WO2011045996A1 - 双方向案内ユニット - Google Patents

双方向案内ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2011045996A1
WO2011045996A1 PCT/JP2010/065618 JP2010065618W WO2011045996A1 WO 2011045996 A1 WO2011045996 A1 WO 2011045996A1 JP 2010065618 W JP2010065618 W JP 2010065618W WO 2011045996 A1 WO2011045996 A1 WO 2011045996A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stationary position
pin
movable member
table plate
storage
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/065618
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良寛 安藤
裕一 高橋
淳 廣田
Original Assignee
Thk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thk株式会社 filed Critical Thk株式会社
Publication of WO2011045996A1 publication Critical patent/WO2011045996A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/49Sliding drawers; Slides or guides therefor with double extensible guides or parts
    • A47B88/493Sliding drawers; Slides or guides therefor with double extensible guides or parts with rollers, ball bearings, wheels, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/403Drawer slides being extractable on two or more sides of the cabinet

Definitions

  • the present invention relates to a guide unit that supports a movable member such as a drawer in a furniture or a system kitchen with respect to a fixed member such as a cabinet, and in particular, both of the movable members can be stored in the fixed member from two directions. It relates to the direction guidance unit.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-43189 discloses a bidirectional drawer structure in which the drawer can be used from the front side and the back side of the cabinet.
  • a drawer structure is applied to a cabinet provided in a room away from a wall, and the same drawer can be used from both the front side and the back side of the cabinet.
  • the stored items in the drawer can be quickly taken out, and two workers perform the same work with the cabinet in between.
  • the structure is convenient in some cases.
  • Japanese Patent No. 3933684 discloses a slide rail unit for guiding the advancement and retraction of the drawer with respect to the cabinet.
  • This slide rail unit is provided with urging means for assisting in storing the drawer with respect to the cabinet and for eliminating the half-open state of the drawer with respect to the cabinet.
  • the biasing means is configured to engage with the drawer when the drawer is pushed to the vicinity of the storage position with respect to the cabinet, and to positively pull the drawer to the storage stationary position using the biasing force of the elastic member.
  • the elastic member is set in an extended state when the drawer is opened, and when the drawer is pushed into the cabinet, the extended state is canceled by engaging with the drawer, and the drawer is brought into the storage stationary position by its own elastic force. It comes to pull in.
  • JP 2006-43189 A Japanese Patent No. 3933684
  • the slide rail unit disclosed in Japanese Patent No. 3933684 is configured assuming that, for example, the drawer is pulled out from the front side of the cabinet, and the biasing means in this document is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2006-43189. Therefore, it has been difficult to apply to a bidirectional drawer structure. That is, the urging means engages with the drawer when the drawer is pushed to the vicinity of the storage stationary position in the cabinet, and draws the drawer into the storage position using the elastic force of the elastic member in the extended state. Therefore, when the drawer is stored in the storage stationary position, the biasing means is engaged with the drawer, and it is difficult to pull out the drawer stored from the front side of the cabinet from the back side of the cabinet. .
  • the present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to allow the movable member to be pulled out from two directions opposite to the fixed member and to move the movable member from either direction.
  • An object of the present invention is to provide a bidirectional guide unit capable of reliably pulling such a drawer into the storage position even when it is returned to the storage position.
  • the bidirectional guide unit of the present invention includes a fixed member and a movable member that is housed in the fixed member and that can be pulled out from the stowed stationary position in either the first direction or the second direction opposite to the first direction. And a movable member that is returned from the first direction to the storage stationary position and engages in the vicinity of the storage stationary position, and biases the movable member toward the storage stationary position, while the movable member is in the storage stationary position. And a first retracting means for releasing the engaged state with the movable member when moving in the second direction.
  • the first retracting member engages with a movable member that returns from the first direction to the storage stationary position, and urges the movable member toward the storage stationary position.
  • the engagement state between the first retracting means and the movable member is released. For this reason, after setting the movable member to the storage stationary position from the first direction, the movable member can be immediately moved in the second direction.
  • the moving member can be moved in the second direction or the first direction on the opposite side beyond the storage stationary position.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows an example of embodiment of the bidirectional
  • the bidirectional guide unit 1 includes a base plate 2 as a fixed member, a table plate 3 as a moving member, and a pair of slide members 5 that movably support the table plate 3 with respect to the base plate 2. .
  • Each slide member 5 is fixed so as to be sandwiched between an end portion of the base plate 2 in the width direction (left and right direction in FIG. 2) and an end portion of the table plate 3 in the width direction, and the table plate 3 is fixed to the base plate 2. It is possible to move freely therewith a certain gap between them.
  • Such a bidirectional guide unit is used, for example, by fixing the base plate 2 to a furniture body and the table plate 3 to a drawer.
  • FIG. 1 shows a state in which the table plate 3 is set at the storage stationary position, that is, a state in which the table plate 3 and the base plate 2 are completely overlapped, and the table plate 3 is shown in FIG. It can be pulled out in either direction or B direction. Therefore, if this bidirectional guide unit 1 is used, the drawer can be pulled out in either the front side or the back side of the furniture body.
  • the A direction and the B direction correspond to the first direction and the second direction of the present invention, respectively.
  • a plurality of retracting members 6 are provided between the base plate 2 and the table plate 3 to assist the storage of the table plate 3 when the table plate 3 is set to the storage stationary position.
  • the drawing members 6 function when returning the table plate 3 drawn in the A direction to the storage stationary position, and functioning when returning the table plate 3 drawn in the B direction to the storage stationary position.
  • a second retracting member 6b is provided in this embodiment. In this embodiment, two each of the first retracting member 6a and the second retracting member 6b are provided. Details of these retracting members 6 will be described later.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a slide member 5 that supports the movement of the table plate 3 with respect to the base plate 2.
