WO2010134473A1 - チャック装置 - Google Patents

チャック装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010134473A1
WO2010134473A1 PCT/JP2010/058197 JP2010058197W WO2010134473A1 WO 2010134473 A1 WO2010134473 A1 WO 2010134473A1 JP 2010058197 W JP2010058197 W JP 2010058197W WO 2010134473 A1 WO2010134473 A1 WO 2010134473A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nut
chuck
rear end
chuck body
tapered surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/058197
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小峰毅
Original Assignee
ビッグアルファ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビッグアルファ株式会社 filed Critical ビッグアルファ株式会社
Priority to KR1020117028501A priority Critical patent/KR101712036B1/ko
Priority to US13/320,583 priority patent/US8925930B2/en
Priority to EP10777706.2A priority patent/EP2433729B1/en
Priority to CN201080021775.7A priority patent/CN102427902B/zh
Publication of WO2010134473A1 publication Critical patent/WO2010134473A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • B23B31/201Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/2012Threaded cam actuator
    • B23B31/20125Axially fixed cam, moving jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/106Nuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17291Resilient split socket
    • Y10T279/17299Threaded cam sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17411Spring biased jaws
    • Y10T279/17487Moving-cam actuator
    • Y10T279/17504Threaded cam sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17411Spring biased jaws
    • Y10T279/17529Fixed cam and moving jaws
    • Y10T279/17538Threaded-sleeve actuator

