WO2010113409A1 - ドライブ装置、コンテンツ記録再生装置、同期方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

ドライブ装置、コンテンツ記録再生装置、同期方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2010113409A1
WO2010113409A1 PCT/JP2010/001940 JP2010001940W WO2010113409A1 WO 2010113409 A1 WO2010113409 A1 WO 2010113409A1 JP 2010001940 W JP2010001940 W JP 2010001940W WO 2010113409 A1 WO2010113409 A1 WO 2010113409A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
recorded
disc
unit
area
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/001940
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小田守
西垣智夫
前田貴仁
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN2010800158161A priority Critical patent/CN102369575A/zh
Priority to JP2011506988A priority patent/JP5336579B2/ja
Publication of WO2010113409A1 publication Critical patent/WO2010113409A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers

Definitions

  • the present invention relates to a drive device that includes a non-removable recording medium and that can be loaded with a removable recording medium, a synchronization method in the drive device, and a content recording / reproducing device including the drive device.
  • a recorder device capable of mounting an optical disc such as a BD does not include a type (hybrid recorder device) having a built-in hard disk capable of recording a larger amount of data than an optical disc, and such a hard disk. It can be roughly divided into types (straight recorder devices).
  • the straight recorder device records the recorded content (program) on the optical disk loaded in the recorder device
  • the recorder device can be operated by the same operation method as a conventional recorder device such as a video deck.
  • a conventional recorder device such as a video deck.
  • content cannot be recorded, and content recording failures increase.
  • an optical disk having a data reading speed and writing speed inferior to those of a hard disk is used, the user is likely to feel stress in the operation response.
  • the hybrid recorder device for example, Patent Documents 1 and 2
  • recording and playback using a hard disk whose data reading speed and writing speed are faster than those of an optical disc are possible, and the user does not feel stress in the operation response. Few. That is, the hybrid recorder device solves the problems of the straight recorder device described above.
  • Patent Document 3 when a designated optical disc is not loaded, the content is recorded on the hard disk (HD), and when the designated optical disc is loaded in the drive, the content recorded on the HD is designated.
  • a hybrid recorder device for dubbing to an optical disc is disclosed.
  • Japanese Patent Publication “JP 2007-234137 A” (published on September 13, 2007) Japanese Published Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 2005-50395” (published on February 24, 2005) Japanese Patent Publication “JP 2007-517344” (published on June 28, 2007)
  • the hybrid recorder device described in Patent Document 3 it is possible to execute reserved recording regardless of whether or not a designated optical disk is loaded.
  • the hybrid recorder device described in Patent Document 3 has the following problems.
  • the hybrid recorder device refers to the HD file system for contents recorded on the HD, and refers to the file system of the loaded optical disk for the contents recorded on the loaded optical disk. . Since the file system of the loaded optical disk is deleted when the optical disk is removed from the optical disk drive, the hybrid recorder device cannot refer to the file system of the optical disk when the optical disk is not loaded. .
  • the content recorded on the optical disk cannot be accessed with reference to the file system of the optical disk. That is, even if a certain content can be recorded on the hard disk as a content to be written on a certain optical disc, the content can be processed as a component of a file system on the optical disc until the optical disc is loaded. Can not. For example, until the optical disk is loaded, the directory for storing the content cannot be determined in the file system on the optical disk.
  • the hybrid recorder device described in Patent Document 3 when the hybrid recorder device is turned on or there is content recorded as a substitute on the HD, it is urged to attach the designated disc. In this case, for example, for a user who wants to view content other than the content that has been reserved and recorded, the display of content that is not related to the user can be confirmed. In other words, in the hybrid recorder device described in Patent Document 3, a troublesome display for a user who is not related to the substitute-recorded content is displayed every time the device is activated, and usability in the process of writing from the HD to the optical disk is improved. Has the secondary problem of being bad.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its main object is to record content data to be written to a designated medium designated by a user from among a plurality of removable recording media.
  • a drive device that shortens the writing time of content data from a non-removable recording medium to a designated medium, which occurs when writing to the medium.
  • Also provided is a content recording / playback apparatus that, when there is unsynchronized content, issues only a notification related to the content to the user who is prompted to synchronize the content.
  • a non-removable recording medium When a write command for writing content data to a specific area on a designated medium designated by a user is obtained from among a plurality of removable recording media, the content data is written to the non-removable recording medium, A writing means for associating and recording an area on the non-removable recording medium to which the content data is written and a specific area on the designated medium; When the designated medium is loaded, the content data written on the non-removable recording medium is written to a specific area on the designated medium, and the writing completion notice of the content data is notified to the issuer of the write command.
  • a synchronization means for issuing It is characterized by having.
  • a content data writing completion notification is issued to the device that has instructed the writing.
  • the content data to be written to the designated medium can be written to a non-detachable recording medium as if it were recorded on the designated medium.
  • the drive device when content data is written from a non-removable recording medium to the designated medium when the designated medium is loaded, the content data is transferred from the non-removable recording medium to the designated medium. It can be written in bits (Bit to Bit). That is, in the drive device according to the present invention, the time required for writing the content from the non-detachable recording medium to the specified medium that occurs when the content data to be written to the specified medium is written to the non-detachable recording medium. There is an effect that can be shortened.
  • content data can be written to the designated medium only by supplying a single write instruction to the drive device as the issuer of the write instruction. Play.
  • the issuer of the write command can execute various processes by receiving a write completion notification from the drive device according to the present invention.
  • a method of synchronizing content data in a drive device having a non-detachable recording medium and capable of loading a removable recording medium When a write command for writing content data to a specific area on a designated medium designated by a user is obtained from among a plurality of removable recording media, the content data is written to the non-removable recording medium, A writing step of associating and recording an area on the non-removable recording medium to which the content data is written and a specific area on the designated medium; When the designated medium is loaded, the content data written on the non-removable recording medium is written to a specific area on the designated medium, and the writing completion notice of the content data is notified to the issuer of the write command.
  • a synchronization step that issues It is characterized by including.
  • the drive device As described above, in the drive device according to the present invention, among the plurality of removable recording media, it is impossible to attach / detach the content data to be written to a specific area on the designated medium designated by the user.
  • An area on the recording medium is recorded in association with a specific area on the designated medium, and when the designated medium is loaded, content data written on the non-removable recording medium is stored in the specific area on the designated medium.
  • a content data write completion notification is issued to the device that has instructed to write the content data.
  • the drive device requires writing of content from the non-detachable recording medium to the designated medium, which occurs when content data to be written to the designated medium is written to the non-detachable recording medium. The effect which can shorten time is produced.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the principal part structure of the recorder apparatus which concerns on embodiment. It is a figure which shows the initialization process of the memory
  • FIG. 1 It is a figure which shows the reservation registration process in the recorder apparatus which concerns on embodiment, (a) shows the state of the memory
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a state of a storage unit and a disc 1 after content synchronization processing.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state of each storage unit when a disc 1 on which contents 1 to 3 are recorded is mounted. It is the figure which showed typically the medium from which a content is read at the time of reproduction
  • FIG. 4C shows a map correspondence table of files constituting the content 1. It is a figure which shows typically the information of the title management table in a display apparatus. It is a figure which shows reproduction
  • the drive device provided in the recorder device is realized as a device that writes data on an optical disk or reads data from an optical disk, and hence is hereinafter referred to as an optical disk drive device.
  • an optical disk a BD (Blu-ray Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), a CD (Compact Disc), and the like are assumed.
  • the present invention is not limited to this, and can be generally applied to a drive device that writes data to a removable recording medium such as a flexible disk or a magneto-optical disk.
  • the recorder device according to the present embodiment is a recorder device having not only a recording function for recording content on an optical disc, but also a playback function for playing back content recorded on a recording medium and content acquired from the outside.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of the recorder device 100.
  • the recorder device 100 includes a back-end unit 200 that generally performs reproduction or recording (recording) of content input to the recorder device 100, reading of data from a loaded optical disc, and A drive unit 300 is provided that performs general data writing on a loaded optical disk.
  • the drive unit 300 has the following new functions in addition to the functions of the conventional optical disk drive device. That is, (1) a registration function for registering a plurality of optical discs designated by the user as My Discs, and (2) when a write command to the optical discs registered as My Discs is given from the back-end unit 200, data is stored in the optical discs.
  • configuration examples of the back-end unit 200 and the drive unit 300 will be described in order below.
  • the back-end unit 200 includes a tuner unit 210, an encoder unit 220, a stream processing unit 230, a back-end control unit 240, a decoder unit 260, an image processing unit 270, a buffer unit 250, a storage unit 280, and an interface. Part 290.
  • the stream processing unit 230, the back-end control unit 240, the decoder unit 260, the image processing unit 270, the buffer unit 250, the storage unit 280, and the interface unit 290 are connected to each other via a bus line. ing.
  • the drive unit 300 includes an interface unit 310, a drive control unit 320, a disk drive unit 330, and a storage unit 340.
  • the interface unit 310, the drive control unit 320, the disk drive unit 330, and the storage unit 340 are connected to each other via a bus line.
  • my disc an optical disc associated with each area in the storage unit 340, that is, an optical disc in which the media ID of the storage unit 340 is recorded is referred to as “my disc”.
  • the tuner unit 210 is a stream (Transport Stream: TS) in which video data, audio data, and the like are multiplexed from digital broadcast waves (for example, BS digital broadcast, CS digital broadcast, terrestrial digital broadcast) received by the antenna unit. To extract.
  • digital broadcast waves for example, BS digital broadcast, CS digital broadcast, terrestrial digital broadcast
  • the encoder unit 220 encodes the analog broadcast received by the antenna unit or the video / audio signal input from the outside into the MPEG2-TS format or the MPEG2-PS format.
  • the stream processing unit 230 separates and extracts individual data such as video data and audio data multiplexed in the extracted stream or the encoded stream, and a packet to which the same packet identifier (PID) is assigned.
  • the content data (PES packet) is restored by connecting the payload portions of (TS). Further, content data input via a network by a communication unit (not shown) is also processed in the stream processing unit 230.
  • the buffer unit 250 is a memory that temporarily stores content data (video data, audio data, etc.) to be output to the display device or the drive unit 300.
  • the buffer unit 250 generally uses a volatile memory, but may use a nonvolatile memory.
  • the back-end control unit 240 controls overall recording and reproduction of content data in the recorder device 100.
  • the back-end control unit 240 When the content data restored in the stream processing unit 230 is recorded on the optical disc loaded in the drive unit 300, the back-end control unit 240 performs drive control via the interface unit 290 for a write command for writing to the optical disc.
  • the content data to be written is read from the buffer unit 250 and output to the drive unit 300 via the interface unit 290.
  • the back-end control unit 240 When playing back the content data recorded on the optical disk loaded in the drive unit 300, the back-end control unit 240 sends a read command for reading the content data from the optical disk to the drive unit 300, and the interface unit 290. To the drive control unit 320. At this time, the content data read from the optical disc is temporarily stored in the buffer unit 250.
  • the back-end control unit 240 controls the decoder unit 260 to decode the content data read from the buffer unit 250.
  • Decoder unit 260 In response to an instruction from the back-end control unit 240, the decoder unit 260 converts the content data stored in the buffer unit 250 into a clock (System Time Clock: STC) value generated in the back-end unit 200. Content data to which a matching time stamp (PTS) is assigned is read. Then, the read content data is decoded and output to the image processing unit 270.
  • STC System Time Clock
  • the image processing unit 270 performs high quality processing such as pixel interpolation and color adjustment to improve the display performance of moving image data such as frame rate conversion, and the moving image data subjected to the high quality processing Is output to a display device (not shown). That is, the image processing unit 270 generates a frame image to be used when actually displayed on the display device from the frame image decoded (decoded) by the decoder unit 260.
  • the image processing unit 270 applies to the moving image data subjected to the quality enhancement processing. To superimpose necessary additional information.
  • additional information for example, subtitles, title list, menu information, icons, etc.
  • the storage unit 280 stores a program for operating the back-end control unit 240 and various data referred to by the back-end control unit 240. Examples of data referred to by the back-end control unit 240 include reservation information and title management information. Details of the reservation information and the title management information will be described in detail below, and the description thereof is omitted here. Note that the storage unit 280 is preferably a non-volatile memory whose recorded contents are not erased even when the power is turned off.
  • the interface unit 290 outputs the input data to the drive unit 300 via the interface unit 310.
  • Examples of the interface unit 290 include SATA (Serial AT attachment).
  • ATA Adidirectional AT attachment
  • ATA Adidirectional AT attachment
  • PATA Parallel AT attachment
  • the interface unit 310 outputs the input data to the back-end unit 200 via the interface unit 290.
  • the interface unit 310 may be SATA or the like, but the interface unit 290 and the interface unit 310 are preferably interfaces of the same standard.
  • the interface units 290 and 310 are SATA will be described as an example.
  • the drive control unit 320 controls reading of data from the optical disc loaded in the disc drive unit 330 and writing of data to the optical disc, reading of data from the storage unit 340, and data to the storage unit 340. Control writing.
  • a command (a data read command from the optical disc or a data write command to the optical disc) input from the back end control unit 240 that is input via the interface unit 310, a data read command from the storage unit 340, Alternatively, it is replaced with a data write command to the storage unit 340.
  • the drive control unit 320 does not replace the command from the back end control unit 240 and loads Read data from the optical disc.
  • a write command and a read command from the back-end control unit 240 are ATA commands.
  • disk designation information indicating which area (my disk to be described later) in the storage unit 340 is to write data. It is preferable to include the command and output it to the drive control unit 320.
  • a command indicating the disk designation information is output in advance to designate a recording target area (my disk) in the storage unit 340, and then a write command and write target data are represented.
  • the command may be output to the drive control unit 320.
  • the write command includes disk designation information and an address (disk area designation information) for designating an area in which data is to be written. Note that the data to be written is output from the back end unit 200 to the drive unit 300 together with the write command.
  • the disk drive unit 330 operates based on an instruction from the drive control unit 320, and reads data from the loaded optical disk or writes data to the optical disk.
  • the disk drive unit 330 includes an optical pickup unit for reading data from a loaded optical disk and writing data to the optical disk.
  • the storage unit 340 is a data memory that stores data such as content data to be recorded on the optical disc in the recorder device 100.
  • the recording of content data in the storage unit 340 will be described in detail below, and the description thereof is omitted here.
  • the storage unit 340 is not particularly limited as long as the data access speed is higher than that of the optical disc, but is preferably a nonvolatile memory in which recorded contents are not erased even when the power is turned off. More specifically, it is preferable to use a flash memory.
  • the presetting in the recorder apparatus 100 can be roughly divided into two processes: an initialization process for the storage unit 340 and an optical disk registration process for the storage unit 340.
  • FIG. 2A and FIG. 2A and 2B are diagrams showing an initialization process of the storage unit 340
  • FIG. 2A is a diagram showing an example of display on the display device when the storage unit 340 is initialized.
  • (B) is a diagram schematically showing the storage unit 340 after the initialization process.
  • the initialization process of the storage unit 340 is a process of virtually dividing the storage area in the storage unit 340 into as many partitions as the user desires. Note that the initialization processing of the storage unit 340 is executed only when the storage area is not virtually divided in the storage unit 340, and therefore the initialization processing in the storage unit 340 has already been performed. The initialization process is not executed for.
  • Initialization processing is executed by receiving an initialization processing execution instruction from the user via the operation input unit. That is, when the back-end control unit 240 receives an initialization processing execution instruction from the user, the back-end control unit 240 virtually determines the storage area of the storage unit 340 to the number designated by the user with respect to the drive control unit 320. Instruct to split. In response to the instruction from the back-end control unit 240, the drive control unit 320 virtually divides the storage unit 340 into a specified number of areas (partitions). The number of areas divided in the storage unit 340 matches the number of My Disks that can be registered. At this time, it is preferable to display an image as shown in FIG.
  • the number of regions virtually divided in the storage unit 340 may be a number that is explicitly instructed by the user, such as “n (sheets)”, or the recording desired by the user. The number may be set according to the image quality.
  • FIG. 2B shows the storage unit 340 after the initialization process.
  • the storage unit 340 is virtually divided into n regions (region 1 to region n) desired by the user.
  • the storage unit 340 is provided with a management area in which management information for managing the areas 1 to n is recorded.
  • the management area can be divided into a my disk management area for managing areas 1 to n and a memory management area for managing my disk management areas.
  • Management information for managing each of the areas 1 to n is recorded in the My Disk Management Area.
  • an area in which management information for managing area 1 is recorded is referred to as “entry 1”, and an area in which management information for managing areas 2 to n is similarly recorded. These are called entries 2 to n.
  • entry 1 managing area 1 In entry 1 managing area 1, an entry number, an allocation flag, media ID information, allocation area information, media key information, and map information are recorded. Each of these pieces of information will be described below.
  • Entry number is information indicating which area is to be managed. For example, since entry 1 is management information for managing area 1, information indicating “1” is recorded as the entry number.
  • “Assignment flag” is a flag indicating whether or not the area is associated with MyDisk. In the state immediately after the initialization process, since my disk is not associated, information indicating that the assignment is not performed (here, “0”) is recorded.
  • Media ID is information indicating the media ID of the optical disc. In the initialization process stage, the media ID information is not recorded. The recording of the media ID information will be described later in the optical disk registration process.
  • Allocation area information is information indicating a recording area of the storage unit 340 that can be used as each area.
  • allocation area information for example, the start address and the end address of each area can be cited. Further, the recording capacity of each area may be recorded instead of the end address.
  • Media key information is key information for executing encryption used for copyright protection when data is recorded on an optical disc. Examples of the media key information include MKB (Media Key Block).
  • Map information includes, for each content recorded on the optical disc, a virtual address that is an address indicating an area of the optical disc in which the content is recorded, and an address that indicates an area on the storage unit 340 in which the content is recorded. This is information indicating the association with the physical address. The details of the map table recorded as the map information will be described in detail below, and the description is omitted here.
  • “entry number information” and “allocation area information” are recorded in the memory management area.
  • “Number of entries” is information indicating the number of regions virtually divided in the storage unit 340.
  • “Allocation area information” is information indicating an area used as a My Disk management area in the storage unit 340.
  • a surplus area generated when the storage unit 340 is virtually divided into the areas 1 to n may be used as a spare area.
  • FIGS. 3A and 3B are diagrams showing an optical disk registration process
  • FIG. 3A is a diagram showing an example of display on the display device during the optical disk registration process
  • b) is a diagram schematically showing the storage unit 340 after the registration processing of the optical disc.
  • the optical disc registration process is a process of recording the media ID of the optical disc for the entry managing each area virtually divided in the storage unit 340.
  • the drive control unit 320 instructs the disc drive unit 330 to read the media ID of the optical disc from the loaded optical disc.
  • the drive control unit 320 determines whether the media ID read in the storage unit 340 is a media ID already recorded in an entry in the my disk management area. .
  • the drive control unit 320 When the read media ID is not recorded in any of the entries in the my disk management area, the drive control unit 320 indicates that the allocation flag is not allocated to the optical disk among the entries in the my disk management area.
  • the read media ID is recorded in the entry “0”. Thereby, the media ID information is recorded in the entry.
  • the allocation flag in the entry in which the media ID information is recorded is changed to “1” indicating that the allocation is performed at the time when the media ID information is recorded.
  • information unique to the optical disc such as media key information is also recorded for the entry that recorded the media ID information at this time.
