JP5503556B2 - アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材 - Google Patents

アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材 Download PDF

Info

Publication number
JP5503556B2
JP5503556B2 JP2010547504A JP2010547504A JP5503556B2 JP 5503556 B2 JP5503556 B2 JP 5503556B2 JP 2010547504 A JP2010547504 A JP 2010547504A JP 2010547504 A JP2010547504 A JP 2010547504A JP 5503556 B2 JP5503556 B2 JP 5503556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
modified polyvinyl
aluminum
water
containing metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010547504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010084896A1 (ja
Inventor
敏寿 片岡
慎二 青柳
正人 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Denso Corp filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2010547504A priority Critical patent/JP5503556B2/ja
Publication of JPWO2010084896A1 publication Critical patent/JPWO2010084896A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503556B2 publication Critical patent/JP5503556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F261/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00
    • C08F261/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols
    • C08F261/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols on to polymers of vinyl alcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材に関し、更に詳しくは、熱交換器等に用いられるアルミニウム含有金属材に優れた結露濡れ性を付与できる皮膜を形成するための親水化処理剤等に関する。
従来、アルミニウム含有金属材料等を部材として各種組み付け方法により形成された熱交換器の多くは、放熱効果あるいは冷却効果を向上させるために、放熱部及び冷却部の表面積をできるだけ大きくとるように設計されている。しかも小型化を図るためにフィンの間隔が極めて狭くなっている。このため、エアコンを稼働(冷却)した際、大気中の水分がフィン間に凝縮し、結露が起こる。その結露水は、フィン表面の疎水性が高いほど水滴になり易く、水滴になるとフィン間で目詰まりが発生し易くなる。目詰まりが発生すると、通風抵抗が増大することで熱交換効率が低下し、更には目詰まりした水滴が空気下流側に飛散するという問題を生じる。そこで、結露水がフィン間に残り、目詰まりを起こさないようにするため、熱交換器の部材表面に親水性を付与させる方法がいくつか提案され、実施されている。
熱交換器の部材表面に親水性を付与させる方法としては、例えば、ポリビニルアルコールに特定重合度のポリビニルピロリドンを特定の割合で混合する方法(特許文献1を参照)、ポリビニルアルコールにポリオキシエチレングリコールを混合する方法(特許文献2を参照)がある。これらの技術はポリビニルピロリドンやポリオキシエチレングリコールといった高い親水性を有する成分(以下、高親水性成分と称する。)をポリビニルアルコールに組み合わせて親水性を付与している。また、ポリビニルアルコールにシリカ微粒子を組み合わせる方法(特許文献3を参照)等も提案されている。
特開平04−366182号公報 特開2000−345362号公報 特開2002−30462号公報
しかしながら、上記特許文献1,2で提案された従来の技術は、高親水性成分をポリビニルアルコールに混合しただけであり、高親水性成分を効果的に皮膜中に固定化する点で十分ではなく、親水性の持続性に懸念が残る。また、これらは対水接触角の低い皮膜が得られるとされているが、実使用環境を想定した場合には結露濡れ性が十分ではない。また、上記特許文献3で提案された従来の技術も上記特許文献1,2と同様、対水接触角の低い皮膜が得られるとされているものの、実使用環境を想定した結露濡れ性が十分ではない。
更に近年では、熱交換器の小型化(フィン間隔の縮小)は更に進んでおり、今後もこの方向に進むことが容易に想像できる。そのため、熱交換器に用いるアルミニウム含有金属材に必要な親水性は、対水接触角が低いだけでは十分でなく、実使用環境において発生する結露水が均一にすばやく濡れ広がることが重要となる。
本発明は、前記従来技術の有する問題点を解決したものであって、その目的は、熱交換器等に用いられるアルミニウム含有金属材に優れた結露濡れ性を付与できる皮膜を形成するための、アルミニウム含有金属材用親水化処理剤を提供することにある。また、本発明の他の目的は、そうした親水化処理剤を用いた親水化処理方法、及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤は、ビニルアルコールと酢酸ビニルとを構成単位として有するポリビニルアルコールの側鎖に少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を有する変性ポリビニルアルコールと、前記変性ポリビニルアルコールのラクタム部及び/又はヒドロキシル基と結合可能な水溶性架橋剤と、を含有することを特徴とする。
この発明によれば、ポリビニルアルコールの側鎖に少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を有する変性ポリビニルアルコールと、その変性ポリビニルアルコールのラクタム部及び/又はヒドロキシル基と結合可能な水溶性架橋剤とを含有する処理剤を、アルミニウム含有金属材に塗布・乾燥して形成した皮膜は、優れた親水性を有し、例えば熱交換器等を構成するアルミニウム含有金属材に適用すれば、結露水の目詰まりによる熱交換効率の低下、水滴飛散等の問題を解決する優れた結露濡れ性を持たせることができる。
本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤の好ましい態様は、前記変性ポリビニルアルコールが下記式(1)で表されるように構成する。ここで、下記式(1)中、R及びRは同一又は異なる側鎖であり、R及びRの一部又は全部はグラフト重合した少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を表し、グラフト重合していないR又はRはHを表す。
Figure 0005503556
本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤の好ましい態様は、前記変性ポリビニルアルコールが、少なくとも1種以上のN−ビニルラクタム(i)とポリビニルアルコール(ii)を固形分重量換算で(i):(ii)=0.1:0.9〜0.9:0.1の比率で混合してグラフト重合されてなるように構成する。
