WO2011045888A1 - シリカ粉及びシリカ容器並びにそれらの製造方法 - Google Patents

シリカ粉及びシリカ容器並びにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011045888A1
WO2011045888A1 PCT/JP2010/005375 JP2010005375W WO2011045888A1 WO 2011045888 A1 WO2011045888 A1 WO 2011045888A1 JP 2010005375 W JP2010005375 W JP 2010005375W WO 2011045888 A1 WO2011045888 A1 WO 2011045888A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
silica
powder
inner layer
forming
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/005375
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂 山形
友美 笛吹
Original Assignee
信越石英株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越石英株式会社 filed Critical 信越石英株式会社
Priority to EP10823157.2A priority Critical patent/EP2489642A4/en
Priority to CN201080036839.0A priority patent/CN102482137B/zh
Priority to US13/140,982 priority patent/US8460769B2/en
Priority to KR1020127004097A priority patent/KR101374545B1/ko
Publication of WO2011045888A1 publication Critical patent/WO2011045888A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/09Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould
    • C03B19/095Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould by centrifuging, e.g. arc discharge in rotating mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/10Crucibles or containers for supporting the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/21Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/54Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with beryllium, magnesium or alkaline earth metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

 本発明は、回転対称性を有し、シリカを主成分とし、少なくとも外周部分に気泡を含有する基体と、該基体の内表面上に形成された、透明シリカガラスからなる内層とを具備するシリカ容器の製造方法であって、少なくとも、前記内層を形成するための原料粉として、粒径が10~1000μmであり、Ca、Sr、Baを50~5000wt.ppmの合計濃度で含有し、真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が3×1016~3×1019分子/gであるシリカ粉を準備し、該内層形成用原料粉であるシリカ粉から、前記内層を形成するシリカ容器の製造方法である。これにより、高寸法精度であり、内壁が実質的に気泡を含まない肉厚の透明シリカガラス層であるとともに、高温でも高い耐久性を有するシリカ容器を低コストで製造できるシリカ容器及びその製造方法、並びにそのようなシリカ容器を製造するためのシリカ粉及びその製造方法が提供される。

Description

シリカ粉及びシリカ容器並びにそれらの製造方法
 本発明は、シリカを主な構成成分とするシリカ容器及びその製造方法、並びにそのようなシリカ容器を製造するためのシリカ粉及びその製造方法を提供する。
 
 シリカガラスは、大規模集積回路(LSI)製造用投影露光装置(リソグラフィー装置)のレンズ、プリズム、フォトマスクやディスプレイ用TFT基板、ランプ用チューブ、窓材、反射板、半導体工業用洗浄容器、シリコン半導体溶融容器等として用いられている。しかしながらこれらシリカガラスの原料としては高価な四塩化ケイ素等の化合物を用いなければならず、またシリカガラス溶融温度や加工温度は約2000℃と著しく高温であるため、エネルギー消費量が多くコストの高いものであった。そのため、従来より、様々なシリカガラスの製造方法が提案されている。
 例えば特許文献1では、シリコンアルコキシドを加水分解してシリカゾルとし、次いでゲル化させてウェットゲルとし、乾燥によりドライゲルとし、最後に高温焼成により透明ガラス体を得る方法(ゾルゲル法)が示されている。また特許文献2では、テトラメトキシシランもしくは、テトラエトキシシランと、シリカ微粒子を含むシリカゾル溶液とから構成されるシリカゾル混合溶液から、ゾルゲル法によって透明シリカガラスを得る方法が示されている。また、特許文献3では、シリコンアルコキシド及びシリカガラス微粒子を主原料として、透明シリカガラスを製造する方法において、200℃~1300℃未満の加熱処理は酸素ガス含有雰囲気で行い、さらに1700℃以上に昇温させる加熱処理を水素ガス含有雰囲気で行い、かつ前記2つの加熱処理の間に減圧雰囲気加熱処理を行うことが示されている。しかし、これら従来のゾルゲル法では、作製されたシリカガラスの初期の寸法精度やその後の高温度下での使用時の耐熱性に問題があるばかりではなく、コスト面でもそれほど安価ではなかった。
 また、特許文献4では、少なくとも2つの異なるシリカガラス粒子、例えばシリカガラス微粉末とシリカガラス粒を混合して水含有懸濁液とし、次いで加圧成形し、高温下で焼結してシリカ含有複合体を得る方法(スリップキャスト法)が示されている。また、特許文献5では、100μm以下のサイズのシリカガラス粒子と100μm以上のサイズのシリカガラス顆粒を含有する混合液(スラリー)の作製、成形型枠への注入、次いで乾燥、焼結により不透明シリカガラス複合材を作製する方法が示されている。しかし、これら従来のスリップキャスト法では、乾燥工程や焼結工程での成形体の収縮が大きく、寸法精度の高い肉厚のシリカガラス成形体を作ることはできなかった。
 このように、上記のようなシリカガラス成形体の製造方法では、それぞれ問題がある。そのため、現在でも、LSI用(デバイス用)単結晶シリコン製造用シリカルツボの製造方法としては、特許文献6及び特許文献7に記載されているような製造方法が用いられている。これらの方法は、回転するカーボン製型枠の中に超高純度化処理された石英粉又は合成クリストバライト粉を投入、成形した後、上部からカーボン電極を押し込み、カーボン電極に加電することによりアーク放電を起こし、雰囲気温度を石英粉の溶融温度域(1800~2100℃程度と推定)まで上昇させて、石英粉を溶融、焼結させる方法である。
 しかし、このような製造方法では、超高純度の石英原料粉を使用するため高コストであるという問題があった。また、製造されたシリカルツボに各種の不純物ガスが溶存されるため、シリコン単結晶成長用シリカルツボとして使用する際にガス放出が生じ、それがシリコン単結晶に気泡として取り込まれ、ボイドやピンホールと呼ばれる欠陥をもたらす等の、製造コスト上及びシリコン結晶の品質上の問題が出ていた。また単結晶シリコン引上げ時の耐シリコン融液エッチング性が低く、シリカルツボの耐久性に大きな問題が生じていた。
 単結晶引上げ用シリカルツボの耐シリコン融液エッチング性を向上させる方法としては、特許文献8に示されている。特許文献8には、シリカガラスルツボの内表面に結晶化促進剤を塗布する効果が示されている。結晶化促進剤としては、2a族元素であるアルカリ土類金属元素Mg、Sr、Ca、Baや、3b族元素のAlが示されている。しかしながら、特許文献8に示されているようなシリカガラスルツボは、ルツボ内表面部分が完全な無気泡の透明シリカガラス層ではなく、各種ドープ元素の不均一な溶け残り粒子や微小な気泡を含有するものであった。このため、引上げられたシリコン単結晶には、しばしば異物としてのシリカ微粒子やボイドやピンホール等の欠陥が含まれてしまうという問題があった。
 特許文献9には、単結晶引上げ用シリカルツボの内表面部分のシリカガラス中の気泡を低減させ、使用中のシリカルツボの泡膨張を抑制する技術が示されている。特許文献9には、シリカルツボの原料粉に水素分子を5×1017~3×1019分子/cmの濃度で含有させておくことにより、高温、減圧下での単結晶引上げ時に発生するルツボ内表面の泡膨張が抑えられると示されている。しかしながら、この方法では、依然として単結晶シリコン引上げ時の耐シリコン融液エッチング性が低く、シリカルツボの耐久性に問題があった。
 
