WO2010061817A1 - 無線装置 - Google Patents

無線装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010061817A1
WO2010061817A1 PCT/JP2009/069796 JP2009069796W WO2010061817A1 WO 2010061817 A1 WO2010061817 A1 WO 2010061817A1 JP 2009069796 W JP2009069796 W JP 2009069796W WO 2010061817 A1 WO2010061817 A1 WO 2010061817A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency channel
frame
transmission
period
state
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069796
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寿久 鍋谷
清 利光
雅裕 高木
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to US13/131,334 priority Critical patent/US20120051220A1/en
Publication of WO2010061817A1 publication Critical patent/WO2010061817A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • H04W74/0816Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA carrier sensing with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies

Definitions

  • the present invention relates to a wireless device.
  • IEEE 802.11 which is a typical standard for wireless LANs, employs a CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access Collision Aidance) method as a wireless access control method.
  • CSMA / CA Carrier Sense Multiple Access Collision Aidance
  • the wireless device transmits after confirming that the medium (frequency channel) is vacant (IDLE) for a certain period or longer by carrier sense.
  • the period during which the wireless device confirms the availability of media is a period obtained by adding a fixed time (DIFS) and a random length (random backoff time). Since the carrier sense period has a random length, it is possible to prevent a plurality of wireless devices from transmitting packets at the same time and to avoid a collision.
  • DIFS fixed time
  • random backoff time random backoff time
  • a QoS (Quality of Service) function is defined.
  • the IEEE 802.11e standard employs the EDCA method.
  • a carrier sense period is set according to the data traffic type (priority). Therefore, the wireless device can preferentially transmit traffic type data with a high priority set with a small carrier sense period among a plurality of data.
  • MAC Medium Access Control
  • PHY Physical Layer
  • MAC Medium Access Control
  • Q Quality of Service E
  • S Quality of Service E
  • a method of expanding the frequency band using a plurality of frequency channels is considered.
  • a method is conceivable in which the transmission right of each frequency channel is acquired independently by the CSMA / CA method, and a frame is transmitted by each frequency channel (Multi-Channel approach).
  • the receiving-side radio apparatus If the receiving-side radio apparatus cannot receive data in the order of sequence numbers, it performs a process (Re-Ordering process) for rearranging the data in the order of sequence numbers, and then outputs the received data to the upper layer. In other words, until the Re-Ordering process is completed, data does not reach the upper layer of the radio device on the receiving side.
  • Re-Ordering process a process for rearranging the data in the order of sequence numbers
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a radio apparatus and a control method thereof that can prevent a decrease in throughput and suppress the occurrence of a delay exceeding an allowable range.
  • a radio apparatus is a radio apparatus capable of transmitting a plurality of frames in parallel to the same destination using a plurality of frequency channels, and a transmission request is generated.
  • First determination means for determining whether the second frequency channel is idle, second determination means for determining whether or not the second frequency channel has continued for a second period, and first transmission of a frame using the first frequency channel Transmitting means; second transmitting means for transmitting a frame using the second frequency channel; and frames stored in the buffer as the first transmitting means or the first Control means for outputting to any one of the transmission means, wherein the control means is in a state where the second frequency channel is vacant after the first determination means and the second determination means start determination. If it is determined that the state in which the first frequency channel is free continues for the first period before it is determined that the two periods have continued, the smallest sequence number among the frames stored in the buffer is determined.
  • the state in which the first frequency channel is free continues for the first period. If it is determined that the state in which the second frequency channel is free continues for the second period before the determination, the smallest sequence among the frames stored in the buffer is determined. Characterized in that it comprises outputting the frame number is added to the second transmission means.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a wireless device according to a first embodiment of the present invention.
  • 3 is a flowchart showing the operation of the wireless device according to the first embodiment of the present invention.
  • the block diagram which shows the structure of the radio
  • FIG. 1 is a block diagram showing a radio apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. 1 is an example in which four frequency channels are used, the number of frequency channels to be used is not limited to four and may be plural.
  • the wireless device 100 includes antenna units 11 to 14, transmission / reception units 21 to 24, carrier sense units 31 to 34, and a MAC (Media Access Control) control unit 40.
  • the MAC control unit 40 includes a sequence number adding unit 41, a transmission buffer 42, and a distribution control unit 43.
