WO2011045991A1 - 光学フィルム - Google Patents

光学フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2011045991A1
WO2011045991A1 PCT/JP2010/065291 JP2010065291W WO2011045991A1 WO 2011045991 A1 WO2011045991 A1 WO 2011045991A1 JP 2010065291 W JP2010065291 W JP 2010065291W WO 2011045991 A1 WO2011045991 A1 WO 2011045991A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
optical film
film
acrylic
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/065291
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和樹 赤阪
齋藤 浩一
Original Assignee
コニカミノルタオプト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタオプト株式会社 filed Critical コニカミノルタオプト株式会社
Priority to JP2011536079A priority Critical patent/JP5652401B2/ja
Priority to KR1020127009237A priority patent/KR101390618B1/ko
Publication of WO2011045991A1 publication Critical patent/WO2011045991A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/14Mixed esters, e.g. cellulose acetate-butyrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/10Esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate

Definitions

  • the present invention relates to an optical film used for a liquid crystal display device or the like.
  • PMMA Polymethyl methacrylate
  • the PMMA film has poor heat resistance and has a problem that its shape changes when used at high temperatures or for long-term use.
  • This problem was an important issue not only as a physical property of a single film but also in a polarizing plate and a display device using such a film. That is, in the liquid crystal display device, because the polarizing plate curls with the deformation of the film, the entire panel is warped, and the design phase difference changes even when used at the position on the viewing side surface. There has been a problem that the viewing angle fluctuates or the color changes.
  • Patent Document 1 proposes a method of adding polycarbonate (hereinafter abbreviated as PC) to an acrylic resin in order to improve heat resistance.
  • PC polycarbonate
  • solvent there is a limit to the solvent that can be used, and the compatibility between resins is insufficient. Therefore, it is easy to become cloudy and use as an optical film is difficult.
  • PMMA film is originally inferior in brittleness and has the property of being easily broken during production and use.
  • Patent Document 2 In order to improve both heat resistance and brittleness simultaneously, a method of blending a cellulose ester resin with a specific acrylic resin has been proposed.
  • Patent Document 2 Even in this method, when a thin film having a film thickness of 40 ⁇ m is manufactured, when the film is peeled off from the peeling roll, the film strength is weak and the film extends in the conveying direction. Since the force required for peeling is not uniform, when the film is stretched in the subsequent process, the retardation value is uneven (variation) and the optical slow axis direction (orientation angle) is largely misaligned. There was a problem caused by the lack.
  • An object of the present invention is to improve retardation unevenness and misalignment of an orientation angle in a thin film optical film caused by inferior heat resistance and brittleness peculiar to an acrylic resin.
  • the object of the present invention has been achieved by the following constitution.
  • An optical film comprising an acrylic resin (A) having a weight average molecular weight Mw of 70,000 to less than 1,000,000, an acrylic resin (B) having a weight average molecular weight of 1,000,000 to 10,000,000, and a cellulose ester resin (C).
  • a thin acrylic resin film having high heat resistance and improved brittleness can be provided.
  • the optical film of the present invention contains an acrylic resin (A) having a weight average molecular weight Mw of 70,000 to less than 1,000,000, an acrylic resin (B) having a weight average molecular weight of Mw of 100 to 10,000,000, and a cellulose ester resin (C). And ⁇ Acrylic resin (A) having a weight average molecular weight Mw of 70,000 or more and less than 1,000,000>
  • the acrylic resin (A) used in the present invention includes a methacrylic resin.
  • the resin is not particularly limited, but a resin comprising 50 to 99% by mass of methyl methacrylate units and 1 to 50% by mass of other monomer units copolymerizable therewith is preferable.
  • Examples of other copolymerizable monomers include alkyl methacrylates having 2 to 18 alkyl carbon atoms, alkyl acrylates having 1 to 18 carbon atoms, alkyl acrylates such as acrylic acid and methacrylic acid.
  • Examples thereof include unsaturated nitrile, maleic anhydride, maleimide, N-substituted maleimide, and glutaric anhydride, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, n-butyl acrylate, s-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, and the like are preferable from the viewpoint of thermal decomposition resistance and fluidity of the copolymer.
  • n-Butyl acrylate is particularly preferably used.
  • the acrylic resin (A) used in the optical film of the present invention preferably has a weight average molecular weight (Mw) of 100,000 or more and less than 1,000,000 from the viewpoint of mechanical strength as a film and fluidity when producing the film.
  • Mw weight average molecular weight
  • the weight average molecular weight of the acrylic resin (A) of the present invention can be measured by gel permeation chromatography.
  • the measurement conditions are as follows.
  • the production method of the acrylic resin (A) in the present invention is not particularly limited, and any known method such as suspension polymerization, emulsion polymerization, bulk polymerization, or solution polymerization may be used.
  • a polymerization initiator a normal peroxide type and an azo type can be used, and a redox type can also be used.
  • the polymerization temperature may be 30 to 100 ° C. for suspension or emulsion polymerization, and 80 to 160 ° C. for bulk or solution polymerization. Furthermore, in order to control the reduced viscosity of the produced copolymer, polymerization can be carried out using alkyl mercaptan or the like as a chain transfer agent.
  • a commercially available thing can be used as an acrylic resin (A) of this invention.
  • the acrylic resin (B) of the present invention has a monomer composition similar to that of the acrylic resin (A) of the present invention and has a large weight average molecular weight.
  • the acrylic resin (B) of the present invention can be produced by a known method, and commercially available products can also be used.
  • the difference in weight average molecular weight between the acrylic resins (A) and (B) is 100,000 or more and 9 million or less, and preferably 500,000 or more and 5 million or less.
  • ⁇ Cellulose ester resin (C)> The cellulose ester resin (C) of the present invention may be substituted with either an aliphatic acyl group or an aromatic acyl group, but is preferably substituted with an acetyl group.
  • the aliphatic acyl group has 2 to 20 carbon atoms, specifically acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, valeryl, pivaloyl, hexanoyl, Examples include octanoyl, lauroyl, stearoyl and the like.
  • the aliphatic acyl group is meant to include those further having a substituent.
  • the aromatic ring is a benzene ring in the above-described aromatic acyl group
  • the substituent of the benzene ring are exemplified.
  • the number of substituents X substituted on the aromatic ring is 0 or 1 to 5, preferably 1 to 3, and particularly preferably One or two.
  • substituents substituted on the aromatic ring may be the same or different from each other, but they may be linked together to form a condensed polycyclic compound (eg, naphthalene, indene, indane, phenanthrene, quinoline) , Isoquinoline, chromene, chroman, phthalazine, acridine, indole, indoline, etc.).
  • a condensed polycyclic compound eg, naphthalene, indene, indane, phenanthrene, quinoline
  • Isoquinoline chromene, chroman, phthalazine, acridine, indole, indoline, etc.
  • the cellulose ester resin has a structure having a structure selected from at least one of a substituted or unsubstituted aliphatic acyl group and a substituted or unsubstituted aromatic acyl group. Used, these may be single or mixed acid esters of cellulose.
  • the degree of substitution of the cellulose ester resin of the present invention is such that the total acyl group substitution degree (T) is 2.00 to 3.00, of which the acetyl group substitution degree (ac) is 0 to 2.50. More preferably, the acyl group substitution degree (r) other than the acetyl group is 1.50 to 2.90.
  • the acyl group other than the acetyl group preferably has 3 to 7 carbon atoms.
  • cellulose ester resin of the present invention those having an acyl group having 2 to 7 carbon atoms as a substituent, that is, cellulose acetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, cellulose acetate It is preferably at least one selected from benzoate and cellulose benzoate.
  • particularly preferable cellulose ester resins include cellulose acetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate propionate, and cellulose acetate butyrate.
  • the mixed fatty acid is a lower fatty acid ester of cellulose acetate propionate or cellulose acetate butyrate having an acyl group having 2 to 4 carbon atoms as a substituent.
  • the portion not substituted with an acyl group usually exists as a hydroxyl group. These can be synthesized by known methods.
  • substitution degree of the acetyl group and the substitution degree of other acyl groups were determined by the method prescribed in ASTM-D817-96.
  • the object of the present invention can be achieved even if the weight average molecular weight is about 1000000, but considering productivity, it is 75000 to 280000. Those of 100,000 to 240,000 are more preferred.
  • the optical film does not cause ductile fracture in the present invention.
  • the ductile fracture is caused by applying a stress larger than the strength of a certain material, and is defined as a fracture accompanied by significant elongation or drawing of the material before the final fracture.
  • the fracture surface is characterized by numerous indentations called dimples.
  • an optical film that does not cause ductile fracture is characterized in that fracture such as fracture is not observed even when a large stress is applied such that the film is folded in two.
  • the demand for the brittleness of optical films is increasing from the viewpoint of reworkability and productivity as optical films become larger and thinner with the recent increase in liquid crystal display devices, and the above ductile fracture does not occur. Is required.
  • optical film that does not cause ductile fracture can be achieved by selecting the material configuration of the acrylic resin, cellulose ester, and other additives used as described above.
  • the optical film of the present invention has a tension softening point of 105 ° C. or lower when considering use in a high-temperature environment such as a projector having a high haze and a high temperature such as a projector or a vehicle-mounted display device.
  • the temperature is preferably 145 ° C, and more preferably controlled at 110 ° C to 130 ° C.
  • the tension softening point temperature of the optical film for example, a Tensilon tester (ORIENTEC Co., RTC-1225A) is used, and the optical film is cut out by 120 mm (length) ⁇ 10 mm (width).
  • the temperature can be increased at a rate of temperature increase of 30 ° C./min while pulling with a tension of 30 ° C., and the temperature at 9 N is measured three times, and the average value can be obtained.
  • the optical film of the present invention preferably has a glass transition temperature (Tg) of 110 ° C. or higher. More preferably, it is 120 ° C. or higher. Especially preferably, it is 150 degreeC or more.
  • Tg glass transition temperature
  • the glass transition temperature referred to here is an intermediate value determined according to JIS K7121 (1987) using a differential scanning calorimeter (DSC-7 model manufactured by Perkin Elmer) at a heating rate of 20 ° C./min. Point glass transition temperature (Tmg).
  • the optical film of the present invention has a defect with a diameter of 5 ⁇ m or more in the film plane of 1 piece / 10 cm square or less. More preferably, it is 0.5 piece / 10 cm square or less, more preferably 0.1 piece / 10 cm square or less.
  • the diameter of the defect indicates the diameter when the defect is circular, and when it is not circular, the range of the defect is determined by observing with a microscope according to the following method, and the maximum diameter (diameter of circumscribed circle) is determined.
  • the range of the defect is the size of the shadow when the defect is observed with the transmitted light of the differential interference microscope when the defect is a bubble or a foreign object. If the defect is a change in surface shape, such as transfer of a roll flaw or an abrasion, the size is confirmed by observing the defect with the reflected light of a differential interference microscope.
  • the film breaks with the defect as a starting point, and the productivity may be significantly reduced.
  • the diameter of a defect becomes 5 micrometers or more, it can confirm visually by polarizing plate observation etc., and when used as an optical member, a bright spot may arise.
  • the coating agent may not be formed uniformly, resulting in defects (coating defects).
  • the defect is a void in the film (foaming defect) generated due to the rapid evaporation of the solvent in the drying process of the solution casting, a foreign matter in the film forming stock solution, or a foreign matter mixed in the film forming. This refers to the foreign matter (foreign matter defect) in the film.
  • the optical film of the present invention preferably has a breaking elongation in at least one direction of 10% or more, more preferably 20% or more in the measurement based on JIS-K7127-1999.
  • the upper limit of the elongation at break is not particularly limited, but is practically about 250%. In order to increase the elongation at break, it is effective to suppress defects in the film caused by foreign matter and foaming.
  • the thickness of the optical film of the present invention is preferably 20 ⁇ m or more. More preferably, it is 30 ⁇ m or more.
  • the upper limit of the thickness is not particularly limited, but in the case of forming a film by a solution casting method, the upper limit is about 250 ⁇ m from the viewpoint of applicability, foaming, solvent drying and the like.
  • the thickness of the film can be appropriately selected depending on the application.
  • the optical film of the present invention preferably has a total light transmittance of 90% or more, more preferably 93% or more. Moreover, as a realistic upper limit, it is about 99%. In order to achieve such excellent transparency expressed by the total light transmittance, it is necessary not to introduce an additive or a copolymer component that absorbs visible light, or to accurately filter foreign substances in the polymer. It is effective to reduce the diffusion and absorption of light inside the film.
  • the optical film of the present invention is characterized in that the haze value (turbidity), which is one of the indices indicating transparency, is 1.0% or less.
  • the luminance and contrast when incorporated in a liquid crystal display device are characteristic. From the point, it is preferably 0.5% or less.
  • the total light transmittance and haze value of the optical film are values measured according to JIS-K7361-1-1997 and JIS-K7136-2000.
  • the optical film of the present invention can be preferably used as an optical film as long as the above physical properties are satisfied, but a film excellent in workability and heat resistance can be obtained by using the following composition. be able to.
  • the optical film contains acrylic resin (A), (B) and cellulose ester resin in a mass ratio of 95: 5 to 30:70, and the cellulose ester resin (C)
  • the acyl group has a total substitution degree (T) of 2.00 to 3.00, an acetyl group substitution degree (ac) of 0 to 2.50, and the acyl group other than the acetyl group has 3 to 7 carbon atoms.
  • the weight average molecular weight (Mw) is preferably 75,000 to 280000.
  • the acrylic resin component When the acrylic resin component is increased, for example, the dimensional change under high temperature and high humidity is suppressed, and curling of the polarizing plate and warping of the panel when used as a polarizing plate can be remarkably reduced. Furthermore, in the composition in which the acrylic resin component is more than half, the above physical properties can be maintained for a longer time.
  • the acrylic resin (A) and the cellulose ester resin (C) are preferably mixed at a mass ratio of 95: 5 to 30:70.
  • the total amount of the acrylic resin (A) and the cellulose ester resin (C) is an acrylic resin. With respect to (B), it is preferably 99: 1 to 80:20.
  • the optical film of the present invention may contain a resin other than acrylic resins (A), (B) and cellulose ester resin (C).
  • the total mass of the acrylic resins (A) and (B) and the cellulose ester resin (C) is 55 to 100% by mass, preferably 60 to 99% by mass of the optical film.
  • the retardation control agent (D) can be added to the optical film.
  • the retardation control agent (D) compounds described in JP-A No. 2002-296421 and various ester plasticizers can be used. Hereinafter, preferred ester compounds will be described in detail.
  • a compound having a structure in which aromatic rings are arranged in a plane when added as an additive and stretched is preferable.
  • a compound having an aromatic ring as a block in the main chain or at the end is preferable.
  • the polyester polyol used in the present invention includes a dehydration condensation reaction between a glycol having an average carbon number of 2 to 3.5 and a dibasic acid having an average carbon number of 4 to 5.5, or the glycol. It is preferably one produced by a conventional method by addition of a dibasic anhydride having an average carbon number of 4 to 5.5 and a dehydration condensation reaction.
  • glycol used in the polyester polyol examples include ethylene glycol, diethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,4-butylene glycol, and neopentyl.
  • ethylene glycol or a mixture of ethylene glycol and diethylene glycol Is particularly preferably used.
  • the average carbon number of the glycol is preferably in the range of 2 to 3.5 from the viewpoint of production of polyester polyol, compatibility with cellulose, transparency, and the like.
  • the ethylene glycol / diethylene glycol molar ratio is preferably 25 to 100/75 to 0, and for cellulose esters having excellent compatibility with cellulose esters.
  • a modifier can be obtained. Further, it is more preferably 25 to 40/75 to 60, and 60 to 95/40 to 5, and by adjusting to such a range, the crystallinity and melting point of the polyester polyol are close to conventional ones, Productivity is also improved.
  • examples of the dibasic acid constituting the polyester polyol used in the present invention include succinic acid, glutaric acid, adipic acid, and sebacic acid.
  • succinic acid or a mixture of succinic acid and terephthalic acid is particularly preferably used.
  • the average number of carbon atoms of the dibasic acid is preferably in the range of 4 to 5.5 from the viewpoint of production of polyester polyol, compatibility with cellulose, transparency, and the like. .
  • the succinic acid / terephthalic acid molar ratio is preferably 25 to 100/75 to 0, and has excellent compatibility with the cellulose ester.
  • a cellulose ester modifier can be obtained.
  • the crystallinity and melting point of the polyester polyol are close to conventional ones, Productivity is also improved.
  • the glycol and dibasic acid constituting the polyester polyol used in the present invention include combinations other than the above, but the total of the average number of carbon atoms of the glycol and the average number of carbon atoms of the dibasic acid is 6-7. A combination of .5 is preferred.
  • the polyester polyol obtained from the glycol and the dibasic acid may have a number average molecular weight in the range of 1,000 to 200,000, more preferably a polyester having a hydroxyl group (hydroxyl group) terminal of 1000 to 5000, Those having a number average molecular weight of 1200 to 4000 are particularly preferably used.
  • a phase difference control agent (a modifier for cellulose ester) excellent in compatibility with the cellulose ester can be obtained by a solid phase reaction.
  • the polyester polyol having a number average molecular weight of 1000 or more is contained in the film in an amount of 2 to 30% by mass. More preferably, it is 10 to 20% by mass.
  • the content of the polymer in the film depends on the type of polymer and the weight average molecular weight, and the performance such as dimensional stability, retentivity, and transmittance is within the range in which dope, web, and phase separation do not occur after film formation. It is decided accordingly.
  • the content of the carboxyl group terminal in the polyester polyol used in the present invention is preferably 1/20 or less of the hydroxyl group (hydroxyl group) terminal from the viewpoint of the effect of the present invention. Furthermore, it is more preferable to stop at 1/40 or less.
