WO2011071029A1 - 爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物 - Google Patents

爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011071029A1
WO2011071029A1 PCT/JP2010/071862 JP2010071862W WO2011071029A1 WO 2011071029 A1 WO2011071029 A1 WO 2011071029A1 JP 2010071862 W JP2010071862 W JP 2010071862W WO 2011071029 A1 WO2011071029 A1 WO 2011071029A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nail
resin composition
curable resin
irradiation
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/071862
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一宏 小島
ハ,ホイ-グェン
ルロワ アントニー
Original Assignee
株式会社スリーボンド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スリーボンド filed Critical 株式会社スリーボンド
Priority to CN201080055682.6A priority Critical patent/CN102770119B/zh
Priority to US13/514,818 priority patent/US8846011B2/en
Priority to EP10835949.8A priority patent/EP2510920A4/en
Publication of WO2011071029A1 publication Critical patent/WO2011071029A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/81Preparation or application process involves irradiation

Definitions

  • the present invention relates to a curable resin composition for covering a nail or an artificial nail, and more specifically, a curable resin composition for covering a nail or an artificial nail that covers and decorates and / or protects the nail or an artificial nail. It is about things.
  • keratin coating materials are applied to keratin such as nails, and then the organic solvent is volatilized to give a film having excellent gloss in a short time.
  • the film formed on the nail can be easily wiped off using an organic solvent such as acetone.
  • this type of keratin coating material essentially contains an organic solvent. Accordingly, there is a problem that the user directly sucks the organic solvent that volatilizes during use. Further, the formed film cannot be easily removed with water, and it is necessary to wipe it off by immersing it in a large amount of an organic solvent, and the organic solvent has a strong odor and is harmful to the health of the user. Further, the organic solvent may cause a decrease in the physiological functions of the nails and skin. In addition, many organic solvents are flammable and are very dangerous for use in ordinary households.
  • a composition containing a non-reactive polymer material and a composition containing a reactive curable resin are known.
  • a composition containing a non-reactive polymer material forms a polymer film by volatilization of a solvent or a diluent contained in the composition. Since the formation of the film does not involve a chemical reaction, the composition has excellent properties such as good stability during storage and low physiological irritation. However, since the formed film is not cross-linked by a chemical reaction, it cannot be a tough film, and the film formed on the stratum corneum easily peels off by stimulation such as abrasion. It was.
  • a composition containing a reactive curable resin produces a crosslinked polymer film by a chemical reaction, so that a tough film can be formed.
  • the reaction in order to cause a chemical reaction within a range that has little influence on the human body, the reaction must be caused under relatively mild conditions. Therefore, the prepared composition has a problem in storability because the reaction may gradually proceed in a storage environment.
  • the physiological stimulus is greater than that of the non-reactive composition.
  • Patent Document 1 discloses a photocrosslinkable nail polish composition containing a polymer containing an ethylene-based double bond and a predetermined amount of a free radical photoinitiator in a physiologically acceptable medium.
  • a polymer containing an ethylenic double bond an ethylenically unsaturated polyester, a polyester containing a (meth) acrylate side group and / or a terminal group, a polyurethane and / or a polyurea containing a (meth) acrylate group
  • Poly (C 1-50 alkyl (meth) acrylate) containing at least two functional groups containing an ethylene-based double bond with a polyether-based, epoxy acrylate, hydrocarbon-based side and / or end having a meth) acrylate group
  • the photocrosslinkable nail polish composition includes auxiliary agents and additives commonly used in nail polish, such as pigments and colorants, plasticizers, coalescent agents, preservatives, waxes, thickening agents. It is described that further agents, fragrances, UV screening agents, nail care cosmetic actives, diffusing agents, antifoaming agents and dispersing agents can be added.
  • the invention does not use low molecular weight molecules with high reactivity, but by using reactive components with sufficiently large molecular weight to prevent diffusion to adjacent biological substrates, It is intended to solve the toxicity problem of cosmetic compositions. However, the solution to the toxicity problem is still not sufficient, and the appearance after curing cannot be said to be good.
  • Patent Document 2 discloses a photocurable solventless nail polish containing a polymerizable unsaturated group-containing compound and a photopolymerization initiator.
  • the polymerizable unsaturated group-containing compound is a monomer or oligomer having a polymerizable unsaturated group, for example, polyethylene glycol diacrylate, ethoxydiethylene glycol acrylate, phenoxyethyl acrylate, phenoxy polyethylene glycol acrylate, or the like. Substances are listed.
  • the photocurable solventless nail polish includes a photopolymerization initiation aid, a colorant, a pearl brightener, a matting agent, a fragrance, an ultraviolet absorber, a wetting agent, an antifoaming agent, and a coupling. It is described that agents, thixotropic agents and the like can be added.
  • the object of the present invention is to provide a solventless nail polish.
  • the polymerizable unsaturated group-containing compound, the photopolymerization initiator and other additives are directly applied to the human body without diluting, so that there are not a few adverse effects on the human body.
  • the viscosity of the nail polish itself is high, and there is also a problem that it is not easy to uniformly apply to the nails.
  • Patent Document 3 discloses a nail nail polish obtained by mixing a photocurable resin and a coating film release agent in an organic solvent system for nail polish.
  • ⁇ -hydroxycyclohexyl phenyl ketone is used as the photocurable resin
  • polyester urethane acrylate is used as the coating film release agent.
  • triethylene glycol dimethacrylate, polyether-modified silicone oil, epoxy methacrylate, and epoxy acrylate are further used.
  • the invention has an effect that it is quick-drying and can be peeled off without damaging the surface of the nail. However, since it is a non-aqueous system, the safety to the human body is still insufficient, and sufficient caution was required for handling.
  • Patent Document 4 discloses an aqueous resin emulsion in which an aqueous pigment dispersion containing, as a dispersant, an addition polymer of an ethylenically unsaturated molecule containing a surfactant and / or an ⁇ , ⁇ -monoethylenically unsaturated acid.
  • a nail polish and a method for producing the same are disclosed.
  • the aqueous resin emulsion for example, a monomer selected from the group consisting of ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid, methacrylic acid ester, acrylic acid ester and styrene is polymerized with a reactive surfactant.
  • Patent Document 5 is obtained by polymerizing a monomer selected from the group consisting of ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid, methacrylic acid ester, acrylic acid ester and styrene and a reactive surfactant.
  • An aqueous nail polish containing a resin is disclosed. These nail polishes include pH adjusters, pigments, dyes, dispersion aids, drugs, UV absorbers, bactericides, preservatives, fragrances, plasticizers such as glycol-based film forming agents, film smoothing agents and thickeners. It is described that it can contain a sticky agent and the like.
  • these nail polishes are aqueous, there are no problems such as health problems and nail deterioration. In addition, it not only gives a coating film excellent in adhesion to the nails, and gloss and color tone, but also the obtained coating film is excellent in water resistance.
  • the aqueous nail polish agent contains a non-reactive polymer material as described above, the adhesion of the film to the nail is not sufficient, and the problem is that it easily peels off by stimulation such as friction. was there.
  • Patent Document 6 discloses a water-based beauty nail material containing two or more acrylic polymer emulsions having a glass transition temperature difference of 10 ° C. or more.
  • the water-based beauty nail material may contain a film forming aid, a plasticizer, a pigment, a dye, a preservative, a fragrance, a thickener, and the like.
  • film forming aids and plasticizers include numerous substances such as ethylene glycol, propylene glycol, pentaerythritol, glycerin, liquid paraffin, chlorinated paraffin, and machine oil.
  • the water-based nail polish uses two or more types of acrylic polymer emulsion as compared with an aqueous nail polish using a simple acrylic polymer emulsion, with respect to gloss, adhesion and coating strength, Some improvement has been made. However, the durability such as adhesion, scratch resistance, and toughness of the film has not yet been sufficient.
  • Patent Document 7 discloses an aqueous nail polish characterized by containing an aqueous emulsion containing a self-emulsifiable vinyl polymer and a cellulose derivative.
  • the aqueous nail polish can contain plasticizers, film forming aids, pigments, thickeners, dyes, preservatives, and fragrances.
  • the aqueous nail polish is excellent in adhesion, friction resistance, water resistance and the like, and has good gloss and durability. However, its water resistance is not sufficient, and there is a drawback that it easily peels off during use in daily life, and it cannot be said that it can withstand practical use.
  • the present invention is not only excellent in appearance after application, but also excellent in water resistance and scratch resistance, and has little odor, damage to nails, skin irritation, etc., and therefore has high safety to the human body.
  • the present invention provides a curable resin composition for covering a nail or an artificial nail having excellent storage stability.
  • non-reactive polymers it has been found that there is a limit to improving the adhesion.
  • a water system use of an organic solvent can be avoided, the influence on the human body of inclusions, such as a polymer to be used, can be eased, and a safer composition can be manufactured.
  • the material used is a reactive material, that is, a material that hardens on the nail, sufficient adhesion of the obtained coating film to the nail can be ensured.
  • a material that cures on the nails even a water-based composition cannot ensure sufficient safety for the human body.
  • Patent Document 1 the use of a low-molecular-weight reactive monomer is excluded in order to ensure safety to the human body.
  • this alone could not ensure sufficient safety for the human body. Therefore, the present inventors have further studied how the safety to the human body can be further improved while ensuring sufficient adhesion to the nail of the obtained film. .
  • the component (B) polyethylene glycol is added to the following predetermined components (A) and (C), not only viscosity adjustment but also penetration into the resin network based on the component (A) during the formation of the cured film. Then, it is found that the unreacted functional group of the component (A) remaining slightly after curing is included to prevent the unreacted functional group from reacting with the nail, and in addition, as the component (C), the molecule It has been found that if a material containing no nitrogen atom is used, there is almost no odor and no coloring when applied to nails or artificial nails, and further no discoloration or the like with the passage of time occurs.
  • the present inventors have found that the physiological stimulation of the curable resin composition for covering a nail or an artificial nail can be reduced and that all the above problems can be solved, and the present invention has been completed. Further, it is described in the prior art that various additives can be included as described above.
