WO2011001492A1 - 有機el素子用封止膜、有機el素子および有機elディスプレイ - Google Patents

有機el素子用封止膜、有機el素子および有機elディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2011001492A1
WO2011001492A1 PCT/JP2009/061862 JP2009061862W WO2011001492A1 WO 2011001492 A1 WO2011001492 A1 WO 2011001492A1 JP 2009061862 W JP2009061862 W JP 2009061862W WO 2011001492 A1 WO2011001492 A1 WO 2011001492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
organic
film
sealing film
thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061862
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和哉 安達
Original Assignee
富士電機ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機ホールディングス株式会社 filed Critical 富士電機ホールディングス株式会社
Priority to JP2010549742A priority Critical patent/JP4729759B2/ja
Priority to US12/999,537 priority patent/US8319428B2/en
Priority to KR1020107029642A priority patent/KR101312568B1/ko
Priority to CN200980125910.XA priority patent/CN102077686B/zh
Priority to PCT/JP2009/061862 priority patent/WO2011001492A1/ja
Priority to TW099121067A priority patent/TWI482528B/zh
Publication of WO2011001492A1 publication Critical patent/WO2011001492A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick

Definitions

  • the present invention mainly relates to a sealing film for organic EL elements. Moreover, this invention relates to the organic EL element provided with this sealing film, and the organic EL display using this organic EL element.
  • An organic EL display is generally formed by bonding an organic EL element and a sealing substrate.
  • a top emission type organic EL display that extracts light from the upper part of an organic EL element is formed by bonding substrates having red (R), green (G), and blue (B) color filters as a sealing substrate.
  • a color conversion method is known as one of means for obtaining an organic EL display capable of multicolor emission of R, G, and B.
  • the color conversion method the light emitted from the organic EL element is absorbed by the color conversion film disposed on the organic EL element, converted into light having a wavelength distribution different from the absorption wavelength, and further converted by the color conversion film.
  • a desired color reproduction is obtained by passing light through a color filter.
  • An organic EL element generally has a structure in which a lower electrode, an organic EL layer, and an upper electrode are formed in this order on a substrate.
  • a lower electrode In order to form a plurality of light emitting portions that can be driven independently, it is possible to perform active matrix driving in which the lower electrode is insulated by a partition wall for each pixel and the lower electrode of each pixel is connected to a switching element.
  • the organic EL layer includes at least a light emitting layer, and may include layers such as a hole injection layer and an electron transport layer as necessary.
  • the organic EL layer is extremely weak against oxygen and moisture, and when the atmosphere or moisture enters the panel and reaches the organic EL layer, it grows to a light emitting defect point called a dark area or dark spot. Therefore, a sealing film made of inorganic oxide, inorganic nitride, inorganic oxynitride (SiO 2 , SiON, SiN, etc.) is formed so as to cover the structure below the upper electrode.
  • a plasma CVD film forming method has been generally used.
  • a plasma discharge is performed by introducing a mixed gas such as monosilane, disilane, ammonia, dinitrogen monoxide, hydrogen, and nitrogen into a vacuum chamber in which a deposition target substrate is disposed.
  • a film of silicon nitride (SiNx), silicon oxynitride (SiON), silicon oxide (SiOx), or the like is deposited on the deposition target substrate.
  • the sealing film is formed of, for example, a single layer of SiNx, it is necessary to form a sealing film having a thickness of several ⁇ m in order to have a function of sufficiently blocking air and moisture. Therefore, the substrate temperature rises due to the effect of the film formation lead time and the long plasma discharge time, and there is a concern about the damage to the organic EL layer caused thereby.
  • JP 2005-512299 A discloses a laminated structure including a first layer made of SiNx and a second layer made of SiOx, SiON or the like as a sealing film for a display device (Patent Document). 2). Here, it is described that a third layer made of SiNx may be further provided. JP-T-2005-512299 discloses that the second layer made of SiOx, SiON or the like is effective for sealing pinholes in the first layer made of SiNx, but the second layer (SiON It is not recognized that pinholes increase and the properties of the sealing film deteriorate as the film thickness increases.
  • an active matrix driving organic EL element has a switching element made of a TFT and its wiring, and pixels are surrounded by a partition for separating a lower electrode.
  • the upper surface has a shape with many irregularities.
  • the top surface with many irregularities is one factor for the generation of pinholes in the sealing film formed thereon.
  • a sealing film made of a SiNx single layer film it is difficult to completely suppress the generated pinholes even if the film thickness is increased to several ⁇ m.
  • the formation of such a large sealing film causes a problem of damage to the organic EL element due to plasma discharge in the CVD method.
  • the sealing film for an organic EL element according to the first embodiment of the present invention has a laminated structure of at least three layers in which silicon nitride films and silicon oxynitride films are alternately laminated, and from the organic EL element side.
  • the odd-numbered layer is a silicon nitride film having a thickness T1 of 200 nm or more
  • the even-numbered layer from the organic EL element side is a silicon oxynitride film having a thickness T2 of 20 nm to 50 nm
  • the uppermost layer is It is a silicon nitride film.
  • the organic EL device includes a support substrate, a lower electrode, an organic EL layer, an upper electrode, and a sealing film in this order.
  • the sealing film includes a silicon nitride film, a silicon oxynitride film, and the like.
  • the even-numbered layer from the lowermost layer of the sealing film is a silicon oxynitride film having a film thickness T2 of 20 nm to 50 nm
  • the uppermost layer of the sealing film is a silicon nitride film To do.
  • An organic EL display according to the third embodiment of the present invention includes the organic EL element described in the second embodiment and a color conversion layer.
  • the sealing film of the present invention has excellent moisture resistance due to the absence of pinholes. Moreover, the organic EL element of this invention can maintain the luminous efficiency excellent over the long term by using the sealing film which has the above-mentioned outstanding moisture-proof property. Further, since the sealing film of the present invention has a high visible light transmittance, the organic EL device of the present invention is particularly useful as a top emission type organic EL device.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of one configuration example of the organic EL element of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of one configuration example of the organic EL display of the present invention.
  • FIG. 3 is a graph showing the evaluation results of the sealing film of Example 1.
  • FIG. 4 is a graph showing the evaluation results of the sealing film of Example 2.
  • FIG. 5 is a graph showing the evaluation results of the sealing film of Example 3.
  • the sealing film for an organic EL element according to the first embodiment of the present invention has a laminated structure of at least three layers in which a silicon nitride film and a silicon oxynitride film are alternately laminated, and an odd number from the organic EL element side.
  • the second layer is a silicon nitride film having a thickness T1 of 200 nm or more, and the even-numbered layer from the organic EL element side is a silicon oxynitride film having a thickness T2 of 20 nm to 50 nm. .
  • Pinholes that grow in the sealing film are caused by steps or protrusions on the surface of the underlying organic EL element, and pass through the surface of the organic EL element from the surface of the organic EL element to the sealing film surface. It becomes a route. It has been found that the probability that the pinhole penetrates from the surface of the organic EL element to the surface of the sealing film decreases as the film thickness increases. However, as described above, it is difficult to completely suppress pinhole penetration, and thickening the pinhole may cause damage to the organic EL element due to plasma discharge.
  • the present inventor has found that it is effective to form a heterointerface by laminating films of different materials as means for suppressing the growth of pinholes.
  • the “heterointerface” in the present invention means an interface between two layers of different chemical species. Pinholes are suppressed at the interface formed between two layers of the same chemical species (for example, two types of SiNx films) whose film forming conditions such as film forming speed, discharge power, source gas flow rate, and gas pressure are changed. I cannot expect the effect to do.
  • the odd-numbered layer from the organic EL element side is a layer for imparting an oxygen and moisture blocking function to the sealing film.
  • the odd-numbered layer includes a layer (first layer) in contact with the organic EL element, which is an incident surface of light emitted from the organic EL element. For this reason, it is desirable to form a material having a relatively large refractive index in order to reduce optical loss when transmitting light emitted from the organic EL element.
  • the odd-numbered layer is composed of a silicon nitride (SiNx) film.
  • the film thickness T1 of the odd-numbered layer (especially the first layer) 200 nm or more the film thickness of the odd-numbered layer (especially the first layer) 200 nm or more, the growth of pinholes caused by the level difference and the convex portion of the surface on which the sealing film is formed is suppressed. Is possible.
  • the even-numbered layer from the organic EL element side is a layer for suppressing pinhole growth by forming a heterointerface with the odd-numbered layer.
  • the even-numbered layer is formed of a silicon oxynitride (SiON) film. Since SiON tends to absorb moisture more easily than SiNx, it is desirable to use SiON for even-numbered layers. From the viewpoint of suppression of pinhole growth, that is, prevention of moisture passage path formation, even-numbered It is desirable to form as many heterointerfaces as possible within a predetermined total film thickness range by setting the film thickness T2 of the layer within a range of 20 nm to 50 nm.
  • SiON since SiON has a refractive index smaller than that of SiNx, it is thinner than the film thickness T1 of the odd-numbered layer, and is 20 nm or more and 50 nm or less in order to reduce optical loss when transmitting light emitted from the organic EL element. It is advantageous to have a film thickness T2.
  • the SiNx film and the SiON film constituting the sealing film of the present invention are formed using a plasma CVD method.
