WO2011125896A1 - ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び同樹脂組成物の成形体 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び同樹脂組成物の成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2011125896A1
WO2011125896A1 PCT/JP2011/058326 JP2011058326W WO2011125896A1 WO 2011125896 A1 WO2011125896 A1 WO 2011125896A1 JP 2011058326 W JP2011058326 W JP 2011058326W WO 2011125896 A1 WO2011125896 A1 WO 2011125896A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polycarbonate resin
structural unit
resin composition
pencil hardness
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/058326
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 人見
涼平 西原
山本 正規
道生 中田
哲朗 延安
竜次 内村
和幸 ▲高▼橋
鶴原 謙二
知成 横山
Original Assignee
三菱化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化学株式会社 filed Critical 三菱化学株式会社
Priority to KR1020127025228A priority Critical patent/KR101455487B1/ko
Priority to CN201180016601.6A priority patent/CN102822276B/zh
Priority to EP11765796.5A priority patent/EP2557123B1/en
Publication of WO2011125896A1 publication Critical patent/WO2011125896A1/ja
Priority to US13/632,957 priority patent/US9777152B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Definitions

  • the present invention relates to a polycarbonate resin composition and a method for producing the same. More specifically, the present invention relates to a polycarbonate resin composition containing at least two types of polycarbonate resins having different structural units and a method for producing the same.
  • Polycarbonate resins are excellent in mechanical strength, electrical properties, transparency, and the like, and are widely used as engineering plastics in various fields such as the electrical / electronic equipment field and the automotive field. In recent years, in these fields of application, thinner, smaller, and lighter molded products have been developed, and further improvements in the performance of molding materials are required.
  • the conventional polycarbonate resin using bisphenol A as a raw material has not been sufficiently excellent in surface hardness.
  • the hardness is insufficient in applications that are used outdoors, it has often been subjected to additional treatment such as hard coat treatment on the surface. Therefore, it has been desired to develop a polycarbonate resin having a high surface hardness, and several proposals have been made.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 propose a method for producing a polycarbonate or copolycarbonate having excellent surface hardness by using a bisphenol different from bisphenol A as a monomer.
  • Patent Document 1 describes performing hard coating on a polycarbonate molded body with a cured film made of a compound containing two or more ethylenically unsaturated groups and a urethane bond in the same molecule.
  • Patent Document 2 proposes a copolycarbonate resin comprising two or more aromatic dihydroxy compounds as a method for increasing hardness.
  • Patent Document 3 proposes a method in which different types of polymers are pasted on a molded piece such as a hard coat treatment to form a multilayer structure.
  • Patent Document 4 it is proposed to improve the surface hardness with a blend material of a polycarbonate resin derived from dimethyl bisphenol cyclohexane and a bisphenol A type polycarbonate resin.
  • an object of the present invention is to provide a polycarbonate resin composition having high hardness, excellent color tone, impact resistance and flame retardancy, and a method for producing the same. Furthermore, an object of the present invention is to provide a polycarbonate resin molded body having excellent surface hardness and excellent impact resistance, without using a surface hard coat or a laminated structure composed of different polycarbonate resins.
  • a polycarbonate resin composition containing two specific types of polycarbonate resins can be a polycarbonate resin composition meeting the above purpose.
  • the present invention has been reached. Specifically, a polycarbonate resin composition comprising a polycarbonate resin (a) having a relatively high pencil hardness and a polycarbonate resin (b), wherein the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) It was found that by setting the specific weight ratio, an excellent polycarbonate resin composition having excellent surface hardness, good color tone, impact resistance and moldability that is comparable to conventional polycarbonate resins can be obtained.
  • the physical properties of the polycarbonate resin composition in particular, the surface hardness increases, and the color tone is excellent. It was found to be maintained.
  • a polycarbonate blend and a copolymer polycarbonate resin having the same structural unit and amount thereof often have the same physical properties, but the specific weight of the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) according to the present invention.
  • the surface hardness of the polycarbonate resin composition included in the ratio is remarkably higher than the surface hardness of the copolymer polycarbonate resin having the same structural units as the polycarbonate resin composition in the same weight ratio.
  • the copolymer polycarbonate resin is designed to have a surface hardness equivalent to that of the polycarbonate resin composition of the present invention, the color tone is clearly deteriorated.
  • the gist of the present invention resides in the following ⁇ 1> to ⁇ 30>. That is, the present invention first relates to the following polycarbonate resin composition invention.
  • a polycarbonate resin composition comprising at least a polycarbonate resin (a) and a polycarbonate resin (b) having a structural unit different from the polycarbonate resin (a), A polycarbonate resin composition characterized by satisfying the following conditions.
  • the pencil hardness specified by ISO 15184 of the polycarbonate resin (a) is higher than the pencil hardness specified by ISO 15184 of the polycarbonate resin (b).
  • the weight ratio of the polycarbonate resin (a) to the polycarbonate resin (b) is 1:99 to 45:55.
  • the pencil hardness defined by ISO 15184 of the polycarbonate resin composition is two ranks higher than the pencil hardness defined by ISO 15184 of the polycarbonate resin (b).
  • the Charpy impact strength value of the polycarbonate resin composition is larger than the Charpy impact strength value of the polycarbonate resin (a).
  • a polycarbonate resin composition comprising at least a polycarbonate resin (a) and a polycarbonate resin (b) having a structural unit different from the polycarbonate resin (a), A polycarbonate resin composition characterized by satisfying the following conditions.
  • the pencil hardness specified by ISO 15184 of the polycarbonate resin (a) is higher than the pencil hardness specified by ISO 15184 of the polycarbonate resin (b).
  • the weight ratio of the polycarbonate resin (a) to the polycarbonate resin (b) is 1:99 to 45:55.
  • a polycarbonate resin composition comprising at least a polycarbonate resin (a) and a polycarbonate resin (b) having a structural unit different from the polycarbonate resin (a),
  • a polycarbonate resin composition characterized by satisfying the following conditions.
  • the pencil hardness specified by ISO 15184 of the polycarbonate resin (a) is higher than the pencil hardness specified by ISO 15184 of the polycarbonate resin (b).
  • the weight ratio of the polycarbonate resin (a) to the polycarbonate resin (b) is 1:99 to 45:55.
  • temperature 280 ° C. of the polycarbonate resin (b) the melt viscosity at a shear rate of 122 sec -1, a temperature 280 ° C.
  • polycarbonate resin (a) is higher than the melt viscosity at a shear rate of 122 sec -1.
  • ⁇ 5> The polycarbonate resin composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the polycarbonate resin (a) has a pencil hardness defined by ISO 15184 of F or more.
  • ⁇ 6> The polycarbonate resin composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein a pencil hardness defined by ISO 15184 of the polycarbonate resin composition is HB or more.
  • the polycarbonate resin (a) is a polycarbonate resin containing at least a structural unit derived from a compound represented by the following general formula (1) The polycarbonate resin composition described in 1.
  • R 1 and R 2 each independently represents a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • R 3 and R 4 represent Each independently represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • X represents a single bond, a carbonyl group, a substituted or unsubstituted alkylidene group, (It represents an oxidized or unoxidized sulfur atom or oxygen atom.)
  • the polycarbonate resin (a) is a polycarbonate resin containing at least a structural unit (a) derived from at least one compound selected from the group consisting of the following general formulas (1a) to (1c).
  • the polycarbonate resin composition according to ⁇ 7> characterized in that it is characterized in that
  • polycarbonate resin (b) is a polycarbonate resin mainly including a structural unit (b) derived from a compound represented by the following general formula (2).
  • the polycarbonate resin composition according to any one of the above.
  • ⁇ 10> The polycarbonate resin composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, wherein a yellow index (YI) of the polycarbonate resin composition is 4.0 or less.
  • YI yellow index
  • ⁇ 11> The polycarbonate resin composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10>, wherein the polycarbonate resin composition further contains a flame retardant.
  • ⁇ 12> The method for producing a polycarbonate resin composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>, wherein the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) are melt-kneaded. A method for producing a polycarbonate resin composition.
  • ⁇ 13> The method for producing a polycarbonate resin composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>, wherein the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) are dry blended.
  • a method for producing a polycarbonate resin composition ⁇ 14> An injection molded article obtained by injection molding the polycarbonate resin composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>.
  • ⁇ 16> The extruded product according to ⁇ 15>, wherein the extruded product is a sheet or a film.
  • a polycarbonate resin molded article comprising a structural unit (a) derived from a compound represented by the following general formula (1) and a structural unit (b) different from the structural unit (a),
  • the ratio ([S] / [T]) of the content [S] of the structural unit (a) on the surface of the polycarbonate resin molded body to the content [T] of the entire polycarbonate resin molded body is greater than 1.00,
  • R 1 and R 2 each independently represents a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • R 3 and R 4 represent Each independently represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • X represents a single bond, a carbonyl group, a substituted or unsubstituted alkylidene group, (It represents an oxidized or unoxidized sulfur atom or oxygen atom.)
  • ⁇ 18> The polycarbonate resin molded body according to ⁇ 17>, wherein the polycarbonate resin molded body is an injection molded body.
  • the ratio ([S] / [T]) of the content [S] of the structural unit (a) on the surface of the polycarbonate resin molded body to the content [T] of the entire polycarbonate resin molded body is 1.
  • ⁇ 23> a polycarbonate resin (a) containing a structural unit (a) derived from the compound represented by the general formula (1); A polycarbonate resin (b) containing a structural unit (b) different from the structural unit (a) and having a structure different from that of the polycarbonate resin (a). 17> thru
  • ⁇ 24> The polycarbonate according to ⁇ 23>, wherein the polycarbonate resin (a) has a pencil hardness defined by ISO 15184 higher than the pencil hardness defined by ISO 15184 of the polycarbonate resin (b). Resin molded body.
  • ⁇ 25> The polycarbonate resin molded article according to ⁇ 23> or ⁇ 24>, wherein the polycarbonate resin (a) has a pencil hardness defined by ISO 15184 of F or more.
  • ⁇ 26> The polycarbonate resin molding according to any one of ⁇ 23> to ⁇ 25>, wherein the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (a) is larger than the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (b). body.
  • a method A method for producing a polycarbonate resin molded product, wherein the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (a) is larger than the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (b).
  • R 1 and R 2 each independently represents a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • R 3 and R 4 represent Each independently represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • X represents a single bond, a carbonyl group, a substituted or unsubstituted alkylidene group, (It represents an oxidized or unoxidized sulfur atom or oxygen atom.)
  • the structural unit (a) is a structural unit derived from at least one compound selected from the group consisting of the following general formulas (1a) to (1c): The manufacturing method of the polycarbonate resin molding of description.
  • ⁇ 30> The method for producing a polycarbonate resin molded article according to any one of ⁇ 27> to ⁇ 29>, wherein the molding is injection molding.
  • a polycarbonate resin composition can be obtained in which the surface hardness is greatly improved, the color tone is good, and the impact resistance and moldability are balanced. That is, by using a polycarbonate resin composition containing a polycarbonate resin (b) and a polycarbonate resin (a) having a relatively high pencil hardness in a specific weight ratio, the surface of the polycarbonate resin (b) is not impaired. It is possible to increase the hardness and maintain a good color tone, and to balance impact resistance and moldability.
  • the polycarbonate resin (b) when a bisphenol A type polycarbonate is used for the polycarbonate resin (b), it is a disadvantage of the bisphenol A type polycarbonate while minimizing the reduction in impact resistance, transparency, color tone, etc., which are the characteristics of the bisphenol A type polycarbonate.
  • the surface hardness can be improved.
  • the polycarbonate resin molding which is excellent in surface hardness and favorable flame retardance is provided.
  • the present invention is a polycarbonate resin composition
  • a polycarbonate resin composition comprising at least a polycarbonate resin (a) and a polycarbonate resin (b) having a structural unit different from the polycarbonate resin (a), wherein the polycarbonate resin composition is the following:
  • the present invention relates to a polycarbonate resin composition characterized by satisfying the conditions (i) to (iv) described below.
  • “having different structural units” means [I] When each of the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) is a homopolymer, it means “different types of structural units” [II] When at least one of the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) is a copolymer (copolymer), (A) The type of structural unit is different, Or (B) the type of the structural unit is the same and the composition ratio of the structural unit is different, It is a concept that includes That is, the specific example of the above [I] is a case where the polycarbonate resin (a) is a homopolymer composed of the structural unit (a) and the polycarbonate resin (b) is a homopolymer composed of the structural unit (b).
  • a specific example of the above [II] (A) is a copolymer in which the polycarbonate resin (a) is composed of the structural unit (a) and the structural unit (c), and the polycarbonate resin (b) is the structural unit (b) and the structural unit. In this case, the copolymer is composed of (c).
  • a specific example of the above [II] (B) is that the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) each comprise a structural unit (a) and a structural unit (b). This is a case where the ratio between the structural unit (a) and the structural unit (b) in (b) is different.
  • the pencil hardness defined by ISO 15184 of the polycarbonate resin (a) constituting the polycarbonate resin composition of the present invention is higher than the pencil hardness defined by ISO 15184 of the polycarbonate resin (b). That is.
  • the pencil hardness of the polycarbonate resin or the polycarbonate resin composition specified here is described in detail in the evaluation method “(1) Pencil hardness of molded product” in the examples, and the pencil hardness measured as an injection molded product. It is.
  • pencil hardness when “pencil hardness” is simply described, it means the pencil hardness of the injection-molded product.
  • the pencil hardness of the polycarbonate resin (a) is the same as or lower than the pencil hardness of the polycarbonate resin (b), the pencil hardness of the polycarbonate resin composition may be lowered, and the surface of the molded body is easily damaged.
  • suitable pencil hardness of polycarbonate resin (a) is F or more in pencil hardness prescribed
  • the weight ratio of the polycarbonate resin (a) to the polycarbonate resin (b) in the polycarbonate resin composition of the present invention is in the range of 1:99 to 45:55.
  • the ratio is preferably 3:97 to 45:55, more preferably 5:95 to 40:60, and still more preferably 10:90 to 30:70.
  • the proportion of the polycarbonate resin (a) is too large, the color tone of the obtained polycarbonate resin composition is deteriorated and sufficient impact resistance cannot be obtained.
  • a pencil is used. Hardness may be insufficient.
  • the pencil hardness defined by ISO 15184 of the polycarbonate resin composition of the present invention is higher than the pencil hardness defined by ISO 15184 of the polycarbonate resin (b) by 2 ranks or more, preferably Is required to be 3 ranks or higher.
  • the pencil hardness is 2B, B, HB, F, H, 2H, 3H, 4H from the lowest rank, and the pencil hardness of the polycarbonate resin composition is two ranks higher than the pencil hardness of the polycarbonate resin (b).
  • the pencil hardness of the polycarbonate resin (b) is 2B, the pencil hardness of HB or higher, if the pencil hardness of the polycarbonate resin (b) is B, the pencil hardness of F or higher, the pencil hardness of the polycarbonate resin (b) HB means a pencil hardness of H or higher.
  • the Charpy impact strength value of the polycarbonate resin composition comprising the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) is larger than the Charpy impact strength value of the polycarbonate resin (a). Desired.
  • the Charpy impact strength value of the polycarbonate resin composition is appropriately determined depending on the form and use of the final product, but is usually 8 kJ / m 2 or more, preferably 10 kJ / m 2 or more. When the Charpy impact strength value is less than 8 kJ / m 2 , the polycarbonate resin molded body may be easily broken.
  • the Charpy impact strength of the polycarbonate resin molded product can be determined by a measuring method based on JIS K-7111. Specific measurement methods will be described in detail in Examples.
  • the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) having a structural unit different from the polycarbonate resin (a) are not particularly limited as long as they satisfy the above requirements (i) to (iii).
  • the polycarbonate resin composition of the present invention comprises a polycarbonate resin (b) having a relatively low pencil hardness and a polycarbonate resin (a) having a relatively high pencil hardness in a specific weight ratio, and is a polycarbonate resin.
  • the pencil hardness of the composition is two ranks higher than that of the polycarbonate resin (b), and the Charpy impact strength of the polycarbonate resin composition is higher than that of the polycarbonate resin (a).
  • the polycarbonate resin composition of the present invention comprises a polycarbonate resin (b) having a relatively low pencil hardness and a polycarbonate resin (a) having a relatively high pencil hardness in a specific weight ratio, and
  • the ratio of Mv (a) which is the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (a) and Mv (b) which is the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (b), Mv (a) / Mv (b) is in a specific range.
  • Mv (a) / Mv (b) is preferably 0.02 or more and 2.0 or less, more preferably 0.3 or more and 1.5 or less, and further preferably 0.4 or more and 1.2 or less.
  • Mv (a) / Mv (b) is less than 0.02, the surface hardness of the polycarbonate resin composition becomes low.
  • Mv (a) / Mv (b) is small, impact resistance may be reduced.
  • Mv (a) / Mv (b) when Mv (a) / Mv (b) is large, the effect of improving the surface hardness is reduced, and the surface hardness of the polycarbonate resin composition may be lowered. Moreover, melt viscosity becomes very large, fluidity
  • the polycarbonate resin composition of the present invention comprises a polycarbonate resin (b) having a relatively low pencil hardness and a high melt viscosity, and a polycarbonate resin (a) having a relatively high pencil hardness and a low melt viscosity.
  • a polycarbonate resin composition containing a specific weight ratio Specifically, the polycarbonate resin (b) has a melt viscosity at a temperature of 280 ° C. and a shear rate of 122 sec ⁇ 1 (hereinafter sometimes simply referred to as “melt viscosity of the polycarbonate resin (b)”). ) At a temperature of 280 ° C.
  • melt viscosity of polycarbonate resin (a) a shear rate of 122 sec ⁇ 1
  • melt viscosity of polycarbonate resin (a) a shear rate of 122 sec ⁇ 1
  • the melt viscosity can be measured using a capillary rheometer “Capillograph 1C” (manufactured by Toyo Seiki Seisakusyo Co., Ltd.) described later in Examples.
  • a polycarbonate resin composition and a copolymer polycarbonate resin having the same structural unit and amount thereof often have the same physical properties, but the detailed reason is not clear at present, but the polycarbonate of the present invention is not clear.
  • the surface hardness of the polycarbonate resin composition containing the resin (a) and the polycarbonate resin (b) is significantly higher than the surface hardness of the copolymer polycarbonate having the same structural units as the polycarbonate resin composition in the same weight ratio.
  • the polycarbonate resin composition of the present invention preferably satisfies the following.
  • the pencil hardness defined by ISO 15184 of the polycarbonate resin composition of the present invention is usually HB or higher, preferably F or higher, more preferably H or higher. When the pencil hardness is low, the surface hardness is low, and the molded article may be easily damaged.
  • the yellow index (YI) of the polycarbonate resin composition of the present invention is usually 4.0 or less, preferably 3.5 or less, more preferably 3.0 or less, and particularly preferably 2.5 or less. Usually, it is 3.0 or less, preferably 2.8 or less, more preferably 2.5 or less.
  • YI is too high, the color tone is deteriorated and the design as a molded product is poor. In particular, in a molded product that needs to be colored, the brightness is not sufficient, and a dull color may be obtained.
  • the melt viscosity of the polycarbonate resin composition of the present invention is preferably 30,000 poise or less, more preferably 25,000 poise or less, even more preferably 11,000 poise or less at a temperature of 280 ° C. and a shear rate of 122 (sec ⁇ 1 ). 1,000 or less is particularly preferable. If the melt viscosity is 30,000 poise or more, the fluidity is greatly lowered and the moldability may be deteriorated.
  • the melt viscosity is a value measured using a capillary rheometer “Capillograph 1C” (manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.) described later.
  • the melt viscosity of the polycarbonate resin (a) is usually in the range of 500 to 30,000 poise, preferably 1,000 to 25,000 poise, more preferably 1,500 to 20,000 poise. If the melt viscosity of the polycarbonate resin (a) is too high, the effect of improving the surface hardness of the obtained polycarbonate resin composition may be reduced, and the color tone of the molded product may be deteriorated. Further, if the melt viscosity of the polycarbonate resin (a) is too low, the glass transition temperature (Tg) of the obtained polycarbonate resin composition is lowered, and the heat resistance may be deteriorated, and the impact resistance of the obtained polycarbonate resin composition is reduced. It is not preferable because the property may be lowered.
  • the melt viscosity of the polycarbonate resin (b) is usually in the range of 1,000 to 40,000 poise, preferably 3,000 to 30,000 poise, and more preferably 5,000 to 25,000 poise. If the melt viscosity of the polycarbonate resin (b) is too high, the effect of improving the surface hardness of the obtained polycarbonate resin composition may be reduced, and the YI of the molded product may be increased. Further, if the melt viscosity of the polycarbonate resin (b) is too low, the glass transition temperature (Tg) of the obtained polycarbonate resin composition may be lowered, and the heat resistance may be deteriorated, and the impact resistance of the obtained polycarbonate resin composition may be reduced. It is not preferable because the property may be lowered.
  • the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (a) is usually in the range of 1,000 to 100,000, preferably 3,000 to 50,000, more preferably 5,000 to 30,000, still more preferably 6,000. In the range of 20,000 to 20,000, most preferably 6,000 to 19,000.
  • the viscosity average molecular weight is too high, the melt viscosity of the polycarbonate resin composition is increased, and the effect of improving the surface hardness may be decreased, which is not preferable.
  • the viscosity average molecular weight is too low, the effect of improving the surface hardness of the polycarbonate resin composition is reduced, and the impact resistance, strength, and the like may be lowered.
  • the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (b) is usually in the range of 1,000 to 100,000, preferably 5,000 to 50,000, more preferably 10,000 to 40,000, still more preferably 20,000. It is in the range of ⁇ 30,000. If the viscosity average molecular weight is too high, the melt viscosity of the polycarbonate resin composition becomes high and the fluidity may be lowered, which is not preferable. On the other hand, if the viscosity average molecular weight is too low, the effect of improving the surface hardness of the resin composition is reduced, and impact resistance, strength, and the like may be lowered.
  • the present invention is a polycarbonate resin molded article comprising a structural unit (a) derived from a compound represented by the following general formula (1) and a structural unit (b) different from the structural unit (a).
  • the ratio [S] of the structural unit (a) on the surface of the polycarbonate resin molded body to the content [T] of the structural unit (a) in the entire polycarbonate resin molded body ([S] / [T ]) Is related with the polycarbonate resin molding which is larger than 1.00 and below 2.00.
  • R 1 and R 2 each independently represents a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • R 3 and R 4 represent Each independently represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • X represents a single bond, a carbonyl group, a substituted or unsubstituted alkylidene group, (It represents an oxidized or unoxidized sulfur atom or oxygen atom.)
  • a feature of the present invention is that in the polycarbonate resin molded body including the two types of structural units, the content [S] of the structural unit (a) on the surface of the polycarbonate resin molded body and the structural units of the entire polycarbonate resin molded body (
  • the content ratio [T] ratio ([S] / [T]) of a) is larger than 1.00 and 2.00 or less, preferably, S / T is 1.01 or more and 1.50 or less, More preferably, it is 1.10 or more and 1.20 or less. That is, in the polycarbonate resin molded body of the present invention, the content of the structural unit (a) on the surface of the polycarbonate resin molded body is larger than the content of the structural unit (a) in the entire polycarbonate resin molded body.
  • the polycarbonate resin molded body contains more structural units (a) on the surface of the polycarbonate resin molded body, the surface hardness is greatly improved, the color tone is good, and the impact resistance is improved.
  • a polycarbonate resin molded body is obtained.
  • the above [S] / [T] is 1.01 or more and 1.50 or less, a polycarbonate resin molded article having more excellent surface hardness and impact resistance can be obtained.
  • the content rate [S] of the structural unit (a) on the surface of the polycarbonate resin molded body and the content rate [T] of the structural unit (a) of the entire polycarbonate resin molded body can be obtained by an NMR method. . More specifically, the area intensity ratio of the characteristic signal depending on the dihydroxy compound observed when 1 H-NMR measurement of a deuterated chloroform solution of a polycarbonate resin molding is performed using a nuclear magnetic resonance apparatus (NMR apparatus). Thus, the molar composition of each structural unit can be determined. The weight ratio of each structural unit is obtained from the obtained molar composition and the formula amount of each structural unit. Specific methods for obtaining the content [S] of the structural unit (a) on the surface of the polycarbonate resin molded body and the content [T] of the structural unit (a) of the entire polycarbonate resin molded body are as follows. It is.
  • (II) Content rate [T] of structural unit (a) of the entire polycarbonate resin molded body The entire polycarbonate resin molded article is immersed in methylene chloride at room temperature (25 ° C.) and completely dissolved to obtain a methylene chloride solution. About 50 g of the methylene chloride solution is collected, and methylene chloride is removed to obtain a residue. The residue is dissolved in deuterated chloroform and the solution is measured using 1 H-NMR method. From the signal intensity of the structural unit (a) of the obtained 1 H-NMR spectrum and the signal intensity of other structural units, the ratio of the structural unit (a) to the total of all the structural units obtained was calculated, The content of the structural unit (a) is [T] (wt%).
  • the polycarbonate resin molded body of the present invention is preferably an injection molded body.
  • the injection molded body has an advantage that a molded body having a complicated shape can be molded at a high cycle.
  • the pencil hardness defined by ISO 15184 on the surface of the polycarbonate resin molding of the present invention is usually HB or higher, preferably F or higher, more preferably H or higher. If the pencil hardness on the surface of the polycarbonate resin molding is low, the molding may be easily damaged.
  • the pencil hardness is 2B, B, HB, F, H, 2H, 3H, 4H from the lowest rank.
  • the molding conditions of the polycarbonate resin molded body when evaluating the pencil hardness of the surface are not particularly limited, and any molding method may be used.
  • polycarbonate resin (a) constituting the polycarbonate resin composition of the present invention and the polycarbonate resin (b) having a structural unit different from that of the polycarbonate resin (a) will be described.
  • Polycarbonate resin (a) As a polycarbonate resin (a), first, a polycarbonate resin containing at least a structural unit (a) derived from a compound represented by the following general formula (1) is given as a preferred example.
  • R 1 and R 2 each independently represents a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • R 3 and R 4 represent Each independently represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group
  • X represents a single bond, a carbonyl group, a substituted or unsubstituted alkylidene group, (It represents an oxidized or unoxidized sulfur atom or oxygen atom.)
  • examples of the substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms of R 1 and R 2 include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n -Butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, sec-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, etc., substituted or unsubstituted
  • the aryl group include a phenyl group, a benzyl group, a tolyl group, a 4-methylphenyl group, and a naphthyl group.
  • Examples of the substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms of R 3 and R 4 include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl. Group, tert-butyl group, n-pentyl group, sec-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group and the like.
  • Examples of the substituted or unsubstituted aryl group include a phenyl group Benzyl group, tolyl group, 4-methylphenyl group, naphthyl group and the like.
  • R 1 and R 2 are preferably a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, or a 4-methylphenyl group, and particularly preferably a methyl group.
  • R 3 and R 4 are preferably a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, or a 4-methylphenyl group, and particularly preferably a hydrogen atom.
  • the bonding positions of R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 in the general formula (1) are selected from the 2-position, 3-position, 5-position, and 6-position with respect to X on each phenyl ring.
  • Arbitrary position preferably the third or fifth position.
  • X when X is a substituted or unsubstituted alkylidene group, it is represented by the following structural formula.
  • Examples of the sulfur atom in which X is not oxidized or oxidized include —S— and —SO 2 —.
  • R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group, and Z represents a substituted or unsubstituted aryl group.
  • Examples of the substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms of R 5 and R 6 include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group Tert-butyl group, n-pentyl group, sec-pentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group and the like.
  • Examples of the substituted or unsubstituted aryl group include a phenyl group, Examples include benzyl group, tolyl group, 4-methylphenyl group, naphthyl group and the like.
  • R 5 and R 6 are preferably a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, or a 4-methylphenyl group, and particularly preferably a methyl group.
  • n is 1, that is, X in formula (1) is an isopropylidene group.
  • Z is bonded to carbon bonded to two phenyl groups in the general formula (1) to form a substituted or unsubstituted divalent carbocycle.
  • Examples of the divalent carbocycle include a cycloalkylidene group such as a cyclopentylidene group, a cyclohexylidene group, a cycloheptylidene group, a cyclododecylidene group or an adamantylidene group (preferably having a carbon number of 4 to Examples of the substituted group include those having these methyl substituents and ethyl substituents. Among these, a cyclohexylidene group, a methyl-substituted cyclohexylidene group, and a cyclododecylidene group are preferable.
  • polycarbonate resins (a) containing at least a structural unit derived from the compound represented by the general formula (1) at least one compound selected from the group consisting of the following general formulas (1a) to (1i)
  • a polycarbonate resin containing the derived structural unit (a) is preferably used.
  • a polycarbonate resin containing a structural unit (a) derived from at least one compound selected from the group consisting of the general formulas (1a) to (1c) is more preferably used.
  • the polycarbonate resin (a) may contain a structural unit other than the structural unit derived from the compound represented by the general formula (1) as long as the performance is not impaired.
  • the structural unit other than the structural unit (a) is not particularly limited. Specifically, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (hereinafter sometimes referred to as “bisphenol A”), Examples include structural units derived from alicyclic dihydroxy compounds such as anhydrous sugar alcohols and cyclic ether compounds such as spiroglycol. Among these, the structural unit derived from bisphenol A is particularly preferable.
  • the content of the structural unit (a) in the polycarbonate resin (a) is 50%, with the total amount of the structural unit of the polycarbonate resin (a) being 100% by weight. % By weight or more is preferable, 75% by weight or more is more preferable, and 95% by weight or more (including 100% by weight) is particularly preferable.
  • content of the structural unit in polycarbonate resin (a) can be calculated
  • a polycarbonate resin containing a structural unit (b) derived from at least one compound selected from the group consisting of the following general formulas (2) to (13) is preferably used as the polycarbonate resin (b).
  • a bisphenol A type polycarbonate resin mainly containing a structural unit derived from bisphenol A represented by the following general formula (2) is more preferably used.
  • “mainly containing structural units derived from bisphenol A” means 50% by weight or more, preferably 80% by weight or more, more preferably 90% by weight or more, among the structural units constituting the polycarbonate resin (b). Means a structural unit derived from bisphenol A.
  • the polycarbonate resin (b) may include a structural unit (b) that is a structural unit other than the structural unit (a), and may include a structural unit other than the structural unit (b). Accordingly, the polycarbonate resin (b) may contain the structural unit (a) (that is, the polycarbonate resin (b) is a copolymer containing the structural unit (a) and the structural unit (b)). On the other hand, when the polycarbonate resin (b) contains a large amount of the structural unit (a), the color tone may be deteriorated or the impact resistance may be deteriorated.
  • the structural unit contained in the polycarbonate resin (b) ( The proportion of a) is preferably less than 50% by weight, more preferably less than 25% by weight, and preferably less than 5% by weight (including 0% by weight) based on 100% by weight of the total amount of structural units of the polycarbonate resin (b).
  • content of the structural unit in polycarbonate resin (b) can be calculated
  • the molar composition of each structural unit can be determined by the characteristic signal area intensity ratio depending on the dihydroxy compound. The weight ratio of each structural unit is obtained from the obtained molar composition and the formula amount of each structural unit.
  • the content (average content) of the structural unit (a) in the polycarbonate resin molded article of the present invention is not particularly limited, but the total amount of the structural units of the polycarbonate resin (the structural unit (a), the structural unit (b) and others)
  • the total of the structural units) is 100% by weight, usually less than 50% by weight, preferably 20% by weight or less.
  • the content rate of the structural unit in a polycarbonate resin molding can be calculated
  • the polycarbonate resin molding of the present invention is easy to produce, and the polycarbonate resin (a) containing the structural unit (a) derived from the compound represented by the general formula (1) and the structure
  • a polycarbonate resin molded body containing at least a polycarbonate resin (b) containing a structural unit (b) different from the unit (a) and having a structure different from the polycarbonate resin (a) is preferable.