本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤の好ましい態様は、前記少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの一部又は全部がN−ビニルピロリドンであるように構成する。
本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤の好ましい態様は、前記水溶性架橋剤が、カルボキシル基、ホスホン基及びヒドロキシル基から選ばれた1種以上の官能基を2個以上有する有機化合物を1種以上有するように構成する。
上記課題を解決するための本発明の親水化処理方法は、無処理若しくは清浄化処理したアルミニウム含有金属材の一部又は全面に、上記本発明に係るアルミニウム含有金属材用親水化処理剤を塗布・乾燥して皮膜を形成することを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明のアルミニウム含有金属材は、ビニルアルコールと酢酸ビニルとを構成単位として有するポリビニルアルコールの側鎖に少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を有する変性ポリビニルアルコールと、該変性ポリビニルアルコールのラクタム部及び/又はヒドロキシル基と結合可能な水溶性架橋剤と、を含有する親水化処理剤からなる親水性皮膜が、アルミニウム含有金属材の一部又は全面に形成されていることを特徴とする。
本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤を、アルミニウム含有金属材に塗布・乾燥して形成した皮膜は、優れた親水性を有し、例えば熱交換器等を構成するアルミニウム含有金属材に適用すれば、結露水の目詰まりによる熱交換効率の低下、水滴飛散等の問題を解決する優れた結露濡れ性を持たせることができる。さらに、本発明の親水化処理方法で形成した親水性皮膜は、長期の使用時においても優れた結露濡れ性と親水性を維持することができる。
親水性皮膜がその一部又は全部に形成されてなる本発明のアルミニウム含有金属材によれば、結露水の目詰まりによる熱交換効率の低下や水滴飛散等の問題を解決する優れた結露濡れ性を有する親水性皮膜が形成されているので、熱交換器に適用した場合の実用的価値が極めて高く、さらにエアコン部品への適応性が高いだけでなくその他の広い用途にも適用することができる。
本発明のアルミニウム含有金属材の一例を示す模式的な断面図である。 本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤で処理した熱交換器(親水化処理されたアルミニウム含有金属材)の一例を示す模式的な断面図である。 一般的な親水性評価方法である「接触角」の結果と、本件で評価方法として用いた「結露濡れ性」の結果との関係を示すグラフである。
本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材について、実施の形態を挙げて更に詳しく説明する。なお、本願において、「重量」と「質量」、「重量比」と「質量比」はそれぞれ同義である。
[アルミニウム含有金属材用親水化処理剤]
本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤(以下、「親水化処理剤」と略す。)は、ビニルアルコールと酢酸ビニルとを構成単位として有するポリビニルアルコールの側鎖に少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を有する変性ポリビニルアルコール(A)と、その変性ポリビニルアルコール(A)のラクタム部及び/又はヒドロキシル基と結合可能な水溶性架橋剤(B)と、を含有する。
すなわち、本発明の親水化処理剤は、変性ポリビニルアルコール(A)と水溶性架橋剤(B)とを含有するものである。変性ポリビニルアルコール(A)は、少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムを、ビニルアルコールと酢酸ビニルとを構成単位として有するポリビニルアルコールの側鎖に重合体及び/又は共重合体として有するものである。一方、水溶性架橋剤(B)は、その変性ポリビニルアルコールのラクタム部及び/又はヒドロキシル基と結合可能な架橋剤である。こうした親水化処理剤をアルミニウム含有金属材に塗布し、加熱乾燥することで、結露濡れ性に優れる親水性皮膜が形成されたアルミニウム含有金属材とすることができる。
(変性ポリビニルアルコール)
先ず、変性ポリビニルアルコール(A)について説明する。変性ポリビニルアルコール(A)は、ビニルアルコールと酢酸ビニルとを構成単位として有するポリビニルアルコールの側鎖に少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を有するものであり、下記式(1)で表される。
Figure 0005503556
上記式(1)中、R及びRは同一又は異なる側鎖であり、R及びRの一部又は全部はグラフト重合した少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を表し、グラフト重合していないR又はRはHを表す。また、mはビニルアルコールの構成単位の数、nは酢酸ビニルの構成単位の数を表し、以下では〔m+n〕を重合度、[m/〔m+n〕×100]をケン化度と呼ぶことがある。
ポリビニルアルコールは、ビニルアルコールと酢酸ビニルとを構成単位として有し、その酢酸ビニルを少なくとも部分的にケン化した水溶性ポリマーである。このポリビニルアルコールは、下記式(2)で表されるものであり、水に可溶化できれば特に限定されるものではなく、一般的に市販されるものを好適に用いることができる。
Figure 0005503556
式(2)中、mはビニルアルコールの構成単位の数、nは酢酸ビニルの構成単位の数を表し、〔m+n〕を重合度、[m/〔m+n〕×100]をケン化度と呼ぶ。ケン化度[m/〔m+n〕×100]が98%以上100%未満のものを完全ケン化物と呼び、90%以上98%未満のものを準完全ケン化物と呼び、90%未満のものを部分ケン化物と呼ぶことがある。
ポリビニルアルコールのケン化度[m/〔m+n〕×100]は、水に可溶化することができれば特に限定されるものではなく、広いケン化度のものを好適に用いることができる。ただし、ケン化度が低いと皮膜の造膜が不十分となり、水に対する皮膜の持続性(以下、耐水性と称する)が低下し、結露濡れ性が低下することがある。そのため、ケン化度は70%以上であることが好ましく、特に90%以上であることが好ましい。
ポリビニルアルコールの重合度〔m+n〕は、水に可溶化することができれば特に限定されるものではなく、広い重合度のものを好適に用いることができるが、重合度400〜3,000の範囲のものが好ましい。重合度が400より小さいと、皮膜の造膜が不十分となり耐水性が低下し、結露濡れ性が低下することがある。一方、重合度が3,000より大きいと、皮膜の造膜性や本発明の趣旨である結露濡れ性等は得られるものの、溶液の粘度が高くなりすぎ、親水性処理剤の製造過程における作業性が低下したり、親水性処理剤による親水化処理の作業性が低下したりすることがある。
なお、ポリビニルアルコールは、下記式(3)で表されるように、ビニルアルコール及び酢酸ビニルとは異なる共重合単位を有する水溶性誘導体であってもよい。
Figure 0005503556
式(3)中、Xはビニルアルコール及び酢酸ビニルとは異なる共重合単位であり、mはビニルアルコールの構成単位の数、nは酢酸ビニルの構成単位の数、lはビニルアルコール及び酢酸ビニルとは異なる構成単位の数を表す。
