WO2011086623A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011086623A1
WO2011086623A1 PCT/JP2010/006608 JP2010006608W WO2011086623A1 WO 2011086623 A1 WO2011086623 A1 WO 2011086623A1 JP 2010006608 W JP2010006608 W JP 2010006608W WO 2011086623 A1 WO2011086623 A1 WO 2011086623A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
display device
crystal display
alignment film
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/006608
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森脇弘幸
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to BR112012014142A priority Critical patent/BR112012014142A2/pt
Priority to RU2012124087/28A priority patent/RU2504811C1/ru
Priority to EP20100842983 priority patent/EP2525251A4/en
Priority to US13/515,075 priority patent/US8922744B2/en
Priority to CN201080056709.3A priority patent/CN102656510B/zh
Priority to JP2011549756A priority patent/JP5379245B2/ja
Publication of WO2011086623A1 publication Critical patent/WO2011086623A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133776Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having structures locally influencing the alignment, e.g. unevenness
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13398Spacer materials; Spacer properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 第1基板及び第2基板における各シール部材の形成領域には、シール部材の導電材を介して互いに電気的に接続するための電極部がそれぞれ形成されている。第1基板及び第2基板の少なくとも一方には、少なくとも電極部と画素領域との間に配置され、電極部の少なくとも一部が配向膜から露出するように、硬化前の配向膜材料の流れを規制する規制構造部が形成されている。

Description

液晶表示装置
 本発明は、液晶表示装置に関し、特に、配向膜の塗布領域の制御に関するものである。
 液晶表示装置は、一般に、一対の基板の間に液晶層が封入された構造を有している。一対の基板の一方は、複数のゲート配線、複数のソース配線、複数の画素電極及び複数のTFT等が形成されたTFT基板である。一対の基板の他方は、複数の画素電極に共通の共通電極が形成された対向基板である。液晶層は、TFT基板と対向基板との間で、枠状のシール部材に囲まれて封止されている。
 TFT基板及び対向基板には、液晶層側の表面に、当該液晶層における液晶分子の配向を規制する配向膜が設けられている。配向膜は、例えばポリイミド等の樹脂膜によって構成され、その表面にはラビング処理や光配向処理がなされている。
 配向膜は、TFT基板及び対向基板の表面に、液状のポリイミドを塗布した後に、焼成して硬化させることによって形成する。ポリイミドは、例えばフレキソ印刷法やインクジェット印刷法等によって塗布することが可能である。
 ここで、上記インクジェット法を利用した配向膜の形成工程では、基板へ向かって吐出されて着弾したポリイミド等の配向膜材料が基板表面で十分に広がるように、当該配向膜材料の粘性を比較的低くする必要がある。しかしながら、低粘性の配向膜材料は、基板表面で容易に広がるために、本来必要がないシール部材の形成領域にまで広がり易い。
 これに対し、特許文献1及び2には、TFT基板のシール部材形成領域と、表示が行われる画素領域との間に溝構造を形成し、その溝内に配向膜材料を溜めることによって、過剰な配向膜材料の広がりを防止することが提案されている。
特開2004-361623号公報 特開2007-322627号公報
 しかし、上記特許文献1及び2のように、配向膜材料を溜めるための溝構造を形成する構成では、配向膜材料を溜める容積を確保するために、溝構造の形成領域を比較的幅広に設ける必要がある。その結果、画素領域からシール部材形成領域までの距離が長くなるため、画素領域の周囲に形成される額縁状の非表示領域の幅を狭くすることが困難である。
 一方、シール部材形成領域に複数の電極部を形成し、当該電極部をシール部材に分散して混入された導電性粒子を介して、対向基板の共通電極に導通させることも知られている。
 ここで、本発明が解決しようとする課題について、関連技術である液晶表示装置のシール形成領域の構成について、拡大平面図である図9と拡大断面図である図10とを参照して説明する。
 液晶表示装置100は、図10に示すように、互いに対向するTFT基板101と対向基板102とを有している。TFT基板101のシール形成領域には、第1電極103と、これを覆う層間絶縁膜104とが形成されている。層間絶縁膜104には、第1電極103の一部に重なる位置に開口部105が貫通形成されている。開口部105は、図9に示すように、基板法線方向から見て矩形状に形成されている。