  • the polycarbonate resin (b) is a polycarbonate resin having a structural unit (b) different from the structural unit (a) and having a structure different from that of the polycarbonate resin (a). That is, not only when the polycarbonate resin (a) is a homopolymer consisting of the structural unit (a) and the polycarbonate resin (b) is a homopolymer consisting of the structural unit (b), the polycarbonate resin (b) Even in the case of a copolymer (copolymer) containing the structural unit (a) as a structural unit other than the unit (b), it is a “different structure” from the polycarbonate resin (a).
  • regulated by ISO 15184 of polycarbonate resin (a) is ISO 15184 of polycarbonate resin (b). It is desirable that the pencil hardness be higher than When the pencil hardness of the polycarbonate resin (a) is the same as or lower than the pencil hardness of the polycarbonate resin (b), the pencil hardness of the polycarbonate resin molded body may be lowered, and the polycarbonate resin molded body surface is easily damaged.
  • a suitable pencil hardness of the polycarbonate resin (a) is F or more in pencil hardness specified by ISO 15184.
  • the pencil hardness of the polycarbonate resin (a) is less than F, the pencil hardness of the polycarbonate resin molded product may not be sufficiently improved.
  • the pencil hardness of the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) has the surface strength of the polycarbonate resin molded body obtained by the method described in the pencil hardness of the polycarbonate resin molded body surface described later in the examples. The pencil hardness of each of the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (a) is used.
  • the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (a) is larger than the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (b). It is preferable. It is presumed that polycarbonate resin molded bodies having different structural unit contents on the surface of the polycarbonate resin molded body and the entire polycarbonate resin molded body can be obtained due to the difference in viscosity average molecular weight.
  • polycarbonate resin (a) and polycarbonate resin (b) may be collectively referred to as “polycarbonate resin”.
  • the polycarbonate resin of the present invention can be obtained by polymerization using a dihydroxy compound and a carbonyl compound. Specifically, a polycarbonate resin is obtained by reacting a dihydroxy compound and carbonyl chloride (hereinafter sometimes referred to as “CDC” or “phosgene”) at the interface between an organic phase and an aqueous phase that are not arbitrarily mixed.
  • CDC dihydroxy compound and carbonyl chloride
  • a polycarbonate resin is produced by transesterification of a dihydroxy compound and a carbonyl compound in a molten state in the presence of a transesterification catalyst in the presence of an interfacial polycondensation method (hereinafter sometimes referred to as “interface method”).
  • interface method an interfacial polycondensation method
  • melting method a melt polycondensation method
  • the polycarbonate resin of the present invention by the interfacial method is usually prepared by preparing an alkaline aqueous solution of a dihydroxy compound (original preparation step), and as a condensation catalyst, for example, in the presence of an amine compound, the interfacial weight between the dihydroxy compound and phosgene (COCl 2 ).
  • the condensation reaction is carried out in an organic solvent, and then a polycarbonate resin is obtained through neutralization, water washing and drying steps.
  • the polycarbonate resin production process by the interfacial method includes a raw material process for preparing raw materials such as monomer components, an oligomerization process in which an oligomerization reaction is performed, a polycondensation process in which a polycondensation reaction using an oligomer is performed, A washing step for washing the reaction solution after the polycondensation reaction by alkali washing, acid washing and water washing, a polycarbonate resin isolation step for pre-concentrating the washed reaction solution and isolating the polycarbonate resin after granulation, It has at least a drying step for drying the polycarbonate resin particles.
  • an organic solvent is generally used.
  • the original tank is filled with a dihydroxy compound, an aqueous solution of a metal compound such as sodium hydroxide (NaOH) or magnesium hydroxide (Mg (OH) 2 ), demineralized water (DMW), and if necessary.
  • a raw material such as an alkaline aqueous solution of a dihydroxy compound containing a reducing agent such as hydrosulfite (HS) is prepared.
  • dihydroxy compound Specific examples of the dihydroxy compound that is a raw material of the polycarbonate resin according to the present invention are represented by the formulas (1a) to (1i) and the formulas (2) to (13) represented by the general formula (1). Examples thereof include dihydroxy compounds.
  • a hydroxide is usually preferable, and examples thereof include sodium hydroxide, lithium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide, and calcium hydroxide. Among these, sodium hydroxide is particularly preferable.
  • the ratio of the metal compound to the dihydroxy compound is usually 1.0 to 1.5 (equivalent ratio), preferably 1.02 to 1.04 (equivalent ratio). When the ratio of the metal compound is excessively large or excessively small, the terminal group of the carbonate oligomer obtained in the oligomerization step described later is affected, and as a result, the polycondensation reaction tends to become abnormal.
  • the alkaline aqueous solution of the dihydroxy compound and phosgene (CDC) prepared in the original preparation step are mixed in a predetermined reactor in the presence of an organic solvent such as methylene chloride (CH 2 Cl 2 ).
  • an organic solvent such as methylene chloride (CH 2 Cl 2 ).
  • a phosgenation reaction of a dihydroxy compound is performed.
  • a condensation catalyst such as triethylamine (TEA) and a chain terminator such as pt-butylphenol (pTBP) are added to the mixed solution in which the phosgenation reaction of the dihydroxy compound has been performed, and the oligomerization reaction of the dihydroxy compound Is done.
  • TAA triethylamine
  • pTBP chain terminator
  • the oligomerization reaction liquid of the dihydroxy compound was introduced into a predetermined stationary separation tank after further oligomerization reaction, and the organic phase containing the carbonate oligomer and the aqueous phase were separated and separated.
  • the organic phase is fed to the polycondensation process.
  • the residence time in the oligomerization step from when the alkaline aqueous solution of the dihydroxy compound is supplied to the reactor in which the phosgenation reaction of the dihydroxy compound is performed until entering the stationary separation tank is usually 120 minutes or less, preferably 30-60 minutes.
  • the phosgene used in the oligomerization step is usually used in liquid or gaseous form.
  • the preferred amount of CDC used in the oligomerization step is appropriately selected depending on the reaction conditions, particularly the reaction temperature and the concentration of the dihydroxy compound in the aqueous phase, and is not particularly limited.
  • the amount of CDC is 1 to 2 mol, preferably 1.05 to 1.5 mol, per 1 mol of the dihydroxy compound.
  • the amount of CDC used is excessively large, unreacted CDC increases and the basic unit tends to be extremely deteriorated.
  • the amount of CDC used is excessively small, the amount of chloroformate group is insufficient and proper molecular weight elongation tends not to be performed.
  • organic solvent In the oligomerization step, an organic solvent is usually used.
  • reaction products such as phosgene and carbonate oligomers and polycarbonate resins are dissolved at the reaction temperature and reaction pressure in the oligomerization step and are not compatible with water (or do not form a solution with water).
  • An active organic solvent is mentioned.
  • inert organic solvents include aliphatic hydrocarbons such as hexane and n-heptane; chlorinations such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, trichloroethane, tetrachloroethane, dichloropropane and 1,2-dichloroethylene.
  • Aliphatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; chlorinated aromatic hydrocarbons such as chlorobenzene, o-dichlorobenzene and chlorotoluene; and other substituted aromatic hydrocarbons such as nitrobenzene and acetophenone It is done.
  • chlorinated hydrocarbons such as dichloromethane or chlorobenzene are preferably used.
  • These inert organic solvents can be used alone or as a mixture with other solvents.
  • the oligomerization reaction can be performed in the presence of a condensation catalyst.
  • the addition timing of the condensation catalyst is preferably after CDC is consumed.
  • the condensation catalyst can be arbitrarily selected from many condensation catalysts used in the two-phase interfacial condensation method. For example, trialkylamine, N-ethylpyrrolidone, N-ethylpiperidine, N-ethylmorpholine, N-isopropylpiperidine, N-isopropylmorpholine and the like can be mentioned. Of these, triethylamine and N-ethylpiperidine are preferable.
  • monophenol is usually used as a chain terminator in the oligomerization step.
  • the monophenol include phenols; alkylphenols having 1 to 20 carbon atoms such as pt-butylphenol and p-cresol; halogenated phenols such as p-chlorophenol and 2,4,6-tribromophenol. Can be mentioned.
  • the amount of monophenol used is appropriately selected according to the molecular weight of the carbonate oligomer to be obtained, and is usually 0.5 to 10 mol% with respect to the dihydroxy compound.
  • the molecular weight of the polycarbonate resin is determined by the addition amount of a chain terminator such as monophenol.
  • a chain terminator such as monophenol.
  • the chain stopper is preferably added immediately after the consumption of the carbonate-forming compound is completed and before the molecular weight elongation starts.
  • monophenol is added in the presence of a carbonate-forming compound, a large amount of condensates (diphenyl carbonates) of monophenols are produced, and it is difficult to obtain a polycarbonate resin having a target molecular weight.
  • branching agent In the oligomerization step, any branching agent can be used.
  • branching agents include 2,4-bis (4-hydroxyphenylisopropyl) phenol, 2,6-bis (2-hydroxy-5-methylbenzyl) -4-methylphenol, 2- (4- Hydroxyphenyl) -2- (2,4-dihydroxyphenyl) propane, 1,4-bis (4,4′-dihydroxytriphenylmethyl) benzene and the like.
  • 2,4-dihydroxybenzoic acid, trimesic acid, cyanuric chloride and the like can be used.
  • a branching agent having at least three phenolic hydroxyl groups is preferable.
  • the amount of branching agent used is appropriately selected according to the degree of branching of the carbonate oligomer obtained, and is usually 0.05 to 2 mol% based on the dihydroxy compound.
  • the organic phase containing the dihydroxy compound and the phase containing the metal compound are not arbitrarily mixed with water prior to the contact of the aqueous solution of the metal compound of the dihydroxy compound with phosgene. It is particularly preferred to contact the organic phase to form an emulsion.
  • means for forming such an emulsion include a stirrer having a predetermined stirring blade, a homogenizer, a homomixer, a colloid mill, a flow jet mixer, a dynamic mixer such as an ultrasonic emulsifier, a static mixer, and the like. It is preferable to use a mixer.
  • the emulsion usually has a droplet diameter of 0.01 to 10 ⁇ m and has emulsion stability.
  • the emulsion state of the emulsion is usually represented by the Weber number or P / q (load power value per unit volume).
  • the Weber number is preferably 10,000 or more, more preferably 20,000 or more, and most preferably 35,000 or more. Also, the upper limit is about 1,000,000 or less.
  • P / q is preferably 200 kg ⁇ m / L or more, more preferably 500 kg ⁇ m / L or more, and most preferably 1,000 kg ⁇ m / L or more.
  • the contact between the emulsion and CDC is preferably performed under mixing conditions that are weaker than the above-mentioned emulsification conditions in order to suppress dissolution of CDC in the organic phase.
  • the Weber number is less than 10,000, preferably less than 5,000, and more preferably less than 2,000.
  • P / q is less than 200 kg ⁇ m / L, preferably less than 100 kg ⁇ m / L, and more preferably less than 50 kg ⁇ m / L.
  • CDC contact can be achieved by introducing CDC into a tubular reactor or tank reactor.
  • the reaction temperature in the oligomerization step is usually 80 ° C. or lower, preferably 60 ° C. or lower, more preferably 10 to 50 ° C.
  • the reaction time is appropriately selected depending on the reaction temperature, and is usually 0.5 minutes to 10 hours, preferably 1 minute to 2 hours. If the reaction temperature is excessively high, side reactions cannot be controlled and the CDC basic unit tends to deteriorate. If the reaction temperature is excessively low, this is a favorable situation in terms of reaction control, but the refrigeration load increases and the cost tends to increase.
  • the concentration of the carbonate oligomer in the organic phase may be in a range in which the obtained carbonate oligomer is soluble, and is specifically about 10 to 40% by weight.
  • the proportion of the organic phase is preferably a volume ratio of 0.2 to 1.0 with respect to the aqueous phase containing the aqueous solution of the metal compound salt of the dihydroxy compound.
  • the organic phase containing the carbonate oligomer separated from the aqueous phase in the stationary separation tank is transferred to an oligomer storage tank having a stirrer.
  • a condensation catalyst such as triethylamine (TEA) is further added to the oligomer storage tank.
  • TAA triethylamine
  • the organic phase stirred in the oligomer storage tank is introduced into a predetermined polycondensation reaction tank.
  • an organic solvent such as demineralized water (DMW) or methylene chloride (CH 2 Cl 2 ) is added to the polycondensation reaction tank.
  • an aqueous sodium hydroxide solution is supplied and mixed with stirring to carry out a polycondensation reaction of the carbonate oligomer.
  • the polycondensation reaction liquid in the polycondensation reaction tank is successively introduced successively into a plurality of polycondensation reaction tanks, and the polycondensation reaction of the carbonate oligomer is completed.
  • the residence time in the polycondensation reaction tank in which the polycondensation reaction of the carbonate oligomer is continuously carried out in the polycondensation step is usually 12 hours or less, preferably 0.5 to 5 hours.
  • an organic phase containing a carbonate oligomer and an aqueous phase are separated, and an inert organic solvent is added to the separated organic phase as necessary to adjust the concentration of the carbonate oligomer.
  • the amount of the inert organic solvent is adjusted so that the concentration of the polycarbonate resin in the organic phase obtained by the polycondensation reaction is 5 to 30% by weight.
  • an aqueous solution containing water and an alkali metal compound or an alkaline earth metal compound is newly added, and in order to further adjust the polycondensation conditions, a condensation catalyst is preferably added, and a polycondensation reaction is performed according to an interfacial polycondensation method.
  • the metal compound examples include compounds similar to those used in the oligomerization step described above. Of these, sodium hydroxide is preferred industrially.
  • the amount of the metal compound used may be more than the amount that the reaction system is always kept alkaline during the polycondensation reaction, and may be added all at once at the start of the polycondensation reaction. You may divide and add suitably during reaction.
  • the concentration of the metal compound contained in the aqueous phase after the completion of the polycondensation reaction is preferably 0.05 N or more, preferably about 0.05 to 0.3 N.
  • the temperature of the polycondensation reaction in the polycondensation step is usually around room temperature.
  • the reaction time is about 0.5 to 5 hours, preferably about 1 to 3 hours.
  • the polycondensation reaction solution is subjected to alkali washing with an alkali washing solution, acid washing with an acid washing solution, and water washing with washing water by a known method.
  • the total residence time in the washing step is usually 12 hours or less, preferably 0.5 to 6 hours.
  • the polycondensation reaction solution containing the polycarbonate resin washed in the washing step is prepared as a concentrated solution concentrated to a predetermined solid content concentration.
  • the solid content concentration of the polycarbonate resin in the concentrated solution is usually 5 to 35% by weight, preferably 10 to 30% by weight.
  • the concentrate is continuously supplied to a predetermined granulation tank, and stirred and mixed with demineralized water (DMW) at a predetermined temperature.
  • DMW demineralized water
  • the temperature of the demineralized water (DMW) is usually 37 to 67 ° C., preferably 40 to 50 ° C.
  • the solidification temperature of the polycarbonate resin by the granulation treatment performed in the granulation tank is usually 37 to 67 ° C., preferably 40 to 50 ° C.
  • the water slurry containing the polycarbonate resin powder continuously discharged from the granulation tank is then continuously introduced into a predetermined separator, and water is separated from the water slurry.
  • the drying process in the separator, the polycarbonate resin powder from which water has been separated from the water slurry is continuously supplied to a predetermined dryer, retained for a predetermined residence time, and then continuously extracted.
  • the dryer include a fluidized bed dryer.
  • a plurality of fluidized bed dryers may be connected in series to continuously perform the drying process.
  • the dryer usually has a heating means such as a heat medium jacket, and is usually 0.1 to 1.0 MPa-G, preferably 0.2 to 0.6 MPa-G, for example, with water vapor. Is held in.
  • the temperature of nitrogen (N 2 ) flowing through the dryer is usually kept at 100 to 200 ° C., preferably 120 to 180 ° C.
  • dihydroxy compound examples of the dihydroxy compound that is a raw material of the polycarbonate resin according to the present invention include dihydroxy compounds similar to those shown by the interface method.
  • Carbonated diester examples of the carbonic acid diester that is a raw material of the polycarbonate resin according to the present invention include compounds represented by the following general formula (14).
  • a ′ is an optionally substituted linear, branched or cyclic monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms.
  • Two A ′ may be the same or different from each other.
  • a halogen atom an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, a phenyl group, a phenoxy group, a vinyl group, a cyano group, an ester group, an amide Examples thereof include a group and a nitro group.
  • the carbonic acid diester compound examples include substituted diphenyl carbonates such as diphenyl carbonate and ditolyl carbonate, and dialkyl carbonates such as dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and di-t-butyl carbonate.
  • diphenyl carbonate hereinafter sometimes referred to as “DPC”
  • substituted diphenyl carbonate are preferable.
  • These carbonic acid diesters can be used alone or in admixture of two or more.
  • the amount of the carbonic acid diester compound is preferably 50 mol% or less, more preferably 30 mol% or less, and may be substituted with dicarboxylic acid or dicarboxylic acid ester.
  • Typical dicarboxylic acids or dicarboxylic acid esters include terephthalic acid, isophthalic acid, diphenyl terephthalate, diphenyl isophthalate, and the like. When substituted with such a dicarboxylic acid or dicarboxylic acid ester, a polyester carbonate is obtained.
  • the amount of these carbonic acid diesters is usually based on 1 mol of the dihydroxy compound.
  • the carbonic acid diester compound is used in a ratio of 1.01 to 1.30 mol, preferably 1.02 to 1.20 mol. If the molar ratio of the carbonic acid diester is excessively small, the transesterification rate decreases, making it difficult to produce a polycarbonate resin having a desired molecular weight, or increasing the terminal hydroxyl group concentration of the resulting polycarbonate resin, resulting in thermal stability. Tend to get worse.
  • the transesterification catalyst used in the production method of the polycarbonate resin of the present invention by a melting method is not particularly limited, and may be a catalyst usually used for producing a polycarbonate resin by the transesterification method.
  • basic compounds such as alkali metal compounds, alkaline earth metal compounds, beryllium compounds, magnesium compounds, basic boron compounds, basic phosphorus compounds, basic ammonium compounds, and amine compounds can be used.
  • alkali metal compounds and alkaline earth metal compounds are preferable for practical use.
  • These transesterification catalysts may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the transesterification catalyst used is usually in the range of 1 ⁇ 10 ⁇ 9 to 1 ⁇ 10 ⁇ 3 mol with respect to 1 mol of all dihydroxy compounds. In order to obtain a polycarbonate resin excellent in molding characteristics and hue.
  • the amount of the transesterification catalyst is preferably 1.0 ⁇ 10 ⁇ 8 to 1 ⁇ 10 ⁇ 4 mol with respect to 1 mol of the total dihydroxy compound. Within the range, more preferably within the range of 1.0 ⁇ 10 ⁇ 8 to 1 ⁇ 10 ⁇ 5 mol, and particularly preferably within the range of 1.0 ⁇ 10 ⁇ 7 to 5.0 ⁇ 10 ⁇ 6 mol. .
  • the amount is less than the above lower limit amount, the polymerization activity necessary for producing a polycarbonate resin having a desired molecular weight cannot be obtained. If the amount is more than the above upper limit amount, the polymer hue deteriorates, the amount of branching components is too large, and the fluidity. The polycarbonate resin having excellent target melting characteristics cannot be produced.
  • alkali metal compound examples include inorganic alkali metal compounds such as alkali metal hydroxides, carbonates and hydrogencarbonate compounds; organic alkali metal compounds such as salts with alkali metal alcohols, phenols and organic carboxylic acids. It is done.
  • alkali metal lithium, sodium, potassium, rubidium, cesium etc. are mentioned, for example.
  • cesium compounds are preferable, and cesium carbonate, cesium hydrogen carbonate, and cesium hydroxide are particularly preferable.
  • alkaline earth metal compound examples include inorganic alkaline earth metal compounds such as alkaline earth metal hydroxides and carbonates; alkaline earth metal alcohols, phenols, salts with organic carboxylic acids, and the like. It is done.
  • alkaline earth metal examples include calcium, strontium, barium and the like.
  • beryllium compound and the magnesium compound examples include inorganic metal compounds such as hydroxides and carbonates of the metals; salts of the metals with alcohols, phenols, and organic carboxylic acids.
  • Examples of basic boron compounds include sodium salts, potassium salts, lithium salts, calcium salts, magnesium salts, barium salts, and strontium salts of boron compounds.
  • the boron compound for example, tetramethylboron, tetraethylboron, tetrapropylboron, tetrabutylboron, trimethylethylboron, trimethylbenzylboron, trimethylphenylboron, triethylmethylboron, triethylbenzylboron, triethylphenylboron, tributyl Examples include benzylboron, tributylphenylboron, tetraphenylboron, benzyltriphenylboron, methyltriphenylboron, and butyltriphenylboron.
  • Examples of the basic phosphorus compound include trivalent phosphorus compounds such as triethylphosphine, tri-n-propylphosphine, triisopropylphosphine, tri-n-butylphosphine, triphenylphosphine, and tributylphosphine, or derivatives thereof. And quaternary phosphonium salts.
  • Examples of the basic ammonium compound include tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide, trimethylethylammonium hydroxide, trimethylbenzylammonium hydroxide, trimethylphenylammonium hydroxide, Triethylmethylammonium hydroxide, triethylbenzylammonium hydroxide, triethylphenylammonium hydroxide, tributylbenzylammonium hydroxide, tributylphenylammonium hydroxide, tetraphenylammonium hydroxide, benzyltriphenylammonium hydroxide, methyltriphenylammonium hydride Kishido, butyl triphenyl ammonium hydroxide, and the like.
  • amine compounds include 4-aminopyridine, 2-aminopyridine, N, N-dimethyl-4-aminopyridine, 4-diethylaminopyridine, 2-hydroxypyridine, 2-methoxypyridine, 4-methoxypyridine, 2 -Dimethylaminoimidazole, 2-methoxyimidazole, imidazole, 2-mercaptoimidazole, 2-methylimidazole, aminoquinoline and the like.
  • a catalyst deactivator for neutralizing and deactivating the transesterification catalyst may be added after completion of the transesterification reaction.
  • the heat resistance and hydrolysis resistance of the polycarbonate resin obtained by such treatment are improved.
  • benzenesulfonic acid p-toluenesulfonic acid, methyl benzenesulfonate, benzenesulfone
  • examples thereof include ethyl acetate, propyl benzenesulfonate, butyl benzenesulfonate, methyl p-toluenesulfonate, ethyl p-toluenesulfonate, propyl p-toluenesulfonate, and butyl p-toluenesulfonate.
  • p-toluenesulfonic acid and butyl p-toluenesulfonate are preferably used.
  • the method for producing a polycarbonate resin by a melting method is to prepare a raw material mixed melt of a raw material dihydroxy compound and a carbonic acid diester (original preparation step), and the raw material mixed melt is melted in the presence of a transesterification reaction catalyst.
  • the polycondensation reaction is performed in multiple stages using a plurality of reaction tanks (polycondensation step).
  • the reaction system may be any of a batch system, a continuous system, or a combination of a batch system and a continuous system.
  • As the reaction tank a plurality of vertical stirring reaction tanks and, if necessary, at least one horizontal stirring reaction tank subsequent thereto are used. Usually, these reaction tanks are installed in series and processed continuously.
  • the reaction is stopped, the unreacted raw materials and reaction byproducts in the polycondensation reaction liquid are devolatilized and removed, the process of adding a thermal stabilizer, mold release agent, colorant, etc. You may add suitably the process etc. which form in a predetermined particle size. Next, each process of the manufacturing method will be described.
  • the dihydroxy compound and the carbonic acid diester compound used as the raw material of the polycarbonate resin are usually raw materials using a batch type, semi-batch type or continuous type stirring tank type apparatus in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen or argon.
  • an inert gas such as nitrogen or argon.
  • the melt mixing temperature is usually selected from 120 to 180 ° C., preferably from 125 to 160 ° C.
  • a case where bisphenol A is used as a dihydroxy compound and diphenyl carbonate is used as a raw material as a carbonic acid diester compound will be described as an example.
  • the ratio of the dihydroxy compound to the carbonic acid diester compound is adjusted so that the carbonic acid diester compound becomes excessive.
  • the amount of the carbonic acid diester compound is usually 1.01 to 1.30 moles per mole of the dihydroxy compound. Preferably, it is adjusted to a ratio of 1.02 to 1.20 mol.
  • the polycondensation by transesterification reaction between the dihydroxy compound and the carbonic acid diester compound is usually carried out continuously in a multi-stage system of two or more stages, preferably 3 to 7 stages. Specific reaction conditions at each stage are temperature: 150 to 320 ° C., pressure: normal pressure to 0.01 Torr (1.3 Pa), and average residence time: 5 to 150 minutes.
  • the reaction temperature is increased stepwise in the above reaction conditions. Set to high vacuum.
  • a plurality of reaction vessels including a vertical stirring reaction vessel are provided to increase the average molecular weight of the polycarbonate resin.
  • reaction tank for example, a stirring tank type reaction tank, a thin film reaction tank, a centrifugal thin film evaporation reaction tank, a surface renewal type biaxial kneading reaction tank, a biaxial horizontal type stirring reaction tank, a wet wall reaction tank, a free tank
  • a perforated plate type reaction vessel that polycondenses if dropped, a perforated plate type reaction vessel with wire that polycondenses while dropping along a wire, or the like is used.
  • the types of stirring blades in the vertical stirring reaction tank include, for example, turbine blades, paddle blades, fiddler blades, anchor blades, full zone blades (manufactured by Shinko Environmental Solution Co., Ltd.), Sun Meller blades (manufactured by Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.), Max Blend blades ( Sumitomo Heavy Industries, Ltd.), helical ribbon blades, twisted lattice blades (Hitachi Plant Technology Co., Ltd.), and the like.
  • the horizontal stirring reaction tank means that the rotating shaft of the stirring blade is horizontal (horizontal direction).
  • a stirring blade of a horizontal stirring reaction tank for example, a single-shaft stirring blade such as a disk type or a paddle type, HVR, SCR, N-SCR (manufactured by Mitsubishi Heavy Industries), Vivolac (manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.), Alternatively, a biaxial stirring blade such as a spectacle blade or a lattice blade (manufactured by Hitachi Plant Technology) may be used.
  • the transesterification catalyst used for the polycondensation of the dihydroxy compound and the carbonic acid diester compound may usually be prepared as a solution in advance.
  • concentration of the catalyst solution is not particularly limited, and is adjusted to an arbitrary concentration according to the solubility of the catalyst in the solvent.
  • solvent acetone, alcohol, toluene, phenol, water and the like can be appropriately selected.
  • water is selected as the solvent for the catalyst
  • the nature of the water is not particularly limited as long as the type and concentration of impurities contained are constant, but usually distilled water, deionized water, and the like are preferably used.
  • ⁇ Production method of polycarbonate resin composition> There is no particular limitation on the method for producing a polycarbonate resin composition containing the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) of the present invention.
  • each method will be described.
  • the pellets or granules of the polycarbonate resin (a) and the pellets or granules of the polycarbonate resin (b) are melt kneaded using a mixing device such as a kneader, a twin screw extruder, or a single screw extruder.
  • the pellets or granules of the polycarbonate resin (a) and the pellets or granules of the polycarbonate resin (b) may be mixed in advance in a solid state and then kneaded, or either one may be mixed with the mixing device first.
  • the kneading temperature is not particularly limited, but is preferably 240 ° C or higher, more preferably 260 ° C or higher, and further preferably 280 ° C or higher. Moreover, 350 degrees C or less is preferable and 320 degrees C or less is especially preferable. If the kneading temperature is low, mixing of the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) is not complete, and there is a possibility that the hardness and impact resistance may vary when the molded body is produced, which is not preferable. Moreover, when the kneading
  • mixing temperature is too high, the color tone of a polycarbonate resin composition may deteriorate, and it is unpreferable.
  • the molten polycarbonate resin (a) and the molten polycarbonate resin (b) are mixed using a mixing device such as a stirring tank, a static mixer, a kneader, a twin screw extruder, or a single screw extruder.
  • a mixing device such as a stirring tank, a static mixer, a kneader, a twin screw extruder, or a single screw extruder.
  • a polycarbonate resin obtained by a melt polymerization method may be introduced into the mixing apparatus in a molten state without being cooled and solidified.
  • temperature to mix there is no restriction
  • a method of mixing the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) in a solution state In this method, the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) are dissolved in an appropriate solvent to form a solution, mixed in a solution state, and then isolated as a polycarbonate resin composition.
  • Suitable solvents include, for example, aliphatic hydrocarbons such as hexane and n-heptane; chlorinated aliphatic carbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, trichloroethane, tetrachloroethane, dichloropropane and 1,2-dichloroethylene.
  • Aromade such as benzene, toluene and xylene; and other substituted aromatic hydrocarbons such as nitrobenzene and acetophenone.
  • chlorinated hydrocarbons such as dichloromethane or chlorobenzene are preferably used.
  • These solvents can be used alone or as a mixture with other solvents.
  • the mixing device include a stirring tank and a static mixer. Further, the mixing temperature is not particularly limited as long as the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) are dissolved, and the mixing temperature is usually carried out below the boiling point of the solvent used.
  • pellets or granules of polycarbonate resin (a) and pellets or granules of polycarbonate resin (b) are dry blended using a tumbler, super mixer, Henschel mixer, Nauter mixer or the like.
  • the methods (1) to (4) the methods (1) and (2) in which the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) are melt-kneaded, the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) The method 4) is preferably dry blended.
  • pigments, dyes, mold release agents, heat stabilizers and the like can be appropriately added within a range not impairing the object of the present invention.
  • the flame retardant used in the present embodiment is, for example, at least one selected from the group consisting of sulfonic acid metal salt flame retardants, halogen-containing compound flame retardants, phosphorus-containing compound flame retardants, and silicon-containing compound flame retardants. Species are mentioned. Among these, a sulfonic acid metal salt flame retardant is preferable.
  • the amount of the flame retardant used in the present embodiment is usually 0.01 to 1 part by weight, preferably 0.05 to 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the polycarbonate resin.
  • sulfonic acid metal salt flame retardant examples include aliphatic sulfonic acid metal salts and aromatic sulfonic acid metal salts.
  • metal of these metal salts include sodium, lithium, potassium, rubidium and cesium alkali metals; beryllium and magnesium magnesium; and alkaline earth metals such as calcium, strontium and barium.
  • a sulfonic acid metal salt can also be used 1 type or in mixture of 2 or more types.
  • the sulfonic acid metal salt include aromatic sulfonesulfonic acid metal salts and perfluoroalkane-sulfonic acid metal salts.
  • aromatic sulfonesulfonic acid metal salt examples include sodium diphenylsulfone-3-sulfonate, potassium diphenylsulfone-3-sulfonate, sodium 4,4′-dibromodiphenyl-sulfone-3-sulfonate, 4 , 4′-Dibromodiphenyl-sulfone-3-sulfone potassium, 4-chloro-4′-nitrodiphenylsulfone-3-calcium sulfonate, disodium diphenylsulfone-3,3′-disulfonate, diphenylsulfone-3,3 Examples include dipotassium di-sulfonate.
  • perfluoroalkane-sulfonic acid metal salts include perfluorobutane-sodium sulfonate, perfluorobutane-potassium sulfonate, perfluoromethylbutane-sodium sulfonate, perfluoromethylbutane-potassium sulfonate, perfluoro Examples include octane-sodium sulfonate, potassium perfluorooctane-sulfonate, and tetraethylammonium salt of perfluorobutane-sulfonic acid.
  • halogen-containing compound flame retardant examples include, for example, tetrabromobisphenol A, tribromophenol, brominated aromatic triazine, tetrabromobisphenol A epoxy oligomer, tetrabromobisphenol A epoxy polymer, decabromodiphenyl oxide, tribromo
  • examples include allyl ether, tetrabromobisphenol A carbonate oligomer, ethylene bistetrabromophthalimide, decabromodiphenylethane, brominated polystyrene, hexabromocyclododecane and the like.
  • Examples of phosphorus-containing compound flame retardants include red phosphorus, coated red phosphorus, polyphosphate compounds, phosphate ester compounds, and phosphazene compounds.
  • specific examples of the phosphate ester compound include, for example, trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate, trioctyl phosphate, tributoxyethyl phosphate, triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, cresyl diphenyl phosphate, octyl diphenyl.
  • Phosphate diisopropylphenyl phosphate, tris (chloroethyl) phosphate, tris (dichloropropyl) phosphate, tris (chloropropyl) phosphate, bis (2,3-dibromopropyl) -2,3-dichloropropyl phosphate, tris (2,3- Dibromopropyl) phosphate, bis (chloropropyl) monooctyl phosphate, bisphenol A bisphosphate, hydro Non bisphosphate, resorcinol bisphosphate, trioxybenzene phosphate.
  • Examples of the silicon-containing compound flame retardant include silicone varnish, a silicone resin in which a substituent bonded to a silicon atom is an aromatic hydrocarbon group and an aliphatic hydrocarbon group having 2 or more carbon atoms, and a main chain having a branched structure. And a silicone compound having an aromatic group in the organic functional group contained therein, a silicone powder carrying a polydiorganosiloxane polymer which may have a functional group on the surface of silica powder, and an organopolysiloxane-polycarbonate copolymer Etc.
  • the polycarbonate resin composition to which the present embodiment is applied is, for example, a polycarbonate resin obtained by using bisphenol A as a raw material monomer by combining a polycarbonate resin having a structural unit represented by the above formula (1) and a flame retardant. Compared to a resin composition using (A-PC), the flame retardancy is improved.
  • the polycarbonate resin component contains 2,2-bis (3-methyl-4-) aromatic dihydroxy compound.
  • C-PC polycarbonate resin obtained by using hydroxyphenyl propane as a raw material monomer
  • C-PC has a lower thermal decomposition starting temperature than A-PC and is easily decomposed. For this reason, C-PC is easily decomposed and graphitized, and tends to exhibit flame retardancy by forming a heat insulating layer (char).
  • the thermal decomposition initiation temperature of C-PC is lower than that of A-PC because of the structural difference that “the 3-position of two benzene rings is substituted with a methyl group” of the bisphenol skeleton. Yes.
  • C-PC is produced by the above-described melting method, a branched chain tends to be generated from the 3-position of both phenyl rings of the bisphenol compound when the polymerization reaction proceeds in a molten state under high temperature and high shear force. For this reason, incombustibility, such as a combustion dripping (drip) being suppressed in a combustion test, improves.
  • C-PC has a lower packing density between molecular chains than A-PC, and since the molecular chains are rigid and difficult to move, the shrinkage rate of the resin molding tends to be low and the linear expansion coefficient tends to be low. is there. For this reason, it is expected that the dimensional stability of the resin molded body is high.