特開平7-206451号公報 特開平7-277743号公報 特開平7-277744号公報 特開2002-362932号公報 特開2004-131380号公報 特公平4-22861号公報 特公平7-29871号公報 特開平8-2932号公報 特開2007-326780号公報
 本発明は前述のような問題に鑑みてなされたもので、シリカを主な構成成分とするシリカ容器であって、内壁が実質的に気泡を含まない肉厚の透明シリカガラス層であるとともに、高温でも高い耐久性を有するシリカ容器を、シリカを主成分とする粉体を主原料として、高寸法精度、低コストで製造できるシリカ容器の製造方法、及び、そのようなシリカ容器、並びにそのようなシリカ容器を製造するためのシリカ粉及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、シリカ容器製造用のシリカ粉であって、粒径が10~1000μmであり、Ca、Sr、Baを50~5000wt.ppmの合計濃度で含有し、真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が3×1016~3×1019分子/gであることを特徴とするシリカ粉を提供する。
 このような、粒径が10~1000μmであり、アルカリ土類金属元素Ca、Sr、Baを50~5000wt.ppmの合計濃度で含有し、水素分子濃度としては真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が3×1016~3×1019分子/gであるシリカ粉であれば、シリカ容器製造用の原料に用いることにより、シリカ容器の高温度下での使用に際して高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得られるとともに、このようなシリカ粉を用いた部分における気泡の発生を効果的に抑制することができる。
 この場合、前記シリカ粉は、Alを10~100wt.ppmの濃度で含有することが好ましい。
 このように、シリカ粉にAlを10~100wt.ppmの濃度で含有することにより、製造したシリカ容器において、Ba等のアルカリ土類金属元素をより均一に溶解させることができる。
 また、前記含有するBaの濃度が100~1000wt.ppmであり、前記真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が5×1016~5×1018分子/gであり、前記シリカ粉が含有するLi、Na、Kの各濃度が60wt.ppb以下であることが好ましい。
 このようなBa濃度及び水素分子の放出量であり、Li、Na、Kの濃度であるシリカ粉であれば、製造したシリカ容器において、より確実に高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得られ、気泡の発生を効果的に抑制することができ、また、シリカ容器の内壁を十分に高純度とすることができる。
 また、本発明は、シリカ容器製造用のシリカ粉の製造方法であって、粒径が10~1000μmであり、Ca、Sr、Baの少なくとも1種を含有するシリカからなる粉末を作製する工程と、前記粉末を、気密性を有する加熱炉内に投入する工程と、前記加熱炉内を10Pa以下に減圧排気する工程と、前記加熱炉内に水素ガスを10~100vol.%含有するガスを導入し、該水素を含有するガス雰囲気の圧力を1~100kgf/cmとし、温度を200~800℃として熱処理する工程と、前記加熱炉内の水素含有ガス雰囲気の圧力を1kgf/cm以上に保持したまま、前記粉末を50℃以下にまで冷却する工程とを含むことを特徴とするシリカ粉の製造方法を提供する。
 このようなシリカ粉の製造方法であれば、シリカ容器製造用の原料に用いることにより、シリカ容器の高温度下での使用に際して高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得られるとともに、このようなシリカ粉を用いた部分における気泡の発生を効果的に抑制することができるシリカ粉を製造することができる。
 この場合、前記粉末に、Ca、Sr、Baを合計濃度が50~5000wt.ppmとなるように含有させることが好ましい。
 粉末に含有させるCa、Sr、Baをこのような濃度とすれば、製造したシリカ容器において、より確実に高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得ることができ、また、気泡の発生も十分に抑制することができる。
 また、前記粉末に、Baを濃度が100~1000wt.ppm、Alを濃度が10~100wt.ppmとなるようにそれぞれ含有させることが好ましい。
 このような濃度で、Ba、Alを粉末にそれぞれ含有させることにより、製造したシリカ容器において、より確実に高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得ることができる。また、Alを含有させることにより、Ba等のアルカリ土類金属元素をより均一に溶解させることができるので、シリカ容器内壁における気泡の発生をより効果的に抑制することができる。
 また、本発明は、回転対称性を有し、シリカを主成分とし、少なくとも外周部分に気泡を含有する基体と、該基体の内表面上に形成された、透明シリカガラスからなる内層とを具備するシリカ容器であって、前記基体のLi、Na、Kの合計濃度が50wt.ppm以下であり、前記内層が、Ca、Sr、Baを合計濃度50~5000wt.ppmで含有するものであり、かつ、厚さ10mmの試料を切り出したときの光波長600nmの光透過率が91.8~93.2%であることを特徴とするシリカ容器を提供する。
 このように構成されたシリカ容器であれば、低コストで、十分な温度均一性を有するシリカ容器でありながらも、高温度下での使用に際して、内壁に高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を持たせることができるとともに、内壁における気泡の発生が効果的に抑制されたものとすることができる。その結果、シリカ容器内壁に発生した気泡の、収容物への悪影響を抑制することができる。尚、光透過率の値は、ガラス中の気泡量とドープ元素の均一な溶解性を反映したものである。
 この場合、前記内層が、Alを10~100wt.ppmの濃度で含有するものであることが好ましい。
 このように、内層がAlを10~100wt.ppmの濃度で含有するものとすれば、Ba等のアルカリ土類金属元素をより均一に溶解させることができるので、シリカ容器内壁における気泡の発生をより効果的に抑制することができる。
 また、前記内層は、Li、Na、Kの各濃度が60wt.ppb以下であり、Baの濃度が100~1000wt.ppmであり、前記内層から切り出した試料を真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が1×1016分子/g未満であることが好ましい。
 このように、内層において、アルカリ金属元素Li、Na、Kの各濃度が60wt.ppb以下であり、Baの濃度が100~1000wt.ppmであり、内層から切り出した試料を真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が1×1016分子/g未満であれば、より確実に高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得られ、気泡の発生を効果的に抑制することができ、また、シリカ容器の内壁を十分に高純度とすることができる。
 また、本発明は、回転対称性を有し、シリカを主成分とし、少なくとも外周部分に気泡を含有する基体と、該基体の内表面上に形成された、透明シリカガラスからなる内層とを具備するシリカ容器の製造方法であって、少なくとも、前記内層を形成するための原料粉として、粒径が10~1000μmであり、Ca、Sr、Baを50~5000wt.ppmの合計濃度で含有し、真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が3×1016~3×1019分子/gであるシリカ粉を準備し、該内層形成用原料粉であるシリカ粉を用いて、前記基体の内表面上に前記内層を形成することを特徴とするシリカ容器の製造方法を提供する。
 このように、少なくとも内層を、粒径が10~1000μmであり、Ca、Sr、Baを50~5000wt.ppmの合計濃度で含有し、水素分子濃度としては真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が3×1016~3×1019分子/gであるシリカ粉を用いて内層を形成するシリカ容器の製造方法であれば、製造したシリカ容器の高温度下での使用に際して高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得られるとともに、シリカ容器の内壁部での気泡の発生を効果的に抑制することができる。
 また、本発明のシリカ容器の製造方法では、
 前記基体を形成するための原料粉として、Li、Na、Kの合計濃度が50wt.ppm以下であり、粒径10~1000μmの粉末を作製する工程と、
 回転対称性を有しており、減圧用の孔が内壁に分配されて形成されている減圧可能外型枠を回転させながら、該減圧可能外型枠の内壁に前記基体形成用原料粉を導入し、該減圧可能外型枠の内壁に応じた所定形状に仮成形して基体の仮成形体とする工程と、
 前記減圧可能外型枠を回転させながら、前記基体の仮成形体の内表面上に、前記準備した内層形成用の原料粉であるシリカ粉を導入し、前記基体の仮成形体の内表面に応じた所定形状に仮成形して内層の仮成形体とする工程と、
 前記減圧可能外型枠に形成されている減圧用の孔によって減圧することにより、前記基体と内層の仮成形体を前記基体の仮成形体の外周側から減圧して脱ガスするとともに、放電加熱溶融法により前記基体と内層の仮成形体の内側から加熱することによって、前記基体の仮成形体の外周部分を焼結体とするとともに、前記基体の仮成形体の内側部分及び前記内層の仮成形体を溶融ガラス体とし、前記基体と前記内層とを形成する工程と
 を含むことができる。
 また、本発明のシリカ容器の製造方法では、
 前記基体を形成するための原料粉として、Li、Na、Kの合計濃度が50wt.ppm以下であり、粒径10~1000μmの粉末を作製する工程と、
 回転対称性を有しており、減圧用の孔が内壁に分配されて形成されている減圧可能外型枠を回転させながら、該減圧可能外型枠の内壁に前記基体形成用原料粉を導入し、該減圧可能外型枠の内壁に応じた所定形状に仮成形して基体の仮成形体とする工程と、
 前記減圧可能外型枠に形成されている減圧用の孔によって減圧することにより、前記基体の仮成形体を外周側から減圧して脱ガスするとともに、放電加熱溶融法により前記基体の仮成形体の内側から高温加熱することによって、前記基体の仮成形体の外周部分を焼結体とするとともに内側部分を溶融ガラス体とした基体を形成する工程と、
 前記基体の内側から、前記準備した内層形成用の原料粉であるシリカ粉を散布しつつ、放電加熱溶融法により内側から高温加熱することによって、前記基体の内表面上に前記内層を形成する工程と
 を含むことができる。
 この場合、前記内層を形成する工程を、前記減圧可能外型枠に形成されている減圧用の孔によって減圧して脱ガスしながら行うこともできる。
 また、本発明のシリカ容器の製造方法では、
 前記基体を形成するための原料粉として、Li、Na、Kの合計濃度が50wt.ppm以下であり、粒径10~1000μmの粉末を作製する工程と、
 回転対称性を有している外型枠の内壁に前記基体形成用原料粉を導入し、該外型枠の内壁に応じた所定形状に仮成形して基体の仮成形体とする工程と、
 放電加熱溶融法により前記基体の仮成形体の内側から高温加熱して基体を形成する工程と、
 前記基体の内側から、前記準備した内層形成用の原料粉であるシリカ粉を散布しつつ、放電加熱溶融法により内側から高温加熱することによって、前記基体の内表面上に前記内層を形成する工程と
 を含むことができる。
 このように、本発明のシリカ容器の製造方法では、基体及び内層を仮成形後、積層された両仮成形体を同時に加熱することができるし、また、基体の仮成形及び溶融焼結を行って基体を形成した後、内層用原料粉(シリカ粉)を散布し加熱することもできる。また、いずれの放電加熱工程も常圧下で行うこともできるし、減圧下で行うこともできる。
 また、本発明のシリカ容器の製造方法では、前記放電加熱溶融法による工程のうち少なくとも一つを、酸素ガスを1~30vol.%含む、不活性ガスとの混合雰囲気下にて行うことができる。
 このように、放電加熱溶融法による工程のうち少なくとも一つを、酸素ガスを1~30vol.%含む、不活性ガスとの混合雰囲気下にて行えば、カーボン電極からの炭素粒子を酸化処理してCOやCOへガス化することができ、炭素(C)微粒子の少ないシリカ容器を得ることができる。
 また、本発明のシリカ容器の製造方法では、前記放電加熱溶融法による工程のうち少なくとも一つを、露点温度10℃~-10℃に設定され、かつ該設定温度の±1℃の範囲に制御されている空気である雰囲気下にて行うことができる。
 このように、放電加熱溶融法による工程のうち少なくとも一つを、露点温度10℃~-10℃に設定され、かつ該設定温度の±1℃の範囲に制御されている空気である雰囲気下にて行えば、低コストでありながらも、シリカ容器中のOH基含有量、水分(HO)含有量を低減することができる。
 以上のように、本発明に従うシリカ粉であれば、シリカ容器の内層の製造用の原料に用いることにより、シリカ容器の高温度下での使用に際して高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得られるとともに、このようなシリカ粉を用いた部分における気泡の発生を効果的に抑制することができる。また、本発明に従うシリカ粉の製造方法であれば、そのような効果を有するシリカ粉を製造することができる。
 また、本発明に従うシリカ容器であれば、低コストであり、十分な温度均一性を有するシリカ容器でありながらも、高温度下での使用に際して、内壁に高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を持たせることができるとともに、内壁における気泡の発生が効果的に抑制されたものとすることができる。その結果、シリカ容器内壁に発生した気泡の、収容物への悪影響を抑制することができる。
 また、本発明に従うシリカ容器の製造方法であれば、製造したシリカ容器の高温度下での使用に際して高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得られるとともに、シリカ容器の内壁部での気泡の発生を効果的に抑制することができる。
 