  • the slide member 5 is assembled to the outer rail 50 fixed to the base plate 2, the inner rail 51 fixed to the table plate 3, and the outer rail 50 and the inner rail 51 via a large number of balls.
  • An intermediate rail 52 is included.
  • the outer rail 50, the inner rail 51, and the intermediate rail 52 are formed to have substantially the same length.
  • the position where the intermediate rail 52 completely overlaps with the outer rail 50 corresponds to the storage stationary position of the table plate 3, and the intermediate rail 52 can freely move in any of the A direction and the B direction with respect to the outer rail 50 from that position. It is configured to be able to.
  • the position where the inner rail 51 completely overlaps with the intermediate rail 52 corresponds to the storage stationary position of the table plate 3, and the inner rail 51 can freely move in either the A direction or the B direction with respect to the outer rail 50 from that position. It is configured to be able to move to.
  • FIG. 4 is a view in which the inner rail 51 is removed from the intermediate rail 52 and the internal structure of the slide member 5 is clarified.
  • the outer rail 50 is formed by precision forming a steel plate by roll forming, and is formed in a channel shape by bending a pair of ball rolling portions 54 along the longitudinal direction of the attachment portion 53.
  • the inner rail 51 is also formed in the same shape as the outer rail 50. However, the outer rail 50 and the inner rail 51 are arranged with the channel grooves facing each other, and the outer rail 50 and the inner rail 51 are formed to face each other.
  • the intermediate rail 52 is disposed in the remaining space.
  • the intermediate rail 52 is composed of a pair of rail bodies formed of a steel plate in the same manner as the outer rail, and is formed by welding these rail bodies back to back.
  • Each rail body is formed in a channel shape by bending and raising a pair of ball rolling portions 56 along the longitudinal direction of the attachment portion 55.
  • a large number of balls 57 are arranged between the outer side surface of the ball rolling part 56 of the intermediate rail 52 and the inner side surface of the ball rolling part 54 of the inner rail 51, and these balls 57 are connected to the ball rolling part 54, By rolling 56, the inner rail 51 can freely move with respect to the intermediate rail 52.
  • a large number of balls are arranged between the outer rail 50 and the intermediate rail 52, and the intermediate rail 52 can freely move with respect to the outer rail 50 by rolling these balls. Yes.
  • the balls 57 that roll on the same rolling portions 54 and 56 are made of a synthetic resin ball cage. 57a.
  • the outer rail 50 and the inner rail 51 are movably combined with each other via the intermediate rail 52, the inner rail 51 is pulled out to the outer rail 50 so that the inner rail 51 slightly overlaps the outer rail 50.
  • the table plate 3 can be largely pulled out from the base plate 2.
  • a mechanism for synchronizing the movement amount and the movement amount of the inner rail 51 with respect to the intermediate rail 52 is provided.
  • This mechanism includes a rack gear 58 provided along the longitudinal direction of the outer rail 50 and the inner rail 51, and a pinion gear 59 that is rotatably supported by the intermediate rail 52 and meshes with the rack gear 58. ing.
  • a rack gear 58 attached to the inner rail 51 and a pinion gear 59 meshed with the rack gear 58 from above are shown, but a similar rack gear and pinion gear are also arranged between the outer rail 50 and the intermediate rail 52.
  • the rack gear fixed to the outer rail 50 is disposed with its tooth row facing downward, and the pinion gear meshes with the rack gear from below.
  • the pinion gear 59 on the inner rail 51 side and the pinion gear on the outer rail 50 side have a common rotating shaft, and when the illustrated pinion gear 59 rotates, the back side of the intermediate rail 52, that is, the pinion gear existing facing the outer rail 50 is the same. It is configured to rotate in the direction.
  • the inner rail 51 moves with respect to the intermediate rail 52 and the intermediate rail 52 moves with respect to the outer rail 50 by a distance that is half the moving distance of the table plate 3.
  • the inner rail 51 and the intermediate rail 52 can always be moved in conjunction with each other.
  • the table plate 3 is securely retracted into the base plate 2, and the table plate 3 is pulled into the base plate 2 in order to maintain the state (the state shown in FIG. 1).
  • An auxiliary retracting member 6 is provided.
  • the retracting member 6 acts slightly on the near side of the storage stationary position, and the table plate 3 is moved by using the biasing force of a tension spring as an elastic member. It is configured to be retracted to the storage stationary position.
  • the pull-in member 6 includes a pin guide member 60 and a cam member 61.
  • the pin guide member 60 is formed on the top surface of the base plate 2 as shown in FIG. 5, and the bottom surface of the table plate 3 is shown in FIG.
  • the cam member 61 is fixed. Four sets of the pin guide member 60 and the cam member 61 are arranged so as to face each other in a state where the base plate 2 and the table plate 3 are overlapped, but the two sets of the pin guide member 60 and the cam member 61 located at both ends are provided.
  • the first retracting member 6a for returning the table plate 3 from the A direction to the stowed stationary position on the base plate 2 includes two sets of pin guide members 60 and cam members 61 located in the center.
  • the second retracting member 6b is returned to the stowed stationary position on the base plate 2.
  • the pin guide member 60 is fixed to the base plate 2 and the cam member 61 is fixed to the table plate 3.
  • the cam member 61 is fixed to the base plate 2 and the pin The guide member 60 may be fixed to the table plate 3.
  • a rack gear 30 is provided in the center of the table plate 3 along the moving direction of the table plate 3, while a table is placed in the center of the base plate 2 as shown in FIG.
  • a pinion gear 20 that meshes with the rack gear 30 of the plate 3 is provided.
  • the pinion gear 20 is connected to a rotary damper disposed on the back side of the base plate 2. Therefore, the rapid movement of the table plate 3 is attenuated by the rotary damper, and the table plate 3 moves slowly in the region where the rack gear 30 and the pinion gear 20 are engaged in the movement range of the table plate 3. ing.
  • the pin guide member 60 fixed to the base plate 2 and the cam member 61 fixed to the table plate 3 are used facing each other.
  • the cam member 61 is shown in the figure.
  • the pin guide member 60 is overlapped from the direction of the arrow C.
  • the cam member 61 and the pin guide member 60 overlap each other by a certain distance, the cam member 61 engages with the holding pin 62 protruding from the pin guide member 60, and the pulling force (attachment) of the elastic member built in the pin guide member is attached. Force) is transmitted to the cam member 61 via the holding pin 62, and the table plate 3 to which the cam member 61 is fixed can be pulled into the storage stationary position of the base plate 2 by the biasing force. .
  • the pin guide member 60 has a holding pin 62 that engages with the cam member 61, and the holding pin 62 is held by a case 63 formed in a rectangular shape.