  • the polycarbonate resin composition to which this embodiment is applied has such characteristics, for example, a casing for precision equipment such as a mobile phone and a PC; a housing for home appliances such as a TV; a film for a screen; Suitable for resin members that require high dimensional accuracy such as multi-layer extruded products of two or more surface layers of building materials such as carports, agricultural houses, soundproof boards, etc. is there.
  • the polycarbonate resin composition to which the present embodiment is applied can obtain a resin molded body having high hardness and improved flame retardancy, and thus, for example, illumination related resins such as LEDs such as a lamp lens, a protective cover, and a diffusion plate Molded article: Suitable for uses such as glasses lenses, vending machine buttons, keys for portable devices and the like.
  • additives are blended in the polycarbonate resin composition to which the present embodiment is applied, if necessary.
  • additives include stabilizers, ultraviolet absorbers, mold release agents, colorants, antistatic agents, thermoplastic resins, thermoplastic elastomers, glass fibers, glass flakes, glass beads, carbon fibers, wollastonite, silicic acid. Examples thereof include calcium and aluminum borate whiskers.
  • a solid state polycarbonate resin such as pellets or powder and a flame retardant, etc.
  • a method of kneading with an extruder or the like a method of mixing a molten state polycarbonate resin and a flame retardant, etc., melting
  • the polycarbonate resin molded body of the present invention is preferably molded by injection molding using an injection molding machine because there is an advantage that a polycarbonate resin molded body having a complicated shape can be molded at a high cycle.
  • the molding temperature is not particularly specified, but is preferably 200 ° C. or higher, more preferably 250 ° C. or higher, and most preferably 280 ° C. or higher. Moreover, 350 degrees C or less is preferable and 320 degrees C or less is especially preferable. If the molding temperature is too low, the melt viscosity becomes high, the fluidity is lowered, the moldability may be lowered, the effect of improving the surface hardness is reduced, and the surface hardness of the resulting resin composition may be lowered. is there. If the molding temperature is too high, the polycarbonate resin is colored, and the color tone of the polycarbonate resin composition may be deteriorated.
  • the mold temperature when using an injection molding machine or the like is not particularly limited, but is preferably 150 ° C. or lower, more preferably 120 ° C. or lower, and most preferably 100 ° C. or lower. Moreover, 30 degreeC or more is preferable and 50 degreeC or more is especially preferable. If the mold temperature is too high, it is necessary to lengthen the cooling time at the time of molding, the manufacturing cycle of the molded body becomes longer, and the productivity may decrease. If the mold temperature is too low, the melt viscosity of the resin composition becomes too high, and there is a possibility that a uniform molded body may not be obtained, which causes problems such as unevenness on the surface of the molded body.
  • a normal extruder In order to produce an extruded product from the polycarbonate resin composition of the present invention, a normal extruder is used. In general, a T-die, a round die, or the like is mounted on the extrusion molding machine, and various shapes of extrusion-molded bodies can be obtained. Examples of the obtained extruded product include a sheet, a film, a plate, a tube, and a pipe. Among these, a sheet or a film is preferable.
  • a hard coat layer is laminated on both sides or one side of the extruded product, and weather resistance and / or scratch resistance is improved.
  • the film may be heat-laminated on both sides or one side of the extrusion-molded body, or the surface may be subjected to processing such as graining, translucent and opaque processing.
  • pigments, dyes, mold release agents, heat stabilizers, and the like can be appropriately added within a range that does not impair the object of the present invention.
  • the above-mentioned molded body can be used in various fields such as buildings, vehicles, electrical / electronic devices, machinery and the like.
  • a polycarbonate resin molded body is prepared using the polycarbonate resin composition to which the above-described embodiment is applied.
  • the molding method of the polycarbonate resin molding is not particularly limited, and examples thereof include a molding method using a conventionally known molding machine such as an injection molding machine.
  • the polycarbonate resin molded body to which this embodiment is applied is, for example, compared with the case where a polycarbonate resin obtained using bisphenol A or the like having no substituent on the phenyl ring as a monomer is used, and the surface hardness and transparency of the molded body. The deterioration of the property is suppressed, and the flame retardancy is good.
  • the polycarbonate resin molded body to which the present embodiment is applied preferably satisfies the V-0 standard in the flame resistance test of UL94 using a test piece having a thickness of 2 mm or less.
  • the haze value by a test piece having a thickness of 3 mm based on JIS-K7136 is 1.0 or less.
  • Pencil hardness of molded article Polycarbonate resin having a thickness of 3 mm, a length of 60 mm and a width of 60 mm under the conditions of a barrel temperature of 280 ° C. and a mold temperature of 90 ° C. using an injection molding machine J50E2 (manufactured by Nippon Steel Works). A plate (molded body) or a polycarbonate resin composition plate (molded body) was injection molded. About this molded object, based on ISO 15184, the pencil hardness measured by the 750g load was calculated
  • Yellow index (YI) of polycarbonate resin or polycarbonate resin composition The yellow index (YI) was measured with a spectrocolorimeter CM-3700d (manufactured by Minolta) using the molded body molded in (1). The smaller the value, the better the color tone.
  • melt viscosity Polycarbonate resin or polycarbonate resin composition dried at 120 ° C. for 5 hours is heated to 280 ° C. using a capillary rheometer “Capillograph 1C” (manufactured by Toyo Seiki Seisakusyo Co., Ltd.) having a die diameter of 1 mm ⁇ ⁇ 30 mm It measured by heating and shear rate 122 (sec ⁇ -1> ). If the melt viscosity is too high, the fluidity is lowered and the moldability is deteriorated, so it is necessary to keep it within an appropriate range.
  • Pencil hardness of the extruded product Polycarbonate having a thickness of 240 ⁇ m and a width of 140 ⁇ 5 mm using a 25 mm ⁇ single screw extruder (made by Isuzu Chemical Industries Ltd.) under conditions of a barrel temperature of 280 ° C. and a roll temperature of 90 ° C.
  • the resin or polycarbonate resin composition was extruded into a sheet (extruded product).
  • the pencil hardness measured under a 750 g load was determined using a pencil hardness tester (manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.) in accordance with ISO 15184.
  • Yellow index (YI) of the extruded product The yellow index (YI) was measured with a spectrocolorimeter CM-3700d (manufactured by Minolta Co., Ltd.) using the extruded product molded in (6). The smaller the value, the better the color tone.
  • Pencil hardness of polycarbonate resin cast product When the molecular weight of the polycarbonate resin was low and a molded product for pencil hardness evaluation could not be molded by the method described in (1) above, an evaluation sample was prepared as follows. After adding 100 g of polycarbonate resin in a glass container with a stirring blade, nitrogen substitution was performed, and the pressure in the glass container was maintained at 101.3 kPa (760 Torr) in absolute pressure. The glass container was immersed in an oil bath heated to 280 ° C. to melt the polycarbonate resin. After the polycarbonate resin was uniformly melted, the molten polycarbonate resin was taken out from the glass container into a stainless steel bat so as to have a thickness of about 3 mm and cooled to room temperature. Based on ISO15184, the cooled polycarbonate resin was measured for pencil hardness under a load of 750 g using a pencil hardness tester (manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.).
  • Glass transition temperature (Tg) Using a differential operation calorimeter DSC 6220 (manufactured by SII), about 10 mg of a polycarbonate resin sample is heated at a rate of temperature increase of 20 ° C./min to measure the amount of heat, and in accordance with JIS-K7121, the baseline on the low temperature side
  • the extrapolated glass transition start temperature which is the temperature at the intersection of the straight line extending from the high temperature side and the tangent drawn at the point where the slope of the step-change portion of the glass transition is maximized, was determined.
  • the extrapolated glass transition temperature was defined as the glass transition temperature (Tg).
  • Pencil hardness of the surface of the polycarbonate resin molded body The polycarbonate resin or the polycarbonate resin composition was subjected to injection molding machine J50E2 (manufactured by Nippon Steel Co., Ltd.) under the conditions of a barrel temperature of 280 ° C. and a mold temperature of 90 ° C. A polycarbonate resin molded body having a thickness of 3 mm, a length of 60 mm, and a width of 60 mm was molded. About this polycarbonate resin molding, based on ISO15184, the pencil hardness measured by the 750g load was calculated
  • Charpy impact strength of a polycarbonate resin molded article A polycarbonate resin or a polycarbonate resin composition was subjected to injection molding machine J50E2 (manufactured by Nippon Steel Co., Ltd.) under conditions of a barrel temperature of 280 ° C and a mold temperature of 90 ° C. A polycarbonate resin molded body having a shape based on JIS K-7111 was molded. Using this polycarbonate resin molded product, Charpy impact strength was measured with a notch of 0.25 mmR based on JIS K-7111.
  • Intrinsic viscosity [ ⁇ ] of polycarbonate resin A polycarbonate resin was dissolved in methylene chloride to prepare a solution (6.0 g / L). The intrinsic viscosity of the solution was then measured at a temperature of 20 ° C. using an Ubbelohde viscosity tube.
  • the operation of depressurizing the inside of the first reactor to 1.33 kPa (10 Torr) and then restoring the pressure to the atmospheric pressure with nitrogen was repeated 5 times, and the inside of the first reactor was replaced with nitrogen.
  • the internal temperature of the first reactor was gradually raised through a heat medium having a temperature of 230 ° C. through the heat medium jacket to dissolve the mixture.
  • the stirrer was rotated at 300 rpm, the temperature in the heating medium jacket was controlled, and the internal temperature of the first reactor was kept at 220 ° C.
  • the pressure in the first reactor is 101.3 kPa (760 Torr) in absolute pressure over 40 minutes while distilling off the phenol produced as a by-product by the oligomerization reaction of BPC and DPC performed in the first reactor.
  • a transesterification reaction was performed for 80 minutes while maintaining the pressure in the first reactor at 13.3 kPa and further distilling off the phenol.
  • the inside of the system was restored to the absolute pressure of 101.3 kPa with nitrogen, the gauge pressure was increased to 0.2 MPa, and the oligomer in the first reactor was passed through a transfer pipe heated to 200 ° C. or higher in advance. Was pumped to the second reactor.
  • the second reactor had an internal volume of 200 L, was equipped with a stirrer, a heat medium jacket, a vacuum pump and a reflux condenser, and the internal pressure was controlled to atmospheric pressure and the internal temperature was controlled to 240 ° C.
  • the oligomer fed into the second reactor was stirred at 38 rpm, the internal temperature was raised with a heating medium jacket, and the inside of the second reactor was absolute pressure from 101.3 kPa to 13.3 kPa over 40 minutes. The pressure was reduced to. Thereafter, the temperature increase was continued, and the internal pressure was reduced from 13.3 kPa to 399 Pa (3 Torr) as an absolute pressure over an additional 40 minutes, and phenol distilled out was removed out of the system.
  • the temperature was continuously raised, and after the absolute pressure in the second reactor reached 70 Pa (about 0.5 Torr), the pressure was maintained at 70 Pa, and a polycondensation reaction was performed.
  • the final internal temperature in the second reactor was 285 ° C.
  • the polycondensation reaction was completed when the stirrer of the second reactor reached a predetermined stirring power.
  • the inside of the second reactor is restored to 101.3 kPa in absolute pressure with nitrogen, and the gauge pressure is increased to 0.2 MPa, and the polycarbonate resin is extracted in a strand form from the bottom of the second reactor,
  • the mixture was pelletized by using a rotary cutter while being cooled at the same time.
  • the resulting polycarbonate resin had a viscosity average molecular weight of 18,500.
  • the melt viscosity was 2,361 Poise.
  • This BPC aqueous solution 8.87 kg / hour (indicating the amount per hour; the same applies hereinafter) and methylene chloride 4.50 kg / hour are made of 1.8 L glass having a reflux condenser, a stirrer, and a refrigerant jacket. It introduce
  • the oligomerized emulsion thus obtained was further introduced into a separation tank (settler) having an internal volume of 5.4 L, and the aqueous phase and the oil tank were separated to obtain an oligomeric methylene chloride solution.
  • a separation tank settler
  • 2.60 kg of the above oligomer methylene chloride solution was charged into a 6.8 L paddle bladed reactor, 2.44 kg of methylene chloride for dilution was added thereto, and a 25 wt% aqueous sodium hydroxide solution was added in an amount of 0.24 kg.
  • Reference Example 5 Synthesis of PC (a5) (BPC / BPA (30/70 wt%) copolymer, melt method): The same procedure as in Reference Example 1 was carried out except that BPC (Honshu Chemical Co., Ltd.) 10.38 kg and BPA (Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) 24.22 kg were used as the raw material dihydroxy compound instead of BPC. Obtained. The viscosity average molecular weight of the obtained polycarbonate resin was 20,300.
  • the operation of depressurizing the inside of the first reactor to 1.33 kPa (10 Torr) and then restoring the pressure to the atmospheric pressure with nitrogen was repeated five times to replace the inside of the first reactor with nitrogen.
  • the internal temperature of the first reactor was gradually raised through a heat medium having a temperature of 230 ° C. through the heat medium jacket to dissolve the mixture.
  • the stirrer was rotated at 300 rpm, the temperature in the heating medium jacket was controlled, and the internal temperature of the first reactor was kept at 220 ° C.
  • the pressure in the first reactor was 101.3 kPa (760 Torr) in absolute pressure over 40 minutes while distilling off phenol produced as a by-product by the oligomerization reaction of BPC and DPC performed in the first reactor. To 13.3 kPa (100 Torr). Subsequently, a transesterification reaction was performed for 80 minutes while maintaining the pressure in the first reactor at 13.3 kPa and further distilling off the phenol. Thereafter, the polycarbonate resin was extracted from the tank bottom valve. The resulting polycarbonate resin had a viscosity average molecular weight of 2,100.
  • oligomerization tank As an additional catalyst, 0.016 kg / hour (0.00083 mol per 1 mol of Bis-OCZ) was introduced into the oligomerization tank as a catalyst. Next, the oligomerized emulsion thus obtained was further introduced into a separation tank (settler) having an internal volume of 5.4 L, and the aqueous phase and the oil tank were separated to obtain an oligomeric methylene chloride solution. Of the above oligomeric methylene chloride solution, 2.44 kg was charged into a reaction vessel equipped with a paddle blade with an internal volume of 6.8 L, and 2.60 kg of methylene chloride for dilution was added thereto.
  • the obtained polycarbonate resin had a viscosity average molecular weight of 49,900 and a melt viscosity of 127,200 poise.
  • Reference Example 4-1 Synthesis of PC (a4-1): Synthesis of BPC homopolymer (melting method) As a raw material dihydroxy compound, 2,2-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) propane (hereinafter sometimes abbreviated as “BPC”) (manufactured by Honshu Chemical) 37.60 kg (about 147 mol) and diphenyl A mixture was prepared by adding an aqueous solution of cesium carbonate to 32.20 kg (about 150 mol) of carbonate (DPC) so that the amount of cesium carbonate was 2 ⁇ mol per mol of the dihydroxy compound.
  • BPC 2,2-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) propane
  • the mixture was charged into a first reactor having an internal volume of 200 L equipped with a stirrer, a heating medium jacket, a vacuum pump, and a reflux condenser.
  • the operation of depressurizing the inside of the first reactor to 1.33 kPa (10 Torr) and then restoring the pressure to the atmospheric pressure with nitrogen was repeated 5 times, and the inside of the first reactor was replaced with nitrogen.
  • the internal temperature of the first reactor was gradually raised through a heat medium having a temperature of 230 ° C. through the heat medium jacket to dissolve the mixture.
  • the stirrer was rotated at 300 rpm, the temperature in the heating medium jacket was controlled, and the internal temperature of the first reactor was kept at 220 ° C.
  • the pressure in the first reactor was 101.3 kPa (760 Torr) in absolute pressure over 40 minutes while distilling off phenol produced as a by-product by the oligomerization reaction of BPC and DPC performed in the first reactor. To 13.3 kPa (100 Torr). Subsequently, a transesterification reaction was performed for 80 minutes while maintaining the pressure in the first reactor at 13.3 kPa and further distilling off the phenol. Thereafter, the inside of the system was restored to the absolute pressure of 101.3 kPa with nitrogen, the gauge pressure was increased to 0.2 MPa, and the oligomer in the first reactor was passed through a transfer pipe heated to 200 ° C. or higher in advance. Was pumped to the second reactor.
  • the second reactor had an internal volume of 200 L, was equipped with a stirrer, a heat medium jacket, a vacuum pump, and a reflux condenser, and the internal pressure was controlled to atmospheric pressure and the internal temperature was controlled to 240 ° C.
  • the oligomer fed into the second reactor was stirred at 38 rpm, the internal temperature was raised with a heating medium jacket, and the inside of the second reactor was absolute pressure from 101.3 kPa to 13.3 kPa over 40 minutes. The pressure was reduced to. Thereafter, the temperature increase was continued, and the internal pressure was reduced from 13.3 kPa to 399 Pa (3 Torr) as an absolute pressure over an additional 40 minutes, and phenol distilled out was removed out of the system.
  • the temperature was continuously raised, and after the absolute pressure in the second reactor reached 70 Pa (about 0.5 Torr), the pressure was maintained at 70 Pa, and a polycondensation reaction was performed.
  • the final internal temperature in the second reactor was 285 ° C.
  • the polycondensation reaction was completed when the stirrer of the second reactor reached a predetermined stirring power.
  • the inside of the second reactor is restored to 101.3 kPa in absolute pressure with nitrogen, and the gauge pressure is increased to 0.2 MPa, and the polycarbonate resin is extracted in a strand form from the bottom of the second reactor,
  • the mixture was pelletized by using a rotary cutter while being cooled at the same time.
  • the viscosity average molecular weight of the obtained polycarbonate resin was 17,200. This polycarbonate resin was evaluated according to the above items. The results are shown in Table 1.
  • PC (b1) (BPA homopolymer, melting method):
  • PC (b1) a commercially available polycarbonate resin (M7022J manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.) by a melting method composed only of structural units derived from BPA was used.
  • the viscosity average molecular weight of the PC (b1) was 20,600.
  • the melt viscosity was 9,010 Poise.
  • PC (b3-1) (BPA homopolymer, melting method): As the PC (b3-1), a commercially available polycarbonate resin (M7027J, manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.) using only a structural unit derived from BPA was used. The viscosity average molecular weight of the PC (b2) was 25,600, and the melt viscosity was 22,120 Poise.
  • PC (b4-1) BPA homopolymer, melting method:
  • PC (b4-1) a commercially available polycarbonate resin (M7022J, manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.) composed only of a structural unit derived from BPA was used.
  • the viscosity average molecular weight of the PC (b4-1) was 20,000.
  • Example 1 As a polycarbonate resin (a) and a polycarbonate resin (b), each of PC (a1) and PC (b1) in a ratio shown in Table 1 was used in a twin-screw extruder (LABOTEX30HSS-32) manufactured by Nippon Steel Works. The mixture was melt-kneaded, extruded into a strand form from the exit of the twin-screw extruder, cooled and solidified with water, and then pelletized with a rotary cutter to obtain a polycarbonate resin composition. At this time, the barrel temperature of the twin screw extruder was 280 ° C., and the temperature of the polycarbonate resin at the outlet of the twin screw extruder was 300 ° C.
  • the vent port of the twin screw extruder was connected to a vacuum pump, and the pressure at the vent port was controlled to 500 Pa.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, Charpy impact strength, yellow index (YI), melt viscosity, and viscosity average molecular weight according to the methods described in the above evaluation items. The results are shown in Table 1. Furthermore, the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness and yellow index (YI) as an extruded product (sheet) by the above-described method.
  • Examples 2 to 9 Except that the two types of polycarbonate resins shown in Table 1 were used, the same procedure as in Example 1 was carried out to obtain polycarbonate resin compositions of Examples 2 to 9.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, Charpy impact strength, yellow index (YI), melt viscosity, and viscosity average molecular weight according to the methods described in the above evaluation items. The results are shown in Table 1. Furthermore, the polycarbonate resin compositions of Example 2 and Example 3 were evaluated for pencil hardness and yellow index (YI) as an extruded product (sheet) by the above-described method.
  • Example 10 Two types of polycarbonate resins shown in Table 1 were dry blended to obtain a polycarbonate resin composition.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, Charpy impact strength, yellow index (YI), and viscosity average molecular weight according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 1.
  • Comparative Examples 1 to 5 PC (a1) as Comparative Example 1, PC (b1) as Comparative Example 2, PC (a5) as Comparative Example 3, PC (a6) as Comparative Example 4, and PC (a3) as Comparative Example 5 , Charpy impact strength, yellow index (YI), melt viscosity, and viscosity average molecular weight were evaluated. The results are shown in Table 1. Further, the polycarbonate resin compositions of Comparative Examples 1 to 4 were evaluated for pencil hardness and yellow index (YI) as extruded bodies (sheets) by the above-described methods.
  • Comparative Example 6 A polycarbonate resin composition of Comparative Example 6 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the two types of polycarbonate resins shown in Table 1 were used.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, Charpy impact strength, yellow index (YI), melt viscosity, and viscosity average molecular weight according to the methods described in the above evaluation items. Furthermore, the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness and yellow index (YI) as an extruded product (sheet) by the above-described method. The results are shown in Table 1.
  • Comparative Example 7 A polycarbonate resin composition of Comparative Example 7 was obtained in the same manner as in Example 1 except that PC (a1) and BPC monomer shown in Table 1 were used. The polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, Charpy impact strength, yellow index (YI), and melt viscosity according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 and Comparative Example 3 it can be estimated that the content of the structural unit derived from each dihydroxy compound is the same because the blending ratio of the dihydroxy compound is the same. It can be seen that the pencil hardness defined by ISO 15184 in No. 1 has a higher rank than the pencil hardness of Comparative Example 3. Furthermore, also in the yellow index (YI), Example 1 is better than Comparative Example 3. Similarly, in Example 3 and Comparative Example 4 in which the content of structural units derived from the respective dihydroxy compounds can be estimated to be the same, Example 3 has much better pencil hardness than Comparative Example 4. I understand that. Further, comparing Example 1 and Comparative Example 6, when the weight ratio of the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b) exceeds a specific range, the Charpy impact strength and the yellow index (YI) deteriorate. I understand that.
  • Example 2-1 As a polycarbonate resin (a) and a polycarbonate resin (b), a BPC homopolymer and a PC (b1), each having a single vent in the ratio shown in Table 2-1, are manufactured by a Nippon Steel Works twin screw extruder (LABOTEX30HSS-32). The mixture was melt kneaded and extruded in the form of a strand from the exit of the twin-screw extruder, cooled and solidified with water, and then pelletized with a rotary cutter to obtain a polycarbonate resin composition.
  • LABOTEX30HSS-32 Nippon Steel Works twin screw extruder
  • the barrel temperature of the twin screw extruder was 280 ° C.
  • the temperature of the polycarbonate resin at the outlet of the twin screw extruder was 300 ° C.
  • the vent port of the twin screw extruder was connected to a vacuum pump, and the pressure at the vent port was controlled to 500 Pa.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, melt viscosity, Charpy impact strength, and yellow index (YI) according to the method described in the above evaluation items. Furthermore, the pencil hardness and the yellow index (YI) of the polycarbonate resin sheet were evaluated according to the method described in the evaluation items. The results are shown in Table 2-1.
  • Examples 2-2 to 2-5, 2-7, and 2-8 The same procedure as in Example 2-1 was performed except that the two types of polycarbonate resins shown in Table 2-1 were used, and the polycarbonate resin compositions of Examples 2-2 to 2-5, 2-7, and 2-8 were Obtained.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, melt viscosity, Charpy impact strength, and yellow index (YI) according to the method described in the above evaluation items. Further, in Example 2-2, the pencil hardness and the yellow index (YI) of the polycarbonate resin sheet were evaluated according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 2-1.
  • Example 2-6 Two types of polycarbonate resins shown in Table 2-1 were dry blended to obtain a polycarbonate resin composition.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, Charpy impact strength, yellow index (YI), and viscosity average molecular weight according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 2-1.
  • Example 2-1 “Comparative Examples 2-1, 2-3 and 2-7”
  • the same procedure as in Example 2-1 was conducted except that the two types of polycarbonate resins shown in Table 2-1 were used, and polycarbonate resin compositions of Comparative Examples 2-1, 2-3, and 2-7 were obtained.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, melt viscosity, Charpy impact strength, and yellow index (YI) according to the method described in the above evaluation items. Further, with respect to the polycarbonate resin compositions of Comparative Examples 2-1 and 2-7, the pencil hardness and yellow index (YI) of the polycarbonate resin sheet were evaluated according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 2-1.
  • Comparative Example 2-8 A polycarbonate resin composition of Comparative Example 2-8 was obtained in the same manner as in Example 2-1, except that the PC (b1) and BPC monomers shown in Table 2-1 were used.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for pencil hardness, melt viscosity, Charpy impact strength, and yellow index (YI) according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 2-1.
  • Example 2-1 and Comparative Example 2-2 since the blending ratio of the dihydroxy compound is the same, it can be estimated that the content of structural units derived from each dihydroxy compound is the same. It can be seen that the pencil hardness defined by ISO 15184 in Example 2-1 has a higher rank than the pencil hardness of Comparative Example 2-2. In addition, also in the yellow index (YI), Example 2-1 is better than Comparative Example 2-2. Similarly, in Example 2-2 and Comparative Example 2-4 in which the content of the structural unit derived from each dihydroxy compound can be estimated to be the same, Example 2-2 is more in comparison with Comparative Example 42-. It can be seen that the pencil hardness is remarkably excellent.
  • Example 2-1 was compared with Comparative Example 2-1 and Example 2-2 was compared with Comparative Example 2-3, the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (a) and the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin (b) were compared. If the ratio does not satisfy a specific range, it can be seen that the pencil hardness is lowered and the yellow index (YI) is remarkably deteriorated. Further, when Example 2-1 and Example 2-2 were compared with Comparative Example 2-7, when the weight ratio of the polycarbonate resin (a) to the polycarbonate resin (b) exceeded a specific range, Charpy impact strength, It can be seen that the yellow index (YI) is significantly deteriorated.
  • Example 3-1 As a polycarbonate resin (a) and a polycarbonate resin (b), a twin-screw extruder (LABOTEX30HSS-32) manufactured by Nippon Steel Works having one vent port in the ratio shown in Table 1 for PC (a1) and PC (b1), respectively.
  • the mixture was melt kneaded and extruded in the form of a strand from the exit of the twin-screw extruder, cooled and solidified with water, and then pelletized with a rotary cutter to obtain a polycarbonate resin composition.
  • the barrel temperature of the twin screw extruder was 280 ° C.
  • the temperature of the polycarbonate resin at the outlet of the twin screw extruder was 300 ° C.
  • the vent port of the twin screw extruder was connected to a vacuum pump, and the pressure at the vent port was controlled to 500 Pa.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for surface hardness, glass transition temperature (Tg), Charpy impact strength, and yellow index (YI) according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 3-1. Furthermore, this polycarbonate resin composition evaluated the pencil hardness and the yellow index (YI) as an extrusion molding (sheet
  • Examples 3-2 to 3-4 and 3-6 Except that the two types of polycarbonate resins shown in Table 3-1 were used, the same procedure as in Example 3-1 was performed to obtain polycarbonate resin compositions of Examples 3-2 to 3-4 and 3-6.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for surface hardness, glass transition temperature (Tg), Charpy impact strength, and yellow index (YI) according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 3-1.
  • the polycarbonate resin composition of Example 3-3 was evaluated for pencil hardness and yellow index (YI) as an extruded product (sheet) by the above-described method. The results are also shown in Table 3-1.
  • Example 3-5 As the polycarbonate resin (a) and the polycarbonate resin (b), PC (a1) pellets and PC (b1) pellets were dry blended in the proportions shown in Table 3-1, respectively, to obtain a polycarbonate resin composition of Example 3-5 Got.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for surface hardness, glass transition temperature (Tg), Charpy impact strength, and yellow index (YI) according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 3-1. Furthermore, this polycarbonate resin composition evaluated the pencil hardness and the yellow index (YI) as an extrusion molding (sheet
  • Comparative Examples 3-1 to 3-4 The same procedure as in Example 3-1 was conducted except that the two types of polycarbonate resins shown in Table 3-1 were used, and polycarbonate resin compositions of Comparative Examples 3-1 to 3-4 were obtained.
  • the polycarbonate resin composition was evaluated for surface hardness, glass transition temperature (Tg), Charpy impact strength, and yellow index (YI) according to the method described in the above evaluation items. The results are shown in Table 3-1.
  • the polycarbonate resin composition of Comparative Example 3-1 was evaluated for pencil hardness and yellow index (YI) as an extruded product (sheet) by the above-described method. The results are also shown in Table 3-1.
  • Comparative Examples 3-5 to 3-8 PC (b1) as Comparative Example 3-5, PC (a1) as Comparative Example 3-6, PC (a6) as Comparative Example 3-7, and PC (b3-2) as Comparative Example 3-8
  • Tg glass transition temperature
  • YI yellow index
  • the polycarbonate resin compositions of Comparative Examples 3-5 to 3-7 were evaluated for pencil hardness and yellow index (YI) as an extruded product (sheet) by the above-described method. The results are also shown in Table 3-1.
  • Example 3-1 and Comparative Example 3-7 since the blending ratio of the dihydroxy compound is the same, it can be estimated that the content of structural units derived from each dihydroxy compound is the same. It can be seen that the pencil hardness defined by ISO 15184 in Example 3-1 is two ranks higher than the pencil hardness of Comparative Example 3-7. In addition, also in the yellow index (YI), Example 3-1 is better than Comparative Example 3-7. Similarly to Example 3-2 and Comparative Example 3-8 in which the content of structural units derived from each dihydroxy compound can be estimated to be the same as described above, Example 3-2 is more preferable than Comparative Example 3-8. The pencil hardness is much better than that.
  • Example 3-1 and Comparative Example 3-1 were compared with Example 3-2 and Comparative Example 3-3, respectively, the weight ratio of the polycarbonate resin (a) to the polycarbonate resin (b) was within a specific range. It is found that the glass transition temperature (Tg), Charpy impact strength, and yellow index (YI) are remarkably deteriorated. Further, when Example 3-3 and Comparative Example 3-2 and Example 3-4 and Comparative Example 3-4 are respectively compared, the melt viscosity of the polycarbonate resin (a) and the melt viscosity of the polycarbonate resin (b) are specific. If the range is not satisfied, it can be seen that the Charpy impact strength is lowered and the yellow index (YI) is remarkably deteriorated.
  • Tg glass transition temperature
  • YI yellow index
  • PC (a4-1) and PC (b4-1) are 2 manufactured by Nippon Steel Works, Ltd. each having one vent port in the ratio shown in Table 4-2. It was melt-kneaded with a screw extruder (LABOTEX30HSS-32), extruded into a strand form from the outlet of the twin screw extruder, cooled and solidified with water, and then pelletized with a rotary cutter to obtain a polycarbonate resin molded body. At this time, the barrel temperature of the twin screw extruder was 280 ° C., and the temperature of the polycarbonate resin at the outlet of the twin screw extruder was 300 ° C.
  • this polycarbonate resin molded body has a surface hardness, Charpy impact strength, yellow index (YI), content of structural unit (a) on the surface of the polycarbonate resin molded body, and a polycarbonate resin molded body.
  • the content rate of the whole structural unit (a) was evaluated. The results are shown in Table 4-2.
  • the structural unit (a) is a structural unit derived from BPC.
  • Examples 4-2 to 4-4" Except for using the two types of polycarbonate resins shown in Table 4-2, the same procedure as in Example 4-1 was performed, and polycarbonate resin molded products of Examples 4-2 to 4-4 were obtained. Further, various evaluations were made in the same manner as in Example 4-1. The results are shown in Table 4-2.
  • the structural unit (a) is a structural unit derived from BPC
  • Example 4-4 the structural unit (a) is a structural unit derived from Bis-OCZ. is there.
  • Comparative Examples 4-1 to 4-4 The same procedure as in Example 4-1 was conducted except that the two types of polycarbonate resins shown in Table 4-2 were used, and polycarbonate resin molded products of Comparative Examples 4-1 to 4-4 were obtained. Further, various evaluations were made in the same manner as in Example 4-1. The results are shown in Table 4-2.
  • the structural unit (a) is a structural unit derived from BPC.
  • Comparative Examples 4-5 to 4-8 As shown in Table 4-2, as the polycarbonate resin, PC (a1) in Comparative Example 4-5, PC (b1) in Comparative Example 4-6, PC (a4-3) in Comparative Example 4-7, Comparative Example In Example 4-8, each of PC (a4-4) was used alone to obtain polycarbonate resin molded articles of Comparative Examples 4-5 to 4-8. Further, various evaluations were made in the same manner as in Example 4-1. The results are shown in Table 4-2. In Comparative Examples 4-5, 4-7, and 4-8, the structural unit (a) is a structural unit derived from BPC, and in Comparative Example 4-6, the structural unit (a) is derived from BPA. A structural unit.
  • Example 4 shows that the content of structural unit (a) (structural unit derived from BPC) in the entire polycarbonate resin molded product is the same.
  • No. 1 has a high content of the structural unit (a) on the surface of the polycarbonate resin molded product, and it can be seen that the pencil hardness defined by ISO 15184 in Example 4-1 is higher than the pencil hardness of Comparative Example 4-2.
  • Comparative Example 4-3 and Comparative Example 4-8 are compared, the content of the structural unit (a) (the structural unit derived from BPC) in the entire polycarbonate resin molded body is the same.
  • Example 4-2 contained the structural unit (a) (BPC-derived structural unit) on the surface of the polycarbonate resin molded body as compared with Comparative Example 4-3 and Comparative Example 4-8. It can be seen that the ratio is high and the pencil hardness specified in ISO 15184 is high.
  • the surface hardness of the polycarbonate resin composition mainly composed of a relatively low general-purpose aromatic polycarbonate resin is greatly improved, and the transparency is high, the color tone is good, and the impact resistance is high.
  • a polycarbonate resin composition and a molded body with a balance of moldability can be obtained.
  • Fields of electric and electronic devices such as mobile phones and personal computers, fields of automobiles such as headlamp lenses and windows for vehicles, fields of building materials such as lighting and exteriors, etc. In particular, it can be used for applications requiring surface hardness.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

