WO2010092765A1 - 有機elディスプレイの製造方法 - Google Patents

有機elディスプレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010092765A1
WO2010092765A1 PCT/JP2010/000586 JP2010000586W WO2010092765A1 WO 2010092765 A1 WO2010092765 A1 WO 2010092765A1 JP 2010000586 W JP2010000586 W JP 2010000586W WO 2010092765 A1 WO2010092765 A1 WO 2010092765A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
organic layer
manufacturing
region
solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000586
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮澤和利
栗屋豊
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US13/142,889 priority Critical patent/US9111886B2/en
Priority to JP2010525548A priority patent/JP4664446B2/ja
Priority to CN201080006807.6A priority patent/CN102308670B/zh
Publication of WO2010092765A1 publication Critical patent/WO2010092765A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/173Passive-matrix OLED displays comprising banks or shadow masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/861Repairing

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing an organic EL display.
  • organic EL displays are expected as next-generation flat display panels.
  • the organic EL display is self-luminous and has no viewing angle dependency, and has advantages such as high contrast, thinness, light weight, and low power consumption.
  • the organic EL element constituting the organic EL display basically has a pixel electrode and a counter electrode, and an organic layer disposed between the pixel electrode and the counter electrode.
  • the organic layer includes a light emitting layer containing phosphor molecules, a hole conductive thin film and an electron conductive thin film sandwiching the light emitting layer.
  • organic EL displays In the production of organic EL displays, it is important to form a laminated film of organic layers. This is because the state of the organic layer greatly affects the light emission efficiency and power consumption of the organic EL display.
  • the organic layer forming method is roughly divided into two types depending on whether a low molecular material or a high molecular material is selected as the organic material.
  • the organic layer laminated film can be generally formed by a vacuum deposition method.
  • a substrate and a small molecule organic material are set in a vacuum chamber. Then, after the chamber is evacuated, the low-molecular organic material is evaporated by resistance heating to form an organic layer on the substrate. By repeating vapor deposition for each organic material, a laminated film of organic layers can be formed.
  • the laminated film of the organic layer can be formed by a coating method.
  • An organic layer is formed by applying (printing) a solution containing a polymer organic material to a necessary portion by an inkjet method or the like and drying the solution. By repeating application and drying for each organic material, a laminated film of organic layers can be formed (see, for example, Patent Documents 1 to 5).
  • the organic material to be a light emitting layer is different for each emission color. Therefore, the organic material must be deposited for each emission color.
  • the deposition is performed in a state in which the location where the deposition is not performed is masked with a metal mask.
  • a solution containing an organic material can be applied to an appropriate location without masking with a metal mask.
  • the coating method does not require masking, it is advantageous as a method for forming an organic layer when manufacturing a large display.
  • the solution When the organic layer is formed by a coating method such as an inkjet method, the solution must be applied so as to have a uniform film thickness over the entire surface of the substrate. However, it may be difficult to apply a uniform film thickness on the entire surface of the substrate. For example, in the case of the ink jet method, there are cases where the solution cannot be applied with a uniform film thickness on the substrate surface due to the stability of ejection from the nozzle or nozzle clogging. In addition, when there is a foreign substance on the substrate on which the application is performed, there is a possibility that the discharged solution may not be uniformly applied with a predetermined film thickness even if the discharge from the nozzle is stable.
  • the uniformity of the film thickness within the substrate surface cannot be ensured, and the film thickness can be uneven within the substrate surface.
  • a portion where the solution is not applied may occur. If there is a poorly formed portion in the organic layer in this way, luminance unevenness or a non-light emitting portion may occur when the display is caused to emit light. As a result, the production yield of the organic EL display is lowered.
  • Patent Document 6 discloses a method for repairing a defective formation portion of an organic layer when the organic layer is formed by an inkjet method. In this method, a poorly formed part of the organic layer is detected, and a solvent is provided to the detected defectively formed part to dissolve the poorly formed part. Next, a solution containing an organic material is selectively applied to the dissolved region, and an organic layer is formed again.
  • Patent Document 6 has a problem that it is impossible to repair a poorly formed part (convexly formed defective part; see FIG. 3C) whose film thickness is thicker than the surroundings. That is, the poorly formed part repaired by the method of Patent Document 6 must be thinner than the surrounding normal part so that the solvent does not spread to the surrounding normal part.
  • the method of Patent Document 6 has a problem that it is difficult to control the amount of the solution to be reapplied to an appropriate amount. That is, in the method of Patent Document 6, the amount of the solution to be reapplied increases if the size of the poorly formed portion is large, and the amount of the solution to be reapplied decreases if the size of the poorly formed portion is small. As described above, since the amount of the solution to be reapplied greatly varies depending on the size of the poorly formed part, it is difficult to apply the solution by appropriately controlling the appropriate amount, and the defectively formed part may not be completely repaired. There is.
  • Patent Document 7 describes a method for repairing a defectively formed part having a step of removing a defectively formed part mixed with foreign matter and the like, and a step of re-applying a solution containing an organic material in a region where the defectively formed part is removed.
  • the repair method disclosed in Patent Document 7 since the formation failure portion is removed, it is possible to repair a formation failure portion of a type in which the film thickness is thicker than the surroundings.
  • the amount of the solution to be reapplied may be determined according to the amount of the removed organic layer, so that the amount of the solution to be reapplied is controlled. Is possible.
  • Patent Document 7 has a problem that when a solution containing an organic material is reapplied to a region where the formation failure portion has been removed, the solution spreads to places other than the formation failure portion.
  • the method described in Patent Document 7 will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 1A and 1B show a part of a method for repairing a defective formation described in Patent Document 7.
  • FIG. 1A in Patent Document 7, an organic layer formation defect portion 140 is formed by removing a defective formation portion of an organic layer mixed with foreign matters by laser irradiation or the like.
  • the solution 150 containing the organic material is re-applied to the organic layer removing unit 140 to re-form the organic layer (FIG. 1B).
  • the solution 150 may overflow from the organic layer removal unit 140 and spread to a normal part around the organic layer removal unit 140.
  • the spread of the solution 150 becomes remarkable.
  • FIGS. 2A and 2B are views showing a state in which the solution 150 applied to the organic layer removing unit 140 has spread to a region other than the organic layer removing unit 140.
  • FIG. 2A is a perspective view
  • FIG. 2B is a cross-sectional view.
  • the film thickness of the organic layer 110 becomes non-uniform. If the film thickness of the organic layer is not uniform, the product quality deteriorates and the manufacturing yield decreases.
  • the present invention provides an organic EL display in which the solution does not leak to any portion other than the organic layer removal portion even when the solution containing the organic material is re-applied to the organic layer removal portion formed by removing the poorly formed portion. It aims at providing the manufacturing method of.
  • the present inventor has found that the above-mentioned problems can be solved by providing a concave or convex portion around the organic layer removing portion, and has further studied and completed the present invention.
  • the present invention relates to the following method for manufacturing an organic EL display.
  • a method for manufacturing an organic EL display comprising an organic layer and a counter electrode disposed on the organic layer, the step of forming a bank defining the organic layer on a substrate, and a region defined by the bank Applying an organic material solution to the substrate, forming an organic layer, detecting a defective formation portion of the organic layer, removing the defective formation portion, and removing the defective formation portion.
  • a method for manufacturing an organic EL display comprising: forming a concave portion or a convex portion around the periphery; and reapplying a solution containing an organic material to the region from which the formation failure portion has been removed.
  • the microdroplet transfer device includes a solution storage tube that stores a solution containing the organic material, and a transfer pin that is provided so as to be able to pass through the solution storage tube, and the transfer pin is the solution storage tube.
  • the solution containing the organic material is applied to the region from which the defectively formed part has been removed by descending to the region from which the defectively formed part has been removed, and the organic material is applied to the region from which the defectively formed part has been removed.
  • the method for manufacturing an organic EL display according to the present invention forms a recess or a protrusion around the organic layer removal portion formed by removing the defective formation portion, thereby leaking the solution applied to the organic layer removal portion. It is possible to suppress the ejection. As a result, an organic layer having an appropriate film thickness can be re-formed only in the organic layer removal portion, the poorly formed portion can be repaired, and an organic EL display with less luminance unevenness can be manufactured with a high yield.
  • FIG. 3A is a perspective view showing a normally formed organic layer
  • FIG. 3B is a perspective view showing a concave formation failure portion
  • FIG. 3C is a perspective view showing a convex formation failure portion
  • FIG. 5 is a perspective view showing a poorly formed portion in which foreign matter is mixed. It is a graph which shows the result of having investigated the relationship between the wavelength of a laser, an energy density, and the removal amount of an organic layer.
  • It is a perspective view of an organic layer removal part. 5 is a perspective view of an organic layer removal unit in Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 1 is a perspective view showing a normally formed organic layer
  • FIG. 3B is a perspective view showing a concave formation failure portion
  • FIG. 3C is a perspective view showing a convex formation failure portion
  • FIG. FIG. 5 is a perspective view showing a poorly formed portion in which foreign matter is mixed. It is a graph which shows the result of having investigated the relationship between the wavelength of a laser, an
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which a solution containing an organic material is applied to the organic layer removal unit of the first embodiment.
  • 6 is a perspective view of an organic layer removing unit in Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a perspective view of an organic layer removal unit in a third embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view of an organic layer removal unit in a fourth embodiment.
  • the present invention relates to a method for manufacturing an organic EL display.
  • the organic EL display manufactured by the manufacturing method of the present invention has at least a substrate and organic EL elements arranged in a matrix on the substrate.
  • the organic EL element has at least a pixel electrode disposed on a substrate, an organic layer disposed on the pixel electrode, and a counter electrode disposed on the organic layer.