  • a mixture of monosilane, ammonia and an inert gas preferably a mixture of monosilane, ammonia and nitrogen can be used as a source gas.
  • a mixture of monosilane, ammonia and nitrous oxide can be used as a source gas.
  • the temperature of the organic EL element which is the film formation substrate
  • the sealing film of the present invention can be continuously formed without taking out the deposition target substrate from the deposition chamber by employing the following method. After the formation of one layer is completed, the plasma discharge and the introduction of the source gas are stopped, and the source gas remaining in the film formation chamber is exhausted. Subsequently, the introduction of the raw material gas for forming the next layer is started, the pressure and flow rate of the raw material gas are adjusted, and plasma discharge is started to form the next layer.
  • the organic EL element of the second embodiment of the present invention includes a support substrate, a lower electrode, an organic EL layer, an upper electrode, and a sealing film in this order, and the sealing film is the one described in the first embodiment. It is characterized by being.
  • One example of the organic EL device of the present invention is shown in FIG. In the configuration of FIG. 1, the lower electrode 20, the organic EL layer 22, and the upper electrode 24 are formed in this order on the support substrate 10, and the structure below the upper electrode 24 is covered with the sealing film 30.
  • the support substrate 10 can withstand various conditions (for example, solvent used, temperature, etc.) used in forming the lower electrode 20, the organic EL layer 22, the upper electrode 24, and the sealing film 30 that are sequentially stacked thereon. It is formed using a material that can be used. Further, the material of the support substrate 10 preferably has excellent dimensional stability. Examples of the preferable support substrate 10 include a glass substrate and a rigid resin substrate formed of an acrylic resin such as polyolefin or polymethyl methacrylate, a polyester resin such as polyethylene terephthalate, a polycarbonate resin, or a polyimide resin. In addition, a flexible film formed of an acrylic resin such as polyolefin or polymethyl methacrylate, a polyester resin such as polyethylene terephthalate, a polycarbonate resin, or a polyimide resin can be used as the support substrate 10.
  • a switching element such as a TFT and its wiring and / or a planarizing film may be formed on the support substrate 10.
  • the planarization film can be manufactured using any resin.
  • a passivation film for preventing gas from the resin that forms the planarizing film may be further formed thereon.
  • the passivation film can be formed by depositing an inorganic material such as silicon oxide (SiOx), SiON, or SiNx using a sputtering method, a CVD method, or the like.
  • the lower electrode 20 and the upper electrode 24 have a function of injecting charges into the organic EL layer 22, and are connected to an external drive circuit or a wiring with the external drive circuit. At least one of the lower electrode 20 or the upper electrode 24 is a transparent electrode. The other of the lower electrode 20 or the upper electrode 24 is preferably a reflective electrode from the viewpoint of luminous efficiency. Desirable materials that can be used to form the reflective electrode are high reflectivity metals (such as aluminum, silver, molybdenum, tungsten, nickel, or chromium), or high reflectivity amorphous alloys (NiP, NiB, CrP, or CrB). Etc.).
  • a particularly preferable material includes a silver alloy.
  • the silver alloy that can be used is, for example, an alloy of silver and at least one of Group 10 nickel, Group 1 rubidium, Group 14 lead, and Group 10 platinum, or silver. And an alloy with at least one of Group 2 magnesium and calcium.
  • desirable materials that can be used for forming the transparent electrode are conductive metal oxides such as SnO 2 , In 2 O 3 , In—Sn oxide, In—Zn oxide, ZnO, or Zn—Al oxide. including.
  • the electrode formed as a transparent electrode has an effective function of extracting light emitted from the organic EL layer 22 to the outside, and thus has a transmittance of 50% or more, preferably 85% or more with respect to light having a wavelength of 400 to 800 nm. It is desirable to have
  • an organic EL element having a plurality of independently driveable light emitting portions can be produced.
  • the lower electrode 20 is divided into a plurality of partial electrodes, each of the partial electrodes is connected to a switching element provided on the support substrate 10 on a one-to-one basis, and the upper electrode 24 is formed as an integrated common electrode.
  • An active matrix driving type organic EL element can be manufactured.
  • both the lower electrode 20 and the upper electrode 24 are divided into a plurality of stripe-shaped partial electrodes, and the direction in which the stripe-shaped partial electrode of the lower electrode 20 extends intersects the direction in which the stripe-shaped partial electrode of the upper electrode 24 extends.
  • a passive matrix driving type organic EL element By (preferably orthogonally crossing), a passive matrix driving type organic EL element can be manufactured.
  • a portion where the stripe-shaped partial electrode of the lower electrode 20 and the stripe-shaped partial electrode of the upper electrode 24 intersect is a light emitting portion.
  • the organic EL layer 22 is located between the lower electrode 20 and the upper electrode 24 and is a layer that forms the core of the light emitting unit.
  • the organic EL layer 22 includes at least an organic light emitting layer, and includes a hole transport layer, a hole injection layer, an electron transport layer, and / or an electron injection layer as necessary.
  • the following layer structure can be adopted for the organic layer 22.
  • the organic light emitting layer can be formed using a known material.
  • materials for obtaining blue to blue-green light emission include fluorescent brighteners such as benzothiazole, benzimidazole, or benzoxazole, metal chelated oxonium compounds (Alq 3 (tris (8-quinolinolato) aluminum) Complex)), styrylbenzene compounds (4,4′-bis (diphenylvinyl) biphenyl (DPVBi), etc.), aromatic dimethylidin compounds, condensed aromatic ring compounds, ring assembly compounds, or porphyrins Preference is given to system compounds.
  • the organic light emitting layer which emits the light of a various wavelength range can also be formed by adding a dopant to a host compound.
  • host compounds that can be used include distyrylarylene compounds, N, N′-ditolyl-N, N′-diphenylbiphenylamine (TPD), Alq 3 and the like.
  • dopants that can be used are perylene (blue-violet), coumarin 6 (blue), quinacridone compounds (blue-green to green), rubrene (yellow), 4-dicyanomethylene-2- (p-dimethylaminostyryl) -6-methyl-4H-pyran (DCM, red), platinum octaethylporphyrin complex (PtOEP, red) and the like.
  • the hole transport layer can be formed using a material having a triarylamine partial structure, a carbazole partial structure, or an oxadiazole partial structure.
  • a material having a triarylamine partial structure a carbazole partial structure, or an oxadiazole partial structure.
  • the hole injection layer can be formed using a material such as Pc (including CuPc) or an indanthrene compound.
  • the electron transport layer is made of a material such as an aluminum complex such as Alq 3 , an oxadiazole derivative such as PBD or TPOB, a triazole derivative such as TAZ, a triazine derivative, a phenylquinoxaline, or a thiophene derivative such as BMB-2T. Can be used.
  • the electron injection layer can be formed using a material such as an aluminum complex such as Alq 3 or an aluminum quinolinol complex doped with an alkali metal or an alkaline earth metal.
  • a buffer layer for further enhancing carrier injection efficiency can be optionally formed between the organic EL layer 22 and the upper electrode 24 (not shown).
  • the buffer layer can be formed using an electron injecting material such as an alkali metal, an alkaline earth metal, or an alloy thereof, or a rare earth metal, or a fluoride thereof.
  • a damage mitigating layer (not shown) made of MgAg or the like on the organic layer 22 in order to mitigate damage when the upper electrode 24 is formed.
  • the sealing film 30 has the configuration described in the first embodiment, and is formed using the material and method described in the first embodiment.
  • An organic EL display according to the third embodiment of the present invention includes the organic EL element described in the second embodiment and a color conversion layer.
  • the organic EL element has a plurality of light emitting units that can be driven independently.
  • FIG. 2 has a structure in which the sealing substrate 40 including the color conversion layer 42 formed thereon and the organic EL element shown in FIG.
  • the upper electrode 24 is a transparent electrode.
  • the lower electrode 20 is preferably a reflective electrode.
  • the sealing substrate 40 can be formed using the same material as the support substrate 10.
  • the sealing substrate 40 may be a single substrate having the same dimensions as the support substrate 10, or an organic EL It may be a plurality of substrates having dimensions corresponding to the structure to be an element.
  • the supporting substrate 10 and the sealing substrate 40 are cut after the bonding by the adhesive layer 50 to obtain a plurality of organic EL elements. It is done.
  • the respective sealing substrates 40 are arranged and bonded at positions corresponding to the structure to be the organic EL element. Bonding by the layer 50 is performed. After the bonding, the support substrate 10 is cut to obtain a plurality of organic EL elements.
  • the color conversion layer 42 is a layer having a function of absorbing light emitted from the organic EL layer 22 and emitting fluorescence having different wavelength distributions.
  • the organic EL display of this embodiment may have a plurality of types of color conversion layers 42.
  • Fluorescent materials that can be used to form the color conversion layer 42 include aluminum chelate dyes such as Alq 3 , 3- (2-benzothiazolyl) -7-diethylaminocoumarin (coumarin 6), 3- (2-benzimidazolyl) -7 -Coumarin dyes such as diethylaminocoumarin (coumarin 7) and coumarin 135; low molecular organic fluorescent dyes such as naphthalimide dyes such as Solvent Yellow 43 and Solvent Yellow 44; and polyphenylene, polyarylene and polyfluorene.
