WO2011007842A1 - 表示装置、表示方法、該表示装置を備えたテレビ受像機、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

表示装置、表示方法、該表示装置を備えたテレビ受像機、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2011007842A1
WO2011007842A1 PCT/JP2010/062003 JP2010062003W WO2011007842A1 WO 2011007842 A1 WO2011007842 A1 WO 2011007842A1 JP 2010062003 W JP2010062003 W JP 2010062003W WO 2011007842 A1 WO2011007842 A1 WO 2011007842A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
area
display
displayed
information
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/062003
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆匡 清水
高橋 幸雄
渥美 忠道
佐藤 啓一郎
恵美子 田嶋
正樹 橋浦
良太 八木
廣田 亨
佐々木 潤
川口 将顧
伊藤 淳
龍輔 渡邊
真平 山口
藤本 欣也
彩 峯原
中泉 光広
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2011007842A1 publication Critical patent/WO2011007842A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • G09G5/397Arrangements specially adapted for transferring the contents of two or more bit-mapped memories to the screen simultaneously, e.g. for mixing or overlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Definitions

  • the present invention relates to a display device, a display method, a television receiver including the display device, a program, and a computer-readable storage medium on which the program is recorded.
  • an input video to the display device can be scaled and displayed.
  • the present invention relates to a display device, a display method, a television receiver including the display device, a program, and a computer-readable storage medium on which the program is recorded.
  • television receivers (hereinafter sometimes simply referred to as televisions) have been improved in functionality and have a larger screen, and televisions with built-in BD / HDD and televisions with built-in PCs have been proposed, and further to networks such as the Internet.
  • TVs and mobile phones that can be connected to each other and are capable of receiving CATV broadcasts, IP broadcasts, or one-segment broadcasts have been proposed.
  • a television main body is provided with a link function such as HDMI, for example, and an external device can be connected to the television so that an image from the external device can be enjoyed.
  • images from a plurality of sources can be displayed simultaneously on the display screen of the display device.
  • the image from the tuner of the TV main unit is displayed on one end of the display screen with a relatively large screen, and the input image from another external device is displayed on the end of the display screen with a relatively small screen.
  • a viewing method such as displaying two videos is possible.
  • OSD electronic program guides, information on operations, and the like are also widely displayed on the screen.
  • Patent Document 1 discloses a display device in which two input videos are simultaneously scaled and displayed.
  • FIG. 7 and (b) in FIG. 7 are examples of the display device described in Patent Document 1, and the display screen 70 of 16: 9 (1280 ⁇ 768 resolution) is shown in FIG.
  • One video signal 71 is scaled and displayed as a main screen at an aspect ratio of 4: 3 (1024 ⁇ 768 resolution), and the second video signal 72 is scaled as an auxiliary screen at an aspect ratio of 4: 3 (256 ⁇ 192 resolution). Indicates the displayed status.
  • the main screen and the auxiliary screen can be displayed at positions where they do not overlap with each other while maintaining the aspect ratio of the original input video signal or the like, the first video signal displayed on the main screen, and The second video signal displayed on the auxiliary screen can be displayed as a normal image without greatly damaging the input image, that is, without deforming the input image.
  • Patent Document 2 discloses an image signal suitable for converting a plurality of types of image signals into an image signal of a predetermined format of an image display unit, or suitable for conversion such as arbitrary reduction or enlargement in the horizontal and vertical directions of an image. A format conversion signal processing method and circuit are described.
  • FIG. 8 are diagrams showing display examples of image signals converted by the format conversion signal processing method described in Patent Document 2.
  • (a) in FIG. 8 describes an image 81 having an aspect ratio of 4: 3 displayed on a display screen 80 having an aspect ratio of 16: 9.
  • an image 81 having an aspect ratio of 4: 3 is displayed without losing the aspect ratio, so that images are displayed at both ends of the display screen 80 having an aspect ratio of 16: 9.
  • the regions 82 and 83 where no is displayed are formed, but the original image is displayed as it is without being deformed.
  • various displays are possible as shown in FIGS. 8A to 8F, and the viewer can enjoy the content in various display modes according to his / her preference.
  • Patent Document 3 discloses a technique for OSDing a “reserved program list” on a display screen in order to improve the operability and convenience of a television receiver.
  • FIG. 9 shows a situation where a “reserved program list” 92 is displayed in a partial area of the display screen 90 in a state of being superimposed on the video 91 of the currently viewed program.
  • a specific reserved program is designated among reserved programs (in FIG. 9, a case where three programs are reserved) is designated (the first in FIG. 9).
  • the upper program 93 program A is designated)
  • the back program of the reserved program is displayed to improve the operability of the television receiver.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 2005-20743 (published on January 20, 2005)” Japanese Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 10-126748 (published May 15, 1998)” Japanese Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 2006-333039 (published on December 7, 2006)”
  • the first video signal 71 and the second video signal 72 are scaled and displayed, and the two video signals are in a normal state (the aspect ratio is not changed).
  • the two video signals are in a normal state (the aspect ratio is not changed).
  • no consideration is given to the operation of a complicated and multifunctional television, which makes it difficult to understand the operation.
  • the remaining screen area after scaling the two signals is an area where no image or the like is displayed, and there is a problem that it does not take full advantage of the “large screen” characteristic of the large-screen TV.
  • the two-screen display in the display device is not balanced with respect to the entire display screen of the display device, and is not necessarily an easy-to-see display.
  • Patent Document 2 discloses a technique related to a display device that can display an input image having an aspect ratio different from the aspect ratio of the display screen in various modes, the operability of a multifunctional television is improved. Is not considered, and is not necessarily a display device that is easy to use.
  • the remaining screen areas 82 and 83 after the aspect ratio 4: 3 image 81 is displayed (scaling display) at the aspect ratio (4: 3) on the display screen 80 having the aspect ratio 16: 9 are both displayed. This is an area where nothing is displayed, and there is a problem that, as in the technique described in Patent Document 1, the characteristic of “large screen” of a large-screen television is not fully utilized.
  • Patent Document 3 describes a technique for confirming the back program of a reserved program with a simple operation in order to improve convenience and operability.
  • the information related to the operation for confirming the back program is to be OSD on the display screen of the program being viewed. Accordingly, there is a problem that a part of the video of the program that is currently viewed is hidden by “information relating to the operation of the television receiver” OSD on the display screen, and the display quality is impaired.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and in a display device capable of displaying at least one input video in a scaled manner, the remaining display screen area after the scaled display is effectively used.
  • a display device capable of scaling an input video on a display screen
  • the video area where the input video is scaled and displayed on the display screen is arranged in contact with the left side of the display screen, and a side area on the right side of the display screen for displaying information different from the input video.
  • a top region at the top of the display screen and a bottom region at the bottom of the display screen are formed, The top region is in contact with the left and right sides of the display screen and extends to the top of the side region.
  • various types of information such as display are displayed in three empty areas (top area, side area, and bottom area) of the display screen while displaying the original aspect ratio without damaging the input video. It is possible to provide a display device that can display information on the operation of an apparatus connected to the device. And since the top area is provided so as to “extend to the upper part of the side area in contact with the left and right sides of the display screen”, there is a top area where the viewer's (or user) 's line of sight is likely to be prioritized. It can be visually intuitive that the area is positioned higher than the side area.
  • the display method is a scaling display method for scaling and displaying an input video on a display screen, wherein the video area where the input video is scaled and displayed on the display screen is , Arranged in contact with the left side of the display screen, and a right side area of the display screen for displaying information different from the input video, a top area at the top of the display screen, and a bottom area at the bottom of the display screen An area is formed, and the top area is in contact with both left and right sides of the display screen and extends to an upper part of the side area.
  • various information can be displayed in three empty areas (top area, side area, and bottom area) of the display screen while displaying the original aspect ratio without damaging the input video.
  • the top region is provided so as to “extend above the side region in contact with the left and right sides of the display screen”, the top region is the side region. It is possible to obtain a display method in which it can be visually intuitively recognized that the region is positioned at the upper level. For this reason, when information related to the operation of a device or the like to which a display device is connected is displayed, an interface with improved operability can be provided.
  • the television receiver according to the invention of the present application is characterized in that it is a television receiver including the display device described above.
  • the invention of the present application is characterized by being a program for operating a computer as each unit of the display device and a computer-readable storage medium on which the program is recorded. .
  • a display device capable of scaling an input video on a display screen, wherein a video area in which the input video is scaled and displayed on the display screen is disposed in contact with a left side portion of the display screen, and A side region on the right side of the display screen for displaying information different from the image, a top region at the top of the display screen, and a bottom region at the bottom of the display screen are formed, and the top region is formed on the display screen. It is characterized by extending to the upper part of the side region in contact with the left and right sides.
  • a scaling display method for scaling and displaying an input video on a display screen wherein a video area in which the input video is scaled and displayed on the display screen is disposed in contact with a left side portion of the display screen, and the input video A side area on the right side of the display screen for displaying different information, a top area at the top of the display screen, and a bottom area at the bottom of the display screen. It extends to the upper part of the side region in contact with both sides, and the vertical width of the bottom region and the vertical width of the top region are formed to have different widths.
  • the input video can be scaled and displayed with almost no loss in display quality, and a plurality of pieces of information related to the input video can be easily viewed and the relevance between the displayed information. It is possible to obtain a display device and a display method that can display the image in a state where the image can be recognized.
  • FIGS. 1 and 2 a basic concept of a display device and a display method according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2, and then a specific embodiment will be described with reference to FIGS. . 5 and 6, the outline of the configuration of the television receiver provided with the display device according to the present invention and the outline of the operation of the television receiver using a remote controller (hereinafter referred to as a remote controller) will be described. To do.
  • a remote controller hereinafter referred to as a remote controller
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a display screen in a display device according to the present invention
  • FIG. 2 is a diagram showing a display screen slightly modified from the display screen shown in FIG. In FIG. 1 and FIG. 2, the same number is assigned to the same member.
  • reference numeral 100 denotes a display screen of the display device according to the present invention.
  • the display screen 100 includes a video area 110 for displaying an input video from a TV tuner or the like, and a top area above the video area 110. 120, a side region 130 on the right side of the video region 110 and a bottom region 140 below the video region 110 are formed.
  • the video area 110 is an area for displaying the input video while maintaining the aspect ratio of the input video. That is, for example, if the input video is a received video of a Japanese high-definition television broadcast having an aspect ratio of 16: 9, the video area 110 is set to an area having an aspect ratio of 16: 9. Thus, the input video can be scaled and displayed on the video area 110 without changing the aspect ratio of the input video.
  • the display screen 100 has an aspect ratio of 16: 9
  • the video area 110 has a shape similar to that of the display screen 100.
  • the input video is displayed on the entire screen of the display screen 100.
  • the display mode scaling display mode for performing scaling display as shown in FIG. 1 is entered.
  • the display screen 100 is not limited to one having an aspect ratio of 16: 9, and may be a display screen configured to be extremely wide such as an aspect ratio of 21: 9.
  • the top region 120 is formed so as to reach the left and right sides of the display screen 100, and the side region 130 extends downward in contact with the lower side of the top region 120.
