WO2011037137A1 - 着氷霜抑制性に優れた樹脂組成物、および着氷霜抑制層が形成された積層金属板 - Google Patents

着氷霜抑制性に優れた樹脂組成物、および着氷霜抑制層が形成された積層金属板 Download PDF

Info

Publication number
WO2011037137A1
WO2011037137A1 PCT/JP2010/066408 JP2010066408W WO2011037137A1 WO 2011037137 A1 WO2011037137 A1 WO 2011037137A1 JP 2010066408 W JP2010066408 W JP 2010066408W WO 2011037137 A1 WO2011037137 A1 WO 2011037137A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
metal plate
resin composition
compound
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直也 藤原
英一郎 吉川
麻由 舘
浩平 白石
一男 杉山
慶亮 柳岡
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to CN201080042551.4A priority Critical patent/CN102549079B/zh
Publication of WO2011037137A1 publication Critical patent/WO2011037137A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/006Preventing deposits of ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/02Coatings; Surface treatments hydrophilic

Definitions

  • the present invention relates to a fin material used as a part of a heat exchanger or the like used for an air conditioner or the like, and particularly relates to a resin composition for forming an icing frost suppression layer on the surface of the fin material. .
  • Air conditioner heat exchangers use metal fins to efficiently exchange heat and to keep the space compact.
  • the fins are arranged in parallel at a narrow interval.
  • As the fin material an aluminum material is widely used because it is excellent in thermal conductivity, workability, corrosion resistance, and the like. For this reason, when the temperature of the fin material surface is below the dew point of air during the operation of the air conditioner, the condensed water adhering to the fin material surface condenses, and a bridge of condensed water is formed between adjacent fins. It may be occluded. At this time, if the hydrophilicity of the fin material surface is low, the contact angle of water becomes large, so that the attached dew condensation water becomes hemispherical and further deteriorates the closed state of the fin. As a result, problems such as the heat exchange function being hindered and the fact that condensed water scatters outside the air conditioner due to wind pressure are known.
  • the surface of the fin material is hydrophilized to reduce the contact angle of the condensed water and make it easy to remove and discharge the condensed water without staying on the fin surface. Has been developed.
  • Patent Document 1 discloses a technique in which synthetic silica and a water-based paint are used in combination.
  • the coating film obtained using synthetic silica becomes hard, there has been a problem that wear of tools, molds and the like becomes severe during the molding of the fin material.
  • the odor presumed to be caused by the unique odor of cement and dust, silica adsorbed on silica, or the scattering of silica fine particles gives discomfort to the human body.
  • Patent Document 2 discloses a highly hydrophilic paint using alumina sol instead of silica.
  • the odor is reduced as compared with the case where silica is applied, the odor is still observed, and the odor increases when used for a long time, so that it is still insufficient in terms of odor suppression.
  • Patent Document 3 in order to prevent condensation water adhering to the surface of the fin material from staying for a long time and inducing a hydration reaction or a corrosion reaction, carboxymethyl cellulose salt and N-methylolacrylamide are the main components.
  • a technique using a surface treating agent is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses that the use of a surface treatment agent mainly composed of polyvinyl alcohol and polyvinyl pyrrolidone is effective for imparting corrosion resistance and hydrophilicity to the fin material.
  • Patent Document 5 discloses a surface treatment composition containing a water-soluble carboxyl group-containing polymer salt, an imino group-containing polymer compound, and polyethylene glycol as active ingredients.
  • Patent Documents 3 to 5 it is disclosed that an organic film is provided to improve the above-mentioned problem of condensed water. Since these organic films do not use silica or alumina sol, odors are disclosed. There will be no problems such as wear on the mold. However, the hydrophilicity of the organic film is greatly deteriorated with time, and there is a problem that the durability is worse than that of the inorganic film using silica or the like.
  • the surface temperature of the heat exchanger becomes below freezing point, so the condensed water adhering to the fin surface becomes frost or ice, and the fins are blocked and the heat exchange efficiency is greatly reduced. Therefore, in order to remove frost and ice attached to the fins, the heating operation of the air conditioner must be stopped and the defrosting operation (thawing operation) must be performed. Since defrosting operation or thawing operation results in energy loss, a technique for reducing icing frost has been proposed.
  • Patent Document 9 proposes a technique for improving the water repellency of the fin surface by roughening the surface of the aluminum plate and then forming a hydrated oxide to form a complex uneven structure.
  • Patent Document 10 is not related to fins used in heat exchangers, but is a technique for preventing water drops, snow, ice, and the like from adhering to members installed outdoors such as power transmission lines, antennas, and roofs.
  • the surface average roughness Ra of the water-repellent coating is 20 ⁇ m or more, and a layer containing photocatalyst particles and an electron-trapping metal is formed as an underlayer of the water-repellent coating.
  • Patent Documents 9 and 10 frost formation is prevented by forming irregularities on the surface.
  • an external force is applied to the surface film as in, for example, pressing.
  • the film is easily damaged and the film may peel off. If the film is damaged or peeled off, icing frost may be promoted.
  • An object of the present invention is to provide a fin material for a heat exchanger that can be maintained over a long period of time and is difficult to adhere to frost or ice even when the temperature is lowered.
  • Another object of the present invention is to provide a raw material for the fin material.
  • the fin material is excellent in hydrophilic durability and can exhibit icing frost control. It is providing the laminated metal plate which formed the resin composition and the icing frost suppression layer obtained from this resin composition.
  • the present invention includes the following aspects.
  • Group B At least one compound selected from the group consisting of a vinyl polymer, a vinylidene polymer, a polyalkyleneimine, a polyamine, a sugar chain polymer, a polyamino acid, and a polypeptide, and A cationic compound containing at least one cationic group selected from the group consisting of an amino group, an imino group, an amidine group, a pyridyl group, an imidazoline group, and a nucleobase.
  • Group C At least one compound selected from the group consisting of a vinyl polymer, a vinylidene polymer, a sugar chain polymer, a polyamino acid, a polypeptide, polyethylene glycol, and alginic acid, and A hydrogen bonding compound containing at least one hydrogen bonding group selected from the group consisting of an amide group, an imide group, a hydroxyl group, an ether group, a zwitterionic structure substituent, and a sugar chain.
  • a laminated metal plate comprising a metal plate and an icing frost suppression layer obtained from the resin composition according to (1) or (2).
  • the laminated metal plate according to (3) further comprising a corrosion-resistant chemical conversion coating layer made of an inorganic oxide or an organic-inorganic composite compound between the icing frost suppression layer and the metal plate.
  • a corrosion-resistant chemical conversion coating layer made of an inorganic oxide or an organic-inorganic composite compound between the icing frost suppression layer and the metal plate.
  • the said icing frost suppression layer and a metal plate it consists of at least 1 sort (s) of resin chosen from the group which consists of polyester-type resin, polyolefin-type resin, epoxy-type resin, acrylic resin, and urethane-type resin.
  • the laminated metal plate according to (3) comprising a corrosion-resistant coating layer.
  • the laminated metal plate according to (5) further comprising a corrosion-resistant chemical conversion coating layer made of an inorganic oxide or an organic-inorganic composite compound between the corrosion-resistant coating layer and the metal plate.
  • a fin material for a heat exchanger comprising the laminated metal plate according to any one of (3) to (7).
  • a heat exchanger comprising the heat exchanger fin material according to (8).
  • the resin composition used in the present invention contains an anionic compound and a cationic compound selected from a specific group, the icing frost suppression layer obtained from this resin composition is excellent in hydrophilicity, and this hydrophilic The ability can be exhibited over a long period of time. Moreover, since this resin layer has the effect
  • the inventors of the present invention have repeatedly studied in order to combine the hydrophilicity and the anti-icing property with respect to the fin material used as a part such as a heat exchanger. That is, by increasing the hydrophilicity of the fin material surface, the contact angle with the dew condensation water is reduced, so that blockage between the fins due to the dew condensation water can be prevented. However, when the hydrophilicity of the fin material surface is increased, a certain amount of dew condensation water exists on the surface of the fin material, so that when the temperature is lowered, frost and ice are likely to adhere. On the other hand, in order to suppress icing frost, the surface may be made hydrophobic to improve water repellency.
  • an icing frost suppression layer obtained from a resin composition containing a specific anionic compound and a cationic compound described later is provided. If formed, it is possible to provide a fin material that has both hydrophilicity and anti-icing property, and this icing and frost-inhibiting layer exhibits hydrophilicity over a long period of time, and therefore it has been found that the durability of the fin material can be improved.
  • the present invention has been completed.
  • the fin material for a heat exchanger of the present invention is composed of a laminated metal plate in which an icing frost suppression layer obtained from a resin composition described later is formed on the surface of the metal plate, and is the greatest feature of the present invention. Is in this resin composition.
  • the resin composition of the present invention contains an anionic compound selected from the following group A and a cationic compound selected from the following group B.
  • Group A It is at least one compound selected from the group consisting of vinyl polymers (for example, 1,2-disubstituted vinyl polymers, etc.), vinylidene polymers, sugar chain polymers, polyamino acids, and polypeptides, and carboxyl groups and sulfo groups.
  • Group B At least selected from the group consisting of vinyl polymers (eg, 1,2-disubstituted vinyl polymers), vinylidene polymers, polyalkyleneimines (eg, polyethyleneimine), polyamines, sugar chain polymers, polyamino acids, and polypeptides.
  • a cationic compound which is a single compound and contains at least one cationic group selected from the group consisting of an amino group, an imino group, an amidine group, a pyridyl group, an imidazoline group, and a nucleobase.
  • the icing frost suppression layer obtained from the resin composition containing these compounds has a small contact angle with dew condensation water. Thus, high hydrophilicity is expressed.
  • the compound of the said A group and B group forms an ion complex, even if the icing frost suppression layer obtained from the resin composition containing the compound selected from both groups contacts with water, this icing frost The suppression layer becomes difficult to dissolve in water. Therefore, the hydrophilicity of the icing frost suppression layer can be maintained over a long period of time.
  • the present inventors have the effect that the ion complex interacts with the water adhering to the icing frost suppression layer and lowers the freezing point of the water. It was clarified that frost hardly adheres to the surface of the ice frost suppression layer, and that icing can be suppressed.