  • the polymeric fluorescent material represented by is included. If necessary, the color conversion layer 42 may be formed using a mixture of a plurality of types of fluorescent materials.
  • the color conversion layer 42 can be formed using a method such as a vapor deposition method, a coating method, or an inkjet method.
  • a method such as a vapor deposition method, a coating method, or an inkjet method.
  • the solvent used for forming the ink is capable of dissolving the fluorescent material.
  • a nonpolar organic solvent such as toluene, or a polar organic solvent such as chloroform, alcohol or ketone can be used.
  • a mixture of a plurality of solvents may be used.
  • one or more color filters may be provided between the sealing substrate 40 and the color conversion layer 42.
  • the color filter is a layer that transmits light in a specific wavelength range and adjusts the hue of light.
  • the color filter can be formed using any material and method known in the art. When producing a full-color organic EL display, it is desirable to provide, for example, red, green and blue color filters.
  • a black matrix (not shown) may be provided in the gap between the plurality of types of color conversion layers 42 or in the gap between the plurality of types of color filters.
  • the black matrix is a layer for blocking visible light and improving the contrast ratio of the organic EL display.
  • the black matrix can be formed using any material and method known in the art.
  • the black matrix may have a structure having a plurality of openings that define pixels or sub-pixels of the organic EL display, or may have a structure including a plurality of stripe portions.
  • a barrier layer (not shown) may be optionally provided so as to cover the color conversion layer 42.
  • the barrier layer is a layer for preventing deterioration of the color conversion layer 42 due to moisture or oxygen.
  • the barrier layer can be formed, for example, by depositing an inorganic material such as SiOx, SiON, or SiNx using a sputtering method, a CVD method, or the like.
  • the adhesive layer 50 is a layer for adhering the substrates at the peripheral portions of the support substrate 10 and the sealing substrate 40 and isolating each constituent layer such as the organic EL layer 22 from the external environment.
  • the adhesive layer 50 can be formed using a UV curable adhesive or the like.
  • the adhesive layer 50 may be formed using a UV curable adhesive containing spacer particles such as glass beads.
  • the internal space defined by the support substrate 10, the sealing substrate 40, and the adhesive layer 50 may be filled with a light transmissive resin.
  • FIG. 2 illustrates a so-called top emission type configuration in which a color conversion substrate having a color conversion layer 42 provided on a sealing substrate 40 is bonded to an organic EL element.
  • a so-called bottom emission type configuration in which the color conversion layer 42 is disposed between the support substrate 10 of the organic EL element and the lower electrode 20 may be adopted.
  • the lower electrode 20 is a transparent electrode.
  • the upper electrode 24 is preferably a reflective electrode.
  • a barrier layer may be provided between the color conversion layer 42 and the lower electrode 20.
  • a color filter may be provided between the support substrate 10 and the color conversion layer 42.
  • a black matrix (not shown) may be provided in the gap between the plurality of types of color conversion layers 42 or in the gap between the plurality of types of color filters.
  • Example 1 As a model of the film formation substrate, a Si wafer having 60 steps with a height of 1 ⁇ m per 1 cm 2 was prepared. In a state where the temperature of the Si wafer is controlled at 60 ° C., a first layer that is a SiNx film, a second layer that is a SiON film having a thickness of 50 nm, and a third layer that is a SiNx film having a thickness of 200 nm are formed. A sealing film having a structure was obtained. Here, the film thickness of the first layer was varied within the range of 100 to 250 nm.
  • the sample on which the sealing film was formed was immersed in a 20% by mass potassium hydroxide aqueous solution having a liquid temperature of 75 ° C. for 2.5 hours. Thereafter, the number of etch pits formed on the Si wafer was counted to determine the etch pit density (pieces / cm 2 ). This etch pit density corresponds to the density of pinholes formed through the sealing film.
  • the evaluation results are shown in FIG.
  • the etch pit density that is, the pinhole density was reduced by setting the thickness of the first layer to 200 nm or more. This phenomenon is caused when the thickness of the first layer is less than 200 nm, due to the step of the deposition target substrate (Si wafer), and the number of pinholes that cannot be suppressed even by the second layer SiON film increases. it is conceivable that.
  • Example 2 Samples were prepared and evaluated in the same procedure as in Example 1 except that the thickness of the first layer was fixed at 200 nm and the thickness of the second layer was varied from 0 nm to 100 nm. The results are shown in FIG.
  • the etch pit density was remarkably increased. From this, it can be seen that the presence of the heterointerface is important for the suppression of pinhole growth. Further, when the thickness of the second layer exceeds 50 nm, the tendency to increase the etch pit density, that is, the density of pinholes is recognized. This phenomenon is considered to be due to the fact that the SiON film has a higher hygroscopicity than the SiNx film, so that moisture permeation is facilitated when the film thickness exceeds a predetermined value.
  • Example 3 This example is an example for verifying the effect of the laminated structure of the sealing film and the total film thickness.
  • the first group of samples has a sealing film made of a single-layer SiNx film.
  • the first group of samples was formed according to the procedure of Example 1 except that the second layer and the third layer were not formed and the thickness of the first layer was varied from 200 to 600 nm.
  • the second group of samples has a sealing film having a two-layer structure of SiNx film / SiON film.
  • the third layer is not formed, and the total film thickness is varied from 200 to 600 nm so that the film thicknesses of the first layer and the second layer are each 1 ⁇ 2 of the total film thickness.
  • the third group of samples has a three-layer sealing film of SiNx film / SiON film / SiNx film.
  • the thickness of the first layer was 1 ⁇ 2 of the total thickness and the thickness of the second layer was fixed at 50 nm, and the total thickness was varied from 200 to 600 nm. And formed according to the procedure of Example 1.
  • the third group sample of the three-layer structure showed a lower etch pit density than the first group sample of the single-layer structure and the second group sample of the two-layer structure. Therefore, it is possible to increase the number of heterointerfaces formed by the second-layer SiON film as a three-layer structure, and to form the third layer as the outermost surface with a SiNx film having low hygroscopicity. It is important to suppress the growth of In particular, the etch pit density decreases when the total thickness of the first layer and the third layer is 200 nm or more and the total thickness is 500 nm or more. This is because, as verified in Example 1, pinholes due to the steps of the film formation substrate could be efficiently suppressed by setting the film thicknesses of the first layer and the third layer to 200 nm or more. it is conceivable that.
  • Example 4 a red light emitting organic EL display having 2 ⁇ 2 pixels and a pixel width of 0.3 mm ⁇ 0.3 mm is manufactured.
  • fusion glass (Corning 1737 glass, 50 ⁇ 50 ⁇ 1.1 mm) was prepared.
  • a 100 nm-thick Ag film was deposited on the support substrate 10 by sputtering.
  • the obtained Ag film was patterned by a photolithographic method to form a lower electrode 20 composed of two striped electrodes having a width of 0.3 mm.
  • the support substrate 10 on which the lower electrode 20 was formed was placed in a resistance heating vapor deposition apparatus.
  • a buffer layer made of Li having a thickness of 1.5 nm was formed on the lower electrode 20 by vapor deposition using a mask.
  • an organic EL layer 22 composed of four layers of an electron transport layer / a light emitting layer / a hole transport layer / a hole injection layer was formed by vapor deposition.
  • the electron transport layer is Alq 3 with a thickness of 20 nm
  • the light emitting layer is DPVBi with a thickness of 30 nm
  • the hole transport layer is ⁇ -NPD with a thickness of 10 nm
  • the hole injection layer is CuPc with a thickness of 100 nm. there were.
  • each layer was formed at a film formation rate of 0.1 nm / s with the internal pressure of the vacuum chamber of the apparatus set to 1 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa. Subsequently, an MgAg film having a thickness of 5 nm was formed by using an evaporation method to form a damage mitigating layer.
  • a transparent upper electrode 24 was formed by depositing 100 nm thick IZO by sputtering using a metal mask.
  • the upper electrode 24 was composed of two stripe electrodes extending in a direction orthogonal to the stripe electrode of the lower electrode 20 and having a width of 0.3 mm.
  • the stacked body on which the upper electrode 24 was formed was moved to a plasma CVD apparatus. Using a plasma CVD method, a seven-layer sealing film 30 having a total thickness of 1000 nm was formed to obtain an organic EL element.
  • the first layer in contact with the upper electrode 24 was a SiNx film having a thickness of 250 nm.
  • the second, fourth, and sixth layers were 50 nm thick SiON films, and the third, fifth, and seventh layers were 200 nm thick SiNx films.
  • each SiNx film In forming each SiNx film, a mixture of monosilane having a flow rate of 70 sccm, ammonia having a flow rate of 80 sccm, and nitrogen having a flow rate of 2000 sccm was used as a source gas.
  • the SiNx film was deposited by setting the pressure in the film forming chamber to 100 Pa and applying high frequency power having a frequency of 27.12 MHz and a power density of 0.5 W / cm 2 . At this time, the temperature of the stage carrying the film formation substrate was set to 60 ° C.
  • each SiON film a mixture of monosilane having a flow rate of 70 sccm, ammonia having a flow rate of 80 sccm, nitrous oxide having a flow rate of 20 sccm, and nitrogen having a flow rate of 2000 sccm was used as a source gas.