Definitions

  • the present invention relates to a chuck device for attaching a tool to a rotating spindle of a machine tool.
  • a tool is attached to a rotating spindle of a machine tool such as a machining center or a milling machine via a chuck device.
  • a machine tool such as a machining center or a milling machine
  • FIG. 6 What is described in patent document 1 is shown in FIG. 6 as an example of a chuck
  • the chuck device 101 one comprising the chuck body 102, the collet 103 and the nut 104 is well known.
  • the nut 104 is screwed to the chuck body 102 in order to clamp the collet 103 and grip the tool T.
  • the invention described in Patent Document 1 is configured to contact the tapered surface 103a formed on the collet 103 and the tapered surface 104a formed on the nut 104 at the time of screwing. That is, the collet 103 and the nut 104 contact each other with a tapered surface, so that the collet 103 can be pressed in the axial direction and can be tightened radially inward.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Publication No. 2001-219310
  • the nut 104 In the gripping state of the tool T shown in FIG. 6, the nut 104 is fixed to the chuck body 102 only by the screwing portion. However, the nut 104 can move in the radial direction relative to the chuck body 102 because there is not a small gap in the screw structure. If such a relative movement occurs, the nut 104 may be misaligned with respect to the chuck body 102, and as a result, the tool T may run out of alignment.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and not only the misalignment of the nut with respect to the chuck body at the time of tightening the nut, but also the misalignment of the nut with respect to the chuck body at high speed rotation of the machine tool
  • An object of the present invention is to provide a chuck device capable of preventing runout.
  • the first characteristic configuration of the chuck device includes a chuck body having a tapered hole at a tip end, a collet which is fitted in the tapered hole and can be contracted to grip a tool, and screwed on the chuck body
  • a centering prevention means is provided, which comprises a nut capable of tightening the collet, and which suppresses relative movement by the radial contact of the nut with the chuck body side even during rotation, across the nut and the chuck body It is in the point provided.
  • a misalignment prevention means in which the nut abuts against the chuck body in the radial direction even during rotation, misalignment is prevented even when centrifugal force acts on the nut due to rotation. it can.
  • the contact force is generated by elastic deformation of either the nut or the chuck body, the contact force may be a simple configuration, which is desirable in terms of cost.
  • the misalignment prevention means comprises a first nut rear end side tapered surface formed on an inner peripheral surface or an outer peripheral surface on the rear end side of the threaded portion of the nut, and The point is constituted by the chuck body side taper surface formed on the chuck body, which abuts against the first nut rear end side taper surface.
  • the first nut rear end side tapered surface and the chuck main body side tapered surface abut each other at the time of screwing, and the diameter of the contact portion of the member (chuck main body or nut) radially outside increases It becomes possible. Due to this diameter expansion, a radially inward elastic force is generated to return the member to the original shape, and misalignment of the nut with respect to the chuck body can be prevented. Moreover, the wedge effect can be obtained by the abutment on the tapered surface, and the loosening and movement of the screwing of the nut can be prevented. Furthermore, since it is not necessary to add a new member, it is advantageous also from the viewpoint of suppression of a cost rise and reduction of the number of parts.
  • the misalignment prevention means includes a second nut rear end side tapered surface formed on an inner peripheral surface or an outer peripheral surface on the rear end side of the threaded portion of the nut, and the nut is screwed In the state, when the ring member attachable to the chuck body is attached, a point constituted by the ring member side taper surface formed on the ring member to be in contact with the second nut rear end side taper surface It is in.
  • the second nut rear end side tapered surface and the ring member side tapered surface abut on screwing, and the diameter of the contact portion of the member (nut or ring member) present radially outward is enlarged It becomes possible. Due to this diameter expansion, a radially inward elastic force is generated to return the member to the original shape, and misalignment of the nut with respect to the chuck body can be prevented. Moreover, the wedge effect can be obtained by the abutment on the tapered surface, and the loosening and movement of the screwing of the nut can be prevented.
  • a fourth characterizing feature is that a fitting portion is provided across the nut and the chuck body such that the nut is fitted relative to the chuck body on the tip end side relative to the screw portion.
  • the nut when the nut is configured to be relatively rotatably fitted to the chuck body, the nut can be prevented from relatively moving in the radial direction without preventing screwing of the nut. it can.
  • the center runout preventing function as the entire chuck device is improved.
  • FIG. 1 shows a longitudinal sectional view of a chuck device 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • the figure (a) shows a state before screwing the nut 4 into the chuck body 2, and the figure (b) shows a state in which the screw 4 of the nut 4 is completed and the tool T is gripped.
  • a tapered hole 20 is provided at the tip of the chuck body 2.
  • the collet 3 is inserted into the tapered hole 20 and fixed to the chuck body 2 by a fixing means (not shown).
  • the collet 3 is formed with a not-shown longitudinal groove, which is capable of diameter reduction.
  • the nut 4 has a screwing portion 40 and can be screwed to the chuck body 2 provided with the screwing portion 21.
  • the tool T is gripped by the collet 3 clamped to the nut 4.
  • the chuck body side tapered surface 2 a is provided on the rear end side (left side in the drawing) than the screwing portion 21 of the chuck body 2, and the inner peripheral surface on the rear end side of the screwing portion 40 of the nut 4.
  • the first nut rear end side tapered surface 4a is provided on the rear end. These tapered surfaces are configured to abut when the nut 4 is screwed to the chuck body 2.
  • the collet side tapered surface 3 e formed in the vicinity of the tip of the collet 3 and the nut tip side tapered surface 4 e formed on the tip side of the threaded portion 40 of the nut 4 It is configured to abut when worn.
  • the contact between the collet 3 and the nut 4 with the tapered surface as described above allows the nut 4 to be strongly fixed to the collet 3 by the wedge effect, and core deviation can be suppressed. Further, since the force acting on the tapered surface acts in the axial direction and the radial direction, the diameter of the collet 3 can be efficiently reduced while screwing the nut 4.
  • the nut 4 is configured such that misalignment on the rear end side of the screw portion 40 with respect to the chuck body 2 is suppressed, and misalignment on the front end side with respect to the collet 3 is suppressed. That is, since the misalignment of the nut 4 can be prevented at two axially separated points, the function of preventing run-out of the tool T is improved as the entire chuck device, and can be used at high speed rotation. It has become. Furthermore, since it is not necessary to add a new member, advantageous effects can be obtained from the viewpoint of suppressing cost increase and reducing the number of parts.
  • FIG. 2 shows a longitudinal sectional view of a chuck device 1 according to a second embodiment of the present invention.
  • a first nut rear end tapered surface 4 b is formed on the outer peripheral surface of the nut rear end portion 41, and a chuck main body tapered surface 2 b is formed on the inner peripheral surface of the chuck main body protruding portion 22. These tapered surfaces are configured to abut when the nut 4 is screwed to the chuck body 2. Except for the above points, the present embodiment is the same as the first embodiment.
  • the diameter of the chuck rear end projection portion 22 on the radially outer side is increased by the distribution of thickness, and the diameter of the nut rear end portion 41 is reduced, so that the nut rear end portion 41 is radially inward. It is pressed. Therefore, it is possible to prevent relative movement of the nut rear end portion 41 to the outside in the radial direction, and to suppress misalignment of the nut 4 with respect to the chuck body 2.
  • FIG. 2 Although a mode in which a radial space exists between the chuck body 2 and the nut rear end portion 41 is shown in FIG. 2, the rear side of the nut is pressed by being pressed against the chuck body projection 22 when the tapered surface abuts.
  • the end 41 may be configured to be in contact with the chuck body 2.
  • FIG. 3 shows a longitudinal sectional view of a chuck device 1 according to a third embodiment of the present invention.
  • a second nut rear end side tapered surface 4 c is provided on the outer peripheral surface on the rear end side of the threaded portion 40 of the nut 4.
  • a ring member side tapered surface 5 c is provided on the inner peripheral surface of the ring member 5 which can be screwed to the chuck body 2.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a chuck device 1 according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the tapered shape of the third embodiment is reversed. That is, the second nut tapered end surface 4 d is provided on the inner peripheral surface of the nut 4, and the ring member tapered surface 5 d is provided on the outer peripheral surface of the ring member 5.
  • the ring member 5 is screwed to the chuck body 2 in a state in which the nut 4 is screwed to the chuck body 2, these tapered surfaces are configured to abut.
  • FIG. 4 shows a mode in which a radial space exists between the chuck body 2 and the ring member front end portion 50, the ring member is pressed by being pressed against the nut rear end portion 41 when the tapered surface abuts.
  • the tip portion 50 may be configured to be in contact with the chuck body 2.
  • the ring member 5 is configured to be screwed to the chuck body 2.
  • another mounting form may be used.
  • a guide portion may be provided on the ring member 5 so as to eliminate a gap with other members at the time of fixing, or the like so as to more reliably suppress misalignment of the ring member 5.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a chuck device 1 according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the fitting portion 23 formed on the tip side of the screwing portion 21 of the chuck body 2 and the fitting portion 42 formed on the tip side of the screwing portion 40 of the nut 4 are relatively rotatably fitted. It is provided to do. Except for this point, the present embodiment is the same as the first embodiment.
  • the two tapered surfaces in contact with each other at the time of screwing of the nut 4 are in surface contact with each other, but the contact portion is elastically deformed such as diameter expansion or diameter reduction at the time of contact. If it is, other contact forms may be sufficient.
  • one end may have an arc-shaped end in a cross-sectional view, and may be in line contact with the other tapered surface.
  • a chuck device capable of suppressing misalignment of a nut with respect to a chuck body even when a rotating spindle of a machine tool rotates at high speed, and preventing centering of a tool.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