  • Radio apparatus 100 includes antenna units 11 to 14, transmission / reception units 21 to 24, and carrier sense units 31 to 34, one for each frequency channel.
  • the antenna units 11 to 14, the transmission / reception units 21 to 24, and the carrier sense units 31 to 34 operate independently on respective frequency channels.
  • the transmitting / receiving units 21 to 24 transmit and receive data using the first to fourth frequency channels via the antenna units 11 to 14, respectively.
  • the transmission / reception units 21 to 24 perform data transmission / reception processing such as modulation / demodulation processing and AD conversion processing.
  • the carrier sense units 31 to 34 perform carrier sense processing in each frequency channel.
  • the carrier sense units 31 to 34 determine whether the frequency channel is BUSY or IDLE.
  • the carrier sense units 31 to 34 determine that the frequency channel is in IDLE state for a certain period (carrier sense period) by the CSMA / CA method, the carrier sense units 31 to 34 determine that the transmission right for the frequency channel has been acquired. .
  • the carrier sense units 31 to 34 may confirm whether or not IDLE is continuously performed during the carrier sense period, or may confirm whether or not IDLE is performed every predetermined time.
  • the MAC control unit 40 performs processing related to the MAC protocol.
  • the sequence number adding unit 41 adds a sequence number to the data (transmission data) requested from the upper layer.
  • the sequence number adding unit 41 adds a series of sequence numbers for each destination terminal and for each data traffic type.
  • the sequence number adding unit 41 adds sequence numbers incremented by “1” to the same destination terminal and data of the same traffic type in the order in which the upper layer requested transmission.
  • the transmission buffer 42 stores (buffers) the data to which the sequence number is added by the sequence number adding unit 41.
  • the transmission buffer 42 is buffered until the transmission right of the frequency channel is acquired by the carrier sense units 31 to 34 and the data is transmitted.
  • the distribution control unit 43 distributes which frequency channel is used to transmit the data buffered in the transmission buffer 42.
  • the distribution control unit 43 outputs (distributes) data to the transmission / reception units 21 to 24 corresponding to the frequency channel for which the transmission right is acquired by the carrier sense units 31 to 34.
  • the radio apparatus 100 includes one antenna unit 11 to 14, one transmission / reception unit 21 to 24, and one carrier sense unit 31 to 34 for each frequency channel. It may be broken.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an operation when the wireless device 100 transmits data.
  • radio apparatus 100 transmits a plurality of frames in parallel to the same destination (another radio apparatus) using a plurality of frequency channels.
  • step S101 data for which a transmission request is made from an upper layer is input to the MAC control unit 40 (step S101).
  • the sequence number adding unit 41 adds a sequence number to the data input to the MAC control unit 40 (step S102).
  • the transmission buffer 42 buffers the data to which the sequence number is added (Step S103).
  • the MAC control unit 40 instructs the carrier sense unit of the frequency channel used for transmission to start carrier sense (step S104).
  • the MAC control unit 40 may instruct carrier sense to the carrier sense unit of the frequency channel used for transmission in parallel with the addition of the sequence number and the buffering of data.
  • the MAC control unit 40 may determine how to use which frequency channel for transmission. For example, the selection may be made in the order of priority according to the priority determined in advance for each frequency channel, or the frequency channel with a low channel usage rate is given priority each time according to the channel usage rate of each frequency channel. The selection decision may be made.
  • the MAC control unit 40 responds to carrier sense units for more frequency channels. At the same time, the start of carrier sense may be instructed.
  • the MAC control unit 40 can instruct the carrier sense units 31 to 34 corresponding to a maximum of four frequency channels to start carrier sense independently and in parallel.
  • the MAC control unit 40 instructs the carrier sense units 31 to 33 that perform carrier sense of the first to third frequency channels to start carrier sense.
  • the carrier sense units 31 to 33 start carrier sense of the first to third frequency channels via the transmission / reception units 21 to 23.
  • each of the carrier sense units 31 to 33 performs carrier sense for the first to third frequency channels until the carrier sense period (AIFS value + random backoff time) designated by the MAC control unit 40 and IDLE can be confirmed. I do.
  • the MAC control unit 40 may set the carrier sense period in any way. That is, the MAC control unit 40 may set the AIFS value and the contention window (CW) size value (or backoff value) for random backoff in any way.
  • the MAC control unit 40 may change the AIFS value, the CW size value, and the like according to the traffic type of data stored in the transmission buffer 42.
  • the MAC control unit 40 may set the carrier sense period by changing the AIFS value, the CW size value, and the like for each frequency channel.
  • the MAC control unit 40 may set a carrier sense period for each frequency channel according to the channel usage rate (ratio of BUSY) of each frequency channel.
  • the MAC control unit 40 may set the same carrier sense period for all frequency channels when instructing a plurality of carrier sense units 31 to 34 to start carrier sense at the same time. In this case, if no BUSY is detected in each frequency channel, the transmission right can be acquired simultaneously in each frequency channel, and data can be transmitted simultaneously.
  • each carrier sense unit 31 to 33 can acquire the transmission right of the frequency channel when it can be confirmed that the frequency channel continues to be IDLE for the carrier sense period designated by the MAC control unit 40. This is notified to the MAC control unit 40 (step S105).
  • the MAC control unit 40 first receives a notification from the carrier sense unit 33 that the transmission right of the third frequency channel has been acquired from among the carrier sense units 31 to 33.
  • the timing (order) at which the transmission right of each frequency channel can be acquired is not necessarily the same as the order in which the MAC control unit 40 instructs the start of carrier sense.
  • the MAC control unit 40 cannot grasp in what order the transmission right for each frequency channel can be acquired until it receives notification from the carrier sense units 31 to 34 that the transmission right for each frequency channel has been acquired.
  • the distribution control unit 43 uses the third data buffered in the transmission buffer 42 as the third data. Output (distribute) to the transmission / reception unit 23 corresponding to the frequency channel.
  • the distribution control unit 43 acquires the transmission right for the first data buffered in the transmission buffer 42. Output (distribute) each to the transmission / reception units 21 to 23 corresponding to the frequency channel.
  • the transmission / reception units 21 to 23 perform transmission processing such as modulation processing and D / A conversion on the data distributed from the distribution control unit 43 (step S107).
  • the transmission / reception units 21 to 23 transmit the data subjected to the transmission process via the antenna.
  • the radio apparatus 100 has acquired the transmission right of each frequency channel from each of the carrier sense units 31 to 34, not when a data transmission request is generated from an upper layer. Only after receiving the notification, the distribution control unit 43 outputs data to the frequency channel transmitting / receiving units 21 to 24 that actually transmit.
  • the frequency channels for transmission are sequentially set to the first to fourth frequencies.
  • the data transmitted from the radio apparatus 100 on the transmission side can be arranged in the sequence number order.
  • the Re-Ordering process in the receiving wireless device can be performed smoothly, the delay in the timing of transferring the data received by the receiving wireless device to the upper layer is suppressed, and the throughput is lowered or exceeds the allowable range. It is possible to suppress the occurrence of delay.
  • the radio apparatus on the receiving side can reduce the concern about buffer overflow in the reception buffer used for the Re-Ordering process, and can reduce the size required for the reception buffer.
  • the distribution control unit 43 sets the data buffered in the transmission buffer 42 according to the following rules. Distribution to the transmission / reception units 21 to 24 (step S106 in FIG. 2). Any one of the first to third rules may be used, or a plurality of rules may be used in combination.
  • the distribution control unit 43 distributes data according to a predetermined (fixed) priority for each frequency channel.
  • the distribution control unit 43 distributes data from the top of the transmission buffer 42 one by one to the plurality of frequency channels that have acquired the transmission right, in order of priority. By doing in this way, data with a small sequence number is transmitted by the high priority frequency channel.
  • the distribution control unit 43 distributes data according to the channel usage rate of each frequency channel.
  • the distribution control unit 43 distributes data from the top of the transmission buffer one by one to the plurality of frequency channels for which transmission rights have been acquired, in order of increasing channel usage.
  • the channel usage rate is a ratio of a period determined as BUSY in a period in which carrier sense is performed when carrier sense is performed for a certain period.
  • the estimation of the channel usage rate may be continuously calculated from the time of network start / subscription, or may be calculated (updated) every fixed period (for example, beacon interval period), and the number of data transmission (reception) It may be calculated (updated) every time the predetermined number of times is reached.
  • the lower the channel usage rate the lower the probability of frame collision when transmitting data.
