WO2011049174A1 - せん断キー構造 - Google Patents

せん断キー構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2011049174A1
WO2011049174A1 PCT/JP2010/068612 JP2010068612W WO2011049174A1 WO 2011049174 A1 WO2011049174 A1 WO 2011049174A1 JP 2010068612 W JP2010068612 W JP 2010068612W WO 2011049174 A1 WO2011049174 A1 WO 2011049174A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shear key
recess
nut
key structure
joint material
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/068612
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優任 高木
公一 井口
明男 相和
規彦 鈴木
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社, 株式会社クボタ filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP2011502182A priority Critical patent/JP5703210B2/ja
Priority to AU2010308902A priority patent/AU2010308902B2/en
Publication of WO2011049174A1 publication Critical patent/WO2011049174A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/24Prefabricated piles
    • E02D5/28Prefabricated piles made of steel or other metals
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/52Piles composed of separable parts, e.g. telescopic tubes ; Piles composed of segments
    • E02D5/523Piles composed of separable parts, e.g. telescopic tubes ; Piles composed of segments composed of segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B41/00Measures against loss of bolts, nuts, or pins; Measures against unauthorised operation of bolts, nuts or pins
    • F16B41/002Measures against loss of bolts, nuts or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0241Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread with the possibility for the connection to absorb deformation, e.g. thermal or vibrational
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/18Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements
    • F16B7/182Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using screw-thread elements for coaxial connections of two rods or tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B3/00Key-type connections; Keys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/14Cap nuts; Nut caps or bolt caps