  • anionic compounds shown in Group A include polyacrylic acid, polymethacrylic acid, polysulfonic acid, polyvinyl sulfonic acid, poly (2- (meth) acrylamide) -2-methylpropane sulfonic acid, polyitacon Acid, polyfumaric acid, anionic group substitution product to aromatic skeleton of polystyrene, carboxymethylcellulose, poly (meth) acrylate phosphooxyethyl, poly (4-vinylphenylboric acid), poly (N- (4-vinylbenzyl) ) Imino) diacetic acid, hyaluronic acid, chondroitin, poly (D, L-glutamic acid), and a copolymer of monomers constituting these, phosphoric acid-acrylic acid ester copolymer, isobutylene-maleic anhydride copolymer, Vinyl acetate-maleic anhydride copolymer, sugar chain polymer, sugar chain polymer ) Graft polymer
  • These compounds can be used alone, as a cross-linked product, or as a mixture or copolymer of two or more selected arbitrarily.
  • cationic compound shown in the group B include polyamine, polyallylamine, polyformylethyleneimine, polyalkylenimine (for example, polyethyleneimine), poly (4-vinylpyridine), poly (2-vinyl). Pyridine), poly (4-vinyl-2,2′-bipyridine), polyvinylimidazole, poly (N-vinylamidine), poly (D, L-lysine), poly (D, L-arginine), poly (D, L-histidine), poly (9- (2-methacryloyloxy) ethyl) adenine), poly (1- (2-methacryloyloxyethyl) thymine), vinylpyrrolidone / N, N-dimethylaminoethyl methacrylate copolymer diethyl Sulfate, chitin, chitosan, substituted cationic group on the aromatic skeleton of polystyrene, or this Such as salt, and the like.
  • These compounds can be used alone, as a cross-linked product, or as a mixture or copolymer of two or more selected arbitrarily.
  • the use ratio of the anionic compound selected from Group A and the cationic compound selected from Group B is 30/70 to 70/30 in terms of solid content ratio (Group A / Group B). Is preferred. If the usage rate is out of this range, the amount of anionic compound or cationic compound becomes excessive, so that the number of compounds that do not form an ion complex increases and dissolves in water when contacted with water, or the durability of the ion complex May decrease. More preferably, the group A / group B is in the range of 40/60 to 60/40. In addition, when using 2 or more types of anionic compounds chosen from the said A group, based on the total amount, when using 2 or more types of cationic compounds chosen from the said B group, the said solid basis of mass The fraction ratio may be calculated.
  • the resin composition used in the present invention preferably further contains a hydrogen bonding compound selected from the following group C.
  • Group C At least one compound selected from the group consisting of vinyl polymers (for example, 1,2-disubstituted vinyl polymers, etc.), vinylidene polymers, glycopolymers, polyamino acids, polypeptides, polyethylene glycols, and alginic acid, and A hydrogen bonding compound containing at least one hydrogen bonding group selected from the group consisting of an amide group, an imide group, a hydroxyl group, an ether group, a zwitterionic structure substituent, and a sugar chain.
  • C group excludes what shows anionic property and cationic property.
  • the compounds listed in Group C are hydrophilic polymer compounds like the compounds listed in Groups A and B, they have the effect of further improving the hydrophilicity of the icing frost suppression layer. Yes.
  • the compounds listed in Group C are excellent in film-forming ability, they are obtained from a resin composition having toughness and excellent adhesion by mixing with the compounds listed in Groups A and B. To form an anti-icing layer.
  • hydrogen bonding compound shown in the group C examples include polyethylene glycol, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, amylose, starch, alginic acid, glycogen, pullulan, dextrin, cyclodextrin, inulin, mannan, cellulose and polystyrene.
  • Substituted hydrogen bonding group to aromatic skeleton polyacrylamide, poly (N-substituted alkyl (meth) acrylamide), poly (N, N′-dialkylacrylamide), poly (2-hydroxyethyl (meth) acrylamide) , Poly (2-methoxyacrylate), poly (2-methoxyethyl methacrylate), poly (2-hydroxyethyl acrylate), poly (2-hydroxyethyl methacrylate), poly (2-glycosylethyl methacrylate) Poly (2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine) having a zwitterionic structure, poly (o- (meth) acryloyl-D, L-serine), poly (o- (meth) acryloyl-D, L-threonine), poly (o -(Meth) acryloyl-D, L-proline), poly (o- (meth) acryloyl-D, L-tyrosine), poly
  • These compounds can be used alone, as a cross-linked product, or as a mixture or copolymer of two or more selected arbitrarily.
  • the proportion of the anionic compound selected from the group A, the cationic compound selected from the group B, and the hydrogen bonding compound selected from the group C is a solid content ratio based on the mass (the sum of the group A and the group B / In Group C), the ratio is preferably 100/0 to 60/40. More preferably, the sum of the A group and the B group / C group is in the range of 100/0 to 80/20.
  • the ratio is preferably 100/0 to 60/40. More preferably, the sum of the A group and the B group / C group is in the range of 100/0 to 80/20.
  • the resin composition used in the present invention contains the above-mentioned compound, but the resin composition has paintability and workability as long as the performance of the icing frost suppression layer obtained from the resin composition is not impaired.
  • Various aqueous solvents and paint additives may be added, for example, water-soluble organic solvents, crosslinking agents, surfactants, surface conditioners, wetting and dispersing agents, sedimentation agents, etc. You may mix
  • the method for preparing the resin composition is not particularly limited, but since the compounds used in the present invention are highly hydrophilic, an aqueous solution or an aqueous dispersion can be obtained by stirring the compound and water at room temperature or by heating. can get.
  • the laminated metal plate in which the icing frost suppression layer obtained from the resin composition is formed on the surface of the metal plate can be used as a material for the heat exchanger fin material.
  • the metal plate one that can be generally used as a material for the fin material can be used.
  • the most common material is an aluminum plate or an aluminum alloy plate.
  • aluminum plates or aluminum alloy plates since the thermal conductivity and workability are excellent, a 1000 series aluminum plate defined by JIS H4000, preferably an aluminum plate with an alloy number of 1200 can be used.
  • a metal plate having a thickness of about 0.08 to 0.3 mm it is preferable to use a metal plate having a thickness of about 0.08 to 0.3 mm, for example.
  • the icing and frost suppression layer is formed by applying a coating composition having a solute resin composition containing, as an essential component, an anionic compound selected from Group A and a cationic compound selected from Group B on the metal plate surface.
  • a coating composition having a solute resin composition containing, as an essential component, an anionic compound selected from Group A and a cationic compound selected from Group B on the metal plate surface.
  • it may be formed by applying and drying (for example, 120 to 240 ° C.) using a roll coater or the like. Since this resin composition forms an ion complex, it exerts the action of lowering the freezing point of water, and even if the temperature falls below the freezing point, frost hardly adheres to the surface of the icing frost suppression layer, Can suppress ice.
  • the icing frost suppression layer may be formed in a plurality of layers.
  • a first resin composition containing an anionic compound selected from Group A is used on the surface of the metal plate, for example, using a roll coater or the like.
  • the second resin composition containing a cationic compound selected from Group B is coated and dried using, for example, a roll coater (For example, 120 to 240 ° C.) may be used to form the second layer.
  • a roll coater for example, 120 to 240 ° C.
  • the second resin composition containing a cationic compound is applied to the surface of the first layer, a part of the first layer is dissolved at the time of application to form an ion complex with the second resin composition. Even if the effect of lowering is exerted and the temperature falls below the freezing point, frost hardly adheres to the surface of the icing frost suppression layer, and icing can be suppressed.
  • the laminated metal plate obtained by dividing the icing frost suppression layer into two layers was obtained from a resin composition containing an anionic compound selected from Group A on the surface of the metal plate.
  • the 1st icing frost suppression layer and the 2nd icing suppression layer obtained from the resin composition containing the cationic compound chosen from the said B group will be formed in this order.
  • the compounds constituting the first layer and the second layer may be reversed.
  • a first resin composition containing a cationic compound selected from the group B is applied to the surface of the metal plate using, for example, a roll coater or the like.
  • the second resin composition containing an anionic compound selected from the group A is applied and dried using, for example, a roll coater or the like (
  • the second layer may be formed at 120 to 240 ° C.
  • the laminated metal plate thus obtained is selected from the first icing / frosting suppression layer obtained from the resin composition containing a cationic compound selected from the group B on the surface of the metal plate and the group A.
  • the second icing suppression layer obtained from the resin composition containing the anionic compound is formed in this order.
  • the first layer and the second layer may each be composed of a plurality of layers.
  • the first resin composition a1 containing the anionic compound a1 selected from the group A is used as, for example, a roll coater or the like.
  • the first resin composition a2 containing the anionic compound a2 selected from the group A is applied and dried using, for example, a roll coater or the like to form the a1 layer.
  • a layer may be formed.
  • a plasma treatment-post-graft polymerization method or the like may be applied in addition to the coating method using the roll coater.
  • the icing frost suppression layer may be provided on one side of the metal plate or on both sides, and may be determined according to the application.
  • a preferable adhesion amount of the icing / frosting suppression layer is 0.2 to 3.0 g / m 2 per one side of the metal plate.
  • the adhesion amount is more preferably 0.3 g / m 2 or more, and still more preferably 0.4 g / m 2 or more.
  • the adhesion amount exceeds 3.0 g / m 2 , the icing frost suppression layer easily falls off from the metal plate during press forming, or the icing frost suppression layer becomes a heat insulation layer when using the air conditioner. This is not preferable because the exchange efficiency may be deteriorated. More preferably, it is 2.0 g / m ⁇ 2 > or less, More preferably, it is 1.5 g / m ⁇ 2 > or less.
  • the first layer adhesion amount is 0.1 to 1.5 g / m 2 per one metal plate surface, and the second layer adhesion amount per one metal plate surface. and 0.1 ⁇ 1.5 g / m 2, the total deposition amount of the first and second layers, it is sufficient to satisfy the range of the metal plate per side 0.2 ⁇ 3.0g / m 2.
  • a corrosion resistance improving layer between the icing / frosting suppression layer and the metal plate in order to further improve the corrosion resistance of the metal plate. Since the corrosion resistance of the metal plate is further improved by forming the corrosion resistance improving layer, the durability of the heat exchanger can be enhanced when used as a material for the heat exchanger. Moreover, since the corrosion resistance improving layer is hydrophobic, it is possible to suppress the penetration of water into the icing frost suppression layer and the occurrence of undercoat corrosion.
  • a corrosion-resistant chemical conversion coating layer comprising an inorganic oxide or an organic-inorganic composite compound