 そして、TFT基板101には、層間絶縁膜104の表面と、開口部105の内壁面と、開口部105内で露出している第1電極103とを直接に覆うように、第2電極106が形成されている。このことにより、第2電極106は、第1電極103に電気的に接続されている。上記第2電極106は、例えばITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電膜からなる。また、TFT基板101には、上記特許文献1及び2のような溝構造は設けられていない。
 上記層間絶縁膜104上には、第2電極106を覆うように配向膜107が形成されている。配向膜107は、低粘性を有する配向膜材料が図9で下側の画素領域(不図示)から同図で上側へ向かって広がる結果、第2電極106を覆いつつ開口部105の周囲全体に形成されている。
 一方、対向基板102には、TFT基板101側にITO等からなる共通電極108が形成されている。共通電極108の一部は、第2電極106に対向している。対向基板102とTFT基板101との間には、多数の導電性粒子109が分散されたシール部材110が介在されている。導電性粒子109は共通電極108に導通している。
 しかし、上述のように、絶縁膜である配向膜107がシール形成領域まで広がって第2電極106を覆っているため、配向膜107が第2電極106と導電性粒子109との間に介在する結果、導電性粒子109を介した第2電極106と共通電極108との導通を阻害してしまう問題がある。
 本発明は、斯かる諸点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、液晶表示装置の非表示領域を可及的に狭くしながらも、一対の基板間における電気的な接続を確保しようとすることにある。
 上記の目的を達成するために、本発明は、第1基板と、上記第1基板に対向して配置された第2基板と、上記第1基板及び第2基板の間に設けられた液晶層と、上記第1基板及び第2基板の間に設けられて上記液晶層を囲んで封止するシール部材とを備えた液晶表示装置を対象としている。
 そして、上記第1基板及び第2基板は、表示領域としての画素領域と、該画素領域の外側周囲の領域であって上記シール部材の形成領域を含む非表示領域としての額縁領域とをそれぞれ有し、上記第1基板及び第2基板の上記液晶層側には、流動性を有する配向膜材料が硬化することによって形成された配向膜が、上記画素領域から上記シール部材の形成領域側へ広がるように形成され、上記第1基板及び上記第2基板における各シール部材の形成領域には、導電材を介して互いに電気的に接続するための電極部がそれぞれ形成され、上記第1基板及び上記第2基板の少なくとも一方には、少なくとも上記電極部と上記画素領域との間に配置され、上記電極部の少なくとも一部が上記配向膜から露出するように、硬化前の上記配向膜材料の流れを規制する規制構造部が形成されている。
   -作用-
 次に、本発明の作用について説明する。
 液晶表示装置を製造する場合、硬化する前の配向膜材料は、画素領域からシール部材の形成領域側へ広がるように形成される。そして、シール部材形成領域に達した配向膜材料の流れは規制構造部によって規制される結果、電極部の少なくとも一部が配向膜に覆われずに露出することとなる。そのため、上記電極部の一部と導電材とは、これらの間に配向膜が介在しないため、互いに電気的に接続される。
 そして、画素領域とシール部材形成領域との間に、配向膜材料を溜めるための溝構造等を設けなくても、第1基板の電極部と第2基板の電極部とを導電材を介して電気的に接続することができるため、額縁領域を大幅に狭くしながらも、上記第1基板と第2基板との電気的な接続を確保することが可能になる。
 本発明によれば、画素領域とシール部材形成領域との間に、配向膜材料を溜めるための溝構造等を設けなくても、第1基板の電極部と第2基板の電極部とを導電材を介して電気的に接続することができるため、額縁領域を大幅に狭くしながらも、上記第1基板と第2基板との電気的な接続を確保することができる。
図1は、本実施形態1のTFT基板の概略構成を示す平面図である。 図2は、本実施形態1のTFT基板のパッド近傍を拡大して示す平面図である。 図3は、本実施形態1のTFT基板のパッドに向かって流れる配向膜材料を示す平面図である。 図4は、本実施形態1の液晶表示装置の断面構成を拡大して示す断面図である。 図5は、本実施形態2の対向基板におけるパッドに対向する領域を拡大して示す平面図である。 図6は、本実施形態2の液晶表示装置の断面構成を拡大して示す断面図である。 図7は、その他の実施形態におけるTFT基板のパッド近傍を示す図2相当平面図である。 図8は、その他の実施形態におけるTFT基板のパッド近傍を示す図2相当平面図である。 図9は、関連技術である液晶表示装置のシール形成領域を拡大して示す平面図である。 図10は、関連技術である液晶表示装置のシール形成領域を拡大して示す断面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
 《発明の実施形態1》
 図1~図4は、本発明の実施形態1を示している。
 図1は、本実施形態1のTFT基板11の概略構成を示す平面図である。図2は、本実施形態1のTFT基板11のパッド20近傍を拡大して示す平面図である。図3は、本実施形態1のTFT基板11のパッド20に向かって流れる配向膜材料24を示す平面図である。図4は、本実施形態1の液晶表示装置1の断面構成を拡大して示す断面図である。
 液晶表示装置1は、図1及び図4に示すように、第1基板としてのTFT基板11と、TFT基板11に対向して配置された第2基板である対向基板12と、TFT基板11及び対向基板12の間に設けられた液晶層13とを有する。
 また、液晶表示装置1は、TFT基板11及び対向基板12の間に設けられて液晶層13を囲んで封止するシール部材14を有している。シール部材14は、図1に示すように、略矩形枠状に形成され、例えば、エポキシ系樹脂等の紫外線熱併用硬化型樹脂によって構成されると共に、導電材としての複数の導電性粒子29及びガラスファイバ30が分散して混入されている。導電性粒子29の外径は5μm程度であり、ガラスファイバ30の直径は4μm程度である。また、シール部材14の線幅は、例えば0.5mm程度である。