  • the inside of the case 63 is a moving space for the holding pin 62.
  • the front plate 64 of the case 63 is formed with a guide groove 65 for restricting the movement of the holding pin 62, and the tip of the holding pin 62 is inserted into the guide groove 65 and protrudes toward the cam member 61. ing.
  • a tension spring 66 as an elastic member is fixed to the holding pin 62, and the other end of the tension spring 66 is fixed to a stud 67 provided in the case 63 of the pin guide member 60.
  • the stud 67 is located behind the guide groove 65 in the retracting direction of the table plate. Regardless of the position of the holding pin 62 set in the guide groove 65, the tension spring 66 is in an extended state, and the biasing force of the tension spring 66 is applied to the holding pin 62 in the direction in which the table plate 3 is retracted. It is configured to always work.
  • the guide groove 65 is provided with a locking recess 68 for locking the holding pin 62 against the urging force of the tension spring 66, and continues from the locking recess 68 and in the moving direction of the table plate 3. And a pulling guide portion 69 formed along.
  • the locking recess 68 is a standby position where the holding pin 62 is set when the table plate 3 is pulled out from the base plate 2.
  • the tension spring 66 is set. Is in its most stretched state.
  • the holding pin 62 moves the pulling guide portion 69 at a stroke by the urging force of the pulling spring 66, so It moves to the end of the guide part 69.
  • the holding pin 62 that has been detached from the standby position (the locking recess 68) regardless of the movement of the cam member 61 is reattached to the standby position at the end of the pulling guide portion 69 adjacent to the stud 67.
  • a retracting recess 70 used for setting is formed.
  • the retracting recess 70 is formed so as to cross the pulling guide 69 at an angle.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the shape of the guide groove 71 formed in the cam member 61.
  • the guide groove 71 is configured as a so-called cam groove that changes the setting position of the holding pin 62 according to the movement of the table plate 3 with respect to the base plate 2, and the tip of the holding pin 62 protruding from the pin guide member 60
  • the cam member 61 is inserted into the guide groove 71.
  • the guide groove 71 includes an introduction portion 72 for receiving the tip of the holding pin 62 set at the standby position, an action portion 73 for removing the received holding pin 62 from the standby position, and a holding pin that has passed through the action portion 73. And a pin detainer 74 for retaining 62.
  • the pin retaining portion 74 faces the pull guide portion 69 of the pin guide member 60, and the holding pin 62 can move the pull guide portion 69 while being locked to the pin retaining portion 74. Yes.
  • the cam member 61 is provided with a pin removal groove 75 for detaching the holding pin 62 engaged with the pin retaining portion 74 from the guide groove 71.
  • the pin removal groove 75 is open to the side surface of the cam member 61 on the side opposite to the introduction portion 72 and is formed continuously with the pin detention portion 74, and is accommodated on the base plate 2 by the function of the retracting member 6.
  • FIG. 9 illustrates the operation of the retracting member 6 in accordance with the change in the moving position of the table plate 3 with respect to the base plate 2, and shows the positional relationship between the cam member 61 and the holding pin 62.
  • FIG. 6A shows a state in which the table plate 3 is pulled out from the base plate 2 in the direction of arrow A shown in FIG.
  • the cam member 61 shown in FIG. 9 is a cam member of the first retracting member 6a that functions when the table plate 3 drawn in the direction of the arrow A is pulled back to the storage stationary position.
  • the cam member 61 does not overlap with the pin guide member 60 fixed to the base plate 2 as shown in FIG.
  • the setting position of the holding pin 62 is the locking recess 68 in the guide groove 65 of the pin guide member 60. In this state, the tension spring 66 is extended.
  • the retracting member 6 composed of the pin guide member 60 and the cam member 61 as shown in FIGS. 5 and 6 in addition to the first retracting member 6a corresponding to the movement of the table plate 3 in the arrow A direction. Moreover, the 2nd drawing-in member 6b corresponding to the movement to the arrow B direction of the table plate 3 is also arrange
  • this bidirectional guide unit after the table plate 3 pulled out from the base plate 2 in the direction of arrow A in FIG. 5 is pulled back to the storage stationary position as described above, the table plate 3 is directly moved to the arrow B in FIG. It is also possible to pull out in the direction.
  • the holding pin 62 acting when the table plate 3 that has been moved in the direction of the arrow A is pulled back to the stowed stationary position has the table plate 3 and the cam member 61 as shown in FIG. With the movement in the B direction, the pin passes through the pin removal groove 75 and comes out of the cam member 61. That is, when the table plate 3 passes through the storage stationary position, the engagement state of the holding pin 62 and the cam member 61 is released.
  • FIG. 10 shows the positional relationship between the cam member 61 and the holding pin 62 when the table plate 3 set at the storage stationary position S is pulled out in the B direction.
  • the holding pin 62 of the pin guide member 60 is set to the pin detaining portion 74 of the cam member 61 in the first retracting member 6a.
  • the holding pin 62 of the pin guide member 60 is also set in the pin placement portion 74 of the cam member 61 in the second retracting member 6b.
  • the urging force of the tension spring 66 incorporated in the retracting member 6a acts on the table plate 3 in the B direction, while the urging force of the tension spring 66 incorporated in the retracting member 6b acts on the A direction. Therefore, the table plate 3 is set to the storage stationary position S with a certain holding force.
  • the table plate 3 can be freely moved in both the A direction and the B direction which are opposite to the storage stationary position. Further, when the table plate 3 is stored in the storage stationary position, the retracting member 6 is engaged with the table plate 3 regardless of whether the table plate 3 is stored from the A direction or the B direction. Accordingly, it is possible to reliably set the table plate 3 to the storage stationary position.
  • the drawer when the furniture is installed away from the wall, the drawer can be used from both the front side and the back side of the furniture, and the drawer is closed.
  • the operation can be reliably performed with the assistance of a biasing force.
  • the table plate is supported by a pair of slide members with respect to the base plate, and the first retracting member and the second retracting member are disposed between the base plate and the table plate.
  • the pin guide member and the cam member are directly fixed to the outer rail of the slide member and the inner rail facing the outer rail, or the pin is fixed to the outer rail and the inner rail facing the outer rail through some mounting plate.
  • the guide member and the cam member may be indirectly fixed, and the slide member itself may constitute the bidirectional guide unit of the present invention.