  • esterification catalysts such as metal organic acid salts or metal chelate compounds such as titanium, zinc, lead and zirconium, or antimony oxide can be used.
  • esterification catalyst for example, tetraisopropyl titanate, tetrabutyl titanate and the like are preferably used, and 0.0005 to 0.005 per 100 parts by mass in total of glycol (a) and dibasic acid (b) used. 02 parts by weight are preferably used.
  • Polyester polyol polycondensation is carried out by conventional methods.
  • a direct reaction of the above dibasic acid and glycol, the above dibasic acid or an alkyl ester thereof for example, a polyesterification reaction or transesterification reaction between a dibasic acid methyl ester and a glycol, or a hot melt condensation method
  • a direct reaction for example, a polyesterification reaction or transesterification reaction between a dibasic acid methyl ester and a glycol, or a hot melt condensation method
  • it can be easily synthesized by any method of dehydrohalogenation reaction between acid chlorides of these acids and glycols, but polyester polyols whose number average molecular weight is not so large are preferably by direct reaction.
  • the polyester polyol having a high distribution on the low molecular weight side has a very good compatibility with the cellulose ester, and after forming the film, a moisture permeability is small and a cellulose ester film having a high transparency can be obtained.
  • the conventional method can be used as the molecular weight adjustment method without any particular limitation.
  • the amount of these monovalent compounds can be controlled by a method of blocking the molecular ends with a monovalent acid or monovalent alcohol.
  • a monovalent acid is preferable from the viewpoint of polymer stability.
  • acetic acid, propionic acid, butyric acid, pivalic acid, benzoic acid and the like can be mentioned, but during the polycondensation reaction, such monovalent acid is not removed from the system but stopped and removed from the reaction system. Those which are easy to be distilled off when being removed from the system are selected, but these may be mixed and used.
  • the number average molecular weight can also be adjusted by measuring the timing of stopping the reaction according to the amount of water distilled off during the reaction. In addition, it can be adjusted by biasing the number of moles of glycol or dibasic acid to be charged or by controlling the reaction temperature.
  • Aromaatic terminal ester plasticizer As the phase difference controlling agent according to the present invention, an aromatic terminal ester plasticizer represented by the following general formula (I) can be used.
  • B is a benzene monocarboxylic acid residue
  • G is an alkylene glycol residue having 2 to 12 carbon atoms, an aryl glycol residue having 6 to 12 carbon atoms, or an oxyalkylene glycol residue having 4 to 12 carbon atoms
  • A represents an alkylene dicarboxylic acid residue having 4 to 12 carbon atoms or an aryl dicarboxylic acid residue having 6 to 12 carbon atoms
  • n represents an integer of 1 or more.
  • benzene monocarboxylic acid component of the aromatic terminal ester plasticizer for example, benzoic acid, para-tert-butylbenzoic acid, orthotoluic acid, metatoluic acid, p-toluic acid, dimethylbenzoic acid, ethylbenzoic acid, normal propylbenzoic acid, There are aminobenzoic acid, acetoxybenzoic acid and the like, and these can be used as one kind or a mixture of two or more kinds, respectively.
  • alkylene glycol component having 2 to 12 carbon atoms of the aromatic terminal ester plasticizer examples include ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,2-butanediol, and 1,3-butanediol.
  • Examples of the oxyalkylene glycol component having 4 to 12 carbon atoms of the aromatic terminal ester include diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, and the like. Or it can be used as a mixture of two or more.
  • aryl glycol component having 6 to 12 carbon atoms of the aromatic terminal ester examples include hydroquinone, resorcin, bisphenol A, bisphenol F, and bisphenol. These glycols are used as one kind or a mixture of two or more kinds. Can be used.
  • alkylene dicarboxylic acid component having 4 to 12 carbon atoms of the aromatic terminal ester examples include succinic acid, maleic acid, fumaric acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, and dodecanedicarboxylic acid. These are used as one kind or a mixture of two or more kinds.
  • aryl dicarboxylic acid component having 6 to 12 carbon atoms examples include phthalic acid, terephthalic acid, 1,5 naphthalenedicarboxylic acid, 1,4 naphthalenedicarboxylic acid and the like.
  • the number average molecular weight of the aromatic terminal ester plasticizer is preferably 300 to 2000, and more preferably 500 to 1500.
  • the acid value is 0.5 mgKOH / g or less, the hydroxyl group (hydroxyl group) value is 25 mgKOH / g or less, more preferably the acid value is 0.3 mgKOH / g or less, and the hydroxyl group (hydroxyl group) value is 15 mgKOH / g or less. Those are preferred.
  • Acid value refers to the number of milligrams of potassium hydroxide necessary to neutralize the acid (carboxyl group present at the molecular terminal) contained in 1 g of a sample.
  • the acid value and the hydroxyl group (hydroxyl group) value are measured in accordance with JIS K0070.
  • the content of the aromatic terminal ester plasticizer is preferably 1 to 20% by mass, more preferably 3 to 11% by mass in the cellulose ester film.
  • a polyhydric alcohol ester plasticizer can be further used as the retardation control agent.
  • the polyhydric alcohol ester used in the present invention is preferably an ester of a divalent or higher aliphatic polyhydric alcohol and a monocarboxylic acid, and preferably has an aromatic ring or a cycloalkyl ring in the molecule.
  • the polyhydric alcohol used in the present invention is represented by the following general formula (1).
  • R1- (OH) n represents an n-valent organic group
  • n represents a positive integer of 2 or more
  • the OH group represents an alcoholic or phenolic hydroxyl group (hydroxyl group).
  • Examples of preferable polyhydric alcohols include the following.
  • triethylene glycol triethylene glycol
  • tetraethylene glycol dipropylene glycol
  • tripropylene glycol tripropylene glycol
  • sorbitol trimethylolpropane
  • xylitol trimethylolpropane
  • monocarboxylic acid used for polyhydric alcohol ester there is no restriction
  • alicyclic monocarboxylic acid or aromatic monocarboxylic acid is preferable in terms of improving moisture permeability and retention.
  • preferred monocarboxylic acids include the following, but the present invention is not limited thereto.
  • aliphatic monocarboxylic acid a fatty acid having a straight chain or a side chain having 1 to 32 carbon atoms can be preferably used.
  • acetic acid More preferably, it has 1 to 20 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 10 carbon atoms.
  • the use of acetic acid is preferred because the compatibility with the cellulose ester increases, and it is also preferred to use a mixture of acetic acid and another monocarboxylic acid.
  • Preferred aliphatic monocarboxylic acids include acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, pelargonic acid, capric acid, 2-ethyl-hexanecarboxylic acid, undecylic acid, lauric acid, tridecylic acid , Saturated fatty acids such as myristic acid, pentadecylic acid, palmitic acid, heptadecylic acid, stearic acid, nonadecanoic acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, serotic acid, heptacosanoic acid, montanic acid, melicic acid, laccelic acid, undecylenic acid, Examples thereof include unsaturated fatty acids such as oleic acid, sorbic acid, linoleic acid, linolenic acid and arachidonic acid.
  • Examples of preferred alicyclic monocarboxylic acids include cyclopentane carboxylic acid, cyclohexane carboxylic acid, cyclooctane carboxylic acid, and derivatives thereof.
  • aromatic monocarboxylic acids examples include those in which an alkyl group is introduced into the benzene ring of benzoic acid such as benzoic acid and toluic acid, and two or more benzene rings such as biphenyl carboxylic acid, naphthalene carboxylic acid, and tetralin carboxylic acid.
  • benzoic acid which has, or derivatives thereof can be mentioned.
  • benzoic acid is preferred.
  • the molecular weight of the polyhydric alcohol ester is not particularly limited, but is preferably in the range of 300 to 1500, and more preferably in the range of 350 to 750.
  • a larger molecular weight is preferable because it is less likely to evaporate, and a smaller one is preferable in terms of moisture permeability and compatibility with cellulose ester.
  • the carboxylic acid used for the polyhydric alcohol ester may be one kind or a mixture of two or more kinds. Moreover, all the OH groups in the polyhydric alcohol may be esterified, or a part of the OH groups may be left as they are.
  • the retardation control agent is preferably an optical film containing a saccharide ester compound obtained by esterifying a hydroxyl group (hydroxyl group) of a saccharide compound in which 1 to 12 at least one structure selected from a furanose structure and a pyranose structure is bonded. .
  • sugar compound examples include glucose, galactose, mannose, fructose, xylose, arabinose, lactose, sucrose, cellobiose, cellotriose, maltotriose, and raffinose, and those having both a furanose structure and a pyranose structure are particularly preferable.
  • the ester compound is a monosaccharide ( ⁇ -glucose, ⁇ -fructose) benzoate, or a monosaccharide represented by the following general formula (A): —OR 12 , —OR 15 , —OR 22 , —OR 25
  • the sugar ester compound is a compound in which part or all of the hydroxyl group (hydroxyl group) of the sugar compound is esterified or a mixture thereof.
  • the benzoic acid in the above general formula may further have a substituent, for example, an alkyl group, an alkenyl group, an alkoxyl group, and a phenyl group, and these alkyl group, alkenyl group, and phenyl group have a substituent. You may have.
  • the optical film according to the present invention preferably contains 1 to 30% by mass of the sugar ester compound based on the total amount of the resin constituting the optical film in order to suppress the fluctuation of the retardation value and stabilize the display quality.
  • the sugar ester compound is commercially available as Monopet SB (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.).
  • phase difference controlling agent those containing bisphenol A in the molecule are also preferred.
  • a compound in which ethylene oxide or propylene oxide is added to both ends of bisphenol A can be used.
  • BP series such as New Paul BP-2P, BP-3P, BP-23P, BP-5P, BPE-20 (F), BPE-20NK, BPE-20T, BPE-40, BPE-60, BPE-100
  • BPE series manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd.
  • BPX series manufactured by Adeka Co., Ltd.
  • Adeka Polyether BPX-11, BPX-33, BPX-55 Adeka Polyether BPX-11, BPX-33, BPX-55.
  • Diallyl bisphenol A dimethallyl bisphenol A, tetrabromobisphenol A in which bisphenol A is substituted with bromine, oligomers and polymers obtained by polymerizing this, bisphenol A bis (diphenyl phosphate) substituted with diphenyl phosphate, etc. Can be used.
  • Polycarbonate obtained by polymerizing bisphenol A polyarylate obtained by polymerizing bisphenol A with a dibasic acid such as terephthalic acid, and an epoxy oligomer or polymer polymerized with an epoxy-containing monomer can also be used.
  • Modiper CL130D or L440-G obtained by graft polymerization of bisphenol A and styrene or styrene acrylic can also be used.
  • the optical film according to the present invention may contain two or more retardation control agents. In this case, by optimizing the combination, elution of the phase difference controlling agent can be reduced.
  • the optical film may contain acrylic particles (E).
  • the acrylic particles (E) of the present invention are characterized by being present in the state of particles in the optical film with the acrylic resins (A) and (B) and the cellulose ester resin (C) (also referred to as incompatible state). is there.
  • the acrylic particles (E) are obtained, for example, by collecting a predetermined amount of the produced optical film, dissolving in a solvent, stirring, and sufficiently dissolving / dispersing, so that the pore size is less than the average particle size of the acrylic particles (E). It is preferable that the weight of the insoluble matter filtered and collected using the PTFE membrane filter is 90% by mass or more of the acrylic particles (E) added to the optical film.
  • the acrylic particles (E) used in the present invention are not particularly limited, but are preferably acrylic particles (E) having a layer structure of two or more layers, particularly the following multilayer structure acrylic granular composite. It is preferable.
  • the multilayer structure acrylic granular composite is formed by laminating an innermost hard layer polymer, a cross-linked soft layer polymer exhibiting rubber elasticity, and an outermost hard layer polymer from the center to the outer periphery.
  • Preferred embodiments of the multilayer structure acrylic granular composite used in the acrylic resin composition of the present invention include the following.
  • A Monomer comprising 80 to 98.9% by weight of methyl methacrylate, 1 to 20% by weight of alkyl acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group, and 0.01 to 0.3% by weight of polyfunctional grafting agent
  • B 75 to 98.5% by mass of an alkyl acrylate having 4 to 8 carbon atoms in the presence of the innermost hard layer polymer in the presence of the innermost hard layer polymer, A crosslinked soft layer polymer obtained by polymerizing a monomer mixture comprising 0.01 to 5% by mass of a multifunctional crosslinking agent and 0.5 to 5% by mass of a multifunctional grafting agent;
  • the innermost hard In the presence of a polymer comprising a layer and a crosslinked soft layer, a monomer mixture comprising 80 to 99% by mass of methyl methacrylate and 1 to 20% by mass of alkyl acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group is polymerized.
  • Outermost hard layer And the obtained three-layer structure polymer is 5 to 40% by mass of the innermost hard layer polymer (a), 30 to 60% by mass of the soft layer polymer (b), and The outermost hard layer polymer (c) comprising 20 to 50% by mass, having an insoluble part when fractionated with acetone, and an acrylic granular composite having a methyl ethyl ketone swelling degree of 1.5 to 4.0 at the insoluble part .
  • the innermost hard layer polymer (a) constituting the multilayer structure acrylic granular composite is 80 to 98.9% by mass of methyl methacrylate and 1 to 20 mass of alkyl acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group. % And a monomer mixture consisting of 0.01 to 0.3% by mass of a polyfunctional grafting agent is preferred.
  • examples of the alkyl acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, n-butyl acrylate, s-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, and the like. And n-butyl acrylate are preferably used.
  • the proportion of the alkyl acrylate unit in the innermost hard layer polymer (a) is 1 to 20% by mass.
  • the thermal decomposability of the polymer is increased, while the unit is 20% by mass. If it exceeds 50%, the glass transition temperature of the innermost hard layer polymer (c) is lowered, and the impact resistance imparting effect of the three-layer structure acrylic granular composite is lowered.
  • polyfunctional grafting agent examples include polyfunctional monomers having different polymerizable functional groups, such as allyl esters of acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, and fumaric acid, and allyl methacrylate is preferably used. .
  • the polyfunctional grafting agent is used to chemically bond the innermost hard layer polymer and the soft layer polymer, and the ratio used during the innermost hard layer polymerization is 0.01 to 0.3% by mass. .
  • the crosslinked soft layer polymer (b) constituting the acrylic granular composite is an alkyl acrylate having from 9 to 8 carbon atoms having an alkyl group of 1 to 8 in the presence of the innermost hard layer polymer (a). What is obtained by polymerizing a monomer mixture consisting of 10% by mass, 0.01 to 5% by mass of a multifunctional crosslinking agent and 0.5 to 5% by mass of a multifunctional grafting agent is preferred.
  • n-butyl acrylate or 2-ethylhexyl acrylate is preferably used as the alkyl acrylate having 4 to 8 carbon atoms in the alkyl group.
  • Examples of other monofunctional monomers that can be copolymerized include styrene and substituted styrene derivatives. As the ratio of the alkyl acrylate having 4 to 8 carbon atoms in the alkyl group and styrene increases, the glass transition temperature of the produced polymer (b) decreases as the former increases, that is, it can be softened.
  • the refractive index of the soft layer polymer (b) at room temperature is set to the innermost hard layer polymer (a), the outermost hard layer polymer (c), and the hard heat. It is more advantageous to make it closer to the plastic acrylic resin, and the ratio between them is selected in consideration of these.
  • polyfunctional grafting agent those mentioned in the section of the innermost layer hard polymer (a) can be used.
  • the polyfunctional grafting agent used here is used to chemically bond the soft layer polymer (b) and the outermost hard layer polymer (c), and the proportion used during the innermost hard layer polymerization is impact resistance. From the viewpoint of the effect of imparting properties, 0.5 to 5% by mass is preferable.
  • polyfunctional crosslinking agent generally known crosslinking agents such as divinyl compounds, diallyl compounds, diacrylic compounds, dimethacrylic compounds and the like can be used, but polyethylene glycol diacrylate (molecular weight 200 to 600) is preferably used.
  • the polyfunctional cross-linking agent used here is used to generate a cross-linked structure during the polymerization of the soft layer (b) and to exhibit the effect of imparting impact resistance.
  • the polyfunctional crosslinking agent is not an essential component because the crosslinked structure of the soft layer (b) is generated to some extent. Is preferably 0.01 to 5% by weight from the viewpoint of imparting impact resistance.
  • the outermost hard layer polymer (c) constituting the multi-layer structure acrylic granular composite has a methyl methacrylate of 80 to 99 mass in the presence of the innermost hard layer polymer (a) and the soft layer polymer (b). % And a monomer mixture comprising 1 to 20% by mass of an alkyl acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group is preferred.
  • the acrylic alkylate those described above are used, but methyl acrylate and ethyl acrylate are preferably used.
  • the proportion of the alkyl acrylate unit in the outermost hard layer (c) is preferably 1 to 20% by mass.
  • an alkyl mercaptan or the like can be used as a chain transfer agent to adjust the molecular weight for the purpose of improving the compatibility with the acrylic resin (A).
  • the outermost hard layer with a gradient such that the molecular weight gradually decreases from the inside toward the outside in order to improve the balance between elongation and impact resistance.
  • the monomer mixture for forming the outermost hard layer is divided into two or more, and the molecular weight is increased from the inside by a method of sequentially increasing the amount of chain transfer agent added each time. It is possible to make it smaller toward the outside.
  • the molecular weight formed at this time can also be examined by polymerizing the monomer mixture used each time under the same conditions, and measuring the molecular weight of the obtained polymer.
  • the particle diameter of the acrylic granular composite which is a multilayer structure polymer preferably used in the present invention is not particularly limited, but is preferably 10 nm or more and 1000 nm or less, and more preferably 20 nm or more and 500 nm or less. More preferably, it is most preferably 50 nm or more and 400 nm or less.