 工作機械の高速回転時においてもナットのチャック本体に対する芯ずれを抑え、工具の芯振れを防止可能なチャック装置を提供するため、工作機械の回転主軸に直接又は間接に固定され、先端部にテーパ穴20を有するチャック本体2と、テーパ穴20に挿嵌され、工具Tを把持するよう縮径可能なコレット3と、チャック本体2に螺着可能で、コレット3を締め付けるナット4とを備え、工作機械の主軸回転時にもナット4のチャック本体2側に対する径方向への当接により相対移動を抑制する芯ずれ防止手段が、ナット4の螺着部40よりも後端側の内周面あるいは外周面に形成された第一ナット後端側テーパ面4aと、ナット4の螺着時に第一ナット後端側テーパ面4aと当接する、チャック本体2に形成されたチャック本体側テーパ面2aとによって構成する。

Description

チャック装置
 本発明は、工作機械の回転主軸に工具を取り付けるためのチャック装置に関するものである。
 マシニングセンタやフライス盤等の工作機械の回転主軸には、一般的にチャック装置を介して工具が取り付けられる。チャック装置の一例として、特許文献1に記載されているものを図6に示す。このチャック装置101のように、チャック本体102、コレット103及びナット104からなるものはよく知られている。ここで、ナット104はコレット103を締め付けて工具Tを把持するために、チャック本体102に螺着されるものである。
 ナット104はコレット103を締め付けて縮径させる役割を有するので、径方向内側に力を及ぼす構造にする必要がある。特許文献1に記載の発明は、このような課題を受けて、コレット103に形成したテーパ面103aとナット104に形成したテーパ面104aとが螺着時に当接するよう構成されている。すなわち、コレット103とナット104とがテーパ面で当接することにより、コレット103を軸方向に押圧するとともに、径方向内側に締め付けることができるようにしたものである。
特開2001-219310
 図6に示した工具Tの把持状態において、ナット104はチャック本体102に対して螺着部のみで固定されている。しかし、ねじ構造には少なからず隙間が存在するため、ナット104はチャック本体102に対して径方向に相対移動し得る。このような相対移動が生じれば、ナット104がチャック本体102に対して芯ずれし、その結果、工具Tが芯振れするおそれがある。
 ナット104の締め付けによって、ある程度の回転速度までは、螺着力によって上記の相対移動を防止し、締め付け時の状態を維持できる。しかし、高速回転時に遠心力が増大すれば、螺着力だけでは相対移動を防止できないため締め付け時の状態を維持できず、ナット104がチャック本体102に対して芯ずれし、工具Tが芯振れする。昨今、工作機械は高速加工化が進み、主軸回転数の高速化、送り速度の高速化、及び加工精度の要求も高まる状況の下、芯振れによる工具寿命の極端な低下を抑止するためにも、上述のようなナット104の芯ずれに起因する工具Tの芯振れを防止する必要性が高まっている。
 この対策として、図7に示すように、ナット104の後端部を延長させたガイド部105を設ける手段は周知である。しかし、隙間嵌めによる部品作製時の誤差等によりガイド部105とチャック本体102の間に隙間が存在する場合には、ナット104の芯ずれを防止することができない。隙間がないとしても、ガイド部105が遠心力により拡径すれば、ナット104がチャック本体102に対して芯ずれするのは免れない。
 本発明は以上の課題に鑑みてなされたもので、ナット締め付け時におけるナットのチャック本体に対する芯ずれだけではなく、工作機械の高速回転時においてもナットのチャック本体に対する芯ずれを抑え、工具の芯振れを防止可能なチャック装置を提供することを目的とする。
 本発明に係るチャック装置の第一特徴構成は、先端部にテーパ穴を有するチャック本体と、前記テーパ穴に挿嵌され、工具を把持するよう縮径可能なコレットと、前記チャック本体に螺着可能で、前記コレットを締め付けるナットとを備え、回転時にも前記ナットの前記チャック本体側に対する径方向への当接により相対移動を抑制する芯ずれ防止手段を前記ナットと前記チャック本体とに亘って設けた点にある。
 第一特徴構成のごとく、回転時にもナットがチャック本体側に対して径方向に当接する芯ずれ防止手段を設けると、回転によりナットに遠心力が作用しても芯ずれが発生することを防止できる。上記の当接力は、例えばナットとチャック本体のうちいずれかが弾性変形することにより発生するように構成すると、簡易な構成で済むのでコスト面において望ましい。
 第二特徴構成は、前記芯ずれ防止手段は、前記ナットの螺着部よりも後端側の内周面あるいは外周面に形成された第一ナット後端側テーパ面と、前記ナットの螺着時に前記第一ナット後端側テーパ面と当接する、前記チャック本体に形成されたチャック本体側テーパ面とによって構成される点にある。
