WO2010131522A1 - 電動式ディスクブレーキ装置 - Google Patents

電動式ディスクブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010131522A1
WO2010131522A1 PCT/JP2010/054963 JP2010054963W WO2010131522A1 WO 2010131522 A1 WO2010131522 A1 WO 2010131522A1 JP 2010054963 W JP2010054963 W JP 2010054963W WO 2010131522 A1 WO2010131522 A1 WO 2010131522A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case
sensor
elastic member
flange
thrust bearing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/054963
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和博 関口
Original Assignee
曙ブレーキ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 曙ブレーキ工業株式会社 filed Critical 曙ブレーキ工業株式会社
Priority to EP10774781.8A priority Critical patent/EP2431628B1/en
Priority to US13/320,114 priority patent/US20120103733A1/en
Publication of WO2010131522A1 publication Critical patent/WO2010131522A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/36Helical cams, Ball-rotating ramps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears

Definitions

  • the present invention relates to an electric disc brake that brakes a vehicle using an electric motor as a drive source.
  • An electric disc brake that uses an electric motor as a drive source does not require piping like a hydraulic disc brake. For this reason, the electric disc brake is easier to manufacture and the manufacturing cost is reduced as compared with the hydraulic disc brake. In addition, the electric disc brake does not generate used brake fluid unlike the hydraulic disc brake, so that the environmental load is reduced. Furthermore, in the electric disc brake, since there is no movement of the brake fluid, the responsiveness is improved. As described above, the electric disc brake is expected to have many advantages. In the electric disc brake, in order to strongly press the pair of pads against both side surfaces of the rotor, it is necessary to convert the rotary motion of the electric motor into linear motion while increasing the rotational motion.
  • Patent Documents 1 to 7 disclose electric disc brakes having a gear-type speed reducer and a ball / lamp type or cam roller type boosting mechanism.
  • braking during traveling is hydraulic, and braking during parking is electrically performed.
  • FIG. 9 shows an example of the structure described in Patent Document 6 among them.
  • this electric disc brake like the general hydraulic disc brake, the inner pad 2 and the outer pad 3 are installed so as to be capable of displacement in the axial direction of the rotor 1 with the rotor 1 rotating together with the wheels interposed therebetween.
  • a support member (not shown) is supported on the vehicle body (fixed to a knuckle constituting the suspension device) in a state adjacent to the rotor 1.
  • the inner and outer pads 2, 3 are in a state where the rotor 1 is sandwiched from both sides in the axial direction, and the axial direction (the outer side is the outside in the width direction of the vehicle body when assembled to the vehicle body, and the inner side is Similarly, the center side is also referred to, and the axial direction refers to the axial direction of the rotor 1 unless otherwise specified, both of which are the same throughout the present specification and claims). It is supported by the support member.
  • the caliper 4 is assembled to the support member so as to be capable of axial displacement.
  • the caliper 4 is provided with a caliper claw 5 at an outer side end portion and a cylinder space 6 inside an inner side portion.
  • the caliper claw 5 faces the outer side surface of the outer pad 3, and the inner pad 2 is pressed toward the inner side surface of the rotor 1 by a thrust generating mechanism 7 provided in the cylinder space 6.
  • the thrust generating mechanism 7 provided in the cylinder space 6.
  • the caliper 4 is displaced toward the inner side, and the caliper claw 5 moves the outer pad 3 toward the outer side surface of the rotor 1. Press on.
  • the rotor 1 is strongly clamped from both sides in the axial direction, and braking is performed.
  • the above configuration and operation are the same as those of a widely used hydraulic disc brake.
  • an output shaft 9 of the electric motor 8 and an inner side surface of the inner pad 2 are used to press the inner pad 2 against the inner side surface of the rotor 1 using the electric motor 8 as a drive source.
  • a gear type speed reducer 10 the thrust generating mechanism 7, and a piston member 11 are provided.
  • the rotational force decelerated by the speed reducer 10 and increased in torque is transmitted to the drive-side rotor 13 constituting the ball / ramp-type force-increasing mechanism via the feed screw engaging portion 12.
  • the drive-side rotor 13 is parallel to the outer side by the function of the feed screw engaging portion 12 until the clearance between the inner and outer pads 2 and 3 and the side surface of the rotor 1 is eliminated.
  • the drive-side rotor 13 rotates. Then, a plurality of driven ramp grooves 14, 14 provided on the outer side surface of the driving side rotor 13 and a plurality of driven sides provided on the inner side surface of the driven side stator 15 attached to the inner side surface of the piston member 11. Based on the engagement (rolling contact) between the side lamp grooves 16 and 16 and the plurality of balls 17 sandwiched between the lamp grooves 14 and 16, the driving side rotor 13 and the driven side stator 15. The space between and can be expanded with great force. As a result, the outer side surface of the piston member 11 is strongly pressed against the inner side surface of the inner pad 2.
  • Patent Documents 8 to 9 disclose a structure in which an axial force sensor such as a strain sensor such as a piezoelectric element is provided on a part of the caliper (inside the caliper pawl or the piston portion).
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-291702 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-173691 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-311443 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-014015 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-065366 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-169729 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-045703 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-183694 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-090539
  • One or more embodiments of the present invention provide a desired control by allowing a thrust generation mechanism and a measurement unit including a sensor having a preload applied to itself or a portion to be measured to be easily assembled to a caliper.
  • an electric disc brake device is disposed on a rotor rotating with a wheel, a support member supported by a vehicle body, and an outer side in the axial direction of the rotor.
  • An outer pad supported by the support member so as to be able to be displaced, and an inner pad disposed on the inner side in the axial direction and supported by the support member so as to be able to be displaced in the axial direction, and in the axial direction A caliper claw provided at an outer side end portion and facing an outer side surface of the outer pad, and a storage space provided in an inner side portion in the axial direction, and capable of axial displacement with respect to the support member.
  • a caliper that is supported; and an actuator that is disposed in the storage space and presses the inner pad toward the inner side surface of the rotor.
  • the actuator includes an electric motor, a force increasing mechanism that converts a rotational driving force of the electric motor into an axial thrust and transmits the thrust to the inner pad, and a sensor that measures a pressing force applied from the power increasing mechanism to the inner pad. And comprising.
  • An outward flange-shaped flange portion is provided on a rotating shaft that is rotationally driven by the electric motor and serves as an input portion of the force-increasing mechanism.
  • a thrust bearing is provided between the inner side surface of the flange and the sensor. The thrust bearing and the flange are housed in a case unit.
  • the case unit includes an inner case provided in a portion including the inner side from the thrust bearing, and an outer provided in a portion including the outer side from the flange portion and non-separated from the inner case.
  • An elastic member is provided between the inner side surface of the outer case and the outer side surface of the flange portion. The thrust bearing is biased by the elastic member toward the inner case where the sensor is installed.
  • the case unit may be divided into two in the axial direction.
  • One of the divided case units positioned on the inner side may be the inner case.
  • the other of the divided case units located on the outer side may be the outer case.
  • the sensor, the thrust bearing, the flange, and the elastic member are arranged such that the thrust bearing is disposed on the outer side of the sensor, the flange is disposed on the outer side of the thrust bearing, and the outer side of the flange
  • the sensor may be housed in the case unit in a state where the sensor is urged in the axial direction by the elastic member so that the elastic member is disposed on the case unit.
  • a locking piece that elastically protrudes radially outward from a radially outer peripheral surface of the outer case may be provided on the outer case.
  • a locking recess may be provided on the radially inner circumferential surface of the storage space.