ビニルアルコール及び酢酸ビニルとは異なる共重合単位Xとしては、アニオン性コモノマー、ノニオン性コモノマー、カチオン性コモノマーを挙げることができる。例えば、アニオン性コモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マイレン酸又はこれらの塩等を挙げることができ、ノニオン性コモノマーとしては、スチレン、アクリロニトリル、ビニルエーテル、(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、メチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ビニルピロリドン、アクロイルモルホリン、酢酸ビニル等を挙げることができ、カチオン性コモノマーとしては、アミノエチル(メタ)アクリレート、N−ヒドロキシプロピルアミノエチル(メタ)アクリレート、ビニルイミダゾール、N,N−ジメチルジアリルアミン等を挙げることができる。共重合単位Xは、本発明の趣旨や皮膜性能を損なわない程度に、式(3)のポリビニルアルコールに複数個有していてもよい。
少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムは、ラクタムの有する窒素原子に不飽和エチレン基が結合した構造のものである。N−ビニルラクタムは、水に可溶であれば特に限定されるものではなく、例えばN−ビニルピロリドン、3−メチル−N−ビニルピロリドン、4−メチル−N−ビニルピロリドン、5−メチル−N−ビニルピロリドン、N−ビニルピリドン、N−ビニルカプロラクタム等が挙げられる。特に、N−ビニルピロリドンが好ましく用いられ、そのN−ビニルピロリドンを、少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの一部又は全部として用いることが好ましい。こうした少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムは、ポリビニルアルコールの一部の側鎖としてグラフト重合して変性ポリビニルアルコールを構成する。
変性ポリビニルアルコール(A)は、ポリビニルアルコールの側鎖に少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を有するものであり、1種以上のN−ビニルラクタムをポリビニルアルコールにグラフト重合して得られる。グラフト重合によって得られた変性ポリビニルアルコールであれば特に限定されるものではなく、各種の混合比でグラフト重合されたものを好適に用いることができ、高い親水性を示すグラフト鎖の重合度と付加量を十分に得る点で、少なくとも1種以上のN−ビニルラクタム(i)とポリビニルアルコール(ii)を固形分重量換算で(i):(ii)=0.1:0.9〜0.9:0.1の比率で混合してグラフト重合したものを用いることができる。中でも、固形分重量換算で(i):(ii)=0.2:0.8〜0.8:0.2の比率で混合してグラフト重合したものを好ましく用いることができる。
N−ビニルラクタム(i)の混合比が0.1より少なくなると、グラフト鎖の重合度及び/又は付加量が十分に得られないことがあり、混合比が0.9より多くなると、グラフト鎖の重合度及び/又は付加量が過剰なため皮膜の造膜性に影響を与え、耐水性が低下した結果、結露濡れ性が得られないことがある。
なお、前記の混合比にてグラフト重合された変性ポリビニルアルコール(A)の一部に、ポリビニルアルコールにグラフト重合されずに残存するN−ビニルラクタムのモノマー、ホモポリマー及びコポリマーを含んでいてもよい。更に、グラフト鎖には、本発明の趣旨を損なわない程度にN−ビニルラクタムと共重合可能なモノマーを含んでいてもよい。
変性ポリビニルアルコール(A)の側鎖に有するN−ビニルラクタム(i)の重合体及び/又は共重合体の分子量は、前記した混合比にてグラフト重合されたものであれば特に限定されるものではなく好適に用いることができるが、本発明の趣旨である結露濡れ性を優位にする点で、1,000〜200,000であることが好ましい。分子量が1,000未満では、グラフト鎖の分子量が不十分なため結露濡れ性が得られないことがあり、分子量が200,000を超えると、グラフト鎖の分子量が大きすぎるため、造膜性に影響を与え、耐水性が低下した結果、結露濡れ性が得られないことがある。
(水溶性架橋剤)
次に、水溶性架橋剤(B)について説明する。水溶性架橋剤(B)は、得られる皮膜の対水に対する皮膜の持続、及び優れた結露濡れ性の持続のために親水化処理剤に含まれるものであって、変性ポリビニルアルコール(A)のラクタム部及び/又はヒドロキシル基と結合可能な架橋剤である。この水溶性架橋剤(B)は、ラクタム部及び/又はヒドロキシル基と架橋構造を形成するものであれば特に限定されるものではなく、無機架橋剤、有機架橋剤より選ばれる1種以上の水溶性化合物を好適に用いることができる。
無機架橋剤としては、変性ポリビニルアルコール(A)のヒドロキシル基と錯化合物を形成し得る金属化合物が好ましく、例えば、クロム、ジルコニウム、チタニウム、アルミニウム、シリカ、亜鉛等の金属化合物が挙げられる。更に、必要に応じて有機架橋剤と併用して用いることもできる。
有機架橋剤としては、架橋の観点から変性ポリビニルアルコール(A)のラクタム部及び/又はヒドロキシル基と反応し得る官能基を2個以上有する有機化合物がより好ましい。ラクタム部及び/又はヒドロキシル基と反応し得る官能基としては、例えば、(ブロック)イソシアネート基、カルボキシル基、ホスホン基、ヒドロキシル基、エポキシ基等の官能基が挙げられる。官能基を2個以上有する有機化合物の具体例としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリトリトールポリグリシジルエーテル、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、クエン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、酒石酸、フタル酸、イタコン酸、メリト酸、トリメリト酸、トリメシン酸、ピロメリト酸、ナフタレンテトラカルボン酸、プロパンジカルボン酸、ブタンジカルボン酸、ペンタンジカルボン酸、ヘキサンジカルボン酸、ヘプタンジカルボン酸、ブタントリカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、シクロヘキサンテトラカルボン酸、ヘキサントリカルボン酸、アクリル酸重合体、メタクリル酸重合体、アクリル酸−メタクリル酸共重合体、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、ニトリロトリスメチレンホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ホスホン基含有ポリマー等が挙げられる。
更に、親水化処理剤に含まれる水溶性架橋剤(B)は、得られる皮膜の耐水性と結露濡れ性を両立させる観点から、カルボキシル基、ホスホン基、ヒドロキシル基から選ばれる1種以上の官能基を2個以上有する有機化合物であることがさらに好ましい。官能基を2個以上有する有機化合物としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、クエン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、酒石酸、フタル酸、イタコン酸、メリト酸、トリメリト酸、トリメシン酸、ピロメリト酸、ナフタレンテトラカルボン酸、プロパンジカルボン酸、ブタンジカルボン酸、ペンタンジカルボン酸、ヘキサンジカルボン酸、ヘプタンジカルボン酸、ブタントリカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸、シクロヘキサンテトラカルボン酸、ヘキサントリカルボン酸、アクリル酸重合体、メタクリル酸重合体、アクリル酸−メタクリル酸共重合体、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、ニトリロトリスメチレンホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ホスホン基含有ポリマー等が挙げられる。