 第二特徴構成によれば、第一ナット後端側テーパ面とチャック本体側テーパ面が螺着時に当接し、径方向外側に存在する部材(チャック本体あるいはナット)の当接部近傍が拡径可能となる。この拡径により当該部材に元の形状に戻ろうとする径方向内側への弾性力が生じ、ナットのチャック本体に対する芯ずれを防止できる。また、テーパ面での当接によりくさび効果が得られ、ナットの螺着の緩み及び移動を防止することができる。さらに、新たな部材を追加する必要がないので、コスト上昇の抑制、部品点数の削減という観点からも有利なものとなる。
 第三特徴構成は、前記芯ずれ防止手段は、前記ナットの螺着部よりも後端側の内周面あるいは外周面に形成された第二ナット後端側テーパ面と、前記ナットが螺着状態で、かつ前記チャック本体に取付可能なリング部材を取り付けた際に、前記第二ナット後端側テーパ面と当接するよう当該リング部材に形成されたリング部材側テーパ面とによって構成される点にある。
 第三特徴構成によれば、第二ナット後端側テーパ面とリング部材側テーパ面が螺着時に当接し、径方向外側に存在する部材(ナットあるいはリング部材)の当接部近傍が拡径可能となる。この拡径により当該部材に元の形状に戻ろうとする径方向内側への弾性力が生じ、ナットのチャック本体に対する芯ずれを防止できる。また、テーパ面での当接によりくさび効果が得られ、ナットの螺着の緩み及び移動を防止することができる。
 第四特徴構成は、前記ナットが螺着部よりも先端側で前記チャック本体と相対回転可能に嵌合するよう、当該ナットと当該チャック本体とに亘って嵌合部を設けた点にある。
 第四特徴構成のように、ナットがチャック本体に対して相対回転可能に嵌合するよう構成すれば、ナットの螺着を妨げることなく、ナットが径方向に相対移動するのを防止することができる。このようなナットのチャック本体に対する径方向への相対移動を防止する手段を螺着部の先端側にも設けることにより、チャック装置全体としての芯振れ防止機能が向上する。
本発明の第1実施形態に係るチャック装置の縦断面図である。 本発明の第2実施形態に係るチャック装置の縦断面図である。 本発明の第3実施形態に係るチャック装置の縦断面図である。 本発明の第4実施形態に係るチャック装置の縦断面図である。 本発明の第5実施形態に係るチャック装置の縦断面図である。 従来のチャック装置の縦断面図である。 従来のチャック装置の縦断面図である。
 以下、本発明に係るチャック装置の実施形態について説明する。
 [第1実施形態]
 図1は本発明の第1実施形態に係るチャック装置1の縦断面図を示したものである。図(a)はナット4をチャック本体2に螺着する前の状態を、図(b)はナット4の螺着が完了し、工具Tを把持している状態を示している。
 チャック本体2の先端部にはテーパ穴20が設けられている。このテーパ穴20にコレット3が挿嵌され、図示しない固定手段によってチャック本体2に固定される。コレット3には図示しない縦方向の割り溝が形成されており、縮径可能な構造となっている。ナット4は螺着部40を有しており、螺着部21が設けられたチャック本体2に螺着することができる。工具Tは、ナット4に締め付けられたコレット3によって把持される。
 本実施形態では、チャック本体2の螺着部21よりも後端側(図中左側)にチャック本体側テーパ面2aが設けられ、ナット4の螺着部40よりも後端側の内周面に第一ナット後端側テーパ面4aが設けられている。これらのテーパ面は、ナット4がチャック本体2に螺着されたときに当接するよう構成されている。
 螺着時にチャック本体2とナット4とが、チャック本体側テーパ面2aと第一ナット後端側テーパ面4aとで当接すると、ナット後端部41が拡径する。その結果、ナット後端部41には元の形状に戻ろうとする径方向内側への弾性力が生じる。この弾性力により、ナット後端部41はチャック本体2に押し付けられるため、高速回転時にナット後端部41に大きな遠心力が作用する場合でも、ナット4のチャック本体2に対する芯ずれを抑えることができる。
 また本実施形態では、コレット3の先端付近に形成されたコレット側テーパ面3eと、ナット4の螺着部40よりも先端側に形成されたナット先端側テーパ面4eとが、ナット4の螺着時に当接するよう構成されている。このようにコレット3とナット4とがテーパ面で当接することにより、ナット4はコレット3に対してくさび効果で強力に固定され、芯ずれを抑えることができる。また、テーパ面に働く力は軸方向と径方向に作用するので、ナット4を螺着しつつ、コレット3を効率的に縮径することができる。
 以上のようにナット4は、螺着部40の後端側ではチャック本体2に対する芯ずれが抑えられ、先端側ではコレット3に対する芯ずれが抑えられる構成となっている。すなわち、軸方向に離れた2箇所でナット4の芯ずれが防止可能な構成としているため、チャック装置全体として工具Tの芯振れ防止機能が向上し、高速回転時の使用にも耐え得るものとなっている。さらに、新たな部材を追加する必要がないので、コスト上昇の抑制、部品点数の削減という観点からも有利な効果が得られる。
[第2実施形態]