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

可動部材(3)を固定部材(2)に対して相反する二方向から引き出すことが可能であると共に、いずれの方向から可動部材(3)を収納位置に戻した場合であっても、かかる引き出しを収納位置に確実に引き込むことが可能な双方向案内ユニット(1)であり、固定部材(2)と、この固定部材(2)に収納されると共に、収納静止位置から第一方向及びこれと反対の第二方向のいずれの方向へも引き出し自在な可動部材(3)と、前記第一方向から前記収納静止位置に戻される可動部材(3)と当該収納静止位置の近傍において係合し、前記収納静止位置に向けて可動部材(3)を付勢する一方、前記可動部材(3)が収納静止位置を通過して第二方向へ移動する際には当該可動部材(3)との係合状態を解除する第一引込み手段(6a)と、を備えている。

Description

双方向案内ユニット
 本発明は、例えば家具やシステムキッチンにおける引き出し等の可動部材をキャビネット等の固定部材に対して支承する案内ユニットに係り、特に、前記可動部材を二方向から固定部材に対して収納可能とする双方向案内ユニットに関する。
 特開2006-43189には、引き出しをキャビネットの正面側からも背面側からも利用することが可能な双方向引き出し構造が開示されている。このような引き出し構造は室内に壁から離れて設けられたキャビネットに適用され、キャビネットの正面側、背面側の双方から同一の引き出しを利用可能とするものである。例えば、作業者がキャビネットの正面側又は背面側のいずれに位置していても、引き出し内の収納物を素早く取り出すことが可能である他、キャビネットを挟んで二人の作業者が同じ作業をする場合等に便利な構造となっている。
 一方、特許第3933684号には、キャビネットに対する引き出しの進退を案内するスライドレールユニットが開示されている。このスライドレールユニットにおいては、キャビネットに対する引き出しの収納を補助し、且つ、キャビネットに対する引き出しの半開状態を解消するための付勢手段が設けられている。この付勢手段は、引き出しがキャビネットに対する収納位置の近傍まで押し込まれた際に当該引き出しと係合し、弾性部材の付勢力を用いて前記引き出しを収納静止位置まで積極的に引き込むように構成されている。また、前記弾性部材は引き出しを開いた際に伸展状態に設定され、引き出しをキャビネットに押し込む際に当該引き出しと係合して前記伸展状態が解消され、自らの弾性力によって引き出しを収納静止位置に引き込むようになっている。
特開2006-43189 特許第3933684号
 しかし、特許第3933684号に開示されたスライドレールユニットは、例えば引き出しをキャビネットの正面側から引き出す場合のみを想定して構成されており、この文献における前記付勢手段を特開2006-43189に開示されるような双方向引き出し構造への適用は困難であった。すなわち、前記付勢手段は引き出しがキャビネット内の収納静止位置の近傍まで押し込まれた際に当該引き出しと係合し、伸展状態にあった弾性部材の弾性力を利用して引き出しを収納位置へ引き込むので、引き出しが収納静止位置に収納された状態では前記付勢手段が引き出しと係合した状態にあり、キャビネットの正面側から収納された引き出しを当該キャビネットの背面側から引き出すことが困難であった。
 本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、可動部材を固定部材に対して相反する二方向から引き出すことが可能であると共に、いずれの方向から移動部材を収納位置に戻した場合であっても、かかる引き出しを収納位置に確実に引き込むことが可能な双方向案内ユニットを提供することにある。
 すなわち、本発明の双方向案内ユニットは、固定部材と、この固定部材に収納されると共に、収納静止位置から第一方向及びこれと反対の第二方向のいずれの方向へも引き出し自在な可動部材と、前記第一方向から前記収納静止位置に戻される可動部材と当該収納静止位置の近傍において係合し、前記収納静止位置に向けて可動部材を付勢する一方、前記可動部材が収納静止位置を通過して第二方向へ移動する際には当該可動部材との係合状態を解除する第一引込み手段と、を備えている。
 このように構成された本発明の双方向案内ユニットでは、前記第一引込み部材が前記第一方向から収納静止位置に戻る可動部材と係合し、かかる可動部材を収納静止位置に向けて付勢する一方、前記可動部材が収納静止位置を通過して第二方向へ移動すると、前記第一引込み手段と可動部材との係合状態が解除される。このため、前記可動部材を第一方向から収納静止位置に設定した後、当該可動部材を直ちに第二方向へ向けて移動させることが可能となる。
 また、前記第一引込み手段と同じ構成を前記第二方向に関しても設けることにより、収納静止位置に向けた移動部材の収納を第一方向及び第二方向の双方向から確実に行うことができ、しかも収納静止位置を超えて移動部材を反対側の第二方向又は第一方向へ移動させることも可能となる。
本発明の双方向案内ユニットの実施形態の一例を示す斜視図である。 図1に示す双方向案内ユニットの正面図である。 実施形態に係る双方向案内ユニットに使用したスライド部材を示す斜視図である。 図3に示したスライド部材の内部構造を示す分解斜視図である。 テーブルプレートをベースプレートからA方向へ引き出した状態を示す平面図である。 テーブルプレートをベースプレートからA方向へ引き出した状態を示す底面図である。 実施形態に係る双方向案内ユニットに使用した引き込み部材を示す斜視図である。 図7に示す引き込み部材を構成するカム部材を示す斜視図である。 テーブルプレートを収納静止位置に戻す際のカム部材と保持ピンとの位置関係を示す説明図である。 テーブルプレートを収納静止位置から移動させる際のカム部材と保持ピンとの位置関係を示す説明図である。
 以下、添付図面を用いて本発明の双方向案内ユニットを詳細に説明する。
 図1及び図2は本発明を適用した双方向案内ユニットの実施形態の一例を示すものである。この双方向案内ユニット1は、固定部材としてのベースプレート2と、移動部材としてのテーブルプレート3と、前記ベースプレート2に対してテーブルプレート3を移動自在に支承する一対のスライド部材5とを備えている。各スライド部材5はベースプレート2の幅方向(図2の紙面左右方向)の端部とテーブルプレート3の幅方向の端部に挟まれるようにして固定されており、テーブルプレート3はベースプレート2との間に一定の隙間を保ってその上を自在に移動することが可能となっている。このような双方向案内ユニットは、例えば、前記ベースプレート2を家具本体に、前記テーブルプレート3を引き出しに固定して使用される。