本発明のシリカ粉の製造方法の概略を示すフローチャートである。 本発明に係るシリカ容器の一例を示す概略断面図である。 本発明に係るシリカ容器の製造方法の一例の概略を示すフローチャートである。 本発明に係るシリカ容器の製造方法の別の一例の概略を示すフローチャートである。 本発明に係るシリカ容器の製造方法において用いることができる外型枠の一例を示す概略断面図である。 本発明に係るシリカ容器の製造方法において用いることができる外型枠の別の一例を示す概略断面図である。 本発明に係るシリカ容器の製造方法における、基体の仮成形体を形成する工程の一例を模式的に示す概略断面図である。 本発明に係るシリカ容器の製造方法における、基体を形成する工程の一例の一部(放電加熱溶融前)を模式的に示す概略断面図である。 本発明に係るシリカ容器の製造方法における、基体を形成する工程の一例の一部(放電加熱溶融中)を模式的に示す概略断面図である。 本発明に係るシリカ容器の製造方法における、内層を形成する工程の一例を模式的に示す概略断面図である。 本発明に係るシリカ容器の製造方法における、基体の仮成形体の内表面上に内層の仮成形体を形成する工程の一例を模式的に示す概略断面図である。 本発明に係るシリカ容器の製造方法における、基体の仮成形体及び内層の仮成形体に対して放電加熱を同時に行う工程の一例を模式的に示す概略断面図である。
 前述のように、従来のシリカ容器の製造では、寸法精度、コストの面で問題があった。
 また、これに加えて、例えばシリコン単結晶成長用シリカルツボにおけるシリコン単結晶への気泡の取り込みのように、従来のシリカ容器の製造方法により製造されたシリカ容器では、収容物への気泡の放出による悪影響等の問題があった。
 本発明者らは、このような問題に鑑み、検討したところ、以下のような課題を見出した。
 まず、金属シリコン溶融及びシリコン結晶製造用のルツボやボート等のシリカ容器では、加熱高温雰囲気での容器内部の均熱性が必要とされる。そのためには少なくともシリカ容器を多重構造とし、容器外側は多孔質の白色不透明シリカガラスとし、容器内側は実質的に気泡の少ない肉厚の無色透明シリカガラスとすることが第1の課題である。
 また、不純物の拡散を防止する作用(不純物シールド作用)を持たせることが第2の課題である。これは、シリカ容器に含有された不純物による、シリカ容器に収容された収容物への汚染の悪影響を抑制するためである。
 例えば、シリコン単結晶の製造時にシリカ容器に含まれている不純物金属元素、例えばアルカリ金属元素Li、Na、Kのみならず、特にTi、Cr、Mn、Fe、Ni、Cu、Zn、Zr、Mo、W等がシリコン結晶に取り込まれた場合、特にソーラー用シリコンデバイスにおいて光電変換効率の低下を引き起してしまう。従って、シリカ容器に含まれる不純物がシリコン融液に拡散してこないようにシリカ容器の内表面を微細結晶化(グラスセラミック化)させて、不純物の拡散を防止する作用を持たせる。また、このシリカ容器の内表面の微細結晶化部分の品質としても、各々の結晶寸法が微細、緻密であるため、きめの細かいクリストバライト等の結晶化層とするものである。
 また、シリカ容器の内表面をきめの細かいクリストバライト等により微細結晶化させて耐エッチング性も付与することが第3の課題である。
 例えば、シリコン単結晶の製造時に、シリカ容器の成分(SiO)そのものがシリコン融液に溶解し、そのため酸素元素がシリコン結晶に取り込まれると例えばソーラー用シリコンデバイスにおいて光電変換効率の低下を引き起してしまう。従って、シリカ容器の内表面がシリコン融液に対して溶解しにくい(耐シリコン融液エッチング性のある)特性を有するもの、すなわち同様に容器の内表面を微細結晶化させたものとする。
 さらに、シリカ容器内表面層に結晶化促進剤としてのアルカリ土類金属元素Ca、Sr、Baが不均質にドープされており、該内表面層に微細な気泡を含有する場合、シリコン結晶製造時に該気泡から含有ガスが放出されて、これらの放出ガスがシリコン融液に溶出し、そのためガス気泡がシリコン結晶に取り込まれピンホールやボイドと呼ばれる構造欠陥を生じてしまう。従ってシリカ容器内表面層部分に気泡を含有せず、該アルカリ土類金属元素が均一に溶解しておりガラスとして完全に無色透明であり、光透過率の高い肉厚シリカガラス層とすることが第4の課題である。
 以上の通り、本発明では上記4つの技術的課題を、従来の製造方法による高純度単結晶シリコン引上げ用ルツボのようなシリカ容器よりも低コストで同時に解決する必要があり、これを第5の課題とした。
 以下、本発明について図面を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。特に、以下では主に本発明を好適に適用できる一例として、太陽電池(太陽光発電、ソーラー発電)の材料とされる金属シリコン溶融用容器として使用することができるシリカ容器(ソーラーグレードルツボ)とその製造方法の説明を行うが、本発明はこれに限定されることなく、シリカを主な構成成分とする回転対称性を有するシリカ容器全般に広く適用することができる。
 図2に本発明に係るシリカ容器の一例の概略断面図を示す。
 本発明に係るシリカ容器71は回転対称性を有し、その基本構造は、基体51と、内層56とから成る。
 この基体51は、回転対称性を有し、シリカを主成分とする。また、基体51は、基体の外周側51aに気泡を含有する、すなわち多孔質の白色不透明層部を有し、基体の内周側51bには典型的には半透明~透明である。
 また、内層56は、基体51の内表面上に形成され、透明シリカガラスからなる。
 さらに、基体51のLi、Na、Kの合計濃度が50wt.ppm以下である。
 また、内層56が、Ca、Sr、Baを合計濃度50~5000wt.ppmで含有するものであり、かつ、厚さ10mmの試料を切り出したときの光波長600nmの光透過率が91.8~93.2%であり、より好ましくは92.4~93.2%である。
 なお、本発明のシリカ容器は、少なくとも基体51及び内層56を有していれば、それ以外の層をさらに含んでもよい。
 このように構成されたシリカ容器71であれば、低コストで、十分な温度均一性を有する。すなわち、シリカ容器のうち、少なくとも基体の外周側51aを多孔質の不透明シリカ体とし、少なくとも内層56を実質的に気泡を含まない肉厚の透明シリカガラス体とすることにより、シリカ容器71を高温度下で使用する場合、シリカ容器71の内部の温度の均一性を高めることができる。
 また、上記のように内層56にCa、Sr、Baの少なくとも1種、特にBaを含有させておくことにより、シリカ容器71を1400~1600℃の高温度下で使用する場合、シリカガラスの表面部分をクリストバライト等で再結晶化させることができ、その結果、シリカ容器71の基体51に含まれているNa、K、Li等のアルカリ金属元素の拡散溶出を防止したり、またシリカ容器71内で処理される金属シリコン融液等の収容物によるシリカ容器71の内表面のエッチングを低減させたりすることが可能となる。
 さらに、本発明によれば、内層56における気泡の発生が効果的に抑制されたものとすることができる。その結果、シリカ容器71の内壁に気泡が発生することによる収容物への悪影響を抑制することができる。
 なお、内層56において気泡が十分に抑制されており、かつBa等のアルカリ土類金属元素が均一に溶解している場合には、上記のように内層56から厚さ10mmの試料を切り出したときの光波長600nmの光透過率が91.8~93.2%となる。更に気泡が無く、かつアルカリ土類金属元素が均一に溶解したときの光透過率は92.4~93.2%となる。このうち上限値の93.2%はシリカガラスにおける理論的な最大値である。
 内層56にAlを10~100wt.ppmの濃度で含有することにより、不純物拡散防止効果をさらに付加すると共に、Ba等のアルカリ土類金属元素をより均一に溶解させることができる。従って、シリカ容器内壁における気泡の発生をより効果的に抑制することができる。
 Alが不純物金属元素のシリカガラス中の移動、拡散を防止するメカニズムの詳細は不明であるが、Al原子はSi原子と置換することにより、その配位数の違いから、Li、Na、K等のアルカリ不純物金属元素の陽イオン(カチオン)をシリカガラスネットワークの電荷バランスを保つという点から吸着、拡散防止するものと推定される。
 このようなAl原子のSi原子との置換は、電荷バランスを取るためにBa2+等のアルカリ土類金属元素の陽イオンも固定する作用があると考えられ、Ba等の元素を均一に溶解させることができ、この点からもシリカガラス中の気泡を抑制することができる。
 また、内層56のLi、Na、Kの各濃度を60wt.ppb以下として、シリカ容器71の、その収容物に接する部位を十分に高純度とすることが好ましい。また、内層56のBaの濃度を100~1000wt.ppmとすることにより、より確実に高い不純物拡散防止効果及び耐久性等を得ることができる。
 また、内層56から切り出した試料を真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が1×1016分子/g未満として、より、気泡の発生を効果的に抑制することが好ましい。
 上記のように、シリカ容器71の内表層部分(すなわち、内層56)は微細な気泡をできる限り含ませないことが必要である。この理由は、例えば、シリカ容器71の中で金属シリコンを溶融するときに、ある程度シリカ容器の内表層部分がエッチング溶解することになるが、内表層部分に微細な気泡が含有されていると、この気泡中のガスが溶融シリコン中に放出されることになり、その結果、例えば、ソーラー用にシリコンウエーハを加工する場合、ウエーハ中にボイドやピンホールと呼ばれる空隙、欠陥が生成することになるからである。
 微細な気泡をシリカガラス中に含ませないためには、アルカリ土類金属元素Ca、Sr、Ba等の結晶化を促進させる元素を含有させ(ドープさせ)る時に同時に、水素ガス(H)を含有させたシリカ原料粉を製造する必要がある。具体的には、粒径が10~1000μmであり、Ca、Sr、Baを50~5000wt.ppmの合計濃度で含有し、真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が3×1016~3×1019分子/gであるシリカ粉とする。好ましくはBaを100~1000wt.ppmと水素分子を5×1016~5×1018分子/g含有させる。
 またこれらにAlを10~100wt.ppm含有させておくと、Ba等のアルカリ土類金属元素をさらに均一に溶解させることが可能となる。
 すなわち、シリカ粉の添加物として、アルカリ土類金属元素Ca、Sr、Ba50~5000wt.ppm(好ましくはBa100~1000wt.ppm)と水素分子3×1016~3×1019分子/g(好ましくは5×1016~5×1018分子/g)の組合せ、又はそれらに加えてさらにAl10~100wt.ppmの組合せが、結晶化促進剤をシリカガラス中に微細気泡を含有させることなく均一に溶解させる手法として極めて重要である。これらの知見は従来文献では示されておらず、本発明者らが初めて考え、実証したことである。
 Ba等の結晶化促進剤を溶融後のシリカガラス中に気泡を含有させることなく均一にドープすることが重要である。詳細メカニズムは不明であるが、水素分子(H)は分子半径の大きい酸素分子(O)と反応し、分子半径の小さい水(HO)を生成させることにより、シリカガラスの外に拡散、放出されやすくし、気泡発生を防止するものと推定される。また水素分子自体は分子半径が小さく、シリカガラス中の拡散速度も速いので、得られるシリカガラス中にほとんど残らないし、また多少残留していても、気泡生成の原因とならない。また、Ba等の結晶化促進剤をシリカガラス中に均一に溶解させることは、シリカ容器を高温度下で使用する時に、シリカガラス表面部分にシリカ微細結晶を大量にかつ均一に生成させるためには不可欠である。詳細なメカニズムは不明であるが、水素ガス含有雰囲気で加熱処理されたシリカ原料粉から作製されたシリカガラスでは、クリストバライト等の結晶の成長速度が遅くなる傾向がある。従って、Ba等を含有するシリカ粉を水素ガス含有雰囲気で加熱処理することにより原料粉調整を行い、この原料粉からシリカ容器を作製すると、シリカ容器の使用時に、微細で緻密な再結晶層を形成することが可能となる。この理由は、水素ガス含有雰囲気で加熱処理されたシリカ原料粉には酸素欠陥や水素分子が含まれており、この粉から作製されたシリカガラスにも何らかの構造欠陥が残り、この構造欠陥がクリストバライト等の結晶成長速度を適度に低減させるものと推定される。従って、シリカ容器内表面にきめの細かい再結晶層を形成するためには、シリカ原料粉にBa等の結晶化促進剤とともに高濃度の水素分子を含ませておく必要がある。
 このような、内層56の形成用原料粉として使用するための、シリカ粉の製造方法について、具体的に説明する。
 図1に、本発明に係るシリカ粉を製造する方法の概略を示す。
 まず、図1の(1)に示したように、原料母材として、粒径が10~1000μmであり、シリカからなる粉末を作製する。
 シリカ容器の内層形成用原料粉の材質としては、高純度化処理された天然石英粉、天然水晶粉、又は合成クリストバライト粉、合成シリカガラス粉が挙げられる。透明層の気泡量を少なくする目的であれば結晶質シリカ粉が好ましく、あるいは高純度な透明層とする目的であれば、合成粉が好ましい。粒径は好ましくは100~500μmである。純度はシリカ成分(SiO)99.9999wt.%以上、かつアルカリ金属元素Li、Na、Kの各々が60wt.ppb以下とすることが好ましく、各20wt.ppb以下とすることがより好ましい。また、Ti、V、Cr、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Mo、Wの各々が30wt.ppb以下とすることが好ましく、各10wt.ppb以下とすることがさらに好ましい。
 次に、図1の(2)に示したように、上記原料母材としてのシリカ粉末にアルカリ土類金属元素を添加する。
 具体的には、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)の少なくとも1種以上、好ましくはBaをシリカ粉に含有させる。含有のさせ方としては、原料粉の水素分子ドープの前に、水又はアルコールに溶解するアルカリ土類金属元素の塩化物、酢酸塩、硝酸塩又は炭酸塩等を選び、この化合物の水溶液またはアルコール溶液を作成しこの中にシリカ原料粉を浸漬させ、その後乾燥させることにより特定元素が添加された粉末が得られる。
 次に、図1の(3)~(6)に示した工程に従って、シリカ粉末に水素ガスを添加する。
 具体的には、まず、図1の(3)に示したように、シリカ粉末を、気密性を有する加熱炉(例えば、ステンレススチールジャケットの気密性を有する電気炉)内に投入する。次に、図1の(4)に示すように、加熱炉内を減圧排気する。その後、図1の(5)に示すように、雰囲気ガスを水素ガス10~100vol.%、1~100kgf/cmの圧力(約1~100気圧、約9.8×10~9.8×10Pa)で、200~800℃好ましくは300~600℃にて、例えば1~10時間程度加熱処理を行う。その後、図1の(6)に示すように、水素ガス含有雰囲気の圧力を1kgf/cm以上に保持しつつ、少なくとも50℃以下となるまで降温させる。尚、水素ガス含有雰囲気における水素と混合するガスは、窒素(N)、アルゴン(Ar)やヘリウム(He)等の不活性ガスとする。
 このようにして、図1の(7)に示したように、本発明に係るシリカ粉を製造することができる。
 なお、内層用原料粉の粒径が上記した10~1000μmの範囲程度であれば、1000℃真空下においてHはほぼ全量放出されるため、1000℃真空下におけるH放出量は、内層用原料粉に含有されるH分子の溶存量とほぼ同じ量である。
 このようなシリカ粉を原料粉として用いて、本発明に係るシリカ容器71の内層56を形成する。すなわち、本発明では、少なくとも、内層56を形成するための原料粉として、粒径が10~1000μmであり、Ca、Sr、Baを50~5000wt.ppmの合計濃度で含有し、真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が3×1016~3×1019分子/gであるシリカ粉を用いて、内層56を形成する。
 以下では、上記のようなシリカ容器71を製造する方法を具体的に説明する。特に、太陽光発電デバイスの材料等とされる金属シリコン(Si)溶融及び単結晶引上げ用容器として使用することができる、低コストで製造可能なシリカ容器(ソーラーグレードルツボ)の作製方法を例として説明する。
 本発明に係るシリカ容器71の製造方法の一例(第1の実施態様)の概略を図3に示す。
 まず、図3の(1)に示したように、シリカ粒子である基体用原料粉11及び内層用原料粉12を準備する(工程1)。
 この内層用原料粉12として、上記した本発明に係るシリカ粉を用いる。その製造方法は上記の通り(例えば、図1に示した方法)である。
 一方、基体用原料粉11は、本発明に係るシリカ容器71(図2参照)のうち、基体51の主な構成材料となるものである。
 この基体用原料粉は例えば以下のようにしてシリカ塊を粉砕、整粒することにより作製することができるが、これに限定されない。
 まず、直径5~50mm程度の天然シリカ塊(天然に産出する水晶、石英、珪石、珪質岩石、オパール石等)を大気雰囲気下、600~1000℃の温度域にて1~10時間程度加熱する。次いで該天然シリカ塊を水中に投入し、急冷却後取出し、乾燥させる。この処理により、次のクラッシャー等による粉砕、整粒の処理を行いやすくできるが、この加熱急冷処理は行わずに粉砕処理へ進んでもよい。
 次いで、該天然シリカ塊をクラッシャー等により粉砕、整粒し、粒径を好ましくは10~1000μm、より好ましくは50~500μmに調整して天然シリカ粉を得る。
 次いで、この天然シリカ粉を、傾斜角度を有するシリカガラス製チューブから成るロータリーキルンの中に投入し、キルン内部を塩化水素(HCl)又は、塩素(Cl)ガス含有雰囲気とし、700~1100℃にて1~100時間程度加熱することにより高純度化処理を行う。ただし高純度を必要としない製品用途では、この高純度化処理を行わずに次処理へ進んでもよい。