 図2は本発明の第2実施形態に係るチャック装置1の縦断面図を示したものである。ナット後端部41の外周面に第一ナット後端側テーパ面4bが形成されており、チャック本体突出部22の内周面にチャック本体側テーパ面2bが形成されている。これらのテーパ面はナット4がチャック本体2に螺着されたときに当接するよう構成されている。以上の点を除けば、本実施形態は第1実施形態と同じである。
 本実施形態では、肉厚の配分で径方向外側にあるチャック本体突出部22が拡径したり、ナット後端部41が縮径したりすることにより、ナット後端部41が径方向内側に押し付けられる。このため、ナット後端部41が径方向外側に相対移動することを防止し、ナット4のチャック本体2に対する芯ずれを抑えることができる。
 なお、チャック本体2とナット後端部41の間に径方向の空間が存在する形態を図2に示しているが、テーパ面の当接時にチャック本体突出部22に押し付けられることによって、ナット後端部41がチャック本体2と接するように構成してもよい。
[第3実施形態]
 図3は本発明の第3実施形態に係るチャック装置1の縦断面図を示したものである。本実施形態では、ナット4の螺着部40よりも後端側の外周面に第二ナット後端側テーパ面4cが設けられている。また、チャック本体2に螺着可能なリング部材5の内周面にリング部材側テーパ面5cが設けられている。ナット4をチャック本体2に螺着した状態で、リング部材5をチャック本体2に螺着すると第二ナット後端側テーパ面4cとリング部材側テーパ面5cとが当接するよう構成されている。
 当接の過程の現象と効果は第2実施形態と同様であるので、説明を省略する。なお、チャック本体2とナット後端部41の間に径方向の空間が存在する形態を図3に示しているが、テーパ面の当接時にリング部材先端部50に押し付けられることによって、ナット後端部41がチャック本体2と接するように構成してもよい。
[第4実施形態]
 図4は本発明の第4実施形態に係るチャック装置1の縦断面図を示したものである。本実施形態は、第3実施形態のテーパ形状を逆にしたものである。すなわち、ナット4の内周面に第二ナット後端側テーパ面4dが設けられており、リング部材5の外周面にリング部材側テーパ面5dが設けられている。ナット4をチャック本体2に螺着した状態で、リング部材5をチャック本体2に螺着すると、これらのテーパ面が当接するよう構成されている。
 第二ナット後端側テーパ面4dとリング部材側テーパ面5dとが当接すると、ナット後端部41は拡径し、径方向内側への弾性力が生じる。この弾性力は、リング部材5を通してナット4をチャック本体2に押し付けるため、ナット4の芯ずれを防止することができる。
 なお、チャック本体2とリング部材先端部50の間に径方向の空間が存在する形態を図4に示しているが、テーパ面の当接時にナット後端部41に押し付けられることによって、リング部材先端部50がチャック本体2と接するように構成してもよい。
 第3実施形態及び第4実施形態において、リング部材5はチャック本体2に螺着可能な構成としたが、チャック本体2に固定できれば他の取付形態でも構わない。また、リング部材5にガイド部を設け、固定に際して他部材との隙間をなくすなど、リング部材5の芯ずれをより確実に抑制する形態を選択してもよい。
[第5実施形態]
 図5は本発明の第5実施形態に係るチャック装置1の縦断面図を示したものである。チャック本体2の螺着部21よりも先端側に形成された嵌合部23と、ナット4の螺着部40よりも先端側に形成された嵌合部42とが、相対回転可能に嵌合するように設けられている。この点を除けば、本実施形態は第1実施形態と同じである。
 チャック本体2とナット4とが相対回転可能なように隙間嵌めあるいは締まり嵌めを選択し嵌合すると、嵌合部においてナット4の径方向への相対移動が拘束されるため、ナット4のチャック本体2に対する芯ずれを防止することができる。この結果、ナット4は螺着部40の先端側と後端側の2箇所でチャック本体2に対する芯ずれが抑えられ、工具Tの芯振れ防止機能を向上させることができる。なお、このような嵌合部の構成を第2実施形態~第4実施形態に適用することも可能である。
 また、以上の実施形態では、ナット4の螺着時に当接する両テーパ面が面接触する構成としたが、当接時に当接部が拡径あるいは縮径などの弾性変形をするような構成であれば、他の接触形態であってもよい。例えば、一方を断面視で円弧状の端部を有するものとし、もう一方のテーパ面と線接触する構成としてもよい。
 工作機械の回転主軸が高速回転時においてもナットのチャック本体に対する芯ずれを抑え、工具の芯振れを防止可能なチャック装置を提供する。
 1 チャック装置
 2 チャック本体
 3 コレット
 4 ナット
 5 リング部材
 2a,2b チャック本体側テーパ面
 3e コレット側テーパ面
 4a,4b 第一ナット後端側テーパ面
 4c,4d 第二ナット後端側テーパ面
 4e ナット先端側テーパ面
 5c,5d リング部材側テーパ面
 20 テーパ穴
 21 螺着部(チャック本体側)
 22 チャック本体突出部
 23 嵌合部(チャック本体側)
 40 螺着部(ナット側)
 41 ナット後端部
 42 嵌合部(ナット側)
 50 リング部材先端部