 図1は前記テーブルプレート3が収納静止位置に設定された状態、すなわちテーブルプレート3とベースプレート2とが完全に重なった状態を示しており、テーブルプレート3はこの状態から図1に示す矢線A方向又はB方向のいずれにも引き出すことが可能となっている。従って、この双方向案内ユニット1を利用すれば、引き出しを家具本体の正面側及び背面側のいずれの方向にも引き出すことが可能となる。尚、前記A方向及びB方向は本発明の第一方向及び第二方向とそれぞれ対応している。
 また、前記ベースプレート2とテーブルプレート3との間には、前記テーブルプレート3を収納静止位置に設定する際に、かかるテーブルプレート3の収納を補助する引込み部材6が複数設けられている。これら引込み部材6は、A方向へ引き出されたテーブルプレート3を収納静止位置に戻す際に機能する第一引込み部材6aと、B方向へ引き出されたテーブルプレート3を収納静止位置に戻す際に機能する第二引込み部材6bとから構成されている。この実施形態では前記第一引込み部材6a、第二引込み部材6bはそれぞれ2個ずつが設けられている。これら引込み部材6の詳細については後述する。
 図3は前記ベースプレート2に対してテーブルプレート3の移動を支えるスライド部材5を示す斜視図である。このスライド部材5は、前記ベースプレート2に固定されるアウタレール50と、前記テーブルプレート3に固定されるインナレール51と、これらアウタレール50及びインナレール51に対して多数のボールを介して組つけられた中間レール52とから構成されている。前記アウタレール50、インナレール51及び中間レール52は略同一の長さに形成されている。前記中間レール52はアウタレール50と完全に重なった位置が前記テーブルプレート3の収納静止位置に対応しており、その位置からアウタレール50に対してA方向及びB方向のいずれの方向へも自由に移動できるように構成されている。また、インナレール51は中間レール52と完全に重なった位置が前記テーブルプレート3の収納静止位置に対応しており、その位置からアウタレール50に対してA方向及びB方向のいずれの方向へも自由に移動できるように構成されている。
 図4は前記中間レール52から前記インナレール51を取り外し、前記スライド部材5の内部構造を明確にした図である。前記アウタレール50は鋼板をロールフォーミング加工により精密成形したものであり、取付け部53の長手方向に沿って一対のボール転走部54を曲げ起こすことによりチャネル状に形成されている。インナレール51もアウタレール50と同じ形状に形成されているが、これらアウタレール50とインナレール51はチャネル溝を互いに向き合わせた状態で配置されており、アウタレール50とインナレール51とが向かい合って形成された空間に前記中間レール52が配置されている。
 前記中間レール52はアウタレールと同様に鋼板から成形された一対のレール体から構成され、これらレール体を背面合わせに溶接して形成されている。各レール体は取付け部55の長手方向に沿って一対のボール転走部56を曲げ起こすことによりチャネル状に形成されている。中間レール52のボール転走部56の外側面とインナレール51のボール転走部54の内側面との間には多数のボール57が配列されており、これらボール57がボール転走部54,56を転走することにより、インナレール51が中間レール52に対して自在に移動することが可能となっている。また、アウタレール50と中間レール52との間にも同様に多数のボールが配列されており、これらボールの転走によって、中間レール52がアウタレール50に対して自在に移動することが可能となっている。尚、互いに隣接するボール同士の接触を防止し、且つ、ボール57を所定の間隔で一列に整列させるために、同一の転走部54,56を転走するボール57は合成樹脂製のボールケージ57aに配列されている。
 このように中間レール52を介してアウタレール50とインナレール51を互いに移動自在に組み合わせているため、このスライド部材5ではインナレール51をアウタレール50に対して当該アウタレール50と僅かに重なる程度にまで引き出すことが可能であり、このようなスライド部材5を使用したこの実施形態の双方向案内ユニット1では、テーブルプレート3をベースプレート2から大きく引き出すことが可能となっている。
 テーブルプレート3をベースプレート2から引き出す際に、中間レール52がアウタレール50に対して移動することなくインナレール51のみが移動するのを防止するため、前記スライド部材5にはアウタレール50に対する中間レール52の移動量と中間レール52に対するインナレール51の移動量を同期させる機構が設けられている。この機構はアウタレール50及びインナレール51に対してその長手方向に沿って設けられたラックギヤ58と、前記中間レール52に対して回転自在に支承されると共に前記ラックギヤ58と噛み合うピニオンギヤ59とから構成されている。図4では、インナレール51に取りつけられるラックギヤ58及びこれに上から噛み合うピニオンギヤ59が表されているが、アウタレール50と中間レール52との間にも同様なラックギヤとピニオンギヤが配置されている。ただし、アウタレール50に固定されるラックギヤはその歯列を下側に向けて配置されており、ピニオンギヤは当該ラックギヤに対して下側から噛み合っている。また、インナレール51側のピニオンギヤ59とアウタレール50側のピニオンギヤは回転軸を共通にしており、図示のピニオンギヤ59が回転すると、中間レール52の裏側、すなわちアウタレール50に面して存在するピニオンギヤも同一方向へ回転するように構成されている。
 このため、ベースプレート2に対してテーブルプレート3を移動させると、テーブルプレート3の移動距離の半分の距離だけインナレール51が中間レール52に対して、また、中間レール52がアウタレール50に対して移動し、常にインナレール51と中間レール52を連動させて移動させることが可能となっている。
 尚、テーブルプレート3をベースプレート2に対してA方向及びB方向へ引き出すことが可能であれば、双方向案内ユニット1の用途等に応じ、前記スライド部材5としては公知の構成を任意に適用することが可能である。
 この双方向案内ユニット1では、前記テーブルプレート3をベースプレート2に対して確実に収納し、且つ、その状態(図1に示される状態)を保持するため、前記ベースプレート2に対するテーブルプレート3の引き込みを補助する引込み部材6が設けられている。この引込み部材6はテーブルプレート3をベースプレート2上の収納静止位置に引き込む際に、かかる収納静止位置の僅かに手前側で作用し、弾性部材としての引っ張りばねの付勢力を用いてテーブルプレート3を収納静止位置に引き込むように構成されている。
