WO2010122957A1 - 押出加工方法及び押出加工装置 - Google Patents

押出加工方法及び押出加工装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010122957A1
WO2010122957A1 PCT/JP2010/056836 JP2010056836W WO2010122957A1 WO 2010122957 A1 WO2010122957 A1 WO 2010122957A1 JP 2010056836 W JP2010056836 W JP 2010056836W WO 2010122957 A1 WO2010122957 A1 WO 2010122957A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discard
extrusion
thickness
billet
stem
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056836
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽一 百々
傳二郎 金子
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to US13/265,136 priority Critical patent/US8939001B2/en
Priority to CN201080017506.3A priority patent/CN102405115B/zh
Priority to JP2011510306A priority patent/JP5468602B2/ja
Publication of WO2010122957A1 publication Critical patent/WO2010122957A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C35/00Removing work or waste from extruding presses; Drawing-off extruded work; Cleaning dies, ducts, containers, or mandrels
    • B21C35/04Cutting-off or removing waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/102Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00953Electrographic recording members
    • G03G2215/00957Compositions

Definitions

  • the present invention relates to an extrusion method including a step of cutting a billet discard, an extrusion device used in the extrusion method, and a method for manufacturing a photosensitive drum substrate blank.
  • aluminum is used to include both pure aluminum and an aluminum alloy unless otherwise specified.
  • Upstream and downstream mean upstream and downstream in the extrusion direction, respectively.
  • Extruded materials are widely used for photosensitive drum substrate blanks, OA equipment parts, building materials, exterior materials, and the like.
  • quality requirements for the surface properties of extruded materials have become stricter.
  • the quality requirements for the appearance and surface roughness of the extruded material are particularly severe.
  • an air entrainment defect is cited.
  • This air entrainment defect is not only a problem with the appearance and surface roughness of the extruded material, but also when the plastic processing such as drawing or bending is performed in the next process, the appearance of the plastic processed product There is a problem of worsening or increasing the surface roughness.
  • the air entanglement defect is stretched in the drawing direction by the drawing process, and as a result, there is a problem that the range of the appearance defect and the surface roughness defect becomes large.
  • a drawn material that has been drawn is used in a photosensitive drum base tube, a surface roughness defect is stretched in the axial direction of the raw tube, causing a problem that a long linear defect appears in a printed image.
  • Patent Document 1 discloses that a recess is provided in the central portion of the upstream end face of an extrusion die (specifically, a port hole die) as an improvement on the shape of the extrusion die. Yes.
  • the discard is also called a press residue, and is a billet remaining in the container after the extrusion process.
  • the present inventors have found out that whether the state of the cut surface of the discard is good or bad is strongly influenced by the thickness of the discard. That is, as shown in FIG. 5 (a), when the discard 57 present on the upstream side of the upstream end surface 53a of the extrusion die 53 is thick, the discard 57 is removed as shown in FIGS. 5 (b) and 5 (c). In the middle of cutting the discard 57 along the upstream end surface 53 a of the extrusion die 53 with the shear blade 54 for cutting, the discard 57 is put together with a part 58 of the remaining extruded material remaining in the extrusion die 53. It falls off 53. Therefore, a cavity (recess) x is generated in the extrusion die 53.
  • the present invention has been made in view of the above-described technical background, and an object of the present invention is to provide an extrusion method for producing an extruded material having a good appearance and a small surface roughness, and an extrusion apparatus used in the extrusion method. Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing a photosensitive drum base tube using the extrusion method.
  • the present invention provides the following means.
  • the extrusion method is an aluminum alloy extrusion method, 4.
  • a stem that presses the billet disposed in the container; A shear blade for cutting out the billet discard, The stem is further configured to press the discard in the thickness direction so that the thickness decreases after or after the restraint of the outer peripheral surface of the discard by the container is released.
  • An extrusion apparatus characterized by that.
  • the present invention has the following effects.
  • the discard is easily curled when the discard is cut by reducing the thickness of the discard. Thereafter, the discard is cut off so that the discard does not fall off together with a part of the remaining extruded material in the extrusion die, thereby preventing a cavity from being formed in the extrusion die.
  • an appearance defect and a surface roughness defect do not occur in the extruded material, and thus an extruded material having a good appearance and a small surface roughness can be produced.
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view of a state in which a discard is present in a container in the extrusion method according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a constraint of the outer peripheral surface of the discard by the container. It is a schematic sectional drawing of the state which canceled.
  • FIG. 2A is a schematic cross-sectional view of a state where the billet is pressed by a stem to reduce the thickness of the billet
  • FIG. 2B is a schematic cross-sectional view of a state immediately before the discard is cut by a shear blade. It is.
  • FIG. 3A is a schematic diagram of a state in the middle of cutting the discard with a shear blade
  • FIG. 3A is a schematic diagram of a state in the middle of cutting the discard with a shear blade
  • FIG. 3B is a schematic diagram of a state immediately before the cutting of the discard
  • FIG. 3C is the discard. It is the schematic of the state at the time of completion
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a state in the middle of pressing the discard while releasing the restraint of the outer peripheral surface of the discard by the container.
  • FIG. 5A is a schematic diagram of a state immediately before cutting the discard with a shear blade in a conventional extrusion method
  • FIG. 5B is a schematic diagram of a state in the middle of cutting the discard
  • FIG. FIG. 4 is a schematic view of a state at the end of cutting of the discard card.
  • FIGS. 1 to 3 are views for explaining an extrusion method and an extrusion apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • 10 is an extrusion apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the extrusion processing apparatus 10 is a direct extrusion processing apparatus in detail, and manufactures a metal extruded material as the extruded material 8.
  • the material of the extruded material 8 is a metal, and specifically, for example, aluminum.
  • This extruded material 8 is a hollow extruded material (eg, pipe material) used for a photosensitive drum base tube, OA component, building material, exterior material, etc., and has a hollow portion extending continuously in the extrusion direction. It is.
  • the extruded material 8 is an extruded tube having an annular cross section, and the extruded tube is drawn to obtain an element tube used for the photosensitive drum base.
  • an OPC Organic-Photo-Conductor
  • the extruded material 8 is referred to as an extruded tube.
  • the extrusion processing apparatus 10 includes a container 1, a stem 2, an extrusion die 3, a shear blade 4, and the like.
  • the container 1 is loaded with an aluminum billet 6 therein.
  • the container 1 has a function of guiding and moving the billet 6 pressed by the stem 2 toward the extrusion die 3 and the outer peripheral surface of the billet 6 expands radially outward even when the billet 6 receives the pressing force from the stem 2. It has a function of restraining the outer peripheral surface of the billet 6 so as not to come out.
  • the billet 6 (and the discard 7) is indicated by dot hatching so as to be easily distinguished from other members.
  • the diameter and length of the billet 6 loaded in the container 1 are set according to the diameter, thickness and length of the extruded tube 8 and are not particularly limited. Is usually 155 to 205 mm, and its length is usually 300 to 790 mm.
  • the stem 2 presses the billet 6 in the container 1.
  • a driving device 5 such as a fluid pressure cylinder (for example, a hydraulic cylinder) that applies a pressing force to the stem 2 is connected to the proximal end portion of the stem 2.
  • a dummy block 2 a is provided at the tip of the stem 2. The dummy block 2a is used to prevent the billet material from flowing backward when the billet 6 is pressed by the stem 2.
  • the extrusion die 3 has a forming hole (not shown) which is a through hole for forming the billet 6 into a predetermined cross-sectional shape.
  • the extrusion die 3 is used for manufacturing the extrusion tube 8 and is composed of a porthole die or the like.
  • the upstream end surface 3 a of the extrusion die 3 is a cutting reference surface for cutting and removing (that is, cutting) the discard 7 composed of the billet 6 remaining in the container 1.
  • the shear blade 4 cuts and removes the discard 7 along the upstream end surface 3 a (that is, the cutting reference surface) of the extrusion die 3.
  • the shear blade 4 is disposed on the side with respect to the position of the upstream end surface 3 a of the extrusion die 3.
  • the stem 2 is placed in the thickness direction (that is, the length direction of the billet 6) after the restraint of the outer peripheral surface of the discard 7 by the container 1 is released or released by the driving device 5.
