WO2011099402A1 - 流体圧シリンダ - Google Patents

流体圧シリンダ Download PDF

Info

Publication number
WO2011099402A1
WO2011099402A1 PCT/JP2011/052063 JP2011052063W WO2011099402A1 WO 2011099402 A1 WO2011099402 A1 WO 2011099402A1 JP 2011052063 W JP2011052063 W JP 2011052063W WO 2011099402 A1 WO2011099402 A1 WO 2011099402A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
ring
seal ring
peripheral surface
backup
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/052063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰志 船戸
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to EP11742147.9A priority Critical patent/EP2538090B1/en
Priority to KR1020127023931A priority patent/KR101423410B1/ko
Priority to US13/578,381 priority patent/US9784291B2/en
Priority to CN201180009138.2A priority patent/CN102753839B/zh
Publication of WO2011099402A1 publication Critical patent/WO2011099402A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1447Pistons; Piston to piston rod assemblies
    • F15B15/1452Piston sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings

Definitions

  • This invention relates to a seal structure for a piston housed in a fluid pressure cylinder.
  • a piston that is housed in a fluid pressure cylinder and defines an oil chamber in the fluid pressure cylinder is provided with a seal ring that slides on the cylinder tube.
  • a ring-shaped accommodation groove for holding the seal ring is formed on the outer periphery of the piston.
  • the diameter of the seal ring is increased using a mounting jig and guided to the receiving groove along the outer periphery of the piston.
  • the seal ring that reaches the periphery of the receiving groove is fitted into the receiving groove by reducing the diameter using a correction jig. Disclosure of the invention
  • JP62-016865U issued by the Japan Patent Office in 1987, proposes that the seal ring can be easily installed by dividing the piston.
  • the object of the present invention is to facilitate the mounting of the seal ring to the piston without complicating the structure of the piston.
  • a fluid pressure cylinder includes a cylinder tube having a central axis and a cylindrical inner peripheral surface facing the central axis, and is accommodated in the cylinder tube.
  • a piston that slidably contacts the peripheral surface and defines a fluid chamber in the cylinder tube, a seal ring that is held in a seal ring receiving groove formed in the circumferential direction on the outer peripheral surface of the piston, and is formed in the circumferential direction on the outer peripheral surface of the piston
  • a piston ring having a tearable portion that can be expanded and contracted in diameter, held in the piston ring receiving groove, and mounted on the outer periphery of the piston between the seal ring and the piston ring, and the seal ring and the piston ring at both ends in the central axis direction And a backup ring in contact with the.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view including a partial side surface of a hydraulic cylinder according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a main part of the hydraulic cylinder.
  • FIG. 3 is an enlarged longitudinal sectional view of the main part of the piston according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of a tearing portion of the piston ring according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of an essential part of a hydraulic cylinder according to a second embodiment of the present invention.
  • a hydraulic cylinder 1 using oil as a working fluid includes a cylinder tube 2, a piston 4 slidably housed inside the cylinder tube 2, and a piston 4 coupled to the piston 4.
  • a piston rod 3 projecting in the direction.
  • the piston rod 3 protrudes outside the cylinder tube 2 through a cylinder head 7 provided at the opening end of the cylinder tube 2 so as to freely slide.
  • the hydraulic cylinder 1 is used as an actuator in construction machines and work machines, for example. It is also possible to use a water-soluble alternative liquid or gas instead of oil as the working fluid.
  • the cylinder tube 2, the piston rod 3, the piston 4, and the cylinder head are arranged coaxially with respect to the central axis O of the cylinder tube 2 and the piston 4.
  • the inside of the cylinder tube 2 is defined by the piston 4 into an oil chamber 5 on the piston rod 3 side and an oil chamber 6 on the opposite side.
  • Oil chambers 5 and 6 are each connected to a hydraulic pressure source via a pipe.
  • the hydraulic cylinder 1 is contracted according to the supply of hydraulic oil from the hydraulic source to the oil chamber 5, and is extended according to the supply of hydraulic oil from the hydraulic source to the oil chamber 6.
  • FIG. 2 various rings that are in sliding contact with the inner peripheral surface 2 a of the cylinder tube 2 are mounted on the outer periphery of the piston 4. That is. Piston ring 21, bearing ring 15, piston ring 21, backup ring 13, seal ring 10, backup ring 13, piston ring 21, bearing ring 15, and piston ring 21 are arranged in this order from the top to the bottom of the figure. Is done.
  • FIG. 3 four piston ring receiving grooves 41 that are continuous in the circumferential direction are formed in parallel on the outer peripheral surface 45 of the piston 4.
  • the piston ring 21 is fitted into the piston ring receiving groove 41.
  • the piston ring 21 is made of a metal such as steel and has a rectangular cross section.
  • the piston ring 21 has a tearing portion at one location of the ring.
  • the tearing portion is constituted by the end portions 21 e and 21 f of the piston ring 21.
  • Each of the end portions 21e and 21f has an L-shaped notch.
  • the ends 21e and 21f overlap while being physically broken.