 図5及び図6は、前記テーブルプレート3を図1に示す収納静止位置からA方向へ引き出した状態を示す平面図及び底面図である。前記引込み部材6はピン誘導部材60及びカム部材61から構成されており、図5に示すようにベースプレート2の上面には前記ピン誘導部材60が、図6に示すようにテーブルプレート3の底面に前記カム部材61が固定されている。前記ピン誘導部材60及びカム部材61はベースプレート2とテーブルプレート3を重ねた状態において互いに向かい合うように4組配設されているが、両端に位置する2組のピン誘導部材60及びカム部材61はテーブルプレート3をA方向からベースプレート2上の収納静止位置に復帰させる第一引込み部材6aのものであり、中央に位置する2組のピン誘導部材60及びカム部材61はテーブルプレート3をB方向からベースプレート2上の収納静止位置に復帰させる第二引込み部材6bのものである。
 尚、この実施形態では前記ピン誘導部材60をベースプレート2に固定し、前記カム部材61をテーブルプレート3に固定したが、これとは逆に、前記カム部材61をベースプレート2に固定し、前記ピン誘導部材60をテーブルプレート3に固定しても差し支えない。
 また、図6に示されるように、テーブルプレート3の中央には当該テーブルプレート3の移動方向に沿ってラックギヤ30が設けられる一方、図5に示されるように、前記ベースプレート2の中央にはテーブルプレート3のラックギヤ30と噛み合うピニオンギヤ20が設けられている。このピニオンギヤ20はベースプレート2の裏面側に配置されたロータリダンパと連結されている。従って、テーブルプレート3の急激な運動は前記ロータリダンパによって減衰され、かかるテーブルプレート3の移動範囲のうち、ラックギヤ30とピニオンギヤ20が噛み合っている領域では当該テーブルプレート3がゆっくりと移動するようになっている。
 図7に示すように、前記ベースプレート2に固定されたピン誘導部材60、及びテーブルプレート3に固定されたカム部材61は、互いに向かい合った状態で使用される。テーブルプレート3がベースプレート2から引き出された状態では、ピン誘導部材60とカム部材61は重なることなく離間しているが、テーブルプレート3が収納静止位置に接近すると、カム部材61が図中に示す矢線C方向からピン誘導部材60に重なっていくようになっている。そして、カム部材61とピン誘導部材60が一定距離だけ重なると、カム部材61がピン誘導部材60から突出した保持ピン62と係合し、ピン誘導部材に内蔵された弾性部材の引っ張り力(付勢力)が保持ピン62を介してカム部材61に伝達され、かかるカム部材61が固定されたテーブルプレート3を前記付勢力によってベースプレート2の収納静止位置に対して引き込むことができるようになっている。
 前記ピン誘導部材60は前記カム部材61と係合する保持ピン62を有すると共に、かかる保持ピン62は矩形状に形成されたケース63に保持されている。前記ケース63の内部は保持ピン62の移動空間となっている。また、前記ケース63の正面プレート64には前記保持ピン62の移動を規制する誘導溝65が形成されており、保持ピン62はその先端が誘導溝65に挿入され、カム部材61に向けて突き出している。
 前記保持ピン62には弾性部材としての引っ張りばね66の一端が固定されており、この引っ張りばね66の他端は前記ピン誘導部材60のケース63内に設けられたスタッド67に固定されている。このスタッド67は前記誘導溝65よりも前記テーブルプレートの引き込み方向の奥側に位置している。保持ピン62が誘導溝65のどの位置に設定されていても、前記引っ張りばね66は伸張された状態にあり、保持ピン62には引っ張りばね66の付勢力がテーブルプレート3の引き込み方向に向けて常に作用するように構成されている。
 一方、前記誘導溝65は、引っ張りばね66の付勢力に抗して保持ピン62を係止するための係止凹部68と、この係止凹部68から連続すると共に前記テーブルプレート3の移動方向に沿って形成された引っ張りガイド部69とを有している。前記係止凹部68はテーブルプレート3をベースプレート2から引き出した際に前記保持ピン62が設定される待機位置であり、保持ピン62が係止凹部68に設定されているときに、前記引っ張りばね66は最も伸張した状態にある。従って、前記カム部材61の働きによって保持ピン62が待機位置である係止凹部68から抜け出すと、かかる保持ピン62は引っ張りばね66の付勢力によって前記引っ張りガイド部69を一気に移動して、かかる引っ張りガイド部69の終端にまで移動することになる。
 また、前記スタッド67に近接した引っ張りガイド部69の端部には、前記カム部材61の移動に関係なく待機位置(係止凹部68)から離脱してしまった保持ピン62を該待機位置に再設定する際に利用する退避凹部70が形成されている。この退避凹部70は引っ張りガイド部69と斜めに交わるようにして形成されている。
 次に、テーブルプレート3側に設けられた前記カム部材61について説明する。このカム部材61は合成樹脂製の板材に案内溝71を切り欠いて形成されている。図8は前記カム部材61に形成された案内溝71の形状を示す斜視図である。前記案内溝71はベースプレート2に対するテーブルプレート3の移動に応じて前記保持ピン62の設定位置を変更する所謂カム溝として構成されており、前記ピン誘導部材60から突き出した保持ピン62の先端が前記カム部材61の案内溝71に挿入されるようになっている。この案内溝71は、待機位置に設定された保持ピン62の先端を受け入れる導入部72と、受け入れた保持ピン62を前記待機位置から離脱させる作用部73と、この作用部73を通過した保持ピン62を係止しておくピン留置部74とを備えている。このピン留置部74はピン誘導部材60の引っ張りガイド部69と対向しており、保持ピン62はピン留置部74に係止された状態で前記引っ張りガイド部69を移動することが可能となっている。
 また、このカム部材61には、前記ピン留置部74に係止された保持ピン62を案内溝71から離脱させるためのピン抜け溝75が設けられている。このピン抜け溝75は前記導入部72と反対側においてカム部材61の側面に開放されると共に前記ピン留置部74と連続して形成されており、前記引込み部材6の機能によってベースプレート2上の収納静止位置に間で引き込まれたテーブルプレート3が当該収納静止位置を超えて移動した場合に、前記保持ピン62をカム部材61の案内溝71から離脱させ、保持ピン62とカム部材61との係合状態を解除するようになっている。
 図9は、前記引込み部材6の作用をベースプレート2に対するテーブルプレート3の移動位置の変化に応じて説明したものであり、前記カム部材61と保持ピン62の位置関係を示している。分図aはテーブルプレート3をベースプレート2から図6に示す矢線A方向へ引き出した状態を示している。この図9で示されているカム部材61は矢線A方向へ引き出されたテーブルプレート3を収納静止位置に引き戻す際に機能する第一引込み部材6aのカム部材である。分図aに示されるように、テーブルプレート3をベースプレート2から引き出した状態では、前記カム部材61は図6に示すようにベースプレート2に固定されたピン誘導部材60と重なっておらず、このときの保持ピン62の設定位置はピン誘導部材60の誘導溝65における係止凹部68である。この状態では引っ張りばね66が伸展した状態にある。