Definitions

  • the present invention relates to a shearing key structure that is attached to prevent relative rotation around the axis of steel pipes when connecting the steel pipes, and is capable of suppressing loosening or falling off due to impact or vibration when constructing these steel pipes.
  • steel pipes such as steel pipe piles and columns have been widely used in civil engineering or building structures.
  • a columnar body steel pipe
  • a method of connecting upper and lower steel pipes with a joint material has been adopted as an example of a longitudinal joining method.
  • joint materials 102 and 105 are respectively attached to the lower end of the upper steel pipe 101 and the upper end of the lower steel pipe 104 by welding at a factory. Then, the upper and lower steel pipes 101 and 104 are connected by connecting the joint materials 102 and 105 with the load transmission key 107 at the site.
  • a shear key (not shown) is usually placed on the joint 120 of the joints 102 and 105 and across both joints 102 and 105. ) Is attached.
  • steel pipe piles are constructed by a striking method, a vibration method, a rotating method, a press-fitting method, or the like that applies striking, so that a large vibration or impact force acts on the steel pipe or joint material. Therefore, the bolt etc. used for the joint which connects the upper and lower steel pipes of the pile to be cascaded easily loosen, and the load may not be sufficiently transmitted to the joint portion. Further, the shear key attached to the peripheral surface (for example, the outer surface) of the joint portion may fall off when the bolt or nut to which the shear key is attached is loosened.
  • Patent Document 1 discloses a columnar body having a detent mechanism for preventing relative rotation around the axis of a connected joint.
  • Patent Document 2 discloses means for preventing loosening of a screw provided in a steel pipe joint.
  • Patent Document 3 discloses a washer provided with an engagement protrusion in order to prevent a screw from loosening due to vibration.
  • Patent Document 4 discloses a technique in which an elastic body is attached to a male screw and used as a locking member.
  • Non-Patent Document 1 a disc spring and a nut with a toothed washer “SOLN” (registered trademark of Sanko Industry, Japan) as shown in Non-Patent Document 1, and Non-Patent Document 2 “Hard Lock Nut” (“Hard Rock” is a registered trademark of Hard Rock Industry Co., Ltd. in Japan) etc., which locks the wedge provided on the top surface of the nut as shown in FIG. It has been put into practical use.
  • SOLN toothed washer
  • the shear key since the member is usually provided with a predetermined clearance in consideration of a dimensional error at the time of manufacture or attachment, the shear key itself vibrates when a strong impact force is applied as in the striking construction. Therefore, in the conventional mechanism as described above, since the vibration of the shear key is transmitted to the nut or the like that fixes the shear key, it is not easy to sufficiently prevent the nut and the like from loosening. In addition, when bolts or the like are tightened to make it difficult to loosen, there is a problem that a load is directly applied to the bolts and they are easily damaged.
  • An object of the present invention is to provide a shear key structure capable of suppressing loosening and dropping even when an impact, vibration, or the like is applied when constructing a steel pipe.
  • a first aspect according to the present invention is a shear key structure for preventing relative rotation around the axis of a plurality of steel pipes when connecting a plurality of steel pipes in the longitudinal direction, and connecting the steel pipes.
  • a screw fixed to the joint material to be connected a key body having a recess provided with a through-hole through which the screw passes, a nut that is screwed to the screw and disposed in the recess, and the nut And an elastic body provided in a gap between the outer periphery and the side wall of the recess.
  • a shear key structure according to the first aspect, wherein the nut includes a toothed washer.
  • the toothed washer allows the nut and the elastic body to mesh more firmly and prevent the nut from rotating.
  • a third aspect according to the present invention is the shear key structure according to the first aspect, wherein an outer side of the nut which is an opening side of the recess is covered with an elastic cover having elasticity, and the elastic cover The outside is covered with a lid, and has a drop prevention means for preventing the lid from dropping from the recess.
  • the nut is covered with the elastic cover having elasticity to absorb the vibration in the axial direction of the nut. Furthermore, since the lid body has a drop-off preventing means, the nut can be prevented from coming off.
  • a shear key structure according to the third aspect, wherein the drop-off prevention means is a stop ring fitted in a groove formed in a side wall of the recess.
  • the stop ring is fitted into the groove formed on the side wall of the recess, thereby suppressing the loosening of the nut and preventing the drop from the recess.
  • the 5th aspect which concerns on this invention is the shear key structure which concerns on the said 1st, Comprising:
  • the hollow part is formed in the said elastic body inside.
  • the shear key structure the hollow portion is formed inside the elastic body, and the elastic body can be locally deformed by the resistance at the time of wearing. As a result, the elastic body can be attached with a small force.
  • a sixth aspect according to the present invention is a shear key structure according to any one of the first to fifth aspects, wherein the side wall of the recess has an opening edge formed outward from the bottom. An inclined surface, and an inclined portion corresponding to the inclined surface is formed on the elastic body. According to the shear key structure, the contact between the elastic body and the side wall in mounting the elastic body is reduced. As a result, the elastic body can be attached with a small force.
  • the elastic body absorbs the impact force acting on the steel pipe by the striking method or the like, so that the nut can be prevented from loosening and the shear key can be prevented from falling off.
  • FIGS. 1A to 3F a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1A to 3F.
  • FIG. 1A and FIG. 1B are perspective views showing an example of a joint material that longitudinally joins upper and lower steel pipes, with a part of the entire circumference cut away.
  • a female box joint material 2 is attached to the lower end of the upper steel pipe 1 by being welded by a welding portion 3 in a factory.
  • a male pin joint material 5 is attached to the upper end of the lower steel pipe 4 by being welded by a welding portion 6 in a factory.
  • the box joint material 2 is provided with an arc-shaped load transmission key 7 that is appropriately divided over the entire circumference.
  • the load transmission key 7 is fitted into the key groove 11 formed on the outer periphery of the pin joint material 5
  • the box joint material 2 and the pin joint material 5 are coupled via the load transmission key 7, as shown in FIG. 1B.
  • the upper and lower steel pipes 1 and 4 are mechanically connected in the vertical direction.
  • the pin joint material 5 is formed in a cylindrical shape, and an insertion portion 13 having a smaller diameter than the cylindrical portion 12 is extended continuously to the cylindrical portion 12 having the same diameter as the outer diameter of the lower steel pipe 4.
  • An engagement recess 14 into which the engagement protrusion 21 of the box joint material 2 is inserted is formed on the base end side of the outer periphery of the fitting insertion portion 13.
  • An engaging convex portion 16 is provided at the tip of the fitting insertion portion 13 over the entire circumference.
  • a key groove 11 into which the load transmission key 7 is fitted is provided on the outer periphery of the insertion portion 13 over the entire periphery.
  • the box joint material 2 is formed in a cylindrical shape having an outer diameter substantially the same as the outer diameter of the upper steel pipe 1.
  • the inner periphery of the box joint material 2 is a fitted insertion portion of the fitting insertion portion 13 of the pin joint material 5, and the engagement convex portion 21 is fitted into the engagement concave portion 14 of the pin joint material 5.
  • an engagement recess 22 that engages with the engagement protrusion 16 of the pin joint material 5 is provided on the inner periphery of the base end side of the box joint material 2 over the entire circumference.
  • screw holes 23 are provided on the outer periphery at appropriate intervals corresponding to the mounting position of the load transmission key 7. The screw hole 23 penetrates from the outside to the inside of the box joint material 2.
  • both the box joint material 2 and the pin joint material 5 are provided at one place or at a plurality of places at appropriate circumferential intervals when the box joint material 2 and the pin joint material 5 are joined together.
  • a recess 20a is provided to straddle.
  • a shear key for preventing the box joint material 2 and the pin joint material 5 from rotating relatively is attached to the recess 20a.
  • FIG. 2A and 2B show a method of joining the box joint material 2 and the pin joint material 5.
  • a joint screw 8 and a load transmission key 7 are attached to the box joint material 2.
  • a hexagon socket bolt is used as the joining screw 8 and is screwed into the screw hole 23 of the box joint material 2 shown in FIG. 1B.
  • the engaging convex portion 21 of the box joint material 2 and the engaging concave portion 14 of the pin joint material 5, the engaging convex portion 16 of the pin joint material 5 and the engaging concave portion 22 of the box joint material 2 are provided.
