WO2011065476A1 - 静電粉体接着剤を用いた接着工法および該接着工法に用いる粉末状接着剤 - Google Patents

静電粉体接着剤を用いた接着工法および該接着工法に用いる粉末状接着剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2011065476A1
WO2011065476A1 PCT/JP2010/071116 JP2010071116W WO2011065476A1 WO 2011065476 A1 WO2011065476 A1 WO 2011065476A1 JP 2010071116 W JP2010071116 W JP 2010071116W WO 2011065476 A1 WO2011065476 A1 WO 2011065476A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
powder
adhesive
molding
automobile interior
adherend
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/071116
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
赳文 村井
吉見 柴田
Original Assignee
サンスター技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンスター技研株式会社 filed Critical サンスター技研株式会社
Priority to EP10833322.0A priority Critical patent/EP2505627B1/en
Priority to CN201080053502.0A priority patent/CN102639658B/zh
Priority to US13/510,106 priority patent/US8790755B2/en
Priority to JP2011543318A priority patent/JP5729309B2/ja
Publication of WO2011065476A1 publication Critical patent/WO2011065476A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay

Definitions

  • the present invention relates to a method for bonding members, and more particularly to a bonding method used in molding automobile interior parts.
  • the present invention also relates to a powdery adhesive used for the bonding method.
  • Patent Documents 1 to 4 propose various adhesives and the like.
  • Patent Document 1 proposes a chloroprene-based adhesive composition that is not a two-component type but a one-component type, but since this is a solvent-based adhesive, environmental problems are not improved.
  • Patent Document 2 proposes a water-based adhesive rather than a solvent-based adhesive. However, since it is a two-component type, problems such as material loss remain and it takes time to dry because it is aqueous. There's a problem.
  • Patent Document 3 proposes a hot-melt adhesive rather than a solvent-based adhesive, but this has a problem that the open time after application of the adhesive is short and material loss occurs during application.
  • Patent Document 4 discloses a precoat skin material for automobile interior in which a hot melt adhesive is pre-applied to the back surface of an automobile interior skin material. There is a problem that material loss occurs in the case of doing so.
  • Patent Document 5 powder coating curing agents
  • Patent Document 6 An electrostatic powder coating method that can be used is disclosed (Patent Document 6), but the application to adhesion technology, particularly application to automobile interior parts, includes heat resistance (including heat resistance in a high temperature environment). The same shall apply hereinafter.)
  • heat resistance including heat resistance in a high temperature environment
  • thermosetting compositions described in Patent Documents 7 and 8 as the fine powder for coating the active amino group, in the examples, as the fine powder used for the coating amine, titanium oxide, hydrophobic silica, polyvinyl chloride. Only examples using are shown.
  • the object of the present invention is to spray-apply a powdery adhesive to an adherend, and use the adherend to form an automotive interior part having excellent heat resistance and bonding strength. And providing a powdery adhesive used in the bonding method and the bonding method. Also, an adhesive construction method that enables spray coating on an adherend even after long-term storage of a powdered adhesive, and enables molding of automobile interior parts having excellent heat resistance and bonding strength, and the adhesive construction method The object is to provide a powdery adhesive used in the above.
  • the inventors of the present invention have intensively studied to solve the above-mentioned problems.
  • the powdered adhesive is spray-applied to the adherend using an electrostatic powder spray gun.
  • the present inventors have found that parts can be molded and have completed the present invention.
  • the present invention relates to an adhesion method used for molding automobile interior parts including a step of spray-applying a powdery adhesive to an adherend using an electrostatic powder spray gun.
  • the present invention relates to an adhesive construction method used for molding automobile interior parts according to (1), wherein the powdery adhesive is a mixture of two or more powders containing compounds having reactivity with each other.
  • One of the powders is a powder having a carboxyl group and containing a polyester resin compound having a number average molecular weight of 1000 to 35000. Concerning construction method.
  • the present invention relates to an adhesion method used for molding an automobile interior part according to (4), wherein the functional group containing a nitrogen atom is a carbodiimide group.
  • a fine powder made of calcium carbonate and / or clay is fixed to the surface of a powder containing a compound having a functional group containing a nitrogen atom, and used for molding an automobile interior part according to (4). It relates to the bonding method.
  • the present invention relates to an adhesive construction method used for molding automobile interior parts according to any one of (1) to (6), including a step of heating and melting a powdery adhesive spray-coated on an adherend using an infrared heater. .
  • the present invention relates to a powdery adhesive used for molding automobile interior parts formed by mixing two or more kinds of powders containing mutually reactive compounds.
  • One of the powders is a powder adhesive used for molding an automobile interior part according to (8) or (9), wherein the powder contains a compound having a functional group containing a nitrogen atom.
  • a fine powder made of calcium carbonate and / or clay is fixed to the surface of a powder containing a compound having a functional group containing a nitrogen atom, and used for molding an automobile interior part according to (10). It relates to a powdery adhesive.
  • the bonding method of the present invention since a powdery adhesive is used, there is no problem in terms of environment and equipment due to solvent dispersion, and spray loss and material reduction are possible. Moreover, when the predetermined powdery adhesive of the present invention is used, it is possible to provide an automobile interior part having more excellent heat resistance and bonding strength. In addition, when using a specific powder with a specific fine powder fixed, it is possible to more effectively suppress aggregation and blocking of the powder adhesive, thus maintaining excellent heat resistance and bonding strength. However, it is possible to form automobile interior parts in the bonding method.
  • the bonding method used for molding the automobile interior part of the present invention includes a step of spray-applying a powdery adhesive to an adherend using an electrostatic powder spray gun.
  • a powdery adhesive since the powdery adhesive is used, the load on the working environment and the external environment that has occurred by using the conventional solvent-based adhesive is reduced, and as described below. Since the adhesive can be easily collected and reused, the spray loss can be greatly reduced.
  • the principle of spray application using an electrostatic powder spray gun is that the same charge is applied to each particle of the powdered adhesive transferred to the spray gun or its spray head in a gas flow such as air and grounded coating. Each particle is adhered to the adherend by electrostatic force, and a coating layer of a powdery adhesive is temporarily formed on the adherend.
  • the powdery adhesive can be efficiently attached to the adherend by the action of the electrostatic force between the powder and the adherend generated by using the electrostatic powder spray gun.
  • electrostatic charges are uniformly generated on the surface of the adherend, it is particularly effective when the adherend has a complicated structure.
  • the electrostatic powder spray gun used in the present invention is not particularly limited as long as the powdered adhesive to be used can be charged, and a corona charging type spray gun using corona charging, tribo (friction) charging.
  • a tribo-charging spray gun using the above, a spray gun using these systems in combination, and the like can be appropriately selected and used, and commercially available ones can be used.
  • a spray gun using corona charging is used (including combined use)
  • a high DC voltage is applied between the grounded adherend and the tip of the electrostatic powder spray gun, and an electric field is generated.
  • the powdery adhesive is more efficiently attached to the adherend.
  • the powdery adhesive used in the present invention can be stably applied by the electrostatic powder spray gun described above, and has characteristics such as heat resistance and bonding strength required for automobile interior parts, and further described below. If the adherend is melted at a temperature at which the adherend is not thermally deformed in the heating and melting step, it can be used without limitation.
  • a powder having a particle diameter of 5 to 400 ⁇ m is preferable. More preferably, it is 10 to 200 ⁇ m, and still more preferably 20 to 50 ⁇ m. If it is smaller than 5 ⁇ m or larger than 400 ⁇ m, the coating property is lowered.
  • the particle diameter can be measured, for example, with a commercially available measuring instrument such as a particle size distribution analyzer LA700 (manufactured by Horiba Ltd.).
  • the melting point of the powdery adhesive is preferably 80 ° C. to 140 ° C. from the viewpoint of having the heat resistance and bonding strength as the latter automobile interior product and melting the adherend at a temperature at which it is not thermally deformed.
  • the melting point is lower than 80 ° C., the heat resistance of the obtained bonded body is inferior, and when it is higher than 140 ° C., the melting temperature must be set high, which is not preferable from the viewpoint of the heat resistance of the adherend and the energy used.
  • the powder adhesive one obtained by mixing two or more kinds of powders containing mutually reactive compounds may be used.
  • the molecular weight and the melting temperature are initially suppressed to a certain degree to prevent thermal deformation of the adherend as much as possible, while melting and reacting each powder to increase the molecular weight and heat resistance. It can be used as an automobile interior product.
  • composition of the powder that can have the above-described characteristics include, for example, a resin compound such as an acrylic resin compound, an epoxy resin compound, or a polyester resin compound, or a powder containing a combination of these appropriately. And a powder containing a reactive compound can be used and a mixture of two or more powders can be used.
  • a resin compound such as an acrylic resin compound, an epoxy resin compound, or a polyester resin compound
  • a powder containing a combination of these appropriately a powder containing a reactive compound can be used and a mixture of two or more powders can be used.
  • one of the powders is a powder containing a polyester resin compound having a carboxyl group and having a number average molecular weight of 1000 to 35000, preferably 2000 to 30000, more preferably 2000 to 25000. If it is, it has characteristics, such as heat resistance and joining strength, and it is preferable at the point which fuse
  • the polyester resin compound is preferable as the resin compound constituting one of the powders because it has excellent adhesiveness and an appropriate melting temperature. Further, when the number average molecular weight is less than 1000, the heat resistance tends to be insufficient, and when it is more than 35000, the wettability of the adhesive is lowered and the adhesive strength tends to be lowered.
  • the number average molecular weight can be measured by, for example, a commercially available measuring instrument such as a high performance liquid chromatograph (gel permeation chromatograph (GPC)) RID-10A, SPD-10A, CTO-10A (manufactured by Shimadzu Corporation).
  • a commercially available measuring instrument such as a high performance liquid chromatograph (gel permeation chromatograph (GPC)) RID-10A, SPD-10A, CTO-10A (manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the polyester resin compound having a carboxyl group various compounds can be used as long as the resin compound has a carboxyl group within the range having the above characteristics.
  • the carboxyl group content is preferably from 1 to 100 mgKOH / g, more preferably from 20 to 80 mgKOH / g, in terms of acid value.
  • the acid value is less than 1 mgKOH / g, the crosslink density is low, and thus the heat resistance is not sufficient.
  • the acid value is more than 100 mgKOH / g, the polarity is increased and the adhesion to a low-polar adherend such as polypropylene is lowered. There is a tendency.
  • the acid value can be measured according to JIS K0070.
  • the polyester resin compound which has the above carboxyl groups can be manufactured by a well-known method, and a commercially available thing can be used.
