WO2011037007A1 - ダンパー装置 - Google Patents

ダンパー装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011037007A1
WO2011037007A1 PCT/JP2010/065343 JP2010065343W WO2011037007A1 WO 2011037007 A1 WO2011037007 A1 WO 2011037007A1 JP 2010065343 W JP2010065343 W JP 2010065343W WO 2011037007 A1 WO2011037007 A1 WO 2011037007A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder body
damper device
communication hole
movement
cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/065343
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一貴 小泉
明典 原田
Original Assignee
株式会社ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニフコ filed Critical 株式会社ニフコ
Priority to CN201080042470.4A priority Critical patent/CN102549297B/zh
Priority to EP10818683A priority patent/EP2481947A1/en
Priority to US13/394,474 priority patent/US20120211317A1/en
Publication of WO2011037007A1 publication Critical patent/WO2011037007A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/342Throttling passages operating with metering pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/0209Telescopic
    • F16F9/0218Mono-tubular units

Definitions

  • the present invention relates to an improvement in a damper device that includes a cylinder body and a piston body, and applies braking to movement or relative movement of a braking object by attaching at least one of these sides to the braking object. .
  • This is a damper device comprising a cylinder body, a piston body, a plug-like body in which a shaft portion is inserted into a vent hole formed in the inner part of the cylinder body, and a spring for biasing the plug-like body.
  • Patent Document 1 discloses a damper device.
  • the piston body moves away from the inner part of the cylinder body, the cylinder body becomes negative pressure, so that the amount of the shaft portion of the plug-like body entering the vent hole is large due to the bias of the spring. Become. This restricts the introduction of air into the cylinder through the vent hole, so that a braking force is applied to the movement of the piston body, and this braking force is applied to the movement or relative movement of the object to be braked. ing.
  • the main problem to be solved by the present invention is that it is possible to provide a damper device comprising this type of cylinder body and piston body with a simpler and more easily assembleable structure.
  • the damper device includes a cylinder body and a piston body, and at least one of them is attached to the braking object, so that the movement or relative movement of the braking object is performed.
  • a damper device for applying braking to a typical movement A communication hole that connects the inside and outside of the cylinder body is formed in the inner part of the cylinder body, A valve body that reduces the flow rate of fluid passing through the communication hole by moving from a reference position while elastically deforming at least a part thereof due to a pressure change caused by movement or relative movement of the piston body; did.
  • the pressure chamber between the inner part and the piston body is negative pressure. Accordingly, at least a part of the valve body is elastically deformed and moves from the reference position. When this movement is performed, the flow rate of the fluid passing through the communication hole is reduced, it becomes difficult to introduce the fluid from the outside into the pressure chamber, and braking is applied to the movement or relative movement of the piston body. As a result, a braking force can be applied to the movement or relative movement of the braking object.
  • the damper device Since the amount of movement of the valve body is increased or decreased according to the movement or relative movement speed of the braking object, the damper device applies a braking force according to the movement or relative movement speed of the braking object. It can act on the braking object. That is, such a damper device is a so-called speed response type damper device.
  • the valve body is moved from the reference position by the elastic deformation, and thus is returned and moved toward the reference position by the partial elastic return.
  • the inner back portion of the cylinder body is configured by fitting a plug-like body into one end of a cylindrical main body, and the plug-like body is provided with a communication hole and a valve body. Configure the damper device.
  • valve body is composed of a metal spring body having a shaft portion that enters the communication hole and a hooking portion for the hooked portion formed on the cylinder body side. Configure the device.
  • valve body is brought into contact with a shaft portion that enters the communication hole, a hooking portion for the hooked portion formed on the cylinder body side, and a receiving portion formed on the cylinder body side.
  • the damper device is configured as an elastic piece portion to be provided.
  • the speed response type damper device can be appropriately configured from the three points of the cylinder body, the piston body and the valve body.
  • FIG. 1 is a perspective configuration diagram of a plug-like body constituting the damper device according to the first example.
  • FIG. 2 is a perspective view of a principal part of the damper device according to the first example.
  • FIG. 3 is a cross-sectional configuration diagram of the damper device according to the first example.
  • FIG. 4 is a perspective configuration diagram of a valve body constituting the damper device according to the second example.
  • FIG. 5 is a perspective view of a main part of the damper device according to the second example.
  • FIG. 6 is a cross-sectional configuration diagram of a damper device according to a second example.
  • FIG. 7 is a perspective configuration diagram of a valve body constituting the damper device according to the third example.
  • FIG. 8 is a perspective view of a principal part of a damper device according to a third example.
  • FIG. 9 is a cross-sectional configuration diagram of a damper device according to a third example.
  • the damper device includes a cylinder body 1 and a piston body 2, and at least one of them is attached to a braking object (not shown) to move or relatively move the braking object. Is applied to the brake.
  • the piston body 2 side is attached to a braking object as a movable body and the cylinder body 1 side is attached to a fixed body (not shown), the piston body 2 is moved by the movement of the braking object. Braking can be applied to this movement of the braking object via the body 2.