  • the thickness of the discard 7 is reduced by pressing it.
  • the billet 6 With the aluminum billet 6 loaded in the container 1 of the extrusion processing apparatus 10, the billet 6 is pushed into the extrusion die 3 by pressing the billet 6 in the length direction by the stem 2, whereby the billet 6 is The extruded tube 8 is manufactured by molding into a predetermined cross-sectional shape.
  • the outer peripheral surface of the billet 6 is constrained by the container 1 so as not to bulge radially outward even when the billet 6 receives a pressing force from the stem 2.
  • the extrusion apparatus 10 is a direct extrusion apparatus as described above, the pressing direction of the billet 6 by the stem 2 is the extrusion direction.
  • the pressing by the stem 2 is stopped.
  • the billet 6 remaining in the container 1 at this time becomes a discard 7 to be excised, and the length of the remaining billet 6 is the thickness of the discard 7.
  • the discard 7 contains a large amount of impurities.
  • the thickness of the discard 7 at this time is not limited, but is particularly preferably in the range of 20 to 60 mm. When the thickness of the discard 7 is 20 mm or more (including 20 mm), the discard 7 can surely contain impurities. When the thickness of the discard 7 is 60 mm or less (including 60 mm), waste of the extruded material can be reduced as much as possible.
  • the discard 7 is taken out from the container 1 to the outside of the container 1 through the downstream outlet of the container 1. Release the constraint on the outer peripheral surface. This process is called “discard restraint release process”.
  • the discard 7 is integrated with the residual extruded material in the extrusion die 3 in a state protruding from the upstream end surface 3a of the extrusion die 3 to the upstream side.
  • the discard 2 is pressed in the thickness direction (in the present embodiment, the extrusion direction) by the stem 2, thereby reducing the thickness of the discard 7 and making it thinner. That is, the discard 7 is plastically deformed so that its thickness decreases. As the thickness of the discard 7 decreases, the outer peripheral surface of the discard 7 bulges outward in the radial direction over the entire circumference, and the diameter of the discard 7 increases. This process is called “discard thickness reduction process”.
  • the temperature of the discard 7 when pressing the discard 7 with the stem 2 is as follows: It is desirable to set the temperature within the range of 400 to 520 ° C. When the temperature of the discard 7 is 520 ° C. or lower (including 520 ° C.), adhesion between the stem 2 and the discard 7 can be reliably prevented. On the other hand, when the temperature of the discard 7 is too low, the thickness of the discard 7 does not decrease so much even if the discard 7 is pressed by the stem 2, and impurities contained in the discard 7 are contained in the extrusion die 3.
  • the temperature of the discard 7 is preferably set within the range of 400 to 520 ° C.
  • the temperature of the discard 7 when pressing the discard 7 with the stem 2 is within a range of 420 to 490 ° C. It is desirable to be set to.
  • the discard 7 in the discard thinning process, it is desirable to reduce the discard 7 so that its thickness is in the range of 10 to 30 mm.
  • the thickness of the discard 7 is 10 mm or more (including 10 mm)
  • impurities contained in the discard 7 are added to the remaining extruded material in the extrusion die 3. It can be surely prevented from being pushed in.
  • the discard 7 has a thickness of 30 mm or less (including 30 mm)
  • the discard 7 is surely curled when the discard 7 is cut. As a result, the discard 7 remains in the extrusion die 3. It can be surely prevented from falling off with a part of the material.
  • the stem 2 is retracted to stop pressing the discard 7 with the stem 2, and the shear blade 4 is moved from the side toward the upstream end surface 3 a of the extrusion die 3. Move forward.
  • the shear blade 4 is advanced along the upstream end surface 3a of the extrusion die 3, so that the discard 7 is moved by the shear blade 4 to the upstream end surface 3a of the extrusion die 3. And cut along (i.e., excise).
  • the discard 7 is easily curled. Therefore, as the cutting of the discard 7 by the shear blade 4 progresses, the discard 7 curls toward the upstream side. Thereby, even if the discard 7 is cut, the discard 7 does not fall off together with a part of the remaining extruded material in the extrusion die 3. Accordingly, the discard 7 is cut so that the cut surface of the remaining extruded material in the extrusion die 3 becomes flat. This process is called “discard cutting process”. In FIGS. 3A to 3C, the container 1 and the stem 2 are not shown.
  • a new billet 6a (see FIG. 2B) is loaded into the container 1 and the container 1 is returned to the initial position. Thereafter, the stem 2 is advanced to press the new billet 6a in the length direction (that is, the extrusion direction), thereby pressing the new billet 6a against the remaining extruded material in the extrusion die 3 to be pressure-bonded. This process is called “new billet push-in process”. Then, the extrusion process is resumed. This process is referred to as an “extrusion restart process”.
  • the discard 7 is easily curled when the discard 7 is cut since the thickness of the discard 7 is already reduced and thinned in the discard cutting process. Therefore, the discard 7 can be cut so that the cut surface of the remaining extruded material in the extrusion die 3 becomes flat. As a result, even if the new billet 6a is pushed over, there is no appearance defect or surface roughness defect in the resulting extruded tube 8. Therefore, it is possible to obtain the extruded tube 8 having a good appearance and a small surface roughness.
  • the extruded tube 8 thus obtained is drawn by a known drawing device (not shown) to obtain a photosensitive drum substrate blank. This process is called “drawing process”. Since this raw tube is obtained by drawing the extruded tube 8 having a small surface roughness, the surface roughness is still small. Furthermore, since the surface roughness defect in the axial direction of the raw tube is not stretched, a long linear defect does not appear in the printed image, and a good printed image can be obtained. Therefore, this tube is preferably used for a photosensitive drum substrate.
  • the area of the pressing surface 2b to the billet 6 of the stem 2 is set to be smaller than the projected area in the extrusion direction of the discard 7 after the discard thinning process.
  • the shape of the pressing surface 2b of the stem 2 is circular.
  • the radius of the pressing surface 2b is set smaller than the minimum radius in the projection direction projection shape of the discard 7 after the discard thinning process. By doing so, the discard 7 can be curled reliably.
  • a “lubricant attaching step” for attaching the lubricant to at least a part of the pressing surface 2b of the stem 2 may be provided before the discard thickness reducing step.
  • a lubricant adhesion step adhesion between the stem 2 and the discard 7 in the discard thickness reducing step can be reliably prevented.
  • a lubricant containing graphite or a lubricant containing boron nitride (BN) is preferably used as the lubricant.
  • application or spray adhesion may be inexpensive.
  • a method of cooling the stem 2 and lowering its temperature can be used. If the cooling of the stem 2 and the lubricant adhesion step are used in combination, the adhesion between the stem 2 and the discard 7 can be more reliably prevented.
  • the discard 7 in the discard thickness reducing step, after releasing the restraint of the outer peripheral surface of the discard 7 by the container 1, the discard 7 is pressed by the stem 2 in its thickness direction, The thickness of the discard 7 is reduced.
  • the disc 7 is pressed by the stem 2 in the thickness direction while releasing the restraint of the outer peripheral surface of the discard 7 by the container 1.
  • the thickness of the card 7 may be reduced.
  • the discard 2 is pressed by the stem 2 in the thickness direction while releasing the restraint of the outer peripheral surface of the discard 7 by moving the stem 2 forward while retracting the container 1.
  • the extrusion die 3 is for manufacturing the extrusion tube 8
  • the extrusion die 3 is for manufacturing a solid extruded material
  • examples of the extrusion die 3 for producing a solid extruded material include a flat die and a flat die having a push plate attached thereto.
  • the extrusion apparatus 10 is a direct extrusion apparatus.
  • the extrusion apparatus may be an indirect extrusion apparatus.
  • the photosensitive drum base material tube is obtained by drawing the extruded tube 8.
  • the photosensitive drum base material is also cut by cutting the outer peripheral surface of the extruded tube 8. You may get a tube. In this case, since the surface roughness of the extruded tube 8 is small, the machining allowance for cutting is small, and the material yield is good.
  • the term present invention or inventory should not be construed inappropriately as identifying criticality, nor should it be construed as inappropriately applied across all aspects or all embodiments ( That is, it should be understood that the present invention has numerous aspects and embodiments) and should not be construed inappropriately to limit the scope of the present application or the claims.
  • the term “embodiment” is also used to describe any aspect, feature, process or step, any combination thereof, and / or any part thereof. It is done. In some examples, various embodiments may include overlapping features.
  • the abbreviations “e.g.,” and “NB” may be used, meaning “for example” and “careful” respectively.
  • the present invention can be used in an extrusion method, an extrusion apparatus, and a method for manufacturing a photosensitive drum base tube.