  • the curable resin composition for covering an aqueous nail or artificial nail when a material that causes a curing reaction on the human body, such as a nail, is used, and if polyethylene glycol is further included, the human body that is a feature of the aqueous composition While maintaining the safety to the body and maintaining the excellent adhesion to the nail, etc., which is a feature of the reactive material, it relaxes the strong physiological irritation, which is a defect of the reactive material, and is safe for the human body It is not known at all in the prior art that not only the property can be ensured but also the appearance after coating can be improved to a very good one.
  • the present invention (1) (A) An aqueous emulsion of a polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays, (B) polyethylene glycol, and (C) a photoradical initiator (however, those containing a nitrogen atom in the molecule) A curable resin composition for covering nails or artificial nails.
  • (2) The nail or artificial nail coating curable resin composition according to the above (1), wherein the functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays is a (meth) acryloyl group
  • (3) The nail or artificial nail coating according to (1) or (2) above, wherein the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays has a polyacrylic skeleton or a polyurethane skeleton as the main chain structure Curable resin composition
  • (4) The nail or the curable resin for covering an artificial nail according to the above (1) or (2), wherein the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays has a polyacrylic skeleton as a main chain structure Composition
  • (5) Any one of (1) to (4) above, wherein the aqueous emulsion (A) contains a polymer containing a functional group capable of
  • a curable resin composition for covering a nail or an artificial nail as described in (6) The number average molecular weight of the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays is 10,000 to 500,000, according to any one of (1) to (5) above Curable resin composition for covering nail or artificial nail, (7) The nail according to any one of (1) to (6) above, wherein the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays contains at least two of the functional groups in the molecule.
  • Curable resin composition for artificial nail coating (8) 0.1 to 30 parts by mass of (B) polyethylene glycol with respect to 100 parts by mass of the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays, contained in the aqueous emulsion (A).
  • a nail or artificial nail coating curable resin composition according to any one of the above (1) to (7), (9) (B) 2 to 20 parts by mass of polyethylene glycol is contained in 100 parts by mass of the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays, contained in the aqueous emulsion (A).
  • the curable resin composition for covering a nail or an artificial nail according to any one of the above (1) to (7), (10) (B) 3 to 15 parts by mass of polyethylene glycol is contained in 100 parts by mass of the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays, contained in the aqueous emulsion (A).
  • the curable resin composition for covering a nail or an artificial nail according to any one of the above (1) to (7), (11) The nail or artificial nail coating curable resin composition according to any one of the above (1) to (10), wherein the weight average molecular weight of polyethylene glycol (B) is 1,000 to 2,000.
  • (C) 1 to 10 parts by mass of (C) the photo radical initiator is contained in the aqueous emulsion (A) and contains 100 parts by mass of a polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays.
  • a nail or artificial nail coating curable resin composition according to any one of the above (1) to (11), (13) Any of (1) to (12) above, wherein the (C) photoradical initiator is ethyl 2,4,6-trimethylbenzoylphenylphosphinate, 1-benzoyl-1-cyclohexanol, or a mixture thereof.
  • a curable resin composition for covering a nail or an artificial nail according to any one of the above, (14)
  • (D) A wax derived from a natural product is contained in the aqueous emulsion (A) in an amount of 0.1 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of a polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by active energy ray irradiation.
  • the natural product-derived wax is one or more selected from the group consisting of carnauba wax, beeswax, palm wax, lacquer wax and ibota wax.
  • claw description of description can be mentioned.
  • the curable resin composition for covering a nail or artificial nail of the present invention is excellent in appearance after coating, and is excellent in water resistance and scratch resistance, so that the coating may peel off for a long time after coating. Absent. Therefore, the coating applied to the nail or the like is always beautiful and useful for protecting and reinforcing the nail. In addition, there is little odor, damage to nails, skin irritation, etc., and safety to the human body is high. Accordingly, it is not necessary to describe danger labels and risk phrases based on GHS ("Globally Harmonized System of Classification and Labeling of Chemicals"). In addition, it has excellent storage stability.
  • GHS Globally Harmonized System of Classification and Labeling of Chemicals
  • the functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays in the polymer contained in the aqueous emulsion of component (A) is not particularly limited as long as it can be polymerized by a photoradical reaction.
  • the functional group containing various ethylene type double bonds as described in said patent document 1 can be mentioned.
  • a (meth) acryloyl group is mentioned. Two or more of these groups are preferably contained in one molecule of the polymer.
  • the upper limit of the number of the groups is not particularly limited, but is preferably 5 or less. Thereby, the polymer fully bridge
  • polymer itself containing the functional group as a skeleton.
  • various polymers as described in Patent Document 1 such as polyester, polyurethane, polyurea, polyether, polyorganosiloxane, perfluoropolyether and the like can be mentioned.
  • (meth) acrylic resin is mentioned.
  • a polymer having a polyacrylic skeleton or a polyurethane skeleton as the main chain structure is preferable.
  • a polymer having a polyacrylic skeleton as the main chain structure is particularly preferred because damage due to permeability to nails is small and a cured product having a uniform hardness can be obtained.
  • the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays contained in the aqueous emulsion of component (A) is one in which the above various functional groups are bonded to the various polymers as the skeleton. Is included.
  • polyesters containing (meth) acrylate side groups and / or end groups polyurethanes and / or polyureas containing (meth) acrylate groups, hydroxyls of C 1-4 alkylene glycol homopolymers or copolymers
  • Poly (C 1-50 alkyl (meth) acrylate) containing functional group, polyorganosiloxane containing (meth) acrylate or (meth) acrylamide group, perfluoropolyether containing acrylate group, and (meth) acrylate or (meth) Has acrylamide May be mentioned that dendrimers and hyperbranched polymers.
  • a polymer having a polymethacrylic skeleton as the main chain structure is particularly preferred as the polymer having a (meth) acryloyl group as a functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays.
  • the upper limit of the number average molecular weight of the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays is preferably 500,000, more preferably 300,000, and the lower limit is preferably 10,000. More preferably, it is 50,000. If the above upper limit is exceeded, the viscosity becomes too high, so that the stability as an emulsion is lowered, and there is also a problem in workability during coating. On the other hand, if it is less than the above lower limit, the coating film after cross-linking and curing cannot be sufficiently grown, and since it does not become a flexible coating film, followability with respect to nails and artificial nails cannot be obtained sufficiently, so that the coating film is difficult to peel off. Further, the toxicity due to the polymer is increased, and even when component (B) polyethylene glycol is added, sufficient safety to the human body may not be ensured.
  • a preferred embodiment of the present invention is a polymer having a (meth) acryloyl group as a functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays and having a polyacrylic skeleton as a main chain structure. It can manufacture by the well-known method of, for example, the following method.
  • a polymer having a polyacrylic skeleton as the main chain structure can be obtained, for example, by copolymerizing a (meth) acrylic monomer or oligomer and, if necessary, a small amount of other monomers.
  • the polymer having a polyacrylic skeleton as the main chain structure thus obtained preferably has a reactive group such as a hydroxyl group, an isocyanate group, an amino group, or a carboxyl group at the terminal or side chain of the polymer.
  • a (meth) acryloyl group is introduced into the polymer.
  • the polymer has a hydroxyl group
  • (meth) acryloyl bonded by a urethane bond by reacting an acrylic group-containing compound having an isocyanate group such as 2- (methacryloyloxy) ethyl isocyanate.
  • Groups can be introduced.
  • the polymer has an amino group, for example, by reacting an acryl group-containing compound having a carboxy group, and when the polymer has an isocyanate group, for example, a hydroxyl group or an amide group is added.
  • a (meth) acryloyl group can be introduced by reacting the acrylic group-containing compound.
  • a (meth) acryloyl group can also be directly introduced into the terminal or side chain of a polymer having a polyacrylic skeleton as the main chain structure by living radical polymerization or the like.
  • (meth) acrylic monomer for example, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, methyl acrylate, methyl methacrylate, acrylic acid, methacrylic acid, n-butyl acrylate, n-butyl methacrylate, isopropyl acrylate
  • (Meth) acrylic acid alkyl esters such as isopropyl methacrylate, isobutyl acrylate, isobutyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate; hydroxyethyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxypropyl methacrylate, acrylic acid Hydroxyl group-containing acrylates such as hydroxybutyl and hydroxybutyl methacrylate; 2- (1-hydroxyethyl) acrylonitrile, (meth) acrylamide, N-methyl (meth) ) (Meth) acrylamide derivatives such as
  • ethyl acrylate methyl methacrylate, acrylic acid, methacrylic acid, n-butyl acrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, n-butyl methacrylate, hydroxyethyl acrylate and hydroxyethyl methacrylate are preferred.
  • Examples of other copolymerizable monomers include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl chloride, vinylidene chloride, (meth) acrylonitrile, vinyl fluoride, vinylidene fluoride, and the like.
  • the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays obtained as described above is preferably subjected to an alkali treatment for emulsification.
  • the alkali treatment is carried out so that the pH of the aqueous emulsion of component (A) is preferably 6.5 to 9.5, more preferably 7.0 to 8.0. If the pH is less than the above lower limit, the dispersibility of the aqueous emulsion becomes insufficient. On the other hand, if the pH exceeds the upper limit, a hydrolysis reaction may occur over time, and the polymer molecules may be cleaved. .
  • the alkali treatment can further improve the safety and storage stability for the human body.
  • a substance capable of reacting with a carboxyl group or an ester thereof is preferably used.
  • ammonia, ethylamine, trimethylamine, triethylamine, triisopropylamine, tributylamine, triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-phenyldiethanolamine, monoethanolamine, dimethylethanolamine, diethylethanolamine, morpholine, N-methylmorpholine examples thereof include organic amines such as 2-amino-2-ethyl-1-propanol, alkali metals such as lithium, potassium and sodium, and inorganic alkalis such as sodium hydroxide and potassium hydroxide.
  • alkali metals and inorganic alkalis are preferable from the viewpoint of safety to the human body.
  • these substances can be used individually or in mixture of 2 or more types.
  • a crosslinkable group-containing monomer can be further copolymerized with the polymer in the aqueous emulsion of component (A).