  • the organic layer includes at least an organic light emitting layer, but may further include a hole injection layer, a hole transport layer, an electron transport layer, and the like.
  • the organic EL element may have arbitrary components, such as a color filter and a sealing film.
  • the organic EL display manufacturing method of the present invention includes 1) a first step of forming a bank defining an organic layer on a substrate, and 2) a solution containing an organic material in a region defined by the bank formed in the first step.
  • a second step of forming an organic layer 3) a third step of detecting a defective formation portion of the organic layer formed in the second step, and 4) removing the defective formation portion detected in the third step.
  • 4th step 5) 5th step of forming recesses or protrusions around the region (organic layer removal part) from which the formation failure part was removed in the 4th step, and 6) recesses or protrusions around in the 5th step.
  • a bank defining the organic layer is formed on the substrate.
  • “to form a bank on a substrate” means not only to directly form a bank on a substrate but also to form a bank on another member (eg, a pixel electrode) formed on the substrate. Including.
  • the type of substrate is not particularly limited as long as it has insulating properties and desired transparency and mechanical properties.
  • a glass plate or the like is often used.
  • the substrate may be subjected to surface treatment such as plasma treatment or UV treatment.
  • the size and shape of the organic EL element defined by the bank or the like can be freely set according to the desired characteristics (for example, the resolution of the display).
  • the bank may define an organic layer for each organic EL element, or may define an area including a plurality of organic EL elements arranged in a line.
  • the plurality of organic EL elements arranged in a line emit light of the same color (red, green or blue).
  • the material of the bank is not particularly limited, but acrylic resin, polyimide resin, novolac type phenol resin, etc. are preferable from the viewpoint of insulation, organic solvent resistance, and process resistance (resistance to plasma treatment, etching treatment, and baking treatment).
  • the material of the bank may be a fluorine resin (acrylic fluorine resin or polyimide fluorine resin).
  • the bank may be subjected to surface treatment such as plasma treatment or UV treatment, whereby the lyophilicity or liquid repellency of the bank surface can be adjusted.
  • an organic layer is formed by applying a solution containing an organic material to the region defined by the bank formed in the first step.
  • the method for forming the organic layer is not particularly limited as long as it is a coating method.
  • the coating method include a method using an inkjet, a dispenser, a coating needle, and the like.
  • the type of organic material and solvent applied in the bank can be freely selected according to the type of organic layer and desired characteristics.
  • Examples of the organic material constituting the light emitting layer include polyfluorene-based polymer organic materials.
  • An organic EL element is formed by laminating an electrode and a thin film of an organic layer.
  • the thickness of each thin film is controlled at a level of several tens of nm. Even if the manufacturing environment is strictly controlled and the manufacturing equipment is sufficiently maintained, a solution containing an organic material may not be applied properly, or foreign matter may be mixed into the organic layer. In such a case, a poorly formed portion occurs in the organic layer.
  • FIG. 3A to 3D are diagrams showing the organic layer formed in the region defined by the bank.
  • FIG. 3A is a perspective view of a normally formed organic layer.
  • an organic layer 110 having a uniform thickness is formed in a region defined by the bank 120.
  • FIG. 3B is a perspective view showing a concave formation defect portion
  • FIG. 3C is a perspective view showing a convex formation failure portion
  • FIG. 3D is a perspective view showing the formation failure portion mixed with foreign matter. It is.
  • the recess-shaped poorly formed portion 130a is formed when the amount of the solution containing the organic material is small or when the solution containing the organic material is repelled due to the influence of the base (abnormality of hydrophilicity or water repellency). . Further, the convex defective formation portion 130b is formed when the amount of the solution containing the organic material is large.
  • the poorly formed portion 130 c is formed by mixing foreign matters such as particles in the organic layer 110. In the third to fifth steps described below, a method for repairing such a defective formation portion will be described.
  • the method for detecting a defective formation portion is not particularly limited, and there are a method by visual inspection using a microscope, an image inspection method, a pattern inspection method, and the like.
  • the image inspection method and pattern inspection method include “Die to Die inspection method” that detects foreign matters by comparing adjacent elements, and “Die to Date base inspection” that detects foreign matters by comparing elements and design data. "Method”. If a formation failure portion is detected, the process proceeds to the fourth step and the fifth step, and the formation failure portion is repaired. On the other hand, when the formation failure portion is not detected, the fourth step and the fifth step are skipped, and the process proceeds to the next manufacturing process (formation of another organic layer, formation of the counter electrode, etc.).
  • the formation defect portion detected in the third step is removed.
  • the organic layer removal part is formed by removing the defective formation part.
  • the method for removing the formation failure portion is not particularly limited, but a laser irradiation method (laser ablation) is preferable. This is because it can be removed regardless of the shape of the poorly formed portion (convex type, concave type or foreign matter mixed type).
  • laser ablation laser ablation
  • irradiating a defectively formed part with laser means irradiating a laser with a focus on the defectively formed part or its vicinity.
  • the type of the laser light source is not particularly limited, but is, for example, a flash lamp pumped Nd: YAG laser.
  • the laser wavelength can be selected from 1064 nm (fundamental wavelength), 532 nm (second harmonic), 355 nm (third harmonic), and 266 nm (fourth harmonic).
  • the wavelength of the laser applied to the poorly formed portion is not particularly limited as long as it is a wavelength that can be absorbed by the organic layer (the poorly formed portion), but is preferably 1100 nm or less, and particularly preferably 400 nm or less. That is, in the case of the Nd: YAG laser, it is preferable to irradiate the third harmonic (355 nm) or the fourth harmonic (266 nm). This is because the smaller the wavelength of the laser, the smaller the influence on the layers below the organic layer (substrate, pixel electrode, another organic layer, etc.) (see JP-A-2002-124380).
  • the energy density of the laser irradiating the poorly formed portion can be set as appropriate depending on the material and thickness of the organic layer.
  • the irradiation area of the laser is preferably adjusted according to the size and shape of the poorly formed portion.
  • the irradiation area of the laser can be adjusted by controlling the opening area of the slit.
  • FIGS. 4A to 4C are graphs showing the results of examining the relationship between the laser wavelength, the energy density, and the removal amount of the organic layer as a preliminary experiment.
  • an organic light emitting layer polyfluorene-based polymer organic material; film thickness: 140 nm
  • AGT-2000RT YAG laser, manufactured by AGT Co., Ltd.
  • the laser irradiation area on the surface of the organic light emitting layer was 20 ⁇ m, and the pulse width was 3 to 5 nanoseconds. Laser irradiation was performed by a single shot.
  • FIG. 4A is a graph showing the relationship between the laser irradiation energy density (0.42 to 4.5 J / cm 2 ) and the removal amount (depth) of the organic layer when the laser wavelength is 1064 nm.
  • FIG. 4B is a graph showing the relationship between the laser irradiation energy density (0.06 to 0.71 J / cm 2 ) and the removal amount (depth) of the organic layer when the laser wavelength is 532 nm.
  • FIG. 4C is a graph showing the relationship between the laser irradiation energy density (0.05 to 0.41 J / cm 2 ) and the organic layer removal amount (depth) when the wavelength of the laser is 355 nm. From these graphs, it can be seen that if the laser wavelength is 355 nm, the removal amount of the organic layer can be adjusted at the level of several tens of nm by controlling the laser irradiation energy density.
  • a concave portion or a convex portion is formed around the organic layer removal portion formed in the fourth step.
  • the concave portion or the convex portion has a function of preventing the solution from leaking out from the organic layer removing portion when the solution containing the organic material is reapplied to the organic layer removing portion in the sixth step described later.
  • the “concave portion” means a groove (see Embodiments 1 and 3) or a hole (see Embodiment 2)
  • the “convex portion” means a partition formed around the organic layer removing portion. Meaning (see Embodiment 4).
  • the concave portion or the convex portion may be formed in the bank or the organic layer, but the concave portion or the convex portion is preferably formed in the organic layer.
  • a method for forming the concave portion or the convex portion is not particularly limited, but a method by laser irradiation (laser ablation) is preferable. This is because a concave or convex portion having a desired shape can be easily formed.
  • the type of laser light source and the wavelength of the laser are not particularly limited, and may be the same as in the fourth step (removal of defective formation).
  • the fifth step of forming the concave portion or the convex portion may be performed simultaneously with the fourth step of removing the defective formation portion, or may be performed after the fourth step. That is, the concave portion or the convex portion may be formed simultaneously with the removal of the poorly formed portion, or the concave portion or the convex portion may be formed after the defectively formed portion is removed. Moreover, when forming a convex part, a 4th step and a 5th step are performed simultaneously (refer Embodiment 4).
  • a solution containing an organic material is re-applied to the organic layer removal portion (region from which the formation failure portion is removed) around which the concave portion or the convex portion is formed in the fifth step, and the organic layer is again applied.
  • the amount of the solution containing the organic material applied can be adjusted according to the volume of the organic layer removal unit. For example, since the depth removed by laser irradiation with a constant intensity is constant (see FIG. 4), the volume of the organic layer removal unit is determined by the area of the organic layer removal unit. The area (for example, length ⁇ width) of the organic layer removal unit can be easily determined from laser irradiation conditions, actual measurement results, and the like. As described above, in the manufacturing method of the present invention, the volume of the organic layer removal part can be easily specified from the area of the organic layer removal part, etc., and therefore, an optimal amount of solution is applied to repair the organic layer. be able to.
  • micro droplet transfer device in order to apply a solution containing an organic material to the organic layer removal portion, it is particularly preferable to use a micro droplet transfer device.
  • the microdroplet transfer device has a solution storage tube for storing a solution containing an organic material, and a transfer pin provided so as to be able to pass through the solution storage tube.