Abstract

 押出加工方法は、コンテナ1によるディスカード7の外周面の拘束を解除した後又は解除しながら、ディスカード7をその厚さ方向にステム2により押圧することにより、ディスカード7の厚さを減少させ、その後、ディスカード7をシャー刃4により切除する。

Description

押出加工方法及び押出加工装置
 本発明は、ビレットのディスカードを切除する工程を含む押出加工方法、該押出加工方法に用いられる押出加工装置、及び、感光ドラム基体用素管の製造方法に関する。
 なお本明細書では、「アルミニウム」の語は、特に示さない限り、純アルミニウムとアルミニウム合金との双方を含む意味で用いる。また、「上流」及び「下流」とは、それぞれ押出方向の上流及び下流を意味する。
 押出材は、感光ドラム基体用素管、OA機器用部品、建材、エクステリア材等に広く用いられている。近年、押出材の表面性状についてその品質要求が厳しくなっている。なかでも押出材の外観と表面粗さに対する品質要求は特に厳しくなっている。
 押出加工時に発生する押出材の外観不良と表面粗さ不良として、エアー巻込み不良が挙げられる。このエアー巻込み不良は、押出材の外観不良と表面粗さ不良上の問題だけでなく、次工程で引抜加工や曲げ加工等の塑性加工が行われた場合、塑性加工された製品の外観を悪化させる、あるいは表面粗さを大きくする問題がある。
 また、次工程で引抜加工が行われた場合、エアー巻込み不良が引抜加工によって引抜方向に引き伸ばされ、その結果、外観不良と表面粗さ不良の範囲が大きくなる不具合が発生する。特に、引抜加工された引抜材を感光ドラム基体用素管に用いる場合には、素管の軸線方向に表面粗さ不良が引き伸ばされるので、印刷画像に長い線状欠陥が表れる問題が発生する。
 エアー巻き込み不良の発生原因として、ディスカードの切断面の状態が悪いことが挙げられる。そのため、押出ダイスの形状について改良が行われてきた。例えば、特開2002-1422号公報(特許文献1)は、押出ダイスの形状についての改良として、押出ダイス(詳述するとポートホールダイス)の上流端面の中央部に凹部を設けることを開示している。なお、ディスカードとは押残りとも呼ばれ、押出加工後にコンテナ内に残ったビレットである。
特開2002-1422号公報
 ところで、ディスカードの切断面の状態の善し悪しは、ディスカードの厚さによる影響が強いことが本発明者の研究により判明した。すなわち、図5(a)に示すように、押出ダイス53の上流端面53aよりも上流側に存在するディスカード57が厚い場合、図5(b)及び(c)に示すようにディスカード57を切除するためにディスカード57をシャー刃54により押出ダイス53の上流端面53aに沿って切断する途中で、ディスカード57が押出ダイス53内に残留した残留押出材料の一部58と一緒に押出ダイス53からもげ落ちてしまう。そのため、押出ダイス53内に空洞(凹所)xが生じる。この状態で、新しいビレット(図示せず)を押出ダイス53内の残留押出材料に押し付けて圧着し、押出加工を再開すると、この空洞x内のエアーが押出材58中に巻き込まれてしまい、その結果、押出材58の外観や表面粗さが悪くなる。
 本発明は、上述した技術背景に鑑みてなされたもので、その目的は、良好な外観と小さい表面粗さの押出材を製造するための押出加工方法、該押出加工方法に用いられる押出加工装置、及び、前記押出加工方法を用いた感光ドラム基体用素管の製造方法を提供することにある。
 本発明のその他の目的及び利点は、以下の好ましい実施形態から明らかにされるであろう。
 本発明は以下の手段を提供する。
 [1] コンテナによるディスカードの外周面の拘束を解除した後で又は解除しながら、前記ディスカードをその厚さ方向にステムにより押圧することにより、前記ディスカードの厚さを減少させるディスカード減厚工程と、
 前記ディスカード減厚工程の後で、前記ディスカードをシャー刃により切除するディスカード切除工程と、
 を含むことを特徴とする押出加工方法。
 [2] 前記ディスカード切除工程の後で、前記コンテナ内に装填された新たなビレットを押出ダイス内の残留押出材料に押し付けて圧着する新ビレット押継ぎ工程と、
 前記新ビレット押継ぎ工程の後で、押出加工を再開する押出加工再開工程と、
 を含む前項1記載の押出加工方法。
 [3] 前記ディスカード減厚工程で、前記ディスカードの厚さが10~30mmの範囲内になるように前記ディスカードの厚さを減少させる前項1又は2記載の押出加工方法。
 [4] 前記押出加工方法は、アルミニウム合金の押出加工方法であり、
 前記ディスカード減厚工程における前記ディスカードの温度が400~520℃の範囲内である前項1~3のいずれかに記載の押出加工方法。
 [5] 前項1~4のいずれかに記載の押出加工方法を行った後、前記押出加工方法で得られた押出管を引抜加工することを特徴とする感光ドラム基体用素管の製造方法。
 [6] コンテナ内に配置されたビレットを押圧するステムと、
 前記ビレットのディスカードを切除するシャー刃と、を具備し、
 前記ステムは、更に、前記コンテナによるディスカードの外周面の拘束が解除された後で又は解除されながら、前記ディスカードをその厚さが減少するように厚さ方向に押圧するものとなされていることを特徴とする押出加工装置。
 本発明は以下の効果を奏する。
 [1]の発明では、ディスカードの厚さを減少させることにより、ディスカードの切断時にディスカードがカールし易くなる。その後、ディスカードを切除することにより、ディスカードが押出ダイス内の残留押出材料の一部と一緒にもげ落ちなくなり、これにより、押出ダイス内に空洞が生じるのを防止できる。その結果、押出材に外観不良や表面粗さ不良が発生しなくなり、もって良好な外観と小さい表面粗さの押出材を製造することができる。
 [2]の発明では、良好な外観と小さい表面粗さの押出材を確実に製造することができる。
 [3]の発明では、良好な外観と小さい表面粗さの押出材を更に確実に製造することができる。
 [4]の発明では、良好な外観と小さい表面粗さのアルミニウム合金製押出材を確実に製造することができる。