  • the crosslinkable group-containing monomer can not only self-crosslink when the composition of the present invention is applied to the nail or artificial nail, but also the nail or artificial nail and the surface of the decorated or painted nail or artificial nail It can be cross-linked with the hydroxyl group present in As a result, even when a decorative component that is hard to be cured and a pigment or dye that is difficult to transmit light is used, the internal crosslinking can be surely progressed, and an accident during use, in particular, the penetration of the composition into the skin is minimized. Can be suppressed. Therefore, the safety for the human body can be further enhanced.
  • the lowest temperature [MFFT (min. Film forming temp.)] At which the crosslinkable group-containing monomer can self-crosslink is preferably 25 ° C. or less, and more preferably 10 ° C. or less.
  • the crosslinkable group-containing monomer used include N-methylol (meth) acrylamide, N-methoxymethyl acrylamide, N-butoxymethyl acrylamide, acrylamide, and glycidyl (meth) acrylate.
  • a polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays can be produced by a conventionally known method such as emulsion polymerization, bulk polymerization, solution polymerization, suspension polymerization, precipitation polymerization or the like. From the viewpoint of the particle size and stability of the aqueous emulsion (A) obtained, it is preferable to produce the emulsion using an emulsion polymerization method. There is no restriction
  • a surfactant can also be used to further increase the stability of the aqueous emulsion.
  • the emulsion particle diameter in the obtained aqueous emulsion is preferably 5 to 5,000 nm, more preferably 10 to 1000 nm. If it is less than the above lower limit, the water resistance of the coating film to be formed and the storage stability of the composition are not preferable, and if it exceeds the above upper limit, the emulsion particles cause sedimentation over time, thereby impairing the transparency of the coating film and becoming cloudy. There is a tendency.
  • the aqueous emulsion (A) of the present invention may be preferably produced by bulk polymerization. At this time, those produced by catalyst-free bulk polymerization are particularly preferred.
  • the polymer is contained in the aqueous emulsion (A) in an amount of 10 to 70% by mass, more preferably 20 to 60% by mass, still more preferably 30 to 50% by mass, and particularly preferably 35 to 45% by mass. If it is less than the above lower limit, it takes time to dry after applying the composition of the present invention to the nail, etc., and if it exceeds the above upper limit, the polymer cannot settle well as an emulsion and settles over time. May end up.
  • component (B) polyethyleneglycol used by this invention There is no restriction
  • the well-known polyethyleneglycol manufactured by arbitrary manufacturing methods can be used.
  • the upper limit of the weight average molecular weight of polyethylene glycol is preferably 3,000, more preferably 2,000, and the lower limit is preferably 500, more preferably 1,000. If the above upper limit is exceeded, dissolution and dispersion in the composition will be difficult, and the physical properties of the cured film will be adversely affected. Specifically, the cured film will be too soft and the scratch resistance will be reduced.
  • the upper limit of the content of component (B) polyethylene glycol is preferably 30 parts by weight, more preferably 20 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays.
  • the amount is preferably 15 parts by mass, and the lower limit is preferably 0.1 parts by mass, more preferably 2 parts by mass, and even more preferably 3 parts by mass. If it is less than the above lower limit, safety to the human body cannot be sufficiently ensured, and if it exceeds the above upper limit, the stability of the aqueous emulsion may be impaired.
  • a known substance can be used as the photoradical initiator not containing a nitrogen atom in the component (C) molecule used in the present invention.
  • a known substance can be used.
  • ethyl 2,4,6-trimethylbenzoylphenylphosphinate 1-benzoyl-1-cyclohexanol or a mixture thereof is preferably used.
  • a commercial item can be used as this photoradical initiator.
  • Commercially available products include Irugacure 127, 184, 500, 651, 819, 819 DW, 907, 1700, 1800, 1870, 2959 (Darocur 1173, all manufactured by Ciba Specialty Chemicals), Lucirine TPO, TPO- manufactured by BASF L, TPO-XO (both are trademarks) and the like.
  • photo radical initiators that do not fall under any of the environmental hazards, hazards, and irritation based on the safety management classification by GHS (World Harmonized System for Classification and Labeling of Chemicals), such as Irgacure 184 (1- Benzoyl-1-cyclohexanol), Irgacure 2959 (1- [4- (2-hydroxyethoxy) -phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one), Lucirin TPO-L (2, More preferred is ethyl 4,6-trimethylbenzoylphenylphosphinate). Moreover, in order to apply to a human body, the thing of low odor is more preferable.
  • Irgacure 184 and TPO-L are preferred because of their particularly low odor. Especially, since Irgacure 184 has higher safety, it is not necessary to describe a risk phrase on the GHS classification. Moreover, since the coloring property at the time of apply
  • a component (C) photoinitiator does not contain a nitrogen atom in a molecule
  • the upper limit of the content of the component (C) photoradical initiator is preferably 10 parts by mass, more preferably 6 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays.
  • the lower limit is preferably 1 part by mass, more preferably 3 parts by mass.
  • the curable resin composition for covering nail or artificial nail of the present invention is for the purpose of adding good gloss, moisture resistance and heat resistance to the cured film in addition to the above components (A), (B) and (C).
  • the wax derived from a component (D) natural product can be included.
  • the wax derived from a natural product include carnauba wax, beeswax, palm wax, lacquer wax, and ibota wax.
  • the upper limit of the content of the component (D) natural product-derived wax is preferably 15 parts by mass, more preferably 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer containing a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays.
  • the lower limit is preferably 0.1 parts by mass, more preferably 0.5 parts by mass. If it is less than the above lower limit, good gloss, moisture resistance and heat resistance cannot be imparted to the cured film, and if it exceeds the above upper limit, the adhesiveness of the cured film is lowered and the scratch resistance is remarkably reduced.
  • a viscosity adjusting agent such as polyurethane, nonionic polyurethane, xanthan gum, hydroxy can be used as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • ⁇ Comparison component (A)> Acrylate monomer: Ditrimethylolpropane tetraacrylate, Ebecryl 40 (trademark) manufactured by UCB Polyether acrylate: amine-modified polyether acrylate, Ebecryl 83 (trademark) manufactured by UCB Urethane acrylate: urethane acrylate oligomer, Craynor 435 (trademark) manufactured by Cray Valley
  • Component (D) Wax derived from natural products> Carnauba wax: Carnaubawax (trademark) manufactured by Toa Kasei Co., Ltd.
  • Leveling and antifoaming agent Mixture of foam-breaking polysiloxane, BYK028 (trademark) manufactured by Byk Chemie, foam-breaking polysiloxane, hydrophobic particles and polyglycol
  • Test method The test methods used in Examples and Comparative Examples are as follows.
  • ⁇ Risk phrase> For each of the compositions obtained in the examples and comparative examples, it was determined which of the classification numbers representing the contents of the risk of hazardous chemical substances established in the European Union. The contents of the determination result and the classification number are as follows. ⁇ : Risk phrase unnecessary R10: Flammable R36: Irritating to eyes R50: Strongly toxic to aquatic organisms R52: Harmful to aquatic organisms R53: May cause long-term adverse effects in the aquatic environment R66: Repeated exposure may cause skin dryness or cracking R67: Gases may cause drowsiness and dizziness
  • Examples 1 to 12 and Comparative Examples 1 to 12 A preparation container having a light-shielding area was prepared. Subsequently, the components (parts by mass) shown in Tables 1 and 2 were each taken in the preparation container, and then sufficiently stirred and mixed at room temperature to obtain a uniform composition. The compositions were then evaluated by performing each of the above tests. The evaluation results are shown in Tables 1 and 2.
  • Examples 1 to 9 and 12 are aqueous emulsion (1) as component (A), that is, the functional group capable of undergoing a polymerization reaction upon irradiation with active energy rays is an acryloyl group, and has a polyacrylic skeleton as the main chain structure. A polymer is used. In both cases, good evaluation results were obtained. Also in Example 2 using Irgacure 184 and Lucirin TPO-L as component (C), Example 8 using Irgacure 500, Example 9 using Irgacure 500 and Lucirin TPO-L, and Example 12 using benzophenone As with Example 1, using Irgacure 184, good evaluation results were shown.
  • Example 3 and 6 the blending amount of component (B) polyethylene glycol was changed. Although Examples 3 and 6 were somewhat inferior to Examples 1 in terms of appearance after curing, water resistance, scratch resistance, and odor before curing, the effects of the present invention were sufficiently exhibited.
  • an aqueous emulsion (2) is used as the component (A), that is, a polymer having a acryloyl group as a functional group capable of undergoing a polymerization reaction by irradiation with active energy rays and having a polyurethane-based skeleton as a main chain structure. It is what was used.
  • the aqueous emulsion (1) that is, Examples 1 and 2 in which the functional group capable of undergoing a polymerization reaction by active energy ray irradiation is an acryloyl group and a polymer having a polyacrylic skeleton as a main chain structure, Similarly, good evaluation results were shown.
  • Comparative Examples 1 to 3 use acrylate monomers, polyether acrylates, and urethane acrylates that were conventionally used in curable resin compositions for covering nails or artificial nails, and use component (B) polyethylene glycol. I didn't. In either case, the damage to the nails and skin irritation were large, and the odor before curing was strong.
  • the component (C) Irgacure 500 in Comparative Example 1 is replaced with Irgacure 184. As in Comparative Example 1, the damage to the nails and skin irritation were large, and the odor before curing was strong.
  • water is added to polyether acrylate and urethane acrylate, respectively.
  • Examples 13 to 17 and Comparative Examples 10 to 14 A basic composition was produced in the same manner as described above using the components (parts by mass) shown in Table 3. Subsequently, the basic composition of the quantity (part by mass) shown in Table 4 and the component (B) or the comparative component (B) were used to obtain a uniform composition. Next, the appearance of the composition before and after curing was evaluated. The evaluation results are shown in Table 4.
  • Example 13 the blending amount of component (B) polyethylene glycol was changed. Although there was no significant change in the appearance after curing, in Example 17 in which the amount of component (B) was increased, the appearance before curing was somewhat deteriorated. However, the function as a curable resin composition for nail or artificial nail coating was not impaired.
  • Comparative Examples 10 to 14 instead of the component (B) polyethylene glycol in Example 13, hydroxyethyl cellulose, propylene glycol alginate, sodium carboxymethyl cellulose, sodium polyacrylate and silica were used, respectively. In all cases, the appearance before curing was remarkably deteriorated. Therefore, when these compositions were applied to the nails, it was not possible to form a smooth coating film with no irregularities on the surface. In Comparative Examples 11 and 12, the appearance after curing was also inferior, and in Comparative Examples 13 and 14, the appearance after curing was remarkably deteriorated.
  • the curable resin composition for covering a nail or artificial nail of the present invention is excellent in appearance after coating, and is excellent in water resistance and scratch resistance, so that the coating may peel off for a long time after coating. No odor, damage to nails, skin irritation, etc., and high safety to human body. Therefore, it is useful not only for decoration but also for protection and reinforcement for preventing cracking of nails and the like, and can be used as nail care products such as manicure, pedicure and sculpture.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