  • Such micro droplet transfer devices are disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2000-287670, 2001-46062, 2006-320795, and 2008-191091.
  • the transfer pin may be lowered to the organic layer removal unit through a solution storage tube containing the solution.
  • the solution attached to the tip of the transfer pin is applied to the organic layer removing unit.
  • the tip of the transfer pin is flat so that the solution can easily adhere to the tip of the transfer pin (see FIG. 7A). Since the microdroplet transfer device is suitable for applying a small amount of liquid, it is possible to accurately apply a required amount of solution to the organic functional layer removing unit by using the microdroplet transfer device. .
  • the transfer pin does not come into contact with the organic layer when the transfer pin passes through the solution storage tube and drops to the organic layer removing portion (see FIG. 7B). This is because when the transfer pin comes into contact with the organic layer, the solution attached to the tip of the transfer pin is crushed and the solution may spread to a region other than the organic layer removing portion.
  • the techniques disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2000-287670 and 2008-191091 may be used.
  • the type of solvent of the solution applied to the organic layer removal unit is usually the same as the solution applied in the second step.
  • the concentration of the organic material with respect to the solvent may be the same as the solution applied in the second step, but may be higher.
  • the organic layer removing portion is applied by the concave portion or the convex portion even when the solution containing the organic material is reapplied. It is possible to prevent the solution from spreading to a region other than the organic layer removal part. Therefore, the organic layer can be locally repaired by applying a solution containing an organic material only to the organic layer removing portion. In this way, by forming the concave portion or the convex portion around the organic layer removing portion, it is possible to improve the product quality and the manufacturing yield.
  • the organic EL display manufacturing method of the present invention is formed without forming an influence on a normal part around the poorly formed part by forming a concave part or a convex part around the organic layer removing part. Only defective portions can be repaired with an appropriate film thickness.
  • the manufacturing method of the organic EL display according to the first embodiment includes 1) a first step for forming a bank, 2) a second step for forming an organic layer, 3) a third step for detecting a formation defect portion, and 4 4) a fourth step of removing the formation failure portion, 5) a fifth step of forming a groove, and 6) a sixth step of re-applying a solution containing an organic material to the organic layer removal portion.
  • a line bank defining the organic layer is formed on the substrate.
  • an organic layer is formed by applying a solution containing an organic material to a region defined by the bank formed in the first step by an inkjet method (see FIG. 1A).
  • a defective formation portion of the organic layer is detected by a pattern inspection machine or the like. Hereinafter, the description will be continued assuming that a defective formation portion is detected (see FIGS. 3B, 3C, and 3D).
  • the formation defect portion detected in the third step is irradiated with a laser to remove the formation defect portion and form the organic layer removal portion 140 (see FIGS. 5A and 5B).
  • the organic layer removal unit 140 may reach the bank 120 as shown in FIG. 5A or may not reach the bank 120 as shown in FIG. 5B.
  • a slit-like groove is formed by irradiating a laser to the organic layer around the region from which the formation failure portion has been removed (organic layer removal portion).
  • the laser irradiation shape is matched with the slit shape, and the laser is irradiated a plurality of times while shifting the position.
  • the shape (length, width, depth) and number of slits are not particularly limited, and may be appropriately set according to the properties (viscosity, etc.) and amount of the solution applied in the sixth step.
  • FIGS. 6A and 6B are perspective views of the organic layer removing unit 140 in which a slit-like groove 190a is formed in the periphery. As shown in FIGS. 6A and 6B, a plurality of slit-like grooves 190 a parallel to the major axis direction of the bank are formed around the organic layer removing unit 140. The slit-like groove 190a may be opened (connected) to the organic layer removing unit 140 or may not be opened (connected).
  • a solution containing an organic material is re-applied to the organic layer removal unit using a microdroplet transfer device to re-form the organic layer (FIGS. 7A, 7B, and 7C).
  • the micro droplet transfer device 101 includes a solution storage tube 103 that stores a solution 150 containing an organic material, and a transfer pin 105 that is provided so as to be able to pass through the solution storage tube 103.
  • the solution storage tube 103 is a glass tube, for example, and the transfer pin 105 is a pin made of tungsten, for example. Further, the tip 106 of the transfer pin 105 is flat.
  • the transfer pin 105 is lowered to the organic layer removing unit 140 through the solution storage tube 103 as shown in FIG. 7B. You can do it.
  • the solution 150 attached to the tip of the transfer pin 105 is applied to the organic layer removing unit 140.
  • the solution 150 attached to the tip of the transfer pin 105 is brought into contact with the organic layer 110, and the transfer pin 105 itself is not brought into contact with the organic layer 110.
  • the solution 150 can be accurately applied only to the organic layer removal unit 140 so as not to adhere to the periphery of the organic layer removal unit 140.
  • the groove 190a is formed around the organic layer removal unit 140. For this reason, even when there is too much solution 150 applied in the organic layer removing unit 140, the solution is absorbed by the groove 190 a and does not leak around the organic layer removing unit 140.
  • the method of manufacturing the organic EL display according to the first embodiment is characterized in that a defective formation portion of the organic layer is removed and a slit-like groove is formed in the organic layer around the organic layer removal portion. To do. Thereby, a poorly formed part can be repaired locally.
  • the manufacturing method of the organic EL display according to the second embodiment is similar to the manufacturing method according to the first embodiment.
  • a sixth step Since the steps other than the fifth step are the same as those in the first embodiment, only the fifth step will be described here.
  • a plurality of holes are formed in the organic layer around the organic layer removal portion.
  • the laser irradiation shape is adjusted to a desired hole shape (for example, a circle or a quadrangle), and the laser is irradiated a plurality of times while shifting the position.
  • the shape (length, width, diameter, depth) and number of holes are not particularly limited, and may be appropriately set according to the properties (viscosity, etc.) and amount of the solution applied in the sixth step.
  • FIG. 8A and FIG. 8B are perspective views of the organic layer removing portion in which a plurality of holes are formed in the periphery. As shown in FIGS. 8A and 8B, a plurality of holes 190 b are formed around the organic layer removal unit 140. For this reason, even when there is too much solution applied in the organic layer removing unit 140 in the sixth step, the solution is absorbed into the hole 190b and does not leak around the organic layer removing unit 140.
  • the method of manufacturing the organic EL display according to the second embodiment is characterized in that a defective formation portion of the organic layer is removed and a plurality of holes are formed in the organic layer around the organic layer removal portion. . By doing in this way, the formation defect part of an organic layer can be repaired locally similarly to the manufacturing method of Embodiment 1.
  • the manufacturing method of the organic EL display according to the third embodiment is similar to the manufacturing method according to the first embodiment, in which 1) a first step for forming a bank, 2) a second step for forming an organic layer, and 3) formation.
  • a third step for detecting a defective portion 4) a fourth step for removing the defective portion, 5) a fifth step for forming a groove, and 6) reapplying a solution containing an organic material to the organic layer removing portion.
  • a sixth step Since the steps other than the fifth step are the same as those in the first embodiment, only the fifth step will be described here.
  • a slit-like groove is formed in the organic layer around the organic layer removing portion along the side of the organic layer removing portion.
  • the laser irradiation shape is matched to the slit shape, and the laser is irradiated a plurality of times while shifting the position.
  • the shape (length, width, depth) and number of slits are not particularly limited, and may be appropriately set according to the properties (viscosity, etc.) and amount of the solution applied in the sixth step.
  • FIG. 9A and FIG. 9B are perspective views of the organic layer removing portion in which slit-like grooves are formed around the sides of the organic layer removing portion.
  • a slit-like groove 190c along the side of the organic layer removing unit 140 is formed around the organic layer removing unit 140. For this reason, even when there is too much solution applied in the organic layer removing unit 140 in the sixth step, the solution is absorbed by the groove 190c and does not leak around the organic layer removing unit 140.
  • the method of manufacturing the organic EL display according to the third embodiment is characterized in that a defective formation portion of the organic layer is removed and a slit-like groove is formed in the organic layer around the organic layer removal portion. To do. By doing in this way, the formation defect part of an organic layer can be appropriately repaired similarly to the manufacturing method of Embodiment 1.
  • Embodiment 4 In the first to third embodiments, the example in which the concave portion is formed around the organic layer removing portion has been described. Embodiment 4 demonstrates the example which forms a partition (convex part) around the organic layer removal part.
  • the manufacturing method of the organic EL display according to the fourth embodiment includes 1) a first step for forming a bank, 2) a second step for forming an organic layer, 3) a third step for detecting a formation defect portion, and 4 4) a fourth step of removing the formation failure portion, 5) a fifth step of forming the partition walls, and 6) a sixth step of re-applying a solution containing an organic material to the organic layer removal portion. Since the steps other than the fifth step are the same as those in the first embodiment, only the fifth step will be described here.
  • the intensity of the laser beam irradiated in the fourth step may be adjusted. More specifically, the intensity of the laser beam irradiated in the fourth step may be 0.1 to 0.2 J / cm 2 . By irradiating the laser beam with an intensity of 0.1 to 0.2 J / cm 2 , the organic layer removal part is formed, and at the same time, a partition wall is formed around the organic layer removal part. Therefore, in the present embodiment, the fourth step and the fifth step are performed simultaneously. On the other hand, if the intensity of the laser beam is more than 0.2 J / cm 2 , the partition wall may not be formed. If the intensity of the laser beam is less than 0.1 J / cm 2 , the formation failure portion may be removed. There is a fear that it cannot be done.
  • FIG. 10A and FIG. 10B are perspective views of an organic layer removing portion in which a partition is formed around.
  • a partition wall 191 is formed in the organic layer 110 around the organic layer removing unit 140.