  • the SiNx film was deposited by setting the pressure in the film forming chamber to 100 Pa and applying high frequency power having a frequency of 27.12 MHz and a power density of 0.5 W / cm 2 . At this time, the temperature of the stage carrying the film formation substrate was set to 60 ° C.
  • the introduction of the high-frequency power and the source gas is stopped, the source gas remaining in the deposition chamber is exhausted, the introduction of the source gas of the next layer is started, and the pressure in the deposition chamber is reduced. The procedure was adjusted and the application of high-frequency power was resumed.
  • fusion glass (Corning 1737 glass, 50 ⁇ 50 ⁇ 1.1 mm) was prepared as the sealing substrate 40.
  • a red color filter material color mosaic CR7001 (available from FUJIFILM Corporation) is applied, patterned, and placed at a position corresponding to the pixel of the organic EL element at 0.5 mm ⁇ 0.
  • a red color filter consisting of 4 parts with a dimension of 5 mm was formed.
  • the red color filter had a film thickness of 1.5 ⁇ m.
  • the sealing substrate 40 on which the red color filter was formed was installed in a resistance heating vapor deposition apparatus.
  • a red color conversion layer 42 containing coumarin 6 and DCM-2 and having a film thickness of 300 nm was deposited on the red color filter by vapor deposition.
  • Each of coumarin 6 and DCM-2 was heated in separate crucibles so that the deposition rate of coumarin 6 was 0.3 nm / s and the deposition rate of DCM-2 was 0.005 nm / s.
  • the molar ratio of coumarin 6: DCM-2 in the color conversion layer 42 was 49: 1.
  • the laminated body in which the organic EL element and the color conversion layer 42 were laminated was transferred to a bonding apparatus in which each of oxygen and moisture was held in an atmosphere of 5 ppm or less.
  • an epoxy UV curable adhesive was applied to the outer periphery of the sealing substrate 40 using a dispenser.
  • the sealing substrate 40 and the support substrate 10 are bonded together with an adhesive.
  • using a mask only the UV curable adhesive on the outer periphery of the sealing substrate 40 was irradiated with ultraviolet rays to temporarily cure the adhesive.
  • the bonded body was heated to 80 ° C. for 1 hour in a heating furnace to cure the adhesive to form the adhesive layer 50, thereby obtaining an organic EL display.
  • Example 1 An organic EL display was obtained by repeating the procedure of Example 4 except that the sealing film 30 was formed of only a 1000 nm-thickness SiNx film. The SiNx film was formed under the same conditions as in Example 4.
  • Example 2 The procedure of Example 4 was repeated to obtain an organic EL display, except that the sealing film 30 had a five-layer structure with a total film thickness of 1000 nm.
  • the first, third and fifth layers of the sealing film 30 were SiNx films with a thickness of 200 nm, and the second and fourth layers were SiON films with a thickness of 200 nm.
  • Each of the SiNx film and the SiON film was formed under the same conditions as in Example 4.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 本発明は、ピンホールが存在しないことによって、優れた防湿性を有する有機EL素子用封止膜の提供を目的とする。本発明の封止膜は、窒化珪素膜と酸窒化珪素膜とが交互に積層された、少なくとも3層の積層構造を有する有機EL素子用の封止膜であって、有機EL素子側から奇数番目の層が、200nm以上の膜厚(T1)を有する窒化珪素膜であり、有機EL素子側から偶数番目の層が20nm以上50nm以下の膜厚(T2)を有する酸窒化珪素膜であることを特徴とする。

Description

有機EL素子用封止膜、有機EL素子および有機ELディスプレイ
 本発明は、主に、有機EL素子用封止膜に関する。また、本発明は、該封止膜を備えた有機EL素子、ならびに該有機EL素子を用いた有機ELディスプレイに関する。
 有機ELディスプレイは、一般的に有機EL素子と封止基板との貼り合わせで形成される。特に、有機EL素子上部から光を取り出すトップエミッション型有機ELディスプレイは、赤色(R)、緑色(G)および青色(B)のカラーフィルターを有する基板を封止基板として貼り合せることで形成される。R、G、Bの多色発光が可能な有機ELディスプレイを得る手段の1つとして色変換法が知られている。色変換法は、有機EL素子の上部に配置された色変換膜によって有機EL素子の発光を吸収し、吸収波長と異なる波長分布の光への変換を行い、さらに色変換膜にて変換された光をカラーフィルターを通過させることで所望の色再現を得る方法である。
 有機EL素子は、一般的に基板上に下部電極、有機EL層および上部電極がこの順に形成された構造を有する。複数の独立して駆動することが可能な発光部を形成するために、下部電極を画素毎に隔壁で絶縁し、それぞれの画素の下部電極をスイッチング素子と接続するアクティブマトリクス駆動を行うことができる。有機EL層は、少なくとも発光層を含み、必要に応じて正孔注入層、電子輸送層などの層を含んでもよい。
 有機EL層は、酸素や水分に極めて弱く、大気あるいは水分がパネル内部に浸入し、有機EL層に到達するとダークエリアまたはダークスポットと呼ばれる発光欠陥点に成長する。そこで、上部電極以下の構造を覆うように、無機酸化物、無機窒化物、無機酸化窒化物(SiO、SiON、SiNなど)からなる封止膜を形成することが行われている。封止膜の形成には、一般的にプラズマCVD成膜法が用いられてきている。プラズマCVD成膜法においては、その中に被成膜基板が配置された真空室内に、モノシラン、ジシラン、アンモニア、一酸化二窒素、水素、窒素などの混合ガスを導入し、プラズマ放電を行うことによって、被成膜基板上に、窒化珪素(SiNx)、酸窒化珪素(SiON)、酸化珪素(SiOx)などの膜を堆積させる。
 封止膜をたとえばSiNx単層で形成する場合、大気や水分を充分に遮断する機能を有するためには数μmの膜厚の封止膜を形成する必要がある。したがって、成膜リードタイムを要すること、およびプラズマ放電時間が長くなることの影響により、基板温度が上昇し、それによってもたらされる有機EL層に対するダメージが懸念される。
 また、SiNxは大きな残留応力を有するため、数μmの膜厚のSiNx膜を形成するとクラックが発生することが知られている。そこで、特開2006-164543号公報においては、SiNxと応力緩和層としてのSiONとを積層した多層構造の封止膜を形成して、SiNx膜の残留応力を緩和して、クラックの発生を防止することを提案している(特許文献1参照)。ここで、応力緩和層としてのSiON膜は、SiNx膜の2~10倍の膜厚が必要であることが記載されている。しかしながら、特開2006-164543号公報においては、封止性能低下の要因であるピンホール抑制に対する多層構造の有効性は開示されていない。
 また、特表2005-512299号公報は、ディスプレイ装置用の封止膜として、SiNxからなる第1層と、SiOx、SiONなどからなる第2層とを含む積層構造を開示している(特許文献2参照)。ここで、SiNxからなる第3層をさらに設けてもよいことが記載されている。特表2005-512299号公報において、SiOx、SiONなどからなる第2層が、SiNxからなる第1層中のピンホールの封止に有効であることは記載されているものの、第2層(SiONなど)の膜厚が増大するとピンホールが増加して封止膜の特性が劣化することは認識されていない。
特開2006-164543号公報 特表2005-512299号公報
 有機EL素子の中でも、アクティブマトリクス駆動有機EL素子は、TFTなどからなるスイッチング素子およびその配線を有していること、画素間は下部電極を分離するための隔壁で囲まれていることから、その上面は凹凸の多い形状となっている。凹凸の多い上面が、その上に形成される封止膜中のピンホール発生の1つの要因となっている。たとえば、SiNx単層膜による封止膜では、その膜厚を数μmまで増大しても、発生したピンホールを完全に抑制することは難しい。また、そのように大きな膜厚の封止膜の形成は、CVD法におけるプラズマ放電による有機EL素子へのダメージが問題となる。