  • the mass ratio of the core and the shell is not particularly limited, but when the entire multilayer structure polymer is 100 parts by mass,
  • the core layer is preferably 50 parts by mass or more and 90 parts by mass or less, and more preferably 60 parts by mass or more and 80 parts by mass or less.
  • Examples of such commercially available multilayered acrylic granular composites include, for example, “Metablene” manufactured by Mitsubishi Rayon Co., “Kane Ace” manufactured by Kaneka Chemical Co., Ltd., “Paralloid” manufactured by Kureha Chemical Co., Ltd., Rohm and Haas “Acryloid” manufactured by KK, “Staffyroid” manufactured by Ganz Kasei Kogyo Co., Ltd., “Parapet SA” manufactured by Kuraray Co., Ltd., and the like can be used alone or in combination of two or more.
  • acrylic particles (E-1) which are graft copolymers preferably used as the acrylic particles (E) preferably used in the present invention include unsaturated carboxylic acids in the presence of a rubbery polymer.
  • a monomer mixture comprising an acid ester monomer, an unsaturated carboxylic acid monomer, an aromatic vinyl monomer, and, if necessary, other vinyl monomers copolymerizable therewith A polymerized graft copolymer may be mentioned.
  • the rubbery polymer used for the acrylic particles (E-1) which are graft copolymers is not particularly limited, but diene rubber, acrylic rubber, ethylene rubber, and the like can be used. Specific examples include polybutadiene, styrene-butadiene copolymer, block copolymer of styrene-butadiene, acrylonitrile-butadiene copolymer, butyl acrylate-butadiene copolymer, polyisoprene, butadiene-methyl methacrylate copolymer.
  • the refractive indexes of the acrylic resins (A), (B) and the acrylic particles (E) are approximate because the transparency of the optical film of the present invention can be obtained.
  • the refractive index difference between the acrylic particles (E) and the acrylic resins (A) and (B) is preferably 0.05 or less, more preferably 0.02 or less, especially 0.01 or less. It is preferable.
  • the refractive index difference can be reduced by a method of adjusting the composition ratio of monomers, and an optical film excellent in transparency can be obtained.
  • the difference in refractive index referred to here is a solution in which the optical film of the present invention is sufficiently dissolved in a solvent in which the acrylic resins (A) and (B) are soluble under suitable conditions, and this is centrifuged. By separating the solvent-soluble part and the insoluble part by the above operation, and purifying the soluble part (acrylic resins (A) and (B)) and the insoluble part (acrylic particles (E)), respectively, the measured refractive index was measured. The difference of (23 degreeC, measurement wavelength: 550nm) is shown.
  • the method of blending the acrylic particles (E) with the acrylic resins (A) and (B) is not particularly limited, and after the acrylic resins (A) and (B) and other optional components are previously blended.
  • a method of uniformly kneading at 200 to 350 ° C. with a single screw or twin screw extruder while adding acrylic particles (E) is preferably used.
  • acrylic particles (E) are dispersed in advance is added to and mixed with a solution (dope solution) in which acrylic resins (A), (B) and cellulose ester resin (C) are dissolved, and acrylic particles (
  • a method such as in-line addition of a solution obtained by dissolving and mixing E) and other optional additives can be used.
  • acrylic particles can also be used as the acrylic particles of the present invention.
  • metabrene W-341 (manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.)
  • Chemisnow MR-2G (E3)
  • MS-300X (E4) (manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.) and the like can be mentioned.
  • the optical film of the present invention preferably contains 0.5 to 45% by mass of acrylic particles (E) based on the total mass of the resin constituting the film.
  • a plasticizer can be used in combination in order to improve the fluidity and flexibility of the composition.
  • the plasticizer include phthalate ester, fatty acid ester, trimellitic ester, phosphate ester, polyester, and epoxy.
  • polyester-based and phthalate-based plasticizers are preferably used.
  • Polyester plasticizers are superior in non-migration and extraction resistance compared to phthalate ester plasticizers such as dioctyl phthalate, but are slightly inferior in plasticizing effect and compatibility.
  • the polyester plasticizer is a reaction product of a monovalent or tetravalent carboxylic acid and a monovalent or hexavalent alcohol, and is mainly obtained by reacting a divalent carboxylic acid with a glycol.
  • Representative divalent carboxylic acids include glutaric acid, itaconic acid, adipic acid, phthalic acid, azelaic acid, sebacic acid and the like.
  • glycol examples include glycols such as ethylene, propylene, 1,3-butylene, 1,4-butylene, 1,6-hexamethylene, neopentylene, diethylene, triethylene, and dipropylene. These divalent carboxylic acids and glycols may be used alone or in combination.
  • the ester plasticizer may be any of ester, oligoester and polyester types, and the molecular weight is preferably in the range of 100 to 10000, but preferably in the range of 600 to 3000, the plasticizing effect is large.
  • the viscosity of the plasticizer has a correlation with the molecular structure and molecular weight, but in the case of an adipic acid plasticizer, the range of 200 to 5000 mPa ⁇ s (25 ° C.) is preferable because of compatibility and plasticization efficiency. Furthermore, some polyester plasticizers may be used in combination.
  • the plasticizer is preferably added in an amount of 0.5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the composition containing the acrylic resins (A) and (B).
  • the composition containing the acrylic resins (A) and (B) of the present invention preferably contains an ultraviolet absorber, and examples of the ultraviolet absorber used include benzotriazole, 2-hydroxybenzophenone, and salicylic acid phenyl ester. And the like.
  • 2- (5-methyl-2-hydroxyphenyl) benzotriazole 2- [2-hydroxy-3,5-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) phenyl] -2H-benzotriazole
  • 2- (3 Triazoles such as 5-di-t-butyl-2-hydroxyphenyl) benzotriazole, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octoxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4-methoxybenzophenone And benzophenones.
  • ultraviolet absorbers having a molecular weight of 400 or more are less likely to volatilize at a high boiling point and are difficult to disperse even during high-temperature molding, so that the weather resistance is effectively improved with a relatively small amount of addition. be able to.
  • the transition from the thin coating layer to the substrate layer is particularly small and hardly precipitates on the surface of the laminate, the amount of contained UV absorber is maintained for a long time, and the durability of the weather resistance improvement effect is excellent. From the point of view, it is preferable.
  • Examples of the ultraviolet absorber having a molecular weight of 400 or more include 2- [2-hydroxy-3,5-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) phenyl] -2-benzotriazole, 2,2-methylenebis [4- (1, 1,3,3-tetrabutyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol], bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, bis ( Hindered amines such as 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) sebacate and 2- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) -2-n-butylmalonic acid Bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl), 1- [2- [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionyloxy] Such as til] -4- [3- (3,5-di-tert-butyl
  • 2- [2-hydroxy-3,5-bis ( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl) phenyl] -2-benzotriazole and 2,2-methylenebis [4- (1,1,3,3- Tetrabutyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol] is particularly preferred.
  • antioxidants may be added to the acrylic resins (A) and (B) used in the optical film of the present invention in order to improve the thermal decomposability and thermal colorability during molding. It is also possible to add an antistatic agent to give the optical film antistatic performance.
  • a flame retardant acrylic resin composition containing a phosphorus flame retardant may be used.
  • Phosphorus flame retardants used here include red phosphorus, triaryl phosphate ester, diaryl phosphate ester, monoaryl phosphate ester, aryl phosphonate compound, aryl phosphine oxide compound, condensed aryl phosphate ester, halogenated alkyl phosphorus. Examples thereof include one or a mixture of two or more selected from acid esters, halogen-containing condensed phosphates, halogen-containing condensed phosphonates, halogen-containing phosphites, and the like.
  • triphenyl phosphate 9,10-dihydro-9-oxa-10-phosphaphenanthrene-10-oxide, phenylphosphonic acid, tris ( ⁇ -chloroethyl) phosphate, tris (dichloropropyl) Examples thereof include phosphate and tris (tribromoneopentyl) phosphate.
  • a production method such as an inflation method, a T-die method, a calendar method, a cutting method, a casting method, an emulsion method, or a hot press method can be used. From the standpoint of suppressing optical defects such as die lines and optical defects such as die lines, solution casting by casting is preferred.
  • Organic solvent useful for forming the dope when the optical film of the present invention is produced by the solution casting method is acrylic resin (A), (B), cellulose ester resin (C), and other additives at the same time. Any material that can be dissolved can be used without limitation.
  • methylene chloride as a non-chlorinated organic solvent, methyl acetate, ethyl acetate, amyl acetate, acetone, tetrahydrofuran, 1,3-dioxolane, 1,4-dioxane, cyclohexanone, ethyl formate, 2,2,2-trifluoroethanol, 2,2,3,3-hexafluoro-1-propanol, 1,3-difluoro-2-propanol, 1,1,1,3,3,3-hexafluoro- 2-methyl-2-propanol, 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-propanol, 2,2,3,3,3-pentafluoro-1-propanol, nitroethane, etc.
  • Methylene chloride, methyl acetate, ethyl acetate and acetone can be preferably used.
  • the dope preferably contains 1 to 40% by mass of a linear or branched aliphatic alcohol having 1 to 4 carbon atoms.
  • a linear or branched aliphatic alcohol having 1 to 4 carbon atoms.
  • a solvent containing methylene chloride and a linear or branched aliphatic alcohol having 1 to 4 carbon atoms is added to acrylic resins (A), (B), cellulose ester resin (C), acrylic particles (E 3) is preferably a dope composition in which at least 15 to 45 mass% in total is dissolved.
  • linear or branched aliphatic alcohol having 1 to 4 carbon atoms examples include methanol, ethanol, n-propanol, iso-propanol, n-butanol, sec-butanol, and tert-butanol. Ethanol is preferred because of the stability of these dopes, the relatively low boiling point, and good drying properties.
  • a method carried out at normal pressure a method carried out below the boiling point of the main solvent, a method carried out under pressure above the boiling point of the main solvent, Various methods such as a method using a cooling dissolution method as described in JP-A-9-95544, JP-A-9-95557, or JP-A-9-95538, a method using a high pressure as described in JP-A-11-21379, etc.
  • a method of pressurizing at a temperature equal to or higher than the boiling point of the main solvent is preferable.
  • the acrylic resins (A) and (B) and the cellulose ester resin (C) in the dope are preferably in the range of 15 to 45% by mass.
  • An additive is added to the dope during or after dissolution to dissolve and disperse, then filtered through a filter medium, defoamed, and sent to the next step with a liquid feed pump.
  • a filter medium having a collected particle diameter of 0.5 to 5 ⁇ m and a drainage time of 10 to 25 sec / 100 ml.
  • agglomerates remaining at the time of particle dispersion and agglomerates generated upon addition of the main dope are only aggregated by using a filter medium having a collected particle diameter of 0.5 to 5 ⁇ m and a drainage time of 10 to 25 sec / 100 ml. Can be removed.
  • the concentration of particles is sufficiently thinner than that of the additive solution, so that aggregates do not stick together at the time of filtration and the filtration pressure does not increase suddenly.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a dope preparation step, a casting step, and a drying step of a solution casting film forming method preferable for the present invention.
  • the main dope solution is filtered by the main filter 3, and an ultraviolet absorbent additive solution is added in-line from 16 to this.
  • the main dope may contain about 10 to 50% by weight of recycled material.
  • the return material may contain acrylic particles. In that case, it is preferable to control the addition amount of the acrylic particle addition liquid in accordance with the addition amount of the return material.
  • the additive liquid containing acrylic particles preferably contains 0.5 to 10% by mass of acrylic particles, more preferably 1 to 10% by mass, and more preferably 1 to 5% by mass. Most preferably.
  • the return material is a product obtained by finely pulverizing the optical film, which is generated when the optical film is formed, and is obtained by cutting off both sides of the film, or by using an optical film original that has been speculated out due to scratches, etc. .
  • an acrylic resin, a cellulose ester resin, and in some cases, acrylic particles kneaded into pellets can be preferably used.
  • An endless metal belt 31 such as a stainless steel belt or a rotating metal drum, which feeds the dope through a liquid feed pump (for example, a pressurized metering gear pump) to the pressure die 30 and transfers it infinitely. This is a step of casting the dope from the pressure die slit to the casting position on the support.
  • a liquid feed pump for example, a pressurized metering gear pump
  • the pressure die includes a coat hanger die and a T die, and any of them is preferably used.
  • the surface of the metal support is a mirror surface.
  • two or more pressure dies may be provided on the metal support, and the dope amount may be divided and stacked. Or it is also preferable to obtain the film of a laminated structure by the co-casting method which casts several dope simultaneously.
  • Solvent evaporation step In this step, the web (the dope is cast on the casting support and the formed dope film is called a web) is heated on the casting support to evaporate the solvent.
  • the web on the support after casting is preferably dried on the support in an atmosphere of 40 to 100 ° C. In order to maintain the atmosphere at 40 to 100 ° C., it is preferable to apply hot air at this temperature to the upper surface of the web or heat by means such as infrared rays.
  • Peeling process It is the process of peeling the web which the solvent evaporated on the metal support body in a peeling position. The peeled web is sent to the next process.
  • the temperature at the peeling position on the metal support is preferably 10 to 40 ° C, more preferably 11 to 30 ° C.
  • the amount of residual solvent at the time of peeling of the web on the metal support at the time of peeling is preferably 50 to 120% by mass depending on the strength of drying conditions, the length of the metal support, and the like.
  • the amount of residual solvent is determined.
  • the amount of residual solvent in the web is defined by the following formula.
  • Residual solvent amount (%) (mass before web heat treatment ⁇ mass after web heat treatment) / (mass after web heat treatment) ⁇ 100 Note that the heat treatment for measuring the residual solvent amount represents performing heat treatment at 115 ° C. for 1 hour.
  • the peeling tension at the time of peeling the metal support and the film is usually 196 to 245 N / m. However, if wrinkles easily occur at the time of peeling, it is preferable to peel with a tension of 190 N / m or less. It is preferable to peel at a minimum tension of ⁇ 166.6 N / m, and then peel at a minimum tension of ⁇ 137.2 N / m, and particularly preferable to peel at a minimum tension of ⁇ 100 N / m.
  • the temperature at the peeling position on the metal support is preferably ⁇ 50 to 40 ° C., more preferably 10 to 40 ° C., and most preferably 15 to 30 ° C.
  • a drying device 35 that alternately conveys the web through a plurality of rolls arranged in the drying device and / or a tenter stretching device 34 that clips and conveys both ends of the web with a clip are used. And dry the web.
  • the drying means is generally to blow hot air on both sides of the web, but there is also a means to heat by applying microwaves instead of wind. Too rapid drying tends to impair the flatness of the finished film. Drying at a high temperature is preferably performed from about 8% by mass or less of the residual solvent. Throughout the drying is generally carried out at 40-250 ° C. It is particularly preferable to dry at 40 to 160 ° C.
  • tenter stretching apparatus When using a tenter stretching apparatus, it is preferable to use an apparatus capable of independently controlling the film gripping length (distance from the start of gripping to the end of gripping) by the left and right gripping means of the tenter. In the tenter process, it is also preferable to intentionally create compartments having different temperatures in order to improve planarity.
  • the stretching operation may be performed in multiple stages, and it is also preferable to perform biaxial stretching in the casting direction and the width direction.
  • biaxial stretching When biaxial stretching is performed, simultaneous biaxial stretching may be performed or may be performed stepwise.
  • stepwise means that, for example, stretching in different stretching directions can be sequentially performed, stretching in the same direction is divided into multiple stages, and stretching in different directions is added to any one of the stages. Is also possible. That is, for example, the following stretching steps are possible.
  • Simultaneous biaxial stretching includes stretching in one direction and contracting the other while relaxing the tension.
  • the preferred draw ratio for simultaneous biaxial stretching can be in the range of x1.01 to x1.5 in both the width direction and the longitudinal direction.
  • the amount of residual solvent in the web is preferably 20 to 100% by mass at the start of the tenter, and drying is preferably performed while the tenter is applied until the amount of residual solvent in the web is 10% by mass or less. More preferably, it is 5% by mass or less.
  • the drying temperature is preferably 30 to 150 ° C, more preferably 50 to 120 ° C, and most preferably 70 to 100 ° C.
  • the temperature distribution in the width direction of the atmosphere is small from the viewpoint of improving the uniformity of the film.
  • the temperature distribution in the width direction in the tenter process is preferably within ⁇ 5 ° C, and within ⁇ 2 ° C. Is more preferable, and within ⁇ 1 ° C. is most preferable.
  • Winding step This is a step of winding the optical film by the winder 37 after the residual solvent amount in the web is 2% by mass or less, and the dimensional stability is achieved by setting the residual solvent amount to 0.4% by mass or less. A film with good properties can be obtained.
  • a generally used one may be used, and there are a constant torque method, a constant tension method, a taper tension method, a program tension control method with a constant internal stress, etc., and these may be used properly.
  • the optical film of the present invention is preferably a long film.
  • the optical film has a thickness of about 100 m to 5000 m, and is usually in the form of a roll.
  • the film width is preferably 1.3 to 4 m, more preferably 1.4 to 2 m.
  • the film thickness of the optical film of the present invention is not particularly limited, but when used for a polarizing plate protective film described later, it is preferably 20 to 200 ⁇ m, more preferably 25 to 100 ⁇ m, and 30 to 80 ⁇ m. It is particularly preferred.
  • the polarizing plate used in the present invention can be produced by a general method. It is preferable that an adhesive layer is provided on the back side of the optical film of the present invention, and is bonded to at least one surface of a polarizer produced by immersion and stretching in an iodine solution.
  • the film may be used on the other surface, or another polarizing plate protective film may be used.