  • the top region 120 By configuring the top region 120 so as to cover the upper portion of the side region 130 in this manner, it can be visually and intuitively reminded that the top region 120 is hierarchically higher than the side region 130.
  • a user-friendly interface capable of intuitive operation can be realized. Specific examples of information will be described later in detail with reference to FIGS.
  • the bottom region 140 is provided so as to reach the left and right sides of the display screen 100 below the video region 110, but is not limited thereto. . That is, as shown in FIG. 2, the side region 130 ′ is made to reach the lower side of the display screen 100 below the top region 120, and the right end of the bottom region 140 ′ is disposed so as to contact the side region 130 ′. May be. Further, it is preferable that the vertical widths of the top region 120 and the bottom region 140 are different, and in particular, the vertical width of the bottom region (the height direction when the display screen 100 of the display device is used upright). If the width of the top region 120 is narrower than the vertical width of the top region 120, a more stable display is obtained.
  • the top area 120, the side area 130, and the bottom area 140 are areas in which useful information different from the input video is displayed, as will be described in detail later with reference to FIG. It is also used as an area for displaying a plurality of “buttons”.
  • the area displaying the “button” can be selected by, for example, a specific key on the remote control. By pressing the “enter” key on the remote control after the selection, the specific area assigned to the selected “button” is selected. The function can be executed. The operation by these remote controllers will be described in detail later with reference to FIGS.
  • the video area 110 is depicted as “in contact with” the left side portion of the display screen 100, but does not have to be in a strict sense. It goes without saying that it would be nice if the person seemed to be “touching” visually. Therefore, in this specification, terms such as “contact” are used in this sense.
  • the size of the video area 110 and how the vertical dimensions of the top area 120 and the bottom area 140 are set are determined in the video area 110. It is determined in consideration of the visibility of the displayed video, the visibility of the information displayed in the top area 120, the side area 130, and the bottom area 140 and the visibility of the entire display screen of the display device.
  • 3 (a) and 3 (b) are diagrams showing an example in which the display device according to the present invention is used as a display device for a television receiver.
  • the display screen 100 has an aspect ratio of 16: 9. Therefore, when a high-definition broadcast such as a Japanese terrestrial digital broadcast is received, a normal viewing is possible.
  • the television broadcast screen is displayed on the entire display screen 100.
  • the state of the scaling display (scaling display mode) as shown in (a) and (b) of FIG. 3 is made by the viewer's remote control operation (hereinafter referred to as remote control operation) or the like.
  • FIG. 3 is displayed in the top area 120, the side area 130, and the bottom area 140 when the input video from the TV tuner is scaled and displayed in the video area 110.
  • FIG. 3B shows an example in which a balloon 180 for displaying more detailed information is displayed when a specific button in the side area is selected. Is shown.
  • the received video as a television receiver is displayed in the video area 110 of the display screen 100, and the top area 120, the side area 130, and the bottom area 140
  • the received video is different from the received video displayed in the video area 110, an example is shown in which useful information regarding the operation of the television receiver is displayed.
  • FIGS. 3A and 3B the same members as those in FIG. 1 are given the same reference numerals, and thus the repetitive description of these members is omitted.
  • the top area 120 is provided with a plurality of buttons 121 to 126 for selecting the most basic operation as a television receiver.
  • buttons 121 to 126 for selecting the most basic operation as a television receiver.
  • an area defined as a “button” is an area that can be selected by remote control operation. By selecting a specific “button” and further operating a “decision” button or the like on the remote control, the “button” is selected. It is configured to be able to execute the function set in.
  • buttons 121 for “installation and setting of detailed items” of the television receiver a button 122 for “use convenient functions”, and a “button connected to the television receiver”.
  • a button 123 for “operating peripheral devices”, a button 124 for “recording reservation with peripheral devices” connected to the television receiver, a button 125 for “confirming a program guide” for television broadcasting, and a television receiver A total of six buttons, ie, a button 126 for “selecting a program to be viewed” are shown.
  • the side area 130 is provided with a plurality of buttons for selecting functions belonging to the subordinate concept of “functions set for the buttons 121 to 126” provided in the top area 120, respectively.
  • the side area 130 has a first hierarchy area 150 and a second hierarchy for selecting a function belonging to a subordinate concept of the first hierarchy.
  • the area 160 is composed of two areas.
  • buttons 151... 155 is provided, and a plurality of buttons 161 to 165 are provided in the second layer area 160 in the vertical direction of the drawing.
  • buttons 151 to 155 provided in the first layer area 150 shown in FIGS. 3A and 3B the button 126 of the buttons 121 to 126 in the top area 120 is selected and determined. An example of the case is shown.
  • buttons 151 to 155 are displayed.
  • a “terrestrial D” button 151 for selecting a terrestrial digital broadcast a “BS” button 152 for selecting a BS broadcast
  • a “CS” button 153 for selecting a CS broadcast a “carrier” button
  • Five buttons are displayed: an “external input” button 154 for selecting an input from an externally connected device, and a “net” button 155 for selecting an input from a communication line (Internet, telephone, LAN connection, etc.). Has been.
  • the viewer selects and determines the button 151 by remote control operation in order to view the terrestrial digital broadcast
  • information on the terrestrial digital broadcast that can be viewed at that time is displayed in the area 160 of the second hierarchy. That is, the information on the terrestrial digital broadcast is displayed in a predetermined display format in the areas 161 to 165 (see (b) in FIG. 3) for each broadcasting station.
  • This display format can be designed in various ways.
  • the first row region 171 and the second row region 172 are illustrated as examples of the region 163.
  • An image area 173 and an icon area 174 For example, the first line area 171 displays the broadcast station number (channel number) and the broadcast station name, the second line area 172 displays the program title name, and the image area 173 is set to the remote control.
  • the number and the broadcasting station logo are displayed, and an icon indicating the recommended degree or a numerical value indicating the recommended degree is displayed in the icon area 174.
  • the viewer allows the viewer to easily know the type of broadcast that can be viewed at present, and to select the broadcast station (program) to view.
  • the recommended level is, for example, by registering one's preferences for each genre in advance and displaying it according to it, or allowing viewers to register programs viewed in the past. It is also possible to analyze viewer preferences (for example, prioritize programs or genres with high viewing frequencies) and display them accordingly.
  • These areas 161 to 165 also function as “buttons” for selection. Therefore, for example, when the area 163 is selected and determined by remote control operation, a specific broadcasting station set in the area 163 is selected. ⁇ You will receive it.
  • FIG. 3 further shows a balloon 180.
  • a specific area 163 is selected by remote control operation, it is displayed as “Balloon” of the selected area. More detailed information of the broadcast program displayed in the area 163 is displayed. It is what is displayed.
  • FIG. 4 shows an example of information displayed in the areas 171 to 174 set in the area 160 of the second hierarchy.
  • the first row of the table shown in FIG. 4 corresponds to the buttons 151 to 155 set in the area 150 of the first hierarchy (a) and (b) in FIG.
  • FIG. 3 (a) and (b) show five buttons, but here, eight buttons are shown.
  • the broadcast station number and the broadcast station are displayed in the first row area 171 as described above.
  • the name is displayed
  • the program title is displayed in the second line area 172
  • the remote control number and the broadcast station logo are displayed in the image area 173
  • the icon indicating the recommended degree or the recommended degree is displayed in the icon area 174.
  • a numerical value or the like is displayed.
  • the bottom area 140 is used as an area where a telop display is made.
  • (a) is shown as a region where white characters are displayed in telop, especially with black or low luminance display close to black. Setting the bottom area 140 to black or a low-brightness area close to black is effective to increase the overall stability of the display screen 100, and to display a telop with white characters in the bottom area 140. Is effective in that the display with good discrimination power is performed without impairing the calm impression of the entire screen.
  • the information to be displayed on the telop may be digital information transmitted at the same time as the program, but is not related to the program, for example, information obtained from the Internet or a recording medium (such as a BD / DVD / HDD) mounted on a recording / reproducing apparatus ( Disc) playback information may also be used.
  • a recording medium such as a BD / DVD / HDD mounted on a recording / reproducing apparatus ( Disc) playback information
  • it may be notification information such as notification information or emergency information that is irregularly transmitted to the television receiver 10 via a broadcast signal or a communication line.
  • the bottom area is a relatively narrow area, but by performing telop display, a relatively large amount of information can be displayed even though it is a narrow area, and it is relatively difficult to recognize by using telop display.
  • a conspicuous display can be performed as it is in the bottom area, which is the area.
  • the telop is displayed in the bottom area that is relatively difficult to recognize, the input image displayed with scaling is not so difficult to see.
  • 10 indicates the entire television receiver having the liquid crystal display device 22 having a screen size of 16: 9 (1920 ⁇ 1010 dots), for example.
  • the scaling display described with reference to FIGS. 1, 2, and 3 is performed by the liquid crystal display device 22.
  • the television receiver 10 includes a CPU 6 and a memory 7 connected to the bus 8, and the operation of the television receiver 10 is controlled by various control programs stored in the CPU 6 and the memory 7. . That is, the television receiver shown in FIG. 5 is controlled by a computer system including a CPU 6, and a program for operating the television receiver by the computer system is stored in the memory 7.
  • the screen size is not limited to the liquid crystal display device having an aspect ratio of 16: 9.
  • the memory 7 is usually composed of a RAM, but may include a ROM in part. Further, a rewritable flash memory or the like may be included.
  • the memory 7 stores an OS for operating the CPU, various control software, and the like. Data relating to program information such as EPG data received via broadcast waves, and OSD necessary for OSD display Image data and the like are stored.
  • the memory 7 has a work area that functions as a work memory necessary for various control operations.
  • the television receiver 10 is provided with an analog tuner section 12 in addition to the digital tuner section 14, and can receive analog broadcasts.
  • the external input unit 31 can be connected to various external devices 30 such as a solid-state memory such as an HDD and an SD card, and a disk device such as a BD (Blu-ray disc), DVD, and CD.
  • a BD / DVD / CD recording / reproducing unit 32 is also built in the main body of the apparatus 10.
  • an IP broadcast tuner unit 23 is provided, and IP broadcast reception is also possible.
  • the television receiver 10 includes an AV switch unit 13, a digital demodulation unit 15, a separation unit (DMUX) 16, a video decode / capture unit 17, a video selector unit 18, a video processing unit 19, an addition circuit 20, and a display control unit. 21, liquid crystal display device 22, EPG / OSD / reservation processing unit 24, audio decoding unit 25, audio selector unit 26, audio output conversion unit 27, speaker 28, channel selection unit 33, communication control unit 34, and remote control light receiving unit 35 is doing.
  • the television receiver 10 is further provided with an OPC (light) sensor 38 for detecting ambient brightness.
  • OPC light
  • the analog tuner unit 12 selects an analog television broadcast signal received via the antenna 11 for receiving an analog broadcast, and selects a channel according to a channel selection instruction from the channel selection unit 33.
  • the received signal from the analog tuner unit 12 is separated into an audio signal and a video signal in the AV switch unit 13, the video signal is input to the video selector unit 18, and the audio signal is input to the audio selector unit 26.