 尚、図2及び図3等では、説明のために1つの導電性粒子29のみを図示し、他の複数の導電性粒子の図示を省略している。
 TFT基板11及び対向基板12は、表示領域としての画素領域31と、画素領域31の外側周囲の領域である非表示領域としての額縁領域32とをそれぞれ有している。額縁領域32には、画素領域31と所定の間隔をおいて設けられたシール部材形成領域34(シール部材14の形成領域)が含まれる。
 また、TFT基板11及び対向基板12の液晶層13側には、流動性を有する配向膜材料24が硬化することによって形成された配向膜23が、画素領域31からシール部材14の形成領域側へ広がるように形成されている。
 配向膜23は、ポリイミド等の樹脂材料からなり、液晶層13の液晶分子の初期配向を規制するためのものである。配向膜材料24は、ポリイミド等に溶剤が添加されることにより、その粘性が低下されたものである。配向膜材料24には、例えば、JSR株式会社製の粘度が6.5mPa・sである垂直配向膜材料を適用することが可能である。
 (対向基板)
 対向基板12は、図4に示すように、支持基板であるガラス基板22を有している。ガラス基板22のTFT基板11側には、ITO等の透明導電膜からなる電極部としての共通電極26が100nm程度の厚みで形成されている。共通電極26の厚みは100nm程度である。
 (TFT基板)
 TFT基板11の画素領域31には、複数の画素(不図示)がマトリクス状に配置されている。各画素には、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電膜からなる画素電極(不図示)がそれぞれ形成されている。また、各画素には、上記画素電極に接続されたスイッチング素子としてのTFT(Thin-Film Transistor:不図示)が形成されている。さらに、TFT基板11には、上記TFTに接続されたゲート配線(不図示)及びソース配線(不図示)等が形成されている。
 また、TFT基板11は、図4に示すように、支持基板であるガラス基板21を有し、このガラス基板21の対向基板12側表面には、複数のゲート配線及び下部電極40が形成されている。下部電極40は、シール部材形成領域34に所定の間隔で配置され、ゲート配線と同じ材料によって形成されている。すなわち、下部電極40は、例えば厚みが100nmのTi膜と、その表面に積層された厚みが300nmのAl膜と、さらにその表面に積層された厚みが50nmのTi膜とによって構成されている。
 また、図1に示すように、ガラス基板21の額縁領域32には、上記ゲート配線と同じ材料からなる複数の引き出し配線17が形成されている。引き出し配線17の一部は、上記下部電極40に接続されている。引き出し配線17の線幅は10μm程度である。
 ガラス基板21の表面には、図4に示すように、上記ゲート配線及び下部電極40を覆うゲート絶縁膜41が形成されている。ゲート絶縁膜41は、例えばSiO等の酸化膜によって構成され、0.4μm程度の厚みに形成されている。
 ゲート絶縁膜41の表面には、保護膜としてのパッシベーション膜42が形成されている。パッシベーション膜42は、例えばSiN等の無機膜によって構成され、0.25μm程度の厚みに形成されている。
 パッシベーション膜42の表面には、上記下部電極40等を覆う層間絶縁膜43が形成されている。層間絶縁膜43は、例えば光硬化性アクリル樹脂によって構成され、2.5μm程度の厚みに形成されている。
 TFT基板11におけるシール部材形成領域34には、ITO等の透明導電膜からなる電極部としてのパッド20が層間絶縁膜43の表面に複数形成されている。パッド20は、100nm程度の厚みに形成され、図1に示すように、シール部材14に沿って所定の間隔で配置されている。このパッド20は、シール部材14の導電性粒子29を介して対向基板12の共通電極26に電気的に接続するためのものである。また、複数のパッド20は、下部電極40にそれぞれ対向して配置されている。
 ここで、層間絶縁膜43、パッシベーション膜42及びゲート絶縁膜41には、下部電極40が露出するように、スリット状の開口部44が形成されている。そうして、各パッド20は、層間絶縁膜43の表面と、開口部44の内側表面とに沿って成膜されている。
 すなわち、開口部44の内側には、パッド20の窪んだ表面によって凹溝45が形成されている。そのことにより、各パッド20は、当該パッド20に対向している下部電極40に対し、開口部44を介して電気的に接続されている。
 こうして、本実施形態1におけるTFT基板11には、上記凹溝45により構成された規制構造部60が形成されている。規制構造部60は、少なくともパッド20と上記画素領域31との間に配置され、パッド20の少なくとも一部が配向膜23から露出するように、硬化前の配向膜材料24の流れを規制する。本実施形態の規制構造部60は、パッド20の少なくとも一部を覆う矩形環状の凹溝45によって構成されている。そのことにより、環状の凹溝45によって囲まれた内側領域において、パッド20は配向膜23から露出している。
 上記凹溝45は、この凹溝45の内壁面を構成する傾斜部46を有し、この傾斜部46の一部は、配向膜23によって覆われている。すなわち、傾斜部46は、凹溝45の溝縁部分を構成するアール状の凸表面を有し、配向膜23の端縁部分を支持している。そうして、凹溝45の内部には配向膜23が形成されておらず、その凹溝45の底面が配向膜23から露出している。
 図3に示すように、上記パッド20の寸法は、縦長さが500μm程度である一方、横長さが3140μm程度である。凹溝45の溝幅は50μm程度であり、凹溝45の外縁とパッド20の外縁との距離が20μm程度となっている。このことにより、パッド20は、凹溝45の内側において縦長さ360μm及び横長さ3000μm程度の大きさで配向膜23から露出している。