  • a corrosion-resistant coating layer comprising at least one resin selected from the group consisting of polyester-based resins, polyolefin-based resins, epoxy-based resins, acrylic resins, and urethane-based resins; Etc.
  • the corrosion-resistant chemical conversion coating layer is an inorganic coating layer and is composed of an inorganic oxide or an organic-inorganic composite compound.
  • the corrosion-resistant chemical conversion coating layer may be formed by subjecting a metal plate to a known chemical conversion treatment such as inorganic oxide treatment such as phosphoric acid chromate treatment or coating-type zirconium treatment or treatment using an organic-inorganic composite compound. Good. These treatments are carried out before forming the corrosion-resistant coating layer described later, or before forming the icing frost suppression layer if the corrosion-resistant coating layer is not laminated.
  • a known chemical conversion treatment such as inorganic oxide treatment such as phosphoric acid chromate treatment or coating-type zirconium treatment or treatment using an organic-inorganic composite compound. Good.
  • the corrosion-resistant coating layer is an organic coating layer, and a known coating resin can be used.
  • a known coating resin can be used.
  • it is composed of at least one resin selected from the group consisting of polyester resins, polyolefin resins, epoxy resins, acrylic resins, and urethane resins. These resins may be crosslinked with a crosslinking agent.
  • a crosslinking agent for example, in the case of a polyester resin, it can be crosslinked with a melamine crosslinking agent capable of crosslinking with a hydroxy group.
  • the corrosion-resistant film layer is formed by applying the coating resin to the surface of the metal plate using, for example, a roll coater and drying.
  • the above-mentioned corrosion resistance improving layer may be either a corrosion-resistant chemical conversion coating layer or a corrosion-resistant coating layer, or may be formed by stacking two or more layers.
  • two or more layers are stacked, two or more different types of corrosion-resistant chemical conversion coating layers may be stacked or two or more different types of corrosion-resistant coating layers may be stacked.
  • the icing frost suppression layer is formed after forming the corrosion-resistant chemical conversion coating layer and the corrosion-resistant coating layer in this order on the surface of the metal plate.
  • a coating material prepared by dissolving and dispersing the compound or the like in a solvent is prepared in advance, and this is used as a coiled metal plate (for example, What is necessary is just to manufacture by performing a degreasing
  • the fin material for a heat exchanger made of the above laminated metal plate can be suitably used as a part of a heat exchanger.
  • An air conditioner provided with a heat exchanger using the fin material for heat exchanger is also included in the present invention.
  • the aluminum fin material was manufactured under the following conditions, and this performance was evaluated. First, the metal plate, the resin composition for an icing frost suppression layer, and the coating material for a corrosion-resistant film layer used for producing the aluminum fin material will be described.
  • An aluminum plate (plate thickness 0.10 mm) made of pure aluminum-based A1200 (JIS H4000) was manufactured by a conventionally known manufacturing method. That is, a pure aluminum ingot was produced, and the ingot was subjected to homogenization heat treatment, followed by hot rolling, followed by annealing treatment, and then cold rolling to produce an aluminum plate. After degreasing both surfaces of the obtained aluminum plate with an alkaline agent (“Surf Cleaner (registered trademark) 360” manufactured by Nippon Paint Co., Ltd.), a phosphoric acid chromate treatment was performed to form a corrosion-resistant chemical conversion coating layer. The adhesion amount of the phosphoric acid chromate film (corrosion resistance chemical conversion film layer) was 10 mg / m 2 in terms of Cr.
  • symbol A-8 used a copolymer prepared by the following procedure.
  • acrylic acid and 4-vinylphenylboric acid (Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) were charged in a flask at a molar ratio of 95: 5 (pure water was used as a solvent and 2,2′-azobis [N- (2- Carboxyethyl) -2-methylpropionamide] (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was added in an amount of 0.01% by mass relative to the mass of the monomer.)
  • the inside of the flask was replaced with nitrogen gas while stirring. After sealing, the mixture was heated to 60 ° C. and allowed to react for 48 hours, and then dialyzed for 24 hours using pure water.
  • the solution in the dialysis tube made of cellulose was transferred to an eggplant-shaped flask, and the solution was frozen with liquid nitrogen, followed by vacuum drying to prepare a copolymer.
  • paints ⁇ to ⁇ Five types of coatings for the corrosion-resistant coating layer (paints ⁇ to ⁇ ) were prepared.
  • a water-based polyester resin emulsion (“Vylonal (registered trademark) MD-1200” manufactured by Toyobo) and a melamine-based crosslinking agent (“Sumimar® (registered trademark) M-50W”: manufactured by Sumitomo Chemical), What mixed so that resin: crosslinking agent might be set to 83:17 by mass ratio of solid content was used.
  • a water-based polyethylene resin emulsion (“HYTEC S-3121” manufactured by Toho Chemical Industries) was used.
  • ADEKA RESIN registered trademark
  • EM-0436F water-based acrylic resin emulsion
  • a water-based acrylic resin emulsion (“Almatex (registered trademark) E208” manufactured by Mitsui Chemicals) was used.
  • a water-based urethane resin emulsion (“Superflex (registered trademark) 150” manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku) was used.
  • the aluminum plate after the above phosphate chromate treatment so as to have the coating configurations shown in Tables 2 to 4 below.
  • the aluminum fin material (laminated metal plate) was manufactured.
  • the icing / frosting suppression layer was formed in two layers or formed as one layer (single layer).
  • the first layer is a compound (symbol A-1 to A-9) among the compounds for icing frost suppression layer shown in Table 1 as group A.
  • the second layer is formed by using a resin composition containing the compounds (symbols B-1 to B-8) shown as the group B among the compounds for the icing frost suppression layer shown in Table 1, or the group B And a resin composition containing the compound shown as (B-2) and the compounds shown as Group C (C-1 to C-4).
  • Tables 2 and 3 below show the solid content ratios (mass ratios) of the compounds constituting the first layer and the second layer.
  • the icing frost suppression layer is a compound (symbol A-3 or symbol A- 6) and a compound represented by Group B (symbol B-2), each containing at least one compound, and if necessary, a resin composition comprising a compound represented by Group C (symbol C-2).
  • Table 4 shows the solid content ratio (mass ratio) of the compounds constituting the icing frost suppression layer.
  • Each layer was coated with a bar coater and dried by heating at a maximum temperature of 150 to 200 ° C. using a hot air drying furnace.
  • the icing and frost suppression layer was coated with the first layer, then heated and dried in a hot air drying furnace, then coated with the second layer, and again dried in the hot air drying furnace.
  • heat drying in a hot air drying oven then apply the icing frost suppression layer, and then dry again with hot air Heat-dried in an oven.
  • Tables 2 to 4 below show the adhesion amount of the corrosion-resistant film layer and the adhesion amount of the icing / frosting suppression layer (the total adhesion amount of the first layer and the second layer when formed in two layers). It was.
  • the icing frost suppression property of the aluminum fin material is on the surface of an aluminum block (width 25 mm ⁇ length 100 mm ⁇ thickness 20 mm) provided with a through hole ( ⁇ 4.0 mm) serving as a coolant flow path in the length direction.
  • the aluminum fin material (width 25 mm ⁇ length 100 mm) was evaluated using a test material attached so that the icing frost suppression layer was on the outside (opposite to the attachment surface). The evaluation procedure is as follows. Note that a thermocouple was attached to the aluminum block so that a change in the block temperature with time could be recorded by a data logger.
  • the test material was placed in a constant temperature and humidity chamber and maintained at a temperature of 2 ° C. and a humidity of 85%. After confirming that the temperature and humidity were stable, cooling was started by flowing a -10 ° C coolant through the through-hole provided in the specimen, and the condition of icing frost on the surface of the icing frost suppression layer was checked. While photographing and observing with a video camera, the frost formation temperature when frost adhered to the entire surface of the icing frost suppression layer was measured. Next, the supply of the coolant was stopped and the temperature of the test material was gradually raised, and a video camera was observed to observe how the frost adhering to the surface of the icing frost suppression layer melted. Cooling and thawing were repeated several times, and the average value of frosting temperatures was calculated.
  • the aluminum fin material is immersed in flowing water (using pure water, water temperature is 20 ° C., flow rate is 0.1 liter / min) for 8 hours, and then dried at 80 ° C. for 16 hours as one cycle, This was done for 5 cycles. Thereafter, the aluminum fin material is returned to room temperature, about 0.5 ⁇ l of pure water is dropped on the surface, and the contact angle with pure water (contact angle after 5 cycles) is measured using the contact angle measuring device. The hydrophilic durability of the fin material surface was evaluated.
  • evaluation criteria are as follows. (Evaluation criteria) A (particularly good): Contact angle is less than 20 ° B (good): Contact angle is 20 ° or more and less than 40 ° C (generally good): Contact angle is 40 ° or more and less than 60 ° D (defect): Contact angle Is over 60 °
  • Table 2 to Table 4 can be considered as follows. No. Examples 1 to 30, 34 to 37, and 41 to 46 are examples that satisfy the requirements defined in the present invention, and an icing frost suppression layer comprising an ion complex composed of a specific anionic compound and a cationic compound is provided. Therefore, the freezing point of the water adhering to the surface can be lowered, and icing frost can be suppressed. Since this icing / frosting suppression layer has a small initial contact angle of water, the hydrophilicity of the fin material surface can be improved.
  • the contact angle of water can be kept small even after repeating 5 cycles, the hydrophilicity of the fin material surface can be maintained over a long period of time, and the durability of the icing frost suppression layer is excellent. I understand. Moreover, since it is excellent also in press workability, workability is favorable.
  • No. Reference numerals 31 to 33 and 38 are reference examples. Of these, No. 31 and no. In No. 32, since the mixing balance between the anionic compound and the cationic compound selected from Group A is slightly poor, the icing frost suppressing effect of the icing frost suppressing layer is slightly inferior. Moreover, the durability of the hydrophilic property of the icing frost suppression layer is also slightly inferior.
  • the icing frost suppression layer obtained from the resin composition becomes a heat insulating layer, which inhibits heat exchange Yes.
  • No. 39 and No. No. 40 is an example that does not satisfy the requirements defined in the present invention, and since the icing frost suppression layer contains sodium silicate, the icing frost suppression effect is not exhibited. Moreover, press workability is also inferior. Moreover, the odor peculiar to sodium oxalate was generated.
  • the resin composition used in the present invention contains an anionic compound and a cationic compound selected from a specific group, the icing frost suppression layer obtained from this resin composition is excellent in hydrophilicity, and this hydrophilic The ability can be exhibited over a long period of time. Moreover, since this resin layer has the effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