 次に、ベースプレート2から引き出されていたテーブルプレート3を収納静止位置に押し戻していくと、カム部材61が前記A方向とは逆方向の矢線B方向へ移動することになり、かかるカム部材61とピン誘導部材60が徐々に重なっていくことになる。これにより、分図bに示すようにピン誘導部材60から突出した保持ピン62の先端はカム部材61の案内溝71に進入することになる。導入部72から案内溝71内に進入した保持ピン62は、カム部材61がC方向へ進行するにつれて作用部73と接触し、カム部材61の移動方向と直交する方向へ押圧される。そして、最終的には分図cに示すようにピン留置部74に設定される。
 このようにして保持ピン62がカム部材61の作用部73との接触によってピン留置部74に設定されると、前記ピン誘導部材60では保持ピン62が係止凹部68から引っ張りガイド部69に設定されることになり、引っ張りばね66の付勢力が一気に解放されて、保持ピン62は引っ張りガイド部69に沿って移動することになる。このとき、前記保持ピン62はカム部材61のピン留置部74に設定されており、前記引っ張りばね66の付勢方向に関して保持ピン62とカム部材61が係合することから、カム部材61及びこれが固定されたテーブルプレート3には前記引っ張りばね66の付勢力が作用し、テーブルプレート3がベースプレート2上の収納静止位置へ引き戻されることになる。分図dはテーブルプレートが収納静止位置に設定された場合のカム部材と保持ピンとの位置関係を示している。
 尚、収納静止位置に設定されたテーブルプレート3を再び矢線A方向へ引き出すと、保持ピン62は引っ張りばね66の付勢力に逆らいながら分図d~aへと逆に移動し、ピン誘導部材60の係止凹溝68に再設定される。これにより、テーブルプレート3を収納静止位置から矢線A方向へ繰り返し引き出しても、テーブルプレート3を収納静止位置へ戻す際には常に引っ張りばね66の付勢力を利用することが可能となっている。
 このようなピン誘導部材60及びカム部材61から構成される引込み部材6は、テーブルプレート3の矢線A方向への移動に対応した第一引込み部材6aの他、図5及び図6に示すように、テーブルプレート3の矢線B方向への移動に対応した第二引込み部材6bも配置されている。従って、矢線B方向へ引き出されていたテーブルプレート3を矢線A方向へ移動させて収納静止位置に戻す場合は、第二引込み部材6bを構成するピン誘導部材60及びカム部材61が図9に示す例と同様に機能し、テーブルプレート3を収納静止位置へ引き戻すことになる。
 一方、この双方向案内ユニットでは、ベースプレート2から図5の矢線A方向へ引き出されていたテーブルプレート3を前述の如く収納静止位置に引き戻した後に、そのままテーブルプレート3を図5の矢線B方向へ引き出すことも可能となっている。この場合、矢線A方向へ移動していたテーブルプレート3を収納静止位置に引き戻す際に作用していた保持ピン62は、図9の分図dに示すように、テーブルプレート3及びカム部材61の前記B方向への移動に伴い、ピン抜け溝75を通過してカム部材61から抜け出すようになっている。すなわち、テーブルプレート3が収納静止位置を通過すると、前記保持ピン62とカム部材61の係合状態が解除されるようになっている。
 図10は、収納静止位置Sに設定されているテーブルプレート3をB方向へ引き出す場合のカム部材61と保持ピン62との位置関係を示すものである。分図aに示すように、テーブルプレートが収納静止位置Sに設定されている状態において、第一引込み部材6aではピン誘導部材60の保持ピン62がカム部材61のピン留置部74に設定されており、また、第二引込み部材6bでもピン誘導部材60の保持ピン62がカム部材61のピン留置部74に設定されている。従って、テーブルプレート3に対しては、引込み部材6aに組み込まれた引っ張りばね66の付勢力がB方向へ作用する一方、引込み部材6bに組み込まれた引っ張りばね66の付勢力がA方向へ作用するので、テーブルプレート3はある程度の保持力を伴って収納静止位置Sに設定されることになる。
 この状態からテーブルプレート3をB方向へ移動させると、分図bに示すように、第一引込み部材6aでは保持ピン62がピン抜け溝75を通過してカム部材61の案内溝71から抜け出し、カム部材61と保持ピン62の係合状態が解除され、テーブルプレート3のB方向への移動が可能となる。このとき、第二引込み部材6bでは、保持ピン62がカム部材61と係合した状態でB方向へ移動し、ピン誘導部材60では引っ張りばね66が伸展状態となる。
 また、B方向へ引き出されたテーブルプレート3が再び収納静止位置Sに引き戻されると、第一引込み部材6aの保持ピン62はピン抜け溝75を通してカム部材61の案内溝71内に導入され、再びピン留置部74においてカム部材61と係合する。これにより、カム部材61と保持ピン62の位置関係は分図aの状態に復帰する。
 以上説明してきたように、この実施形態に係る双方向案内ユニット1では、テーブルプレート3を収納静止位置に対して相反するA方向及びB方向のいずれにも自在に移動させることが可能である。また、テーブルプレート3を収納静止位置へ格納する際には、A方向及びB方向のいずれの方向から格納した場合であっても、テーブルプレート3に対して引込み部材6を係合させ、付勢力を伴って当該テーブルプレート3を確実に収納静止位置に設定することが可能である。
 そして、テーブルプレート3を収納静止位置からA方向へ移動させる場合には、第二引込み部材6bとテーブルプレート3との係合状態が解除され、テーブルプレート3のA方向への移動が可能となる一方、テーブルプレート3を収納静止位置からB方向へ移動させる場合には、第一引込み部材6aとテーブルプレート3との係合状態が解除され、テーブルプレート3のB方向への移動が可能となる。
 従って、このような双方向案内ユニットによれば、家具を壁際から離して設置した際に、引き出しを当該家具の正面側及び背面側の双方から利用することが可能となり、しかも、かかる引き出しの閉塞動作を付勢力の補助を伴って確実に行うことができる。
 尚、前述した実施形態ではテーブルプレートをベースプレートに対して一対のスライド部材で支え、ベースプレートとテーブルプレートの間に第一引込み部材及び第二引込み部材を配置したが、これら引込み部材の配置場所はこの例に限定されるものではない。例えば、スライド部材のアウタレールとこれに対向するインナレールに対して前記ピン誘導部材及びカム部材を直接的に固定し、あるいは何らかの取付けプレートを介してアウタレールとこれに対向するインナレールに対して前記ピン誘導部材及びカム部材を間接的に固定し、スライド部材そのものが本発明の双方向案内ユニットを構成するようにしても差し支えない。