 表面硬度、耐衝撃性に優れるポリカーボネート樹脂組成物を提供する。 ポリカーボネート樹脂(a)と、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造単位を有するポリカーボネート樹脂(b)とを少なくとも含むポリカーボネート樹脂組成物であって、 以下の条件を満足することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。 (i)ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いこと (ii)ポリカーボネート樹脂組成物におけるポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が、1:99~45:55であること (iii)ポリカーボネート樹脂組成物のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より2ランク以上高いこと (iv)ポリカーボネート樹脂組成物のシャルピー衝撃強度値が、ポリカーボネート樹脂(a)のシャルピー衝撃強度値より大きいこと

Description

ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び同樹脂組成物の成形体
 本発明は、ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法に関する。より詳しくは、構造単位の異なる少なくとも2種のポリカーボネート樹脂を含むポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法に関するものである。
 ポリカーボネート樹脂は、機械的強度、電気特性、透明性などに優れ、エンジニアリングプラスチックとして、電気・電子機器分野、自動車分野等様々な分野において幅広く利用されている。近年、これら用途分野においては、成形加工品の薄肉化、小型化、軽量化が進展し、成形素材のさらなる性能向上が要求されている。しかしながら、ビスフェノールAを原料とする従来のポリカーボネート樹脂は、表面硬度が充分に優れているとはいえなかった。特に、屋外で使用される用途においては硬度が不十分であるため、表面にハードコート処理等の付加的な処理を施すことがしばしば行われていた。
 そこで、表面硬度が高いポリカーボネート樹脂の開発が望まれるようになり、いくつかの提案がなされている。
 例えば、特許文献1や特許文献2には、ビスフェノールAとは異なるビスフェノール類をモノマーに用いて表面硬度に優れたポリカーボネートあるいはコポリカーボネートを製造する方法が提案されている。
 特許文献1には、ポリカーボネート成形体に、同一分子内に2個以上のエチレン性不飽和基とウレタン結合を含む化合物からなる硬化皮膜によるハードコートを行うことが記載されている。
 特許文献2には、硬度アップの方法として2種以上の芳香族ジヒドロキシ化合物からなるコポリカーボネート樹脂が提案されている。
 また、特許文献3には、ハードコート処理のような成形片上に異なる種類のポリマーを貼り付け、多層構造とする方法が提案されている。
 また、特許文献4には、ジメチルビスフェノールシクロへキサン由来のポリカーボネート樹脂とビスフェノールA型ポリカーボネート樹脂とのブレンド系材料にて、表面硬度を向上させることが提案されている。
特開2005-272708号公報 特開平8-183852号公報 特開2010-188719号公報 国際公開第2009/083933号パンフレット
 しかしながら、従来の方法によって得られた材料では、薄肉でも高強度で、耐熱性、成形性に優れる、表面硬度が高く、且つ色調の優れるポリカーボネート樹脂組成物を得ることができなかった。
 かかる現状下、本発明の目的は、高硬度であり、色調、耐衝撃性及び難燃性に優れたポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法を提供することにある。
 さらに、本発明の目的は、ポリカーボネート樹脂成形体において、表面ハードコートや異なるポリカーボネート樹脂からなる積層構造によることなく、表面硬度に優れ、耐衝撃性に優れるポリカーボネート樹脂成形体を提供することにある。
 本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の二種類のポリカーボネート樹脂を含むポリカーボネート樹脂組成物とすることにより、上記目的に合致するポリカーボネート樹脂組成物となることを見出し、本発明に到達した。具体的には、鉛筆硬度が相対的に高いポリカーボネート樹脂(a)と、ポリカーボネート樹脂(b)とを含むポリカーボネート樹脂組成物であって、前記ポリカーボネート樹脂(a)と前記ポリカーボネート樹脂(b)とを特定重量比とすることにより、表面硬度に優れ、且つ色調が良好であり、耐衝撃性、成形性も従来のポリカーボネート樹脂と遜色のない優れたポリカーボネート樹脂組成物が得られることがわかった。
 より具体的には、ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを特定重量比で混合することにより、特異的にポリカーボネート樹脂組成物の物性、特に表面硬度が上昇し、且つ色調が良好に維持されることが判明した。例えば、通常、ポリカーボネートブレンド物と、それと同じ構造単位及び量を有する共重合ポリカーボネート樹脂は、同じ物性となる場合が多いが、本発明のポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを特定重量比で含むポリカーボネート樹脂組成物の表面硬度は、前記ポリカーボネート樹脂組成物と同じ構造単位を同重量比率で有する共重合ポリカーボネート樹脂の表面硬度と比べて、著しく高いのである。加えて、本発明のポリカーボネート樹脂組成物と同等の表面硬度を有するように共重合ポリカーボネート樹脂において設計すると、色調が明らかに劣化するのである。
 本発明の要旨は以下の<1>~<30>に存する。
 すなわち、本発明は、先ず、以下のポリカーボネート樹脂組成物の発明に係るものである。
 <1>ポリカーボネート樹脂(a)と、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造単位を有するポリカーボネート樹脂(b)とを少なくとも含むポリカーボネート樹脂組成物であって、
 以下の条件を満足することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。
(i)ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いこと。
(ii)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が、1:99~45:55であること。
(iii)ポリカーボネート樹脂組成物のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より2ランク以上高いこと。
(iv)ポリカーボネート樹脂組成物のシャルピー衝撃強度値が、ポリカーボネート樹脂(a)のシャルピー衝撃強度値より大きいこと。
 <2>ポリカーボネート樹脂(a)と、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造単位を有するポリカーボネート樹脂(b)とを少なくとも含むポリカーボネート樹脂組成物であって、
 以下の条件を満足することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。
(i)ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いこと。
(ii)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が、1:99~45:55であること。
(iii)ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量であるMv(a)と、ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量であるMv(b)との比、Mv(a)/Mv(b)が、0.02以上1.5以下であること。
 <3>前記Mv(a)が、20000以下であることを特徴とする前記<2>に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
 <4>ポリカーボネート樹脂(a)と、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造単位を有するポリカーボネート樹脂(b)とを少なくとも含むポリカーボネート樹脂組成物であって、
 以下の条件を満足することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。
(i)ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いこと。
(ii)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が、1:99~45:55であること。
(iii)ポリカーボネート樹脂(b)の温度280℃、剪断速度122sec-1における溶融粘度が、ポリカーボネート樹脂(a)の温度280℃、剪断速度122sec-1における溶融粘度より高いこと。
 <5>前記ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、F以上であることを特徴とする前記<1>乃至<4>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物。
 <6>ポリカーボネート樹脂組成物のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、HB以上であることを特徴とする前記<1>乃至<5>のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
 <7>前記ポリカーボネート樹脂(a)が、下記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位を少なくとも含むポリカーボネート樹脂であることを特徴とする前記<1>乃至<6>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016

(一般式(1)中、R1及びR2は、それぞれ独立に、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、Xは、単結合、カルボニル基、置換若しくは無置換のアルキリデン基、酸化若しくは酸化されていない硫黄原子、又は酸素原子を示す。)
 <8>前記ポリカーボネート樹脂(a)が、下記一般式(1a)~(1c)からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位(a)を少なくとも含むポリカーボネート樹脂であることを特徴とする前記<7>に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019

 <9>前記ポリカーボネート樹脂(b)が、下記一般式(2)で表される化合物に由来する構造単位(b)を主として含むポリカーボネート樹脂であることを特徴とする前記<1>乃至<8>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