親水化処理剤中における水溶性架橋剤(B)の配合量(混合量)は特に限定されないが、皮膜の造膜性と結露濡れ性を両立させる観点から、固形分重量換算で、変性ポリビニルアルコール(A)100重量部に対して、水溶性架橋剤(B)を0.1〜200重量部の割合で混合することが好ましく、1.0〜100重量部の割合で混合することがより好ましい。水溶性架橋剤(B)の混合量が0.1重量部より少ないと、造膜時の架橋結合が十分でなく、耐水性が低下した結果、結露濡れ性が得られないことがあり、その混合量が200重量部より多いと、親水性を示す官能基との結合が過剰となり、結露濡れ性が低下したり、架橋に関与しない架橋剤の残存により耐水性が低下したりすることがある。
(添加剤)
本発明の親水化処理剤には、本発明の趣旨や皮膜性能を損なわない範囲で、防錆剤、レベリング剤、コロイダルシリカ、プラスチックピグメント等の充填剤、着色剤、界面活性剤、消泡剤、抗菌・抗黴剤等を添加してもよい。
[親水化処理方法]
次に、本発明の親水化処理剤を用いて、被塗布材であるアルミニウム含有金属材及びアルミニウム合金製熱交換器に親水性処理皮膜を形成する方法について説明する。本発明の親水化処理方法は、無処理若しくは清浄化処理したアルミニウム含有金属材の一部又は全面に、上記本発明に係る親水化処理剤を塗布・乾燥して皮膜を形成する方法である。
被塗布材としては、結露濡れ性が要求される用途に用いられるアルミニウム含有金属材(アルミニウム材又はアルミニウム合金材)が好ましく、特にアルミニウム合金製熱交換器が好ましい。こうした被塗布材に対しては、予めアルカリ性又は酸性の水系洗浄剤によって清浄化することが好ましいが、洗浄を必要としない場合には清浄化を省略してもよい。また、必要に応じて、無処理若しくは清浄化処理した後、親水化処理剤を塗布・乾燥する前に、アルミニウム含有金属材を防錆処理してもよい。防錆処理としては、耐食皮膜(化成処理皮膜、耐食プライマー層)の形成を挙げることができる。この際の耐食皮膜は特に限定されないが、公知のクロメート、りん酸亜鉛、チタン系、ジルコン系、有機皮膜等の下地処理皮膜を挙げることができる。
次いで、被塗布材に親水化処理剤を適当な塗布手段で必要な皮膜量を得られるように塗布して加熱乾燥させる。塗布手段としては、例えば、ロールコート法、スプレー法、浸漬法等を挙げることができる。加熱乾燥は特に限定されるものではないが、100〜220℃の範囲で5秒〜120分間乾燥することが好ましく、120〜200℃の温度範囲であることがより好ましい。乾燥温度が100℃未満では、造膜が不十分となり、耐水性や結露濡れ性が得られないことがあり、乾燥温度が220℃を超えると、架橋剤と親水性を示す官能基の反応が進みすぎるため結露濡れ性が低下することがある。このような方法で得た親水性皮膜の皮膜量は、0.05〜5.0g/mであることが好ましく、0.05g/m未満では、親水性皮膜による基材の被覆性が不十分となることがあり、5.0g/mより多いと本発明の趣旨である性能に問題はないが経済的に好ましくない。
[アルミニウム含有金属材]
本発明のアルミニウム含有金属材は、ビニルアルコールと酢酸ビニルとを構成単位として有するポリビニルアルコールの側鎖に少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を有する変性ポリビニルアルコールと、その変性ポリビニルアルコールのラクタム部及び/又はヒドロキシル基と結合可能な水溶性架橋剤と、を含有する親水化処理剤からなる親水性皮膜が、被塗布材であるアルミニウム含有金属材の一部又は全面に形成されている。この親水性皮膜の形成は、前記の親水化処理方法で成膜される。
図1は、本発明のアルミニウム含有金属材の一例を示す模式的な断面図である。図2は、本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤で処理した熱交換器(親水化処理されたアルミニウム含有金属材)の一例を示す模式的な断面図である。図1及び図2の構成は一例であって、本発明は図示の構成のみに限定されない。図1の例では、被塗布材であるアルミニウム含有金属材1の両面は、必要に応じて設けられる耐食皮膜2,2’を有している。そして、その耐食皮膜2,2’上に、親水性皮膜3,3’が設けられている。なお、耐食皮膜2,2’は無くてもよく、また、親水性皮膜3は必要とされる面(片面)のみに設けられていてもよい。図2の例では、隣り合う冷媒配管(チューブ)22,22の間に放熱部(フィン)21,…,21を有する熱交換器20を挙げているが、本発明はこうした形態の熱交換器のみに限定されない。すなわち、親水化処理される熱交換器(アルミニウム含有金属材)は、チューブ状(中空管状)、中実管状、中空板状、中実板状のいずれであってもよく、それらに親水性皮膜3が設けられて、本発明のアルミニウム含有金属材(熱交換器)20となる。
以上のように、本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材について説明した。本発明のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤を、アルミニウム含有金属材に塗布・乾燥して形成した皮膜は、優れた親水性を有し、例えば熱交換器等を構成するアルミニウム含有金属材に適用すれば、結露水の目詰まりによる熱交換効率の低下、水滴飛散等の問題を解決する優れた結露濡れ性を持たせることができる。さらに、本発明の親水化処理方法で形成した親水性皮膜は、長期の使用時においても優れた結露濡れ性と親水性を維持することができる。また、親水性皮膜がその一部又は全部に形成されてなる本発明のアルミニウム含有金属材によれば、結露水の目詰まりによる熱交換効率の低下や水滴飛散等の問題を解決する優れた結露濡れ性を有する親水性皮膜が形成されているので、熱交換器に適用した場合の実用的価値が極めて高く、さらにエアコン部品への適応性が高いだけでなくその他の広い用途にも適用することができる。
本発明を、実施例と比較例とを挙げて具体的に説明する。実施例1〜18に用いた親水化処理剤及び比較例1〜6に用いた処理剤の作製方法を以下に示す。なお、表1は、実施例1〜18に用いた親水化処理剤の組成を示し、表2は、比較例1〜6に用いた処理剤の組成を示した。但し、これらの実施例は、本発明の範囲をこれらに限定するものではない。
<実施例1>
N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.05:0.05:0.9の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例1の親水化処理剤とした。
<実施例2>
N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.25:0.25:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例2の親水化処理剤とした。
<実施例3>
N−ビニルピリドン、N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.25:0.25:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例3の親水化処理剤とした。
<実施例4>
N−ビニルピリドン、N−ビニルカプロラクタム及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.25:0.25:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例4の親水化処理剤とした。
<実施例5>
N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.45:0.45:0.1の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例5の親水化処理剤とした。
<実施例6>
N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=400)をそれぞれ固形分重量換算で0.1:0.1:0.8の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例6の親水化処理剤とした。
<実施例7>
N―ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,700)をそれぞれ固形分重量換算で0.1:0.1:0.8の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例の親水化処理剤とした。
<実施例8>
N―ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=3,000)をそれぞれ固形分重量換算で0.4:0.4:0.2の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例8の親水化処理剤とした。
<実施例9>
N−ビニルカプロラクタム及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1100)をそれぞれ固形分重量換算で0.5:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例9の親水化処理剤とした。
<実施例10>
3−メチル−N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.5:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例10の親水化処理剤とした。
<実施例11>
N−ビニルピリドン及び上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.5:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例11の親水化処理剤とした。
<実施例12>
N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される準ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=90%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.5:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例12の親水化処理剤とした。
<実施例13>
N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される部分ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=70%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.5:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例13の親水化処理剤とした。
<実施例14>
N−ビニルピロリドン及び上記式(2)で表される準ケン化型カルボキシル基変性ポリビニルアルコール(ケン化度=90%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.2:0.8の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例14の親水化処理剤とした。
<実施例15>
N−ビニルピロリドンと上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,700)をそれぞれ固形分重量換算で0.2:0.8の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として炭酸Zrアンモニウムに水を加えて固形分濃度(ZrO)を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例15の親水化処理剤とした。
<実施例16>
N−ビニルピロリドンと上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,700)をそれぞれ固形分重量換算で0.2:0.8の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤としてニトリロトリスメチレンホスホン酸(NTMP)に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例16の親水化処理剤とした。
<実施例17>
N−ビニルピロリドンと上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,700)をそれぞれ固形分重量換算で0.2:0.8の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸(PBTC)に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例17の親水化処理剤とした。
<実施例18>
N−ビニルピロリドンと上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=500)をそれぞれ固形分重量換算で0.2:0.8の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤としてクエン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、実施例18の親水化処理剤とした。
<比較例1>
N−ビニルピロリドンと上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.5:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整し、比較例1の親水化処理剤とした。
<比較例2>
N−ビニルピロリドンと上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.5:0.5の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液30gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液70gとを混合し、比較例2の親水化処理剤とした。
<比較例3>
N−ビニルピロリドンと上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.05:0.95の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、比較例3の親水化処理剤とした。
<比較例4>
N−ビニルピロリドンと上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)をそれぞれ固形分重量換算で0.95:0.05の比率で混合し、グラフト重合して変性ポリビニルアルコールを得た。この変性ポリビニルアルコールに純水を加えて固形分濃度を3%に調整した変性ポリビニルアルコール水溶液90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、比較例4の親水化処理剤とした。
<比較例5>
ポリビニルピロリドン(ISPジャパン(株)製;PVP K30グレード)に純水を加えて固形分濃度を3%に調整したポリビニルピロリドン水溶液50gと、上記式(2)で表される完全ケン化型ポリビニルアルコール(ケン化度=98%以上、重合度=1,100)に純水を加えて固形分濃度を3%に調整したポリビニルアルコール水溶液50gとを混合し、比較例5の親水化処理剤とした。
<比較例6>
比較例5で調整した親水化処理剤90gと、架橋剤として1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸に水を加えて固形分濃度を3%に調整した架橋剤水溶液10gとを混合し、比較例6の親水化処理剤とした。
Figure 0005503556
Figure 0005503556
表1、2に示す組成により調整した親水化処理剤を用い、下記に示す親水化処理方法により得られた親水性皮膜処理アルミニウム材を、下記の評価方法により評価を行った。
<試験材>
市販品のJIS A 1000相当の、厚さ0.8mm、幅70mm、長さ150mmのアルミニウム合金材料を用いた。
<試験材の洗浄方法>
前記の試験材を、アルカリ系脱脂剤「ファインクリーナー315」(登録商標、日本パーカライジング株式会社製)を薬剤濃度:20g/L、浴温度60℃に調整した処理浴に2分間浸漬処理し、表面に付着しているゴミや油を除去した後、表面に残存しているアルカリ分を水道水により洗浄した。
<親水性皮膜形成方法>
前記洗浄された試験材を、実施例1〜18及び比較例1〜6の親水化処理剤中にそれぞれ浸漬した後、160℃に調整した送風乾燥機内で吊るして6分間加熱乾燥し、乾燥皮膜量を0.5g/mとしたものを以下の評価試験に用いる評価板とした。
<結露濡れ性評価>
温湿度制御可能な恒温恒湿室において、試験雰囲気を温度25℃、湿度60%となるよう調整し、評価板の表面を5℃に冷却し、5分間結露させた際の表面の結露状態を目視にて評価した。なお、評価には親水化処理された評価板から40mm×40mmサイズを切り出し、脱イオン水に100時間浸漬させた後に乾燥したものを用いた。
<結露濡れ性評価基準>
表3に示す結露濡れ性外観を評価基準とし、実施例1〜18及び比較例1〜6の親水化処理剤で処理した評価板の結露濡れ性を評価した。
Figure 0005503556
<耐水性評価試験>
評価板を脱イオン水に100時間浸漬した後、50℃に調整した送風乾燥器内で1時間加熱乾燥した。室温まで放冷した後、重量測定を行い、下記に示す式により、親水性皮膜の残存率を測定した。
親水性皮膜残存率:(C−A)/(B−A)×100(%)
A:親水化処理前の試験材重量(g)
B:親水化処理後の試験材重量(g)
C:親水化処理後に100時間脱イオン水中に浸漬した後、乾燥した試験材重量(g)
<耐水性評価基準>
◎:親水性皮膜残存率が90%以上
○:親水性皮膜残存率が70%以上90%未満
△:親水性皮膜残存率が50%以上70%未満
×:親水性皮膜残存率が50%未満
<親水性評価試験>
評価板上に2μlの脱イオン水を滴下し、形成された水滴の接触角を接触角計(商品名:CA−X型、協和界面科学株式会社製)により測定した。親水性表面処理直後の皮膜の初期接触角と、脱イオン水に100時間浸漬した後の経時接触角とを測定した。
<親水性評価基準>
◎:接触角が10°未満
○:接触角が10°以上30°未満
△:接触角が30°以上40°未満
×:接触角が40°以上
上記した性能評価において、親水性(初期接触角、浸漬後接触角)、結露濡れ性については○以上を合格レベルとし、耐水性については、適用環境により許容されるレベルが異なることも踏まえて△以上を合格レベルとした。評価結果を表4に示す。
Figure 0005503556
表4に示した結果から明らかなように、実施例1〜18の親水化処理剤を用いて形成された親水性皮膜は、いずれも結露濡れ性に優れ、且つ親水性及びその持続性(初期、浸漬後)、及び耐水性に優れていた。
一方、比較例1は水溶性架橋剤を添加しない親水化処理剤であり、比較例2は水溶性架橋剤を過剰に添加した親水化処理剤であるが、いずれも優れた結露濡れ性は得られておらず、架橋剤の過不足により耐水性及び親水性の持続性も変化していた。この結果は、架橋剤の必要性を示すとともに、架橋剤に最適範囲があることを示唆している。また、比較例3、4は、N−ビニルピロリドンの混合比率をそれぞれ過少、過剰に配合してグラフト重合した変性ポリビニルアルコールを使用した親水化処理剤であるが、いずれも優れた結露濡れ性は得られておらず、N−ビニルラクタム類の混合比率に最適範囲があることを示唆する結果であった。また、比較例5、6は、ポリビニルアルコールに単にポリビニルピロリドン(ここでは、PVP K30グレード)のホモポリマーを添加した親水化処理剤で、且つ架橋剤の添加あり及びなしとした親水化処理剤であるが、良好な親水性(接触角)は得られるものの結露濡れ性は劣る結果であり、本発明に係る親水化処理剤(N−ビニルラクタムをグラフト重合した変性ポリビニルアルコールを用いた親水化処理剤)とは異なる結果であった。
<接触角と結露濡れ性>
次に、接触角と結露濡れ性について検討する。図3は、本願でも用いた一般的な親水性評価方法である「接触角」の結果と、本願で評価方法として用いた「結露濡れ性」の結果との関係を示すグラフである。図3中のプロットは、実施例1〜18及び比較例1〜6を含む各種親水性皮膜の検討より得られた接触角の値を横軸にとり、結露濡れ性の結果を縦軸にとったものである。なお、結露濡れ性は、表3中の◎を評価4とし、○を評価3とし、△を評価2とし、×を評価1として図3の縦軸に示した。
図3に示すように、接触角が小さくなるほど結露濡れ性は向上する傾向が見られたが、一般的に親水性があると見なせる接触角40℃以下の領域でも、結露濡れ性に差が見られた。すなわち、10°以下の低接触角でも結露濡れ性が十分でないケースもあれば、30°〜40°前後でも結露濡れ性を満たすケースもあった。このことは、接触角により親水性と定義される皮膜あっても、表3中の「△」「×」に示すように結露水が粒子状に成長し、フィン間の目詰まりを起こす場合があり得ることを示している。以上のことから、結露水によるフィンの目詰まりを防止する皮膜の評価方法として、接触角の評価のみでは十分でなく、本願のような結露濡れ性の評価結果を加えて判断することが望ましい。特に、本願のような、早い結露段階(5分間結露させた際の表面の結露状態)での濡れ広がりに着目して評価することが実態に即した評価方法と言うことができ、この評価基準を満たす親水化処理剤が本願の課題を解決することができる。
1 アルミニウム含有金属材(被塗布材)
2,2’ 耐食皮膜
3,3’ 親水性皮膜
10 親水性皮膜が設けられたアルミニウム含有金属材
20 熱交換器(親水性皮膜が設けられたアルミニウム含有金属材)
21 放熱部(フィン)
22 冷媒配管(チューブ)

Claims (5)

  1. ビニルアルコールと酢酸ビニルとを構成単位として有するポリビニルアルコールの側鎖に少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を有する変性ポリビニルアルコールと、
    前記変性ポリビニルアルコールのラクタム部及び/又はヒドロキシル基と結合可能な水溶性架橋剤と、を含有し、
    前記変性ポリビニルアルコールは、少なくとも1種以上の前記N−ビニルラクタム(i)と前記ポリビニルアルコール(ii)を固形分重量換算で0.1:0.9〜0.9:0.1の比率で含み、
    前記水溶性架橋剤は、固形分重量換算で、前記変性ポリビニルアルコール100重量部に対して0.1〜200重量部の割合で含み、
    前記水溶性架橋剤は、カルボキシル基及びホスホン基から選ばれた1種以上の官能基を2個以上有する有機化合物、並びに炭酸Zrアンモニウムから選ばれる1種以上を有する、
    ことを特徴とするアルミニウム含有金属材用親水化処理剤。
  2. 前記変性ポリビニルアルコールが下記式(1)で表される、請求項1に記載のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤(下記式(1)中、R及びRは同一又は異なる側鎖であり、R及びRの一部又は全部はグラフト重合した少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を表し、グラフト重合していないR又はRはHを表す。)。
    Figure 0005503556
  3. 前記少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの一部又は全部がN−ビニルピロリドンである、請求項1又は2に記載のアルミニウム含有金属材用親水化処理剤。
  4. 無処理若しくは清浄化処理したアルミニウム含有金属材の一部又は全面に、請求項1〜のいずれか1項に記載の親水化処理剤を塗布・乾燥して皮膜を形成することを特徴とする親水化処理方法。
  5. ビニルアルコールと酢酸ビニルとを構成単位として有するポリビニルアルコールの側鎖に少なくとも1種以上のN−ビニルラクタムの重合体及び/又は共重合体を有する変性ポリビニルアルコールと、該変性ポリビニルアルコールのラクタム部及び/又はヒドロキシル基と結合可能な水溶性架橋剤と、を含有する親水化処理剤からなる親水性皮膜が、アルミニウム含有金属材の一部又は全面に形成され
    前記変性ポリビニルアルコールは、少なくとも1種以上の前記N−ビニルラクタム(i)と前記ポリビニルアルコール(ii)を固形分重量換算で0.1:0.9〜0.9:0.1の比率で含み、
    前記水溶性架橋剤は、固形分重量換算で、前記変性ポリビニルアルコール100重量部に対して0.1〜200重量部の割合で含み、
    前記水溶性架橋剤は、カルボキシル基及びホスホン基から選ばれた1種以上の官能基を2個以上有する有機化合物、並びに炭酸Zrアンモニウムから選ばれる1種以上を有する、
    ことを特徴とするアルミニウム含有金属材。
JP2010547504A 2009-01-21 2010-01-21 アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材 Active JP5503556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010547504A JP5503556B2 (ja) 2009-01-21 2010-01-21 アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009010507 2009-01-21
JP2009010507 2009-01-21
JP2010547504A JP5503556B2 (ja) 2009-01-21 2010-01-21 アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材
PCT/JP2010/050669 WO2010084896A1 (ja) 2009-01-21 2010-01-21 アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010084896A1 JPWO2010084896A1 (ja) 2012-07-19
JP5503556B2 true JP5503556B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42355948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547504A Active JP5503556B2 (ja) 2009-01-21 2010-01-21 アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110274939A1 (ja)
EP (1) EP2380938B8 (ja)
JP (1) JP5503556B2 (ja)
KR (1) KR101441176B1 (ja)
CN (1) CN102292404B (ja)
AU (1) AU2010207282B2 (ja)
BR (1) BRPI1006964A2 (ja)
WO (1) WO2010084896A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103788552B (zh) * 2012-10-26 2016-12-21 厦门加岩高分子材料有限公司 聚乙烯醇共混物
JP6041717B2 (ja) * 2012-12-25 2016-12-14 日本合成化学工業株式会社 親水化処理剤、及び該親水化処理剤で表面処理されたアルミニウム材
WO2014147782A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 日本パーカライジング株式会社 排水性に優れたアルミニウム含有金属製熱交換器の親水性表面処理剤
JP6250405B2 (ja) * 2014-01-09 2017-12-20 株式会社神戸製鋼所 樹脂被覆金属板及びそれからなる熱交換器用フィン材
DE102014210278A1 (de) 2014-05-30 2015-12-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Hydrophile Beschichtung für Wärmetauscher
JP6479381B2 (ja) * 2014-09-19 2019-03-06 株式会社クラレ 耐水性組成物の製造方法
JP6941465B2 (ja) * 2017-04-07 2021-09-29 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 親水化処理剤及び親水性皮膜の形成方法
JP7357951B2 (ja) * 2019-07-25 2023-10-10 三好化成株式会社 親水化無機粉体及び当該親水化無機粉体を配合した化粧料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366182A (ja) * 1991-06-12 1992-12-18 Nippon Paint Co Ltd 親水性表面処理剤、親水性表面処理浴、及び親水性表            面処理方法
JPH06322292A (ja) * 1993-03-18 1994-11-22 Nippon Paint Co Ltd 親水化処理用ポリマー組成物
JPH1036757A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 熱交換器フィン用親水性表面処理剤
JP2006508231A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド 強靱なポリマー
JP2006213840A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリビニルアルコール変性グラフト重合体、その製造方法及びそれを含有するインクジェット記録用媒体
JP2007084694A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Alum Co Ltd 塗料組成物、フィンおよびその製造方法ならびに熱交換器
JP2008274181A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリビニルアルコール−ポリビニルピロリドングラフトコポリマー及びその製造方法
JP2009108111A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 金属表面処理剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2169250A (en) * 1937-05-27 1939-08-15 Du Pont Process of forming films, threads, and the like