  • the polyester resin compound used in the present invention is a polybasic acid such as malonic acid, succinic acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, and the like, Ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, Polybutylene glycol, polycaprolactone diol, 2,2-dimethylpropanediol, 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane, 1,4-dihydroxymethylcyclohexane, trimethylolpropane, 1,2,3-trihydroxypropane Polyhydric alcohols such as tetramethylol methane
  • a powder containing a compound having a functional group reactive with a carboxyl group can be used as one of the powders.
  • the compound include a hydroxyl group, an aldehyde group, a carboxyl group, and a sulfo group.
  • a compound having a functional group containing a nitrogen atom is preferred, and a compound containing a carbodiimide group is more preferred.
  • a powder containing a predetermined polyester resin compound containing the carboxyl group as another kind of powder by mixing the compound with a powder containing a predetermined polyester resin compound containing the carboxyl group as another kind of powder, and reacting the various functional groups with the carboxyl group, Heat resistance can be improved by increasing the molecular weight while maintaining the basic skeleton characteristics of the resin compound.
  • the compound containing a carbodiimide group reacts with the active hydrogen group (carboxyl group, amino group, hydroxyl group) of the compound contained in other powder, and can improve heat resistance and adhesive strength more.
  • the resin compound containing a carboxyl group as described above can also be used in combination with a resin compound containing an active hydrogen group such as an amino group or a hydroxyl group.
  • the compound having a carbodiimide group described above can be used without particular limitation as long as it has the functional group in the molecule, and a known one can be used, but two or more carbodiimide groups in the molecule can be used.
  • the polycarbodiimide having is preferable in terms of reactivity. Specific examples of the polycarbodiimide include Carbodilite (registered trademark) manufactured by Nisshinbo Industries, Ltd.
  • These fine powders are particularly suitable because of their high thermal stability and moisture stability.
  • agglomerates are generated due to heat and moisture. It can be effectively prevented. Further, even if agglomeration occurs to some extent, it is easily broken, so that the agglomerates are clogged in the spray nozzle, and it becomes almost impossible to perform spray coating, so that there is almost no obstacle in the spray coating process.
  • Calcium carbonate used in the present invention is not particularly limited in terms of particle structure and surface characteristics as long as it has thermal stability and moisture stability.
  • the particle structure may be a spherical shape, a cubic shape, a spindle shape, or a mixture thereof.
  • the surface characteristics may be either hydrophilic or hydrophobic. In the case of making the surface hydrophobic, it is preferable to use a surface modified and treated with a fatty acid or the like. A commercially available calcium carbonate can be used.
  • the clay used in the present invention is not particularly limited in terms of the structure and surface characteristics of the particles as long as it has thermal stability and moisture stability.
  • the particle structure may be indefinite.
  • the surface characteristics may be either hydrophilic or hydrophobic, and when the surface is made hydrophobic, it is preferable to use a surface treated with silane.
  • silane treatment include, but are not limited to, those using vinyl silane, mercaptosilane, and the like.
  • such a clay can use a commercially available thing.
  • the powder containing a compound having a functional group containing a nitrogen atom to which a fine powder made of calcium carbonate or clay is fixed on the surface is a nitrogen-based functional group. While pulverizing the contained powder to a predetermined center particle size range, at the same time, adding a fine powder to this, mixing and pulverizing the fine powder to a predetermined center particle size range, Manufactured by a shear friction mixing method in which fine powder is fixed to the surface.
  • the amount of calcium carbonate or clay used is a powder containing a compound having a functional group containing a nitrogen atom (such as a carbodiimide group) (hereinafter sometimes abbreviated as nitrogen-based functional group-containing powder) and carbonic acid.
  • the weight ratio of the fine powder made of calcium and / or clay is preferably 100/1 to 100, more preferably 100/50 to 90. When the ratio of the fine powder is less than 1, the effect of storage stability is not recognized, and when it exceeds 100, the storage stability is not further improved.
  • the fine powder adheres to the surface of the nitrogen-based functional group-containing powder, or the mechanical force of the mixing stirrer
  • the fine powder adheres due to the local melting and fixing phenomenon of the nitrogen-containing functional group-containing powder due to heat generated by friction, impact, compression shear, etc., or is physically applied to the surface of the nitrogen-containing functional group-containing powder. It is predicted that it will be embedded and fixed, or chemically activated and fixed (that is, the active nitrogen atom-containing group on the surface of the nitrogen-based functional group-containing powder is coated with a fine powder. Become).
  • the center particle size of the fixed fine powder is preferably 1/10 or less of the nitrogen-based functional group-containing powder. When this value is exceeded, there is a tendency that it does not adhere to the surface of the nitrogen-based functional group-containing powder.
  • the mixing ratio of the powder obtained by combining two or more kinds of powders containing compounds having reactivity with each other is not particularly limited as long as the effect of the present invention is obtained.
  • the powder containing the predetermined polyester resin And a powder containing a compound having a functional group reactive with a carboxyl group, the functional group that reacts with the carboxyl group is contained in an amount of 0.5 to 2.0 mol with respect to 1 mol of the carboxyl group. It is preferable to configure. If it is less than 0.5 mol or more than 2.0 mol, the heat resistance of the adhesive tends to decrease.
  • the powdered adhesive as described above is pulverized using a known pulverizer after preparing a predetermined resin or the like by a known method, or a compound having a functional group reactive with a carboxyl group, for example.
  • This pulverized product is prepared by uniformly mixing and dispersing with a powder mixer such as a known container rotating mixer or container fixed mixer. At this time, the mixing and dispersing is preferably performed at 50 ° C. or lower. When the temperature at the time of manufacture exceeds 50 ° C., the powder particles constituting the powdered adhesive obtained may be consolidated in a powder mixer or a pulverizer.
  • a plate-like molded body made of a synthetic resin such as an ABS plate, a Noryl plate, an ASG plate, a polycarbonate plate, or a polypropylene (PP) board, or a woody material such as kenaf or wood chip.
  • the plate-shaped molded body, the steel plate, or a composite thereof can be used as a base material. Moreover, you may process to the surface of each said base material so that the said powdery adhesive may adhere easily if needed.
  • an adherend 4 that is grounded 3 is arranged in a coating booth 1 via a conveyor 2, and powder is applied to the adherend 4 using an electrostatic powder spray gun 5.
  • the adhesive 6 is applied by spraying.
  • the electrostatic powder spray gun 5 is connected with a compressor 8 to the powder adhesive supply tank 7 in order to supply air for pumping the powder adhesive, and the tank 7 and the spray gun. 5 is connected through a pipe.
  • a high voltage generator 9 for generating a high voltage at the tip of the spray gun 5 is provided. That is, in this example, the spray gun 5 is a corona discharge type.
  • the powder-form adhesive spray-applied what was not adhered to the to-be-adhered body 4 WHEREIN:
  • recovery apparatus provided in the coating booth 1 via the duct 10 11 and may be reused as a powdery adhesive.
  • the powdery adhesive that has not adhered to the adherend can be collected and reused, so that the spray loss can be greatly reduced.
  • the adhesive is spray-coated on the adherend to form a coating layer (adhesive layer) of the powdered adhesive, and then the adhesive is heated and melted.
  • a heating means a method using hot air, a method using infrared rays, or the like can be used, and a general hot air dryer, an infrared heater, or the like can be used.
  • the infrared rays pass through the entire coated adhesive layer that adheres to the adherend surface and extends from the outermost surface of the coated adhesive to the adherend surface.
  • the entire adhesive can be heated and melted simultaneously.
  • the heating by infrared rays is by radiant heat transfer, the heating rate is higher than that of convective heat transfer such as hot air drying, and a high heat flux can be put into the powder adhesive.
  • the infrared heater used in the present invention includes a near infrared (short wavelength infrared) heater having a radiator temperature of about 1400 to 2100 ° C., a medium wavelength infrared heater having a radiator temperature of about 800 to 1200 ° C., and a radiator temperature of 400 to 700
  • a far-infrared (long wavelength infrared) heater of about 0 ° C. can be used.
  • a near infrared heater a quartz glass heater or the like
  • a medium wavelength infrared heater a carbon heater or a quartz glass heater or the like
  • Examples of the far infrared heater include a ceramic heater.
  • the heating conditions by the infrared heater include the melting point of the powder adhesive, the melting point of the adherend or the glass transition temperature, and the infrared irradiation temperature, the infrared heater and the powder adhesive of the adherend.
  • the distance from the coated surface, the irradiation time, etc. can be determined as appropriate.
  • the adherend in which the applied powdery adhesive is heated and melted is used for molding automobile interior parts. Specifically, it is as follows, but is not limited thereto. That is, while maintaining the adherend, in which the powdered adhesive is heated and melted as described above, at a surface temperature of 130 ° C. or higher, preferably 150 to 180 ° C., the skin material is superposed on the adherend, and 0.05 MPa or higher. By performing thermocompression bonding for 10 seconds or more under the pressure of and performing molding and adhesion at the same time, a desired automobile interior part in which the skin material is adhered to the adherend is obtained. Examples of automobile interior parts include inside trims such as door rims, front pillars, rear pillars, deck side trims, and center pillars; instrument panels; molded ceilings; console boxes; trunk rooms and the like.
  • polyester resin 1 is Iupika Coat GV-250 manufactured by Nippon Yupica Co., Ltd.
  • polyester resin 2 is ER-8700 manufactured by Unitika Co., Ltd.
  • polyester resin 3 is manufactured by Toyobo Co., Ltd.
  • Byron registered trademark
  • GA-6300 and carbodiimide is Carbodilite (registered trademark) HMV-80CA manufactured by Nisshinbo Co., Ltd.
  • Each prepared powdery adhesive was coated with a kenaf / polypropylene resin composite board (thickness 2 mm, width 100 mm, length) using an electrostatic powder spray gun (Nihon Parkerizing Co., Ltd., GX7000C cup gun system). 75 mm) (hereinafter referred to as a composite board).
  • the adhesive coated surface of the composite board was irradiated with infrared rays by an infrared heater, and the adhesive coated surface was heated for 2 minutes to adjust the surface temperature to 170 ° C.
  • FIG. 2A schematically shows the produced automobile interior part (evaluation sample) 20 and shows a state in which the composite board 21 and the fabric 22 with urethane foam are pressure-bonded.
  • the fabric 22 with urethane foam was made longer than the composite board 21.
  • Each prepared powdery adhesive (immediately after preparation (before storage), after long-term storage (after storage)) is used with an electrostatic powder spray gun (manufactured by Sanno Co., Ltd., JP80T type).
  • the kenaf / polypropylene resin composite board (thickness 2 mm, width 100 mm, length 75 mm) (hereinafter referred to as the composite board), which is the adherend, was applied by spraying.
  • the amount of the powder adhesive applied to the composite board was 20 g.
  • FIG. 2A schematically shows the produced automobile interior part (evaluation sample) 20 and shows a state in which the composite board 21 and the fabric 22 with urethane foam are pressure-bonded.
  • the fabric 22 with urethane foam was made longer than the composite board 21.
  • each powder adhesive is heated in a hot air circulation oven under the curing conditions shown in Table 3, and each cured product after cooling. was dissolved in tetrahydrofuran and diluted, and the molecular weight of each cured product was measured in terms of polystyrene using a GPC measuring apparatus (manufactured by Shimadzu Corporation, RID-10A). Table 3 shows the measurement results.