 <10>前記ポリカーボネート樹脂組成物のイエローインデックス(YI)が、4.0以下であることを特徴とする前記<1>乃至<9>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物。
 <11>ポリカーボネート樹脂組成物が、さらに難燃剤を含むことを特徴とする前記<1>乃至<10>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物。
 <12>前記<1>乃至<11>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物を製造する方法において、前記ポリカーボネート樹脂(a)と前記ポリカーボネート樹脂(b)とを溶融混練することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物の製造方法。
 <13>前記<1>乃至<11>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物を製造する方法において、前記ポリカーボネート樹脂(a)と前記ポリカーボネート樹脂(b)とをドライブレンドすることを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物の製造方法。
 <14>前記<1>乃至<11>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物を射出成形して得られてなることを特徴とする射出成形体。
 <15>前記<1>乃至<11>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物を押出成形して得られてなることを特徴とする押出成形体。
 <16>押出成形体が、シート又はフィルムであることを特徴とする前記<15>に記載の押出成形体。 
 <17>下記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位(a)と、前記構造単位(a)とは異なる構造単位(b)とを含むポリカーボネート樹脂成形体であって、
 前記構造単位(a)のポリカーボネート樹脂成形体表面における含有率[S]とポリカーボネート樹脂成形体全体における含有率[T]との比([S]/[T])が、1.00より大きく、2.00以下であることを特徴とするポリカーボネート樹脂成形体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(一般式(1)中、R1及びR2は、それぞれ独立に、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、Xは、単結合、カルボニル基、置換若しくは無置換のアルキリデン基、酸化若しくは酸化されていない硫黄原子、又は酸素原子を示す。)
 <18>当該ポリカーボネート樹脂成形体が、射出成形体であることを特徴とする前記<17>に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
 <19>前記構造単位(a)のポリカーボネート樹脂成形体表面における含有率[S]と該ポリカーボネート樹脂成形体全体における含有率[T]との比([S]/[T])が、1.01以上1.50以下であることを特徴とする前記<17>又は<18>に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
 <20>ポリカーボネート樹脂成形体表面のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、HB以上であることを特徴とする前記<17>乃至<19>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂成形体。
 <21>前記構造単位(a)が、下記一般式(1a)~(1c)からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位であることを特徴とする前記<17>乃至<20>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂成形体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 <22>前記構造単位(b)が、主として下記一般式(2)の化合物に由来する構造単位であることを特徴とする前記<17>乃至<21>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂成形体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 <23>前記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位(a)を含むポリカーボネート樹脂(a)と、
 前記構造単位(a)とは異なる構造単位(b)とを含み、且つ、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造を有するポリカーボネート樹脂(b)と、を少なくとも含有することを特徴とする前記<17>乃至<22>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂成形体。
 <24>前記ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、前記ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いことを特徴とする前記<23>に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
 <25>前記ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、F以上であることを特徴とする前記<23>又は<24>に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
 <26>前記ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量が、前記ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量よりも大きいことを特徴とする前記<23>乃至<25>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂成形体。
 <27>下記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位(a)を含むポリカーボネート樹脂(a)と、前記構造単位(a)とは異なる構造単位(b)を含むポリカーボネート樹脂(b)とを少なくとも含有し、該ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)と溶融混練あるいはドライブレンドした後に成形する前記<23>乃至<26>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂成形体の製造方法であって、
 前記ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量が、前記ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量よりも大きいことを特徴とするポリカーボネート樹脂成形体の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(一般式(1)中、R1及びR2は、それぞれ独立に、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、Xは、単結合、カルボニル基、置換若しくは無置換のアルキリデン基、酸化若しくは酸化されていない硫黄原子、又は酸素原子を示す。)
 <28>前記構造単位(a)が、下記一般式(1a)~(1c)からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位であることを特徴とする前記<27>に記載のポリカーボネート樹脂成形体の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 <29>前記構造単位(b)が、主として下記一般式(2)の化合物に由来する構造単位であることを特徴とする前記<27>又は<28>に記載のポリカーボネート樹脂成形体の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 <30>前記成形が、射出成形であることを特徴とする前記<27>乃至<29>のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂成形体の製造方法。
 本発明によれば、表面硬度が大幅に向上し、且つ色調が良好であり、耐衝撃性と成形性がバランスしたポリカーボネート樹脂組成物を得ることができる。すなわち、ポリカーボネート樹脂(b)と、鉛筆硬度が相対的に高いポリカーボネート樹脂(a)とを特定重量比で含むポリカーボネート樹脂組成物とすることにより、ポリカーボネート樹脂(b)の物性を損なうことなく、表面硬度を高め、且つ色調を良好に保持し、耐衝撃性と成形性をバランスさせることが可能となる。例えば、ポリカーボネート樹脂(b)にビスフェノールA型ポリカーボネートを使用した場合、ビスフェノールA型ポリカーボネートの特徴である耐衝撃性、透明性、色調等の低下を最小限としながら、ビスフェノールA型ポリカーボネートの欠点であった表面硬度を向上させることができる。
 また、本発明によれば、表面硬度に優れ、難燃性が良好なポリカーボネート樹脂成形体が提供される。
 本発明は、先ず、少なくともポリカーボネート樹脂(a)と、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造単位を有するポリカーボネート樹脂(b)とを含むポリカーボネート樹脂組成物であって、前記ポリカーボネート樹脂組成物が以下に説明する(i)~(iv)の条件を満たすことを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物に関する。
 なお、本発明において、「異なる構造単位を有する」とは、
[I]ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)のそれぞれが単独重合体(ホモポリマー)の場合には、“構造単位の種類が異なること”を意味し、
[II]ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)の少なくともいずれか一方が共重合体(コポリマー)の場合には、
(A)構造単位の種類が異なること、
又は
(B)構造単位の種類が同一で、その構造単位の組成比が異なること、
を含む概念である。
 すなわち、上記[I]の具体例は、ポリカーボネート樹脂(a)が構造単位(a)からなるホモポリマーであり、ポリカーボネート樹脂(b)が構造単位(b)からなるホモポリマーである場合である。
 上記[II](A)の具体例は、ポリカーボネート樹脂(a)が構造単位(a)と構造単位(c)とからなるコポリマーであり、ポリカーボネート樹脂(b)が構造単位(b)と構造単位(c)とからなるコポリマーである場合である。
 上記[II](B)の具体例は、ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)のそれぞれが構造単位(a)と構造単位(b)とからなるが、ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)における構造単位(a)と構造単位(b)の比率が相違する場合である。
 先ず、条件(i)として、本発明のポリカーボネート樹脂組成物を構成するポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度は、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いことである。なお、ここで規定するポリカーボネート樹脂あるいはポリカーボネート樹脂組成物の鉛筆硬度は、その詳細は実施例における評価方法「(1)成形体の鉛筆硬度」にて説明する、射出成形体として測定された鉛筆硬度である。以下、本明細書において、特に説明のない限り、単に「鉛筆硬度」と記載した場合は、当該射出成形体の鉛筆硬度を意味する。
 ポリカーボネート樹脂(a)の鉛筆硬度がポリカーボネート樹脂(b)の鉛筆硬度と同じかあるいは低い場合には、ポリカーボネート樹脂組成物の鉛筆硬度が低くなる可能性があり、成形体表面が傷つきやすい。
 なお、ポリカーボネート樹脂(a)の好適な鉛筆硬度は、ISO 15184で規定される鉛筆硬度でF以上である。ポリカーボネート樹脂(a)の鉛筆硬度がF未満であると、ポリカーボネート樹脂組成物の鉛筆硬度を十分に向上できない場合がある。
 次に、条件(ii)として、本発明のポリカーボネート樹脂組成物におけるポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比は、1:99~45:55の範囲である。好ましくは3:97~45:55、より好ましくは5:95~40:60、更に好ましくは10:90~30:70である。ポリカーボネート樹脂(a)の割合が多すぎる場合は、得られるポリカーボネート樹脂組成物の色調が悪化し、充分な耐衝撃性を得ることができず、ポリカーボネート樹脂(a)の割合が少なすぎる場合は鉛筆硬度が不十分になる可能性がある。
 また、条件(iii)として、本発明のポリカーボネート樹脂組成物のISO 15184で規定される鉛筆硬度は、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より2ランク以上高いことであり、好ましくは3ランク以上高いことが求められる。
 鉛筆硬度はランクが低い方から、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4Hとあり、ポリカーボネート樹脂組成物の鉛筆硬度がポリカーボネート樹脂(b)の鉛筆硬度より2ランク以上高いとは、例えば、ポリカーボネート樹脂(b)の鉛筆硬度が2BであればHB以上の鉛筆硬度、ポリカーボネート樹脂(b)の鉛筆硬度がBであればF以上の鉛筆硬度、ポリカーボネート樹脂(b)の鉛筆硬度がHBであればH以上の鉛筆硬度であることを意味する。
 更に、条件(iv)として、前記ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)を含み構成されたポリカーボネート樹脂組成物のシャルピー衝撃強度値が、ポリカーボネート樹脂(a)のシャルピー衝撃強度値より大きいことが求められる。
 なお、ポリカーボネート樹脂組成物のシャルピー衝撃強度値は、最終製品の形態、用途等により適宜決定されるが、通常、8kJ/m2以上、好ましくは10kJ/m2以上である。シャルピー衝撃強度値が、8kJ/m2未満の場合はポリカーボネート樹脂成形体が割れやすくなる虞がある。ポリカーボネート樹脂成形体のシャルピー衝撃強度は、JIS K-7111に基づく測定法で求めることができる。具体的な測定法は、実施例にて詳述する。
 ポリカーボネート樹脂(a)、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造単位を有するポリカーボネート樹脂(b)は、上記要件(i)~(iii)を満たすものであれば特に限定されない。
 このように、本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、相対的に鉛筆硬度の低いポリカーボネート樹脂(b)と、相対的に鉛筆硬度の高いポリカーボネート樹脂(a)とを特定の重量比で含み、ポリカーボネート樹脂組成物の鉛筆硬度はポリカーボネート樹脂(b)より2ランク以上高く、ポリカーボネート樹脂組成物のシャルピー衝撃強度がポリカーボネート樹脂(a)より大きいことにある。
 上記構成とすることにより、表面硬度が大幅に向上し、且つ色調が良好であり、耐衝撃性と成形性がバランスしたポリカーボネート樹脂組成物を得ることができる。
 このように、本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、相対的に鉛筆硬度の低いポリカーボネート樹脂(b)と、相対的に鉛筆硬度の高いポリカーボネート樹脂(a)とを特定の重量比で含み、かつ、ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量であるMv(a)と、ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量であるMv(b)の比、Mv(a)/Mv(b)が特定の範囲であることにある。具体的には、ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量であるMv(a)と、ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量であるMv(b)との比、Mv(a)/Mv(b)が、0.02以上2.0以下であることが好ましく、0.3以上1.5以下であることがより好ましく、0.4以上1.2以下であることがさらに好ましい。Mv(a)/Mv(b)が、0.02未満の場合は、ポリカーボネート樹脂組成物の表面硬度が低くなる。Mv(a)/Mv(b)が小さい場合は、耐衝撃性が低下する可能性がある。又、Mv(a)/Mv(b)が大きい場合は表面硬度向上効果が小さくなり、ポリカーボネート樹脂組成物の表面硬度が低くなる可能性がある。また溶融粘度が非常に大きくなり、流動性が悪化し、成形性が劣る場合がある。
 上記構成とすることにより、表面硬度が高く良好であり、色調、耐衝撃性にも優れたポリカーボネート樹脂組成物を得ることができる。
 このように、本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、相対的に鉛筆硬度が低く、溶融粘度が高いポリカーボネート樹脂(b)と、相対的に鉛筆硬度が高く、溶融粘度が低いポリカーボネート樹脂(a)とを特定の重量比で含むポリカーボネート樹脂組成物である。具体的には、ポリカーボネート樹脂(b)の温度280℃、剪断速度122sec-1における溶融粘度(以下、単に「ポリカーボネート樹脂(b)の溶融粘度」と称す場合がある。)が、ポリカーボネート樹脂(a)の温度280℃、剪断速度122sec-1における溶融粘度(以下、単に「ポリカーボネート樹脂(a)の溶融粘度」と称す場合がある。)より高いことが求められる。
 この条件を満たさないと、表面硬度向上効果が小さくなり、また色調が悪化する虞があるため好ましくない。なお、溶融粘度は、実施例にて後述するキャピラリーレオメーター「キャピログラフ 1C」(株式会社東洋精機製作所製)を用いて測定することができる。
 上記構成とすることにより、薄肉でも高強度であり、表面硬度が高く、成形性が高く良好であり、色調、耐衝撃性にも優れたポリカーボネート樹脂組成物を得ることができる。
 なお、通常、ポリカーボネート樹脂の組成物と、それと同じ構造単位及び量を有する共重合ポリカーボネート樹脂は、同じ物性となる場合が多いが、詳細な理由は現在のところ明らかではないが、本発明のポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを含むポリカーボネート樹脂組成物の表面硬度は、前記ポリカーボネート樹脂組成物と同じ構造単位を同重量比で有する共重合ポリカーボネートの表面硬度と比べて著しく高い。
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、以下を満たすことが好ましい。
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物のISO 15184で規定される鉛筆硬度は、通常HB以上、好ましくはF以上、さらに好ましくはH以上である。鉛筆硬度が低いと、表面硬度が低くなり、成形体とした場合に傷つきやすい場合がある。
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物のイエローインデックス(YI)は、通常4.0以下、好ましくは3.5以下、更に好ましくは3.0以下、特に好ましくは2.5以下である。通常は、3.0以下、好ましくは2.8以下、更に好ましくは2.5以下である。YIが高すぎると、色調が悪くなり、成形体として意匠性が乏しくなり、とりわけ着色が必要な成形体においては明度が十分でなくなり、くすんだ色となる可能性がある。
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物の溶融粘度は、温度280℃、剪断速度122(sec-1)において、30,000Poise以下が好ましく、25,000Poise以下がより好ましく、11,000Poise以下がさらに好ましく、9,000以下が特に好ましい。溶融粘度が30,000Poise以上であると、流動性が大きく低下し、成形性が悪化する虞がある。尚、該溶融粘度は後述するキャピラリーレオメーター「キャピログラフ 1C」(株式会社東洋精機製作所製)を用いて測定した値である。
ポリカーボネート樹脂(a)の溶融粘度は通常500~30,000Poiseの範囲であり、好ましくは1,000~25,000Poise、さらに好ましくは1,500~20,000Poiseの範囲である。
 ポリカーボネート樹脂(a)の溶融粘度が高すぎると、得られるポリカーボネート樹脂組成物の表面硬度向上効果が小さくなる虞があり、また成形体の色調が悪くなる虞があり好ましくない。
 またポリカーボネート樹脂(a)の溶融粘度が低すぎると、得られるポリカーボネート樹脂組成物のガラス転移温度(Tg)が低くなり、耐熱性が悪化する虞があり、また得られるポリカーボネート樹脂組成物の耐衝撃性も低くなる虞があるため好ましくない。
 ポリカーボネート樹脂(b)の溶融粘度は通常1,000~40,000Poiseの範囲であり、好ましくは3,000~30,000Poise、さらに好ましくは5,000~25,000Poiseの範囲である。
 ポリカーボネート樹脂(b)の溶融粘度が高すぎると、得られるポリカーボネート樹脂組成物の表面硬度向上効果が小さくなる虞があり、また成形体のYIが高くなる虞があり好ましくない。
 またポリカーボネート樹脂(b)の溶融粘度が低すぎると、得られるポリカーボネート樹脂組成物のガラス転移温度(Tg)が低くなり、耐熱性が悪化する虞があり、また得られるポリカーボネート樹脂組成物の耐衝撃性も低くなる虞があるため好ましくない。
 ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量は通常1,000~100,000の範囲であり、好ましくは3,000~50,000、より好ましくは5,000~30,000、さらに好ましくは6,000~20,000、最も好ましくは6,000~19,000の範囲である。粘度平均分子量が高すぎると、ポリカーボネート樹脂組成物の溶融粘度が高くなり、また表面硬度向上効果が小さくなる可能性があり好ましくない。また粘度平均分子量が低すぎると、ポリカーボネート樹脂組成物の表面硬度向上効果が小さくなり、また耐衝撃性、強度なども低くなる場合があるため好ましくない。
 ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量は通常1,000~100,000の範囲であり、好ましくは5,000~50,000、より好ましくは10,000~40,000、さらに好ましくは20,000~30,000の範囲である。粘度平均分子量が高すぎると、ポリカーボネート樹脂組成物の溶融粘度が高くなり、流動性が低下する可能性があるため好ましくない。また粘度平均分子量が低すぎると、樹脂組成物の表面硬度向上効果が小さくなり、また耐衝撃性、強度なども低くなる場合があるため好ましくない。
 さらに、本発明は、下記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位(a)と、前記構造単位(a)とは異なる構造単位(b)とを含むポリカーボネート樹脂成形体であって、ポリカーボネート樹脂成形体表面における該構造単位(a)の含有率[S]と該ポリカーボネート樹脂成形体全体の該構造単位(a)の含有率[T]との比([S]/[T])が、1.00より大きく、2.00以下であるポリカーボネート樹脂成形体に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(一般式(1)中、R1及びR2は、それぞれ独立に、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、Xは、単結合、カルボニル基、置換若しくは無置換のアルキリデン基、酸化若しくは酸化されていない硫黄原子、又は酸素原子を示す。)
 本発明の特徴は、上記2種類の構造単位を含むポリカーボネート樹脂成形体において、ポリカーボネート樹脂成形体表面における該構造単位(a)の含有率[S]と該ポリカーボネート樹脂成形体全体の該構造単位(a)の含有率[T]の比([S]/[T])が、1.00より大きく、2.00以下であり、好ましくは、S/Tが1.01以上1.50以下、さらに好ましくは1.10以上1.20以下であることである。
 すなわち、本発明のポリカーボネート樹脂成形体は、該ポリカーボネート樹脂成形体表面における構造単位(a)の含有率が該ポリカーボネート樹脂成形体全体における構造単位(a)の含有率より大きい。
 このように、ポリカーボネート樹脂成形体表面に構造単位(a)をより多く含有するポリカーボネート樹脂成形体であると、表面硬度が大幅に向上し、且つ色調が良好であり、耐衝撃性が改良されたポリカーボネート樹脂成形体が得られる。
 特に上記[S]/[T]が、1.01以上、1.50以下であると、表面硬度、耐衝撃性がより優れたポリカーボネート樹脂成形体が得られる。
 なお、ポリカーボネート樹脂成形体表面における該構造単位(a)の含有率[S]と、該ポリカーボネート樹脂成形体全体の該構造単位(a)の含有率[T]は、NMR法により求めることができる。より詳しくは、核磁気共鳴装置(NMR装置)を使用し、ポリカーボネート樹脂成形体の重クロロホルム溶液を1H-NMR測定した際に観測される、ジヒドロキシ化合物に依存した特徴的なシグナルの面積強度比により、各構造単位のモル組成を求めることができる。この得られたモル組成と、各構造単位の式量より、各構造単位の重量比が求まる。
 ポリカーボネート樹脂成形体表面における該構造単位(a)の含有率[S]、該ポリカーボネート樹脂成形体全体の該構造単位(a)の含有率[T]のそれぞれの具体的な求め方は以下の通りである。
(I)ポリカーボネート樹脂成形体表面における構造単位(a)の含有率[S]
 室温(25℃)にて塩化メチレン中にポリカーボネート樹脂成形体全体を浸漬する。浸漬開始から、5秒経過後に該ポリカーボネート樹脂成形体を塩化メチレンから取り出して、塩化メチレン溶液を得る。該塩化メチレン溶液から塩化メチレンを除去し、残渣を得る。該残渣を重クロロホルムに溶解させ、該溶液を1H-NMR法を用いて測定する。
 得られた1H-NMRスペクトルの構造単位(a)のシグナル強度とその他の構造単位のシグナル強度から、得られるすべての構造単位の合計に対する構造単位(a)の割合を算出し、ポリカーボネート樹脂成形体表面における構造単位(a)の含有率[S](wt%)とする。
(II)ポリカーボネート樹脂成形体全体の構造単位(a)の含有率[T]
 室温(25℃)にて塩化メチレン中にポリカーボネート樹脂成形体全体を浸漬させ完全溶解し、塩化メチレン溶液を得る。該塩化メチレン溶液のうち約50gを分取し、塩化メチレンを除去し、残渣を得る。該残渣を重クロロホルムに溶解させ、該溶液を1H-NMR法を用いて測定する。
 得られた1H-NMRスペクトルの構造単位(a)のシグナル強度とその他の構造単位のシグナル強度から、得られるすべての構造単位の合計に対する構造単位(a)の割合を算出し、成形体全体の構造単位(a)の含有率[T](wt%)とする。
 本発明のポリカーボネート樹脂成形体は、射出成形体であることが好ましい。
 射出成形体であると、複雑な形状の成形体を高サイクルで成形できるなどの利点がある。
 本発明のポリカーボネート樹脂成形体表面のISO 15184で規定される鉛筆硬度は、通常HB以上、好ましくはF以上、さらに好ましくはH以上である。ポリカーボネート樹脂成形体表面の鉛筆硬度が低いと、成形体が傷つきやすい場合がある。なお、鉛筆硬度はランクが低い方から、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4Hである。
 なお、表面の鉛筆硬度を評価する際のポリカーボネート樹脂成形体の成形条件は、特に限定されず、任意の成形方法でよい。
 以下、本発明のポリカーボネート樹脂組成物を構成するポリカーボネート樹脂(a)と、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは構造単位の異なるポリカーボネート樹脂(b)として好適なポリカーボネート樹脂、について説明する。
<ポリカーボネート樹脂(a)>
 ポリカーボネート樹脂(a)としては、先ず、下記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位(a)を少なくとも含むポリカーボネート樹脂が好適な例として挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032

(一般式(1)中、R1及びR2は、それぞれ独立に、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、Xは、単結合、カルボニル基、置換若しくは無置換のアルキリデン基、酸化若しくは酸化されていない硫黄原子、又は酸素原子を示す。)
 ここで、一般式(1)において、R1及びR2の、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、sec-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基等が挙げられ、置換若しくは無置換のアリール基としては、例えば、フェニル基、ベンジル基、トリル基、4-メチルフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 R3及びR4の、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、sec-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基等が挙げられ、置換若しくは無置換のアリール基としては、例えば、フェニル基、ベンジル基、トリル基、4-メチルフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 これらの中でも、R1及びR2は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、4-メチルフェニル基が好ましく、特にメチル基が好ましい。R3及びR4は、水素原子、メチル基、エチル基、n-プロピル基、4-メチルフェニル基が好ましく、特に水素原子が好ましい。ここで、一般式(1)におけるR1、R2、R3、及びR4の結合位置は、それぞれのフェニル環上のXに対して2位、3位、5位及び6位から選ばれる任意の位置であり、好ましくは3位、又は5位である。
 また、一般式(1)において、Xが、置換若しくは無置換のアルキリデン基の場合は、下記の構造式で表される。Xが、酸化若しくは酸化されていない硫黄原子としては、例えば、-S-、-SO2-が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 ここで、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、Zは、置換若しくは無置換の炭素数4~20のアルキレン基又はポリメチレン基を示す。nは、1~10の整数を示す。
 R5及びR6の、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基としては例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、sec-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基等が挙げられ、置換若しくは無置換のアリール基としては、例えば、フェニル基、ベンジル基、トリル基、4-メチルフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 これらの中でも、R5及びR6は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、4-メチルフェニル基が好ましく、特にメチル基が好ましい。特に、R及びRの両方がメチル基であり、nが1、つまり式(1)のXがイソプロピリデン基であることが好ましい。
 Zは一般式(1)において、2個のフェニル基と結合する炭素と結合して、置換若しくは無置換の二価の炭素環を形成する。二価の炭素環としては、例えば、シクロペンチリデン基、シキロヘキシリデン基、シクロヘプチリデン基、シクロドデシリデン基又はアダマンチリデン基等のシクロアルキリデン基(好ましくは炭素数4~炭素数12)が挙げられ、置換されたものとしては、これらのメチル置換基、エチル置換基を有するもの等が挙げられる。これらの中でも、シクロヘキシリデン基、シクロヘキシリデン基のメチル置換体、シクロドデシリデン基が好ましい。
 上記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位を少なくとも含むポリカーボネート樹脂(a)の中でも、下記一般式(1a)~(1i)からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位(a)を含むポリカーボネート樹脂が好適に用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 上記の化合物の中でも、特に上記一般式(1a)~(1c)からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位(a)を含むポリカーボネート樹脂がより好適に用いられる。
 なお、ポリカーボネート樹脂(a)は、その性能を損なわない範囲で上記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位以外の構造単位を含んでいてもよい。
 構造単位(a)以外の構造単位としては、特に制限はないが、具体的には、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、「ビスフェノールA」と称する場合がある。)、無水糖アルコール等の脂環式ジヒドロキシ化合物、スピログリコール等の環状エーテル化合物に由来する構造単位が挙げられる。この中でもビスフェノールAに由来する構造単位が特に好ましい。
 なお、本発明のポリカーボネート樹脂成形体の製造の容易性の観点から、ポリカーボネート樹脂(a)における構造単位(a)の含有量は、ポリカーボネート樹脂(a)の構造単位全量を100重量%として、50重量%以上が好ましく、75重量%以上がより好ましく、95重量%以上(100重量%含む)が特に好ましい。
 なお、ポリカーボネート樹脂(a)中の構造単位の含有量は、上述のポリカーボネート樹脂成形体にて説明したNMR法により求めることができる。
<ポリカーボネート樹脂(b)>
 次に、ポリカーボネート樹脂(b)としては、下記一般式(2)~(13)からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位(b)を含むポリカーボネート樹脂が好適に用いられ、下記一般式(2)で示されるビスフェノールAに由来する構造単位を主として含むビスフェノールA型ポリカーボネート樹脂がより好適に用いられる。ここで、「ビスフェノールAに由来する構造単位を主として含む」とは、ポリカーボネート樹脂(b)を構成する構造単位のうち、50重量%以上、好ましくは80重量%以上、より好ましくは90重量%以上が、ビスフェノールAに由来する構造単位であることを意味する。
 なお、ポリカーボネート樹脂(b)は、構造単位(a)以外の構造単位である構造単位(b)を含めばよく、構造単位(b)以外の構造単位を含んでいてもよい。従って、ポリカーボネート樹脂(b)は、構造単位(a)を含んでいてもよい(すなわち、ポリカーボネート樹脂(b)が、構造単位(a)と構造単位(b)を含むコポリマー)。
 一方で、ポリカーボネート樹脂(b)が、構造単位(a)を多く含むと、色調が悪化したり、耐衝撃性が低下したりする虞があるため、ポリカーボネート樹脂(b)に含まれる構造単位(a)の割合は、ポリカーボネート樹脂(b)の構造単位全量を100重量%として、50重量%未満が好ましく、25重量%未満がより好ましく、5重量%未満(0重量%含む)が好ましい。
 なお、ポリカーボネート樹脂(b)中の構造単位の含有量は、NMR法により求めることができる。具体的には、核磁気共鳴装置(NMR装置)を使用し、ポリカーボネート樹脂(b)の重クロロホルム溶液を1H-NMR測定した際に観測される、ポリカーボネート樹脂(b)を合成する際に使用したジヒドロキシ化合物に依存した特徴的なシグナルの面積強度比により、各構造単位のモル組成を求めることができる。この得られたモル組成と、各構造単位の式量より、各構造単位の重量比が求まる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
<ポリカーボネート樹脂成形体における構造単位の含有割合>
 本発明のポリカーボネート樹脂成形体における、構造単位(a)の含有率(平均含有率)は特に限定はないが、該ポリカーボネート樹脂の構成単位全量(構造単位(a)、構造単位(b)及びその他の構造単位の合計)を100重量%として、通常、50重量%未満であり、20重量%以下が好ましい。
 なお、ポリカーボネート樹脂成形体中の構造単位の含有率は、NMR法により求めることができる。
 なお、本発明のポリカーボネート樹脂成形体は、製造が容易になるという点で、前記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位(a)を含むポリカーボネート樹脂(a)と、前記構造単位(a)とは異なる構造単位(b)を含み、且つ、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造を有するポリカーボネート樹脂(b)と、を少なくとも含有するポリカーボネート樹脂成形体であることが好ましい。
 なお、上記ポリカーボネート樹脂(b)は、構造単位(a)とは異なる構造単位(b)を含み、且つ、ポリカーボネート樹脂(a)と異なる構造を有するポリカーボネート樹脂である。すなわち、ポリカーボネート樹脂(a)が構造単位(a)からなるホモポリマーであり、ポリカーボネート樹脂(b)が構造単位(b)からなるホモポリマーである場合のみならず、ポリカーボネート樹脂(b)が、構造単位(b)以外の構造単位として構造単位(a)を含む共重合体(コポリマー)である場合でも、ポリカーボネート樹脂(a)と「異なる構造」である。
 なお、本発明のポリカーボネート樹脂成形体が上記ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)を含む場合、ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いことが望ましい。
 ポリカーボネート樹脂(a)の鉛筆硬度がポリカーボネート樹脂(b)の鉛筆硬度と同じかあるいは低い場合には、ポリカーボネート樹脂成形体の鉛筆硬度が低くなる可能性があり、ポリカーボネート樹脂成形体表面が傷つきやすい。
 ポリカーボネート樹脂(a)の好適な鉛筆硬度は、ISO 15184で規定される鉛筆硬度でF以上である。ポリカーボネート樹脂(a)の鉛筆硬度がF未満であると、ポリカーボネート樹脂成形体の鉛筆硬度を十分に向上できない場合がある。
 なお、上記ポリカーボネート樹脂(a)及びポリカーボネート樹脂(b)の鉛筆硬度は、実施例にて後述するポリカーボネート樹脂成形体表面の鉛筆硬度にて記載した方法で得られるポリカーボネート樹脂成形体の表面強度をもって、ポリカーボネート樹脂(a)及びポリカーボネート樹脂(a)それぞれの鉛筆硬度とする。
 更に、本発明のポリカーボネート樹脂成形体が上記ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)を含む場合、ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量が、前記ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量よりも大きいことが好ましい。かかる粘度平均分子量の相違によりポリカーボネート樹脂成形体表面とポリカーボネート樹脂成形体全体で構造単位の含有量が異なるポリカーボネート樹脂成形体を得ることができると推定される。
<ポリカーボネート樹脂の製造方法>
 次に、本発明のポリカーボネート樹脂(a)及びポリカーボネート樹脂(b)の製造方法について説明する。(以下、「ポリカーボネート樹脂(a)及びポリカーボネート樹脂(b)」を「ポリカーボネート樹脂」と総称する場合がある。)
 本発明のポリカーボネート樹脂は、ジヒドロキシ化合物とカルボニル化合物とを用いて重合することにより得られる。具体的には、ジヒドロキシ化合物と塩化カルボニル(以下「CDC」もしくは「ホスゲン」と称することがある。)とを、任意に混合しない有機相と水相との界面にて反応させることによりポリカーボネート樹脂を製造する界面重縮合法(以下、「界面法」と称することがある。)と、ジヒドロキシ化合物とカルボニル化合物とをエステル交換反応触媒存在下、溶融状態にてエステル交換反応させることによりポリカーボネート樹脂を製造する溶融重縮合法(以下、「溶融法」と称することがある。)がある。
 以下、界面法および溶融法のそれぞれについて、具体的に説明する。
<界面法>
 界面法による本発明のポリカーボネート樹脂は、通常、ジヒドロキシ化合物のアルカリ水溶液を調製(原調工程)し、縮合触媒として、例えばアミン化合物の存在下で、ジヒドロキシ化合物とホスゲン(COCl)との界面重縮合反応を有機溶媒中で行い、次いで、中和、水洗、乾燥工程を経てポリカーボネート樹脂が得られる。具体的には、界面法によるポリカーボネート樹脂製造プロセスは、モノマー成分等の原料調製を行う原調工程、オリゴマー化反応が行われるオリゴマー化工程、オリゴマーを用いた重縮合反応が行われる重縮合工程、重縮合反応後の反応液をアルカリ洗浄、酸洗浄、水洗浄により洗浄する洗浄工程、洗浄された反応液を予濃縮しポリカーボネート樹脂を造粒後に単離するポリカーボネート樹脂単離工程、単離されたポリカーボネート樹脂の粒子を乾燥する乾燥工程を、少なくとも有している。
 界面法においては、一般的に有機溶媒を使用する。
 以下、各工程について説明する。
(原調工程)
 原調工程では、原調タンクに、ジヒドロキシ化合物と、水酸化ナトリウム(NaOH)や水酸化マグネシウム(Mg(OH))等の金属化合物の水溶液と、脱塩水(DMW)と、さらに必要に応じてハイドロサルファイト(HS)等の還元剤を含むジヒドロキシ化合物のアルカリ水溶液等の原料が調製される。
(ジヒドロキシ化合物)
 本発明に係るポリカーボネート樹脂の原料であるジヒドロキシ化合物としては、具体的には前記一般式(1)で表される式(1a)~(1i)及び式(2)~(13)で表されるジヒドロキシ化合物等が挙げられる。
(金属化合物)
 金属化合物としては、通常、水酸化物が好ましく、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等が挙げられる。これらの中でも、水酸化ナトリウムが特に好ましい。
 ジヒドロキシ化合物に対する金属化合物の割合は、通常、1.0~1.5(当量比)、好ましくは、1.02~1.04(当量比)である。金属化合物の割合が過度に多い又は過度に少ない場合は、後述するオリゴマー化工程において得られるカーボネートオリゴマーの末端基に影響し、その結果、重縮合反応が異常となる傾向がある。
(オリゴマー化工程)
 次に、オリゴマー化工程では、所定の反応器において、原調工程で調製されたジヒドロキシ化合物のアルカリ水溶液とホスゲン(CDC)とを、塩化メチレン(CH2Cl2)等の有機溶媒の存在下で、ジヒドロキシ化合物のホスゲン化反応が行われる。
 続いて、ジヒドロキシ化合物のホスゲン化反応が行われた混合液に、トリエチルアミン(TEA)等の縮合触媒と、p-t-ブチルフェノール(pTBP)等の連鎖停止剤が添加され、ジヒドロキシ化合物のオリゴマー化反応が行われる。
 次に、ジヒドロキシ化合物のオリゴマー化反応液は、さらにオリゴマー化反応が進められた後、所定の静置分離槽に導入され、カーボネートオリゴマーを含有する有機相と水相とが分離され、分離された有機相は、重縮合工程に供給される。
 ここで、ジヒドロキシ化合物のホスゲン化反応が行われる反応器にジヒドロキシ化合物のアルカリ水溶液が供給されてから静置分離槽に入るまでのオリゴマー化工程における滞留時間は、通常、120分以下、好ましくは、30~60分である。
(ホスゲン)
 オリゴマー化工程で使用するホスゲンは、通常、液状又はガス状で使用される。オリゴマー化工程におけるCDCの好ましい使用量は、反応条件、特に、反応温度及び水相中のジヒドロキシ化合物の濃度によって適宜選択され、特に限定されない。通常、ジヒドロキシ化合物の1モルに対し、CDCを1~2モル、好ましくは1.05~1.5モルである。CDCの使用量が過度に多いと、未反応CDCが多くなり原単位が極端に悪化する傾向がある。また、CDCの使用量が過度に少ないと、クロロフォルメート基量が不足し、適切な分子量伸長が行われなくなる傾向がある。
(有機溶媒)
 オリゴマー化工程では、通常、有機溶媒を使用する。有機溶媒としては、オリゴマー化工程における反応温度及び反応圧力において、ホスゲン及びカーボネートオリゴマー、ポリカーボネート樹脂等の反応生成物を溶解し、水と相溶しない(または、水と溶液を形成しない)任意の不活性有機溶媒が挙げられる。
 このような不活性有機溶媒として、例えば、ヘキサン、n-ヘプタン等の脂肪族炭化水素;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン及び1,2-ジクロロエチレン等の塩素化脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン及びキシレン等の芳香族炭化水素;クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン及びクロロトルエン等の塩素化芳香族炭化水素;その他、ニトロベンゼン及びアセトフェノン等の置換芳香族炭化水素等が挙げられる。
 これらの中でも、ジクロロメタン又はクロロベンゼン等の塩素化された炭化水素が好適に使用される。これらの不活性有機溶媒は、単独であるいは他の溶媒との混合物として使用することができる。
(縮合触媒)
 オリゴマー化反応は、縮合触媒の存在下で行うことができる。縮合触媒の添加時期は、CDCを消費した後が好ましい。縮合触媒としては、二相界面縮合法に使用されている多くの縮合触媒の中から、任意に選択することができる。例えば、トリアルキルアミン、N-エチルピロリドン、N-エチルピペリジン、N-エチルモルホリン、N-イソプロピルピペリジン、N-イソプロピルモルホリン等が挙げられる。中でも、トリエチルアミン、N-エチルピペリジンが好ましい。
(連鎖停止剤)
 本実施の形態において、オリゴマー化工程では、通常、連鎖停止剤としてモノフェノールを使用する。モノフェノールとしては、例えば、フェノール;p-t-ブチルフェノール、p-クレゾール等の炭素数1~炭素数20のアルキルフェノール;p-クロロフェノール、2,4,6-トリブロモフェノール等のハロゲン化フェノールが挙げられる。モノフェノールの使用量は、得られるカーボネートオリゴマーの分子量に応じ適宜選択され、通常、ジヒドロキシ化合物に対して、0.5~10モル%である。
 界面法において、ポリカーボネート樹脂の分子量は、モノフェノール等の連鎖停止剤の添加量で決定される。このため、ポリカーボネート樹脂の分子量を制御する観点から、連鎖停止剤の添加時期は、カーボネート形成性化合物の消費が終了した直後から、分子量伸長が始まる前での間が好ましい。
 カーボネート形成性化合物の共存下でモノフェノールを添加すると、モノフェノール同士の縮合物(炭酸ジフェニル類)が多く生成し、目標とする分子量のポリカーボネート樹脂が得られにくい傾向がある。モノフェノールの添加時期が極端に遅れると、分子量制御が困難となり、さらに、分子量分布の低分子側に特異な肩を有する樹脂となり、成形時には垂れを生じる等の弊害が生じる傾向がある。
(分岐剤)
 また、オリゴマー化工程では、任意の分岐剤を使用することができる。このような分岐剤としては、たとえば、2,4-ビス(4-ヒドロキシフェニルイソプロピル)フェノール、2,6-ビス(2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェノール、2-(4-ヒドロキシフェニル)-2-(2,4-ジヒドロキシフェニル)プロパン、1,4-ビス(4,4’-ジヒドロキシトリフェニルメチル)ベンゼン等が挙げられる。また、2,4-ジヒドロキシ安息香酸、トリメシン酸、塩化シアヌル等も使用しうる。これらの中でも、少なくとも3個のフェノール性ヒドロキシル基を有する分岐剤が好適である。分岐剤の使用量は、得られるカーボネートオリゴマーの分岐度に応じ適宜選択され、通常、ジヒドロキシ化合物に対し、0.05~2モル%である。
 オリゴマー化工程では、二相界面縮合法を採用した場合、ジヒドロキシ化合物の金属化合物の水溶液とホスゲンとの接触に先立ち、ジヒドロキシ化合物を含む有機相と金属化合物を含む相と、水と任意に混合しない有機相とを接触させ、乳濁液を形成させることが特に好ましい。
 このような乳濁液を形成する手段としては、例えば、所定の撹拌翼を有する撹拌機、ホモジナイザー、ホモミキサー、コロイドミル、フロージェットミキサー、超音波乳化機等の動的ミキサー、静的ミキサー等の混合機を使用するのが好ましい。乳濁液は、通常、0.01~10μmの液滴径を有し、乳化安定性を有する。
 乳濁液の乳化状態は、通常、ウェーバー数又はP/q(単位容積当たりの負荷動力値)で表される。ウェーバー数としては、好ましくは10,000以上、さらに好ましくは20,000以上、最も好ましくは35,000以上である。また、上限としては1,000,000以下程度で十分である。また、P/qとしては、好ましくは200kg・m/L以上、さらに好ましくは500kg・m/L以上、最も好ましくは1,000kg・m/L以上である。
 乳濁液とCDCとの接触は、前述した乳化条件よりも弱い混合条件下で行うのがCDCの有機相への溶解を抑制する意味で好ましい。ウェーバー数としては、10,000未満、好ましくは5,000未満、さらに好ましくは2,000未満である。また、P/qとしては、200kg・m/L未満、好ましくは100kg・m/L未満、さらに好ましくは50kg・m/L未満である。CDCの接触は、管型反応器や槽型反応器にCDCを導入することによって達成することができる。
 オリゴマー化工程における反応温度は、通常、80℃以下、好ましくは60℃以下、さらに好ましくは10~50℃の範囲である。反応時間は反応温度によって適宜選択され、通常、0.5分~10時間、好ましくは1分~2時間である。反応温度が過度に高いと、副反応の制御ができず、CDC原単位が悪化する傾向がある。反応温度が過度に低いと、反応制御上は好ましい状況ではあるが、冷凍負荷が増大し、コストアップとなる傾向がある。
 有機相中のカーボネートオリゴマー濃度は、得られるカーボネートオリゴマーが可溶な範囲であればよく、具体的には、10~40重量%程度である。有機相の割合はジヒドロキシ化合物の金属化合物塩の水溶液を含む水相に対し、0.2~1.0の容積比であることが好ましい。
(重縮合工程)
 次に、重縮合工程では、静置分離槽で水相と分離されたカーボネートオリゴマーを含有する有機相は、撹拌機を有するオリゴマー貯槽に移送される。オリゴマー貯槽には、トリエチルアミン(TEA)等の縮合触媒がさらに添加される。
 続いて、オリゴマー貯槽内で撹拌された有機相は所定の重縮合反応槽に導入され、続いて、重縮合反応槽に、脱塩水(DMW)、塩化メチレン(CH2Cl2)等の有機溶媒及び水酸化ナトリウム水溶液が供給され、撹拌混合されてカーボネートオリゴマーの重縮合反応が行われる。
 重縮合反応槽中の重縮合反応液は、その後、複数の重縮合反応槽に連続的に順次導入され、カーボネートオリゴマーの重縮合反応が完結される。
 ここで、重縮合工程において、連続的にカーボネートオリゴマーの重縮合反応が行われる重縮合反応槽における滞留時間は、通常、12時間以下、好ましくは、0.5~5時間である。
 重縮合工程の好ましい態様としては、先ず、カーボネートオリゴマーを含む有機相と水相とを分離し、分離した有機相に必要に応じて不活性有機溶媒を追加し、カーボネートオリゴマーの濃度を調整する。この場合、重縮合反応によって得られる有機相中のポリカーボネート樹脂の濃度が5~30重量%となるように、不活性有機溶媒の量を調整する。次に、新たに水及びアルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物を含む水溶液を加え、さらに、重縮合条件を整えるために、好ましくは縮合触媒を添加し、界面重縮合法に従い重縮合反応を行う。重縮合反応における有機相と水相との割合は、容積比で有機相:水相=1:0.2~1:1が好ましい。
 金属化合物としては、前述したオリゴマー化工程において使用するものと同様な化合物が挙げられる。中でも、工業的に水酸化ナトリウムが好ましい。金属化合物の使用量は、重縮合反応中、反応系が常にアルカリ性に保たれる量以上であればよく、重縮合反応の開始時に、全量を一括して添加してもよく、また、重縮合反応中に適宜分割して添加してもよい。
 金属化合物の使用量が過度に多いと、副反応である加水分解反応が進む傾向がある。そのため、重縮合反応終了後における水相に含まれる金属化合物の濃度が0.05N以上、好ましくは0.05~0.3N程度となるようにするのがよい。
 重縮合工程における重縮合反応の温度は、通常、常温付近である。反応時間は0.5時間~5時間、好ましくは1~3時間程度である。
(洗浄工程)
 次に、重縮合反応槽における重縮合反応が完結した後、重縮合反応液は、公知の方法により、アルカリ洗浄液によるアルカリ洗浄、酸洗浄液による酸洗浄及び洗浄水による水洗浄が行われる。尚、洗浄工程の全滞留時間は、通常、12時間以下、好ましくは、0.5~6時間である。
(ポリカーボネート樹脂単離工程)
 ポリカーボネート樹脂単離工程では、先ず、洗浄工程において洗浄されたポリカーボネート樹脂を含む重縮合反応液は、所定の固形分濃度に濃縮された濃縮液として調製される。濃縮液におけるポリカーボネート樹脂の固形分濃度は、通常、5~35重量%、好ましくは、10~30重量%である。
 次に、濃縮液は、所定の造粒槽に連続的に供給され、所定の温度の脱塩水(DMW)と撹拌混合される。そして、水中で懸濁状態を保ちながら有機溶媒を蒸発させる造粒処理が行われ、ポリカーボネート樹脂粒状体を含む水スラリーが形成される。
 ここで、脱塩水(DMW)の温度は、通常、37~67℃、好ましくは、40~50℃である。また、造粒槽内で行われる造粒処理によりポリカーボネート樹脂の固形化温度は、通常、37~67℃、好ましくは、40~50℃である。
 造粒槽から連続的に排出されるポリカーボネート樹脂粉状体を含む水スラリーは、その後、所定の分離器に連続的に導入され、水スラリーから水が分離される。
(乾燥工程)
 乾燥工程では、分離器において、水スラリーから水が分離されたポリカーボネート樹脂粉状体が、所定の乾燥機に連続的に供給され、所定の滞留時間で滞留させた後、連続的に抜き出される。乾燥機としては、例えば流動床型乾燥機が挙げられる。尚、複数の流動床型乾燥機を直列につなぎ、連続的に乾燥処理を行ってもよい。
 ここで、乾燥機は、通常、熱媒ジャケット等の加熱手段を有し、例えば、水蒸気にて、通常、0.1~1.0MPa-G、好ましくは、0.2~0.6MPa-Gに保持されている。これにより、乾燥機の中を流通する窒素(N2)の温度は、通常、100~200℃、好ましくは、120~180℃に保持されている。
<溶融法>
 次に、溶融法について説明する。
(ジヒドロキシ化合物)
 本発明に係るポリカーボネート樹脂の原料であるジヒドロキシ化合物としては、界面法で示したものと同様のジヒドロキシ化合物等が挙げられる。
(炭酸ジエステル)
 本発明に係るポリカーボネート樹脂の原料である炭酸ジエステルとしては、下記一般式(14)で示される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 ここで、一般式(14)中、A’は、置換されていてもよい炭素数1~10の直鎖状、分岐状又は環状の1価の炭化水素基である。2つのA’は、同一でも相互に異なるものでもよい。
 なお、A’上の置換基としては、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~炭素数10のアルコキシ基、フェニル基、フェノキシ基、ビニル基、シアノ基、エステル基、アミド基、ニトロ基等が例示される。
 炭酸ジエステル化合物の具体例としては、例えば、ジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネート等の置換ジフェニルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ-t-ブチルカーボネート等のジアルキルカーボネートが挙げられる。
 これらの中でも、ジフェニルカーボネート(以下、「DPC」と称する場合がある。)、置換ジフェニルカーボネートが好ましい。これらの炭酸ジエステルは、単独又は2種以上を混合して用いることができる。
 また、上記の炭酸ジエステル化合物は、好ましくはその50モル%以下、さらに好ましくは30モル%以下の量を、ジカルボン酸又はジカルボン酸エステルで置換してもよい。
 代表的なジカルボン酸又はジカルボン酸エステルとしては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸ジフェニル、イソフタル酸ジフェニル等が挙げられる。このようなジカルボン酸又はジカルボン酸エステルで置換した場合には、ポリエステルカーボネートが得られる。
 本発明のポリカーボネート樹脂の溶融法による製造方法において、これらの炭酸ジエステル(上記の置換したジカルボン酸又はジカルボン酸エステルを含む。以下同じ。)の使用量は、通常、ジヒドロキシ化合物1モルに対して、炭酸ジエステル化合物が1.01~1.30モル、好ましくは1.02~1.20モルの比で用いられる。前記炭酸ジエステルのモル比が過度に小さいと、エステル交換反応速度が低下し、所望の分子量を有するポリカーボネート樹脂の生産が困難となったり、得られるポリカーボネート樹脂の末端水酸基濃度が高くなり、熱安定性が悪化したりする傾向にある。また、前記炭酸ジエステルのモル比が過度に大きいと、エステル交換の反応速度が低下し、所望の分子量を有するポリカーボネート樹脂の生産が困難となる傾向となる他、樹脂中の炭酸ジエステル化合物の残存量が多くなり、成形加工時や成形体としたときの臭気の原因となることがあり、好ましくない。
(エステル交換触媒)
 本発明のポリカーボネート樹脂の溶融法による製造方法において使用されるエステル交換触媒としては、通常、エステル交換法によりポリカーボネート樹脂を製造する際に用いられる触媒が挙げられ、特に限定されない。
 一般的には、例えば、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、ベリリウム化合物、マグネシウム化合物、塩基性ホウ素化合物、塩基性リン化合物、塩基性アンモニウム化合物、アミン系化合物等の塩基性化合物が挙げられる。これらの中でも、実用的にはアルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物が好ましい。これらのエステル交換触媒は、単独で使用してもよく、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 エステル交換触媒の使用量は、通常、全ジヒドロキシ化合物1モルに対して1×10-9~1×10-3モルの範囲で用いられるが、成形特性や色相に優れたポリカーボネート樹脂を得るためには、エステル交換触媒の量は、アルカリ金属化合物及び/又はアルカリ土類金属化合物を用いる場合、全ジヒドロキシ化合物1モルに対して、好ましくは1.0×10-8~1×10-4モルの範囲内、より好ましくは1.0×10-8~1×10-5モルの範囲内であり、特に好ましくは1.0×10-7~5.0×10-6モルの範囲内である。上記下限量より少なければ、所望の分子量のポリカーボネート樹脂を製造するのに必要な重合活性が得られず、上記上限量より多い場合は、ポリマー色相が悪化し、分岐成分量が多すぎて流動性が低下し、目標とする溶融特性の優れたポリカーボネート樹脂が製造できない。
 アルカリ金属化合物としては、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、炭酸水素化合物等の無機アルカリ金属化合物;アルカリ金属のアルコール類、フェノール類、有機カルボン酸類との塩等の有機アルカリ金属化合物等が挙げられる。ここで、アルカリ金属としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム等が挙げられる。
 これらのアルカリ金属化合物の中でも、セシウム化合物が好ましく、特に、炭酸セシウム、炭酸水素セシウム、水酸化セシウムが好ましい。
 アルカリ土類金属化合物としては、例えば、アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩等の無機アルカリ土類金属化合物;アルカリ土類金属のアルコール類、フェノール類、有機カルボン酸類との塩等が挙げられる。ここで、アルカリ土類金属としては、例えば、カルシウム、ストロンチウム、バリウム等が挙げられる。
 また、ベリリウム化合物及びマグネシウム化合物としては、例えば、当該金属の水酸化物、炭酸塩等の無機金属化合物;前記金属のアルコール類、フェノール類、有機カルボン酸類との塩等が挙げられる。
 塩基性ホウ素化合物としては、ホウ素化合物のナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩、ストロンチウム塩等が挙げられる。ここで、ホウ素化合物としては、例えば、テトラメチルホウ素、テトラエチルホウ素、テトラプロピルホウ素、テトラブチルホウ素、トリメチルエチルホウ素、トリメチルベンジルホウ素、トリメチルフェニルホウ素、トリエチルメチルホウ素、トリエチルベンジルホウ素、トリエチルフェニルホウ素、トリブチルベンジルホウ素、トリブチルフェニルホウ素、テトラフェニルホウ素、ベンジルトリフェニルホウ素、メチルトリフェニルホウ素、ブチルトリフェニルホウ素等が挙げられる。
 塩基性リン化合物としては、例えば、トリエチルホスフィン、トリ-n-プロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリ-n-ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン等の3価のリン化合物、又はこれらの化合物から誘導される4級ホスホニウム塩等が挙げられる。
 塩基性アンモニウム化合物としては、例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルエチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルメチルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、トリブチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、トリブチルフェニルアンモニウムヒドロキシド、テトラフェニルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド、メチルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド、ブチルトリフェニルアンモニウムヒドロキシド等が挙げられる。
 アミン系化合物としては、例えば、4-アミノピリジン、2-アミノピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、4-ジエチルアミノピリジン、2-ヒドロキシピリジン、2-メトキシピリジン、4-メトキシピリジン、2-ジメチルアミノイミダゾール、2-メトキシイミダゾール、イミダゾール、2-メルカプトイミダゾール、2-メチルイミダゾール、アミノキノリン等が挙げられる。
(触媒失活剤)
 本発明に於いては、エステル交換反応終了後に、エステル交換触媒を中和失活させるための触媒失活剤を添加しても良い。このような処理により得られたポリカーボネート樹脂の耐熱性、耐加水分解性が向上する。
 このような触媒失活剤としては、スルホン酸やスルホン酸エステルのようなpKaが3以下の酸性化合物が好ましく、具体的にはベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸メチル、ベンゼンスルホン酸エチル、ベンゼンスルホン酸プロピル、ベンゼンスルホン酸ブチル、p-トルエンスルホン酸メチル、p-トルエンスルホン酸エチル、p-トルエンスルホン酸プロピル、並びにp-トルエンスルホン酸ブチルなどが挙げられる。
 これらの中でも、p-トルエンスルホン酸並びにp-トルエンスルホン酸ブチルが好適に用いられる。
 溶融法によるポリカーボネート樹脂の製造方法は、原料であるジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの原料混合溶融液を調製し(原調工程)、前記原料混合溶融液を、エステル交換反応触媒の存在下、溶融状態で複数の反応槽を用いて多段階で重縮合反応をさせる(重縮合工程)ことによって行われる。反応方式は、バッチ式、連続式、又はバッチ式と連続式の組合せのいずれでもよい。反応槽は、複数基の竪型撹拌反応槽、及び必要に応じてこれに続く少なくとも1基の横型撹拌反応槽が用いられる。通常、これらの反応槽は直列に設置され、連続的に処理が行われる。
 重縮合工程後、反応を停止させ、重縮合反応液中の未反応原料や反応副生物を脱揮除去する工程や、熱安定剤、離型剤、色剤等を添加する工程、ポリカーボネート樹脂を所定の粒径に形成する工程等を適宜追加してもよい。
 次に、製造方法の各工程について説明する。
(原調工程)
 ポリカーボネート樹脂の原料として使用するジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステル化合物とは、通常、窒素、アルゴン等の不活性ガスの雰囲気下、バッチ式、半回分式又は連続式の撹拌槽型の装置を用いて、原料混合溶融液として調製される。溶融混合の温度は、例えば、ジヒドロキシ化合物としてビスフェノールAを用い、炭酸ジエステル化合物としてジフェニルカーボネートを用いる場合は、通常120~180℃、好ましくは125~160℃から選択される。
 以下、ジヒドロキシ化合物としてビスフェノールA、炭酸ジエステル化合物としてジフェニルカーボネートを原料として用いる場合を例として説明する。
 この際、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステル化合物との割合は、炭酸ジエステル化合物が過剰になるように調整され、ジヒドロキシ化合物1モルに対して、炭酸ジエステル化合物は、通常、1.01~1.30モル、好ましくは1.02~1.20モルの割合になるように調整される。
(重縮合工程)
 ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステル化合物とのエステル交換反応による重縮合は、通常、2段階以上、好ましくは3段階~7段階の多段方式で連続的に行われる。各段階の具体的な反応条件としては、温度:150~320℃、圧力:常圧~0.01Torr(1.3Pa)、平均滞留時間:5~150分である。
 多段方式の各反応槽においては、エステル交換反応の進行とともに副生するフェノール等のモノヒドロキシ化合物をより効果的に系外に除去するために、上記の反応条件内で、段階的により高温、より高真空に設定する。
 重縮合工程を多段方式で行う場合は、通常、竪型撹拌反応槽を含む複数基の反応槽を設けて、ポリカーボネート樹脂の平均分子量を増大させる。反応槽は通常2~6基、好ましくは4~5基設置される。
 ここで、反応槽としては、例えば、撹拌槽型反応槽、薄膜反応槽、遠心式薄膜蒸発反応槽、表面更新型二軸混練反応槽、二軸横型撹拌反応槽、濡れ壁式反応槽、自由落下させなら重縮合する多孔板型反応槽、ワイヤーに沿わせて落下させながら重縮合するワイヤー付き多孔板型反応槽等が用いられる。
 竪型撹拌反応槽の撹拌翼の形式としては、例えば、タービン翼、パドル翼、ファウドラー翼、アンカー翼、フルゾーン翼(神鋼環境ソリューション社製)、サンメラー翼(三菱重工業社製)、マックスブレンド翼(住友重機械工業社製)、ヘリカルリボン翼、ねじり格子翼(日立プラントテクノロジー社製)等が挙げられる。
 また、横型撹拌反応槽とは、撹拌翼の回転軸が横型(水平方向)であるものをいう。横型撹拌反応槽の撹拌翼としては、例えば、円板型、パドル型等の一軸タイプの撹拌翼やHVR、SCR、N-SCR(三菱重工業社製)、バイボラック(住友重機械工業社製)、あるいはメガネ翼、格子翼(日立プラントテクノロジー社製)等の二軸タイプの撹拌翼が挙げられる。
 尚、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステル化合物との重縮合に使用するエステル交換触媒は、通常、予め溶液として準備されていてもよい。触媒溶液の濃度は特に限定されず、触媒の溶媒に対する溶解度に応じて任意の濃度に調整される。溶媒としては、アセトン、アルコール、トルエン、フェノール、水等を適宜選択することができる。
 触媒の溶媒として水を選択した場合、水の性状は、含有される不純物の種類ならびに濃度が一定であれば特に限定されないが、通常、蒸留水や脱イオン水等が好ましく用いられる。
<ポリカーボネート樹脂組成物の製法>
 本発明のポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを含むポリカーボネート樹脂組成物を製造する方法については特に制限がないが、
(1)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを溶融混練する方法;
(2)溶融状態のポリカーボネート樹脂(a)と溶融状態のポリカーボネート樹脂(b)とを溶融混練する方法;
(3)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを溶液状態で混合する
方法;
(4)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とをドライブレンドする方法;
等が挙げられる。
 以下、各方法について説明する。
(1)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを溶融混練する方法;
 ポリカーボネート樹脂(a)のペレットもしくは粉粒体とポリカーボネート樹脂(b)のペレットもしくは粉粒体とを、例えばニーダーや二軸押出機、単軸押出機等の混合装置を用いて溶融混練する。ポリカーボネート樹脂(a)のペレットもしくは粉粒体とポリカーボネート樹脂(b)のペレットもしくは粉粒体は予め固体状態で混合し、その後混練されても良いし、またはどちらか一方を先に前記混合装置で溶融させ、そこへもう一方のポリカーボネート樹脂を添加し、混練しても良い。混練させる温度に特に規定はないが、240℃以上が好ましく、260℃以上がより好ましく、280℃以上がさらに好ましい。
 また、350℃以下が好ましく、320℃以下が特に好ましい。混練させる温度が低いとポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)の混合が完全ではなく、成形体を製造した際に、硬度や耐衝撃性にばらつきが出る虞があり、好ましくない。また、混練する温度が高すぎると、ポリカーボネート樹脂組成物の色調が悪化する可能性があり、好ましくない。
(2)溶融状態のポリカーボネート樹脂(a)と溶融状態のポリカーボネート樹脂(b)とを溶融混練する方法;
 溶融状態のポリカーボネート樹脂(a)と溶融状態のポリカーボネート樹脂(b)とを、例えば攪拌槽やスタティックミキサー、ニーダー、二軸押出機、単軸押出機等の混合装置を用いて混合する。このとき、例えば溶融重合法で得られたポリカーボネート樹脂であれば、冷却・固化することなく溶融状態で上記混合装置に導入しても良い。混合する温度としては特に規定はないが、150℃以上が好ましく、180℃以上がより好ましく、200℃以上がさらに好ましい。また、300℃以下が好ましく、250℃以下が特に好ましい。混合させる温度が低いとポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)の混合が完全ではなく、成形体を製造した際に、硬度や耐衝撃性にばらつきが出る虞があり、好ましくない。また、混合する温度が高すぎると、ポリカーボネート樹脂組成物の色調が悪化する可能性があり、好ましくない。
(3)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを溶液状態で混合する方法;
 ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを適当な溶媒に溶解して溶液とし、溶液状態で混合し、その後、ポリカーボネート樹脂組成物として単離する方法である。適当な溶媒としては、例えば、ヘキサン、n-ヘプタン等の脂肪族炭化水素;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン及び1,2-ジクロロエチレン等の塩素化脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン及びキシレン等の芳香族炭化水素;その他、ニトロベンゼン及びアセトフェノン等の置換芳香族炭化水素が挙げられる。これらの中でも、例えば、ジクロロメタン又はクロロベンゼン等の塩素化された炭化水素が好適に使用される。これらの溶媒は、単独であるいは他の溶媒との混合物として使用することができる。
 混合装置としては、攪拌槽やスタティックミキサー等が挙げられる。また、混合温度としてはポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とが溶解する条件であれば特に規定はなく、通常、使用する溶媒の沸点以下で実施される。
(4)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とをドライブレンドする方法;
 ポリカーボネート樹脂(a)のペレットもしくは粉粒体とポリカーボネート樹脂(b)のペレットもしくは粉粒体とをタンブラー、スーパーミキサー、ヘンシェルミキサーやナウターミキサー等を用いてドライブレンドする方法である。
 上記(1)~(4)の方法の中でも、ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とを溶融混練する(1)及び(2)の方法、ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)とをドライブレンドする4)の方法が好ましい。
 なお、本発明のポリカーボネート樹脂組成物を製造するにあたり、上記いずれの方法においても、顔料、染料、離型剤、熱安定剤等を本発明の目的を損なわない範囲において適宜添加することができる。
(難燃剤)
 本実施の形態で使用する難燃剤としては、例えば、スルホン酸金属塩系難燃剤、ハロゲン含有化合物系難燃剤、燐含有化合物系難燃剤及び珪素含有化合物系難燃剤からなる群より選ばれる少なくとも1種が挙げられる。これらの中でも、スルホン酸金属塩系難燃剤が好ましい。
 本実施の形態で使用する難燃剤の配合量は、通常、ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、0.01~1重量部であり、好ましくは、0.05~1重量部の範囲である。
 スルホン酸金属塩系難燃剤としては、脂肪族スルホン酸金属塩、芳香族スルホン酸金属塩等が挙げられる。これら金属塩の金属としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、ルビジウム、セシウムのアルカリ金属;ベリリウム、マグネシウムのマグネシウム類;カルシウム、ストロンチウム、バリウム等のアルカリ土類金属等が挙げられる。スルホン酸金属塩は、1種又は2種以上を混合して使用することもできる。
 スルホン酸金属塩としては、芳香族スルホンスルホン酸金属塩、パーフルオロアルカン-スルホン酸金属塩等が挙げられる。
 芳香族スルホンスルホン酸金属塩の具体例としては、例えば、ジフェニルスルホン-3-スルホン酸ナトリウム、ジフェニルスルホン-3-スルホン酸カリウム、4,4’-ジブロモジフェニル-スルホン-3-スルホン酸ナトリウム、4,4’-ジブロモジフェニル-スルホン-3-スルホンのカリウム、4-クロロー4’-ニトロジフェニルスルホン-3-スルホン酸カルシウム、ジフェニルスルホン-3,3’-ジスルホン酸ジナトリウム、ジフェニルスルホン-3,3’-ジスルホン酸ジカリウム等が挙げられる。
 パーフルオロアルカン-スルホン酸金属塩の具体例としては、パーフルオロブタン-スルホン酸ナトリウム、パーフルオロブタン-スルホン酸カリウム、パーフルオロメチルブタン-スルホン酸ナトリウム、パーフルオロメチルブタン-スルホン酸カリウム、パーフルオロオクタン-スルホン酸ナトリウム、パーフルオロオクタン-スルホン酸カリウム、パーフルオロブタン-スルホン酸のテトラエチルアンモニウム塩等が挙げられる。
 ハロゲン含有化合物系難燃剤の具体例としては、例えば、テトラブロモビスフェノールA、トリブロモフェノール、臭素化芳香族トリアジン、テトラブロモビスフェノールAエポキシオリゴマー、テトラブロモビスフェノールAエポキシポリマー、デカブロモジフェニルオキサイド、トリブロモアリルエーテル、テトラブロモビスフェノールAカーボネートオリゴマー、エチレンビステトラブロモフタルイミド、デカブロモジフェニルエタン、臭素化ポリスチレン、ヘキサブロモシクロドデカン等が挙げられる。
 燐含有化合物系難燃剤としては、赤燐、被覆された赤燐、ポリリン酸塩系化合物、リン酸エステル系化合物、フォスファゼン系化合物等が挙げられる。これらの中でも、リン酸エステル化合物の具体例としては、例えば、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、オクチルジフェニルホスフェート、ジイソプロピルフェニルホスフェート、トリス(クロロエチル)ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、トリス(クロロプロピル)ホスフェート、ビス(2,3-ジブロモプロピル)-2,3-ジクロロプロピルホスフェート、トリス(2,3-ジブロモプロピル)ホスフェート、ビス(クロロプロピル)モノオクチルホスフェート、ビスフェノールAビスホスフェート、ヒドロキノンビスホスフェート、レゾルシンビスホスフェート、トリオキシベンゼントリホスフェート等が挙げられる。
 珪素含有化合物系難燃剤としては、例えば、シリコーンワニス、ケイ素原子と結合する置換基が芳香族炭化水素基と炭素数2以上の脂肪族炭化水素基とからなるシリコーン樹脂、主鎖が分岐構造でかつ含有する有機官能基中に芳香族基を持つシリコーン化合物、シリカ粉末の表面に官能基を有していてもよいポリジオルガノシロキサン重合体を担持させたシリコーン粉末、オルガノポリシロキサン-ポリカーボネート共重合体等が挙げられる。
 本実施の形態が適用されるポリカーボネート樹脂組成物は、前述した式(1)で表される構造単位を有するポリカーボネート樹脂と難燃剤と組み合わせることにより、例えば、ビスフェノールAを原料モノマーとして得られるポリカーボネート樹脂(「A-PC」と記す。)を用いる樹脂組成物と比較して、難燃性が向上する。
 本実施の形態が適用されるポリカーボネート樹脂組成物の難燃性が向上する理由は明確ではないが、例えば、ポリカーボネート樹脂成分に、芳香族ジヒドロキシ化合物の2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパンを原料モノマーとして使用して得られたポリカーボネート樹脂(「C-PC」と記す。)を用いる場合を例に挙げると、以下のように考えられる。
 すなわち、C-PCは、A-PCと比較して熱分解開始温度が低く、分解し易い。このため、C-PCは素早く分解して黒鉛化し、断熱層(チャー)を形成することにより難燃性を発現しやすい。C-PCの熱分解開始温度がA-PCと比較して低いのは、ビスフェノール骨格の「2個のベンゼン環の3位がメチル基で置換されている」という構造上の差違が影響している。特に、前述した溶融法によってC-PCを製造する場合、高温且つ高剪断力下の溶融状態で重合反応が進行すると、ビスフェノール化合物の両フェニル環の3位から分岐鎖が生じやすい。このため、燃焼試験において燃焼滴下物(ドリップ)が抑制される等の難燃性が向上する。
 さらに、C-PCは、A-PCと比較して分子鎖同士のパッキング密度が下がり、且つ、分子鎖が剛直で動きにくいため、樹脂成形体の収縮率が低く、線膨張係数が低い傾向にある。このため、樹脂成形体の寸法安定性が高いことが予想される。
 本実施の形態が適用されるポリカーボネート樹脂組成物は、このような特質を有することから、例えば、携帯電話、PC等の精密機器用筐体;TV等の家電製品ハウジング;スクリーン用フィルム;グレージング等の二色以上の多色成形樹脂成形体の外装部材;カーポート、農業ハウス、防音板等の建築資材の表層二層以上の多層押出品等の高寸法精度が要求される樹脂部材に好適である。
 また、本実施の形態が適用されるポリカーボネート樹脂組成物は、高硬度且つ難燃性が向上した樹脂成形体が得られるので、例えば、ランプレンズ、保護カバー、拡散板等のLED等照明関連樹脂成形体;眼鏡レンズ、自販機ボタン、携帯機器等のキー等の用途に好適である。
 本実施の形態が適用されるポリカーボネート樹脂組成物には、必要に応じて、種々の添加剤が配合される。添加剤としては、例えば、安定剤、紫外線吸収剤、離型剤、着色剤、帯電防止剤、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、ガラス繊維、ガラスフレーク、ガラスビーズ、炭素繊維、ワラストナイト、珪酸カルシウム、硼酸アルミニウムウィスカー等が挙げられる。
 ポリカーボネート樹脂と難燃剤及び必要に応じて配合される添加剤等の混合方法は特に限定されない。本実施の形態では、例えば、ペレット又は粉末等の固体状態のポリカーボネート樹脂と難燃剤等を混合後、押出機等で混練する方法、溶融状態のポリカーボネート樹脂と難燃剤等とを混合する方法、溶融法又は界面法における原料モノマーの重合反応の途中又は重合反応終了時に難燃剤等を添加する方法等が挙げられる。
<ポリカーボネート樹脂成形体の製法>
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物から樹脂成形体を製造するには、通常の押出成形機や射出成形機が使用される。
 複雑な形状なポリカーボネート樹脂成形体を高サイクルで成形できるなどの利点があることから、本発明のポリカーボネート樹脂成形体は、射出成形機を用いて、射出成形にて成形されることが好ましい。
 かかる成形温度は、特に規定はないが、200℃以上が好ましく、250℃以上がさらに好ましく、280℃以上が最も好ましい。また、350℃以下が好ましく、320℃以下が特に好ましい。成形する温度が低すぎると、溶融粘度が高くなり、流動性が低下し、成形性が低下する可能性があり、表面硬度向上効果が低減し、得られる樹脂組成物の表面硬度が下がる懸念がある。成形する温度が高すぎるとポリカーボネート樹脂が着色してしまい、ポリカーボネート樹脂組成物の色調も悪化する場合があり、好ましくない。
<射出成形体の製法>
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物から射出成形体を製造するには、通常の射出成形機が使用される。
 射出成形機等を使用する場合の金型温度は、特に制限はないが、150℃以下が好ましく、120℃以下がさらに好ましく、100℃以下が最も好ましい。また、30℃以上が好ましく、50℃以上が特に好ましい。金型温度が高すぎると、成形時の冷却時間を長くする必要があり、成形体の製造サイクルが長くなり、生産性が低下する場合がある。金型温度が低すぎると、樹脂組成物の溶融粘度が高くなりすぎ、均一な成形体を得ることができない可能性があり、成形体表面にムラができるなどの問題が生じ、好ましくない。
<押出成形体の製法>
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物から押出成形体を製造するには、通常の押出成形機が使用される。該押出成形機には一般的には、Tダイや丸ダイ等が装着されており、種々形状の押出成形体を得ることができる。得られた押出成形体はシート、フィルム、板、チューブ、パイプ等が挙げられる。これらのなかでも、シート又はフィルムが好ましい。
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物の押出成形体の接着性、塗装性、印刷性改善のため、ハードコート層を該押出成形体の両面もしくは片面に積層したり、耐候性及び/又は耐擦傷性改善フィルムを該押出成形体の両面もしくは片面に熱ラミネートしたりしてもよいし、表面のしぼ加工や半透明及び不透明加工等の処理を施してもよい。
 また、射出成形あるいは押出成形を行うにあたり、顔料、染料、離型剤、熱安定剤等を本発明の目的を損なわない範囲において適宜添加することができる。
 上記、成形体は、建築物、車両、電気・電子機器、機械その他の各種分野で使用できる。
<ポリカーボネート樹脂成形体の難燃性>
 上述した本実施の形態が適用されるポリカーボネート樹脂組成物を用いて、ポリカーボネート樹脂成形体が調製される。ポリカーボネート樹脂成形体の成形方法は特に限定されず、例えば、射出成形機等の従来公知の成形機を用いて成形する方法等が挙げられる。 本実施の形態が適用されるポリカーボネート樹脂成形体は、例えば、フェニル環に置換基を有しないビスフェノールA等をモノマーとして得られるポリカーボネート樹脂を使用する場合と比較して、成形体の表面硬度及び透明性の低下が抑制され、且つ難燃性が良好である。
 具体的には、本実施の形態が適用されるポリカーボネート樹脂成形体は、難燃性については、厚さ2mm以下の試験片によるUL94の難燃性試験においてV-0規格を満たすことが好ましい。透明性については、JIS-K7136の規定に基づく厚さ3mmの試験片によるヘーズ値が1.0以下であることが好ましい。
 以下、実施例に基づき本発明をさらに具体的に説明する。尚、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。実施例で使用したポリカーボネート樹脂並びに組成物の物性は、下記の方法により評価した。
(1)成形体の鉛筆硬度
 射出成形機J50E2(株式会社日本製鋼所製)を用い、バレル温度280℃、金型温度90℃の条件下にて、厚み3mm、縦60mm、横60mmのポリカーボネート樹脂のプレート(成形体)又はポリカーボネート樹脂組成物のプレート(成形体)を射出成形した。この成形体について、ISO 15184に準拠し、鉛筆硬度試験機(株式会社東洋精機製作所製)を用いて、750g荷重にて測定した鉛筆硬度を求めた。
(2)ポリカーボネート樹脂又はポリカーボネート樹脂組成物のシャルピー衝撃強度
 射出成形機J50E2(株式会社日本製鋼所製)を用い、バレル温度280℃、金型温度90℃の条件下にてポリカーボネート樹脂又はポリカーボネート樹脂組成物を成形し、成形片を得た、該成形片を用い、JIS K-7111に基づいて、ノッチ0.25mmRでシャルピー衝撃強度を測定した。
(3)ポリカーボネート樹脂又はポリカーボネート樹脂組成物のイエローインデックス(YI)
 前記(1)で成形した成形体を用いて分光測色計CM-3700d(ミノルタ社製)にてイエローインデックス(YI)を測定した。数値が小さいほど色調が良好であることを示す。
(4)粘度平均分子量(Mv)
 ポリカーボネート樹脂を塩化メチレンに溶解し(濃度6.0g/L)、ウベローデ粘度管を用いて20℃における比粘度(ηsp)を測定し、下記の式により粘度平均分子量(Mv)を算出した。
ηsp/C=[η](1+0.28ηsp)
[η]=1.23×10-4Mv0.83
(5)溶融粘度
 120℃で5時間乾燥したポリカーボネート樹脂又はポリカーボネート樹脂組成物を、ダイス径1mmφ×30mmを具備したキャピラリーレオメーター「キャピログラフ 1C」(株式会社東洋精機製作所製)を用い、280℃に加熱して剪断速度122(sec-1)にて測定した。この溶融粘度が高すぎると、流動性が低くなり、成形性が悪化するため、適度な範囲内に収める必要がある。
(6)押出成形体の鉛筆硬度
 25mmφ単軸押出成形機(いすず化工機株式会社製)を用い、バレル温度280℃、ロール温度90℃の条件下にて、厚み240μm、幅140±5mmのポリカーボネート樹脂又はポリカーボネート樹脂組成物をシート(押出成形体)に押出成形した。この押出成形体について、ISO 15184に準拠し、鉛筆硬度試験機(株式会社東洋精機製作所製)を用いて、750g荷重にて測定した鉛筆硬度を求めた。
(7)押出成形体のイエローインデックス(YI)
 前記(6)で成形した押出成形体を用いて分光測色計CM-3700d(ミノルタ社製)にてイエローインデックス(YI)を測定した。数値が小さいほど色調が良好であることを示す。
(8)ポリカーボネート樹脂キャスト品の鉛筆硬度
 ポリカーボネート樹脂の分子量が低く、前記(1)に記載の方法で鉛筆硬度評価用の成形体が成形できない場合は、以下の通り評価用サンプルを作成した。
 攪拌翼付きガラス製容器内にポリカーボネート樹脂を100g加えた後、窒素置換を行い、該ガラス製容器内の圧力を絶対圧で101.3kPa(760Torr)に保持した。該ガラス製容器を280℃に加熱したオイルバスに漬けて、該ポリカーボネート樹脂を溶融させた。該ポリカーボネート樹脂が均一に溶融した後、該ガラス製容器より溶融したポリカーボネート樹脂をステンレス製のバットに約3mm厚になるように取り出し常温まで冷却した。冷却した該ポリカーボネート樹脂をISO15184に準拠し、鉛筆硬度試験機(株式会社東洋精機製作所製)を用いて、750g荷重にて鉛筆硬度を測定した。
(9)ガラス転移温度(Tg)
 示差操作熱量計DSC6220(SII社製)を用いて、ポリカーボネート樹脂試料約10mgを20℃/minの昇温速度で加熱して熱量を測定し、JIS-K7121に準拠して、低温側のベースラインを高温側に延長した直線と、ガラス転移の階段状変化部分の曲線の勾配が最大となるような点で引いた接線との交点の温度である、補外ガラス転移開始温度を求めた。該補外ガラス転移温度をガラス転移温度(Tg)とした。
(10)ポリカーボネート樹脂成形体表面の鉛筆硬度
 ポリカーボネート樹脂又はポリカーボネート樹脂組成物を射出成形機J50E2(株式会社日本製鋼所社製)により、バレル温度280℃、金型温度90℃の条件下にて、厚み3mm、縦60mm、横60mmのポリカーボネート樹脂成形体を成形した。該ポリカーボネート樹脂成形体について、ISO15184に準拠し、鉛筆硬度試験機(株式会社東洋精機製作所製)を用いて、750g荷重にて測定した鉛筆硬度を求めた。
(11)ポリカーボネート樹脂成形体のシャルピー衝撃強度
 ポリカーボネート樹脂又はポリカーボネート樹脂組成物を射出成形機J50E2(株式会社日本製鋼所社製)により、バレル温度280℃、金型温度90℃の条件下にて、JIS K-7111に基づいた形状のポリカーボネート樹脂成形体を成形した。該ポリカーボネート樹脂成形体を用い、JIS K-7111に基づいて、ノッチ0.25mmRでシャルピー衝撃強度を測定した。
(12)ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量(Mv)
 ポリカーボネート樹脂を塩化メチレンに溶解し(濃度6.0g/L)、ウベローデ粘度管を用いて20℃における比粘度(ηsp)を測定し、下記の式により粘度平均分子量(Mv)を算出した。
ηsp/C=[η](1+0.28ηsp)
[η]=1.23×10-4Mv0.83
(13)ポリカーボネート樹脂の極限粘度[η]
 ポリカーボネート樹脂を塩化メチレンに溶解し溶液とした(6.0g/L)。次いで、該溶液をウベローデ粘度管により20℃の温度で極限粘度を測定した。
(14)ポリカーボネート樹脂成形体表面における構造単位(a)の含有率[S]
 ポリカーボネート樹脂又はポリカーボネート樹脂組成物を射出成形機J50E2(株式会社日本製鋼所社製)により、バレル温度280℃、金型温度90℃の条件下にて、厚み3mm、縦60mm、横60mmのポリカーボネート樹脂成形体を成形した。次いで室温(25℃)にて塩化メチレン(約400g)中に該ポリカーボネート樹脂成形体を浸漬させた。浸漬開始から、5秒経過後に該ポリカーボネート樹脂成形体を塩化メチレンから取り出して、塩化メチレン溶液を得た。エバポレーターにより、該塩化メチレン溶液から塩化メチレンを減圧除去し、残渣を得た。該残渣を重クロロホルムに溶解させ、該溶液を1H-NMR法を用いて測定した。得られた1H-NMRスペクトルの構造単位(a)のシグナル強度とその他の構造単位のシグナル強度から、ポリカーボネート樹脂成形体表面における構造単位(a)の含有率[S](wt%)を算出した。
(15)ポリカーボネート樹脂成形体全体の構造単位(a)の含有率[T]
 前記(14)と同様にして厚み3mm、縦60mm、横60mmのポリカーボネート樹脂成形体を成形した。次いで室温(25℃)にて塩化メチレン(約400g)中に該ポリカーボネート樹脂成形体を浸漬させ完全溶解し、塩化メチレン溶液を得た。該塩化メチレン溶液のうち約50gを分取し、エバポレーターにより塩化メチレンを減圧除去し、残渣を得た。該残渣を重クロロホルムに溶解させ、該溶液を1H-NMR法を用いて測定した。得られた1H-NMRスペクトルの構造単位(a)のシグナル強度とその他の構造単位のシグナル強度から、成形体全体の構造単位(a)の含有率[T](wt%)を算出した。
 なお、実施例、比較例で使用したポリカーボネート樹脂は、次の通りである。
(1)ポリカーボネート樹脂(a)):
(参考例1)PC(a1)の合成(BPCホモポリマー、溶融法):
 原料のジヒドロキシ化合物として2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(以下、「BPC」と略記する場合がある。)(本州化学社製)37.60kg(約147mol)とジフェニルカーボネート(DPC)32.20kg(約150mol)に、炭酸セシウムの水溶液を、炭酸セシウムがジヒドロキシ化合物1mol当たり2μmolとなるように添加して混合物を調製した。次に該混合物を、攪拌機、熱媒ジャケット、真空ポンプ、及び還流冷却器を具備した内容量200Lの第1反応器に投入した。
 次に、第1反応器内を1.33kPa(10Torr)に減圧し、続いて、窒素で大気圧に復圧する操作を5回繰り返し、第1反応器の内部を窒素置換した。窒素置換後、熱媒ジャケットに温度230℃の熱媒を通じて第1反応器の内温を徐々に昇温させ、混合物を溶解させた。その後、300rpmで撹拌機を回転させ、熱媒ジャケット内の温度をコントロールして、第1反応器の内温を220℃に保った。その後、第1反応器の内部で行われるBPCとDPCのオリゴマー化反応により副生するフェノールを留去しながら、40分間かけて第1反応器内の圧力を絶対圧で101.3kPa(760Torr)から13.3kPa(100Torr)まで減圧した。
 続いて、第1反応器内の圧力を13.3kPaに保持し、フェノールをさらに留去させながら、80分間、エステル交換反応を行った。
 その後、系内を窒素で絶対圧で101.3kPaに復圧の上、ゲージ圧で0.2MPaまで昇圧し、予め200℃以上に加熱した移送配管を経由して、第1反応器内のオリゴマーを、第2反応器に圧送した。尚、第2反応器は内容量200Lであり、攪拌機、熱媒ジャケット、真空ポンプ並びに還流冷却管を具備しており、内圧は大気圧、内温は240℃に制御していた。
 次に、第2反応器内に圧送したオリゴマーを38rpmで攪拌し、熱媒ジャケットにて内温を昇温し、第2反応器内を40分かけて絶対圧で101.3kPaから13.3kPaまで減圧した。その後、昇温を継続し、さらに40分かけて、内圧を絶対圧で13.3kPaから399Pa(3Torr)まで減圧し、留出するフェノールを系外に除去した。さらに、昇温を続け、第2反応器内の絶対圧が70Pa(約0.5Torr)に到達後、70Paを保持し、重縮合反応を行った。第2反応器内の最終的な内部温度は285℃であった。第2反応器の攪拌機が予め定めた所定の攪拌動力となったときに、重縮合反応を終了した。
 次いで、第2反応器内を、窒素により絶対圧で101.3kPaに復圧の上、ゲージ圧で0.2MPaまで昇圧し、第2反応器の槽底からポリカーボネート樹脂をストランド状で抜き出し、水槽で冷却しながら、回転式カッターを使用してペレット化した。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は18,500であった。溶融粘度は2,361Poiseであった。
(参考例2)PC(a2)の合成(BPCホモポリマー、界面法):
 原料のジヒドロキシ化合物としてBPC(本州化学社製)を360重量部、25重量%水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液585.1重量部および水1721.5重量部をハイドロサルファイト0.41重量部の存在下に、40℃で溶解したのち20℃に冷却し、BPC水溶液を得た。このBPC水溶液8.87kg/時間(1時間当たりの量を示す。以下同じである。)と塩化メチレン4.50kg/時間とを、還流冷却器、攪拌機、冷媒ジャケットを有する1.8Lのガラス製第一反応器に導入し、ここに別途供給される常温のホスゲン0.672kg/時間とを接触させた。このときの反応温度は35℃に達した。次にこの反応液・反応ガスの混合物を反応器に取り付けてあるオーバーフロー管にて次の第一反応器と同じ形状を有する第二反応器(1.8L)に導入し、反応させた。第二反応器には、別途、分子量調整剤としてp-t-ブチルフェノール(8重量%塩化メチレン溶液)0.097kg/時間を導入した。次いで、第二反応器に取り付けてあるオーバーフロー管より反応液・反応ガスを第一反応器と同じ形状を有するオリゴマー化槽(4.5L)に導入した。オリゴマー化槽には別途触媒として2重量%トリメチルアミン水溶液0.020kg/時間を導入した。次いで、このようにして得られたオリゴマー化された乳濁液をさらに内容積5.4Lの分液槽(セトラー)に導き、水相と油槽を分離し、オリゴマーの塩化メチレン溶液を得た。
 上記オリゴマーの塩化メチレン溶液のうち、2.60kgを内容積6.8Lのパドル翼付き反応槽に仕込み、これに希釈用塩化メチレン2.44kgを追加し、さらに25重量%水酸化ナトリウム水溶液0.278kg、水0.927kg、2重量%トリエチルアミン水溶液8.37g、p-t-ブチルフェノール(8重量%塩化メチレン溶液)25.8gを加え、10℃で攪拌し、180分間重縮合反応を行った。
 上記重縮合反応液のうち、3.12kgを内容積5.4Lのパドル翼付き反応槽に仕込み、これに塩化メチレン2.54kg及び水0.575kgを加え、15分間攪拌した後、攪拌を停止し、水相と有機相を分離した。分離した有機相に、0.1N塩酸1.16kgを加え15分間攪拌し、トリエチルアミン及び少量残存するアルカリ成分を抽出した後、攪拌を停止し、水相と有機相を分離した。更に、分離した有機相に、純水1.16kgを加え、15分間攪拌した後、攪拌を停止し、水相と有機相を分離した。この操作を3回繰り返した。得られたポリカーボネート溶液を60~75℃温水中にフィードすることでポリカーボネート樹脂を粉化した。その後、乾燥し、粉末状ポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は9,500であった。
(参考例3)PC(a3)の合成(Bis-OCZホモポリマー、溶融法):
 原料のジヒドロキシ化合物としてBPCの代わりに1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン(以下、「Bis-OCZ」と略記する場合がある。)(本州化学社製)43.48kgを使用し、炭酸セシウムの水溶液を、炭酸セシウムがジヒドロキシ化合物1mol当たり5μmolとなるように添加した以外は参考例1と同様にして実施した。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は10,200であった。溶融粘度は1,641Poiseであった。
(参考例4)PC(a4)の合成(BPC/BPA(50/50wt%)コポリマー、溶融法):
 原料のジヒドロキシ化合物としてBPCの代わりに、BPC(本州化学社製)17.71kg、及びビスフェノールA(「BPA」と略記する場合がある)(三菱化学社製)17.71kgを使用した以外は参考例1と同様にして実施し、ポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は19,800であった。 
(参考例5)PC(a5)の合成(BPC/BPA(30/70wt%)コポリマー、溶融法):
 原料のジヒドロキシ化合物としてBPCの代わりに、BPC(本州化学社製)10.38kg、及びBPA(三菱化学社製)24.22kgを使用した以外は参考例1と同様にして実施し、ポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は20,300であった。
(参考例6)PC(a6)の合成(BPC/BPA(10/90wt%)コポリマー、溶融法):
 原料のジヒドロキシ化合物としてBPCの代わりに、BPC(本州化学社製)3.39kg、及びBPA(三菱化学社製)30.47kgを使用した以外は参考例1と同様にして実施し、ポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は21,000であった。
(参考例7)PC(a7)の合成(CDOBC/BPA(50/50wt%)コポリマー、溶融法):
 原料のジヒドロキシ化合物としてBPA20.62kg(約90mol)、及び1,1ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロドデカン(以下、「CDOBC」と略記する場合がある。)(田岡化学社製)20.62kg(約54mol)を使用し、炭酸セシウムの水溶液を、炭酸セシウムがジヒドロキシ化合物1mol当たり1μmolとなるように添加して混合物を調整した以外は参考例1と同様にして実施した。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は11,700であり、鉛筆硬度は2Hであった。 
(参考例2-1)PC(a2-1)の合成(BPCホモポリマー、Mv=33,000、溶融法):
 第2反応器の攪拌機が予め定めた攪拌動力(参考例1の時よりも高い攪拌動力)となったときに重縮合反応を終了した以外は、参考例1と同様にしてポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は33,000、溶融粘度は18,195Poiseであった。
(参考例2-2)PC(a2-2)の合成(Bis-OCZホモポリマー、Mv=2,100、溶融法):
 原料のジヒドロキシ化合物としてBis-OCZ(本州化学社製)43.48kg(約147mol)使用し、ジフェニルカーボネート(DPC)32.20kg(約150mol)に、炭酸セシウムの水溶液を、炭酸セシウムがジヒドロキシ化合物1mol当たり5μmolとなるように添加して混合物を調整した。次に該混合物を、攪拌機、熱媒ジャケット、真空ポンプ、及び還流冷却器を具備した内容量200Lの第1反応器に投入した。
 次に、第1反応器内を1.33kPa(10Torr)に減圧し、続いて、窒素で大気圧に復圧する操作を5回繰り返し、第1反応器の内部を窒素置換した。窒素置換後、熱媒ジャケットに温度230℃の熱媒を通じて第1反応器の内温を徐々に昇温させ、混合物を溶解させた。その後、300rpmで撹拌機を回転させ、熱媒ジャケット内の温度をコントロールして、第1反応器の内温を220℃に保った。そして、第1反応器の内部で行われるBPCとDPCのオリゴマー化反応により副生するフェノールを留去しながら、40分間かけて第1反応器内の圧力を絶対圧で101.3kPa(760Torr)から13.3kPa(100Torr)まで減圧した。
 続いて、第1反応器内の圧力を13.3kPaに保持し、フェノールをさらに留去させながら、80分間、エステル交換反応を行った。その後、槽底弁よりポリカーボネート樹脂を抜き出した。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は2,100であった。
(参考例3-1)PC(a3-1)
 原料のジヒドロキシ化合物としてBis-OCZを100重量部、25重量%水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液272.1重量部および水411.3重量部をハイドロサルファイト0.339重量部の存在下に、60℃で溶解したのち常温に冷却し、Bis-OCZ水溶液を得た。このBis-OCZ水溶液8.87kg/時間と塩化メチレン4.37kg/時間とを、還流冷却器、攪拌機、冷媒ジャケットを有する1.8Lのガラス製第一反応器に導入し、ここに別途供給される常温のホスゲン0.775kg/時間とを接触させた。このときの反応温度は38℃に達した。次にこの反応液・反応ガスを反応器に取り付けてあるオーバーフロー管にて次の第一反応器と同じ形状を有する第二反応器(1.8L)に導入し、反応させた。第二反応器には、別途、分子量調整剤としてp-t-ブチルフェノール(16重量%塩化メチレン溶液)0.037kg/時間を導入した。次いで、第二反応器に取り付けてあるオーバーフロー管より反応液・反応ガスを第一反応器と同じ形状を有するオリゴマー化槽(4.5L)に導入した。オリゴマー化槽には別途触媒として2重量%トリメチルアミン水溶液0.016kg/時間(Bis-OCZ1モルに対して0.00083モル)を導入した。次いで、このようにして得られたオリゴマー化された乳濁液をさらに内容積5.4Lの分液槽(セトラー)に導き、水相と油槽を分離し、オリゴマーの塩化メチレン溶液を得た。
 上記オリゴマーの塩化メチレン溶液のうち、2.44kgを内容積6.8Lのパドル翼付き反応槽に仕込み、これに希釈用塩化メチレン2.60kgを追加し、さらに25重量%水酸化ナトリウム水溶液0.245kg、水0.953kgおよび2重量%トリエチルアミン水溶液8.39gを加え、10℃で攪拌し、180分間重縮合反応を行った。
 上記重縮合反応液のうち、3.12kgを内容積5.4Lのパドル翼付き反応槽に仕込み、これに塩化メチレン2.54kg及び水0.575kgを加え、15分間攪拌した後、攪拌を停止し、水相と有機相を分離した。分離した有機相に、0.1N塩酸1.16kgを加え15分間攪拌し、トリエチルアミン及び少量残存するアルカリ成分を抽出した後、攪拌を停止し、水相と有機相を分離した。更に、分離した有機相に、純水1.16kgを加え、15分間攪拌した後、攪拌を停止し、水相と有機相を分離した。この操作を3回繰り返した。得られたポリカーボネート溶液を60~75℃温水中にフィードすることでポリカーボネート樹脂を粉化した。その後、乾燥し、粉末状ポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量で49,900、溶融粘度は127,200Poiseであった。
(参考例4-1)PC(a4-1)の合成:BPCホモポリマーの合成(溶融法)
 原料ジヒドロキシ化合物として、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(以下、「BPC」と略記する場合がある。)(本州化学社製)37.60kg(約147mol)とジフェニルカーボネート(DPC)32.20kg(約150mol)に、炭酸セシウムの水溶液を、炭酸セシウムがジヒドロキシ化合物1mol当たり2μmolとなるように添加して混合物を調整した。次に該混合物を、攪拌機、熱媒ジャケット、真空ポンプ、還流冷却器を具備した内容量200Lの第1反応器に投入した。 次に、第1反応器内を1.33kPa(10Torr)に減圧し、続いて、窒素で大気圧に復圧する操作を5回繰り返し、第1反応器の内部を窒素置換した。窒素置換後、熱媒ジャケットに温度230℃の熱媒を通じて第1反応器の内温を徐々に昇温させ、混合物を溶解させた。その後、300rpmで撹拌機を回転させ、熱媒ジャケット内の温度をコントロールして、第1反応器の内温を220℃に保った。そして、第1反応器の内部で行われるBPCとDPCのオリゴマー化反応により副生するフェノールを留去しながら、40分間かけて第1反応器内の圧力を絶対圧で101.3kPa(760Torr)から13.3kPa(100Torr)まで減圧した。
 続いて、第1反応器内の圧力を13.3kPaに保持し、フェノールをさらに留去させながら、80分間、エステル交換反応を行った。
 その後、系内を窒素で絶対圧で101.3kPaに復圧の上、ゲージ圧で0.2MPaまで昇圧し、予め200℃以上に加熱した移送配管を経由して、第1反応器内のオリゴマーを、第2反応器に圧送した。なお、第2反応器は内容量200Lであり、攪拌機、熱媒ジャケット、真空ポンプ並びに還流冷却管を具備しており、内圧は大気圧、内温は240℃に制御していた。
 次に、第2反応器内に圧送したオリゴマーを38rpmで攪拌し、熱媒ジャケットにて内温を昇温し、第2反応器内を40分かけて絶対圧で101.3kPaから13.3kPaまで減圧した。その後、昇温を継続し、さらに40分かけて、内圧を絶対圧で13.3kPaから399Pa(3Torr)まで減圧し、留出するフェノールを系外に除去した。さらに、昇温を続け、第2反応器内の絶対圧が70Pa(約0.5Torr)に到達後、70Paを保持し、重縮合反応を行った。第2反応器内の最終的な内部温度は285℃であった。第2反応器の攪拌機が予め定めた所定の攪拌動力となったときに、重縮合反応を終了した。
 次いで、第2反応器内を、窒素により絶対圧で101.3kPaに復圧の上、ゲージ圧で0.2MPaまで昇圧し、第2反応器の槽底からポリカーボネート樹脂をストランド状で抜き出し、水槽で冷却しながら、回転式カッターを使用してペレット化した。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は17,200であった。
 このポリカーボネート樹脂を、前記項目に従い評価した。
 その結果を表1に示した。
(参考例4-2)PC(a4-2)の合成(BPCホモポリマー、溶融法):
 第2反応器の攪拌機が予め定めた所定の攪拌動力を変更した以外は参考例1と同様にして実施した。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は30,300であった。また参考例1と同様の方法にて評価した。結果を表1に示した。
(参考例4-3)PC(a4-3)の合成(BPC/BPAコポリマー、溶融法):
 第2反応器の攪拌機が予め定めた攪拌動力(参考例5の時よりも高い攪拌動力)となったときに重縮合反応を終了した以外は、参考例5と同様にしてポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は25,200であった。
(参考例4-4)PC(a4-4)の合成(BPC/BPAコポリマー、溶融法):
 第2反応器の攪拌機が予め定めた攪拌動力(参考例6の時よりも高い攪拌動力)となったときに重縮合反応を終了した以外は、参考例6と同様にしてポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は24,700であった。
(2)ポリカーボネート樹脂(b)):
(参考例8)PC(b1)(BPAホモポリマー、溶融法):
 PC(b1)として、BPAに由来する構造単位のみで構成された溶融法による市販のポリカーボネート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製 M7022J)を用いた。該PC(b1)の粘度平均分子量は20,600であった。溶融粘度は9,010Poiseであった。
(参考例3-2)PC(b3-1)(BPAホモポリマー、溶融法):
 PC(b3-1)として、BPAに由来する構造単位のみで構成された溶融法による市販のポリカーボネート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製 M7027J)を用いた。該PC(b2)の粘度平均分子量は25,600であり、溶融粘度は22,120Poiseであった。
(参考例3-3)PC(b3-2)の合成:
 原料のジヒドロキシ化合物としてBPCの代わりに、Bis-OCZ(本州化学社製)3.4kg、BPA(三菱化学社製)30.9kgを使用した以外は参考例1と同様にして実施し、ポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量で19,800であった。
(参考例4-5)PC(b4-1)(BPAホモポリマー、溶融法):
 PC(b4-1)として、BPAに由来する構造単位のみで構成された溶融法による市販のポリカーボネート樹脂(三菱エンジニアリングプラスチックス社製 M7022J)を用いた。該PC(b4-1)の粘度平均分子量は20,000であった。また参考例1と同様の方法にて評価した。結果を表4-1に示した。
「実施例1」
 ポリカーボネート樹脂(a),ポリカーボネート樹脂(b)として、それぞれPC(a1)とPC(b1)を表1に示す割合で1つのベント口を有する日本製鋼所製2軸押出機(LABOTEX30HSS-32)にて溶融混練し、該2軸押出機の出口からストランド状に押し出し、水で冷却固化させた後、回転式カッターでペレット化し、ポリカーボネート樹脂組成物を得た。このとき、該2軸押出機のバレル温度は280℃、該2軸押出機の出口におけるポリカーボネート樹脂温度は300℃であった。尚、溶融混練時は、該2軸押出機のベント口は真空ポンプに連結し、該ベント口での圧力が500Paになるように制御した。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、シャルピー衝撃強度、イエローインデックス(YI)、溶融粘度、及び粘度平均分子量を評価した。その結果を表1に示した。
 さらに、該ポリカーボネート樹脂組成物は前記の方法により押出成形体(シート)として、鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。
「実施例2~9」
 表1に示す2種類のポリカーボネート樹脂とした以外は実施例1と同様に実施し、実施例2~9のポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、シャルピー衝撃強度、イエローインデックス(YI)、溶融粘度、及び粘度平均分子量を評価した。
その結果を表1に示した。
 さらに、実施例2及び実施例3のポリカーボネート樹脂組成物は前記の方法により押出成形体(シート)として、鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。
「実施例10」
 表1に示す2種類のポリカーボネート樹脂をドライブレンドしてポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、シャルピー衝撃強度、イエローインデックス(YI)、及び粘度平均分子量を評価した。
 その結果を表1に示した。
「比較例1~5」
 比較例1としてPC(a1)、比較例2としてPC(b1)、比較例3としてPC(a5)、比較例4としてPC(a6)、比較例5としてPC(a3)のそれぞれ単独の鉛筆硬度、シャルピー衝撃強度、イエローインデックス(YI)、溶融粘度、及び粘度平均分子量を評価した。その結果を表1に示した。
 さらに、比較例1~4のポリカーボネート樹脂組成物は前記の方法により押出成形体(シート)として、鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。
「比較例6」
 表1に示す2種類のポリカーボネート樹脂とした以外は実施例1と同様に実施し、比較例6のポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、シャルピー衝撃強度、イエローインデックス(YI)、溶融粘度、及び粘度平均分子量を評価した。
 さらに、該ポリカーボネート樹脂組成物は前記の方法により押出成形体(シート)として、鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表1に示した。
「比較例7」
 表1に示すPC(a1)とBPCモノマーとした以外は実施例1と同様に実施し、比較例7のポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、シャルピー衝撃強度、イエローインデックス(YI)、及び溶融粘度を評価した。その結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
 実施例1と比較例3においては、ジヒドロキシ化合物の配合量比率が同じであることから、各ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有量が同じであると推定できるが、それにも関わらず、実施例1におけるISO 15184で規定される鉛筆硬度が比較例3の鉛筆硬度よりもランクが高いことがわかる。さらに、イエローインデックス(YI)においても、実施例1の方が比較例3よりも良好であることがわかる。
 同様に各ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有量が同じであると推定できる実施例3と比較例4においても、実施例3の方が比較例4に比して格段に鉛筆硬度が優れていることがわかる。また、実施例1と比較例6を比べると、ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が特定の範囲を超えると、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)が悪化していることがわかる。
「実施例2-1」
 ポリカーボネート樹脂(a),ポリカーボネート樹脂(b)として、それぞれBPCホモポリマーとPC(b1)を表2-1に示す割合で1つのベント口を有する日本製鋼所製2軸押出機(LABOTEX30HSS-32)にて溶融混練し、該2軸押出機の出口からストランド状に押し出し、水で冷却固化させた後、回転式カッターでペレット化し、ポリカーボネート樹脂組成物を得た。このとき、該2軸押出機のバレル温度は280℃、該2軸押出機の出口におけるポリカーボネート樹脂温度は300℃であった。尚、溶融混練時は、該2軸押出機のベント口は真空ポンプに連結し、該ベント口での圧力が500Paになるように制御した。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、溶融粘度、シャルピー衝撃強度、イエローインデックス(YI)を評価した。さらに、前記評価項目に記載の方法に準じてポリカーボネート樹脂シートの鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表2-1に示した。
「実施例2-2~2-5、2-7、及び2-8」
 表2-1に示す2種類のポリカーボネート樹脂とした以外は実施例2-1と同様に実施し、実施例2-2~2-5、2-7、及び2-8のポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、溶融粘度、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。さらに、実施例2-2は前記評価項目に記載の方法に準じてポリカーボネート樹脂シートの鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表2-1に示した。
「実施例2-6」
 表2-1に示す2種類のポリカーボネート樹脂をドライブレンドしてポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、シャルピー衝撃強度、イエローインデックス(YI)、及び粘度平均分子量を評価した。その結果を表2-1に示した。
「比較例2-1、2-3及び2-7」
 表2-1に示す2種類のポリカーボネート樹脂とした以外は実施例2-1と同様に実施し、比較例2-1、2-3及び2-7のポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、溶融粘度、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。さらに、比較例2-1及び2-7のポリカーボネート樹脂組成物については、前記評価項目に記載の方法に準じてポリカーボネート樹脂シートの鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表2-1に示した。
「比較例2-2、2-4、2-5及び2-6」
 比較例2-2としてPC(a5)、比較例2-4としてPC(a6),比較例2-5としてPC(a1)、比較例2-6としてPC(b1)のそれぞれ単独の鉛筆硬度、溶融粘度、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。さらに、前記評価項目に記載の方法に準じてポリカーボネート樹脂シートの鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表2-1に示した。
「比較例2-8」
 表2-1に示すPC(b1)とBPCモノマーとした以外は実施例2-1と同様に実施し、比較例2-8のポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて鉛筆硬度、溶融粘度、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表2-1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
 実施例2-1と比較例2-2においては、ジヒドロキシ化合物の配合量比率が同じであることから、各ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有量が同じであると推定できるが、それにも関わらず、実施例2-1におけるISO 15184で規定される鉛筆硬度が比較例2-2の鉛筆硬度よりもランクが高いことがわかる。加えて、イエローインデックス(YI)においても、実施例2-1の方が比較例2-2よりも良好であることがわかる。
 同様に各ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有量が同じであると推定できる実施例2-2と比較例2-4においても、実施例2-2の方が比較例42-に比して格段に鉛筆硬度が優れていることがわかる。また、実施例2-1と比較例2-1及び実施例2-2と比較例2-3を比べると、ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量とポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量との比が特定の範囲を満たさないと、鉛筆硬度が低下し、またイエローインデックス(YI)が著しく悪化していることがわかる。また、実施例2-1、実施例2-2と比較例2-7を比べると、ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が特定の範囲を超えると、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)が著しく悪化していることがわかる。
「実施例3-1」
 ポリカーボネート樹脂(a)、及びポリカーボネート樹脂(b)として、それぞれPC(a1)及びPC(b1)を表1に示す割合で1つのベント口を有する日本製鋼所製2軸押出機(LABOTEX30HSS-32)にて溶融混練し、該2軸押出機の出口からストランド状に押し出し、水で冷却固化させた後、回転式カッターでペレット化し、ポリカーボネート樹脂組成物を得た。このとき、該2軸押出機のバレル温度は280℃、該2軸押出機の出口におけるポリカーボネート樹脂温度は300℃であった。尚、溶融混練時は、該2軸押出機のベント口は真空ポンプに連結し、該ベント口での圧力が500Paになるように制御した。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて表面硬度、ガラス転移温度(Tg)、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表3-1に示した。
 さらに、該ポリカーボネート樹脂組成物は、前記の方法により押出成形体(シート)として、鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表3-1に併せて示した。
「実施例3-2~3-4、及び3-6」
 表3-1に示す2種類のポリカーボネート樹脂とした以外は実施例3-1と同様に実施し、実施例3-2~3-4及び3-6のポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて表面硬度、ガラス転移温度(Tg)、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表3-1に示した。
 さらに、実施例3-3のポリカーボネート樹脂組成物は、前記の方法により押出成形体(シート)として、鉛筆硬度、イエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表3-1に併せて示した。
「実施例3-5」
 ポリカーボネート樹脂(a),ポリカーボネート樹脂(b)として、それぞれPC(a1)のペレットとPC(b1)のペレットを表3-1に示す割合でドライブレンドし、実施例3-5のポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて表面硬度、ガラス転移温度(Tg)、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表3-1に示した。
 さらに、該ポリカーボネート樹脂組成物は、前記の方法により押出成形体(シート)として、鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表3-1に併せて示した。
「比較例3-1~3-4」
 表3-1に示す2種類のポリカーボネート樹脂とした以外は実施例3-1と同様に実施し、比較例3-1~3-4のポリカーボネート樹脂組成物を得た。
 該ポリカーボネート樹脂組成物は前記評価項目に記載の方法に準じて表面硬度、ガラス転移温度(Tg)、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表3-1に示した。
 さらに、比較例3-1のポリカーボネート樹脂組成物は、前記の方法により押出成形体(シート)として、鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表3-1に併せて示した。
「比較例3-5~3-8」
 比較例3-5としてPC(b1)、比較例3-6としてPC(a1)、比較例3-7としてPC(a6)、比較例3-8としてPC(b3-2)のそれぞれ単独の表面硬度、ガラス転移温度(Tg)、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)を評価した結果を表3-1にあわせて示す。
 さらに、比較例3-5~3-7のポリカーボネート樹脂組成物は、前記の方法により押出成形体(シート)として、鉛筆硬度、及びイエローインデックス(YI)を評価した。その結果を表3-1に併せて示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
 実施例3-1と比較例3-7においては、ジヒドロキシ化合物の配合量比率が同じであることから、各ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有量が同じであると推定できるが、それにも関わらず、実施例3-1におけるISO 15184で規定される鉛筆硬度が比較例3-7の鉛筆硬度よりも2ランクも高いことがわかる。加えて、イエローインデックス(YI)においても、実施例3-1の方が比較例3-7よりも良好である。前記と同様に各ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位の含有量が同じであると推定できる実施例3-2と比較例3-8においても、実施例3-2の方が比較例3-8に比して格段に鉛筆硬度が優れている。また、実施例3-1と比較例3-1、実施例3-2と比較例3-3とをそれぞれ比べると、ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が特定の範囲を超えると、ガラス転移温度(Tg)、シャルピー衝撃強度、及びイエローインデックス(YI)が著しく悪化していることがわかる。また実施例3-3と比較例3-2及び実施例3-4と比較例3-4とをそれぞれ比べると、ポリカーボネート樹脂(a)の溶融粘度とポリカーボネート樹脂(b)の溶融粘度が特定の範囲を満たさないと、シャルピー衝撃強度が低下し、またイエローインデックス(YI)が著しく悪化していることがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
「実施例4-1」
 ポリカーボネート樹脂(a)、及びポリカーボネート樹脂(b)として、それぞれPC(a4-1)とPC(b4-1)を表4-2に示す割合で1つのベント口を有する日本製鋼所社製の2軸押出機(LABOTEX30HSS-32)にて溶融混練し、該2軸押出機の出口からストランド状に押し出し、水で冷却固化させた後、回転式カッターでペレット化し、ポリカーボネート樹脂成形体を得た。このとき、該2軸押出機のバレル温度は280℃、該2軸押出機の出口におけるポリカーボネート樹脂温度は300℃であった。なお、溶融混練時は、該2軸押出機のベント口は真空ポンプに連結し、該ベント口での圧力が500Paになるように制御した。
 このポリカーボネート樹脂成形体は、前記評価項目に記載の方法に準じて表面硬度、シャルピー衝撃強度、イエローインデックス(YI)、ポリカーボネート樹脂成形体表面の構造単位(a)の含有率、及びポリカーボネート樹脂成形体全体の構造単位(a)の含有率を評価した。
 その結果を表4-2に示した。なお、実施例4-1において、構造単位(a)は、BPCに由来する構造単位である。
「実施例4-2~4-4」
 表4-2に示す2種類のポリカーボネート樹脂とした以外は実施例4-1と同様に実施し、実施例4-2~4-4のポリカーボネート樹脂成形体を得た。更に、実施例4-1と同様の方法にて各種評価した。その結果を表4-2に示した。なお、実施例4-2及び4-3において、構造単位(a)はBPCに由来する構造単位であり、実施例4-4において、構造単位(a)はBis-OCZに由来する構造単位である。
「比較例4-1~4-4」
 表4-2に示す2種類のポリカーボネート樹脂とした以外は実施例4-1と同様に実施し、比較例4-1~4-4のポリカーボネート樹脂成形体を得た。更に、実施例4-1と同様の方法にて各種評価した。その結果を表4-2に示した。なお、比較例4-1~4-4において、構造単位(a)はBPCに由来する構造単位である。
「比較例4-5~4-8」
 表4-2に示したように、ポリカーボネート樹脂として、比較例4-5ではPC(a1)、比較例4-6ではPC(b1)、比較例4-7ではPC(a4-3)、比較例4-8ではPC(a4-4)を、それぞれ単独で用い、比較例4-5~4-8のポリカーボネート樹脂成形体を得た。更に、実施例4-1と同様の方法にて各種評価した。その結果を表4-2に示した。なお、比較例4-5,4-7,及び4-8において、構造単位(a)はBPCに由来する構造単位であり、比較例4-6において、構造単位(a)はBPAに由来する構造単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
 実施例4-1と比較例4-2とを比較すると、ポリカーボネート樹脂成形体全体の構造単位(a)(BPC由来の構造単位)の含有率が同じであるにも関わらず、実施例4-1はポリカーボネート樹脂成形体表面の構造単位(a)の含有率が高く、実施例4-1におけるISO 15184で規定される鉛筆硬度が比較例4-2の鉛筆硬度よりも高いことがわかる。
 同様に、実施例4-2と比較例4-3と比較例4-8とを比較すると、これらのポリカーボネート樹脂成形体全体の構造単位(a)(BPC由来の構造単位)の含有率が同じであるにも関わらず、実施例4-2は、比較例4-3及び比較例4-8と比較して、ポリカーボネート樹脂成形体表面において構造単位(a)(BPC由来の構造単位)の含有率が高く、ISO 15184で規定される鉛筆硬度が高いことがわかる。
 本発明によれば、比較的低い汎用芳香族ポリカーボネート樹脂を主成分とするポリカーボネート樹脂組成物の硬度の表面硬度を大幅に向上し、且つ透明性が高く、色調が良好であり、耐衝撃性と成形性がバランスしたポリカーボネート樹脂組成物及び成形体を得ることができ、携帯電話・パソコン等の電気・電子機器分野、ヘッドランプレンズ・車両用窓等の自動車分野、照明・エクステリア等の建材分野等の、特に、表面硬度を要求される用途への利用が可能である。

 なお、2010年3月31日に出願された日本特許出願2010-083181号、2010年11月25日に出願された日本特許出願2010-262053号、2010年11月25日に出願された日本特許出願2010-262054号、2010年11月25日に出願された日本特許出願2010-262057号、2011年1月31日に出願された日本特許出願2011-018523号、2011年1月31日に出願された日本特許出願2011-018524号、2011年1月31日に出願された日本特許出願2011-018527号、2011年3月4日に出願された日本特許出願2011-047877号及び2011年3月30日に出願された日本特許出願2011-076450号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (30)

  1.  ポリカーボネート樹脂(a)と、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造単位を有するポリカーボネート樹脂(b)とを少なくとも含むポリカーボネート樹脂組成物であって、
     以下の条件を満足することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。
    (i)ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いこと。
    (ii)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が、1:99~45:55であること。
    (iii)ポリカーボネート樹脂組成物のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より2ランク以上高いこと。
    (iv)ポリカーボネート樹脂組成物のシャルピー衝撃強度値が、ポリカーボネート樹脂(a)のシャルピー衝撃強度値より大きいこと。
  2.  ポリカーボネート樹脂(a)と、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造単位を有するポリカーボネート樹脂(b)とを少なくとも含むポリカーボネート樹脂組成物であって、
     以下の条件を満足することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。
    (i)ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いこと。
    (ii)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が、1:99~45:55であること。
    (iii)ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量であるMv(a)と、ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量であるMv(b)との比、Mv(a)/Mv(b)が、0.02以上1.5以下であること。
  3.  前記Mv(a)が、20000以下であることを特徴とする請求項2に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  4. ポリカーボネート樹脂(a)と、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造単位を有するポリカーボネート樹脂(b)とを少なくとも含むポリカーボネート樹脂組成物であって、
     以下の条件を満足することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。
    (i)ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いこと。
    (ii)ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)との重量比が、1:99~45:55であること。
    (iii)ポリカーボネート樹脂(b)の温度280℃、剪断速度122sec-1における溶融粘度が、ポリカーボネート樹脂(a)の温度280℃、剪断速度122sec-1における溶融粘度より高いこと。
  5.  前記ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、F以上であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  6.  ポリカーボネート樹脂組成物のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、HB以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  7.  前記ポリカーボネート樹脂(a)が、下記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位を少なくとも含むポリカーボネート樹脂であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(1)中、R1及びR2は、それぞれ独立に、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、Xは、単結合、カルボニル基、置換若しくは無置換のアルキリデン基、酸化若しくは酸化されていない硫黄原子、又は酸素原子を示す。)
  8.  前記ポリカーボネート樹脂(a)が、下記一般式(1a)~(1c)からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位(a)を少なくとも含むポリカーボネート樹脂であることを特徴とする請求項7に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
  9.  前記ポリカーボネート樹脂(b)が、下記一般式(2)で表される化合物に由来する構造単位(b)を主として含むポリカーボネート樹脂であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
  10.  前記ポリカーボネート樹脂組成物のイエローインデックス(YI)が、4.0以下であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  11.  ポリカーボネート樹脂組成物が、さらに難燃剤を含むことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  12.  請求項1乃至11のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物を製造する方法において、前記ポリカーボネート樹脂(a)と前記ポリカーボネート樹脂(b)とを溶融混練することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物の製造方法。
  13.  請求項1乃至11のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物を製造する方法において、前記ポリカーボネート樹脂(a)と前記ポリカーボネート樹脂(b)とをドライブレンドすることを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物の製造方法。
  14.  請求項1乃至11のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物を射出成形して得られてなることを特徴とする射出成形体。
  15.  請求項1乃至11のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂組成物を押出成形して得られてなることを特徴とする押出成形体。
  16.  押出成形体が、シート又はフィルムであることを特徴とする請求項15に記載の押出成形体。 
  17.  下記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位(a)と、前記構造単位(a)とは異なる構造単位(b)とを含むポリカーボネート樹脂成形体であって、
     前記構造単位(a)のポリカーボネート樹脂成形体表面における含有率[S]とポリカーボネート樹脂成形体全体における含有率[T]との比([S]/[T])が、1.00より大きく、2.00以下であることを特徴とするポリカーボネート樹脂成形体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (一般式(1)中、R1及びR2は、それぞれ独立に、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、Xは、単結合、カルボニル基、置換若しくは無置換のアルキリデン基、酸化若しくは酸化されていない硫黄原子、又は酸素原子を示す。)
  18.  当該ポリカーボネート樹脂成形体が、射出成形体であることを特徴とする請求項17に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
  19.  前記構造単位(a)のポリカーボネート樹脂成形体表面における含有率[S]と該ポリカーボネート樹脂成形体全体における含有率[T]との比([S]/[T])が、1.01以上1.50以下であることを特徴とする請求項17又は18に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
  20.  ポリカーボネート樹脂成形体表面のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、HB以上であることを特徴とする請求項17乃至19のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
  21.  前記構造単位(a)が、下記一般式(1a)~(1c)からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位であることを特徴とする請求項17乃至20のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
  22.  前記構造単位(b)が、主として下記一般式(2)の化合物に由来する構造単位であることを特徴とする請求項17乃至21のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
  23.  前記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位(a)を含むポリカーボネート樹脂(a)と、
     前記構造単位(a)とは異なる構造単位(b)とを含み、且つ、前記ポリカーボネート樹脂(a)とは異なる構造を有するポリカーボネート樹脂(b)と、を少なくとも含有することを特徴とする請求項17乃至22のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
  24.  前記ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、前記ポリカーボネート樹脂(b)のISO 15184で規定される鉛筆硬度より高いことを特徴とする請求項23に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
  25.  前記ポリカーボネート樹脂(a)のISO 15184で規定される鉛筆硬度が、F以上であることを特徴とする請求項23又は24に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
  26.  前記ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量が、前記ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量よりも大きいことを特徴とする請求項23乃至25のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂成形体。
  27.  下記一般式(1)で表される化合物に由来する構造単位(a)を含むポリカーボネート樹脂(a)と、前記構造単位(a)とは異なる構造単位(b)を含むポリカーボネート樹脂(b)とを少なくとも含有し、該ポリカーボネート樹脂(a)とポリカーボネート樹脂(b)と溶融混練あるいはドライブレンドした後に成形する請求項23乃至26のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂成形体の製造方法であって、
     前記ポリカーボネート樹脂(a)の粘度平均分子量が、前記ポリカーボネート樹脂(b)の粘度平均分子量よりも大きいことを特徴とするポリカーボネート樹脂成形体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    (一般式(1)中、R1及びR2は、それぞれ独立に、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、R3及びR4は、それぞれ独立に、水素原子、置換若しくは無置換の炭素数1~20のアルキル基、又は置換若しくは無置換のアリール基を示し、Xは、単結合、カルボニル基、置換若しくは無置換のアルキリデン基、酸化若しくは酸化されていない硫黄原子、又は酸素原子を示す。)
  28.  前記構造単位(a)が、下記一般式(1a)~(1c)からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位であることを特徴とする請求項27に記載のポリカーボネート樹脂成形体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
  29.  前記構造単位(b)が、主として下記一般式(2)の化合物に由来する構造単位であることを特徴とする請求項27又は28に記載のポリカーボネート樹脂成形体の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
  30.  前記成形が、射出成形であることを特徴とする請求項27乃至29のいずれか1項に記載のポリカーボネート樹脂成形体の製造方法。
PCT/JP2011/058326 2010-03-31 2011-03-31 ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び同樹脂組成物の成形体 WO2011125896A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127025228A KR101455487B1 (ko) 2010-03-31 2011-03-31 폴리카보네이트 수지 조성물, 그 제조 방법 및 동 수지 조성물의 성형체
CN201180016601.6A CN102822276B (zh) 2010-03-31 2011-03-31 聚碳酸酯树脂组合物、其制造方法以及该树脂组合物的成型体
EP11765796.5A EP2557123B1 (en) 2010-03-31 2011-03-31 Polycarbonate resin composition, method for producing same and molded article of this resin composition
US13/632,957 US9777152B2 (en) 2010-03-31 2012-10-01 Polycarbonate resin composition, method for producing same and molded article of this resin composition

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-083181 2010-03-31
JP2010083181 2010-03-31
JP2010262057 2010-11-25
JP2010-262054 2010-11-25
JP2010-262053 2010-11-25
JP2010262054 2010-11-25
JP2010-262057 2010-11-25
JP2010262053 2010-11-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/632,957 Continuation US9777152B2 (en) 2010-03-31 2012-10-01 Polycarbonate resin composition, method for producing same and molded article of this resin composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011125896A1 true WO2011125896A1 (ja) 2011-10-13

Family

ID=44762834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/058326 WO2011125896A1 (ja) 2010-03-31 2011-03-31 ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び同樹脂組成物の成形体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9777152B2 (ja)
EP (1) EP2557123B1 (ja)
KR (1) KR101455487B1 (ja)
CN (1) CN102822276B (ja)
TW (1) TWI494368B (ja)
WO (1) WO2011125896A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013216796A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂成形体
JP2014031489A (ja) * 2012-07-12 2014-02-20 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂成形品
JP2014051551A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物
EP2832764A1 (en) * 2012-03-30 2015-02-04 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin, polycarbonate resin composition, and molded article thereof
JP7456386B2 (ja) 2018-11-08 2024-03-27 三菱ケミカル株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125903A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び同樹脂組成物の成形体
KR101948356B1 (ko) 2011-08-01 2019-02-14 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리카보네이트 수지 적층체
KR20140085260A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 제일모직주식회사 공중합 폴리카보네이트 수지, 그 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
US20170233571A1 (en) * 2014-08-01 2017-08-17 Covestro Deutschland Ag Copolycarbonate Compositions with Branch Structures and Cyclic Oligomers and Improved Rheological Properties
US10323145B2 (en) * 2014-08-01 2019-06-18 Covestro Deutschland Ag Copolycarbonate compositions with cyclic and linear oligomers and improved optical properties
JP6639474B2 (ja) * 2014-08-01 2020-02-05 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 環状および直鎖状オリゴマーならびに改善したレオロジー特性を有するコポリカーボネート組成物
WO2019078162A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物および成形品

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183852A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Nippon G Ii Plast Kk コポリカーボネート、コポリカーボネート組成物およびこれらの製造方法
JP2003535948A (ja) * 2000-06-05 2003-12-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 透明ポリカーボネートブレンドを含む情報記録媒体
JP2005272708A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 表面処理ポリカーボネート成形品
US20080015289A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 General Electric Company Flame retardant and chemical resistant thermoplastic polycarbonate compositions
WO2008018467A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Corps photosensible électrophotographique
WO2009083933A1 (en) 2008-01-03 2009-07-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate blends with high scratch resistance and ductility
JP2010188719A (ja) 2009-01-22 2010-09-02 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂積層体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2248817C2 (de) 1972-10-05 1981-09-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polycarbonatmischungen
JPS6210160A (ja) 1985-07-08 1987-01-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 光学機器用素材
JPH0621227B2 (ja) 1986-08-11 1994-03-23 日本合成ゴム株式会社 ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS6469625A (en) 1987-09-10 1989-03-15 Daicel Chem Polycarbonate polymer having excellent surface hardness
JPH04279659A (ja) 1991-03-08 1992-10-05 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09176473A (ja) 1995-12-25 1997-07-08 Teijin Chem Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003531943A (ja) 2000-05-01 2003-10-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 透明ポリカーボネートブレンド
US20030060575A1 (en) * 2001-07-16 2003-03-27 Caruso Andrew James Polycarbonates suitable for use in optical articles
JP2003128906A (ja) 2001-10-29 2003-05-08 Teijin Chem Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および光学用成形品
JP4281998B2 (ja) * 2003-06-06 2009-06-17 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
US7700696B2 (en) * 2006-06-28 2010-04-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate composition having improved scratch resistance, and articles formed therefrom
JP5524463B2 (ja) 2008-09-04 2014-06-18 帝人株式会社 ガラス繊維強化難燃性樹脂組成物からなる鏡筒
KR101188349B1 (ko) * 2008-12-17 2012-10-05 제일모직주식회사 투명성 및 내스크래치성이 향상된 폴리카보네이트계 수지 조성물
EP2199076B1 (en) * 2008-12-18 2013-02-20 SABIC Innovative Plastics IP B.V. Methods for the manufacture of polycarbonate compositions, the compositions formed thereby, and articles thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183852A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Nippon G Ii Plast Kk コポリカーボネート、コポリカーボネート組成物およびこれらの製造方法
JP2003535948A (ja) * 2000-06-05 2003-12-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 透明ポリカーボネートブレンドを含む情報記録媒体
JP2005272708A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 表面処理ポリカーボネート成形品
US20080015289A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 General Electric Company Flame retardant and chemical resistant thermoplastic polycarbonate compositions
WO2008018467A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Corps photosensible électrophotographique
WO2009083933A1 (en) 2008-01-03 2009-07-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate blends with high scratch resistance and ductility
JP2010188719A (ja) 2009-01-22 2010-09-02 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂積層体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2832764A1 (en) * 2012-03-30 2015-02-04 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin, polycarbonate resin composition, and molded article thereof
EP2832764A4 (en) * 2012-03-30 2015-04-22 Mitsubishi Chem Corp POLYCARBONATE RESIN, POLYCARBONATE RESIN COMPOSITION AND MOLDING MATERIALS
US9193825B2 (en) 2012-03-30 2015-11-24 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin, polycarbonate resin composition and molded article thereof
JP2013216796A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂成形体
JP2014031489A (ja) * 2012-07-12 2014-02-20 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂成形品
JP2014051551A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカーボネート樹脂組成物
JP7456386B2 (ja) 2018-11-08 2024-03-27 三菱ケミカル株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102822276B (zh) 2015-10-14
TWI494368B (zh) 2015-08-01
EP2557123B1 (en) 2020-04-29
CN102822276A (zh) 2012-12-12
US20130030113A1 (en) 2013-01-31
US9777152B2 (en) 2017-10-03
EP2557123A4 (en) 2013-09-18
KR20130024893A (ko) 2013-03-08
EP2557123A1 (en) 2013-02-13
TW201141943A (en) 2011-12-01
KR101455487B1 (ko) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011125896A1 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、その製造方法及び同樹脂組成物の成形体
US9771477B2 (en) Polycarbonate resin composition, method for producing same and molded article of this resin composition
JP6013525B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びポリカーボネート樹脂成形体
KR101538206B1 (ko) 폴리카보네이트 수지, 동 수지의 조성물 및 동 수지의 성형체
WO2013018835A1 (ja) ポリカーボネート樹脂積層体
JP6100416B2 (ja) ポリカーボネート樹脂及びポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
JP6252650B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
JP6252649B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
JP5989358B2 (ja) ポリカーボネート樹脂成形体及びその製造方法
JP5922879B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びポリカーボネート樹脂成形体
JP6213025B2 (ja) ポリカーボネート樹脂及びポリカーボネート樹脂組成物
JP2012177091A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
JP2012177090A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
JP2012177089A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180016601.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11765796

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127025228

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011765796

Country of ref document: EP