 また、シール部材形成領域34における上記層間絶縁膜43の表面には、パッド20及び凹溝45を覆うようにシール部材14が形成されている。そうして、シール部材14の導電性粒子29が配向膜23から露出しているパッド20と、対向基板12の共通電極26とによって狭持され、これらパッド20と共通電極26とが電気的に接続されている。
  -製造方法-
 次に、上記液晶表示装置1の製造方法について説明する。
 液晶表示装置1は、TFT基板11又は対向基板12に枠状のシール部材14を形成し、当該シール部材14の内側に液晶を滴下した後に、上記TFT基板11及び対向基板12を互いに貼り合わせることによって製造する。
 TFT基板11を製造する場合には、まず、透明基板であるガラス基板21の表面に、下部電極40をゲート配線(不図示)と同時に形成する。続いて、これらを覆うゲート絶縁膜41、シリコン膜(i層、n+相)(不図示)、ソース配線(不図示)及びパッシベーション膜42を形成する。次に、これらTFT等を覆う層間絶縁膜43を形成する。
 層間絶縁膜43は、光硬化性アクリル樹脂等の感光性有機材料や、非感光性絶縁膜を用いて形成することができる。感光性有機材料を用いる場合には、例えばスピンコート法により(スリットコート法やインクジェット法によっても可能である。)、有機材料をガラス基板21上に表面が平坦となるように形成する。
 その後、フォトリソグラフィ法及びエッチングによって、層間絶縁膜43、パッシベーション膜42及びゲート絶縁膜41に対して、スリット状の開口部44を貫通形成する。開口部44の内側では下部電極40が露出している。
 一方、非感光性絶縁膜を用いて層間絶縁膜43を形成する場合には、例えばCVD法により(スパッタ法や塗布型材料の塗布によっても可能である。)、絶縁材料層をガラス基板21上に均一な膜厚で形成した後、その絶縁材料層の表面に感光性レジストを全面に塗布する。次に、フォトリソグラフィ法によって所定のレジストパターンを形成する。その後、絶縁材料層のエッチング(ウェットエッチング又はドライエッチング)を行い、上記レジストパターンを除去することによって、上記開口部44を形成する。
 次に、上記層間絶縁膜43の表面にITO層を形成し、これをフォトリソグラフィ及びエッチングによってパターニングすることにより、複数のパッド20を画素電極(不図示)と同時に形成する。こうして、開口部44の内側に、パッド20の窪んだ表面によって、規制構造部60としての凹溝45が形成される。
 その後、複数のパッド20及び画素電極等を覆うように、ポリイミド等の流動性を有する配向膜材料24をインクジェット法により供給する。配向膜材料24は、図3に示すように、画素領域31から額縁領域32へ流動し、凹溝45の傾斜部46に達したときに、その配向膜材料24の端縁部が上記傾斜部46によって支持される。
 その結果、図4に示すように、配向膜材料24は、凹溝45の傾斜部46近傍において、対向基板12側に盛り上がって堰き止められる。こうして、配向膜材料24の流れは凹溝45に沿って規制され、当該凹溝45によって囲まれた領域を迂回して流れる。その後、配向膜材料24を焼成することによって、配向膜23を形成する。こうして、TFT基板11を製造する。
  -実施形態1の効果-
 したがって、この実施形態1によると、パッド20と画素領域31との間に規制構造部60としての凹溝45を形成したので、画素領域31からシール部材形成領域34に達した配向膜材料24の流れを凹溝45によって規制でき、パッド20の一部を配向膜23に覆われずに露出させることができる。したがって、パッド20の一部とシール部材14の導電性粒子29とを、配向膜23を介さずに直接に接続させることができる。
 よって、本実施形態1によれば、画素領域31とシール部材形成領域34との間に、配向膜材料24を溜めるための溝構造等を設けなくても、TFT基板11のパッド20と対向基板12の共通電極26とを導電性粒子29を介して電気的に接続することができるため、額縁領域32を大幅に狭くしながらも、上記TFT基板11と対向基板12との電気的な接続を確保することができる。
 さらに、規制構造部60をパッド20の少なくとも一部を囲む環状の凹溝45によって構成したので、当該パッド20の一部を確実に配向膜23から露出させることができる。
 しかも、規制構造部60がパッド20と下部電極40との接続構造を兼ねることから、規制構造部60を設けるためだけに非表示領域を増大させる必要がないため、額縁領域32をさらに狭めることができる。
 《発明の実施形態2》
 図5及び図6は、本発明の実施形態2を示している。
 図5は、本実施形態2の対向基板12におけるパッド20に対向する領域を拡大して示す平面図である。図6は、本実施形態2の液晶表示装置1の断面構成を拡大して示す断面図である。尚、以降の各実施形態では、図1~図4と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
 上記実施形態1では、規制構造部60をTFT基板11に形成した例について説明したが、本実施形態2は、TFT基板11に加えて対向基板12にも規制構造部60を形成するようにしたものである。
 (TFT基板)
 すなわち、TFT基板11は、上記実施形態1と同様の構成を有している。凹溝45の溝幅は、図6に示すように、シール部材14のガラスファイバ30が凹溝45内に収容し得るように、50μm程度に規定されている。
 (対向基板)
 対向基板12は、図6に示すように、支持基板であるガラス基板22を有している。ガラス基板22のTFT基板11側には、ITO等の透明導電膜からなる共通電極26が100nm程度の厚みで形成されている。ガラス基板22の表面には、カラーフィルタ(不図示)を構成する複数の着色層(不図示)及び遮光膜であるブラックマトリクス(不図示)が形成され、そのカラーフィルタの表面に共通電極26が形成されている。
 上記着色層は、R(赤)、G(緑)又はB(青)の光を透過するフィルタであり、対向基板12の画素領域31にマトリクス状に配置されている。上記ブラックマトリクスは、隣り合う着色層同士の間を遮光すると共に、額縁領域32を遮光するためにも形成されている。また、シール部材14は、上記TFT基板11に形成されるものと同一であり、額縁領域32のシール部材形成領域34に配置される。
 この対向基板12の液晶層13側にも、TFT基板11に形成したものと同じ配向膜材料24が硬化して形成された配向膜23が、画素領域31からシール部材形成領域34側へ広がるように形成されている。
 そして、ガラス基板22の表面には、規制構造部60としての凸条部36がTFT基板11側に突出すると共にリブ状に延びるように形成されている。図2、図5及び図6に示すように、凸条部36は、TFT基板11又は対向基板12の表面の法線方向から見て、上記凹溝45の溝内に配置されている。すなわち、凸条部36は、図5に示すように、共通電極26の一部を覆う矩形環状に形成されている。そのことにより、環状の凸条部36によって囲まれた内側領域において、共通電極26は配向膜23から露出している。
 凸条部36は、例えば青色の着色層と同じ材料からなる基体部37と、この基体部37を覆う被覆部38とを有している。被覆部38は、対向基板12に形成される液晶分子を垂直配向制御するためのリブ(不図示)又はフォトスペーサ(不図示)と同じ材料である光感光性アクリル樹脂によって構成されている。
 凸条部36は、この凸条部36の外壁面を構成する傾斜部39を有し、この傾斜部39の一部は、配向膜23によって覆われている。凸条部36の断面は、図6に示すように、対向基板12側からTFT基板11側へ向かって徐々に幅が狭くなる略テーパ状に形成されている。そして、環状の凸条部36における外側(図6で左側)の傾斜部39は配向膜23に覆われる一方、内側(図6で右側)の傾斜部39の一部は配向膜23から露出している。すなわち、上記内側の傾斜部39は、配向膜23の端縁部分を支持している。
 ここで、図6にも示すように、基体部37は、厚みが2.5μm程度であり、幅が30μm程度になっている。また、被覆部38の基体部37上における厚みが4μm程度であり、幅が30μm程度である。
 また、シール部材形成領域34における共通電極26の表面には、凸条部36を覆うようにシール部材14が形成されている。そうして、シール部材14の導電性粒子29が配向膜23から露出している共通電極26と、TFT基板11のパッド20とによって狭持され、これらパッド20と共通電極26とが電気的に接続されている。
  -製造方法-
 次に、上記液晶表示装置1の製造方法について説明する。
 TFT基板11は、上記実施形態1と同様にして製造される。一方、対向基板12を製造する場合には、透明基板であるガラス基板22の表面に、カラーフィルタ(不図示)を形成する。このとき、カラーフィルタの着色層(不図示)を形成するのと同時に、シール部材形成領域34におけるガラス基板22の表面に基体部37を当該着色層と同じ材料によって形成する。
 次に、基体部37及び上記カラーフィルタを覆うように共通電極26を形成し、この共通電極26の表面に、例えば、光感光性アクリル樹脂を堆積させた後に、これをフォトリソグラフィによって、基体部37を覆う被覆部38と、フォトスペーサ(不図示)又は液晶分子の垂直配向制御用のリブとを、同時に形成する。
 その後、上記カラーフィルタ等を覆うように、ポリイミド等の流動性を有する配向膜材料24をインクジェット法により供給する。
 配向膜材料24は、画素領域31から額縁領域32へ流動し、凸条部36に達したときに、その配向膜材料24の端縁部が凸条部36の内側の傾斜部39によって支持される。その結果、図6に示すように、配向膜材料24は、凸条部36においてTFT基板11側に盛り上がって堰き止められる。その後、配向膜材料24を焼成することによって、配向膜23を形成する。こうして、対向基板12を製造する。
  -実施形態2の効果-
 したがって、この実施形態2によると、TFT基板11に規制構造部60としての凹溝45を形成してパッド20を配向膜23から露出させるようにしたため、上記実施形態1と同様の効果を得ることができる。そのことに加え、対向基板12に規制構造部60としての凸条部36を形成して、パッド20に対向する領域において共通電極26を露出させることができるため、共通電極26と導電性粒子29とを確実に接触させて、対向基板12とTFT基板11とを確実に電気的接続することができる。
 さらに、規制構造部60を共通電極26の一部を囲む環状の凸条部36によって構成したので、当該共通電極26の一部を確実に配向膜23から露出させることができる。
 しかも、凸条部36を、基板表面の法線方向から見て、TFT基板11の凹溝45の溝内に配置されるように構成したので、TFT基板11における配向膜材料24の凹溝45内への流れ込みをより確実に防止することが可能になる。そのことに加え、シール部材14にガラスファイバ30が含まれていても、図6に示すように、そのガラスファイバ30を凹溝45内に収容できるため、TFT基板11と対向基板12との間にガラスファイバ30が狭持されることによるセル厚(液晶層13の厚み)のムラを抑制することができる。
 《その他の実施形態》
 上記実施形態1及び2では、規制構造部60である凹溝45及び凸条部36をそれぞれ切れ目のない連続した環状に形成した例について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、図2相当図である図7に示すように、規制構造部60(凹溝45及び凸条部36)は、TFT基板11又は対向基板12の表面の法線方向から見て、コ字状に形成されると共に、この規制構造部60の両端部が画素領域31と反対側(つまり図7で上側)に向かって延びるように配置されていてもよい。
 また、その他にも、図2相当図である図8に示すように、規制構造部60(凹溝45及び凸条部36)は、TFT基板11又は対向基板12の表面の法線方向から見て、画素領域31と反対側の一部が欠損した環状に形成されていてもよい。そのようにしても、上記実施形態1と同様の効果を得ることが可能である。
 また、上記各実施形態では、一重の凹溝45や凸条部36によって規制構造部60を構成した例を説明したが、本発明はこれに限らず、凹溝45又は凸条部36が二重、三重とそれぞれ複数並行して配置される構成としてもよい。
 また、規制構造部60は、TFT基板11及び対向基板12の少なくとも一方に形成すればよいが、TFT基板11及び対向基板12の確実な電気的接続の観点から、各基板11,12の双方に規制構造部60を設けることが好ましい。