  • the locking piece may engage with the locking recess, and the sensor, the thrust bearing, the flange, and the elastic member may be held in the storage space via the case unit.
  • the elastic member having axial elasticity may be attached to the outer side surface of the flange portion.
  • the sensor, the thrust bearing, and the flange may be accommodated in the case unit in a state where the elastic member is elastically compressed in the axial direction.
  • an elastic piece as the elastic member may be provided in a case arranged on the opposite side of the sensor with the flange portion between the inner case and the outer case.
  • the collar may be biased toward the sensor by the elastic piece.
  • the inner case includes a bottom plate portion having a center hole through which the rotation shaft is rotatably inserted, and a cylindrical portion bent in a direction approaching the outer case from a radial periphery of the bottom plate portion.
  • the outer case may include a bottom plate portion having a center hole through which the rotation shaft is rotatably inserted, and a cylindrical portion bent in a direction approaching the inner case from a radial peripheral edge of the bottom plate portion.
  • the cylindrical portion of the outer case may be fitted on the cylindrical portion of the inner case.
  • a projecting piece bent inward in the radial direction may be provided at the inner end of the outer case on the inner edge of the cylindrical portion.
  • An engagement hole may be formed in a part of the cylindrical portion of the inner case. The projecting piece may enter the engagement hole, and the inner case and the outer case may be combined in a non-separable manner so as to allow relative displacement in the axial direction.
  • the outer case may be formed of a case body having a holding recess that rotatably accommodates the flange and opens to the outer side.
  • the inner case may include a retaining ring that is locked to an opening side end of the holding recess.
  • the thrust bearing, the flange portion, and the elastic member are arranged such that the flange portion is disposed on the outer side of the thrust bearing, and the elastic member is disposed on the outer side of the flange portion.
  • the sensor unit may be housed in the case unit formed of a retaining ring in a state in which the sensor is urged in the axial direction by the elastic member.
  • the sensor may be assembled to the case body.
  • the case body may be coupled and fixed to an inner side end portion of the caliper.
  • the senor may be a strain sensor that is attached to the surface of the case body and measures a biasing force by the elastic member based on a strain of the case body.
  • the sensor may be sandwiched between the thrust bearing and the case body.
  • the thrust generation mechanism and the measurement unit including the sensor that applied the preload to itself or the measured part can be easily assembled to the caliper. It is done. As a result, it is possible to obtain an electric disc brake that can stably obtain a desired braking force at low cost.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a first embodiment of the present invention in which the lower part corresponds to the cross section of aa-a in FIG.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line cc of FIG.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view showing a unit in which a force-increasing mechanism and an axial force sensor are combined in a caliper.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view showing a state before the unit combining the force increasing mechanism and the axial force sensor is assembled to the caliper.
  • FIG. 4 is a diagram corresponding to a portion d in FIG. 3A showing Example 2 of the present invention. Sectional drawing of a caliper part showing Example 3 of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a first embodiment of the present invention in which the lower part corresponds to the cross section of aa-a in FIG.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line ee of FIG. 5.
  • FIG. 6 is a diagram corresponding to a part f of FIG. 5, showing Example 4 of the present invention. Sectional drawing of a caliper part showing an example of a conventional structure.
  • Example 1 to 3 show Example 1 of the present invention.
  • the present invention can easily assemble the measurement unit including the thrust generation mechanism 7a driven by the electric motor 8a and the axial force sensor 18 to which the preload is applied to the caliper 4a.
  • Concerning the structure for The caliper 4a is supported so as to be able to be displaced in the axial direction with respect to a support member (not shown) in the same manner as a floating caliper type disc brake widely known in the art including a hydraulic type.
  • the thrust generating mechanism 7a extends, and the inner and outer pads 2 and 3 are pressed against both side surfaces of the rotor 1.
  • the thrust generating mechanism 7a is not limited to the structure in which the feed screw mechanism 12 and the ball / ramp mechanism 19 are combined as shown in the figure, but a cam / roller mechanism, a feed screw mechanism, etc.
  • Various mechanical thrust generating mechanisms that convert axial force while increasing the rotational force can be adopted.
  • the thrust generating mechanism 7a is configured, and the base end portion of the drive spindle 21 in which the front half portion (outer side half portion) is screwed into the screw hole 20 provided in the center portion of the drive side rotor 13 is formed. Is spline-engaged with the central portion of the reduction large gear 22 constituting the reduction gear 10a.
  • An outward flange-shaped flange portion 23 is formed at the axially intermediate portion of the drive spindle 21.
  • the inner side surface of the flange portion 23 is supported by the thrust rolling bearing 24.
  • the thrust rolling bearing 24 supports the drive spindle 21 rotatably while supporting a thrust load directed toward the inner side loaded on the drive spindle 21.
  • the flange 23 and the thrust rolling bearing 24 are housed in a case unit 26 together with the axial force sensor 18 and an elastic member 25 that is elastically deformable in the axial direction, such as a wave plate spring, a compression coil spring, and rubber. Is done.
  • the case unit 26 is formed by combining an inner case 27 and an outer case 28.
  • the case unit 26 is configured by combining the inner case 27 and the outer case 28 in a non-separable manner so as to allow a slight relative displacement in the axial direction.
  • the inner case 27 includes a ring-shaped bottom plate portion 30 having a circular through hole 29 in the center portion, and a cylindrical fixed side peripheral wall portion 31 extending from the outer peripheral edge toward the outer side.
  • Engagement holes 34, 34 that are long in the axial direction are provided at a plurality of circumferential positions (for example, at two or three circumferentially spaced positions) of the fixed-side peripheral wall portion 31 near the front half. It is formed.
  • the structure for exposing the end portion of the connector 32 may be a notch that opens at the front end edge (outer side end edge) of the fixed peripheral wall portion 31 instead of the take-out hole 33.
  • the phase in the circumferential direction between the notch and each of the locking holes 34 and 34 is shifted (a notch is provided between the locking holes 34 and 34 adjacent to each other in the circumferential direction).
  • the outer case 28 includes an annular bottom plate portion 36 having a circular through hole 35 in the center portion, and a cylindrical displacement side peripheral wall portion 37 extending from the outer periphery toward the inner side.
  • the tongue piece which protrudes to an inner side is formed in the part which aligns with each said locking holes 34 and 34 in the circumferential direction several position of the front end edge (inner side edge) of this displacement side surrounding wall part 37.
  • FIG. 1 the case unit 26 is configured by combining the inner side and outer side cases 27, 28, the tongue pieces are bent inward in the radial direction of the case unit 26 to form engagement pieces 38, 38. These engagement pieces 38, 38 are engaged with the engagement holes 34, 34 so as to be capable of axial displacement.
  • the axial dimension of the case unit 26 can be expanded and contracted within a range in which the engagement pieces 38 and 38 can be displaced in the engagement holes 34 and 34.
  • the outer circumferential surface of the displacement-side peripheral wall 37 is radially outward from the outer peripheral surface of the displacement-side peripheral wall 37 at a plurality of locations in the circumferential direction of the displacement-side peripheral wall 37 (for example, two to three positions in the circumferential direction).
  • the locking pieces 39 and 39 are formed so as to protrude in a protruding state.
  • Each of the locking pieces 39 is formed by bending a part of a metal plate constituting the displacement side peripheral wall portion 37 of the outer case 28 outward in the radial direction of the outer case 28.
  • the locking piece 39, 39 is configured so that the outer side end portion of the outer diameter side portion of the locking piece 39, 39 becomes a locking edge that engages with a locking recess 40 described later.
  • the outer diameter side part of 39 inclines in the direction which the protrusion amount from the outer peripheral surface of the said displacement side surrounding wall part 37 increases as it goes to an outer side.