  • the digital tuner unit 14 selects a digital television broadcast signal received via the digital broadcast receiving antenna 40, and selects a channel to be received according to a channel selection instruction from the channel selection unit 33.
  • the received signal from the digital tuner unit 14 is demodulated by the digital demodulation unit 15 and sent to the separation unit (DMUX) 16.
  • the IP broadcast tuner unit 23 selects an IP broadcast received via a communication control unit 34 connected to a telephone line / LAN or the like, and receives a specific IP received in response to a channel selection instruction from the channel selection unit 33. The broadcast is selected and the output is sent to the separation unit (DMUX) 16.
  • DMUX separation unit
  • the separation unit (DMUX) 16 separates the multiplexed video data and audio data input from the digital demodulation unit 15 or the IP broadcast tuner unit 23, sends the video data to the video decoding / capture unit 17, and the audio data Is sent to the audio decoding unit 25. Further, the separation unit (DMUX) 16 extracts data such as EPG data included in the broadcast signal and sends it to the EPG / OSD / reservation processing unit 24. The broadcast wave signal extracted by the separation unit (DMUX) 16 is recorded in the memory 7 by writing control by the CPU 6 as necessary.
  • the video decode / capture unit 17 decodes the video data separated by the separation unit (DMUX) 16 and captures video information included in the video data as a still image.
  • the video signal decoded by the video decoding / capture unit 17 is sent to the video selector unit 18.
  • the video signal from the analog tuner unit 12 is input to the video selector unit 18, and the video signal from the external input unit 31 is also input.
  • the video selector unit 18 selects and outputs one video signal from these input video signals according to the control signal from the CPU 6, and sends it to the video processing unit 19.
  • the video processing unit 19 performs video processing such as noise reduction processing, sharpness adjustment, and contrast adjustment on the input video signal so as to obtain an optimal video signal for the liquid crystal display device 22. Convert video data to.
  • the display control unit 21 includes a drive circuit for displaying the received video data on the liquid crystal display device 22, and an electronic program table (from the EPG / OSD / reservation processing unit 24) added by the addition circuit 20 ( EPG (Electronic Program Guide) data or OSD (On Screen Display) data is sent to the liquid crystal display device 22 in addition to the video data from the video processing unit 19.
  • EPG Electronic Program Guide
  • OSD On Screen Display
  • the EPG / OSD / reservation processing unit 24 further performs processing for scaling display according to the present invention, which will be described in detail later.
  • the audio decoding unit 25 decodes the audio data separated by the separation unit (DMUX) 16.
  • the audio decoding unit 25 sends the decoded audio signal to the audio selector unit 26.
  • the audio selector unit 26 receives the audio signal from the AV switch unit 13, the audio signal from the external input unit 31, and the audio signal from the audio decoding unit 25, and is selected by the video selector unit 18 under the control of the CPU 6. An audio signal corresponding to the video signal is selected, and the audio signal is sent to the speaker 28 via the audio output conversion unit 27.
  • the audio output conversion unit 27 converts the received audio signal into a signal optimal for reproduction on the speaker 28 and supplies the converted signal to the speaker 28.
  • the remote control light receiving unit 35 receives an optical signal from a remote controller 36 (hereinafter referred to as a remote controller 36) and receives a control signal from the remote controller 36. Instructions from the viewer, such as transition to scaling display described later, selection and determination of various buttons at the time of scaling display, are performed via the remote controller 36.
  • the EPG / OSD / reservation processing unit 24 creates an electronic program guide based on EPG data periodically updated and stored, and draws OSD data stored in the memory 7 in advance.
  • the OSD data is data for drawing various information such as a setting menu screen, a volume cage, a current time, a channel selection, and the like stored in advance in the memory 7, for example. Further, the EPG / OSD / reservation processing unit 24 performs program reservation processing using the electronic program guide.
  • the EPG / OSD / reservation processing unit 24 further cooperates with the CPU 6 to execute the scaling display described with reference to FIGS. That is, at the time of scaling display, the input video is scaled and displayed in the video area 110, and data to be displayed in the top area 120, the side area 130, and the bottom area 140 is read from the memory 7 and is displayed on the display screen 100 of the display device. draw. Furthermore, the functions assigned to various “buttons” selected by the input from the remote controller 36 are executed, and the display based on the results is managed.
  • the communication control unit 34 performs control so as to establish communication via a network such as a telephone line, a LAN, or the Internet.
  • the television receiver is particularly described as an example.
  • the television is received by a portable device capable of viewing the television, for example, a mobile phone, a car navigation system, a portable game terminal, or the like.
  • a portable device capable of viewing the television
  • the display method according to the invention of the present application can also be applied.
  • FIG. 6 is a diagram showing a specific example of the remote controller 36 shown in FIG.
  • the remote controller 36 (hereinafter referred to as a remote controller) has a main body 60 and various key groups provided on the surface of the main body 60.
  • a remote control itself is already known, and detailed description of all keys is omitted.
  • a key group 61 for channel selection, a key group 62 used when switching broadcasts, and a recording list are displayed.
  • the remote control shown in FIG. 6 can input hiragana and the like using the key group 61.
  • While the television receiver 10 shown in FIG. 5 is receiving / viewing a television broadcast, the viewer always displays the input video by switching to the scaling display mode shown in FIGS. 3A and 3B. be able to. This is performed by operating the remote controller 36. For example, by assigning a switching function to the scaling display mode to the home key 66, the viewer simply presses the home key 66 to display at an arbitrary timing. The screen can be switched to the scaling display mode.
  • the input video is displayed in the video area 110, and the buttons 121 to 126 are displayed in the top area 120.
  • the side area 130 is roughly divided into two areas, that is, a first layer area 150 and a second layer area 160.
  • the first layer area 150 includes buttons 121 to 100 defined in the top area 120. Buttons 151 to 155 of functions corresponding to 126 subordinate concepts are displayed.
  • FIG. 3 show examples of information displayed in the side area 130 when the button 126 is selected and determined.
  • various settings can be made as to how information to be displayed in the side area 130 is selected.
  • a state in which the button 126 “select a program to view” is selected and determined is displayed. From the next time onward, the state corresponding to the button selected immediately before is displayed.
  • the cross key 64 is used to select the buttons 121-126. Immediately after switching to the scaling display mode, the button 126 is selected as shown in FIGS. 3A and 3B (for example, the button 126 is displayed in a dark color, and the other buttons are displayed in a light color. However, it is possible to select different buttons by operating the cross key 64. The viewer can execute a newly selected “other function assigned to different buttons” by selecting a different button and then depressing the enter key 65. By a similar operation, the viewer can select and determine a specific button among the buttons 151 to 155 provided in the area 150 of the first hierarchy.
  • the viewer similarly refers to the information displayed in the area 160 of the second hierarchy, and, for example, when viewing the program shown in the area 163, the viewer operates the cross key 64 to operate the area 163. And the desired program is viewed by depressing the enter key 65.
  • FIG. 10 Next, a modification of the present invention will be described with reference to FIG. 10, FIG. 11, FIG. 12, and FIG.
  • the television receiver 10 can include a display device having the display screen 100 shown in FIG.
  • an external device 30 such as a mobile phone, a BD device (Blu-ray disc device), a DVD device, and an HDD device is connected to the television receiver 10, and a recording / playback unit 32 is provided.
  • a recording / reproducing device such as a built-in BD device or a DVD device is connected.
  • a camera or the like can be connected as the external device 30.
  • an interface such as HDMI or USB can be used to connect these external devices 30.
  • the display device having the display screen 100 can be provided without being limited to the television receiver, and may be a system in which an external tuner is connected to the display monitor, a personal computer, or the like.
  • a television receiver or the like that can include a display device having the display screen 100 is referred to as “main device”.
  • main device various devices externally connected to the main device and various built-in devices are collectively referred to as “main device connected”.
  • the “operate peripheral device” button 123 in the top area 120 in FIG. When pressed (“pressed” means, for example, that a “decision button” of the remote control device or the like is “pressed”), the operation panel of the peripheral device connected at that time is displayed in the side region 130. Is displayed.
  • FIG. 10 shows a display example of the side area 130 in this case.
  • FIG. 10 shows an example in which an operation panel of a mobile phone connected to the television receiver 10 is displayed.
  • a BD device not shown
  • an operation panel for operating the BD device is displayed.
  • an “e-mail” button is shown, and this button is selected and pressed. It may be configured so that the mail function of the mobile phone can be performed.
  • the mail input screen can use a part of the video area 110 or can be displayed over the video displayed in the video area 110, but the bottom area 140 may be used. .
  • the mail text can be displayed in telop.
  • a “telephone” button (not shown) may be displayed at the position of the “mail” button, and a telephone line connected to the television receiver 10 may be used to make (or receive) a call.
  • a specific function of the BD device may be operated by selecting and pressing a “specific function button” on the operation panel of the BD device.
  • the operation panel displayed in the side area 130 may be the entire operation panel, or only the frequently used functional part may be displayed. Further, as a peripheral device, for example, when only a mobile phone is connected, the entire part of the operation panel of the mobile phone may be displayed, or the appearance design of the mobile phone itself may be displayed. Good. In this sense, the side area 130 displays information (operation panel information) related to the operation panel of the main body connection device connected to the main device.
  • FIG. 11 shows a display example of the side area 130 when the “confirm externally connected device” button provided in the top area 120 is selected and pressed.
  • the equipment that can be connected to the outside may be a BD (Blu-ray Disc device), a DVD device, an HDD device, or the like as shown in FIG.
  • a device list such as a BD device as input 1, a BD device as input 2, and a player as input 3 can be displayed.
  • the BD device “BD-HDW43” as the input 1 is selected and pressed to activate the BD device as the input 1 and display the video from the BD device as the input 1 in the video area 110. May be.
  • Various methods other than the display as shown in FIG. 11 are conceivable as the display method in the side region 130.
  • a display method such as icon display may be used.
  • the BD device “BD-HDW43” means a BD device having a specific model name of a specific manufacturer, and indicates that such detailed display can be performed.
  • the operation state including the device names of the connected devices is immediately grasped. It has the effect of being able to do.
  • a button called “recording / playback device content reserved recording list” or a button called “playback list” can be provided in the top area 120.
  • the recording / reproducing device may be, for example, a BD (Blu-ray disc device), a DVD device, an HDD device, or the like as shown in FIG.
  • FIG. 12 shows a display example of the side area 130 when the button “recording / playback device content reserved recording list” provided in the top area 120 is selected and pressed.
  • various display methods can be used as long as the “recording / playback device content reserved recording list” is displayed.
  • “play list” is displayed in the side area 130.
  • the reproduction list may be, for example, a list of contents reproduced so far, or conversely, a list scheduled to be reproduced in the future. When displaying a list of reproduction schedules in the future, it can be easily displayed by extracting information from the reservation information.
  • FIG. 13 shows a display example (sub-screen display) of the side area 130 when the button “2 screen display” provided in the top area 120 is selected and pressed. Although the sub-screen is reduced, the entire screen is displayed, and is provided, for example, in the upper part of the side region 130.
  • a button such as “3-screen display” is provided in the top area 120, and when this button is selected and pressed, two or three are displayed in the side area.
  • a sub-screen can also be displayed.
  • another display device is characterized in that the vertical width of the bottom region is configured to be narrower than the vertical width of the top region.
  • the display becomes stable when the scaling display is performed, but the area of the top area, which is a more conspicuous area, can be widened, and more important information can be displayed.
  • Still another display device is characterized in that information is displayed in a telop in the bottom area.
  • the information displayed in the top region is a plurality of types of information related to the input video, and one of the plurality of types of information can be selected.
  • the information displayed in the side area is information of a lower concept of the information selected in the top area.
  • the information displayed in the side region is a plurality of types of information, and one can be selected.
  • a plurality of pieces of information belonging to the subordinate concept of the information selected in the top area can be further selected, and a user-friendly interface that enables relatively complicated operations only by selecting simple specific information is realized. it can.
  • the side region includes a first layer region disposed immediately below a top region and a second layer region disposed below the first layer region.
  • the first layer area includes a plurality of pieces of information that can be selected and displayed in a horizontal direction on the display screen.
  • the second layer area includes the first information. A plurality of pieces of information belonging to a subordinate concept of information displayed in the area of the hierarchy, and information capable of selecting one is displayed.
  • the information displayed in the side area is operation panel information of a main body connection device externally connected or built in the main device side to which the display device is connected. It is characterized by.
  • the information displayed in the side region is a device list of main body connection devices externally connected or built in the main device side to which the display device is connected. It is a feature.
  • the information displayed in the side area is the content reservation recording list or playback of the external device connected to or incorporated in the main device to which the display device is connected. It is characterized by being a list.
  • the information displayed in the side region is a sub-screen display when a plurality of screens are displayed.
  • the present invention has high industrial applicability because it can be optimally used as a display device such as a multifunctional television receiver.

Abstract

 表示装置の表示画面(100)の左辺部に接して、入力映像をスケーリング表示するための映像領域(110)を設け、更に、前記入力映像に関連した情報を表示するためのトップ領域(120)、サイド領域(130)、ボトム領域(140)を夫々前記映像領域(110)の上部、右側部、下部に設ける。トップ領域(120)は、サイド領域(130)の上部を覆って設定されている。

Description

表示装置、表示方法、該表示装置を備えたテレビ受像機、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
 本発明は、表示装置、表示方法、該表示装置を備えたテレビ受像機、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に係り、特に、該表示装置に対する入力映像をスケーリング表示可能とした表示装置、表示方法、該表示装置を備えたテレビ受像機、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関する。
 近年、テレビ受像機(以下、単にテレビという場合もある。)の高機能化/大画面化が進むと共に、BD/HDD内蔵テレビや、PC内蔵テレビが提案され、更には、インターネット等のネットワークへの接続を可能にしてCATV放送やIP放送、あるいはワンセグ放送受信を可能にしたテレビや携帯電話が提案される等、テレビの複合化・多機能化が進んでいる。また、テレビ本体に、例えばHDMI等のリンク機能を持たせて、外部機器をテレビに接続し、外部機器からの映像を楽しむことを可能としたテレビも提案されている。
 このように複合化・多機能化されたテレビにおいては、例えば、表示装置の表示画面に複数のソースからの画像を同時に表示させて楽しむことも出来る。例えば、表示画面の一方端部にテレビ本体のチューナーからの映像を比較的大画面でスケーリング表示させ、表示画面の端部に比較的小画面で他の外部機器からの入力映像をスケーリング表示させて2つの映像を表示させる等の視聴方法が可能である。
 現在市販されている大画面テレビは、殆ど、表示画面のアスペクト比が16:9の表示装置となっているが、アスペクト比4:3に設定されたコンテンツが放送される場合もあり、また、アスペクト比4:3に設定されたコンテンツを収録したDVD等もかなり多く流通している。このアスペクト比4:3のコンテンツをアスペクト比16:9の表示画面に表示させる場合、種々の表示の態様が存在し、自分の好みに応じた表示の態様を選択することができる。
 また、近年、表示画面のアスペクト比が21:9のような超ワイドテレビの提案もあり、この場合には、更に多様な表示の対応が存在することとなる。
 更に、多機能化したテレビ受像機等の利便性・操作性を向上させるために、電子番組表や操作に関する情報等をオンスクリーン表示(以下OSDと称する)することも広く行われている。
 特許文献1には2つの入力映像を同時にスケーリング表示させた表示装置が示されている。図7中の(a)、図7中の(b)は、特許文献1に記載された表示装置の例であり、16:9(1280×768の解像度)の表示画面70に対して、第1ビデオ信号71を4:3(1024×768の解像度)のアスペクト比で主画面としてスケーリング表示し、第2ビデオ信号72を4:3(256×192の解像度)のアスペクト比で補助画面としてスケーリング表示している状況を表わしている。
 これによれば、主画面、及び補助画面を重ならない位置に、しかも、元の入力映像信号等のアスペクト比を保ちながら表示することが出来るので、主画面に表示された第1ビデオ信号、及び補助画面に表示された第2ビデオ信号を夫々大きく損ねることなく、即ち、入力画像を変形することなく正常な画像として表示可能となる。
 特許文献2には、複数方式の画像信号を画像表示部の所定フォーマットの画像信号に変換するために好適な、或いは、画像の水平垂直方向の任意縮小や任意拡大等の変換に好適な画像信号のフォーマット変換信号処理方法及び回路が記載されている。
 図8中の(a)~(f)は、特許文献2に記載のフォーマット変換信号処理方法によって変換された画像信号の表示例を示す図である。特に、図8中の(a)には、アスペクト比16:9の表示画面80に対して、アスペクト比4:3の画像81を表示したものが記載されている。この図8中の(a)に示した表示例では、アスペクト比4:3の画像81を、アスペクト比を崩さずに表示しているため、アスペクト比16:9の表示画面80の両端に画像が表示されない領域82、83が形成されることになるが、元の画像が変形されることなくそのままの形で表示されることになる。また、図8中の(a)~(f)に示したように多様な表示が可能であり、視聴者は自分の好みに従って種々の表示の態様でコンテンツを楽しむことが出来る。
 特許文献3には、テレビ受像機の操作性・利便性を向上させるために、「予約番組一覧表」を表示画面にOSDする技術が開示されている。図9は、現在視聴中の番組の映像91に重ねられた状態で表示画面90の一部領域に「予約番組一覧表」92が表示されている状況を示している。この特許文献3では、詳細は省略するが、予約番組(図9では3つの番組が予約されている場合が示されている。)の内、特定の予約番組を指定し(図9では一番上の番組93(番組A)が指定されている。)、その予約番組の裏番組を表示させるように構成してテレビ受像機の操作性の向上を図っている。
日本国公開特許公報「特開2005-20743号公報(平成17年1月20日公開)」 日本国公開特許公報「特開平10-126748号公報(平成10年5月15日公開)」 日本国公開特許公報「特開2006-333039号公報(平成18年12月7日公開)」
 上記の特許文献1に記載の技術によれば、第1ビデオ信号71、及び第2ビデオ信号72を夫々スケーリング表示して、2つのビデオ信号を夫々正常な状態(アスペクト比を変更することのない状態)で同時に見ることが出来るが、複雑化・多機能化されたテレビの操作に関しての考慮はなされておらず、操作が分り難くなるという課題がある。
 また、2つの信号をスケーリング表示した後の残りの画面領域は、何も画像等が表示されない領域となり、せっかくの大画面テレビの「大画面である」という特性を生かし切れていないという課題があり、更に、表示装置内の2画面表示も、表示装置の表示画面全体に対するバランスが取れておらず、必ずしも見やすい表示とはいえない。
 特許文献2には、表示画面のアスペクト比と異なるアスペクト比の入力画像を種々の態様で表示することができる表示装置に関する技術の開示はあるものの、多機能化したテレビの操作性を改善する点についての考慮はなされておらず、必ずしも使い勝手のよい表示装置ではない。
 また、アスペクト比4:3の画像81をアスペクト比16:9の表示画面80にそのままのアスペクト比(4:3)で表示(スケーリング表示)させた後の残りの画面領域82、83は、共に何も表示されない領域となっており、特許文献1に記載の技術と同様、せっかくの大画面テレビの「大画面である」という特性を生かし切れていないという課題がある。
 特許文献3には、利便性・操作性を向上させるため、簡単な操作で予約番組の裏番組を確認できる技術が記載されている。然しながら、裏番組を確認するための操作に関する情報等は、視聴中の番組の表示画面上にOSDさせるものである。従って、現在視聴している番組の映像の一部が、表示画面上にOSDされた「テレビ受像機の操作に関する情報等」に隠されてしまい、表示品位が損なわれるという課題がある。
 本発明は、上述の従来技術の課題に鑑みて成されたものであり、少なくとも1つの入力映像をスケーリング表示させることが出来る表示装置において、スケーリング表示した後の残りの表示画面領域を有効に利用して、表示装置に接続された機器等に関する情報等を表示可能とし、バランスの良い表示を実現しながら、表示装置が接続される機器の使い勝手をも改善することが出来る表示装置、表示方法、及び前記表示装置を備えたテレビ受像機を提供することを目的とする。また、上記の表示装置を動作させるためのプログラム及び該プログラムが記録された記憶媒体を提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本願の発明に係る表示装置では、
表示画面に入力映像をスケーリング表示可能とした表示装置であって、
前記入力映像が前記表示画面上にスケーリング表示される映像領域は、前記表示画面の左辺部に接して配置されていて、前記入力映像とは異なる情報を表示するための表示画面右側のサイド領域と、前記表示画面上部のトップ領域と、前記表示画面下部のボトム領域とが形成されており、
前記トップ領域は、前記表示画面の左右両辺部に接して、前記サイド領域の上部に延びていることを特徴としている。
 これによれば、入力映像を損なうことなく、元のままのアスペクト比で表示しながら、表示画面の空いた3つの領域(トップ領域、サイド領域、ボトム領域)に、各種の情報、例えば、表示装置に接続された機器の操作に関する情報等を表示することができる表示装置を提供することができる。そして、トップ領域を、「前記表示画面の左右両辺部に接して、前記サイド領域の上部に延びている」ように設けたことから、視聴者(あるいはユーザー)の視線が優先され易いトップ領域がサイド領域の上位に位置づけされる領域であることが視覚的にも直感できることとなる。
 従って、トップ領域にサイド領域よりも上位概念に相当する情報を表示した場合に、情報の中身を詳細に吟味することなく直感的にその関係を認識できることとなり、これらの領域に、表示装置が接続された機器の操作に関する情報等を表示させた場合には、操作性の向上したインターフェースを提供することができる。
 上記の課題を解決するために、本願の発明に係る表示方法では、表示画面に入力映像をスケーリング表示するスケーリング表示方法であって、前記入力映像が前記表示画面上にスケーリング表示される映像領域は、前記表示画面の左辺部に接して配置されていて、前記入力映像とは異なる情報を表示するための表示画面右側のサイド領域と、前記表示画面上部のトップ領域と、前記表示画面下部のボトム領域とが形成されており、前記トップ領域は、前記表示画面の左右両辺部に接して、前記サイド領域の上部に延びていることを特徴としている。
 これによれば、入力映像を損なうことなく、元のままのアスペクト比で表示しながら、表示画面の空いた3つの領域(トップ領域、サイド領域、ボトム領域)に、各種の情報を表示することが出来る表示方法を得ることができ、更に、トップ領域を、「前記表示画面の左右両辺部に接して、前記サイド領域の上部に延びている」ように設けたことから、トップ領域がサイド領域の上位に位置づけされる領域であることが視覚的にも直感できる表示方法を得ることができる。このため、表示装置が接続された機器等の操作に関する情報を表示させた場合には、操作性の向上したインターフェースを提供することができる。
 上記の課題を解決するために、本願の発明に係るテレビ受像機では、以上に述べた表示装置を備えたテレビ受像機であることを特徴としている。
 これによれば、操作性の良いインターフェースを備えたテレビ受像機を得ることができる。
 上記の課題を解決するため、本願の発明は、上記の表示装置の各部としてコンピュータを動作させるためのプログラムであること及び該プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であることを特徴としている。
 これによれば、操作性の向上したインターフェースを有するプログラム及び該プログラムが記録された記憶媒体を提供することが出来る。
 本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
 以上に述べたとおり、本願の発明に従った表示装置では、
表示画面に入力映像をスケーリング表示可能とした表示装置であって、前記入力映像が前記表示画面上にスケーリング表示される映像領域は、前記表示画面の左辺部に接して配置されていて、前記入力映像とは異なる情報を表示するための表示画面右側のサイド領域と、前記表示画面上部のトップ領域と、前記表示画面下部のボトム領域とが形成されており、前記トップ領域は、前記表示画面の左右両辺部に接して、前記サイド領域の上部に延びていることを特徴としている。
 また、本願の発明に従った表示方法では、
表示画面に入力映像をスケーリング表示するスケーリング表示方法であって、前記入力映像が前記表示画面上にスケーリング表示される映像領域は、前記表示画面の左辺部に接して配置されていて、前記入力映像とは異なる情報を表示するための表示画面右側のサイド領域と、前記表示画面上部のトップ領域と、前記表示画面下部のボトム領域とが形成されており、前記トップ領域は、前記表示画面の左右両辺部に接して、前記サイド領域の上部に延びており、前記ボトム領域の縦方向の幅と前記トップ領域の縦方向の幅は、異なる幅に形成されていることを特徴としている。
 上記本発明によれば、入力映像をその表示品質をほとんど損ねることなくスケーリング表示可能であり、更に、入力映像に関連した複数の情報を、見やすい状態で、しかも、表示された情報間の関連性をも認識できる状態で表示することができる表示装置及び表示方法が得られるという効果を有する。
本発明の基本的な構成を示す図である。 一部変形した本発明の基本的な構成を示す図である。 本発明に係る表示装置の1実施の形態を示す図である。 表示装置に表示される表示項目の1例を示す図である。 本発明に係るテレビ受像機の1実施の形態を示す図である。 本発明において、使用することが出来るリモコンの例を示す図である。 スケーリング表示を行っている従来技術を示す図である。 スケーリング表示を行っている他の従来技術を示す図である。 表示画面上に操作に関する情報をOSD表示した従来技術を示す図である。 本発明においてサイド領域に表示される情報の一例を示す図である。 本発明においてサイド領域に表示される情報の一例を示す図である。 本発明においてサイド領域に表示される情報の一例を示す図である。 本発明においてサイド領域に表示される情報の一例を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の説明では本発明を実施するために好ましい種々の限定が付与されているが、本発明の技術的範囲は以下の実施の形態及び図面の記載に限定されるものではない。
 図1~図6を用いて、本発明の実施の形態を説明する。
 最初に、図1、図2を用いて、本発明に従った表示装置、表示方法の基本的な考え方を説明し、次いで、図3、図4を用いて具体的な実施の形態を説明する。また、図5、図6を用いて、本発明に従った表示装置を備えたテレビ受像機の構成の概要、及びリモートコンコントローラ(以後リモコンという)を用いたテレビ受像機の操作の概要を説明する。
 図1は本発明に係る表示装置における表示画面の構成を示す図であり、図2は、図1に示した表示画面を僅かに変形した表示画面を示す図である。なお、図1及び図2において、同一の部材に対しては、同一の番号付与している。
 図1において、100は、本発明に係る表示装置の表示画面であり、この表示画面100には、テレビチューナー等からの入力映像を表示する映像領域110と、前記映像領域110の上部のトップ領域120、前記映像領域110の右側のサイド領域130、前記映像領域110の下部のボトム領域140が形成されている。
 映像領域110は、入力映像を、該入力映像のアスペクト比を保ったまま表示するための領域である。即ち、例えば、入力映像が、16:9のアスペクト比を有する日本のハイビジョンテレビ放送の受信映像であれば、映像領域110はアスペクト比16:9の領域に設定されている。これにより、入力映像を映像領域110に、該入力映像のアスペクト比を変えることなくスケーリング表示可能としている。表示画面100が16:9のアスペクト比を有している場合には、映像領域110は、表示画面100と相似な形状となっていることになる。
 この場合、スケーリング表示を行っていない通常の表示状態では、入力映像は表示画面100の画面全体に表示されることになる。そして、後で詳細を説明するが、視聴者がリモコンの特定ボタンを操作すること等によって、図1に示すようなスケーリング表示を行う表示モード(スケーリング表示モード)に移行することになる。
 なお、表示画面100は、アスペクト比が16:9のものに限らず、例えば、アスペクト比が21:9のような超ワイドに構成された表示画面であっても良い。
 前記トップ領域120は、前記表示画面100の左右両側の辺部にまで到達するように形成されており、サイド領域130は、前記トップ領域120の下辺に接して下方向に延びている。このようにトップ領域120をサイド領域130の上部を覆うように構成することにより、トップ領域120がサイド領域130より階層的に上位にあることを視覚的且つ直感的に想起させることができる。この特性を利用してトップ領域120、サイド領域130に上位、下位の関係にある情報を表示させることにより、直感的な操作が可能なユーザーフレンドリーなインターフェースを実現できる。具体的な情報の例については、図3、図4を用いて後に詳細に説明する。
 図1に示された表示画面100では、ボトム領域140は、映像領域110の下部で、表示画面100の左右両側の辺部に達するように設けられているが、これに限定されるものではない。即ち、図2に示すように、サイド領域130’をトップ領域120の下部で表示画面100の下辺部にまで到達させて、ボトム領域140’の右端を前記サイド領域130’に接するように配置しても良い。また、トップ領域120とボトム領域140の縦方向の幅は、異ならせた方が良く、特に、ボトム領域の縦方向の幅(表示装置の表示画面100を立てて使用する場合には高さ方向の幅となる。)をトップ領域120の縦方向の幅より狭くしたほうが安定感のある表示となる。
 トップ領域120、サイド領域130、ボトム領域140は、後で図3と共に詳細に説明するとおり、入力映像とは異なる有用な情報が表示される領域であり、更には、特定の機能を実行するための複数の「ボタン」を表示する領域としても用いられる。この「ボタン」を表示している領域は、例えば、リモコンの特定キーによって選択可能であり、選択後にリモコンの「決定」キー等を押すことにより、選択された「ボタン」に割り振られた特定の機能を実行させることができる。これらリモコンによる操作については、図5、図6を用いて後で詳細に説明する。
 なお、図1、図2において、前記映像領域110は、表示画面100の左辺部分に「接して」いるように描かれているが、厳密な意味で接している必要はなく、要は、視聴者が視覚的に「接している」と思われるようであれば良いことは言うまでも無い。従って、この明細書において、「接する」等の用語は、このような意味で使用している。
 また、表示画面100において、映像領域110をどの程度の大きさに設定するか、更には、トップ領域120とボトム領域140の画面縦方向の寸法をどのように設定するかは、映像領域110に表示された映像の見易さとトップ領域120、サイド領域130、ボトム領域140に表示された情報の見易さと表示装置の表示画面全体の見易さとを勘案して決定される。
 図3中の(a)、(b)は、本発明に係る表示装置をテレビ受像機の表示装置として使用した場合の例を示す図である。図3中の(a)、(b)において、表示画面100は16:9のアスペクト比を有しており、従って、日本の地上デジタル放送等のハイビジョン放送を受信した場合には、通常の視聴状態においては、表示画面100全体にテレビ放送画面が表示される。そして、視聴者のリモコンによる操作(以下、リモコン操作という。)等によって、図3中の(a)、(b)に示すようなスケーリング表示の状態(スケーリング表示モード)に移行することになる。
 なお、詳細は後で説明するが、図3中の(a)は、テレビチューナーからの入力映像が映像領域110にスケーリング表示された際に、トップ領域120、サイド領域130、ボトム領域140に表示される情報の1例を示しており、図3中の(b)は、サイド領域における特定のボタンを選択した場合に、より詳細な情報を表示するためのフキダシ180が表示される場合の例を示している。
 図3中の(a)、(b)では、表示画面100の映像領域110にテレビ受像機としての受信映像を表示しており、更に、トップ領域120、サイド領域130、ボトム領域140には、映像領域110に表示されている受信映像とは異なるが、テレビ受像機の操作に関して有用な情報を表示させた例を示している。なお、図3中の(a)、(b)において、図1と同じ部材には同一の番号を付与しているので、これらの部材についての再度の説明は省略する。
 図3中の(a)、(b)において、トップ領域120には、テレビ受像機として最も基本的な操作を選ぶための複数のボタン121~126が設けられている。前述のとおり、「ボタン」として定義された領域は、リモコン操作によって選択できる領域であり、特定の「ボタン」を選択し、更にリモコンの「決定」ボタン等を操作することによって、当該「ボタン」に設定された機能を実行させることができるように構成されている。
 図3中の(a)には、テレビ受像機の「設置や詳細項目の設定」のためのボタン121、同じく「便利な機能を使用する」ためのボタン122、テレビ受像機に接続された「周辺機器を操作する」ためのボタン123、テレビ受像機に接続された「周辺機器で録画予約」するためのボタン124、テレビ放送の「番組表を確認する」ためのボタン125、テレビ受像機で「視聴したい番組を選ぶ」ためのボタン126という計6個のボタンが示されている。