Abstract

 粉末状接着剤を被着体にスプレー塗布し、当該被着体を用いて、耐熱性、接合強度に優れる自動車内装部品を成形することを可能とする、接着工法を提供することを課題とする。 静電粉体スプレーガン5を用いて粉末状接着剤6を被着体4にスプレー塗布する工程を含む自動車内装部品の成形に用いる接着工法により上記課題が解決される。また前記接着工法は、被着体にスプレー塗布した粉末状接着剤を、必要により赤外線ヒーターを用いて加熱溶融する工程を含むものであってもよい。

Description

静電粉体接着剤を用いた接着工法および該接着工法に用いる粉末状接着剤
 本発明は、部材の接着方法に関し、より詳しくは、自動車内装部品の成形において用いる接着工法に関するものである。また、本発明は、当該接着工法に用いる粉末状接着剤に関するものである。
 従来、自動車内装部品の成形において用いられる接着工法としては、2液型の溶剤系接着剤を被着体にスプレー塗布する方法が広く採用されてきたが、溶剤として用いられる有機溶剤等がスプレー塗布する際や接着剤を乾燥させる際に気散するため、作業環境上好ましくない。また、例えば、溶剤が作業場の外部に漏れた場合は、外部環境への影響も懸念される。そのため、溶剤回収のための設備等が必要になる等の問題も生じていた。また、溶剤系接着剤は液体であるため、被着体以外に塗布されても回収が困難であるため、スプレーロスが大きいといった問題があり、また2液型の接着剤は、例えば1日の作業終了時には、タンク内に残った接着剤を廃棄し、タンク内を有機溶剤によって洗浄する必要があるため、材料ロスがあるうえに、これらを産業廃棄物として処理する必要があるといった問題もあった。
 これらの改善策として、種々の接着剤などが提案されている(特許文献1~4)。
 特許文献1には、2液型ではなく1液型のクロロプレン系接着剤組成物が提示されているが、このものは溶剤系接着剤であるため、環境上の問題は改善されない。また、特許文献2には、溶剤系ではなく水系の接着剤が提示されているが、2液型であるため、材料ロス等の問題が残るうえ、水系であることから乾燥に時間がかかるといった問題がある。特許文献3には、溶剤系ではなくホットメルト系の接着剤が提示されているが、このものは、接着剤の塗布後のオープンタイムが短く、塗布時の材料ロスが発生するという問題がある。特許文献4には、ホットメルト接着剤を自動車内装表皮材の裏面に予め塗布した自動車内装用プレコート表皮材が開示されているが、プレコート型で表皮材に予め塗布することから、不要部分をカットする場合などに材料ロスが発生するという問題がある。
 一方、塗装技術の分野においては、粉体塗料が用いられており、粉体塗料用硬化剤としてカルボジイミド化合物などが開示され(特許文献5)、アルミホイールの表面にアクリル系粉体塗料を付着することのできる静電粉体塗装方法が開示されている(特許文献6)が、接着技術への応用、とりわけ自動車内装部品への応用については、耐熱性(高温環境下での耐熱性を含む。以下同じ。)、接合強度等の点で、まだまだ解決すべき課題が存在し、容易ではないのが現状である。
 また、接着剤などに用いられる加熱硬化性組成物の分野においては、低温硬化性と貯蔵安定性を両立させる観点から、特定のウレタンプレポリマーと、表面の活性アミノ基を被覆した微粉体コーティングアミンとの混合物からなる加熱硬化性組成物が提案されている(特許文献7、8)。しかし、特許文献7および8に記載の加熱硬化性組成物では、活性アミノ基を被覆する微粉体としては、実施例では、コーティングアミンに用いる微粉体として、酸化チタン、疎水性シリカ、ポリ塩化ビニルを用いた例が示されているだけである。また、貯蔵安定性の観点では、例えば、酸化チタンを用いても、加熱硬化性組成物を長期保存中に、熱(室温での温度の影響)や湿気により凝集体が形成される場合があること、また、凝集体が形成されると、凝集体の再粉末化が困難であるため、被着体にスプレー塗布する際に不具合が生じたり、硬化反応が阻害される場合がある(以下、ブロッキングという場合がある。)ことなどが、本発明者らの検討の結果明らかとなった。
特開平9-59579号公報 特開平8-81671号公報 特開2004-35799号公報 特開2004-284575号公報 特開平11-35850号公報 特開平11-179247号公報 国際公開第95/26374号 特開2000-117090号公報
 上記の問題点に鑑み、本発明の目的は、粉末状接着剤を被着体にスプレー塗布し、当該被着体を用いて、耐熱性、接合強度に優れる自動車内装部品を成形することを可能とする、接着工法、および当該接着工法に用いる粉末状接着剤を提供することにある。
 また、粉末状接着剤を長期保存後でも、被着体へのスプレー塗布が可能であり、耐熱性、接合強度に優れる自動車内装部品を成形することを可能とする、接着工法、および当該接着工法に用いる粉末状接着剤を提供することにある。
 本発明者らは、前述の課題解決のため鋭意検討したところ、静電粉体スプレーガンを用いて粉末状接着剤を被着体にスプレー塗布することで、当該被着体を用いて自動車内装部品を成形し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち本発明は、
 (1)静電粉体スプレーガンを用いて粉末状接着剤を被着体にスプレー塗布する工程を含む自動車内装部品の成形に用いる接着工法に関する。
 (2)前記粉末状接着剤が、互いに反応性を有する化合物を含む粉体を2種以上混合してなる(1)記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法に関する。
 (3)前記粉体のうちの1種が、カルボキシル基を有し、かつ数平均分子量が1000~35000のポリエステル樹脂化合物を含む粉体である(2)記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法に関する。
 (4)前記粉体のうちの1種が、窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体である(2)又は(3)に記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法。
 (5)前記窒素原子を含む官能基が、カルボジイミド基である(4)記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法に関する。
 (6)前記の窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体の表面に、炭酸カルシウム及び/又はクレーよりなる微粉末が固着されている(4)に記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法に関する。
 (7)被着体にスプレー塗布した粉末状接着剤を、赤外線ヒーターを用いて加熱溶融する工程を含む(1)~(6)のいずれかに記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法に関する。
 (8)互いに反応性を有する化合物を含む粉体を2種以上混合してなる自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤に関する。
 (9)前記粉体のうちの1種が、カルボキシル基を有し、かつ数平均分子量が1000~35000のポリエステル樹脂化合物を含む粉体である(8)記載の自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤に関する。
 (10)前記粉体のうちの1種が、窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体である(8)又は(9)に記載の自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤
 (11)前記窒素原子を含む官能基が、カルボジイミド基である(10)記載の自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤に関する。
 (12)前記の窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体の表面に、炭酸カルシウム及び/又はクレーよりなる微粉末が固着されている(10)に記載の自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤に関する。
 本発明の接着工法によれば、粉末状接着剤を用いることから、溶剤気散による環境上、設備上の問題がなく、スプレーロスおよび材料の低減が可能である。また、本発明の所定の粉末状接着剤を用いると、より優れた耐熱性、接合強度を有する自動車内装部品を提供することができる。
 さらに、特定の微粉末が固着された特定の粉体を用いた場合、粉末状接着剤の凝集やブロッキングをより効果的に抑制することが可能となるため、優れた耐熱性、接合強度を保持しつつ、接着工法において自動車内装部品の成形を行うことが可能となる。
本発明の接着工法に含まれる工程の一例を示した模式図である。 剥離試験に用いたサンプルの形態を模式的に示した図である。 剥離試験における耐熱クリープ試験の試験方法を模式的に示した図である。
 本発明の自動車内装部品の成形に用いる接着工法は、静電粉体スプレーガンを用いて粉末状接着剤を被着体にスプレー塗布する工程を含むものである。このように、本発明では、接着剤として粉末状のものを用いることから、従来の溶剤系接着剤を用いることで生じていた作業環境や外部環境への負荷が低減され、また後述のように接着剤の回収が容易であるうえ、その再利用も可能であるため、スプレーロスを大幅に低減することも可能である。
 静電粉体スプレーガンを用いたスプレー塗布の原理は、空気等のガス流に乗せてスプレーガンまたはそのスプレーヘツドに移送された粉末状接着剤の各粒子に同一の電荷を与え、接地した被着体に静電気力により各粒子を付着させ、被着体上に一時的に粉末状接着剤の被覆層を形成させるというものである。このように、静電粉体スプレーガンを用いることで生じた粉体と被着体との静電気力の作用により、粉末状接着剤を被着体に効率よく付着させることが可能となる。また、被着体の表面に均等に静電荷が生じることから、被着体が複雑な構造を有する場合に特に有効である。
 本発明において用いる静電粉体スプレーガンとしては、使用する粉末状接着剤を帯電させることができるものであれば、特に制限はなく、コロナ帯電を用いるコロナ帯電方式スプレーガン、トリボ(摩擦)帯電を用いるトリボ帯電方式スプレーガン、およびこれらの方式を併用したスプレーガン等を適宜選択して用いることができ、これらは市販のものを用いることができる。尚、コロナ帯電を用いるスプレーガンを用いた場合(併用を含む)は、接地した被着体と静電粉体スプレーガンの先端部との間に直流高電圧が印加され、電界が生じることにより、粉末状接着剤の被着体への付着がより効率的に行われる場合がある。
 本発明において用いる粉末状接着剤は、上記の静電粉体スプレーガンにより安定して塗布し得るものであり、自動車内装品として要求される耐熱性、接合強度等の特性を備え、さらに、後述する加熱溶融工程において、被着体が熱変形しない温度で溶融するものであれば、制限なく使用することができる。
 前者の静電粉体スプレーガンによる安定したスプレー塗布の観点からは、粉体の粒子径として、5~400μmを有する粉体であることが好ましい。より好ましくは10~200μm、更に好ましくは20~50μmである。5μmより小さい、または400μmより大きいと塗着性が低下する。粒子径は、例えば、粒度分布計LA700(堀場製作所社製)等の市販の測定機器により測定することが出来る。
 後者の自動車内装品としての耐熱性、接合強度等の特性を有し、被着体が熱変形しない温度にて溶融する観点からは、粉末状接着剤の融点は80℃~140℃が好ましい。融点が80℃より低いと得られる接合体の耐熱性が劣り、140℃より高いと溶融温度を高く設定しなければならず被着体の耐熱性、使用エネルギーの観点から好ましくない。
 また、本発明では粉末状接着剤として、互いに反応性を有する化合物含む粉体を2種以上混合してなるものを用いても良い。このように構成することにより、当初は分子量および溶融温度をある程度低く抑えて被着体の熱変形を可能な限り防止しつつ、溶融して各粉体が反応することでより高分子量化して耐熱性、接合強度を備え、自動車内装品として利用可能なものとすることができる。
 上記特性を有することができる粉体の構成としては、例えば、アクリル系樹脂化合物、エポキシ系樹脂化合物、もしくはポリエステル系樹脂化合物等の樹脂化合物、またはこれらを適宜組み合わせたものを含む粉体に、これらと反応性を有する化合物を含む粉体を組み合わせ、2種以上の粉体を混合したものを用いることができる。
 また、その中でも、粉体のうちの1種が、カルボキシル基を有し、かつ数平均分子量が1000~35000、好ましくは2000~30000、より好ましくは2000~25000であるポリエステル樹脂化合物を含む粉体であると、耐熱性、接合強度等の特性を有し、被着体が熱変形しない温度で溶融、接着する点で、好ましい。粉体のうちの1種を構成する樹脂化合物としてポリエステル樹脂化合物が好ましいのは、接着性に優れ、適度な溶融温度を有しているからである。また、数平均分子量が1000より小さいと、耐熱性が十分ではない傾向があり、35000より大きいと、接着剤の濡れ性が低下し、接着強度が低下する傾向にある。数平均分子量は、例えば、高速液体クロマトグラフ(ゲル浸透クロマトグラフ(GPC))RID-10A、SPD-10A、CTO-10A(島津製作所社製)等の市販の測定機器により測定することが出来る。
 上記カルボキシル基を有するポリエステル樹脂化合物としては、樹脂化合物中にカルボキシル基を有するものであれば、上記特性を有する範囲で、種々のものを使用することができる。また、カルボキシル基の含有量は、酸価による換算として、1~100mgKOH/gであるのが好ましく、更に好ましいのは20~80mgKOH/gである。酸価が1mgKOH/gより小さいと架橋密度が低くなるために耐熱性が充分ではなく、100mgKOH/gより大きいと極性が大きくなるため、ポリプロピレン等の低極性被着体への接着性が低下する傾向にある。尚、酸価は、JIS K0070に準拠して測定することができる。
 また、上記のようなカルボキシル基を有するポリエステル樹脂化合物は、公知の方法により製造することができる他、市販のものを用いることができる。
 本発明で用いるポリエステル樹脂化合物は、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、などの多塩基酸と、
 エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリカプロラクトンジオール、2,2-ジメチルプロパンジオール、2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、1,4-ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、トリメチロールプロパン、1,2,3-トリヒドロキシプロパン、テトラメチロールメタン、などの多価アルコールと、
 を縮合反応させて得られるポリエステルなどが挙げられる。
 また、前記粉体のうちの1種として、カルボキシル基と反応性のある官能基を有する化合物を含む粉体を用いることができ、その化合物としては、例えば水酸基、アルデヒド基、カルボキシル基、スルホ基、アミノ基、グリシジル基、イソシアネート基、カルボジイミド基、オキサゾリン基、オキサジン基、エステル基、アミド基、シラノール基、シリルエーテル基などを含有する化合物が挙げられる。中でもカルボキシル基との反応性の観点からは、窒素原子を含む官能基を有する化合物が好ましく、カルボジイミド基を含有する化合物がより好ましい。当該化合物を、例えば、粉体の他の1種として前記のカルボキシル基を含有する所定のポリエステル樹脂化合物を含む粉体と混合して用い、前記各種官能基とカルボキシル基とを反応させることで、樹脂化合物の基本骨格の特性を維持しつつ、高分子量化させて、耐熱性を向上させることができる。
 また、カルボジイミド基を含有する化合物は、他の粉体中に含まれる化合物の活性水素基(カルボキシル基、アミノ基、水酸基)と反応して、耐熱性や接着強度をより向上させることができることから、上記のようなカルボキシル基を含有する樹脂化合物に限らず、アミノ基や水酸基等の活性水素基を含む樹脂化合物と組合せて用いることもできる。
 上述のカルボジイミド基を有する化合物としては、該官能基を分子内に有するものであれば、特に制限なく使用可能であり、公知のものを用いることができるが、分子内にカルボジイミド基を2個以上有するポリカルボジイミドが反応性の点で好ましい。具体的には、ポリカルボジイミドとしては日清紡績株式会社のカルボジライト(登録商標)などが挙げられる。
 本発明では、上記の窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体の表面に、炭酸カルシウム及び/又はクレーよりなる微粉末が固着されたものを含む粉末状接着剤を用いても良い。これらの微粉末は、熱安定性、湿気安定性が高いため、特に好適なものである。