  • both of the cylinder body 1 and the piston body 2 can be moved by moving in a direction away from each other, and braking can be applied to each of the two braking objects.
  • the cylinder body 1 includes a piston body 2 that is movable in a direction along the central axis of the cylinder body 1.
  • the cylinder body 1 is configured to have a cylindrical shape in which both ends of the cylinder are open.
  • a partition wall 10 is formed on one end side of the cylinder body 1, and a surface side of the partition wall 10 facing the other end side of the cylinder body 1 is an inner back portion 11 of the cylinder body 1.
  • a pressure chamber 12 is provided between 11 and the piston body 2.
  • the piston body 22 includes a head 20 having a short cylindrical shape having an outer diameter substantially equal to the inner diameter of the cylinder body 1, and one end connected to the head 20 from the other end of the cylinder body 1. It is comprised from the rod 21 protruded outside.
  • the rod body 21 can be used to attach the piston body 22 to the braking object.
  • a circumferential groove 20 a is formed on the outer peripheral portion of the head 20, and a seal ring 20 b is fitted on the outer peripheral portion of the head 20 by using the circumferential groove 20 a.
  • An end cap 13 is fitted to the other end of the cylinder body 1, and the other end of the rod 21 protrudes to the outside through a through hole 13 a formed in the center of the end cap 13.
  • a communication hole 14 for communicating the inside and outside of the cylinder body 1 is formed in the inner back portion 11 of the cylinder body 1.
  • the damper device changes the flow rate of the fluid passing through the communication hole 14 by moving from the reference position while elastically deforming at least a part thereof due to the pressure change caused by the movement or relative movement of the piston body 2.
  • the valve body 3 to be reduced is provided.
  • the piston body 2 When the piston body 2 is moved or moved in a direction away from the inner back part 11 of the cylinder body 1 by the movement or relative movement of the braking object, the space between the inner back part 11 and the piston body 2 is increased. Since the pressure chamber 12 has a negative pressure, the valve body 3 moves from the reference position by elastically deforming at least a part thereof. When this movement is performed, the flow rate of the fluid passing through the communication hole 14 is reduced, and it becomes difficult to introduce the fluid from the outside into the pressure chamber 12, and braking is applied to the movement or relative movement of the piston body 2. The As a result, a braking force can be applied to the movement or relative movement of the braking object.
  • the braking force according to the movement or relative movement speed of the braking object is applied. It can be made to act on such a braking object. That is, such a damper device is a so-called speed response type damper device.
  • the valve body 3 is moved from the reference position by the elastic deformation, and thus is returned and moved toward the reference position by the partial elastic return.
  • the said speed response type damper apparatus can be appropriately comprised from three points, the cylinder body 1, the piston body 2, and this valve body 3.
  • the inner back portion 11 of the cylinder body 1 is configured by fitting a plug-like body 15 into one end of the cylinder of the cylindrical main body 1 ′.
  • the damper device is configured by providing the communication hole 14 and the valve body 3.
  • the plug-like body 15 is configured to have a cylindrical shape in which one end of the cylinder is closed and the other end of the cylinder is opened.
  • the outer diameter of the plug-like body 15 is substantially equal to the inner diameter of the cylindrical main body 1 ′ constituting the cylinder body 1.
  • the plug 15 is inserted into the cylindrical main body 1 'from the opened one end of the cylindrical main body 1' with the closed end of the cylindrical body 15 first.
  • the closed end of the cylindrical body 15 constitutes the partition wall 10 and the inner back part 11.
  • a hooking claw 15a is formed on the outer surface portion of the side portion of the plug-like body 15, and the hooking claw 15a is in the cylindrical main body 1 'at a predetermined fitting position in the cylindrical main body 1'. It is designed to be elastically inserted into and engaged with the engaging hole 16 formed on one end side of the tube.
  • the communication hole 14 is formed substantially at the center of the partition wall 10.
  • the valve body 3 extends toward the center of the partition wall 10 with one end integrally connected to the inner side of the plug-like body 15 on the side of the cylinder body 1 outside the pressure chamber 12, and the other end of the valve body 3
  • the plate-like elastic piece 30 is located on the communication hole 14.
  • valve body 3 is substantially parallel to the partition wall 10 and is spaced from the partition wall 10.
  • the valve body 3 is elastically deformed so that the other end of the valve body 3 approaches the communication hole 14, and thereby the fluid passing through the communication hole 14.
  • the flow rate of is reduced.
  • reference numeral 15b denotes a seal ring between the outer surface of the plug-like body 15 and the inner surface of the cylindrical main body 1 '
  • reference numeral 15c denotes the valve body when the plug-like body 15 is injection molded using a synthetic resin material.
  • 3 is an opening for removing a mold for forming 3.
  • a speed-responsive type equipped with a cylinder body 1, a piston body 2, and a valve body 3 by combining the plug-like body 15 with a cylindrical main body 1 ′.
  • the damper device can be easily configured.
  • the valve body 3 is made of a metal spring body including a shaft portion 31a that enters the communication hole 14 and a hooking portion 31b for the hooked portion formed on the cylinder body 1 side.
  • 31 is a damper device.
  • the spring body 31 has a band plate shape and is bent at a substantially right angle between both ends thereof. Between this bent position and one end of the spring body 31, a rectangular engaging hole 31c is formed as the engaging portion 31b. Further, one end of a shaft portion 31a having a pin shape is integrally connected to the other end of the spring body 31 and located on the inner side of the bend, and protrudes in a direction perpendicular to the surface.
  • the spring body 31 is curved so that the protruding side of the shaft portion 31a is the inside of the curve.
  • the partition wall 10 of the cylinder body 1 is formed at a position spaced from one end of the cylinder body 1.
  • An insertion portion 17 is formed on the outer side of the cylinder one end of the cylinder body 1 so that the one end side of the spring body 31 can be inserted in a direction along the central axis of the cylinder body 1.
  • a hooking claw 17a as the hooked portion with respect to the hooking hole 31c is formed.
  • one end side of the spring body 31 is inserted into the insertion portion 17 through a notch portion 17b formed between one end of the cylinder body 1 and the partition wall 10, and the engagement claw 17a is engaged with the engagement hole 31c.
  • the spring body 31 is combined with the cylinder body 1 in a state where the other end side of the spring body 31 is arranged so as to be substantially parallel to the outer surface of the partition wall 10.
  • a gap is formed between the spring body 31 and the outer surface of the partition wall 10 at the reference position.
  • the shaft portion 31 a enters the communication hole 14 provided at the approximate center of the partition wall 10 from the outside.
  • a fluid passage is formed between the shaft portion 31a and the communication hole 14.
  • the spring body 31 constituting the valve body 3 is elastically deformed so that the other end approaches the partition wall 10, and the shaft to the communication hole 14. Since the entering amount of the portion 31a increases, the flow rate of the fluid passing through the communication hole 14 is first reduced by the resistance based on the viscosity of the fluid.
  • the shaft portion 31a is configured to gradually become thicker toward the base side, or the shaft portion 31a is formed with a groove along the axial direction, and the groove is formed on the base side of the shaft portion 31a.
  • a speed response type damper device including the cylinder body 1, the piston body 2, and the valve body 3 is obtained by combining the spring body 31 with the cylinder body 1. It can be easily configured.
  • the communication hole 14 may be provided at a position deviated from the center of the partition wall 10 to the outer edge side.
  • the valve body 3 is formed on the cylinder body 1 side, the shaft portion 32a that enters the communication hole 14, the engagement portion for the engagement portion formed on the cylinder body 1 side, and the cylinder body 1 side.
  • the damper device is configured to include an elastic piece portion 32b that is in contact with the receiving portion 18.
  • the partition wall 10 of the cylinder body 1 is formed at a position spaced from one end of the cylinder body 1.
  • the valve body 3 is formed by integrally connecting one end of a shaft portion 32a having a pin shape at a substantially center of one surface side of a disk-like portion 32 having a size substantially equal to the inner diameter of the cylinder body 1.
  • the shaft portion 32 a protrudes in a direction orthogonal to one surface of the disk-shaped portion 32.
  • Elastic piece portions 32 b that protrude outward from the outer periphery of the disc-like portion 32 are formed on both sides in the diameter direction of the disc-like portion 32.
  • On one end side of the cylinder body 1, notched portions 18 a that are notched between this one end and a substantially intermediate position between this one end and the partition wall 10 are provided on both sides in the diameter direction.
  • the valve body 3 is a cylinder body in which an elastic piece portion 32b is inserted into the notched portion 18a, and the elastic piece portion 32b is brought into contact with the inner back portion 11 as the receiving portion 18.
  • the disk-shaped part 32 is stored in 1.
  • a space is formed between one surface of the disk-shaped portion 32 and the outer surface of the partition wall 10, and both surfaces are substantially parallel.
  • a peripheral wall 32c surrounding one surface side of the disk-shaped part 32 is formed between the pair of elastic piece parts 32b, 32b along the edge of the disk-shaped part 32.
  • the engaging part is formed at the tip of the protruding end of the peripheral wall at a position different from the position where the elastic piece part 32b is provided.
  • the engaging portion is formed by forming an engaging claw 32e protruding outward on a tongue piece 32d protruding forward from the peripheral wall.
  • One end side of the cylinder body 1 is an outer portion of the partition wall 10 as a hooked portion to which a hooking claw 32e constituting the hooking portion is elastically hooked with the disk-like portion 32 from the one end side.
  • a window hole 19 is formed.
  • the opening dimension of the window hole 19 in the direction along the central axis of the cylinder body 1 is larger than the dimension of the engaging claw 32e in this direction, and the engaging part engages with the engaged part, but the disk from this engaging state.
  • the shape portion 32 is allowed to move in the direction along the central axis of the cylinder body 1.
  • One surface of the disc-shaped portion 32 of the valve body 3 and the outer surface of the partition wall 10 are substantially parallel at the reference position.
  • the shaft portion 32 a enters the communication hole 14 provided at the center of the partition wall 10 from the outside.
  • a fluid passage is formed between the shaft portion 32a and the communication hole 14.
  • the elastic piece portion 32b constituting the valve body 3 is elastically deformed so that the disk-like portion 32 approaches the partition wall 10, and the communication hole Therefore, the flow rate of the fluid passing through the communication hole 14 is first reduced by the resistance based on the viscosity of the fluid.
  • the shaft portion 32a is configured to gradually become thicker toward the base portion side, or a groove is formed in the shaft portion 32a along the axial direction, and the groove is formed on the base portion side of the shaft portion 32a.
  • the flow area of the fluid passing through the communication hole 14 can be reduced by further reducing the cross-sectional area of the fluid flow path with an increase in the amount of the shaft portion 32a. it can.
  • the cylinder body 1, the piston body 2, and the valve body 3 are provided by combining the valve body 3 having the elastic piece portion 32 b with the cylinder body 1.
  • a speed response type damper device can be easily configured.
  • the fluid is air (gas).
  • the example described above functions in the same manner when the fluid is liquid.
  • the object to be braked is used by being immersed in liquid, or when the cylinder body 1 is further stored in an external case (not shown) and the inside of the external case is filled with liquid, these liquids are used.
  • braking can be applied to the braking object.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

 シリンダー体及びピストン体を備え、少なくともこれらの一方の側を制動対象物に取り付けさせることにより、制動対象物の移動又は相対的な移動に制動を付与するダンパー装置である。シリンダー体の内奥部にはシリンダー体の内外を連通させる連通孔が形成されていると共に、ピストン体の移動又は相対的な移動により生じる圧力変化によって、その少なくとも一部を弾性変形させながら基準位置から移動して前記連通孔を通過する流体の流量を減少させる弁体を備えている。

Description

ダンパー装置
 この発明は、シリンダー体及びピストン体を備え、少なくともこれらのいずれか一方の側を制動対象物に取り付けさせることにより、制動対象物の移動又は相対的な移動に制動を付与するダンパー装置の改良に関する。
 シリンダー体と、ピストン体と、シリンダー体の内奥部に形成された通気孔に軸部を入れ込ませた栓状体と、この栓状体を付勢するバネとを備えたダンパー装置として本出願人開示の特許文献1に示されるものがある。このダンパー装置では、ピストン体がシリンダー体の内奥部から離れる向きに移動すると、シリンダー体内が負圧になるため前記バネの付勢により通気孔への栓状体の軸部の入り込み量が大きくなる。これにより通気孔を通じたシリンダー内への空気の導入が制限されることから、ピストン体の移動に制動力が作用され、この制動力を制動対象物の移動又は相対的な移動に作用させるようにしている。
特開2008-275138号公報
 この発明が解決しようとする主たる問題点は、この種のシリンダー体及びピストン体を備えてなるダンパー装置を、より簡素で、かつ、容易に組み立て可能な構造をもって提供できるようにする点にある。
 前記課題を達成するために、この発明にあっては、ダンパー装置を、シリンダー体及びピストン体を備え、少なくともこれらの一方の側を制動対象物に取り付けさせることにより、制動対象物の移動又は相対的な移動に制動を付与するダンパー装置であって、
 シリンダー体の内奥部にはシリンダー体の内外を連通させる連通孔が形成されていると共に、
 ピストン体の移動又は相対的な移動により生じる圧力変化によって、その少なくとも一部を弾性変形させながら基準位置から移動して前記連通孔を通過する流体の流量を減少させる弁体を備えているものとした。
 制動対象物の移動又は相対的な移動によりピストン体がシリンダー体の内奥部から離れる向きに移動又は相対的に移動されると、この内奥部とピストン体との間の圧力室は負圧になることから前記弁体は少なくともその一部を弾性変形させて基準位置から移動する。この移動がされると、前記連通孔を通過する流体の流量は減少され、圧力室内に外部から流体が導入され難くなり、ピストン体の移動又は相対的な移動に制動が作用される。これにより制動対象物の移動又は相対的な移動に制動力を作用させることができる。制動対象物の移動又は相対的な移動速度に応じて弁体の移動量は増減されることから、かかるダンパー装置によれば制動対象物の移動又は相対的な移動速度に応じた制動力をかかる制動対象物に作用させることができる。すなわち、かかるダンパー装置はいわゆる速度応答型のダンパー装置である。弁体は前記弾性変形により基準位置から移動し、したがって前記一部の弾性復帰により基準位置に向けて復帰移動される。
 好ましい一つの態様としては、前記シリンダー体の内奥部を、筒状主体の筒一端に栓状体をはめ込ませることで構成させると共に、この栓状体に連通孔と弁体とを備えさせてダンパー装置を構成する。
 また、好ましい他の一つの態様としては、前記弁体を、連通孔に入り込む軸部と、シリンダー体側に形成された被掛合部に対する掛合部とを備えた金属製のバネ体から構成してダンパー装置を構成する。
 また、好ましいさらに他の一つの態様としては、前記弁体を、連通孔に入り込む軸部と、シリンダー体側に形成された被掛合部に対する掛合部と、シリンダー体側に形成された受け部に当接される弾性片部とを備えてなるものとして、ダンパー装置を構成する。
 この発明によれば、シリンダー体とピストン体とかかる弁体の三点から、前記速度応答型のダンパー装置を適切に構成させることができる。
図1は第一例にかかるダンパー装置を構成する栓状体の斜視構成図である。 図2は第一例にかかるダンパー装置の要部斜視構成図である。 図3は第一例にかかるダンパー装置の断面構成図である。 図4は第二例にかかるダンパー装置を構成する弁体の斜視構成図である。 図5は第二例にかかるダンパー装置の要部斜視構成図である。 図6は第二例にかかるダンパー装置の断面構成図である。 図7は第三例にかかるダンパー装置を構成する弁体の斜視構成図である。 図8は第三例にかかるダンパー装置の要部斜視構成図である。 図9は第三例にかかるダンパー装置の断面構成図である。
 以下、図1~図9に基づいてこの発明の典型的な実施の形態について説明する。この実施の形態にかかるダンパー装置は、シリンダー体1及びピストン体2を備え、少なくともこれらのいずれか一方の側を図示しない制動対象物に取り付けさせることにより、制動対象物の移動又は相対的な移動に制動を付与するものである。
 例えば、ピストン体2側を可動体としての制動対象物に取り付けさせ、シリンダー体1側を図示しない固定体に取り付けさせれば、制動対象物の移動によりピストン体2を移動させるようにしてこのピストン体2を介して制動対象物のこの移動に制動を付与させることができる。
 また、ピストン体2側を可動体としての制動対象物に取り付けさせ、かつ、シリンダー体1側を別の可動体としての制動対象物に取り付けさせれば、二つの制動対象物の互いに近づく向きの、あるいは離れ出す向きの移動により、シリンダー体1とピストン体2の双方を移動させるようにして、二つの制動対象物のこの移動にそれぞれ制動を付与させることができる。
 シリンダー体1は、ピストン体2をシリンダー体1の中心軸線に沿う向きに移動可能に納めてなる。図示の例では、シリンダー体1は、筒両端を共に開放させた円筒状をなすように構成されている。シリンダー体1の筒一端側には隔壁10が形成されており、この隔壁10におけるシリンダー体1の他端側に向けられた面側が内側としてシリンダー体1の内奥部11となり、この内奥部11とピストン体2との間が圧力室12となるようにしてある。
 ピストン体22は、図示の例では、シリンダー体1の内径に略等しい外径を備えた短寸円柱状をなすヘッド20と、このヘッド20に一端を連接させてシリンダー体1の筒他端から外部に突き出されるロッド21とから構成されている。このロッド21を利用してピストン体22を前記制動対象物などに取り付けることができるようになっている。ヘッド20の外周部には周回溝20aが形成され、この周回溝20aを利用してヘッド20の外周部にシールリング20bが嵌められている。シリンダー体1の筒他端にはエンドキャップ13が嵌め付けられており、このエンドキャップ13の中央に形成された貫通穴13aを通じてロッド21の他端側が外部に突き出されている。
 また、前記シリンダー体1の内奥部11にはシリンダー体1の内外を連通させる連通孔14が形成されている。それと共に、ダンパー装置は、前記ピストン体2の移動又は相対的な移動により生じる圧力変化によって、その少なくとも一部を弾性変形させながら基準位置から移動して前記連通孔14を通過する流体の流量を減少させる弁体3を備えている。
 制動対象物の移動又は相対的な移動によりピストン体2がシリンダー体1の内奥部11から離れる向きに移動又は相対的に移動されると、この内奥部11とピストン体2との間の圧力室12は負圧になることから前記弁体3は少なくともその一部を弾性変形させて基準位置から移動する。この移動がされると、前記連通孔14を通過する流体の流量を減少され、圧力室12内に外部から流体が導入され難くなり、ピストン体2の移動又は相対的な移動に制動が作用される。これにより制動対象物の移動又は相対的な移動に制動力を作用させることができる。制動対象物の移動又は相対的な移動速度に応じて弁体3の移動量は増減されることから、かかるダンパー装置によれば制動対象物の移動又は相対的な移動速度に応じた制動力をかかる制動対象物に作用させることができる。すなわち、かかるダンパー装置はいわゆる速度応答型のダンパー装置である。弁体3は前記弾性変形により基準位置から移動し、したがって前記一部の弾性復帰により基準位置に向けて復帰移動される。これにより、かかるダンパー装置によれば、シリンダー体1とピストン体2とかかる弁体3の三点から、前記速度応答型のダンパー装置を適切に構成させることができる。
 図1~図3に示される例では、シリンダー体1の内奥部11が、筒状主体1’の筒一端に栓状体15をはめ込ませることで構成されていると共に、この栓状体15に連通孔14と弁体3とを備えさせてダンパー装置を構成させている。栓状体15は筒一端を閉塞させ、筒他端を開放させた円筒状をなすように構成されている。図示の例では、この栓状体15の外径はシリンダー体1を構成する筒状主体1’の内径と略等しくなっている。そして、この例では、かかる栓状体15を閉塞されたその筒一端側を先にして前記筒状主体1’の開放された筒一端からこの筒状主体1’内にはめ込むことで、かかる栓状体15における閉塞されたその筒一端によって前記隔壁10を構成し、かつ、前記内奥部11を構成するようにしている。図示の例では、かかる栓状体15の側部の外面部には掛合爪15aが形成されており、筒状主体1’内への所定のはめ込み位置においてこの掛合爪15aが筒状主体1’の筒一端側に形成された掛合孔16に弾発して入り込み掛合されるようになっている。連通孔14は隔壁10の略中心に形成されている。弁体3は、シリンダー体1の圧力室12外となる側において、栓状体15の内側部に片一端を一体に連接させて隔壁10の中心に向けて延び、かつ、その片他端を連通孔14上に位置させた板状弾性片30として構成されている。基準位置において弁体3は隔壁10に略平行をなし且つ隔壁10との間には間隔が形成されている。前記ピストン体2の移動又は相対的な移動により圧力室12が負圧になると、弁体3はその片他端を連通孔14に近づける向きに弾性変形され、これにより連通孔14を通過する流体の流量が減少される。図中符号15bは栓状体15の外面と筒状主体1’の内面との間のシールリングであり、符号15cは栓状体15を合成樹脂材料を用いて射出成形する際に前記弁体3を成形させるための型を抜くための開口である。この図1~図3に示される例にあっては、かかる栓状体15を筒状主体1’に組み合わせることで、シリンダー体1とピストン体2と弁体3とを備えた速度応答型のダンパー装置を容易に構成させることができるようになっている。
 図4~図6に示される例では、弁体3を、連通孔14に入り込む軸部31aと、シリンダー体1側に形成された被掛合部に対する掛合部31bとを備えた金属製のバネ体31から構成して、ダンパー装置を構成させている。かかるバネ体31は帯板状をなすと共にその両端間で略直角に屈曲されている。この屈曲位置とバネ体31の一端との間には前記掛合部31bとなる方形の掛合穴31cが形成されている。また、バネ体31の他端であって前記屈曲内側に位置される面にはピン状をなす軸部31aの一端が一体に連接されてこの面に直交する向きに突き出している。また、かかる軸部31aと前記屈曲位置との間においてはバネ体31は軸部31aの突きだし側を湾曲内側とするように湾曲されている。この例では、シリンダー体1の隔壁10はこのシリンダー体1の筒一端との間に間隔を開けた位置に形成されている。シリンダー体1の筒一端側の外側にはシリンダー体1の中心軸線に沿う向きでバネ体31の一端側を挿通可能とする挿通部17が形成されていると共に、この挿通部17内には前記掛合穴31cに対する前記被掛合部としての掛合爪17aが形成されている。この例では、シリンダー体1の筒一端と隔壁10との間に形成された割り欠き部17bを通じてバネ体31の一端側を前記挿通部17に挿通させ掛合穴31cに掛合爪17aを掛合させることで、バネ体31の他端側を隔壁10の外面に略平行をなすように配させた状態でシリンダー体1にバネ体31を組み合わせている。基準位置においてバネ体31と隔壁10の外面との間には間隔が形成されている。また、前記軸部31aは隔壁10の略中央に設けられた連通孔14に外側から入り込んでいる。軸部31aと連通孔14との間が流体の流路となっている。前記ピストン体2の移動又は相対的な移動により圧力室12が負圧になると、弁体3を構成するバネ体31はその他端を隔壁10に近づける向きに弾性変形され、連通孔14への軸部31aの入り込み量が増加することから先ず流体の粘性に基づく抵抗によって連通孔14を通過する流体の流量が減少される。図示は省略するが、軸部31aをその基部側に向けて次第に太くなるように構成したり、軸部31aにその軸線方向に沿った溝を形成させると共にこの溝を軸部31aの基部側に向けて次第に浅くなるように構成しておけば、軸部31aの入り込み量の増加に伴って流体の流路の断面積をさらに減少させて連通孔14を通過する流体の流量を減少させることができる。この図4~図6に示される例にあっては、かかるバネ体31をシリンダー体1に組み合わせることで、シリンダー体1とピストン体2と弁体3とを備えた速度応答型のダンパー装置を容易に構成させることができるようになっている。なお、前記連通孔14は前記隔壁10の中心より外縁側に偏った位置に設けられるようにしておいても構わない。
 図7~図9に示される例では、弁体3を、連通孔14に入り込む軸部32aと、シリンダー体1側に形成された被掛合部に対する掛合部と、シリンダー体1側に形成された受け部18に当接される弾性片部32bとを備えてなるものとして、ダンパー装置を構成させている。この例では、シリンダー体1の隔壁10はこのシリンダー体1の筒一端との間に間隔を開けた位置に形成されている。弁体3は、このシリンダー体1の内径と略同じ大きさの円板状部32の一面側の略中心にピン状をなす軸部32aの一端を一体に連接させてなる。軸部32aは円板状部32の一面に直交する向きに突き出している。円板状部32の直径方向両側にはそれぞれ、この円板状部32の外周よりも外側に突き出す弾性片部32bが形成されている。シリンダー体1の一端側には、この一端からこの一端と隔壁10との略中間位置までの間を割り欠く割り欠き部18aが、直径方向両側にそれぞれ設けられている。図示の例では、弁体3は、この割り欠き部18aに弾性片部32bを入れ込ませその内奥部11を前記受け部18としてこの弾性片部32bを当接させるようにして、シリンダー体1内に円板状部32を納めている。弾性片部32bを変形させていない状態において、円板状部32の一面と隔壁10の外面との間には間隔が形成され且つ両面は略平行をなしている。また、この例では、円板状部32の縁部に沿ってこの円板状部32の一面側を取り巻く周壁32cが一対の弾性片部32b、32b間に形成されている。前記弾性片部32bが設けられた位置と異なる位置において、この周壁の突きだし端の先に前記掛合部が形成されている。図示の例では、かかる掛合部は周壁から前方に突き出す舌片32dに外側に突き出す掛合爪32eを形成させてなる。シリンダー体1の一端側には隔壁10の外側において、この一端側からの円板状部32の収め入れに伴ってかかる掛合部を構成する掛合爪32eが弾発掛合される被掛合部としての窓孔19が形成されている。この窓孔19のシリンダー体1の中心軸線に沿った向きでの開き寸法は掛合爪32eのこの向きの寸法よりも大きく、掛合部は被掛合部に掛合はするがこの掛合状態からの円板状部32のシリンダー体1の中心軸線に沿った向きでの移動を許容するようになっている。基準位置において弁体3の円板状部32の一面と隔壁10の外面とは略平行をなしている。また、前記軸部32aは隔壁10の中心に設けられた連通孔14に外側から入り込んでいる。軸部32aと連通孔14との間が流体の流路となっている。前記ピストン体2の移動又は相対的な移動により圧力室12が負圧になると、弁体3を構成する弾性片部32bは円板状部32を隔壁10に近づける向きに弾性変形され、連通孔14への軸部32aの入り込み量が増加することから先ず流体の粘性に基づく抵抗によって連通孔14を通過する流体の流量が減少される。図示は省略するが、軸部32aをその基部側に向けて次第に太くなるように構成したり、軸部32aにその軸線方向に沿った溝を形成させると共にこの溝を軸部32aの基部側に向けて次第に浅くなるように構成しておけば、軸部32aの入り込み量の増加に伴って流体の流路の断面積をさらに減少させて連通孔14を通過する流体の流量を減少させることができる。この図7~図9に示される例にあっては、かかる弾性片部32bを備えた弁体3をシリンダー体1に組み合わせることで、シリンダー体1とピストン体2と弁体3とを備えた速度応答型のダンパー装置を容易に構成させることができるようになっている。
 以上に説明した例では、流体を空気(気体)としているが、流体を液体とする場合にも以上に説明した例は同じように機能する。例えば、制動対象物が液中に浸かって用いられる場合や、シリンダー体1を図示しない外部ケースにさらに納めこの外部ケース内を液体で満たすようにするなどした場合には、これらの液体を利用して制動対象物に制動を付与させることができる。
 2009年9月25日に出願された日本国特許出願第2009-220202号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (4)

  1.  シリンダー体及びピストン体を備え、少なくともこれらの一方の側を制動対象物に取り付けさせることにより、制動対象物の移動又は相対的な移動に制動を付与するダンパー装置であって、
     シリンダー体の内奥部にはシリンダー体の内外を連通させる連通孔が形成されていると共に、
     ピストン体の移動又は相対的な移動により生じる圧力変化によって、その少なくとも一部を弾性変形させながら基準位置から移動して前記連通孔を通過する流体の流量を減少させる弁体を備えていることを特徴とするダンパー装置。
  2.  シリンダー体の内奥部が、筒状主体の筒一端に栓状体をはめ込ませることで構成されていると共に、
     この栓状体に連通孔と弁体とを備えさせてなることを特徴とする請求項1に記載のダンパー装置。
  3.  弁体を、連通孔に入り込む軸部と、シリンダー体側に形成された被掛合部に対する掛合部とを備えた金属製のバネ体から構成してなることを特徴とする請求項1に記載のダンパー装置。
  4.  弁体が、連通孔に入り込む軸部と、シリンダー体側に形成された被掛合部に対する掛合部と、シリンダー体側に形成された受け部に当接される弾性片部とを備えてなることを特徴とする請求項1に記載のダンパー装置。
PCT/JP2010/065343 2009-09-25 2010-09-07 ダンパー装置 WO2011037007A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080042470.4A CN102549297B (zh) 2009-09-25 2010-09-07 阻尼装置
EP10818683A EP2481947A1 (en) 2009-09-25 2010-09-07 Damper device
US13/394,474 US20120211317A1 (en) 2009-09-25 2010-09-07 Damper device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009220202A JP2011069424A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 ダンパー装置
JP2009-220202 2009-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011037007A1 true WO2011037007A1 (ja) 2011-03-31

Family

ID=43795760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/065343 WO2011037007A1 (ja) 2009-09-25 2010-09-07 ダンパー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120211317A1 (ja)
EP (1) EP2481947A1 (ja)
JP (1) JP2011069424A (ja)
CN (1) CN102549297B (ja)
WO (1) WO2011037007A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013011875A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 株式会社ニフコ ダンパー装置
CN103375527A (zh) * 2012-04-19 2013-10-30 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 活塞缸设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103552530B (zh) * 2013-11-15 2017-02-08 常州信息职业技术学院 一种汽车防碰撞装置
CN107806483A (zh) * 2017-11-13 2018-03-16 西南交通大学 一种凸轮轴转速液压衰减器
US20210078697A1 (en) * 2019-09-13 2021-03-18 Shake N Bake Llc Shock absorbing foot piece for small apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060127U (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 リズム自動車部品製造株式会社 エアダンパ−用バルブ装置
JPS6453534U (ja) * 1987-09-28 1989-04-03
JPH0576894U (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 加藤発条株式会社 収納箱等のダンパ−装置の構造
JP2004162755A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Haimekku:Kk エアダンパ−
JP2005291327A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Piolax Inc エアダンパ
JP2008275138A (ja) 2007-03-30 2008-11-13 Nifco Inc ダンパー装置
JP2009220202A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Techway Industrial Co Ltd 電気式研磨ガン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64734U (ja) * 1987-06-20 1989-01-05
JPH064734U (ja) * 1992-06-22 1994-01-21 株式会社ライティングアジア モニター内蔵演説台

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060127U (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 リズム自動車部品製造株式会社 エアダンパ−用バルブ装置
JPS6453534U (ja) * 1987-09-28 1989-04-03
JPH0576894U (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 加藤発条株式会社 収納箱等のダンパ−装置の構造
JP2004162755A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Haimekku:Kk エアダンパ−
JP2005291327A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Piolax Inc エアダンパ
JP2008275138A (ja) 2007-03-30 2008-11-13 Nifco Inc ダンパー装置
JP2009220202A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Techway Industrial Co Ltd 電気式研磨ガン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013011875A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 株式会社ニフコ ダンパー装置
JP2013024285A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Nifco Inc ダンパー装置
US9285010B2 (en) 2011-07-19 2016-03-15 Nifco Inc. Damper device
CN103375527A (zh) * 2012-04-19 2013-10-30 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 活塞缸设备
CN103375527B (zh) * 2012-04-19 2016-12-28 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 活塞缸设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011069424A (ja) 2011-04-07
CN102549297A (zh) 2012-07-04
CN102549297B (zh) 2014-05-07
EP2481947A1 (en) 2012-08-01
US20120211317A1 (en) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8453810B2 (en) Damper device
WO2011037007A1 (ja) ダンパー装置
JP4237736B2 (ja) ガス・スプリング
US10626946B2 (en) Damper
JP2013155839A (ja) ガススプリングおよび減衰力発生装置
KR20110095871A (ko) 에어댐퍼
JP5265484B2 (ja) ダンパー装置
WO2016167336A1 (ja) ダンパー装置
JP2008025713A (ja) ダンパー装置
JPWO2017158788A1 (ja) 電磁弁およびその製造方法
WO2017126601A1 (ja) シリンダ装置
JP5550743B2 (ja) ダンパ装置
JP6748300B2 (ja) 弾性力を調整可能なソレノイド弁
CN110998130B (zh) 缓冲器
JP5959164B2 (ja) ダンパー装置
JP6669894B2 (ja) 電磁弁のための弁カートリッジおよび所属の電磁弁
JP2013204739A (ja) ピストンダンパ
US20120055748A1 (en) Damper device
JP7066576B2 (ja) 電磁コイル及び電磁弁
US20240035538A1 (en) Damper device
WO2014013651A1 (ja) ダンパー
JP2023519903A (ja) バルブアセンブリ
JP6076411B2 (ja) 電磁開閉弁
JP6519076B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2009024818A (ja) ショックアブソーバー

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080042470.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10818683

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 551/KOLNP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010818683

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13394474

Country of ref document: US