 また、上記実施形態1及び2では、TFT基板11と対向基板12とをシール部材14の導電性粒子29によって導通させる例について説明したが、これに限らず、本発明は、例えば、導電ペースト等の他の導電材を介して上記TFT基板11と対向基板12とを導通させる構成についても、同様に適用することができる。
 以上説明したように、本発明は、液晶表示装置について有用である。
      1   液晶表示装置 
     11   TFT基板(第1基板) 
     12   対向基板(第2基板) 
     13   液晶層 
     14   シール部材 
     20   パッド(電極部) 
     23   配向膜 
     24   配向膜材料 
     26   共通電極(電極部) 
     29   導電性粒子(導電材)
     31   画素領域 
     32   額縁領域 
     34   シール部材形成領域 
     36   凸条部(規制構造部) 
     37   基体部 
     38   被覆部 
     39,46   傾斜部 
     40   下部電極 
     43   層間絶縁膜 
     44   開口部 
     45   凹溝(規制構造部) 
     60   規制構造部 

Claims (9)

  1.  第1基板と、
     上記第1基板に対向して配置された第2基板と、
     上記第1基板及び第2基板の間に設けられた液晶層と、
     上記第1基板及び第2基板の間に設けられて上記液晶層を囲んで封止するシール部材とを備えた液晶表示装置であって、
     上記第1基板及び第2基板は、表示領域としての画素領域と、該画素領域の外側周囲の領域であって上記シール部材の形成領域を含む非表示領域としての額縁領域とをそれぞれ有し、
     上記第1基板及び第2基板の上記液晶層側には、流動性を有する配向膜材料が硬化することによって形成された配向膜が、上記画素領域から上記シール部材の形成領域側へ広がるように形成され、
     上記第1基板及び上記第2基板における各シール部材の形成領域には、導電材を介して互いに電気的に接続するための電極部がそれぞれ形成され、
     上記第1基板及び上記第2基板の少なくとも一方には、少なくとも上記電極部と上記画素領域との間に配置され、上記電極部の少なくとも一部が上記配向膜から露出するように、硬化前の上記配向膜材料の流れを規制する規制構造部が形成されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2.  請求項1に記載された液晶表示装置において、
     上記規制構造部は、上記電極部の少なくとも一部を囲む環状に形成されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  3.  請求項1に記載された液晶表示装置において、
     上記規制構造部は、上記第1基板又は上記第2基板の表面の法線方向から見て、コ字状に形成されると共に該規制構造部の両端部が上記画素領域と反対側に向かって延びるように配置されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  4.  請求項1に記載された液晶表示装置において、
     上記規制構造部は、上記第1基板又は上記第2基板の表面の法線方向から見て、上記画素領域と反対側の一部が欠損した環状に形成されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  5.  請求項1乃至4の何れか1つに記載された液晶表示装置において、
     上記第1基板には、下部電極と、該下部電極を覆う層間絶縁膜と、上記下部電極が露出するように該層間絶縁膜に貫通形成されたスリット状の開口部とが形成され、
     上記第1基板の電極部は、上記層間絶縁膜の表面に形成されると共に上記開口部を介して上記下部電極に接続され、
     上記規制構造部は、上記第1基板に形成されると共に、上記開口部の内側に形成された凹溝によって構成されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  6.  請求項5に記載された液晶表示装置において、
     上記凹溝は、該凹溝の内壁面を構成する傾斜部を有し、
     上記凹溝の傾斜部の一部は、上記配向膜によって覆われている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  7.  請求項1乃至6の何れか1つに記載された液晶表示装置において、
     上記規制構造部は、上記第2基板に形成されると共に上記第1基板側に突出した凸条部によって構成されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  8.  請求項5に記載された液晶表示装置において、
     上記規制構造部は、上記第2基板に形成されると共に上記第1基板側に突出した凸条部によって構成され、
     上記凸条部は、上記第1基板又は上記第2基板の表面の法線方向から見て、上記凹溝の溝内に配置されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  9.  請求項7又は8に記載された液晶表示装置において、
     上記凸条部は、該凸条部の外壁面を構成する傾斜部を有し、
     上記凸条部の傾斜部の少なくとも一部は、上記配向膜によって覆われている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
PCT/JP2010/006608 2010-01-14 2010-11-10 液晶表示装置 WO2011086623A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112012014142A BR112012014142A2 (pt) 2010-01-14 2010-11-10 dispositivo de visor de cristal líquido