  • the height of the partition wall 191 is usually 20 to 80 nm.
  • the partition wall 191 has a function of clogging the solution applied in the organic layer removing unit 141. For this reason, even when there is too much solution applied in the organic layer removal unit 140 in the sixth step, the solution is blocked by the partition 191 and does not leak around the organic layer removal unit 140.
  • the method of manufacturing the organic EL display according to the fourth embodiment is characterized in that a defective formation portion of the organic layer is removed and a partition is formed around the organic layer removal portion. By doing in this way, the formation defect part of an organic layer can be appropriately repaired similarly to the manufacturing method of Embodiment 1.
  • the method for manufacturing an organic EL display according to the present invention is useful for improving the quality of an organic EL display and improving the yield because the defective formation portion can be repaired without affecting the region other than the formation failure portion. .
  • the method for producing an organic EL display of the present invention can also be applied to a method for forming various patterns.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 基板と、前記基板上にマトリクス状に配置された複数の有機EL素子とを有し、前記有機EL素子は、前記基板上に配置された画素電極、前記画素電極上に配置された有機層、および前記有機層上に配置された対向電極を含む、有機ELディスプレイを製造する方法であって、有機層を規定するバンクを基板上に形成するステップと、前記バンクにより規定された領域に有機材料を含む溶液を塗布し、有機層を形成するステップと、前記有機層の形成不良部を検出するステップと、前記形成不良部を除去するステップと、前記形成不良部を除去した領域の周囲に、凹部または凸部を形成するステップと、前記形成不良部を除去した領域に、有機材料を含む溶液を再び塗布するステップと、を有する、有機ELディスプレイの製造方法。

Description

有機ELディスプレイの製造方法
 本発明は、有機ELディスプレイを製造する方法に関する。
 近年、次世代のフラットディスプレイパネルとして、有機ELディスプレイが期待されている。有機ELディスプレイは、自発光で視野角依存性が無く、高コントラスト、薄型、軽量および低消費電力を実現できるといったメリットを有する。
 有機ELディスプレイを構成する有機EL素子は、基本的に、画素電極および対向電極と、画素電極および対向電極との間に配置された有機層とを有する。有機層は、蛍光体分子を含む発光層と、前記発光層を挟むホール伝導性の薄膜および電子伝導性の薄膜とからなる。有機EL素子の画素電極と対向電極との間に電圧を印加すると、画素電極からホール伝導性の薄膜にホールが注入され、対向電極から電子伝導性の薄膜に電子が注入され、発光層内でホールと電子とが結合して、発光層が発光する。
 有機ELディスプレイの製造においては、有機層の積層膜の形成が重要である。この有機層の状態が、有機ELディスプレイの発光効率および消費電力に大きな影響を与えるからである。有機層の形成方法は、有機材料として低分子材料または高分子材料のどちらを選択するかによって大きく2つに分けられる。
 低分子材料を選択した場合、有機層の積層膜は一般的に真空蒸着法によって形成されうる。この方法では、まず、基板および低分子有機材料を真空チャンバ内にセットする。そして、チャンバ内を真空状態にした後、低分子有機材料を抵抗加熱により蒸発させて、基板に有機層を形成する。有機材料ごとに蒸着を繰り返すことで、有機層の積層膜を形成することができる。
 一方、高分子材料を選択した場合、有機層の積層膜は塗布法により形成されうる。インクジェット法などにより高分子有機材料を含む溶液を必要な箇所に塗布(印刷)し、乾燥させることで有機層を形成する。有機材料ごとに塗布および乾燥を繰り返すことで、有機層の積層膜を形成することができる(例えば特許文献1~5参照)。
 近年、大型のディスプレイが求められている。有機ELディスプレイにおいても、大型のディスプレイの開発が進められている。前述したように、有機層の形成方法は使用する有機材料によって2つに大別されるが、大型のディスプレイの製造については、塗布法のほうが真空蒸着法よりも有利である。以下、その理由を説明する。
 真空蒸着法により有機層を形成する場合は、発光層となる有機材料が発光色ごとに異なるため、発光色ごとに有機材料を蒸着しなければならない。有機材料を発光色ごとに適切な箇所に蒸着させるためには、蒸着しない箇所を金属マスクでマスクした状態で蒸着を行う。しかしながら、有機ELディスプレイのサイズが大きくなるにつれて、金属マスクの精度や蒸着時の熱膨張による金属マスクの変形などの理由により精密なマスキングは困難となる。一方、塗布法により有機層を形成する場合は、金属マスクでマスクすることなく有機材料を含む溶液を適切な箇所に塗布することができる。このように、塗布法はマスキングが不要であることから、大型のディスプレイを製造する際の有機層の形成方法として有利である。
 有機層をインクジェット法などの塗布法で形成する場合、基板全面において均一な膜厚となるように溶液を塗布しなければならない。しかしながら、基板全面に均一な膜厚で塗布するのは困難な場合がある。例えばインクジェット法の場合、ノズルからの吐出の安定性やノズル詰まりなどによって、基板面内に均一な膜厚で溶液を塗布できない場合がある。また、塗布を行う下地に異物がある場合は、ノズルからの吐出が安定していても、吐出された溶液が所定の膜厚で均一に塗布されない可能性がある。このようなときに、基板面内の膜厚の均一性を確保できず、基板面内で膜厚ムラできてしまう。場合によっては、溶液が塗布されない部分が発生してしまう可能性もある。このように有機層に形成不良部が存在すると、ディスプレイを発光させたときに、輝度ムラが発生したり、非発光部が生じてしまったりする。結果として、有機ELディスプレイの製造の歩留まりが低下してしまうことになる。
 上記問題を解決するため、有機層の形成不良部を修復する方法が提案されている(例えば、特許文献6参照)。
 特許文献6には、インクジェット法で有機層を形成する場合における、有機層の形成不良部を修復する方法が開示されている。この方法では、有機層の形成不良部を検出し、検出された形成不良部に溶媒を提供して形成不良部を溶解させる。次いで、溶解させた領域に選択的に有機材料を含む溶液を塗布して、有機層を再度形成する。
 しかしながら、特許文献6の方法には、膜厚が周囲よりも厚くなるタイプの形成不良部(凸型の形成不良部;図3C参照)を修復することができないという問題がある。すなわち、特許文献6の方法により修復される形成不良部は、溶媒が周囲の正常な部分に広がらないように、周囲の正常な部分よりも薄くなければならない。
 また、特許文献6の方法には、再塗布する溶液の量を適切な量に制御することが困難であるという問題もある。すなわち、特許文献6の方法では、形成不良部のサイズが大きければ、再塗布する溶液の量は多くなり、形成不良部のサイズが小さければ、再塗布する溶液の量は少なくなる。このように、形成不良部のサイズにより再塗布する溶液の量が大きく変わるため、適切な量を適宜コントロールして溶液を塗布することが困難であり、形成不良部を完全には修復できない可能性がある。
 このような問題を解決した技術が、特許文献7に記載されている。特許文献7には、異物など混入した形成不良部を除去するステップと、形成不良部が除去された領域に有機材料を含む溶液を再塗布するステップと、を有する形成不良部の修復方法が記載されている。特許文献7に開示されたような修復方法によれば、形成不良部を除去するので、膜厚が周囲よりも厚くなるタイプの形成不良部も修復できる。
 また、特許文献7に開示されたような修復方法によれば、除去された有機層の量に応じて、再塗布する溶液の量を決めればよいので、再塗布する溶液の量をコントロールすることが可能となる。
特開2003-257652号公報 米国特許出願公開第2002/0001026号明細書 米国特許出願公開第2003/0054186号明細書 米国特許出願公開第2004/0191408号明細書 米国特許出願公開第2008/0107823号明細書 特開2007-73316号公報 特開2004-119243号公報
 しかしながら、特許文献7の方法では、有機材料を含む溶液を形成不良部が除去された領域に再塗布したときに、形成不良部以外の箇所にまで溶液が広がってしまうという問題があった。以下、図面を参照しながら特許文献7に記載された方法について説明する。
 図1Aおよび図1Bは、特許文献7に記載された形成不良部の修復方法の一部を示す。図1Aに示されるように、特許文献7では、異物などが混入した有機層の形成不良部をレーザ照射などによって除去し、有機層除去部140を形成する。
 そして、有機層除去部140に、有機材料を含む溶液150を再塗布し、有機層を再形成する(図1B)。所定の膜厚の有機層を再形成するには、多量の溶液150を有機層除去部140に塗布する必要がある。このため、溶液150が有機層除去部140から溢れ出し、有機層除去部140の周囲の正常な部分にまで広がってしまうことがある。特に形成不良部が小さく、有機層除去部140が小さい場合、溶液150の広がりが顕著となる。
 図2Aおよび図2Bは、有機層除去部140に塗布された溶液150が有機層除去部140以外の領域にまで広がった様子を示す図である。図2Aは斜視図であり、図2Bは、断面図である。図2Aおよび図2Bに示されるように、正常な有機層110の上に溶液150が広がってしまうと、有機層110の膜厚が不均一となる。有機層の膜厚が不均一となると、製品品質が悪化するとともに製造歩留まりが低下してしまう。
 本発明は、形成不良部を除去することで形成された有機層除去部に有機材料を含む溶液を再塗布する場合であっても、溶液が有機層除去部以外に漏れ出さない、有機ELディスプレイの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者は、有機層除去部の周囲に凹部または凸部を設けることで、上記課題を解決できることを見出し、さらに検討を加えて本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、以下の有機ELディスプレイの製造方法に関する。
 [1]基板と、前記基板上にマトリクス状に配置された複数の有機EL素子とを有し、前記有機EL素子は、前記基板上に配置された画素電極、前記画素電極上に配置された有機層、および前記有機層上に配置された対向電極を含む、有機ELディスプレイを製造する方法であって、有機層を規定するバンクを基板上に形成するステップと、前記バンクにより規定された領域に有機材料を含む溶液を塗布し、有機層を形成するステップと、前記有機層の形成不良部を検出するステップと、前記形成不良部を除去するステップと、前記形成不良部を除去した領域の周囲に、凹部または凸部を形成するステップと、前記形成不良部を除去した領域に、有機材料を含む溶液を再び塗布するステップと、を有する、有機ELディスプレイの製造方法。