 サイド領域130には、トップ領域120に設けられた「ボタン121~126に夫々設定された機能」の下位概念に属する機能を選ぶための複数のボタンが設けられている。図3中の(a)、(b)に示した実施の態様の場合、サイド領域130は、第1階層の領域150と、第1階層の下位概念に属する機能を選ぶための第2階層の領域160の2つの領域から構成されている。
 第1階層の領域150内には、図3中の(a)、(b)に示すとおり図面横方向に、アンテナや外部接続機器あるいは外部ネットワーク等の入力ソース種別に関連する複数のボタン151~155が設けられており、第2階層の領域160には図面上下方向に複数のボタン161~165が設けられている。
 図3中の(a)、(b)に示された第1階層の領域150に設けられたボタン151~155は、トップ領域120のボタン121~126の内、ボタン126が選択・決定された場合の1例を示している。
 即ち、視聴者が「視聴したい番組を選ぶ」ために、リモコン操作によってボタン126を選択し、決定すると、第1階層の領域150には、当該テレビ受像機で受信可能な入力ソース種別等を示す複数のボタン151~155が表示される。図示の例では、地上デジタル放送を選択するための「地D」ボタン151、BS放送を選択するための「BS」ボタン152、CS放送を選択するための「CS」ボタン153、テレビ受像機に外部接続された機器からの入力を選択するための「外部入力」ボタン154、通信回線(インターネット、電話、LAN接続等)からの入力を選択するための「ネット」ボタン155の5つのボタンが表示されている。
 視聴者が地上デジタル放送を視聴するために、リモコン操作によりボタン151を選択し、決定すると、第2階層の領域160にはその時点で視聴できる地上デジタル放送に関する情報が表示される。即ち、地上デジタル放送に関する情報は、各放送局別に領域161~165(図3中の(b)参照)に予め決められた表示形式で表示される。
 この表示形式は、種々に設計できるが、図3中の(a)、(b)に示した実施の形態では、領域163の例として図示するとおり、1行目領域171、2行目領域172、画像領域173、アイコン領域174としている。そして、例えば、1行目領域171には放送局の番号(チャンネル番号)と放送局名を表示し、2行目領域172には番組のタイトル名を表示し、画像領域173にはリモコンに設定された番号と放送局ロゴを表示し、アイコン領域174にはお勧めの度合いを示すアイコン或いはお勧めの度合いを示す数値等を表示する。
 これにより視聴者は容易に現在視聴できる放送の種別を知ることができ、更に、視聴する放送局(番組)を選択できる。なお、詳細は述べないが、お勧めの度合いは、例えば、ジャンル別に予め自分の嗜好を登録しておき、それに従って表示させることもできるし、視聴者が過去に視聴した番組を登録できるようにしておき、視聴者の好みを分析して(例えば、視聴頻度の高い番組或いはジャンルを優先する等)、それに従って表示させることもできる。
 この領域161~165は、選択のための「ボタン」としても働き、従って、例えば、領域163をリモコン操作によって選択し、決定した場合には、領域163に設定された特定の放送局を選局・受信することになる。
 図3中の(b)には、更に、フキダシ180が示されている。これは、例えば、特定の領域163をリモコン操作により選択した場合に、その選択された領域の「フキダシ」として表示されるものであり、領域163に表示された放送番組の更なる詳細な情報が表示されるものである。
 図4は、第2階層の領域160内に設定された領域171~174に表示される情報の1例を示している。図4に示された表の1行目は、図3中の(a)、(b)の第1階層の領域150内に設定されたボタン151~155に対応している。図3中の(a)、(b)では、5つのボタンが示されていたが、ここでは8個のボタンが表されている。
 従って、例えば、リモコン操作によって「地上デジタル放送を選択するための「地D」ボタン151」が選択され、決定されると、既に説明したとおり、1行目領域171には放送局番号と放送局名が表示され、2行目領域172には番組タイトルが表示され、画像領域173にはリモコン番号、放送局ロゴが表示され、アイコン領域174にはお勧めの度合いを示すアイコン或いはお勧めの度合いを示す数値等が表示される。「BS放送を選択するための「BS」ボタン152」を選択し、決定した場合等についての詳細な説明は省略する。
 図3中の(a)、(b)に示した実施の態様では、ボトム領域140は、テロップ表示がなされる領域として用いられている。図3中の(a)では、特に、黒或いは黒に近い低輝度の表示をバックに、白抜き文字のテロップ表示がなされている領域として示されている。ボトム領域140を黒或いは黒に近い低輝度の領域とすることは、表示画面100全体の安定感を増すためには効果的であり、また、その中に、白抜き文字によるテロップ表示を行うことは、画面全体の落ち着いた印象を損なうことなく、識別力の良い表示を行う点で効果がある。テロップ表示する情報としては、番組と同時に送信されるデジタル情報でも良いが、番組とは関係のない、例えばインターネットから入手した情報やBD/DVD・HDD等の記録再生装置に装着された記録媒体(ディスク)の再生情報であっても良い。あるいは、放送信号や通信回線を経由して不定期にテレビ受像機10に送信されてくるお知らせ情報や緊急情報等の報知情報であっても良い。
 ボトム領域は、比較的に狭い領域とされるが、テロップ表示を行うことで、狭い領域でありながら比較的多くの情報を表示可能であり、また、テロップ表示とすることで比較的認識し難い領域であるボトム領域にそれなりに目立った表示を行うことができる。また、比較的認識し難いボトム領域にテロップ表示しているため、スケーリング表示された入力映像をそれ程見難くすくことも無い。
 次に、図5を用いて、図3に示した表示装置を有するテレビ受像機の構成の1例を説明する。
 図5において、10は、例えば、画面サイズ16:9(1920×1010ドット)の液晶表示装置22を有するテレビ受像機の全体を示している。図5に示したテレビ受像機10では、液晶表示装置22によって図1、図2、図3を用いて説明したスケーリング表示が行われることになる。このテレビ受像機10は、バス8に接続されたCPU6、メモリ7を有しており、このテレビ受像機10の動作は、前記CPU6及び前記メモリ7に記憶された各種の制御プログラムにより制御される。即ち、この図5に示されたテレビ受像機では、CPU6を含むコンピュータ・システムによって制御されており、テレビ受像機をコンピュータ・システムによって動作させるためのプログラムはメモリ7に記憶されている。
 なお、既に述べたとおり、画面サイズがアスペクト比16:9の液晶表示装置に限定されるものではないことは明らかである。
 前記メモリ7は、通常、RAMによって構成されるが、一部にROMを含んでいても良い。また、書き換え可能なフラッシュメモリ等を含んでいても良い。前記メモリ7には、CPUを動作させるためのOSや各種の制御ソフト等が記憶され、放送波を介して受信したEPGデータ等の番組情報に関するデータ、OSD表示を行う際に必要となるOSD用画像データ等が記憶されている。また、前記メモリ7は、各種制御動作に必要なワークメモリとして働くワーク領域を有している。
 テレビ受像機10には、デジタルチューナー部14の外に、アナログチューナー部12が設けられており、アナログ放送も受信可能とされている。また、外部入力部31には、HDD、SDカード等の固体メモリ、BD(ブルーレイディスク)、DVD、CD等のディスク装置等、種々の外部機器30が接続可能とされており、更に、テレビ受像機10の本体内にもBD/DVD/CDの記録/再生部32が内蔵されている。更に、IP放送チューナー部23が備えられており、IP放送の受信も可能とされている。
 テレビ受像機10は、この外、AVスイッチ部13、デジタル復調部15、分離部(DMUX)16、ビデオデコード/キャプチャ部17、ビデオセレクタ部18、映像処理部19、加算回路20、表示制御部21、液晶表示装置22、EPG/OSD/予約処理部24、オーディオデコード部25、オーディオセレクタ部26、音声出力変換部27、スピーカ28、選局部33、通信制御部34、リモコン受光部35を有している。テレビ受像機10には、更に、周囲の明るさを検出するためのOPC(光)センサ38が設けられている。
 アナログチューナー部12は、アナログ放送受信用のアンテナ11を介して受信するアナログテレビ放送信号を選局するもので、選局部33からの選局指示に応じて選局を行う。アナログチューナー部12からの受信信号は、AVスイッチ部13において、音声信号と映像信号とに分離され、映像信号はビデオセレクタ部18に入力され、音声信号はオーディオセレクタ部26に入力される。
 デジタルチューナー部14は、デジタル放送受信用アンテナ40を介して受信するデジタルテレビ放送信号を選局するもので、選局部33からの選局指示に応じて受信するチャンネルの選局を行う。デジタルチューナー部14からの受信信号は、デジタル復調部15にて復調され、分離部(DMUX)16に送られる。
 IP放送チューナー部23は、電話回線・LAN等に接続された通信制御部34を介して受信するIP放送を選局するもので、選局部33からの選局指示に応じて受信する特定のIP放送を選局し、出力を分離部(DMUX)16に送る。
 分離部(DMUX)16は、デジタル復調部15又はIP放送チューナー部23から入力された、多重化された映像データ、音声データを分離し、映像データをビデオデコード/キャプチャ部17に送り、音声データをオーディオデコード部25に送る。さらに、分離部(DMUX)16は、放送信号に含まれるEPGデータ等のデータを抽出し、EPG/OSD/予約処理部24に送る。なお、分離部(DMUX)16によって抽出された放送波信号は、必要に応じてCPU6による書き込み制御によりメモリ7に記録される。
 ビデオデコード/キャプチャ部17は、分離部(DMUX)16によって分離された映像データをデコードしたり、映像データに含まれるビデオ情報を静止画としてキャプチャしたりする。前記ビデオデコード/キャプチャ部17によってデコードされた映像信号は、ビデオセレクタ部18に送られる。ビデオセレクタ部18には、既に説明したとおり、アナログチューナー部12からの映像信号が入力されており、また、外部入力部31からの映像信号も入力されている。ビデオセレクタ部18は、CPU6からの制御信号により、これらの入力映像信号から1つの映像信号を選んで出力し、映像処理部19に送る。
 映像処理部19では、入力された映像信号に対して、例えば、ノイズリダクションの処理、シャープネスの調整、コントラストの調整等の映像処理を行い、液晶表示装置22に対して最適な映像信号となるように映像データを変換する。
 表示制御部21は、受信した映像データを液晶表示装置22に表示させるための駆動回路を含む部分であり、加算回路20によって加算された、EPG/OSD/予約処理部24からの電子番組表(EPG;Electronic Program Guide)データ、或いは、OSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)データを、映像処理部19からの映像データに加えて液晶表示装置22に送る。液晶表示装置22では、送られてきた映像データを画面上に表示する。
 EPG/OSD/予約処理部24では、更に、本発明に従ったスケーリング表示のための処理を行うが、この点については、後で詳細に説明する。
 オーディオデコード部25は、分離部(DMUX)16によって分離された音声データをデコードするものである。オーディオデコード部25は、デコードした音声信号をオーディオセレクタ部26に送る。
 オーディオセレクタ部26では、AVスイッチ部13からの音声信号、外部入力部31からの音声信号、及び、オーディオデコード部25からの音声信号を受け、CPU6からの制御によってビデオセレクタ部18で選択された映像信号に対応した音声信号を選択し、音声出力変換部27を介して音声信号をスピーカ28に送る。音声出力変換部27は、受信した音声信号をスピーカ28での再生に最適な信号に変換してスピーカ28に供給する。
 リモコン受光部35は、リモートコントローラ36(以下リモコン36という)からの光信号を受信して、前記リモコン36からの制御信号を受け付けるためのものである。後から説明するスケーリング表示への移行、スケーリング表示時の各種ボタンの選択と決定等、視聴者からの指示は、このリモコン36を介して行われる。
 EPG/OSD/予約処理部24は、定期的に更新保存されたEPGデータに基づき電子番組表を作成し、また、メモリ7に予め保存されているOSDデータを描画する。前記のOSDデータとは、例えば、予めメモリ7に記憶された設定メニュー画面、音量ケージ、現在時刻、選局チャンネル等の各種情報を描画するためのデータである。また、EPG/OSD/予約処理部24は、前記の電子番組表を利用して番組の予約処理等を行う。
 EPG/OSD/予約処理部24は、更に、CPU6と協働して、図1~図3に説明したスケーリング表示を実行する。即ち、スケーリング表示時において、入力映像を映像領域110にスケーリング表示すると共に、トップ領域120、サイド領域130、ボトム領域140に表示すべきデータをメモリ7から読出し、これを表示装置の表示画面100に描画する。更に、リモコン36からの入力によって選択された各種の「ボタン」に割り振られた機能を実行し、その結果に基づく表示を司る。
 通信制御部34は、電話回線、LAN、インターネット等のネットワーク網を介して通信を確立させるように制御を行う。
 以上の説明では、特に、テレビ受像機を例にして述べているが、その他にも、テレビを視聴可能とした携帯機器、例えば、携帯電話、カーナビゲーションシステム、携帯ゲーム端末機等においてテレビを受信する場合にも本願の発明に従った表示方法を適用できることは明らかである。