 フィン材表面の親水性を長期に亘って維持でき、しかも温度が低下しても霜や氷が付着し難い熱交換器用フィン材を提供する。また、上記フィン材の原料素材を提供するため、具体的には、親水性の耐久性に優れており、しかも着氷霜抑制性を発揮させることのできる樹脂組成物、およびこの樹脂組成物から得られた着氷霜抑制層を形成した積層金属板を提供する。本発明は、A群として、ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、およびポリペプチドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つ カルボキシル基、スルホ基、リン酸基、およびホウ酸基よりなる群から選ばれるアニオン性基を少なくとも1種含有しているアニオン性化合物から選ばれるアニオン性化合物と、B群として、ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、ポリアルキレンイミン、ポリアミン、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、およびポリペプチドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つアミノ基、イミノ基、アミジン基、ピリジル基、イミダゾリン基、および核酸塩基よりなる群から選ばれるカチオン性基を少なくとも1種含有しているカチオン性化合物から選ばれるカチオン性化合物を含む着氷霜抑制性に優れた樹脂組成物に関する。

Description

着氷霜抑制性に優れた樹脂組成物、および着氷霜抑制層が形成された積層金属板
 本発明は、空調機等に用いられる熱交換器等の部品として使用されるフィン材に関するものであり、特にフィン材の表面に着氷霜抑制層を形成するための樹脂組成物に関するものである。
 空調機の熱交換器には、熱交換を効率的に行うため、またスペースをコンパクトに抑えるために、金属製のフィンが使用されている。このフィンは、狭い間隔で並設されている構造となっている。フィン材には、熱伝導性、加工性、耐食性などに優れることから、アルミニウム材が広く使用されている。このため空調機の運転時に、フィン材表面の温度が空気の露点以下になると、フィン材表面に付着した結露水が凝縮し、隣接するフィン間に結露水のブリッジが形成され、フィン同士間を閉塞させてしまうことがある。このときフィン材表面の親水性が低いと水の接触角が大きくなるため、付着した結露水は半球状となってフィンの閉塞状態を一層悪化させる。その結果、熱交換機能が阻害されたり、風圧で結露水が空調機外に飛散する等の問題が従来から知られている。
 こうした結露水の問題を改善するために、フィン材表面を親水化処理することによって結露水の接触角を小さくすると共に、結露水がフィン表面にとどまることなく、除去・排出されやすいようにする技術が開発されている。
 例えば、特許文献1には、合成シリカと水性塗料を併用する技術が開示されている。しかしながら、合成シリカを用いて得られた塗膜は硬くなるため、フィン材の成形加工の際に工具や金型等の摩耗が激しくなるという問題があった。また、シリカ独特のセメント臭や埃臭、シリカに吸着された物質あるいはシリカ微粒子の飛散に起因すると推測される臭気が、人体に不快感を与えるという問題もあった。
 このため、例えば特許文献2には、シリカに変えてアルミナゾルを用いた高親水性塗料が開示されている。この技術では、臭気はシリカを適用した場合に比べて軽減されるものの依然として臭気は観測され、加えて長時間使用すると臭気が増大していくため、臭気抑制という点ではなお不充分である。
 一方、シリカやアルミナゾルを使用せずに上記の結露水の問題を改善する技術がいくつか提案されている。
 例えば、特許文献3には、フィン材表面に付着した結露水が長時間滞留し、水和反応や腐食反応を誘起するのを抑制するために、カルボキシメチルセルロースの塩とN-メチロールアクリルアミドを主成分とする表面処理剤を用いる技術が開示されている。また、特許文献4には、フィン材に耐食性と親水性を付与するため、ポリビニルアルコールとポリビニルピロリドンを主成分とする表面処理剤の使用が有効であることが開示されている。更に、特許文献5には、有効成分として水溶性のカルボキシル基含有高分子の塩と、イミノ基含有高分子化合物と、ポリエチレングリコールとを含有する表面処理組成物が開示されている。
 これら特許文献3~5の技術には、有機系皮膜を設けることで上記の結露水の問題を改善することが開示されており、これらの有機系皮膜では、シリカやアルミナゾルを用いていないため臭気や金型の摩耗といった問題は起こらない。しかし有機系皮膜の親水性は経時劣化が大きく、シリカなどを用いた無機系皮膜よりも耐久性が悪いという問題があった。
 また、本出願人等も有機系親水性樹脂皮膜を形成した熱交換器用フィン材について検討を続けており、その成果を多数出願している(例えば、特許文献6~8)。しかし、有機系の親水性樹脂皮膜は、理由は明確ではないが、水と接触すると経時的に親水性が低下してしまうという問題があった。このためフィン材表面の親水性を長期間に亘って維持することは難しく、改善の余地があった。
 ところで空調機を暖房運転すると、熱交換器の表面温度が氷点下となるため、フィン表面に付着した結露水は霜や氷となり、フィン同士間を閉塞し、熱交換効率が大幅に低下する。そのためフィンに付着した霜や氷を除去するために、空調機の暖房運転を休止して除霜運転(解凍運転)しなければならない。除霜運転や解凍運転するとエネルギー損失となるため、着氷霜を低減する技術が提案されている。
 例えば、特許文献9には、アルミニウム板の表面を粗面化した後、水和酸化物を形成して複合凹凸構造とすることでフィン表面の撥水性を高める技術が提案されている。また、特許文献10には、熱交換器に用いられるフィンに関する技術ではないが、送電線やアンテナ、屋根等の野外に設置される部材に水滴や雪、氷等が付着するのを防止する技術が提案されている。この技術では、撥水性被膜の表面平均粗さRaを20μm以上とし、この撥水性被膜の下地層として光触媒粒子と電子捕捉性金属を含む層を形成することが提案されている。
 上記特許文献9、10では表面に凹凸を形成することによって着霜を防止しているが、フィン材の場合、表面に凹凸を形成すると、例えばプレス加工時のように表面の皮膜に外力が加わったときに損傷を受けやすく、皮膜が剥離することがある。皮膜が損傷したり、剥離すると、却って着氷霜が促進されることがある。
日本国特開昭55-164264号公報 日本国特開平10-168381号公報 日本国特開平2-258874号公報 日本国特開平5-302042号公報 日本国特開平11-293148号公報 日本国特開2005-344144号公報 日本国特開2007-40686号公報 日本国特開2008-224204号公報 日本国特開平10-281690号公報 日本国特開平9-228073号公報
 本発明では、地球温暖化や資源高騰問題等の顕在化によって、空調機の高効率化や小型化等の性能向上要請が高まりつつあることを考慮して、フィン材表面の親水性を長期に亘って維持でき、しかも温度が低下しても霜や氷が付着し難い熱交換器用フィン材を提供することにある。
 また、本発明の他の目的は、上記フィン材の原料素材を提供することにあり、具体的には、親水性の耐久性に優れており、しかも着氷霜抑制性を発揮させることのできる樹脂組成物、およびこの樹脂組成物から得られた着氷霜抑制層を形成した積層金属板を提供することにある。
 本発明は以下の態様を含む。
(1)下記A群から選ばれるアニオン性化合物と、
 下記B群から選ばれるカチオン性化合物を含む着氷霜抑制性に優れた樹脂組成物。
(A群)
 ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、およびポリペプチドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つ、
 カルボキシル基、スルホ基、リン酸基、およびホウ酸基よりなる群から選ばれるアニオン性基を少なくとも1種含有しているアニオン性化合物。
(B群)
 ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、ポリアルキレンイミン、ポリアミン、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、およびポリペプチドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つ、
 アミノ基、イミノ基、アミジン基、ピリジル基、イミダゾリン基、および核酸塩基よりなる群から選ばれるカチオン性基を少なくとも1種含有しているカチオン性化合物。
(2)更に下記C群から選ばれる水素結合性化合物を含有する(1)に記載の樹脂組成物。
(C群)
 ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、ポリペプチド、ポリエチレングリコール、およびアルギン酸よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つ、
 アミド基、イミド基、水酸基、エーテル基、両性イオン構造の置換基、および糖鎖よりなる群から選ばれる水素結合性基を少なくとも1種含有している水素結合性化合物。
(3)金属板と、(1)または(2)に記載の樹脂組成物から得られた着氷霜抑制層とを含む積層金属板。
(4)前記着氷霜抑制層と金属板との間に、無機酸化物または有機-無機複合化合物からなる耐食性化成処理皮膜層を備える(3)に記載の積層金属板。
(5)前記着氷霜抑制層と金属板との間に、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、およびウレタン系樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種の樹脂からなる耐食性皮膜層を備える(3)に記載の積層金属板。
(6)前記耐食性皮膜層と金属板との間に、無機酸化物または有機-無機複合化合物からなる耐食性化成処理皮膜層を備える(5)に記載の積層金属板。
(7)前記金属板が、アルミニウム板またはアルミニウム合金板である(3)~(6)のいずれかに記載の積層金属板。
(8)(3)~(7)のいずれかに記載の積層金属板からなる熱交換器用フィン材。
(9)(8)に記載の熱交換器用フィン材を備える熱交換器。
(10)(9)に記載の熱交換器を備える空調機。