  • the box joint material 2 and the pin joint material 5 are positioned in the vertical direction, and the tip of the load transmission key 7 is disposed at the entrance of the key groove 11 of the pin joint material 5.
  • the connecting screw 8 is rotated in the forward direction with a hexagon wrench 9 as shown in FIG. Advancing along, entering the keyway 11.
  • the load transmission key 7 is disposed across both the box joint material 2 and the pin joint material 5.
  • the box joint material 2 and the pin joint material 5 are coupled.
  • the embedding depth of the joining screw 8 is measured from the outside of the box joint material 2 with a depth gauge or the like, and the load transmission key 7 is securely fitted in the key groove 11. Make sure.
  • the shear key structure 10 is provided in the recess 20 a of the joint 20 of the box joint material 2 and the pin joint material 5.
  • the screw 30 is locked in advance in a recess provided in the pin joint material 5 such that the tip of the screw 30 made of a hexagon socket bolt is protruded into the recess 20 a.
  • a key body 31, a nut 35, and the like, which will be described later, are attached to the front end portion.
  • the box joint material 2 and the pin joint material 5 that is, the upper and lower steel pipes 1 and 4 connected to each other. Prevents relative rotation around the axis.
  • FIGS. 3A to 3F show attachment procedures (first to sixth steps).
  • a plan view of the shear key structure 10 viewed from the tip side of the screw 30 is shown on the left side of the drawing, and a screw 30 is shown on the right side.
  • the cross-sectional view which passes along the center of this and is orthogonal to the central axis of the joint member 5 is shown.
  • the key body 31 is formed in a plate shape with a predetermined thickness that is substantially rectangular in plan view.
  • the key body 31 has a circular recess 32 in plan view, and a bottom surface (bottom) 33 of the recess 32 has a through hole 34 formed in the center.
  • the screw 30 is inserted into the through hole 34 so that the tip of the screw 30 protrudes into the recess 32.
  • the base end side of the screw 30 is screwed into the pin joint material 5 as described above. As shown in FIG. 2C, in the shear key structure 10, the tip end portion of the screw 30 is passed through the through hole 34, and the key body 31 is disposed across both the upper and lower joint members 2 and 5.
  • the recess 32 is positioned closer to the pin joint material 5 than the center in the vertical direction of the key body 31 so that the screw 30 is inserted through the through hole 34 in a state where the key body 31 straddles the joint materials 2 and 5. Is provided. In addition, as long as the screw 30 can be inserted through the through hole 34 in a state where the key body 31 straddles the joint members 2 and 5, the vertical position of the recess 32 in the key body 31 may be arbitrarily set.
  • a nut 35 is screwed to the tip end side of the screw 30.
  • the planar shape of the recess 32 of the key body 31 is slightly larger than the planar shape of the nut 35, and the depth of the recess 32 is slightly thicker than the thickness of the nut 35 in the rotation axis direction. Yes.
  • the base end side of the nut 35 has a toothed washer. Further, by using a nut having both a toothed washer and a disc spring washer as in the above-described “Soroon” (registered trademark), the effect of preventing the nut from loosening is enhanced.
  • the nut 35 is screwed onto the screw 30 until the washer of the nut 35 contacts the bottom surface 33 of the recess 32, and the nut 35 is disposed at the position shown in FIG. 3B.
  • a solid band-shaped elastic body 38 having a cylindrical shape made of an elastic material such as rubber is wound around the nut 35 and attached to a gap 37 (FIG. 3B) between the side wall 36 of the recess 32 and the outer periphery of the nut 35.
  • a gap 37 As shown in FIG. 3C, since the gap 37 is filled with the elastic body 38, when an impact force is applied during construction, the relative swinging of the key body 31 and the nut 35 is absorbed, and this elasticity The nut 35 is prevented from rotating by the frictional force generated between the side wall 36 and the nut 35 by the body 38. Further, the toothed washer of the nut 35 bites into the elastic body 38, thereby further reliably preventing the nut from rotating.
  • the outer side of the nut 35 serving as the opening side of the concave portion 32 is covered with an elastic lid 39 having elasticity formed of rubber or the like as shown in FIG. 3D, and the outer side is further covered with a lid as shown in FIG. 3E. Cover with 40.
  • the elastic lid 39 Since the elastic lid 39 has elasticity in the axial direction of the nut 35, the dimensional error of the position of the stop ring 41 fitted in the groove 42 is absorbed, and the head surface of the nut 35 and the lid body 40.
  • the nut 35 By always filling the gap of the lower surface with an elastic body and maintaining the state of generating a repulsive force between the head surface of the nut 35 and the lower surface of the lid body 40, the nut 35 is axially driven by vibration during construction. This is preferable in that it can be prevented from shifting.
  • the outer periphery of the nut 35 is surrounded and supported by the elastic body 38, and the outside of the nut 35 is pressed by the elastic lid 39, so that even if the key body 31 swings due to impact or vibration, it is transmitted to the nut 35. Absorbs vibration and prevents the nut 35 from rotating. Further, the nut 35 is prevented from coming off by covering the outside of the recess 32. Therefore, as shown in FIG. 2C, the shear key structure 10 provided in the recess 20a can reliably prevent the relative rotation of the upper and lower steel pipes 1 and 4 without being displaced or dropped by impact or vibration. .
  • the shear key structure 50 according to the present embodiment is different from the shear key structure 10 according to the first embodiment in place of the elastic body 38 formed in a solid cylindrical band shape in the shear key structure 10.
  • a cylindrical body having a hole 52 in the center of the cross section is an elastic body 51 having an annular hollow structure in which the central axis is annular, and the others are the same as those in the first embodiment, and therefore the same reference numerals are attached. Thus, the description is omitted.
  • the elastic body 51 since the elastic body 51 has a hollow structure, local deformation is possible, and when there is a portion to which a large force is applied when the elastic body 51 is mounted, the portion is greatly deformed locally.
  • the elastic body 51 can be attached to the gap 37 between the nut 35 and the side wall 36 with a small force. As a result, work efficiency can be improved.
  • the shear key structure 60 according to the present embodiment is different from the shear key structure 10 according to the first embodiment in that the opening edge of the recess 32 is located outside the edge of the bottom surface 33, thereby
  • the side wall 36A is an inclined surface that extends outward from the bottom surface 33.
  • an annular elastic body 61 having a cross section corresponding to the outer periphery of the nut 35 and the inclined surface of the side wall 36A is used. . Since others are the same as those in the first embodiment, the same reference numerals are given and description thereof is omitted.
  • the elastic body 61 when the elastic body 61 is mounted in the gap 37 between the outer periphery of the nut 35 and the side wall 36A, the contact between the elastic body 61 and the side wall 36A is reduced, and the force required for mounting the elastic body is reduced. be able to. As a result, the elastic body 61 can be efficiently mounted.
  • the structures of the box joint material and the pin joint material are not limited to those shown in FIGS. 1A and 1B.
  • the shear key structure 10, 50, 60 was demonstrated about the case where the upper side steel pipe 1 and the lower side steel pipe 4 are connected via the box joint material 2 and the pin joint material 5, it is a hollow. You may apply to what the recessed part which comprises 20a was formed in either the upper steel pipe 1 and the lower steel pipe 4, or both.
  • a synthetic rubber such as polybutadiene, nitrile, or chloroprene may be used in addition to rubber, and a three-dimensional network structure such as a sponge is provided. A porous body may be applied.
  • wear wear.
  • an elastic body having a structure other than these, or a known annular elastic body including an O-ring may be used.
  • the elastic body 51 having a hollow structure in which the hole 52 is formed at the center of the cross section is used has been described.
  • the hole (space) constituting the hollow structure is not at the center of the cross section. It is good also as a structure formed in the predetermined part in the predetermined part in the circumferential direction (longitudinal direction) of the elastic body 51.
  • the configurations of the first to third embodiments and the above materials can be arbitrarily combined.
  • the elastic cover 39 was covered with the elastic cover 39, and also the outer side was covered with the cover body 40, the elastic cover 39 and the cover body were demonstrated. It is good also as a structure which does not provide both 40, and it is good also as a structure which provides only the cover body 40, without providing the elastic cover 39.
  • the screw 30 was set as the hexagon socket screw and the screw 30 was fixed by screwing the base end side in the pin joint material 5, for example, the base end side was demonstrated. May be fixed to the joint material by other means such as press fitting.
  • a screw other than a hexagon wrench for example, a screw screwed in using a flathead screwdriver or a positive screwdriver may be used.
  • the elastic body absorbs the impact and vibration acting on the steel pipe by the striking method and the like, and the nut can be prevented from loosening and falling off, thereby preventing the shear key from falling off.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