 本発明の第1の実施形態の有機EL素子用の封止膜は、窒化珪素膜と酸窒化珪素膜とが交互に積層された、少なくとも3層の積層構造を有し、有機EL素子側から奇数番目の層が、200nm以上の膜厚T1を有する窒化珪素膜であり、有機EL素子側から偶数番目の層が20nm以上50nm以下の膜厚T2を有する酸窒化珪素膜であり、最上層が窒化珪素膜であることを特徴とする。
 本発明の第2の実施形態の有機EL素子は、支持基板、下部電極、有機EL層、上部電極および封止膜をこの順に含み、該封止膜が、窒化珪素膜と酸窒化珪素膜とが交互に積層された少なくとも3層の積層構造を有し、該上部電極に接する該封止膜の最下層、ならびに最下層から奇数番目の層が、200nm以上の膜厚T1を有する窒化珪素膜であり、該封止膜の最下層から偶数番目の層が20nm以上50nm以下の膜厚T2を有する酸窒化珪素膜であり、該封止膜の最上層が窒化珪素膜であることを特徴とする。
 本発明の第3の実施形態の有機ELディスプレイは、第2の実施形態に記載の有機EL素子と、色変換層とを含むことを特徴とする。
 本発明の封止膜は、ピンホールが存在しないことによって、優れた防湿性を有する。また、本発明の有機EL素子は、前述の優れた防湿性を有する封止膜を用いることによって、長期間にわたって優れた発光効率を維持することができる。また、本発明の封止膜は高い可視光透過率を有するため、本発明の有機EL素子は、特にトップエミッション型有機あEL素子として有用である。
図1は、本発明の有機EL素子の1つの構成例の断面図である。 図2は、本発明の有機ELディスプレイの1つの構成例の断面図である。 図3は、実施例1の封止膜の評価結果を表わすグラフである。 図4は、実施例2の封止膜の評価結果を表わすグラフである。 図5は、実施例3の封止膜の評価結果を表わすグラフである。
 本発明の第1の実施形態の有機EL素子用の封止膜は、窒化珪素膜と酸窒化珪素膜とが交互に積層された少なくとも3層の積層構造を有し、有機EL素子側から奇数番目の層が、200nm以上の膜厚T1を有する窒化珪素膜であり、有機EL素子側から偶数番目の層が20nm以上50nm以下の膜厚T2を有する酸窒化珪素膜であることを特徴とする。
 封止膜中に成長するピンホールは、下地となる有機EL素子表面の段差、凸部などが原因となって発生し、有機EL素子表面から封止膜表面まで貫通することによって水分などの通過経路となる。ピンホールが有機EL素子表面から封止膜表面まで貫通する確率は、膜厚の増大とともに減少することが分かっている。しかしながら、前述のように、ピンホールの貫通を完全に抑制することは困難であり、かつピンホールの厚膜化はプラズマ放電による有機EL素子へのダメージをもたらす恐れがある。
 本発明者は、ピンホールの成長を抑制する手段として、異種の材料の膜を積層することによって、ヘテロ界面を形成することが有効であることを見いだした。本発明における「ヘテロ界面」とは、異なる化学種の2つの層の間の界面を意味する。製膜速度、放電パワー、原料ガス流量、ガス圧などの製膜条件を変更した2つの同じ化学種の層(たとえば2種のSiNx膜)の間に形成される界面には、ピンホールを抑制する効果は期待できない。
 本発明の封止膜において、有機EL素子側から奇数番目の層は、封止膜に対して酸素および水分の遮断機能を付与するための層である。奇数番目の層は、有機EL素子からの発光の入射面である、有機EL素子に接する層(第1層)を含む。そのため、有機EL素子からの発光を伝達する際の光学的損失を小さくするために比較的に大きな屈折率を有する材料で形成することが望ましい。これらの理由により、奇数番目の層は窒化珪素(SiNx)膜で構成される。さらに、奇数番目の層(特に第1層)の膜厚T1を200nm以上とすることによって、封止膜を形成する面の段差および凸部に起因して発生したピンホールの成長を抑制することが可能となる。
 本発明の封止膜において、有機EL素子側から偶数番目の層は、奇数番目の層との間にヘテロ界面を形成してピンホールの成長を抑制するための層である。偶数番目の層は、酸窒化珪素(SiON)膜で形成される。SiONがSiNxに比較して吸湿しやすい傾向があることからも、SiONを偶数番目の層に用いることが望ましいピンホールの成長の抑制、すなわち水分の通過経路形成の防止の観点から、偶数番目の層の膜厚T2を20nm以上50nm以下という範囲内に設定することによって、所定の総膜厚の範囲内で可能な限り多くのヘテロ界面を形成することが望ましい。また、SiONがSiNxより小さい屈折率を有するため、有機EL素子からの発光を伝達する際の光学的損失を小さくするためにも、奇数番目の層の膜厚T1よりも薄い、20nm以上50nm以下の膜厚T2を有することが有利である。
 本発明の封止膜を構成するSiNx膜およびSiON膜は、プラズマCVD法を用いて形成される。SiNx膜を形成する場合には、モノシラン、アンモニアおよび不活性ガスの混合物、好ましくはモノシラン、アンモニアおよび窒素の混合物を原料ガスとして用いることができる。SiON膜を形成する場合には、モノシラン、アンモニアおよび亜酸化窒素の混合物を原料ガスとして用いることができる。
 封止膜の形成中のプラズマに対する暴露によって被成膜基板である有機EL素子の温度が上昇することを防止するために、有機EL素子の支持基板の温度を70℃以下に制御することが望ましい。
 また、本発明の封止膜は、以下の手法を採用することによって、被成膜基板を成膜チャンバーから取り出すことなしに、連続的に形成することができる。1つの層の形成終了後に、プラズマ放電および原料ガスの導入を停止し、成膜チャンバー内に残留する原料ガスを排気する。続いて、次の層を形成するための原料ガスの導入を開始し、原料ガスの圧力および流量を調整し、プラズマ放電を開始して次の層の形成を行う。
 本発明の第2の実施形態の有機EL素子は、支持基板、下部電極、有機EL層、上部電極および封止膜をこの順に含み、該封止膜が、第1の実施形態に記載のものであることを特徴とする。本発明の有機EL素子の1例を図1に示した。図1の構成においては、支持基板10の上に下部電極20、有機EL層22および上部電極24がこの順に形成され、上部電極24以下の構造が封止膜30によって覆われている。
 支持基板10は、その上に順次積層される下部電極20、有機EL層22、上部電極24および封止膜30の形成において用いられる種々の条件(たとえば、使用される溶媒、温度等)に耐えることができる材料を用いて形成される。また、支持基板10の材料は、優れた寸法安定性を有することが好ましい。好ましい支持基板10の例は、ガラス基板、ならびに、ポリオレフィン、ポリメチルメタクリレートなどのアクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、もしくはポリイミド樹脂で形成された剛直性の樹脂基板を含む。また、ポリオレフィン、ポリメチルメタクリレートなどのアクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、またはポリイミド樹脂などで形成された可撓性フィルムを、支持基板10として用いることができる。
 また、支持基板10の上に、TFTなどのスイッチング素子およびその配線、および/または平坦化膜などを形成してもよい。平坦化膜は任意の樹脂を用いて作製することができる。平坦化膜を形成する場合、その上に、平坦化膜を形成する樹脂からのガスを防止するパッシベーション膜をさらに形成してもよい。パッシベーション膜は、スパッタ法、CVD法などを用いて、酸化珪素(SiOx)、SiON、SiNx等の無機材料を堆積させることによって形成することができる。
 下部電極20および上部電極24は、有機EL層22へ電荷を注入する機能を有し、外部駆動回路または外部駆動回路との配線に接続される。下部電極20または上部電極24の少なくとも一方は、透明電極である。下部電極20または上部電極24の他方は、発光効率の観点から、反射電極であることが望ましい。反射電極の形成に用いることができる望ましい材料は、高反射率の金属(アルミニウム、銀、モリブデン、タングステン、ニッケル、もしくはクロムなど)、または高反射率のアモルファス合金(NiP、NiB、CrP、もしくはCrBなど)を含む。また、可視光において80%以上の反射率を得ることができるという観点から、特に好ましい材料は銀合金を含む。用いることができる銀合金は、たとえば、銀と、第10族のニッケル、第1族のルビジウム、第14族の鉛、および第10族の白金のうちの少なくとも1種との合金、あるいは、銀と、第2族のマグネシウムおよびカルシウムのうちの少なくとも1種との合金を含む。
 一方、透明電極の形成に用いることができる望ましい材料は、SnO、In、In-Sn酸化物、In-Zn酸化物、ZnO、またはZn-Al酸化物などの導電性金属酸化物を含む。
 透明電極として形成される電極は、有機EL層22からの発光を外部に取り出す機能を実効あるものとするため、波長400~800nmの光に対して50%以上、好ましくは85%以上の透過率を有することが望ましい。
 下部電極20および上部電極24の少なくとも一方または両方を複数の部分に分割することによって、複数の独立して駆動可能な発光部を有する有機EL素子を作製することができる。たとえば、下部電極20を複数の部分電極に分割し、部分電極のそれぞれを支持基板10上に設けられたスイッチング素子と1対1で接続し、上部電極24を一体型の共通電極とすることによって、アクティブマトリクス駆動型の有機EL素子を作製することができる。あるいはまた、下部電極20および上部電極24の両方を複数のストライプ状部分電極に分割し、下部電極20のストライプ状部分電極が延びる方向を、上部電極24のストライプ状部分電極が延びる方向と交差させる(好ましくは直交させる)ことによって、パッシブマトリクス駆動型の有機EL素子を作製することができる。パッシブマトリクス駆動型の有機EL素子においては、下部電極20のストライプ状部分電極と上部電極24のストライプ状部分電極とが交差する部分が発光部となる。
 有機EL層22は、下部電極20と上部電極24との間に挟まれて位置し、発光部の中核をなす層である。有機EL層22は、少なくとも有機発光層を含み、必要に応じて正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層および/または電子注入層を含む。有機層22には、たとえば、下記のような層構成を採用することができる。
 (1)有機発光層
 (2)正孔注入層/有機発光層
 (3)有機発光層/電子注入層
 (4)正孔注入層/有機発光層/電子注入層
 (5)正孔輸送層/有機発光層/電子注入層
 (6)正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/電子注入層
 (7)正孔注入層/正孔輸送層/有機発光層/電子輸送層/電子注入層
なお、上記(1)~(7)の各構成においては、陽極として機能する電極が左側に接続され、陰極として機能する電極が右側に接続される。
 有機発光層は、公知の材料を用いて形成することができる。青色から青緑色の発光を得るための材料としては、たとえば、ベンゾチアゾール系、ベンゾイミダゾール系もしくはベンゾオキサゾール系などの蛍光増白剤、金属キレート化オキソニウム化合物(Alq(トリス(8-キノリノラト)アルミニウム錯体)に代表されるアルミニウム錯体など)、スチリルベンゼン系化合物(4,4’-ビス(ジフェニルビニル)ビフェニル(DPVBi)など)、芳香族ジメチリディン系化合物、縮合芳香環化合物、環集合化合物、またはポルフィリン系化合物などが好ましい。
 また、ホスト化合物にドーパントを添加することによって、種々の波長域の光を発する有機発光層を形成することもできる。この場合、用いることができるホスト化合物は、ジスチリルアリーレン系化合物、N,N’-ジトリル-N,N’-ジフェニルビフェニルアミン(TPD)、またはAlqなどを含む。一方、用いることができるドーパントは、ペリレン(青紫色)、クマリン6(青色)、キナクリドン系化合物(青緑色~緑色)、ルブレン(黄色)、4-ジシアノメチレン-2-(p-ジメチルアミノスチリル)-6-メチル-4H-ピラン(DCM、赤色)、白金オクタエチルポルフィリン錯体(PtOEP、赤色)などを含む。