 [2]前記形成不良部は、レーザ照射により除去される、[1]に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
 [3]前記形成不良部を除去した領域に、インクジェット、ディスペンサまたは塗布針を用いて前記有機材料を含む溶液を再び塗布する、[1]または[2]に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
 [4]前記形成不良部を除去した領域に、微小液滴転写装置を用いて前記有機材料を含む溶液を再び塗布する、[1]または[2]に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
 [5]前記微小液滴転写装置は、前記有機材料を含む溶液を収容する溶液収容管と、前記溶液収容管を通過可能に設けられた転写ピンとを有し、前記転写ピンが前記溶液収容管を通って前記形成不良部を除去した領域に降下することによって、前記形成不良部を除去した領域に、前記有機材料を含む溶液を塗布し、前記形成不良部を除去した領域に、前記有機材料を含む溶液を塗布するとき、前記転写ピンは、前記有機層に接触しない、[4]に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
 [6]前記転写ピンの先端は、平坦である、[5]に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
 [7]前記凹部は溝である、[1]~[6]のいずれかに記載の有機ELディスプレイの製造方法。
 [8]前記凹部は穴である、[1]~[6]のいずれかに記載の有機ELディスプレイの製造方法。
 [9]前記凸部は前記形成不良部を除去した領域の周囲に形成された隔壁である、[1]~[6]のいずれかに記載の有機ELディスプレイの製造方法。
 本発明の有機ELディスプレイの製造方法は、形成不良部を除去することで形成された有機層除去部の周囲に凹部または凸部を形成することで、有機層除去部に塗布された溶液の漏れ出しを抑制することができる。これにより、有機層除去部のみに適切な膜厚の有機層を再形成し、形成不良部を修復することができ、輝度ムラが少ない有機ELディスプレイを高い歩留まりで製造することができる。
従来の、形成不良部の修復方法を示す図である。 従来の、形成不良部の修復方法を示す図である。 図3Aは正常に形成された有機層を示す斜視図であり、図3Bは凹型の形成不良部を示す斜視図であり、図3Cは凸型の形成不良部を示す斜視図であり、図3Dは異物が混入した形成不良部を示す斜視図である。 レーザの波長と、エネルギ密度と、有機層の除去量との関係を調べた結果を示すグラフである。 有機層除去部の斜視図である。 実施の形態1における有機層除去部の斜視図である。 実施の形態1の有機層除去部に有機材料を含む溶液を塗布する様子を示す図である。 実施の形態2における有機層除去部の斜視図である。 実施の形態3における有機層除去部の斜視図である。 実施の形態4における有機層除去部の斜視図である。
 本発明は、有機ELディスプレイの製造方法に関する。本発明の製造方法により製造される有機ELディスプレイは、少なくとも基板と、前記基板上にマトリクス状に配置された有機EL素子とを有する。有機EL素子は、少なくとも基板上に配置された画素電極と、前記画素電極上に配置された有機層と、前記有機層上に配置された対向電極を有する。有機層は少なくとも有機発光層を含むが、さらに正孔注入層や正孔輸送層、電子輸送層などを含んでいてもよい。また、有機EL素子はカラーフィルタや封止膜などの任意の構成部材を有していてもよい。
 本発明の有機ELディスプレイの製造方法は、1)有機層を規定するバンクを基板上に形成する第1ステップと、2)第1ステップで形成したバンクにより規定された領域に有機材料を含む溶液を塗布し、有機層を形成する第2ステップと、3)第2ステップで形成した有機層の形成不良部を検出する第3ステップと、4)第3ステップで検出した形成不良部を除去する第4ステップと、5)第4ステップで形成不良部を除去した領域(有機層除去部)の周囲に凹部または凸部を形成する第5ステップと、6)第5ステップで周囲に凹部または凸部を形成された有機層除去部(形成不良部を除去した領域)に有機材料を含む溶液を再び塗布する第6ステップと、を有する。
 1)第1ステップでは、有機層を規定するバンクを基板上に形成する。ここで「バンクを基板上に形成する」とは、基板上に直接バンクを形成するだけでなく、基板上に形成された別の部材(例えば、画素電極など)の上にバンクを形成することも含む。
 基板の種類は、絶縁性を有し、かつ所望の透明性および機械的特性を有するものであれば特に限定されない。一般的には、ガラス板などが用いられることが多い。基板は、プラズマ処理やUV処理などの表面処理が施されていてもよい。バンクなどにより規定される有機EL素子のサイズおよび形状は、求める特性(例えば、ディスプレイの解像度など)に応じて自由に設定されうる。
 バンクは、有機EL素子ごとに有機層を規定していてもよいし、ライン状に配列された複数の有機EL素子を含む区域を規定してもよい。ライン状に配列された複数の有機EL素子は、同一色(赤、緑または青)の光を発する。
 バンクの材料は、特に限定されないが、絶縁性、有機溶剤耐性、プロセス耐性(プラズマ処理、エッチング処理、ベーク処理に対する耐性)の点から、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂、ノボラック型フェノール樹脂などが好ましい。また、バンクの材料は、フッ素系樹脂(アクリル系フッ素樹脂やポリイミド系フッ素樹脂)であってもよい。バンクは、プラズマ処理やUV処理などの表面処理が施されていてもよく、それにより、バンク表面の親液性や撥液性が調整されうる。
 2)第2ステップでは、第1ステップで形成したバンクにより規定された領域に有機材料を含む溶液を塗布して、有機層を形成する。
 有機層を形成する方法は、塗布法であれば特に限定されない。塗布法の例には、インクジェット、ディスペンサ、塗布針などを用いた方法が含まれる。
 バンク内に塗布される有機材料および溶媒の種類は、有機層の種類や求める特性などに応じて自由に選択されうる。発光層を構成する有機材料の例には、ポリフルオレン系の高分子有機材料が含まれる。
 有機EL素子は、電極および有機層の薄膜を積層することで形成される。それぞれの薄膜は、数10nmレベルで膜厚が制御されている。製造環境を厳密に管理し、かつ製造設備を十分にメンテナンスしていても、有機材料を含む溶液を適切に塗布できなかったり、有機層に異物が混入したりすることがある。このような場合、有機層に形成不良部が生じてしまう。
 図3A~Dは、バンクにより規定された領域に形成された有機層を示す図である。ここでは、ライン状のバンクにより規定された領域にライン状の有機層を形成した例を示す。図3Aは、正常に形成された有機層の斜視図である。この図に示されるように、通常は、バンク120により規定された領域に均一の膜厚の有機層110が形成される。一方、図3Bは、凹型の形成不良部を示す斜視図であり、図3Cは、凸型の形成不良部を示す斜視図であり、図3Dは、異物が混入した形成不良部を示す斜視図である。凹型の形成不良部130aは、有機材料を含む溶液の塗布量が少なかった場合や、有機材料を含む溶液が下地の影響(親水性または撥水性の異常)によって弾かれた場合などに形成される。また、凸型の形成不良部130bは、有機材料を含む溶液の塗布量が多かった場合に形成される。形成不良部130cは、有機層110にパーティクルなどの異物が混入することで形成される。次に説明する第3~第5ステップでは、このような形成不良部を修復する方法について説明する。
 3)第3ステップでは、第2ステップで形成した有機層に、形成不良部が存在するか否かを検出する。
 形成不良部を検出する方法は、特に限定されないが、顕微鏡を用いた外観検査による方法や画像検査方法やパターン検査方法などがある。画像検査方法やパターン検査方法には、隣接する素子同士を比較することで異物を検出する「Die to Die検査方式」や素子と設計データとを比較することで異物を検出する「Die to Datebase検査方式」が含まれる。形成不良部が検出された場合は、第4ステップおよび第5ステップに進み、形成不良部を修復する。一方、形成不良部が検出されなかった場合は、第4ステップおよび第5ステップを跳ばして、次の製造工程(別の有機層の形成や対向電極の形成など)に進む。
 4)第4ステップでは、第3ステップで検出された形成不良部を除去する。形成不良部を除去することで有機層除去部が形成される。
 形成不良部を除去する方法は、特に限定されないが、レーザ照射による方法(レーザアブレーション)が好ましい。形成不良部の形状(凸型、凹型または異物混入型)を問わずに除去できるからである。ここで「形成不良部にレーザを照射する」とは、形成不良部またはその近傍に焦点を合わせてレーザを照射することを意味する。
 レーザ光源の種類は、特に限定されないが、例えばフラッシュランプ励起Nd:YAGレーザである。Nd:YAGレーザを用いた場合、レーザの波長を、1064nm(基本波長)、532nm(第二高調波)、355nm(第三高調波)、266nm(第四高調波)から選択することができる。
 形成不良部に照射するレーザの波長は、有機層(形成不良部)が吸収しうる波長であれば特に限定されないが、1100nm以下であることが好ましく、400nm以下であることが特に好ましい。すなわち、上記Nd:YAGレーザであれば、第三高調波(355nm)または第四高調波(266nm)を照射することが好ましい。レーザの波長が小さいほうが、有機層の下にある層(基板や画素電極、別の有機層など)に与える影響が小さいからである(特開2002-124380号公報参照)。形成不良部に照射するレーザのエネルギ密度は、有機層の材料や厚さなどによって適宜設定されうる。
 レーザの照射面積は、形成不良部のサイズおよび形状に合わせて調整されることが好ましい。レーザの照射面積は、スリットの開口面積などを制御することで調整されうる。
 図4A~図4Cは、予備実験としてレーザの波長とエネルギ密度と有機層の除去量との関係を調べた結果を示すグラフである。この実験では、ガラス基板上に形成された有機発光層(ポリフルオレン系高分子有機材料;膜厚140nm)に、3種類の波長のレーザを様々なエネルギ密度で照射した。レーザ光源には、AGT-2000RT(YAGレーザ、株式会社AGT製)を用いた。有機発光層表面におけるレーザの照射面積は20μmとし、パルス幅は3~5ナノ秒とした。また、レーザ照射はシングルショットで行った。
 図4Aは、レーザの波長が1064nmのときの、レーザ照射エネルギ密度(0.42~4.5J/cm)と有機層の除去量(深さ)との関係を示すグラフである。図4Bは、レーザの波長が532nmのときの、レーザ照射エネルギ密度(0.06~0.71J/cm)と有機層の除去量(深さ)との関係を示すグラフである。図4Cは、レーザの波長が355nmのときの、レーザ照射エネルギ密度(0.05~0.41J/cm)と有機層の除去量(深さ)との関係を示すグラフである。これらのグラフから、レーザの波長を355nmとすれば、レーザ照射エネルギ密度を制御して有機層の除去量を数10nmレベルで調整できることがわかる。
 第5ステップでは、第4ステップで形成された有機層除去部の周囲に凹部または凸部を形成する。凹部または凸部は、後述する第6ステップで、有機層除去部に有機材料を含む溶液を再塗布したときに、溶液が有機層除去部から漏れ出すことを防止する機能を有する。ここで「凹部」とは溝(実施の形態1、3参照)や穴を意味し(実施の形態2参照)、「凸部」とは、有機層除去部の周囲に形成された隔壁などを意味する(実施の形態4参照)。
 凹部または凸部が形成されるのは、バンクでも有機層であってもよいが、凹部または凸部は、有機層に形成されることが好ましい。凹部または凸部を形成する方法は、特に限定されないが、レーザ照射による方法(レーザアブレーション)が好ましい。所望の形状の凹部または凸部を容易に形成できるからである。レーザ光源の種類、レーザの波長は、特に限定されず、第4ステップ(形成不良部の除去)と同一であってもよい。
 凹部または凸部を形成する第5ステップは、形成不良部を除去する第4ステップと同時に行われてもよいし、第4ステップの後に行われてもよい。すなわち、形成不良部を除去するのと同時に凹部または凸部を形成してもよいし、形成不良部を除去した後に凹部または凸部を形成してもよい。また、凸部を形成する場合は、第4ステップと第5ステップとは同時に行われる(実施の形態4参照)。
 6)第6ステップでは、第5ステップで周囲に凹部または凸部を形成された有機層除去部(形成不良部を除去した領域)に有機材料を含む溶液を再塗布して、有機層を再度形成する。