JPS55721A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Showa Denko Kk Aqueous dispersion of water-soluble high polymer complex
JP4008620B2 (ja) 1999-06-04 2007-11-14 カルソニックカンセイ株式会社 アルミニウム合金製熱交換器
JP3474866B2 (ja) 2000-05-12 2003-12-08 日本ペイント株式会社 熱交換器の親水化処理方法および親水化処理された熱交換器
JP3836742B2 (ja) * 2001-03-27 2006-10-25 株式会社デンソー 親水化処理方法及び親水化処理された熱交換器
US6659171B2 (en) * 2001-03-27 2003-12-09 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrophilic modification method and heat exchanger treated thereby
CN100402187C (zh) * 2003-09-02 2008-07-16 新东工业株式会社 型芯成型方法与金属铸造用型芯
JP3891215B2 (ja) * 2003-09-02 2007-03-14 新東工業株式会社 鋳型の造型方法及び金属鋳造用中子
US7604668B2 (en) * 2005-07-29 2009-10-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Composite self-cohered web materials
TWI452074B (zh) * 2007-05-21 2014-09-11 Kuraray Co Crosslinked polyvinyl acetal porous powder, its preparation and use

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366182A (ja) * 1991-06-12 1992-12-18 Nippon Paint Co Ltd 親水性表面処理剤、親水性表面処理浴、及び親水性表            面処理方法
JPH06322292A (ja) * 1993-03-18 1994-11-22 Nippon Paint Co Ltd 親水化処理用ポリマー組成物
JPH1036757A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 熱交換器フィン用親水性表面処理剤
JP2006508231A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド 強靱なポリマー
JP2006213840A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリビニルアルコール変性グラフト重合体、その製造方法及びそれを含有するインクジェット記録用媒体
JP2007084694A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Alum Co Ltd 塗料組成物、フィンおよびその製造方法ならびに熱交換器
JP2008274181A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリビニルアルコール−ポリビニルピロリドングラフトコポリマー及びその製造方法
JP2009108111A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 金属表面処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010207282A1 (en) 2011-08-11
EP2380938A1 (en) 2011-10-26
AU2010207282B2 (en) 2012-12-20
JPWO2010084896A1 (ja) 2012-07-19
US20110274939A1 (en) 2011-11-10
KR101441176B1 (ko) 2014-09-17
BRPI1006964A2 (pt) 2016-04-12
EP2380938A4 (en) 2012-08-01
CN102292404A (zh) 2011-12-21
KR20110117188A (ko) 2011-10-26
CN102292404B (zh) 2015-04-01
WO2010084896A1 (ja) 2010-07-29
EP2380938B8 (en) 2013-09-25
EP2380938B1 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503556B2 (ja) アルミニウム含有金属材用親水化処理剤、親水化処理方法及び親水化処理されたアルミニウム含有金属材
WO2010092875A1 (ja) 親水化処理剤、アルミニウム含有金属材及びアルミニウム合金製熱交換器
JP6841604B2 (ja) 水性樹脂分散体、水性樹脂分散体の製造方法、親水化処理剤、親水化処理方法、金属材料及び熱交換器
JP6184051B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の表面処理方法
JP6618903B2 (ja) アルミニウム製フィン材の親水皮膜被覆方法、アルミニウム製フィン材及びアルミニウム製熱交換器
JP4102028B2 (ja) 金属材料の親水化処理剤、親水化処理液、親水化処理方法、金属材料および熱交換器
KR20180015155A (ko) 친수화 처리제, 친수 피막 형성방법 및 친수 피막
JP2005002151A (ja) 架橋性微粒子、親水処理剤、親水皮膜被覆方法及び親水皮膜
JP2014105879A (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン材及びその製造方法並びに当該熱交換器用アルミニウムフィン材を備えた熱交換器
JPH09316434A (ja) 金属材料の親水性化用水性処理剤および処理方法
US6987143B2 (en) Hydrophilizing agent, hydrophilizing fluid, and method of hydrophilizing
JPH09296121A (ja) 金属材料用水性表面親水性化処理剤および表面処理方法
WO2017038251A1 (ja) 表面処理剤、皮膜の製造方法及び皮膜付き金属材料
US20030039850A1 (en) Modifier for hydrophilicity, hydrophilic modification method and aluminum material or aluminum alloy material modified hydrophilic thereby
JP3717205B2 (ja) アルミニウム含有金属製熱交換器および製造方法
JP2009179811A (ja) 架橋性微粒子、親水処理剤、親水皮膜被覆方法及び親水皮膜
JPS61261483A (ja) 熱交換器用アルミニウムフイン材
WO2022215374A1 (ja) アルミニウム製フィン材
JP4467264B2 (ja) フィン用塗料組成物およびフィン材
JP7502232B2 (ja) アルミニウム製フィン材
JP2016191479A (ja) アルミニウム製フィン材
WO2021199876A1 (ja) アルミニウム製フィン材
JP2023037459A (ja) アルミニウム製フィン材
CN117516250A (zh) 铝制翅片材
JP2021096037A (ja) アルミニウム製フィン材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250