 このせん断キー構造は、複数本の鋼管をそれらの長手方向に連結する際に、これら鋼管同士の軸回りの相対回転を防止する。このせん断キー構造は、前記各鋼管間を連結する継手材に固定されたねじと、底部に前記ねじを通す貫通孔を備えた凹部が形成されたキー本体と、前記ねじにねじ止めされて前記凹部内に配置されたナットと、前記ナットの外周と前記凹部の側壁との隙間に設けられた弾性体と、を備える。

Description

せん断キー構造
 本発明は、鋼管同士の連結に際して、鋼管同士の軸回りの相対回転を防ぐために取り付けられ、これら鋼管を施工する際の打撃や振動等による緩みや脱落を抑制することが可能なせん断キー構造に関する。
 本願は、2009年10月21日に、日本に出願された特願2009-242266号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、土木または建築構造物には、鋼管杭や柱等をはじめとする鋼管が広く用いられている。
 これら鋼管を土木または建築構造物に用いる場合、製作および運搬等の都合から、定尺物の柱状体(鋼管)を現場に搬入し、現場で縦継ぎを行って所定の長さのものを形成する。縦継ぎ方法の一例として、近年、上下の鋼管を継手材によって連結する方法が採用されている。
 この方法は、例えば、図6に示すように、上側鋼管101の下端と下側鋼管104の上端に、工場での溶接加工により、それぞれ継手材102、105を取り付ける。そして、現場で、継手材102、105同士を荷重伝達キー107により結合することによって、上下の鋼管101、104が連結される。そして、これらの上下の鋼管101、104が互いに軸まわりに相対回転するのを防ぐために、通常、継手材102、105の継ぎ目120に、両方の継手材102、105にまたがってせん断キー(不図示)が取り付けられる。
 例えば、鋼管杭は、打撃を加える打撃工法、振動工法、回転工法、圧入工法などにより施工されるため、鋼管や継手材に大きな振動や衝撃力が作用する。
 そのため、縦継ぎされる杭の上下鋼管を連結している継手に用いられているボルト等が緩みやすく、接合部に十分に荷重が伝達されなくなることがある。また、接合部の周面(例えば、外側面)に取り付けられるせん断キーは、このせん断キーを取付けているボルトやナットが緩んだ場合には脱落する可能性がある。
 それに対し、例えば特許文献1には、接続した継手の軸周りにおける相対回転を防止する回り止め機構を有する柱状体が開示されている。
 また、例えば特許文献2には、鋼管の継手に設けたねじの緩みを防止する手段が開示されている。
 また、例えば特許文献3には、振動によりねじが緩むのを抑制するために、係合突起を設けた座金が開示されている。
 また、例えば特許文献4には、雄ねじに弾性体を装着して、緩み止め部材として用いる技術が開示されている。
 また、緩み止め部材として、例えば、非特許文献1に示されるような皿ばねおよび歯付き座金付きナット「ソルーン(SOLN)」(日本国 サンコーインダストリー株式会社の登録商標)や、非特許文献2に示されるようなナットの上面に設けた楔を雄ねじに食い込ませてロックする「ハードロックナット(Hard Lock Nut)」(「ハードロック」は、日本国 ハードロック工業株式会社の登録商標)等が、実用化されている。
日本国特開2000-319874号公報 日本国特開2005-48583号公報 日本国特開平7-54827号公報 日本国特許第3041682号公報
http://www.sunco.co.jp/street/catalog.html# http://www.hardlock.co.jp/en/hl/index.php
 しかしながら、通常、部材には、製造時や取り付け時の寸法誤差を考慮して所定のクリアランスが設けてあるため、打撃施工時のように強い衝撃力が作用すると、せん断キー自体が振動する。
 そのため、上記のような従来の機構では、せん断キーの振動がせん断キーを固定しているナット等に伝達されてしまうので、ナット等の緩みを十分に防ぐことは容易ではない。また、緩みにくくするためにボルト等を固く締め付けると、ボルトに直接荷重が作用し、破損しやすくなるという問題がある。
 本発明の目的は、鋼管を施工する際に衝撃や振動等が作用しても緩みや脱落を抑制することが可能なせん断キー構造を提供することにある。
 上記問題を解決するため、この発明は、以下の手段を提案している。
 本発明に係る第1の態様は、複数本の鋼管をそれらの長手方向に連結する際に、これら鋼管同士の軸回りの相対回転を防止するせん断キー構造であって、前記各鋼管間を連結する継手材に固定されたねじと、底部に前記ねじを通す貫通孔を備えた凹部が形成されたキー本体と、前記ねじにねじ止めされて前記凹部内に配置されたナットと、前記ナットの外周と前記凹部の側壁との隙間に設けられた弾性体と、を備える。
 上記せん断キー構造によれば、ナットの周辺を弾性体で囲んで弾性支持することで、せん断キーの揺動を吸収して、ナットの回転を抑えることができる。
 本発明に係る第2の態様は、上記第1の態様に係るせん断キー構造であって、前記ナットは、歯付き座金を備えている。
 上記せん断キー構造によれば、歯付き座金により、ナットと弾性体とがより強固に噛み合い、ナットの回転を防ぐことができる。
 本発明に係る第3の態様は、上記第1態様に係るせん断キー構造であって、前記凹部の開口側である前記ナットの外側が、弾性を有する弾性蓋で覆われ、さらに前記弾性蓋の外側が蓋体で覆われているとともに、前記蓋体が前記凹部から脱落するのを防ぐ脱落防止手段を有している。
 上記せん断キー構造によれば、ナットの外側を、弾性を有する弾性蓋で覆うことにより、ナットの軸線方向の振動を吸収する。さらに、蓋体は脱落防止手段を有しているので、ナットの抜け出しを防止することができる。
 本発明に係る第4の態様は、上記第3態様に係るせん断キー構造であって、前記脱落防止手段が、前記凹部の側壁に形成された溝にはめ込まれたストップリングである。
 上記せん断キー構造によれば、凹部の側壁に形成された溝にストップリングをはめ込むことにより、ナットの緩みが抑制され、凹部からの脱落が防止される。
 本発明に係る第5の態様は、上記第1に係るせん断キー構造であって、前記弾性体は、内部に中空部が形成されている。
 上記せん断キー構造によれば、弾性体の内部に中空部が形成されていて、弾性体が装着時の抵抗により局所的に変形可能とされる。その結果、小さな力で弾性体を装着することができる。
 本発明に係る第6の態様は、上記第1から第5態様のいずれかひとつに係るせん断キー構造であって、前記凹部の側壁が、その開口縁が前記底部より外側に向かって形成された傾斜面であり,前記弾性体に、前記傾斜面と対応する傾斜部が形成されている。
 上記せん断キー構造によれば、弾性体装着における弾性体と側壁との接触が少なくなる。その結果、小さな力で弾性体を装着することができる。
 本発明のせん断キー構造によれば、打撃工法等によって鋼管に作用する衝撃力等を弾性体が吸収するので、ナットの緩みが抑制され、ひいてはせん断キーの脱落を防止することができる。
本発明の一実施形態に係る鋼管の継手材の例を示す斜視図であり、結合前の状態を示す。 同継手材の斜視図であり、結合した状態を示す。 同継手材の結合部分の結合手順を示す部分断面図であり、この継手材を結合する前の状態を示す。 同結合部分の結合手順の続きを示す部分断面図であり、この継手材を組合わせた状態を示す。 同結合部分の結合手順の続きを示す部分断面図であり、この継手材を結合した状態を示す。 本発明の第1の実施形態に係るせん断キー構造の取り付け手順の第1の工程を示す図である。 第1の実施形態に係るせん断キー構造の取り付け手順の第2の工程を示す図である。 第1の実施形態に係るせん断キー構造の取り付け手順の第3の工程を示す図である。 第1の実施形態に係るせん断キー構造の取り付け手順の第4の工程を示す図である。 第1の実施形態に係るせん断キー構造の取り付け手順の第5の工程を示す図である。 第1の実施形態に係るせん断キー構造の取り付け手順の第6の工程(取付状態)を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るせん断キー構造の概略構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係るせん断キー構造の概略構成を示す図である。 従来の鋼管の結合状態を示す斜視図である。
 以下、本発明の第1の実施の形態を、図1Aから図3Fを参照して説明する。
 図1A、図1Bは、上下の鋼管を縦継ぎする継手材の一例を示し、全周のうちの一部を切断して示した斜視図である。
 図1Aに示すように、上側鋼管1の下端には、雌形のボックス継手材2が、工場において溶接部3で溶接されて取り付けられている。また、下側鋼管4の上端には、雄形のピン継手材5が、工場において溶接部6で溶接されて取り付けられている。
 ボックス継手材2には、全周にわたって適宜分割された円弧状の荷重伝達キー7が取り付けられている。
 荷重伝達キー7が、ピン継手材5の外周に形成されたキー溝11にはめ込まれることにより、荷重伝達キー7を介してボックス継手材2とピン継手材5とが結合され、図1Bに示すように、上下の鋼管1、4が、縦方向に機械的に連結される。
 ピン継手材5は筒状に形成され、下側鋼管4の外径とほぼ同径の筒部12に連続して、筒部12よりも小径の嵌挿部13が延設されている。嵌挿部13の外周の基端側には、ボックス継手材2の係合凸部21が挿入される係合凹部14が形成されている。嵌挿部13の先端には、係合凸部16が全周にわたって設けられている。さらに、嵌挿部13の外周には、荷重伝達キー7がはめ込まれるキー溝11が、全周にわたって設けられている。
 ボックス継手材2は、上側鋼管1の外径とほぼ同径の外径を有する筒状に形成されている。ボックス継手材2の内周は、ピン継手材5の嵌挿部13の被嵌挿部となっていて、係合凸部21が、ピン継手材5の係合凹部14に嵌め込まれる。
 また、ボックス継手材2の基端側の内周には、ピン継手材5の係合凸部16に係合する係合凹部22が、全周にわたって設けられている。さらに、荷重伝達キー7の取り付け位置に対応して、外周上に適宜間隔で、ねじ孔23が設けられている。ねじ孔23は、ボックス継手材2の外側から内側へ貫通している。
 図1Bに示すように、ボックス継手材2とピン継手材5とが結合された際の継ぎ目20には、1個所または適宜周間隔で複数個所に、ボックス継手材2とピン継手材5の両方をまたぐ窪み20aが設けられている。この窪み20aに、ボックス継手材2とピン継手材5とが相対的に回転するのを抑止するための、せん断キーが取り付けられる。
 図2A、図2Bは、ボックス継手材2とピン継手材5との結合方法を示す。
 図2Aに示すように、ボックス継手材2には、接合用ねじ8および荷重伝達キー7が取り付けられている。接合用ねじ8は、例えば六角穴付き植込みボルトが用いられ、図1Bに示すボックス継手材2のねじ孔23にねじ止めして取り付けられる。
 また、図2Bに示すように、ボックス継手材2の係合凸部21とピン継手材5の係合凹部14、ピン継手材5の係合凸部16とボックス継手材2の係合凹部22を、それぞれ突き合わせることにより、ボックス継手材2とピン継手材5とが縦方向に位置決めされ、荷重伝達キー7の先端が、ピン継手材5のキー溝11の入口に配置される。
 その後、図1A、図1Bに示すねじ孔23の外側から、図2Cに示すように六角レンチ9で接合用ねじ8を正方向に回すことにより、荷重伝達キー7が接合用ねじ8の軸線に沿って前進し、キー溝11に入っていく。図示するように、キー溝11の深さよりも荷重伝達キー7の厚さを大きくすることで、荷重伝達キー7はボックス継手材2とピン継手材5の両方にまたがって配置される。こうして、ボックス継手材2とピン継手材5とが結合される。
 接合用ねじ8をねじ込んだ後は、ボックス継手材2の外側から、深さゲージ等で接合用ねじ8の埋込深さを測定し、荷重伝達キー7が確実にキー溝11にはめ込まれていることを確認する。
 さらに、ボックス継手材2とピン継手材5の継ぎ目20の窪み20aに、本実施形態に係るせん断キー構造10が設けられている。
 せん断キー構造10は、例えば、六角穴付き植込みボルトからなるねじ30の先端が窪み20a内に突出するように、ピン継手材5に設けられた窪みに予めねじ30が係止され、そのねじ30の先端部に、後述するキー本体31やナット35等が取り付けられている。
 このせん断キー構造10が、ボックス継手材2とピン継手材5の両方をまたいで窪み20a内に設けられることにより、ボックス継手材2とピン継手材5、すなわち連結した上下の鋼管1、4同士が、軸まわりに相対回転するのを防ぐ。
 以下、図3A~図3Fにしたがって、第1の実施形態に係るせん断キー構造10の詳細を説明する。図3A~図3Fは、取り付け手順(第1から第6の工程)を示すものであり、それぞれ図の左側にねじ30の先端側から見たせん断キー構造10の平面図を、右側にねじ30の中心を通り、継手部材5の中心軸と直交する横断面図を示している。
 キー本体31は、図3A~図3Fに示すように、平面視略矩形の所定厚さの板状に形成されている。
 また、キー本体31には、平面視円形の凹部32が形成され、凹部32の底面(底部)33には、中央に貫通孔34が形成されている。
 また、図3Aに示すように、貫通孔34には、ねじ30が挿通されてねじ30の先端部が凹部32内に突出するようになっている。
 ねじ30の基端側は、前述の通り、ピン継手材5にねじ込まれている。せん断キー構造10は、図2Cに示すように、ねじ30の先端部を貫通孔34に通すとともに、キー本体31が上下の継手材2、5両方をまたいで配置されている。
 また、凹部32は、キー本体31が継手材2、5をまたいだ状態で、ねじ30が貫通孔34を挿通するように、キー本体31の上下方向中央よりもピン継手材5に寄った位置に設けられている。なお、キー本体31が継手材2、5を跨いだ状態で、ねじ30が貫通孔34を挿通可能であれば、凹部32のキー本体31における上下方向位置は任意に設定してもよい。
 ねじ30の先端側に、ナット35がねじ止めされる。図3Bに示すように、キー本体31の凹部32の平面形状は、ナット35の平面形状よりも少し大きく、凹部32の深さは、ナット35の回転軸線方向の厚さよりも少し厚く形成されている。
 ナット35の基端側は、歯付き座金を有している。また、前述の「ソルーン」(商標登録)のように、歯付き座金および皿ばね座金の両方を有するナットを用いることにより、ナットの緩み止め効果が高くなる。このナット35の座金が凹部32の底面33に当たるまでねじ30にねじ止めして、図3Bに示す位置にナット35を配置する。
 次に、凹部32の側壁36とナット35の外周との隙間37(図3B)に、例えば、ゴム等の弾性材料を円柱形状とした中実帯状の弾性体38をナット35に巻き付けて装着する。図3Cに示すように、弾性体38により隙間37が埋められることにより、施工時に衝撃力がかかったときに、キー本体31とナット35との相対的な揺動が吸収されるとともに、この弾性体38によって側壁36とナット35の間で発生する摩擦力により、ナット35が回転するのを防止する。また、ナット35の歯付き座金が弾性体38に食い込んで、ナットの回転をさらに確実に防止する。
 その後、凹部32の開口側となるナット35の外側を、図3Dに示すようにゴム等により形成された弾性を有する弾性蓋39で覆い、さらに、その外側を、図3Eに示すように蓋体40で覆う。また、蓋体40の脱落防止手段として、蓋体40の外側に、図3Fに示すように凹部32の側壁36に固定されるC字形のストップリング41をはめ込む。ストップリング41は、図示するように、凹部32の側壁36の開口付近に形成された溝42にはめ込むことにより確実に固定され、凹部32からの脱落が防止される。
 なお、弾性蓋39が、ナット35の軸線方向に弾性を有しているので、溝42にはめ込まれるストップリング41の位置の寸法誤差を吸収しながら、ナット35の頭部面と蓋体40の下部面の隙間を常に弾性体で充填し、ナット35の頭部面と蓋体40の下部面間での反発力を発生させる状態を維持することで、施工時の振動によりナット35が軸線方向にずれるのを防ぐことができる点で好適である。
 このように、ナット35の外周を弾性体38で囲んで支持し、ナット35の外側を弾性蓋39で押さえ付けることで、衝撃や振動によりキー本体31が揺動しても、ナット35に伝わる振動を吸収し、ナット35の回転を抑止する。さらに、凹部32の外側に蓋をすることにより、ナット35の抜け出しを防止する。そのため、図2Cに示すように窪み20aに設けたせん断キー構造10が、衝撃や振動によってずれたり脱落したりすることなく、確実に、上下の鋼管1、4の相対回転を防止することができる。
 また、ナットの周囲に弾性体や弾性蓋を配置して保持することにより、衝撃等の荷重が弾性体等に吸収され、ねじ部に直接作用しないので、ねじのサイズを大きくする必要がなく、コストの上昇を抑えて緩みを防止することができる。
 次に、図4を参照して、この発明の第2の実施形態に係るせん断キー構造50について説明する。
 本実施形態に係るせん断キー構造50が、上記第1の実施形態に係るせん断キー構造10と異なるのは、せん断キー構造10における中実円柱状の帯状に形成された弾性体38に代えて、断面中央部に孔52がある円筒をその中心軸を環状にした環状中空構造の弾性体51を用いる点であり、その他は、上記第1の実施形態と同様であるため、同一の符号を付して、説明を省略する。
 本実施形態によれば、弾性体51が中空構造であるため局所的な変形が可能となり、弾性体51の装着に際して大きな力が加わる部分があった場合、その部分が局所的に大きく変形することで、ナット35と側壁36との隙間37に、弾性体51を小さな力で装着することができる。その結果、作業効率を向上することができる。
 次に、図5を参照して、この発明の第3の実施形態に係るせん断キー構造60について説明する。
 本実施形態に係るせん断キー構造60が、上記第1の実施形態に係るせん断キー構造10と異なるのは、凹部32の開口縁が底面33の縁よりも外側に位置することで、凹部32の側壁36Aが底面33より外側に向かう傾斜面とされ、弾性体38に代えて、ナット35の外周および側壁36Aの傾斜面と対応した断面を有する環状の弾性体61が用いられている点である。その他は、上記第1の実施形態と同様であるため、同一の符号を付して、説明を省略する。
 本実施形態によれば、ナット35の外周と側壁36Aとの隙間37に、弾性体61を装着する際に、弾性体61と側壁36Aの接触が少なくなり、弾性体装着に要する力を小さくすることができる。その結果、弾性体61を効率的に装着することができる。
 以上、本発明の好適な第1から第3の実施形態について説明したが、本発明はかかる例のみに限定されない。当業者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、ボックス継手材とピン継手材の構造は、図1A、図1Bに示すものだけに限られない。また、上記実施の形態においては、せん断キー構造10、50、60を、上側鋼管1と下側鋼管4を、ボックス継手材2とピン継手材5を介して連結する場合について説明したが、窪み20aを構成する凹部が上側鋼管1と下側鋼管4のいずれか又は双方に形成されたものに適用してもよい。
 また、上記実施の形態においては、ねじ30をピン継手材5にねじ込む場合を説明したが、ボックス継手材2の方にねじ込む構成としてもよい。
 また、上記実施の形態においては、せん断キー構造10、50、60を設ける窪み20aが、接合部の外側面に設けられる場合について説明したが、窪み20aが接合部の内側面に形成されたものに適用してもよい。
 また、上記実施の形態においては、鋼管杭に適した鋼管同士の連結を例に説明したが、例えば、土木または建築構造物において、振動等が付加される他の部材に適用可能であることはいうまでもない。
 なお、弾性体38、51、61や、弾性蓋39の材料として、ゴムの他、ポリブタジエン系、ニトリル系、クロロプレン系等の合成ゴムを用いてもよいし、スポンジ等、三次元網目構造を備えた多孔質体を適用してもよい。
 また、上記実施の形態においては、円柱形状の中実構造を有する帯状の弾性体38、円筒形状の環状に形成した中空構造の弾性体51、装着する隙間形状と対応する断面を有する環状の弾性体61を用いる場合について説明したが、これら以外の構造を有する弾性体や、Oリングをはじめとする周知の環状弾性体を用いてもよい。
 また、上記第2の実施形態において、断面中央に孔52が形成された中空構造の弾性体51を用いる場合について説明したが、中空構造を構成する孔(空間)を、断面中央ではなく、断面における所定部位、弾性体51の周方向(長手方向)における所定部位に形成した構成としてもよい。
 また、第1から第3の実施形態の構成及び上記材質等を、任意に組合せ可能であることはいうまでもない。
 また、上記実施の形態においては、ナット35の基端側に、歯付き座金を配置する場合について説明したが、歯付き座金を配置するかどうかは、任意に設定することができる。
 また、上記実施の形態においては、凹部32の開口側となるナット35の外側を、弾性蓋39で覆い、さらに、その外側を蓋体40で覆う場合について説明したが、弾性蓋39と蓋体40の双方を設けない構成としてもよいし、弾性蓋39を設けずに蓋体40のみを設ける構成としてもよい。
 また、上記実施の形態においては、凹部20の側壁36、36Aに形成された溝42にストップリング41をはめ込んで、蓋体40の脱落防止手段とする場合について説明したが、ストップリング41は脱落防止手段の一例であり、他の脱落防止手段を用いてもよい。また、脱落防止手段を用いない構成としてもよい。
 また、上記実施の形態においては、ねじ30が、六角穴付き植込みボルトとされ、ピン継手材5に基端側をねじ込むことにより、ねじ30を固定する場合について説明したが、例えば、基端側を、圧入等、他の手段により継手材に固定する構成としてもよい。
 また、六角穴付き植込みボルトに代えて、六角レンチ以外の工具、例えば、マイナスドライバやプラスドライバ等を用いてねじ込むねじを用いてもよい。
 本発明に係るせん断キー構造によれば、打撃工法等によって鋼管に作用する衝撃や振動を弾性体が吸収し、ナットの緩みや脱落を防いで、せん断キーの脱落を防止することができる。
1  上側鋼管
2  ボックス継手材
3、6 溶接部
4  下側鋼管
5  ピン継手材
7  荷重伝達キー
8  接合用ねじ
9  六角レンチ
10 せん断キー構造
11 キー溝
12 筒部
13 嵌挿部
14、22 係合凹部
16、21 係合凸部
20 継ぎ目
20a 窪み
23 ねじ孔
30 ねじ
31 キー本体
32 凹部
33 底面
34 貫通孔
35 ナット
36、36A  側壁
37 隙間
38、51、61 弾性体
39 弾性蓋
40 蓋体
41 ストップリング
42 溝