  • cellulose ester films for example, Konica Minoltack KC8UX, KC4UX, KC5UX, KC8UY, KC4UY, KC12UR, KC8UCR-3, KC8UCR-4, KC8UCR-5, KV8UY-HA, KV8UX-RHA, KV8UX-RHA Etc.
  • cellulose ester films for example, Konica Minoltack KC8UX, KC4UX, KC5UX, KC8UY, KC4UY, KC12UR, KC8UCR-3, KC8UCR-4, KC8UCR-5, KV8UY-HA, KV8UX-RHA, KV8UX-RHA Etc.
  • a polarizer which is a main component of a polarizing plate, is an element that allows only light of a plane of polarization in a certain direction to pass.
  • a typical polarizer currently known is a polyvinyl alcohol-based polarizing film, which is polyvinyl alcohol.
  • iodine is dyed on a system film and one in which dichroic dye is dyed.
  • the polarizer is formed by forming a polyvinyl alcohol aqueous solution into a film and dyeing the film by uniaxial stretching or dyeing or uniaxially stretching, and then performing a durability treatment with a boron compound.
  • a pressure-sensitive adhesive having a storage elastic modulus at 25 ° C. in the range of 1.0 ⁇ 10 4 Pa to 1.0 ⁇ 10 9 Pa in at least a part of the pressure-sensitive adhesive layer is used. It is preferable to use a curable pressure-sensitive adhesive that forms a high molecular weight body or a crosslinked structure by various chemical reactions after the pressure-sensitive adhesive is applied and bonded.
  • urethane adhesives examples include, for example, urethane adhesives, epoxy adhesives, aqueous polymer-isocyanate adhesives, curable adhesives such as thermosetting acrylic adhesives, moisture-curing urethane adhesives, polyether methacrylate types
  • curable adhesives such as thermosetting acrylic adhesives, moisture-curing urethane adhesives, polyether methacrylate types
  • anaerobic pressure-sensitive adhesives such as ester-based methacrylate type and oxidized polyether methacrylate, cyanoacrylate-based instantaneous pressure-sensitive adhesives, and acrylate-peroxide-based two-component instantaneous pressure-sensitive adhesives.
  • the above-mentioned pressure-sensitive adhesive may be a one-component type or a type in which two or more components are mixed before use.
  • the pressure-sensitive adhesive may be a solvent system using an organic solvent as a medium, or an aqueous system such as an emulsion type, a colloidal dispersion type, or an aqueous solution type that is a medium containing water as a main component. It may be a solvent type.
  • the concentration of the pressure-sensitive adhesive liquid may be appropriately determined depending on the film thickness after adhesion, the coating method, the coating conditions, and the like, and is usually 0.1 to 50% by mass.
  • ⁇ Liquid crystal display device> By incorporating the polarizing plate bonded with the optical film of the present invention into a liquid crystal display device, various liquid crystal display devices with excellent visibility can be produced.
  • the polarizing plate according to the present invention is bonded to a liquid crystal cell via the adhesive layer or the like.
  • the polarizing plate according to the present invention is a reflective type, transmissive type, transflective type LCD or TN type, STN type, OCB type, HAN type, VA type (PVA type, MVA type), IPS type, etc. Preferably used.
  • a large-screen display device having a screen of 30 or more, especially 30 to 54 there is no white spot at the periphery of the screen and the effect is maintained for a long time.
  • Example 1 The following acrylic resins (A) A1 to A6 and acrylic resins (B) B1 to B7 were prepared by known methods, and commercially available resins were obtained.
  • Formation of acrylic resin film 1 The produced dope liquid was uniformly cast on a stainless steel band support at a temperature of 22 ° C. and a width of 2 m using a belt casting apparatus. With the stainless steel band support, the solvent was evaporated until the amount of residual solvent reached 100%, and peeling was performed from the stainless steel band support with a peeling tension of 162 N / m.
  • the solvent was evaporated from the peeled acrylic resin web at 35 ° C., slit to 1.6 m width, and then dried at a drying temperature of 135 ° C. while stretching 1.1 times in the width direction with a tenter. At this time, the residual solvent amount when starting stretching with a tenter was 10%.
  • drying was completed while transporting the drying zone at 120 ° C and 130 ° C with a number of rolls, slitting to a width of 1.5 m, and 10 mm wide at both ends of the film.
  • a knurling process having a thickness of 5 ⁇ m was performed, and the film was wound around a core having an inner diameter of 6 inches with an initial tension of 220 N / m and a final tension of 110 N / m.
  • the draw ratio in the MD direction calculated from the rotational speed of the stainless steel band support and the operating speed of the tenter was 1.1 times.
  • the residual solvent amount of the optical film 1 described in Tables 1 and 2 was 0.1%, the film thickness was 40 ⁇ m, and the winding length was 4000 m.
  • optical films were the same as the optical film 1 except that the types and composition ratios of the acrylic resins (A) and (B) cellulose ester resin (C) were changed as shown in Tables 2 and 3 below. A sample was prepared.
  • An optical film conditioned for 24 hours in an air conditioning room at 23 ° C. and 55% RH is cut out at 120 mm (length) ⁇ 10 mm (width) under the same conditions, and pulled at a tension rate of 10 N at a rate of temperature increase of 30 ° C./min. The temperature was continuously increased, and the temperature at 9 N was measured three times, and the average was obtained.
  • An optical film conditioned for 24 hours in an air-conditioned room at 23 ° C. and 55% RH is cut out at 100 mm (length) ⁇ 10 mm (width) under the conditions of 5 ° C. and 22% RH.
  • the film was folded once into a mountain fold and a valley fold so that the film was exactly overlapped at 0 mm and a folding angle of 180 °, and this evaluation was measured 10 times and evaluated as follows.
  • break by evaluation here represents that it broke and separated into two or more pieces.
  • a polarizing plate using the optical film of the present invention as a polarizing plate protective film was prepared as follows.
  • a 120- ⁇ m-thick long roll polyvinyl alcohol film was immersed in 100 parts by mass of an aqueous solution containing 1 part by mass of iodine and 4 parts by mass of boric acid, and stretched in the transport direction 5 times at 50 ° C. to produce a polarizer.
  • the optical film 1 subjected to alkali saponification treatment was bonded to one side of the polarizer.
  • KC8UCR-5 manufactured by Konica Minolta Opto Co., Ltd. which is an alkali saponified retardation film, was bonded to the other surface of the polarizer and dried to prepare a polarizing plate.
  • polarizing plates were produced using other sample optical films.
  • the obtained polarizing plate is carefully peeled off from the viewing side polarizing plate previously bonded to the Hitachi liquid crystal display device Woo W32L-H90, which is an IPS type liquid crystal display device, and aligned with the transmission axis of the polarizing plate originally applied. Then, a polarizing plate was attached so that the optical film of the present invention produced through the pressure-sensitive adhesive was on the viewing side, and a liquid crystal display device was produced.
  • the present invention has excellent brittleness even in a thin film of 40 ⁇ m, and image unevenness is small.
  • Example 2 In Example 1, samples having the same film thickness were prepared in the same manner except that the compounds shown in Table 4 were added as the retardation control agent (D) and acrylic particles (E), and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 4.
  • D1 Aromatic terminal ester plasticizer exemplified compound (14)
  • D2 Sugar ester compound exemplified compound (3)
  • D3 Polyhydric alcohol ester exemplary compound (16)
  • D4 The following triazine compound
  • the present invention has excellent brittleness even in a thin film of 40 ⁇ m and image unevenness is small.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、アクリル樹脂特有の耐熱性、脆性に劣ることを原因とする薄膜光学フィルムでの、リタデーションムラ、配向角のズレを改善することにある。 本発明の目的は、重量平均分子量Mw7万以上100万未満のアクリル樹脂(A)、重量平均分子量100万以上1000万以下のアクリル樹脂(B)およびセルロースエステル樹脂(C)を含有することを特徴とする光学フィルムによって達成された。

Description

光学フィルム
 本発明は、液晶表示装置等に使用される光学フィルムに関する。
 従来のアクリル樹脂の代表であるポリメタクリル酸メチル(以下、PMMAと略す)は、その優れた透明性、寸法安定性、低吸湿性などの観点から、光学フィルムに好適に用いられていた。
 しかしPMMAフィルムは、耐熱性に乏しく高温下での使用、長期的な使用などにおいて、形状が変わるという問題があった。
 この問題は、フィルム単体での物性としてだけではなく、このようなフィルムを用いた偏光板、表示装置においても重要な課題であった。すなわち、液晶表示装置において、フィルムの変形に伴い偏光板がカールするため、パネル全体が反ってしまい、視認側表面の位置で使用した際にも設計上の位相差が変化してしまうために、視野角の変動が発生する、または、色味の変化が起きるという問題が生じた。
 特許文献1では、耐熱性を改善するためにアクリル樹脂にポリカーボネート(以下、PCと略す)を添加する方法が提案されたが、使用できる溶媒に制限があること、樹脂同士の相溶性が不十分であることから、白濁し易く光学フィルムとしての使用は困難であった。
 一方、PMMAフィルムは、もともと脆性に劣り、製造時、使用時に折れやすいという性質も合わせ持っている。
 それに対し、耐熱性、脆性の双方を同時に改善するために特定のアクリル樹脂にセルロースエステル樹脂をブレンドする方法が提案されている。(特許文献2)
 しかしながらこの方法でも、膜厚40μmという薄膜フィルムの製造時には、剥離ロールからのフィルムを剥離する際、フィルム強度が弱く、フィルムが搬送方向に伸びてしまうこと、また、フィルムが伸びることにより、フィルムの剥離にかかる力が均等でないため、後工程でのフィルムの延伸の際に、リタデーション値のムラ(ばらつき)、とともに光学的遅相軸の向き(配向角)のズレが大きいという、フィルムの脆性が不足していることを原因とする問題が発生した。
特開平5-306344号公報 国際公開第2009/047924号パンフレット
 本発明の目的は、アクリル樹脂特有の耐熱性、脆性に劣ることを原因とする薄膜光学フィルムでの、リタデーションムラ、配向角のズレを改善することにある。
 本発明の目的は、下記の構成によって達成された。
 1.重量平均分子量Mw7万以上100万未満のアクリル樹脂(A)、重量平均分子量100万以上1000万以下のアクリル樹脂(B)およびセルロースエステル樹脂(C)を含有することを特徴とする光学フィルム。
 2.前記光学フィルムが位相差制御剤(D)を含有することを特徴とする前記1記載の光学フィルム。
 3.前記光学フィルムがアクリル粒子(E)を含有することを特徴とする前記1または2記載の光学フィルム。
 本発明により、高耐熱性であり、脆性を改善した薄膜のアクリル樹脂フィルムを提供することができる。
本発明の光学フィルムを製造する装置の概略図である。
 本発明の光学フィルムは、重量平均分子量Mw7万以上100万未満のアクリル樹脂(A)、重量平均分子量Mw100以上1000万以下のアクリル樹脂(B)およびセルロースエステル樹脂(C)を含有することを特徴とする。
<重量平均分子量Mw7万以上100万未満のアクリル樹脂(A)>
 本発明に用いられるアクリル樹脂(A)には、メタクリル樹脂も含まれる。樹脂としては特に制限されるものではないが、メチルメタクリレート単位50~99質量%、およびこれと共重合可能な他の単量体単位1~50質量%からなるものが好ましい。
 共重合可能な他の単量体としては、アルキル数の炭素数が2~18のアルキルメタクリレート、アルキル数の炭素数が1~18のアルキルアクリレート、アクリル酸、メタクリル酸等のα,β-不飽和酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和基含有二価カルボン酸、スチレン、α-メチルスチレン、核置換スチレン等の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のα,β-不飽和ニトリル、無水マレイン酸、マレイミド、N-置換マレイミド、グルタル酸無水物等が挙げられ、これらは単独で、あるいは2種以上を併用して用いることができる。