  • the flange 23 provided in the intermediate part of the drive spindle 21, the axial force sensor 18, the thrust rolling bearing 24, and the elastic member 25 are incorporated.
  • the axial force sensor 18 is inserted into the inner case 27, and then the drive spindle 21, the thrust rolling bearing 24, and the elastic member 25 are inserted into the inner case 27.
  • the distal end portion (inner side end portion) of the displacement side peripheral wall portion 37 of the outer case 28 is externally fitted to the front end portion (outer side end portion) of the fixed side peripheral wall portion 31 of the inner case 27, and The respective engagement pieces 38, 38 and the respective engagement holes 34, 34 are engaged. In this state, as shown in FIG.
  • each member or each part 21, 23, 18, 24, 25 is incorporated (subassembled) into the case unit 26, and the axial force measuring unit. 41 is obtained.
  • the axial force sensor 18 has not yet been given a sufficient preload to ensure measurement accuracy.
  • the axial force measuring unit 41 is assembled to the inner end of the cylinder space 6a provided at the inner side of the caliper 4a.
  • the inner diameter of the inner end of the cylinder space 6a is substantially the same as the outer diameter of the fixed peripheral wall portion 31 of the inner case 27, and the inner case 27 is held on the inner end of the cylinder space 6a without rattling.
  • a concave groove 43 that opens to the inner diameter side and the outer side of the cylinder space 6a is formed in a portion of the rear end portion that is aligned with the end portion of the connector 32, so that the end portion of the connector 32 To prevent interference.
  • the locking recess 40 is formed over the entire circumference in a portion closer to the back end of the intermediate portion of the cylinder space 6a.
  • the outer side end of the locking recess 40 is a stepped surface 42 that exists in a direction perpendicular to the central axis of the cylinder space 6a.
  • the case unit 26 In order to assemble the axial force measuring unit 41 to the inner end of the cylinder space 6a, the case unit 26 is pushed into the cylinder space 6a while the elastic member 25 is compressed in the axial direction. Along with this pushing operation, the respective locking pieces 39, 39 are elastically deformed radially inward of the case 26, and pass through the outer side or the middle part of the cylinder space 6a.
  • the inner case 27 is fitted into the inner end of the cylinder space 6a, and the outer case 28 is moved to the cylinder until the locking pieces 39, 39 are positioned on the inner diameter side of the locking recess 40. Push into the space 6a.
  • each of the locking pieces 39, 39 elastically protrudes from the outer peripheral surface of the displacement side peripheral wall portion 37 and enters the locking recess 40.
  • the leading edges of the locking pieces 39, 39 abut against the step surface 42 by the elastic force of the elastic member 25, and the outer The case 28 is not displaced in the direction (outer side) of exiting the cylinder space 6a.
  • the axial force sensor 18 is in a state where a sufficient preload is applied to ensure measurement accuracy.
  • the plug 46 provided at the end of the harness 45 is inserted into the cylinder space 6a through the connection hole 44 formed in the caliper 4a, and the plug 46 and the connector 32 are connected to each other, and the axial force sensor 18 is connected.
  • the measurement signal can be extracted.
  • the operation of assembling the axial force measurement unit 41 can be performed in a large space outside the cylinder space 6a, and the operation of assembling the axial force measurement unit 41 in the cylinder space 6a is simply performed by the connector 32 and the concave groove 43. After the phases are adjusted, the axial force measuring unit 41 can be easily pushed by simply pushing it into the cylinder space 6a. Further, the operation of assembling the drive side rotor 13 constituting the ball / ramp mechanism 19 on the outer side of the axial force measuring unit 41 is performed by a portion protruding from the inner side end surface of the caliper 4a at the inner side end portion of the drive spindle 21.
  • FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention.
  • elastic pieces 47 projecting toward the inner side are provided at a plurality of locations in the circumferential direction of the bottom plate portion 36 of the outer case 28, and these elastic pieces 47 are provided at the intermediate portion of the drive spindle 21.
  • the outer side surface of the flange portion 23 is pressed.
  • the elastic member 25 (see FIGS. 1 and 3) incorporated in the first embodiment is omitted, and the collar member 23 is elastically directed toward the axial force sensor 18 (see FIGS. 1 and 3) by the elastic members 47. Is pressed. Since the configuration and operation of the other parts are the same as those in the first embodiment described above, the illustration and description regarding the equivalent parts are omitted.
  • the case main body 48 and the retaining ring 49 correspond to an inner case and an outer case that constitute a case unit 26 a that houses the thrust rolling bearing 24 and the flange 23.
  • the case main body 48 which is an inner case is integrally formed with the mounting projection 51, and can accommodate the elastic member 25 in addition to the flange 23 and the thrust rolling bearing 24 and open to the outer side.
  • the holding recess 50 is provided.
  • the drive spindle 21 provided with the flange portion 23 in the middle portion projects out of the case main body 48 through a through hole 29a provided in the center portion of the bottom plate portion 30a of the case main body 48 to reduce the reduction gear of the speed reducer 10b.
  • the mounting projection 51 formed on the outer peripheral surface of the case body 48 is coupled and fixed to the inner side end portion of the caliper 4b by a plurality of bolts 56 and 56 together with the speed reducer case 52 housing the speed reducer 10b. is doing.
  • the outer peripheral edge of the retaining ring 49 is locked to the outer side end of the inner peripheral surface of the holding recess 50 of the case body 48 as described above. Then, the thrust rolling bearing 24 and the flange 23 are arranged in this order from the inner side (the back end face side of the holding recess 50) between the back end face of the holding recess 50 and the inner side surface of the retaining ring 49. And the elastic member 25.
  • the retaining ring 49 is compressed in the axial direction by an appropriate amount of the elastic member 25 (to the extent that the portion of the case body 48 to which strain sensors 53 and 53 described below are attached is appropriately elastically deformed).
  • the retaining recess 50 is locked to the inner peripheral surface.
  • an annular recess 54 is formed over the entire circumference in the radially intermediate portion of the inner end surface of the case body 48.
  • the strain sensors 53 and 53 are attached to the bottom of the annular recess 54 by bonding or the like, so that the strain at the inner side end of the case body 48 can be measured.
  • the strain sensors 53 are provided at four positions at equal intervals in the circumferential direction on the bottom of the annular recess 54. Then, the measurement signals of the respective strain sensors 53, 53 taken out by the harnesses 55, 55 are processed by a bridge circuit or the like (not shown) to determine the distortion at the inner side end of the case body 48, and further from this distortion. The axial force applied to the drive spindle 21 can be obtained.
  • the preload is applied by the elastic member 25 to the inner side end portion of the case body 48 where the strain is to be measured, the relationship between the measurement signals of the strain sensors 53 and 53 and the axial force.
  • the axial force can be accurately obtained even if the configuration of the arithmetic unit for processing this measurement signal is simplified.
  • a thrust generating unit 57 is configured by supporting the piston member 11a via the drive spindle 21 and further supporting the electric motor 8b.
  • the thrust generating unit 57 can be assembled easily because it can be performed in a wide area unrelated to the cylinder space 6b of the caliper 4b.
  • the work of assembling the thrust generating unit 57 to the caliper 4b is performed by abutting the mounting protrusion 51 against the inner end surface of the caliper 4b while inserting the piston member 11a into the cylinder space 6b.
  • the thrust generating mechanism for converting the rotational motion of the drive spindle 24 into the linear motion of the piston member 11a is a simple feed screw mechanism.
  • FIG. 8 shows a fourth embodiment of the present invention.
  • the axial force sensor 18 a that measures force in the axial direction by being compressed is sandwiched between the thrust rolling bearing 24 and the outer side surface of the bottom plate portion 30 a of the case main body 48.
  • the axial force sensor 18a can measure the axial force applied to the drive spindle 21 during braking. Since the configuration and operation of the other parts are the same as those of the third embodiment described above, the illustration and description regarding the equivalent parts are omitted.
  • the present invention can be used for an electric disc brake.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

 電動式ディスクブレーキ装置において、電動モータにより回転駆動されて増力機構の入力部となる回転軸に、鍔部が設けられる。鍔部のインナ側面とセンサとの間に、スラスト軸受が配置される。スラスト軸受と鍔部とは、ケースユニット内に収納される。ケースユニットは、インナケースと、インナケースに対して非分離に組み合わされたアウタケースと、を備える。アウタケースのインナ側面と鍔部のアウタ側面との間に、弾性部材が設けられる。スラスト軸受は、弾性部材によって、センサを設置したインナケースの側に付勢される。

Description

電動式ディスクブレーキ装置
 この発明は、電動モータを駆動源として車両の制動を行う、電動式ディスクブレーキに関する。
 電動モータを駆動源とする電動式ディスクブレーキでは、油圧式のディスクブレーキのような配管が不要である。このため、電動式ディスクブレーキでは、油圧式のディスクブレーキと比べて、製造が容易となり、製造コストが低減される。また、電動式ディスクブレーキでは、油圧式のディスクブレーキのように用済のブレーキ液が発生しないので、環境負荷が低減される。さらに、電動式ディスクブレーキでは、ブレーキ液の移動がないので、応答性が向上される。このように電動式ディスクブレーキでは多くの利点が期待される。電動式ディスクブレーキでは、一対のパッドをロータの両側面に強く押し付けるために、電動モータの回転運動を増力しつつ直線運動に変換する必要がある。この様な事情に鑑みて、歯車式等の減速機と、ボール・ランプ式或いはカムローラ式の増力機構とを有する電動式ディスクブレーキが、特許文献1~7に開示されている。尚、このうちの特許文献4、5、7に記載された構造では、走行時の制動が油圧式で、駐車時の制動が電動式で、それぞれ行われる。
 図9は、このうちの特許文献6に記載された構造の1例を示している。この電動式ディスクブレーキでは、一般的な油圧式のディスクブレーキと同様に、車輪と共に回転するロータ1を挟んでインナパッド2及びアウタパッド3が、このロータ1の軸方向の変位を可能に設置されている。この為に、このロータ1に隣接する状態でサポートメンバ(図示省略)が、車体に支持(懸架装置を構成するナックルに固定)されている。前記インナ、アウタ両パッド2、3は、前記ロータ1を軸方向両側から挟む状態で、軸方向(アウタ側とは、車体への組み付け状態でこの車体の幅方向外側を、インナ側とは、同じく中央側を、それぞれ言う。又、軸方向とは、特に断らない限り、ロータ1の軸方向を言う。何れも、本明細書及び特許請求の範囲全体で同じ。)の変位を可能に、前記サポートメンバに支持されている。
 又、このサポートメンバにキャリパ4が、軸方向の変位を可能に組み付けられている。このキャリパ4には、アウタ側端部にキャリパ爪5が、インナ側部分の内部にシリンダ空間6が、それぞれ設けられる。キャリパ爪5は前記アウタパッド3のアウタ側面に対向し、前記シリンダ空間6内に設けた推力発生機構7により、前記インナパッド2が前記ロータ1のインナ側面に向け押圧される。制動時には、前記推力発生機構7により前記インナパッド2が前記ロータ1のインナ側面に押し付けられると、前記キャリパ4がインナ側に変位し、前記キャリパ爪5が前記アウタパッド3を前記ロータ1のアウタ側面に押し付ける。この結果、このロータ1が軸方向両側から強く挟持されて、制動が行われる。以上の構成及び作用は、広く実施されている油圧式のディスクブレーキと同様である。
 電動式ディスクブレーキの場合には、電動モータ8を駆動源として、前記インナパッド2を前記ロータ1のインナ側面に押し付ける為に、この電動モータ8の出力軸9と前記インナパッド2のインナ側面との間に、歯車式の減速機10と、前記推力発生機構7と、ピストン部材11とが設けられる。この減速機10で減速されると共にトルクを増大された回転力は、送りねじ係合部12を介して、ボール・ランプ式の増力機構を構成する駆動側ロータ13に伝達され、駆動側ロータ13が回転する。駆動側ロータ13は、前記インナ、アウタ両パッド2、3と前記ロータ1の側面との間の隙間が解消される迄の間は、前記送りねじ係合部12の機能により、アウタ側に平行移動する。これに対して、前記隙間が解消し、この送りねじ係合部12の機能が停止した後は、駆動側ロータ13は回転する。すると、駆動側ロータ13のアウタ側面に設けた複数の駆動側ランプ溝14、14と、前記ピストン部材11のインナ側面に添設した被駆動側ステータ15のインナ側面に設けた、複数の被駆動側ランプ溝16、16と、これら両ランプ溝14、16同士の間に挟持した複数個のボール17との係合(転がり接触)に基づいて、前記駆動側ロータ13と前記被駆動側ステータ15との間隔が、大きな力で拡げられ。この結果、前記ピストン部材11のアウタ側面が、前記インナパッド2のインナ側面に強く押し付けられる。
 例えば上述の様に構成され作用する電動式ディスクブレーキにより、ブレーキペダルに付与された踏力に基づいて、車輪に対し適正な制動力を付与する為には、前記推力発生機構7により前記インナ、アウタ両パッド2、3に付与される推力を知る必要がある。特許文献8~9には、キャリパの一部(キャリパ爪或はピストン部の内部)に圧電素子の如き歪みセンサ等の軸力センサを設ける構造が、開示されている。
 但し、前記特許文献8~9に開示された推力を測定する為の構造は、軸力センサがキャリパに対し推力発生機構の構成部品とは別個に組み付けられる為、組み付け性が悪く、電動式ディスクブレーキの製造コストを高くする原因となっている。又、特許文献8に記載されている様に、軸力センサがキャリパ爪に組み付けられる構造では、この軸力センサの測定信号を取り出す為のハーネスの配設が面倒になる。更に、前記軸力センサに予圧(プリストレス)を付与していない為、この軸力センサの測定精度を確保する面から不利である。具体的には、軸力と測定信号との関係が非直線的になり易いだけでなく、軸力が小さい場合に於ける測定信号の安定性を確保しにくく、測定信号から軸力を求める場合の精度確保が難しい。
日本国特開2000-291702号公報 日本国特開2001-173691号公報 日本国特開2001-311443号公報 日本国特開2003-014015号公報 日本国特開2003-065366号公報 日本国特開2004-169729号公報 日本国特開2008-045703号公報 日本国特開2004-183694号公報 日本国特開2005-090539号公報
 本発明の一以上の実施例は、推力発生機構、及び、自身又は被測定部に予圧を付与したセンサを含む測定ユニットを、キャリパに対して容易に組み付けられる様にする事により、所望の制動力を安定して得られる電動式ディスクブレーキを低コストで得られる構造を、提供する。
 本発明の一以上の実施例によれば、電動式ディスクブレーキ装置は、車輪と共に回転するロータと、車体に支持されるサポートメンバと、前記ロータの軸方向のアウタ側に配置され、前記軸方向の変位を可能に前記サポートメンバに支持された、アウタパッドと、前記軸方向のインナ側に配置され、前記軸方向の変位を可能に前記サポートメンバに支持された、インナパッドと、前記軸方向のアウタ側端部に設けられ前記アウタパッドのアウタ側面に対向するキャリパ爪と、前記軸方向のインナ側部分の内部に設けた収納空間と、を備え、前記サポートメンバに対し軸方向の変位を可能に支持されたキャリパと、前記収納空間内に配置され、前記インナパッドを前記ロータのインナ側面に向け押圧するアクチュエータと、を備える。前記アクチュエータは、電動モータと、前記電動モータの回転駆動力を軸方向の推力に変換して前記インナパッドに伝達する増力機構と、前記増力機構からこのインナパッドに加えられる押し付け力を測定するセンサと、を備える。前記電動モータにより回転駆動されて前記増力機構の入力部となる回転軸に、外向フランジ状の鍔部が設けられる。前記鍔部のインナ側面と前記センサとの間に、スラスト軸受が設けられる。前記スラスト軸受と前記鍔部とが、ケースユニット内に収納される。前記ケースユニットは、前記スラスト軸受よりもインナ側を含む部分に設けられたインナケースと、前記鍔部よりもアウタ側を含む部分に設けられてこのインナケースに対して非分離に組み合わされたアウタケースと、を備える。前記アウタケースのインナ側面と前記鍔部のアウタ側面との間に、弾性部材が設けられる。前記スラスト軸受は、前記弾性部材によって、前記センサを設置した前記インナケースの側に付勢される。
 上記の構造において、前記ケースユニットは前記軸方向に二分割されてもよい。インナ側に位置する分割されたケースユニットの一方が前記インナケースであってもよい。アウタ側に位置する分割されたケースユニットの他方が前記アウタケースであってもよい。前記センサと前記スラスト軸受と前記鍔部と前記弾性部材とは、前記センサのアウタ側に前記スラスト軸受が配置され、前記スラスト軸受のアウタ側に前記鍔部が配置され、前記鍔部のアウタ側に前記弾性部材が配置されるように、前記ケースユニット内に、前記弾性部材により前記センサを軸方向に付勢した状態で収納されてもよい。前記アウタケースの径方向の外周面から径方向外方に弾性的に突出する係止片が、前記アウタケースに設けられてもよい。前記収納空間の前記径方向内周面に、係止凹部が設けられてもよい。前記係止片が前記係止凹部に係合して、前記センサと前記スラスト軸受と前記鍔部と前記弾性部材とが前記ケースユニットを介して前記収納空間内に保持されてもよい。
 また、上記の構造において、前記鍔部のアウタ側面に、軸方向の弾力を有する前記弾性部材が添設されてもよい。前記弾性部材を軸方向に弾性的に圧縮した状態で、前記センサと前記スラスト軸受と前記鍔部とが、前記ケースユニット内に収納されてもよい。
 また、上記の構造において、前記インナケースおよび前記アウタケースのうち前記鍔部を挟んで前記センサと反対側に配置されるケースに、前記弾性部材としての弾性片が、設けられてもよい。前記弾性片により、前記鍔部が前記センサに向けて付勢されてもよい。
 また、上記の構造において、前記インナケースは、前記回転軸を回転自在に挿通する中心孔を有する底板部と、前記底板部の径方向の周縁から前記アウタケースに近づく方向に折れ曲がった円筒部と、を備えてもよい。前記アウタケースは、前記回転軸を回転自在に挿通する中心孔を有する底板部と、前記底板部の径方向の周縁から前記インナケースに近づく方向に折れ曲がった円筒部と、を備えてもよい。前記アウタケースの前記円筒部は、前記インナケースの前記円筒部に外嵌されてもよい。前記アウタケースの前記円筒部のインナ側の先端縁に、径方向内方に折り曲げられた突片が設けられてもよい。前記インナケースの前記円筒部の一部に係合孔が形成されてもよい。前記突片が前記係合孔に進入して、前記インナケースと前記アウタケースとが軸方向の相対変位を可能に、且つ、非分離に組み合わせてもよい。
 また、上記の構造において、前記アウタケースは、前記鍔部を回転自在に収納しアウタ側に開口する保持凹部を備えたケース本体からなってもよい。前記インナケースは、前記保持凹部の開口側端部に係止された止め輪からなってもよい。前記スラスト軸受と前記鍔部と前記弾性部材とは、前記スラスト軸受のアウタ側に前記鍔部が配置され、前記鍔部のアウタ側に前記弾性部材が配置されるように、前記ケース本体及び前記止め輪からなる前記ケースユニット内に、前記弾性部材により前記センサを軸方向に付勢した状態で収納されてもよい。前記センサは前記ケース本体に組み付けられてもよい。前記ケース本体は、前記キャリパのインナ側端部に結合固定されてもよい。
 また、上記の構造において、前記センサが、前記ケース本体の表面に添着され前記ケース本体の歪みに基づいて前記弾性部材による付勢力を測定する歪みセンサからなってもよい。
 また、上記の構造において、前記センサは、前記スラスト軸受と前記ケース本体との間に挟持されてもよい。
 上述の様に構成する本発明の実施例の電動式ディスクブレーキによれば、推力発生機構、及び、自身又は被測定部に予圧を付与したセンサを含む測定ユニットが、キャリパに対して容易に組み付けられる。この結果、所望の制動力を安定して得られる電動式ディスクブレーキを低コストで得ることが可能となる。
 その他の特徴および効果は、実施例の記載および添付のクレームより明白である。
下部は図2のa-o-a断面部分に、右端部及び上部は同b-o-b断面部分に、それぞれ対応する、本発明の実施例1を示す断面図。 図1のc-c断面図。 図3(A)は、増力機構及び軸力センサを組み合わせたユニットをキャリパに組み付けた状態で示す断面図である。図3(B)は、増力機構及び軸力センサを組み合わせたユニットをキャリパに組み付ける以前の状態で示す断面図である。 本発明の実施例2を示す、図3の(A)のd部に相当する図。 本発明の実施例3を示す、キャリパ部分の断面図。 図5のe-e断面図。 本発明の実施例3のキャリパ部分の分解斜視図。 本発明の実施例4を示す、図5のf部に相当する図。 従来構造の1例を示す、キャリパ部分の断面図。
 図面を参照して、本発明の実施例を説明する。
 図1~3は、本発明の実施例1を示している。尚、本実施例を含めて、本発明は、電動モータ8aにより駆動される推力発生機構7a、及び、予圧を付与した軸力センサ18を含む測定ユニットを、キャリパ4aに対して容易に組み付けられる様にする為の構造に関する。このキャリパ4aは、油圧式を含めて従来から広く知られているフローティングキャリパ型ディスクブレーキと同様に、図示しないサポートメンバに対し軸方向の変位を可能に支持される。制動時には、前記推力発生機構7aが伸長して、インナ、アウタ両パッド2、3がロータ1の両側面に押し付けられる。また、本発明の各実施例においては、推力発生機構7aとして、図示の様な送りねじ機構12とボール・ランプ機構19とを組み合わせた構造に限らず、カム・ローラ機構、送りねじ機構等、回転方向の力を増力しつつ軸力に変換する、各種機械的な推力発生機構を採用できる。
 本実施例において、前記推力発生機構7aを構成し、その先半部(アウタ側半部)を駆動側ロータ13の中心部に設けたねじ孔20に螺合させた駆動スピンドル21の基端部が、減速機10aを構成する減速大歯車22の中心部にスプライン係合される。駆動スピンドル21の軸方向中間部に、外向フランジ状の鍔部23が形成される。鍔部23のインナ側面が、スラスト転がり軸受24に支承される。スラスト転がり軸受24は、前記駆動スピンドル21に負荷されるインナ側に向いたスラスト荷重を支承しつつ、前記駆動スピンドル21を回転自在に支持する。
 前記鍔部23と前記スラスト転がり軸受24とは、前記軸力センサ18、及び、波板ばね、圧縮コイルばね、ゴム等、軸方向に関して弾性変形自在な弾性部材25と共に、ケースユニット26内に収納される。このケースユニット26は、インナケース27とアウタケース28とを組み合わせて成る。このケースユニット26は、これらインナケース27およびアウタケース28を、軸方向に関する若干の相対変位を可能に、且つ、非分離に組み合わせて成る。
 インナケース27は、中心部に円形の通孔29を有する円輪形の底板部30と、その外周縁からアウタ側に向けて延びる円筒状の固定側周壁部31と、からなる。この固定側周壁部31の基半寄り部分(インナ寄り部分)の円周方向1箇所位置に、前記軸力センサ18の測定信号を取り出すコネクタ32の端部を露出させる為の取り出し孔33が、形成される。前記固定側周壁部31の先半寄り部分(アウタ寄り部分)の円周方向複数箇所(例えば、円周方向等間隔の2~3箇所位置)に、軸方向に長い係合孔34、34が形成される。なお、前記コネクタ32の端部を露出させる為の構造は、前記取り出し孔33に代えて、前記固定側周壁部31の先端縁(アウタ側端縁)に開口する切り欠きとしても良い。但し、この場合には、この切り欠きと前記各係止孔34、34との円周方向に関する位相がずらされる(円周方向に隣り合う係止孔34、34同士の間に切り欠きを設ける)。
 一方、前記アウタケース28は、中心部に円形の通孔35を有する円輪形の底板部36と、その外周縁からインナ側に向けて延びる円筒状の変位側周壁部37と、からなる。そして、この変位側周壁部37の先端縁(インナ側端縁)の円周方向複数箇所位置で、前記各係止孔34、34に整合する部分に、インナ側に突出する舌片が形成される。前記インナ側、アウタ側両ケース27、28を組み合わせて前記ケースユニット26を構成した状態では、前記各舌片を、このケースユニット26の径方向内方に折り曲げて係合片38、38とし、これら各係合片38、38を前記各係合孔34、34に、軸方向の変位を可能に係合させる。この状態で前記ケースユニット26の軸方向寸法は、これら各係合孔34、34内で前記各係合片38、38が変位できる範囲で、伸縮可能になる。
 又、前記変位側周壁部37の円周方向複数個所(例えば、円周方向長間隔の2~3箇所位置)に、この変位側周壁部37の外周面から、前記ケースユニット26の径方向外方に突出する状態で、それぞれ係止片39、39が、突出形成される。これら各係止片39、39は、それぞれ、前記アウタケース28の変位側周壁部37を構成する金属板の一部をこのアウタケース28の径方向外方に曲げ起こして形成される。それぞれの係止片39、39において、係止片39、39の外径側部分のアウタ側端部が後述する係止凹部40と係合する係止縁となるように、係止片39、39の外径側部分はアウタ側に向かうに従って前記変位側周壁部37の外周面からの突出量が多くなる方向に傾斜する。
 この様なケースユニット26内に、前記駆動スピンドル21の中間部に設けた鍔部23と、前記軸力センサ18と、前記スラスト転がり軸受24と、前記弾性部材25とが、組み込まれる。この組み込み作業は、先ず、前記軸力センサ18を前記インナケース27の奥部に挿入した後、前記駆動スピンドル21と、前記スラスト転がり軸受24と、前記弾性部材25とを前記インナケース27に挿入する。更に、前記アウタケース28の変位側周壁部37の先端部(インナ側端部)を、前記インナケース27の固定側周壁部31の前端部(アウタ側端部)に外嵌し、更に、前記各係合片38、38と前記各係合孔34、34とを係合させる。この状態で、図3(B)に示す様な、前記ケースユニット26内に、前記各部材或いは各部21、23、18、24、25が組み込まれた(サブアッセンブリされた)、軸力測定ユニット41が得られる。尚、この状態では、前記軸力センサ18には、未だ、測定精度を確保する為に十分な予圧は付与されていない。
 軸力測定ユニット41は、図1に示す様に、前記キャリパ4aのインナ側部分に設けたシリンダ空間6aの奥端部(インナ側端部)に組み付けられる。このシリンダ空間6aの奥端部の内径は、前記インナケース27の固定側周壁部31の外径とほぼ同じとされ、インナケース27が前記シリンダ空間6aの奥端部にがたつきなく保持される。但し、この奥端部のうちで前記コネクタ32の端部に整合する部分には、前記シリンダ空間6aの内径側及びアウタ側に開口する凹溝43を形成して、前記コネクタ32の端部との干渉防止を図っている。又、前記シリンダ空間6aの中間部奥端寄り部分に前記係止凹部40が、全周に亙って形成される。この係止凹部40のアウタ側端部は、前記シリンダ空間6aの中心軸に対し直角方向に存在する、段差面42としている。
 前記軸力測定ユニット41を前記シリンダ空間6aの奥端部に組み付けるには、前記弾性部材25を軸方向に圧縮しつつ、前記ケースユニット26を前記シリンダ空間6aに押し込む。この押し込み作業に伴って、前記各係止片39、39が前記ケース26の径方向内方に弾性変形し、前記シリンダ空間6aのアウタ側乃至中間部を通過する。そして、前記インナケース27を前記シリンダ空間6aの奥端部に内嵌すると共に、前記各係止片39、39を前記係止凹部40の内径側に位置する迄、前記アウタケース28を前記シリンダ空間6a内に押し込む。すると、前記各係止片39、39が前記変位側周壁部37の外周面から弾性的に突出し、前記係止凹部40内に進入する。この状態で、前記ケースユニット26を前記シリンダ空間6aに押し込んだ力を解除すると、前記弾性部材25の弾力により、前記各係止片39、39の先端縁が前記段差面42に突き当たり、前記アウタケース28が前記シリンダ空間6aから抜け出る方向(アウタ側)に変位する事はなくなる。又、この状態で、前記軸力センサ18に、測定精度を確保する為に十分な予圧が付与された状態となる。そこで、前記キャリパ4aに形成した接続孔44を通じて前記シリンダ空間6a内に、ハーネス45の端部に設けたプラグ46を差し込んで、このプラグ46と前記コネクタ32とを接続し、前記軸力センサ18の測定信号を取り出し可能とする。
 前記軸力測定ユニット41を組み立てる作業は、前記シリンダ空間6a外の広い空間で行えるし、この軸力測定ユニット41をこのシリンダ空間6a内に組み付ける作業は、単に前記コネクタ32と前記凹溝43との位相を合わせてから、前記軸力測定ユニット41を前記シリンダ空間6a内に押し込むだけで、容易に行える。更に、この軸力測定ユニット41のアウタ側にボール・ランプ機構19を構成する駆動側ロータ13を組み付ける作業は、前記駆動スピンドル21のインナ側端部で前記キャリパ4aのインナ側端面から突出した部分を回転させながら、前記駆動スピンドル21のアウタ側部分に前記駆動側ロータ13を螺合させる事により、容易に行える。他の部材の組み付け作業に関しても、前記シリンダ空間6a内に、アウタ側開口から挿入する事により、容易に行える。そして、この軸力測定ユニット41を前記シリンダ空間6a内に組み付けた状態では、前記軸力センサ18に適切な予圧が付与された状態となり、制動に伴ってこの軸力センサ18に加わる軸力と、この軸力センサ18の測定信号との関係をほぼ直線的にできる。この為、この測定信号を処理する為の演算器の構成を簡単にしても、前記軸力を十分な精度を確保して求められる。
 図4は、本発明の実施例2を示している。本実施例の場合には、アウタケース28の底板部36の円周方向複数個所にそれぞれインナ側に突出する弾性片47を設け、これら各弾性片47により、駆動スピンドル21の中間部に設けた鍔部23のアウタ側面を押圧している。上述した実施例1に組み込んでいた弾性部材25(図1、3参照)は省略し、前記各弾性部材47により前記鍔部23を、軸力センサ18(図1、3参照)に向け弾性的に押圧している。その他の部分の構成及び作用は、上述した実施例1と同様であるから、同等部分に関する図示並びに説明は省略する。
 図5~7は、本発明の実施例3を示している。本実施例の場合には、ケース本体48と止め輪49とが、スラスト転がり軸受24と鍔部23とを収納するケースユニット26aを構成する、インナケースとアウタケースとに相当する。このうち、インナケースであるケース本体48は、取付突部51と一体に造られたもので、前記鍔部23及び前記スラスト転がり軸受24に加えて弾性部材25を収納可能でアウタ側に開口する、保持凹部50を備える。前記鍔部23を中間部に設けた駆動スピンドル21は、前記ケース本体48の底板部30aの中心部に設けた通孔29aを通じて、このケース本体48外に突出させ、減速機10bの減速大歯車22aとスプライン係合させている。又、前記ケース本体48の外周面に形成した取付突部51を、前記減速機10bを収納した減速機ケース52と共に、キャリパ4bのインナ側端部に、複数本のボルト56、56により結合固定している。
 上述の様なケース本体48の、前記保持凹部50の内周面のアウタ側端部に、前記止め輪49の外周縁を係止している。そして、この保持凹部50の奥端面とこの止め輪49のインナ側面との間に、インナ側(この保持凹部50の奥端面の側)から順番に、前記スラスト転がり軸受24と、前記鍔部23と、前記弾性部材25とを設けている。前記止め輪49は、この弾性部材25を適正量(前記ケース本体48のうちで次述する歪みセンサ53、53を添設した部分を適切に弾性変形させられる程度)軸方向に圧縮した状態で、前記保持凹部50の内周面に係止している。
 更に、前記ケース本体48のインナ側端面の径方向中間部に環状凹部54を、全周に亙って形成している。そして、この環状凹部54の底部に前記各歪みセンサ53、53を、接着等により添着して、前記ケース本体48のインナ側端部の歪みを測定可能としている。図示の例では前記各歪みセンサ53、53を、前記環状凹部54の底部の円周方向等間隔4箇所位置に設置している。そして、ハーネス55、55により取り出した、前記各歪みセンサ53、53の測定信号を、図示しないブリッジ回路等により処理して、前記ケース本体48のインナ側端部の歪みを求め、更にこの歪みから、前記駆動スピンドル21に加わる軸力を求められる様にしている。この歪みを測定すべき、前記ケース本体48のインナ側端部には、前記弾性部材25により、予圧が加えられているので、前記各歪みセンサ53、53の測定信号と前記軸力との関係を直線に近くできて、前述した実施例1の場合と同様に、この測定信号を処理する為の演算器の構成を簡単にしても、前記軸力を正確に求められる。
 又、本実施例の場合には、前記ケース本体48に対して前記止め輪49により、前記スラスト転がり軸受24と、前記鍔部23と、前記弾性部材25とを支持しているだけでなく、前記駆動スピンドル21を介してピストン部材11aを支持し、更に電動モータ8bも支持して、推力発生ユニット57を構成している。この推力発生ユニット57の組立作業は、前記キャリパ4bのシリンダ空間6bとは関係のない、広い場所で行える為、容易である。更に、前記推力発生ユニット57を前記キャリパ4bに組み付ける作業は、前記ピストン部材11aを前記シリンダ空間6bに挿入しつつ、前記取付突部51を前記キャリパ4bのインナ側端面に突き当て、更に、前記各ボルト56、56により前記減速機ケース52と共に前記キャリパ4bに結合固定する事で、容易に行える。尚、図示の例では、前記駆動スピンドル24の回転運動を前記ピストン部材11aの直線運動に変換する為の推力発生機構を、単純な送りねじ機構としているが、この推力発生機構の構造に就いては、前述した実施例1に示した構造を含め、従来から知られている各種構造を採用できる。
 図8は、本発明の実施例4を示している。本例の場合には、圧縮される事により軸方向に力を測定する軸力センサ18aを、スラスト転がり軸受24とケース本体48の底板部30aのアウタ側面との間に挟持している。そして、前記軸力センサ18aにより、制動時に駆動スピンドル21に加わる軸力を測定できる様にしている。その他の部分の構成及び作用は、上述した実施例3と同様であるから、同等部分に関する図示並びに説明は省略する。
 本発明は、電動式ディスクブレーキに利用可能である。
  1  ロータ
  2  インナパッド
  3  アウタパッド
  4、4a、4b キャリパ
  5  キャリパ爪
  6、6a、6b シリンダ空間
  7、7a 推力発生機構
  8、8a、8b 電動モータ
  9  出力軸
 10、10a、10b 減速機
 11、11a ピストン部材
 12  送りねじ機構
 13  駆動側ロータ
 14  駆動側ランプ溝
 15  被駆動側ステータ
 16  被駆動側ランプ溝
 17  ボール
 18、18a 軸力センサ
 19  ボール・ランプ機構
 20  ねじ孔
 21  駆動スピンドル
 22、22a 減速大歯車
 23  鍔部
 24  スラスト転がり軸受
 25  弾性部材
 26、26a ケースユニット
 27  インナケース
 28  アウタケース
 29、29a 通孔
 30、30a 底板部
 31  固定側周壁部
 32  コネクタ
 33  取り出し孔
 34  係合孔
 35  通孔
 36  底板部
 37  変位側周壁部
 38  係合片
 39  係止片
 40  係止凹部
 41  軸力測定ユニット
 42  段差面
 43  凹溝
 44  接続孔
 45  ハーネス
 46  プラグ
 47  弾性片
 48  ケース本体
 49  止め輪
 50  保持凹部
 51  取付突部
 52  減速機ケース
 53  歪みセンサ
 54  環状凹部
 55  ハーネス
 56  ボルト
 57  推力発生ユニット

Claims (8)

  1.  車輪と共に回転するロータと、
     車体に支持されるサポートメンバと、
     前記ロータの軸方向のアウタ側に配置され、前記軸方向の変位を可能に前記サポートメンバに支持された、アウタパッドと、
     前記軸方向のインナ側に配置され、前記軸方向の変位を可能に前記サポートメンバに支持された、インナパッドと、
     前記軸方向のアウタ側端部に設けられ前記アウタパッドのアウタ側面に対向するキャリパ爪と、前記軸方向のインナ側部分の内部に設けた収納空間と、を備え、前記サポートメンバに対し軸方向の変位を可能に支持されたキャリパと、
     前記収納空間内に配置され、前記インナパッドを前記ロータのインナ側面に向け押圧するアクチュエータと、
     を具備し、
     前記アクチュエータは、
     電動モータと、
     前記電動モータの回転駆動力を軸方向の推力に変換して前記インナパッドに伝達する増力機構と、
     前記増力機構からこのインナパッドに加えられる押し付け力を測定するセンサと、
     を備え、
     前記電動モータにより回転駆動されて前記増力機構の入力部となる回転軸に、回転軸から径方向外向きに突出する鍔部が設けられ、
     前記鍔部のインナ側面と前記センサとの間に、スラスト軸受が設けられ、
     前記スラスト軸受と前記鍔部とが、ケースユニット内に収納され、
     前記ケースユニットは、前記スラスト軸受よりもインナ側を含む部分に設けられたインナケースと、前記鍔部よりもアウタ側を含む部分に設けられてこのインナケースに対して非分離に組み合わされたアウタケースと、を備え、
     前記アウタケースのインナ側面と前記鍔部のアウタ側面との間に、弾性部材が設けられ、
     前記スラスト軸受は、前記弾性部材によって、前記センサを設置した前記インナケースの側に付勢される、
     電動式ディスクブレーキ装置。
  2.  前記ケースユニットは前記軸方向に二分割され、インナ側に位置する分割されたケースユニットの一方が前記インナケースであり、アウタ側に位置する分割されたケースユニットの他方が前記アウタケースであり、
     前記センサと前記スラスト軸受と前記鍔部と前記弾性部材とは、前記センサのアウタ側に前記スラスト軸受が配置され、前記スラスト軸受のアウタ側に前記鍔部が配置され、前記鍔部のアウタ側に前記弾性部材が配置されるように、前記ケースユニット内に、前記弾性部材により前記センサを軸方向に付勢した状態で収納され、
     前記アウタケースの径方向の外周面から径方向外方に弾性的に突出する係止片が、前記アウタケースに設けられ、
     前記収納空間の前記径方向内周面に、係止凹部が設けられ、
     前記係止片が前記係止凹部に係合して、前記センサと前記スラスト軸受と前記鍔部と前記弾性部材とが前記ケースユニットを介して前記収納空間内に保持される、
     請求項1に記載の電動式ディスクブレーキ装置。
  3.  前記鍔部のアウタ側面に、軸方向の弾力を有する前記弾性部材が添設され、
     前記弾性部材を軸方向に弾性的に圧縮した状態で、前記センサと前記スラスト軸受と前記鍔部とが、前記ケースユニット内に収納される、
     請求項2に記載の電動式ディスクブレーキ装置。
  4.  前記インナケースおよび前記アウタケースのうち前記鍔部を挟んで前記センサと反対側に配置されるケースに、前記弾性部材としての弾性片が、設けられ、
     前記弾性片により、前記鍔部が前記センサに向けて付勢される、
     請求項2に記載の電動式ディスクブレーキ装置。
  5.  前記インナケースは、前記回転軸を回転自在に挿通する中心孔を有する底板部と、前記底板部の径方向の周縁から前記アウタケースに近づく方向に折れ曲がった円筒部と、を備え、
     前記アウタケースは、前記回転軸を回転自在に挿通する中心孔を有する底板部と、前記底板部の径方向の周縁から前記インナケースに近づく方向に折れ曲がった円筒部と、を備え、
     前記アウタケースの前記円筒部は、前記インナケースの前記円筒部に外嵌され、
     前記アウタケースの前記円筒部のインナ側の先端縁に、径方向内方に折り曲げられた突片が設けられ、
     前記インナケースの前記円筒部の一部に係合孔が形成され、
     前記突片が前記係合孔に進入して、前記インナケースと前記アウタケースとが軸方向の相対変位を可能に、且つ、非分離に組み合わせている、
     請求項2に記載の電動式ディスクブレーキ装置。
  6.  前記アウタケースは、前記鍔部を回転自在に収納しアウタ側に開口する保持凹部を備えたケース本体からなり、
     前記インナケースは、前記保持凹部の開口側端部に係止された止め輪からなり、
     前記スラスト軸受と前記鍔部と前記弾性部材とは、前記スラスト軸受のアウタ側に前記鍔部が配置され、前記鍔部のアウタ側に前記弾性部材が配置されるように、前記ケース本体及び前記止め輪からなる前記ケースユニット内に、前記弾性部材により前記センサを軸方向に付勢した状態で収納され、
     前記センサは前記ケース本体に組み付けられ、
     前記ケース本体は、前記キャリパのインナ側端部に結合固定される、
     請求項1に記載の電動式ディスクブレーキ装置。
  7.  前記センサが、前記ケース本体の表面に添着され前記ケース本体の歪みに基づいて前記弾性部材による付勢力を測定する歪みセンサからなる、
     請求項6に記載の電動式ディスクブレーキ装置。
  8.  前記センサは、前記スラスト軸受と前記ケース本体との間に挟持される、
     請求項6に記載の電動式ディスクブレーキ装置。
PCT/JP2010/054963 2009-05-13 2010-03-23 電動式ディスクブレーキ装置 WO2010131522A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10774781.8A EP2431628B1 (en) 2009-05-13 2010-03-23 Electrically operated disc brake device
US13/320,114 US20120103733A1 (en) 2009-05-13 2010-03-23 Electric disc brake apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-116908 2009-05-13
JP2009116908A JP5159697B2 (ja) 2009-05-13 2009-05-13 電動式ディスクブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010131522A1 true WO2010131522A1 (ja) 2010-11-18

Family

ID=43084901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/054963 WO2010131522A1 (ja) 2009-05-13 2010-03-23 電動式ディスクブレーキ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120103733A1 (ja)
EP (1) EP2431628B1 (ja)
JP (1) JP5159697B2 (ja)
WO (1) WO2010131522A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068445A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
FR3105327A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-25 Foundation Brakes France Dispositif de freinage à usure réduite

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011002565A1 (de) * 2010-02-16 2011-08-18 Continental Teves AG & Co. OHG, 60488 Betätigungseinheit für eine elektromechanisch betätigbare Scheibenbremse
JP5833405B2 (ja) * 2011-10-11 2015-12-16 Ntn株式会社 直動アクチュエータ用の磁気式荷重センサおよび直動アクチュエータ
US9859774B2 (en) * 2012-04-23 2018-01-02 Linak A/S Linear actuator
JP5877134B2 (ja) * 2012-07-11 2016-03-02 Ntn株式会社 磁気式荷重センサおよび電動ブレーキ装置
KR101964596B1 (ko) * 2012-07-18 2019-04-02 현대모비스 주식회사 차량용 주차 브레이크장치
JP6137805B2 (ja) 2012-07-26 2017-05-31 曙ブレーキ工業株式会社 電動式ディスクブレーキ装置
DE102013211890B4 (de) * 2013-01-09 2023-09-07 Continental Automotive Technologies GmbH Elektromechanisch betätigbare Kraftfahrzeugbremse mit Mitteln zur Zuspannkraftdetektierung
JP5947229B2 (ja) * 2013-01-10 2016-07-06 Ntn株式会社 磁気式荷重センサおよび電動ブレーキ装置
KR101477650B1 (ko) * 2014-06-11 2014-12-30 재단법인대구경북과학기술원 마모보상 기능을 갖는 전기기계브레이크
JP6352202B2 (ja) 2015-02-16 2018-07-04 株式会社ミツバ ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
JP2017020564A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 曙ブレーキ工業株式会社 電動ブレーキの駆動装置
JP6443354B2 (ja) 2016-01-22 2018-12-26 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
DE102016004297A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Lucas Automotive Gmbh Betätigungsvorrichtung für eine Fahrzeugbremse
US10295005B2 (en) 2017-08-10 2019-05-21 Consolidated Metco, Inc. Disc brake assembly
US10744981B2 (en) * 2018-06-06 2020-08-18 Sensata Technologies, Inc. Electromechanical braking connector
JP7160651B2 (ja) * 2018-11-29 2022-10-25 日立Astemo株式会社 電動ブレーキ
JP2021004646A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
DE102021212879A1 (de) 2021-11-16 2023-05-17 Continental Automotive Technologies GmbH Elektromechanische Bremsvorrichtung
KR102618735B1 (ko) * 2021-11-24 2023-12-29 현대모비스 주식회사 차량용 브레이크 장치
CN114323391B (zh) * 2021-12-31 2024-03-08 海伍德泰勒泵业(昆山)有限公司 一种循环泵的轴向力测试方法
JP2024057985A (ja) * 2022-10-13 2024-04-25 株式会社アドヴィックス 電動制動装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421229A (en) * 1987-01-22 1989-01-24 Bendix France Method and apparatus for driving brake mechanism
JP2000291702A (ja) 1999-04-02 2000-10-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2001173691A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2001311443A (ja) 2000-05-01 2001-11-09 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2003014015A (ja) 2001-07-04 2003-01-15 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式パーキングブレーキ
JP2003065366A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式ブレーキ機構を備えたブレーキ装置
JP2003529725A (ja) * 2000-03-25 2003-10-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電子機械的なホイールブレーキ装置
JP2004169729A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動ディスクブレーキ
JP2004183694A (ja) 2002-11-29 2004-07-02 Tokico Ltd ディスクブレーキ
JP2005090539A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Tokico Ltd ディスクブレーキ
JP2008045703A (ja) 2006-08-21 2008-02-28 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動パーキング機能付きディスクブレーキ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215767A (en) * 1978-08-10 1980-08-05 Westinghouse Air Brake Company Parking brake device
US6311808B1 (en) * 1996-02-09 2001-11-06 Continental Teves Ag & Co., Ohg Combined service and parking brake system
DE10080921D2 (de) * 1999-04-13 2002-04-11 Continental Teves Ag & Co Ohg Teilbelagscheibenbremse mit elektromechanischer Betätigungseinheit
JP3971300B2 (ja) * 2000-09-04 2007-09-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械的に操作可能なディスクブレーキ用の操作ユニット
EP1554504B1 (de) * 2002-09-17 2006-04-05 Continental Teves AG & Co. oHG Hydraulische fahrzeugbremse
US7458445B2 (en) * 2004-03-26 2008-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Parking brake system
JP2011080586A (ja) * 2009-09-10 2011-04-21 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式ディスクブレーキ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6421229A (en) * 1987-01-22 1989-01-24 Bendix France Method and apparatus for driving brake mechanism
JP2000291702A (ja) 1999-04-02 2000-10-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2001173691A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2003529725A (ja) * 2000-03-25 2003-10-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電子機械的なホイールブレーキ装置
JP2001311443A (ja) 2000-05-01 2001-11-09 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP2003014015A (ja) 2001-07-04 2003-01-15 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式パーキングブレーキ
JP2003065366A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式ブレーキ機構を備えたブレーキ装置
JP2004169729A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動ディスクブレーキ
JP2004183694A (ja) 2002-11-29 2004-07-02 Tokico Ltd ディスクブレーキ
JP2005090539A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Tokico Ltd ディスクブレーキ
JP2008045703A (ja) 2006-08-21 2008-02-28 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動パーキング機能付きディスクブレーキ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2431628A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068445A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
FR3105327A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-25 Foundation Brakes France Dispositif de freinage à usure réduite

Also Published As

Publication number Publication date
EP2431628A1 (en) 2012-03-21
US20120103733A1 (en) 2012-05-03
EP2431628B1 (en) 2014-06-11
JP2010265971A (ja) 2010-11-25
JP5159697B2 (ja) 2013-03-06
EP2431628A4 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010131522A1 (ja) 電動式ディスクブレーキ装置
US7950503B2 (en) Electric disk brake, caliper for the electric disk brake, motor/controller unit for the electric disk brake, and method for assembling the caliper for the electric disk brake
US9568058B2 (en) Disc brake
WO2009104578A1 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
US6889800B2 (en) Operating device for an electromechanically actuated disk brake
US7273134B2 (en) Actuation unit for an electromechanically-actuated disc brake
JP2016050629A (ja) ギヤユニットおよびブレーキ装置
JP5077604B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2008157378A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP5552839B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2008115880A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2020008134A (ja) ディスクブレーキ
US20230091307A1 (en) Brake device
JP4959639B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP6373188B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5257636B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP5633797B2 (ja) ディスクブレーキ
JP7320171B2 (ja) 改良されたブレーキ用電気油圧式アクチュエータ
JP7398345B2 (ja) ディスクブレーキ及び遊星歯車減速機構
JP2006199144A (ja) 車両の駆動装置
WO2017138415A1 (ja) 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ装置の製造方法
WO2024080295A1 (ja) 電動制動装置
WO2023062824A1 (ja) ディスクブレーキ及び遊星歯車減速機構
JP2005325889A (ja) ディスクブレーキ装置
JP6632397B2 (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10774781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010774781

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13320114

Country of ref document: US