 正孔輸送層は、トリアリールアミン部分構造、カルバゾール部分構造、またはオキサジアゾール部分構造を有する材料を用いて形成することができる。たとえば、TPD、α-NPD、MTDAPB(o-,m-,p-)、またはm-MTDATAなどを使用して、正孔輸送層を形成することが好ましい。
 正孔注入層は、Pc類(CuPcなどを含む)、またはインダンスレン系化合物などの材料を用いて形成することができる。
 電子輸送層は、Alqのようなアルミニウム錯体、PBDもしくはTPOBのようなオキサジアゾール誘導体、TAZのようなトリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、フェニルキノキサリン類、またはBMB-2Tのようなチオフェン誘導体などの材料を用いて形成することができる。
 電子注入層は、Alqのようなアルミニウム錯体、またはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属をドープしたアルミニウムのキノリノール錯体などの材料を用いて形成することができる。
 上述の層とは別に、有機EL層22と上部電極24との間に、さらにキャリア注入効率を高めるためのバッファ層を任意選択的に形成することもできる(不図示)。バッファ層は、アルカリ金属、アルカリ土類金属もしくはそれらの合金、または希土類金属もしくはそれらのフッ化物などの電子注入性材料を用いて形成することができる。さらに、有機層22上に、上部電極24を形成する時のダメージを緩和するために、MgAg等からなるダメージ緩和層(不図示)を形成することも好ましい。
 封止膜30は、第1の実施形態に記載される構成を有し、第1の実施形態に記載される材料および方法を用いて形成される。
 本発明の第3の実施形態の有機ELディスプレイは、第2の実施形態に記載の有機EL素子と、色変換層とを含む。ここで、有機EL素子は、複数の独立して駆動可能な発光部を有する。本発明の有機ELディスプレイの1つの構成例を図2に示す。図2の構成においては、その上に形成された色変換層42を含む封止基板40と、図1に示した有機EL素子とを、接着層50によって貼り合わせた構造を有する。図2の構成においては、上部電極24は透明電極である。また、下部電極20は、反射電極であることが望ましい。
 封止基板40は、支持基板10と同様の材料を用いて形成することができる。1枚の支持基板10の上に複数の有機EL素子となるべき構造を形成する場合、封止基板40は支持基板10と同等の寸法を有する1枚の基板であってもよいし、有機EL素子となるべき構造に相当する寸法を有する複数枚の基板であってもよい。支持基板10と同等の寸法を有する1枚の封止基板40を用いる場合、接着層50による貼り合わせの後に、支持基板10および封止基板40の切断を行って、複数の有機EL素子が得られる。一方、有機EL素子となるべき構造に相当する寸法を有する複数枚の封止基板40を用いる場合、それぞれの封止基板40を、有機EL素子となるべき構造に対応する位置に配置して接着層50による貼り合わせを行う。貼り合わせの後に支持基板10の切断を行って、複数の有機EL素子が得られる。
 色変換層42は、有機EL層22が発する光を吸収し、異なる波長分布の蛍光を発する機能を有する層である。本実施形態の有機ELディスプレイは、複数種の色変換層42を有してもよい。色変換層42の形成に用いることができる蛍光材料は、Alqなどのアルミキレート系色素、3-(2-ベンゾチアゾリル)-7-ジエチルアミノクマリン(クマリン6)、3-(2-ベンゾイミダゾリル)-7-ジエチルアミノクマリン(クマリン7)、クマリン135などのクマリン系色素、ソルベントイエロー43、ソルベントイエロー44のようなナフタルイミド系色素のような低分子系の有機蛍光色素、ならびに、ポリフェニレン、ポリアリーレン、ポリフルオレンに代表される高分子蛍光材料を含む。必要に応じて、複数種の蛍光材料の混合物を用いて、色変換層42を形成してもよい。
 色変換層42は、蒸着法、塗布法、インクジェット法などの方法を用いて形成することができる。インクジェット法を用いてパターン化された色変換層42を形成する場合、前述の蛍光材料をインクにする必要がある。インクの形成に用いる溶媒は、蛍光材料を溶解させることができるものである。使用する蛍光材料の種類に依存するが、たとえばトルエンなどの非極性有機溶媒、またはクロロホルム、アルコール系、ケトン系などの極性有機溶媒を用いることができる。インクの粘度および蒸気圧、あるいは蛍光材料の溶解性を調製することを目的として、複数の溶媒の混合物を用いることもできる。
 任意選択的に、封止基板40と色変換層42との間に1種または複数種のカラーフィルター(不図示)を設けてもよい。カラーフィルターは、特定の波長域の光を透過させて、光の色相を調製するための層である。カラーフィルターは、当該技術において知られている任意の材料および方法を用いて形成することができる。フルカラーの有機ELディスプレイを作製する場合、たとえば、赤色、緑色および青色のカラーフィルターを設けることが望ましい。
 また、任意選択的に、複数種の色変換層42の間隙、または複数種のカラーフィルターの間隙に、ブラックマトリクス(不図示)を設けてもよい。ブラックマトリクスは、可視光を遮断して、有機ELディスプレイのコントラスト比を向上させるための層である。ブラックマトリクスは、当該技術において知られている任意の材料および方法を用いて形成することができる。ブラックマトリクスは、有機ELディスプレイの画素または副画素を画定する複数の開口部を有する構造であってもよいし、複数のストライプ状部分からなる構造であってもよい。
 さらに、任意選択的に、色変換層42を覆うようにバリア層(不図示)を設けてもよい。バリア層は、水分または酸素による色変換層42の劣化を防止するための層である。バリア層は、たとえば、スパッタ法、CVD法などを用いて、SiOx、SiON、SiNxなどの無機材料を堆積させることによって形成することができる。
 接着層50は、支持基板10および封止基板40の周縁部においてそれら基板を接着し、かつ有機EL層22などの各構成層を外部環境から隔離するための層である。接着層50は、UV硬化型接着剤などを用いて形成することができる。支持基板10と封止基板40との間隔を制御することを目的として、ガラスビーズなどのスペーサ粒子を含むUV硬化型接着剤などを用いて接着層50を形成してもよい。
 任意選択的に、支持基板10、封止基板40および接着層50によって画定される内部空間に、光透過性の樹脂を充填してもよい。
 図2には、封止基板40の上に色変換層42を設けた色変換基板を有機EL素子と貼り合わせる、いわゆるトップエミッション型の構成を例示した。しかしながら、色変換層42を、有機EL素子の支持基板10と下部電極20との間に配置する、いわゆるボトムエミッション型の構成を採ってもよい。この場合、下部電極20が透明電極である。また、上部電極24は、反射電極であることが望ましい。さらに、色変換層42と下部電極20との間にバリア層を設けてもよい。また、支持基板10と色変換層42との間にカラーフィルターを設けてもよい。加えて、複数種の色変換層42の間隙、または複数種のカラーフィルターの間隙に、ブラックマトリクス(不図示)を設けてもよい。
  (実施例1)
 被成膜基板のモデルとして、高さ1μmの段差を1cm当たり60個有するSiウェーハを準備した。Siウェーハの温度を60℃に制御した状態で、SiNx膜である第1層、膜厚50nmのSiON膜である第2層および膜厚200nmのSiNx膜である第3層を形成し、3層構造の封止膜を得た。ここで、第1層の膜厚を、100~250nmの範囲内で変動させた。
 次いで、封止膜を形成したサンプルを2.5時間にわたって液温75℃の20質量%水酸化カリウム水溶液に浸漬した。その後にSiウェーハ上に形成されたエッチピットを計数し、エッチピット密度(個/cm)を求めた。このエッチピット密度は、封止膜を貫通して形成されたピンホールの密度に相当する。評価結果を図3に示した。
 図3から明らかなように、第1層の膜厚を200nm以上とすることによって、エッチピット密度すなわちピンホールの密度の低減がなされた。この現象は、第1層の膜厚が200nmより薄い場合、被成膜基板(Siウェーハ)の段差に起因し、第2層のSiON膜によっても成長を抑制しきれないピンホールが増大するためと考えられる。
  (実施例2)
 第1層の膜厚を200nmに固定し、第2層の膜厚を0nm~100nmまで変動させたことを除いて、実施例1と同様の手順でサンプルの作製および評価を行った。結果を図4に示す。
 図4から明らかなように、第2層の膜厚が0nmの場合、すなわち第2層を形成せずにヘテロ界面を形成しなかった場合には、エッチピット密度が著しく大きくなった。このことから、ヘテロ界面の存在がピンホールの成長の抑制に重要であることが分かる。また、第2層の膜厚が50nmを超えると、エッチピット密度すなわちピンホールの密度が上昇する傾向が認められる。この現象は、SiON膜がSiNx膜よりも高い吸湿性を有することにより、所定の膜厚以上になると水分の透過を促進しやすくなることによると考えられる。
  (実施例3)
 本実施例は、封止膜の積層構造および総膜厚の効果を検証するための例である。
 第1群のサンプルは、単層のSiNx膜からなる封止膜を有する。第1群のサンプルは、第2層および第3層を形成せず、第1層の膜厚を200~600nmまで変動させたことを除いて、実施例1の手順にしたがって形成した。
 第2群のサンプルは、SiNx膜/SiON膜の2層構造の封止膜を有する。第2群のサンプルは、第3層を形成せず、第1層および第2層の膜厚がそれぞれ総合膜厚の1/2になるようにして、総合膜厚を200~600nmまで変動させたことを除いて、実施例1の手順にしたがって形成した。
 第3群のサンプルは、SiNx膜/SiON膜/SiNx膜の3層構造の封止膜を有する。第3群のサンプルは、第1層の膜厚を総合膜厚の1/2とし、第2層の膜厚を50nmに固定して、総合膜厚を200~600nmまで変動させたことを除いて、実施例1の手順にしたがって形成した。
 得られた第1群~第3群のサンプルを、実施例1と同様の手順によって評価した。結果を図5に示す。
 図5から明らかなように、単層構造の第1群および2層構造の第2群のサンプルに比較して、3層構造の第3群のサンプルが、より少ないエッチピット密度を示した。このことから、3層構造として第2層のSiON膜によって形成されるヘテロ界面の数を増やすこと、ならびに、最表面となる第3層を吸湿性の低いSiNx膜で形成することが、ピンホールの成長の抑制に重要であることが分かる。また、特に第1層および第3層の膜厚が200nm以上となる総合膜厚500nm以上の場合に、エッチピット密度が減少している。このことは、実施例1においても検証したように、第1層および第3層の膜厚を200nm以上とすることによって、被成膜基板の段差に起因するピンホールを効率的に抑制できたためと考えられる。
  (実施例4)
 本実施例においては、画素数2×2、画素幅0.3mm×0.3mmの赤色発光有機ELディスプレイを作製する。
 支持基板10として、フュージョンガラス(コーニング製1737ガラス、50×50×1.1mm)を準備した。スパッタ法を用いて、支持基板10上に膜厚100nmのAg膜を堆積させた。得られたAg膜をフォトリソグラフ法によってパターニングして、幅0.3mmの2つのストライプ状電極からなる下部電極20を形成した。
 次に、下部電極20を形成した支持基板10を抵抗加熱蒸着装置内に設置した。マスクを使用した蒸着法によって、下部電極20の上に膜厚1.5nmのLiからなるバッファ層を形成した。引き続いて、蒸着法を用いて、電子輸送層/発光層/正孔輸送層/正孔注入層の4層からなる有機EL層22を形成した。電子輸送層は膜厚20nmのAlqであり、発光層は膜厚30nmのDPVBiであり、正孔輸送層は膜厚10nmのα-NPDであり、正孔注入層は膜厚100nmのCuPcであった。有機EL層22の成膜の際には、装置の真空槽の内圧を1×10-4Paとし、0.1nm/sの成膜速度で各層を形成した。引き続いて、蒸着法を用いて、膜厚5nmのMgAg膜を形成して、ダメージ緩和層を形成した。