 これらの中でも、共重合体の耐熱分解性や流動性の観点から、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、s-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート等が好ましく、メチルアクリレートやn-ブチルアクリレートが特に好ましく用いられる。
 本発明の光学フィルムに用いられるアクリル樹脂(A)は、フィルムとしての機械的強度、フィルムを生産する際の流動性の点から重量平均分子量(Mw)が100000以上1000000未満であることが好ましい。
 本発明のアクリル樹脂(A)の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定することができる。測定条件は以下の通りである。
 溶媒:   THF
 カラム:  Shodex KF807L(昭和電工(株)製を2本接続使用した。)
 カラム温度:40℃
 試料濃度: 0.1質量%
 検出器:  RI Model 504(GLサイエンス社製)
 ポンプ:  L6000(日立製作所(株)製)
 流量:   1.0ml/min
 校正曲線: 標準ポリスチレンSTK standard ポリスチレン(Mw=20,700,000~580迄の6サンプルによる校正曲線を使用した。6サンプルは、ほぼ等間隔に用いることが好ましい。
 本発明におけるアクリル樹脂(A)の製造方法としては、特に制限は無く、懸濁重合、乳化重合、塊状重合、あるいは溶液重合等の公知の方法のいずれを用いても良い。ここで、重合開始剤としては、通常のパーオキサイド系およびアゾ系のものを用いることができ、また、レドックス系とすることもできる。
 重合温度については、懸濁または乳化重合では30~100℃、塊状または溶液重合では80~160℃で実施しうる。さらに、生成共重合体の還元粘度を制御するために、アルキルメルカプタン等を連鎖移動剤として用いて重合を実施することもできる。
 本発明のアクリル樹脂(A)としては、市販のものを使用することができる。例えば、デルペット80N(Mw=100000)(旭化成ケミカルズ(株)製)、ダイヤナールBR52(Mw=85000)、BR80(Mw=95000)、BR85(Mw=280000)、BR88(Mw=480000)、メタブレンP-700A(Mw=500000)(三菱レイヨン(株)製)、カネエースPA10(Mw=800000)((株)カネカ製)等が挙げられる。
<重量平均分子量100万以上1000万以下のアクリル樹脂(B)>
 本発明のアクリル樹脂(B)は、本発明のアクリル樹脂(A)と同様のモノマー組成を有し重量平均分子量が大きいものである。
 本発明のアクリル樹脂(B)は公知の方法で作製することができ、市販のものも使用することができる。例えば、カネエースPA20(Mw=1000000)、PA40(Mw=6000000)、PA60(Mw=8000000)((株)カネカ製)、メタブレンP-551A(Mw=1500000)、P-530A(Mw=3100000)(三菱レイヨン(株)製)等が挙げられる。
 なお、アクリル樹脂(B)の重量平均分子量は、前記アクリル樹脂(A)と同様の測定方法を用いた。
 アクリル樹脂(A)と(B)の重量平均分子量の差は、10万以上900万以下であり、50万以上500万以下であることが好ましい。
<セルロースエステル樹脂(C)>
 本発明のセルロースエステル樹脂(C)は、脂肪族のアシル基、芳香族のアシル基のいずれで置換されていても良いが、アセチル基で置換されていることが好ましい。
 本発明のセルロースエステル樹脂が、脂肪族アシル基とのエステルであるとき、脂肪族アシル基は炭素原子数が2~20で具体的にはアセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、オクタノイル、ラウロイル、ステアロイル等が挙げられる。
 本発明において前記脂肪族アシル基とはさらに置換基を有するものも包含する意味であり、置換基としては上述の芳香族アシル基において、芳香族環がベンゼン環であるとき、ベンゼン環の置換基として例示したものが挙げられる。
 上記セルロースエステル樹脂が、芳香族アシル基とのエステルであるとき、芳香族環に置換する置換基Xの数は0または1~5個であり、好ましくは1~3個で、特に好ましいのは1又は2個である。
 さらに、芳香族環に置換する置換基の数が2個以上の時、互いに同じでも異なっていてもよいが、また、互いに連結して縮合多環化合物(例えばナフタレン、インデン、インダン、フェナントレン、キノリン、イソキノリン、クロメン、クロマン、フタラジン、アクリジン、インドール、インドリンなど)を形成してもよい。
 上記セルロースエステル樹脂において置換もしくは無置換の脂肪族アシル基、置換もしくは無置換の芳香族アシル基の少なくともいずれか1種選択された構造を有する構造を有することが本発明のセルロース樹脂に用いる構造として用いられ、これらは、セルロースの単独または混合酸エステルでもよい。
 本発明のセルロースエステル樹脂の置換度は、アシル基の総置換度(T)が2.00~3.00であり、そのうちアセチル基置換度(ac)が0~2.50である。より好ましくはアセチル基以外のアシル基置換度(r)が1.50~2.90である。
 アセチル基以外のアシル基は炭素数が3~7であることが好ましい。
 本発明のセルロースエステル樹脂において、炭素原子数2~7のアシル基を置換基として有するもの、即ちセルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートベンゾエート、及びセルロースベンゾエートから選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。
 これらの中で特に好ましいセルロースエステル樹脂は、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースアセテートプロピオネートやセルロースアセテートブチレートが挙げられる。
 混合脂肪酸として、さらに好ましくは、セルロースアセテートプロピオネートやセルロースアセテートブチレートの低級脂肪酸エステルであり、炭素原子数2~4のアシル基を置換基として有するものが好ましい。
 アシル基で置換されていない部分は通常水酸基として存在しているものである。これらは公知の方法で合成することが出来る。
 なお、アセチル基の置換度や他のアシル基の置換度は、ASTM-D817-96に規定の方法により求めたものである。
 本発明のセルロースエステル樹脂の重量平均分子量(Mw)は、75000以上であれば、1000000程度のものであっても本発明の目的を達成することができるが、生産性を考慮すると75000~280000のものが好ましく、100000~240000のものがさらに好ましい。
<光学フィルム>
 本発明における延性破壊の起こらない光学フィルムであることが好ましい。ここで延性破壊とは、ある材料が有する強度よりも、大きな応力が作用することで生じるものであり、最終破断までに材料の著しい伸びや絞りを伴う破壊と定義される。その破面には、ディンプルと呼ばれる窪みが無数に形成される特徴がある。
 従って「延性破壊が起こらない光学フィルム」とは、フィルムを2つに折り曲げるような大きな応力を作用させても破断等の破壊がみられないことが特徴である。
 昨今の液晶表示装置の大型化に伴う光学フィルムの大判化、薄膜化に伴いリワーク性、生産性の観点から光学フィルムの脆性への要求はますます高いものがあり、上記延性破壊が起こらないことが求められている。
 本発明の延性破壊を起こらない光学フィルムを形成するには、用いるアクリル樹脂やセルロースエステル、その他添加剤等の材料構成を前述したように選択することにより達成される。
 本発明の光学フィルムは、ヘーズを低くし、プロジェクターのような高温になる機器や、車載用表示機器のような、高温の環境下での使用を考慮すると、その張力軟化点を、105℃~145℃とすることが好ましく、110℃~130℃に制御することがより好ましい。
 光学フィルムの張力軟化点温度の具体的な測定方法としては、例えば、テンシロン試験機(ORIENTEC社製、RTC-1225A)を用いて、光学フィルムを120mm(縦)×10mm(幅)で切り出し、10Nの張力で引っ張りながら30℃/minの昇温速度で昇温を続け、9Nになった時点での温度を3回測定し、その平均値により求めることができる。
 本発明の光学フィルムは、ガラス転移温度(Tg)が110℃以上であることが好ましい。より好ましくは120℃以上である。特に好ましくは150℃以上である。
 なお、ここでいうガラス転移温度とは、示差走査熱量測定器(Perkin Elmer社製DSC-7型)を用いて、昇温速度20℃/分で測定し、JIS K7121(1987)に従い求めた中間点ガラス転移温度(Tmg)である。
 本発明の光学フィルムは、フィルム面内の直径5μm以上の欠点が1個/10cm四方以下である。さらに好ましくは0.5個/10cm四方以下、一層好ましくは0.1個/10cm四方以下である。
 ここで欠点の直径とは、欠点が円形の場合はその直径を示し、円形でない場合は欠点の範囲を下記方法により顕微鏡で観察して決定し、その最大径(外接円の直径)とする。
 欠点の範囲は、欠点が気泡や異物の場合は、欠点を微分干渉顕微鏡の透過光で観察したときの影の大きさである。欠点が、ロール傷の転写や擦り傷など、表面形状の変化の場合は、欠点を微分干渉顕微鏡の反射光で観察して大きさを確認する。
 なお、反射光で観察する場合に、欠点の大きさが不明瞭であれば、表面にアルミや白金を蒸着して観察する。
 かかる欠点頻度にて表される品位に優れたフィルムを生産性よく得るには、ポリマー溶液を流延直前に高精度濾過することや、流延機周辺のクリーン度を高くすること、また、流延後の乾燥条件を段階的に設定し、効率よくかつ発泡を抑えて乾燥させることが有効である。
 欠点の個数が1個/10cm四方より多いと、例えば後工程での加工時などでフィルムに張力がかかると、欠点を基点としてフィルムが破断して生産性が著しく低下する場合がある。また、欠点の直径が5μm以上になると、偏光板観察などにより目視で確認でき、光学部材として用いたとき輝点が生じる場合がある。
 また、目視で確認できない場合でも、該フィルム上にハードコート層などを形成したときに、塗剤が均一に形成できず欠点(塗布抜け)となる場合がある。ここで、欠点とは、溶液製膜の乾燥工程において溶媒の急激な蒸発に起因して発生するフィルム中の空洞(発泡欠点)や、製膜原液中の異物や製膜中に混入する異物に起因するフィルム中の異物(異物欠点)を言う。
 また、本発明の光学フィルムは、JIS-K7127-1999に準拠した測定において、少なくとも一方向の破断伸度が、10%以上であることが好ましく、より好ましくは20%以上である。
 破断伸度の上限は特に限定されるものではないが、現実的には250%程度である。破断伸度を大きくするには異物や発泡に起因するフィルム中の欠点を抑制することが有効である。
 本発明の光学フィルムの厚みは20μm以上であることが好ましい。より好ましくは30μm以上である。
 厚みの上限は特に限定される物ではないが、溶液製膜法でフィルム化する場合は、塗布性、発泡、溶媒乾燥などの観点から、上限は250μm程度である。なお、フィルムの厚みは用途により適宜選定することができる。
 本発明の光学フィルムは、その全光線透過率が90%以上であることが好ましく、より好ましくは93%以上である。また、現実的な上限としては、99%程度である。このような全光線透過率にて表される優れた透明性を達成するには、可視光を吸収する添加剤や共重合成分を導入しないようにすることや、ポリマー中の異物を高精度濾過により除去し、フィルム内部の光の拡散や吸収を低減させることが有効である。
 また、製膜時のフィルム接触部(冷却ロール、カレンダーロール、ドラム、ベルト、溶液製膜における塗布基材、搬送ロールなど)の表面粗さを小さくしてフィルム表面の表面粗さを小さくすることや、アクリル樹脂の屈折率を小さくすることによりフィルム表面の光の拡散や反射を低減させることが有効である。
 本発明の光学フィルムは、透明性を表す指標の1つであるヘーズ値(濁度)が1.0%以下であることが特徴であるが、液晶表示装置に組み込んだ際の輝度、コントラストの点から好ましくは0.5%以下である。
 かかるヘーズ値を達成するには、ポリマー中の異物を高精度濾過により除去し、フィルム内部の光の拡散を低減させることが有効である。
 なお、上記光学フィルムの全光線透過率およびヘーズ値は、JIS-K7361-1-1997およびJIS-K7136-2000に従い、測定した値である。
 本発明の光学フィルムは、上記のような物性を満たしていれば、光学用の光学フィルムとして好ましく用いることができるが、以下の組成とすることにより、加工性、耐熱性に優れたフィルムを得ることができる。
 すなわち、加工性および耐熱性を両立させる観点から、前記光学フィルムが、アクリル樹脂(A)、(B)とセルロースエステル樹脂を95:5~30:70の質量比で含有し、該セルロースエステル樹脂(C)のアシル基の総置換度(T)が2.00~3.00、アセチル基置換度(ac)が0~2.50、アセチル基以外のアシル基の炭素数が3~7であり、重量平均分子量(Mw)が75000~280000であることが好ましい。
 アクリル樹脂成分が多くなると、例えば高温・高湿下での寸法変化が抑制され、偏光板として用いた時の偏光板のカールやパネルの反りを著しく低減することができる。さらにアクリル樹脂成分が半分以上の組成においては、上記物性をより長時間維持する事が可能となる。
 アクリル樹脂(A)とセルロースエステル樹脂(C)は、95:5~30:70の質量比で混合することが好ましく、アクリル樹脂(A)およびセルロースエステル樹脂(C)の合計量は、アクリル樹脂(B)に対して、99:1~80:20であることが好ましい。
 本発明の光学フィルムは、アクリル樹脂(A)、(B)、セルロースエステル樹脂(C)以外の樹脂を含有して構成されていても良い。
 アクリル樹脂(A)、(B)とセルロースエステル樹脂(C)の総質量は、光学フィルムの55~100質量%であり、好ましくは60~99質量%である。
<位相差制御剤(D)>
 本発明においては、光学フィルムに位相差制御剤(D)を添加することができる。この位相差制御剤(D)としては、特開2002-296421号公報記載の化合物や種々のエステル系可塑剤を用いることができる。以下において、好ましいエステル系化合物について詳細な説明をする。
 本発明においては、後述する各種化合物のうち、特に、添加剤として添加し延伸した場合に芳香族環が平面内に並ぶような構造を有する化合物が好ましい。
 このため、芳香族環が、主鎖の中又は末端にブロックとして入っている化合物が好ましい。
 (ポリエステルポリオール)
 本発明において使用されるポリエステルポリオールとしては、炭素数の平均が2~3.5であるグリコールと炭素数の平均が4~5.5である二塩基酸との脱水縮合反応、又は該グリコールと炭素数の平均が4~5.5である無水二塩基酸の付加及び脱水縮合反応による常法により製造されるものであることが好ましい。
 《グリコール》
 かかるポリエステルポリオールに用いられるグリコールとしては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,4-ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオールなどが挙げられ、これらを単独又は2種以上を併用して用いられ、例えばエチレングリコール、又はエチレングリコールとジエチレングリコールの混合物などが特に好ましく用いられる。
 また、上記したグリコールに関しては、ポリエステルポリオールの製造、セルロースとの相溶性、透明性等の観点から、グリコールの炭素数の平均が、2~3.5の範囲内にあることが好ましい。
 上記グリコールとしてエチレングリコールとジエチレングリコールの混合物が用いられる場合、そのエチレングリコール/ジエチレングリコールのモル比率としては、好ましくは25~100/75~0で用いられ、セルロースエステルとの相溶性の優れたセルロースエステル用改質剤を得ることができる。さらに、より好ましくは25~40/75~60、及び60~95/40~5であり、かかる範囲に調製することで、該ポリエステルポリオールの結晶性及び融点が従来汎用のものに近く、それ自体の生産性も良好となる。
 《二塩基酸》
 次に本発明に用いられるポリエステルポリオールを構成する二塩基酸としては、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバチン酸等を挙げることができる。
 これらを単独又は2種以上を併用して用いることができ、例えばコハク酸、又はコハク酸とテレフタル酸の混合物等が特に好ましく用いられる。
 また、上記した二塩基酸に関しては、ポリエステルポリオールの製造、セルロースとの相溶性、透明性等の観点から、二塩基酸の炭素数の平均が4~5.5の範囲内であることが好ましい。
 上記二塩基酸としてコハク酸とテレフタル酸の混合物が用いられる場合、そのコハク酸/テレフタル酸のモル比率としては、好ましくは25~100/75~0で用いられ、セルロースエステルとの相溶性の優れたセルロースエステル用改質剤を得ることができる。
 さらに、より好ましくは25~40/75~60、及び60~95/40~5であり、かかる範囲に調製することで、該ポリエステルポリオールの結晶性及び融点が従来汎用のものに近く、それ自体の生産性も良好となる。
 本発明に用いられるポリエステルポリオールを構成するグリコールと二塩基酸としては、上記以外の組み合わせも含むものであるが、グリコールの炭素数の平均と二塩基酸の炭素数の平均との合計が、6~7.5である組み合わせが好ましい。
 上記グリコール及び二塩基酸から得られるポリエステルポリオールは、数平均分子量が1000以上200000以下の範囲であればよく、より好ましくは1000~5000の基本的にヒドロキシル基(水酸基)末端のポリエステルが用いられ、数平均分子量1200~4000のものが特に好ましく用いられる。
 かかる範囲の数平均分子量を有するポリエステルポリオールを用いることで、セルロースエステルとの相溶性に優れた位相差制御剤(セルロースエステル用改質剤)を固相反応で得ることができる。
 本発明の効果を得る上で、上記数平均分子量1000以上のポリエステルポリオールをフィルム中に2~30質量%含有することが、位相差発現性、相溶性、透湿性等の観点から好ましい。より好ましくは10~20質量%である。
 実際には、ポリマーのフィルム中の含有量はポリマーの種類や重量平均分子量によって、ドープ中、ウェブ中、フィルム形成後相分離しない範囲内で、寸法安定性、保留性及び透過率等の性能に応じて決められる。
 一方、本発明で用いられるポリエステルポリオール中に於けるカルボキシル基末端は、その含有量は、本発明の効果の観点から、ヒドロキシル基(水酸基)末端の1/20以下のモル数であることが好ましく、さらに1/40以下に止めることがより好ましい。
 上記したポリエステルポリオールを製造するにあたり、チタン、亜鉛、鉛、ジルコニウムなどの金属有機酸塩若しくは金属キレート化合物、あるいは、酸化アンチモンなど、従来公知のエステル化触媒が使用できる。
 このようなエステル化触媒としては、例えばテトライソプロピルチタネート、テトラブチルチタネートなどが好ましく用いられ、用いられるグリコール(a)と二塩基酸(b)の合計100質量部に対して0.0005~0.02質量部用いられることが好ましい。
 ポリエステルポリオールの重縮合は常法によって行われる。
 例えば、上記二塩基酸とグリコールの直接反応、上記の二塩基酸又はこれらのアルキルエステル類、例えば二塩基酸のメチルエステルとグリコール類とのポリエステル化反応又はエステル交換反応により熱溶融縮合法か、あるいはこれら酸の酸クロライドとグリコールとの脱ハロゲン化水素反応のいずれかの方法により容易に合成し得るが、数平均分子量がさほど大きくないポリエステルポリオールは直接反応によるのが好ましい。
 低分子量側に分布が高くあるポリエステルポリオールはセルロースエステルとの相溶性が非常によく、フィルム形成後、透湿度も小さく、しかも透明性に富んだセルロースエステルフィルムを得ることができる。
 分子量の調節方法は、特に制限なく従来の方法を使用できる。例えば、重合条件にもよるが、1価の酸又は1価のアルコールで分子末端を封鎖する方法により、これらの1価のものの添加する量によりコントロールできる。この場合、1価の酸がポリマーの安定性から好ましい。
 例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ピバリン酸、安息香酸等を挙げることができるが、重縮合反応中には系外に溜去せず、停止して反応系外にこのような1価の酸を系外に除去するときに溜去し易いものが選ばれるが、これらを混合使用してもよい。
 また、直接反応の場合には、反応中に溜去してくる水の量により反応を停止するタイミングを計ることによっても数平均分子量を調節できる。その他、仕込むグリコール又は二塩基酸のモル数を偏らせることによってもできるし、反応温度をコントロールしても調節できる。
 (芳香族末端エステル系可塑剤)
 本発明に係る位相差制御剤として、下記一般式(I)で表される芳香族末端エステル系可塑剤を用いることができる。
 一般式(I)B-(G-A)n-G-B
(式中、Bはベンゼンモノカルボン酸残基、Gは炭素数2~12のアルキレングリコール残基又は炭素数6~12のアリールグリコール残基又は炭素数が4~12のオキシアルキレングリコール残基、Aは炭素数4~12のアルキレンジカルボン酸残基又は炭素数6~12のアリールジカルボン酸残基を表し、またnは1以上の整数を表す。)
 一般式(I)中、Bで示されるベンゼンモノカルボン酸残基とGで示されるアルキレングリコール残基又はオキシアルキレングリコール残基又はアリールグリコール残基、Aで示されるアルキレンジカルボン酸残基又はアリールジカルボン酸残基とから構成されるものであり、通常のポリエステル系可塑剤と同様の反応により得られる。
 芳香族末端エステル系可塑剤のベンゼンモノカルボン酸成分としては、例えば、安息香酸、パラターシャリブチル安息香酸、オルソトルイル酸、メタトルイル酸、パラトルイル酸、ジメチル安息香酸、エチル安息香酸、ノルマルプロピル安息香酸、アミノ安息香酸、アセトキシ安息香酸等があり、これらはそれぞれ1種又は2種以上の混合物として使用することができる。
 芳香族末端エステル系可塑剤の炭素数2~12のアルキレングリコール成分としては、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2-メチル1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール(3,3-ジメチロ-ルペンタン)、2-n-ブチル-2-エチル-1,3プロパンジオール(3,3-ジメチロールヘプタン)、3-メチル-1,5-ペンタンジオール1,6-ヘキサンジオール、2,2,4-トリメチル1,3-ペンタンジオール、2-エチル1,3-ヘキサンジオール、2-メチル1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,12-オクタデカンジオール等があり、これらのグリコールは、1種又は2種以上の混合物として使用される。