  • the amount of overlap varies depending on the expansion / contraction of the piston ring 21. This overlap prevents a gap from occurring between the end portions 21e and 21f, and ensures the continuity of the piston ring 21.
  • the shape of the rupture portion of the piston ring 21 is not limited to the above, but may be other shapes including a bias cut.
  • the piston ring 21 is fitted in the piston ring receiving groove 41 in a state where the tearing portion is expanded, that is, in a state where the overlap between the end portions 21e and 21f is reduced, and is fit in the piston ring receiving groove 41 by shrinking the tearing portion. Combine. According to this mounting structure, the piston ring 21 can be easily fitted into the piston ring receiving groove 41 without requiring the piston 4 to be divided.
  • the piston ring 21 has an inner peripheral portion that fits in the piston ring receiving groove 41 and an outer peripheral portion that protrudes from the piston ring receiving groove 41 toward the inner peripheral surface 2 a of the cylinder tube 2.
  • the piston ring 21 is in contact with the inner peripheral surface 2a of the cylinder tube 2 over the entire circumference by the elastic restoring force in the direction of expanding the fractured portion, in other words, in the diameter expanding direction. Due to this contact between the piston ring 21 and the inner peripheral surface 2 a of the cylinder tube 2, the contamination material contained in the hydraulic oil is transferred to the sliding contact portion between the seal ring 10 and the inner peripheral surface 2 a of the cylinder tube 2. It functions as a contamination seal ring that prevents entry. Further, it also serves as a buffering function that prevents the high pressure generated in the oil chamber 5 on the piston rod 3 side or the oil chamber 6 on the opposite side from directly acting on the seal ring 10.
  • the bearing ring 15 is made of synthetic resin such as polyimide resin and has a rectangular cross section.
  • the bearing ring 15 is formed as a continuous ring without a tearing portion and is fitted to the outer periphery of the piston 4.
  • the outer peripheral surface 15 d of the bearing ring 15 is in contact with the inner peripheral surface 2 a of the cylinder tube 2 and has a role of supporting the piston 4 slidably with respect to the cylinder tube 2. It is also possible to provide a tearing portion in the bearing ring 15.
  • the bearing ring 15 is disposed between the piston rings 21.
  • One end surface 15a of the bearing ring 15 faces the inward end surface 21b of the piston ring 21 at the upper end or the lower end of the drawing, and the other end surface 15b of the bearing ring 15 is the piston ring 21 located in the vicinity of the seal ring 10. , Opposite to the end face 21 a opposite to the seal ring 10.
  • the inner peripheral surface 15 c of the piston ring 21 faces the outer peripheral surface 45 of the piston 4.
  • the end surface 21b of one piston ring 21, the end surface 21a of the other piston ring 21, and the outer peripheral surface 45 of the piston 4 define an annular bearing ring housing portion 51 that houses the bearing ring 15.
  • Each bearing ring 15 is thus sandwiched by the two piston rings 21 from above and below in the figure.
  • the two piston rings 21 serve to regulate the displacement of the bearing ring 15 relative to the piston 4 with respect to the direction of the central axis O of the cylinder tube 2.
  • one annular seal ring receiving groove 39 is formed between the upper two piston ring receiving grooves 41 and the lower two piston ring receiving grooves 41 in the figure. Is done.
  • the O-ring 11 and the seal ring 10 are fitted in the seal ring housing groove 39.
  • the O-ring 11 is made of an elastically deformable material such as rubber and has a circular cross-sectional shape.
  • the O-ring 11 is formed as a continuous ring without a tearing portion.
  • the O-ring 11 is disposed inside the seal ring 10 in the seal ring receiving groove 39, that is, on the central axis O side.
  • the O-ring 11 presses the inner peripheral surface 10c of the seal ring 10 with an elastic restoring force to urge the seal ring 10 toward the outside.
  • the seal ring 10 is made of a synthetic resin material such as polytetrafluoroethylene (PTFE) and has a rectangular cross section.
  • the seal ring 10 is formed as a continuous ring without a tearing portion.
  • the seal ring 10 has a fitting portion that fits into the seal ring receiving groove 39 and a protruding portion that protrudes outward from the seal ring receiving groove 39.
  • the seal ring 10 has a role of blocking the oil chamber 5 on the piston rod 3 side and the oil chamber 6 on the opposite side by contacting the outer peripheral surface 10d of the protruding portion with the inner peripheral surface 2a of the cylinder tube 2 over the entire circumference. Have.
  • the backup ring 13 is interposed between the two piston rings 21 in the vicinity of the seal ring 10 and the seal ring 10.
  • the backup ring 13 has a rectangular cross section and is formed as a continuous ring without a tearing portion. It is also possible to provide a tearing portion in the backup ring 13.
  • the backup ring 13 is formed to have a smaller radial thickness than the seal ring 10.
  • the one end face 13a of the backup ring 13 faces the end face 21b of the piston ring 21, and the other end face 13b of the backup ring 13 faces the end face 10a or 10b of the seal ring 10.
  • the inner peripheral surface 13 c of the backup ring 13 faces the outer peripheral surface 45 of the piston 4, and the outer peripheral surface 13 d of the backup ring 13 faces the inner peripheral surface 2 a of the cylinder tube 2.
  • a groove-like backup ring housing portion 52 that houses the backup ring 13 by the end surface 21 b of the piston ring 21 near the seal ring 10, the end surface 10 a or 10 b of the seal ring 10, and the outer peripheral surface 45 of the piston 4. Is defined.