 次に、ダメージ緩和層を形成した積層体を、真空を破ることなしに対向スパッタ装置に移動させた。メタルマスクを用いるスパッタ法によって、膜厚100nmのIZOを堆積させて、透明な上部電極24を形成した。上部電極24は、下部電極20のストライプ状電極と直交する方向に延び、0.3mmの幅を有する2つのストライプ状電極から構成された。
次に、上部電極24を形成した積層体をプラズマCVD装置に移動させた。プラズマCVD法を用いて、総膜厚1000nmの7層構成の封止膜30を形成して、有機EL素子を得た。上部電極24に接する第1層を、膜厚250nmのSiNx膜とした。第2、第4および第6層を、膜厚50nmのSiON膜とし、第3、第5および第7層を、膜厚200nmのSiNx膜とした。
 それぞれのSiNx膜の形成において、流量70sccmのモノシラン、流量80sccmのアンモニア、および流量2000sccmの窒素の混合物を原料ガスとして用いた。成膜室内の圧力を100Paに設定し、周波数27.12MHzおよび電力密度0.5W/cmの高周波電力を印加して、SiNx膜を堆積させた。この際に、被成膜基板を担持するステージの温度を60℃に設定した。
 それぞれのSiON膜の形成において、流量70sccmのモノシラン、流量80sccmのアンモニア、流量20sccmの亜酸化窒素および流量2000sccmの窒素の混合物を原料ガスとして用いた。成膜室内の圧力を100Paに設定し、周波数27.12MHzおよび電力密度0.5W/cmの高周波電力を印加して、SiNx膜を堆積させた。この際に、被成膜基板を担持するステージの温度を60℃に設定した。
 各構成層の形成の切替は、高周波電力および原料ガスの導入を停止し、成膜室内に残留する原料ガスを排気し、次の層の原料ガスの導入を開始し、成膜室内の圧力を調整し、高周波電力の印加を再開する手順にて行った。
 別途、封止基板40としてフュージョンガラス(コーニング製1737ガラス、50×50×1.1mm)を準備した。封止基板40上に、赤色カラーフィルタ材料(カラーモザイクCR7001(富士フイルム株式会社から入手可能))を塗布し、パターニングを行って、有機EL素子の画素に相当する位置に、0.5mm×0.5mmの寸法を有する4つの部分からなる赤色カラーフィルターを形成した。赤色カラーフィルターは、1.5μmの膜厚を有した。
 次いで、赤色カラーフィルターを形成した封止基板40を抵抗加熱蒸着装置に設置した。蒸着法を用いて、赤色カラーフィルター上に、クマリン6およびDCM-2を含み、300nmの膜厚を有する赤色の色変換層42を堆積させた。クマリン6およびDCM-2のそれぞれを別個の坩堝内で加熱して、クマリン6の蒸着速度を0.3nm/sとし、DCM-2の蒸着速度を0.005nm/sとした。色変換層42中のクマリン6:DCM-2のモル比は49:1であった。
 有機EL素子および色変換層42を積層した積層体を、酸素および水分のそれぞれが5ppm以下の雰囲気に保持された貼り合わせ装置に移送した。次に、封止基板40の外周部にエポキシ系UV硬化型接着剤をディスペンサを用いて塗布した。次に、色変換層42と封止膜30とを対向させた状態で、接着剤によって封止基板40と支持基板10とを貼り合わせた。次に、マスクを用いて、封止基板40の外周部のUV硬化型接着剤のみに紫外線を照射して、接着剤を仮硬化させた。続いて、貼り合わせ体を、加熱炉内で1時間にわたって80℃に加熱して接着剤を硬化させて接着層50を形成し、有機ELディスプレイを得た。
  (比較例1)
 封止膜30を、膜厚1000nmのSiNx膜のみで形成したことを除いて、実施例4の手順を繰り返して、有機ELディスプレイを得た。SiNx膜の形成は、実施例4と同様の条件で行った。
  (比較例2)
 封止膜30を、総膜厚1000nmの5層構成にしたことを除いて、実施例4の手順を繰り返して、有機ELディスプレイを得た。封止膜30の第1、第3および第5層を膜厚200nmのSiNx膜とし、第2および第4層を膜厚200nmのSiON膜とした。SiNx膜およびSiON膜のそれぞれの形成は、実施例4と同様の条件で行った。
  (評価)
 実施例4ならびに比較例1および2の有機ELディスプレイを、60℃、90%RHの環境で、1000時間にわたって電流密度0.1A/cmで連続駆動した。その後に、直径50μm以上のダークスポットの発生数を計数した。それぞれの例のディスプレイに関して、10個のサンプルの評価を行い、1cm当たりのダークスポットの発生密度を算出した。結果を第1表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 第1表から明らかなように、単層の封止膜を用いた比較例1のディスプレイに比較して、多層の封止膜を用いた実施例4および比較例2のディスプレイにおいて、ダークスポットの発生が抑制されていることが分かる。ただし、比較例2のディスプレイにおいては、吸湿性の高いSiON膜の膜厚が大きいため、ダークスポット抑制効果は十分ではない。これに対して、より小さい膜厚を有し、ヘテロ界面の形成を主たる機能としたSiON膜を用いた実施例4のディスプレイにおいては、十分にダークスポットを抑制できることが分かった。
  10 支持基板
  20 下部電極
  22 有機EL層
  24 上部電極
  30 封止膜
  40 封止基板
  42 色変換層
  50 接着層

Claims (3)

  1.  窒化珪素膜と酸窒化珪素膜とが交互に積層された、少なくとも3層の積層構造を有する有機EL素子用の封止膜であって、
     有機EL素子側から奇数番目の層が、200nm以上の膜厚T1を有する窒化珪素膜であり、
     有機EL素子側から偶数番目の層が20nm以上50nm以下の膜厚T2を有する酸窒化珪素膜であり、
     最上層が窒化珪素膜である
    ことを特徴とする有機EL素子用の封止膜。
  2.  支持基板、下部電極、有機EL層、上部電極および封止膜をこの順に含み、
     該封止膜が、窒化珪素膜と酸窒化珪素膜とが交互に積層された少なくとも3層の積層構造を有し、
     該上部電極に接する該封止膜の最下層、ならびに最下層から奇数番目の層が、200nm以上の膜厚T1を有する窒化珪素膜であり、
     該封止膜の最下層から偶数番目の層が20nm以上50nm以下の膜厚T2を有する酸窒化珪素膜であり、
     該封止膜の最上層が窒化珪素膜である
    ことを特徴とする有機EL素子。
  3.  請求項2に記載の有機EL素子と、色変換層とを含む有機ELディスプレイ。
PCT/JP2009/061862 2009-06-29 2009-06-29 有機el素子用封止膜、有機el素子および有機elディスプレイ WO2011001492A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010549742A JP4729759B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 有機el素子用封止膜、有機el素子および有機elディスプレイ
US12/999,537 US8319428B2 (en) 2009-06-29 2009-06-29 Sealing film for organic EL element, organic EL element, and organic EL display
KR1020107029642A KR101312568B1 (ko) 2009-06-29 2009-06-29 유기el 소자용 밀봉막, 유기el 소자 및 유기el 디스플레이
CN200980125910.XA CN102077686B (zh) 2009-06-29 2009-06-29 用于有机el元件的密封膜,有机el元件以及有机el显示器
PCT/JP2009/061862 WO2011001492A1 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 有機el素子用封止膜、有機el素子および有機elディスプレイ
TW099121067A TWI482528B (zh) 2009-06-29 2010-06-28 Closed film for organic electroluminescent element, organic electroluminescent element and organic electroluminescent display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061862 WO2011001492A1 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 有機el素子用封止膜、有機el素子および有機elディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011001492A1 true WO2011001492A1 (ja) 2011-01-06

Family

ID=43410591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061862 WO2011001492A1 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 有機el素子用封止膜、有機el素子および有機elディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8319428B2 (ja)
JP (1) JP4729759B2 (ja)
KR (1) KR101312568B1 (ja)
CN (1) CN102077686B (ja)
TW (1) TWI482528B (ja)
WO (1) WO2011001492A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036078A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Ulvac Japan Ltd 成膜方法
JP2014519191A (ja) * 2011-05-10 2014-08-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 新規の色変換体
JP2016103443A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 パイオニア株式会社 発光装置
US9966569B2 (en) 2015-03-31 2018-05-08 Seiko Epson Corporation Organic light emission apparatus and electronic equipment
JP2020053411A (ja) * 2019-12-26 2020-04-02 パイオニア株式会社 発光装置
WO2024014379A1 (ja) * 2022-07-12 2024-01-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光装置、電子機器および封止デバイス

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577124B2 (ja) * 2010-03-18 2014-08-20 株式会社ジャパンディスプレイ 有機半導体装置及びその製造方法