 以上のような工程後に得られる基体用原料粉11は結晶質のシリカであるが、シリカ容器の使用目的によっては、基体用原料粉11として非晶質のシリカガラススクラップを使用することもできる。
 基体用原料粉11の粒径は、上記のように、10~1000μmとすることが好ましく、50~500μmとすることがより好ましい。
 基体用原料粉11のシリカ純度は、99.99wt.%以上とすることが好ましく、99.999wt.%以上とすることがさらに好ましい。特に、Li、Na、Kの合計値は、50wt.ppm以下とすることが好ましい。また、本発明のシリカ容器の製造方法であれば、基体用原料粉11のシリカ純度を99.999wt.%以下と比較的低純度のものとしても、製造されるシリカ容器は、収容する収容物への不純物汚染を十分に防止することができる。そのため、従来よりも低コストでシリカ容器を製造することができることになる。
 なお、基体用原料粉11には、さらに、Alを好ましくは10~500wt.ppmの範囲で含むものとしてもよい。
 Alは、例えば硝酸塩、酢酸塩、炭酸塩、塩化物等を水又はアルコール溶液として、これら溶液の中にシリカ粉を投入、浸漬させ、次いで乾燥することにより得ることができる。
 以上のように基体用原料粉11を準備した後、次に、図3の(2)に示したように、基体用原料粉11を成形するための回転対称性を有する外型枠に導入する(工程2)。
 図5に、基体用原料粉11を仮成形する外型枠の一例として、減圧可能な外型枠の概略を表す断面図を示した。減圧可能外型枠101は、例えば、グラファイト等の部材から成り、回転対称性を有している。また、減圧可能外型枠101の内壁102には、減圧用の孔103が分配されて形成されている。減圧用の孔103は、減圧用の通路104に連なっている。また、減圧可能外型枠101を回転させるための回転軸106にも減圧用の通路105が通っており、ここから真空引きを行うことができるようになっている。尚、孔103には多孔質のフィルター(図示せず)を取り付けることが好ましい。
 この減圧可能外型枠101の内壁102に、基体用原料粉11を導入し、基体用原料粉11を減圧可能外型枠101の内壁102の形状に応じた所定形状に仮成形して基体の仮成形体41とする(図7参照)。
 具体的には、減圧可能外型枠101を回転させつつ、原料粉ホッパー(図示せず)から徐々に基体用原料粉11を減圧可能外型枠101の内壁102に投入し、遠心力を利用して容器形状に成形する。また内側から板状の内型枠(図示せず)を、回転する粉体に接触させることにより、基体の仮成形体41の肉厚を所定量に調整してもよい。
 また、この基体用原料粉11の減圧可能外型枠101への供給方法は特に限定されないが、例えば、攪拌用スクリューと計量フィーダを備えるホッパーを用いることができる。この場合、ホッパーに充填された基体用原料粉11を、攪拌用スクリューで攪拌し、計量フィーダで供給量を調節しながら供給する。
 次に、図3の(3)に示したように、減圧可能外型枠101を回転させながら、基体の仮成形体41の内表面上に、内層用原料粉12を導入し、基体の仮成形体41の内表面に応じた所定形状に仮成形して内層の仮成形体46とする(工程3)。
 基本的には上記の基体用原料粉11の導入の場合と同様の手法である。すなわち、減圧可能外型枠101を回転させつつ、原料粉ホッパーから徐々に内層用原料粉12を基体の仮成形体41の内表面に投入し、遠心力を利用して容器形状に成形する(図11参照)。
 次に、図3の(4)に示したように、減圧・放電加熱溶融法により基体51及び内層56を形成する(工程4)。
 具体的には、図12に示すように、減圧可能外型枠101に形成されている減圧用の孔103によって減圧することにより、基体の仮成形体41及び内層の仮成形体46を、基体の仮成形体41の外周側から減圧して脱ガスするとともに、放電加熱溶融法により、基体の仮成形体41及び内層の仮成形体46の内側から加熱する。これによって、基体の仮成形体41の外周部分を焼結体とするとともに、基体の仮成形体41の内側部分及び内層の仮成形体46を溶融ガラス体とし、基体51と内層56を形成する。
 基体51及び内層56を形成する装置は、上記の回転軸対称性を有する回転可能な減圧可能外型枠101の他、回転モーター(図示せず)、及び放電加熱溶融(アーク溶融、アーク放電溶融とも呼ばれる)の熱源となる炭素電極(カーボン電極)212、電線212a、高圧電源ユニット211、蓋213等から成る。さらに、内層の仮成形体46の内側から供給する雰囲気ガスを調整するための構成要素、例えば、Oガス供給用ボンベ411、不活性ガス供給用ボンベ412、混合ガス供給管420、除湿装置430、露点温度計440等を具備することができる。
 放電加熱溶融法による基体51と内層56の形成工程は、酸素ガスを1~30vol.%含む、不活性ガスとの混合雰囲気下にて行うことができる。この場合には、カーボン電極からの炭素粒子を酸化処理してCOやCOへガス化することができ、炭素(C)微粒子の少ないシリカ容器を得ることができる。
 また、露点温度10℃~-10℃に設定され、かつ該設定温度の±1℃の範囲に制御されている空気である雰囲気下にて行うこともできる。この場合には、低コストでありながらも、シリカ容器中のOH基含有量、水分(HO)含有量を低減することができる。
 例えば、基体の仮成形体41及び内層の仮成形体46の溶融、焼結手順としては、炭素電極212間に加電を開始する前に、まず、除湿により所定の露点温度以下とした、Oガスと不活性ガスとを含む混合ガスを、基体の仮成形体41及び内層の仮成形体46の内側から供給し始める。具体的には、図12に示したように、Oガス供給用ボンベ411からOガスを、不活性ガス供給用ボンベ412から不活性ガス(例えば、窒素(N)、アルゴン(Ar)やヘリウム(He))を供給して混合し、混合ガス供給管420を通じて、基体の仮成形体41及び内層の仮成形体46の内側から供給する。なお、符号510で示した白抜き矢印は混合ガスの流れを示す。
 また、露点温度の設定は、適切な除湿装置等により行うことができ、露点温度を測定するためには適切な露点温度計等を用いることができる。図12には除湿装置430、露点温度計440を混合ガス供給管420に組み込んだ態様を示しているが、これに限定されず、混合ガスの露点温度を除湿により所定の値の範囲にできればよい。
 また、このとき同時に、上記の通り減圧可能外型枠101内のガスを換気することが好ましい。この換気は、例えば、蓋213の隙間から減圧可能外型枠101内の雰囲気ガスを外部に逃がすことによって行うことができる。なお、符号520で示した白抜き矢印は換気に伴う雰囲気ガスの流れを示す。
 次に、上記のように雰囲気を調整した状態で、基体の仮成形体41及び内層の仮成形体46が入っている減圧可能外型枠101を一定速度で回転させつつ、脱ガス用真空ポンプ(図示せず)を起動させ、減圧用の孔103、減圧用の通路104、105を通じて仮成形体41の外側から減圧するとともに炭素電極212間に加電を開始する。
 炭素電極212間にアーク放電(符号220で図示)が開始されると、基体の仮成形体41及び内層の仮成形体46の内表面部はシリカ粉の溶融温度域(1800~2000℃程度と推定)となり、最表層部から溶融が始まる。最表層部が溶融すると脱ガス真空ポンプによる真空引きの減圧度が増加し(急に圧力が低下し)、基体用原料粉11及び内層用原料粉12に含まれている溶存ガスを脱ガスしつつ溶融シリカガラス層への変化が内側から外側へ進行することになる。また、真空引きのタイミングが重要であり、容器内側の内表層がガラス化される前は、強い真空引きを行ってはいけない。この理由は、もし強い真空引きを初めから行うと、仮成形体の内側表面部分に、フィルター効果により雰囲気ガスに含まれる不純物微粒子が付着、濃集してしまうからである。従って、当初の減圧度はあまり高くせず、内表面が溶融ガラス化されるに従って、徐々に真空引きを強くしていくことが好ましい。
 そして、内層及び基体の全厚さの内側半分程度が溶融し、内層56が透明シリカガラスとなり、基体の内周側51bは透明ないし半透明の層からなる部分となり、基体51の外周部分(残り外側半分程度)51aが焼結した白色不透明シリカ(不透明層)となるまで加電による加熱と真空ポンプによる減圧を継続する。減圧度は10Pa以下とすることが好ましく、10Pa以下とすることがさらに好ましい。
 このようにして、図2に示した本発明のシリカ容器71とすることができる。
 なお、後述するような、第2の実施態様における内層形成工程をさらに1回または複数回行い、内層56を純度や添加物が異なる複数の透明シリカガラス層からなるようにしてもよい。
 本発明に係るシリカ容器71の製造方法の別の一例(第2の実施態様)の概略を図4に示す。
 この実施態様によるシリカ容器71の製造方法は、基本的には特許文献6、7に示される内容に従う。ただし、内層56を形成するための原料粉(内層用原料粉12)として、上記のようにして製造した本発明のシリカ粉を用いる。
 まず、図4の(1)に示したように、シリカ粒子である基体用原料粉11及び内層用原料粉12を準備する(工程1)。
 この工程は上述した第1の実施態様の場合と同様に行うことができる。
 次に、図4の(2)に示したように、基体用原料粉11を成形するための回転対称性を有する外型枠に導入する(図7参照)(工程2)。
 この工程についても上述した第1の実施態様の場合と同様に行うことができる。ただし、減圧下にて放電加熱をする必要がない場合などには、図5に示した減圧可能外型枠101の代わりに、図6に示したような、外型枠101’を用いても良い。この外型枠101’は、例えば、グラファイト等の部材から成り、回転対称性を有している。外型枠101’を回転させるための回転軸106’を有しており、内壁102’には特に孔等はない。
 次に、図4の(3)に示したように、減圧・放電加熱溶融法により基体51を形成する(工程3)。
 具体的には、図8、図9に示すように減圧可能外型枠101に形成されている減圧用の孔103によって減圧することにより、基体の仮成形体41を、基体の仮成形体41の外周側から減圧して脱ガスするとともに、放電加熱溶融法により、基体の仮成形体の内側から加熱する。これによって、基体の仮成形体41の外周部分を焼結体とするとともに、基体の仮成形体41の内側部分を溶融ガラス体とし、基体51を形成する。
 一方、図6に示したような、減圧は特にしない場合の外型枠101’を使用する場合には、特に減圧は行わずに、放電加熱溶融法により基体の仮成形体41の内側から高温加熱して基体51を形成する。
 以下では、減圧可能外型枠101を用いて減圧しながら基体51の形成を行う態様を主に説明するが、減圧を行わず、常圧で行う場合も、減圧を行うこと以外は同様の工程によって基体51を形成することができる。
 基体51を形成する装置は、図8、9に示したように、上記の回転軸対称性を有する回転可能な減圧可能外型枠101(または外型枠101’であってもよい)の他、回転モーター(図示せず)、及び放電加熱溶融(アーク溶融、アーク放電溶融とも呼ばれる)の熱源となる炭素電極(カーボン電極)212、電線212a、高圧電源ユニット211、蓋213等から成る。さらに、基体の仮成形体の内側から供給する雰囲気ガスを調整するための構成要素、例えば、Oガス供給用ボンベ411、不活性ガス供給用ボンベ412、混合ガス供給管420、除湿装置430、露点温度計440等を具備することができる。
 この放電加熱溶融法による基体51の形成工程は、酸素ガスを1~30vol.%含む、不活性ガスとの混合雰囲気下にて行うことができる。この場合には、カーボン電極からの炭素粒子を酸化処理してCOやCOへガス化することができ、炭素(C)微粒子の少ないシリカ容器を得ることができる。
 また、露点温度10℃~-10℃に設定され、かつ該設定温度の±1℃の範囲に制御されている空気である雰囲気下にて行うこともできる。この場合には、低コストでありながらも、シリカ容器中のOH基含有量、水分(HO)含有量を低減することができる。
 例えば、基体の仮成形体41の溶融、焼結手順としては、炭素電極212間に加電を開始する前に、まず、除湿により所定の露点温度以下とした、Oガスと不活性ガスとを含む混合ガスを、基体の仮成形体41の内側から供給し始める。具体的には、図8に示したように、Oガス供給用ボンベ411からOガスを、不活性ガス供給用ボンベ412から不活性ガス(例えば、窒素(N)、アルゴン(Ar)やヘリウム(He))を供給して混合し、混合ガス供給管420を通じて、基体の仮成形体41の内側から供給する。なお、符号510で示した白抜き矢印は混合ガスの流れを示す。
 また、露点温度の設定は、適切な除湿装置等により行うことができ、露点温度を測定するためには適切な露点温度計等を用いることができる。図8、9には除湿装置430、露点温度計440を混合ガス供給管420に組み込んだ態様を示しているが、これに限定されず、混合ガスの露点温度を除湿により所定の値の範囲にできればよい。
 また、このとき同時に、上記の通り減圧可能外型枠101内のガスを換気することが好ましい。この換気は、例えば、蓋213の隙間から減圧可能外型枠101内の雰囲気ガスを外部に逃がすことによって行うことができる。なお、符号520で示した白抜き矢印は換気に伴う雰囲気ガスの流れを示す。
 次に、上記のように雰囲気を調整した状態で、基体の仮成形体41が入っている減圧可能外型枠101を一定速度で回転させつつ、脱ガス用真空ポンプ(図示せず)を起動させ、減圧用の孔103、減圧用の通路104、105を通じて仮成形体41の外側から減圧するとともに炭素電極212間に加電を開始する。
 炭素電極212間にアーク放電(符号220で図示)が開始されると、基体の仮成形体41の内表面部はシリカ粉の溶融温度域(1800~2000℃程度と推定)となり、最表層部から溶融が始まる。最表層部が溶融すると脱ガス真空ポンプによる真空引きの減圧度が増加し(急に圧力が低下し)、基体用原料粉11に含まれている溶存ガスを脱ガスしつつ溶融シリカガラス層への変化が内側から外側へ進行することになる。また、真空引きのタイミングが重要であり、容器内側の内表層がガラス化される前は、強い真空引きを行ってはいけない。この理由は、もし強い真空引きを初めから行うと、仮成形体の内側表面部分に、フィルター効果により雰囲気ガスに含まれる不純物微粒子が付着、濃集してしまうからである。従って、当初の減圧度はあまり高くせず、内表面が溶融ガラス化されるに従って、徐々に真空引きを強くしていくことが好ましい。
 そして、基体の全厚さの内側半分程度が溶融し、基体の内周側51bが透明ないし半透明の層からなる部分となり、基体51の外周部分(残り外側半分程度)51aが焼結した白色不透明シリカ(不透明層)となるまで加電による加熱と真空ポンプによる減圧を継続する。減圧度は10Pa以下とすることが好ましく、10Pa以下とすることがさらに好ましい。
 次に、図4の(4)に示したように、基体51の内側から、内層を形成するため原料粉であるシリカ粉(内層用原料粉12)を散布しつつ、放電加熱溶融法により内側から高温加熱することによって、基体51の内表面上に内層56を形成する(工程4)。
 なお、この工程4を繰り返すことにより、内層56を純度や添加物が異なる複数の透明シリカガラス層からなるようにしてもよい。
 内層56を形成する方法を、図10を参照して説明する。
 基体51の内表面上への内層56を形成する装置は前工程と同様、回転軸対称性を有する基体51が設置されている回転可能な減圧可能外型枠101、回転モーター(図示せず)、及び内層56形成のための内層用原料粉12が入った原料粉ホッパー303、攪拌用スクリュー304、計量フィーダ305、及び放電加熱溶融の熱源となる炭素電極212、電線212a、高圧電源ユニット211、蓋213等から成る。また、雰囲気ガスを調整する場合には、工程3と同様に、さらに、Oガス供給用ボンベ411、不活性ガス供給用ボンベ412、混合ガス供給管420、除湿装置430、露点温度計440等を具備していてもよい。
 内層56の形成方法としては、まず、減圧可能外型枠101を所定の回転速度に設定し、高圧電源ユニット211から徐々に高電圧を負荷するのと同時に原料ホッパー303から徐々に内層56形成用の内層用原料粉(高純度シリカ粉)12を基体51の上部から散布する。この時炭素電極212間に放電は開始されており、基体51内部はシリカ粉の溶融温度域(1800~2000℃程度と推定)にあるため、散布された内層用原料粉12はシリカの溶融粒子となって基体51の内表面に付着していく。基体51の上部開口部に設置されている炭素電極212、原料粉投入口、蓋213は基体51に対してある程度位置が変化させられる機構となっており、これらの位置を変化させることにより、基体51の全内表面に均一厚さで内層56を形成することができる。
 この放電加熱溶融法による内層56の形成工程も、酸素ガスを1~30vol.%含む、不活性ガスとの混合雰囲気下にて行うことができ、また、露点温度10℃~-10℃に設定され、かつ該設定温度の±1℃の範囲に制御されている空気である雰囲気下にて行うこともできる。
 具体的には、図10に示したように、Oガス供給用ボンベ411からOガスを、不活性ガス供給用ボンベ412から不活性ガス(例えば、窒素やアルゴン、ヘリウム)を供給して混合し、混合ガス供給管420を通じて、基体51の内側から供給することができる。なお、符号510で示した白抜き矢印は混合ガスの流れを示す。このとき同時に、上記の通り減圧可能外型枠101内のガスを換気することができる。この換気は、例えば、蓋213の隙間から減圧可能外型枠101内の雰囲気ガスを外部に逃がすことによって行うことができる。なお、符号520で示した白抜き矢印は換気に伴う雰囲気ガスの流れを示す。
 このようにして、本発明のシリカ容器71を得ることができるが、必要に応じて以下のようにシリカ容器の洗浄を行う。
(シリカ容器の洗浄、乾燥)
 例えば、フッ化水素酸水溶液(HF)1~10%程度にて、5~30分間の表面エッチングを行い、次いで純水で洗浄し、クリーンエア中で乾燥させてシリカ容器を得る。
 以上のような工程を経て、上記したような、図2に示した本発明に係るシリカ容器71を製造することができる。
 
 以下、本発明の実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
 図3に示した本発明のシリカ粉の製造方法及びシリカ容器の製造方法に従い、以下のように、シリカ粉を製造し、シリカ容器を製造した。
 まず、基体用原料粉11として、純度99.999wt.%、粒径50~500μmの天然石英粉を準備し、内層用原料粉12として、粒径50~500μm、Ba200wt.ppmドープかつH2×1017分子/gの天然石英粉を準備した。
 ここでは、図1に示したような工程を経て、シリカ容器の内層を構成するための原料粉として、内層用原料粉12を製造した。具体的には、まず、純度99.9999wt.%の高純度天然石英粉を作製した。次いで、この高純度天然石英粉を硝酸バリウムBa(NOを含む25wt.%エチルアルコール水溶液に浸漬させ、乾燥させた。次に、この石英粉を、ステンレススチールジャケットの真空炉内に投入し、内部雰囲気を水素ガス100vol.%に置換し、圧力を1kgf/cm(大気圧とほぼ同じ)に保持しつつ400℃にて3時間加熱後、そのままの水素ガス雰囲気を保持しつつ、室温25℃まで冷却して、内層用原料粉12を製造した。
 次に、基体用原料粉と内層用原料粉を外型枠内で以下のように一体仮成形した。まず、減圧用の孔103が内壁102に形成された、回転する円筒型のグラファイト製減圧可能外型枠101を回転させつつ、この外型枠の内壁102に基体用原料粉11を投入し所定厚さに調整し、次いで内層用原料粉12を投入し、基体仮成形体41の内表層面上に内層仮成形体46を形成した。
 次に、外型枠の外側から真空ポンプにて基体の仮成形体41及び内層の仮成形体46を減圧、脱ガスさせつつ露点7℃±1℃、すなわち、6℃から8℃の範囲に制御した空気中にてカーボン電極放電加熱溶融法(アーク放電加熱)により両仮成形体の焼結、溶融を行った。
 このようにして製造したシリカ容器71を3wt.%フッ酸水溶液(HF)にて25℃下、3分間洗浄後、純水洗浄し、乾燥させた。
 
(実施例2)
 実施例1と同様に、ただし、内層用原料粉12へのBaドープ量を500wt.ppm、水素ガス100vol.%、圧力9.9kgf/cm(約9.9気圧)、400℃、3時間加熱処理によりHドープ量を2×1018分子/gとして、シリカ容器71を製造した。
 
(実施例3)
 図4に示したシリカ容器の製造方法(第2の実施態様)に従ってシリカ容器71の製造を行った。
 なお、基体用原料粉11と内層用原料粉12の作製を、実施例1と同様に行った。
 また、基体51の焼結、溶融は常圧の露点7℃±1℃の空気中のアーク放電加熱により行い、その後、内層56の形成を、外型枠101上部から内層用原料粉12を散布しつつ露点7℃±1℃の常圧空気中のアーク放電加熱により行った。
 
(実施例4)
 図4に示したシリカ容器の製造方法に従ってシリカ容器71の製造を行った。
 ただし、基体用原料粉11と内層用原料粉12の作製は、実施例2の場合と同様に行った。
 
(実施例5)
 実施例3とほぼ同様にシリカ容器の製造を行った。ただし、基体用原料粉11にAlを50wt.ppmドープし、また内層用原料粉12にはBaとHに加え、Alをドープした。また、基体51、内層56の形成時の加熱雰囲気は露点温度3℃±1℃とした。
 
(実施例6)
 実施例5と同様に、ただし、基体51及び内層56の形成をそれぞれ外側から外型枠内の仮成形体を減圧、排気しつつ、シリカ容器71の製造を行った。
 
(実施例7)
 実施例5と同様に、ただし、内層用原料粉12のBaドープ量を少なくして120wt.ppmとした。またHは4×1017分子/gドープとして、シリカ容器71の製造を行った。
 
(実施例8)
 実施例5と同様に、ただし、内層用原料粉12のBaドープ量100wt.ppm、Srドープ量20wt.ppm、Hのドープを4×1017分子/gとして、シリカ容器71の製造を行った。
 
(比較例1)
 概ね従来法に従ってシリカ容器(シリカルツボ)を作製した。すなわち、基体用原料粉、内層用原料粉として、ともに、粒径50~500μm、純度99.9999wt.%の高純度石英粉とした。基体は特には湿度調整を行っていない空気中にて常圧アーク放電加熱して形成し、内層は同様の空気中にて原料粉を外型枠上部から散布しつつ常圧アーク放電加熱して溶融し形成した。
 
(比較例2)
 比較例1と同様に、ただし、内層用原料粉にBaを500wt.ppmドープとしてシリカ容器の製造を行った。
 
(比較例3)
 比較例1と同様に、ただし、内層用原料粉にBaを30wt.ppmドープし、水素ガス10vol.%窒素ガス90vol.%混合ガス、1kgf/cm(約1気圧)にて400℃、3時間処理によりHを2×1016分子/gドープして、シリカ容器の製造を行った。
 
(比較例4)
 比較例1と同様に、ただし、基体用原料粉を純度99.99wt.%の低純度品としてシリカ容器の製造を行った。
 
(比較例5)
 実施例1と同様に、ただし、内層用原料粉への水素分子の添加を行わずに、シリカ容器の製造を行った。
 
(比較例6)
 実施例1と同様に、ただし、内層用原料粉へのBaの添加を行わずに、シリカ容器の製造を行った。
 
[実施例及び比較例における評価方法]
 各実施例及び比較例において用いた原料粉及びガス、並びに製造したシリカ容器の物性、特性評価を以下のようにして行った。
各原料粉の粒径測定方法:
 光学顕微鏡又は電子顕微鏡で各原料粉の二次元的形状観察及び面積測定を行った。次いで、粒子の形状を真円と仮定し、その面積値から直径を計算して求めた。この手法を統計的に繰り返し行い、粒径の範囲の値とした(この範囲の中に99wt.%以上の原料粉が含まれる)。
露点温度測定:
 露点温度計によって測定した。
 なお、各実施例については、上記のように、混合ガス供給管420に設置した露点温度計440により測定を行った。
不純物金属元素濃度分析:
 不純物金属元素濃度が比較的低い(ガラスが高純度である)場合は、プラズマ発光分析法(ICP-AES、Inductively Coupled Plasma - Atomic Emission Spectroscopy)又はプラズマ質量分析法(ICP-MS、Inductively Coupled Plasma - Mass Spectroscopy)で行い、不純物金属元素濃度が比較的高い(ガラスが低純度である)場合は、原子吸光光度法(AAS、Atomic Absorption Spectroscopy)で行った。
層厚測定:
 シリカ容器の側壁の全高さの半分部分(高さ200mmの部分)における容器断面をスケールで測定することにより、基体及び内側層の厚さを決めた。
OH基濃度測定:
 基体及び内層の透明部分からサンプルを切断、研磨し、それぞれについて赤外線吸収分光光度法で行った。OH基濃度への換算は、以下文献に従う。
 Dodd,D.M. and Fraser,D.B.(1966), “Optical determination of OH in fused silica.” Journal of Applied Physics, vol.37, P.3911.
水素ガス放出量測定:
 内層用原料粉(原料となるシリカ粉)についてはそのままの粉体にて、シリカ容器の内層の水素ガス放出量については、粒径100μm~1mmに調整した粒状シリカガラスサンプルの状態として、それぞれ測定を行った。
 真空下1000℃における、内層用原料粉またはサンプルからのガス放出量を、質量分析装置により測定した。詳細は下記文献に従う。水素分子Hは全量放出したものとして、単位重量当りの放出分子数(水素分子/ガラスg)として表現した。
 Nasu,S.et al.(1990) “Gas release of various kinds of vitreous silica”, Journal of Illuminating Engineering Institute of Japan, vol.74, No.9, pp.595-600.
 また、シリカガラス中の水素ガスの溶存濃度として、5mm立方体形状の研磨サンプルを用いて、下記文献の測定方法によっても、上記の水素ガス放出測定と同様の値が得られることを確認した。
 V. S. Khotimchenko, et al.(1987) “Determining the content of hydrogen dissolved in quartz glass using the methods of Raman scattering and mass spectrometry”, Journal of Appllied Spectroscopy, vol.46, No.6, pp.632-635.
光透過率測定:
 内層から、寸法5mm×5mm×厚さ11mm程度のガラスサンプルを切り出し、両端面を厚さ10mm平行光学研磨仕上げした。その後、水銀ランプを光源とする可視光透過率計により、該ガラスサンプルの600nmでの直線透過率(入射光を100%として、サンプルの表面の反射とサンプル内部の裏面反射及びサンプル自体の吸収を差し引いた値であり、Optical transmission と呼ばれる)を測定した。この値は、サンプル中の気泡量とドープ元素の均一な溶解性を反映している。
シリコン単結晶連続引上げ(マルチ引上げ)評価:
 製造したシリカ容器の中に純度99.999999wt.%の金属ポリシリコンを投入し、昇温を行いシリコン融液とし、次いでシリコン単結晶の引上げを3回繰り返して行い(マルチ引上げ)、単結晶育成の成功率として評価した。引上げ条件は、CZ装置内を10Paの圧力のアルゴン(Ar)ガス100%雰囲気で、引上げ速度1mm/分、回転数10rpm、シリコン単結晶寸法を直径150mm、長さ150mmとした。また、1バッチの操業時間は約12時間とした。単結晶育成3回繰り返しの成功率の評価分類は以下の通りとした。
 3回成功 ○(良好)
 2回成功 △(やや不良)
 1回以下 ×(不良)
ボイドとピンホールの評価:
 前記のシリコン単結晶マルチ引上げにおいて、各シリコン単結晶マルチ引上げ後の2本目のシリコン単結晶の任意の部位から、直径150mm、厚さ200μmの両面研磨仕上げのシリコンウエーハ各10枚を作製した。次いで各々のシリコンウエーハの両面に存在するボイドとピンホールの個数を測定し、統計的に数値処理を行い単位面積(m)当りの平均ボイド及びピンホール数を求めた。
 平均ボイド及びピンホール数が1個/m未満    ○(良好)
 平均ボイド及びピンホール数が1~2個/m    △(やや不良)
 平均ボイド及びピンホール数が3個/m以上    ×(不良)
シリカ容器の耐エッチング性の評価:
 シリコン単結晶3回マルチ引上げ後のシリカ容器の、シリコン溶融面より下位部分からシリカ容器側壁を、内壁面の寸法が100mm×100mmとなるように、厚さ方向の全ての厚みを有したままサンプルを切り出した。次いで、内層の内壁部のエッチング量を、サンプル断面をスケールで測定することにより求めた。
 内層のエッチングされた厚さが3mm未満     ○(良好)
 内層のエッチングされた厚さが3mm~5mm未満 △(やや不良)
 内層のエッチングされた厚さが5mm以上     ×(不良)
シリカ容器の内表面への不純物拡散防止効果:
 シリコン単結晶3回マルチ引上げ後のシリカ容器のシリコン融液面上の部分から、シリカ容器側壁のサンプルを寸法100mm×100mm×厚さ15mm(全厚さ)で切り出した。次いで、内表面部分から100μm層をフッ化水素酸(HF)水溶液により洗浄除去した。次いで、洗浄後の内表面部分に対し厚さ100μmをフッ化水素酸(HF)50%水溶液にて溶解エッチング処理を行い、このエッチング溶液のアルカリ金属元素濃度値を分析することにより、シリカ純度の低い基体から高純度の内層への不純物金属元素の拡散が多かったか少なかったかを評価した。
 内表面から厚さ100μm部分におけるLi、Na、Kの合計濃度値による分類は以下の通りとした。
 0.1wt.ppm未満    ○(良好)
 0.1~1wt.ppm未満  △(やや不良)
 1wt.ppm以上      ×(不良)
シリカ容器の製造コスト(相対的)評価:
 シリカ容器の製造コストを評価した。特に、シリカ原料費、溶融エネルギー費等の合計値を相対的に評価した。従来製法コストは比較例1を基準とした。
 コストが低い    ○(従来製法コストの50%未満)
 コストが中程度   △(従来製法コストの50~100%未満)
 コストが大きい   ×(従来製法コストを100%とする)
 
 実施例1~8、比較例1~6で製造したそれぞれのシリカ容器の製造条件と、測定した物性値、評価結果をまとめ、下記の表1~7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表1~7からわかるように、本発明に係るシリカ容器の製造方法に従った実施例1~8では、低コスト、高生産性で製造したシリカ容器であるにも拘わらず、単結晶引上げにおいて比較例1、2の従来のシリカ容器と遜色ない結果を出せるシリカ容器を製造することができた。
 そのため、実施例1~8では、シリコン単結晶のマルチ引上げを成功率高く行うことができ、ボイドやピンホールの発生も比較例1、2の場合と同等以下とすることができ、さらに実施例1~8では耐エッチング性も同時に持たせることができた。
 また、比較例3では、内層用原料粉のアルカリ土類金属元素、水素分子濃度が少なく、耐エッチング性が不十分であった。
 また、比較例4では、低コストでシリカ容器を製造することができたが、ボイドやピンホールの発生が多く、耐エッチング性が低く、不純物拡散が大きいなどと問題が多かった。
 また、比較例5では、内層用原料粉へのBaの添加量は多かったが水素分子添加がなかったため、ボイドやピンホールの発生が多かったものと考えられる。
 また、比較例6では、それとは逆に内層用原料粉への水素分子添加量が多かったがBaの添加を行わなかったため、シリカ容器の耐エッチング性が低く、不純物拡散の抑制が不十分なものとなったと考えられる。
 
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は単なる例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。

Claims (16)

  1.  シリカ容器製造用のシリカ粉であって、
     粒径が10~1000μmであり、
     Ca、Sr、Baを50~5000wt.ppmの合計濃度で含有し、
     真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が3×1016~3×1019分子/gである
     ことを特徴とするシリカ粉。
     
  2.  前記シリカ粉は、Alを10~100wt.ppmの濃度で含有することを特徴とする請求項1に記載のシリカ粉。
     
  3.  前記含有するBaの濃度が100~1000wt.ppmであり、
     前記真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が5×1016~5×1018分子/gであり、
     前記シリカ粉が含有するLi、Na、Kの各濃度が60wt.ppb以下である
     ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシリカ粉。
     
  4.  シリカ容器製造用のシリカ粉の製造方法であって、
     粒径が10~1000μmであり、Ca、Sr、Baの少なくとも1種を含有するシリカからなる粉末を作製する工程と、
     前記粉末を、気密性を有する加熱炉内に投入する工程と、
     前記加熱炉内を10Pa以下に減圧排気する工程と、
     前記加熱炉内に水素ガスを10~100vol.%含有するガスを導入し、該水素を含有するガス雰囲気の圧力を1~100kgf/cmとし、温度を200~800℃として熱処理する工程と、
     前記加熱炉内の水素含有ガス雰囲気の圧力を1kgf/cm以上に保持したまま、前記粉末を50℃以下にまで冷却する工程と
     を含むことを特徴とするシリカ粉の製造方法。
     
  5.  前記粉末に、Ca、Sr、Baを合計濃度が50~5000wt.ppmとなるように含有させることを特徴とする請求項4に記載のシリカ粉の製造方法。
     
  6.  前記粉末に、Baを濃度が100~1000wt.ppm、Alを濃度が10~100wt.ppmとなるようにそれぞれ含有させることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のシリカ粉の製造方法。
     
  7.  回転対称性を有し、シリカを主成分とし、少なくとも外周部分に気泡を含有する基体と、該基体の内表面上に形成された、透明シリカガラスからなる内層とを具備するシリカ容器であって、
     前記基体のLi、Na、Kの合計濃度が50wt.ppm以下であり、
     前記内層が、Ca、Sr、Baを合計濃度50~5000wt.ppmで含有するものであり、かつ、厚さ10mmの試料を切り出したときの光波長600nmの光透過率が91.8~93.2%であることを特徴とするシリカ容器。
     
  8.  前記内層が、Alを10~100wt.ppmの濃度で含有するものであることを特徴とする請求項7に記載のシリカ容器。
     
  9.  前記内層は、Li、Na、Kの各濃度が60wt.ppb以下であり、Baの濃度が100~1000wt.ppmであり、前記内層から切り出した試料を真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が1×1016分子/g未満であることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のシリカ容器。
     
  10.  回転対称性を有し、シリカを主成分とし、少なくとも外周部分に気泡を含有する基体と、該基体の内表面上に形成された、透明シリカガラスからなる内層とを具備するシリカ容器の製造方法であって、少なくとも、
     前記内層を形成するための原料粉として、粒径が10~1000μmであり、Ca、Sr、Baを50~5000wt.ppmの合計濃度で含有し、真空下にて1000℃に加熱したときの水素分子の放出量が3×1016~3×1019分子/gであるシリカ粉を準備し、該内層形成用原料粉であるシリカ粉を用いて、前記基体の内表面上に前記内層を形成することを特徴とするシリカ容器の製造方法。
     
  11.  請求項10に記載のシリカ容器の製造方法において、
     前記基体を形成するための原料粉として、Li、Na、Kの合計濃度が50wt.ppm以下であり、粒径10~1000μmの粉末を作製する工程と、
     回転対称性を有しており、減圧用の孔が内壁に分配されて形成されている減圧可能外型枠を回転させながら、該減圧可能外型枠の内壁に前記基体形成用原料粉を導入し、該減圧可能外型枠の内壁に応じた所定形状に仮成形して基体の仮成形体とする工程と、
     前記減圧可能外型枠を回転させながら、前記基体の仮成形体の内表面上に、前記準備した内層形成用の原料粉であるシリカ粉を導入し、前記基体の仮成形体の内表面に応じた所定形状に仮成形して内層の仮成形体とする工程と、
     前記減圧可能外型枠に形成されている減圧用の孔によって減圧することにより、前記基体と内層の仮成形体を前記基体の仮成形体の外周側から減圧して脱ガスするとともに、放電加熱溶融法により前記基体と内層の仮成形体の内側から加熱することによって、前記基体の仮成形体の外周部分を焼結体とするとともに、前記基体の仮成形体の内側部分及び前記内層の仮成形体を溶融ガラス体とし、前記基体と前記内層とを形成する工程と
     を含むことを特徴とするシリカ容器の製造方法。
     
  12.  請求項10に記載のシリカ容器の製造方法において、
     前記基体を形成するための原料粉として、Li、Na、Kの合計濃度が50wt.ppm以下であり、粒径10~1000μmの粉末を作製する工程と、
     回転対称性を有しており、減圧用の孔が内壁に分配されて形成されている減圧可能外型枠を回転させながら、該減圧可能外型枠の内壁に前記基体形成用原料粉を導入し、該減圧可能外型枠の内壁に応じた所定形状に仮成形して基体の仮成形体とする工程と、
     前記減圧可能外型枠に形成されている減圧用の孔によって減圧することにより、前記基体の仮成形体を外周側から減圧して脱ガスするとともに、放電加熱溶融法により前記基体の仮成形体の内側から高温加熱することによって、前記基体の仮成形体の外周部分を焼結体とするとともに内側部分を溶融ガラス体とした基体を形成する工程と、
     前記基体の内側から、前記準備した内層形成用の原料粉であるシリカ粉を散布しつつ、放電加熱溶融法により内側から高温加熱することによって、前記基体の内表面上に前記内層を形成する工程と
     を含むことを特徴とするシリカ容器の製造方法。
     
  13.  前記内層を形成する工程を、前記減圧可能外型枠に形成されている減圧用の孔によって減圧して脱ガスしながら行うことを特徴とする請求項12に記載のシリカ容器の製造方法。
     
  14.  請求項10に記載のシリカ容器の製造方法において、
     前記基体を形成するための原料粉として、Li、Na、Kの合計濃度が50wt.ppm以下であり、粒径10~1000μmの粉末を作製する工程と、
     回転対称性を有している外型枠の内壁に前記基体形成用原料粉を導入し、該外型枠の内壁に応じた所定形状に仮成形して基体の仮成形体とする工程と、
     放電加熱溶融法により前記基体の仮成形体の内側から高温加熱して基体を形成する工程と、
     前記基体の内側から、前記準備した内層形成用の原料粉であるシリカ粉を散布しつつ、放電加熱溶融法により内側から高温加熱することによって、前記基体の内表面上に前記内層を形成する工程と
     を含むことを特徴とするシリカ容器の製造方法。
     
  15.  前記放電加熱溶融法による工程のうち少なくとも一つを、酸素ガスを1~30vol.%含む、不活性ガスとの混合雰囲気下にて行うことを特徴とする請求項11ないし請求項14のいずれか一項に記載のシリカ容器の製造方法。
     
  16.  前記放電加熱溶融法による工程のうち少なくとも一つを、露点温度10℃~-10℃に設定され、かつ該設定温度の±1℃の範囲に制御されている空気である雰囲気下にて行うことを特徴とする請求項11ないし請求項14のいずれか一項に記載のシリカ容器の製造方法。
PCT/JP2010/005375 2009-10-14 2010-09-01 シリカ粉及びシリカ容器並びにそれらの製造方法 WO2011045888A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10823157.2A EP2489642A4 (en) 2009-10-14 2010-09-01 SILICONE POWDER, SILICONE CONTAINER AND METHOD FOR PRODUCING THE SILICONE PUMP AND CONTAINER
CN201080036839.0A CN102482137B (zh) 2009-10-14 2010-09-01 二氧化硅粉、二氧化硅容器及该粉或容器的制造方法
US13/140,982 US8460769B2 (en) 2009-10-14 2010-09-01 Powdered silica, silica container, and method for producing them
KR1020127004097A KR101374545B1 (ko) 2009-10-14 2010-09-01 실리카 분말 및 실리카 용기 그리고 그 제조방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-237686 2009-10-14
JP2009237686A JP4969632B2 (ja) 2009-10-14 2009-10-14 シリカ粉及びシリカ容器並びにそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011045888A1 true WO2011045888A1 (ja) 2011-04-21

Family

ID=43875945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/005375 WO2011045888A1 (ja) 2009-10-14 2010-09-01 シリカ粉及びシリカ容器並びにそれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8460769B2 (ja)
EP (1) EP2489642A4 (ja)
JP (1) JP4969632B2 (ja)
KR (1) KR101374545B1 (ja)
CN (1) CN102482137B (ja)
TW (1) TWI454425B (ja)
WO (1) WO2011045888A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4922355B2 (ja) * 2009-07-15 2012-04-25 信越石英株式会社 シリカ容器及びその製造方法
JP4951057B2 (ja) * 2009-12-10 2012-06-13 信越石英株式会社 シリカ容器及びその製造方法
JP5774400B2 (ja) 2010-08-12 2015-09-09 株式会社Sumco シリカ粉の評価方法、シリカガラスルツボ、シリカガラスルツボの製造方法
WO2013171937A1 (ja) 2012-05-15 2013-11-21 信越石英株式会社 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法
EP2725122A4 (en) 2012-05-16 2015-04-08 Shinetsu Quartz Prod SILICA CONTAINER FOR PREPARING SINGLE CRYSTALLINE SILICON AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US9469819B2 (en) * 2013-01-16 2016-10-18 Clearsign Combustion Corporation Gasifier configured to electrodynamically agitate charged chemical species in a reaction region and related methods
CN103584635B (zh) * 2013-11-21 2015-08-26 河海大学 自供电显水温保温杯
CN104068715A (zh) * 2014-06-20 2014-10-01 郭裴哲 一种智能水杯
EP3218317B1 (en) 2014-11-13 2018-10-17 Gerresheimer Glas GmbH Glass forming machine particle filter, a plunger unit, a blow head, a blow head support and a glass forming machine adapted to or comprising said filter
JP6480827B2 (ja) * 2015-08-03 2019-03-13 信越石英株式会社 水素ドープシリカ粉の保管方法及びシリコン単結晶引上げ用石英ガラスるつぼの製造方法
EP3205630B1 (de) * 2016-02-12 2020-01-01 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Diffusormaterial aus synthetisch erzeugtem quarzglas sowie verfahren zur herstellung eines vollständig oder teilweise daraus bestehenden formkörpers
JP6659408B2 (ja) * 2016-03-07 2020-03-04 クアーズテック株式会社 シリコン単結晶引上げ用シリカガラスルツボの製造方法
JP6713382B2 (ja) * 2016-08-30 2020-06-24 クアーズテック株式会社 石英ガラスルツボの製造方法、及び石英ガラスルツボ
WO2021235530A1 (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 球状結晶質シリカ粒子およびその製造方法
KR102647080B1 (ko) * 2021-11-03 2024-03-13 국립목포대학교산학협력단 비정질 실리카 나노 분말을 이용한 투명한 실리카 소결체의 제조방법

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422861B2 (ja) 1987-12-03 1992-04-20 Shinetsu Handotai Kk
JPH0729871B2 (ja) 1987-12-03 1995-04-05 信越半導体 株式会社 単結晶引き上げ用石英るつぼ
JPH07206451A (ja) 1993-12-29 1995-08-08 Nippon Steel Corp 合成石英ガラスの製造方法
JPH07277744A (ja) 1994-04-04 1995-10-24 Nippon Steel Corp 合成石英ガラスの製造方法
JPH07277743A (ja) 1994-04-04 1995-10-24 Nippon Steel Corp 合成石英ガラスの製造方法
JPH082932A (ja) 1994-06-20 1996-01-09 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 石英ガラスルツボとその製造方法
JP2001261353A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Toshiba Ceramics Co Ltd 石英ガラスルツボ用合成シリカガラス粉及びその製造方法、並びに合成シリカガラス粉を用いた石英ガラスルツボの製造方法
JP2002362932A (ja) 2001-03-24 2002-12-18 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd SiO2含有複合材料の製造方法、その製造方法により得られる複合材料及び複合材料の使用
JP2003095678A (ja) * 2001-07-16 2003-04-03 Heraeus Shin-Etsu America シリコン単結晶製造用ドープ石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP2003335513A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 水素ドープシリカ粉及びその製造方法、並びにそれを用いた石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP2004131380A (ja) 2002-09-20 2004-04-30 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co Kg 不透明石英ガラス複合材の製造方法、前記方法による複合材、およびその利用法
JP2005145731A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Kuramoto Seisakusho Co Ltd 結晶化石英ルツボ
JP2007326780A (ja) 2007-09-18 2007-12-20 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボの製造方法
JP2008081398A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Heraeus Shin-Etsu America Inc バリウムドープされた内壁を有するシリカガラスるつぼ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935046A (en) 1987-12-03 1990-06-19 Shin-Etsu Handotai Company, Limited Manufacture of a quartz glass vessel for the growth of single crystal semiconductor
JPH0720645A (ja) 1993-06-30 1995-01-24 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法
DE10041582B4 (de) * 2000-08-24 2007-01-18 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Quarzglastiegel sowie Verfahren zur Herstellung desselben
US20030012899A1 (en) 2001-07-16 2003-01-16 Heraeus Shin-Etsu America Doped silica glass crucible for making a silicon ingot
US7365037B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-29 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Quartz glass having excellent resistance against plasma corrosion and method for producing the same
US7427327B2 (en) 2005-09-08 2008-09-23 Heraeus Shin-Etsu America, Inc. Silica glass crucible with barium-doped inner wall

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422861B2 (ja) 1987-12-03 1992-04-20 Shinetsu Handotai Kk
JPH0729871B2 (ja) 1987-12-03 1995-04-05 信越半導体 株式会社 単結晶引き上げ用石英るつぼ
JPH07206451A (ja) 1993-12-29 1995-08-08 Nippon Steel Corp 合成石英ガラスの製造方法
JPH07277744A (ja) 1994-04-04 1995-10-24 Nippon Steel Corp 合成石英ガラスの製造方法
JPH07277743A (ja) 1994-04-04 1995-10-24 Nippon Steel Corp 合成石英ガラスの製造方法
JPH082932A (ja) 1994-06-20 1996-01-09 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 石英ガラスルツボとその製造方法
JP2001261353A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Toshiba Ceramics Co Ltd 石英ガラスルツボ用合成シリカガラス粉及びその製造方法、並びに合成シリカガラス粉を用いた石英ガラスルツボの製造方法
JP2002362932A (ja) 2001-03-24 2002-12-18 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd SiO2含有複合材料の製造方法、その製造方法により得られる複合材料及び複合材料の使用
JP2003095678A (ja) * 2001-07-16 2003-04-03 Heraeus Shin-Etsu America シリコン単結晶製造用ドープ石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP2003335513A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 水素ドープシリカ粉及びその製造方法、並びにそれを用いた石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP2004131380A (ja) 2002-09-20 2004-04-30 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co Kg 不透明石英ガラス複合材の製造方法、前記方法による複合材、およびその利用法
JP2005145731A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Kuramoto Seisakusho Co Ltd 結晶化石英ルツボ
JP2008081398A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Heraeus Shin-Etsu America Inc バリウムドープされた内壁を有するシリカガラスるつぼ
JP2007326780A (ja) 2007-09-18 2007-12-20 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボの製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DODD, D. M.; FRASER, D. B.: "Optical determination of OH in fused silica", JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 37, 1966, pages 3911
NASU, S ET AL.: "Gas release of various kinds of vitreous silica", JOURNAL OF ILLUMINATING ENGINEERING INSTITUTE OF JAPAN, vol. 74, no. 9, 1990, pages 595 - 600
See also references of EP2489642A4
V. S. KHOTIMCHENKO ET AL.: "Determining the content of hydrogen dissolved in quartz glass using the methods of Raman scattering and mass spectrometry", JOURNAL OF APPLIED SPECTROSCOPY, vol. 46, no. 6, 1987, pages 632 - 635, XP009149953, DOI: doi:10.1007/BF00661243

Also Published As

Publication number Publication date
CN102482137A (zh) 2012-05-30
TW201119943A (en) 2011-06-16
JP2011084428A (ja) 2011-04-28
US8460769B2 (en) 2013-06-11
US20110256330A1 (en) 2011-10-20
EP2489642A1 (en) 2012-08-22
TWI454425B (zh) 2014-10-01
CN102482137B (zh) 2014-09-10
JP4969632B2 (ja) 2012-07-04
KR101374545B1 (ko) 2014-03-17
EP2489642A4 (en) 2013-10-30
KR20120041223A (ko) 2012-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969632B2 (ja) シリカ粉及びシリカ容器並びにそれらの製造方法
JP4951057B2 (ja) シリカ容器及びその製造方法
JP4951040B2 (ja) シリカ容器及びその製造方法
JP4903288B2 (ja) シリカ容器及びその製造方法
JP4907735B2 (ja) シリカ容器及びその製造方法
JP4922355B2 (ja) シリカ容器及びその製造方法
JP5462423B1 (ja) 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法
EP2687623A1 (en) Silica container for pulling up single crystal silicon, and method for manufacturing same
JP5308594B1 (ja) 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法
WO2013171937A1 (ja) 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法
WO2013171955A1 (ja) 単結晶シリコン引き上げ用シリカ容器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080036839.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10823157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13140982

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010823157

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010823157

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127004097

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE