JP2006086670A - データ記録装置 - Google Patents

データ記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006086670A
JP2006086670A JP2004267679A JP2004267679A JP2006086670A JP 2006086670 A JP2006086670 A JP 2006086670A JP 2004267679 A JP2004267679 A JP 2004267679A JP 2004267679 A JP2004267679 A JP 2004267679A JP 2006086670 A JP2006086670 A JP 2006086670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
editing
format
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004267679A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Shimagami
和人 島上
Atsuhiro Oono
敦寛 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004267679A priority Critical patent/JP2006086670A/ja
Priority to US11/194,530 priority patent/US20060056800A1/en
Priority to CNA2005100932276A priority patent/CN1755823A/zh
Publication of JP2006086670A publication Critical patent/JP2006086670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/326Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P.)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Abstract

【課題】
デジタル放送等のデジタル放送を記録し、記録されたデータのデータ編集作業にともなう負担感がより軽減されたデータ記録装置を提供する。また、高画質な編集データの再生や使い勝手を考慮したデータ記録装置を提供する。
【解決手段】
デジタル放送を記録するデータ記録装置において、トランスポートストリーム(TS)形式データとして外部から入力されたストリームデータを記録媒体に記録するための記録手段を備えるとともに、TS形式のデータに基づいてプログラムストリーム(PS)形式のデータを生成し、生成されたPS形式のデータをも記録媒体に同時に記録する記録手段を備え、
PS形式のデータを編集する際には、該編集情報が、TS形式のデータ再生時に反映されるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、デジタル放送番組などのコンテンツデータを処理するのに好適な装置に関する。
MPEG2の規格では、マルチプログラム対応の多重化及び分離化方式であるMPEG−トランスポートストリーム(Transport Stream : 以下TSと表記する)と、一つの映画や音楽やドラマの番組などを基本とするプログラムを蓄積メディアに記録するMPEG−プログラムストリーム(Program Stream : 以下PSと表記する)の2種類がある。
PSは、MPEG−1と同様に1本のストリームの中に唯1つのプログラムを構成する。PSは誤りの発生しない環境でのデータの伝送・蓄積に適用されることを想定しており、冗長度を小さくすることができることからDVDなどの強力な誤り訂正符号を用いたディジタルストレージメディアで使用されている。
一方、TSは、1本のストリームの中に複数のプログラムを構成することができるので放送などにも対応することができる。トランスポートストリームは放送や通信ネットワークなどデータの伝送誤りが発生する環境に適用されることを想定しており、冗長度はPSよりも大きくなっている。トランスポートストリームは伝送レートが固定の通信路で使用される(プログラムストリームは、可変のレートでも良い)。実用例としてはCS、BSディジタル放送、米国のDTV、そしてデジタルVTR等のシステムなどが挙げられる。
前述のPS形式のストリームを記録する場合の記録方式として、ビデオレコーディング方式(以下、VR方式と呼ぶ)がある。ビデオレコーディング方式とは、任意単位毎に編集・削除できるようにファイル構造が規格化されており、このファイル構造に基づいて、テレビジョン放送によって配信された情報本体などを受信して実時間に沿って光ディスク上に記録するとともに、当該情報本体に対応する再生制御情報(以下、VR管理情報とよぶ)を生成し、それを当該情報本体とは別ファイルとして記録媒体に記録するようになっている。このためVR方式は、当該ファイル構造により、記録されたコンテンツ情報の編集を容易に行うことができるようになっている。このようなVR方式を利用した記録に関する技術が、特許文献1に開示されている。
また、BSデジタル放送等のTS形式のストリームを、TS形式で記録しながら、さらにTS形式のストリームをDVD等に記録するためにPS形式に変換し記録する技術が、特許文献2に開示されている。
特開2003−242721号公報 特開2003−111023号公報
しかしながら、このようなTS/PS形式の両方を同時に録画する並行録画においてTS/PS形式のストリームデータ(TSデータ、PSデータ)の編集を行う場合、従来はTS形式、PS形式のストリームを別々に記録するだけであり、これらの使い勝手については十分ではなかった。また、TS形式のストリームデータに関する編集などの使い勝手についても十分ではなかった。
そこで、本発明ではTS/PS形式での並行録画における使い勝手を向上させることを第一の目的とする。また、TS形式のストリームデータに関する編集機能などの使い勝手を向上させることを第二の目的とする。
本発明は、上記第一の目的を達成するために、例えば、デジタル放送を記録するデータ記録装置において、トランスポートストリーム(TS)形式のデータとして外部から入力されたストリームデータを記録媒体に記録するための記録手段を備えるとともに、TS形式データに基づいてプログラムストリーム(PS)形式のデータを生成し、生成されたPS形式のデータを記録媒体に記録する記録手段を備え、例えばストリームの編集やダビング時にはPS形式のストリームを、例えばストリームの再生時にはTS形式のストリームを記録手段から読み出して処理するように制御するようにしたものである。
具体的には、例えば、外部から入力されたコンテンツを第1のデータとして記録媒体に記録する第1の記録手段と、前記第1のデータから形式の異なる第2のデータを生成する生成手段と、前記第2のデータを前記記録媒体に記録する第2の記録手段と、前記コンテンツを再生する場合に前記第1のデータを前記記録媒体から出力するように制御し、前記再生以外の場合に前記第2のデータを前記記録媒体から出力するように制御する制御手段とを備えたものである。
また、PS形式ストリームデータを編集した場合は、該PS形式に関する編集情報が、TS形式のストリームデータ再生に反映されるようにしたものである。
具体的には、例えば、外部から入力されたコンテンツを第1の多重形式のストリームデータとして記録媒体に記録する第一の記録手段と、前記第1の多重形式のストリームデータから、前記第1の多重形式とは異なる第2の多重形式のストリームデータを生成する生成手段と、前記第2の多重形式のストリームデータを前記記録手段に記録する第2の記録手段と、前記第2の多重形式のストリームデータを編集する編集手段と、前記編集手段にて行われた前記第2の多重形式のストリームデータの編集結果を前記第1の多重形式のストリームデータに反映する反映手段とを備えたものである。
また、本発明は、上記第二の目的を達成するために、TS形式のストリームデータにその編集情報を設けることによりTS形式のデータ編集が行えるようにしたものである。
具体的には、例えば、MPEG−TS形式で多重化されたストリームデータに対して編集情報を付加する編集情報付加手段と、前記ストリームデータを編集する編集手段と、前記編集手段にて編集された情報を前記編集情報に書き込む書込み手段と、前記ストリームデータと前記編集情報とを記録する記録手段とを備えたものである。
本発明によれば、TS/PS形式での並行録画における使い勝手を向上させることができる。また、TS形式のストリームデータに関する編集機能などの使い勝手を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面により詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例に係るデータ記録装置の全体構成を示すブロック図である。
データ記録装置1は、HDD2と例えばDVDのようなリムーバブルなメディアをドライブするディスクドライブ装置3(以下ディスクドライブという)を有している。また、データ記録装置1は、デジタル入力部7、アナログ入力部23、デジタルチューナ8、アナログチューナ24、デコード部4、ストリームの記録、編集、再生を制御するCPU20、HDDへの記録を行うHDDコントローラ5、映像や音声データをPSストリームに圧縮するエンコーダと、圧縮されたPSストリームから映像や音声データに伸長するデコーダの両方の機能を備えているMPEG−PSコーデック部6を有していて、さらにメモリ21、データバス16、映像音声出力部25からなる。
ここで、デコード部4は、送信局によって多重化され、暗号がかけられたストリームを多重分離し、暗号復号化するTSパーサー9と、符号化されたストリームを復号化するデコーダ10、デジタル信号をアナログ信号に変換するDAC11を備えている。また、HDDコントローラ部5は、ストリームの編集情報である管理情報をストリームに付加する管理情報付加手段29、ストリームにコピー防止の暗号をかける暗号化手段17、TSストリームの編集処理を行う編集手段19と、HDDインターフェース18を、MPEG−PSコーデック部6は、MPEG−PSエンコーダ13、MPEG−PSデコーダ15、ディスクドライブインターフェース14を備えている。
本実施例は、ユーザが選択したデジタルチューナ8からのコンテンツをTS形式とPS形式との両方でHDD2へ録画させるものであるが、まず、デジタルチューナ8からHDD2へTS形式のストリームで記録する場合について説明する。このTS形式は、複数の番組を配信する放送システム等で利用され、その受信機やデジタルVTRなどでも利用される。例えば、ハイビジョン放送などの高画質画像伝送に用いられる形式であるので、この形式で録画することによって、高画質画像再生を実現することができる。
図示しないアンテナ等によって受信したデジタル放送信号は、デジタル入力部7を経由してデジタルチューナ8へ出力される。デジタルチューナ8は復調、誤り訂正処理を行い、TSパーサー9にTS形式の多重ストリームを出力する。TSパーサー9では、このストリームの多重分離を行い、さらに送信局にて暗号がかけられている場合には暗号復号化を行う。この処理が行われたストリームは、HDDコントローラ部5内の管理情報付加手段29に送られる。管理情報付加手段29では、このストリームにストリームの編集情報であるTS管理情報が付加される。尚、TS管理情報については後述する。TS管理情報が付加されたストリームは、暗号化手段17でコピー防止のための暗号がかけられたのちにHDDインターフェース18を経由して、その出力がHDD2に送られ、記録される。以上のように、デジタルチューナ8からのTSストリームは、そのままの形式でHDD2に記録されることになる。この記録形態を利用することにより、HDD録画された番組の高画質再生が可能となる。また、HDDは大容量であり、転送レートが高いため、TSに含まれる情報全てを高速にかつ長時間の情報を記録することができる。
次に、デジタルチューナ8からHDD2へPS形式で記録する場合について説明する。
アンテナによって受信し、デジタル入力部を経由したデジタル放送信号をデジタルチューナ8は復調、誤り訂正処理を行い、TSパーサー9に出力する。ここで、デジタルチューナ8からのMPEGストリームは、TS形式の多重ストリームである。TSパーサー9では、この信号を多重分離し、送信局にてストリームに暗号がかけられている場合には暗号復号化を行い、この信号はデコーダ10に送られる。デコーダ10で復号化された信号はDAC11にてアナログ信号に変換され、MPEG−PSコーデック入力部12を介して、MPEG−PSコーデック6内のMPEG−PSエンコーダ13に送られる。MPEG−PSエンコーダ13は、この信号をPS形式のストリームに符号化するとともに、このストリームの編集情報であるVR管理情報を付加する。そして、VR管理情報が付加されたPSストリームはディスクドライブインターフェース14、データバス16、HDDインターフェース18を介して、HDD2に記録される。このようにして、デジタルチューナ8にて受信したTS形式ストリームは、PS形式に変換されて、HDD2に記録されることになる。なお、前述の一連の処理の中で、DAC11によってデジタル信号をアナログ信号に変換したが、この処理後に映像信号の画質調整を行ってもよい。例えば、輪郭強調、明るさ補正、コントラスト調整等のアナログ画質調整である。また、この実施例ではTS形式からPS形式への変換は、デジタル放送をアナログ信号にダウンコンバートしてからPS形式にエンコードするが、図1の点線で表すようにTS/PSコンバータを27用いて、デコード部からHDDコントローラ部へデジタル信号のままTS形式からPS形式に変換してもよい。この時は、HDDコントローラ部内の管理情報付加手段29によってこのPSストリームにVR管理情報が付加される。
このように、PS形式での記録には、ストリームの編集の容易なVR記録方式を用いることができる。よって、PS形式で記録を行うとストリームの編集が容易になるというメリットがある。さらに、この形式での記録は、DVD等の蓄積メディアに高速ダビングすることにも適している。ここで、高速ダビングとは、ストリームの通常再生時間より数倍短縮された時間でHDDからDVD等へデータをコピーすることを言う。HDDへTS形式にて記録した場合、DVDの記録形式がPS形式であるのでTS形式のデータをPS形式に変換するステップが必要となり、高速でのダビングは困難となる。
次に、本データ記録装置では、TS形式とPS形式の両方式でHDDに並行録画した場合、ユーザから選択された機能に応じてTS形式のストリームとPS形式のストリームとを使い分けるよう制御する。例えばDVDへダビングする際には、高速ダビングが可能なPS形式のストリームをHDDから出力する。また、ストリームの編集の際にも編集に容易な形式であるPS形式のストリームをHDDから出力する。一方、ストリームの表示の際は高画質表示の可能な形式であるTS形式のストリームをHDDから出力して表示する。
すなわち、ユーザが所望の番組(コンテンツ)の録画を行う場合、データ記録装置が自動的にPS形式とTS形式の両方を並行記録する。そして、この録画結果を表示する場合、PS形式とTS形式の両方を表示することはせず、単に録画したコンテンツ名を表示させるだけとし、ユーザには所望のコンテンツを録画したことのみを意識させる。そして、データ記録装置が、ユーザの選択した機能(編集、ダビング、表示)に応じてPS形式とTS形式のストリームを自動的に使い分けて出力し、ユーザにPS形式かTS形式かを意識させることなく最適な環境を提供する。ユーザにとってはPS形式なのかTS形式なのかを区別する煩わしさがないばかりか、その選択機能において、例えばダビングの際の高速化や、編集の際の容易さや、再生の際の高画質表示を得ることができる。
次に、ユーザはTS形式とPS形式の区別なく、単なる1つのコンテンツとして意識しているので、PS形式のストリーム編集を行った場合はその編集結果をTS形式のストリームに反映し、再生時にはその反映結果を出力することが重要になってくる。本実施例に限らず、TS形式とPS形式との両方を並行録画し、ユーザがその両方を録画したことを意識している場合、例えばその両方を録画結果として表示するような場合であっても使い勝手を向上させる上で重要となってくる。
すなわち、HDDに記録されたTS形式の内容をユーザが編集して、ハイビジョン等の高画質で視聴できればユーザにとっては好ましいことである。しかし、TS形式のストリームを直接編集するのは、TS形式のストリームが通信メディアを考慮したデータ構造を有しているため、困難なことである。そこで、本実施例では、高画質再生が可能なTS形式と、編集の容易なPS形式の両方式でHDDに並行録画したメリットを活かし、PS形式のストリームを編集の際に使用し、編集したPS形式のストリームの編集内容をTS形式再生に反映させることで、ユーザに対して結果的に編集されたTS形式の高画質ストリームを提供することとした。この手法により、容易な編集と高画質再生を同時に実現することができる。
このストリームデータ(PSデータ、TSデータ)の編集、再生について詳述する。
まず、HDD2に記憶されたPSデータの編集に関して説明する。リモコン22によって、ユーザから編集の指示があると、目的のPS形式のストリームは、HDDインターフェース18、データバス16、ディスクドライブインターフェース14を介して読み出され、MPEG−PSデコーダ15にて復号化され、一旦メモリ21に保存される。そして、ユーザは、リモコンを通してチャプタ作成、分割、削除、追加、並べ替え等の編集を行う。CPUはメモリに一時保存されていた信号を編集情報に沿うように書き換える。この時、PSデータの編集情報を管理しているVR管理情報もPS形式のストリームと同様にHDD2から読み出され、該編集情報に基づいて書き換えられる。編集後の信号及び、VR管理情報は、MPEG−PSコーデック入力部6を経由し、MPEG−PSエンコーダ13にて符号化され、ディスクドライブインターフェース14、データバス16、HDDインターフェース18を介して、HDD2に再記録される。以上のようにして、PSデータの 編集が行われる。
次に、前述のように行われたPSデータの編集をTS再生に反映させる過程を説明する。ユーザから編集を行ったコンテンツ(ストリーム)の再生指示があると、データ記録装置では、前述の如く、TS形式のストリームを再生すべく、HDDインターフェース18を介してHDD2から編集手段にTSデータが読み出される。ここで、CPU20の制御のもと、TSデータの編集情報を管理しているTS管理情報も同様にHDD2から読み出され、また選択された同一コンテンツに関するVR管理情報もHDDから読み出される。具体的には、並行録画した同一コンテンツに対するPS形式とTS形式のストリームとを関係付けて記憶することで、関連するPS形式のストリームの有するVR管理情報を読み出す。
そして、そのVR管理情報に基づき、TS管理情報における編集対応部分の書き換えが行われる。編集手段19にてTS管理情報の更新がなされたTSデータは、デコード部4のTSパーサー9に送られる。そして、デコーダ10で映像信号、音声信号に復号化され、DAC11にてアナログ信号に変換された後に、映像音声出力部25より出力再生される。映像音声出力部25から出力再生された信号はテレビ等の受像装置28で表示される。例えば、PS形式のストリームに対してチャプタ編集をした場合、その編集結果がTS管理情報にも設定されるので、その管理情報に基づき、TS表示においても例えば選択されたチャプタの表示などが行える。
以上のようにして、PSデータ編集結果に対応したTSデータ編集が行われ、そのTSデータ編集結果に基づいてストリームのTS再生が行われる。このように直接編集することの困難なTSデータであっても、PS形式の編集を反映させることによって、TS再生することができる。なお、この実施例では、TSデータ再生時にVR管理情報をTS管理情報に反映させているが、PSデータ編集完了時にVR管理情報をTS管理情報に反映させてもよい。
前述の編集機能と、編集反映機能について図3、4を用いてさらに詳述する。ここでは、チャプタ設定および削除の例を説明する。
図3は、本実施例におけるTV放送番組コンテンツデータのチャプタの一例を表す図である。図3の41は番組録画後のチャプタを示している。図4の(a)は、チャプタ1、チャプタ2、チャプタ3からなるPSストリームであり、図4の(b)はこれに対応して並行録画されたTSストリームである。図4の(c)はPSストリームの編集情報等が管理されているVR管理情報の詳細であり、図4の(d)はTSストリームの編集情報等を管理しているTS管理情報の詳細を表している。VR管理情報54は、コンテンツ情報の再生態様を制御するための再生制御情報であり、情報テーブルのVR管理情報内における格納位置等を管理するナビゲーション総合情報56と、オブジェクトファイル情報テーブル57と、記録当初においてどのような順序でどのようなコンテンツ情報が対応するビデオオブジェクト(VOB)として記録されたかを示すオブジェクト記録シーケンス情報58と、記録済みのコンテンツの全部又は一部を相互に組み合わせて論理的に再生するためにユーザが1又は複数生成して記録する再生手順情報である設定再生シーケンス情報59と、上述した各ナビゲーション情報以外に再生制御に必要な情報である他のナビゲーション情報60と、から構成される。
さらに、オブジェクトファイル情報テーブル57は、記録されるコンテンツの種類及び当該種類に関連する属性情報等であるオブジェクトファイル属性情報61と、各コンテンツの再生開始時刻及び再生終了時刻、すなわちコンテンツの先頭を起算点とした各コンテンツの再生開始時刻及び再生終了時刻、並びに、それに関連する情報等(チャプタ総数やチャプタID)であるオブジェクトファイル情報62と、により構成される。
一方、TS管理情報55は、録画された番組に関する情報が記載されている録画番組情報エリア63と、番組編集に関する情報が記載されているチャプタデータエリア64とを有している。このチャプタデータエリア64は、録画ファイル毎にユニークなIDである録画タイトルID65、設定済みチャプタの番号であるチャプタNO66、チャプタポイントの静止がファイル名策定用の変数であるチャプタID67、チャプタポイントの位置をフレームで示すチャプタ位置68(チャプタの開始時刻と終了時刻)、そして再生時にそのチャプタをスキップするかどうかのフラグであるチャプタスキップフラグ68を有している。
ユーザはコンテンツ録画後に、図3の42のようにユーザの好みの場所で1つの番組を複数のチャプタに区切るようにリモコン22により作業を行い、チャプタが設定される。このとき、PS形式のストリームの編集情報であるVR管理情報54が書き換えられる。具体的には、オブジェクトファイル情報62に書かれているチャプタの開始時刻と終了時刻とチャプタNOとチャプタID等の情報が更新される。なお、このようなチャプタ設定を行うと、番組をユーザの好みの箇所からすばやく再生できるなどのメリットがある。一方、チャプタの削除の動作も同様であり、チャプタを削除するようにリモコン22より作業を行い、チャプタ削除を行う。チャプタの削除の指示がユーザからなされると、PS形式にて記録されたストリームのチャプタが削除される。この時も、VR管理情報54内のオブジェクトファイル情報62が書き換えられる。また、チャプタ削除操作により設定再生シーケンス情報59が削除されたチャプタを飛ばして再生するように書き換えられる。
次に、ユーザによってチャプタ設定されたコンテンツの再生指示を受け付けると、前述の通り、PS形式の編集されたストリームを再生するのではなく、PS形式での編集結果が反映されたTS形式のストリームが再生され、高画質なTS再生をユーザは楽しむことができる。
まず、編集されたチャプタの再生指示がなされると、このPS形式の編集をTS形式のデータに反映させるために、CPUはTSデータの編集情報を管理しているTS管理情報55を該VR管理情報54に基づいて書き換える。具体的には、PS管理情報(VR管理情報)にあるオブジェクトファイル情報62に書かれているチャプタの開始時刻と終了時刻に基づいて、TS管理情報におけるチャプタの開始時刻と終了時刻とを示すチャプタ位置68を書き換える。PS管理情報(VR管理情報)における時間とTS管理情報における時間とは同一のものを使用することにより、単に各時刻をコピーするだけで良い。一方、その時間単位が相違する場合は、その相違に合わせた変換が必要となることは言うまでもない。
さらにまた、TS管理情報にあるチャプタNO66、チャプタID67も、PS管理情報(VR管理情報)のオブジェクトファイル情報62内にかかれているチャプタNO、チャプタIDに対応させて書き換える。
このように書き換えられたTS管理情報を用いることによって、チャプタ設定されたコンテンツのTS再生を行う。
次に、例えばチャプタ2の削除の指示がユーザからなされた場合を説明する。
PS形式にて記録されたストリームのチャプタ2が削除されると、それに対応してPSデータの編集情報を管理しているVR管理情報54が前述のように書き換えられる。そして、このPSデータに対応しているTSデータの再生指示がなされると、CPUはTSデータの編集情報を管理しているTS管理情報55を該VR管理情報54に基づいて書き換える。この場合、TS形式のストリーム自身を削除することは無く、VR管理情報54内の再生するチャプタが設定されている設定再生シーケンス情報59を基に、削除されたチャプタを判別し、TS管理情報54内のチャプタスキップフラグ69にチャプタ2をスキップするというフラグが立てられる。この場合、TS管理情報内のチャプタNO66,チャプタID67、チャプタ位置68(チャプタの開始時刻と終了時刻)は書き換えない。
このようにチャプタスキップフラグ69が書き換えられたTS管理情報を用いることによって、TSデータ再生時には、PS形式のチャプタ2に対応する部分がスキップして再生される(図4)。ここでいうスキップとは、実際に対応箇所が削除されているわけではなく、再生時にとばして再生することをいう。なお、実際にTS形式のストリームを削除してもよいが、本実施例では管理情報の処理のみでスキップ操作ができるという点からストリームの実体削除は行っていない。
ところで、TS形式ストリームの編集においては、何枚かの画面を一まとまりにしたグループオブピクチャ(Group of picture :以下GOP)単位で編集、例えばチャプタ設定を行うことが必要となる。従って、前述のPSデータのVR管理情報をTS管理情報に単に反映させただけでは、ユーザがGOPの途中でチャプタ設定する場合が生じ、再生時にブロックノイズが発生してしまう。そこで、本実施例では、より近いGOPの境界の画面データの位置がチャプタポイントになるように演算処理して設定を行うように制御する。具体的には、GOPは0.5秒単位であるので、チャプタ開始時刻が、例えばコンテンツ開始から40.2秒であれば、40.0秒の位置をチャプタの開始時刻に設定する。なお、より近い境界の画面データではなく処理の簡便さを考えて、次のGOPの境界の画面データに繰り上げたり、1つ前のGOPの境界の画面データに繰り下げるように演算処理して設定を行うように制御しても良い。
このようにして、PS形式で編集したコンテンツを高画質なTS形式に反映して再生することができる。また、ブロックノイズのないTS再生を実現することもできる。
図5は、本実施例におけるTV放送番組コンテンツデータのチャプタ設定画面の一例を示す図である。ここでは、この図を用いてチャプタ設定動作の一例を示す。チャプタ設定画面には、再生中のモードが表示される再生マーク71、再生されている画面が表示される再生画面72、現在時刻が表示される領域73、再生中の時間を表す領域74、再生中の位置を示す再生ポイント75、スキップ設定されているシーンを表示するマーク76、チャプタとチャプタとの境界位置を表示するチャプタポイント77、番組の録画時間78、図示しないリモコンのカーソルボタンにて選択されたポイントを太枠で表示する選択表示79、スキップ設定されたシーンをアイコンで表示するスキップマーク80、登録されているチャプタ開始画面が表示されているチャプタ開始画面81、が表示されている。ここで、ユーザからリモコン22よりチャプタ作成の指示があると、チャプタ設定画面(図5)が表示される。次に、ユーザは図示しないリモコンボタン(再生、サーチ/スロー、一時停止、スキップ/コマ送り等)を使って、再生画面72に表示される番組中のチャプタ設定したい場面を選択する。そして、図示しないリモコンの決定ボタンを押すことで選択した場面がチャプタポイント77として登録される。
次に、図6はHDDに記録したストリームのチャプタ一覧表示画面の例である。この画面にはPS形式のストリームが表示されており、この図を用いてチャプタの削除を行う動作の一例を示す。チャプタ一覧表示画面には、録画番組の日付、開始時間、録画時間、チャンネルを表示する領域91、録画モード、番組タイトルを表示する領域92、現在時刻を表示する領域93、各チャプタを表示するチャプタ表示領域94、選択したチャプタの番号と時間を表示する領域95、そして、ページを切換えるバーを表示する領域96が表示されている。まず、リモコン22からの指示によりチャプタ一覧画面(図6)が表示される。次に、ユーザがリモコン22を用いてチャプタ表示領域94から削除したいチャプタを選択し、チャプタは削除される。
これらの作業によりユーザが求めるチャプタが編集・削除される。このように行われる編集処理はPS形式のストリームの編集であり、本実施例ではこの編集が図4を用いて説明したようにTS再生に反映される。
図2は、デジタル放送をTS形式とPS形式との両方式にて並行録画する時の記録モード選択画面の例である。この画面では、各ユーザは自分の嗜好に応じて記録モードを選択することができる。同図に示す「録画モード/残量」表示画面には、ユーザが選択する各録画モード項目31と、その録画モードを選択した場合の可能録画時間32、画質を表す表示33、そして、HDDの残量表示バー34が表示されている。ここで、画質を表す表示33のHDは高画質再生が、SDは標準画質再生が可能なことを意味している。また、31に示されている各録画モードは、録画ストリームの種類が異なっている。TSXモードはストリームをTS形式とPS形式の両形式で記録するモードであり、TSモードはTS形式で記録するモード、XP、SP、LP、EPモードはPS形式にて録画するモードである。更に、XP、SP、LP、EPモードの違いは録画時のビットレートの差であり、XP、SP、LP、EPモードの順で高ビットレートによる録画がなされ、高画質再生が可能である。しかし、低ビットレートによる録画の方が、録画可能時間は長くなるので、最長時間録画ができるのは、EPモードである。そして、各モードの選択には図1のリモコン22が用いられ、図2のカーソル35を上下させ目的のモードを決定する。ユーザがTS形式、PS形式の並行録画を選択したい場合は、TSXモードを選択することになる。
図7は、図1に記載のデータ記録装置1における、デジタル放送番組のコンテンツデータをTS、PS形式で並行記録し、これを編集、そしてTS再生する一例を示すフローチャートである。
図7において、ユーザから図2で示したデジタル放送録画モード選択について、TSXモードを選んだかどうか、つまり、TS、PSの並行録画の要求があったかどうかをチェックする(S101)。このチェックの結果、TS、PSの並行録画の要求があったことを認識すると(S101でYES)、TS、PS形式の両方式で並行録画が行われる(S102)。次に、ユーザがその録画が行われたストリームの編集を行うかどうかのチェックをする(ステップS1)。このチェックの結果、編集要求があることを認識すると(S104でYES)、図5で説明したように上記コンテンツデータの編集処理が行われ(S105)、編集ストリームの情報はTS再生に反映され高画質再生が行われる(S106)。
一方、S101のチェックの結果NOと認識された場合、TS、PSいずれか一方のみのストリームで録画され、またS104のチェックの結果NOと認識された場合編集は行われず、これらは共にPS編集のTS再生への反映は行われない(S107)。
以上説明したように、本実施例においては、PS形式、TS形式のストリームを記録媒体に並行録画し、ストリームの編集やダビング時にはPS形式のストリームを、ストリームの再生時には、TS形式のストリームを記録媒体から出力して用いるように自動制御した。このように、各動作に好適なストリームを自動で出力することにより、ユーザはTS、PSを意識せずに使い勝手のよい操作をすることができる。
また、PS形式のデータを編集する際には、該編集情報が、TS形式のデータ再生時に反映されるようにした。これにより、ユーザは編集が行われたストリームを高画質なTS再生で楽しむことができる。特に、GOPの単位毎に編集しなければならないことを考慮し、PS管理情報(VR管理情報)に設定されたチャプタ位置情報からTS管理情報を設定するようにした。
さらに、本実施例ではPS形式のストリームの編集をTS形式のストリームの再生に反映させたが、各番組IDと各チャプタIDを関連付けた前述のTS管理情報を直接編集することも可能である。この場合も同様に、GOPの単位毎に編集しなければならないことを考慮して、ユーザの設定したTS管理情報のチャプタ位置情報をGOP単位の位置情報に設定する。これによりブロックノイズのない高画質な再生を楽しむことができる。この場合、TS管理情報自身が複雑となる。従って、これらを考慮すると、PS管理情報(VR管理情報)を介してTS管理情報を書き換える手法の方が簡便で良い。
また、この実施例では、ユーザの再生指示があると自動でTS再生を行うが、ユーザがTS形式もしくはPS形式の再生を選択するように構成しても良い。
また、デコード部からのデジタル信号のまま外部機器に出力する外部機器出力部26を備えていてもよい。該外部機器出力部26から出力される信号は、TS形式で記録されたストリームと、PS形式での編集情報が反映されたTS管理情報も含む。例えば、HDDに保存されていたTSストリームを外部機器にダビングする場合などである。このとき著作権保護ために、コピーが一回のみ可能と設定されたデジタル録画番組では、ダビングではなくデータの移動(ムーブ)となり、HDDのデータは消去される。
さらに、テレビ等の受像装置28は、データ記録装置1と一体であってもよい。
図8は、本実施例におけるTV放送番組のコンテンツデータの編集の一形態であるプレイリスト編集を行う画面の一例を示す図である。プレイリストとは、編集の一形態であり、録画した映像からユーザの好みのシーンを集めたものである。ここで、プレイリストにはユーザが選択したチャプタごと、または録画番組まるごとでも登録することができる。ユーザがプレイリスト編集をリモコンにより指示すると、プレイリスト編集画面(図8)が表示される。プレイリスト編集画面は、現在時刻111、選択元の番組の各チャプタの開始画面が表示されている選択元番組表示領域112、選択元番組のチャンネル、日時、録画モード、タイトルが表示されている選択元番組情報領域113、作成されたプレイリストが表示される作成プレイリスト領域114、作成プレイリストの時間が表示される領域115、が表示されている。ユーザはリモコン22を用いて選択元番組表示領域112の中から、プレイリストに登録したいチャプタまたは録画番組をリモコンより選択する。この動作によってプレイリスト登録が行われる。また、プレイリストは追加・削除もすることができる。
このようにして登録されたプレイリストを表示したのが図9に示すプレイリスト一覧画面である。プレイリスト一覧画面は、現在時刻121、プレイリスト表示122、プレイリストタイトル表示123、プレイリスト作成日時124、プレイリスト再生日時125、ページを切換えるバーを表示する領域126、が表示されている。ユーザはプレイリスト表示122の中から再生したいものを選択し、再生することができる。このプレイリスト再生は、目的の1つのプレイリストを再生してもよいし、全プレイリストを連続的に再生してもよい。またユーザが選択した数種類のプレイリストを再生してもよい。例えば、プレイリスト1と7と4を選択したら、プレイリスト1→7→4の順に連続的に再生するものである。このプレイリスト編集は、PSデータの編集であるので、図4で説明したようにTS再生に編集情報を反映させれば、プレイリストの再生をTS再生できる。よって、プレイリスト再生を高画質で楽しむことが可能である。
図10は、編集処理の一形態である記録ストリームの自動CMスキップ再生を表した図である。図1で説明した編集処理は、ユーザが直接リモコンを用いて編集操作を行うものであった。しかし本形態では、ひとたびCM自動カットの設定を行えば、自動で放送のCM部分をスキップするものである。例えば、映画番組においては、本編131は二ヶ国語音声で、CM部分132はステレオ音声で放送されている。このような本編とCM部分との音声の違いを、図1のデコーダ1にて復調され音声情報から、CPUが判定して、これに基づいて、自動でPSデータの編集処理を行うものである。PSデータの編集処理、そして、該編集情報のTS再生への反映処理は、図4の説明と同様である。この処理によって、ユーザが直接CM部分を削除するなどの手間が省け、CMカットされた番組を高画質に視聴することができる。また、この例では二カ国後音声とステレオ音声の違いに基づいてCMスキップする編集処理を説明したが、音声情報はなんらかの違いあればよく、これに基づいて自動で行う編集処理もCM削除でなくともよい。
以上、本発明の好適な実施例、及びその変形例を説明したが、これらは本発明の説明のための例示であって、本発明の範囲をこの実施例に、及び変形例にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、他の種々の携帯でも実施することが可能である。
本発明の一実施形態に係るデータ記録装置の全体構成を示すブロック図である。 本実施形態におけるTV放送番組コンテンツデータの記録モード設定画面の一例を示す図である。 本実施形態におけるTV放送番組コンテンツデータのチャプタの一例をあらわす図である。 本実施形態における、TV放送番組のコンテンツデータの編集、再生動作の一例を説明するための図である。 本実施形態におけるTV放送番組コンテンツデータのチャプタ設定画面の一例を示す図である。 本実施形態におけるTV放送番組コンテンツデータの編集画面の一例を示す図である。 本実施形態におけるTV放送番組のコンテンツデータの編集、再生動作の一例を示すフローチャートである。 本実施形態におけるTV放送番組のコンテンツデータのプレイリスト編集画面の一例を示す図である。 本実施形態におけるTV放送番組のコンテンツデータのプレイリスト一覧画面の一例を示す図である。 本実施形態におけるCM自動スキップ編集の一例を説明するための図である。
符号の説明
1 データ記録装置
2 HDD
3 ディスクドライブ
4 デコード部
5 HDDコントローラ部
6 MPEG−PS CODEC部
7 デジタル入力部
8 デジタルチューナ
9 TSパーサ
10 デコーダ
11 DAC
12 MPEG−PS CODEC入力部
13 MPEG−PS エンコーダ
14 ディスクドライブI/F
15 MPEG−PSデコーダ
16 データバス
17 暗号化手段
18 HDD I/F
19 編集手段
20 CPU
21 メモリ
22 リモコン
23 アナログ入力部
24 アナログチューナ
25 映像音声出力部
26 外部機器出力部
27 TS/PSコンバータ
28 受像装置
29 管理情報付加手段

Claims (13)

  1. 外部から入力されたコンテンツを第1のデータとして記録媒体に記録する第1の記録手段と、
    前記第1のデータから形式の異なる第2のデータを生成する生成手段と、
    前記第2のデータを前記記録媒体に記録する第2の記録手段と、
    前記コンテンツを再生する場合に前記第1のデータを前記記録媒体から出力するように制御し、前記再生以外の場合に前記第2のデータを前記記録媒体から出力するように制御する制御手段とを備えたことを特徴とするデータ記録装置。
  2. 前記再生以外の場合が、少なくともコンテンツの編集もしくはコンテンツのダビングのいずれか一方を含むことを特徴とする請求項1記載のデータ記録装置。
  3. 前記第1のデータが、MPEG−TS形式で記録され、
    前記第2のデータが、MPEG−PS形式で記録されたことを特徴とする請求項1もしくは2に記載のデータ記録装置。
  4. 外部から入力されたコンテンツを第1の多重形式のストリームデータとして記録媒体に記録する第一の記録手段と、
    前記第1の多重形式のストリームデータから、前記第1の多重形式とは異なる第2の多重形式のストリームデータを生成する生成手段と、
    前記第2の多重形式のストリームデータを前記記録手段に記録する第2の記録手段と、
    前記第2の多重形式のストリームデータを編集する編集手段と、
    前記コンテンツを再生する場合に前記第1の多重形式のストリームデータを前記記録媒体から出力するように制御し、前記コンテンツを編集もしくはダビングする場合に前記第2の多重形式のストリームデータを前記記録媒体から出力するように制御する制御手段とを備えたことを特徴とするデータ記録装置。
  5. 外部から入力されたコンテンツを第1の多重形式のストリームデータとして記録媒体に記録する第一の記録手段と、
    前記第1の多重形式のストリームデータから、前記第1の多重形式とは異なる第2の多重形式のストリームデータを生成する生成手段と、
    前記第2の多重形式のストリームデータを前記記録手段に記録する第2の記録手段と、
    前記第2の多重形式のストリームデータを編集する編集手段と、
    前記編集手段にて行われた前記第2の多重形式のストリームデータの編集結果を前記第1の多重形式のストリームデータに反映する反映手段とを備えたことを特徴とするデータ記録装置。
  6. 外部から入力された第1のデータと該第1のデータの編集情報とを記録媒体に記録する第1の記録手段と、
    前記第1のデータから形式の異なる第2のデータを生成する生成手段と、
    前記第2のデータと該第2のデータの編集情報とを前記記録媒体に記録する第2の記録手段と、
    前記第2のデータを編集する編集手段と、
    該第2のデータの編集結果に基づき前記第2のデータの編集情報を書き換える第1の書換手段と、
    前記書換手段によって書き換えられた前記第2のデータの編集情報に基づいて、前記第1のデータの編集情報を書き換える第2の書換手段とを備えたことを特徴とするデータ記録装置。
  7. 前記第2の書換手段によって書き換えられた前記第1のデータの編集情報に基づいて、前記第1のデータを再生することを特徴とする請求項6記載のデータ記録装置。
  8. 前記第1の多重形式が、MPEG−TS形式であり、
    前記第2の多重形式が、MPEG−PS形式であることを特徴とする請求項4もしくは5記載のデータ記録装置において、
  9. 前記第1のデータに編集情報を付加する第1の編集情報付加手段と、
    前記第2のデータに編集情報を付加する第2の編集情報付加手段とを備えたことを特徴とする請求項6もしくは7記載のデータ記録装置。
  10. 前記第1の多重形式のストリームデータの編集情報が、少なくとも前記第1の多重形式のストリームデータ中のチャプタとチャプタの境界の位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項4もしくは5記載のデータ記録装置。
  11. 前記第1の多重形式のストリームデータの編集情報が、少なくともストリームの再生時に前記第1の多重形式のストリームデータ中のチャプタをスキップするかどうかを示す情報を含むことを特徴とする請求項4もしくは5記載のデータ記録装置。
  12. MPEG−TS形式で多重化されたストリームデータに対して編集情報を付加する編集情報付加手段と、
    前記ストリームデータを編集する編集手段と、
    前記編集手段にて編集された情報を前記編集情報に書き込む書込み手段と、
    前記ストリームデータと前記編集情報とを記録する記録手段とを備えたことを特徴とするデータ記録装置。
  13. 前記第1の編集情報から削除されたチャプタに関し、前記第2の編集情報が該チャプタをスキップするスキップ情報を有することを特徴とする請求項6記載のデータ記録装置。
JP2004267679A 2004-09-15 2004-09-15 データ記録装置 Pending JP2006086670A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267679A JP2006086670A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 データ記録装置
US11/194,530 US20060056800A1 (en) 2004-09-15 2005-08-02 Data recording apparatus
CNA2005100932276A CN1755823A (zh) 2004-09-15 2005-08-19 数据记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267679A JP2006086670A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 データ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006086670A true JP2006086670A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36034058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004267679A Pending JP2006086670A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 データ記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060056800A1 (ja)
JP (1) JP2006086670A (ja)
CN (1) CN1755823A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281537A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Ltd 録画再生装置及び録画再生装置を含むテレビジョン受信機
JP2009124434A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Toshiba Corp デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP2012080350A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Toshiba Corp 携帯端末及び携帯端末によるチャプタ設定制御方法
JP2012186815A (ja) * 2012-04-03 2012-09-27 Hitachi Ltd 録画再生装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9100723B2 (en) * 2006-03-07 2015-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for managing information on a video recording
JP4768531B2 (ja) * 2006-06-28 2011-09-07 株式会社東芝 撮像装置
JP4285512B2 (ja) * 2006-07-31 2009-06-24 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、記録再生装置、記録再生方法、撮像記録装置及び撮像記録方法
JP4659714B2 (ja) * 2006-09-29 2011-03-30 ソニー株式会社 記録再生装置及びコンテンツ管理方法
JP4991272B2 (ja) * 2006-12-19 2012-08-01 株式会社東芝 カメラ装置およびカメラ装置における再生制御方法
US20080229204A1 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Brian David Johnson Apparatus, System And Method For The Navigation Of Aggregated Content Using Skipping And Content Metadata
JP5050668B2 (ja) * 2007-06-06 2012-10-17 ティアック株式会社 データレコーダ
US8768137B2 (en) * 2007-12-14 2014-07-01 Microsoft Corporation Program segments display bar
US8332414B2 (en) 2008-07-01 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for prefetching internet content for video recorders
CN102223509A (zh) * 2011-05-26 2011-10-19 深圳市九洲电器有限公司 一种机顶盒对录制文件片段跳过的方法和装置
US8584167B2 (en) 2011-05-31 2013-11-12 Echostar Technologies L.L.C. Electronic programming guides combining stored content information and content provider schedule information
US8660412B2 (en) 2011-08-23 2014-02-25 Echostar Technologies L.L.C. System and method for dynamically adjusting recording parameters
US8447170B2 (en) 2011-08-23 2013-05-21 Echostar Technologies L.L.C. Automatically recording supplemental content
US9185331B2 (en) 2011-08-23 2015-11-10 Echostar Technologies L.L.C. Storing multiple instances of content
US9357159B2 (en) 2011-08-23 2016-05-31 Echostar Technologies L.L.C. Grouping and presenting content
US8850476B2 (en) 2011-08-23 2014-09-30 Echostar Technologies L.L.C. Backwards guide
US8627349B2 (en) 2011-08-23 2014-01-07 Echostar Technologies L.L.C. User interface
US8437622B2 (en) 2011-08-23 2013-05-07 Echostar Technologies L.L.C. Altering presentation of received content based on use of closed captioning elements as reference locations
US8763027B2 (en) 2011-08-23 2014-06-24 Echostar Technologies L.L.C. Recording additional channels of a shared multi-channel transmitter
US8959566B2 (en) 2011-08-23 2015-02-17 Echostar Technologies L.L.C. Storing and reading multiplexed content
US9621946B2 (en) 2011-08-23 2017-04-11 Echostar Technologies L.L.C. Frequency content sort
US8819722B2 (en) 2012-03-15 2014-08-26 Echostar Technologies L.L.C. Smartcard encryption cycling
US9489981B2 (en) 2012-03-15 2016-11-08 Echostar Technologies L.L.C. Successive initialization of television channel recording
US8989562B2 (en) 2012-03-15 2015-03-24 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating concurrent recording of multiple television channels
US8959544B2 (en) 2012-03-15 2015-02-17 Echostar Technologies L.L.C. Descrambling of multiple television channels
US8793724B2 (en) 2012-11-08 2014-07-29 Eldon Technology Limited Image domain compliance
US9628838B2 (en) 2013-10-01 2017-04-18 Echostar Technologies L.L.C. Satellite-based content targeting
US9756378B2 (en) 2015-01-07 2017-09-05 Echostar Technologies L.L.C. Single file PVR per service ID
US10867634B1 (en) * 2020-05-05 2020-12-15 Disney Enterprises, Inc. Content editing during broadcast

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088911B2 (en) * 2000-04-26 2006-08-08 Sony Corporation Recording apparatus and method, playback apparatus and method, and recording medium therefor
US20030053454A1 (en) * 2001-03-05 2003-03-20 Ioannis Katsavounidis Systems and methods for generating error correction information for a media stream

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281537A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Ltd 録画再生装置及び録画再生装置を含むテレビジョン受信機
US8290344B2 (en) 2006-04-03 2012-10-16 Hitachi, Ltd. Video recording/reproducing apparatus and a television receiver including the same therein
JP2009124434A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Toshiba Corp デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP2012080350A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Toshiba Corp 携帯端末及び携帯端末によるチャプタ設定制御方法
JP2012186815A (ja) * 2012-04-03 2012-09-27 Hitachi Ltd 録画再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1755823A (zh) 2006-04-05
US20060056800A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006086670A (ja) データ記録装置
TW200306530A (en) Recording apparatus, recording program, and recording method
JP2007172794A (ja) 記録装置、記録方法
WO2002099804A1 (fr) Appareil d'enregistrement, support d'enregistrement, appareil de reproduction, programme et procede connexes
US20070133943A1 (en) Broadcast recording apparatus and broadcast recording method
JP2006244603A (ja) 蓄積記録方法および蓄積記録装置
JP4460470B2 (ja) 情報処理装置、およびデータ移動方法
JP2006073173A (ja) 情報記録再生装置及び方法
CN102436836A (zh) 记录装置/方法/介质、再现装置/方法
JP2012074105A (ja) 記録装置/方法/媒体、再生装置/方法
JP4347298B2 (ja) データ放送記録再生方法、装置、および記録媒体
JP2005341399A (ja) 記録再生装置と記録再生方法
JP4621539B2 (ja) 録画予約方法および録画装置
JP2003100055A (ja) 記録装置、記録媒体、再生装置、プログラム、方法
JP2008027472A (ja) 記録再生装置
JP4312180B2 (ja) 記録再生装置及び方法
JP2008085662A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2007299475A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP2002374495A (ja) ディジタルデータ記録再生装置
JP2005109742A (ja) コンテンツの記録装置、コンテンツの再生装置、コンテンツの記録再生装置及びコンテンツの削除管理方法。
JP2006066970A (ja) Avhdd及びハードディスクレコーダ
WO2005004473A1 (ja) 可搬性記録媒体、映像記録再生装置、映像記録再生方法、映像再生装置、映像記録装置、映像再生方法、及び映像記録方法
JP4135109B2 (ja) 記録装置および記録方法、並びに記録媒体
JP2003109306A (ja) データ記録方法、データ記録装置、プログラム、および媒体
JPWO2002030114A1 (ja) 記録予約機能を備えた記録再生装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028