 [5]の発明では、本発明に係る押出加工方法で得られた押出管は表面粗さが小さいことから、この押出管を引抜加工することにより、小さい表面粗さの感光ドラム基体用素管を得ることができる。
 [6]の発明では、本発明に係る押出加工方法に好適に用いられる押出加工装置を提供できる。
図1(a)は本発明の一実施形態に係る押出加工方法においてコンテナ内にディスカードが存在している状態の概略断面図、図1(b)はコンテナによる同ディスカードの外周面の拘束を解除した状態の概略断面図である。 図2(a)は同ビレットをステムにより押圧してビレットの厚さを減少させた状態の概略断面図、図2(b)は同ディスカードをシャー刃により切断する直前の状態の概略断面図である。 図3(a)は同ディスカードをシャー刃により切断する途中の状態の概略図、図3(b)は同ディスカードの切断終了直前の状態の概略図、図3(c)は同ディスカードの切断終了時の状態の概略図である。 図4は、コンテナによるディスカードの外周面の拘束を解除しながら、ディスカードを押圧する途中の状態の概略断面図である。 図5(a)は従来の押出加工方法においてディスカードをシャー刃により切断する直前の状態の概略図、図5(b)は同ディスカードの切断途中の状態の概略図、図5(c)は同ディスカードの切断終了時の状態の概略図である。
 次に、本発明の一実施形態について図面を参照して以下に説明する。
 図1~3は、本発明の一実施形態に係る押出加工方法及び押出加工装置を説明するための図である。図1において、10は、本発明の一実施形態に係る押出加工装置である。この押出加工装置10は、詳述すると直接押出加工装置であり、押出材8として金属押出材を製造するものである。押出材8の材質は、金属であり、詳述すると例えばアルミニウムである。この押出材8は、感光ドラム基体用素管、OA用部品、建材、エクステリア材等に用いられる中空押出材(例:パイプ材)であり、押出方向に連続して延びた中空部を有するものである。本実施形態では、押出材8は、断面円環状の押出管であり、この押出管が引抜加工されることにより、感光ドラム基体に用いられる素管が得られる。感光ドラム基体の製造時にはこの素管の外周面に例えばOPC(Organic Photo Conductor)層が塗工される。以下では、押出材8を押出管という。
 押出加工装置10は、コンテナ1、ステム2、押出ダイス3、シャー刃4等を具備している。
 コンテナ1は、その内部にアルミニウムビレット6が装填されるものである。このコンテナ1は、ステム2により押圧されたビレット6を押出ダイス3に向かって案内移動させる機能と、ステム2からの押圧力をビレット6が受けてもビレット6の外周面が半径外方向へ膨出しないようにビレット6の外周面を拘束する機能とを有している。なお、これらの図において、ビレット6(及びディスカード7)は、他の部材と区別し易くするため、ドットハッチングで示している。
 コンテナ1内に装填されるビレット6の直径及び長さは、押出管8の直径、肉厚及び長さに応じて設定されるものであり、特に限定されるものではないが、ビレット6の直径は通常155~205mmであり、その長さは通常300~790mmである。
 ステム2は、コンテナ1内のビレット6を押圧するものである。ステム2の基端部には、該ステム2に押圧力を付与する流体圧シリンダ(例:油圧シリンダ)等の駆動装置5が接続されている。ステム2の先端部にはダミーブロック2aが設けられている。なお、ダミーブロック2aとは、ステム2でビレット6を押圧した際にビレット材料の逆流を防止するためのものである。
 押出ダイス3は、その内部に、ビレット6を所定の断面形状に成形する貫通孔であるところの成形孔(図示せず)を有している。本実施形態では、押出ダイス3は、押出管8を製造するために用いられるものであり、ポートホールダイス等からなる。また、押出ダイス3の上流端面3aは、コンテナ1内に残ったビレット6からなるディスカード7を切断除去(即ち切除)するときの切断基準面である。
 シャー刃4は、押出ダイス3の上流端面3a(即ち切断基準面)に沿ってディスカード7を切断除去するものである。このシャー刃4は、押出ダイス3の上流端面3aの位置に対して側方側に配置されている。
 さらに、ステム2は、駆動装置5によって、コンテナ1によるディスカード7の外周面の拘束が解除された後で又は解除されながら、ディスカード7をその厚さ方向(即ちビレット6の長さ方向)に押圧することにより、ディスカード7の厚さを減少させるものとなされている。
 次に、上記押出加工装置10を用いてアルミニウムの押出加工をする方法について以下に説明する。
 押出加工装置10のコンテナ1内にアルミニウムビレット6を装填した状態で、ステム2によってビレット6をその長さ方向に押圧することにより、ビレット6を押出ダイス3内に押し込み、これにより、ビレット6を所定断面形状に成形して押出管8を製造する。ビレット6がコンテナ1内に装填された状態では、ビレット6がステム2からの押圧力を受けてもビレット6の外周面はコンテナ1によって半径外方向に膨出しないように拘束されている。なお本実施形態では、押出加工装置10は上述したように直接押出加工装置であるから、ステム2によるビレット6の押圧方向が押出方向となる。
 図1(a)に示すように、コンテナ1内に残存するビレット6の長さが所定長さになったら、ステム2による押圧を停止する。このときのコンテナ1内に残ったビレット6が、切除すべきディスカード7となり、また残ったビレット6の長さがディスカード7の厚さとなる。このディスカード7中には、押出加工中にコンテナ壁面抵抗で後方に流動したビレット表皮の不純物層が巻き込まれている。そのため、ディスカード7には多量の不純物が含有されている。このときのディスカード7の厚さは、限定されるものではないが、20~60mmの範囲内であることが特に望ましい。ディスカード7の厚さが20mm以上(20mmを含む)であることにより、ディスカード7に不純物を確実に含有させることができる。ディスカード7の厚さが60mm以下(60mmを含む)であることにより、押出材料の無駄を極力少なくすることができる。
 次いで、図1(b)に示すように、コンテナ1を後退させることにより、ディスカード7をコンテナ1内からコンテナ1の下流出口を通じてコンテナ1外側へ出し、これにより、コンテナ1によるディスカード7の外周面の拘束を解除する。この工程を「ディスカード拘束解除工程」という。ディスカード7は、押出ダイス3の上流端面3aから上流側へ突出した状態で押出ダイス3内の残留押出材料と一体になっている。
 その後、図2(a)に示すように、ステム2によってディスカード7をその厚さ方向(本実施形態では押出方向)に押圧し、これによりディスカード7の厚さを減少させて薄くする。すなわち、ディスカード7をその厚さが減少するように塑性変形させる。このようなディスカード7の厚さの減少に伴い、ディスカード7の外周面がその全周に亘って半径外方向に膨出してディスカード7の直径が増大する。この工程を「ディスカード減厚工程」という。
 ディスカード減厚工程において、アルミニウムビレット6がアルミニウム合金ビレットである場合、すなわち押出加工方法がアルミニウム合金の押出加工方法である場合、ステム2でディスカード7を押圧する時のディスカード7の温度は400~520℃の範囲内に設定されることが望ましい。ディスカード7の温度が520℃以下(520℃を含む)である場合には、ステム2とディスカード7との凝着を確実に防止することができる。一方、ディスカード7の温度が低すぎる場合には、ステム2でディスカード7を押圧してもディスカード7の厚さがあまり減少せず、ディスカード7に含有された不純物が押出ダイス3内の残留押出材に押し込まれる不具合が発生する虞がある。したがって、ディスカード7の温度は400~520℃の範囲内に設定されることが良い。特に、アルミニウムビレット6がアルミニウム濃度が90%以上(90%を含む)のアルミニウム合金からなる場合では、ステム2でディスカード7を押圧する時のディスカード7の温度は420~490℃の範囲内に設定されることが望ましい。
 さらに、ディスカード減厚工程では、ディスカード7は、その厚さが10~30mmの範囲内になるように減少させることが望ましい。ディスカード7の厚さが10mm以上(10mmを含む)であることにより、ディスカード7を切断し易くなるし、更には、ディスカード7に含有された不純物が押出ダイス3内の残留押出材料に押し込まれるのを確実に防止できる。ディスカード7の厚さが30mm以下(30mmを含む)であることにより、ディスカード7の切断時にディスカード7が確実にカールするものとなり、その結果、ディスカード7が押出ダイス3内の残留押出材料の一部と一緒にもげ落ちるのを確実に防止できる。
 次いで、図2(b)に示すように、ステム2を後退させることでディスカード7をステム2で押圧するのをやめるとともに、シャー刃4を押出ダイス3の上流端面3aに向かって側方から前進させる。
 そして、図3(a)~(c)に示すように、シャー刃4を押出ダイス3の上流端面3aに沿って前進させることにより、シャー刃4によってディスカード7を押出ダイス3の上流端面3aに沿って切断除去する(即ち切除する)。このとき、ディスカード7の厚さが既に減少して薄くなっているため、ディスカード7はカールし易くなっている。そのため、シャー刃4によるディスカード7の切断が進行するに伴い、ディスカード7は上流側に向けてカールする。これにより、ディスカード7を切除してもディスカード7が押出ダイス3内の残留押出材料の一部と一緒にもげ落ちることはない。したがって、押出ダイス3内の残留押出材料の切断面が平坦になるように、ディスカード7が切断される。この工程を「ディスカード切除工程」という。なお図3(a)~(c)では、コンテナ1とステム2は図示省略されている。
 次いで、図示していないが、新しいビレット6a(図2(b)参照)をコンテナ1内に装填するとともに、コンテナ1を初期位置に戻す。その後、ステム2を前進させて新ビレット6aをその長さ方向(即ち押出方向)に押圧することにより、新ビレット6aを押出ダイス3内の残留押出材料に押し付けて圧着する。この工程を「新ビレット押継ぎ工程」という。そして、押出加工を再開する。この工程を「押出加工再開工程」という。
 上記押出加工方法によれば、ディスカード切除工程ではディスカード7の厚さが既に減少して薄くなっているので、ディスカード7の切断時にディスカード7がカールし易くなっている。そのため、押出ダイス3内の残留押出材料の切断面が平坦になるようにディスカード7を切除することができる。これにより、新ビレット6aの押継ぎを行っても、得られる押出管8に外観不良や表面粗さ不良が発生しない。したがって、良好な外観と小さい表面粗さの押出管8を得ることができる。
 さらに、こうして得られた押出管8を公知の引抜加工装置(図示せず)によって引抜加工することにより、感光ドラム基体用素管が得られる。この工程を「引抜加工工程」という。この素管は、小さい表面粗さの押出管8を引抜加工することにより得られたものであるから、その表面粗さはやはり小さい。さらに、素管の軸線方向の表面粗さ不良が引き伸ばされることもないので、印刷画像に長い線状欠陥が表れず、良好な印刷画像を得ることができる。したがって、この素管は感光ドラム基体に好適に用いられる。
 さらに、本実施形態の押出加工装置10では、ステム2のビレット6への押圧面2bの面積が、ディスカード減厚工程後のディスカード7の押出方向投影面積よりも小さく設定されている。本実施形態では、ステム2の押圧面2bの形状は円形である。押圧面2bの半径は、ディスカード減厚工程後のディスカード7の押出方向投影形状における最小半径よりも小さく設定されている。こうすることにより、ディスカード7を確実にカールさせることができる。