 また、芳香族末端エステルの炭素数4~12のオキシアルキレングリコール成分としては、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等があり、これらのグリコールは、1種又は2種以上の混合物として使用できる。
 また、芳香族末端エステルの炭素数6~12のアリールグリコール成分としては、例えば、ハイドロキノン、レゾルシン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノール等があり、これらのグリコールは、1種又は2種以上の混合物として使用できる。
 芳香族末端エステルの炭素数4~12のアルキレンジカルボン酸成分としては、例えば、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルタール酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等があり、これらは、それぞれ1種又は2種以上の混合物として使用される。
 炭素数6~12のアリールジカルボン酸成分としては、フタル酸、テレフタル酸、1,5ナフタレンジカルボン酸、1,4ナフタレンジカルボン酸等がある。
 芳香族末端エステル系可塑剤は、数平均分子量が、好ましくは300~2000、より好ましくは500~1500の範囲が好適である。また、その酸価は、0.5mgKOH/g以下、ヒドロキシル基(水酸基)価は25mgKOH/g以下、より好ましくは酸価0.3mgKOH/g以下、ヒドロキシル基(水酸基)価は15mgKOH/g以下のものが好適である。
 《芳香族末端エステルの酸価、ヒドロキシル基(水酸基)価》
 「酸価」とは、試料1g中に含まれる酸(分子末端に存在するカルボキシル基)を中和するために必要な水酸化カリウムのミリグラム数をいう。酸価及びヒドロキシル基(水酸基)価はJIS K0070に準拠して測定したものである。
 以下に、芳香族末端エステル系可塑剤の具体的化合物を示すが、本発明はこれに限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 芳香族末端エステル系可塑剤の含有量は、セルロースエステルフィルム中に1~20質量%含有することが好ましく、特に3~11質量%含有することが好ましい。
 (多価アルコールエステル)
 本発明では、位相差制御剤として、さらに多価アルコールエステル系可塑剤を使用することができる。
 本発明で用いられる多価アルコールエステルは、2価以上の脂肪族多価アルコールとモノカルボン酸のエステルよりなり、分子内に芳香環又はシクロアルキル環を有することが好ましい。
 本発明に用いられる多価アルコールは、次の一般式(1)で表される。
 一般式(1) R1-(OH)
 式中、R1はn価の有機基、nは2以上の正の整数、OH基はアルコール性又はフェノール性ヒドロキシル基(水酸基)を表す。
 好ましい多価アルコールの例としては、例えば、以下のようなものを挙げることができる。
 アドニトール、アラビトール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、ジブチレングリコール、1,2,4-ブタントリオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ヘキサントリオール、ガラクチトール、マンニトール、3-メチルペンタン-1,3,5-トリオール、ピナコール、ソルビトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、キシリトールなどを挙げることができる。
 中でも、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ソルビトール、トリメチロールプロパン、キシリトールが好ましい。
 多価アルコールエステルに用いられるモノカルボン酸としては、特に制限はなく、公知の脂肪族モノカルボン酸、脂環族モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸などを用いることができる。
 脂環族モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸を用いると、透湿性、保留性を向上させる点で好ましい。好ましいモノカルボン酸の例としては、以下のようなものを挙げることができるが、本発明はこれに限定されるものではない。
 脂肪族モノカルボン酸としては、炭素数1~32の直鎖又は側鎖を持った脂肪酸を好ましく用いることができる。
 炭素数1~20であることがさらに好ましく、炭素数1~10であることが特に好ましい。酢酸を用いるとセルロースエステルとの相溶性が増すため好ましく、酢酸と他のモノカルボン酸を混合して用いることも好ましい。
 好ましい脂肪族モノカルボン酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、2-エチル-ヘキサンカルボン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸などの飽和脂肪酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸などの不飽和脂肪酸などを挙げることができる。
 好ましい脂環族モノカルボン酸の例としては、シクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロオクタンカルボン酸、又はそれらの誘導体を挙げることができる。
 好ましい芳香族モノカルボン酸の例としては、安息香酸、トルイル酸などの安息香酸のベンゼン環にアルキル基を導入したもの、ビフェニルカルボン酸、ナフタリンカルボン酸、テトラリンカルボン酸などのベンゼン環を2個以上持つ芳香族モノカルボン酸、又はそれらの誘導体を挙げることができる。特に、安息香酸が好ましい。
 多価アルコールエステルの分子量は特に制限はないが、分子量300~1500の範囲であることが好ましく、350~750の範囲であることがさらに好ましい。
 分子量が大きい方が揮発し難くなるため好ましく、透湿性、セルロースエステルとの相溶性の点では小さい方が好ましい。
 多価アルコールエステルに用いられるカルボン酸は一種類でもよいし、二種以上の混合であってもよい。また、多価アルコール中のOH基は全てエステル化してもよいし、一部をOH基のままで残してもよい。
 以下に、多価アルコールエステルの具体的化合物を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 (糖エステル化合物)
 位相差制御剤としては、フラノース構造及びピラノース構造から選ばれる少なくとも一種の構造が1~12個結合した糖化合物のヒドロキシル基(水酸基)をエステル化した糖エステル化合物を含む光学フィルムであることが好ましい。
 糖化合物としては、グルコース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、キシロース、アラビノース、ラクトース、スクロース、セロビオース、セロトリオース、マルトトリオース、ラフィノースなどが挙げられるが、特にフラノース構造とピラノース構造を両方有するものが好ましい。
 前記エステル化合物が単糖類(α-グルコース、βフルクトース)の安息香酸エステル、もしくは下記一般式(A)で表される、単糖類の-OR12、-OR15、-OR22、-OR25の任意の2箇所以上が脱水縮合して生成したm+n=2~12の多糖類の安息香酸エステルであることが好ましい。
 糖エステル化合物は、糖化合物の有するヒドロキシル基(水酸基)の一部又は全部がエステル化されているもの又はその混合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記一般式中の安息香酸はさらに置換基を有していてもよく、例えばアルキル基、アルケニル基、アルコキシル基、フェニル基が挙げられ、さらにこれらのアルキル基、アルケニル基、フェニル基は置換基を有していてもよい。
 以下に、エステル化化合物の具体例を挙げるが、本発明はこれに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 本発明に係る光学フィルムは、位相差値の変動を抑制して、表示品位を安定化する為に、糖エステル化合物を光学フィルムを構成する樹脂総量の、1~30質量%含むことが好ましい。
 糖エステル化合物としては、モノペットSB(第一工業製薬(株)製)として市販されている。
 (その他の位相差制御剤)
 位相差制御剤としては、分子内にビスフェノールAを含有しているものも好ましい。ビスフェノールAの両端にエチレンオキサイド、プロピレンオキサイドを付加した化合物などを用いることができる。
 例えばニューポールBP-2P、BP-3P、BP-23P、BP-5PなどのBPシリーズ、BPE-20(F)、BPE-20NK、BPE-20T、BPE-40、BPE-60、BPE-100、BPE-180などのBPEシリーズ(三洋化成(株)製)などやアデカポリエーテルBPX-11、BPX-33、BPX-55などのBPXシリーズ((株)アデカ製)がある。
 ジアリルビスフェノールA、ジメタリルビスフェノールAや、ビスフェノールAを臭素などで置換したテトラブロモビスフェーノールAやこれを重合したオリゴマーやポリマー、ジフェニルフォスフェイトなどで置換したビスフェノールAビス(ジフェニルフォスフェイト)なども用いることができる。
 ビスフェノールAを重合したポリカーボネートやビスフェノールAをテレフタル酸などの二塩基酸と重合したポリアリレート、エポキシを含有するモノマーと重合したエポキシオリゴマーやポリマーなども用いることができる。
 ビスフェノールAとスチレンやスチレンアクリルなどをグラフト重合させたモディパーCL130DやL440-Gなども用いることができる。
 本発明に係る光学フィルムは、2種以上の位相差制御剤を含有させることもできる。この場合その組み合わせを最適化することで位相差制御剤の溶出を少なくすることもできる。
 その理由は明らかではないが、1種類当たりの添加量を減らすことができることと、2種の位相差制御剤同士及びアクリル樹脂(A)含有組成物との相互作用によって溶出が抑制されるものと思われる。
<アクリル粒子(E)>
 本発明においては、光学フィルムにアクリル粒子(E)を含有させてもよい。
 本発明のアクリル粒子(E)は、前記アクリル樹脂(A)、(B)およびセルロースエステル樹脂(C)と光学フィルム中で粒子の状態で存在すること(非相溶状態ともいう)が特徴である。
 上記アクリル粒子(E)は、例えば、作製した光学フィルムを所定量採取し、溶媒に溶解させて攪拌し、充分に溶解・分散させたところで、アクリル粒子(E)の平均粒子径未満の孔径を有するPTFE製のメンブレンフィルターを用いて濾過し、濾過捕集された不溶物の重さが、光学フィルムに添加したアクリル粒子(E)の90質量%以上あることが好ましい。
 本発明に用いられるアクリル粒子(E)は特に限定されるものではないが、2層以上の層構造を有するアクリル粒子(E)であることが好ましく、特に下記多層構造アクリル系粒状複合体であることが好ましい。
 多層構造アクリル系粒状複合体とは、中心部から外周部に向かって最内硬質層重合体、ゴム弾性を示す架橋軟質層重合体、および最外硬質層重合体が、層状に重ね合わされてなる構造を有する粒子状のアクリル系重合体を言う。
 本発明のアクリル系樹脂組成物に用いられる多層構造アクリル系粒状複合体の好ましい態様としては、以下の様なものが挙げられる。
 (a)メチルメタクリレート80~98.9質量%、アルキル基の炭素数が1~8のアルキルアクリレート1~20質量%、および多官能性グラフト剤0.01~0.3質量%からなる単量体混合物を重合して得られる最内硬質層重合体、(b)上記最内硬質層重合体の存在下に、アルキル基の炭素数が4~8のアルキルアクリレート75~98.5質量%、多官能性架橋剤0.01~5質量%および多官能性グラフト剤0.5~5質量%からなる単量体混合物を重合して得られる架橋軟質層重合体、(c)上記最内硬質層および架橋軟質層からなる重合体の存在下に、メチルメタクリレート80~99質量%とアルキル基の炭素数が1~8であるアルキルアクリレート1~20質量%とからなる単量体混合物を重合して得られる最外硬層重合体、よりなる3層構造を有し、かつ得られた3層構造重合体が最内硬質層重合体(a)5~40質量%、軟質層重合体(b)30~60質量%、および最外硬質層重合体(c)20~50質量%からなり、アセトンで分別したときに不溶部があり、その不溶部のメチルエチルケトン膨潤度が1.5~4.0であるアクリル系粒状複合体、が挙げられる。
 なお、特公昭60-17406号あるいは特公平3-39095号において開示されている様に、多層構造アクリル系粒状複合体の各層の組成や粒子径を規定しただけでなく、多層構造アクリル系粒状複合体の引張り弾性率やアセトン不溶部のメチルエチルケトン膨潤度を特定範囲内に設定することにより、さらに充分な耐衝撃性と耐応力白化性のバランスを実現することが可能となる。
 ここで、多層構造アクリル系粒状複合体を構成する最内硬質層重合体(a)は、メチルメタクリレート80~98.9質量%、アルキル基の炭素数が1~8のアルキルアクリレート1~20質量%および多官能性グラフト剤0.01~0.3質量%からなる単量体混合物を重合して得られるものが好ましい。
 ここで、アルキル基の炭素数が1~8のアルキルアクリレートとしては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、s-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート等が挙げられ、メチルアクリレートやn-ブチルアクリレートが好ましく用いられる。
 最内硬質層重合体(a)におけるアルキルアクリレート単位の割合は1~20質量%であり、該単位が1質量%未満では、重合体の熱分解性が大きくなり、一方、該単位が20質量%を越えると、最内硬質層重合体(c)のガラス転移温度が低くなり、3層構造アクリル系粒状複合体の耐衝撃性付与効果が低下するので、いずれも好ましくない。
 多官能性グラフト剤としては、異なる重合可能な官能基を有する多官能性単量体、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸のアリルエステル等が挙げられ、アリルメタクリレートが好ましく用いられる。
 多官能性グラフト剤は、最内硬質層重合体と軟質層重合体を化学的に結合するために用いられ、その最内硬質層重合時に用いる割合は0.01~0.3質量%である。
 アクリル系粒状複合体を構成する架橋軟質層重合体(b)は、上記最内硬質層重合体(a)の存在下に、アルキル基の炭素数が1~8のアルキルアクリレート75~98.5質量%、多官能性架橋剤0.01~5質量%および多官能性グラフト剤0.5~5質量%からなる単量体混合物を重合して得られるものが好ましい。
 ここで、アルキル基の炭素数が4~8のアルキルアクリレートとしては、n-ブチルアクリレートや2-エチルヘキシルアクリレートが好ましく用いられる。
 また、これらの重合性単量体と共に、25質量%以下の共重合可能な他の単官能性単量体を共重合させることも可能である。
 共重合可能な他の単官能性単量体としては、スチレンおよび置換スチレン誘導体が挙げられる。アルキル基の炭素数が4~8のアルキルアクリレートとスチレンとの比率は、前者が多いほど生成重合体(b)のガラス転移温度が低下し、即ち軟質化できるのである。
 一方、樹脂組生物の透明性の観点からは、軟質層重合体(b)の常温での屈折率を最内硬質層重合体(a)、最外硬質層重合体(c)、および硬質熱可塑性アクリル樹脂に近づけるほうが有利であり、これらを勘案して両者の比率を選定する。
 例えば、被覆層厚みの小さな用途においては、必ずしもスチレンを共重合しなくとも良い。
 多官能性グラフト剤としては、前記の最内層硬質重合体(a)の項で挙げたものを用いることができる。ここで用いる多官能性グラフト剤は、軟質層重合体(b)と最外硬質層重合体(c)を化学的に結合するために用いられ、その最内硬質層重合時に用いる割合は耐衝撃性付与効果の観点から0.5~5質量%が好ましい。
 多官能性架橋剤としては、ジビニル化合物、ジアリル化合物、ジアクリル化合物、ジメタクリル化合物などの一般に知られている架橋剤が使用できるが、ポリエチレングリコールジアクリレート(分子量200~600)が好ましく用いられる。
 ここで用いる多官能性架橋剤は、軟質層(b)の重合時に架橋構造を生成し、耐衝撃性付与の効果を発現させるために用いられる。ただし、先の多官能性グラフト剤を軟質層の重合時に用いれば、ある程度は軟質層(b)の架橋構造を生成するので、多官能性架橋剤は必須成分ではないが、多官能性架橋剤を軟質層重合時に用いる割合は耐衝撃性付与効果の観点から0.01~5質量%が好ましい。
 多層構造アクリル系粒状複合体を構成する最外硬質層重合体(c)は、上記最内硬質層重合体(a)および軟質層重合体(b)の存在下に、メチルメタクリレート80~99質量%およびアルキル基の炭素数が1~8であるアルキルアクリレート1~20質量%からなる単量体混合物を重合して得られるものが好ましい。
 ここで、アクリルアルキレートとしては、前述したものが用いられるが、メチルアクリレートやエチルアクリレートが好ましく用いられる。最外硬質層(c)におけるアルキルアクリレート単位の割合は、1~20質量%が好ましい。
 また、最外硬質層(c)の重合時に、アクリル樹脂(A)との相溶性向上を目的として、分子量を調節するためアルキルメルカプタン等を連鎖移動剤として用い、実施することも可能である。
 とりわけ、最外硬質層に、分子量が内側から外側へ向かって次第に小さくなるような勾配を設けることは、伸びと耐衝撃性のバランスを改良するうえで好ましい。具体的な方法としては、最外硬質層を形成するための単量体混合物を2つ以上に分割し、各回ごとに添加する連鎖移動剤量を順次増加するような手法によって、分子量を内側から外側へ向かって小さくすることが可能である。
 この際に形成される分子量は、各回に用いられる単量体混合物をそれ単独で同条件にて重合し、得られた重合体の分子量を測定することによって調べることもできる。
 本発明に好ましく用いられる多層構造重合体であるアクリル系粒状複合体の粒子径については、特に限定されるものではないが、10nm以上、1000nm以下であることが好ましく、さらに、20nm以上、500nm以下であることがより好ましく、特に50nm以上、400nm以下であることが最も好ましい。
 本発明に好ましく用いられる多層構造重合体であるアクリル系粒状複合体において、コアとシェルの質量比は、特に限定されるものではないが、多層構造重合体全体を100質量部としたときに、コア層が50質量部以上、90質量部以下であることが好ましく、さらに、60質量部以上、80質量部以下であることがより好ましい。
 このような多層構造アクリル系粒状複合体の市販品の例としては、例えば、三菱レイヨン社製“メタブレン”、鐘淵化学工業社製“カネエース”、呉羽化学工業社製“パラロイド”、ロームアンドハース社製“アクリロイド”、ガンツ化成工業社製“スタフィロイド”およびクラレ社製“パラペットSA”などが挙げられ、これらは、単独ないし2種以上を用いることができる。
 また、本発明に好ましく用いられるアクリル粒子(E)として好適に使用されるグラフト共重合体であるアクリル粒子(E-1)の具体例としては、ゴム質重合体の存在下に、不飽和カルボン酸エステル系単量体、不飽和カルボン酸系単量体、芳香族ビニル系単量体、および必要に応じてこれらと共重合可能な他のビニル系単量体からなる単量体混合物を共重合せしめたグラフト共重合体が挙げられる。
 グラフト共重合体であるアクリル粒子(E-1)に用いられるゴム質重合体には特に制限はないが、ジエン系ゴム、アクリル系ゴムおよびエチレン系ゴムなどが使用できる。具体例としては、ポリブタジエン、スチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-ブタジエンのブロック共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体、アクリル酸ブチル-ブタジエン共重合体、ポリイソプレン、ブタジエン-メタクリル酸メチル共重合体、アクリル酸ブチル-メタクリル酸メチル共重合体、ブタジエン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-プロピレン-ジエン系共重合体、エチレン-イソプレン共重合体、およびエチレン-アクリル酸メチル共重合体などが挙げられる。これらのゴム質重合体は、1種または2種以上の混合物で使用することが可能である。
 また、アクリル樹脂(A)、(B)およびアクリル粒子(E)のそれぞれの屈折率が近似している場合、本発明の光学フィルムの透明性を得ることができるため、好ましい。具体的には、アクリル粒子(E)とアクリル樹脂(A)、(B)の屈折率差が0.05以下であることが好ましく、より好ましくは0.02以下、とりわけ0.01以下であることが好ましい。
 このような屈折率条件を満たすためには、アクリル樹脂(A)、(B)の各単量体単位組成比を調整する方法、および/またはアクリル粒子(E)に使用されるゴム質重合体あるいは単量体の組成比を調製する方法などにより、屈折率差を小さくすることができ、透明性に優れた光学フィルムを得ることができる。
 なお、ここで言う屈折率差とは、アクリル樹脂(A)、(B)が可溶な溶媒に、本発明の光学フィルムを適当な条件で十分に溶解させ白濁溶液とし、これを遠心分離等の操作により、溶媒可溶部分と不溶部分に分離し、この可溶部分(アクリル樹脂(A)、(B))と不溶部分(アクリル粒子(E))をそれぞれ精製した後、測定した屈折率(23℃、測定波長:550nm)の差を示す。
 本発明においてアクリル樹脂(A)、(B)に、アクリル粒子(E)を配合する方法には、特に制限はなく、アクリル樹脂(A)、(B)とその他の任意成分を予めブレンドした後、通常200~350℃において、アクリル粒子(E)を添加しながら一軸または二軸押出機により均一に溶融混練する方法が好ましく用いられる。
 また、アクリル粒子(E)を予め分散した溶液を、アクリル樹脂(A)、(B)及びセルロースエステル樹脂(C)を溶解した溶液(ドープ液)に添加して混合する方法や、アクリル粒子(E)及びその他の任意の添加剤を溶解、混合した溶液をインライン添加する等の方法を用いることができる。
 本発明のアクリル粒子としては、市販のものも使用することができる。例えば、メタブレンW-341(E2)(三菱レイヨン(株)製)を、ケミスノーMR-2G(E3)、MS-300X(E4)(綜研化学(株)製)等を挙げることができる。
 本発明の光学フィルムにおいて、該フィルムを構成する樹脂の総質量に対して、0.5~45質量%のアクリル粒子(E)を含有することが好ましい。
 〈その他の添加剤〉
 本発明の光学フィルムにおいては、組成物の流動性や柔軟性を向上するために、可塑剤を併用することも可能である。可塑剤としては、フタル酸エステル系、脂肪酸エステル系、トリメリット酸エステル系、リン酸エステル系、ポリエステル系、あるいはエポキシ系等が挙げられる。
 この中で、ポリエステル系とフタル酸エステル系の可塑剤が好ましく用いられる。ポリエステル系可塑剤は、フタル酸ジオクチルなどのフタル酸エステル系の可塑剤に比べて非移行性や耐抽出性に優れるが、可塑化効果や相溶性にはやや劣る。
 従って、用途に応じてこれらの可塑剤を選択、あるいは併用することによって、広範囲の用途に適用できる。
 ポリエステル系可塑剤は、一価ないし四価のカルボン酸と一価ないし六価のアルコールとの反応物であるが、主に二価カルボン酸とグリコールとを反応させて得られたものが用いられる。代表的な二価カルボン酸としては、グルタル酸、イタコン酸、アジピン酸、フタル酸、アゼライン酸、セバシン酸などが挙げられる。
 特に、アジピン酸、フタル酸などを用いると可塑化特性に優れたものが得られる。グリコールとしてはエチレン、プロピレン、1,3-ブチレン、1,4-ブチレン、1,6-ヘキサメチレン、ネオペンチレン、ジエチレン、トリエチレン、ジプロピレンなどのグリコールが挙げられる。これらの二価カルボン酸およびグリコールはそれぞれ単独で、あるいは混合して使用してもよい。
 このエステル系の可塑剤はエステル、オリゴエステル、ポリエステルの型のいずれでもよく、分子量は100~10000の範囲が良いが、好ましくは600~3000の範囲が可塑化効果が大きい。
 また、可塑剤の粘度は分子構造や分子量と相関があるが、アジピン酸系可塑剤の場合相溶性、可塑化効率の関係から200~5000mPa・s(25℃)の範囲が良い。さらに、いくつかのポリエステル系可塑剤を併用してもかまわない。
 可塑剤はアクリル樹脂(A)、(B)を含有する組成物100質量部に対して、0.5~30質量部を添加するのが好ましい。
 本発明のアクリル樹脂(A)、(B)を含有する組成物は紫外線吸収剤を含有することも好ましく、用いられる紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール系、2-ヒドロキシベンゾフェノン系またはサリチル酸フェニルエステル系のもの等が挙げられる。例えば、2-(5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-[2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル]-2H-ベンゾトリアゾール、2-(3,5-ジ-t-ブチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール等のトリアゾール類、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン類を例示することができる。
 ここで、紫外線吸収剤のうちでも、分子量が400以上の紫外線吸収剤は、高沸点で揮発しにくく、高温成形時にも飛散しにくいため、比較的少量の添加で効果的に耐候性を改良することができる。
 また、特に薄い被覆層から基板層への移行性も小さく、積層板の表面にも析出しにくいため、含有された紫外線吸収剤量が長時間維持され、耐候性改良効果の持続性に優れるなどの点から好ましい。
 分子量が400以上の紫外線吸収剤としては、2-[2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル]-2-ベンゾトリアゾール、2,2-メチレンビス[4-(1,1,3,3-テトラブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール]等のベンゾトリアゾール系、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート等のヒンダードアミン系、さらには2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2-n-ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)、1-[2-[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]-4-[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン等の分子内にヒンダードフェノールとヒンダードアミンの構造を共に有するハイブリッド系のものが挙げられ、これらは単独で、あるいは2種以上を併用して使用することができる。これらのうちでも、2-[2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル]-2-ベンゾトリアゾールや2,2-メチレンビス[4-(1,1,3,3-テトラブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール]が特に好ましい。
 さらに、本発明の光学フィルムに用いられるアクリル樹脂(A)、(B)には成形加工時の熱分解性や熱着色性を改良するために各種の酸化防止剤を添加することもできる。また帯電防止剤を加えて、光学フィルムに帯電防止性能を与えることも可能である。
 本発明のアクリル樹脂組成物として、リン系難燃剤を配合した難燃アクリル系樹脂組成物を用いても良い。
 ここで用いられるリン系難燃剤としては、赤リン、トリアリールリン酸エステル、ジアリールリン酸エステル、モノアリールリン酸エステル、アリールホスホン酸化合物、アリールホスフィンオキシド化合物、縮合アリールリン酸エステル、ハロゲン化アルキルリン酸エステル、含ハロゲン縮合リン酸エステル、含ハロゲン縮合ホスホン酸エステル、含ハロゲン亜リン酸エステル等から選ばれる1種、あるいは2種以上の混合物を挙げることができる。
 具体的な例としては、トリフェニルホスフェート、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナンスレン-10-オキシド、フェニルホスホン酸、トリス(β-クロロエチル)ホスフェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート等が挙げられる。
 〈光学フィルムの製膜〉
 光学フィルムの製膜方法の例を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 本発明の光学フィルムの製膜方法としては、インフレーション法、T-ダイ法、カレンダー法、切削法、流延法、エマルジョン法、ホットプレス法等の製造法が使用できるが、着色抑制、異物欠点の抑制、ダイラインなどの光学欠点の抑制などの観点から流延法による溶液製膜が好ましい。
 (有機溶媒)
 本発明の光学フィルムを溶液流延法で製造する場合のドープを形成するのに有用な有機溶媒は、アクリル樹脂(A)、(B)、セルロースエステル樹脂(C)、その他の添加剤を同時に溶解するものであれば制限なく用いることが出来る。
 例えば、塩素系有機溶媒としては、塩化メチレン、非塩素系有機溶媒としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸アミル、アセトン、テトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、1,4-ジオキサン、シクロヘキサノン、ギ酸エチル、2,2,2-トリフルオロエタノール、2,2,3,3-ヘキサフルオロ-1-プロパノール、1,3-ジフルオロ-2-プロパノール、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-メチル-2-プロパノール、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール、2,2,3,3,3-ペンタフルオロ-1-プロパノール、ニトロエタン等を挙げることが出来、塩化メチレン、酢酸メチル、酢酸エチル、アセトンを好ましく使用し得る。
 ドープには、上記有機溶媒の他に、1~40質量%の炭素原子数1~4の直鎖または分岐鎖状の脂肪族アルコールを含有させることが好ましい。ドープ中のアルコールの比率が高くなるとウェブがゲル化し、金属支持体からの剥離が容易になり、また、アルコールの割合が少ない時は非塩素系有機溶媒系でのアクリル樹脂(A)、(B)、セルロースエステル樹脂(C)の溶解を促進する役割もある。
 特に、メチレンクロライド、及び炭素数1~4の直鎖または分岐鎖状の脂肪族アルコールを含有する溶媒に、アクリル樹脂(A)、(B)、セルロースエステル樹脂(C)と、アクリル粒子(E)の3種を、少なくとも計15~45質量%溶解させたドープ組成物であることが好ましい。
 炭素原子数1~4の直鎖または分岐鎖状の脂肪族アルコールとしては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、iso-プロパノール、n-ブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノールを挙げることが出来る。これらの内ドープの安定性、沸点も比較的低く、乾燥性もよいこと等からエタノールが好ましい。
 以下、本発明の光学フィルムの好ましい製膜方法について説明する。
 1)溶解工程
 アクリル樹脂(A)、(B)、セルロースエステル樹脂(C)に対する良溶媒を主とする有機溶に、溶解釜中で該アクリル樹脂(A)、(B)、セルロースエステル樹脂(C)、場合によってアクリル粒子(E)、その他の添加剤を攪拌しながら溶解しドープを形成する工程、或いは該アクリル樹脂(A)、(B)、セルロースエステル樹脂(C)溶液に、場合によってアクリル粒子(E)溶液、その他の添加剤溶液を混合して主溶解液であるドープを形成する工程である。
 アクリル樹脂(A)、(B)、セルロースエステル樹脂(C)の溶解には、常圧で行う方法、主溶媒の沸点以下で行う方法、主溶媒の沸点以上で加圧して行う方法、特開平9-95544号公報、特開平9-95557号公報、または特開平9-95538号公報に記載の如き冷却溶解法で行う方法、特開平11-21379号公報に記載の如き高圧で行う方法等種々の溶解方法を用いることが出来るが、特に主溶媒の沸点以上で加圧して行う方法が好ましい。
 ドープ中のアクリル樹脂(A)、(B)と、セルロースエステル樹脂(C)は、計15~45質量%の範囲であることが好ましい。溶解中または後のドープに添加剤を加えて溶解及び分散した後、濾材で濾過し、脱泡して送液ポンプで次工程に送る。
 濾過は捕集粒子径0.5~5μmでかつ濾水時間10~25sec/100mlの濾材を用いることが好ましい。
 この方法では、粒子分散時に残存する凝集物や主ドープ添加時発生する凝集物を、捕集粒子径0.5~5μmでかつ濾水時間10~25sec/100mlの濾材を用いることで凝集物だけ除去出来る。主ドープでは粒子の濃度も添加液に比べ十分に薄いため、濾過時に凝集物同士がくっついて急激な濾圧上昇することもない。
 図1は本発明に好ましい溶液流延製膜方法のドープ調製工程、流延工程及び乾燥工程を模式的に示した図である。
 必要な場合は、アクリル粒子仕込釜41より濾過器44で大きな凝集物を除去し、ストック釜42へ送液する。その後、ストック釜42より主ドープ溶解釜1へアクリル粒子添加液を添加する。
 その後主ドープ液は主濾過器3にて濾過され、これに紫外線吸収剤添加液が16よりインライン添加される。
 多くの場合、主ドープには返材が10~50質量%程度含まれることがある。返材にはアクリル粒子が含まれることがある、その場合には返材の添加量に合わせてアクリル粒子添加液の添加量をコントロールすることが好ましい。
 アクリル粒子を含有する添加液には、アクリル粒子を0.5~10質量%含有していることが好ましく、1~10質量%含有していることがさらに好ましく、1~5質量%含有していることが最も好ましい。
 アクリル粒子の含有量の少ない方が、低粘度で取り扱い易く、アクリル粒子の含有量の多い方が、添加量が少なく、主ドープへの添加が容易になるため、上記の範囲が好ましい。
 返材とは、光学フィルムを細かく粉砕した物で、光学フィルムを製膜するときに発生する、フィルムの両サイド部分を切り落とした物や、擦り傷などでスペックアウトした光学フィルム原反が使用される。
 また、予めアクリル樹脂、セルロースエステル樹脂、場合によってアクリル粒子を混練してペレット化したものも、好ましく用いることができる。
 2)流延工程
 ドープを送液ポンプ(例えば、加圧型定量ギヤポンプ)を通して加圧ダイ30に送液し、無限に移送する無端の金属ベルト31、例えばステンレスベルト、或いは回転する金属ドラム等の金属支持体上の流延位置に、加圧ダイスリットからドープを流延する工程である。
 ダイの口金部分のスリット形状を調整出来、膜厚を均一にし易い加圧ダイが好ましい。加圧ダイには、コートハンガーダイやTダイ等があり、何れも好ましく用いられる。金属支持体の表面は鏡面となっている。製膜速度を上げるために加圧ダイを金属支持体上に2基以上設け、ドープ量を分割して重層してもよい。或いは複数のドープを同時に流延する共流延法によって積層構造のフィルムを得ることも好ましい。
 3)溶媒蒸発工程
 ウェブ(流延用支持体上にドープを流延し、形成されたドープ膜をウェブと呼ぶ)を流延用支持体上で加熱し、溶媒を蒸発させる工程である。
 溶媒を蒸発させるには、ウェブ側から風を吹かせる方法及び/又は支持体の裏面から液体により伝熱させる方法、輻射熱により表裏から伝熱する方法等があるが、裏面液体伝熱方法が乾燥効率が良く好ましい。又、それらを組み合わせる方法も好ましく用いられる。流延後の支持体上のウェブを40~100℃の雰囲気下、支持体上で乾燥させることが好ましい。40~100℃の雰囲気下に維持するには、この温度の温風をウェブ上面に当てるか赤外線等の手段により加熱することが好ましい。
 面品質、透湿性、剥離性の観点から、30~120秒以内で該ウェブを支持体から剥離することが好ましい。
 4)剥離工程
 金属支持体上で溶媒が蒸発したウェブを、剥離位置で剥離する工程である。剥離されたウェブは次工程に送られる。
 金属支持体上の剥離位置における温度は好ましくは10~40℃であり、さらに好ましくは11~30℃である。
 なお、剥離する時点での金属支持体上でのウェブの剥離時残留溶媒量は、乾燥の条件の強弱、金属支持体の長さ等により50~120質量%の範囲で剥離することが好ましいが、残留溶媒量がより多い時点で剥離する場合、ウェブが柔らか過ぎると剥離時平面性を損なったり、剥離張力によるツレや縦スジが発生し易いため、経済速度と品質との兼ね合いで剥離時の残留溶媒量が決められる。
 ウェブの残留溶媒量は下記式で定義される。
 残留溶媒量(%)=(ウェブの加熱処理前質量-ウェブの加熱処理後質量)/(ウェブの加熱処理後質量)×100
 なお、残留溶媒量を測定する際の加熱処理とは、115℃で1時間の加熱処理を行うことを表す。
 金属支持体とフィルムを剥離する際の剥離張力は、通常、196~245N/mであるが、剥離の際に皺が入り易い場合、190N/m以下の張力で剥離することが好ましく、さらには、剥離できる最低張力~166.6N/m、次いで、最低張力~137.2N/mで剥離することが好ましいが、特に好ましくは最低張力~100N/mで剥離することである。
 本発明においては、該金属支持体上の剥離位置における温度を-50~40℃とするのが好ましく、10~40℃がより好ましく、15~30℃とするのが最も好ましい。
 5)乾燥及び延伸工程
 剥離後、ウェブを乾燥装置内に複数配置したロールに交互に通して搬送する乾燥装置35、及び/またはクリップでウェブの両端をクリップして搬送するテンター延伸装置34を用いて、ウェブを乾燥する。
 乾燥手段はウェブの両面に熱風を吹かせるのが一般的であるが、風の代わりにマイクロウェーブを当てて加熱する手段もある。余り急激な乾燥は出来上がりのフィルムの平面性を損ね易い。高温による乾燥は残留溶媒が8質量%以下くらいから行うのがよい。全体を通し、乾燥は概ね40~250℃で行われる。特に40~160℃で乾燥させることが好ましい。
 テンター延伸装置を用いる場合は、テンターの左右把持手段によってフィルムの把持長(把持開始から把持終了までの距離)を左右で独立に制御出来る装置を用いることが好ましい。また、テンター工程において、平面性を改善するため意図的に異なる温度を持つ区画を作ることも好ましい。
 また、異なる温度区画の間にそれぞれの区画が干渉を起こさないように、ニュートラルゾーンを設けることも好ましい。
 なお、延伸操作は多段階に分割して実施してもよく、流延方向、幅手方向に二軸延伸を実施することも好ましい。また、二軸延伸を行う場合には同時二軸延伸を行ってもよいし、段階的に実施してもよい。
 この場合、段階的とは、例えば、延伸方向の異なる延伸を順次行うことも可能であるし、同一方向の延伸を多段階に分割し、かつ異なる方向の延伸をそのいずれかの段階に加えることも可能である。即ち、例えば、次のような延伸ステップも可能である。
 ・流延方向に延伸-幅手方向に延伸-流延方向に延伸-流延方向に延伸
 ・幅手方向に延伸-幅手方向に延伸-流延方向に延伸-流延方向に延伸
 また、同時2軸延伸には、一方向に延伸し、もう一方を張力を緩和して収縮させる場合も含まれる。同時2軸延伸の好ましい延伸倍率は幅手方向、長手方向ともに×1.01倍~×1.5倍の範囲でとることができる。
 テンターを行う場合のウェブの残留溶媒量は、テンター開始時に20~100質量%であるのが好ましく、かつウェブの残留溶媒量が10質量%以下になる迄テンターを掛けながら乾燥を行うことが好ましく、さらに好ましくは5質量%以下である。
 テンターを行う場合の乾燥温度は、30~150℃が好ましく、50~120℃がさらに好ましく、70~100℃が最も好ましい。
 テンター工程において、雰囲気の幅手方向の温度分布が少ないことが、フィルムの均一性を高める観点から好ましく、テンター工程での幅手方向の温度分布は、±5℃以内が好ましく、±2℃以内がより好ましく、±1℃以内が最も好ましい。
 6)巻き取り工程
 ウェブ中の残留溶媒量が2質量%以下となってから光学フィルムとして巻き取り機37により巻き取る工程であり、残留溶媒量を0.4質量%以下にすることにより寸法安定性の良好なフィルムを得ることが出来る。
 巻き取り方法は、一般に使用されているものを用いればよく、定トルク法、定テンション法、テーパーテンション法、内部応力一定のプログラムテンションコントロール法等があり、それらを使いわければよい。
 本発明の光学フィルムは、長尺フィルムであることが好ましく、具体的には、100m~5000m程度のものを示し、通常、ロール状で提供される形態のものである。また、フィルムの幅は1.3~4mであることが好ましく、1.4~2mであることがより好ましい。
 本発明の光学フィルムの膜厚に特に制限はないが、後述する偏光板保護フィルムに使用する場合は20~200μmであることが好ましく、25~100μmであることがより好ましく、30~80μmであることが特に好ましい。
<偏光板>
 本発明に用いられる偏光板は一般的な方法で作製することが出来る。本発明の光学フィルムの裏面側に粘着層を設け、沃素溶液中に浸漬延伸して作製した偏光子の少なくとも一方の面に、貼り合わせることが好ましい。
 もう一方の面には該フィルムを用いても、別の偏光板保護フィルムを用いてもよい。例えば、市販のセルロースエステルフィルム(例えば、コニカミノルタタック KC8UX、KC4UX、KC5UX、KC8UY、KC4UY、KC12UR、KC8UCR-3、KC8UCR-4、KC8UCR-5、KV8UY-HA、KV8UX-RHA、以上コニカミノルタオプト(株)製)等が好ましく用いられる。
 偏光板の主たる構成要素である偏光子とは、一定方向の偏波面の光だけを通す素子であり、現在知られている代表的な偏光子は、ポリビニルアルコール系偏光フィルムで、これはポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を染色させたものと二色性染料を染色させたものがある。
 偏光子は、ポリビニルアルコール水溶液を製膜し、これを一軸延伸させて染色するか、染色した後一軸延伸してから、好ましくはホウ素化合物で耐久性処理を行ったものが用いられている。
 上記粘着層に用いられる粘着剤としては、粘着層の少なくとも一部分において25℃での貯蔵弾性率が1.0×10Pa~1.0×10Paの範囲である粘着剤が用いられていることが好ましく、粘着剤を塗布し、貼り合わせた後に種々の化学反応により高分子量体または架橋構造を形成する硬化型粘着剤が好適に用いられる。
 具体例としては、例えば、ウレタン系粘着剤、エポキシ系粘着剤、水性高分子-イソシアネート系粘着剤、熱硬化型アクリル粘着剤等の硬化型粘着剤、湿気硬化ウレタン粘着剤、ポリエーテルメタクリレート型、エステル系メタクリレート型、酸化型ポリエーテルメ
タクリレート等の嫌気性粘着剤、シアノアクリレート系の瞬間粘着剤、アクリレートとペルオキシド系の2液型瞬間粘着剤等が挙げられる。
 上記粘着剤としては1液型であっても良いし、使用前に2液以上を混合して使用する型であっても良い。
 また上記粘着剤は有機溶剤を媒体とする溶剤系であってもよいし、水を主成分とする媒体であるエマルジョン型、コロイド分散液型、水溶液型などの水系であってもよいし、無溶剤型であってもよい。上記粘着剤液の濃度は、粘着後の膜厚、塗布方法、塗布条件等により適宜決定されれば良く、通常は0.1~50質量%である。
<液晶表示装置>
 本発明の光学フィルムを貼合した偏光板を液晶表示装置に組み込むことによって、種々の視認性に優れた液晶表示装置を作製することが出来る。本発明に係る偏光板は、前記粘着層等を介して液晶セルに貼合する。
 本発明に係る偏光板は反射型、透過型、半透過型LCDまたはTN型、STN型、OCB型、HAN型、VA型(PVA型、MVA型)、IPS型等の各種駆動方式のLCDで好ましく用いられる。特に画面が30型以上、特に30型~54型の大画面の表示装置では、画面周辺部での白抜け等もなく、その効果が長期間維持される。
 また、色ムラ、ギラツキや波打ちムラが少なく、長時間の鑑賞でも目が疲れないという効果があった。
 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 実施例1
 以下のアクリル樹脂(A)A1~A6、アクリル樹脂(B)B1~B7を、公知の方法によって作製し、また市販の樹脂を入手した。
A1:(PMMA) Mw300000
A2:(PMMA) Mw70000
A3:(PMMA) Mw85000
A4:(PMMA) Mw100000
A5:ポリ(MMA-St)質量比90:10 Mw280000
A6:ポリ(MMA-CHMI-St)質量比90:5:5 Mw90000
A7:メタブレンP-700(PMMA)Mw50万
A8:カネエースPA10:ポリ(MMA-BA)質量比70:30 Mw80万
B1:(PMMA) Mw100万
B2:(PMMA) Mw115万
B3:メタブレンP-551A:ポリ(MMA-MA)質量比85:15 Mw150万B4:メタブレンP-530A:ポリ(MMA-BA)質量比85:15 Mw310万B5:カネエースPA40:ポリ(MMA-BA)質量比70:30 Mw600万