Claims (4)

  1. 先端部にテーパ穴を有するチャック本体と、
    前記テーパ穴に挿嵌され、工具を把持するよう縮径可能なコレットと、
    前記チャック本体に螺着可能で、前記コレットを締め付けるナットとを備え、
    回転時にも前記ナットの前記チャック本体側に対する径方向への当接により相対移動を抑制する芯ずれ防止手段を前記ナットと前記チャック本体とに亘って設けたチャック装置。
  2. 前記芯ずれ防止手段は、
    前記ナットの螺着部よりも後端側の内周面あるいは外周面に形成された第一ナット後端側テーパ面と、
    前記ナットの螺着時に前記第一ナット後端側テーパ面と当接する、前記チャック本体に形成されたチャック本体側テーパ面とによって構成される請求項1に記載のチャック装置。
  3. 前記芯ずれ防止手段は、
    前記ナットの螺着部よりも後端側の内周面あるいは外周面に形成された第二ナット後端側テーパ面と、
    前記ナットが螺着状態で、かつ前記チャック本体に取付可能なリング部材を取り付けた際に、前記第二ナット後端側テーパ面と当接するよう当該リング部材に形成されたリング部材側テーパ面とによって構成される請求項1に記載のチャック装置。
  4. 前記ナットが螺着部よりも先端側で前記チャック本体と相対回転可能に嵌合するよう、当該ナットと当該チャック本体とに亘って嵌合部を設けた請求項1~3のいずれか一項に記載のチャック装置。
PCT/JP2010/058197 2009-05-20 2010-05-14 チャック装置 WO2010134473A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020117028501A KR101712036B1 (ko) 2009-05-20 2010-05-14 척 장치
US13/320,583 US8925930B2 (en) 2009-05-20 2010-05-14 Chuck device
EP10777706.2A EP2433729B1 (en) 2009-05-20 2010-05-14 Chuck device
CN201080021775.7A CN102427902B (zh) 2009-05-20 2010-05-14 夹头装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-122134 2009-05-20
JP2009122134A JP5444579B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 チャック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010134473A1 true WO2010134473A1 (ja) 2010-11-25