 本発明で用いる樹脂組成物は、特定の群から選ばれるアニオン性化合物とカチオン性化合物を含むため、この樹脂組成物から得られる着氷霜抑制層は、親水性に優れており、しかもこの親水性を長期に亘って発揮させることができる。また、この樹脂層は、水の凝固点を低下させる作用を有しているため、樹脂層表面への着氷霜を抑制できる。従ってこの樹脂組成物から得られた着氷霜抑制層が形成された積層金属板を熱交換器用フィン材として用いれば、着氷霜を防止できるため、除霜運転や解凍運転が不要となり、エネルギー損失を低減できる。
 本発明者らは、熱交換器等の部品として用いられるフィン材に対し、親水性と着氷抑制性を兼備させるために検討を重ねてきた。即ち、フィン材表面の親水性を高めることで、結露水との接触角が小さくなるため、結露水によるフィン間の閉塞を防止できる。しかしフィン材表面の親水性を高めると、フィン材の表面に一定量の結露水が存在するため、温度が低下すると霜や氷が付着し易くなる。一方、着氷霜を抑制するには、表面を疎水性とし、撥水性を高めればよい。しかし結露水を除去するために撥水性を付与するには、フィン材表面の皮膜を疎水化するだけでなく、上記特許文献9や10に記載されているように、表面に凸凹構造を設ける必要がある。そのため、撥水化のために設けた皮膜の強度は低くなり、耐久性が悪くなる。また、プレス加工など外力が加えられた場合に皮膜が劣化しやすくなり、しかも経時変化で撥水性が劣化すると、接触角が小さくなり、着氷霜抑制性が発揮されなくなり、実用性に乏しい。
 そこで本発明者らは、こうした課題を解決するために検討したところ、フィン材の表面に、後述する特定のアニオン性化合物とカチオン性化合物を含む樹脂組成物から得られた着氷霜抑制層を形成すれば、親水性と着氷抑制性を兼ね備えたフィン材を提供できること、またこの着氷霜抑制層は、長期に亘って親水性を発揮するため、フィン材の耐久性を向上できることを見出し、本発明を完成した。
 本発明の熱交換器用フィン材は、金属板の表面に、後述する樹脂組成物から得られた着氷霜抑制層が形成されている積層金属板で構成されており、本発明の最大の特徴はこの樹脂組成物にある。
 まず、本発明で用いる樹脂組成物について説明する。本発明の樹脂組成物は、下記A群から選ばれるアニオン性化合物と、下記B群から選ばれるカチオン性化合物とを含む。
(A群)
 ビニルポリマー(例えば、1,2-ジ置換ビニルポリマーなど)、ビニリデンポリマー、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、およびポリペプチドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つカルボキシル基、スルホ基、リン酸基、およびホウ酸基よりなる群から選ばれるアニオン性基を少なくとも1種含有しているアニオン性化合物。
(B群)
 ビニルポリマー(例えば、1,2-ジ置換ビニルポリマーなど)、ビニリデンポリマー、ポリアルキレンイミン(例えば、ポリエチレンイミンなど)、ポリアミン、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、およびポリペプチドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つアミノ基、イミノ基、アミジン基、ピリジル基、イミダゾリン基、および核酸塩基よりなる群から選ばれるカチオン性基を少なくとも1種含有しているカチオン性化合物。
 上記A群とB群に挙げている化合物は、いずれも親水性高分子化合物であるため、これらの化合物を含む樹脂組成物から得られる着氷霜抑制層は、結露水との接触角が小さくなり、高い親水性が発現される。
 また、上記A群とB群の化合物はイオンコンプレックスを形成するため、両方の群から選択される化合物を含む樹脂組成物から得られる着氷霜抑制層が水と接触してもこの着氷霜抑制層は水に溶解し難くなる。従って着氷霜抑制層の親水性を長期に亘って維持できる。
 また、本発明者らは、上記イオンコンプレックスが着氷霜抑制層に付着した水と相互作用を起こし、水の凝固点を降下させる作用を有しており、気温が氷点以下に低下しても着氷霜抑制層の表面に霜が付着し難くなり、着氷を抑制できることを明らかにした。
 なお、上記A群に含まれるビニルポリマー(具体的には、ポリアクリル酸)と上記B群に含まれるポリアルキレンイミン(具体的には、ポリエチレンイミン)の混合物がイオンコンプレックスを形成することは、下記文献に記載されている。
文献:J.Macromol.Sci.A Pure Appl.Chem.,Vol.44,No.1/3 Page.113-118(2007)
 上記A群に示したアニオン性化合物としては、具体的には、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリスルホン酸、ポリビニルスルホン酸、ポリ(2-(メタ)アクリルアミド)-2-メチルプロパンスルホン酸、ポリイタコン酸、ポリフマル酸、ポリスチレンの芳香族骨格へのアニオン性基置換体、カルボキシメチルセルロース、ポリ(メタ)アクリル酸ホスホオキシエチル、ポリ(4-ビニルフェニルホウ酸)、ポリ(N-(4-ビニルベンジル)イミノ)ジ酢酸、ヒアルロン酸、コンドロイチン、ポリ(D,L-グルタミン酸)、およびこれらを構成するモノマーの共重合体、リン酸-アクリル酸エステル共重合体 、イソブチレン-無水マレイン酸共重合体、酢酸ビニル-無水マレイン酸共重合体、糖鎖高分子、糖鎖高分子と(無水)カルボン酸系モノマーおよび/またはスルホン酸系モノマーとのグラフト重合体、イタコン酸や無水マレイン酸とポリカルボン酸やポリスルホン酸との共重合体、さらにイタコン酸や無水マレイン酸とポリカルボン酸やポリスルホン酸との共重合体と、スチレン、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル等との共重合体、ポリエチレングリコールやポリビニルアルコールを側鎖にもつモノマーのセグメントと、カルボン酸および/またはスルホン酸のセグメントとからなるブロック共重合体あるいはグラフト共重合体、またはこれらアニオン性化合物のアルカリ金属塩などが挙げられる。
 これらの化合物は、単独で、または架橋物として、或いは任意に選ばれる2種以上の混合物、もしくは共重合体として用いることができる。
 上記B群に示したカチオン性化合物としては、具体的には、ポリアミン、ポリアリルアミン、ポリホルミルエチレンイミン、ポリアルキレンイミン(例えば、ポリエチレンイミン)、ポリ(4-ビニルピリジン)、ポリ(2-ビニルピリジン)、ポリ(4-ビニル-2,2’-ビピリジン)、ポリビニルイミダゾール、ポリ(N-ビニルアミジン)、ポリ(D,L-リジン)、ポリ(D,L-アルギニン)、ポリ(D,L-ヒスチジン)、ポリ(9-(2-メタクリロイルオキシ)エチル)アデニン)、ポリ(1-(2-メタクリロイルオキシエチル)チミン)、ビニルピロリドン・N,N-ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩、キチン、キトサン、ポリスチレンの芳香族骨格へのカチオン性基置換体、またはこれらの塩などが挙げられる。
 これらの化合物は、単独で、または架橋物として、或いは任意に選ばれる2種以上の混合物、もしくは共重合体として用いることができる。
 上記A群から選ばれるアニオン性化合物と上記B群から選ばれるカチオン性化合物との使用割合は、質量基準の固形分比(A群/B群)で、30/70~70/30とすることが好ましい。使用割合がこの範囲から外れると、アニオン性化合物またはカチオン性化合物が過多となるため、イオンコンプレックスを形成しない化合物が増加して水と接触したときに水に溶解してしまったり、イオンコンプレックスの耐久性が低下することがある。より好ましくは、A群/B群が、40/60~60/40の範囲であるのがよい。
 なお、上記A群から選ばれるアニオン性化合物を2種以上用いる場合はその合計量、上記B群から選ばれるカチオン性化合物を2種以上用いる場合はその合計量に基づいて、上記質量基準の固形分比を算出すればよい。
 本発明で用いる樹脂組成物は、更に下記C群から選ばれる水素結合性化合物を含有することが好ましい。
(C群)
 ビニルポリマー(例えば、1,2-ジ置換ビニルポリマーなど)、ビニリデンポリマー、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、ポリペプチド、ポリエチレングリコール、およびアルギン酸よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つアミド基、イミド基、水酸基、エーテル基、両性イオン構造の置換基、および糖鎖よりなる群から選ばれる水素結合性基を少なくとも1種含有している水素結合性化合物。なお、C群は、アニオン性およびカチオン性を示すものを除く。
 上記C群に挙げている化合物は、上記A群およびB群に挙げた化合物と同様、親水性高分子化合物であるため、着氷霜抑制層の親水性を一層良好にする作用を有している。また、上記C群に挙げている化合物は、皮膜形成能力に優れているため、上記A群およびB群に挙げている化合物と混合することで、強靱で密着性に優れた樹脂組成物から得られる着氷抑制層を形成できる。
 上記C群に示した水素結合性化合物としては、具体的には、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アミロース、デンプン、アルギン酸、グリコゲン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、イヌリン、マンナン、セルロース、ポリスチレンの芳香族骨格への上記水素結合性基置換体、ポリアクリルアミド、ポリ(N-置換アルキル(メタ)アクリルアミド)、ポリ(N、N’-ジアルキルアクリルアミド)、ポリ(2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド)、ポリ(2-メトキシアクリレート)、ポリ(2-メトキシエチルメタクリレート)、ポリ(2-ヒドロキシエチルアクリレート)、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(2-グリコシルエチルメタクリレート)、両性イオン構造を有するポリ(2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)、ポリ(o-(メタ)アクリロイル-D,L-セリン)、ポリ(o-(メタ)アクリロイル-D,L-トレオニン)、ポリ(o-(メタ)アクリロイル-D,L-プロリン)、ポリ(o-(メタ)アクリロイル-D,L-チロシン)、ポリ(N-α-(メタ)アクリロイル-D,L-リジン)、ポリジアルキルエチレンイミン塩などが挙げられる。