  • the backup ring 13 has a role of suppressing the deformation of the outer peripheral edge of the seal ring 10 by bringing the end surface 13b into contact with the end surface 10a or 10b of the seal ring 10. It is also possible to set the radial thickness of the backup ring 13 to be equal to the thickness of the bearing ring 15. A load parallel to the central axis O applied to the seal ring 10 with the operation of the hydraulic cylinder 1 is supported by the piston ring 21 via the backup ring 13.
  • the piston 4 provided with the above seal structure is assembled in the following order, for example.
  • the O-ring 11 made of the elastically deformable material passes through the outer periphery of the piston 4 to reach the seal ring receiving groove 39 in a state where the diameter is expanded by elastic deformation, and is reduced in diameter by the elastic restoring force to be sealed. 39.
  • the seal ring 10 made of a synthetic resin material also expands in diameter mainly by elastic deformation, passes through the outer periphery of the piston 4 and fits into the seal ring receiving groove 39.
  • the piston ring 21 is not attached to the piston 4. Therefore, it is not necessary to greatly enlarge the diameter of the seal ring 10 in order to get over the piston ring 21.
  • Such an assembly order setting is preferable in order to prevent plastic deformation due to the diameter expansion of the seal ring 10. This is because a process of reducing the diameter of the seal ring 10 using a correction jig is not required when the seal ring 10 is mounted in the seal ring receiving groove 39.
  • the pair of backup rings 13 are fitted to the outer peripheral surface 45 of the piston 4 so as to be adjacent to the end faces 10a and 10b of the seal ring 10, respectively.
  • the pair of piston rings 21 are fitted into the pair of piston ring receiving grooves 41 from the seal ring 10 through the outer periphery of the piston 4 by expanding the tearing portion so as to be adjacent to the pair of backup rings 13. Include. Thereafter, the pair of piston rings 21 functions as a retaining member and a support member for the backup ring 13.
  • the pair of piston rings 21 are respectively attached to the pair of piston ring receiving grooves 41 apart from the seal ring 10 by expanding the tearing portion.
  • the pair of piston rings 21 functions as a retaining member for the bearing ring 15 and a support member.
  • the assembly procedure of the piston 4 is not limited to the above.
  • FIG. Piston ring 21, bearing ring 15, piston ring 21, backup ring 13, seal ring 10, backup ring 13, piston ring 21, bearing ring 15, and piston ring 21 are attached to piston 4 in order from above or below 3. It is also possible to continue. Also in this case, since the seal ring 10 does not need to get over another ring when mounted on the piston 4, deformation for expanding the diameter of the seal ring 10 is minimized.
  • the piston ring 21 performs the following functions.
  • Functions as a contamination seal ring that prevents contamination substances in the hydraulic oil from entering the sliding contact portion between the seal ring 10 and the inner peripheral surface 2a of the cylinder tube 2.
  • Functions as a buffering that prevents the high pressure generated in the oil chamber 5 on the piston rod 3 side or the oil chamber 6 on the opposite side from directly acting on the seal ring 10.
  • the diameter of the piston 4 can be made smaller than the diameter of the seal ring 10 by an amount corresponding to the depth of the receiving groove. As a result, the number of man-hours for cutting the piston 4 for forming the receiving groove is also reduced.
  • the gap between the outer peripheral surface 45 of the piston 4 and the inner peripheral surface 2a of the cylinder tube 2 is increased, so that the outer peripheral surface 45 of the piston 4 becomes the inner peripheral surface of the cylinder tube 2 even when a lateral load is applied to the piston 4. It becomes difficult to collide with 2a.
  • the fitting depth of the seal ring 10 into the seal ring receiving groove 39 becomes shallow. Accordingly, the deformation amount for expanding the diameter when the seal ring 10 is attached to the piston 4 can be further reduced. If the amount of deformation for expanding the diameter is small, when attaching the seal ring to the seal ring receiving groove 39, the work of reducing the diameter of the seal ring 10 using a dedicated correction jig is not required. Therefore, the seal ring 10 can be easily attached to the piston 4.
  • FIG. 4 With reference to FIG. 4, another embodiment of the present invention will be described.
  • the piston 4 according to this embodiment corresponds to the piston 4 according to the first embodiment in which the piston ring 21 and the bearing ring 15 close to the oil chamber 5 on the piston rod 3 side are omitted.
  • the piston ring 21, the backup ring 13, the seal ring 10, the backup ring 13, the piston ring 21, The bearing ring 15 and the piston ring 21 are arranged in this order.
  • the present invention is applied to the piston 4 of the double-acting hydraulic cylinder 1, but the present invention can also be applied to a single-acting hydraulic cylinder.
  • the single-acting fluid pressure cylinder only one of the oil chamber on the opposite side to the oil chamber on the piston rod side is filled with the pressurized working fluid. Therefore, a backup ring may be provided only on one side of the seal ring in the piston of the single-acting fluid pressure cylinder.
  • the fluid pressure cylinder according to the present invention is useful for hydraulic equipment and pneumatic equipment for construction machines and work machines.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

 流体圧シリンダのピストンは、シールリング収容溝に介装されるシールリングと、ピストンのピストンリング収容溝に介装される断裂部を持つピストンリングと、シールリングとピストンリングに接してピストン4の外周面45に装着されるバックアップリングと、を備える。バックアップリングを保持する溝が不要となり、ピストンの径をシールリングに対して相対的小さくでき、ピストンへのシールリングの装着が容易になる。

Description

流体圧シリンダ
 この発明は、流体圧シリンダに収装するピストンのシール構造に関する。
 流体圧シリンダに収装して、流体圧シリンダ内に油室を画成するピストンには、シリンダチューブに摺接するシールリングが装着される。そのために、ピストンの外周にはシールリングを保持するリング状の収容溝が形成される。
 シールリングのピストンへの装着時にはシールリングを装着治具を用いて拡径し、ピストンの外周に沿って収容溝へと案内する。収容溝の周囲に達したシールリングは、矯正治具を用いて縮径することで収容溝にはめ込まれる。
発明の開示
 ピストンへのシールリングの装着はこのように複数の治具を用いて行うために、ピストンの組み立て工数を増やすことは避けられない。
 日本国特許庁が1987年に発行したJP62-016865Uはピストンを分割することで、シールリングの装着を容易にすることを提案している。
 この提案によれば、シールリングの装着は容易になるが、ピストンの構造は複雑化してしまう。
 この発明の目的は、したがって、ピストンの構造を複雑化することなく、ピストンへのシールリングの装着を容易にすることである。
 以上の目的を達成するために、この発明による流体圧シリンダは、中心軸と中心軸を向いた円筒面状の内周面とを有するシリンダチューブと、シリンダチューブに収装され、シリンダチューブの内周面に摺接し、シリンダチューブ内に流体室を画成するピストンと、ピストンの外周面に周方向に形成したシールリング収容溝に保持されたシールリングと、ピストンの外周面に周方向に形成されたピストンリング収容溝に保持される、径の拡縮可能な断裂部を有するピストンリングと、シールリングとピストンリングの間においてピストンの外周に装着され、中心軸方向に関する両端をシールリングとピストンリングに接するバックアップリングと、を備えている。
 この発明の詳細並びに他の特徴や利点は、明細書の以下の記載の中で説明されるとともに、添付された図面に示される。
FIG.1はこの発明の第1の実施例による油圧シリンダの一部側面を含む縦断面図である。 FIG.2は油圧シリンダ要部の縦断面図である。 FIG.3はこの発明の第1の実施例によるピストン要部の拡大縦断面図である。 FIG.4はこの発明の第1の実施例によるピストンリングの断裂部の斜視図である。 FIG.5はこの発明の第2の実施例による油圧シリンダ要部の縦断面図である。
 図面のFIG.1を参照すると、作動流体に油を用いた油圧シリンダ1は、シリンダチューブ2と、シリンダチューブ2の内側に摺動可能に収められたピストン4と、ピストン4に結合してシリンダチューブ2から軸方向に突出するピストンロッド3と、を備える。ピストンロッド3はシリンダチューブ2の開口端に設けたシリンダヘッド7を介して摺動自由にシリンダチューブ2の外側へ突出する。
 油圧シリンダ1は例えば建設機械や作業機械においてアクチュエータとして用いられる。作動流体として油の代わりに水溶性代替液やガスを用いることも可能である。
 シリンダチューブ2、ピストンロッド3、ピストン4、シリンダヘッドは、シリンダチューブ2及びピストン4の中心軸Oに関して同軸的に配置される。
 シリンダチューブ2の内側は、ピストン4により、ピストンロッド3側の油室5と反対側の油室6とに画成される。油室5と6はそれぞれ配管を介して油圧源に接続される。油圧シリンダ1は油圧源から油室5への作動油の供給に応じて収縮作動し、油圧源から油室6への作動油の供給に応じて伸長作動する。
 FIG.2を参照すると、ピストン4の外周には、シリンダチューブ2の内周面2aに摺接する各種のリングが装着される。すなわち。図の上方から下方に向かって、ピストンリング21,軸受リング15,ピストンリング21,バックアップリング13,シールリング10,バックアップリング13、ピストンリング21,軸受リング15、及びピストンリング21がこの順番で配置される。
 FIG.3を参照すると、ピストン4の外周面45に周方向に連続する4つのピストンリング収容溝41が平行に形成される。ピストンリング収容溝41にはピストンリング21が嵌め込まれる。
 ピストンリング21は鋼材等の金属を用いて構成され、矩形断面を有する。
 FIG.4を参照すると、ピストンリング21は、リングの1箇所に断裂部を有する。断裂部はピストンリング21の端部21eと21fによって構成される。端部21eと21fはそれぞれL字形の切欠を有する。端部21eの切欠に端部21fが侵入し、端部21fの切欠に端部21eが侵入することで、端部21eと21fは物理的に断裂しつつオーバラップする。オーバラップの量はピストンリング21の拡縮に応じて変動する。このオーバラップが端部21eと21fの間にギャップが生じるのを防いで、ピストンリング21の連続性を確保する。
 ピストンリング21の断裂部の形状は上記に限らず、バイアスカットを含む他の形状とすることも可能である。
 ピストンリング21は、断裂部を拡げた状態、すなわち端部21eと21fのオーバラップを小さくした状態で、ピストンリング収容溝41にそれぞれ嵌め込まれ、断裂部を縮めることでピストンリング収容溝41に嵌合させる。この取り付け構造によれば、ピストン4の分割を要さずにピストンリング21を容易にピストンリング収容溝41に嵌合させることができる。
 再びFIG.3を参照すると、ピストンリング21は、ピストンリング収容溝41に嵌合する内周部と、ピストンリング収容溝41からシリンダチューブ2の内周面2aに向けて突出する外周部とを有する。
 ピストンリング21は、断裂部を広げる方向、言い換えれば拡径方向の弾性復元力により、外周部を全周に渡ってシリンダチューブ2の内周面2aに接する。ピストンリング21とシリンダチューブ2の内周面2aとのこの接触により、ピストンリング21は、作動油に含まれるコンタミネーション物質がシールリング10とシリンダチューブ2の内周面2aとの摺接部へ侵入するのを阻止するコンタミネーションシールリングとして機能する。また、ピストンロッド3側の油室5または反対側の油室6に生じる高圧がシールリング10に直接作用しないようにするバッファリング機能をも果たす。
 軸受リング15はポリイミド樹脂等の合成樹脂によって構成され、矩形断面を有する。軸受リング15は断裂部のない連続したリングに形成され、ピストン4の外周に嵌合する。軸受リング15の外周面15dはシリンダチューブ2の内周面2aに接し、ピストン4をシリンダチューブ2に対して摺動可能に支持する役割をもつ。軸受リング15に断裂部を設けることも可能である。
 軸受リング15は、ピストンリング21の間に配置される。軸受リング15の一方の端面15aは図の上端または下端のピストンリング21の内向きの端面21bに対峙し、軸受リング15のもう一方の端面15bはシールリング10の近傍に位置するピストンリング21の、シールリング10と反対側の端面21aに対峙する。ピストンリング21の内周面15cはピストン4の外周面45に対峙する。
 結果として、一方のピストンリング21の端面21bと、もう一方のピストンリング21の端面21aと、ピストン4の外周面45とによって、軸受リング15を収容する環状の軸受リング収容部51が画成される。
 各軸受リング15はこのようにして2本のピストンリング21により図の上下方向から挟持される。2本のピストンリング21はシリンダチューブ2の中心軸O方向に関して、ピストン4に対する軸受リング15の変位を規制する役割をもつ。
 ピストン4の外周面45の中央には、図の上2本のピストンリング収容溝41と下2本のピストンリング収容溝41の間に位置して1本の環状のシールリング収容溝39が形成される。シールリング収容溝39にはOリング11とシールリング10が嵌め込まれる。
 Oリング11は、例えばゴムのような弾性変形する材料を用いて構成され、円形の断面形状を有する。Oリング11は断裂部のない連続したリングに形成される。Oリング11はシールリング収容溝39内においてシールリング10の内側、すなわち中心軸O側に配置される。Oリング11は、弾性復元力によってシールリング10の内周面10cを押圧することで、シールリング10を外側に向けて付勢する。
 シールリング10は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の合成樹脂材で構成され、矩形断面を有する。シールリング10は断裂部のない連続したリングに形成される。シールリング10は、シールリング収容溝39に嵌合する嵌合部と、シールリング収容溝39から外向きに突出する突出部を有する。シールリング10は突出部の外周面10dを全周に渡ってシリンダチューブ2の内周面2aに接することで、ピストンロッド3側の油室5と反対側の油室6とを遮断する役割をもつ。
 バックアップリング13はシールリング10の近傍の2個のピストンリング21とシールリング10との間にそれぞれ介装される。バックアップリング13は、矩形断面を有し、断裂部のない連続したリングに形成される。バックアップリング13に断裂部を設けることも可能である。
 バックアップリング13はシールリング10と比べて、ラジアル方向の厚みが少なくなるように形成される。
 バックアップリング13の一方の端面13aはピストンリング21の端面21bに対峙し、バックアップリング13のもう一方の端面13bはシールリング10の端面10aまたは10bに対峙する。バックアップリング13の内周面13cはピストン4の外周面45に対峙し、バックアップリング13の外周面13dはシリンダチューブ2の内周面2aに対峙する。
 言い換えれば、シールリング10の近傍のピストンリング21の端面21bと、シールリング10の端面10aまたは10bと、ピストン4の外周面45とによって、バックアップリング13を収容する溝状のバックアップリング収容部52が画成される。
 バックアップリング13は、端面13bをシールリング10の端面10aまたは10bに当接することで、シールリング10の外周のエッジの変形を抑制する役割をもつ。バックアップリング13のラジアル方向の厚さを、軸受リング15の厚さと同等に設定することも可能である。油圧シリンダ1の作動に伴ってシールリング10に加わる中心軸Oと平行な荷重はバックアップリング13を介してピストンリング21に支持される。
 以上のシール構造を備えたピストン4は、例えば次の順番で組み立てられる。
 (1)Oリング11とシールリング10を、ピストン4のシールリング収容溝39に嵌め込む。
 弾性変形する材料で構成されたOリング11は、弾性変形により拡径した状態で、ピストン4の外周を通過してシールリング収容溝39に至り、弾性復元力により縮径してシールリング収容溝39に嵌合する。
 合成樹脂材で構成されたシールリング10も、主として弾性変形により拡径し、ピストン4の外周を通過してシールリング収容溝39に嵌合する。この段階では、ピストンリング21はピストン4に装着されていない。したがって、ピストンリング21を乗り越えるために、シールリング10を大きく拡径させる必要はない。このような組み立ての順番設定はシールリング10の拡径による塑性変形を防止するうえで好ましい。シールリング10のシールリング収容溝39への装着時に、シールリング10を矯正治具を用いて縮径させる工程が不要になるからである。
 (2)一対のバックアップリング13を、シールリング10の端面10aと10bにそれぞれ隣接するように、ピストン4の外周面45に嵌合させる。
 (3)一対のピストンリング21を、一対のバックアップリング13に隣接するように、断裂部を拡げてピストン4の外周を経由して、シールリング10よりの一対のピストンリング収容溝41にそれぞれ嵌め込む。以後、一対のピストンリング21は、バックアップリング13の抜け止め及び支持部材として機能する。
 (4)一対の軸受リング15を、各ピストンリング21に隣接するように、ピストン4の外周面45にそれぞれ嵌合させる。
 (5)一対のピストンリング21を、断裂部を拡げてシールリング10から離れた一対のピストンリング収容溝41にそれぞれ装着する。この一対のピストンリング21は、軸受リング15の抜け止め及び支持部材として機能する。
 なお、ピストン4の組み立て手順は、上記に限らない。例えばFIG.3の上方または下方から、ピストンリング21、軸受リング15、ピストンリング21、バックアップリング13、シールリング10、バックアップリング13、ピストンリング21、軸受リング15、及びピストンリング21を順番にピストン4に装着していくことも可能である。この場合も、シールリング10はピストン4への装着に際して他のリングを乗り越える必要がないので、シールリング10の拡径のための変形は最小限に抑えられる。
 ピストンリング21は次の機能を果たす。
 ・バックアップリング収容部52を画成する。
 ・作動油中のコンタミネーション物質がシールリング10とシリンダチューブ2の内周面2aとの摺接部に侵入するのを阻止するコンタミネーションシールリングとして機能する。
 ・作動油中の気泡がシールリング10とシリンダチューブ2の内周面2aとの摺接部に侵入するのを抑制し、気泡の圧縮熱で作動油が燃焼し、シールリング10を損傷するのを防止する。
 ・ピストンロッド3側の油室5または反対側の油室6に生じる高圧が直接シールリング10に作用しないようにするバッファリングとして機能する。
 以上のシール構造によれば、バックアップリング13の収容溝や、独立したコンタミネーションシールリングやバッファリングを設ける必要がない。バックアップリング13の収容溝が不要になることで、収容溝の深さ相当分ピストン4の径をシールリング10の径に対して小さくすることができる。その結果、収容溝を形成するためのピストン4の切削工数も減少する。
 また、ピストン4の外周面45とシリンダチューブ2の内周面2aとの間隙が大きくなり、ピストン4に横方向の荷重が加わった場合でもピストン4の外周面45がシリンダチューブ2の内周面2aに衝突しにくくなる。
 さらに、ピストン4の径が小さくなることで、シールリング10のシールリング収容溝39への嵌合深さが浅くなる。その分、シールリング10をピストン4に装着する際の拡径のための変形量をさらに小さくすることができる。拡径のための変形量が小さいと、シールリング収容溝39へシールリングを装着する際に、専用の矯正治具を用いてシールリング10に縮径させる作業が不要になる。したがって、ピストン4へのシールリング10の装着が容易になる。
 断裂部のない連続した軸受リング15はピストン4の外周に嵌合させるだけなので、軸受リング15はピストン4への装着時に拡径させる必要はない。
 FIG.4を参照して、この発明の別の実施例を説明する。
 この実施例によるピストン4は、第1の実施例のピストン4から、ピストンロッド3側の油室5に近いピストンリング21と軸受リング15を省略したものに相当する。
 ピストン4の外周面45とシリンダチューブ2の内周面2aとの間には、図の上方から下方に向かって、ピストンリング21,バックアップリング13,シールリング10,バックアップリング13、ピストンリング21,軸受リング15、及びピストンリング21がこの順番で配置される。
 この実施例において、ピストン4は、シリンダチューブ2に対して単一の軸受リング15を介し摺接するので、シリンダチューブ2の中心軸O方向のピストン4の寸法を削減することが可能となり、油圧シリンダ1の有効ストロークを大きくすることができる。
 以上の説明に関して2010年2月15日を出願日とする日本国における特願2010-29882号、の内容をここに引用により合体する。
 以上、この発明をいくつかの特定の実施例を通じて説明してきたが、この発明は上記の各実施例に限定されるものではない。当業者にとっては、クレームの技術範囲でこれらの実施例にさまざまな修正あるいは変更を加えることが可能である。
 例えば、上記の各実施例では複動式の油圧シリンダ1のピストン4にこの発明を適用しているが、この発明は単動式の流体圧シリンダにも適用可能である。単動式の流体圧シリンダは、ピストンロッド側の油室と反対側の油室の一方のみが加圧作動流体に満たされる。したがって、単動式の流体圧シリンダのピストンには、シールリングの片側のみにバックアップリングを設ければ良い。
 この発明による流体圧シリンダは、建設機械や作業機械の油圧機器、空気圧機器などに有用である。
 この発明の実施例が包含する排他的性質あるいは特長は以下のようにクレームされる。