KR101182234B1 (ko) * 2010-05-28 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN103137883B (zh) * 2011-11-25 2016-06-01 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件的复合封装结构及其封装方法
CN103137884B (zh) * 2011-11-25 2016-01-27 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件的复合封装结构及其封装方法
KR101425844B1 (ko) * 2012-12-04 2014-08-07 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 제조방법
KR101777488B1 (ko) * 2013-03-08 2017-09-11 후지필름 가부시키가이샤 유기 el 적층체
EP3436266A1 (en) * 2016-03-31 2019-02-06 Merck Patent GmbH A color conversion sheet and an optical device
TWI630740B (zh) * 2016-10-21 2018-07-21 財團法人工業技術研究院 有機電激發光元件
US10615368B2 (en) * 2017-01-09 2020-04-07 Applied Materials, Inc. Encapsulating film stacks for OLED applications with desired profile control
WO2020235936A1 (ko) * 2019-05-20 2020-11-26 올릭스 주식회사 Pd-1의 발현을 억제하는 비대칭 sirna

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286033A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 赤色蛍光変換膜及びそれを用いた赤色発光素子
JP2005512299A (ja) * 2001-12-13 2005-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイ装置のための密封構造
JP2006164543A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Serubakku:Kk 有機el素子の封止膜、有機el表示パネルおよびその製造方法
JP2008016699A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2008210665A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Canon Inc 有機発光素子及びそれを用いた表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1091131C (zh) 1996-02-09 2002-09-18 出光兴产株式会社 荧光增红膜和使用其的红光发射装置
JP4479249B2 (ja) * 2004-01-20 2010-06-09 凸版印刷株式会社 有機el素子の製造方法
JP2007526601A (ja) * 2004-02-20 2007-09-13 オー・ツェー・エリコン・バルザース・アクチェンゲゼルシャフト 拡散バリア層および拡散バリア層の製造方法
US20050248270A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Eastman Kodak Company Encapsulating OLED devices
JP2006004781A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Tohoku Pioneer Corp 有機el素子および有機el表示パネル
JP4698310B2 (ja) * 2005-07-11 2011-06-08 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
US8003999B2 (en) * 2005-12-30 2011-08-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting device
US7834544B2 (en) 2006-07-07 2010-11-16 Hitachi Displays, Ltd. Organic electroluminescent display device having a moisture-proof film
JP2009037811A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機el装置の製造方法
JP2009037812A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機el装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286033A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 赤色蛍光変換膜及びそれを用いた赤色発光素子
JP2005512299A (ja) * 2001-12-13 2005-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイ装置のための密封構造
JP2006164543A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Serubakku:Kk 有機el素子の封止膜、有機el表示パネルおよびその製造方法
JP2008016699A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2008210665A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Canon Inc 有機発光素子及びそれを用いた表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519191A (ja) * 2011-05-10 2014-08-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 新規の色変換体
US9711665B2 (en) 2011-05-10 2017-07-18 Basf Se Color converters
JP2013036078A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Ulvac Japan Ltd 成膜方法
JP2016103443A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 パイオニア株式会社 発光装置
US9966569B2 (en) 2015-03-31 2018-05-08 Seiko Epson Corporation Organic light emission apparatus and electronic equipment
JP2020053411A (ja) * 2019-12-26 2020-04-02 パイオニア株式会社 発光装置
JP2021144959A (ja) * 2019-12-26 2021-09-24 パイオニア株式会社 発光装置
WO2024014379A1 (ja) * 2022-07-12 2024-01-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光装置、電子機器および封止デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120092747A (ko) 2012-08-22
US20120104945A1 (en) 2012-05-03
KR101312568B1 (ko) 2013-09-30
JPWO2011001492A1 (ja) 2012-12-10
TWI482528B (zh) 2015-04-21
US8319428B2 (en) 2012-11-27
CN102077686B (zh) 2015-04-22
CN102077686A (zh) 2011-05-25
JP4729759B2 (ja) 2011-07-20
TW201117641A (en) 2011-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729759B2 (ja) 有機el素子用封止膜、有機el素子および有機elディスプレイ
JP6274764B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
JP5378354B2 (ja) 有機elデバイスおよびその製造方法
TW200914898A (en) Color conversion filter and manufacturing method of the organic EL display
JP5172961B2 (ja) 有機elデバイスおよびその製造方法
JP2008243379A (ja) 有機エレクトロルミネセンス装置及びその製造方法
WO2010010622A1 (ja) 有機elデバイスおよびその製造方法
JP2009164117A (ja) 有機elデバイスおよびその製造方法
WO2009104563A1 (ja) 有機elディスプレイおよびその製造方法
KR101347471B1 (ko) 유기 el 디바이스 및 유기 el 디바이스의 제조 방법
JP2008140735A (ja) 有機elディスプレイおよびその製造方法
JP2008192384A (ja) 有機elディスプレイの製造方法
JP2008140621A (ja) 有機elディスプレイおよびその製造方法
JP2004039468A (ja) 有機elカラーディスプレイ
WO2009099009A1 (ja) 有機elディスプレイおよびその製造方法
JP2009164049A (ja) 有機elデバイス
JP4747776B2 (ja) 有機elパネル、有機elディスプレイおよびその製造方法
JP2008218343A (ja) 有機el発光装置の製造方法
JP2008041529A (ja) 有機el発光装置の製造方法
JP2010251236A (ja) 積層型発光表示装置
JP2010244860A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2000068066A (ja) 有機el素子
JP2007188743A (ja) 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2007287457A (ja) 有機el表示素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980125910.X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010549742

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107029642

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09846785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12999537

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09846785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1