 これらの化合物は、単独で、または架橋物として、或いは任意に選ばれる2種以上の混合物、もしくは共重合体として用いることができる。
 上記A群から選ばれるアニオン性化合物と上記B群から選ばれるカチオン性化合物と上記C群から選ばれる水素結合性化合物の使用割合は、質量基準の固形分比(A群とB群の合計/C群)で、100/0~60/40とすることが好ましい。より好ましくは、A群とB群の合計/C群が、100/0~80/20の範囲であるのがよい。なお、上記C群から選ばれる水素結合性化合物を2種以上用いる場合はその合計量に基づいて、上記質量基準の固形分比を算出すればよい。
 本発明で用いる樹脂組成物は、上記化合物を含有するものであるが、この樹脂組成物には、樹脂組成物から得られる着氷霜抑制層の性能を損なわない範囲で、塗装性や作業性等や塗膜物性等を改善するために、各種の水系溶媒や塗料添加剤を添加してもよく、例えば、水溶性有機溶剤、架橋剤、界面活性剤、表面調整剤、湿潤分散剤、沈降防止剤、酸化防止剤、消泡剤、防錆剤、抗菌剤、防カビ剤等の各種の溶剤や添加剤を、単独でまたは複合して配合してもよい。
 上記樹脂組成物の調製方法は特に限定されないが、本発明で用いる化合物はいずれも親水性が高いため、上記化合物と水を常温で、或いは加温して攪拌することで水溶液または水性分散液が得られる。
 上記樹脂組成物から得られた着氷霜抑制層を金属板の表面に形成した積層金属板は、熱交換器用フィン材の素材として用いることができる。
 上記金属板としては、フィン材の素材として一般的に使用できるものを用いることができる。最も一般的な素材はアルミニウム板またはアルミニウム合金板である。アルミニウム板またはアルミニウム合金板のなかでも、熱伝導性および加工性が優れることから、JIS H4000に規定される1000系のアルミニウム板、好ましくは合金番号1200のアルミニウム板を使用できる。
 上記金属板としては、板厚が、例えば0.08~0.3mm程度のものを用いることが好ましい。
 上記着氷霜抑制層は、金属板表面に、上記A群から選ばれるアニオン性化合物と、上記B群から選ばれるカチオン性化合物を必須成分として含有する樹脂組成物を溶質とした塗料組成物を、例えばロールコート装置等を用いて塗布、乾燥(例えば、120~240℃)して形成すればよい。この樹脂組成物は、イオンコンプレックスを形成するため、水の凝固点を降下させる作用が発揮され、気温が氷点以下に低下しても、着氷霜抑制層の表面に霜が付着し難くなり、着氷を抑制できる。なお、上記樹脂組成物には、必要に応じて上記C群から選ばれる水素結合性化合物を配合してもよい。
 上記着氷霜抑制層は、複数層に分けて形成してもよく、金属板表面に、例えば、上記A群から選ばれるアニオン性化合物を含む第1樹脂組成物を例えばロールコート装置等を用いて塗布、乾燥(例えば、120~240℃)して第1層を形成した後、上記B群から選ばれるカチオン性化合物を含む第2樹脂組成物を例えばロールコート装置等を用いて塗布、乾燥(例えば、120~240℃)して第2層を形成してもよい。第1層の表面に、カチオン性化合物を含む第2樹脂組成物を塗布すると、塗布時に第1層の一部が溶解し、第2樹脂組成物とイオンコンプレックスを形成するため、水の凝固点を降下させる作用が発揮され、気温が氷点以下に低下しても、着氷霜抑制層の表面に霜が付着し難くなり、着氷を抑制できる。
 このようにして上記着氷霜抑制層を2層に分けて形成して得られる積層金属板は、金属板の表面に、上記A群から選ばれるアニオン性化合物を含む樹脂組成物から得られた第1着氷霜抑制層と、上記B群から選ばれるカチオン性化合物を含む樹脂組成物から得られた第2着氷抑制層が、この順で形成されたものとなる。
 上記第1層と上記第2層を構成する化合物は逆でもよく、金属板表面に、例えば、上記B群から選ばれるカチオン性化合物を含む第1樹脂組成物を例えばロールコート装置等を用いて塗布、乾燥(例えば、120~240℃)して第1層を形成した後、上記A群から選ばれるアニオン性化合物を含む第2樹脂組成物を例えばロールコート装置等を用いて塗布、乾燥(例えば、120~240℃)して第2層を形成してもよい。このようにして得られる積層金属板は、金属板の表面に、上記B群から選ばれるカチオン性化合物を含む樹脂組成物から得られた第1着氷霜抑制層と、上記A群から選ばれるアニオン性化合物を含む樹脂組成物から得られた第2着氷抑制層が、この順で形成されたものとなる。
 また、上記第1層および第2層は、夫々複数の層で構成されていてもよく、例えば、上記A群から選ばれるアニオン性化合物a1を含む第1樹脂組成物a1を例えばロールコート装置等を用いて塗布、乾燥して第a1層を形成した後、上記A群から選ばれるアニオン性化合物a2を含む第1樹脂組成物a2を例えばロールコート装置等を用いて塗布、乾燥して第a2層を形成してもよい。
 上記第1樹脂組成物および/または第2樹脂組成物には、必要に応じて、上記C群から選ばれる水素結合性化合物を配合してもよい。
 上記着氷霜抑制層の形成方法は、上記ロールコート装置等を用いた塗装法のほか、プラズマ処理-ポストグラフト重合法などを適用しても良い。
 上記着氷霜抑制層は、金属板の片面に設けてもよいし、両面に設けてもよく、用途に応じて決定すればよい。
 上記着氷霜抑制層の好適な付着量は、金属板片面当たり0.2~3.0g/m2である。付着量が0.2g/m2より少ないと、着氷霜抑制層を形成することによる効果が充分に発揮されないことがある。付着量は、より好ましくは0.3g/m2以上、さらに好ましくは0.4g/m2以上である。しかし付着量が3.0g/m2を超えると、プレス成形の際に金属板から着氷霜抑制層が脱落し易くなったり、空調機使用時に着氷霜抑制層が断熱層となって熱交換の効率を悪くするおそれがあるため好ましくない。より好ましくは2.0g/m2以下、さらに好ましくは1.5g/m2以下である。
 上記着氷霜抑制層を2層に分けて形成する場合は、第1層の付着量を金属板片面当たり0.1~1.5g/m2、第2層の付着量を金属板片面当たり0.1~1.5g/m2とし、第1層と第2層の合計付着量が、金属板片面当たり0.2~3.0g/m2の範囲を満足していればよい。
 本発明では、上記着氷霜抑制層に加えて、後述する耐食性向上層をさらに形成する場合は、これらの層の合計付着量が上記好適範囲に収まるように調整することが好ましい。
 上記着氷霜抑制層と金属板との間には、金属板の耐食性を一層向上させるために、耐食性向上層を形成することが推奨される。耐食性向上層の形成によって、金属板の耐食性が一段と向上するので、熱交換器の素材として用いたときに熱交換器の耐久性を高めることができる。また、耐食性向上層は疎水性であるため、着氷霜抑制層に水が浸透して、塗膜下腐食を発生するのを抑制できる。
 上記耐食性向上層としては、
(a)無機酸化物または有機-無機複合化合物からなる耐食性化成処理皮膜層や、
(b)ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、およびウレタン系樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種の樹脂からなる耐食性皮膜層、
などが挙げられる。
 [(a)耐食性化成処理皮膜層]
 耐食性化成処理皮膜層は、無機系の皮膜層であり、無機酸化物または有機-無機複合化合物で構成されている。
 耐食性化成処理皮膜層は、金属板に対し、リン酸クロメート処理や塗布型ジルコニウム処理等の無機酸化物処理や、有機-無機複合化合物を用いた処理等の公知の化成処理を施して形成すればよい。これらの処理は、後述する耐食性皮膜層を形成する前、あるいは耐食性皮膜層を積層しないのであれば、着氷霜抑制層を形成する前に行う。
 [(b)耐食性皮膜層]
 耐食性皮膜層は、有機系の皮膜層であり、公知の塗料用樹脂が使用できる。例えば、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、およびウレタン系樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種の樹脂で構成されている。これらの樹脂は架橋剤によって架橋させてもよい。例えば、ポリエステル系樹脂の場合は、ヒドロキシ基と架橋可能なメラミン系架橋剤で架橋できる。
 耐食性皮膜層は、上記塗料用樹脂を、例えばロールコート装置等を用いて、金属板表面に塗布、乾燥を行うことで形成される。
 上記耐食性向上層は、耐食性化成処理皮膜層または耐食性皮膜層のどちらか一方でもよいし、2層以上重ねて形成してもよい。2層以上重ねて形成する場合は、種類の異なる耐食性化成処理皮膜層を2層以上重ねて形成してもよいし、種類の異なる耐食性皮膜層を2層以上重ねて形成してもよい。好ましくは、金属板の表面に、耐食性化成処理皮膜層と耐食性皮膜層をこの順で形成した後に、上記着氷霜抑制層を形成するのがよい。
 上記積層金属板を工業的に生産するには、生産性を向上させるために、予め上記化合物等を溶媒に溶解・分散させた塗料を準備しておき、これをコイル状の金属板(例えば、アルミニウム板)に対して、ロールコート装置などを適用して連続的に脱脂、塗装、加熱、巻き取りを行って製造すればよい。
 上記積層金属板からなる熱交換器用フィン材は、熱交換器の部品として好適に用いることができる。また、上記熱交換器用フィン材を用いた熱交換器を備えた空調機も本発明に包含される。
 以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
 下記条件でアルミニウム製フィン材を製造し、この性能を評価した。まず、アルミニウム製フィン材を製造するために用いた金属板、着氷霜抑制層用樹脂組成物、耐食性皮膜層用塗料について説明する。
 [金属板の製造方法]
 従来公知の製造方法により、純アルミニウム系のA1200(JIS H4000)からなるアルミニウム板(板厚0.10mm)を製造した。即ち、純アルミニウムの鋳塊を作製し、この鋳塊に均質化熱処理を施した後、熱間圧延し、続いて焼鈍処理した後、冷間圧延してアルミニウム板を製造した。得られたアルミニウム板の両面を、アルカリ性薬剤(日本ペイント社製「サーフクリーナー(登録商標)360」)で脱脂した後、リン酸クロメート処理を行って耐食性化成処理皮膜層を形成した。リン酸クロメート皮膜(耐食性化成処理皮膜層)の付着量は、Cr換算で10mg/m2とした。