Claims (4)

  1.  中心軸と中心軸を向いた円筒面状の内周面とを有するシリンダチューブと;
     シリンダチューブに収装され、シリンダチューブの内周面に摺接し、シリンダチューブ内に流体室を画成するピストンと;
     ピストンの外周面に周方向に形成したシールリング収容溝に保持されたシールリングと;
     ピストンの外周面に周方向に形成されたピストンリング収容溝に保持される、径の拡縮可能な断裂部を有するピストンリングと;
     シールリングとピストンリングの間においてピストンの外周に装着され、中心軸方向に関する両端をシールリングとピストンリングに接するバックアップリングと;
     を備える流体圧シリンダ。
  2.  中心軸方向に関して、ピストンのシールリングの両側にそれぞれバックアップリングとピストンリングを配置した、請求項1の流体圧シリンダ。
  3.  中心軸方向に関して、ピストンのピストンリングの外側にさらに別のバックアップリングと別のピストンリングを配置した、請求項1または2の流体圧シリンダ。
  4.  中心軸方向に関して、シールリングに作用する荷重をバックアップリングを介してピストンリングが支持する構造を備えた、請求項1から3のいずれかの流体圧シリンダ。
PCT/JP2011/052063 2010-02-15 2011-02-01 流体圧シリンダ WO2011099402A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11742147.9A EP2538090B1 (en) 2010-02-15 2011-02-01 Fluid pressure cylinder
KR1020127023931A KR101423410B1 (ko) 2010-02-15 2011-02-01 유체압 실린더
US13/578,381 US9784291B2 (en) 2010-02-15 2011-02-01 Fluid pressure cylinder
CN201180009138.2A CN102753839B (zh) 2010-02-15 2011-02-01 流体压缸

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-029882 2010-02-15
JP2010029882A JP5479938B2 (ja) 2010-02-15 2010-02-15 流体圧シリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011099402A1 true WO2011099402A1 (ja) 2011-08-18

Family

ID=44367678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/052063 WO2011099402A1 (ja) 2010-02-15 2011-02-01 流体圧シリンダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9784291B2 (ja)
EP (1) EP2538090B1 (ja)
JP (1) JP5479938B2 (ja)
KR (1) KR101423410B1 (ja)
CN (1) CN102753839B (ja)
WO (1) WO2011099402A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053923A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社東和製作所 テレスコピックタイプシリンダ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9206899B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-08 Fisher Controls International Llc Pistons
CN104806643B (zh) * 2014-01-26 2019-05-10 舍弗勒技术股份两合公司 铁路用密封式圆柱滚子轴承
US9366199B2 (en) * 2014-05-09 2016-06-14 Ali Farzad Farzaneh Sliding engine with shaft on one or both ends for double or single ended combustion
JP6449664B2 (ja) * 2015-02-05 2019-01-09 Kyb株式会社 シール装置
JP6397377B2 (ja) * 2015-07-23 2018-09-26 株式会社スギノマシン 超高圧封止装置及び往復駆動ポンプ
JP6097799B2 (ja) * 2015-08-25 2017-03-15 Kyb株式会社 流体圧シリンダ
KR101694641B1 (ko) * 2015-12-22 2017-01-09 한전케이피에스 주식회사 실링조립체 및 이를 구비한 터빈밸브 유압액추에이터 실린더어셈블리
CN108779859B (zh) * 2016-05-13 2021-06-01 伊格尔工业股份有限公司 密封结构
JP6643393B2 (ja) * 2018-05-01 2020-02-12 Kyb株式会社 流体漏れ検出システム及び流体圧システム
CN110043584A (zh) * 2019-04-29 2019-07-23 北京中金泰达电液科技有限公司 一种高精度低摩擦无泄漏风电偏航液压制动缸
KR102580752B1 (ko) * 2023-05-12 2023-09-20 (주)원영씰 유압 실린더용 피스톤 씰

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003297A (en) * 1975-03-28 1977-01-18 Du-Al Manufacturing Company Hydraulic cylinder
JPS5687604U (ja) * 1979-12-07 1981-07-14
JPS5870504U (ja) * 1981-07-09 1983-05-13 カヤバ工業株式会社 油圧シリンダ等におけるシ−ルリング
JPS5998157U (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 カヤバ工業株式会社 油圧シリンダのピストン構造
JPS6216865U (ja) 1985-07-15 1987-01-31
JP2010029882A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Hitachi Cable Ltd クラッド材の製造方法及び製造装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2344687A (en) * 1939-10-30 1944-03-21 Charles A Fischer Pump plunger
US2295521A (en) * 1940-11-07 1942-09-08 Frank E Payne Piston head assembly
US2797971A (en) * 1955-11-14 1957-07-02 Cleveland Pneumatic Tool Co Sectional fluid seal
DE1129019B (de) * 1959-12-21 1962-05-03 Cross Mfg Co 1938 Ltd Leichtmetallkolben fuer Brennkraftmaschinen
GB901990A (en) * 1960-06-17 1962-07-25 Cross Mfg Co 1938 Ltd Improvements in piston-and-ring assemblies for the cylinders of internal combustion engines and the like
US3312150A (en) * 1964-11-18 1967-04-04 Int Harvester Co Piston construction
US3443486A (en) * 1967-08-07 1969-05-13 Parker Hannifin Corp Piston and seal assembly
FR1557910A (ja) * 1968-01-09 1969-02-21
CH506711A (de) 1969-04-24 1971-04-30 Sulzer Ag Kolbenkompressor mit im wesentlich berührungsfrei im Zylinder arbeitenden Kolben
DE2315016C3 (de) * 1973-03-26 1981-12-24 Kurt Pommereit Elastomer Produkte GmbH & Co KG, 8500 Nürnberg Führungsgleitring-Anordnung
DE2320736A1 (de) * 1973-04-25 1975-02-06 Praedifa Jaeger Kg Fuehrungs- und dichteinheit fuer ungeteilte kolben
US3974745A (en) * 1973-07-30 1976-08-17 Godmaire Roland A Piston for compressor
US4086844A (en) * 1976-02-18 1978-05-02 Homuth Kenneth C Hydraulic cylinder utilizing corrugated running surfaces
US4207800A (en) 1978-11-02 1980-06-17 Homuth Kenneth C Single directional sealing piston ring
DE3533797A1 (de) * 1985-09-21 1987-04-02 Walter Hunger Dichtungsvorrichtung
DE3731158A1 (de) * 1987-09-17 1989-03-30 Festo Kg Kolben-zylinder-aggregat
US5284084A (en) * 1991-01-17 1994-02-08 Utex Industries, Inc. Light weight piston
JPH07133866A (ja) 1993-11-10 1995-05-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd シリンダ装置
CN1131229A (zh) * 1995-03-16 1996-09-18 唐为民 碟型组合式活塞环
US6182974B1 (en) * 1996-03-22 2001-02-06 Garlock, Inc. Stuffing box packing assembly
US5934175A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Vatel; Bronislav Cylindrical working member and system employing same
JP4002702B2 (ja) 1999-09-21 2007-11-07 シーケーディ株式会社 流体圧アクチュエータ
US8327752B2 (en) 2006-10-27 2012-12-11 General Electric Company Fluidic actuator for application inside turbomachinery
JP5052948B2 (ja) 2007-04-26 2012-10-17 アネスト岩田株式会社 ピストンリングおよびこのピストンリングを用いた流体吸排装置
US8794638B2 (en) * 2009-02-27 2014-08-05 Halliburton Energy Services, Inc. Sealing array for high temperature applications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003297A (en) * 1975-03-28 1977-01-18 Du-Al Manufacturing Company Hydraulic cylinder
JPS5687604U (ja) * 1979-12-07 1981-07-14
JPS5870504U (ja) * 1981-07-09 1983-05-13 カヤバ工業株式会社 油圧シリンダ等におけるシ−ルリング
JPS5998157U (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 カヤバ工業株式会社 油圧シリンダのピストン構造
JPS6216865U (ja) 1985-07-15 1987-01-31
JP2010029882A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Hitachi Cable Ltd クラッド材の製造方法及び製造装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2538090A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053923A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社東和製作所 テレスコピックタイプシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
US20120304855A1 (en) 2012-12-06
CN102753839A (zh) 2012-10-24
JP5479938B2 (ja) 2014-04-23
CN102753839B (zh) 2016-08-03
EP2538090A1 (en) 2012-12-26
EP2538090A4 (en) 2014-03-26
KR101423410B1 (ko) 2014-07-24
KR20120126103A (ko) 2012-11-20
US9784291B2 (en) 2017-10-10
JP2011163523A (ja) 2011-08-25
EP2538090B1 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011099402A1 (ja) 流体圧シリンダ
JP5604345B2 (ja) 流体圧シリンダのピストン軸受け構造
EP2905518B1 (en) Sealing device
KR102354320B1 (ko) 밀봉 장치
JP6340233B2 (ja) シリンダ装置
JP2008138696A (ja) 油圧緩衝器の分割ピストン構造
JP2011185343A (ja) 流体圧シリンダ
JP5914682B2 (ja) 密封装置
EP3156700B1 (en) Mechanical seal
US9752679B2 (en) Dual pre-load cylindrical seal
JP6845643B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2020101192A (ja) シール装置
JP2012097829A (ja) ベローズ式アキュムレータ
JP5822105B2 (ja) 流体圧シリンダのピストン軸受け構造
JP6255440B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2009270679A (ja) 密封構造及び密封装置
JP2015232337A (ja) ダストシールによる密封構造
WO2010146984A1 (ja) 密封構造
JP2019199954A (ja) 流体圧シリンダ
JP5195987B2 (ja) シーリングシステム
JP2012154352A (ja) 密封装置
JP6364911B2 (ja) 密封装置
JP2013180350A (ja) 軸のクランプ機構
JP2015081626A (ja) メカニカルシール装置
JP2015143549A (ja) シリンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180009138.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11742147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2058/KOLNP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13578381

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127023931

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011742147

Country of ref document: EP