RU2012124087/28A RU2504811C1 (ru) 2010-01-14 2010-11-10 Жидкокристаллическое устройство отображения
EP20100842983 EP2525251A4 (en) 2010-01-14 2010-11-10 LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
US13/515,075 US8922744B2 (en) 2010-01-14 2010-11-10 Liquid crystal display device
CN201080056709.3A CN102656510B (zh) 2010-01-14 2010-11-10 液晶显示装置
JP2011549756A JP5379245B2 (ja) 2010-01-14 2010-11-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005819 2010-01-14
JP2010-005819 2010-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011086623A1 true WO2011086623A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=44303929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/006608 WO2011086623A1 (ja) 2010-01-14 2010-11-10 液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8922744B2 (ja)
EP (1) EP2525251A4 (ja)
JP (1) JP5379245B2 (ja)
CN (1) CN102656510B (ja)
BR (1) BR112012014142A2 (ja)
RU (1) RU2504811C1 (ja)
WO (1) WO2011086623A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110101906A (ko) * 2010-03-10 2011-09-16 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치
WO2011155133A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR101984269B1 (ko) * 2013-04-29 2019-05-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR20160123424A (ko) * 2015-04-15 2016-10-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN105093693A (zh) * 2015-08-07 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 显示母板及其制作方法、显示面板、显示装置
CN105446019B (zh) * 2016-01-21 2019-08-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板制作方法及液晶显示器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361623A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2006301115A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
WO2007129489A1 (ja) * 2006-04-11 2007-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用基板および表示装置
JP2007322627A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008026345A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Ips Alpha Technology Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100217A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Nec Corp カラー液晶表示装置およびその製造方法
JP4393662B2 (ja) * 2000-03-17 2010-01-06 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP3702858B2 (ja) * 2001-04-16 2005-10-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
TWI306530B (en) * 2003-10-01 2009-02-21 Himax Tech Inc Liquid crystal display panel and liquid crystal on silicon display panel
US20060136556A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Eclips, Llc Systems and methods for personalizing audio data
JP4993973B2 (ja) * 2006-09-08 2012-08-08 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