 [着氷霜抑制層用樹脂組成物の調製方法]
 下記表1に記載の着氷霜抑制層用化合物を純水で適宜希釈して化合物を完全に溶解するか、均質に分散するまで攪拌して着氷霜抑制層用樹脂組成物を調製した。表1に示したA群、B群、C群は、夫々上記で説明した各分類に対応している。表1に示した「他」とは、上記A群~C群に分類されなかった化合物を示している。
 なお、表1に示したA群のうち、記号A-8は、次の手順で調製した共重合物を用いた。まず、フラスコにアクリル酸と4-ビニルフェニルホウ酸(東京化成工業)を、モル比95:5で仕込み(溶媒として純水を用い、開始剤として2,2’-アゾビス〔N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミド〕(和光純薬)をモノマーの質量に対して0.01質量%添加した。)、攪拌しながらフラスコ内を窒素ガスで置換した。密栓後、60℃に加温し、48時間保持して反応させた後、純水を用いて24時間透析した。透析後、セルロース製透析チューブ内の溶液をナス型フラスコに移し、液体窒素で溶液を凍結させた後、真空乾燥を行い、共重合物を調製した。
 [耐食性皮膜層用塗料の調製方法]
 耐食性皮膜層用塗料は5種類(塗料α~ε)調製した。
・塗料αとしては、水系ポリエステル樹脂エマルジョン(「バイロナール(登録商標)MD-1200」:東洋紡績製)と、メラミン系架橋剤(「スミマール(登録商標)M-50W」:住友化学製)を、固形分の質量比で樹脂:架橋剤が83:17となるように混合したものを用いた。
・塗料βとしては、水系ポリエチレン樹脂エマルジョン(「HYTEC S-3121」:東邦化学工業製)を用いた。
・塗料γとしては、水系エポキシ樹脂エマルジョン(「アデカレジン(登録商標)EM-0436F」:アデカ製)を用いた。
・塗料δとしては、水系アクリル樹脂エマルジョン(「アルマテックス(登録商標)E208」:三井化学製)を用いた。
・塗料εとしては、水系ウレタン樹脂エマルジョン(「スーパーフレックス(登録商標)150」:第一工業製薬製)を用いた。
 [アルミニウム製フィン材の製造方法]
 調製した着氷霜抑制層用樹脂組成物と、耐食性皮膜層用塗料α~εを用いて、下記表2~表4に示した皮膜構成となるように、上記リン酸クロメート処理後のアルミニウム板に塗工し、加熱乾燥し、アルミニウム製フィン材(積層金属板)を製造した。着氷霜抑制層は、下記表2~表4に示すように、2層に分けて形成するか、1層(単層)として形成した。
 着氷霜抑制層を2層に分けて形成する場合、第1層は、表1に示した着氷霜抑制層用化合物のうち、A群として示した化合物(記号A-1~A-9)を含む樹脂組成物を用いて形成するか、A群として示した化合物(記号A-1)と他として示した化合物(記号D-1)とを含む樹脂組成物を用いて形成した。
 第2層は、表1に示した着氷霜抑制層用化合物のうち、B群として示した化合物(記号B-1~B-8)を含む樹脂組成物を用いて形成するか、B群として示した化合物(記号B-2)とC群として示した化合物(記号C-1~C-4)とを含む樹脂組成物を用いて形成した。下記表2、表3に、第1層と第2層を構成する化合物の固形分比(質量比)を示す。
 着氷霜抑制層を単層として形成する場合、着氷霜抑制層は、表1に示した着氷霜抑制層用化合物のうち、A群として示した化合物(記号A-3または記号A-6)とB群として示した化合物(記号B-2)とをそれぞれ少なくとも1種含み、必要に応じて、更にC群として示した化合物(記号C-2)を含む樹脂組成物を用いて形成した。下記表4に、着氷霜抑制層を構成する化合物の固形分比(質量比)を示す。
 各層の塗工はバーコーターで行い、熱風乾燥炉を用いて最高到達温度150~200℃で加熱乾燥した。上記着氷霜抑制層は、第1層を塗工した後、熱風乾燥炉で加熱乾燥してから第2層を塗工し、再度熱風乾燥炉で加熱乾燥した。また、耐食性皮膜層と着氷霜抑制層の両方を形成する場合は、耐食性皮膜層を塗工した後、熱風乾燥炉で加熱乾燥してから着氷霜抑制層を塗工し、再度熱風乾燥炉で加熱乾燥した。
 下記表2~表4には、耐食性皮膜層の付着量と、着氷霜抑制層の付着量(2層に分けて形成した場合は、第1層と第2層の合計付着量)を示した。
 最高到達温度はヒートシールテープで確認した。なお、耐食性皮膜層を設けていない場合は、下記表2、表3に「なし」と表記した。
 [性能評価]
 上記で得られたアルミニウム製フィン材の性能を下記のように評価した。評価結果を下記表2~表4に併記した。
 <着氷霜抑制性の評価>
 アルミニウム製フィン材の着氷霜抑制性は、長さ方向に冷却液の流路となる貫通穴(φ4.0mm)を設けたアルミニウム製ブロック(幅25mm×長さ100mm×厚み20mm)の表面に、上記アルミニウム製フィン材(幅25mm×長さ100mm)を、着氷霜抑制層が外側(取り付け面とは逆側)となるように取り付けた供試材を用いて評価した。評価手順は次の通りである。なお、アルミニウム製ブロックには熱電対を取り付けてあり、データロガーでブロック温度の経時変化を記録できるようにした。
 (評価手順)
 まず、上記供試材を恒温恒湿槽に入れ、温度2℃、湿度85%に保持した。温度と湿度が安定したことを確認した後、供試材に設けられている貫通穴に-10℃の冷却液を流して冷却を開始し、着氷霜抑制層表面における着氷霜の状況をビデオカメラで撮影して観察すると共に、着氷霜抑制層の表面全体に霜が付着したときの着霜温度を測定した。次に、冷却液の供給を止めて供試材を徐々に昇温し、着氷霜抑制層の表面に付着した霜が溶けていく様子をビデオカメラで撮影して観察した。冷却と解凍を複数回繰り返し、着霜温度の平均値を算出した。
 下記表3に示すNo.39を用いた供試材の着霜温度の平均値を基準とし、この温度との差(No.39を用いた供試材の着霜温度-評価対象の供試材の着霜温度)によって着氷霜抑制性を評価した。評価基準は以下の通りである。
 (評価基準)
A(特に良好):着霜温度の差が1.5℃以上
B(良好)  :着霜温度の差が0.5℃以上、1.5℃未満
C(概ね良好):着霜温度の差が0.1℃以上、0.5℃未満
D(不良)  :着霜温度の差が0.1℃未満
 <親水性の評価>
 アルミニウム製フィン材の表面に約0.5μlの純水を滴下し、接触角測定器(協和界面科学社製:CA-05型)を用いて純水との接触角(初期接触角)を測定してフィン材表面の親水性を評価した。接触角の測定は室温で行った。
 次に、アルミニウム製フィン材を、流水(純水を用い、水温は20℃、流量は0.1リットル/分)に8時間浸漬した後、80℃で16時間乾燥する工程を1サイクルとし、これを5サイクル行った。その後、アルミニウム製フィン材を室温に戻して、表面に約0.5μlの純水を滴下し、上記接触角測定器を用いて純水との接触角(5サイクル後の接触角)を測定し、フィン材表面の親水性の耐久性を評価した。
 評価基準は以下の通りである。
 (評価基準)
A(特に良好):接触角が20°未満
B(良好)  :接触角が20°以上、40°未満
C(概ね良好):接触角が40°以上、60°未満
D(不良)  :接触角が60°以上
 <プレス加工性の評価>
 フィン成形用のプレス成形機で、アルミニウム製フィン材をフィンの形状に成形し、カラーの内面の焼き付きの有無を目視で評価した。評価基準は以下の通りである。なお、プレス成形する際は、アルミニウム製フィン材の間隔を維持するために、フィン材に立ち上がり部分を設けるための銅管を通す穴を開けるが、上記「カラーの内面」とは、フィン材のうち銅管と接する面を指す。
 (評価基準)
A(良好)  :カラーの内面に焼き付きが全く見られない
B(概ね良好):カラーの内面に軽微な焼き付きが見られる
C(不良)  :カラーの内面の全面で焼き付きが見られる
 下記表2~表4から次のように考察できる。No.1~30、34~37、41~46は、本発明で規定する要件を満足する例であり、特定のアニオン性化合物とカチオン性化合物で構成されたイオンコンプレックスからなる着氷霜抑制層を設けているため、表面に付着した水の凝固点を降下させることができており、着氷霜を抑制できている。この着氷霜抑制層は、水の初期接触角が小さいため、フィン材表面の親水性を改善できている。また、5サイクル繰り返しても水の接触角を小さいまま維持できているため、フィン材表面の親水性を長期に亘って維持できており、着氷霜抑制層の耐久性が優れていることが分かる。また、プレス加工性にも優れているため、加工性が良好である。
 No.31~33、38は、参考例である。これらのうちNo.31とNo.32は、A群から選ばれるアニオン性化合物とカチオン性化合物との混合バランスがやや悪いため、着氷霜抑制層の着氷霜抑制効果がやや劣っている。また、着氷霜抑制層の親水性の耐久性もやや劣っている。
 No.33は、着氷霜抑制層の形成量がやや少ないため、着氷霜抑制層を形成することによる効果が充分に発揮されていない。
 No.38は、耐食性皮膜層と着氷霜抑制層の合計付着量がやや多いため、プレス加工性に劣るほか、樹脂組成物から得られる着氷霜抑制層が断熱層となり、熱交換を阻害している。
 一方、No.39とNo.40は、本発明で規定する要件を満足していない例であり、着氷霜抑制層に珪酸ソーダを配合しているため、着氷霜抑制性効果が発揮されていない。また、プレス加工性も劣っている。また、硅酸ソーダ特有の臭気が発生していた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本出願を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2009年9月25日出願の日本特許出願(特願2009-221402)、2010年9月15日出願の日本特許出願(特願2010-207233)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明で用いる樹脂組成物は、特定の群から選ばれるアニオン性化合物とカチオン性化合物を含むため、この樹脂組成物から得られる着氷霜抑制層は、親水性に優れており、しかもこの親水性を長期に亘って発揮させることができる。また、この樹脂層は、水の凝固点を低下させる作用を有しているため、樹脂層表面への着氷霜を抑制できる。従ってこの樹脂組成物から得られた着氷霜抑制層が形成された積層金属板を熱交換器用フィン材として用いれば、着氷霜を防止できるため、除霜運転や解凍運転が不要となり、エネルギー損失を低減できる。

Claims (10)

  1.  下記A群から選ばれるアニオン性化合物と、
     下記B群から選ばれるカチオン性化合物を含む着氷霜抑制性に優れた樹脂組成物。
    (A群)
     ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、およびポリペプチドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つ、
     カルボキシル基、スルホ基、リン酸基、およびホウ酸基よりなる群から選ばれるアニオン性基を少なくとも1種含有しているアニオン性化合物。
    (B群)
     ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、ポリアルキレンイミン、ポリアミン、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、およびポリペプチドよりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つ、
     アミノ基、イミノ基、アミジン基、ピリジル基、イミダゾリン基、および核酸塩基よりなる群から選ばれるカチオン性基を少なくとも1種含有しているカチオン性化合物。
  2.  更に下記C群から選ばれる水素結合性化合物を含有する請求項1に記載の樹脂組成物。
    (C群)
     ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、糖鎖高分子、ポリアミノ酸、ポリペプチド、ポリエチレングリコール、およびアルギン酸よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、且つ、
     アミド基、イミド基、水酸基、エーテル基、両性イオン構造の置換基、および糖鎖よりなる群から選ばれる水素結合性基を少なくとも1種含有している水素結合性化合物。
  3.  金属板と、請求項1に記載の樹脂組成物から得られた着氷霜抑制層とを含む積層金属板。
  4.  前記着氷霜抑制層と金属板との間に、無機酸化物または有機-無機複合化合物からなる耐食性化成処理皮膜層を備える請求項3に記載の積層金属板。
  5.  前記着氷霜抑制層と金属板との間に、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、およびウレタン系樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種の樹脂からなる耐食性皮膜層を備える請求項3に記載の積層金属板。
  6.  前記耐食性皮膜層と金属板との間に、無機酸化物または有機-無機複合化合物からなる耐食性化成処理皮膜層を備える請求項5に記載の積層金属板。
  7.  前記金属板が、アルミニウム板またはアルミニウム合金板である請求項3に記載の積層金属板。
  8.  請求項3~7のいずれか一項に記載の積層金属板からなる熱交換器用フィン材。
  9.  請求項8に記載の熱交換器用フィン材を備える熱交換器。
  10.  請求項9に記載の熱交換器を備える空調機。
PCT/JP2010/066408 2009-09-25 2010-09-22 着氷霜抑制性に優れた樹脂組成物、および着氷霜抑制層が形成された積層金属板 WO2011037137A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080042551.4A CN102549079B (zh) 2009-09-25 2010-09-22 结冰霜抑制性优异的树脂组合物和形成有结冰霜抑制层的层叠金属板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-221402 2009-09-25
JP2009221402 2009-09-25
JP2010207233A JP5635848B2 (ja) 2009-09-25 2010-09-15 着氷霜抑制層が形成された積層金属板
JP2010-207233 2010-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011037137A1 true WO2011037137A1 (ja) 2011-03-31

Family

ID=43795883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066408 WO2011037137A1 (ja) 2009-09-25 2010-09-22 着氷霜抑制性に優れた樹脂組成物、および着氷霜抑制層が形成された積層金属板

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5635848B2 (ja)
CN (1) CN102549079B (ja)
WO (1) WO2011037137A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019151050A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 シャープ株式会社 霜成長抑制剤およびそれを用いたフィン材
CN115505330A (zh) * 2021-06-07 2022-12-23 株式会社神户制钢所 铝制翅片材和结冰结霜抑制剂

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113543A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用フィン材及び熱交換器
CN104937037B (zh) * 2013-05-13 2017-03-08 Jsr株式会社 聚合物组合物、交联聚合物、轮胎和聚合物
CN104211842B (zh) * 2014-08-22 2016-08-24 中科院广州化学有限公司南雄材料生产基地 一种新型两性离子型聚电解质分散剂及其方法与应用
WO2017221294A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 学校法人 関西大学 コーティング用組成物
JP6857996B2 (ja) * 2016-10-25 2021-04-14 日本パーカライジング株式会社 表面処理剤、皮膜及び表面処理方法
CN108610962B (zh) * 2017-02-06 2020-10-02 中国科学院理化技术研究所 一种防结霜的膜及对低温易结霜表面处理的方法
JP7067054B2 (ja) * 2017-12-21 2022-05-16 株式会社デンソー 伝熱部材及びこれを用いた熱交換器
CN109764698B (zh) * 2019-02-27 2024-01-05 浙江阿尔法化工科技有限公司 液氮冷媒换热器及其使用方法
CN110591421A (zh) * 2019-09-24 2019-12-20 上海电机学院 一种新型透明防雾涂料及其制备工艺
EP4058505B1 (en) * 2019-12-11 2023-05-24 Adaptive Surface Technologies, Inc. Side chain functionalized organosiloxane polymers, coating compositions and ice-phobic coatings thereof
JP7231124B1 (ja) * 2022-03-30 2023-03-01 東洋インキScホールディングス株式会社 金属板用接合剤、プリント配線板用補強部材及びその製造方法、並びに、配線板及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300482A (ja) * 1991-06-19 1994-10-28 Nippon Parkerizing Co Ltd 熱交換器
JPH0719776A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nippon Parkerizing Co Ltd 熱交換器用アルミニウム含有金属複合材料
JP2002030462A (ja) * 2000-05-12 2002-01-31 Nippon Paint Co Ltd 熱交換器の親水化処理方法および親水化処理された熱交換器
JP2002322427A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Nippon Shokubai Co Ltd 塗料用水系樹脂組成物および、その製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652276A (en) * 1994-11-15 1997-07-29 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Foaming resin composition, plastic foam formed from the composition, and method for forming the plastic foam

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300482A (ja) * 1991-06-19 1994-10-28 Nippon Parkerizing Co Ltd 熱交換器
JPH0719776A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Nippon Parkerizing Co Ltd 熱交換器用アルミニウム含有金属複合材料
JP2002030462A (ja) * 2000-05-12 2002-01-31 Nippon Paint Co Ltd 熱交換器の親水化処理方法および親水化処理された熱交換器
JP2002322427A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Nippon Shokubai Co Ltd 塗料用水系樹脂組成物および、その製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019151050A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 シャープ株式会社 霜成長抑制剤およびそれを用いたフィン材
CN115505330A (zh) * 2021-06-07 2022-12-23 株式会社神户制钢所 铝制翅片材和结冰结霜抑制剂
CN115505330B (zh) * 2021-06-07 2023-11-14 株式会社神户制钢所 铝制翅片材和结冰结霜抑制剂

Also Published As

Publication number Publication date
CN102549079B (zh) 2015-09-30
CN102549079A (zh) 2012-07-04
JP5635848B2 (ja) 2014-12-03
JP2011089112A (ja) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635848B2 (ja) 着氷霜抑制層が形成された積層金属板
JP6618903B2 (ja) アルミニウム製フィン材の親水皮膜被覆方法、アルミニウム製フィン材及びアルミニウム製熱交換器
JP5503556B2 (ja) アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材
JP2010096416A (ja) 熱交換器用プレコートアルミニウムフィン材
WO2013137004A1 (ja) アルミニウム製フィン材
JP6061755B2 (ja) アルミニウムフィン材およびその製造方法
CN102378893A (zh) 热交换器用铝翅片材
JP2010105329A (ja) アルミニウム塗装板
JP5566835B2 (ja) 塗料組成物およびこれを用いたアルミニウムフィン材
JPH0515176B2 (ja)
CN115507570B (zh) 铝制翅片材
JP3420721B2 (ja) 熱交換器用プレコートフィン材
CN115505330B (zh) 铝制翅片材和结冰结霜抑制剂
CN117516250A (zh) 铝制翅片材
JP7193443B2 (ja) アルミニウム製フィン材
JPH0719776A (ja) 熱交換器用アルミニウム含有金属複合材料
WO2022215374A1 (ja) アルミニウム製フィン材
CN115752074A (zh) 铝制翅片材
JP5301701B1 (ja) アルミニウム製フィン材
JPH0445181A (ja) 撥水性コーティング用塗料及びその塗料を塗布した熱交換器
JPH0424632B2 (ja)
CN115315609A (zh) 铝制翅片材
JP5661866B2 (ja) アルミニウム製フィン材
JPH03251693A (ja) 撥水性コーティング用組成物及び撥水性コーティング用組成物を用いた熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080042551.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10818810

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201001318

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10818810

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1