B6:カネエースPA60:ポリ(MMA-BA)質量比70:30 Mw900万
B7:ポリ(MMA-BA-St)質量比80:15:5 Mw310万
 MMA:メチルメタクリレート
 St:スチレン
 CHMI:シクロヘキシルマレイミド
 MA:メチルアクリレート
 BA:ブチルアクリレート
 セルロースエステル樹脂(C)は、表1に記載のものを使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
<光学フィルム1の作製>
 (ドープ液組成)
 アクリル樹脂 A1                   65質量部
 アクリル樹脂 B4                    5質量部
 セルローエステル樹脂C1                30質量部
 メチレンクロライド                  300質量部
 エタノール                       40質量部
 上記組成物を、加熱しながら十分に溶解し、ドープ液を作製した。
 (アクリル樹脂フィルム1の製膜)
 上記作製したドープ液を、ベルト流延装置を用い、温度22℃、2m幅でステンレスバンド支持体に均一に流延した。ステンレスバンド支持体で、残留溶剤量が100%になるまで溶媒を蒸発させ、剥離張力162N/mでステンレスバンド支持体上から剥離した。
 剥離したアクリル樹脂のウェブを35℃で溶媒を蒸発させ、1.6m幅にスリットし、その後、テンターで幅方向に1.1倍に延伸しながら、135℃の乾燥温度で乾燥させた。このときテンターで延伸を始めたときの残留溶剤量は10%であった。
 テンターで延伸後130℃で5分間緩和を行った後、120℃、130℃の乾燥ゾーンを多数のロールで搬送させながら乾燥を終了させ、1.5m幅にスリットし、フィルム両端に幅10mm高さ5μmのナーリング加工を施し、初期張力220N/m、終張力110N/mで内径6インチコアに巻き取り、光学フィルム1を得た。
 ステンレスバンド支持体の回転速度とテンターの運転速度から算出されるMD方向の延伸倍率は1.1倍であった。
 表1、表2に記載の光学フィルム1の残留溶剤量は0.1%であり、膜厚は40μm、巻長は4000mであった。
 以下、アクリル樹脂(A)、(B)セルロースエステル樹脂(C)の種類と組成比を表2、表3に記載のように変えた以外は、光学フィルム1と同様にして、その他の光学フィルム試料を作製した。
 《評価方法》
 得られた光学フィルム試料について以下の評価を実施した。
 (張力軟化点)
 テンシロン試験機(ORIENTEC社製、RTC-1225A)を用いて、以下のような評価を行った。
 23℃、55%RHの空調室で24時間調湿した光学フィルムを、同条件下、120mm(縦)×10mm(幅)で切り出し、10Nの張力で引っ張りながら30℃/minの昇温速度で昇温を続け、9Nになった時点での温度を3回測定し、その平均を出した。
 (脆性=延性破壊)
 脆性を下記の延性破壊試験によって評価した。
 23℃、55%RHの空調室で24時間調湿した光学フィルムを、5℃、22%RHの条件下、100mm(縦)×10mm(幅)で切り出し、縦方向の中央部で、曲率半径0mm、折り曲げ角が180°でフィルムがぴったりと重なるように山折り、谷折りと2つにそれぞれ1回ずつ折りまげ、この評価を10回測定して、以下のように評価した。なお、ここでの評価で「折れる」とは、割れて2つ以上のピースに分離したことを表わす。
 ◎・・・10回とも折れない
 ○・・・10回のうち1回折れる
 △・・・10回のうち2回折れる
 ×・・・10回のうち3回以上折れる
 (液晶表示装置としての特性評価)
 〈偏光板の作製〉
 本発明の光学フィルムを偏光板保護フィルムとした偏光板を以下のようにして作製した。
 厚さ120μmの長尺ロールポリビニルアルコールフィルムを沃素1質量部、ホウ酸4質量部を含む水溶液100質量部に浸漬し、50℃で5倍に搬送方向に延伸して偏光子を作った。
 次に、この偏光子の片面にアルカリケン化処理した前記光学フィルム1貼合した。さらに偏光子のもう一方の面にアルカリケン化処理した位相差フィルムであるコニカミノルタオプト社製KC8UCR-5を貼り合わせ、乾燥して偏光板を作製した。同様にしてその他の試料光学フィルムを用いて偏光板を作製した。
 〈液晶表示装置の作製〉
 (画面ムラ)
 上記作製した偏光板を使用して、本発明の光学フィルムの表示特性評価を行った。
 得られた偏光板は、IPS型液晶表示装置である日立製液晶表示装置Wooo W32L-H90にあらかじめ貼合されていた視認側偏光板を注意深く剥がし、もともと貼ってあった偏光板の透過軸にあわせて、粘着剤を介して作製した本発明の光学フィルムが視認側となるように偏光板を貼り付け、液晶表示装置を作製した。
 その後、温度23℃、湿度55%RHの環境下において、バックライトを5時間連続点灯し、全面黒表示状態を暗室にて目視で観察して、リタデーションムラ、配向角のズレの総合判断である画面ムラを目視で官能評価した。
(画面ムラ)
◎:明室、暗室ともにムラが全く観察されない。
○:明室では全く観察されないが、暗室で若干ムラが観察される。
△:明室では気にならないが、暗室でムラが観察される。
×:明室でもムラが観察される。
 以上の評価の結果を表2、表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 表2、3から明らかなように、本発明では40μmという薄膜においても優れた脆性を有し、画像ムラも小さいことが分かる。
 実施例2
 実施例1において、位相差制御剤(D)、アクリル粒子(E)として表4に記載の化合物を添加した他は同様にして同膜厚の試料を作製し、同様の評価を行った。結果を表4に示す。
D1:芳香族末端エステル系可塑剤例示化合物(14)
D2:糖エステル化合物例示化合物(3)
D3:多価アルコールエステル例示化合物(16)
D4:下記トリアジン化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 表4から明らかなように、本発明では40μmという薄膜においても優れた脆性を有し、画像ムラも小さいことが分かる。
 1 溶解釜
 3、6、12、15 濾過器
 4、13 ストックタンク
 5、14 送液ポンプ
 8、16 導管
 10 紫外線吸収剤仕込釜
 20 合流管
 21 混合機
 30 ダイ
 31 金属支持体
 32 ウェブ
 33 剥離位置
 34 テンター装置
 35 ロール乾燥装置
 41 粒子仕込釜
 42 ストックタンク
 43 ポンプ
 44 濾過器

Claims (3)

  1.  重量平均分子量Mw7万以上100万未満のアクリル樹脂(A)、重量平均分子量100万以上1000万以下のアクリル樹脂(B)およびセルロースエステル樹脂(C)を含有することを特徴とする光学フィルム。
  2.  前記光学フィルムが位相差制御剤(D)を含有することを特徴とする請求項1記載の光学フィルム。
  3.  前記光学フィルムがアクリル粒子(E)を含有することを特徴とする請求項1または2記載の光学フィルム。
PCT/JP2010/065291 2009-10-13 2010-09-07 光学フィルム WO2011045991A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011536079A JP5652401B2 (ja) 2009-10-13 2010-09-07 光学フィルム
KR1020127009237A KR101390618B1 (ko) 2009-10-13 2010-09-07 광학 필름

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-236015 2009-10-13
JP2009236015 2009-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011045991A1 true WO2011045991A1 (ja) 2011-04-21

Family

ID=43876046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/065291 WO2011045991A1 (ja) 2009-10-13 2010-09-07 光学フィルム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5652401B2 (ja)
KR (1) KR101390618B1 (ja)
WO (1) WO2011045991A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237818A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Fujifilm Corp 光学フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP2013100405A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 樹脂改質剤
US9292843B1 (en) 2009-10-20 2016-03-22 Dynamics Inc. Advanced payment options for powered cards and devices
JPWO2015064732A1 (ja) * 2013-11-01 2017-03-09 富士フイルム株式会社 偏光板保護フィルム、ドープ組成物、偏光板保護フィルムの製造方法、偏光板ならびに液晶表示装置
US20170174802A1 (en) * 2014-02-03 2017-06-22 Kuraray Co., Ltd. Copolymer and molded article
WO2017184714A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Rohm And Haas Company Method for improving the melt strength of an oriented polyvinyl chloride composition
WO2017184711A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Rohm And Haas Company Oriented thermoplastic polymer composition comprising polyvinyl chloride formulation and an acrylic copolymer as process aid
JP2019509389A (ja) * 2016-03-25 2019-04-04 アルケマ フランス 高溶融強さアクリル配合物
CN110832364A (zh) * 2017-06-28 2020-02-21 Dic株式会社 光学材料用树脂组合物和光学薄膜
JP2021060542A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、その製造方法及び偏光板
JP2021517929A (ja) * 2018-09-05 2021-07-29 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102156198B1 (ko) * 2018-11-19 2020-09-16 효성화학 주식회사 셀룰로오스 에스테르 다층 위상차 필름
KR102134148B1 (ko) * 2018-11-19 2020-07-16 효성화학 주식회사 +c 플레이트 광학 특성을 갖는 셀룰로오스 에스테르 필름

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009047924A1 (ja) * 2007-10-13 2009-04-16 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム
WO2009084295A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Konica Minolta Opto, Inc. アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び表示装置
WO2009096070A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Konica Minolta Opto, Inc. アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2009179731A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Konica Minolta Opto Inc アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び表示装置
WO2009119191A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 コニカミノルタオプト株式会社 アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009047924A1 (ja) * 2007-10-13 2009-04-16 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム
WO2009084295A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Konica Minolta Opto, Inc. アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び表示装置
WO2009096070A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Konica Minolta Opto, Inc. アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2009179731A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Konica Minolta Opto Inc アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び表示装置
WO2009119191A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 コニカミノルタオプト株式会社 アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9292843B1 (en) 2009-10-20 2016-03-22 Dynamics Inc. Advanced payment options for powered cards and devices
JP2012237818A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Fujifilm Corp 光学フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP2013100405A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 樹脂改質剤
JPWO2015064732A1 (ja) * 2013-11-01 2017-03-09 富士フイルム株式会社 偏光板保護フィルム、ドープ組成物、偏光板保護フィルムの製造方法、偏光板ならびに液晶表示装置
US9751999B2 (en) 2013-11-01 2017-09-05 Fujifilm Corporation Polarizing plate protective film, dope composition, method for manufacturing polarizing plate protective film, polarizing plate, and liquid crystal display device
US20170174802A1 (en) * 2014-02-03 2017-06-22 Kuraray Co., Ltd. Copolymer and molded article
JP2019509389A (ja) * 2016-03-25 2019-04-04 アルケマ フランス 高溶融強さアクリル配合物
WO2017184711A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Rohm And Haas Company Oriented thermoplastic polymer composition comprising polyvinyl chloride formulation and an acrylic copolymer as process aid
WO2017184714A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Rohm And Haas Company Method for improving the melt strength of an oriented polyvinyl chloride composition
AU2017254614B2 (en) * 2016-04-20 2021-02-11 Rohm And Haas Company Oriented Thermoplastic Polymer composition comprising Polyvinyl Chloride formulation and an Acrylic Copolymer as process aid
AU2017252618B2 (en) * 2016-04-20 2021-03-18 Rohm And Haas Company Method for improving the melt strength of an oriented Polyvinyl Chloride composition
CN110832364A (zh) * 2017-06-28 2020-02-21 Dic株式会社 光学材料用树脂组合物和光学薄膜
JP2021517929A (ja) * 2018-09-05 2021-07-29 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物
US11299615B2 (en) 2018-09-05 2022-04-12 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition
JP7118462B2 (ja) 2018-09-05 2022-08-16 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物
JP2021060542A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、その製造方法及び偏光板
JP7342593B2 (ja) 2019-10-09 2023-09-12 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、その製造方法及び偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120073274A (ko) 2012-07-04
JP5652401B2 (ja) 2015-01-14
JPWO2011045991A1 (ja) 2013-03-04
KR101390618B1 (ko) 2014-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652401B2 (ja) 光学フィルム
JP5447374B2 (ja) アクリルフィルムの製造方法およびその製造方法で作製したアクリルフィルム
JP5463912B2 (ja) アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP5521552B2 (ja) アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP5463914B2 (ja) アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP5445449B2 (ja) アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP5333447B2 (ja) アクリルフィルムの製造方法およびその製造方法によって製造したアクリルフィルム
JP5447389B2 (ja) 光学フィルム
JP5493285B2 (ja) 光学フィルム
WO2009119268A1 (ja) アクリル樹脂含有フィルム、アクリル樹脂含有フィルム製造方法、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
WO2010116830A1 (ja) 光学フィルム
WO2010116857A1 (ja) 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2010060879A (ja) 液晶表示装置
JP5304591B2 (ja) 光学フィルム
WO2011055603A1 (ja) 光学フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2011022188A (ja) 分極遮蔽型スメクチック液晶表示装置
WO2011138913A1 (ja) 偏光板、その製造方法、及び液晶表示装置
WO2010116823A1 (ja) 光学フィルム、光学フィルムを製造する方法、液晶パネル、及び画像表示装置
WO2010116822A1 (ja) 光学フィルム、光学フィルムを製造する方法、液晶パネル、及び画像表示装置
JP2013256070A (ja) 光学フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10823259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011536079

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127009237

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10823259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1