本発明は、とりわけ、塗布後の外観に優れるばかりか、耐水性及び擦過性に優れ、かつ臭気、爪へのダメージ、皮膚刺激性等が少なく、従って、人体への安全性が高いのみならず、保存安定性にも優れた、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物を提供する。本発明は、(A)活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体の水性エマルジョン、(B)ポリエチレングリコール、及び(C)光ラジカル開始剤(但し、分子中に窒素原子を含むものを除く)を含む、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物である。

Description

爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物
本発明は、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物に関し、更に詳しくは、爪又は人工爪を被覆して、これらを装飾しかつ/又は保護する、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物に関するものである。
近年、自爪に装飾を施すという目的、若しくは自爪に人工爪を接着し、これに装飾を施すという目的、又は運動などの外力によって爪が割れたり剥がれたりすることを防止するという目的で、爪に樹脂等を塗布して爪を装飾し又は補強するという、いわゆるマニキュア、ペディキュア、スカルプチュアと呼ばれる材料に対する消費者の需要が高まりつつある。ここで、装飾又は補強のために使用される角質被覆用材料としては、ニトロセルロース系のラッカーを有機溶剤に溶解し、これに各種色調の顔料を加えたものが主流となっている。これ以外にも、アルキッド樹脂等の系に顔料及び可塑剤を加えたものなど、各種の角質被覆用材料が使用されている。これらの角質被覆用材料は、爪などの角質に塗布した後、有機溶剤を揮発させて、短時間で光沢に優れた被膜を与えるものである。一方、爪上に形成された被膜は、アセトン等の有機溶剤を用いて容易に拭き取ることができるものである。
しかし、この種の角質被覆用材料は、本質的に有機溶剤を含むものである。従って、使用時に揮発する有機溶剤を、使用者が直接吸引するという問題があった。また、形成された被膜は水で容易に除去できず、多量の有機溶剤に浸すなどして拭き取る必要があり、かつ有機溶剤は臭気も強く、使用者の健康を害するものであった。更には、有機溶剤によって、爪及び皮膚の生理機能の低下を招くおそれもあった。加えて、多くの有機溶剤は引火性であり、一般家庭で用いるには非常に危険である。
角質被覆用材料としては、非反応性の高分子材料を含む組成物、及び反応性の硬化性樹脂を含む組成物が知られている。非反応性の高分子材料を含む組成物は、組成物中に含まれる溶剤や希釈剤が揮発することにより、高分子被膜を形成するものである。該被膜形成は化学反応を伴わない故、組成物の保存時の安定性が良好であり、かつ生理刺激性が低いという優れた特性を有している。しかし、形成された被膜は化学反応による架橋が形成されていないため、強靱な被膜とはなり得ず、角質上で形成された被膜は擦過等の刺激により容易に剥離してしまうという問題があった。
一方、反応性の硬化性樹脂を含む組成物は、化学反応により架橋した高分子被膜を生じるため、強靱な被膜を形成することができる。しかし、人体に影響の少ない範囲で化学反応を生じさせるためには、比較的穏和な条件で反応を生じさせなければならない。故に、調製された組成物は、保存環境下において、徐々に反応が進行してしまうことがあるため、保存性に問題があった。また、人体上で化学反応が進行するために、非反応性の組成物と比べると生理刺激性が大きい。
特許文献1には、生理学的に受容可能な媒体中に、エチレン系二重結合を含むポリマー及び所定量のフリーラジカル光開始剤を含む、光架橋性マニキュア組成物が開示されている。ここで、エチレン系二重結合を含むポリマーとして、エチレン系不飽和ポリエステル、(メタ)アクリレート側部基及び/又は末端基を含むポリエステル、(メタ)アクリレート基を含むポリウレタン及び/又はポリ尿素、(メタ)アクリレート基を含むポリエーテル、エポキシアクリレート、炭化水素ベースの側部及び/又は末端が有するエチレン系二重結合を含む少なくとも二つの官能基を含むポリ(C1-50アルキル(メタ)アクリレート)、(メタ)アクリレート又は(メタ)アクリルアミド基を含むポリオルガノシロキサン、アクリレート基を含むペルフルオロポリエーテル、並びに(メタ)アクリレート又は(メタ)アクリルアミドを有するデンドリマー及び超分岐ポリマーが挙げられている。また、該光架橋性マニキュア組成物には、上記物質以外に、マニキュアにおいて通常使用される補助剤及び添加剤、例えば、顔料及び着色剤、可塑剤、合一剤、保存剤、ワックス、増粘剤、芳香剤、UV遮蔽材、ネイルケア化粧活性剤、拡散剤、消泡剤及び分散剤を、更に加え得ることが記載されている。該発明は、高い反応性を有する低分子量分子を使用せず、隣接する生物学的基体に拡散するのを防止するために十分に大きな分子量を有する反応性成分を使用することにより、光架橋性化粧品組成物の毒性問題を解決しようとするものである。しかし、毒性問題の解決は、今なお十分とは言えず、かつ硬化後の外観も良好なものであるとは言えなかった。
特許文献2には、重合性不飽和基含有化合物と光重合開始剤とを含有することを特徴とする光硬化性無溶剤型マニキュアが開示されている。ここで、重合性不飽和基含有化合物とは、重合性不飽和基を持つ単量体及びオリゴマーであり、例えば、ポリエチレングリコールジアクリレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシポリエチレングリコールアクリレート等の多数の物質が挙げられている。また、該光硬化性無溶剤型マニキュアには、上記物質以外に、光重合開始助剤、着色剤、パール光沢剤、艶消剤、香料、紫外線吸収剤、湿潤剤、消泡剤、カップリング剤、揺変剤等が加えられ得ることが記載されている。該発明は、無溶剤型マニキュアを提供することを目的とするものである。しかし、無溶剤であることから、重合性不飽和基含有化合物、光重合開始剤及びその他の添加剤を希釈することなく人体に直接塗布する故に、人体に対する悪影響が少なからず存在していた。また、無溶剤であることから、マニキュア自体の粘度が高くなり、爪に均一に塗布することが容易ではないと言う問題もあった。
特許文献3には、マニキュア用有機溶媒系中に光硬化性樹脂と塗膜剥離剤とを混合したネイルマニキュアが開示されている。ここで、光硬化性樹脂として、α‐ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンが使用されており、かつ塗膜剥離剤として、ポリエステルウレタンアクリレートが使用されている。また、ペースコート剤とカラーポリッシュ剤との組み合わせから成る態様においては、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエーテル変性シリコーンオイル、エポキシメタアクリレート、エポキシアクリレートが、更に使用されている。該発明は、速乾性であると共に、自爪の表面を傷めることなく剥がすことができると言う効果を有するものである。しかし、非水系であることから、やはり、人体への安全性が十分ではなく、かつ、取扱いには十分な注意が必要であった。
特許文献4には、界面活性剤及び/又はα,β‐モノエチレン性不飽和酸を含むエチレン性不飽和分子の付加重合体を分散剤として含む水性顔料分散液を水性樹脂エマルジョンに配合した水性マニキュア剤及びその製造方法が開示されている。ここで、水性樹脂エマルジョンとしては、例えば、α,β‐エチレン性不飽和カルボン酸、メタアクリル酸エステル、アクリル酸エステル及びスチレンから成る群から選ばれるモノマーと、反応性界面活性剤とを重合して得られる水性樹脂エマルジョンが挙げられている。また、特許文献5には、α,β‐エチレン性不飽和カルボン酸、メタアクリル酸エステル、アクリル酸エステル及びスチレンから成る群から選ばれるモノマーと、反応性界面活性剤とを重合して得られる樹脂を含む水性マニキュア剤が開示されている。これらのマニキュア剤には、pH調節剤、顔料、染料、分散助剤、薬剤、紫外線吸収剤、殺菌剤、防腐剤、香料、可塑剤、例えば、グリコール系の皮膜形成剤、被膜平滑剤及び増粘剤等を含み得ることが記載されている。これらのマニキュア剤は、水性であることから健康障害や爪の劣化等の問題がない。加えて、爪に対する密着性、及び光沢と色調に優れた塗膜を与えるばかりではなく、得られた塗膜が耐水性にも優れると言うものである。しかし、該水性マニキュア剤は、上記のように非反応性の高分子材料を含むもの故、被膜の爪への密着性は十分ではなく、摩擦等の刺激により容易に剥離してしまうと言う問題があった。
特許文献6には、ガラス転移温度の差が10℃以上である二種以上のアクリル系ポリマーエマルジョンを含有する水系美爪料が開示されている。該水系美爪料には、これら物質のほか、皮膜形成助剤、可塑剤、顔料、染料、防腐剤、香料及び増粘剤等を含め得ることが記載されている。皮膜形成助剤及び可塑剤の例として、エチレングリコール、プロピレングリコール、ペンタエリスリトール、グリセリン、流動パラフィン、塩素化パラフィン、マシン油等の非常に多数の物質が挙げられている。該水系美爪料は、単なるアクリル系ポリマーエマルジョンを使用した水性マニキュアに比べると、所定の二種以上のアクリル系ポリマーエマルジョンを使用するものであることから、光沢、密着性及び塗膜強度に関して、ある程度の改良がなされているものであった。しかし、密着性、耐擦過性、皮膜の強じん性等の耐久力に関しては、未だ十分であるとは言えなかった。
特許文献7には、自己乳化可能なビニル系ポリマー及びセルロース誘導体を含む水性乳化液を含有することを特徴とする水性マニキュアが開示されている。該水性マニキュアには、これらの物質のほか、可塑剤、成膜助剤、顔料、増粘剤、染料、防腐剤及び香料等を含め得ることが記載されている。該水性マニキュアは、密着性、耐摩擦性、耐水性等に優れ、良好な光沢及び持ちを有するものである。しかし、その耐水性は十分ではなく、日常生活での使用中に容易に剥がれてしまうという欠点があり、実用に耐え得るものとは言えなかった。
特開2002-322034号公報 特開2002-161025号公報 特開2006-312596号公報 特開平8-40832号公報 特開平5-163118号公報 特開平4-103513号公報 特開平10-306016号公報
本発明は、とりわけ、塗布後の外観に優れるばかりか、耐水性及び耐擦過性に優れ、かつ臭気、爪へのダメージ、皮膚刺激性等が少なく、従って、人体への安全性が高いのみならず、保存安定性にも優れた、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物を提供するものである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、まず、上記従来技術に関して種々の検討を加えた。その結果、特許文献2及び3に記載されているような無溶媒及び非水系の組成物では、人体、とりわけ、爪への安全性を十分に回避できない。一方、特許文献4及び5に記載されているように、水系の組成物であれば人体への安全性には優れる。しかし、使用する高分子材料が非反応性のものであっては、得られた被膜の爪への密着性を十分には確保することができず、摩擦等の刺激により該被膜は容易に剥離してしまう。そこで、得られた被膜の爪への密着性を改善するために、特許文献6及び7に記載されているように、使用するポリマーの性状等に着目することも考えられる。しかし、非反応性のポリマーを使用する限り、密着性の改善には限界があることが分かった。このように、水系であれば、有機溶剤の使用を回避でき、かつ使用するポリマー等の含有物の人体への影響を緩和し得て、より安全性の高い組成物を製造することができる。加えて、使用する材料を反応性のもの、即ち、爪上で硬化するものにすれば、得られた被膜の爪への十分な密着性をも確保することができる。しかし、爪上で硬化する材料を使用すれば、たとえ水系の組成物であっても人体への十分な安全性を確保することはできない。例えば、特許文献1記載の発明では、人体への安全性を確保すべく、低分子量の反応性モノマーの使用を排除する。しかし、これだけでは、やはり、人体への十分な安全性を確保し得なかった。そこで、本発明者らは、如何にすれば、得られた被膜の爪への十分な密着性を確保したまま、人体への安全性を更に向上させることができるかについて、更に検討を重ねた。その結果、下記所定の成分(A)及び(C)に、成分(B)ポリエチレングリコールを加えれば、単なる粘度調整のみならず、硬化皮膜形成時に成分(A)をベースとした樹脂ネットワーク中に侵入して、硬化後に僅かに残存する成分(A)の未反応官能基を包接することにより、未反応官能基が爪と反応することを防ぐことを見出し、加えて、成分(C)として、分子中に窒素原子を含まないものを使用すれば、爪又は人工爪に塗布した際に、殆ど臭気がなくかつ着色もなく、更に、時間の経過に伴う変色等も生じないことを見出した。その結果、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物の生理刺激性を低減させ、かつ上記全ての課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至ったのである。また、従来技術において、上記のように種々の添加剤を含め得ることが記載されている。しかし、水系の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物において、爪等の人体上で硬化反応を生ずる材料を使用した際に、更に、ポリエチレングリコールを含めれば、水系組成物の特徴である人体への安全性を確保しつつ、かつ、反応性材料の特徴である爪等への優れた密着性を維持したまま、反応性材料の欠点である強い生理刺激性を緩和して人体への安全性を確保し得るばかりではなく、塗布後の外観をも著しく良好なものに改良し得ることは、従来技術において全く知られていないことである。
即ち、本発明は、
(1)(A)活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体の水性エマルジョン、(B)ポリエチレングリコール、及び(C)光ラジカル開始剤(但し、分子中に窒素原子を含むものを除く)を含む、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物である。
また、好ましい態様として、
(2)活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基が、(メタ)アクリロイル基である、上記(1)記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(3)活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体が、主鎖構造としてポリアクリル系骨格又はポリウレタン系骨格を有する、上記(1)又は(2)記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(4)活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体が、主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する、上記(1)又は(2)記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(5)活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体が、上記の水性エマルジョン(A)中に25~55質量%含まれる、上記(1)~(4)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(6)活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体の数平均分子量が、10,000~500,000である、上記(1)~(5)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(7)活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体が、該官能基を分子内に少なくとも2個含む、上記(1)~(6)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(8)(B)ポリエチレングリコールを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、0.1~30質量部含む、上記(1)~(7)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(9)(B)ポリエチレングリコールを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、2~20質量部含む、上記(1)~(7)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(10)(B)ポリエチレングリコールを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、3~15質量部含む、上記(1)~(7)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(11)(B)ポリエチレングリコールの重量平均分子量が1,000~2,000である、上記(1)~(10)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(12)(C)光ラジカル開始剤を、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、1~10質量部含む、上記(1)~(11)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(13)(C)光ラジカル開始剤が、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸エチル、1-ベンゾイル-1-シクロヘキサノール又はこれらの混合物である、上記(1)~(12)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(14)(D)天然物由来のワックスを更に含む、上記(1)~(13)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(15)(D)天然物由来のワックスを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、0.1~15質量部含む、上記(1)~(13)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(16)(D)天然物由来のワックスを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、5~10質量部含む、上記(1)~(13)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物、
(17)(D)天然物由来のワックスが、カルナバワックス、ミツロウ、パームロウ、漆ロウ及びイボタロウより成る群から選ばれる一つ以上である、上記(14)~(16)のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物
を挙げることができる。
本発明の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物は、塗布後の外観に優れると共に、耐水性及び耐擦過性に優れることから、塗布後、長時間に亘って、被膜が剥がれ落ちることがない。従って、爪等に塗布された被膜はいつまでも美しく、かつ爪の保護及び補強にも有用である。また、臭気、爪へのダメージ、皮膚刺激性等が少なく、人体への安全性が高い。従って、GHS(「化学品の分類及び表示に関する世界調和システム(Globally Harmonized System of Classification and Labeling of Chemicals)」)に基づく危険表示及びリスクフレーズの記載が不要である。加えて、保存安定性にも優れている。
成分(A)の水性エマルジョン中に含まれる重合体が有する活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基は、光ラジカル反応により重合し得るものであれば特に制限はない。例えば、上記の特許文献1に記載されているような種々のエチレン系二重結合を含む官能基を挙げることができる。好ましくは、(メタ)アクリロイル基が挙げられる。これらの基は、重合体1分子内に好ましくは2個以上含まれる。該基の数の上限に特に制限はないが、好ましくは5個以下である。これにより、硬化後に十分に架橋した重合体を得ることができる。
上記の官能基を含む、骨格となる重合体自体についても特に制限はない。上記と同様に、特許文献1に記載されているような種々の重合体、例えば、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリエーテル、ポリオルガノシロキサン、ペルフルオロポリエーテル等を挙げることができる。また、これらに加えて(メタ)アクリル樹脂が挙げられる。本発明においては、これらのうち、主鎖構造としてポリアクリル系骨格又はポリウレタン系骨格を有する重合体が好ましい。爪に対する浸透性によるダメージが小さいこと及び均一な硬さの硬化物が得られることから、主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する重合体が特に好ましい。
成分(A)の水性エマルジョン中に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体には、上記の骨格となる各種重合体に、同じく上記の各種官能基が結合したものが含まれる。例えば、エチレン系不飽和ポリエステル、(メタ)アクリレート側鎖基及び/又は末端基を含むポリエステル、(メタ)アクリレート基を含むポリウレタン及び/又はポリ尿素、C1-4アルキレングリコールホモポリマー又はコポリマーのヒドロキシル基末端を(メタ)アクリル酸でエステル化して得られた(メタ)アクリレート基を含むポリエーテル、エポキシアクリレート、炭化水素ベースの側鎖及び/又は末端が有するエチレン系二重結合を含む少なくとも二つの官能基を含むポリ(C1-50アルキル(メタ)アクリレート)、(メタ)アクリレート又は(メタ)アクリルアミド基を含むポリオルガノシロキサン、アクリレート基を含むペルフルオロポリエーテル、並びに(メタ)アクリレート又は(メタ)アクリルアミドを有するデンドリマー及び超分岐ポリマーを挙げることができる。本発明においては、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基が(メタ)アクリロイル基であり、かつ骨格となる重合体が、主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する重合体が特に好ましい。
本発明において、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体の数平均分子量の上限は、好ましくは500,000、より好ましくは300,000であり、下限は、好ましくは10,000、より好ましくは50,000である。上記上限を超えては、粘度が大きくなり過ぎるため、エマルジョンとしての安定性が低下し、更には塗工時の作業性にも問題が生じる。一方、上記下限未満では、架橋硬化後の塗膜が十分に成長できず、柔軟性を有した塗膜とならないために爪や付け爪に対する追従性が十分に得られないため、剥がれにくい塗膜を得ることが難しく、更には重合体に起因する毒性が大きくなって、成分(B)ポリエチレングリコールの添加によっても、十分な人体への安全性を確保できないことがある。
本発明の好ましい態様である、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基が(メタ)アクリロイル基であり、かつ骨格となる重合体が主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する重合体は、従来の公知の方法、例えば、下記の方法により製造することができる。
主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する重合体は、例えば、(メタ)アクリル系モノマーやオリゴマー、更に必要に応じて少量のその他のモノマーを共重合することにより得られる。このようにして得られた主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する重合体は、重合体の末端又は側鎖に水酸基、イソシアネート基、アミノ基、カルボキシル基等の反応性基を有するものが好ましい。次いで、該重合体に(メタ)アクリロイル基を導入する。重合体が水酸基を有するものである場合には、例えば、2-(メタクリロイルオキシ)エチルイソシアナートのようなイソシアネート基を有するアクリル基含有化合物を反応させることにより、ウレタン結合により結合した(メタ)アクリロイル基を導入することができる。同様に、重合体がアミノ基を有する場合には、例えば、カルボキシ基を有するアクリル基含有化合物を反応させることにより、また、重合体がイソシアネート基を有する場合には、例えば、水酸基又はアミド基を有するアクリル基含有化合物を反応させることにより、(メタ)アクリロイル基を導入することができる。上記の方法以外にも、リビングラジカル重合等により、主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する重合体の末端又は側鎖に、直接、(メタ)アクリロイル基を導入することもできる。
ここで、(メタ)アクリルモノマーとしては、例えば、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸n-ブチル、メタクリル酸n-ブチル、アクリル酸イソプロピル、メタクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル;アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシブチル、メタクリル酸ヒドロキシブチル等のヒドロキシル基含有アクリル酸エステル;2‐(1‐ヒドロキシエチル)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-エチル(メタ)アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド誘導体;アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル等のグリシジル基含有(メタ)アクリル化合物等が挙げられる。これらは、一部にオリゴマー構造を有するマクロモノマーであってもよい。これらのうち、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸n-ブチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸n-ブチル、アクリル酸ヒドロキシエチル及びメタクリル酸ヒドロキシエチルが好ましい。
その他の共重合可能なモノマーとしては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、(メタ)アクリロニトリル、弗化ビニル、弗化ビニリデン等が挙げられる。
上記のようにして得られた活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体は、エマルジョン化のため、好ましくはアルカリ処理が施される。該アルカリ処理は、成分(A)の水性エマルジョンのpHが好ましくは6.5~9.5、より好ましくは7.0~8.0となるように実行される。pHが上記下限未満では、水性エマルジョンの分散性が不十分となり、一方、pHが上記上限を超えては、時間の経過と共に加水分解反応が生じて、重合体の分子が切断されることがある。該アルカリ処理により、更に人体に対する安全性及び保存安定性を高めることができる。該処理に使用する物質は、特に、主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する重合体においては、該重合体が有するカルボキシル基又はそのエステルと反応し得るもの等が好ましく用いられる。例えば、アンモニア、エチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、トリエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、N-フェニルジエタノールアミン、モノエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、モルホリン、N-メチルモルホリン、2-アミノ-2-エチル-1-プロパノール等の有機アミン類、リチウム、カリウム、ナトリウム等のアルカリ金属類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの無機アルカリ類等が挙げられる。本発明においては、この中でも、人体に対する安全性の観点からアルカリ金属類、無機アルカリ類等が好ましい。また、これら物質は、単独又は2種以上混合して使用することができる。
本発明においては、成分(A)の水性エマルジョン中の重合体に、更に、架橋性基含有モノマーを共重合させることができる。該架橋性基含有モノマーは、本発明の組成物が爪又は人工爪に施与された際、自己架橋し得るばかりではなく、爪又は人工爪、及び装飾若しくは塗装された爪又は人工爪の表面に存在する水酸基と架橋し得ることができる。これにより、光硬化し難い装飾成分及び光透過し難い顔料又は染料を用いた際にも内部架橋を確実に進行させることができ、使用時の事故、特に皮膚への組成物の浸透性を極力抑制することができる。従って、人体に対する安全性をより一層高めることができる。ここで、架橋性基含有モノマーが自己架橋し得る最低温度[MFFT(min. film forming temp.)]は25℃以下であることが好ましく、10℃以下であることがより好ましい。使用される架橋性基含有モノマーとしては、例えば、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチルアクリルアミド、N-ブトキシメチルアクリルアミド、アクリルアミド、グリシジル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体は、乳化重合、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、沈殿重合等の従来公知の方法で製造することができる。得られる水性エマルジョン(A)の粒子径及び安定性の観点から乳化重合法を使用して製造することが好ましい。該乳化重合法には特に制限はなく、例えば、バッチ重合法、モノマー滴下重合法、乳化モノマー滴下重合法等を使用することができる。また、水性エマルジョンの安定性をより高めるために界面活性剤を使用することもできる。ここで、得られた水性エマルジョン中のエマルジョン粒子径は、好ましくは5~5,000nm、より好ましくは10~1000nmである。上記下限未満では、形成される被膜の耐水性及び組成物の保存安定性が好ましくなく、上記上限を超えると、エマルジョン粒子が経時的に沈降を生じて、塗膜の透明性を損ない、白濁する傾向にある。また、人体に対する安全性の観点から、本発明の水性エマルジョン(A)は塊状重合により製造されたものも好ましく用いることができる。この際、特に無触媒塊状重合により製造されたものが好ましい。
水性エマルジョン(A)中の水の量に関しては特に制限はなく、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体を良好に分散し得る量であればよい。好ましくは、該重合体が、水性エマルジョン(A)中に10~70質量%、より好ましくは20~60質量%、更に好ましくは30~50質量%、特に好ましくは35~45質量%含まれる。上記下限未満では、本発明の組成物を爪等に塗布した後、乾燥するまでに時間を要し、上記上限を超えては、重合体をエマルジョンとして良好に分散できずに時間の経過とともに沈降してしまうことがある。
本発明で使用する成分(B)ポリエチレングリコールには特に制限はなく、任意の製法により製造された、公知のポリエチレングリコールを用いることができる。ポリエチレングリコールの重量平均分子量の上限は、好ましくは3,000、より好ましくは2,000であり、下限は、好ましくは500、より好ましくは1,000である。上記上限を超えては、組成物への溶解、分散が困難となり、また硬化膜物性に悪影響を与え、具体的には硬化膜が柔らかくなり過ぎ耐擦過性が低下する。上記下限未満では、ポリエチレングリコールの特徴である上記生理刺激性低減作用を生じ難くなり、また硬化被膜に柔軟性を与えることが困難となる。成分(B)ポリエチレングリコールの含有量は、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、上限が、好ましくは30質量部、より好ましくは20質量部、更に好ましくは15質量部であり、下限が、好ましくは0.1質量部、より好ましくは2質量部、更に好ましくは3質量部である。上記下限未満では、人体への安全性を十分には確保することができず、上記上限を超えては、水性エマルジョンの安定性を損なうことがある。
本発明で使用する成分(C)分子中に窒素原子を含まない光ラジカル開始剤としては、公知の物質を用いることができる。例えば、1-ベンゾイル-1-シクロヘキサノール、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸エチル、ベンゾフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、キサントン、フルオレノン、ベンズアルデヒド、フルオレン、アントラキノン、3-メチルアセトフェノン、4-クロロベンゾフェノン、4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オンチオキサントン、ジエチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノ-プロパン-1-オン、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド等が挙げられる。これらのうち、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸エチル、1-ベンゾイル-1-シクロヘキサノール又はこれらの混合物が好ましく使用される。該光ラジカル開始剤としては、市販品を使用することができる。市販品としては、チバスペシャリティケミカルズ株式会社製のIrugacure127、184、500、651、819、819DW、907、1700、1800、1870、2959、Darocure1173(いずれも商標)、BASF社製のLucirine TPO、TPO-L、TPO-XO(いずれも商標)等を挙げることができる。この中でも、GHS(化学品の分類及び表示に関する世界調和システム)による安全管理上の分類に基づく環境危険性、有害性、刺激性の何れにも該当しない光ラジカル開始剤、例えば、Irgacure184(1-ベンゾイル-1-シクロヘキサノール)、Irgacure 2959(1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン)、Lucirin TPO-L(2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸エチル)がより好ましい。また、人体に適用するために低臭気のものがより好ましい。Irgacure184及びTPO-Lは、特に低臭気であるため好ましい。なかでも、Irgacure184は安全性がより高いことから、GHS分類上のリスクフレーズの記載が不要である。また、爪に塗布した際の着色性が少なく、更には、エネルギー線の吸収率が高いために、硬化被膜を深部まで硬化させることができる。その結果、塗膜形成初期から良好な接着性を発現し得る故に、耐擦過性に優れた塗膜を形成できる。このようなことから、Irgacure184が特に好ましく使用される。なお、本発明の組成物において、成分(C)光開始剤は分子中に窒素原子を含まないものである。本発明の組成物は、爪及び付け爪に塗布するものであるため、塗布した塗膜の外観は無色であることが好ましく、臭気も少ない方が好ましい。しかし、分子中に窒素原子を含む光開始剤には臭気があり、かつ硬化開始時及びその後の時間経過に伴う着色性が強い。従って、該光開始剤を爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物に使用すると、塗布時に不快な臭気があり、また、塗布後、一定時間太陽光に曝されると、爪上で変色などを生じることがあるため好ましくない。
成分(C)光ラジカル開始剤の含有量は、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、上限が好ましくは10質量部、より好ましくは6質量部であり、下限が好ましくは1質量部、より好ましくは3質量部である。上記上限を超えると、保存中にゲル化するなどの問題が生じ、組成物の保存性に問題を有する。上記下限未満では、短時間又は少ないエネルギーで硬化させることができず、反応性に問題を有する。
本発明の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物は、上記の成分(A)、(B)及び(C)に加えて、硬化被膜に良好な光沢と耐湿性、耐熱性を加える目的で、更に、成分(D)天然物由来のワックスを含むことができる。天然物由来のワックスとしては、例えば、カルナバワックス、ミツロウ、パームロウ、漆ロウ、イボタロウ等を挙げることができる。成分(D)天然物由来のワックスの含有量は、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、上限が、好ましくは15質量部、より好ましくは10質量部であり、下限が、好ましくは0.1質量部、より好ましくは0.5質量部である。上記下限未満では、硬化被膜に良好な光沢と耐湿性、耐熱性を与えることができず、上記上限を超えては、硬化被膜の接着性を低下させ、耐擦過性を著しく低減させてしまう。
本発明の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物には、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、例えば、粘度調整剤、例えば、ポリウレタン、ノニオニックポリウレタン、キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルコールアルコキシレート、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコール等;レベリング剤;消泡剤(破泡剤);分散剤;基材湿潤剤;合成ワックス;ツヤ消し剤;界面活性剤;表面調整剤;香料、例えば、芳香剤、消臭剤等;紫外線吸収剤;充填剤、例えば、硫酸バリウム、酸化珪素(フュームドシリカ)、タルク、クレー等;滑剤;顔料(色剤);重合禁止剤、例えば、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル等を配合することができる。
以下、実施例において本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例により限定されるものではない。
物質
実施例及び比較例において使用した物質は下記の通りである。
<成分(A):活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体の水性エマルジョン>
水性エマルジョン(1):アクリル系自己架橋性光硬化型エマルジョン、官能基:アクリロイル基、固形分含有量:約40質量%、重合体の数平均分子量:約100,000、Cray Valley社製CRAYMUL-2717(商標)
水性エマルジョン(2):ウレタン系非自己架橋性光硬化型エマルジョン、官能基:アクリロイル基、固形分含有量:約40質量%、重合体の数平均分子量:約100,000、Alberdingk社製LUX-2411(商標)
<比較成分(A)>
アクリレートモノマー:ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、UCB社製Ebecryl40(商標)
ポリエーテルアクリレート:アミン変性ポリエーテルアクリレート、UCB社製Ebecryl83(商標)
ウレタンアクリレート:ウレタンアクリレートオリゴマー、Cray Valley社製Craynor435(商標)
<成分(B):ポリエチレングリコール>
ポリエチレングリコール:Sasol社製LIPOXOL1500(商標)、重量平均分子量:約1,500
<比較成分(B)>
ヒドロキシエチルセルロース:ダウ(DOW)社製METHOCEL K4MSPCG(商標)
アルギン酸プロピレングリコール:エヴォニク(Evonik)社製TEGO COSMO PGA(商標)
カルボキシメチルセルロースナトリウム:CP Kelco社製Kecol2000(商標)
ポリアクリル酸ナトリウム:コグニス(Cognis)社製Cosmedia SP(商標)
シリカ:日本アエロジル株式会社製アエロジル200(商標)
<成分(C):光ラジカル開始剤>
Irgacure
184(商標、チバスペシャリティケミカルズ株式会社製、1-ベンゾイル-1-シクロヘキサノール)
Irgacure
500(商標、チバスペシャリティケミカルズ株式会社製、1-ベンゾイル-1-シクロヘキサノールとベンゾフェノンとの質量比で1:1の混合物)
Lucirin TPO-L(商標、BASF社製、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸エチル)
ベンゾフェノン(和光純薬製、試薬)
<比較成分(C)>
Irgacure
369(商標、チバスペシャリティケミカルズ株式会社製、2-ベンジル-2-ジメチルアミン-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1)
<成分(D):天然物由来のワックス>
カルナバワックス:東亜化成株式会社製Carnaubawax(商標)
<その他の成分>
レベリング・消泡剤:破泡性ポリシロキサン、Byk Chemie社製BYK028(商標)、破泡性ポリシロキサン、疎水性粒子及びポリグリコールから成る混合物
試験法
実施例及び比較例において使用した試験法は下記の通りである。
<保存安定性>
実施例及び比較例において得られた各組成物を室温23℃で24時間静置した後、分離及び沈降の有無を目視観察することにより判定した。判定結果を下記の記号で示した。
◎:全く変化が見られなかった
×:分離及び沈降が見られた
<耐水性>
実施例及び比較例において得られた各組成物をポリプロピレン製つけ爪[スーパーネイルセンター社製SNC nail tips(商標)]に塗布し、光硬化させて硬化物を作成した。ここで、光硬化は、36ワット(9ワット×4本)の紫外線照射装置を使用して2分間照射することにより実施した(以下の試験法において全て同じである)。次いで、40℃の温水に8時間浸漬した後、硬化物の剥離及び溶解の有無を目視にて判断した。判定結果を下記の記号で示した。
◎:全く変化が見られなかった
×:一部分にでも剥離及び溶解が見られた
<耐擦過性>
実施例及び比較例において得られた各組成物を、耐水性試験と同一手順で光硬化させて硬化物を作成した。次いで、硬化物表面を爪で軽く擦り、このときの傷の有無を目視にて判断した。判定結果を下記の記号で示した。
◎:全く傷が見られなかった
×:小さな傷が見られた
<臭気>
実施例及び比較例において得られた各組成物を、耐水性試験と同一手順で光硬化させて硬化物を作成した。硬化前後における臭気を人間の嗅覚により判断した。判定結果を下記の記号で示した。
◎:全く又は殆ど臭気が無い
○:弱い臭気がある
Δ:臭気が有る
×:非常に強い臭気が有る
<爪へのダメージ>
実施例及び比較例において得られた各組成物を、人間の爪上に約1mmφの大きさに塗布し、前記照射条件にて光硬化させた。30分間放置した後、硬化物を爪上から剥がし、剥がした爪の部分を目視にて観察した。判定結果を下記の記号で示した。
◎:爪表面に変化が生じていない
○:爪表面が僅かに白化した
×:爪表面が白化した
<皮膚刺激性>
実施例及び比較例において得られた各組成物を、人間の爪付近の皮膚上に一滴垂らした。そのまま1時間放置した後、石けん水で洗浄して、皮膚の外観変化を目視にて判断した。判定結果を下記の記号で示した。
◎:皮膚の外観に全く変化がない
×:皮膚が少しでも赤く変化した
<硬化前後の外観>
実施例及び比較例において得られた各組成物を、人間の爪上に塗布し、硬化前の外観を判定した。次いで、各組成物を前記照射条件にて光硬化して硬化後の外観を判定した。判定結果を下記の記号で示した。また、下記の記号に該当せず、着色のあったものは着色状態を示した。実施例1~12及び比較例1~6については、硬化後の外観のみを評価した。
◎:表面に明確に光沢が残り、天井の蛍光灯がはっきり映った
○:表面にある程度の光沢が残り、天井の蛍光灯が映った
Δ:表面に僅かに光沢が認められた
×:塗膜表面に光沢が認められなかった
<GHS表示>
実施例及び比較例において得られた各組成物について、GHS(「化学品の分類及び表示に関する世界調和システム(Globally Harmonized System of Classification and Labeling of Chemicals)」)に基づく危険表示の必要性の有無を判断した。判定結果を下記の記号で示した。
◎:製品ラベル中に危険表示不要
Xi:刺激性表示の義務あり
Xn:有害性表示の義務あり
C:腐食性表示の義務あり
N:環境危険性表示の義務あり
<リスクフレーズ>
実施例及び比較例において得られた各組成物について、欧州連合で制定された有害性化学物質のリスクの内容を表す分類番号のいずれに該当するかを判断した。判定結果及び分類番号の内容は下記の通りである。
◎:リスクフレーズ不要
R10:引火性がある
R36:眼に刺激性がある
R50:水生生物に強い毒性がある
R52:水生生物に有害性がある
R53:水生環境中で長期悪影響を引き起こすおそれがある
R66:暴露の繰り返しにより皮膚の乾燥又はひび割れを引き起こすことがある
R67:気体は眠気やめまいを引き起こすおそれがある
<引火性>
実施例及び比較例において得られた各組成物について、クリーブランド開放式引火点測定により引火性の有無を調べた。判定結果を下記の記号で示した。
◎:引火性なし
×:引火性有り
(実施例1~12及び比較例1~12)
周囲を遮光した調合用容器を準備した。次いで、表1及び2に示した量(質量部)の各成分を該調合用容器に取り、次いで、室温で十分に攪拌混合することにより均一な組成物を得た。次いで、該組成物に関して、上記の各試験を実施して評価した。評価結果を表1及び2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
実施例1~9及び12は、成分(A)として水性エマルジョン(1)、即ち、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基がアクリロイル基であり、かつ主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する重合体を使用したものである。いずれも良好な評価結果が得られた。成分(C)として、Irgacure184及びLucirin TPO-Lを使用した実施例2、Irgacure500を使用した実施例8、Irgacure500及びLucirin TPO-Lを使用した実施例9、並びにベンゾフェノンを使用した実施例12においても、Irgacure184を使用した実施例1と同様に良好な評価結果を示した。実施例3及び6は、成分(B)ポリエチレングリコールの配合量を変化させたものである。実施例3及び6は、実施例1に比べると多少、硬化後外観、耐水性、耐擦過性及び硬化前の臭気の点において劣るものの、本発明の効果を十分に発揮するものであった。実施例10及び11は、成分(A)として水性エマルジョン(2)、即ち、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基がアクリロイル基であり、かつ主鎖構造としてポリウレタン系骨格を有する重合体を使用したものである。いずれも、水性エマルジョン(1)、即ち、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基がアクリロイル基であり、かつ主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する重合体を使用した実施例1及び2と同様に良好な評価結果を示した。
一方、比較例1~3は、従来、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物に使用されていたアクリレートモノマー、ポリエーテルアクリレート、ウレタンアクリレートを夫々使用し、かつ成分(B)ポリエチレングリコールを使用しなかったものである。いずれも、爪へのダメージ及び皮膚刺激性が大きいばかりか、硬化前の臭気も強いものであった。比較例4は、比較例1における成分(C)Irgacure500をIrgacure184に代えたものである。比較例1と同様に、爪へのダメージ及び皮膚刺激性が大きく、かつ硬化前の臭気も強いものであった。比較例5及び6は、夫々、ポリエーテルアクリレートとウレタンアクリレートに水を配合したものである。水性エマルジョンを使用したものに比べて著しく悪い結果になった。比較例7は、比較例6における成分(C)Irgacure500をIrgacure184に代えたものである。比較例6と同様に、水性エマルジョンを使用したものに比べて著しく悪い結果になった。比較例8は、成分(C)の代わりに、分子中に窒素原子を含む光ラジカル開始剤を使用したものである。硬化後の外観に光沢がなく淡黄色となり、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物としての使用に耐えられるものではなかった。比較例9は、成分(B)ポリエチレングリコールを使用しなかったものである。耐擦過性が著しく悪く、かつ強い皮膚刺激性があった。
(実施例13~17及び比較例10~14)
上記と同一にして、表3に示した量(質量部)の各成分を使用して基本組成物を製造した。次いで、表4に示した量(質量部)の基本組成物と、成分(B)又は比較成分(B)とを使用して、均一な組成物を得た。次いで、該組成物に関して、硬化前後の外観を評価した。評価結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
実施例13~17は、成分(B)ポリエチレングリコールの配合量を変化させたものである。硬化後の外観に大きな変化はないが、成分(B)の配合量を多くした実施例17では、硬化前の外観が多少悪くなった。しかし、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物としての機能を損なうものではなかった。
一方、比較例10~14は、実施例13における成分(B)ポリエチレングリコールに代えて、夫々、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸プロピレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム及びシリカを使用したものである。いずれも硬化前の外観が著しく悪くなった。従って、これらの組成物を爪に塗布する際に表面に凹凸がない滑らかな塗膜を形成することができなかった。比較例11及び12では、硬化後の外観も劣り、比較例13及び14では、硬化後の外観は著しく悪くなった。
本発明の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物は、塗布後の外観に優れると共に、耐水性及び耐擦過性に優れることから、塗布後、長時間に亘って、被膜が剥がれ落ちることがなく、かつ臭気、爪へのダメージ、皮膚刺激性等が少なく、人体への安全性が高い。従って、装飾用としてはもちろんのこと、爪の割れ等を防止する保護及び補強等の用途として有用であり、例えば、マニキュア、ペディキュア、スカルプチュア等のネイルケア商品として利用可能である。

Claims (17)

  1. (A)活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体の水性エマルジョン、(B)ポリエチレングリコール、及び(C)光ラジカル開始剤(但し、分子中に窒素原子を含むものを除く)を含む、爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  2. 活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基が、(メタ)アクリロイル基である、請求項1記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  3. 活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体が、主鎖構造としてポリアクリル系骨格又はポリウレタン系骨格を有する、請求項1又は2記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  4. 活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体が、主鎖構造としてポリアクリル系骨格を有する、請求項1又は2記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  5. 活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体が、上記の水性エマルジョン(A)中に25~55質量%含まれる、請求項1~4のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  6. 活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体の数平均分子量が、10,000~500,000である、請求項1~5のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  7. 活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体が、該官能基を分子内に少なくとも2個含む、請求項1~6のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  8. (B)ポリエチレングリコールを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、0.1~30質量部含む、請求項1~7のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  9. (B)ポリエチレングリコールを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、2~20質量部含む、請求項1~7のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  10. (B)ポリエチレングリコールを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、3~15質量部含む、請求項1~7のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  11. (B)ポリエチレングリコールの重量平均分子量が1,000~2,000である、請求項1~10のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  12. (C)光ラジカル開始剤を、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、1~10質量部含む、請求項1~11のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  13. (C)光ラジカル開始剤が、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸エチル、1-ベンゾイル-1-シクロヘキサノール又はこれらの混合物である、請求項1~12のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  14. (D)天然物由来のワックスを更に含む、請求項1~13のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  15. (D)天然物由来のワックスを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、0.1~15質量部含む、請求項1~13のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  16. (D)天然物由来のワックスを、上記の水性エマルジョン(A)に含まれる、活性エネルギー線照射により重合反応し得る官能基を含む重合体100質量部に対して、5~10質量部含む、請求項1~13のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
  17. (D)天然物由来のワックスが、カルナバワックス、ミツロウ、パームロウ、漆ロウ及びイボタロウより成る群から選ばれる一つ以上である、請求項14~16のいずれか一つに記載の爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物。
PCT/JP2010/071862 2009-12-08 2010-12-07 爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物 WO2011071029A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080055682.6A CN102770119B (zh) 2009-12-08 2010-12-07 指甲或人工指甲被覆用硬化性树脂组合物
US13/514,818 US8846011B2 (en) 2009-12-08 2010-12-07 Curable resin composition for covering a fingernail or artificial fingernail
EP10835949.8A EP2510920A4 (en) 2009-12-08 2010-12-07 HARDENABLE RESIN COMPOSITION FOR COATING A FINGERAGAIL OR AN ARTIFICIAL FINGERAGUS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-278268 2009-12-08
JP2009278268A JP5544533B2 (ja) 2009-12-08 2009-12-08 爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011071029A1 true WO2011071029A1 (ja) 2011-06-16