TWI350400B (en) * 2006-11-27 2011-10-11 Chimei Innolux Corp Substrate used in liquid crystal panel, liquid crystal panel and liquid crystal display device
JP2009139779A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361623A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2006301115A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
WO2007129489A1 (ja) * 2006-04-11 2007-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用基板および表示装置
JP2007322627A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008026345A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Ips Alpha Technology Ltd 液晶表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2525251A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5379245B2 (ja) 2013-12-25
CN102656510B (zh) 2015-02-25
EP2525251A1 (en) 2012-11-21
EP2525251A4 (en) 2013-10-30
US8922744B2 (en) 2014-12-30
US20120257152A1 (en) 2012-10-11
BR112012014142A2 (pt) 2016-08-16
RU2504811C1 (ru) 2014-01-20
JPWO2011086623A1 (ja) 2013-05-16
CN102656510A (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593332B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5302460B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US10473984B2 (en) Liquid crystal display device
JP3949759B2 (ja) カラーフィルタ基板および液晶表示素子
JP5379245B2 (ja) 液晶表示装置
US20100149477A1 (en) Liquid crystal display device
JP5285809B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP5156517B2 (ja) 液晶表示装置
JP2015025905A (ja) 液晶表示装置
WO2012073773A1 (ja) 基板および液晶表示装置
KR20140017401A (ko) 컬러필터 기판과 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 컬러필터 기판 제조 방법
US20100188632A1 (en) Liquid crystal display panel
WO2011058679A1 (ja) 液晶表示装置
WO2011145258A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2004272012A (ja) 表示装置
KR20180047180A (ko) 액정표시장치
JP2009169162A (ja) 液晶表示装置
JP6367415B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009063622A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2019082738A (ja) 液晶表示装置
JP2010038982A (ja) 液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080056709.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10842983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011549756

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13515075

Country of ref document: US

Ref document number: 5102/CHENP/2012

Country of ref document: IN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010842983

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010842983

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012124087

Country of ref document: RU

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012014142

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012014142

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120612