Claims (6)

  1.  複数本の鋼管をそれらの長手方向に連結する際に、これら鋼管同士の軸回りの相対回転を防止するせん断キー構造であって、
     前記各鋼管間を連結する継手材に固定されたねじと、
     底部に前記ねじを通す貫通孔を備えた凹部が形成されたキー本体と、
     前記ねじにねじ止めされて前記凹部内に配置されたナットと、
     前記ナットの外周と前記凹部の側壁との隙間に設けられた弾性体と、
    を備えることを特徴とする、せん断キー構造。
  2.  前記ナットは、歯付き座金を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の、せん断キー構造。
  3.  前記凹部の開口側である前記ナットの外側が、弾性を有する弾性蓋で覆われ、さらに前記弾性蓋の外側が蓋体で覆われているとともに、前記蓋体が前記凹部から脱落するのを防ぐ脱落防止手段を有していることを特徴とする、請求項1に記載のせん断キー構造。
  4.  前記脱落防止手段が、前記凹部の側壁に形成された溝にはめ込まれたストップリングであることを特徴とする、請求項3に記載のせん断キー構造。
  5.  前記弾性体の内部に、中空部が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のせん断キー構造。
  6.  前記凹部の側壁が、その開口縁が前記底部より外側に向かって形成された傾斜面であり;
     前記弾性体に、前記傾斜面と対応する傾斜部が形成されている;
    ことを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のせん断キー構造。
PCT/JP2010/068612 2009-10-21 2010-10-21 せん断キー構造 WO2011049174A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011502182A JP5703210B2 (ja) 2009-10-21 2010-10-21 せん断キー構造
AU2010308902A AU2010308902B2 (en) 2009-10-21 2010-10-21 Shear key structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-242266 2009-10-21
JP2009242266 2009-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011049174A1 true WO2011049174A1 (ja) 2011-04-28

Family

ID=43900397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/068612 WO2011049174A1 (ja) 2009-10-21 2010-10-21 せん断キー構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5703210B2 (ja)
AU (1) AU2010308902B2 (ja)
WO (1) WO2011049174A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086620A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 シントク工業株式会社 相対回動防止構造
WO2016103313A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 鋼管杭の回転抑止構造
JP2017031590A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 新日鐵住金株式会社 鋼管杭継手の回転抑止構造
JP2017044008A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 新日鐵住金株式会社 鋼管杭継手の回転抑止構造
JP2018003431A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 Jfeスチール株式会社 逆回転防止機構を備えたネジ継手
JP2018123506A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 Jfeスチール株式会社 逆回転防止機構を備えたネジ継手
JP2018188928A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 株式会社クボタ 鋼管継手

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660728U (ja) * 1993-01-27 1994-08-23 日野自動車工業株式会社 エキゾーストパイプの支持構造
JPH11315820A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Hideo Moroi ロックナット
JP2002267210A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP2004211548A (ja) * 1999-03-05 2004-07-29 Kubota Corp 柱状体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606393A (en) * 1969-09-05 1971-09-20 Vetco Offshore Ind Inc Pipe connectors
ZA721940B (en) * 1972-02-22 1972-12-27 Stabilator Ab A locking joint for concrete piles comprising joined sections
JP2004346660A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Kubota Corp

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660728U (ja) * 1993-01-27 1994-08-23 日野自動車工業株式会社 エキゾーストパイプの支持構造
JPH11315820A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Hideo Moroi ロックナット
JP2004211548A (ja) * 1999-03-05 2004-07-29 Kubota Corp 柱状体
JP2002267210A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086620A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 シントク工業株式会社 相対回動防止構造
WO2016103313A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 鋼管杭の回転抑止構造
JPWO2016103313A1 (ja) * 2014-12-22 2017-06-08 新日鐵住金株式会社 鋼管杭の回転抑止構造
JP2017031590A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 新日鐵住金株式会社 鋼管杭継手の回転抑止構造
JP2017044008A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 新日鐵住金株式会社 鋼管杭継手の回転抑止構造
JP2018003431A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 Jfeスチール株式会社 逆回転防止機構を備えたネジ継手
JP2018123506A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 Jfeスチール株式会社 逆回転防止機構を備えたネジ継手
JP2018188928A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 株式会社クボタ 鋼管継手

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010308902B2 (en) 2016-02-04
JPWO2011049174A1 (ja) 2013-03-14
AU2010308902A1 (en) 2012-05-03
JP5703210B2 (ja) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703210B2 (ja) せん断キー構造
WO2016009666A1 (ja) アンカーボルト
JP2007063806A (ja) 金属管のネジ継手構造
JP2009299298A (ja) 鋼管杭の機械式継手
JP4474430B2 (ja) 杭の継ぎ手構造
JP2016014317A (ja) 鋼管連結構造及び鋼管連結方法
JP7190383B2 (ja) 鋼管接続構造
JP5538244B2 (ja) 鋼管の連結構造
JP2015183388A (ja) 鋼管連結構造及び鋼管連結方法
JP6243814B2 (ja) 鋼管杭継手構造
JP2008208898A (ja) ホース接続のフランジ式コネクタ
JP2007146379A (ja) セグメントの連結装置及びセグメント
JP2011117212A (ja) 構造部材の連結構造
JP2019218726A (ja) 補強アンカー
JP4970218B2 (ja) 耐震可撓継手
JP2000179053A (ja) 連結金具
JP2010168789A (ja) 鋼管杭の機械式継手
JP4854607B2 (ja) セグメントの継手構造
JP6408350B2 (ja) 基礎杭
JP5370247B2 (ja) H形鋼のボルト継手接合部の補強構造および補強方法
KR101793693B1 (ko) 하부 개방형 관입 콘크리트 말뚝용 선단슈 및 선단슈가 구비된 하부 개방형 관입 콘크리트 말뚝
JP2008231733A (ja) 杭の継ぎ手構造
JP6470699B2 (ja) 杭の接続構造
JP2009121181A (ja) パネルの取付構造
JP4347149B2 (ja) 緩み防止手段を備えた杭の縦継ぎ装置の機械継手

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011502182

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10825023

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010308902

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010308902

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20101021

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10825023

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1