  • the drive control unit 320 records the media ID in response to an instruction from the user that the recorder device 100 records the media ID in the entry.
  • the drive control unit 320 records the media ID for the entry specified by the user.
  • FIG. 3 shows a state of the storage unit 340 after registration of the optical disc when the optical disc having the media ID “aaa” is recorded in the entry 1.
  • the optical disc When the media ID of the optical disc is recorded in the entry 1, the optical disc is associated with the area 1 managed by the entry 1 as shown in FIG.
  • an optical disc associated with each area in the storage unit 340 that is, an optical disc in which the media ID of the storage unit 340 is recorded is referred to as “my disc”.
  • the My Disk associated with the area 1 is referred to as “Disk 1”.
  • my disks associated with the areas 2 to n are referred to as “disks 2 to n”.
  • the content recording operation in the recorder apparatus 100 will be described below with reference to FIGS. 4 (a) to 4 (c) to 13 (a) to 13 (c).
  • the reservation recording process will be described as an example of the content recording operation.
  • the reservation recording process in the recorder apparatus 100 can be broadly divided into a reservation registration process and a recording process.
  • the recording process can be further divided into two processes: a recording process in a state where a my disk is loaded and a recording process in a state where a my disk is not loaded. Each of these processes in the scheduled recording process will be described below.
  • 4A to 4C are diagrams showing reservation registration processing in the recorder apparatus 100
  • FIG. 4A is a diagram schematically showing the state of the storage unit 280 after the reservation registration processing
  • (B) is a diagram schematically showing the state of the storage unit 340 and MyDisk 1 after the reservation registration process
  • (c) is a diagram showing an example of display on the display device during the reservation registration process. It is.
  • the reservation registration process is a process of registering reservation information in the storage unit 280 and the optical disc.
  • the reservation registration process will be described by taking as an example a case where the disk 1 associated with the area 1 of the storage unit 340 is loaded.
  • the back-end control unit 240 records the input reservation information in the reservation information management area of the storage unit 280.
  • the reservation information recorded in the reservation information management area of the storage unit 280 includes “recording channel”, “recording date” and “recording time” as well as “recording time” as shown in FIG.
  • Information on “Target My Disk” is included.
  • the recording target My Disc information will be described by taking the media ID of the loaded My Disc as an example, but other information may be used as long as the information can identify the My Disc.
  • Each piece of information included in the reservation information may be input by the user, or may be set based on program information representing a program selected by the user in the electronic program guide.
  • the back-end control unit 240 records the reservation information in the storage unit 280, and instructs the drive control unit 320 to write the reservation information to the disk 1 loaded in the drive unit 300.
  • the drive control unit 320 instructs the disk drive unit 330 to record the reservation information set by the user on the disk 1.
  • the disk drive unit 330 records the reservation information set by the user in a predetermined area (reservation information management area) of the disk 1 ((b) of FIG. 4). At this time, since the media ID is already recorded on the disc 1, it is not necessary to record the media ID.
  • the user may be able to select the recording target MyDisk when setting the reservation information. In this case, if the recording target my disk selected by the user is not loaded in the drive unit 300, the user is warned to load the target my disk in the drive unit 300 at the time of registration of the reservation information. It is preferable to do so.
  • FIG. 4 shows an example of an image displayed on the display device at the time of reservation registration when the disk 1 associated with the area 1 of the storage unit 340 is loaded.
  • FIGS. 5A and 5B are diagrams showing the recording process in a state where the My Disk is loaded.
  • FIG. 5A shows the state of the storage unit 340 and the My Disk 1 after the recording process.
  • (B) is a diagram schematically showing the state of the storage unit 280 after the recording process.
  • the back-end control unit 240 deletes the reservation information indicating the reserved recording of the content 1 from the reservation information management area in the storage unit 280.
  • the drive control unit 320 instructs the disc drive unit 330 to erase the reservation information recorded in the reservation information management area of the disc 1.
  • FIGS. 6 (a) to 6 (c) are diagrams showing states of the storage unit 340 and the storage unit 280 when the content 1 is recorded.
  • FIG. 6 (a) is a view of content in the area 1 of the storage unit 340. It is a figure which shows the correspondence of the recording state of the disc 1 corresponding to a recording state, (b) is a figure which shows the map table at the time of recording the content 1, (c) is a title at the time of recording the content 1 It is a figure which shows a management table.
  • the data capacity of the area 1 of the storage unit 340 and the disk 1 are different.
  • a virtual address that matches the address in the disk 1 (disk area designation information) is assigned separately from the physical address.
  • the content stored in the storage unit 340 is recorded on the disc 1 loaded in the drive unit 300 in the back-end unit 200.
  • a storage area represented by using a virtual address set in each area of the storage unit 340 is referred to as a “virtual disk image”.
  • FIG. 6A shows a virtual disk image in the area 1 of the storage unit 340.
  • FIG. 6A in the area 1 of the storage unit 340, when the content 1 (data capacity: XGB) is recorded with the physical address (storage unit area designation information) “0x000” as the head address, On the virtual disk image, content 1 is recorded with the virtual address “0x050” as the head address. That is, when the content 1 is written to the disc 1, the drive control unit 320 instructs the disc drive unit 330 to write the content 1 from the sector representing the address “0x050” of the disc 1. As a result, content recording from the area 1 to the disc 1 can be easily executed.
  • the map table is recorded as map information in the My Disk management area of the storage unit 340. As shown in FIG. 6B, the map table records a virtual disk map representing a map in the virtual disk image and a memory map representing a map in the area 1 of the storage unit 340 in association with each content. ing. Further, a synchronization flag indicating whether or not the content is recorded on the My Disc is recorded in association with the content.
  • synchronization process a state where content recorded in a certain area of the storage unit 340 is recorded on a My Disk associated with the certain area.
  • synchronization process a process in which content recorded in a certain area of the storage unit 340 is recorded on a My Disk associated with the certain area.
  • FIG. 6B shows a map table when the area 1 of the storage unit 340 is in the state shown in FIG.
  • “0x050” is set as the head address in the virtual disk map in content 1
  • XGB is set as the data size
  • “0x000” is set as the head address in the memory map. Is set, and XGB is set as the data size.
  • the writing from the area 1 to the disc 1 is completed, and the synchronization flag in the map table becomes “1” indicating that the content is recorded on the My Disc.
  • the drive control unit 320 that has received a write command to the disk 1 from the back-end control unit 240 sends the write command to the disk 1 received from the back-end control unit 240 to the area 1. Can be changed to a write command. Similarly, a read command from the disk 1 can be changed to a read command from the area 1 by referring to the map table.
  • the entry parameter in FIG. 6B is an area for recording an entry number, media ID information, allocation area information, and the like, and the entry data area is for recording media key information and track information in area 1. It is an area to do.
  • the content 1 is recorded in the area 1 and the title management table recorded as the title management information in the title management area of the disc 1 in the storage unit 280 is updated.
  • the title management table recorded in the content management area in which information related to the content 1 is set will be described with reference to FIG. Note that as many title management areas as the number of areas virtually divided in the storage unit 340 are provided in the storage unit 280.
  • the title management table as shown in FIG. 6C, for the title name indicating each content, the required time for content reproduction, the image quality of content reproduction, and the number of remaining dubbing times (maximum 10).
  • information indicating the synchronization state is recorded in association with each other. Note that a title indicating the content 1 is described as a title 1. Similarly, titles indicating content 2 to content n are written as title 2 to title n.
  • FIG. 6C shows an example of the title management table when the map table shown in FIG. 6B is set. At this time, since the content 1 is recorded on the disc 1, the remaining dubbing count in the title 1 is subtracted once from the remaining 10 times to “9” times.
  • dubbing 10 which is a copy control method for copyright protection, which has been started in digital television broadcasting in Japan since July 2008.
  • dubbing number control according to another copy control method may be performed. The same applies to the dubbing frequency control in the following description.
  • FIGS. 7A and 7B are diagrams showing a recording process in a state where the my disk is not loaded in the recorder apparatus 100, and FIG. 7A shows a state of the storage unit 340 after the recording process.
  • FIG. 7B is a diagram schematically showing the state of the storage unit 280 after the recording process.
  • the recorder apparatus 100 when the recording of the content (content 2) recorded by the reservation information recorded in the reservation information management area of the storage unit 280 is started, the disc 1 is not loaded in the drive unit 300. Even so, the back-end control unit 240 instructs the drive control unit 320 to record the content 2 on the disc 1.
  • the drive control unit 320 that has received an instruction from the back-end control unit 240 sends a write command to the disk 1 from the back-end control unit 240 in the storage unit 340 because the disk 1 is not loaded in the disk drive unit 330.
  • the content 2 is recorded in the area 1 after being converted into a write command to 1. At this time, since the disc 1 is not loaded in the drive unit 300, the process of recording the content 2 on the disc 1 is not executed.
  • the back-end control unit 240 deletes the reservation information indicating the reservation recording of the content 2 from the reservation information management area in the storage unit 280.
  • FIG. 8A to FIG. 8C are diagrams showing the states of the storage unit 340 and the storage unit 280 when the content 2 is recorded.
  • FIG. 8A is a diagram showing the contents of the area 1 in the storage unit 340. It is a figure which shows the correspondence of the recording state of the disc 1 corresponding to a recording state, (b) is a figure which shows the map table at the time of recording the content 2, (c) is a title at the time of recording the content 2 It is a figure which shows a management table.
  • content 1 data capacity: XGB
  • content 2 data capacity: XGB
  • the content 2 is recorded following the content 1 with the virtual address “0x250” as the head address even on the virtual disk image. Since the disc 1 is not loaded in the drive unit 300, the content 2 is naturally not recorded on the disc 1.
  • FIG. 8B shows a map table in which the area 1 of the storage unit 340 is in the state shown in FIG.
  • “0x250” is set as the start address in the virtual disk map in content 2
  • XGB is set as the data size.
  • “0x200” is set as the head address in the memory map
  • XGB is set as the data size.
  • the synchronization flag of the content 2 in the map table is “0” indicating that the content is not recorded on the My Disc.
  • FIG. 8C shows an example of the title management table when the map table shown in FIG. 8B is set.
  • the title management table in addition to the title management information of the title 1 indicating the content 1 shown in FIG. 6C, the title management information of the title 2 indicating the content 2 is stored. Added. Since the title 2 is not recorded on the disc 1 at this time, the remaining dubbing count in the title 2 remains “10”, and the synchronization state is information indicating unsynchronization.
  • the drive control unit 320 refers to the map table of the entry 1 and determines whether there is content whose synchronization flag is “0”. For example, when there is content 2 whose synchronization flag is “0”, the drive control unit 320 records the content 2 recorded in the area 1 of the storage unit 340 on the disc 1 so as to record (write out) the content 2 on the disc 1.
  • the unit 330 is instructed.
  • the disc drive unit 330 writes the content 2 recorded in the area 1 of the storage unit 340 to the disc 1 in response to an instruction from the drive control unit 320.
  • the contents 1 and 2 recorded in the area 1 of the storage unit 340 are both recorded on the disc 1 (FIG. 9). That is, the content 2 is in a synchronized state.
  • the timing of performing such content synchronization processing may be immediately after the disc 1 is loaded in the drive unit 300, or may be performed at any time during the period from loading to removal.
  • the synchronization process may be performed at a timing at which the recorder device 100 or at least an idle state in which the drive unit 300 is not used.
  • the content synchronization processing is not performed at this time, and the disc 1 is loaded into the drive unit 300 next time. Sometimes it can be done.
  • the recorder device 100 when the disk 1 is loaded in the drive unit 300, the recorder device 100, or at least the drive unit 300, is necessary for performing the synchronization process such as when the reserved recording starts immediately in the standby state for the reserved recording. If it is found that a sufficient amount of time cannot be secured, the content synchronization process is not performed at least immediately, or the synchronization process is not performed while the worst recorder apparatus 100 is activated this time, and the next recorder apparatus It may be performed when 100 is activated and the disk 1 is loaded.
  • the drive control unit 320 When the writing of the content 2 to the disc 1 is completed, the drive control unit 320 notifies the back-end unit 200 that the synchronization process of the content 2 has been completed (that is, notifies the back-end unit 200 of the completion of writing). Issue). Upon receiving this notification, the back end control unit 240 updates the title management table recorded in the title management area of the disc 1 in the storage unit 280.
  • FIG. 9 is a diagram showing the state of the storage unit 340 and the disc 1 after the content synchronization processing.
  • FIG. 10A to FIG. 10C are diagrams showing the states of the storage unit 340 and the storage unit 280 when the content 2 is synchronously processed.
  • FIG. 10A is the content in the area 1 of the storage unit 340.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating a map table when the content 2 is synchronously processed, and
  • FIG. 5C is a diagram illustrating the synchronous processing of the content 2. It is a figure which shows the title management table at the time of making it do.
  • the content 2 is recorded with the virtual address “0x250” as the head address.
  • the content 1 since the content 1 can be recorded on the disc 1 with “0x250” as the head address, the content 2 is recorded on the disc 1 with the address “0x250” of the disc 1 as the head address.
  • the synchronization flag of the map table recorded in the map information of the entry 1 indicates that the content is recorded on the My Disk. 1 ".
  • the remaining dubbing count in the title 2 is decremented by 1 to “9” times, and the synchronization state Is changed to information indicating synchronization.
  • FIGS. 11A to 11D are diagrams showing the states of the storage unit 340 and the storage unit 280 when the content 2 is synchronized, and FIG. 11A shows the top of the content 2 in the virtual disk image.
  • FIG. 7 is a diagram showing a state in which content 3 having an address as a head address is recorded on the disc 1
  • (b) is a diagram showing a state in which the virtual disc image is changed so that the content 2 follows the content 3.
  • (c) is a diagram showing a map table when the content 2 is synchronously processed
  • (d) is a diagram showing a title management table when the content 2 is synchronously processed.
  • the drive control unit 320 can record the content 2 on the disc 1 by changing the virtual disc image in the storage unit 340. That is, the drive control unit 320 sets the content 3 recorded with the address “0x250” as the head address in the disk 1 so that the virtual address “0x250” is recorded as the head address in the virtual disk image. The content 2 is set to follow the content 3 so that the virtual address “0x400” is recorded as the head address. That is, the drive control unit 320 changes the virtual disk image in the area 1. Thus, in the changed virtual disk image, the start address of the content 2 is “0x400”, so that the content 2 can be recorded on the disk 1 with “0x400” as the start address.
  • the map table of area 1 is also changed as shown in FIG. That is, the top address of the content 2 in the virtual disc map is “0x400”, which is “1” indicating that the content is recorded on the My Disc. Also, in the virtual disk map, the content 3 having a head address “0x250” and a content capacity of YGB is registered. Since the content 3 is content that is not recorded in the area 1, the start address is not recorded in the memory map, and the synchronization flag is not recorded.
  • the synchronization state associated with the title 2 is changed to information indicating synchronization, and the title 3 indicating the content 3 is displayed.
  • Information (reproduction time and reproduction image quality) associated with is registered. At this time, the content 3 is content recorded only on the disc 1 and cannot be dubbed, so the remaining number of times of dubbing in the title 3 is not displayed.
  • FIG. 12 is a diagram showing a state of the storage unit 340 and the disc 1 when the content 4 is newly recorded after the content 1 and the content 2 recorded in the area 1 are deleted.
  • the content 4 is also recorded on the disc 1 for recording in a state where the My Disc is loaded.
  • FIGS. 13A to 13C are diagrams showing the states of the storage unit 340 and the storage unit 280 when the content 4 is recorded.
  • FIG. 13A is a diagram showing the contents of the area 1 in the storage unit 340. It is a figure which shows the correspondence of the recording state of the disk 1 corresponding to a recording state, (b) is a figure which shows the map table at the time of recording the content 4, (c) is a title at the time of recording the content 4 It is a figure which shows a management table.
  • the drive control unit 320 deletes the information regarding the content 1 and the content 2 from the memory map in the map table recorded in the entry 1 of the storage unit 340.
  • the drive control unit 320 also deletes the synchronization flag associated with the contents 1 and 2.
  • the contents 1 and 2 remain on the virtual disk image without being erased. That is, as shown in FIG. 13B, even if the contents 1 and 2 are deleted from the area 1, the information on the contents 1 and 2 is not deleted from the virtual disk map in the map table. It will be.
  • the drive control unit 320 instructs the disk drive unit 330 to record the content 4 so as to follow the content 2 already recorded in the virtual disk image, that is, the virtual address “0x650”.
  • the title management table in the storage unit 280 is also changed as the contents 1 and 2 are deleted from the area 1.
  • the back-end control unit 240 deletes information indicating the remaining number of dubbing times and the synchronization state of the content 1 and the content 2 in the title management table in the storage unit 280. To do.
  • the back-end control unit 240 registers information related to the title (title 4) indicating the content 4 in the title management table.
  • the content playback process is a process executed in response to a content playback instruction from the user via the operation input unit. For example, when the user selects playback of a title displayed on the display device, the back-end control unit 240 executes the content playback process on the assumption that the playback instruction of the content represented by the selected title has been received.
  • the title displayed on the display device is a title recognized by the back-end unit 200.
  • the title recognized in the back-end unit 200 can be rephrased as the title registered in the title management table recorded in the title management area of the storage unit 280.
  • the content playback operation in the recorder apparatus 100 can be broadly divided into playback processing when a My Disc is loaded and playback processing when a My Disc is not loaded. Each reproduction process will be described below.
  • FIG. 14 is a diagram showing the states of the storage unit 340 and the storage unit 280 when the disc 1 on which the contents 1 to 3 are recorded is loaded.
  • FIG. 15 is a diagram schematically showing a medium from which content is read during reproduction when a My Disc is loaded.
  • the disc 300 on which the contents 1 to 3 are recorded is loaded in the drive unit 300, and the contents 1 and 2 are recorded in the area 1 of the storage unit 340. Therefore, information on titles 1 to 3 is recorded in the title management table in the title management area of the storage unit 280. That is, the back-end unit 200 can recognize the contents 1 to 3 represented by the titles 1 to 3. In FIG. 14, the details of the title management table are omitted.
  • the back end control unit 240 outputs a command to read the content 1 recorded on the disc 1 to the drive unit 300 via the interface unit 290.
  • the drive control unit 320 that has received a command from the back-end control unit 240 refers to the map table and determines whether or not the content 1 recorded on the disc 1 is recorded in the area 1.
  • the drive control unit 320 reads the read command from the disc 1 received from the back-end control unit 240 from the area 1 with reference to the map table. Is converted into a read instruction. That is, the drive control unit 320 converts the address of the disk 1 into the physical address of the area 1 with reference to the map table.
  • the drive control unit 320 that has read the content 1 from the area 1 outputs the read content 1 to the back-end unit 200 via the interface unit 310.
  • the content to be read is recorded on both the My Disc and the storage unit 340, the content is read from the storage unit 340 as shown in FIG.
  • the back-end control unit 240 when playing back the content 3 recorded on the disc 1 but not recorded in the area 1, the back-end control unit 240 sends an instruction for reading the content 3 recorded on the disc 1 to the interface unit 290.
  • the drive control unit 320 that has received a command from the back-end control unit 240 refers to the map table and determines whether or not the content 3 recorded on the disc 1 is recorded in the area 1.
  • the drive control unit 320 sends the content 3 to the disc drive unit 330 in accordance with the read command from the disc 1 received from the back-end control unit 240. Is to be read.
  • the drive control unit 320 When the content 3 is read from the disc 1, the drive control unit 320 outputs the read content 3 to the back end unit 200 via the interface unit 310.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a state of the storage unit 340 and the storage unit 280 when no optical disk is loaded in the drive unit 300.
  • FIG. 17 is a diagram schematically showing a medium from which content is read out during reproduction when no My Disc is loaded.
  • content 1 and content 2 are recorded in area 1 of storage unit 340.
  • the drive unit 300 is not loaded with the disc 1 on which the contents 1 to 3 are recorded.
  • information on titles 1 to 3 is recorded in the title management table in the title management area of the storage unit 280. That is, the back end unit 200 can recognize the contents 1 to 3 represented by the titles 1 to 3.
  • FIG. 16 as in FIG. 14, details of the title management table are omitted.
  • the content 1 read processing shown in FIG. 17 is the same as the content 1 read processing in the case where the My Disc is loaded, and thus the description thereof is omitted here.
  • the content editing process is a process executed in response to a content editing instruction from the user via the operation input unit.
  • the back-end control unit 240 edits the content selected by the user on the assumption that the back-end control unit 240 has received an instruction to edit the content represented by the selected title. Execute the process.
  • the title displayed on the display device is a title recognized by the back-end unit 200.
  • the title recognized in the back-end unit 200 can be rephrased as the title registered in the title management table recorded in the title management area of the storage unit 280. That is, the title registered in the title management table can be edited regardless of the recording medium.
  • the content editing operation in the recorder apparatus 100 can be broadly divided into an editing process when a my disk is loaded and an editing process when a my disk is not loaded, similarly to the content playback process. Each editing process will be described below.
  • the content editing process is a process of changing at least a part of the data recorded in the My Disc or the storage unit 340. Specifically, the content is deleted from the scene (partial change of the content data). ), Processing including deletion of content and addition of chapter in content. Note that, here, scene erasure in the content will be described as an example, but other processing can be similarly performed.
  • FIG. 18 is a diagram schematically showing a medium on which content is edited when a My Disc is loaded.
  • the disc 300 on which the contents 1 to 3 are recorded is loaded in the drive unit 300, and the contents 1 and 2 are recorded in the area 1 of the storage unit 340.
  • the title management table in the title management area of the storage unit 280 records information on titles 1 to 3, and the back end unit 200 recognizes the contents 1 to 3 represented by the titles 1 to 3. Can do. In FIG. 14, the details of the title management table are omitted.
  • the back end control unit 240 outputs a command to change the data of the content 1 recorded on the disc 1 to the drive unit 300 via the interface unit 290.
  • the drive control unit 320 that has received a command from the back-end control unit 240 refers to the map table and determines whether or not the content 1 recorded on the disc 1 is recorded in the area 1.
  • the drive control unit 320 since the content 1 is the content recorded in the area 1, the drive control unit 320 refers to the map table for an instruction to change data in the disc 1 received from the back-end control unit 240. 1 is converted into an instruction to change data. That is, since the drive control unit 320 refers to the map table and converts the address of the disc 1 into the physical address of the area 1, the data of the content 1 recorded in the area 1 is actually changed. It will be.
  • the drive control unit 320 records in the area 1.
  • the data change made for the content 1 is also reflected on the content 1 recorded on the disc 1.
  • the change reflected on the content 1 recorded on the disc 1 may be reflected at any time until the disc 1 is removed from the drive unit 300.
  • the back end control unit 240 similarly changes the data of the content 3 recorded in the disc 1. Is output to the drive unit 300 via the interface unit 290.
  • the drive control unit 320 that has received a command from the back-end control unit 240 refers to the map table and determines whether or not the content 3 recorded on the disc 1 is recorded in the area 1. At this time, since the content 3 is content not recorded in the area 1, the drive control unit 320 follows the instruction to change the data of the content 3 recorded on the disc 1 received from the back-end control unit 240. Instructs the disk drive unit 330 to change the data of the content 3.
  • FIGS. 19A and 19B are diagrams schematically showing a medium on which content is edited when the My Disc is not loaded.
  • FIG. 19A is a diagram in which the Disc 1 is loaded. The medium to be edited is shown, and (b) shows the reflection of the changed portion on the disc 1 when the disc 1 is loaded.
  • the drive control unit 320 records the change of the content 2 in the disc 1 in the area 1. It is reflected to the content 2 that is present. At this time, the map table recorded in entry 1 is also updated.
  • FIGS. 20 (a) and 20 (b) a content copying operation in the recorder apparatus 100 will be described below with reference to FIGS. 20 (a) and 20 (b).
  • the in-memory copy operation in the storage unit 340 in the recorder apparatus 100 will be described as an example.
  • the in-memory copy operation can also be referred to as an in-memory dubbing operation in the recorder apparatus 100.
  • 20A and 20B are diagrams showing the in-memory copy process in the recorder apparatus 100
  • FIG. 20A is a diagram showing the state of the storage unit 340 after the in-memory copy process.
  • (B) is a figure which shows the state of the title management area in the memory
  • the content in-memory copy process is a process executed in response to a content copy instruction from the user via the operation input unit. For example, when the user selects a title from the titles displayed on the display device and determines in which area the selected title is to be copied, the back-end control unit 240 displays the content represented by the selected title. When an instruction to copy to the area in the selected storage unit 340 is received, the in-memory copy process of the content is executed.
  • the title displayed on the display device is a title recognized by the back-end unit 200.
  • the title recognized in the back-end unit 200 can be rephrased as the title registered in the title management table recorded in the title management area of the storage unit 280.
  • the back-end control unit 240 Upon receiving an instruction from the user to copy the content 2 recorded in the area 1 of the storage unit 340 to the area 2 of the storage unit 340, the back-end control unit 240 is recorded in the area 1 with respect to the drive control unit 320. The content 2 is recorded in the area 2.
  • the drive control unit 320 Upon receiving the instruction from the back-end control unit 240, the drive control unit 320 records the content 2 in the area 2 as shown in FIG. At this time, the drive control unit 320 updates the map table recorded in the entry 2.
  • the recording of the content 2 in the area 2 and the update of the map table associated therewith are the same as the processing described in the recording operation, and thus the description thereof is omitted.
  • the back-end control unit 240 subtracts 1 from the remaining dubbing count of the content 2 in the title management information recorded in the title management area of the disc 1 in the storage unit 280. Further, 1 is added to the remaining dubbing count of the content 2 in the title management information recorded in the title management area of the disc 2 in the storage unit 280. Accordingly, as shown in FIG. 20B, the remaining dubbing count of the content 2 in the title management area of the disc 1 is “8”, and the remaining dubbing count of the content 2 in the title management area of the disc 2 is “1”. It becomes.
  • the synchronization state of the content 2 recorded in the area 2 is information indicating unsynchronization.
  • the drive control unit 320 that has received an instruction to cancel the registration of the disk 1 from the user erases the management information that is recorded in the storage unit 340 and manages the area associated with the disk 1 that is to be deregistered. That is, the media ID information, the media key information, and the map information in the entry are deleted, and the allocation flag is changed to “0” indicating that the allocation is not performed. If data is recorded in the area, the recorded data is also erased. As a result, the entry in the storage unit 340 is in a state where a new My Disk can be registered.
  • the back-end control unit 240 that has received an instruction to cancel the registration of the disc 1 from the user deletes the title management information recorded in the title management area of the disc 1 in the storage unit 280. As a result, the back end unit 200 cannot recognize the title indicating the content recorded on the disc 1.
  • 21 (a) to 21 (c) are diagrams showing data management using a file system.
  • A) shows an example of a file system recorded in the storage unit 280.
  • (b) Shows the correspondence relationship of the recording state of the disc 1 corresponding to the recording state of the content in the area 1, and
  • (c) is a diagram showing a map table for each file.
  • a file system defined by a standard for each type of optical disk is recorded in the optical disk, and each file recorded on the optical disk is associated with the recorded address of each file by the file system. ing.
  • the file system is often recorded at the beginning of the recording area of the optical disc.
  • the back end unit 200 refers to the file system acquired from the optical disc in order to specify the address of the optical disc that is the target of data reading or data writing.
  • the file system is acquired together with the media ID and the like when the optical disc is loaded, and is stored in the volatile memory of the back end unit 200. Further, in order to cope with an unexpected power interruption, the acquired file system is also stored in the storage unit 280 ((a) of FIG. 21).
  • the back-end unit 200 acquires a file system from the optical disk every time an optical disk is loaded, and compares the acquired file system with the file system recorded in its own apparatus to maintain the latest state of the file. I am doing so.
  • the back-end unit 200 compares the file system read from the optical disk registered as My Disk with the file system already recorded in the storage unit 280 (the file system most recently read from the optical disk). As a result, the back-end unit 200 acquires content information recorded on the optical disc and not recorded in the storage unit 340 (for example, the address of the optical disc on which the content is recorded, title information indicating the content, etc.).
  • FIG. 21A only the file system related to the disk 1 is shown, but the file system is recorded in the file system management area of the storage unit 280 by the number of disks registered as my disks. ing.
  • the back end unit 200 is recorded in the storage unit 280 even when the optical disc is not loaded.
  • the file on the virtual disk image can be accessed by referring to the existing file system. That is, even when the My Disk is not loaded, the data can be handled as if the My Disk is loaded.
  • the map information of the storage unit 340 when the address of the storage unit 340 corresponding to the virtual address to be accessed is recorded, the data recorded at the address using the address of the storage unit 340 Can be read out.
  • the back-end control unit 240 can access the content 1 accurately by referring to the arrangement information of the content 1 in the file system recorded in the storage unit 280.
  • the map information recorded in the storage unit 340 is shown as arrangement information for each content in the present embodiment, but more precisely, as shown in FIG. ) Shows the arrangement information for each.
  • the file system recorded in the file system management area is also deleted along with the title management information.
  • FIG. 22 is a diagram schematically showing display of information recorded in the content and title list on the display device 500.
  • the display apparatus 500 displays the title list and the content as shown in FIG.
  • the display screen in the display device 500 includes two screens: a content display unit 510 that continues to display content that has been viewed so far, and a title list display unit 520 that displays a title list. Will be divided.
  • the title list display section 520 As shown in FIG. 22, tabs corresponding to registered My Disks are displayed.
  • the title list display unit 520 displays the title list of the My Disc selected by the user. That is, the information of the title management table recorded in the title management area of each My Disc in the storage unit 280 is displayed.
  • FIG. 22 shows a title list when the disc 1 tab is selected. At this time, it is preferable to display information (icon) indicating the selected disk on the display unit 530.
  • information indicating the selected disk
  • the user selects each title displayed on the title list display unit 520, it is preferable to display a thumbnail of the content indicated by the temporarily selected title on the display unit 530.
  • the optical disc drive device (drive unit 300) provided in the recorder device 100 is A write command for writing content data to a specific area on a designated disc designated by a user among a plurality of pre-registered optical discs, which is an optical disc drive device having a non-removable recording medium (storage unit 340)
  • Writing means (drive control unit) that writes the content data to the recording medium and records the area on the recording medium in which the content data is written and the specific area on the designated disc in association with each other.
  • Writing means drive control unit
  • the content data written on the recording medium is written into a specific area on the designated disc, and the writing completion notification of the content data is sent to the issuer of the write command.
  • a synchronization means (drive control unit 320) for issuing It is a ⁇ apparatus.
  • the area 1 on the storage unit 340 in which content data to be written to a specific area of the disc 1 is written and the specific area on the disc 1 are associated with each other.
  • the content data written on the storage unit 340 is written to a specific area on the disc 1 and the writing of the content data to the back-end unit 200 instructed to write the content data is completed. Issue a notification.
  • the drive unit 300 can write the content data to be written to the disc 1 in the area 1 of the storage unit 340 as if it were recorded on the disc 1.
  • the drive unit 300 when the drive unit 300 writes content data from the region 1 of the storage unit 340 to the disc 1 when the disc 1 is loaded, the content data is transferred from the region 1 of the storage unit 340 to the disc 1 in a bit-to-bit (Bit to Bit). That is, the drive unit 300 can reduce the time required for writing content from the storage unit 340 to the disc 1 when content data to be written to the disc 1 is written to the storage unit 340.
  • the back-end unit 200 can write content data to the disc 1 only by supplying a single write command to the drive unit 300.
  • FIG. 4A and 4B are diagrams illustrating reproduction of unsynchronized content in the recorder device 100, where FIG. 5A schematically illustrates a storage unit and a loaded disc, and FIG. 5B schematically illustrates title selection in a title list display unit 520.
  • FIG. (C) is a diagram schematically showing the content display unit 510 during reproduction of unsynchronized content.
  • content 1 and content 2 are recorded in area 1 of storage unit 340.
  • the disc drive unit 330 is currently loaded with the disc 1, and both the content 1 and the content 2 are synchronized with the disc 1.
  • the content 1 is recorded in the area 2 of the storage unit 340, but the content 1 recorded in the area 2 is not synchronized with the disc 2 because the disc 2 is not loaded in the disc drive unit 330. Unsynchronized content.
  • the recorder device 100 can reproduce the content 2.
  • the back end unit 200 controls the drive unit 300 to read the content data of the content 2 from the disc 2, but the drive unit 300 reads the content data of the content 2 from the area 2 of the storage unit 340.
  • the unit 240 supplies a read command to the drive unit 300 to read the content 1 from the disc 2.
  • the back-end control unit 240 reads from the drive unit 300 because the synchronization status of the content 1 is not synchronized in the title management table recorded in the title management area of the disc 2 recorded in the storage unit 280.
  • the data of the issued content 1 is reproduced, and a warning indicating that the content 1 is not synchronized is issued.
  • a warning sound may be output from the recorder device 100 (or a speaker device connected to the recorder device 100), or a warning lamp such as an LED is turned on. You may make it let it.
  • the warning image is superimposed on the image (moving image) of the content 1 and displayed on the display device 500. By displaying on the display device 500, the user can easily recognize that the content 1 is not synchronized.
  • FIG. 23 (c) the case where the text “Please insert Disc 2” is shown as an example.
  • the present invention is not limited to this example. Such an image may be displayed.
  • the display of the warning indicating that the content 1 is not synchronized is not limited to the display device 500 connected to the recorder device 100, and the recorder device 100 has a built-in information display unit such as a small liquid crystal display device. If the warning can be confirmed by the user, the information may be displayed on the built-in information display unit.
  • the drive unit 300 when playing back unsynchronized content, the drive unit 300 supplies information indicating that playback (content from which data is read) to the backend unit 200 is unsynchronized. It ’s fine.
  • the back-end control unit 240 and the drive control unit 320 included in the recorder device 100 may be configured by hardware logic. Alternatively, it may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit) as follows.
  • CPU Central Processing Unit
  • the back-end control unit 240 and the drive control unit 320 have a CPU such as an MPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the program, and a format that can execute the program.
  • a RAM Random Access Memory
  • a storage device such as a memory for storing the program and various data are provided.
  • the object of the present invention is not limited to the case where the program memory of the back-end control unit 240 and the drive control unit 320 is fixedly supported, but the program code (execution format program, intermediate code program, or This can also be achieved by supplying a recording medium in which the source program) is recorded to the recorder apparatus 100, and the recorder apparatus 100 reads out and executes the program code recorded in the recording medium.
  • the program code execution format program, intermediate code program, or This can also be achieved by supplying a recording medium in which the source program
  • the recorder apparatus 100 reads out and executes the program code recorded in the recording medium.
  • the recording medium is not limited to a specific structure or type. That is, the recording medium includes, for example, a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, and an optical disk such as a CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. System, a card system such as an IC card (including a memory card) / optical card, or a semiconductor memory system such as a mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.
  • a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape
  • a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk
  • an optical disk such as a CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R.
  • a card system such as an IC card (including a memory card) / optical card, or a semiconductor memory system such as a mask ROM / EPROM /
  • the object of the present invention can be achieved even if the back-end control unit 240 and the drive control unit 320 (or the recorder device 100) are configured to be connectable to a communication network.
  • the program code is supplied to the back-end control unit 240 and the drive control unit 320 via the communication network.
  • the communication network is not limited to a specific type or form as long as it can supply program codes to the back-end control unit 240 and the drive control unit 320.
  • Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network (Virtual Private Network), telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. may be used.
  • the transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type.
  • wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone It can also be used by radio such as a telephone network, a satellite line, and a terrestrial digital network.
  • the present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.
  • the drive device when a read command for reading content data from a specific area on the designated medium is acquired, the drive device on the non-removable recording medium associated with the specific area on the designated medium is obtained. It is preferable to further include reading means for reading content data from the area.
  • the data recorded on the non-detachable recording medium can be read as if the designated medium is loaded. There is an effect that can be done.
  • a content recording / reproducing apparatus including the drive device, wherein the write command is supplied to the drive device or a read command for reading content data from a specific area on the designated medium is supplied to the drive device.
  • a content recording / playback apparatus is also included in the scope of the present invention.
  • the content recording / playback apparatus further includes playback means for playing back the content data read from the non-detachable recording medium by supplying the read command to the drive device.
  • playback means for playing back the content data read from the non-detachable recording medium by supplying the read command to the drive device.
  • the content data is reproduced, that is, when the user views the content, a warning indicating that the synchronization of the content data is not completed is issued.
  • the content recording / playback apparatus according to the present invention has an effect that it can issue a warning indicating that synchronization is not completed only to users related to the content.
  • the playback unit further superimposes an image indicating that a write completion notification for the content data has not been issued on the display unit by superimposing the image on the playback of the content data. It is preferable to do.
  • a program for operating the drive device according to the present invention which causes a computer to function as each of the above-described means, and a computer-readable recording medium on which these programs are recorded are also included in the present invention. Included in the category. Furthermore, a program for operating the content recording / playback apparatus according to the present invention, which is a program for causing a computer to function as each of the above-described means, and a computer-readable recording medium on which these programs are recorded, are also provided. It is included in the category of the invention.
  • the drive device can be suitably used as a BD drive, a DVD drive, or a CD drive.
  • the content recording / playback apparatus according to the present invention can be suitably used as a BD recorder or a DVD recorder. Further, the content recording / reproducing apparatus according to the present invention can be suitably used even when it is mounted on a television receiver.
  • Recorder device (content recording / playback device) 200 Back-end unit 210 Tuner unit 220 Encoder unit 230 Stream processing unit 240 Back-end control unit (control unit, reproduction unit) 250 Buffer Unit 260 Decoder Unit 270 Image Processing Unit 280 Storage Unit 290 Interface Unit 300 Drive Unit (Drive Device) 310 interface unit 320 drive control unit (writing means, synchronizing means, reading means) 330 Disk drive unit 340 Storage unit (non-detachable recording medium) 500 Display device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

 ユーザーの指定した着脱可能な記録媒体に対して書き込むべきコンテンツデータを着脱不可能な記録媒体に書き込んだ場合に生じる、着脱不可能な記録媒体から着脱可能な記録媒体へのコンテンツデータの書き込み時間を短縮したドライブ装置を提供する。本発明に係るレコーダ装置(100)のドライブ部(300)は、指定ディスク上の特定の領域に対してデータを書き込む書き込み命令を取得したとき、データを記憶部(340)に書き込むと共に、データを書き込んだ記憶部(340)上の領域と指定ディスク上の特定の領域とを関連付けて記録し、指定ディスクが装填されたとき、記憶部(340)上に書き込まれたデータを指定ディスク上の特定の領域に書き込むと共に、書き込み命令の発行元にデータの書き込み完了通知を発行するドライブ制御部(320)を備えている。

Description

ドライブ装置、コンテンツ記録再生装置、同期方法、プログラムおよび記録媒体
 本発明は、着脱不可能な記録媒体を備えると共に、着脱可能な記録媒体を装填可能なドライブ装置、当該ドライブ装置における同期方法および当該ドライブ装置を備えたコンテンツ記録再生装置に関する。
 いわゆるフルハイビジョンなどの高精細な表示が可能なテレビジョン受像機の普及と共に、フルハイビジョン番組などの大容量データを記録することができるBlu-rayディスク(BD)を搭載可能なレコーダ装置も一般に普及している。
 BDを初めとする光ディスクを搭載することができるレコーダ装置は、光ディスクよりもさらに大容量のデータを記録することができるハードディスクを内蔵するタイプ(ハイブリッドレコーダ装置)と、そのようなハードディスクを備えていないタイプ(ストレートレコーダ装置)とに大別することができる。
 ストレートレコーダ装置は、録画したコンテンツ(番組)をそのレコーダ装置に装填されている光ディスクに対して記録するため、ビデオデッキなどの従前のレコーダ装置と同様の操作方法でレコーダ装置を操作することができる。しかし、光ディスクが装填されていない場合および搭載されている光ディスクのデータ容量が不足している場合には、コンテンツを記録することができないため、コンテンツの記録失敗が多くなる。また、ハードディスクと比較してデータの読み出し速度および書き込み速度が劣る光ディスクを用いるため、ユーザーが操作レスポンスにストレスを感じやすい。
 ハイブリッドレコーダ装置(例えば、特許文献1および2)では、光ディスクと比較してデータの読み出し速度および書き込み速度が速いハードディスクを使用した録画および再生が可能であり、ユーザーは操作レスポンスにストレスを感じることは少ない。すなわち、ハイブリッドレコーダ装置では、上述したストレートレコーダ装置の有する問題点を解決している。
 しかし、高齢者などのハイブリッドレコーダ装置に不慣れなユーザーにとっては、コンテンツ(番組)がハードディスクに対して記録されるという概念が判り難いため、ハイブリッドレコーダ装置の操作方法が理解できないことが多い。また、他装置においてコンテンツを再生する場合には、ハードディスクに記録されているコンテンツを光ディスクにコピーするという処理が生じる。この場合、ユーザーがコンテンツを記録する光ディスクを選択してレコーダ装置に装填する必要があるため、ユーザーの意図しない光ディスクに対してコンテンツを記録してしまうなどのミスが生じるという問題を有している。
 特許文献3には、指定の光ディスクが装填されていないときには、コンテンツをハードディスク(HD)に記録しておき、指定の光ディスクがドライブに装填されたときに、HDに記録しておいたコンテンツを指定の光ディスクにダビングするハイブリッドレコーダ装置が開示されている。
日本国公開特許公報「特開2007-234137号」(2007年9月13日公開) 日本国公開特許公報「特開2005-50395号」(2005年2月24日公開) 日本国公表特許公報「特開2007-517344号」(2007年6月28日公開)
 特許文献3に記載のハイブリッドレコーダ装置によれば、指定された光ディスクが装填されているか否かに係わらず予約録画を実行することができる。しかしながら、特許文献3に記載のハイブリッドレコーダ装置では、下記に示すような問題が生じることになる。
 ハイブリッドレコーダ装置では、HDに記録されているコンテンツに対してはHDのファイルシステムを参照し、装填されている光ディスクに記録されているコンテンツに対しては装填されている光ディスクのファイルシステムを参照する。装填されている光ディスクのファイルシステムは、その光ディスクが光ディスクドライブから取り出されるときに削除されるため、ハイブリッドレコーダ装置は、光ディスクが装填されていないときにその光ディスクのファイルシステムを参照することができなくなる。
 そのため、特許文献3に記載されているハイブリッドレコーダ装置では、光ディスクが装填されていないときには、光ディスクのファイルシステムを参照して光ディスクに記録されているコンテンツに対してアクセスすることができない。つまり、あるコンテンツをある光ディスクに書き込むべきコンテンツとしてハードディスクに記録しておくことはできても、その光ディスクが装填されるまでは、そのコンテンツをその光ディスク上のファイルシステムの構成要素として処理することができない。例えば、その光ディスクが装填されるまでは、光ディスク上のファイルシステムにおいてそのコンテンツを格納するディレクトリを決めることはできない。
 したがって、特許文献3に記載されているハイブリッドレコーダ装置では、HDから光ディスクへのダビング処理をする際には、HD上のファイルシステムの構成要素として記録されているコンテンツを光ディスクのファイルシステムの構成要素として記録し直さなくてはならないため、コンテンツのダビングに時間がかかるという問題を有している。また、光ディスクが装填されるまでは、その光ディスクにどれだけの空き容量があるかを特定することもできないため、その光ディスクに書き込みきれない大きなコンテンツを、その光ディスクに書き込むべきコンテンツとしてハードディスクに記録してしまうなどの問題も生じ得る。
 さらには、特許文献3に記載されているハイブリッドレコーダ装置では、HDに記録したコンテンツを光ディスクに書き出すためには、HDから光ディスクへのコンテンツの書き込み命令を供給しなければならない。すなわち、特許文献3に記載されているハイブリッドレコーダ装置では、録画時のHDへの書き込み命令とHDから光ディスクへの書き出し時の光ディスクへの書き込み命令の2つの書き込み命令を供給しなければならず、装置の負担が大きくなるという問題を有している。
 また、特許文献3に記載されているハイブリッドレコーダ装置では、ハイブリッドレコーダ装置の電源が投入されるか、または、HDに代替記録されたコンテンツが存在するときに、指定されたディスクの取り付けを促す。この場合、例えば予約録画したコンテンツ以外のコンテンツを視聴したいユーザーにとっては、自身に関係のないコンテンツに対する表示を確認させられることになる。すなわち、特許文献3に記載のハイブリッドレコーダ装置では、代替録画されたコンテンツに関係のないユーザーにとっては煩わしい表示が装置を起動させるたびに表示されることになり、HDから光ディスクへの書き出し処理におけるユーザビリティが悪いという副次的な問題を有している。
 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、複数の着脱可能な記録媒体のうち、ユーザーの指定した指定媒体に対して書き込むべきコンテンツデータを着脱不可能な記録媒体に書き込んだ場合に生じる、着脱不可能な記録媒体から指定媒体へのコンテンツデータの書き込み時間を短縮したドライブ装置を提供する。
 また、同期されていないコンテンツがある場合に、そのコンテンツの同期処理を促す通知をそのコンテンツに関係するユーザーに対してのみ発するコンテンツ記録再生装置についても併せて提供する。
 本発明に係るドライブ装置では、上記課題を解決するために、
 着脱不可能な記録媒体と、
 複数の着脱可能な記録媒体のうち、ユーザーの指定した指定媒体上の特定の領域に対してコンテンツデータを書き込む書き込み命令を取得したとき、当該コンテンツデータを上記着脱不可能な記録媒体に書き込むと共に、当該コンテンツデータを書き込んだ上記着脱不可能な記録媒体上の領域と上記指定媒体上の特定の領域とを関連付けて記録する書込手段と、
 上記指定媒体が装填されたとき、上記着脱不可能な記録媒体に書き込まれた上記コンテンツデータを上記指定媒体上の特定の領域に書き込むと共に、上記書き込み命令の発行元に上記コンテンツデータの書き込み完了通知を発行する同期手段と、
を備えていることを特徴としている。
 本発明に係るドライブ装置では、複数の着脱可能な記録媒体のうち、ユーザーの指定した指定媒体上の特定の領域に対して書き込まれるべきコンテンツデータを書き込んだ着脱不可能な記録媒体上の領域と指定媒体上の特定の領域とを関連付けて記録し、指定媒体が装填されたとき、着脱不可能な記録媒体上に書き込まれたコンテンツデータを指定媒体上の特定の領域に書き込むと共に、コンテンツデータの書き込みを指示した装置にコンテンツデータの書き込み完了通知を発行する。
 このように、本発明に係るドライブ装置では、指定媒体に対して書き込まれるべきコンテンツデータを、あたかも指定媒体に記録されているかのごとく着脱不可能な記録媒体に書き込んでおくことができる。
 したがって、本発明に係るドライブ装置では、指定媒体が装填されたときに着脱不可能な記録媒体から指定媒体にコンテンツデータを書き込む際に、コンテンツデータを着脱不可能な記録媒体から指定媒体へビットトゥビット(Bit to Bit)で書き込むことができる。すなわち、本発明に係るドライブ装置では、指定媒体に対して書き込むべきコンテンツデータを着脱不可能な記録媒体に書き込んだ場合に生じる、着脱不可能な記録媒体から指定媒体へのコンテンツの書き込みに要する時間を短縮することができる効果を奏する。
 また、指定媒体が装填されていない場合であっても、書き込み命令の発行元としては一度の書き込み命令をドライブ装置へ供給するのみで、指定媒体に対してコンテンツデータを書き込むことができる効果も併せて奏する。
 なお、書き込み命令の発行元は、本発明に係るドライブ装置からの書き込み完了通知を受け付けることにより、様々な処理を実行することができる。
 本発明に係るコンテンツデータの同期方法では、上記課題を解決するために、
 着脱不可能な記録媒体を有すると共に、着脱可能な記録媒体を装填可能なドライブ装置におけるコンテンツデータの同期方法であって、
 複数の着脱可能な記録媒体のうち、ユーザーの指定した指定媒体上の特定の領域に対してコンテンツデータを書き込む書き込み命令を取得したとき、当該コンテンツデータを上記着脱不可能な記録媒体に書き込むと共に、当該コンテンツデータを書き込んだ上記着脱不可能な記録媒体上の領域と上記指定媒体上の特定の領域とを関連付けて記録する書込ステップと、
 上記指定媒体が装填されたとき、上記着脱不可能な記録媒体に書き込まれた上記コンテンツデータを上記指定媒体上の特定の領域に書き込むと共に、上記書き込み命令の発行元に上記コンテンツデータの書き込み完了通知を発行する同期ステップと、
を含むことを特徴としている。
 上記の構成によれば、本発明に係るドライブ装置と同様の作用効果を奏する。
 以上説明したように、本発明に係るドライブ装置では、複数の着脱可能な記録媒体のうち、ユーザーの指定した指定媒体上の特定の領域に対して書き込まれるべきコンテンツデータを書き込んだ着脱不可能な記録媒体上の領域と指定媒体上の特定の領域とを関連付けて記録し、指定媒体が装填されたとき、着脱不可能な記録媒体上に書き込まれたコンテンツデータを指定媒体上の特定の領域に書き込むと共に、コンテンツデータの書き込みを指示した装置にコンテンツデータの書き込み完了通知を発行する。
 これによって、本発明に係るドライブ装置では、指定媒体に対して書き込むべきコンテンツデータを着脱不可能な記録媒体に書き込んだ場合に生じる、着脱不可能な記録媒体から指定媒体へのコンテンツの書き込みに要する時間を短縮することができる効果を奏する。
実施形態に係るレコーダ装置の要部構成を示すブロック図である。 ドライブ部に備えられた記憶部の初期化処理を示す図であり、(a)は記憶部の初期化の際の表示装置における表示の一例を示し、(b)は初期化処理後の記憶部を模式的に示している。 光ディスクの登録処理を示す図であり、(a)は光ディスクの登録処理の際の表示装置における表示の一例を示し、(b)は光ディスクの登録処理後の記憶部を模式的に示している。 実施形態に係るレコーダ装置における予約登録処理を示す図であり、(a)は予約登録処理後の記憶部の状態を模式的に示し、(b)は予約登録処理後の記憶部およびマイディスクの状態を模式的に示し、(c)は予約登録処理の際の表示装置における表示の一例を示している。 マイディスクが搭載されている状態での録画処理を示す図であり、(a)は録画処理後の記憶部およびマイディスクの状態を模式的に示し、(b)は録画処理後の記憶部の状態を模式的に示している。 コンテンツ1を録画した際の各記憶部の状態を示す図であり、(a)は領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示し、(b)はコンテンツ1を記録した際のマップテーブルを示し、(c)はコンテンツ1を記録した際のタイトル管理テーブルを示している。 本実施形態に係るレコーダ装置においてマイディスクが搭載されていない状態での録画処理を示す図であり、(a)は録画処理後の記憶部の状態を模式的に示し、(b)は録画処理後の記憶部の状態を模式的に示している。 コンテンツ2を録画した際の各記憶部の状態を示す図であり、(a)は領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示し、(b)はコンテンツ2を記録した際のマップテーブルを示し、(c)はコンテンツ2を記録した際のタイトル管理テーブルを示している。 コンテンツの同期処理後の記憶部およびディスク1の状態を示す図である。 コンテンツ2を同期処理した際の各記憶部の状態を示す図であり、(a)は領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示し、(b)はコンテンツ2を同期処理させた際のマップテーブルを示し、(c)はコンテンツ2を同期処理させた際のタイトル管理テーブルを示している。 コンテンツ2を同期処理した際の各記憶部の状態を示す図であり、(a)は仮想ディスクイメージにおけるコンテンツ2の先頭アドレスを先頭アドレスとするコンテンツ3がディスク1に記録されている状態を示し、(b)はコンテンツ2をコンテンツ3に続くように仮想ディスクイメージを変更した状態を示し、(c)はコンテンツ2を同期処理させた際のマップテーブルを示し、(d)はコンテンツ2を同期処理させた際のタイトル管理テーブルを示している。 領域1に記録されていたコンテンツ1およびコンテンツ2を削除した後に、新たにコンテンツ4を録画したときの記憶部およびディスク1の状態を示す図である。 コンテンツ4を録画した際の各記憶部の状態を示す図であり、(a)は領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示し、(b)はコンテンツ4を記録した際のマップテーブルを示す図であり、(c)はコンテンツ4を記録した際のタイトル管理テーブルを示している。 コンテンツ1~3を記録したディスク1が搭載されている場合の各記憶部の状態を示す図である。 マイディスクが搭載されている場合において、再生時にコンテンツが読み出される媒体を模式的に示した図である。 ドライブ部に光ディスクが搭載されていない場合の各記憶部の状態を示す図である。 マイディスクが搭載されていない場合において、再生時にコンテンツが読み出される媒体を模式的に示した図である。 マイディスクが搭載されている場合において、コンテンツが編集される媒体を模式的に示した図である。 コンテンツが編集される媒体を模式的に示した図であり、(a)はディスク1が搭載されていないときの編集対象となる媒体を示しており、(b)はディスク1が搭載されたときの変更箇所のディスク1への反映を示している。 本実施形態に係るレコーダ装置におけるメモリ内コピー処理を示す図であり、(a)は、メモリ内コピー処理後の記憶部の状態を示し、(b)はメモリ内コピー処理後の記憶部におけるタイトル管理領域の状態を示している。 ファイルシステムを用いたデータ管理を示す図であり、(a)はファイルシステム管理領域に記録されたファイルシステムの一例を示し、(b)は領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示し、(c)はコンテンツ1を構成するファイルのマップテーブルを示す図である。 表示装置におけるタイトル管理テーブルの情報を模式的に示す図である。 本実施形態に係るレコーダ装置における未同期のコンテンツの再生を示す図であり、(a)は記憶部および装填されているディスクを模式的に示し、(b)はタイトルリスト表示部におけるタイトルの選択を模式的に示し、(c)は未同期のコンテンツの再生中のコンテンツ表示部を模式的に示す図である。
 本発明に係るレコーダ装置における同期方法と併せて、本発明に係るレコーダ装置の構成および当該レコーダ装置の動作の概要を、図1~図22を参照して説明する。
 本実施形態に係るレコーダ装置に備えられているドライブ装置は、光ディスクにデータを書き込むか、あるいは光ディスクからデータを読み出す装置として実現されているので、以下ではこれを光ディスクドライブ装置と称する。光ディスクとしては、BD(Blu-ray Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、CD(Compact Disc)などが想定される。ただし、本発明はこれに限定されず、フレキシブルディスク、光磁気ディスクなどの着脱可能な記録媒体にデータを書き込むドライブ装置一般に適用することができる。
 本発明に係るレコーダ装置の構成および当該レコーダ装置の動作の概要について、以下に説明する。なお、本実施形態に係るレコーダ装置は、コンテンツを光ディスクに記録する記録機能だけでなく、記録媒体に記録されているコンテンツおよび外部より取得したコンテンツを再生する再生機能を有するレコーダ装置である。
 <レコーダ装置100の構成>
 本実施形態に係るレコーダ装置の構成について、図1を参照しつつ以下に説明する。図1は、レコーダ装置100の要部構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、レコーダ装置100は、レコーダ装置100に入力されるコンテンツの再生または記録(録画)全般を実行するバックエンド部200、ならびに、装填されている光ディスクからのデータの読み出し、および装填されている光ディスクに対するデータの書き込み全般を実行するドライブ部300を備えている。
 ドライブ部300は、従来の光ディスクドライブ装置が備えている機能に加え、以下の機能を新規な機能を有している。すなわち、(1)ユーザーにより指定された複数の光ディスクをマイディスクとして登録する登録機能、(2)マイディスクとして登録された光ディスクに対する書き込み命令がバックエンド部200から与えられたとき、その光ディスクにデータを書き込むと共に、ドライブ部300内に設けられたメモリにデータを書き込む書き込み機能、(3)マイディスクに対する読み出し命令がバックエンド部200から与えられたときに、その光ディスクからデータを読み出す代わりに、上記メモリからデータを読み出す読み出し機能、および、(4)マイディスクとして登録された光ディスクに書き込む代わりに上記メモリに書き込まれたデータをその光ディスクに書き込み、上記メモリと上記光ディスクとに記録されているデータを同期させる同期機能を有している。そして、バックエンド部200は、これらの新規な機能を利用して、コンテンツの録画、再生、および編集を行なう。以下、このようなバックエンド部200およびドライブ部300の構成例について、以下に順に説明する。
 バックエンド部200は、図1に示すように、チューナー部210、エンコーダ部220、ストリーム処理部230、バックエンド制御部240、デコーダ部260、画像処理部270、バッファ部250、記憶部280およびインターフェース部290を備えている。また、図1に示すように、ストリーム処理部230、バックエンド制御部240、デコーダ部260、画像処理部270、バッファ部250、記憶部280およびインターフェース部290は、バスラインを介して互いに接続されている。
 ドライブ部300は、図1に示すように、インターフェース部310、ドライブ制御部320、ディスクドライブ部330および記憶部340を備えている。また、図1に示すように、インターフェース部310、ドライブ制御部320、ディスクドライブ部330および記憶部340は、バスラインを介して互いに接続されている。
 本明細書等では、記憶部340における各領域に対して対応付けられた光ディスク、すなわち自身の有するメディアIDが記憶部340に記録されている光ディスクを「マイディスク」と称する。
 バックエンド部200およびドライブ部300の備える各部材について、以下に説明する。
 (チューナー部210、エンコーダ部220)
 チューナー部210は、アンテナ部において受信したデジタル放送波(例えば、BSデジタル放送、CSデジタル放送、地上波デジタル放送)から、映像データ、音声データなどが多重化されているストリーム(Transport Stream:TS)を抽出する。
 エンコーダ部220は、アンテナ部において受信したアナログ放送、または、外部から入力された映像/音声信号をMPEG2-TS形式またはMPEG2-PS形式にエンコードする。
 (ストリーム処理部230、バッファ部250)
 ストリーム処理部230は、抽出されたストリームまたはエンコードされたストリームに多重化されている映像データ、音声データなどの個々のデータを分離、抽出すると共に、同じパケット識別子(PID)が付与されているパケット(TS)のペイロード部を繋ぎ合わせることにより、コンテンツデータ(PESパケット)を復元する。また、不図示の通信部によりネットワークを介して入力されるコンテンツデータもストリーム処理部230において処理される。
 なお、ストリーム処理部230において処理されたコンテンツデータは、一時的にバッファ部250に格納される。バッファ部250は、表示装置またはドライブ部300に対して出力するコンテンツデータ(映像データ、音声データなど)を一時的に記憶するメモリである。バッファ部250は、揮発メモリを用いることが一般的であるが、不揮発性メモリを用いても良い。
 (バックエンド制御部240)
 バックエンド制御部240は、レコーダ装置100におけるコンテンツデータの記録および再生全般を制御する。
 ストリーム処理部230において復元したコンテンツデータを、ドライブ部300に装填されている光ディスクに対して記録する場合、バックエンド制御部240は、光ディスクに書き込むための書き込み命令をインターフェース部290を介してドライブ制御部320に出力すると共に、書き込み対象とするコンテンツデータをバッファ部250から読み出してインターフェース部290を介してドライブ部300に対して出力する。
 ドライブ部300に装填されている光ディスクに記録されているコンテンツデータを再生する場合、バックエンド制御部240は、ドライブ部300に対して、コンテンツデータを光ディスクから読み出すための読み出し命令を、インターフェース部290を介してドライブ制御部320に出力する。このとき、光ディスクから読み出されたコンテンツデータは、バッファ部250に一時的に格納される。
 また、バックエンド制御部240は、バッファ部250に格納されているコンテンツデータを表示装置に対して出力する場合には、バッファ部250から読み出したコンテンツデータをデコードするようデコーダ部260を制御する。
 (デコーダ部260)
 デコーダ部260は、バックエンド制御部240からの指示を受けて、バッファ部250に格納されているコンテンツデータのうち、バックエンド部200内において生成されるクロック(System Time Clock:STC)の値に一致するタイムスタンプ(PTS)が付与されているコンテンツデータを読み出す。そして読み出したコンテンツデータをデコードし、画像処理部270に出力する。
 (画像処理部270)
 画像処理部270は、フレームレート変換などのような動画像データの表示性能を向上させるため、画素の補間や色調整などの高品質化処理を実行し、高品質化処理を施した動画像データを表示装置(図示しない)に対して出力する。すなわち、画像処理部270では、デコーダ部260においてデコード(復号)されたフレーム画像から表示装置において実際に表示する際に用いるフレーム画像を生成する。
 なお、表示装置に表示する画像に付加情報(例えば、字幕、タイトルリスト、メニュー情報、アイコン等)を重畳する場合には、画像処理部270において、高品質化処理を施した動画像データに対して必要な付加情報を重畳する。
 (記憶部280)
 記憶部280には、バックエンド制御部240を動作させるためのプログラム、および、バックエンド制御部240が参照する各種データが格納されている。バックエンド制御部240により参照されるデータとしては、予約情報およびタイトル管理情報などが挙げられる。予約情報およびタイトル管理情報の詳細については以下に詳述するため、ここではその説明を省略する。なお、記憶部280は、電源をオフにしても記録内容の消去されない不揮発性メモリであることが好ましい。
 (インターフェース部290、310)
 インターフェース部290は、入力されたデータをインターフェース部310を介してドライブ部300に対して出力する。インターフェース部290としては、SATA(Serial AT attachment)などを挙げることができる。なお、ATA(AT attachment)は、転送方式がシリアルのATAであるSATAに限定されるものではなく、転送方式がパラレルのATAであるPATA(Parallel AT attachment)を用いても良い。
 インターフェース部310は、入力されたデータをインターフェース部290を介してバックエンド部200に対して出力する。インターフェース部310も、インターフェース部290と同様に、SATAなどとすることができるが、インターフェース部290とインターフェース部310とは同一規格のインターフェースであることが好ましい。
 なお、本実施形態では、インターフェース部290、310がSATAである場合を例に挙げて説明する。
 (ドライブ制御部320)
 ドライブ制御部320は、ディスクドライブ部330に装填されている光ディスクからのデータの読み出し、および光ディスクへのデータの書き込みを制御すると共に、記憶部340からのデータの読み出し、および記憶部340へのデータの書き込みを制御する。
 ドライブ制御部320では、インターフェース部310を介して入力されるバックエンド制御部240からの命令(光ディスクからのデータ読み出し命令、または光ディスクへのデータ書き込み命令)を、記憶部340からのデータ読み出し命令、または記憶部340へのデータ書き込み命令に読み換える。しかし、バックエンド制御部240からの命令が、記憶部340に記憶されていないデータに対する読み出し命令である場合には、ドライブ制御部320はバックエンド制御部240からの命令を読み換えることなく、装填されている光ディスクからデータを読み出す。
 インターフェース部290、310がATAインターフェースである場合、バックエンド制御部240からの書き込み命令および読み出し命令は、ATAコマンドとなる。
 また、本実施形態では、所定の領域に対するデータの書き込み命令を実現するために、記憶部340におけるいずれの領域(後述するマイディスク)に対してデータを書き込むのかを表す情報(ディスク指定情報)をコマンドに含めてドライブ制御部320に出力するようにすることが好ましい。もちろん、ディスク指定情報を含めたコマンドを用いる以外にも、ディスク指定情報を示すコマンドを予め出力して記憶部340の記録対象領域(マイディスク)を指定した後に、書き込み命令および書き込み対象データを表すコマンドをドライブ制御部320に出力するようにしても良い。いずれの場合であっても、書き込み命令は、ディスク指定情報とデータを書き込むべき領域を指定するアドレス(ディスク領域指定情報)とを含むことになる。なお、書き込みの対象となるデータは、書き込み命令と共にバックエンド部200からドライブ部300へと出力される。
 なお、これは書き込み命令に限るものではなく、読み出し命令についても同様である。
 (ディスクドライブ部330)
 ディスクドライブ部330は、ドライブ制御部320からの指示に基いて動作し、装填されている光ディスクからのデータの読み出し、または光ディスクに対するデータの書き込みを実行する。
 ディスクドライブ部330は、装填されている光ディスクからデータを読み出したり、光ディスク対してデータを書き込んだりするための光ピックアップ部などを備えている。
 (記憶部340)
 記憶部340は、レコーダ装置100において光ディスクに対して記録するコンテンツデータなどのデータを記憶するデータメモリである。記憶部340におけるコンテンツデータの記録については、下記に詳述するため、ここではその説明を省略する。
 なお、記憶部340は、光ディスクよりもデータアクセス速度が速いものであれば特に限定されるものではないが、電源をオフにしても記録内容の消去されない不揮発性メモリであることが好ましい。より具体的にはフラッシュメモリを用いることが好ましい。
 (レコーダ装置100の処理動作)
 次に、レコーダ装置100の再生動作、録画動作、ダビング動作などについて説明するが、これらのレコーダ装置100における各動作の説明に先立って、レコーダ装置100における事前設定について、図2の(a)、図2の(b)、図3の(a)および図3の(b)を参照して説明する。レコーダ装置100における事前設定は、記憶部340の初期化処理と、記憶部340に対する光ディスクの登録処理の2つに大別することができる。
 <記憶部340の初期化処理>
 記憶部340の初期化処理について、図2の(a)および図2の(b)を参照しつつ説明する。図2の(a)および図2の(b)は、記憶部340の初期化処理を示す図であり、(a)は記憶部340の初期化の際の表示装置における表示の一例を示す図であり、(b)は初期化処理後の記憶部340を模式的に示す図である。
 記憶部340の初期化処理とは、記憶部340における記憶領域を、ユーザーの所望する数のパーティションに仮想的に分割する処理である。なお、記憶部340の初期化処理は、記憶部340において記憶領域が仮想的に分割されていない場合にのみ実行される処理であるため、既に記憶部340における初期化処理が行われている場合には初期化処理は実行されない。
 初期化処理は、操作入力部を介したユーザーからの初期化処理の実行指示を受けることにより実行される。すなわち、バックエンド制御部240がユーザーからの初期化処理実行指示を受けると、バックエンド制御部240はドライブ制御部320に対して、記憶部340の記憶領域をユーザーの指定する数に仮想的に分割するように指示する。バックエンド制御部240からの指示を受けたドライブ制御部320は、記憶部340を指定された数の領域(パーティション)に仮想的に分割する。記憶部340において分割される領域の数は、登録することができるマイディスクの枚数と一致する。このとき、表示装置には、図2の(a)に示すような画像を表示することが好ましい。
 なお、記憶部340において仮想的に分割される領域の数は、例えば「n個(枚)」などのようにユーザーにより明示的に指示された数であっても良いし、ユーザーの所望する録画画質に応じて設定される数であっても良い。
 図2の(b)は、初期化処理後の記憶部340を示している。図2の(b)に示すように、記憶部340は、ユーザーの所望するn個の領域(領域1~領域n)に仮想的に分割されている。また、領域1~n以外にも記憶部340には、領域1~領域nを管理する管理情報の記録されている管理領域が設けられている。
 管理領域は、図2の(b)に示すように、領域1~領域nを管理するマイディスク管理領域と、マイディスク管理領域を管理するメモリ管理領域と、に分けることができる。
 マイディスク管理領域には、領域1~領域nの各領域を管理する管理情報が記録されている。図2の(b)では、便宜上、領域1を管理する管理情報の記録されている領域を「エントリ1」と称し、以下同様に領域2~nを管理する管理情報の記録されている領域をエントリ2~nと称する。
 領域1を管理するエントリ1には、エントリ番号、割り当てフラグ、メディアID情報、割り当てエリア情報、メディアキー情報およびマップ情報が記録されている。これらの各情報について以下に説明する。
 「エントリ番号」は、いずれの領域を管理するのかを示す情報である。例えば、エントリ1は、領域1を管理する管理情報であるため、エントリ番号としては「1」を示す情報が記録されている。
 「割り当てフラグ」は、マイディスクが対応付けられている領域であるか否かを示すフラグである。初期化処理直後の状態では、マイディスクの対応付けは行われていないため、割り当てが行われていないことを示す情報(ここでは、「0」)が記録されている。
 「メディアID」は、光ディスクのメディアIDを示す情報である。初期化処理段階では、メディアIDの情報は記録されていない。メディアIDの情報の記録については、後述の光ディスクの登録処理において説明する。
 「割り当てエリア情報」は、各領域として利用することができる記憶部340の記録領域を表す情報である。割り当てエリア情報の具体例としては、例えば、各領域の開始アドレスおよび終了アドレスを挙げることができる。また、終了アドレスの代わりに、各領域の記録容量が記録されていても良い。
 「メディアキー情報」は、データを光ディスクに対して記録するときの著作権保護に用いられる暗号化を実行するためのキー情報である。メディアキー情報としては、例えば、MKB(Media Key Block)を挙げることができる。
 「マップ情報」は、光ディスクに記録されたコンテンツのそれぞれについて、当該コンテンツが記録される光ディスクの領域を示すアドレスである仮想アドレスと、当該コンテンツが記録されている記憶部340上の領域を示すアドレスである物理アドレスとの対応付けを示す情報である。マップ情報として記録されているマップテーブルの詳細については、下記で詳述するため、ここでは説明を省略する。
 また、メモリ管理領域には、図2の(b)に示すように、「エントリ数情報」および「割り当てエリア情報」が記録されている。「エントリ数」は、記憶部340において仮想的に分割されている領域の数を示す情報である。「割り当てエリア情報」は、記憶部340においてマイディスク管理領域として利用されている領域を表す情報である。
 なお、記憶部340を領域1~領域nに仮想的に分割した時に生じる余りの領域を予備領域として活用するようにしても良い。
 <光ディスクの登録処理>
 次に、記憶部340に対する光ディスクの登録処理について、図3の(a)および図3の(b)を参照しつつ説明する。図3の(a)および図3の(b)は、光ディスクの登録処理を示す図であり、(a)は光ディスクの登録処理の際の表示装置における表示の一例を示した図であり、(b)は光ディスクの登録処理後の記憶部340を模式的に示した図である。
 光ディスクの登録処理とは、記憶部340において仮想的に分割されている各領域を管理するエントリに対して、光ディスクのメディアIDを記録する処理である。
 光ディスクがドライブ部300に装填されると、ドライブ制御部320は、ディスクドライブ部330に対して、装填された光ディスクから当該光ディスクのメディアIDを読み出すように指示する。ディスクドライブ部330が光ディスクからメディアIDを読み出すと、ドライブ制御部320は、記憶部340において読み出したメディアIDがマイディスク管理領域におけるエントリに既に記録されているメディアIDであるか否かを判定する。
 読み出したメディアIDがマイディスク管理領域におけるエントリのいずれにも記録されていない場合、ドライブ制御部320は、マイディスク管理領域におけるエントリのうち、割り当てフラグが光ディスクの割り当てが行われていないことを示す「0」であるエントリに、読み出したメディアIDを記録する。これによって、エントリにおいてメディアID情報が記録される。なお、メディアID情報の記録されたエントリにおける割り当てフラグは、メディアID情報が記録された時点で、割り当てが行われていることを示す「1」に変更される。また、メディアキー情報などの光ディスク固有の情報についても、この時点でメディアID情報を記録したエントリに対して記録される。
 なお、上述した光ディスクの登録処理は、割り当てフラグが「0」であるエントリに、読み出したメディアIDが自動的に記録される場合を説明しているが、実際にはレコーダ装置100が、当該メディアIDをエントリに記録するか否かをユーザーに問い合わせることが好ましい。この場合、ドライブ制御部320は、レコーダ装置100にメディアIDをエントリに記録するとするユーザーからの指示を受けてメディアIDを記録する。
 また、割り当てフラグが「0」であるエントリが複数存在する場合には、いずれのエントリに対してメディアIDを記録するのかをユーザーが選択できるようにしても良い。この場合、ドライブ制御部320は、ユーザーにより指定されたエントリに対してメディアIDを記録する。
 なお、メディアIDをエントリに記録する際には、表示装置に図3の(a)に示すような画像を表示するようにすることが好ましい。
 図3の(b)は、メディアID「aaa」を有する光ディスクをエントリ1に記録した場合における光ディスクの登録後の記憶部340の状態を示している。
 光ディスクのメディアIDをエントリ1に記録した場合、図3の(b)に示すように、光ディスクはエントリ1により管理される領域1に対して対応付けられることになる。
 本明細書等では、記憶部340における各領域に対して対応付けられた光ディスク、すなわち自身の有するメディアIDが記憶部340に記録されている光ディスクを「マイディスク」と称する。また、マイディスクを識別するために、ここでは、領域1に対応付けられたマイディスクを「ディスク1」と称する。以下同様に、領域2~nに対応付けられたマイディスクを「ディスク2~n」と称する。
 <コンテンツの予約録画動作>
 上述した事前設定の完了しているレコーダ装置100におけるコンテンツ録画動作、コンテンツ再生動作、コンテンツ編集動作、およびコンテンツコピー動作について、以下に説明する。
 レコーダ装置100におけるコンテンツ録画動作について、図4の(a)~図4の(c)ないし図13の(a)~図13の(c)を参照して以下に説明する。なお、ここでは、コンテンツ録画動作として、予約録画処理を例に挙げて説明する。
 レコーダ装置100における予約録画処理は、予約登録処理と録画処理との2つに大別することができる。また、録画処理は、マイディスクが装填されている状態での録画処理と、マイディスクが装填されていない状態での録画処理の2つにさらに分けることができる。予約録画処理におけるこれらの処理それぞれについて以下に説明する。
 (予約登録処理)
 まず、レコーダ装置100における予約登録処理について、図4の(a)~図4の(c)を参照しつつ以下に説明する。図4の(a)~図4の(c)は、レコーダ装置100における予約登録処理を示す図であり、(a)は予約登録処理後の記憶部280の状態を模式的に示した図であり、(b)は予約登録処理後の記憶部340およびマイディスク1の状態を模式的に示した図であり、(c)は予約登録処理の際の表示装置における表示の一例を示した図である。
 予約登録処理とは、記憶部280および光ディスクに対して予約情報を登録する処理である。予約登録処理については、記憶部340の領域1に対応付けられたディスク1を装填している場合を例に挙げて説明する。
 ユーザーが操作入力部を介して予約情報を入力すると、バックエンド制御部240は、入力された予約情報を記憶部280の予約情報管理領域に記録する。このとき、記憶部280の予約情報管理領域に記録される予約情報は、図4の(a)に示すように、「録画チャンネル」、「録画年月日」および「録画時間」と共に、「記録対象マイディスク」の情報を含む。以下、記録対象マイディスク情報として、装填されているマイディスクのメディアIDを例に挙げて説明するが、マイディスクを識別可能な情報であれば他の情報であっても良い。なお、予約情報に含まれる各情報は、ユーザーが入力するようにしても良いし、電子番組表においてユーザーが選択した番組を表す番組情報に基づいて設定するようにしても良い。
 バックエンド制御部240は、予約情報を記憶部280に記録すると共に、ドライブ制御部320に対して、ドライブ部300に装填されているディスク1に対して予約情報を書き込むように指示する。ドライブ制御部320は、バックエンド制御部240からの指示を受けて、ユーザーの設定した予約情報を、ディスク1に記録するようにディスクドライブ部330に対して指示する。ディスクドライブ部330は、ドライブ制御部320からの指示を受けて、ユーザーの設定した予約情報をディスク1の所定の領域(予約情報管理領域)に記録する(図4の(b))。このとき、ディスク1には、既にメディアIDは記録されているため、メディアIDについては記録しなくても良い。
 なお、予約情報の設定の際にユーザーが記録対象マイディスクを選択することができるようにしても良い。この場合、ユーザーの選択した記録対象マイディスクがドライブ部300に装填されていない場合には、予約情報の登録時点で、対象とするマイディスクをドライブ部300に装填するようにユーザーに対して警告するようにすることが好ましい。
 図4の(c)には、記憶部340の領域1に対応付けられたディスク1を装填している場合に予約登録した際の表示装置に表示する画像の一例を示している。
 (マイディスクが装填されている場合の録画処理)
 次に、記憶部280の予約情報管理領域に記録されている予約情報に含まれているメディアIDのマイディスクがドライブ部300に装填されている場合の録画処理について、図5の(a)および図5の(b)を参照しつつ以下に説明する。図5の(a)および図5の(b)は、マイディスクが装填されている状態での録画処理を示す図であり、(a)は録画処理後の記憶部340およびマイディスク1の状態を模式的に示した図であり、(b)は録画処理後の記憶部280の状態を模式的に示した図である。
 コンテンツ1の録画が完了すると、図5の(b)に示すように、バックエンド制御部240は、コンテンツ1の予約録画を示す予約情報を記憶部280における予約情報管理領域から消去する。また、コンテンツ1のディスク1への記録が完了すると、ドライブ制御部320はディスク1の予約情報管理領域に記録されている予約情報を消去するようにディスクドライブ部330に対して指示する。
 次に、コンテンツ1を記憶部340の領域1およびディスク1に記録した際の記憶部340および記憶部280の状態について図6の(a)~図6の(c)を参照しつつ以下に説明する。図6の(a)~図6の(c)は、コンテンツ1を録画した際の記憶部340および記憶部280の状態を示す図であり、(a)は記憶部340の領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示す図であり、(b)はコンテンツ1を記録した際のマップテーブルを示す図であり、(c)はコンテンツ1を記録した際のタイトル管理テーブルを示す図である。
 ここで、一般的には、記憶部340の領域1とディスク1とのデータ容量は異なる。そのため、領域1では、物理アドレスとは別に、ディスク1におけるアドレス(ディスク領域指定情報)と一致するような仮想アドレスが割り当てられている。この仮想アドレスを用いてデータを読み出したり、書き込んだりすることにより、バックエンド部200では、記憶部340に格納されているコンテンツをドライブ部300に装填されているディスク1に記録されているかのように扱うことができる。本明細書等では、記憶部340の各領域に設定された仮想アドレスを用いて表される記憶領域を「仮想ディスクイメージ」と称する。
 図6の(a)には、記憶部340の領域1における仮想ディスクイメージを示している。図6の(a)に示すように、記憶部340の領域1において、物理アドレス(記憶部領域指定情報)「0x000」を先頭アドレスとしてコンテンツ1(データ容量:XGB)が記録されている場合、仮想ディスクイメージ上では、コンテンツ1は仮想アドレス「0x050」を先頭アドレスとして記録されている。すなわち、コンテンツ1をディスク1に対して書き込む場合、ドライブ制御部320は、ディスクドライブ部330に対して、ディスク1のアドレス「0x050」を表すセクタからコンテンツ1を書き込むように指示する。これによって、領域1からディスク1に対するコンテンツの記録を容易に実行することができる。
 続いて、図6の(a)において示した物理アドレスと仮想アドレスとの関連付けを実現するためのマップテーブルについて、図6の(b)を参照しつつ説明する。
 マップテーブルは、記憶部340のマイディスク管理領域におけるマップ情報として記録されている。マップテーブルは、図6の(b)に示すように、コンテンツ毎に、仮想ディスクイメージにおけるマップを表す仮想ディスクマップと、記憶部340の領域1におけるマップを表すメモリマップとが関連付けられて記録されている。また、コンテンツに対して、当該コンテンツがマイディスクに記録されているか否かを表す同期フラグが関連付けられて記録されている。
 なお、本明細書等において記憶部340のある領域に記録されているコンテンツが、当該ある領域に対応付けられたマイディスクに記録されている状態のことを「同期」と称する。同様に、記憶部340のある領域に記録されているコンテンツを、当該ある領域に対応付けられたマイディスクに対して記録される処理を「同期処理」と称する。
 マップテーブルは、コンテンツ1が領域1に記録されると共に内容が更新される。記憶部340の領域1が図6の(a)に示す状態である場合のマップテーブルを、図6の(b)に示す。図6の(b)に示すように、マップテーブルは、コンテンツ1における仮想ディスクマップにおける先頭アドレスとして「0x050」が設定され、データサイズとしてXGBが設定され、メモリマップにおける先頭アドレスとして「0x000」が設定され、データサイズとしてXGBが設定されている。また、領域1からディスク1への書き込みが完了すると共に、マップテーブルにおける同期フラグが、コンテンツがマイディスクに記録されていることを表す「1」となる。
 このようなマップテーブルを参照することにより、バックエンド制御部240からディスク1への書き込み命令を受けたドライブ制御部320は、バックエンド制御部240から受けたディスク1への書き込み命令を領域1への書き込み命令に変更することができる。また、ディスク1からの読み出し命令の場合も同様に、マップテーブルを参照することにより、領域1からの読み出し命令に変更することができる。
 なお、図6の(b)におけるエントリパラメータとは、エントリ番号、メディアID情報、割り当てエリア情報などを記録する領域であり、エントリデータ領域とは、メディアキー情報および領域1におけるトラック情報などを記録する領域である。
 また、コンテンツ1が領域1に記録されると共に、記憶部280におけるディスク1のタイトル管理領域にタイトル管理情報として記録されているタイトル管理テーブルが更新される。コンテンツ1に関する情報が設定されるコンテンツ管理領域に記録されているタイトル管理テーブルについて、図6の(c)を参照して説明する。なお、タイトル管理領域は、記憶部340において仮想的に分割されている領域の数だけ記憶部280に設けられている。
 タイトル管理テーブルには、図6の(c)に示すように、各コンテンツを示すタイトル名に対して、コンテンツの再生所要時間、コンテンツの再生画質、コンテンツの残りダビング回数(最大で10とする)および同期状態を示す情報が関連付けられて記録されている。なお、コンテンツ1を示すタイトルをタイトル1として表記する。同様に、コンテンツ2~コンテンツnを示すタイトルをタイトル2~タイトルnとして表記する。
 図6の(b)に示したマップテーブルを設定したときのタイトル管理テーブルの一例を、図6の(c)に示している。このとき、タイトル1における残りダビング回数は、コンテンツ1をディスク1へ記録したため、残り10回から1回減算されて「9」回となっている。
 なお、上記説明では、2008年7月より日本でのデジタルテレビ放送にて運用が開始された著作権保護のためのコピー制御方法である「ダビング10」におけるダビング回数制御と同様な方法を例にとり説明を行ったが、もちろんこれに限定されるものではなく、例えば他の実施可能かつ運用可能なコピー制御があれば、この他のコピー制御方法に沿ったダビング回数制御を行っても良い。また、以下の説明におけるダビング回数制御においても同様である。
 (マイディスクが装填されていない場合の録画処理)
 続いて、記憶部280の予約情報管理領域に記録されている予約情報に含まれているメディアIDのマイディスクがドライブ部300に装填されていない場合の録画処理について、図7の(a)および図7の(b)を参照しつつ以下に説明する。図7の(a)および図7の(b)は、レコーダ装置100においてマイディスクが装填されていない状態での録画処理を示す図であり、(a)は録画処理後の記憶部340の状態を模式的に示した図であり、(b)は録画処理後の記憶部280の状態を模式的に示した図である。
 レコーダ装置100において、記憶部280の予約情報管理領域に記録されている予約情報により録画されるコンテンツ(コンテンツ2)の録画が開始された時点でドライブ部300にディスク1が装填されていない場合であっても、バックエンド制御部240はコンテンツ2をディスク1に対して記録するようにドライブ制御部320に対して指示する。バックエンド制御部240からの指示を受けたドライブ制御部320は、ディスクドライブ部330にディスク1が装填されていないため、バックエンド制御部240からのディスク1への書き込み命令を記憶部340の領域1への書き込み命令に変換し、コンテンツ2を領域1に記録する。このとき、ディスク1はドライブ部300に装填されていないため、ディスク1に対してコンテンツ2を記録する処理は実行されない。
 コンテンツ2の録画が終了すると、図7の(b)に示すように、バックエンド制御部240は記憶部280における予約情報管理領域からコンテンツ2の予約録画を示す予約情報を消去する。
 次に、コンテンツ2を記憶部340の領域1に記録した際の記憶部340および記憶部280の状態について図8の(a)~図8の(c)を参照しつつ以下に説明する。図8の(a)~図8の(c)は、コンテンツ2を録画した際の記憶部340および記憶部280の状態を示す図であり、(a)は記憶部340の領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示す図であり、(b)はコンテンツ2を記録した際のマップテーブルを示す図であり、(c)はコンテンツ2を記録した際のタイトル管理テーブルを示す図である。
 図8の(a)に示すように、記憶部340の領域1における物理アドレス「0x000」を先頭アドレスとしてコンテンツ1(データ容量:XGB)が記録されているため、コンテンツ2(データ容量:XGB)は、記憶部340の領域1における物理アドレス「0x200」を先頭アドレスとしてコンテンツ1に続けて記録される。このとき、コンテンツ2は、仮想ディスクイメージ上でも、仮想アドレス「0x250」を先頭アドレスとしてコンテンツ1に続けて記録される。ディスク1はドライブ部300に装填されていないため、当然ながらコンテンツ2はディスク1に対して記録されていない。
 コンテンツ2が領域1に記録されると共に、記憶部340のエントリ1におけるマップ情報に記録されているマップテーブルも更新される。記憶部340の領域1が図8の(a)に示す状態のマップテーブルを、図8の(b)に示す。図8の(b)に示すように、図6の(b)に示したマップテーブルに加えて、コンテンツ2における仮想ディスクマップにおける先頭アドレスとして「0x250」が設定され、データサイズとしてXGBが設定され、メモリマップにおける先頭アドレスとして「0x200」が設定され、データサイズとしてXGBが設定される。このとき、領域1からディスク1への書き込みは実行されないため、マップテーブルにおけるコンテンツ2の同期フラグは、コンテンツがマイディスクに記録されていないことを表す「0」となっている。
 また、図8の(c)には、図8の(b)に示したマップテーブルが設定されたときのタイトル管理テーブルの一例を示している。図8の(c)に示すように、タイトル管理テーブルでは、図6の(c)に示したコンテンツ1を示すタイトル1のタイトル管理情報に加えて、コンテンツ2を示すタイトル2のタイトル管理情報が加えられる。このとき、タイトル2は、ディスク1に対して記録されていないため、タイトル2における残りダビング回数は「10」回のままであり、同期状態は未同期を示す情報である。
 (コンテンツの同期処理)
 次に、記憶部340に記録されたコンテンツであってマイディスクに対して記録されていないコンテンツを、マイディスクに対して記録する同期処理について、図9ないし図11の(a)~図11の(c)を参照して以下に説明する。
 ディスク1がドライブ部300に装填されると、ドライブ制御部320は、エントリ1のマップテーブルを参照して、同期フラグが「0」であるコンテンツがあるか否かを判定する。例えば、同期フラグが「0」であるコンテンツ2が存在する場合、ドライブ制御部320は、記憶部340の領域1に記録されているコンテンツ2を、ディスク1に記録する(書き出す)ようにディスクドライブ部330に対して指示する。ディスクドライブ部330は、ドライブ制御部320からの指示を受けて記憶部340の領域1に記録されているコンテンツ2をディスク1に書き出す。これによって、記憶部340の領域1に記録されているコンテンツ1およびコンテンツ2がいずれもディスク1にも記録されている状態になる(図9)。すなわち、コンテンツ2は同期状態となる。
 このようなコンテンツの同期処理を行うタイミングは、ディスク1がドライブ部300に装填された直後でも良いし、装填から取り出されるまでの間であればいつ行うようにしても良い。例えば、レコーダ装置100、または、少なくともドライブ部300が使用されていないアイドル状態のあるタイミングで同期処理を行うようにしても良い。また、レコーダ装置100、または、少なくともドライブ部300が当面アイドル状態にならない事が判明している場合には、コンテンツの同期処理を今回は行わず、次回、ディスク1がドライブ部300に装填された時に行うようにしても良い。例えば、ディスク1がドライブ部300に装填された時に、レコーダ装置100、または、少なくともドライブ部300が、予約録画のために待機状態で直ぐに予約録画を開始する場合など、同期処理を行うために必要な時間が確保できない事が判明している場合は、コンテンツの同期処理を少なくとも直ちには行わないか、または、最悪レコーダ装置100が今回の起動している間は同期処理を行わず、次回レコーダ装置100が起動してディスク1が装填されている時に行うようにしても良い。
 ドライブ制御部320は、ディスク1に対するコンテンツ2の書き出しが完了すると、バックエンド部200に対してコンテンツ2の同期処理が完了したことを通知する(すなわち、バックエンド部200に対して書き込み完了通知を発行する)。バックエンド制御部240は、この通知を受けて、記憶部280におけるディスク1のタイトル管理領域に記録されているタイトル管理テーブルを更新する。
 また、ドライブ制御部320は、ディスク1に対するコンテンツ2の書き出しが完了すると、ディスクドライブ部330に対して、ディスク1に記録されているコンテンツ2を予約録画するための予約情報の消去を指示する。指示を受けたディスクドライブ部330は、ディスク1の予約情報管理領域に記録されているコンテンツ2を予約録画するための予約情報を削除する(図9)。なお、図9は、コンテンツの同期処理後の記憶部340およびディスク1の状態を示す図である。
 次に、記憶部340の領域1に記録されているコンテンツ2をディスク1に書き出した際の記憶部340および記憶部280の状態について図10の(a)~図10の(c)を参照しつつ以下に説明する。図10の(a)~図10の(c)は、コンテンツ2を同期処理した際の記憶部340および記憶部280の状態を示す図であり、(a)は記憶部340の領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示す図であり、(b)はコンテンツ2を同期処理させた際のマップテーブルを示す図であり、(c)はコンテンツ2を同期処理させた際のタイトル管理テーブルを示す図である。
 図10の(a)に示すように、仮想ディスクイメージにおいて、コンテンツ2は、仮想アドレス「0x250」を先頭アドレスとして記録されている。このとき、ディスク1では、「0x250」を先頭アドレスとしてコンテンツ2を記録することができるため、コンテンツ2は、ディスク1のアドレス「0x250」を先頭アドレスとしてディスク1に記録される。
 コンテンツ2の同期処理が完了すると、図10の(b)に示すように、エントリ1のマップ情報に記録されているマップテーブルの同期フラグが、コンテンツがマイディスクに記録されていることを表す「1」となる。また、図10の(c)に示すように、記憶部280に記録されているディスク1のタイトル管理テーブルにおいて、タイトル2における残りダビング回数が1減算されて「9」回となると共に、同期状態が同期を示す情報に変更される。
 次に、ディスク1において「0x250」を先頭アドレスとするコンテンツ(コンテンツ3)が既に記録されている場合のコンテンツ2の同期処理について、図11の(a)~図11の(d)を参照して以下に説明する。
 図11の(a)~図11の(d)は、コンテンツ2を同期処理した際の記憶部340および記憶部280の状態を示す図であり、(a)は仮想ディスクイメージにおけるコンテンツ2の先頭アドレスを先頭アドレスとするコンテンツ3がディスク1に記録されている状態を示す図であり、(b)はコンテンツ2をコンテンツ3に続くように仮想ディスクイメージを変更した状態を示す図であり、(c)はコンテンツ2を同期処理させた際のマップテーブルを示す図であり、(d)はコンテンツ2を同期処理させた際のタイトル管理テーブルを示す図である。
 図11の(a)に示すように、仮想ディスクイメージにおけるコンテンツ2の先頭アドレスである「0x250」を先頭アドレスとするコンテンツ3が既にディスク1に記録されている場合、ディスク1のアドレス「0x250」を先頭アドレスとしてコンテンツ2をディスク1に記録することができない。
 このとき、ドライブ制御部320は、記憶部340における仮想ディスクイメージを変更することにより、コンテンツ2をディスク1に記録できるようにする。すなわち、ドライブ制御部320は、ディスク1においてアドレス「0x250」を先頭アドレスとして記録されているコンテンツ3を、仮想ディスクイメージにおいても仮想アドレス「0x250」を先頭アドレスとして記録されているように設定し、コンテンツ2をコンテンツ3に続くように仮想アドレス「0x400」を先頭アドレスとして記録されているように設定する。すなわち、ドライブ制御部320は、領域1における仮想ディスクイメージを変更する。これによって、変更された仮想ディスクイメージでは、コンテンツ2の先頭アドレスが「0x400」となるため、「0x400」を先頭アドレスとしてディスク1にコンテンツ2を記録することができる。
 このとき、領域1のマップテーブルについても、図11の(c)に示すように変更される。すなわち、仮想ディスクマップにおけるコンテンツ2の先頭アドレスは、「0x400」となり、コンテンツがマイディスクに記録されていることを表す「1」となる。また、仮想ディスクマップにおいて、先頭アドレスが「0x250」であり、コンテンツ容量がYGBのコンテンツ3が登録される。コンテンツ3は、領域1には記録されていないコンテンツであるため、メモリマップには先頭アドレスが記録されず、同期フラグについても記録されない。
 同様に、図11の(d)に示すように、記憶部280におけるディスク1のタイトル管理テーブルにおいてもタイトル2に対応付けられた同期状態が同期を表す情報に変更され、コンテンツ3を示すタイトル3に対応付けられた情報(再生時間および再生画質)が登録される。このとき、コンテンツ3は、ディスク1にのみ記録されているコンテンツであり、ダビングすることはできないため、タイトル3における残りダビング回数は表示されない。
 (領域1に記録されているコンテンツの削除)
 記憶部340における領域1の空き容量が少なくなった場合には、領域1に記録されているコンテンツを削除するようにすれば良い。領域1に記録されているコンテンツの削除は、ユーザーの指示により実行されるようにしても良いし、領域1における空き容量が所定値以下となった場合に自動的に実行されるようにしても良い。
 図12は、領域1に記録されていたコンテンツ1およびコンテンツ2を削除した後に、新たにコンテンツ4を録画したときの記憶部340およびディスク1の状態を示す図である。なお、図12は、マイディスクが装填されている状態での録画のため、コンテンツ4はディスク1に対しても記録されている。
 図12に示す状態、すなわちコンテンツ1およびコンテンツ2を領域1から削除した後に領域1にコンテンツ4を記録したときの記憶部340および記憶部280の状態について図13の(a)~図13の(c)を参照しつつ以下に説明する。図13の(a)~図13の(c)は、コンテンツ4を録画した際の記憶部340および記憶部280の状態を示す図であり、(a)は記憶部340の領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示す図であり、(b)はコンテンツ4を記録した際のマップテーブルを示す図であり、(c)はコンテンツ4を記録した際のタイトル管理テーブルを示す図である。
 ドライブ制御部320は、領域1からコンテンツ1およびコンテンツ2が削除されると、記憶部340のエントリ1に記録されているマップテーブルにおけるメモリマップからコンテンツ1およびコンテンツ2に関する情報を削除する。また、ドライブ制御部320は、コンテンツ1およびコンテンツ2に関連付けられた同期フラグについても削除する。ただし、図13の(a)に示すように、コンテンツ1およびコンテンツ2は、仮想ディスクイメージ上においては消去されることなく残されている。すなわち、図13の(b)に示すように、領域1からコンテンツ1およびコンテンツ2を削除したとしても、マップテーブルにおける仮想ディスクマップからはコンテンツ1およびコンテンツ2の情報は削除されることなく残されることになる。
 したがって、ドライブ制御部320は、仮想ディスクイメージにおいて既に記録されているコンテンツ2に続くように、すなわち仮想アドレス「0x650」を先頭アドレスとしてコンテンツ4を記録するようにディスクドライブ部330に指示する。
 また、図13の(c)に示すように、領域1からコンテンツ1およびコンテンツ2が削除されることに伴って、記憶部280におけるタイトル管理テーブルも変更される。領域1に記録されていたコンテンツ1およびコンテンツ2が削除されると、バックエンド制御部240は、記憶部280におけるタイトル管理テーブルにおけるコンテンツ1およびコンテンツ2の残りダビング回数および同期状態を示す情報を削除する。次に、コンテンツ4が領域1に記録されると、バックエンド制御部240は、コンテンツ4を示すタイトル(タイトル4)に関する情報をタイトル管理テーブルに登録する。
 <コンテンツ再生動作>
 次に、レコーダ装置100におけるコンテンツの再生動作について、図14~図17を参照しつつ以下に説明する。
 コンテンツの再生処理は、操作入力部を介したユーザーからのコンテンツ再生指示を受けて実行される処理である。例えば、表示装置に表示されているタイトルの再生をユーザーが選択すると、バックエンド制御部240は、選択されたタイトルにより表されるコンテンツの再生指示を受けたとして当該コンテンツの再生処理を実行する。なお、表示装置に表示されているタイトルは、バックエンド部200において認識されているタイトルである。バックエンド部200において認識されているタイトルは、記憶部280のタイトル管理領域に記録されているタイトル管理テーブルに登録されているタイトルと言い換えることができる。
 なお、レコーダ装置100におけるコンテンツの再生動作は、マイディスクが装填されている場合の再生処理と、マイディスクが装填されていない場合の再生処理とに大別することができる。各再生処理について以下に説明する。
 (マイディスクが装填されている場合の再生処理)
 マイディスクが装填されている場合の再生処理について、図14および図15を参照して以下に説明する。図14は、コンテンツ1~3を記録したディスク1が装填されている場合の記憶部340および記憶部280の状態を示す図である。図15は、マイディスクが装填されている場合において、再生時にコンテンツが読み出される媒体を模式的に示した図である。
 図14に示すように、ドライブ部300には、コンテンツ1~3の記録されているディスク1が装填されており、記憶部340の領域1にコンテンツ1およびコンテンツ2が記録されている。そのため、記憶部280のタイトル管理領域のタイトル管理テーブルには、タイトル1~3に関する情報が記録されている。すなわち、バックエンド部200では、タイトル1~3により表されるコンテンツ1~3を認識することができる。なお、図14では、タイトル管理テーブルの詳細については省略して示している。
 マイディスクが装填されている場合の再生処理としては、まず、ディスク1および領域1のいずれにも記録されているコンテンツ1を再生する場合の再生処理について説明した後、ディスク1に記録されているが、領域1には記録されていないコンテンツ3を再生する場合の再生処理について説明する。
 バックエンド制御部240は、ディスク1に記録されているコンテンツ1を読み出す命令をインターフェース部290を介してドライブ部300に対して出力する。バックエンド制御部240からの命令を受けたドライブ制御部320は、マップテーブルを参照して、ディスク1に記録されているコンテンツ1が領域1に記録されているか否かを判定する。このとき、コンテンツ1は領域1に記録されているコンテンツであるため、ドライブ制御部320は、バックエンド制御部240から受けたディスク1からの読み出し命令を、マップテーブルを参照して、領域1からの読み出し命令に変換する。すなわち、ドライブ制御部320は、ディスク1のアドレスを、マップテーブルを参照して、領域1の物理アドレスに変換する。
 領域1からコンテンツ1を読み出したドライブ制御部320は、読み出したコンテンツ1を、インターフェース部310を介してバックエンド部200に出力する。
 このように、読み出しの対象となるコンテンツがマイディスクにも記憶部340にも記録されている場合、図15に示すように、コンテンツは記憶部340から読み出される。
 ディスク1に記録されているが、領域1には記録されていないコンテンツ3を再生する場合も同様に、バックエンド制御部240がディスク1に記録されているコンテンツ3を読み出す命令をインターフェース部290を介してドライブ部300に対して出力する。バックエンド制御部240からの命令を受けたドライブ制御部320は、マップテーブルを参照して、ディスク1に記録されているコンテンツ3が領域1に記録されているか否かを判定する。このとき、コンテンツ3は領域1に記録されていないコンテンツであるため、ドライブ制御部320は、バックエンド制御部240から受けたディスク1からの読み出し命令にしたがって、ディスクドライブ部330に対してコンテンツ3を読み出すように指示する。
 ディスク1からコンテンツ3が読み出されると、ドライブ制御部320は、読み出したコンテンツ3を、インターフェース部310を介してバックエンド部200に出力する。
 このように、読み出しの対象となるコンテンツが記憶部340に記録されていない場合、図15に示すように、コンテンツはマイディスクから読み出される。
 (マイディスクが装填されていない場合の再生処理)
 続いて、マイディスクが装填されていない場合の再生処理について、図16および図17を参照して以下に説明する。図16は、ドライブ部300に光ディスクが装填されていない場合の記憶部340および記憶部280の状態を示す図である。図17は、マイディスクが装填されていない場合において、再生時にコンテンツが読み出される媒体を模式的に示した図である。
 図16に示すように、記憶部340の領域1には、コンテンツ1およびコンテンツ2が記録されている。しかし、図14の場合とは異なり、ドライブ部300には、コンテンツ1~3の記録されているディスク1が装填されていない。なお、記憶部280のタイトル管理領域のタイトル管理テーブルには、タイトル1~3に関する情報が記録されている。すなわち、バックエンド部200では、タイトル1~3により表されるコンテンツ1~3を認識することができる。なお、図16では、図14と同様に、タイトル管理テーブルの詳細については省略して示している。
 図16に示すような状態の場合、バックエンド部200において認識しているタイトル1~3により表されるコンテンツ1~3のうち、記憶部340の領域1に記録されているコンテンツ1およびコンテンツ2については再生することができるが、ディスク1にのみ記録されているコンテンツ3については再生することができない。
 すなわち、図17に示すように、読み出しの対象となるコンテンツがマイディスクにも記憶部340にも記録されている場合には、マイディスクが装填されている場合と同様の処理により、コンテンツは記憶部340から読み出される。しかし、ディスク1にのみ記録されているコンテンツについては読み出すことはできない。
 なお、図17に示すコンテンツ1の読み出し処理は、マイディスクが装填されている場合におけるコンテンツ1の読み出し処理と同様であるため、ここでは説明を省略する。
 <コンテンツ編集動作>
 次に、レコーダ装置100におけるコンテンツの編集動作について、図18、図19の(a)および図9の(b)を参照しつつ以下に説明する。
 コンテンツの編集処理は、操作入力部を介したユーザーからのコンテンツ編集指示を受けて実行される処理である。例えば、表示装置に表示されているタイトルの編集をユーザーが選択すると、バックエンド制御部240は、選択されたタイトルにより表されるコンテンツの編集指示を受けたとして、ユーザーにより選択されたコンテンツの編集処理を実行する。なお、表示装置に表示されているタイトルは、バックエンド部200において認識されているタイトルである。バックエンド部200において認識されているタイトルは、記憶部280のタイトル管理領域に記録されているタイトル管理テーブルに登録されているタイトルと言い換えることができる。すなわち、タイトル管理テーブルに登録されているタイトルは、記録されている媒体を問わず編集処理を行うことができる。
 レコーダ装置100におけるコンテンツ編集動作も、コンテンツ再生処理と同様に、マイディスクが装填されている場合の編集処理と、マイディスクが装填されていない場合の編集処理とに大別することができる。各編集処理について以下に説明する。
 なお、コンテンツの編集処理とは、マイディスクまたは記憶部340に記録されているコンテンツの少なくとも一部のデータを変更する処理であり、具体的には、コンテンツにおけるシーン消去(コンテンツデータの一部変更)、コンテンツの削除およびコンテンツにおけるチャプターの追加を含む処理である。なお、ここではコンテンツにおけるシーン消去を例に挙げて説明するが、他の処理であっても同様に処理することができる。
 (マイディスクが装填されている場合の編集処理)
 マイディスクが装填されている場合の編集処理について、図14および図18を参照して以下に説明する。図18は、マイディスクが装填されている場合において、コンテンツが編集される媒体を模式的に示した図である。
 図14に示すように、ドライブ部300には、コンテンツ1~3の記録されているディスク1が装填されており、記憶部340の領域1にコンテンツ1およびコンテンツ2が記録されている。また、記憶部280のタイトル管理領域のタイトル管理テーブルには、タイトル1~3に関する情報が記録されており、バックエンド部200では、タイトル1~3により表されるコンテンツ1~3を認識することができる。なお、図14では、タイトル管理テーブルの詳細については省略して示している。
 マイディスクが装填されている場合の再生処理としては、まず、ディスク1および領域1のいずれにも記録されているコンテンツ1を編集する場合の処理について説明した後、ディスク1に記録されているが、領域1には記録されていないコンテンツ3を編集する場合の処理について説明する。
 バックエンド制御部240は、ディスク1に記録されているコンテンツ1のデータを変更する命令をインターフェース部290を介してドライブ部300に対して出力する。バックエンド制御部240からの命令を受けたドライブ制御部320は、マップテーブルを参照して、ディスク1に記録されているコンテンツ1が領域1に記録されているか否かを判定する。このとき、コンテンツ1は領域1に記録されているコンテンツであるため、ドライブ制御部320は、バックエンド制御部240から受けたディスク1におけるデータを変更する命令を、マップテーブルを参照して、領域1におけるデータを変更する命令に変換する。すなわち、ドライブ制御部320は、マップテーブルを参照して、ディスク1のアドレスを、領域1の物理アドレスに変換するため、実際には、領域1に記録されているコンテンツ1のデータが変更されることになる。
 このように、データを変更する対象となるコンテンツがマイディスクにも記憶部340にも記録されている場合、図18に示すように、記憶部340に記録されているコンテンツのデータが変更されることになる。
 しかし、このままではディスク1に記録されているコンテンツ1と、領域1に記録されているコンテンツ1とが異なったまま(非同期状態)となってしまうため、ドライブ制御部320は、領域1に記録されているコンテンツ1に対して行ったデータの変更をディスク1に記録されているコンテンツ1に対しても反映させる。ディスク1に記録されているコンテンツ1に対する変更の反映は、ディスク1がドライブ部300から取り出されるまでの間であればいつ行うようにしても良い。
 ディスク1に記録されているが、領域1には記録されていないコンテンツ3のデータを変更する場合も同様に、バックエンド制御部240がディスク1に記録されているコンテンツ3のデータを変更する命令をインターフェース部290を介してドライブ部300に対して出力する。バックエンド制御部240からの命令を受けたドライブ制御部320は、マップテーブルを参照して、ディスク1に記録されているコンテンツ3が領域1に記録されているか否かを判定する。このとき、コンテンツ3は領域1に記録されていないコンテンツであるため、ドライブ制御部320は、バックエンド制御部240から受けたディスク1に記録されているコンテンツ3のデータを変更する命令にしたがって、ディスクドライブ部330に対してコンテンツ3のデータを変更するように指示する。
 (マイディスクが装填されていない場合の編集処理)
 続いて、マイディスクが装填されていない場合のコンテンツの編集処理について、図16、図19の(a)および図19の(b)を参照して以下に説明する。図19の(a)および図19の(b)は、マイディスクが装填されていない場合において、コンテンツが編集される媒体を模式的に示した図であり、(a)はディスク1が装填されていないときの編集対象となる媒体を示しており、(b)はディスク1が装填されたときの変更箇所のディスク1への反映を示している。
 図16に示すような状態の場合、バックエンド部200において認識しているタイトル1~3により表されるコンテンツ1~3のうち、記憶部340の領域1に記録されているコンテンツ1およびコンテンツ2についてはディスク1が装填されている場合と同様の編集処理を行うことができる。
 すなわち、図19の(b)に示すように、他のレコーダ装置においてディスク1のコンテンツ2が変更されていた場合、ドライブ制御部320は、ディスク1におけるコンテンツ2の変更を領域1に記録されているコンテンツ2に対して反映させる。このとき、エントリ1に記録されているマップテーブルについても併せて更新する。
 <コンテンツコピー動作>
 次に、レコーダ装置100におけるコンテンツのコピー動作について、図20の(a)および図20の(b)を参照しつつ以下に説明する。ここでは、レコーダ装置100における記憶部340内のメモリ内コピー動作を例に挙げて説明する。なお、メモリ内コピー動作とは、レコーダ装置100におけるメモリ内ダビング動作と言い換えることもできる。図20の(a)および図20の(b)は、レコーダ装置100におけるメモリ内コピー処理を示す図であり、(a)は、メモリ内コピー処理後の記憶部340の状態を示す図であり、(b)はメモリ内コピー処理後の記憶部280におけるタイトル管理領域の状態を示す図である。
 コンテンツのメモリ内コピー処理は、操作入力部を介したユーザーからのコンテンツコピー指示を受けて実行される処理である。例えば、表示装置に表示されているタイトルからユーザーがタイトルを選択し、選択したタイトルをいずれの領域にコピーするのかを決定すると、バックエンド制御部240は、選択されたタイトルにより表されるコンテンツを選択された記憶部340における領域へコピーする指示を受けたとして当該コンテンツのメモリ内コピー処理を実行する。なお、表示装置に表示されているタイトルは、バックエンド部200において認識されているタイトルである。バックエンド部200において認識されているタイトルは、記憶部280のタイトル管理領域に記録されているタイトル管理テーブルに登録されているタイトルと言い換えることができる。
 記憶部340の領域1に記録されているコンテンツ2を記憶部340の領域2にコピーするユーザーからの指示を受けたバックエンド制御部240は、ドライブ制御部320に対して、領域1に記録されているコンテンツ2を領域2に記録するように指示する。バックエンド制御部240からの指示を受けたドライブ制御部320は、図20の(a)に示すように、コンテンツ2を領域2に記録する。このとき、ドライブ制御部320は、エントリ2に記録されているマップテーブルを更新する。なお、領域2におけるコンテンツ2の記録およびそれに伴うマップテーブルの更新については、録画動作において説明した処理と同様であるため、説明を省略する。
 コンテンツ2の領域2への記録が完了すると、バックエンド制御部240は、記憶部280におけるディスク1のタイトル管理領域に記録されているタイトル管理情報におけるコンテンツ2の残りダビング回数を1減算する。また、記憶部280におけるディスク2のタイトル管理領域に記録されているタイトル管理情報におけるコンテンツ2の残りダビング回数を1加算する。これによって、図20の(b)に示すように、ディスク1のタイトル管理領域におけるコンテンツ2の残りダビング回数は「8」となり、ディスク2のタイトル管理領域におけるコンテンツ2の残りダビング回数は「1」となる。
 なお、図20の(a)に示すように、ディスク2はドライブ部300に装填されていないため、領域2に記録されているコンテンツ2の同期状態は、未同期を表す情報である。
 <マイディスクの登録解除>
 次に、マイディスクの登録解除処理について説明する。ユーザーからのディスク1の登録解除指示を受けたドライブ制御部320は、記憶部340において記録されている、登録を解除するディスク1に対応付けられた領域を管理する管理情報を消去する。すなわち、エントリにおけるメディアID情報、メディアキー情報およびマップ情報を削除すると共に、割り当てフラグを、割り当てが行われていないことを示す「0」に変更する。また、領域にデータが記録されている場合には、記録されているデータも消去する。これによって、記憶部340におけるエントリは、新たなマイディスクの登録が可能な状態となる。
 また、ユーザーからのディスク1の登録解除指示を受けたバックエンド制御部240は、記憶部280におけるディスク1のタイトル管理領域に記録されているタイトル管理情報を削除する。これによって、バックエンド部200において、ディスク1に記録されていたコンテンツを示すタイトルを認識することができなくなる。
 (マイディスクのファイルシステムの利用)
 レコーダ装置100では、マイディスクとして登録されている光ディスクへのデータの書き込みおよび光ディスクからのデータの読み出しには、マイディスクとして登録されている光ディスクから取得したファイルシステムを用いることが好ましい。
 ここで、光ディスクのファイルシステムを利用したデータ管理について、図21の(a)~図21の(c)を参照しつつ以下に説明する。図21の(a)~図21の(c)は、ファイルシステムを用いたデータ管理を示す図であり、(a)は記憶部280に記録されているファイルシステムの一例を示し、(b)は領域1におけるコンテンツの記録状態に対応するディスク1の記録状態の対応関係を示し、(c)はファイル毎のマップテーブルを示す図である。
 通常、光ディスク内には、光ディスクの種類毎に規格によって定められたファイルシステムが記録されており、そのファイルシステムによって、光ディスクに記録されている各ファイルと各ファイルの記録されているアドレスが関連づけられている。なお、ファイルシステムは、光ディスクの記録領域における先頭部分に記録されていることが多い。
 バックエンド部200では、データの読み出し、あるいはデータの書き込みの対象となる光ディスクのアドレスを指定するために、光ディスクから取得したファイルシステムを参照する。ファイルシステムは、光ディスクが装填された時に、メディアIDなどと共に取得され、バックエンド部200の揮発性メモリに保持される。また、予期しない電源断などに対応するために、取得したファイルシステムは、記憶部280にも保持している(図21の(a))。バックエンド部200では、光ディスクが装填されるたびに光ディスクからファイルシステムを取得し、取得したファイルシステムと自装置に記録されているファイルシステムとを比較して、ファイルの最新の状態が維持されるようにしている。
 すなわち、バックエンド部200は、マイディスクとして登録されている光ディスクから読み出したファイルシステムと、既に記憶部280に記録されているファイルシステム(その光ディスクから直近に読み出したファイルシステム)とを比較することにより、バックエンド部200は光ディスクに記録されていて記憶部340に記録されていないコンテンツの情報(例えば、そのコンテンツの記録されている光ディスクのアドレス、そのコンテンツを示すタイトル情報など)を取得する。
 なお、図21の(a)には、ディスク1に関するファイルシステムについてのみ示しているが、記憶部280のファイルシステム管理領域には、マイディスクとして登録されているディスクの数だけファイルシステムが記録されている。
 このように、マイディスクとして登録している光ディスクのファイルシステムを記憶部280に記録することにより、バックエンド部200は、光ディスクが装填されていない状態であったとしても、記憶部280に記録されているファイルシステムを参照して仮想ディスクイメージ上のファイルへのアクセスが可能となる。すなわち、マイディスクが装填されていない場合であっても、あたかもマイディスクが装填されているかのようにデータを扱うことができる。例えば、記憶部340のマップ情報において、アクセス対象とする仮想アドレスに対応する記憶部340のアドレスが記録されている場合には、記憶部340のアドレスを用いて、当該アドレスに記録されているデータを読み出すことができる。
 さらに、図21の(b)および図21の(c)に示すように、コンテンツ1が複数の断片化されたファイルに分割されて光ディスクに記録されている場合であっても、バックエンド制御部240は、記憶部280に記録されているファイルシステムにおけるコンテンツ1の配置情報を参照することにより、コンテンツ1に対して的確にアクセスすることができる。
 このように、記憶部340に記録されているマップ情報は、本実施形態ではコンテンツごとの配置情報として示しているが、より正確には、図21の(c)に示すように、領域(ファイル)ごとの配置情報を示すものである。
 また、マイディスクの登録解除の際には、ファイルシステム管理領域に記録されているファイルシステムについても、タイトル管理情報と併せて削除される。
 <表示装置における表示例>
 最後に、レコーダ装置100に接続された表示装置におけるコンテンツとタイトルリストに記録されている情報との表示例について、図22を参照しつつ以下に説明する。図22は、表示装置500上でのコンテンツおよびタイトルリストに記録されている情報の表示を概略的に示す図である。
 操作入力部を介してユーザーがタイトルリストの表示をレコーダ装置100に対して指示すると、表示装置500では、タイトルリストおよびコンテンツが図22に示すように表示される。
 すなわち、図22に示すように、表示装置500における表示画面は、これまで視聴していたコンテンツを引き続き表示するコンテンツ表示部510と、タイトルリストを表示するタイトルリスト表示部520との2つの画面に分割されることになる。
 タイトルリスト表示部520には、図22に示すように、登録されているマイディスクに対応するタブが表示される。ユーザーがタイトルリストの確認を所望するマイディスクのタブを選択することにより、タイトルリスト表示部520には、ユーザーの選択したマイディスクのタイトルリストが表示されることになる。すなわち、記憶部280における各マイディスクのタイトル管理領域に記録されているタイトル管理テーブルの情報が表示される。
 図22では、ディスク1のタブを選択したときのタイトルリストを示している。このとき、選択しているディスクを表す情報(アイコン)を表示部530に表示することが好ましい。また、ユーザーがタイトルリスト表示部520に表示されている各タイトルを選択した場合には、仮選択したタイトルにより示されるコンテンツのサムネイルを表示部530に表示することが好ましい。
 <レコーダ装置100の利点>
 本実施形態に係るレコーダ装置100に備えられた光ディスクドライブ装置(ドライブ部300)は、
 着脱不可能な記録媒体(記憶部340)を有する光ディスクドライブ装置であって、予め登録された複数の光ディスクのうち、ユーザーの指定した指定ディスク上の特定の領域に対してコンテンツデータを書き込む書き込み命令を取得したとき、当該コンテンツデータを上記記録媒体に書き込むと共に、当該コンテンツデータを書き込んだ上記記録媒体上の領域と上記指定ディスク上の特定の領域とを関連付けて記録する書込手段(ドライブ制御部320)と、上記指定ディスクが装填されたとき、上記記録媒体に書き込まれた上記コンテンツデータを上記指定ディスク上の特定の領域に書き込むと共に、上記書き込み命令の発行元に上記コンテンツデータの書き込み完了通知を発行する同期手段(ドライブ制御部320)と、を備えた補助記憶装置である。
 すなわち、レコーダ装置100に備えられたドライブ部300では、ディスク1の特定の領域に対して書き込まれるべきコンテンツデータを書き込んだ記憶部340上の領域1とディスク1上の特定の領域とを関連付けて記録し、ディスク1が装填されたとき、記憶部340上に書き込まれたコンテンツデータをディスク1上の特定の領域に書き込むと共に、コンテンツデータの書き込みを指示したバックエンド部200にコンテンツデータの書き込み完了通知を発行する。
 このように、ドライブ部300では、ディスク1に対して書き込まれるべきコンテンツデータを、あたかもディスク1に記録されているかのごとく記憶部340の領域1に書き込んでおくことができる。
 したがって、ドライブ部300では、ディスク1が装填されたときに記憶部340の領域1からディスク1にコンテンツデータを書き込む際に、コンテンツデータを記憶部340の領域1からディスク1へビットトゥビット(Bit to Bit)で書き込むことができる。すなわち、ドライブ部300では、ディスク1に対して書き込むべきコンテンツデータを記憶部340に書き込んだ場合に生じる記憶部340からディスク1へのコンテンツの書き込みに要する時間を短縮することができる。
 また、ディスク1が装填されていない場合であっても、バックエンド部200としては一度の書き込み命令をドライブ部300へ供給するのみで、ディスク1に対してコンテンツデータを書き込むことができる。
 <未同期のコンテンツを再生する際の警告表示>
 最後に、未同期のコンテンツを再生する際の警告表示について、図23の(a)~図23の(c)を参照しつつ具体的に説明する。
 レコーダ装置100における未同期のコンテンツの再生を示す図であり、(a)は記憶部および装填されているディスクを模式的に示し、(b)はタイトルリスト表示部520におけるタイトルの選択を模式的に示し、(c)は未同期のコンテンツの再生中のコンテンツ表示部510を模式的に示す図である。
 図23の(a)に示すように、記憶部340の領域1にはコンテンツ1およびコンテンツ2が記録されている。ディスクドライブ部330には現在ディスク1が装填されており、コンテンツ1およびコンテンツ2は、いずれもディスク1に同期されている。記憶部340の領域2にはコンテンツ1が記録されているが、ディスク2がディスクドライブ部330に装填されていないため、領域2に記録されているコンテンツ1はディスク2に対して同期されていない、未同期のコンテンツである。
 このとき、コンテンツ1のコンテンツデータは記憶部340の領域2に存在しているため、レコーダ装置100はコンテンツ2を再生することができる。バックエンド部200は、ディスク2からコンテンツ2のコンテンツデータを読み出すようにドライブ部300を制御するが、ドライブ部300はコンテンツ2のコンテンツデータを記憶部340の領域2から読み出している。
 ユーザーが図23の(b)に示すように、ディスク2に記録されている(実際には、記憶部340の領域2に記録されている)コンテンツ1を再生するように指示すると、バックエンド制御部240は、ドライブ部300に対してディスク2からコンテンツ1を読み出すように読み出し命令を供給する。このとき、バックエンド制御部240は、記憶部280に記録されているディスク2のタイトル管理領域に記録されているタイトル管理テーブルにおいてコンテンツ1の同期状態が未同期であるため、ドライブ部300から読み出されたコンテンツ1のデータを再生すると共に、コンテンツ1が未同期であることを示す警告を発する。
 コンテンツ1が未同期であることを示す警告としては、警告音声をレコーダ装置100(またはレコーダ装置100に接続されているスピーカ装置)から出力するようにしても良いし、LEDなどの警告ランプを点灯させるようにしても良い。これらの中でも、図23の(c)に示すように、コンテンツ1の画像(動画像)に警告画像を重畳して表示装置500に表示するようにすることが好ましい。表示装置500に表示することにより、ユーザーはコンテンツ1が同期されていないことを容易に認識することができる。
 なお、図23の(c)では、「Disc2を挿入してください」という文章を表示する場合を例に挙げて図示しているが、もちろんこれに限定されるものではなく、例えばディスク2のアイコンなどの画像を表示するようにしても良い。
 また、コンテンツ1が未同期であることを示す警告を表示するのは、レコーダ装置100に接続された表示装置500に限定するものではなく、レコーダ装置100に小型液晶表示装置など情報表示部が内蔵されており、ユーザーがここに表示された警告を確認可能である場合には、内蔵された情報表示部に表示を行うようにしても良い。
 このように、コンテンツを再生するときに(すなわちユーザーがコンテンツを視聴するときに)、コンテンツの同期が完了していないことを示す警告を発するようにすることによって、コンテンツに関係するユーザーに対してのみ同期が完了していないことを示す警告を発することができる。すなわち、記憶部340に記録されているコンテンツデータを光ディスクに対して書き込むようなレコーダ装置100におけるユーザビリディ(使い勝手)を向上することができる。
 (付記事項)
 本実施形態では、各マイディスクのタイトル管理テーブルが記憶部280に記録されている場合を例に挙げて説明したが、各マイディスクのタイトル管理テーブルが記憶部340に記録されているようにしても良い。
 この場合、未同期のコンテンツを再生する場合には、ドライブ部300からバックエンド部200に対して、再生する(データを読み出したコンテンツ)が未同期であることを示す情報を供給するようにすれば良い。
 (プログラムおよび記録媒体)
 レコーダ装置100に含まれているバックエンド制御部240およびドライブ制御部320は、ハードウェアロジックによって構成すれば良い。または、次のように、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現しても良い。
 すなわち、バックエンド制御部240およびドライブ制御部320は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するMPUなどのCPU、このプログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを実行可能な形式に展開するRAM(Random Access Memory)、および、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)を備えている。
 そして、本発明の目的は、バックエンド制御部240およびドライブ制御部320のプログラムメモリに固定的に担持されている場合に限らず、上記プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、または、ソースプログラム)を記録した記録媒体をレコーダ装置100に供給し、レコーダ装置100が上記記録媒体に記録されている上記プログラムコードを読み出して実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体は、特定の構造または種類のものに限定されない。すなわちこの記録媒体は、たとえば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/MD/DVD/CD-R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などとすることができる。
 また、バックエンド制御部240およびドライブ制御部320(またはレコーダ装置100)を通信ネットワークと接続可能に構成しても、本発明の目的を達成できる。この場合、上記のプログラムコードを、通信ネットワークを介してバックエンド制御部240およびドライブ制御部320に供給する。この通信ネットワークはバックエンド制御部240およびドライブ制御部320にプログラムコードを供給できるものであればよく、特定の種類または形態に限定されない。たとえばインターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等であれば良い。
 この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な任意の媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。たとえばIEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
 (本発明の好ましい形態)
 本発明に係るドライブ装置では、さらに、上記指定媒体上の特定の領域からコンテンツデータを読み出す読み出し命令を取得したとき、当該指定媒体上の特定の領域に関連付けられた上記着脱不可能な記録媒体上の領域からコンテンツデータを読み出す読出手段をさらに備えていることが好ましい。
 上記の構成によれば、ユーザーの指定した指定媒体が装填されていない場合であっても、あたかも指定媒体が装填されているかのごとく着脱不可能な記録媒体に記録されているデータを読み出すことができる効果を奏する。
 上記ドライブ装置を備えたコンテンツ記録再生装置であって、上記書き込み命令を上記ドライブ装置に供給するか、または、上記指定媒体上の特定の領域からコンテンツデータを読み出す読み出し命令を上記ドライブ装置に供給するコンテンツ記録再生装置も本発明の範疇に含まれる。
 本発明に係るコンテンツ記録再生装置では、さらに、上記読み出し命令を上記ドライブ装置に供給することにより上記着脱不可能な記録媒体から読み出されるコンテンツデータを再生する再生手段をさらに備えており、上記再生手段は、上記ドライブ装置から書き込み完了通知が発行されていないコンテンツデータを読み出す読み出し命令を供給するとき、上記コンテンツデータに対する書き込み完了通知が発行されていないことを示す警告を発することが好ましい。
 上記の構成によれば、上記ドライブ装置から書き込み完了通知が発行されていないコンテンツデータを読み出す読み出し命令を供給するとき、上記コンテンツデータに対する書き込み完了通知が発行されていないことを示す警告を発する。
 これによって、コンテンツデータを再生する、すなわちユーザーがコンテンツを視聴するときにコンテンツデータの同期が完了していないことを示す警告が発せられることになる。すなわち、本発明に係るコンテンツ記録再生装置では、コンテンツに関係するユーザーに対してのみ同期が完了していないことを示す警告を発することができる効果を奏する。言い換えれば、本発明に係るコンテンツ記録再生装置では、着脱不可能な記録媒体に記録されているコンテンツデータを指定媒体へ記録する際のユーザビリディ(使い勝手)を向上することができる。
 本発明に係るコンテンツ記録再生装置では、さらに、上記再生手段は、上記コンテンツデータに対する書き込み完了通知が発行されていないことを示す画像を、上記コンテンツデータを再生した画像に重畳して表示部に表示することが好ましい。
 上記の構成によれば、コンテンツデータの同期が完了していないことを視覚的にユーザーに対して通知することができる。これによって、ユーザーは視聴するコンテンツが同期されていないことを容易に認識することができる効果を奏する。
 また、本発明に係るドライブ装置を動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させることを特徴とするプログラムおよびそれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に含まれる。さらに、本発明に係るコンテンツ記録再生装置を動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させることを特徴とするプログラムおよびそれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に含まれる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 本発明に係るドライブ装置は、BDドライブ、DVDドライブまたはCDドライブとして好適に利用することができる。本発明に係るコンテンツ記録再生装置は、BDレコーダまたはDVDレコーダとして好適に利用することができる。また、本発明に係るコンテンツ記録再生装置は、テレビジョン受像機に搭載する場合であっても好適に利用することができる。
 100   レコーダ装置(コンテンツ記録再生装置)
 200   バックエンド部
 210   チューナー部
 220   エンコーダ部
 230   ストリーム処理部
 240   バックエンド制御部(制御手段、再生手段)
 250   バッファ部
 260   デコーダ部
 270   画像処理部
 280   記憶部
 290   インターフェース部
 300   ドライブ部(ドライブ装置)
 310   インターフェース部
 320   ドライブ制御部(書込手段、同期手段、読出手段)
 330   ディスクドライブ部
 340   記憶部(着脱不可能な記録媒体)
 500   表示装置

Claims (9)

  1.  着脱不可能な記録媒体と、
     複数の着脱可能な記録媒体のうち、ユーザーの指定した指定媒体上の特定の領域に対してコンテンツデータを書き込む書き込み命令を取得したとき、当該コンテンツデータを上記着脱不可能な記録媒体に書き込むと共に、当該コンテンツデータを書き込んだ上記着脱不可能な記録媒体上の領域と上記指定媒体上の特定の領域とを関連付けて記録する書込手段と、
     上記指定媒体が装填されたとき、上記着脱不可能な記録媒体に書き込まれた上記コンテンツデータを上記指定媒体上の特定の領域に書き込むと共に、上記書き込み命令の発行元に上記コンテンツデータの書き込み完了通知を発行する同期手段と、
    を備えていることを特徴とするドライブ装置。
  2.  上記指定媒体上の特定の領域からコンテンツデータを読み出す読み出し命令を取得したとき、当該指定媒体上の特定の領域に関連付けられた上記着脱不可能な記録媒体上の領域からコンテンツデータを読み出す読出手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のドライブ装置。
  3.  請求項1または2に記載のドライブ装置と、上記書き込み命令を上記ドライブ装置に供給するか、または、上記指定媒体上の特定の領域からコンテンツデータを読み出す読み出し命令を上記ドライブ装置に供給する制御手段とを備えていることを特徴とするコンテンツ記録再生装置。
  4.  上記読み出し命令を上記ドライブ装置に供給することにより上記着脱不可能な記録媒体から読み出されるコンテンツデータを再生する再生手段をさらに備えており、
     上記再生手段は、上記ドライブ装置から書き込み完了通知が発行されていないコンテンツデータを読み出す読み出し命令を供給するとき、上記コンテンツデータに対する書き込み完了通知が発行されていないことを示す警告を発することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ記録再生装置。
  5.  上記再生手段は、上記コンテンツデータに対する書き込み完了通知が発行されていないことを示す画像を、上記コンテンツデータを再生した画像に重畳して表示部に表示することを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ記録再生装置。
  6.  着脱不可能な記録媒体を有すると共に、着脱可能な記録媒体を装填可能なドライブ装置におけるコンテンツデータの同期方法であって、
     複数の着脱可能な記録媒体のうち、ユーザーの指定した指定媒体上の特定の領域に対してコンテンツデータを書き込む書き込み命令を取得したとき、当該コンテンツデータを上記着脱不可能な記録媒体に書き込むと共に、当該コンテンツデータを書き込んだ上記着脱不可能な記録媒体上の領域と上記指定媒体上の特定の領域とを関連付けて記録する書込ステップと、
     上記指定媒体が装填されたとき、上記着脱不可能な記録媒体に書き込まれた上記コンテンツデータを上記指定媒体上の特定の領域に書き込むと共に、上記書き込み命令の発行元に上記コンテンツデータの書き込み完了通知を発行する同期ステップと、
    を含むことを特徴とする同期方法。
  7.  請求項1または2に記載のドライブ装置を動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記ドライブ装置が備えている上記の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  8.  請求項3から5のいずれか1項に記載のコンテンツ記録再生装置を動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記コンテンツ記録再生装置が備えている各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  9.  請求項7または8に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2010/001940 2009-03-31 2010-03-18 ドライブ装置、コンテンツ記録再生装置、同期方法、プログラムおよび記録媒体 WO2010113409A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800158161A CN102369575A (zh) 2009-03-31 2010-03-18 驱动装置、内容记录重放装置、同步方法、程序及记录介质
JP2011506988A JP5336579B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-18 コンテンツ記録再生装置、同期方法、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009088114 2009-03-31
JP2009-088114 2009-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113409A1 true WO2010113409A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42827725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/001940 WO2010113409A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-18 ドライブ装置、コンテンツ記録再生装置、同期方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5336579B2 (ja)
CN (1) CN102369575A (ja)
WO (1) WO2010113409A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094221A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Sharp Corp 記録装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044156A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
CN112306604B (zh) * 2020-08-21 2022-09-23 海信视像科技股份有限公司 一种传输文件的进度显示方法及显示设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250567A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Hitachi Ltd コンテンツデータを取り扱う装置及び方法
JP2007517344A (ja) * 2003-12-18 2007-06-28 松下電器産業株式会社 記録装置、記録装置の集積回路、記録方法、コンピュータプログラム、及び、コンテンツの記録が容易な記録媒体
JP2007288248A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 記録再生装置
JP2008305472A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Teac Corp データレコーダ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005050395A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置、情報記録方法、情報記録用プログラム及び当該情報記録用プログラムを記録した情報記録媒体
JP2006195588A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sony Corp ディスク・システム及びディスク管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007234137A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Funai Electric Co Ltd 記録再生装置及びダビング方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517344A (ja) * 2003-12-18 2007-06-28 松下電器産業株式会社 記録装置、記録装置の集積回路、記録方法、コンピュータプログラム、及び、コンテンツの記録が容易な記録媒体
JP2005250567A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Hitachi Ltd コンテンツデータを取り扱う装置及び方法
JP2007288248A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 記録再生装置
JP2008305472A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Teac Corp データレコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094221A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Sharp Corp 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010113409A1 (ja) 2012-10-04
CN102369575A (zh) 2012-03-07
JP5336579B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006527455A (ja) 再生装置、プログラム、集積回路
JP2006086670A (ja) データ記録装置
KR100841436B1 (ko) 영상 기록/재생 장치 및 그 기억장치 제어방법
JP5336579B2 (ja) コンテンツ記録再生装置、同期方法、プログラムおよび記録媒体
JP5335925B2 (ja) 番組記録装置、番組同期方法、プログラムおよび記録媒体
WO2010113481A1 (ja) ドライブ装置、コンテンツ記録再生装置、データ書き込み方法、プログラムおよび記録媒体
WO2011040121A1 (ja) ドライブ装置、データ記録再生装置、プログラムおよび記録媒体
JP3900363B2 (ja) Avhdd及びハードディスクレコーダ
JP2011014218A (ja) 録画装置、録画方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010238336A (ja) 記録装置、記録方法、プログラム、及び、記録媒体
JP4987919B2 (ja) コンテンツ記録装置、コンテンツ記録方法、プログラムおよび記録媒体
US20040047595A1 (en) Recording apparatus and computer-readable program
WO2010113480A1 (ja) 番組録画装置、番組録画装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2010244655A (ja) 着脱型記録媒体再生装置、着脱型記録媒体再生方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2010238341A (ja) ドライブ装置、コンテンツ記録再生装置、データ書き込み/読み出し方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010238342A (ja) ドライブ装置、コンテンツ記録再生装置、データ書き込み方法、プログラムおよび記録媒体
JP2013115492A (ja) 電子機器及びコンテンツ記録方法
JP5161852B2 (ja) ドライブ装置、コンテンツ記録再生装置、データ書き込み方法、プログラムおよび記録媒体
JP5073702B2 (ja) ドライブ装置、情報記録装置、データ記録方法、データ記録プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010238339A (ja) 記録装置、その制御方法および制御プログラム、ドライブ装置、その制御方法および制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP2010244644A (ja) データ読取り装置、データ読取り装置の制御方法、および記録データ再生システム
JP4481911B2 (ja) 記録再生装置
WO2010113432A1 (ja) 番組録画装置、録画予約情報の設定方法、録画予約情報の設定プログラム、及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010244656A (ja) 着脱型記録媒体再生装置、着脱型記録媒体再生方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2010238340A (ja) 記録媒体編集装置、記録媒体編集方法、プログラム、および、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080015816.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10758194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011506988

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10758194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1