Claims (5)

  1.  固定部材(2)と、
     この固定部材(2)に収納されると共に、収納静止位置から第一方向及びこれと反対の第二方向のいずれの方向へも引き出し自在な可動部材(3)と、
     前記第一方向から前記収納静止位置に戻される可動部材(3)と当該収納静止位置の近傍において係合し、前記収納静止位置に向けて可動部材(3)を付勢する一方、前記可動部材(3)が収納静止位置を通過して第二方向へ移動する際には当該可動部材(3)との係合状態を解除する第一引込み手段(6a)と、を備えたことを特徴とする双方向案内ユニット(1)。
  2.  前記第二方向から収納静止位置に戻される可動部材(3)と当該収納静止位置の近傍において係合し、前記収納静止位置に向けて可動部材(3)を付勢する一方、前記可動部材(3)が収納静止位置を通過して第一方向へ移動する際には当該可動部材(3)との係合状態を解除する第二引込み手段(6b)を備えたことを特徴とする請求項1記載の双方向案内ユニット(1)。
  3.  前記収納静止位置の近傍における第一方向及び第二方向への可動部材(3)の運動を減衰するロータリダンパが設けられていることを特徴とする請求項2記載の双方向案内ユニット(1)。
  4.  前記第一引込み手段(6a)又は第二引込み手段(6b)は、
     前記固定部材(2)に設けられると共に、前記収納静止位置に向けて付勢された保持ピン(62)を有し、当該付勢力に抗して前記保持ピン(62)を前記収納静止位置から離れた待機位置に係止するピン誘導部材(60)と、
     前記可動部材(3)に設けられると共に、前記ピン誘導部材(60)と重なるにつれて前記保持ピン(62)をピン誘導部材(60)の待機位置から離脱させ、離脱後の保持ピン(62)に係合する一方、前記可動部材(3)が収納静止位置を通過した際に前記保持ピン(62)と分離するカム部材(61)と、を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の双方向案内ユニット(1)。
  5.  前記カム部材(61)は、前記保持ピン(62)の先端を受け入れる案内溝(71)を備え、
     かかる案内溝(71)は、前記可動部材(3)の収納静止位置へ向けた移動に伴って前記待機位置に設定された保持ピン(62)を受け入れる導入部(72)と、受け入れた保持ピン(62)を前記待機位置から離脱させる作用部(73)と、この作用部(73)を通過した保持ピン(62)を係止するピン留置部(74)とを備え、更に、
    前記カム部材(61)は、前記ピン留置部(74)と連続すると共に前記可動部材(3)が収納静止位置を通過する際に前記保持ピン(62)をカム部材(61)から離脱させるピン抜け溝(75)を備えていることを特徴とする請求項4記載の双方向案内ユニット(1)。
PCT/JP2010/065618 2009-10-16 2010-09-10 双方向案内ユニット WO2011045996A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239521A JP5518422B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 双方向案内ユニット
JP2009-239521 2009-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011045996A1 true WO2011045996A1 (ja) 2011-04-21

Family

ID=43876050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/065618 WO2011045996A1 (ja) 2009-10-16 2010-09-10 双方向案内ユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5518422B2 (ja)
TW (1) TW201134439A (ja)
WO (1) WO2011045996A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2009445A (nl) * 2011-10-06 2013-04-09 Varwijk Groep B V Ladekast.

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200465711Y1 (ko) * 2011-06-14 2013-03-08 유상현 가구용 서랍 개폐장치
JP6828488B2 (ja) * 2017-02-14 2021-02-10 Toto株式会社 引き出しの動作機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089785A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Noda Corp 引出し構造
JP2007203079A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Peka-Metall Ag 両側に引き出し可能な引き出し部材のための引き込みおよび緩衝装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089785A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Noda Corp 引出し構造
JP2007203079A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Peka-Metall Ag 両側に引き出し可能な引き出し部材のための引き込みおよび緩衝装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2009445A (nl) * 2011-10-06 2013-04-09 Varwijk Groep B V Ladekast.

Also Published As

Publication number Publication date
TW201134439A (en) 2011-10-16
JP5518422B2 (ja) 2014-06-11
JP2011083485A (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933684B2 (ja) 保持機能付きスライドレールユニット
US10575637B2 (en) Drive device for a moveable furniture part
JP6480950B2 (ja) 可動家具部分の駆動装置
US10508483B2 (en) Ejection device for a movable furniture part
JP5285679B2 (ja) 引込装置
US10750861B2 (en) Drive device for a movable furniture part
JP4895317B2 (ja) 引込装置
JP5518422B2 (ja) 双方向案内ユニット
US10676976B2 (en) Ejection device for a movable furniture part
KR20130055533A (ko) 피안내 슬라이드 어셈블리
JP2001211947A (ja) 引き出し案内装置ユニット
JP2012511351A (ja) 自動引込み装置および引出しガイド
WO2018010415A1 (zh) 抽屉滑动机构及具有其的冰箱
EP3132713B1 (de) Vorrichtung zum bewegen eines bewegbaren möbelteils und möbel
US20180125235A1 (en) Drive device for a movable furniture part
EP3225132A1 (en) Driving mechanism and driving method for furniture parts
JP2018514668A (ja) 移動可能な家具部品用の排出デバイス
JP2017012749A (ja) 案内装置及びこの案内装置を用いた什器
JP2005034348A (ja) 引込み装置、引出し装置及び引き戸装置
JP3126799U (ja) 保持機能付きスライドレールユニット
WO2018216521A1 (ja) ロック装置
DE102011050020A1 (de) Ausstoßvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
WO2017006806A1 (ja) 案内装置及びこの案内装置を用いた什器
JP2012241857A (ja) スライドレールユニット
JP2007268240A (ja) 保持機能付きスライドレールユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10823264

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10823264

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1