 また、上記押出加工方法において、ディスカード減厚工程では、ディスカード7の塑性変形による加工発熱のためにステム2の押圧面2bの温度が上昇し、ステム2とディスカード7とが凝着し易くなる。この不具合を防止するために、ディスカード減厚工程の前に、ステム2の押圧面2bの少なくとも一部に潤滑剤を付着させる「潤滑剤付着工程」を設けても良い。この潤滑剤付着工程を設けると、ディスカード減厚工程でのステム2とディスカード7との凝着を確実に防止することができる。潤滑剤として、黒鉛を含む潤滑剤、または窒化ホウ素(BN)を含む潤滑剤を用いるのが良い。潤滑剤の付着の手段は、塗布または噴霧付着が安価で良い。また、ディスカード減厚工程でのステム2とディスカード7との凝着を防止するその他の方法としては、ステム2を冷却してその温度を下げる方法を用いることもできる。ステム2の冷却と潤滑剤付着工程とを併用すると、ステム2とディスカード7の凝着を更に確実に防止することができる。
 以上で本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に示したものであることに限定されるものではなく、様々に変更可能である。
 例えば、上記実施形態によれば、ディスカード減厚工程では、コンテナ1によるディスカード7の外周面の拘束を解除した後で、ディスカード7をその厚さ方向にステム2により押圧することにより、ディスカード7の厚さを減少させている。しかるに、本発明では、その他に、図4に示すように、コンテナ1によるディスカード7の外周面の拘束を解除しながら、ディスカード7をその厚さ方向にステム2により押圧することにより、ディスカード7の厚さを減少させても良い。図4では、コンテナ1を後退させながらステム2を前進させることによって、ディスカード7の外周面の拘束を解除しながらディスカード7をその厚さ方向にステム2により押圧している。
 また上記実施形態では、押出ダイス3は押出管8を製造するためのものであるが、本発明では、押出ダイス3は、その他に、中実な押出材を製造するためのものであっても良い。中実な押出材を製造するための押出ダイス3としては、平ダイスや、平ダイスに押継ぎプレートが付設されたものが例示される。
 また上記実施形態では、押出加工装置10は直接押出加工装置であるが、本発明では、押出加工装置は、その他に、間接押出加工装置であっても良い。
 また上記実施形態では、押出管8を引抜加工することにより感光ドラム基体用素管を得たが、本発明では、その他に、押出管8の外周面を切削加工することにより感光ドラム基体用素管を得ても良い。この場合、押出管8の表面粗さが小さいので切削加工の加工代が小さくなり、材料歩留まりが良好である。
 本願は、2009年4月20日付で出願された日本国特許出願の特願2009-101980号の優先権主張を伴うものであり、その開示内容は、そのまま本願の一部を構成するものである。
 ここに用いられた用語及び表現は、説明のために用いられたものであって限定的に解釈するために用いられたものではなく、ここに示され且つ述べられた特徴事項の如何なる均等物をも排除するものではなく、この発明のクレームされた範囲内における各種変形をも許容するものであると認識されなければならない。
 本発明は、多くの異なった形態で具現化され得るものであるが、この開示は本発明の原理の実施例を提供するものと見なされるべきであって、それら実施例は、本発明をここに記載しかつ/または図示した好ましい実施形態に限定することを意図するものではないという了解のもとで、多くの図示実施形態がここに記載されている。
 本発明の図示実施形態を幾つかここに記載したが、本発明は、ここに記載した各種の好ましい実施形態に限定されるものではなく、この開示に基づいていわゆる当業者によって認識され得る、均等な要素、修正、削除、組み合わせ(例えば、各種実施形態に跨る特徴の組み合わせ)、改良及び/又は変更を有するありとあらゆる実施形態をも包含するものである。クレームの限定事項はそのクレームで用いられた用語に基づいて広く解釈されるべきであり、本明細書あるいは本願のプロセキューション中に記載された実施例に限定されるべきではなく、そのような実施例は非排他的であると解釈されるべきである。例えば、この開示において、「preferably」という用語は非排他的なものであって、「好ましいがこれに限定されるものではない」ということを意味するものである。この開示および本願のプロセキューション中において、ミーンズ・プラス・ファンクションあるいはステップ・プラス・ファンクションの限定事項は、特定クレームの限定事項に関し、a)「means for」あるいは「step for」と明確に記載されており、かつb)それに対応する機能が明確に記載されており、かつc)その構成を裏付ける構成、材料あるいは行為が言及されていない、という条件の全てがその限定事項に存在する場合にのみ適用される。この開示および本願のプロセキューション中において、「present invention」または「invention」という用語は、この開示範囲内における1または複数の側面に言及するものとして使用されている場合がある。このpresent inventionまたはinventionという用語は、臨界を識別するものとして不適切に解釈されるべきではなく、全ての側面すなわち全ての実施形態に亘って適用するものとして不適切に解釈されるべきではなく(すなわち、本発明は多数の側面および実施形態を有していると理解されなければならない)、本願ないしはクレームの範囲を限定するように不適切に解釈されるべきではない。この開示および本願のプロセキューション中において、「embodiment」という用語は、任意の側面、特徴、プロセスあるいはステップ、それらの任意の組み合わせ、及び/又はそれらの任意の部分等を記載する場合にも用いられる。幾つかの実施例においては、各種実施形態は重複する特徴を含む場合がある。この開示および本願のプロセキューション中において、「e.g.,」、「NB」という略字を用いることがあり、それぞれ「たとえば」、「注意せよ」を意味するものである。
 本発明は、押出加工方法、押出加工装置、及び、感光ドラム基体用素管の製造方法に利用可能である。
1:コンテナ
2:ステム
3:押出ダイス
4:シャー刃
6:ビレット
7:ディスカード
8:押出管(押出材)
10:押出加工装置