 図6は、図5に示されたリモートコントローラ36の具体例を示す図である。リモートコントローラ36(以下リモコンという。)は、本体部60と該本体部60の表面に設けた各種のキー群を有している。このようなリモコン自体は既に公知であり、全てのキーについての詳細な説明は省略するが、チャンネル選択のためのキー群61、放送切替え時に使用されるキー郡62、録画リストを表示させるためのキー63、画面上に設定された「ボタン」を選択するための十字キー64、選択した「ボタン」を決定するための決定キー65、表示を特定の表示状態にするホームキー66等を有している。なお、図6に示したリモコンでは、キー群61を使用してひらがな等の入力が可能になっている。
 図5に示したテレビ受像機10によってテレビ放送を受信・視聴中に、視聴者は何時でも入力映像を、図3中の(a)、(b)に示したスケーリング表示モードに切替えて表示させることができる。これはリモコン36を操作することによって行われるが、例えば、ホームキー66にスケーリング表示モードへの切替え機能を割当てておくことにより、視聴者は単にホームキー66を押すことで、任意のタイミングで表示画面をスケーリング表示モードに切替えることが出来る。
 既に説明したとおり、図3中の(a)、(b)に示すスケーリング表示モードの表示画面100では、映像領域110に入力映像が表示される外に、トップ領域120にボタン121~126が表示される。サイド領域130は大きく2つの領域、即ち、第1階層の領域150、第2階層の領域160に分けられているが、第1の階層の領域150にはトップ領域120で定義されたボタン121~126の下位概念に相当する機能のボタン151~155が表示される。
 例えば、既に述べたとおり、図3中の(a)、(b)は、ボタン126が選択・決定された場合に、サイド領域130に表示される情報等の例を示している。テレビ番組を視聴中に、視聴者が表示モードをスケーリング表示モードに切替えた場合、サイド領域130に表示する情報をどのように選ぶかは、種々設定できるところであるが、例えば、出荷時のデフォルトで「視聴したい番組を選ぶ」のボタン126が選択・決定された状態を表示させておく。そして、次回以降は、直前に選択したボタンに対応する状態を表示させるように構成する。
 ボタン121~126の選択には、十字キー64を用いる。スケーリング表示モードに切替えた直後は、図3中の(a)、(b)に示すようにボタン126を選択した状態(例えば、ボタン126が濃い色で表示され、その他のボタンは薄い色で表示されている。)になっているが、十字キー64を操作することにより、異なるボタンを選択できる。視聴者は、異なるボタンを選択し、次いで決定キー65を押し下げることにより、新たに選択した「異なるボタンに割り振られた別の機能」を実行させることができる。同様な操作により、視聴者は、第1階層の領域150に設けられたボタン151~155の内、特定のボタンを選択、決定できる。
 更に、視聴者は、同様にして、第2階層の領域160に表示された情報を参照し、例えば、領域163に示された番組を見たい場合には、十字キー64を操作して領域163を選択し、決定キー65を押し下げることによって希望の番組を視聴する。
 以上に述べたリモコン及び該リモコンによる操作は一例であり、種々の変更が可能なことは言うまでもない。
 次に、図10、図11、図12、図13を用いて、本願発明の変形例を説明する。
 図5を用いて説明したとおり、テレビ受像機10は、図3に示した表示画面100を有する表示装置を備えることができる。例えば、図5に示す通り、テレビ受像機10には、携帯電話機、BD装置(ブルーレイディスク装置)、DVD装置、HDD装置等の外部機器30が接続されており、また、記録/再生部32として示される内蔵のBD装置、DVD装置等の記録再生装置が接続されている。また、図5には示されていないが、外部機器30としてカメラ等を接続することもできる。これらの外部機器30接続には、例えば、HDMI、USB等のインターフェースが利用できる。
 なお、表示画面100を有する表示装置を備えることができるのは、テレビ受像機に限られることはなく、表示モニターに外部チューナーを接続するシステムやパソコン等であってもよい。本願発明では、表示画面100を有する表示装置を備えることができるテレビ受像機等を「本体機器」という。また、この発明では、本体機器に外部接続された各種の機器及び内蔵された各種の機器をまとめて「本体接続機器」という。
 図3中の(a)に示されたような表示画面100を備えたテレビ受像機10において、図3中の(a)トップ領域120の「周辺機器を操作する」のボタン123が選択され、押される(「押される」とは、例えば、リモコン装置等の「決定ボタン」が「押される」ことを意味している。)と、その時接続されていた周辺機器の操作パネルがサイド領域130に表示される。
 図10は、この場合のサイド領域130の表示例を示している。図10には、テレビ受像機10に接続された携帯電話の操作パネルを表示した例を示す。あるいはテレビ受像機10にBD装置(図示しない)を接続した場合はBD装置操作用の操作パネルが表示される。携帯電話のパネルの場合は、例えば、「メール」ボタンが示されており、このボタンを選択して押す(「押す」とは、例えば、リモコン装置等の「決定ボタン」を「押す」ことを意味している。)と、携帯電話のメール機能を行わせることができるように構成してもよい。この場合、メールの入力画面は、映像領域110の一部を利用すること、或いは映像領域110に表示された映像の上に重ねて表示することもできるが、ボトム領域140を利用してもよい。ボトム領域140を利用する場合には、メール文をテロップ表示することも可能である。また、該「メール」ボタンの位置に「電話」ボタン(図示しない)を表示して、テレビ受像機10と接続した電話回線を使用して電話をかける(あるいは受ける)構成にしてもよい。同様に、BD装置の操作パネルにおける「特定の機能ボタン」を選択して押すことにより、BD装置の特定機能を操作できるように構成しても良いことは言うまでもない。
 図10において、サイド領域130に表示される操作パネルは、操作パネルの全体が表示されていてもよいが、良く使う機能部分のみが表示されていても良い。更に、周辺機器として、例えば、携帯電話のみが接続されているような場合は、携帯電話の操作パネルの全体部分を表示させてもよいし、あるいは携帯電話本体そのものの外観デザインを表示してもよい。この意味で、サイド領域130には、本体機器に接続された本体接続機器の操作パネルに関する情報(操作パネル情報)を表示していることになる。
 図10に示したような表示を可能とした場合、テレビ受像機10を中心にして、テレビ受像機10に接続された複数の機器を、テレビを操作するのと同じ操作感覚で容易に操作できる等、きわめて使い勝手の良いテレビ受像機を提供することができるという効果を有する。
 図3中の(a)には示されていないが、トップ領域120に「外部接続機器を確認する」というボタンを設けることもできる。図11は、トップ領域120に設けられたこの「外部接続機器を確認する」ボタンが選択され、押された時のサイド領域130の表示例を示している。外部に接続することができる機器は、図5に示されたようなBD(ブルーレイディスク装置)、DVD装置、HDD装置等であってよく、更に、携帯電話、カメラ等を接続することもできる。
 具体的には、図11に示すように、入力1としてのBD装置、入力2としてのBD装置、入力3としてのプレーヤ等の機器リストを表示することができる。この場合、入力1としてのBD装置「BD-HDW43」を選択し、押すことによって入力1としてのBD装置を起動し、映像領域110に入力1としてのBD装置からの映像を表示させるように構成してもよい。この場合、起動中の機器の表示色を変えること、或いは、「起動中」の表示を行うこと等により、起動中であることを表示させることもできる。サイド領域130における表示の仕方は、図11に示されるような表示以外にも種々の方式が考えられ、例えば、アイコン表示のような表示方法であってもよい。BD装置「BD-HDW43」とは、特定メーカの特定機種名のBD装置であることを意味しており、このような詳細な表示を行うこともできることを示している。
 図11に示したような表示を可能とすることにより、例えば、テレビ受像機10に多くの機器が接続されたような場合にも、接続機器の機器名等を含め、動作状態をも直ちに把握できるという効果を有することになる。
 図3中の(a)には示されていないが、トップ領域120に「記録再生機器コンテンツ予約録画リスト」というボタン、又は「再生リスト」というボタンを設けることもできる。記録再生機器とは、例えば、図5に示されたようなBD(ブルーレイディスク装置)、DVD装置、HDD装置等であってよい。
 図12は、トップ領域120に設けられた「記録再生機器コンテンツ予約録画リスト」というボタンが選択され、押された時のサイド領域130の表示例を示している。表示の方法は、種々の方法が採用できることは言うまでもなく、「記録再生機器コンテンツ予約録画リスト」が表示されればよい。同様に、トップ領域120に設けられた「再生リスト」というボタンが選択され、押されると、サイド領域130には「再生リスト」が表示される。再生リストとは、例えば、これまでに再生したコンテンツのリストであってもよく、逆に、今後再生予定のリストであってもよい。今後再生予定のリストを表示させる場合には、予約情報から情報を抽出することで、容易に表示させることができる。
 図12に示すような表示を行うことにより、予約してある情報等の把握がきわめて容易になり、例えば、予約し忘れるというような失敗を防ぐことができるという効果を有することができる。
 図3中の(a)には示されていないが、トップ領域120に「2画面表示」というボタンを設けることもできる。図13は、トップ領域120に設けられた「2画面表示」というボタンが選択され、押されたときのサイド領域130の表示例(子画面表示)を示している。子画面は、縮小されてはいるが、画面の全体が表示され、例えば、サイド領域130の上部に設けられている。3以上のチュナーを備えている場合には、トップ領域120に「3画面表示」等のボタンを設けておき、このボタンが選択されて、押されたときに、サイド領域に2つ或いは3つの子画面を表示させることもできる。
 図13に示したような表示を行うことにより、現在見ている表示画面の一部領域が削られることなく裏番組を確認すること或いは見ることができることになる。例えば、音声がなくとも楽しめるような番組、例えば、野球の試合等では、子画面に野球の試合を表示させることにより、同時に複数の番組を楽しむようなことも可能になる。
 なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。当業者は、請求項に示した範囲内において、本発明をいろいろと変更できる。すなわち、請求項に示した範囲内において、適宜変更された技術的手段を組み合わせれば、新たな実施形態が得られる。
 以上のように、本発明に係る別の表示装置では、前記ボトム領域の縦方向の幅は、前記トップ領域の縦方向の幅よりも狭く構成されていることを特徴としている。
 これによれば、スケーリング表示をおこなった際に安定感のある表示となるばかりでなく、より目立つ領域であるトップ領域の面積を広く取ることができ、より多くの重要情報を表示可能となる。
 本願の発明に係る更に別の表示装置では、前記ボトム領域には、情報がテロップ表示されることを特徴としている。
 これによれば、狭い領域でありながら比較的多くの情報を表示可能であり、また、テロップ表示とすることで比較的認識し難い領域であるボトム領域にそれなりに目立った表示を行うことができる。また、比較的認識し難いボトム領域にテロップ表示しているため、スケーリング表示された入力映像をそれ程見難くすくこともないという効果を奏する。
 本願の発明に係る更に別の表示装置では、前記トップ領域に表示される情報は、前記入力映像に関連した複数種類の情報であって、且つ、前記複数種類の情報の1つを選択可能であり、前記サイド領域に表示される情報は、前記トップ領域において選択された情報の下位概念の情報であることを特徴としている。
 これによれば、トップ領域にサイド領域よりも上位概念に相当する情報を表示しており、且つ、サイド領域にトップ領域に表示された情報の下位の概念属する情報が表示されていることから、トップ領域、サイド領域に記載の情報の中身を詳細に吟味することなく直感的にその関係を認識できることとなり、これらの領域に、表示装置が接続された機器の操作に関する情報等を表示させた場合には、操作性の向上したインターフェースを提供することができる。
 本願の発明に係る更に別の表示装置では、前記サイド領域に表示される情報は、複数種類の情報であって、且つ、1つを選択可能であることを特徴としている。
 これによれば、トップ領域で選択した情報の下位概念に属する複数の情報を、更に選択できることとなり、比較的複雑な操作等を単純な特定情報の選択のみによって実現できるというユーザーフレンドリーなインターフェースを実現できる。
 本願の発明に係る更に別の表示装置では、前記サイド領域は、トップ領域の直下に配置された第1階層の領域と前記第1階層の領域の下部に配置された第2階層の領域を有しており、前記第1階層の領域には複数の情報であって、1つを選択可能な情報が表示画面の横方向に区分されて表示され、前記第2階層の領域には前記第1階層の領域に表示された情報の下位概念に属する複数の情報であって、1つを選択可能な情報が表示されることを特徴としている。
 これによれば、より深い階層関係を有する情報を直感的に選択可能なユーザーフレンドリーなインターフェースを提供できる。
 本願の発明に係る更に別の表示装置では、前記サイド領域に表示される情報は、表示装置が接続される本体機器側に外部接続された又は内蔵された本体接続機器の操作パネル情報であることを特徴としている。
 本願の発明に係る更に別の表示装置では、前記サイド領域に表示される情報は、表示装置が接続される本体機器側に外部接続された又は内蔵された本体接続機器の機器リストであることを特徴としている。