Family

ID=44145573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/071862 WO2011071029A1 (ja) 2009-12-08 2010-12-07 爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8846011B2 (ja)
EP (1) EP2510920A4 (ja)
JP (1) JP5544533B2 (ja)
KR (1) KR20120103682A (ja)
CN (1) CN102770119B (ja)
TW (1) TW201132362A (ja)
WO (1) WO2011071029A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102040898B1 (ko) * 2012-05-31 2019-11-06 (주)아모레퍼시픽 Uv를 이용한 네일 아트 장치, 시스템 및 방법
US9044405B2 (en) * 2013-02-27 2015-06-02 O P I Products, Inc. Composition having a reduced exotherm in actinic curing of urethane (meth)acrylate oligomers on fingernails
US9701857B2 (en) * 2013-05-27 2017-07-11 DIC Corporation (Tokyo) Active energy ray-curable composition, and ink composition for inkjet recording use which is prepared using said composition
EP3137530B1 (en) * 2014-04-30 2020-05-27 Arkema France Curable aqueous polyurethane dispersions made from renewable resources.
US9636293B2 (en) * 2014-10-13 2017-05-02 L'oréal Latex nail compositions having low amounts of photo-initiator
US9820931B2 (en) 2014-10-13 2017-11-21 L'oreal Latex nail compositions having low amounts of photo-initiator
US9649272B2 (en) 2014-10-13 2017-05-16 L'oréal Latex nail compositions having low amounts of photo-initiator
US20170312201A1 (en) * 2014-11-05 2017-11-02 Three Bond Co., Ltd. Photocurable composition for topcoat of nails or artificial nails
WO2016152546A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 富士フイルム株式会社 人工爪組成物、人工爪、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット
CN108348445A (zh) * 2015-11-09 2018-07-31 三键有限公司 指甲或人工指甲用光固化性组合物、包含其的底涂剂、它们的固化物、它们的固化物的制造方法及它们的固化物的剥离方法、使用了它们的涂覆方法、以及它们的使用方法
TWI595890B (zh) * 2016-05-09 2017-08-21 穗曄實業股份有限公司 光固化甲油膠組成物
CN106074219B (zh) * 2016-06-07 2018-09-28 杭州淳浠化妆品有限公司 一种耐水水性指甲油及其制备方法
TW201829537A (zh) * 2016-07-29 2018-08-16 日商東亞合成股份有限公司 硬化型組成物
WO2018116798A1 (ja) 2016-12-19 2018-06-28 株式会社スリーボンド 爪または人工爪用光硬化性樹脂組成物
US10362850B2 (en) 2017-01-10 2019-07-30 L'oréal Dye-free nail varnish compositions and methods thereof
CN109008156A (zh) * 2018-07-02 2018-12-18 李东洪 一种无痕甲片
JP7178206B2 (ja) 2018-08-09 2022-11-25 花王株式会社 インクジェット記録用水性組成物
JP7217106B2 (ja) * 2018-08-09 2023-02-02 花王株式会社 インクジェット記録用水性組成物
CN116744900A (zh) * 2021-01-28 2023-09-12 三键有限公司 指甲或人工指甲用光固化性树脂组合物、固化物及指甲或人工指甲的覆盖方法
CN117279616A (zh) * 2021-06-08 2023-12-22 三键有限公司 指甲或人工指甲用光固化性树脂组合物
KR102384577B1 (ko) * 2021-09-23 2022-04-08 이미숙 내향성 손발톱 교정용 조성물
CN115444371A (zh) * 2022-09-27 2022-12-09 中山大学附属第三医院 一种嗅觉测试装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103513A (ja) 1990-08-21 1992-04-06 Kao Corp 水系美爪料
JPH05163118A (ja) 1991-12-12 1993-06-29 Yuho Chem Kk 水性マニキュア剤
JPH0840832A (ja) 1994-07-28 1996-02-13 Yuho Chem Kk 水性マニキュア剤の製造方法
JPH09502180A (ja) * 1993-09-02 1997-03-04 イーストマン ケミカル カンパニー 凍解安定性を有する化粧用フィルム形成性組成物
JPH10152418A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Daiso Co Ltd 水系美爪料
JPH10306016A (ja) 1997-05-07 1998-11-17 Yuho Chem Kk 水性マニキュア及びその製造方法
JP2001151641A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Asanuma Sogyo Kk 美爪料
JP2002161025A (ja) 2000-09-13 2002-06-04 Chemiprokasei Kaisha Ltd 光硬化性無溶剤型マニキュア
JP2002322034A (ja) 2001-04-06 2002-11-08 L'oreal Sa 不飽和モノマーを含まない光−架橋性マニキュア
JP2006312596A (ja) 2005-05-06 2006-11-16 Natural Field Supply:Kk ネイルマニキュア

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123160A (en) * 1978-03-17 1979-09-25 Ube Ind Ltd Photo-setting composition
JPS5924850A (ja) * 1982-08-03 1984-02-08 Pentel Kk 校正装置
JPS5925840A (ja) * 1982-08-05 1984-02-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPH0818950B2 (ja) * 1992-05-01 1996-02-28 花王株式会社 化粧料
US5637292A (en) * 1995-08-24 1997-06-10 Bradley Ray Thomas Water based UV curable nail polish base coat
EP1832631B1 (en) * 2004-10-29 2012-11-28 DIC Corporation Active energy ray-curable inkjet recording ink
EP1866357B1 (en) * 2005-03-15 2012-02-22 Showa Denko K.K. (meth)acryloyl group-containing aromatic isocyanate compound and production process thereof
JP5174325B2 (ja) * 2005-03-15 2013-04-03 昭和電工株式会社 (メタ)アクリロイル基含有芳香族イソシアネート化合物およびその製造方法
DE102005063061A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-05 Costrade Beauty Consulting Gmbh Nagellack Zusammensetzung für Kipp-und Ultraweißeffekt sowie deren Herstellungs-und Anwendungsverfahren

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103513A (ja) 1990-08-21 1992-04-06 Kao Corp 水系美爪料
JPH05163118A (ja) 1991-12-12 1993-06-29 Yuho Chem Kk 水性マニキュア剤
JPH09502180A (ja) * 1993-09-02 1997-03-04 イーストマン ケミカル カンパニー 凍解安定性を有する化粧用フィルム形成性組成物
JPH0840832A (ja) 1994-07-28 1996-02-13 Yuho Chem Kk 水性マニキュア剤の製造方法
JPH10152418A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Daiso Co Ltd 水系美爪料
JPH10306016A (ja) 1997-05-07 1998-11-17 Yuho Chem Kk 水性マニキュア及びその製造方法
JP2001151641A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Asanuma Sogyo Kk 美爪料
JP2002161025A (ja) 2000-09-13 2002-06-04 Chemiprokasei Kaisha Ltd 光硬化性無溶剤型マニキュア
JP2002322034A (ja) 2001-04-06 2002-11-08 L'oreal Sa 不飽和モノマーを含まない光−架橋性マニキュア
JP2006312596A (ja) 2005-05-06 2006-11-16 Natural Field Supply:Kk ネイルマニキュア

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2510920A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201132362A (en) 2011-10-01
JP2011121867A (ja) 2011-06-23
KR20120103682A (ko) 2012-09-19
JP5544533B2 (ja) 2014-07-09
CN102770119A (zh) 2012-11-07
CN102770119B (zh) 2015-04-08
EP2510920A1 (en) 2012-10-17
EP2510920A4 (en) 2015-07-22
US8846011B2 (en) 2014-09-30
US20120276028A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544533B2 (ja) 爪又は人工爪被覆用硬化性樹脂組成物
US9717672B2 (en) Compositions and methods for UV-curable cosmetic nail coatings
CN102639578B (zh) 用于人造指甲涂层的可去除的保护性面漆及其制备方法
CA2776961C (en) Removable color layer for artificial nail coatings and methods therefore
US9713585B2 (en) Nail coatings having enhanced adhesion
EP3029114B1 (en) System for covering a nail surface
JP2015189668A (ja) 除去性の改善された人工爪被覆組成物
JP2017210475A (ja) 光硬化性人工爪組成物
JP6429307B2 (ja) 人工爪被覆組成物
JP2017088560A (ja) 光硬化性人工爪組成物
US9820931B2 (en) Latex nail compositions having low amounts of photo-initiator
JP7264222B2 (ja) 光硬化性爪被覆剤
US11166901B2 (en) Photopolymerizable coating for nails
JP2017031128A (ja) 光硬化性人工爪組成物
JP6633879B2 (ja) 光硬化性人工爪組成物
JP2017171633A (ja) 光硬化性人工爪組成物
JP2017127613A (ja) 光硬化性人工爪組成物
JP2019081745A (ja) 水性美爪料組成物
JP2016060715A (ja) 光硬化性人工爪組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080055682.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10835949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010835949

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010835949

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5671/DELNP/2012

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127017492

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13514818

Country of ref document: US