Claims (6)

  1.  コンテナによるディスカードの外周面の拘束を解除した後で又は解除しながら、前記ディスカードをその厚さ方向にステムにより押圧することにより、前記ディスカードの厚さを減少させるディスカード減厚工程と、
     前記ディスカード減厚工程の後で、前記ディスカードをシャー刃により切除するディスカード切除工程と、
     を含むことを特徴とする押出加工方法。
  2.  前記ディスカード切除工程の後で、前記コンテナ内に装填された新たなビレットを押出ダイス内の残留押出材料に押し付けて圧着する新ビレット押継ぎ工程と、
     前記新ビレット押継ぎ工程の後で、押出加工を再開する押出加工再開工程と、
     を含む請求項1記載の押出加工方法。
  3.  前記ディスカード減厚工程で、前記ディスカードの厚さが10~30mmの範囲内になるように前記ディスカードの厚さを減少させる請求項1又は2記載の押出加工方法。
  4.  前記押出加工方法は、アルミニウム合金の押出加工方法であり、
     前記ディスカード減厚工程における前記ディスカードの温度が400~520℃の範囲内である請求項1~3のいずれかに記載の押出加工方法。
  5.  請求項1~4のいずれかに記載の押出加工方法を行った後、前記押出加工方法で得られた押出管を引抜加工することを特徴とする感光ドラム基体用素管の製造方法。
  6.  コンテナ内に配置されたビレットを押圧するステムと、
     前記ビレットのディスカードを切除するシャー刃と、を具備し、
     前記ステムは、更に、前記コンテナによるディスカードの外周面の拘束が解除された後で又は解除されながら、前記ディスカードをその厚さが減少するように厚さ方向に押圧するものとなされていることを特徴とする押出加工装置。
PCT/JP2010/056836 2009-04-20 2010-04-16 押出加工方法及び押出加工装置 WO2010122957A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/265,136 US8939001B2 (en) 2009-04-20 2010-04-16 Method of extrusion forming
CN201080017506.3A CN102405115B (zh) 2009-04-20 2010-04-16 挤压加工方法和挤压加工装置
JP2011510306A JP5468602B2 (ja) 2009-04-20 2010-04-16 押出加工方法及び押出加工装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101980 2009-04-20
JP2009-101980 2009-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122957A1 true WO2010122957A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43011074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056836 WO2010122957A1 (ja) 2009-04-20 2010-04-16 押出加工方法及び押出加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8939001B2 (ja)
JP (1) JP5468602B2 (ja)
CN (1) CN102405115B (ja)
WO (1) WO2010122957A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076132A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Showa Denko Kk 押出加工方法及び押出加工装置
CN106077797A (zh) * 2016-08-11 2016-11-09 上虞市银佳铜业有限公司 一种u形空调冷凝铜管切割机
JP2017024021A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 昭和電工株式会社 押出加工方法及び押出加工装置
JP2017024022A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 昭和電工株式会社 押出加工方法及び押出加工装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140034306A (ko) * 2011-11-07 2014-03-19 에스엠에스 메르 게엠베하 압출기 및 튜브 압출기와 압착 잔류부 분리 방법
CN106424204B (zh) * 2016-06-15 2017-12-29 江苏亚太轻合金科技股份有限公司 铝管接头滚花装置
CN114669616A (zh) * 2016-11-30 2022-06-28 爱信轻金属株式会社 结构部件
CN108326067B (zh) * 2018-01-29 2019-09-20 山东南山铝业股份有限公司 铝合金挤压残料回收方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285532A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Showa Alum Corp 押出加工方法
JP2002001422A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Showa Denko Kk ポートホールダイス及び押出加工におけるディスカードの除去方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2736429A (en) * 1951-11-08 1956-02-28 Comptoir Ind Etirage Hot extrusion of metals
US4056964A (en) * 1976-01-15 1977-11-08 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Apparatus for metal extrusion
US4231245A (en) * 1978-11-20 1980-11-04 Yoshida Kogyo K. K. Indirect extrusion apparatus
US4793170A (en) 1987-06-19 1988-12-27 Everett Daniels Shear blade for aluminum extrusion process
IT1211380B (it) * 1987-10-01 1989-10-18 Lmi Spa Procedimento per la costruzione di un semilavorato di forma tubolare in lega di rame atto a realizzare una lingottiera per la colata continua dell acciaio
DE3929287A1 (de) * 1989-09-04 1991-03-21 Interlot Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von loetstaeben mit einem kupferanteil
DE19605885C1 (de) 1996-02-05 1997-08-21 Alusuisse Lonza Services Ag Verfahren zum Strangpressen eines Profils od. dgl. Körpers aus einem Barren, sowie Verwendung des Verfahrens
US5832767A (en) 1997-01-06 1998-11-10 Alusuisse Technology & Management Ltd. Process for extruding a section or the like from an ingot and a device for that purpose
US7591163B2 (en) 2006-03-30 2009-09-22 Ube Machinery Corporation, Ltd. Extrusion molding method and apparatus of extrusion press
CN201338027Y (zh) * 2008-12-31 2009-11-04 中国重型机械研究院 铝挤压机用残料分离装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285532A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Showa Alum Corp 押出加工方法
JP2002001422A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Showa Denko Kk ポートホールダイス及び押出加工におけるディスカードの除去方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076132A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Showa Denko Kk 押出加工方法及び押出加工装置
JP2017024021A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 昭和電工株式会社 押出加工方法及び押出加工装置
JP2017024022A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 昭和電工株式会社 押出加工方法及び押出加工装置
CN106077797A (zh) * 2016-08-11 2016-11-09 上虞市银佳铜业有限公司 一种u形空调冷凝铜管切割机