 本願の発明に係る更に別の表示装置では、 前記サイド領域に表示される情報は、表示装置が接続される本体機器側に外部接続された又は内蔵された本体接続機器のコンテンツ予約録画リスト又は再生リストであることを特徴としている。
 本願の発明に係る更に別の表示装置では、前記サイド領域に表示される情報は、複数画面表示したときの子画面表示であることを特徴としている。
 発明の詳細な説明の項においてなされた具体的な実施形態または実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と次に記載する請求の範囲内で、いろいろと変更して実施することができるものである。
 本発明は、多機能化したテレビ受像機等の表示装置として最適に使用できる等、産業上の利用可能性は高い。
 100 表示画面
 110 映像領域
 120 トップ領域
 121~126 トップ領域内に設定されたボタン領域
 130 サイド領域
 130’ 変形されたサイド領域
 140 ボトム領域
 140’ 変形されたボトム領域
 150 第1階層の領域
 151~155 第1階層の領域内に設定されたボタン領域
 160 第2階層の領域
 161~165 第2階層の領域内に設定されたボタン領域
 171 ボタン領域161~165内に形成された1行目領域
 172 ボタン領域161~165内に形成された2行目領域
 173 ボタン領域161~165内に形成された画像領域
 174 ボタン領域161~165内に形成されたアイコン領域

Claims (14)

  1.  表示画面に入力映像をスケーリング表示可能とした表示装置であって、
    前記入力映像が前記表示画面上にスケーリング表示される映像領域は、前記表示画面の左辺部に接して配置されていて、前記入力映像とは異なる情報を表示するための表示画面右側のサイド領域と、前記表示画面上部のトップ領域と、前記表示画面下部のボトム領域とが形成されており、
    前記トップ領域は、前記表示画面の左右両辺部に接して、前記サイド領域の上部に延びていることを特徴とする表示装置。
  2.  前記ボトム領域の縦方向の幅は、前記トップ領域の縦方向の幅よりも狭く構成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記ボトム領域には、情報がテロップ表示されることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4.  前記トップ領域に表示される情報は、前記入力映像に関連した複数種類の情報であって、且つ、前記複数種類の情報の1つを選択可能であり、
    前記サイド領域に表示される情報は、前記トップ領域において選択された情報の下位概念の情報であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5.  前記サイド領域に表示される情報は、複数種類の情報であって、且つ、1つを選択可能であることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6.  前記サイド領域は、トップ領域の直下に配置された第1階層の領域と前記第1階層の領域の下部に配置された第2階層の領域を有しており、
    前記第1階層の領域には複数の情報であって、1つを選択可能な情報が表示画面の横方向に区分されて表示され、
    前記第2階層の領域には前記第1階層の領域に表示された情報の下位概念に属する複数の情報であって、1つを選択可能な情報が表示されることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  7.  前記サイド領域に表示される情報は、表示装置が接続される本体機器側に外部接続された又は内蔵された本体接続機器の操作パネル情報であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
  8.  前記サイド領域に表示される情報は、表示装置が接続される本体機器側に外部接続された又は内蔵された本体接続機器の機器リストであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
  9.  前記サイド領域に表示される情報は、表示装置が接続される本体機器側に外部接続された又は内蔵された本体接続機器のコンテンツ予約録画リスト又は再生リストであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
  10.  前記サイド領域に表示される情報は、複数画面表示したときの子画面表示であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
  11.  表示画面に入力映像をスケーリング表示するスケーリング表示方法であって、
    前記入力映像が前記表示画面上にスケーリング表示される映像領域は、前記表示画面の左辺部に接して配置されていて、
    前記入力映像とは異なる情報を表示するための表示画面右側のサイド領域と、前記表示画面上部のトップ領域と、前記表示画面下部のボトム領域とが形成されており、
    前記トップ領域は、前記表示画面の左右両辺部に接して、前記サイド領域の上部に延びていることを特徴とするスケーリング表示方法。
  12.  請求項1~10のいずれか一項に記載の表示装置を備えたテレビ受像機。
  13.  請求項1~10のいずれか一項に記載の表示装置の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  14.  請求項13に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
PCT/JP2010/062003 2009-07-15 2010-07-15 表示装置、表示方法、該表示装置を備えたテレビ受像機、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 WO2011007842A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167121 2009-07-15
JP2009-167121 2009-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011007842A1 true WO2011007842A1 (ja) 2011-01-20

Family

ID=43449452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/062003 WO2011007842A1 (ja) 2009-07-15 2010-07-15 表示装置、表示方法、該表示装置を備えたテレビ受像機、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011007842A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993548A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Toshiba Corp 文字情報表示機能付きテレビ受信機
JP2001189703A (ja) * 1999-10-22 2001-07-10 Hitachi Ltd 衛星データ放送システム、衛星データ放送方法、衛星データ放送装置、衛星データ放送受信装置
JP2002149144A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Yamaha Corp ビデオプロジェクタおよび処理装置
JP2006081106A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sharp Corp マルチ画面制御装置,表示装置
JP2006096252A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mazda Motor Corp 車両用情報表示装置
JP2007334831A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Sharp Corp コンテンツ再生システム及びコンテンツ再生装置
JP2009005346A (ja) * 2007-05-21 2009-01-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 字幕付映像再生端末装置、プログラム
JP2009152882A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Toshiba Corp 再生装置および再生方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993548A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Toshiba Corp 文字情報表示機能付きテレビ受信機
JP2001189703A (ja) * 1999-10-22 2001-07-10 Hitachi Ltd 衛星データ放送システム、衛星データ放送方法、衛星データ放送装置、衛星データ放送受信装置
JP2002149144A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Yamaha Corp ビデオプロジェクタおよび処理装置
JP2006081106A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sharp Corp マルチ画面制御装置,表示装置
JP2006096252A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mazda Motor Corp 車両用情報表示装置
JP2007334831A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Sharp Corp コンテンツ再生システム及びコンテンツ再生装置
JP2009005346A (ja) * 2007-05-21 2009-01-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 字幕付映像再生端末装置、プログラム
JP2009152882A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Toshiba Corp 再生装置および再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011037188A1 (ja) 表示装置、プログラム、および記録媒体
CA2746492C (en) Enhanced program metadata on cross-media bar
JP4814934B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
EP2400745B1 (en) Image display device, display controlling method and program
JP4332707B2 (ja) 操作入力受付装置、操作入力受付方法および遠隔操作システム
JP2010130445A (ja) 視聴システム、表示装置、リモートコントローラ装置、及び視聴方法
JP2008258894A (ja) リモートコントローラ、映像表示装置および映像表示システム
KR100752853B1 (ko) 티브이의 사용자 인터페이스 장치 및 방법
JP2006210965A (ja) 番組情報表示装置
WO2011007842A1 (ja) 表示装置、表示方法、該表示装置を備えたテレビ受像機、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20080143878A1 (en) Broadcast Receiving Apparatus
JP4624806B2 (ja) 番組タイトル表示部付記録再生装置
JP2006086866A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
JP2011223128A (ja) 放送受信装置
JP2010107909A (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
EP2391123A1 (en) Digital broadcast receiver and recorded program display method
JP2006253925A (ja) 表示制御装置及び番組録画装置
KR20000054254A (ko) 차세대 모니터 및 이 모니터에 이피지를 디스플레이 하는방법
JP2009118208A (ja) 表示装置
JP2010243943A (ja) 画像表示装置、該画像表示装置を制御する制御プログラム、該制御プログラムを記録した記録媒体
KR20060072033A (ko) 영상표시기기 및 타임 시프트 처리방법
KR20100004244A (ko) 영상표시기기에서 프로그램 재생 방법 및 그 장치
WO2011013660A1 (ja) 表示装置、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005333535A (ja) デジタル放送受信機
JP2005341106A (ja) 多画面テレビジョン受信機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10799900

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10799900

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP