WO2010103976A1 - カルボン酸無水物の製造方法及びアリールボロン酸化合物 - Google Patents

カルボン酸無水物の製造方法及びアリールボロン酸化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2010103976A1
WO2010103976A1 PCT/JP2010/053442 JP2010053442W WO2010103976A1 WO 2010103976 A1 WO2010103976 A1 WO 2010103976A1 JP 2010053442 W JP2010053442 W JP 2010053442W WO 2010103976 A1 WO2010103976 A1 WO 2010103976A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl group
compound
atom
halogen atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/053442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一彰 石原
彰 坂倉
Original Assignee
国立大学法人名古屋大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人名古屋大学 filed Critical 国立大学法人名古屋大学
Priority to JP2011503782A priority Critical patent/JP5747330B2/ja
Priority to US13/255,426 priority patent/US8735582B2/en
Publication of WO2010103976A1 publication Critical patent/WO2010103976A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/89Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with two oxygen atoms directly attached in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/54Preparation of carboxylic acid anhydrides
    • C07C51/56Preparation of carboxylic acid anhydrides from organic acids, their salts, their esters or their halides, e.g. by carboxylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a carboxylic acid anhydride and an aryl boronic acid compound that can be used as a catalyst for the method.
  • Patent Document 1 reports a method of producing phthalic anhydrides by dehydrating phthalic acids in an inert solvent in the presence of a catalytic amount of an acidic compound. Yes.
  • paratoluenesulfonic acid p-TsOH
  • trifluoromethanesulfonic acid polyphosphoric acid
  • sulfuric acid and the like can be used.
  • phthalic anhydride is obtained at a yield of 95% by dehydrating and refluxing phthalic acid in toluene in the presence of a catalytic amount of p-TsOH.
  • the present invention has been made to solve such problems, and not only cyclic carboxylic acid anhydrides but also aromatic carboxylic acid anhydrides and chain-like ⁇ , ⁇ -position carbons are saturated under mild acidic conditions. It is intended to produce an aliphatic carboxylic acid anhydride.
  • the present inventors have used phthalic acid in heptane in a catalytic amount of an aryl boronic acid compound (for example, 2- (diisopropylaminomethyl) phenylboronic acid or 2,6-bis (diisopropylaminomethyl). It has been found that phthalic anhydride can be obtained in high yield by dehydrating and refluxing in the presence of) phenylboronic acid), and the present invention has been completed.
  • an aryl boronic acid compound for example, 2- (diisopropylaminomethyl) phenylboronic acid or 2,6-bis (diisopropylaminomethyl.
  • the method for producing a carboxylic acid anhydride of the present invention comprises producing a cyclic carboxylic acid anhydride by intramolecular dehydration condensation of a dicarboxylic acid compound or an aromatic carboxylic acid anhydride by intermolecular dehydration condensation of two carboxylic acid compounds.
  • An aryl boronic acid compound having a hetero atom-containing substituent in which a nitrogen atom or a phosphorus atom having no atom is bonded is used.
  • the method for producing an imide compound of the present invention is a method for producing an imide compound in which a dicarboxylic acid compound and a primary amine compound are reacted to produce a cyclic imide compound, and as a catalyst, at one or both ortho positions, An aryl boronic acid compound having a hetero atom-containing substituent in which a nitrogen atom or a phosphorus atom not having a hydrogen atom is bonded through one carbon atom is used.
  • the aryl boronic acid compound of the present invention has —CH 2 NR 1 R 2 (R 1 and R 2 are each independently an alkyl group, an alkyl group having a cycloalkyl group, an alkyl group having a halogen atom, A cycloalkyl group, a cycloalkyl group having an alkyl group, a cycloalkyl group having a halogen atom, or R 1 and R 2 are bonded to each other to form a nitrogen-containing heterocycle as N R 1 R 2. Or it has a 5-membered or 6-membered nitrogen-containing aromatic group in both ortho positions.
  • carboxylic acid anhydride production method of the present invention not only cyclic carboxylic acid anhydrides but also aromatic carboxylic acid anhydrides and fatty acids in which chain ⁇ - and ⁇ -position carbons are saturated under mild acidic conditions.
  • a group carboxylic acid anhydride can be produced.
  • a cyclic imide compound can be produced in one step under mild acidic conditions.
  • the aryl boronic acid compound of the present invention can produce a cyclic carboxylic acid anhydride by intramolecular dehydration condensation of a dicarboxylic acid compound, or an aromatic carboxylic acid anhydride or chain-like by intermolecular dehydration condensation of two carboxylic acid compounds. It is suitable as a catalyst for producing an aliphatic carboxylic acid anhydride in which carbons at ⁇ and ⁇ positions are saturated.
  • the carboxylic acid anhydride can be produced under mild acidic conditions, and the reason is considered as follows (see the following formula).
  • 2- (dialkylaminomethyl) phenylboronic acid is exemplified as the aryl boronic acid compound
  • alkanoic acid is exemplified as the carboxylic acid.
  • the carboxylic acid is activated by forming a mixed acid anhydride of an aryl boronic acid compound and a carboxylic acid-aryl boronic acid (step 1).
  • the carboxylic acid of another molecule is activated by forming a salt with the amino group of the arylboronic acid compound, while reacting with the carboxylic acid of the mixed acid anhydride, Carboxylic anhydride is formed (Step 2).
  • a cyclic imide compound is produced in one step, after the carboxylic acid anhydride is formed in Step 2, the carboxylic acid anhydride reacts with a primary amine in the system to form an imide compound. I guess.
  • the method for producing a carboxylic acid anhydride comprises producing a cyclic carboxylic acid anhydride by intramolecular dehydration condensation of a dicarboxylic acid compound or an aromatic carboxylic acid anhydride or chain by intermolecular dehydration condensation of two carboxylic acid compounds.
  • a carbon atom at the ⁇ - and ⁇ -positions is saturated and a hydrogen atom is attached to one or both ortho-positions as a catalyst via one carbon atom.
  • An arylboronic acid compound having a heteroatom-containing substituent to which a nitrogen atom or a phosphorus atom that is not present is bonded is used.
  • the dicarboxylic acid compound that performs intramolecular dehydration condensation is a compound having at least one dicarboxylic acid structure in which a carboxylic acid group is bonded to each of two carbons, and examples thereof include a dicarboxylic acid compound and a tetracarboxylic acid compound. It is done.
  • examples of the dicarboxylic acid compound include phthalic acid, cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid, and cyclopentane-1,2-dicarboxylic acid.
  • Examples of the tetracarboxylic acid compound include benzene-1, Examples include 2,4,5-tetracarboxylic acid (pyromellitic acid) and diphenyl ether-3,3 ′, 4,4′-tetracarboxylic acid.
  • examples of the aromatic carboxylic acid compound that performs intermolecular dehydration condensation include benzoic acid, and examples of the aliphatic carboxylic acid compound in which the chain ⁇ - and ⁇ -position carbons are saturated include butanoic acid and pentanoic acid. And hexanoic acid.
  • Such aromatic carboxylic acid compounds and aliphatic carboxylic acid compounds may have a substituent such as an aryl group, a cycloalkyl group, a nitro group, a cyano group, or a halogen.
  • a carboxylic acid compound it is preferable to use a carboxylic acid compound having a boiling point of 160 ° C. or higher in order to allow the reaction to proceed efficiently.
  • the method for producing an imide compound of the present invention is a method for producing an imide compound in which a dicarboxylic acid compound and a primary amine compound are reacted to produce a cyclic imide compound, and as a catalyst, at one or both ortho positions, An aryl boronic acid compound having a hetero atom-containing substituent in which a nitrogen atom or a phosphorus atom not having a hydrogen atom is bonded through one carbon atom is used.
  • the dicarboxylic acid compound is a compound having at least one dicarboxylic acid structure in which a carboxylic acid group is bonded to each of two carbons, and examples thereof include a dicarboxylic acid compound and a tetracarboxylic acid compound.
  • examples of the dicarboxylic acid compound include phthalic acid, cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid, and cyclopentane-1,2-dicarboxylic acid.
  • examples of the tetracarboxylic acid compound include benzene-1, Examples include 2,4,5-tetracarboxylic acid (pyromellitic acid) and diphenyl ether-3,3 ′, 4,4′-tetracarboxylic acid.
  • Examples of the primary amine compound include arylamine, alkylamine, and cycloalkylamine. Examples of the arylamine include aniline, toluidine, dimethylaniline, cumenylamine, mesitylamine, pyridinylamine and the like.
  • alkylamine examples include amines having an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms such as n-hexylamine and n-octylamine.
  • cycloalkylamine examples include cyclopentylamine and cyclohexylamine.
  • the heteroatom-containing substituent that the aryl boronic acid compound has is —CH 2 NR 1 R 2 (R 1 and R 2 are each independently alkyl group, an alkyl group having a cycloalkyl group, an alkyl group, a cycloalkyl group, a nitrogen-containing hetero as NR 1 R 2 attached cycloalkyl group or together with a cycloalkyl group or a halogen atom having an alkyl group having a halogen atom Forming a ring) is preferred.
  • examples of the alkyl group include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, 2-methyl-1-butyl group, n-amyl group.
  • examples of the cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cycloheptyl group.
  • the nitrogen-containing heterocycle includes nitrogen-containing aromatic compounds such as pyridine, N-alkylimidazole, pyrimidine, pyridazine, pyrazine, and piperidine. Examples thereof include nitrogen alicyclic compounds, among which nitrogen-containing aromatic compounds are preferable, and pyridine is more preferable.
  • Such a nitrogen-containing heterocycle may have a substituent such as an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a nitro group, a cyano group, or a halogen atom on the ring.
  • the heteroatom-containing substituent that the aryl boronic acid compound has is represented by the following formula (1) (R 6 to R 9 are each independently an alkyl group). Or an alkyl group having a halogen atom), and R 6 to R 9 are preferably all the same alkyl group.
  • the carboxylic acid anhydride can be obtained in a high yield even with a small amount of catalyst (for example, 1 mol%).
  • alkyl group examples include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, 2-methyl-1-butyl, n-amyl, sec -Amyl group, isoamyl group, tert-amyl group, neopentyl group, 3-pentyl group and the like are mentioned, among which methyl group is particularly preferable.
  • the halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the heteroatom-containing substituent that the aryl boronic acid compound has is —CH 2 Z + R 3 R 4 R 5 X ⁇ (Z is a nitrogen atom)
  • R 3 to R 5 each independently have an alkyl group, an alkyl group having a cycloalkyl group, an alkyl group having a halogen atom, a cycloalkyl group, a cycloalkyl group having an alkyl group, or a halogen atom.
  • a cycloalkyl group and X is an anionic group.
  • alkyl group the cycloalkyl group, and the halogen atom
  • those already exemplified can be used, and the description thereof is omitted here.
  • an anionic group For example, a fluorine ion, a chlorine ion, a bromine ion, an iodine ion etc. are mentioned.
  • the aryl boronic acid compound may have such a heteroatom-containing substituent only at one ortho position, but at both ortho positions. It is preferable to have.
  • the hetero atom-containing substituent is present at both ortho positions, the two hetero atom-containing substituents may be the same or different.
  • the aryl boronic acid compound is substituted on a benzene ring (for example, a halogen atom, an alkyl group, a nitro group, an alkyl group having a halogen atom, etc.). You may have. Such substituents are preferably in the para position on the benzene ring.
  • a halogen atom and the alkyl group those already exemplified can be used, and the description thereof is omitted here.
  • the amount of the arylboronic acid compound used is preferably 0.5 to 50 mol%, more preferably 1 to 10 mol%, relative to 1 mol of the carboxy group. .
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it does not affect intramolecular dehydration condensation or intermolecular dehydration condensation.
  • hydrocarbon solvents and nitriles are used.
  • a system solvent, a nitro solvent, an ether solvent, and an amide solvent are preferable, and a nitrile solvent is particularly preferable.
  • the hydrocarbon solvent include hexane, heptane, octane, nonane, toluene, xylene and the like.
  • the nitrile solvent include butyronitrile and propionitrile.
  • nitro solvent examples include nitromethane and nitroethane.
  • ether solvents examples include anisole and dioxane.
  • amide solvents examples include N, N-dimethylformamide (DMF) and N-methylpyrrolidone (NMP). Moreover, you may use these mixed solvents.
  • the reaction temperature may be appropriately set in consideration of the reaction rate, the ratio of by-products, etc., for example, in the range of 20 to 200 ° C. It is preferable to set, and it is more preferable to set in the range of 60 to 160 ° C.
  • water is generated together with the carboxylic acid anhydride, but it is preferable to efficiently perform dehydration in order to improve the yield of the carboxylic acid anhydride.
  • the reaction temperature to the reflux temperature of the solvent (that is, the boiling point) and dehydrate and heat to reflux. This is the same for the method for producing an imide compound.
  • the reaction time may be appropriately set according to the reaction substrate, reaction temperature, etc., but is usually from several minutes to several tens of hours. Intramolecular dehydration condensation or intermolecular dehydration condensation may be performed until the reaction substrate is completely consumed. However, if the disappearance rate of the reaction substrate becomes extremely slow as the reaction proceeds, the reaction substrate is completely consumed. Even if not, it may be preferable to terminate the reaction and take out the carboxylic acid anhydride. This is the same for the method for producing an imide compound.
  • a generally known isolation method may be applied to isolate the target carboxylic acid anhydride or imide compound.
  • the target carboxylic acid anhydride or imide compound can be isolated by concentrating the reaction solvent in the reaction mixture under reduced pressure and then purifying it by column chromatography or recrystallization.
  • the aryl boronic acid compound of the present invention has —CH 2 NR 1 R 2 (R 1 and R 2 are each independently an alkyl group, an alkyl group having a cycloalkyl group, an alkyl group having a halogen atom, A cycloalkyl group, a cycloalkyl group having an alkyl group, a cycloalkyl group having a halogen atom, or R 1 and R 2 are bonded to each other to form a nitrogen-containing heterocycle as N R 1 R 2. Or it has a 5-membered or 6-membered nitrogen-containing aromatic group in both ortho positions.
  • —CH 2 NR 1 R 2 is as described above, and a diisopropylaminomethyl group or a trioctylammonium methyl group is preferable.
  • the 5-membered or 6-membered nitrogen-containing aromatic group include a pyridyl group, a pyrimidyl group, a pyridazyl group, a pyrazyl group, and an N-alkylimidazole group, but a pyridyl group, particularly a 2-pyridyl group, or N -Alkylimidazole groups are preferred.
  • Such aryl boronic acid compounds may have a halogen atom, an alkyl group or an alkyl group having a halogen atom on the benzene ring.
  • halogen atom and the alkyl group those already exemplified can be used, and therefore the description thereof is omitted here.
  • the —CH 2 NR 1 R 2 is preferably a group represented by the above formula (1) (R 6 to R 9 are as already exemplified).
  • Example 1 In a 20 mL flask, phthalic acid (2.5 mmol), 2,6-bis (diisopropylaminomethyl) phenylboronic acid (hereinafter referred to as “boronic acid compound A”, 0.25 mol) as an arylboronic acid catalyst, and heptane (10 mL) as a solvent And a column (small Soxhlet extractor) packed with dried molecular sieves 3A (about 3 g) was attached. This solution was dehydrated and heated to reflux for 12 hours and then allowed to cool to room temperature.
  • boronic acid compound A 2,6-bis (diisopropylaminomethyl) phenylboronic acid
  • heptane 10 mL
  • a column small Soxhlet extractor
  • Example 2 to 9 Comparative Examples 1 to 4
  • phthalic anhydrides were produced according to the conditions in Table 1 according to Example 1. The results are shown in Table 1. Table 1 also shows the results of Example 1. As is apparent from Table 1, in the case of no catalyst, phthalic anhydride cannot be obtained when low boiling point heptane is used as a solvent (Comparative Example 1), and when high boiling nonane is used as a solvent, phthalic anhydride is The yield was as low as 12% (Comparative Example 2).
  • Phenylboronic acid having a 2-pyridyl group at one ortho position (hereinafter referred to as “boronic acid compound D”) as a catalyst as in Example 8, or one as a catalyst as in Example 9.
  • Phenylboronic acid in which an ammonium salt having no hydrogen atom is bonded to the ortho position of one via a carbon atom (Tetrahedron, 1999, vol.55, p2857-2864.Tetrahedron, 1996, vol.52, p12931- Phthalic anhydride was also obtained in a high yield.
  • the chemical shift (ppm) of 1 H NMR is as follows: trans-cyclopentane-1,2-dicarboxylic acid: ⁇ 2.9-3.15 (m, 2H), its anhydride (cis-carboxylic acid anhydride): ⁇ 3.5-3.7 (m, 2H), cis-cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid: ⁇ 2.66 (m, 2H), its anhydride: ⁇ 3.33 (m, 2H), trans-cyclohexane- 1,2-dicarboxylic acid: ⁇ 2.66 (m, 2H), its anhydride (cis-carboxylic acid anhydride): ⁇ 3.33 (m, 2H), pyromellitic acid: ⁇ 7.90 (s, 2H), The monoanhydride; ⁇ 8.25 (s, 2H), the dianhydride: ⁇ 8.72 (s, 2H).
  • trans-cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid when used as a reaction substrate, when the catalyst is boronic acid compound A, as described above, epimerization is performed from trans to cis, followed by intramolecular dehydration condensation, and the corresponding cis Type carboxylic acid anhydride was obtained in a high yield of 95% (Example 12), but when the catalyst was p-TsOH, such cis type carboxylic acid anhydride was hardly obtained (Comparative Example 7). . From these results, it was found that the boronic acid compound A is particularly useful when a trans-1,2-dicarboxylic acid compound is used as a reaction substrate.
  • pyromellitic acid benzene-1,2,4,5-tetracarboxylic acid
  • pyromellitic anhydride which is a raw material for heat-resistant polyimide
  • pyromellitic anhydride is quantitative when the catalyst is boronic acid compound A.
  • Example 13 but when the catalyst was p-TsOH, pyromellitic anhydride was obtained only in a low yield (Comparative Example 8).
  • Example 14 to 16 and Comparative Examples 9 and 10 carboxylic acid anhydrides were produced by intermolecular dehydration condensation of 4-phenylbutanoic acid (4-phenylbutyric acid) under the conditions in Table 3 according to Example 1. . As is apparent from Table 3, when no catalyst was used, no carboxylic acid anhydride was obtained (Comparative Example 9), but when p-TsOH was used as the catalyst, the yield of carboxylic acid anhydride was 18%. (Comparative Example 10).
  • boronic acid compound A as a catalyst, phenylboronic acid having a diisopropylaminomethyl group at the ortho position (described above), and 2,2,6,6-tetramethylpiperazinylmethyl group at the ortho position
  • phenylboronic acid see WO2004-113351
  • the carboxylic acid anhydride is 18 to 22% in yield and equivalent to p-TsOH, although it is milder than p-TsOH. Obtained (Examples 14 to 16).
  • Boronic acid compound A was synthesized as follows. That is, 2-bromo-1,3-dimethylbenzene (Polyhedron, 2002, vol. 21, p2827-2834.) (60 mmol), carbon tetrachloride (350 mL), N-bromosuccinimide (126 mmol) and Benzoyl peroxide (purity 75%, 1.8 mmol) was sequentially added, and the mixture was heated to reflux for 24 hours. The reaction mixture was concentrated under reduced pressure, the residue was dissolved in chloroform, and the insoluble material was filtered off. The filtrate was washed twice with water, and the aqueous layers were combined and extracted again with chloroform.
  • Boronic acid compound B is obtained from 2-bromo-5-tert-butyl-1,3-dimethylbenzene (J. Org. Chem., 2003, vol.68, p6071-6078.) By the same procedure as boronic acid compound A. Synthesized (total yield 22%). The structure of boronic acid compound B was identified by 1 H NMR and 13 C NMR.
  • Boronic acid compound C was synthesized from 2-bromo-5-fluoro-1,3-dimethylbenzene (Bull. Chem. Soc. Jpn., Vol. 74, 2207-2218.) By the same procedure as boronic acid compound A. (Total yield 11%). The structure of boronic acid compound C was identified by 1 H NMR and 13 C NMR.
  • Boronic acid compound D was synthesized as follows. That is, 2- (2-bromophenyl) pyridine (J. Am. Chem. Soc., 2006, vol. 128, p6790-6791.) (4.0 mmol) (4.0 mmol) and toluene as a solvent were placed in a 50 mL flask filled with dry nitrogen. (6.4 mL) and tetrahydrofuran (1.6 mL) were added and cooled to -78 ° C. To this solution was added dropwise a 1.5M hexane solution of butyllithium (3.1 mL, 4.8 mmol), and the mixture was stirred at ⁇ 78 ° C.
  • Examples 21 to 27 To a 20 mL flask was added phthalic acid (2.5 mmol), an arylboronic acid catalyst (0.025 mmol, 1 mol%) and a solvent (10 mL) shown in Table 4, and a column filled with dried molecular sieve 3A (about 3 g) ( A small Soxhlet extractor was installed. This solution was dehydrated and heated to reflux for 12 hours and then allowed to cool to room temperature. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the obtained crude product was analyzed by 1 H NMR (DMSO-d 6 ) to calculate the yield. The results are shown in Table 4.
  • Example 28 to 32 The synthesis of tetracarboxylic dianhydride as a raw material for polyimide resin synthesis was studied. Specifically, in accordance with Examples 21 to 27, the dehydration condensation reaction of tetracarboxylic acid (2.5 mmol) shown in Table 5 in the presence of boronic acid compound E (0.025 mmol, 1 mol%) was conducted with butyronitrile ( 10 mL). The reaction mixture was allowed to cool to room temperature, 50 mL of pentane was added, and the precipitated solid was purified by filtration to obtain the target tetracarboxylic dianhydride. In Example 32, not the isolated yield but the conversion yield by analysis using 1 H NMR was determined. The results are shown in Table 5.
  • Example 33 As a model reaction for polyimide synthesis, catalytic synthesis of diimide compounds was investigated. Specifically, according to the procedures of Examples 21 to 27, tetracarboxylic acid (2.5 mmol) and aniline (6. 6) shown in Table 6 in the presence of boronic acid compound E (0.025 mmol, 1 mol%). The reaction with 3 mmol) was carried out in butyronitrile (10 mL). The reaction mixture was allowed to cool to room temperature, and the precipitated solid was purified by filtration to obtain the target diimide compound (run 1, yield 98% in Table 6).
  • Example 34 As shown in the following formula, catalytic synthesis of a diimide compound was examined using tetracarboxylic acid and n-octylamine (2 equivalents). Specifically, tetracarboxylic acid (2.5 mmol), n-octylamine (5.0 mmol, 2 equivalents), aryl boronic acid catalyst (0.025 mmol, 1 mol%) and butyronitrile (10 mL) were added to a 20 mL flask. A column (small Soxhlet extractor) packed with dried molecular sieves 3A (about 3 g) was attached. This solution was dehydrated and heated to reflux for 12 hours and then allowed to cool to room temperature.
  • tetracarboxylic acid 2.5 mmol
  • n-octylamine 5.0 mmol, 2 equivalents
  • aryl boronic acid catalyst 0.025 mmol, 1 mol
  • butyronitrile 10 mL
  • the reaction solvent was distilled off under reduced pressure, and the residue was purified by column chromatography (silica gel, hexane-ethyl acetate 5: 1 ⁇ 3: 1 ⁇ 1: 1) to obtain diimide. Yield 1.29 g (2.43 mmol, 97% yield).
  • the spectrum data of the obtained diimide are as follows.
  • Example 35 The synthesis of amide carboxylic acids was studied. Specifically, according to Examples 21 to 27, dehydration of benzene-1,2,4,5-tetracarboxylic acid (2.5 mmol) in the presence of boronic acid compound E (0.025 mmol, 1 mol%). A condensation reaction was carried out. The reaction mixture was allowed to cool to room temperature, aniline (7.5 mmol, 3 equivalents) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hr. The precipitated solid was purified by filtration to obtain the desired amide carboxylic acid as a 1: 1 isomer mixture. If this amidecarboxylic acid is further subjected to dehydration condensation, it can be derived into a diimide compound.
  • Example 36 and 37 cyclic 1,2-dicarboxylic acid was converted to the corresponding carboxylic anhydride in high yield.
  • the reaction of trans-1,2-dicarboxylic acid in Example 37 proceeded with stereochemical isomerization to give a cis carboxylic anhydride.
  • the yield in Example 36 dropped to about half, and in Example 37, the reaction did not proceed at all.
  • chained 1,2-dicarboxylic acid was also converted into the corresponding cyclic carboxylic acid anhydride in high yield.
  • Example 40 since the reactivity of the chain 1,3-dicarboxylic acid is relatively low, dehydration heating reflux is performed in valeronitrile having a high boiling point, and the reaction is performed for 24 hours, whereby the corresponding cyclic carboxylic acid anhydride is obtained. The yield was 73%.
  • the reactivity of the 1,3-dicarboxylic acid used in Example 41 is much higher than that of the chain 1,3-dicarboxylic acid of Example 40, and the reaction is carried out for 12 hours by dehydrating and refluxing in propionitrile. Converted to the corresponding spiro anhydride in 99% yield.
  • Boronic acid compound E which is a highly active catalyst, was synthesized as follows. That is, 2-bromo-1,3-bis (bromomethyl) benzene (6.65 mmol), potassium carbonate (14.6 mmol), potassium iodide (1.33 mmol) and 2,2,6,6-tetramethylpiperidine ( A solution of 14.6 mmol) in 3-pentanone (13 mL) was heated to reflux for 48 hours. The reaction mixture was allowed to cool to room temperature, the precipitated solid was removed by filtration, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in chloroform and washed with water (twice), and then the aqueous layer was extracted with chloroform.
  • Example 45 The boronic acid compound used as a catalyst in Example 22 was synthesized from 2-bromo-1- (bromomethyl) -3-methylbenzene according to Example 44.
  • the spectrum data of the obtained boronic acid compound are as follows.
  • Example 46 The boronic acid compound used as a catalyst in Example 26 was synthesized as follows. That is, a mixture of boronic acid compound E (0.50 mmol), nitric acid (0.82 mL, 19.5 mmol) and sulfuric acid (1.07 mL, 20 mmol) was stirred at 80 ° C. for 10 hours. The reaction mixture was allowed to cool to room temperature, and the pH was adjusted to about 12 by adding aqueous sodium hydroxide solution, and the mixture was extracted with ethyl acetate (twice). The organic layer was dried over sodium sulfate and concentrated under reduced pressure.
  • the resulting component organism was purified by column chromatography (NH silica gel, eluent: hexane: ethyl acetate 10: 1 ⁇ 3: 1) to obtain the desired boronic acid compound (94 mg, 40% yield).
  • the spectrum data of the obtained boronic acid compound are as follows.
  • Example 47 The boronic acid compound used as a catalyst in Example 24 was synthesized using boronic acid compound A instead of boronic acid compound E in Example 46.
  • the present invention can be used mainly in the pharmaceutical and chemical industries, for example, when producing various carboxylic acid anhydrides used as raw materials for heat-resistant polyimides as well as intermediates for pharmaceuticals, agricultural chemicals and cosmetics. Can do.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

 フタル酸をヘプタン中で触媒量のアリールボロン酸化合物(例えば2-(ジイソプロピルアミノメチル)フェニルボロン酸や2、6-ビス(ジイソプロピルアミノメチル)フェニルボロン酸など)の存在下に脱水加熱還流したところ、無水フタル酸が高収率で得られた。

Description

カルボン酸無水物の製造方法及びアリールボロン酸化合物
 本発明は、カルボン酸無水物の製造方法及びその触媒として利用可能なアリールボロン酸化合物に関する。
 カルボン酸無水物の製造方法としては、カルボン酸とカルボン酸塩化物との反応によるものやカルボン酸を直接加熱することによるものが知られている。前者は、塩酸が多量に発生することから、それを中和するための等モル以上の塩基を用いる必要があり、コストや手間がかかる。一方、後者は、反応条件が過酷(300℃以上)なうえ、収率が低い。このような古典的な製造方法に対して、特許文献1では、フタル酸類を不活性溶媒中で触媒量の酸性化合物の存在下に脱水反応することにより無水フタル酸類を製造する方法が報告されている。酸性化合物としては、パラトルエンスルホン酸(p-TsOH)やトリフルオロメタンスルホン酸、ポリリン酸、硫酸などが使用可能とされている。例えば、フタル酸をトルエン中で触媒量のp-TsOHの存在下に脱水加熱還流することにより無水フタル酸を収率95%で得ている。
特開2001-335571号公報
 しかしながら、p-TsOHなどの酸性化合物は強酸であるため、鉄系(SUSなど)の反応容器を使用したときに腐食しやすいという問題があった。また、こうした強酸の存在下で鎖状無水物を製造しようとした場合、少量の水が存在すると逆反応つまり無水物の加水分解反応が起きやすいため、反応を制御しにくいという問題もあった。
 本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、マイルドな酸性条件で環状のカルボン酸無水物のみならず芳香族カルボン酸無水物や鎖状のα,β位の炭素が飽和している脂肪族カルボン酸無水物を製造することを目的とする。
 上述した目的を達成するために、本発明者らは、フタル酸をヘプタン中で触媒量のアリールボロン酸化合物(例えば2-(ジイソプロピルアミノメチル)フェニルボロン酸や2,6-ビス(ジイソプロピルアミノメチル)フェニルボロン酸など)の存在下に脱水加熱還流することにより無水フタル酸が高収率で得られることを見いだし、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明のカルボン酸無水物の製造方法は、ジカルボン酸化合物の分子内脱水縮合により環状のカルボン酸無水物を製造したり2つのカルボン酸化合物の分子間脱水縮合により芳香族カルボン酸無水物または鎖状のα,β位の炭素が飽和している脂肪族カルボン酸無水物を製造したりする方法であって、触媒として、片方又は両方のオルト位に、1つの炭素原子を介して水素原子を有さない窒素原子又はリン原子が結合した含ヘテロ原子置換基を持つアリールボロン酸化合物を用いるものである。
 本発明のイミド化合物の製造方法は、ジカルボン酸化合物と1級アミン化合物とを反応させて環状のイミド化合物を製造するイミド化合物の製造方法であって、触媒として、片方又は両方のオルト位に、1つの炭素原子を介して水素原子を有さない窒素原子又はリン原子が結合した含ヘテロ原子置換基を持つアリールボロン酸化合物を用いるものである。
 本発明のアリールボロン酸化合物は、両方のオルト位に-CH2NR12(R1,R2はそれぞれ独立してアルキル基、シクロアルキル基を有するアルキル基、ハロゲン原子を有するアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基を有するシクロアルキル基若しくはハロゲン原子を有するシクロアルキル基、又は、R1,R2が互いに結合してNR12として含窒素ヘテロ環を形成する)を持つか、片方又は両方のオルト位に5員環又は6員環の含窒素芳香族基を持つものである。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法によれば、マイルドな酸性条件で環状のカルボン酸無水物のみならず芳香族カルボン酸無水物や鎖状のα,β位の炭素が飽和している脂肪族カルボン酸無水物を製造することができる。また、本発明のイミド化合物の製造方法によれば、マイルドな酸性条件でワンステップで環状のイミド化合物を製造することができる。一方、本発明のアリールボロン酸化合物は、ジカルボン酸化合物の分子内脱水縮合により環状のカルボン酸無水物を製造したり2つのカルボン酸化合物の分子間脱水縮合により芳香族カルボン酸無水物または鎖状のα,β位の炭素が飽和している脂肪族カルボン酸無水物を製造する際の触媒として適している。
 本発明では、マイルドな酸性条件でカルボン酸無水物を製造することができるが、その理由は以下のように考えられる(下記式参照)。下記式では、アリールボロン酸化合物として2-(ジアルキルアミノメチル)フェニルボロン酸、カルボン酸としてアルカン酸を例に挙げて説明する。まず、カルボン酸は、アリールボロン酸化合物とカルボン酸-アリールボロン酸の混合酸無水物を形成することにより活性化される(ステップ1)。この混合酸無水物に対して、もう1分子のカルボン酸がアリールボロン酸化合物のアミノ基と塩を形成することにより活性化されながら、混合酸無水物のカルボン酸に対して反応することで、カルボン酸無水物が生成する(ステップ2)。また、ワンステップで環状のイミド化合物を製造する場合には、ステップ2でカルボン酸無水物が生成したあと、そのカルボン酸無水物と系内の1級アミンとが反応してイミド化合物が生成すると推測している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法は、ジカルボン酸化合物の分子内脱水縮合により環状のカルボン酸無水物を製造したり2つのカルボン酸化合物の分子間脱水縮合により芳香族カルボン酸無水物または鎖状のα,β位の炭素が飽和している脂肪族カルボン酸無水物を製造したりする方法であって、触媒として、片方又は両方のオルト位に、1つの炭素原子を介して水素原子を有さない窒素原子又はリン原子が結合した含ヘテロ原子置換基を持つアリールボロン酸化合物を用いるものである。ここで、分子内脱水縮合を行うジカルボン酸化合物とは、2つの炭素のそれぞれにカルボン酸基が結合したジカルボン酸構造を1つ以上有する化合物であり、ジカルボン酸化合物やテトラカルボン酸化合物などが挙げられる。具体的には、ジカルボン酸化合物としては、例えばフタル酸、シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸、シクロペンタン-1,2-ジカルボン酸などが挙げられ、テトラカルボン酸化合物としては、例えばベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボン酸(ピロメリット酸)、ジフェニルエーテル-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸などが挙げられる。また、分子間脱水縮合を行う芳香族カルボン酸化合物としては、安息香酸などが挙げられ、鎖状のα,β位の炭素が飽和している脂肪族カルボン酸化合物としては、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸などが挙げられる。こうした芳香族カルボン酸化合物や脂肪族カルボン酸化合物は、アリール基やシクロアルキル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲンなどの置換基を有していてもよい。こうしたカルボン酸化合物としては、反応を効率よく進行させるためには沸点が160℃以上のものを用いることが好ましい。
 本発明のイミド化合物の製造方法は、ジカルボン酸化合物と1級アミン化合物とを反応させて環状のイミド化合物を製造するイミド化合物の製造方法であって、触媒として、片方又は両方のオルト位に、1つの炭素原子を介して水素原子を有さない窒素原子又はリン原子が結合した含ヘテロ原子置換基を持つアリールボロン酸化合物を用いるものである。ここで、ジカルボン酸化合物とは、2つの炭素のそれぞれにカルボン酸基が結合したジカルボン酸構造を1つ以上有する化合物であり、ジカルボン酸化合物やテトラカルボン酸化合物などが挙げられる。具体的には、ジカルボン酸化合物としては、例えばフタル酸、シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸、シクロペンタン-1,2-ジカルボン酸などが挙げられ、テトラカルボン酸化合物としては、例えばベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボン酸(ピロメリット酸)、ジフェニルエーテル-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸などが挙げられる。また、1級アミン化合物としては、アリールアミン、アルキルアミン、シクロアルキルアミンなどが挙げられる。アリールアミンとしては、アニリン、トルイジン、ジメチルアニリン、クメニルアミン、メシチルアミン、ピリジニルアミンなどが挙げられる。アルキルアミンとしては、n-ヘキシルアミンやn-オクチルアミンなどの炭素数1~10のアルキル基を持つアミンが挙げられる。シクロアルキルアミンとしては、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミンなどが挙げられる。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、アリールボロン酸化合物が有する含ヘテロ原子置換基としては、-CH2NR12(R1,R2はそれぞれ独立してアルキル基、シクロアルキル基を有するアルキル基、ハロゲン原子を有するアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基を有するシクロアルキル基若しくはハロゲン原子を有するシクロアルキル基又は互いに結合してNR12として含窒素ヘテロ環を形成する)が好ましい。ここで、アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、2-メチル-1-ブチル基、n-アミル基、sec-アミル基、イソアミル基、tert-アミル基、ネオペンチル基、3-ペンチル基などが挙げられる。シクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基などが挙げられるが、このうち、分岐を有するアルキル基が好ましく、イソプロピル基がより好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが挙げられる。互いに結合してNR12として含窒素ヘテロ環を形成する場合、その含窒素ヘテロ環としては、ピリジン、N-アルキルイミダゾール、ピリミジン、ピリダジン、ピラジンなどの含窒素芳香族化合物やピペリジンなどの含窒素脂環式化合物などが挙げられるが、このうち含窒素芳香族化合物が好ましく、ピリジンがより好ましい。こうした含窒素ヘテロ環は、環上にアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子などの置換基を有していてもよい。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、アリールボロン酸化合物が有する含ヘテロ原子置換基としては、下記式(1)(R6~R9はそれぞれ独立してアルキル基又はハロゲン原子を有するアルキル基)で表される基であることが好ましく、R6~R9はすべて同じアルキル基であることが好ましい。この場合、少ない触媒量(例えば1mol%)であっても高い収率でカルボン酸無水物を得ることができる。アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、2-メチル-1-ブチル基、n-アミル基、sec-アミル基、イソアミル基、tert-アミル基、ネオペンチル基、3-ペンチル基などが挙げられるが、このうち特にメチル基が好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、アリールボロン酸化合物が有する含ヘテロ原子置換基としては、-CH2+345-(Zは窒素原子又はリン原子であり、R3~R5はそれぞれ独立してアルキル基、シクロアルキル基を有するアルキル基、ハロゲン原子を有するアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基を有するシクロアルキル基又はハロゲン原子を有するシクロアルキル基であり、Xはアニオン性基である)も好ましい。ここで、アルキル基やシクロアルキル基、ハロゲン原子については、既に例示したものを使用可能であるため、ここではその説明を省略する。アニオン性基としては、特に限定するものではないが、例えばフッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオンなどが挙げられる。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、アリールボロン酸化合物は、こうした含ヘテロ原子置換基を片方のオルト位のみに有していてもよいが、両方のオルト位に有していることが好ましい。含ヘテロ原子置換基を両方のオルト位に有している場合、2つの含ヘテロ原子置換基は同じであってもよいし異なっていてもよい。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、アリールボロン酸化合物は、ベンゼン環上に置換基(例えば、ハロゲン原子、アルキル基、ニトロ基、ハロゲン原子を有するアルキル基など)を持つものであってもよい。こうした置換基は、ベンゼン環上のパラ位にあることが好ましい。ここで、ハロゲン原子やアルキル基については、既に例示したものを使用可能であるため、ここではその説明を省略する。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、アリールボロン酸化合物の使用量は、カルボキシ基1molに対して、0.5~50mol%が好ましく、1~10mol%がより好ましい。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、反応溶媒は、分子内脱水縮合や分子間脱水縮合に影響しない溶媒であれば特に限定されないが、例えば炭化水素系溶媒やニトリル系溶媒、ニトロ系溶媒、エーテル系溶媒、アミド系溶媒が好ましく、特にニトリル系溶媒が好ましい。炭化水素系溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、トルエン、キシレンなどが挙げられる。ニトリル系溶媒としては、ブチロニトリル、プロピオニトリルなどが挙げられる。ニトロ系溶媒としては、ニトロメタン、ニトロエタンなどが挙げられる。エーテル系溶媒としては、アニソール、ジオキサンなどが挙げられる。アミド系溶媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N-メチルピロリドン(NMP)などが挙げられる。また、これらの混合溶媒を用いてもよい。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、反応温度は反応速度や副生成物の比率などを考慮して適宜設定すればよいが、例えば、20~200℃の範囲で設定するのが好ましく、60~160℃の範囲で設定するのがより好ましい。また、分子内脱水縮合や分子間脱水縮合では、カルボン酸無水物と共に水が生成するが、カルボン酸無水物の収率を向上させるには脱水を効率よく行うことが好ましい。例えば、反応温度を溶媒の還流温度(つまり沸点)とし、脱水加熱還流することが好ましい。この点は、イミド化合物の製造方法も同様である。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、反応時間は、反応基質、反応温度などに応じて適宜設定すればよいが、通常は数分~数10時間である。なお、分子内脱水縮合や分子間脱水縮合は反応基質が完全に消費されるまで行ってもよいが、反応が進むにつれて反応基質の消失速度が極端に遅くなる場合には反応基質が完全に消費されなくても反応を終了してカルボン酸無水物を取り出した方が好ましい場合もある。この点は、イミド化合物の製造方法も同様である。
 本発明のカルボン酸無水物の製造方法及びイミド化合物の製造方法において、目的とするカルボン酸無水物やイミド化合物を単離するには、通常知られている単離手法を適用すればよい。例えば、反応混合物中の反応溶媒を減圧濃縮した後、カラムクロマトグラムや再結晶などで精製することにより、目的とするカルボン酸無水物やイミド化合物を単離することができる。
 本発明のアリールボロン酸化合物は、両方のオルト位に-CH2NR12(R1,R2はそれぞれ独立してアルキル基、シクロアルキル基を有するアルキル基、ハロゲン原子を有するアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基を有するシクロアルキル基若しくはハロゲン原子を有するシクロアルキル基、又は、R1,R2が互いに結合してNR12として含窒素ヘテロ環を形成する)を持つか、片方又は両方のオルト位に5員環又は6員環の含窒素芳香族基を持つものである。ここで、-CH2NR12 については、既に説明したとおりであるが、ジイソプロピルアミノメチル基やトリオクチルアンモニウムメチル基が好ましい。5員環又は6員環の含窒素芳香族基としては、ピリジル基、ピリミジル基、ピリダジル基、ピラジル基、N-アルキルイミダゾール基などが挙げられるが、ピリジル基、特に2-ピリジル基、又はN-アルキルイミダゾール基が好ましい。こうしたアリールボロン酸化合物は、ベンゼン環上にハロゲン原子、アルキル基又はハロゲン原子を有するアルキル基を持つものであってもよい。ここで、ハロゲン原子やアルキル基については、既に例示したものを使用可能なため、ここではその説明を省略する。また、前記-CH2NR12としては、上記式(1)(R6~R9は既に例示したとおり)で表される基であることが好ましい。
[実施例1]
 20mLのフラスコにフタル酸(2.5mmol)、アリールボロン酸触媒として2,6-ビス(ジイソプロピルアミノメチル)フェニルボロン酸(以下「ボロン酸化合物A」という、0.25mol)、溶媒としてヘプタン(10mL)を加え、乾燥したモレキュラーシーブス3A(約3g)を充填したカラム(小型ソックスレー抽出器)を装着した。この溶液を12時間脱水加熱還流した後、室温まで放冷した。その後、ヘプタンを減圧留去し、得られたフタル酸無水物の粗生成物を1H NMR(CDCl3)で解析することで、その収率を算出した。同じ手順を複数回繰り返したところ、収率は72-81%であった。なお、1H NMRの化学シフト(ppm)は、フタル酸:δ7.51-7.60(m,2H)、フタル酸無水物:δ8.05-8.14(m,2H)であった。
[実施例2~9,比較例1~4]
 実施例2~9,比較例1~4につき、実施例1に準じて、表1の条件でフタル酸無水物を製造した。その結果を表1に示す。なお、表1には、実施例1の結果も併せて示す。表1から明らかなように、無触媒の場合、低沸点のヘプタンを溶媒として用いるとフタル酸無水物は得られず(比較例1)、高沸点のノナンを溶媒として用いるとフタル酸無水物は得られたものの12%という低収率であった(比較例2)。また、特許文献1の触媒であるp-TsOHを用いた場合には、88%という高収率でフタル酸無水物が得られたが(比較例3)、強酸であるため鉄系の反応容器の腐食等が懸念された。更に、触媒として2,4,6-トリメチルフェニルボロン酸(オルト位にジアルキルアミノメチル基を有さないもの)を用いた場合には7%という低収率でしかフタル酸無水物が得られなかった(比較例4)。これらに対して、実施例1~6のように触媒としてボロン酸化合物Aやそのパラ位にt-ブチル基やフッ素原子を有するもの(それぞれ「ボロン酸化合物B」,「ボロン酸化合物C」という)を用いた場合には、p-TsOHに比べてマイルドな酸でありながら、良好な収率でフタル酸無水物が得られた(特に実施例4,5)。また、実施例7のように触媒として片方のオルト位にジアルキルアミノメチル基を有する2-(ジイソプロピルアミノメチル)フェニルボロン酸(J. Organometallic Chem., 2005, vol.690, p4784-4793.を参照)を用いたり、実施例8のように触媒として片方のオルト位に2-ピリジル基を有するフェニルボロン酸(以下「ボロン酸化合物D」という)を用いたり、実施例9のように触媒として片方のオルト位に1つの炭素原子を介して水素原子を有さないアンモニウム塩が結合しているフェニルボロン酸(Tetrahedron, 1999, vol.55, p2857-2864.Tetrahedron, 1996, vol.52, p12931-12940.を参照)を用いたりした場合にも、高い収率でフタル酸無水物が得られた。なお、実施例8のオルト位の2-ピリジル基を3-ピリジル基やN-メチル-2-イミダゾリル基に代えた場合も、フタル酸無水物の合成反応(但しオクタンを溶媒とした)において2-ピリジル基の場合とほぼ同等の活性を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
[実施例10~13,比較例5~8]
 実施例10~13,比較例5~8につき、実施例1に準じて、表2の条件でジカルボン酸からカルボン酸無水物を製造した。収率は、粗生成物を1H NMR(CDCl3)で解析することで算出した。なお、1H NMRの化学シフト(ppm)は、trans-シクロペンタン-1,2-ジカルボン酸:δ2.9-3.15(m,2H),その無水物(cis-カルボン酸無水物):δ3.5-3.7(m,2H)、cis-シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸:δ2.66(m,2H)、その無水物:δ3.33(m,2H)、trans-シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸:δ2.66(m,2H)、その無水物(cis-カルボン酸無水物):δ3.33(m,2H)、ピロメリット酸:δ7.90(s,2H)、そのモノ無水物;δ8.25(s,2H)、そのジ無水物:δ8.72(s,2H)であった。
 実施例10~13では、触媒としてボロン酸化合物Aを用い、比較例5~8では、触媒としてp-TsOHを用いた。その結果を表2に示す。表2から明らかなように、反応基質としてcis-シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸を用いた場合には、触媒がボロン酸化合物Aであってもp-TsOHであっても非常に高い収率で、対応するcis型のカルボン酸無水物が得られた(実施例10,比較例5)。一方、反応基質としてtrans-シクロペンタン-1,2-ジカルボン酸を用いた場合、触媒がボロン酸化合物Aのときにはtransからcisにエピメリ化したあと分子内脱水縮合して、対応するcis型のカルボン酸無水物がほぼ定量的に得られたが(実施例11)、触媒がp-TsOHのときにはこうしたcis型のカルボン酸無水物は16%しか得られなかった(比較例6)。また、反応基質としてtrans-シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸を用いた場合、先ほどと同様、触媒がボロン酸化合物Aのときにはtransからcisにエピメリ化したあと分子内脱水縮合して、対応するcis型のカルボン酸無水物が95%の高収率で得られたが(実施例12)、触媒がp-TsOHのときにはこうしたcis型のカルボン酸無水物はほとんど得られなかった(比較例7)。こうしたことから、ボロン酸化合物Aは反応基質としてtrans-1,2-ジカルボン酸化合物を用いる場合に特に有用であることがわかった。更に、反応基質としてベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボン酸(ピロメリット酸)を用いた場合、触媒がボロン酸化合物Aのときには耐熱性ポリイミドの原材料となる無水ピロメリット酸が定量的に得られたが(実施例13)、触媒がp-TsOHのときには無水ピロメリット酸が低収率でしか得られなかった(比較例8)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
[実施例14~16,比較例9,10]
 実施例14~16,比較例9,10につき、実施例1に準じて、表3の条件で、4-フェニルブタン酸(4-フェニル酪酸)の分子間脱水縮合によりカルボン酸無水物を製造した。表3から明らかなように、無触媒の場合にはカルボン酸無水物は得られなかったが(比較例9)、触媒としてp-TsOHを用いた場合にはカルボン酸無水物が収率18%で得られた(比較例10)。これに対して、触媒として、ボロン酸化合物A、オルト位にジイソプロピルアミノメチル基を有するフェニルボロン酸(前出)、オルト位に2,2,6,6-テトラメチルピペラジニルメチル基を有するフェニルボロン酸(WO2004-113351参照)を用いた場合には、p-TsOHに比べてマイルドな酸でありながら、収率18~22%とp-TsOHと同等の収率でカルボン酸無水物が得られた(実施例14~16)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
[実施例17]
 ボロン酸化合物Aは、以下のようにして合成した。すなわち、1Lのフラスコに2-ブロモ-1,3-ジメチルベンゼン(Polyhedron, 2002, vol.21, p2827-2834.)(60mmol)、四塩化炭素(350mL)、N-ブロモコハク酸イミド(126mmol)およびベンゾイルペルオキシド(純度75%,1.8mmol)を順次加え、24時間加熱還流した。反応混合物を減圧濃縮した後、残渣をクロロホルムに溶解し、不溶物を濾別した。濾液を水で2回洗浄した後、水層を合わせてクロロホルムで再度抽出した。クロロホルム層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン)および再結晶(ヘキサン)で精製し、2-ブロモ-1,3-ビス(ブロモメチル)ベンゼンを得た(11.0g,収率53%)。300mLのフラスコに2-ブロモ-1,3-ビス(ブロモメチル)ベンゼン(15mmol)およびジイソプロピルアミン(600mmol)を加え,43時間加熱還流した。反応混合物中の不溶物を濾別した後、減圧濃縮した。残渣をクロロホルムに溶解し、水で2回洗浄した後、水層を合わせてクロロホルムで再度抽出した。クロロホルム層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル,ヘキサン)で精製し、2-ブロモ-1,3-ビス(ジイソプロピルアミノメチル)ベンゼンを得た(5.39g,収率94%)。乾燥窒素を充填した50mLのフラスコに2-ブロモ-1,3-ビス(ジイソプロピルアミノメチル)ベンゼン(5.7mmol)、テトラヒドロフラン(9.5mL)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(11.4mmol)を加え、-78℃に冷却した。この溶液にブチルリチウムの1.5Mヘキサン溶液(7.3mL、11.4mmol)を滴下し、-78℃にて1時間撹拌した後、ホウ酸トリメチル(22.8mmol)を加え、室温に昇温して12時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、残渣をクロロホルムに溶解し、不溶物を濾別した。濾液を水で2回洗浄した後、水層を合わせてクロロホルムで再度抽出した。クロロホルム層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル,ヘキサン-酢酸エチル=5:1)で精製した後、水およびメタノールの混合溶液に溶解し、50~60℃にて減圧濃縮すると、ボロン酸化合物Aが得られた(1.13g,収率55%)。ボロン酸化合物Aの構造は、1H NMRおよび13C NMRにより同定した。1H NMR(CDCl3)δ1.09(d,J=6.6Hz,24H),3.04(sept,J=6.6Hz,4H),3.79(s,4H),7.18-7.22(m,3H);13C NMR(CDCl3)δ19.9,46.9,52.2,128.4,131.5,142.8.
[実施例18]
 ボロン酸化合物Bは、ボロン酸化合物Aと同じ手順により2-ブロモ-5-t-ブチル-1,3-ジメチルベンゼン(J. Org. Chem., 2003, vol.68, p6071-6078.)から合成した(通算収率22%)。ボロン酸化合物Bの構造は、1H NMRおよび13C NMRにより同定した。1H NMR(CDCl3)δ1.09(d,J=6.9Hz,24H),1.32(s,9H),3.03(sept,J=6.9Hz,4H),3.80(s,4H),7.21(s,2H);13C NMR(CDCl3)δ19.9,31.0,34.2,46.8,52.6,128.5,142.6,151.1.
[実施例19]
 ボロン酸化合物Cは、ボロン酸化合物Aと同じ手順により2-ブロモ-5-フルオロ-1,3-ジメチルベンゼン(Bull. Chem. Soc. Jpn., vol.74, 2207-2218.)から合成した(通算収率11%)。ボロン酸化合物Cの構造は、1H NMRおよび13C NMRにより同定した。1H NMR(CDCl3)δ1.09(d,J=6.9Hz,24H),3.04(sept,J=6.9Hz,4H),3.77(s,4H),6.93(d,J=9.6Hz,2H);13C NMR(CDCl3)δ19.9,47.1,52.1,118.0(d,J=19.1Hz),145.8(d,J=6.7Hz),162.3(d,J=246Hz).
[実施例20]
 ボロン酸化合物Dは、以下のようにして合成した。すなわち、乾燥窒素を充填した50mLのフラスコに2-(2-ブロモフェニル)ピリジン(J. Am. Chem. Soc., 2006, vol.128, p6790-6791.)(4.0mmol)、溶媒としてトルエン(6.4mL)およびテトラヒドロフラン(1.6mL)を加え、-78℃に冷却した。この溶液にブチルリチウムの1.5Mヘキサン溶液(3.1mL、4.8mmol)を滴下し、-78℃にて30分間撹拌した後、ホウ酸トリイソプロピル(4.8mL)を加え、室温に昇温して19時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(アルミナ,酢酸エチル-メタノール=5:1)で精製すると、ボロン酸化合物Dのメチルエステルが得られた。これを水およびメタノールの混合溶液に溶解し、50~60℃にて減圧濃縮すると、ボロン酸化合物Dが得られた(669mg,収率84%)。ボロン酸化合物Dの構造は、1H NMRおよび13C NMRにより同定した。1H NMR(CD3OD)δ7.42(dt,J=1.5,7.5Hz,1H),7.47(dt,J=1.5,7.5Hz,1H),7.60(ddd,J=0.9,1.5,7.5Hz,1H),7.64(ddd,J=1.5,5.7,7.5Hz,1H),7.96(ddd,J=1.2,1.5,7.5Hz,1H),8.18(ddd,J=1.2,1.5,8.1Hz,1H),8.27(ddd,J=1.5,7.5,8.1Hz,1H),8.49(ddd,J=0.9,1.5,5.7Hz,1H);13C NMR(CD3OD)δ119.3,123.2,125.0,129.5,131.7,132.3,138.9,143.1,144.7,157.1.
[実施例21~27]
 20mLのフラスコにフタル酸(2.5mmol)、表4に示すアリールボロン酸触媒(0.025mmol,1mol%)及び溶媒(10mL)を加え、乾燥したモレキュラーシーブス3A(約3g)を充填したカラム(小型ソックスレー抽出器)を装着した。この溶液を12時間脱水加熱還流した後,室温まで放冷した。その後、溶媒を減圧留去し,得られた粗生成物を1H NMR(DMSO-d6)で解析することで、その収率を算出した。その結果を表4に示す。表4から、かさ高い2,2,6,6-テトラメチルピペリジニルメチル基を2,6位に持つボロン酸化合物E(実施例25の触媒)が極めて高い触媒活性を示すことを見出した。また、1-(2-メチルイミダゾリル)基を2位に持つボロン酸化合物(実施例27)は,実施例21で使用したボロン酸化合物と比べて、ノナン(bp151℃)中での反応においてはより高い活性を示したが,プロピオニトリル(bp97℃)中での反応においては同程度の触媒活性であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
[実施例28~32]
 ポリイミド樹脂合成の原料となるテトラカルボン酸二無水物の合成を検討した。具体的には、実施例21~27に準じて、ボロン酸化合物E(0.025mmol,1mol%)の存在下に、表5に示すテトラカルボン酸 (2.5mmol)の脱水縮合反応をブチロニトリル(10mL)中で実施した。反応混合物を室温まで放冷した後、ペンタン50mLを加え、析出した固体をろ過により精製し、目的とするテトラカルボン酸二無水物を得た。なお、実施例32では、単離収率ではなく、1H NMRを用いた解析による変換収率を求めた。その結果を表5に示す。いずれのテトラカルボン酸も良好な反応性を示し、高収率(85~99%)で対応するカルボン酸二無水物が得られた。なお、表5には、無触媒条件下で反応したときの結果も示したが、無触媒条件下ではほとんど反応が進行しなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
[実施例33]
 ポリイミド合成のモデル反応として、ジイミド化合物の触媒的合成を検討した。具体的には、実施例21~27の操作に準じて、ボロン酸化合物E(0.025mmol,1mol%)の存在下に、表6に示すテトラカルボン酸(2.5mmol)とアニリン(6.3mmol)との反応をブチロニトリル(10mL)中で実施した。反応混合物を室温まで放冷した後、析出した固体をろ過により精製し、目的とするジイミド化合物を得た(表6のrun1,収率98%)。ろ液を減圧濃縮した後、残渣にブチロニトリル(10mL)、テトラカルボン酸(2.5mmol)及びアニリン(5mmol)を加えて12時間脱水加熱還流させてジイミド化を行うという操作を4回繰り返した(run2~5)。その結果を表6に示す。表6から、ジイミド化を複数回繰り返しても、触媒活性を損なうことなく、目的とするジイミド化合物が高収率(93~98%)で得られた。このジイミド化反応は、おそらくテトラカルボン酸の2対のカルボン酸基がボロン酸化合物Eを触媒として脱水縮合してカルボン酸二無水物となり、その後カルボン酸二無水物とアニリンとが反応してジイミド化合物になったと推測される。
 なお、得られたジイミド化合物のスペクトルデータは以下の通り。IR(KBr) 1779,1713,1609,1386,1263,1238,1107cm-11H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.39-7.59(m,14H),8.02(d,J=8.2Hz,2H);13C NMR(125MHz,DMSO-d6-CDCl3)δ112.1,123.4,124.5,125.6,126.5,127.3,130.2,132.9,159.3,164.4,164.6;HRMS(FAB) calcd for C281725[M+H]+ 461.1137,found 461.1159.
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
[実施例34]
 下記式に示すように、テトラカルボン酸とn-オクチルアミン(2当量)とを用いて、ジイミド化合物の触媒的合成を検討した。具体的には、20mLフラスコにテトラカルボン酸(2.5mmol)、n-オクチルアミン(5.0mmol,2当量)、アリールボロン酸触媒(0.025mmol,1 mol%)およびブチロニトリル(10mL)を加え、乾燥したモレキュラーシーブス3A(約3g)を充填したカラム(小型ソックスレー抽出器)を装着した。この溶液を12時間脱水加熱還流した後、室温まで放冷した。反応溶媒を減圧留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,ヘキサン-酢酸エチル5:1→3:1→1:1)で精製し,ジイミドを得た。収量1.29g(2.43mmol,97%収率)。得られたジイミドのスペクトルデータは以下の通り。IR(KBr)1767,1707,1613,1476,1438,1393,1356,1264,1230,1094,1033cm-11H NMR(CDCl3,400 MHz)δ0.87(t,J=6.9Hz,6H),1.19-1.39(m,20H),1.67(tt,J=6.9,7.3Hz,4H),3.67(t,J=7.3Hz,4H),7.36(dd,J=1.8,8.2Hz,2H),7.42(d,J=1.8Hz,2H),7.87(d,J=8.2Hz,2H); 13C NMR(CDCl3, 100MHz)δ14.4,22.9,27.1,28.9,29.4,32.1,38.6,113.8,124.4,125.8,127.9,135.3,161.1,167.6,167.8;HRMS(FAB) calcd for C324125 [M+H]+ 533.3015, found 533.3022.
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
[実施例35]
 アミドカルボン酸の合成を検討した。具体的には、実施例21~27に準じて、ボロン酸化合物E(0.025mmol,1mol%)の存在下にベンゼン-1,2,4,5-テトラカルボン酸(2.5mmol)の脱水縮合反応を実施した。反応混合物を室温まで放冷した後、アニリン(7.5mmol,3当量)を加え、室温にて3時間撹拌した。析出した固体をろ過により精製し、目的とするアミドカルボン酸を1:1の異性体混合物として得た。このアミドカルボン酸を更に脱水縮合すれば、ジイミド化合物に誘導することができる。
 なお、得られたアミドカルボン酸のスペクトルデータは以下の通り。IR(KBr) 1709,1599,1546,1498,1444,1305,1259,1112cm-11H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ7.04-7.13(m,2H),7.28-7.38(m,4H),7.62-7.73(m,4.5H),7.95(s,1H),8.31(s,0.5H),10.49(s,1H),10.52(s,1H);13C NMR(100MHz,DMSO-d6)δ120.6,124.6,128.4,129.7,131.6,131.7,133.9,140.0,140.1,142.2,142.6,166.7,166.8,167.2,167.5;HRMS(FAB) calcd for C221726[M+H]+ 405.1087,found 405.1077.
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
[実施例36~43]
 高活性な触媒であるボロン酸化合物Eを用いて、脂肪族ジカルボン酸の脱水縮合によるカルボン酸無水物の合成を行った。具体的には、実施例21~27の操作に準じて、ボロン酸化合物E(0.025mmol,1mol%)の存在下に、表7に示す脂肪族ジカルボン酸(2.5mmol)の脱水縮合反応を溶媒(10mL)中で実施した。反応混合物を室温まで放冷した後、溶媒を減圧留去し、得られた粗生成物を1H NMR(CDCl3又はDMSO-d6)で解析することで、対応するカルボン酸無水物の収率を算出した。なお、溶媒は、実施例36~39,41ではプロピオニトリル、実施例40ではバレロニトリル、実施例42,43ではブチロニトリルを使用した。
 その結果を表7に示す。実施例36,37では、環状1,2-ジカルボン酸は高収率で対応するカルボン酸無水物へと変換された。なお、実施例37のトランス-1,2-ジカルボン酸の反応は、立体化学の異性化を伴って進行し、シス体のカルボン酸無水物を与えた。実施例36,37で無触媒条件下で反応を行ったところ、実施例36では収率が半分程度に下がり、実施例37では全く反応が進行しなかった。また、実施例38,39では、鎖状1,2-ジカルボン酸も高収率で対応する環状カルボン酸無水物へと変換された。実施例40では、鎖状1,3-ジカルボン酸の反応性が比較的低いため、沸点の高いバレロニトリル中で脱水加熱還流を行い、24時間反応させることにより、対応する環状カルボン酸無水物を収率73%で得た。実施例41で用いた1,3-ジカルボン酸の反応性は、実施例40の鎖状1,3-ジカルボン酸より遥かに高く、プロピオニトリル中で脱水加熱還流を行い、12時間反応させることにより、対応するスピロ型無水物へと99%収率で変換できた。実施例42,43の鎖状1,3-ジカルボン酸は、いずれもブチロニトリル中で脱水加熱還流を行うことにより良好に反応が進行し、対応する環状カルボン酸無水物をそれぞれ収率90%、100%で得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 なお、各化合物の1H NMRスペクトルデータは以下の通り。
 実施例36のジカルボン酸:δ2.66(m,2H)
 実施例36のカルボン酸無水物:δ3.33(m,2H)
 実施例37のジカルボン酸:δ2.66(m,2H)
 実施例38のジカルボン酸:δ2.40(s,4H)
 実施例38のカルボン酸無水物:δ2.88(s,4H)
 実施例39のジカルボン酸:δ7.05(d,J=8.2Hz,1H)
 実施例39のカルボン酸無水物:δ7.74(d,J=7.8Hz,1H)
 実施例40のジカルボン酸:δ2.23(t,J=7.3Hz,4H)
 実施例40のカルボン酸無水物:δ2.70(t,J=6.0Hz,4H)
 実施例41のジカルボン酸:δ2.40(s,4H)
 実施例41のカルボン酸無水物:δ2.76(s,4H)
 実施例42のジカルボン酸:δ0.99(d,J=6.0Hz,3H)
 実施例42のカルボン酸無水物:δ1.14(d,J=6.3Hz,3H)
 実施例43のジカルボン酸:δ3.51(m,1H)
 実施例43のカルボン酸無水物:δ3.44(m,1H)
[実施例44]
 高活性な触媒であるボロン酸化合物Eを、以下のようにして合成した。すなわち、2-ブロモ-1,3-ビス(ブロモメチル)ベンゼン(6.65mmol),炭酸カリウム(14.6mmol),ヨウ化カリウム(1.33mmol)及び2,2,6,6-テトラメチルピペリジン(14.6mmol)の3-ペンタノン(13mL)溶液を48時間加熱還流した。反応混合物を室温まで放冷した後、析出した固体をろ過により除去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をクロロホルムに溶解し、水(2回)で洗浄した後、水層をクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた組成生物をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、溶離液:ヘキサン)で精製することにより、2-ブロモ-1,3-[(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)メチル]ベンゼン(2.02g,71%収率)を得た。この化合物のスペクトルデータは以下の通り。IR(KBr) 1458,1381,1366,1262,1175,1132,1017cm-11H NMR(400MHz,CDCl3)δ0.88(br s,12H),1.11(br s,12H),1.53(br s,10H),1.74(br s,2H),3.73(s,4H),7.20(t,J=7.8Hz,1H),7.68(d,J=7.8Hz,2H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ17.9,21.6,33.2,41.3,49.2,54.8,122.2,125.2,128.0,142.8;HRMS(FAB) calcd for C2644BrN2[M+H]+ 463.2688,found 463.2704.
 続いて、2-ブロモ-1,3-[(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)メチル]ベンゼン(1.00mmol)のTHF(5mL)溶液にtert-ブチルリチウムの1.76M ペンタン溶液(1.7mL,3.0mmol)を-78℃にて滴下し、2.5時間撹拌した。反応溶液にホウ酸トリメチル(6.0mmol)を加え、室温に昇温した後、3時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した後、残渣をクロロホルムに溶解し、水(2回)で洗浄した。クロロホルム層を1M 塩酸で抽出した後、水層に炭酸ナトリウムを加えることによりpHを約10とした。析出した固体をろ過により得た後、カラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、溶離液:ヘキサンー酢酸エチル=3:1)で精製した。得られた生成物をアセトンと水の混合溶液に溶解し、50~60℃にて減圧濃縮することにより、ボロン酸化合物E(328mg,76%収率)を得た。この化合物のスペクトルデータは以下の通り。IR(KBr) 3269,1459,1380,1133,1028cm-1; H NMR(400MHz,CDOD-CDCl3)δ1.01(s,24H),1.50-1.58(m,8H),1.62(br s,4H),3.66(s,4H),7.23(t,J=7.3Hz,1H),7.63(d,J=7.3Hz,2H);13C NMR(100MHz,CDOD-CDCl3)δ17.5,41.0,47.4,54.4,124.0,127.1,146.2;HRMS(FAB) calcd for C2949BN22[M+C+ 469.3965,found 469.3982(この化合物の高分解能質量分析は、1,3-プロパンジオールとのエステルへと変換した後に測定した).
[実施例45]
 実施例22で触媒として使用したボロン酸化合物を、実施例44に準じて、2-ブロモ-1-(ブロモメチル)-3-メチルベンゼンから合成した。得られたボロン酸化合物のスペクトルデータは以下の通り。IR(KBr) 3292,1594,1389,1369,1265,1166,1038cm-11H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.09(d,J=6.9Hz,12H),2.58(s,3H),3.06(sept,J=6.9Hz,2H),3.75(s,2H),7.04(d,J=7.3Hz,1H),7.13(d,J=7.4Hz,1H),7.17(dd,J=7.3,7.4Hz,1H);13C NMR(125MHz,CDCl3)δ19.9,23.4,47.1,52.2,128.6,128.8,129.8,141.6,144.7;HRMS(FAB) calcd for C1729BO2[M+C35+ 290.2291,found 290.2301(この化合物の高分解能質量分析は、1,3-プロパンジオールとのエステルへと変換した後に測定した).
[実施例46]
 実施例26で触媒として使用したボロン酸化合物を、以下のようにして合成した。すなわち、ボロン酸化合物E(0.50mmol)、硝酸(0.82mL,19.5mmol)及び硫酸(1.07mL,20 mmol)の混合物を80℃にて10時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、水酸化ナトリウム水溶液を加えることによりpHを約12とし、酢酸エチル(2回)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた組成生物をカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル,溶離液:ヘキサン:酢酸エチル 10:1→3:1)で精製し、目的とするボロン酸化合物(94mg,40%収率)を得た。得られたボロン酸化合物のスペクトルデータは以下の通り。IR(KBr) 3512,1515,1461,1347,1261,1173,1132,1063,1027cm-11H NMR(400MHz,CD3OD-CDCl3)δ1.01(br s,24H),1.60(br s,12H),3.73(s,4H),8.46(s,2H);13C NMR(100MHz,CD3OD-CDCl3)δ17.7,41.1,47.1,55.0,119.4,148.9,149.6;HRMS(FAB) calcd for C2949BN34[M+C35+ 514.3816, found 514.3798(この化合物の高分解能質量分析は、1,3-プロパンジオールとのエステルへと変換した後に測定した).
[実施例47]
 実施例24で触媒として使用したボロン酸化合物を、実施例46のボロン酸化合物Eの代わりにボロン酸化合物Aを用いて合成した。得られたボロン酸化合物のスペクトルデータは以下の通り。IR(KBr)1519,1341,1174,1038cm-11H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.11(d,J=6.9Hz,24H),3.03(sept,J=6.9Hz,4H),3.90(s,4H),8.06(s,2H);13C NMR(125MHz,CDCl3)δ20.0,47.4,52.1,125.2,145.1,147.5;HRMS(FAB) calcd for C2341BN34[M+C35+ 434.3190,found 434.3216(この化合物の高分解能質量分析は、1,3-プロパンジオールとのエステルへと変換した後に測定した).
 本出願は、2009年3月11日に出願された日本国特許出願第2009-058720号を優先権主張の基礎としており、引用によりその内容全てが本明細書に含まれる。
 本発明は、主に薬品化学産業に利用可能であり、例えば医薬品や農薬、化粧品の中間体のほか耐熱性ポリイミドの原料などとして利用される種々のカルボン酸無水物を製造する際に利用することができる。

Claims (17)

  1.  ジカルボン酸化合物の分子内脱水縮合により環状のカルボン酸無水物を製造する方法であって、
     触媒として、片方又は両方のオルト位に、1つの炭素原子を介して水素原子を有さない窒素原子又はリン原子が結合した含ヘテロ原子置換基を持つ、アリールボロン酸化合物を用いる、カルボン酸無水物の製造方法。
  2.  2つのカルボン酸化合物の分子間脱水縮合により芳香族カルボン酸無水物または鎖状のα,β位の炭素が飽和している脂肪族カルボン酸無水物を製造する方法であって、
     触媒として、片方又は両方のオルト位に、1つの炭素原子を介して水素原子を有さない窒素原子又はリン原子が結合した含ヘテロ原子置換基を持つアリールボロン酸化合物を用いる、カルボン酸無水物の製造方法。
  3.  前記アリールボロン酸化合物は、両方のオルト位に、同じか又は互いに異なる前記含ヘテロ原子置換基を持つ、請求項1又は2に記載のカルボン酸無水物の製造方法。
  4.  前記含ヘテロ原子置換基は、-CH2NR12(R1,R2はそれぞれ独立してアルキル基、シクロアルキル基を有するアルキル基、ハロゲン原子を有するアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基を有するシクロアルキル基若しくはハロゲン原子を有するシクロアルキル基又は互いに結合してNR12として含窒素ヘテロ環を形成する)で表される基であるか、-CH2+345-(Zは窒素原子又はリン原子、R3~R5はそれぞれ独立してアルキル基、シクロアルキル基を有するアルキル基、ハロゲン原子を有するアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基を有するシクロアルキル基又はハロゲン原子を有するシクロアルキル基、Xはアニオン性基)で表される基である、請求項1~3のいずれか1項に記載のカルボン酸無水物の製造方法。
  5.  R1,R2は分岐を有するアルキル基であり、含窒素ヘテロ環は含窒素芳香族化合物である、請求項4に記載のカルボン酸無水物の製造方法。
  6.  前記-CH2NR12は、下記式(1)(R6~R9はそれぞれ独立してアルキル基又はハロゲン原子を有するアルキル基)で表される基である、請求項4に記載のカルボン酸無水物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
  7.  前記アリールボロン酸化合物は、ベンゼン環上にハロゲン原子、アルキル基、ニトロ基又はハロゲン原子を有するアルキル基を持つ、請求項1~6のいずれか1項に記載のカルボン酸無水物の製造方法。
  8.  ジカルボン酸化合物と1級アミン化合物とを反応させて環状のイミド化合物を製造するイミド化合物の製造方法であって、
     触媒として、片方又は両方のオルト位に、1つの炭素原子を介して水素原子を有さない窒素原子又はリン原子が結合した含ヘテロ原子置換基を持つアリールボロン酸化合物を用いる、イミド化合物の製造方法。
  9.  前記アリールボロン酸化合物は、両方のオルト位に、同じか又は互いに異なる前記含ヘテロ原子置換基を持つ、請求項8に記載のイミド化合物の製造方法。
  10.  前記含ヘテロ原子置換基は、-CH2NR12(R1,R2はそれぞれ独立してアルキル基、シクロアルキル基を有するアルキル基、ハロゲン原子を有するアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基を有するシクロアルキル基若しくはハロゲン原子を有するシクロアルキル基又は互いに結合してNR12として含窒素ヘテロ環を形成する)で表される基であるか、-CH2+345-(Zは窒素原子又はリン原子、R3~R5はそれぞれ独立してアルキル基、シクロアルキル基を有するアルキル基、ハロゲン原子を有するアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基を有するシクロアルキル基又はハロゲン原子を有するシクロアルキル基、Xはアニオン性基)で表される基である、請求項8又は9に記載のイミド化合物の製造方法。
  11.  R1,R2は分岐を有するアルキル基であり、含窒素ヘテロ環は含窒素芳香族化合物である、請求項10に記載のイミド化合物の製造方法。
  12.  前記-CH2NR12は、下記式(1)(R6~R9はそれぞれ独立してアルキル基又はハロゲン原子を有するアルキル基)で表される基である、請求項10に記載のイミド化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  13.  前記アリールボロン酸化合物は、ベンゼン環上にハロゲン原子、アルキル基、ニトロ基又はハロゲン原子を有するアルキル基を持つ、請求項8~12のいずれか1項に記載のイミド化合物の製造方法。
  14.  両方のオルト位に-CH2NR12(R1,R2はそれぞれ独立してアルキル基、シクロアルキル基を有するアルキル基、ハロゲン原子を有するアルキル基、シクロアルキル基、アルキル基を有するシクロアルキル基若しくはハロゲン原子を有するシクロアルキル基、又は、R1,R2が互いに結合してNR12として含窒素ヘテロ環を形成する)を持つか、片方又は両方のオルト位に5員環又は6員環の含窒素芳香族基を持つ、アリールボロン酸化合物。
  15.  前記-CH2NR12は、ジイソプロピルアミノメチル基又はトリオクチルアンモニウムメチル基であり、前記含窒素芳香族基は2-ピリジル基又はN-アルキルイミダゾール基である、請求項14に記載のアリールボロン酸化合物。
  16.  前記-CH2NR12は、下記式(1)(R6~R9はそれぞれ独立してアルキル基又はハロゲン原子を有するアルキル基)で表される基である、請求項14に記載のアリールボロン酸化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
  17.  ベンゼン環上にハロゲン原子、アルキル基、ニトロ基又はハロゲン原子を有するアルキル基を持つ、請求項14~16のいずれか1項に記載のアリールボロン酸化合物。
PCT/JP2010/053442 2009-03-11 2010-03-03 カルボン酸無水物の製造方法及びアリールボロン酸化合物 WO2010103976A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011503782A JP5747330B2 (ja) 2009-03-11 2010-03-03 カルボン酸無水物の製造方法及びアリールボロン酸化合物
US13/255,426 US8735582B2 (en) 2009-03-11 2010-03-03 Method for producing carboxylic anhydride and arylboronic acid compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-058720 2009-03-11
JP2009058720 2009-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010103976A1 true WO2010103976A1 (ja) 2010-09-16

Family

ID=42728266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/053442 WO2010103976A1 (ja) 2009-03-11 2010-03-03 カルボン酸無水物の製造方法及びアリールボロン酸化合物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8735582B2 (ja)
JP (1) JP5747330B2 (ja)
WO (1) WO2010103976A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2599767A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-05 Lunamed AG Phenylbutyl-derivatives
WO2013122130A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 国立大学法人名古屋大学 ヒドロキシカルボン酸アミド化合物の製法及び新規なアリールボロン酸化合物
JP2017141380A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 新日鉄住金化学株式会社 ポリイミドフィルムの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102911181A (zh) * 2012-11-14 2013-02-06 曹永平 一种高纯度均苯四甲酸二酐的制备方法
CN104529965B (zh) * 2014-12-03 2017-05-24 江苏尚莱特医药化工材料有限公司 六氟二酐的制备方法
JP6789617B2 (ja) * 2015-06-25 2020-11-25 キヤノン株式会社 カルボン酸無水物の製造方法、カルボン酸イミドの製造方法および電子写真感光体の製造方法
WO2017189293A1 (en) 2016-04-27 2017-11-02 Sabic Global Technologies B.V. Method for isolation of a dianhydride and dianhydrides prepared by the method
CN112020488A (zh) 2018-05-07 2020-12-01 沙特基础工业全球技术有限公司 用于分离芳族二酐的方法和由该方法制备的芳族二酐
WO2019222077A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-21 Sabic Global Technologies B.V. Method for isolation of a dianhydride and dianhydrides prepared by the method
EP3802506B1 (en) 2018-06-04 2022-06-08 SHPP Global Technologies B.V. Method for producing an aromatic dianhydride
CN112262131A (zh) 2018-06-18 2021-01-22 沙特高性能聚合物和塑料全球技术公司 分离芳族二酐的方法和用该方法制备的芳族二酐
CN113372553A (zh) * 2021-05-27 2021-09-10 江苏胜帆电子科技有限公司 一种低熔点的线路板基材及其制备方法
CN114213372B (zh) * 2021-12-20 2023-03-14 浙江工业大学 一种酸酐的催化合成方法
CN114605363A (zh) * 2022-03-11 2022-06-10 大连新阳光材料科技有限公司 一种3,3′,4,4′-二苯甲酮四甲酸二酐的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176484A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Japan Carlit Co Ltd:The ビシクロヘキシルテトラカルボン酸化合物およびその無水物
JP2001335571A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Nippon Nohyaku Co Ltd 無水フタル酸類の製造方法
WO2004113351A2 (en) * 2003-06-19 2004-12-29 University Of Durham Bifunctional amino-boron lewis acid - lewis base catalyst
JP2005029572A (ja) * 2003-06-17 2005-02-03 Nippon Shokubai Co Ltd ビス含フッ素フタル酸無水物、およびその製造方法
JP2006045150A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd アリールエチニルフタル酸塩化合物、その製造方法、及びアリールエチニルフタル酸無水物の製造方法
WO2009030022A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 The Governors Of The University Of Alberta Method for the organocatalytic activation of carboxylic acids for chemical reactions using orthosubstituted arylboronic acids

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1640370A4 (en) 2003-06-17 2008-10-08 Nippon Catalytic Chem Ind BIS (PHTHALIC ANHYDRIDE CONTAINING FLUORINE) AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03176484A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Japan Carlit Co Ltd:The ビシクロヘキシルテトラカルボン酸化合物およびその無水物
JP2001335571A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Nippon Nohyaku Co Ltd 無水フタル酸類の製造方法
JP2005029572A (ja) * 2003-06-17 2005-02-03 Nippon Shokubai Co Ltd ビス含フッ素フタル酸無水物、およびその製造方法
WO2004113351A2 (en) * 2003-06-19 2004-12-29 University Of Durham Bifunctional amino-boron lewis acid - lewis base catalyst
JP2006045150A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd アリールエチニルフタル酸塩化合物、その製造方法、及びアリールエチニルフタル酸無水物の製造方法
WO2009030022A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 The Governors Of The University Of Alberta Method for the organocatalytic activation of carboxylic acids for chemical reactions using orthosubstituted arylboronic acids

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADVANCED SYNTHESIS & CATALYSIS, vol. 348, 2006, pages 813 - 20 *
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 72, 2007, pages 617 - 25 *
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 256, 1983, pages 1 - 9 *
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 690, 2005, pages 4784 - 4793 *
TETRAHEDRON, vol. 52, no. 40, 1996, pages 12931 - 40 *
TETRAHEDRON, vol. 63, 2007, pages 8645 - 57 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2599767A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-05 Lunamed AG Phenylbutyl-derivatives
WO2013122130A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 国立大学法人名古屋大学 ヒドロキシカルボン酸アミド化合物の製法及び新規なアリールボロン酸化合物
JPWO2013122130A1 (ja) * 2012-02-17 2015-05-18 国立大学法人名古屋大学 ヒドロキシカルボン酸アミド化合物の製法及び新規なアリールボロン酸化合物
US9162972B2 (en) 2012-02-17 2015-10-20 National University Corporation Nagoya University Method for production of hydroxycarboxylic acid amide compounds and novel arylboronic acid compound
JP2017141380A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 新日鉄住金化学株式会社 ポリイミドフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110319620A1 (en) 2011-12-29
US8735582B2 (en) 2014-05-27
JPWO2010103976A1 (ja) 2012-09-13
JP5747330B2 (ja) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5747330B2 (ja) カルボン酸無水物の製造方法及びアリールボロン酸化合物
Satasia et al. Heteropolyanion-based sulfated ionic liquid catalyzed formamides synthesis by grindstone chemistry
JP6574474B2 (ja) キラルジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤の製造方法
Bannwart et al. Metal-free amidation of acids with formamides and T3P®
Wan et al. Friedel‐Crafts Alkylation of Indoles with Nitroalkenes Catalyzed by Zn (II)‐Thiourea Complex
CN108373453B (zh) 三氮唑衍生物及其制备方法
Wutz et al. Functionalization of photochromic dithienylmaleimides
CN108947945B (zh) 一种1,3-二氢异苯并呋喃衍生物及其合成方法和应用
CN111099986B (zh) 氢化反应方法
Deng et al. Substrate-controlled and highly stereoselective synthesis of 2-aminobut-2-ene-1, 4-diones
Han et al. Synthesis of Functionalized 2‐Aminopyrroles by Lewis Acid Catalyzed Ring‐opening of 1, 1, 2, 3‐Tetrasubstituted Cyclopropanes with Arylamines
US20190375711A1 (en) Pyridine based ionic fluoride for catalyzing indole and tetrazole formation
Ovdiichuk et al. Efficient synthesis of nicotinic acid based pseudopeptides bearing an amidoxime function
CN112194608B (zh) 一种可见光促进3-甲基-3-二氟乙基-2-氧化吲哚化合物的合成方法
KR20190012731A (ko) 광촉매를 이용한 n-치환 말레이미드의 제조방법
CN105237466B (zh) 一种合成三取代吡啶衍生物的方法
CN108218762B (zh) 一种2位季碳吲哚-3-酮类化合物的合成方法
CN102718694B (zh) 3-氰基取代吲哚化合物及其合成方法
CA2508341C (en) Processes for preparing quinolonecarboxylate derivatives
CN107286074B (zh) 3-羟基异吲哚-1-酮衍生物及其制备方法
KR20160024702A (ko) 아세토아세틱 에스테르를 이용한 퓨란, 티오펜, 피롤의 합성방법
CN111499541B (zh) 一种(e)-1-苯乙烯基环己烷-1-腈类化合物的合成方法
JP2013053120A (ja) 新規化合物
JPS597699B2 (ja) インドリン類の製造方法
CN113861121B (zh) 一种通过直接氧化生成2,3-二羟基喹喔啉及其衍生物的新方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10750730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011503782

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13255426

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10750730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1