 このような微粉末が固着されたものを用いた場合は、互いに反応性を有する化合物を含む粉体を2種以上混合した状態で長期間保存したときに、熱や湿気による凝集体の発生を効果的に防止できる。また、ある程度凝集が発生しても容易に破壊されるため、凝集体がスプレーノズルに詰まり、スプレー塗布することが殆どできなくなるなど、スプレー塗布工程において障害となることは殆どない。
 また、上記の特定の微粉末が上記の窒素原子を含む官能基(例えば、カルボジイミド基など)を被覆するように固着し、当該官能基が微粉末により保護されるため、長期保存中の当該官能基と反応性を有する化合物との反応が効果的に抑制される。一方、窒素原子を含む官能基(例えば、カルボジイミド基など)が変性し反応性が低下することが無いか、より効果的に抑制されるため、硬化反応時においては、高分子化が可能となり、所望の接着強度、耐熱性を得ることができる。
 尚、長期間保存とは、常温で少なくとも4カ月間保存すること(これと同等の条件を含む。例えば、いわゆる加速試験など。)を意味する。
 本発明で用いる炭酸カルシウムとしては、熱安定性、湿気安定性を有するものであれば、粒子の構造、表面特性については特に限定はない。粒子構造としては、球状、立方体状、紡錘状などや、それらの混合物であってよい。また、表面特性としては、親水性、疎水性何れでもよく、疎水性とする場合は、表面を脂肪酸などにより修飾、処理したものを用いると良い。尚、このような炭酸カルシウムは市販のものを用いることができる。
 本発明で用いるクレーとしては、熱安定性、湿気安定性を有するものであれば、粒子の構造、表面特性については特に限定はない。粒子構造としては、不定形であってよい。また、表面特性としては、親水性、疎水性何れでもよく、疎水性とする場合は、表面をシラン処理したものを用いると良い。また、シラン処理としては、例えば、ビニルシラン、メルカプトシランなどを用いたものが挙げられるが、これらに限定されない。尚、このようなクレーは市販のものを用いることができる。
 表面に炭酸カルシウムまたはクレーよりなる微粉末が固着されている窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体(以下、窒素系官能基含有粉体という場合がある。)は、窒素系官能基含有粉体を所定の中心粒径範囲に粉砕しつつ、同時にこれに微粉体を加えて該微粉体が所定の中心粒径範囲となるように混合粉砕して、窒素系官能基含有粉体の表面に微粉体を固着させるせん断摩擦式混合方式により製造される。また、予め微粉砕した窒素系官能基含有粉体を微粉体と共に高速衝撃式混合攪拌機または圧縮せん断式混合攪拌機を用いることにより、微粉体コーティング窒素系官能基含有粉体を製造することができ、この方式、特に高速衝撃式混合攪拌機を用いた場合がより好ましい。
 炭酸カルシウムまたはクレーの使用量は、上記の窒素原子を含む官能基(例えばカルボジイミド基など)を有する化合物を含む粉体(以下、窒素系官能基含有粉体と略称する場合がある。)と炭酸カルシウム及び/又はクレーよりなる微粉体の重量比が100/1~100となるように選定するのが好ましく、100/50~90となるように選定するのがより好ましい。微粉体の比率が1未満であると、貯蔵安定性の効果が認められず、また100を越えても、貯蔵安定性がそれ以上に改善されなくなる。
 このように窒素系官能基含有粉体と微粉体を混合粉砕することにより、静電気が発生して窒素系官能基含有粉体の表面に微粉体が固着するか、または混合撹拌機の機械力により、発生する摩擦、衝撃、圧縮せん断等による発熱によって窒素系官能基含有粉体の局所的な溶融固着現象で微粉体が固着するか、あるいは窒素系官能基含有粉体の表面に物理的に投錨ないし埋設固着するか、さらには化学的に活性化して固着することなどが予測される(すなわち、窒素系官能基含有粉体の表面の活性窒素原子含有基は、微粉体で被覆された状態となる)。なお、固着した微粉体の中心粒径は、窒素系官能基含有粉体の1/10以下とするのが好ましい。この値を越えると、窒素系官能基含有粉体の表面に固着しなくなる傾向にある。
 互いに反応性を有する化合物を含む粉体を2種以上組合せてなる粉体の混合比は、本発明の効果が得られる限り、特に制限はないが、例えば、上記所定のポリエステル樹脂を含む粉体とカルボキシル基と反応性のある官能基を有する化合物を含む粉体とを混合する場合は、当該カルボキシル基1molに対して、カルボキシル基と反応する官能基が0.5~2.0mol含有するように構成することが好ましい。0.5mol未満、または2.0molより大きいと接着剤の耐熱性が低下する傾向にある。
 上記のような粉末状接着剤は、公知の方法で所定の樹脂等、あるいは、例えばカルボキシル基と反応性のある官能基を有する化合物等を調製した後、公知の粉砕機を用いて粉砕する。この粉砕したものを公知の容器回転型混合機あるいは容器固定型混合機などの粉体混合機で均一に混合分散して調製する。この際、前記の混合分散は50℃以下で行われるのが好ましい。製造時の温度が、50℃を超えると、得られる粉末状接着剤を構成している粉体粒子が、粉体混合機や粉砕機中で固結する場合がある。
 本発明において用いる被着体としては、たとえばABS板、ノリル板、ASG板、ポリカーボネート板、ポリプロピレン(PP)ボードなどの合成樹脂製の板状の成形体、ケナフ、木質チップなどの木質系材料を用いた板状の成形体、鋼板、あるいはこれらの複合体(例えば、ケナフ・ポリプロピレン樹脂複合ボードなど)などを基材として使用することができる。また、必要により、上記粉末状接着剤が付着しやすいように、前記各基材の表面に処理を施しても良い。
 本発明の自動車内装部品の成形に用いる接着工法の一例について、図を用いて簡単に説明する。
 図1に示すように、塗布ブース1内に、コンベヤ2を介して接地3された被着体4を配し、該被着体4に対して、静電粉体スプレーガン5を用いて粉末状接着剤6をスプレー塗布する。本例では、静電粉体スプレーガン5には、粉末状接着剤を圧送するための空気を供給するために、粉末状接着剤供給用タンク7にコンプレッサー8を接続するとともにタンク7とスプレーガン5とを管を介して接続している。また、スプレーガン5の先端に高電圧を発生させるための高電圧発生装置9を設けている。即ち、本例では、スプレーガン5はコロナ放電式である。
 また、本発明では、図1に示すように、スプレー塗布された粉末状接着剤のうち被着体4に付着しなかったものについては、塗布ブース1にダクト10を介して設けられた回収装置11により回収し、粉末状接着剤として再利用しても良い。このように、本発明の接着工法では、被着体に付着しなかった粉末状接着剤を回収し、再利用することが可能であるため、スプレーロスを大幅に低減することが可能である。
 本発明では、上記のようにして、被着体に粉末状接着剤をスプレー塗布して粉末状接着剤の被覆層(接着剤層)を形成した後、当該接着剤を加熱溶融させることが好ましい。加熱手段としては、熱風を用いる方法、赤外線を用いる方法等を用いることができ、それぞれ一般的な熱風乾燥機、赤外線ヒーターなどを用いることができる。
 但し、被着体にスプレー塗布した粉末状接着剤を効率的に加熱溶融する観点からは、赤外線を用いて加熱溶融するのが好ましい。このように、赤外線を用いた方法を採用することにより、被着体表面に付着し、被覆した接着剤の最外表面から被着体表面に至る被覆した接着剤層全体に赤外線が透過するため、接着剤全体を同時に加熱溶融することができる。また、赤外線による加熱は、放射熱伝達によるものであるため、熱風乾燥のような対流熱伝達に比べて昇温速度が速く、高い熱流束を粉末状接着剤に投入することができる。また、赤外線ヒーターを用いる場合は、その構造上、接着剤を塗布した面にのみ赤外線を照射すれば良いため、被着体に直接赤外線が照射され加熱されるものでもない。
 従って、赤外線を用いて接着剤を加熱溶融する場合は、被着体の表面に付着、被覆した接着剤層全体を短時間で同時に加熱溶融することができるため、被着体自体の加熱が大幅に低減され、被着体の熱変形等をより効果的に防止することができる。
 一方、熱風乾燥の場合は、対流熱伝達による加熱に限られるため、接着剤の最外表面は容易に乾燥するものの、接着剤層内部への加熱は伝導伝熱により行われるため、接着剤層全体を加熱溶融するには、熱風温度をより高くしたり、加熱時間を長くする必要がある。しかし、そのようにすると、被着体自体への加熱時間が長くなる。また、熱風乾燥機を用いる場合は、その構造上、被着体全体を装置内に設置して加熱を行う必要がある関係上、接着剤層全体を加熱溶融した時には被着体の方が加熱され過ぎて、熱変形等を引き起こす傾向にある。
 本発明において用いる赤外線ヒーターとしては、放射体温度が1400~2100℃程度の近赤外線(短波長赤外線)ヒーター、放射体温度が800~1200℃程度の中波長赤外線ヒーター、放射体温度が400~700℃程度の遠赤外線(長波長赤外線)ヒーターなどを用いることができ、具体的には、近赤外線ヒーターとしては、石英ガラス製ヒーター等、中波長赤外線ヒーターとしては、カーボンヒーターあるいは石英ガラス製ヒーター等、遠赤外線ヒーターとしては、セラミックヒーター等が挙げられる。
 赤外線ヒーターによる加熱の条件としては、粉末状接着剤の融点、被着体の融点ないしガラス転移温度などの特性を考慮して、赤外線の照射温度、赤外線ヒーターと被着体の粉末状接着剤を塗布した面との距離、照射時間などを適宜決定することができる。
 以上のようにして、塗布された粉末状接着剤が加熱溶融された被着体は、自動車内装部品の成形に供される。具体的には、次のようなものであるが、これに限定されるものではない。即ち、前記のようにして粉末状接着剤が加熱溶融された被着体を130℃以上、好ましくは150~180℃の表面温度に保持しつつ、これに表皮材を重ね合せ、0.05MPa以上の圧力下で10秒以上の加熱圧着を行い、成形と接着を同時に行なうことにより、被着体に表皮材が接着された所望の自動車内装部品が得られる。
 自動車内装部品としては、例えば、ドアートリム、フロントピラー、リヤピラー、デッキサイドトリム、センターピラーなどのインサイドトリム類;インストルメントパネル;成形天井;コンソールボックス;トランクルーム等が挙げられる。
(実施例1、2および参考例1~4)
 ポリエステル樹脂およびカルボジイミドの粉末を、表1に示す組成で混合し、粉末状接着剤を調製した。尚、表1中、ポリエステル樹脂1は、日本ユピカ株式会社製のユピカコートGV-250であり、ポリエステル樹脂2は、ユニチカ株式会社製のER-8700であり、ポリエステル樹脂3は、東洋紡績株式会社製のバイロン(登録商標)GA-6300であり、カルボジイミドは、日清紡株式会社製のカルボジライト(登録商標)HMV-80CAである。
 調製した各粉末状接着剤を、静電粉体スプレーガン(日本パーカライジング株式会社製、GX7000Cカップガンシステム)用いて、被着体であるケナフ・ポリプロピレン樹脂複合ボード(厚み2mm、幅100mm、長さ75mm)(以下、複合ボードという。)に対してスプレー塗布した。次に、当該複合ボードの接着剤塗布面に対し、赤外線ヒーターにより赤外線を照射して、接着剤塗布面を2分間加熱し表面温度を170℃に調整した。その後、複合ボードの接着剤塗布面に、表皮材であるウレタンフォーム付ファブリックを重ね合わせ、0.2MPaにて10秒間圧着を行い、自動車内装部品(評価用サンプル)を得た。図2(a)は、作製した自動車内装部品(評価用サンプル)20を模式的に示したもので、複合ボード21とウレタンフォーム付ファブリック22が圧着された状態を示したものである。尚、評価試験を行う都合上、ウレタンフォーム付ファブリック22が複合ボード21より長くなるようにした。
(製造例1)
 カルボジイミド(日清紡(株)社製、10M-SP、中心粒径約10μm)100重量部に対して、炭酸カルシウム(白石カルシウム(株)製、白艶華CCR、脂肪酸にて疎水性表面処理、中心粒径約0.8μm)80重量部を混合し、奈良機械製作所製、ハイブリダイザーI型にて粉砕することにより、中心粒径約10μmの炭酸カルシウムコーティングカルボジイミド78部を得た。
(製造例2)
 カルボジイミド(日清紡(株)社製、10M-SP、中心粒径約10μm)100重量部に対して、クレー(白石カルシウム(株)製、ST-309、メルカプトシランにて疎水性表面処理、中心粒径約0.7μm)70重量部を混合し、製、ハイブリダイザーI型にて粉砕することにより、中心粒径約10μmのクレーコーティングカルボジイミド139部を得た。
(製造例3)
 カルボジイミド(日清紡(株)社製、10M-SP、中心粒径約10μm)100重量部に対して、酸化チタン(石原産業(株)製、TTO-55、Al(OH)3/ステアリン酸にて表面処理、中心粒径約0.03~0.05μm)10重量部を混合し、奈良機械製作所製、ハイブリダイザーI型にて粉砕することにより、中心粒径約10μmのクレーコーティングカルボジイミド94部を得た。
(実施例3、4および参考例5、6)
<粉末状接着剤の調製>
 ポリエステル樹脂1(分子量2200、酸価74、日本ユピカ(株)製、GV-250)、ポリエステル樹脂2(分子量6800、酸価24、ユニチカ(株)社製、ER-8700)および製造例1~3で調製したいずれかの微粉末コーティングカルボジイミドまたは未処理のカルボジイミドの粉末を、表2に示す組成で混合し、粉末状接着剤を調製した。調製直後の粉末状接着剤を後述する、自動車内装部品の製造、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定および長期保存安定性の評価に供した。
<長期保存安定性試験>
 上記のようにして調製した直後の各粉末接着剤を、40℃にて20日間保存した。保存後の各粉末状接着剤を後述する、自動車内装部品の製造およびGPC測定に供した。
<自動車内装部品の製造>
 調製した各粉末状接着剤(調製した直後(保存前)のもの、長期保存した後(保存後)のもの)を、静電粉体スプレーガン((株)山王製、JP80T型)を用いて、被着体であるケナフ・ポリプロピレン樹脂複合ボード(厚み2mm、幅100mm、長さ75mm)(以下、複合ボードという。)に対してスプレー塗布した。複合ボードへの粉体接着剤の塗布量は20gとした。
 次に、当該複合ボードの接着剤塗布面に対し、赤外線ヒーターにより赤外線を照射して、接着剤塗布面を3分間加熱し表面温度を195℃に調整した。その後、複合ボードの接着剤塗布面に、表皮材であるウレタンフォーム付ファブリックを重ね合わせ、0.2MPaにて10秒間圧着を行い、自動車内装部品(評価用サンプル)を得た。図2(a)は、作製した自動車内装部品(評価用サンプル)20を模式的に示したもので、複合ボード21とウレタンフォーム付ファブリック22が圧着された状態を示したものである。尚、評価試験を行う都合上、ウレタンフォーム付ファブリック22が複合ボード21より長くなるようにした。
<GPC測定>
 上記の調製した直後(保存前)および長期保存した後(保存後)の各粉末接着剤を、熱風循環式オーブン内にて、表3に示す硬化条件にて加熱し、冷却後の各硬化物をテトラヒドロフランに溶解、希釈したものを、GPC測定装置(島津製作所製、RID-10A)によるポリスチレン換算にて各硬化物の分子量を測定した。測定結果を表3に示す。
(評価)
 上記のようにして作製した自動車内装部品について、下記の条件で剥離試験を行った。測定結果を表1、4に示す。尚、参考例5および6の保存後の粉末状接着剤については、凝集体が発生し、評価サンプルを作製することが困難であったため、ブロッキング以外の評価は行わなかった。
<初期クリープ>
 複合ボード21とウレタンフォーム付ファブリック22を圧着した直後に、60℃雰囲気下で、図3に模式的に示すように、ワイヤ24を介して分銅(200g)23を5分間吊り下げた時の剥がれ長さLを測定した。実施例3、4、参考例5、6については、剥離状態も観察した。
<常態剥離>
 20℃、65%RHで24時間養生(放置)した後、室温条件下にて剥離強度[N/25mm]を測定した。図2(b)の模式図で示すようにして、複合ボード21からウレタンフォーム付ファブリック22を剥がした時の強度を測定するとともに、剥離状態を観察した。
<耐熱クリープ>
 20℃、65%RHで24時間養生(放置)した後、80℃雰囲気下で、図3に模式的に示すように、ワイヤ24を介して分銅(100g)23を24時間吊り下げた時の剥がれ長さLを測定した。実施例3、4、参考例5、6については、剥離状態も観察した。
<ブロッキング>
 長期保存後の各粉末状接着剤について、凝集体の発生の有無を目視により確認した。
 評価基準:凝集なしを○、凝集ありを×とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 1 塗布ブース
 2 コンベヤ
 3 接地
 4 被着体
 5 静電粉体スプレーガン
 6 粉末状接着剤
 7 粉末状接着剤供給用タンク
 8 コンプレッサー
 9 高電圧発生装置
 10 ダクト
 11 回収装置
 20 自動車内装部品(評価用サンプル)
 21 ケナフ・ポリプロピレン樹脂複合ボード
 22 ウレタンフォーム付ファブリック
 23 分銅
 24 ワイヤ
 L 剥がれ長さ

Claims (12)

  1.  静電粉体スプレーガンを用いて粉末状接着剤を被着体にスプレー塗布する工程を含む自動車内装部品の成形に用いる接着工法。
  2.  前記粉末状接着剤が、互いに反応性を有する化合物を含む粉体を2種以上混合してなる請求項1記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法。
  3.  前記粉体のうちの1種が、カルボキシル基を有し、かつ数平均分子量が1000~35000のポリエステル樹脂化合物を含む粉体である請求項2記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法。
  4.  前記粉体のうちの1種が、窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体である請求項2又は3に記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法。
  5.  前記窒素原子を含む官能基が、カルボジイミド基である請求項4記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法。
  6.  前記の窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体の表面に、炭酸カルシウム及び/又はクレーよりなる微粉末が固着されている請求項4に記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法。
  7.  被着体にスプレー塗布した粉末状接着剤を、赤外線ヒーターを用いて加熱溶融する工程を含む請求項1~6のいずれかに記載の自動車内装部品の成形に用いる接着工法。
  8.  互いに反応性を有する化合物を含む粉体を2種以上混合してなる自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤。
  9.  前記粉体のうちの1種が、カルボキシル基を有し、かつ数平均分子量が1000~35000のポリエステル樹脂化合物を含む粉体である請求項8記載の自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤。
  10.  前記粉体のうちの1種が、窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体である請求項8又は9に記載の自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤。
  11.  前記窒素原子を含む官能基が、カルボジイミド基である請求項10記載の自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤。
  12.   前記の窒素原子を含む官能基を有する化合物を含む粉体の表面に、炭酸カルシウム及び/又はクレーよりなる微粉末が固着されている請求項10に記載の自動車内装部品の成形に用いる粉末状接着剤。

                                                                                    
PCT/JP2010/071116 2009-11-27 2010-11-26 静電粉体接着剤を用いた接着工法および該接着工法に用いる粉末状接着剤 WO2011065476A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10833322.0A EP2505627B1 (en) 2009-11-27 2010-11-26 Adhering method using electrostatic powder adhesive, and powder adhesive to be used in adhering method
CN201080053502.0A CN102639658B (zh) 2009-11-27 2010-11-26 使用静电粉体粘接剂的粘接方法和用于该粘接方法的粉末状粘接剂
US13/510,106 US8790755B2 (en) 2009-11-27 2010-11-26 Adhering method using electrostatic powder adhesive, and powder adhesive to be used in adhering method
JP2011543318A JP5729309B2 (ja) 2009-11-27 2010-11-26 静電粉体接着剤を用いた接着工法および該接着工法に用いる粉末状接着剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009269872 2009-11-27
JP2009-269872 2009-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011065476A1 true WO2011065476A1 (ja) 2011-06-03

Family

ID=44066580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/071116 WO2011065476A1 (ja) 2009-11-27 2010-11-26 静電粉体接着剤を用いた接着工法および該接着工法に用いる粉末状接着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8790755B2 (ja)
EP (1) EP2505627B1 (ja)
JP (1) JP5729309B2 (ja)
CN (1) CN102639658B (ja)
WO (1) WO2011065476A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10400112B2 (en) 2017-06-22 2019-09-03 Covestro Llc Powder coating compositions with a polymeric aromatic product of an aromatic isocyanate manufacturing process
US10465090B2 (en) 2017-06-22 2019-11-05 Covestro Llc Powder coating compositions with a polymeric aromatic product of an aromatic isocyanate manufacturing process

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501131A (ja) * 1979-09-14 1981-08-13
JPH01135850A (ja) 1987-11-20 1989-05-29 Bridgestone Corp ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
JPH07197002A (ja) * 1993-11-18 1995-08-01 Ems Inventa Ag 熱架橋可能な一成分溶融接着剤系、その製法、および接着法
WO1995026374A1 (fr) 1994-03-28 1995-10-05 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Composition thermodurcissable
JPH0881671A (ja) 1994-09-14 1996-03-26 Sunstar Eng Inc 二液型水性接着剤
JPH0959579A (ja) 1995-08-23 1997-03-04 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 1液形クロロプレン系接着剤組成物
JPH11179247A (ja) 1997-12-25 1999-07-06 Hitachi Metals Ltd 静電粉体塗装方法及び装置
JP2000117090A (ja) 1994-03-28 2000-04-25 Sunstar Eng Inc 微粉体コ―ティングアミンの製造法
JP2002060718A (ja) * 2000-07-01 2002-02-26 Degussa Ag コポリアミド熱溶融型接着剤を用いて非導電性成形部品を被覆する方法
JP2004035799A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性ホットメルト接着剤
JP2004284575A (ja) 2003-03-06 2004-10-14 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 自動車内装材用プレコート表皮材および自動車内装材の製造方法
JP2005126562A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 熱融着用接着剤および接着布
JP2005187515A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Dainippon Ink & Chem Inc 不織布接着用球形ポリエステル樹脂粒子分散体及び不織布接着用球形ポリエステル樹脂粒子
JP2008248042A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Furukawa Electric Co Ltd:The ホットメルト接着剤およびそれを用いたフラットケーブル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556829A (en) * 1968-05-01 1971-01-19 Interpace Corp Carbodiimide modified clay
JPS56112983A (en) * 1980-02-14 1981-09-05 Toagosei Chem Ind Co Ltd Powdery adhesive
JPH04348178A (ja) * 1990-04-26 1992-12-03 Takeda Chem Ind Ltd 熱硬化性ホットメルト接着剤
JPH1135850A (ja) 1997-05-19 1999-02-09 Nisshinbo Ind Inc 粉体塗料用硬化剤、該硬化剤を含む粉体塗料組成物及び粉体塗装
DE19908486A1 (de) * 1999-02-26 2000-08-31 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Kaschierung von textilen Flächengebilden auf expandierendem Partikelschaum oder geschäumte Formteile
US20030194547A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Fuhrmann Louis P. Membrane composite structure and method of production
EP2085441A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-05 Cytec Surface Specialties, S.A. Powder Composition
DE102008007386A1 (de) * 2008-02-01 2009-08-06 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung hochreaktiver uretdiongruppenhaltiger Polyurethanzusammensetzungen im Dryblend

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501131A (ja) * 1979-09-14 1981-08-13
JPH01135850A (ja) 1987-11-20 1989-05-29 Bridgestone Corp ゴム組成物及びゴム組成物の製造方法
JPH07197002A (ja) * 1993-11-18 1995-08-01 Ems Inventa Ag 熱架橋可能な一成分溶融接着剤系、その製法、および接着法
JP2000117090A (ja) 1994-03-28 2000-04-25 Sunstar Eng Inc 微粉体コ―ティングアミンの製造法
WO1995026374A1 (fr) 1994-03-28 1995-10-05 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Composition thermodurcissable
JPH0881671A (ja) 1994-09-14 1996-03-26 Sunstar Eng Inc 二液型水性接着剤
JPH0959579A (ja) 1995-08-23 1997-03-04 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 1液形クロロプレン系接着剤組成物
JPH11179247A (ja) 1997-12-25 1999-07-06 Hitachi Metals Ltd 静電粉体塗装方法及び装置
JP2002060718A (ja) * 2000-07-01 2002-02-26 Degussa Ag コポリアミド熱溶融型接着剤を用いて非導電性成形部品を被覆する方法
JP2004035799A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性ホットメルト接着剤
JP2004284575A (ja) 2003-03-06 2004-10-14 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 自動車内装材用プレコート表皮材および自動車内装材の製造方法
JP2005126562A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 熱融着用接着剤および接着布
JP2005187515A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Dainippon Ink & Chem Inc 不織布接着用球形ポリエステル樹脂粒子分散体及び不織布接着用球形ポリエステル樹脂粒子
JP2008248042A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Furukawa Electric Co Ltd:The ホットメルト接着剤およびそれを用いたフラットケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011065476A1 (ja) 2013-04-18
EP2505627A4 (en) 2016-11-09
US20120231176A1 (en) 2012-09-13
EP2505627B1 (en) 2019-10-23
CN102639658B (zh) 2014-01-29
CN102639658A (zh) 2012-08-15
EP2505627A1 (en) 2012-10-03
US8790755B2 (en) 2014-07-29
JP5729309B2 (ja) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108291130B (zh) 具有改善的失败模式的结构粘合剂
EP3564029A1 (en) Metal/fiber-reinforced resin material composite body, method for producing same and bonding sheet
US20090270533A1 (en) Heat-curable powder coating composition
WO2007138396A1 (en) A multilayer coating film forming method and a coated product using said method
JP2005187543A (ja) 熱硬化型メタリック粉体塗料組成物及びメタリック粉体塗膜形成方法
EP3122831B1 (en) Powdered adhesives
CN102105547A (zh) 座椅制造的改进或者与座椅制造相关的改进
CN101370884A (zh) 适于卷材涂装的粉末涂料组合物
JP4573373B2 (ja) 接着構造体
JP5729309B2 (ja) 静電粉体接着剤を用いた接着工法および該接着工法に用いる粉末状接着剤
WO2001040388A1 (en) Antistatic powder coating compositions and their use
CN108329742A (zh) 一种导电粉末涂料以及导电涂层
US20040191523A1 (en) Reactive hot melt adhesive formulation for joining stamped metal and plastic parts
MX2012010247A (es) Recubrimiento de polvo que tiene una apariencia anodizada.
JP7462641B2 (ja) 耐食性を有する構造用接着剤組成物の熱硬化性前駆体
JP2002285078A (ja) 塗料およびそれを塗布した車両
WO2011081871A1 (en) A powder coating method
JP3779047B2 (ja) 皮膜形成法及びそれに使用される粉体塗料
JP4234474B2 (ja) 粉体塗料組成物
WO2016050691A1 (en) Method to apply an adhesive coating to the surface of a work piece with a de laval-nozzle
CA2593675A1 (en) Use of aramid fiber conjunction with thermoplastics to improve wash-off resistance and physical properties such as impact and expansion
JP2003238933A (ja) 自動車内装用接着剤組成物
KR20240055820A (ko) 경량 충전제를 갖는 접착제 조성물
WO2024088989A1 (en) Acrylic plastisol-based seam sealer with low temperature elasticity
JP2011219561A (ja) 金属材−金属材接合用塗料及びそれを用いて得られた金属材−金属材接合用塗装金属材並びにそれを用いた金属材と金属材の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080053502.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10833322

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011543318

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13510106

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010833322

Country of ref document: EP