 有機層除去部に有機材料を含む溶液を塗布するには、例えばインクジェット、ディスペンサ、塗布針、微小液滴転写装置などを用いればよい。これらの方法は、有機層除去部の体積に合わせて有機材料を含む溶液を塗布する量を調整できる。例えば、一定の強度のレーザ照射により除去される深さは一定であることから(図4参照)、有機層除去部の体積は有機層除去部の面積により決まる。有機層除去部の面積(例えば、縦×横の長さ)は、レーザの照射条件や実際の計測結果などから容易に決定することができる。このように、本発明の製造方法では、有機層除去部の体積を有機層除去部の面積などから容易に特定することができるため、有機層を修復するのに最適な量の溶液を塗布することができる。
 本発明では、有機層除去部に有機材料を含む溶液を塗布するには、微小液滴転写装置を用いることが特に好ましい。微小液滴転写装置は、有機材料を含む溶液を収容する溶液収容管と、前記溶液収容管を通過可能に設けられた転写ピンと有する。このような微小液滴転写装置は、例えば、特開2000-287670や特開2001-46062、特開2006-320795、特開2008-191091などに開示されている。
 微小液滴転写装置を用いて、有機層除去部に有機材料を含む溶液を塗布するには、転写ピンを溶液が収容された溶液収容管を通して有機層除去部に降下させればよい。転写ピンを有機層除去部に降下させることで、転写ピンの先端に付着した溶液が有機層除去部に塗布される。また、転写ピンの先端に溶液が付着しやすいよう、転写ピンの先端は、平坦であることが好ましい(図7A参照)。微小液滴転写装置は微量の液体を塗布するのに適しているため、微小液滴転写装置を用いることで、必要な量の溶液を正確に有機機能層除去部に塗布することが可能となる。
 また、転写ピンが溶液収容管を通って有機層除去部に降下したとき、転写ピンは、有機層に接触しないことが好ましい(図7B参照)。転写ピンが有機層に接触すると、転写ピンの先端に付着した溶液が押しつぶされ、溶液が有機層除去部以外の領域にも広がる恐れがあるからである。転写ピンの下降時に、転写ピンを有機層に接触させないためには、特開2000-287670や特開2008-191091などに開示された技術を用いればよい。
 有機層除去部に塗布される溶液の溶媒の種類は、通常、第2ステップで塗布した溶液と同じものである。溶媒に対する有機材料の濃度は、第2ステップで塗布した溶液と同じであってもよいが、より高くしてもよい。有機材料の濃度を高くすることで、塗布する量を少なくしても、十分な膜厚の有機層を有機層除去部に形成することができる。
 上述のように本発明では、有機層除去部の周囲に凹部または凸部が形成されているので、有機層除去部に有機材料を含む溶液を再塗布しても、凹部または凸部によって塗布した溶液が有機層除去部以外の領域にまで広がることを防止できる。したがって、有機層除去部にのみ有機材料を含む溶液を塗布して、有機層を局所的に修復することができる。このように有機層除去部の周囲に凹部または凸部を形成することで、製品品質の向上や製造歩留まり向上を図ることができる。
 以上のように、本発明の有機ELディスプレイの製造方法は、有機層除去部の周囲に凹部または凸部を形成することで、形成不良部の周囲の正常な部分に影響を与えることなく、形成不良部のみを適切な膜厚で修復することができる。
 以下、本発明の製造方法の実施の形態を図面を参照して説明するが、本発明はこれらの実施の形態により限定されない。
 (実施の形態1)
 実施の形態1では、有機層の形成不良部を除去し、かつ有機層除去部の周囲の有機層にスリット状の溝を形成した後に、有機層を再形成(修復)する例について説明する。
 実施の形態1の有機ELディスプレイの製造方法は、1)バンクを形成する第1ステップと、2)有機層を形成する第2ステップと、3)形成不良部を検出する第3ステップと、4)形成不良部を除去する第4ステップと、5)溝を形成する第5ステップと、6)有機層除去部に有機材料を含む溶液を再塗布する第6ステップとを有する。
 第1ステップでは、有機層を規定するライン状のバンクを基板上に形成する。次いで、第2ステップでは、インクジェット法により、第1ステップで形成したバンクにより規定された領域に有機材料を含む溶液を塗布して有機層を形成する(図1(A)参照)。第3ステップでは、有機層の形成不良部をパターン検査機などにより検出する。以下、形成不良部が検出されたものとして説明を続ける(図3B、図3Cおよび図3D参照)。
 第4ステップでは、第3ステップで検出した形成不良部にレーザを照射して、形成不良部を除去し、有機層除去部140を形成する(図5Aおよび図5B参照)。有機層除去部140は、図5Aに示されるように、バンク120まで達していてもよいし、図5Bに示されるように、バンク120まで達していなくともよい。
 第5ステップでは、形成不良部を除去した領域(有機層除去部)の周囲の有機層にレーザを照射して、スリット状の溝を形成する。具体的には、レーザの照射形状をスリットの形状に合わせ、位置をずらしながらレーザを複数回照射する。スリットの形状(縦、横、深さ)や数は、特に限定されず、第6ステップで塗布する溶液の性質(粘度など)や量に応じて適宜設定すればよい。
 図6Aおよび図6Bは、周囲にスリット状の溝190aが形成された有機層除去部140の斜視図である。図6Aおよび図6Bに示されるように、有機層除去部140の周囲に、バンクの長軸方向に平行なスリット状の溝190aを複数形成する。スリット状の溝190aは、有機層除去部140に開口(接続)していてもよいし、開口(接続)していなくてもよい。
 第6ステップでは、微小液滴転写装置を用いて、有機層除去部に有機材料を含む溶液を再塗布し、有機層を再形成する(図7A、図7Bおよび図7C)。
 図7Aに示されるように、微小液滴転写装置101は、有機材料を含む溶液150を収容する溶液収容管103と、溶液収容管103を通過可能に設けられたされた転写ピン105と有する。溶液収容管103は例えばガラス管であり、転写ピン105は例えばタングステンからなるピンである。また転写ピン105の先端106は、平坦である。
 このような微小液滴転写装置101を用いて、有機層除去部140に溶液150を塗布するには、図7Bに示されるように転写ピン105を溶液収容管103を通して有機層除去部140に降下させればよい。転写ピン105を溶液収容管103を通して有機層除去部140に降下することで、転写ピン105の先端に付着した溶液150が有機層除去部140に塗布される。このとき、転写ピン105の先端に付着した溶液150のみを有機層110と接触させ、転写ピン105自体は、有機層110に接触させない。これにより、図7Cに示されるように、溶液150を有機層除去部140の周囲に付着しないように、有機層除去部140のみに的確に塗布することができる。
 上述のように、本実施の形態では、有機層除去部140の周囲に溝190aが形成されている。このため有機層除去部140内に塗布された溶液150が多すぎる場合であっても、溶液は、溝190aに吸収され、有機層除去部140の周辺に漏れ出すことはない。
 以上のように、実施の形態1の有機ELディスプレイの製造方法は、有機層の形成不良部を除去し、かつ有機層除去部の周囲の有機層にスリット状の溝を形成することを特徴とする。これにより、形成不良部を局所的に修復することができる。
 (実施の形態2)
 実施の形態1では、有機層除去部の周囲の有機層にスリット状の溝を形成する例について説明したが、実施の形態2では、有機層除去部の周囲の有機層に穴を形成する例について説明する。
 実施の形態2の有機ELディスプレイの製造方法は、実施の形態1の製造方法と同様に、1)バンクを形成する第1ステップと、2)有機層を形成する第2ステップと、3)形成不良部を検出する第3ステップと、4)形成不良部を除去する第4ステップと、5)穴を形成する第5ステップと、6)有機層除去部に有機材料を含む溶液を再塗布する第6ステップとを有する。第5ステップ以外の各ステップは実施の形態1と同じであるため、ここでは第5ステップのみ説明する。
 第5ステップでは、有機層除去部の周囲の有機層に複数の穴を形成する。具体的には、レーザの照射形状を所望の穴の形状(例えば、円形や四角形など)に合わせ、位置をずらしながらレーザを複数回照射する。穴の形状(縦、横、直径、深さ)や数は、特に限定されず、第6ステップで塗布する溶液の性質(粘度など)や量に応じて適宜設定すればよい。
 図8Aおよび図8Bは、周囲に複数の穴が形成された有機層除去部の斜視図である。図8Aおよび図8Bに示されるように、有機層除去部140の周囲に、複数の穴190bが形成されている。このため、第6ステップで有機層除去部140内に塗布された溶液が多すぎる場合であっても、溶液は、穴190bに吸収され、有機層除去部140の周辺に漏れ出すことはない。
 以上のように、実施の形態2の有機ELディスプレイの製造方法は、有機層の形成不良部を除去し、かつ有機層除去部の周囲の有機層に複数の穴を形成することを特徴とする。このようにすることで、実施の形態1の製造方法と同様に、有機層の形成不良部を局所的に修復することができる。
 (実施の形態3)
 実施の形態1では、ライン状のバンクの長軸方向に平行なスリット状の溝を形成する例について説明したが、実施の形態3では、ライン状のバンクの長軸方向に対して垂直なスリット状の溝を形成する例について説明する。
 実施の形態3の有機ELディスプレイの製造方法は、実施の形態1の製造方法と同様に、1)バンクを形成する第1ステップと、2)有機層を形成する第2ステップと、3)形成不良部を検出する第3ステップと、4)形成不良部を除去する第4ステップと、5)溝を形成する第5ステップと、6)有機層除去部に有機材料を含む溶液を再塗布する第6ステップとを有する。第5ステップ以外の各ステップは実施の形態1と同じであるため、ここでは第5ステップのみ説明する。
 第5ステップでは、有機層除去部の周囲の有機層に、有機層除去部の辺に沿ったスリット状の溝を形成する。具体的には、レーザの照射形状をスリット状に合わせ、位置をずらしながらレーザを複数回照射する。スリットの形状(縦、横、深さ)や数は、特に限定されず、第6ステップで塗布する溶液の性質(粘度など)や量に応じて適宜設定すればよい。
 図9Aおよび図9Bは、周囲に有機層除去部の辺に沿ったスリット状の溝を形成された有機層除去部の斜視図である。この図9Aおよび図9Bに示されるように、有機層除去部140の周囲に、有機層除去部140の辺に沿ったスリット状の溝190cが形成されている。このため、第6ステップで有機層除去部140内に塗布された溶液が多すぎる場合であっても、溶液は、溝190cに吸収され、有機層除去部140の周辺に漏れ出すことはない。
 以上のように、実施の形態3の有機ELディスプレイの製造方法は、有機層の形成不良部を除去し、かつ有機層除去部の周囲の有機層にスリット状の溝を形成することを特徴とする。このようにすることで、実施の形態1の製造方法と同様に、有機層の形成不良部を適切に修復することができる。
 (実施の形態4)
 実施の形態1~3では、有機層除去部の周囲に凹部を形成する例について説明した。実施の形態4では、有機層除去部の周囲に隔壁(凸部)を形成する例について説明する。
 実施の形態4の有機ELディスプレイの製造方法は、1)バンクを形成する第1ステップと、2)有機層を形成する第2ステップと、3)形成不良部を検出する第3ステップと、4)形成不良部を除去する第4ステップと、5)隔壁を形成する第5ステップと、6)有機層除去部に有機材料を含む溶液を再塗布する第6ステップとを有する。第5ステップ以外の各ステップは実施の形態1と同じであるため、ここでは第5ステップのみ説明する。
 第5ステップでは、有機層除去部の周囲に隔壁を形成する。有機層除去部の周囲の有機層に、隔壁を形成するには、第4ステップで照射するレーザ光の強度を調節すればよい。より具体的には、第4ステップで照射するレーザ光の強度を0.1~0.2J/cmとすればよい。強度が0.1~0.2J/cmのレーザ光を照射することで、有機層除去部が形成されると同時に有機層除去部の周囲に隔壁が形成される。したがって、本実施の形態では第4ステップと第5ステップとが同時に行われる。
 一方、レーザ光の強度が0.2J/cm超であると、隔壁が形成されない恐れがあり、レーザ光の強度が0.1J/cm未満であると、形成不良部を除去することができない恐れがある。
 図10Aおよび図10Bは、周囲に隔壁が形成された有機層除去部の斜視図である。図10Aおよび図10Bに示されるように、有機層除去部140の周囲の有機層110に隔壁191が形成されている。隔壁191の高さは、通常20~80nmである。隔壁191は、有機層除去部141内に塗布された溶液をせき止める機能を有する。このため、第6ステップで有機層除去部140内に塗布された溶液が多すぎる場合であっても、溶液は、隔壁191によってせき止められ、有機層除去部140の周辺に漏れ出すことはない。
 以上のように、実施の形態4の有機ELディスプレイの製造方法は、有機層の形成不良部を除去し、かつ有機層除去部の周囲に隔壁を形成することを特徴とする。このようにすることで、実施の形態1の製造方法と同様に、有機層の形成不良部を適切に修復することができる。
 本出願は、2009年2月10日出願の特願2009-028436に基づく優先権を主張する。当該出願明細書に記載された内容は、すべて本願明細書に援用される。
 本発明の有機ELディスプレイの製造方法は、形成不良部以外の領域に影響を与えずに形成不良部を修復することができるため、有機ELディスプレイの品質向上および歩留まり改善を図るのに有用である。
 本発明の有機ELディスプレイの製造方法は、各種パターンの形成方法にも適用することができる。
 101 微小液滴転写装置
 103 溶液収容管
 105 転写ピン
 106 転写ピンの先端
 110 有機層
 120 バンク
 130 形成不良部
 140 有機層除去部
 150 有機材料を含む溶液
 160 インクジェットヘッドのノズル
 180 基板
 190a、190c 溝
 190b 穴
 191 隔壁

Claims (9)

  1.  基板と、前記基板上にマトリクス状に配置された複数の有機EL素子とを有し、
     前記有機EL素子は、前記基板上に配置された画素電極、前記画素電極上に配置された有機層、および前記有機層上に配置された対向電極を含む、有機ELディスプレイを製造する方法であって、
     有機層を規定するバンクを基板上に形成するステップと、
     前記バンクにより規定された領域に有機材料を含む溶液を塗布し、有機層を形成するステップと、
     前記有機層の形成不良部を検出するステップと、
     前記形成不良部を除去するステップと、
     前記形成不良部を除去した領域の周囲に、凹部または凸部を形成するステップと、
     前記形成不良部を除去した領域に、有機材料を含む溶液を再び塗布するステップと、
     を有する、有機ELディスプレイの製造方法。
  2.  前記形成不良部は、レーザ照射により除去される、請求項1に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
  3.  前記形成不良部を除去した領域に、インクジェット、ディスペンサまたは塗布針を用いて前記有機材料を含む溶液を再び塗布する、請求項1に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
  4.  前記形成不良部を除去した領域に、微小液滴転写装置を用いて前記有機材料を含む溶液を再び塗布する、請求項1に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
  5.  前記微小液滴転写装置は、前記有機材料を含む溶液を収容する溶液収容管と、前記溶液収容管を通過可能に設けられた転写ピンとを有し、
     前記転写ピンが前記溶液収容管を通って前記形成不良部を除去した領域に降下することによって、前記形成不良部を除去した領域に、前記有機材料を含む溶液を塗布し、
     前記形成不良部を除去した領域に、前記有機材料を含む溶液を塗布するとき、前記転写ピンは、前記有機層に接触しない、請求項4に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
  6.  前記転写ピンの先端は、平坦である、請求項5に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
  7.  前記凹部は溝である、請求項1に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
  8.  前記凹部は穴である、請求項1に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
  9.  前記凸部は前記形成不良部を除去した領域の周囲に形成された隔壁である、請求項1に記載の有機ELディスプレイの製造方法。
PCT/JP2010/000586 2009-02-10 2010-02-01 有機elディスプレイの製造方法 WO2010092765A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/142,889 US9111886B2 (en) 2009-02-10 2010-02-01 Method of repairing a defect of an organic EL display
JP2010525548A JP4664446B2 (ja) 2009-02-10 2010-02-01 有機elディスプレイの製造方法
CN201080006807.6A CN102308670B (zh) 2009-02-10 2010-02-01 有机电致发光显示器的修复方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009028436 2009-02-10
JP2009-028436 2009-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010092765A1 true WO2010092765A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=42561614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000586 WO2010092765A1 (ja) 2009-02-10 2010-02-01 有機elディスプレイの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9111886B2 (ja)
JP (1) JP4664446B2 (ja)
CN (1) CN102308670B (ja)
WO (1) WO2010092765A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015118883A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 株式会社Joled バンクの補修方法、有機el表示装置及びその製造方法
WO2015118882A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 株式会社Joled バンクの補修方法、有機el表示装置及びその製造方法、
WO2015133090A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 株式会社Joled バンクの補修方法、有機el表示装置およびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5667994B2 (ja) * 2012-01-31 2015-02-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法及び製造装置
KR102047922B1 (ko) * 2013-02-07 2019-11-25 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 기판, 플렉서블 기판의 제조 방법, 플렉서블 표시 장치, 및 플렉서블 표시 장치 제조 방법
CN104091901A (zh) * 2014-06-24 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 一种oled制备方法
US10243176B2 (en) * 2014-09-24 2019-03-26 Joled Inc. Method for manufacturing organic EL display device and organic EL display device
CN104698662A (zh) * 2015-03-26 2015-06-10 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其制作方法
CN104779353B (zh) * 2015-04-15 2017-03-01 上海大学 卧式oled/qled发光元器件
JP2018170129A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、及び表示装置の製造方法
DE102017117282A1 (de) * 2017-07-31 2019-01-31 Osram Oled Gmbh Optoelektronisches bauelement, verfahren zum herstellen desselben und vorrichtung zum ausführen desselben verfahrens
JP6731895B2 (ja) * 2017-08-28 2020-07-29 株式会社Joled 自発光表示パネルの製造方法および自発光表示パネル
US10573853B2 (en) * 2017-09-22 2020-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing display device
CN111564557A (zh) * 2019-02-13 2020-08-21 上海和辉光电有限公司 柔性基板及其制备方法、显示面板和显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119243A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子の欠陥除去方法
JP2004226424A (ja) * 2004-05-14 2004-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 転写ピンを用いた接着剤の転写方法
JP2004527088A (ja) * 2001-04-26 2004-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネセント装置及びその製造方法
JP2006310266A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Ntn Corp 塗布ユニットおよびパターン修正装置
JP2007101809A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Sharp Corp カラーフィルターの修正方法
JP2007291377A (ja) * 2006-04-01 2007-11-08 Pentel Corp 修正液およびこれを使用した塗布具

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478590A (en) * 1981-12-28 1984-10-23 North American Philips Consumer Electronics Corp. Depression cathode structure for cathode ray tubes having surface smoothness and method for producing same
JPS62190671A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
US4960611A (en) * 1987-09-30 1990-10-02 Kansai Paint Company, Limited Method of remedying coating
US5246804A (en) * 1988-11-08 1993-09-21 Kyodo Printing Co., Ltd. Method of retouching pattern
JPH04369604A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの欠陥部修正方法
JPH0572528A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Dainippon Printing Co Ltd カラーフイルターの修正方法
JP3666946B2 (ja) * 1995-09-19 2005-06-29 本田技研工業株式会社 塗装補修ライン
JP3899566B2 (ja) 1996-11-25 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