Family

ID=43126154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/058197 WO2010134473A1 (ja) 2009-05-20 2010-05-14 チャック装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8925930B2 (ja)
EP (1) EP2433729B1 (ja)
JP (1) JP5444579B2 (ja)
KR (1) KR101712036B1 (ja)
CN (1) CN102427902B (ja)
TW (1) TWI507258B (ja)
WO (1) WO2010134473A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170036275A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-09 Franz Haimer Maschinenbau Kg Collet chuck for rolling element screw drive
WO2018047221A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 Big Daishowa株式会社 工具用チャック並びに工具保持方法及び工具取り外し方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8888420B2 (en) * 2007-03-15 2014-11-18 Primetool Mfg, Inc. Tool chucking apparatus
MX341310B (es) * 2011-10-12 2016-08-15 Cooper Technologies Co Metodo y dispositivo para sujetar un cable.
US20140327214A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Pazzles, Inc. Instrument holder for a plotter
CN103707107B (zh) * 2014-01-06 2016-05-25 东莞市科隆实业有限公司 一种超高精度刀柄
CN104070196A (zh) * 2014-06-20 2014-10-01 周开雄 一种可以微动夹紧的机床卡盘
KR101657241B1 (ko) 2014-11-13 2016-09-13 박상민 절삭공구용 유압 척
JP5999204B2 (ja) * 2015-01-14 2016-09-28 鼎朋企業股▲分▼有限公司 導引式コレット
CN104801768A (zh) * 2015-03-30 2015-07-29 苏州蓝王机床工具科技有限公司 双头锥台旋压锁紧式倒角器
CN105215392A (zh) * 2015-11-17 2016-01-06 上海衡拓液压控制技术有限公司 高精度车床弹簧夹头可调式内定位装置
US10112238B2 (en) * 2016-05-31 2018-10-30 Ching-Ting Chen Holding sleeve of a knife holder
US10574624B2 (en) * 2017-10-09 2020-02-25 Level 3 Communications, Llc Staged deployment of rendezvous tables for selecting a content delivery network (CDN)
US10645186B2 (en) 2018-04-23 2020-05-05 Level 3 Communications, Llc Speculative caching in a content delivery network
US20190327140A1 (en) 2018-04-24 2019-10-24 Level 3 Communications, Llc Subscriber configuration ingestion in a content delivery network
CN109015484B (zh) * 2018-08-20 2023-07-14 中国科学院理化技术研究所 一种设备装卸工装、设备装配方法和设备拆卸方法
US10654112B1 (en) * 2018-11-13 2020-05-19 Shin-Yain Industrial Co., Ltd. Cutter holder with reduced assembly tolerances
CN110480389A (zh) * 2019-09-27 2019-11-22 重庆华渝电气集团有限公司 薄壁细长管件的内壁加工结构及外壁加工结构
CN111496675A (zh) * 2020-04-30 2020-08-07 泸州高新中航传动转向系统有限公司 一种变速器输出轴内磨夹具
CN113996827B (zh) * 2021-09-02 2022-10-18 袁龙 一种高精度组合刀柄

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129005U (ja) * 1988-02-24 1989-09-04
JPH1199441A (ja) * 1997-07-29 1999-04-13 Mst Corporation:Kk 工具ホルダ
JP2001219310A (ja) 2000-02-07 2001-08-14 Daishowa Seiki Co Ltd コレットチャックにおけるコレット及び締付ナット

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2141786A (en) * 1937-06-14 1938-12-27 Helgerud John Friction chuck and driver
US2529396A (en) * 1948-02-09 1950-11-07 Robert E Hunt Tool support
US2654611A (en) * 1950-03-16 1953-10-06 Clifford C Lee Adjustable spring jaw chuck
US2815217A (en) * 1954-10-04 1957-12-03 Anthony C Fortunski Collets
US2989316A (en) * 1958-06-30 1961-06-20 Perry Fay Company Pick off chuck
US3036839A (en) * 1959-08-20 1962-05-29 Jr George D Williamson Grinding wheel chuck
US3332693A (en) * 1964-07-10 1967-07-25 Armstrong Collet and holder
US3365204A (en) * 1965-04-06 1968-01-23 Erickson Tool Co Collet chuck
US3544121A (en) * 1966-12-03 1970-12-01 Sutemaru Mizoguchi Chuck and a cutting tool
US3726532A (en) * 1970-09-21 1973-04-10 Houdaille Industries Inc Collet chuck for a tap
US3719367A (en) * 1971-09-01 1973-03-06 Houdaille Industries Inc Collet chuck for threaded shank tools
US3879046A (en) * 1974-01-07 1975-04-22 Babb Engineering Company Rotary tool holders
US3905609A (en) * 1974-03-04 1975-09-16 Ernst Sussman Collet seal
GB2056889B (en) 1979-08-23 1983-01-19 Griffin R Collet chucks
US4562329A (en) * 1984-08-17 1985-12-31 Lewis M. Malicoat, Trustee Variable stud welding chuck
US4817972A (en) * 1986-09-12 1989-04-04 Daishowa Seiki Co., Ltd. Collet chuck
DE4140597C1 (en) * 1991-12-10 1993-05-19 Zollmann Gmbh, 7419 Sonnenbuehl, De Tool chuck with inner coolant feed duct - has tool abutting seal exchangeable from outside in tool surrounding recess in clamping nut
JPH0711242U (ja) * 1993-07-21 1995-02-21 共立精機株式会社 ツールホルダ
JP4321994B2 (ja) * 2002-07-11 2009-08-26 ビッグアルファ株式会社 締付用ナット及びこれを備えた工具ホルダ、並びにスパナ
JP3899324B2 (ja) * 2003-02-24 2007-03-28 株式会社日研工作所 工具ホルダ
US7306238B2 (en) * 2005-03-01 2007-12-11 Kennametal Inc. Collet and lock nut
WO2008053529A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Daishowa Seiki Co., Ltd. Composant pour pince de serrage, douille, écrou de serrage et pince de serrage
CN200977561Y (zh) * 2006-11-28 2007-11-21 普慧企业股份有限公司 工具机的刀具夹持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129005U (ja) * 1988-02-24 1989-09-04
JPH1199441A (ja) * 1997-07-29 1999-04-13 Mst Corporation:Kk 工具ホルダ
JP2001219310A (ja) 2000-02-07 2001-08-14 Daishowa Seiki Co Ltd コレットチャックにおけるコレット及び締付ナット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2433729A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170036275A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-09 Franz Haimer Maschinenbau Kg Collet chuck for rolling element screw drive
WO2018047221A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 Big Daishowa株式会社 工具用チャック並びに工具保持方法及び工具取り外し方法
US10730117B2 (en) 2016-09-06 2020-08-04 Big Daishowa Co., Ltd. Tool chuck, tool holding method and tool removing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2433729A4 (en) 2014-04-30
US20120119450A1 (en) 2012-05-17
KR101712036B1 (ko) 2017-03-03
EP2433729B1 (en) 2020-02-12
TW201107062A (en) 2011-03-01
CN102427902A (zh) 2012-04-25
TWI507258B (zh) 2015-11-11
KR20120016257A (ko) 2012-02-23
US8925930B2 (en) 2015-01-06
EP2433729A1 (en) 2012-03-28
JP5444579B2 (ja) 2014-03-19
CN102427902B (zh) 2014-02-26
JP2010269391A (ja) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010134473A1 (ja) チャック装置
US6352395B1 (en) Tool holder and tool holder attachment mechanism
US9248508B2 (en) Adjustable clamping device
EP1752242B1 (en) Processing method for brake rotor-equiped wheel bearing devices
JP3997189B2 (ja) チャック
US20010049984A1 (en) Tool holder and tool holder attachment mechanism
JP4633687B2 (ja) コレットチャック
JP2013129011A (ja) 工具ホルダ
EP3875193B1 (en) A clamping device for clamping a tool or work piece
WO2019037690A1 (zh) 手紧钻夹头
JPH1086023A (ja) 工具ホルダ
JP2010264554A (ja) コレット式工具ホルダ
JPH0633211Y2 (ja) ロックナット
JP2009262244A (ja) 旋盤
JP2024058977A (ja) コレットチャック用締付けナット
JP2001079724A (ja) 切削工具取付装置,切削工具支持剛性増強装置および固定装置
JP2008000822A (ja) 工具固定構造及び工具固定方法
JPH09108918A (ja) コレットチャック装置
JPH04146010A (ja) 切削工具とその着脱方法
JPH11138316A (ja) 切削工具の保持装置
JPS63221903A (ja) スピンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080021775.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10777706

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117028501

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010777706

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13320583

Country of ref document: US