Also Published As

Publication number Publication date
US20120079865A1 (en) 2012-04-05
JP5468602B2 (ja) 2014-04-09
US8939001B2 (en) 2015-01-27
CN102405115A (zh) 2012-04-04
CN102405115B (zh) 2014-10-15
JPWO2010122957A1 (ja) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468602B2 (ja) 押出加工方法及び押出加工装置
JP5803127B2 (ja) 転がり軸受の軌道輪用粗形材の製造方法
JP4840001B2 (ja) 環状部品の製造方法及びその製造方法によって製造された環状部品
US5533375A (en) Method for making seamless tubes from hollow billets
JP5563947B2 (ja) 押出加工方法及び押出加工装置
WO2013031760A1 (ja) 金属管の引抜装置及び引抜方法
KR101465090B1 (ko) 관형 금속재료의 결정립 미세화 방법
WO2009125786A1 (ja) 剪断加工方法
JP5099877B2 (ja) 鍛造製品の成形方法
JP5742527B2 (ja) 内歯ヘリカルギア製造用マンドレル、内歯ヘリカルギア製造装置、及び、内歯ヘリカルギアの製造方法
JP6537908B2 (ja) 押出加工方法及び押出加工装置
JP5015893B2 (ja) ダミーブロック
JP4607690B2 (ja) 絞り/しごき成形装置および成形方法
JP2000343171A (ja) 前方押出鍛造方法
JP2009090367A (ja) アルミ合金等のポートホール押出材
JP2006068749A (ja) 継目無金属管及びその製造方法と製造装置
JP4006307B2 (ja) クラッド材の間接押出方法
JPH0220614A (ja) ブリッジ型押出加工用ダイス
JP3608592B2 (ja) プレス成形装置
JP7346849B2 (ja) 打抜きポンチ、これを備える鍛造装置、これを用いる鍛造方法
JP2001137964A (ja) 薄肉円筒体の製造方法
JP2007054882A (ja) 高寸法精度管の高能率製造方法
JPH0929535A (ja) アルミニウム材の押出し加工装置
JP2001121238A (ja) 外径側球面形状リングの製造方法
JP2005059069A (ja) 熱間押出製管用ビレットの熱間穿孔方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080017506.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10767014

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011510306

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13265136

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10767014

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1