JP3055104B2 (ja) * 1998-08-31 2000-06-26 亜南半導体株式会社 半導体パッケ―ジの製造方法
JP4653867B2 (ja) * 1999-06-30 2011-03-16 エーユー オプトロニクス コーポレイション 電子部品の欠陥修復方法
EP1122793A2 (en) 2000-02-01 2001-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Production of organic luminescence device
JP2001341296A (ja) 2000-03-31 2001-12-11 Seiko Epson Corp インクジェット法による薄膜形成方法、インクジェット装置、有機el素子の製造方法、有機el素子
JP4021177B2 (ja) 2000-11-28 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス装置並びに電子機器
JP2003178871A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Sony Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイの製造方法及びその装置
JP2003257652A (ja) 2002-03-06 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JP4200810B2 (ja) * 2002-05-17 2008-12-24 セイコーエプソン株式会社 ディスプレー製造装置、及び、ディスプレー製造方法
JP2003262717A (ja) * 2002-11-14 2003-09-19 Seiko Epson Corp 材料の除去方法、基材の再生方法、表示装置の製造方法、及び該製造方法によって製造された表示装置を備えた電子機器
DE10324880B4 (de) * 2003-05-30 2007-04-05 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von OLEDs
US7150946B2 (en) * 2004-01-08 2006-12-19 Infineon Technologies Ag Method for the repair of defects in photolithographic masks for patterning semiconductor wafers
KR101018567B1 (ko) * 2004-06-22 2011-03-03 호야 가부시키가이샤 그레이 톤 마스크 블랭크, 그레이 톤 마스크 및 그 제조방법과 액정 표시 장치의 제조 방법
JP4854991B2 (ja) * 2005-06-20 2012-01-18 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置および表示装置の製造方法
JP2007073316A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置の製造方法
JP2008034264A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示装置のレーザリペア方法、el表示装置のレーザリペア装置、プログラム、および記録媒体
US7913642B2 (en) * 2006-10-20 2011-03-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Film coating medical devices
CN101158776A (zh) * 2007-10-15 2008-04-09 友达光电股份有限公司 彩色滤光片结构及其制作方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004527088A (ja) * 2001-04-26 2004-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネセント装置及びその製造方法
JP2004119243A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子の欠陥除去方法
JP2004226424A (ja) * 2004-05-14 2004-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 転写ピンを用いた接着剤の転写方法
JP2006310266A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Ntn Corp 塗布ユニットおよびパターン修正装置
JP2007101809A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Sharp Corp カラーフィルターの修正方法
JP2007291377A (ja) * 2006-04-01 2007-11-08 Pentel Corp 修正液およびこれを使用した塗布具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015118883A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 株式会社Joled バンクの補修方法、有機el表示装置及びその製造方法
WO2015118882A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 株式会社Joled バンクの補修方法、有機el表示装置及びその製造方法、
JPWO2015118882A1 (ja) * 2014-02-10 2017-03-23 株式会社Joled バンクの補修方法、有機el表示装置及びその製造方法、
JPWO2015118883A1 (ja) * 2014-02-10 2017-03-23 株式会社Joled バンクの補修方法、有機el表示装置及びその製造方法
US9755193B2 (en) 2014-02-10 2017-09-05 Joled Inc. Bank repair method, organic EL display device, and production method for same
US9818809B2 (en) 2014-02-10 2017-11-14 Joled Inc. Bank repair for organic EL display device
WO2015133090A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 株式会社Joled バンクの補修方法、有機el表示装置およびその製造方法
JPWO2015133090A1 (ja) * 2014-03-07 2017-04-06 株式会社Joled バンクの補修方法、有機el表示装置およびその製造方法
US9837640B2 (en) 2014-03-07 2017-12-05 Joled Inc. Method for repairing bank, organic EL display device, and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN102308670B (zh) 2014-12-10
CN102308670A (zh) 2012-01-04
US20110287682A1 (en) 2011-11-24
US9111886B2 (en) 2015-08-18
JP4664446B2 (ja) 2011-04-06
JPWO2010092765A1 (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664446B2 (ja) 有機elディスプレイの製造方法
US7964416B2 (en) Manufacturing method of organic EL display
JP4604131B2 (ja) 有機elディスプレイおよびその製造方法
US7273637B2 (en) Thin film, thin film manufacturing method, thin film manufacturing apparatus, organic EL device, organic EL device manufacturing method and electronic equipment
US8772052B2 (en) Repaired organic EL display and method for manufacturing same including repairing process
US10840449B2 (en) Method for producing resin film having fine pattern, method for producing organic el display device, base film for forming fine pattern, and resin film provided with supporting member
EP2424334A1 (en) Organic el display and method for manufacturing same
US20080233826A1 (en) Method of producing organic light emitting device
JP2010277944A (ja) 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2004358299A (ja) 薄膜パターンの製造方法、有機電界発光素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法、プラズマディスプレイパネルの製造方法、液晶表示パネルの製造方法及び電子機器
JP4726123B2 (ja) 塗布システム
JP2007044582A (ja) 表面処理方法、電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
US20080297550A1 (en) Method for Arranging Liquid Droplet Ejection Heads, Head Unit, Liquid Droplet Ejection Apparatus, Method for Manufacturing Electro-Optical Apparatus, Electro-Optical Apparatus, and Electronic Device
JP2005056614A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造装置及びその製造方法
JP2012099328A (ja) 有機elディスプレイの製造方法
CN108474101B (zh) 蒸镀掩模及其制造方法、有机el显示装置的制造方法
JP2011054386A (ja) 有機elディスプレイの製造方法
JP4864041B2 (ja) 有機デバイスの製造装置
KR100754577B1 (ko) 도포 장치 및 도포 방법
JP2010040323A (ja) 液滴吐出装置および液滴吐出方法ならびに有機el素子の製造方法
JP2004031077A (ja) 有機el表示パネル製造のためのインクジェット塗布装置および塗布方法
JP2011171134A (ja) 有機elディスプレイの製造方法
JP2011113733A (ja) 有機elディスプレイの製造方法
KR101014406B1 (ko) 평판디스플레이의 프린팅 장치 및 방법
JP2002343567A (ja) 有機el素子、露光装置、発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080006807.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010525548

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10741045

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13142889

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10741045

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1