  • the collision probability at the time can be reduced, and the possibility that data can be transmitted in the order of sequence numbers can be increased.
  • the distribution control unit 43 distributes data according to the frame error rate of each frequency channel.
  • the distribution control unit 43 distributes data from the top of the transmission buffer 42 one by one to the plurality of frequency channels that have acquired the transmission right, in order of increasing frame error rate.
  • the frame error rate may be calculated continuously from the start / subscription of the network, or may be calculated (updated) every fixed period (for example, beacon interval period). It may be calculated (updated) every time the predetermined number of times is reached.
  • FIGS. 3A and 3B are diagrams for explaining the effect of the distribution control unit 43 distributing data according to the first to third rules.
  • FIGS. 3A and 3B show an example when the transmission rights of four frequency channels are acquired simultaneously. It is assumed that the priority of the frequency channel is high (the channel usage rate is low / the frame error rate is low) in the order of the second, third, fourth, and first (frequency channel priority: Ch2> Ch3> Ch4). > Ch1).
  • FIG. 3A shows a transmission frame when the distribution control unit 43 distributes data according to the first to third rules.
  • FIG. 3B shows a transmission frame in the case where the distribution control unit 43 simply transmits data having a smaller sequence number in order from the smallest frequency channel number. 3A and 3B, it is assumed that data transmission using the first frequency channel Ch1 with the lowest priority (the highest channel usage rate / the highest frame error rate) has failed.
  • the distribution control unit 43 distributes the data according to the first to third rules, so that the reception-side wireless device can immediately transfer the received data to the upper layer, and the Re ⁇ The delay due to the ordering process can be minimized. Therefore, it is possible to prevent the throughput from deteriorating and suppress the occurrence of delay exceeding the allowable range.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a radio apparatus 200 according to the second embodiment of the present invention.
  • the wireless device 200 is different from the wireless device 100 according to the first embodiment in the MAC control unit 140.
  • the MAC control unit 140 includes transmission buffers 142a to 142d for each frequency channel. Note that portions that are the same as those of the wireless device 100 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the sequence number adding unit 141 adds a sequence number to the data (transmission data) requested from the upper layer.
  • the sequence number adding unit 141 stores the data with the added sequence number in any of the transmission buffers 142a to 142d corresponding to the first to fourth frequency channels.
  • the MAC control unit 140 may determine how to store in a transmission buffer corresponding to which frequency channel.
  • the transmission data is stored in the transmission buffer, and at the same time, the carrier sense unit of the corresponding frequency channel is instructed to start carrier sense.
  • the transmission buffers 142a to 142d buffer until the transmission right of the frequency channel is acquired by the carrier sense units 31 to 34 and the data is transmitted.
  • the distribution control unit 143 distributes which frequency channel is used to transmit the data buffered in each of the transmission buffers 142a to 142d.
  • the distribution control unit 143 outputs (distributes) data to the transmission / reception units 21 to 24 corresponding to the frequency channel for which the transmission right is acquired by the carrier sense units 31 to 34.
  • the carrier sense unit 31 starts carrier sense of the first frequency channel.
  • the carrier sense unit 31 starts carrier sense of the first frequency channel and then the other carrier sense units 32 to 34 start carrier sense of the second to fourth frequency channels, It may happen that the transmission right of one of the other frequency channels (for example, the third frequency channel) is acquired before the transmission right of one frequency channel.
  • the wireless device 200 sequentially uses the frequency channels for which the transmission right can be acquired, and transmits data with a small sequence number.
  • the data can be transmitted, and the data transmitted from the transmitting-side radio apparatus 200 can be arranged in sequence number order.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
  • various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.
  • constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

Abstract

 複数の周波数チャネルを用いて複数のフレームを同時に同一の宛先へ送信可能な無線装置であって、第1周波数チャネルを用いてフレームを送信する第1送信手段21と、第2周波数チャネルを用いてフレームを送信する第2送信手段22と、第2周波数チャネルが空きであると判定される前に、第1周波数チャネルが空きであると判定された場合に、バッファに記憶されているフレームを第1送信手段へ出力し、第1周波数チャネルが空きであると第1期間継続したと判定される前に、第2周波数チャネルが空きであると第2期間継続したと判定された場合に、バッファに記憶されているフレームを第2送信手段へ出力する制御手段43とを備える。このような無線装置によれば、スループットの低下を防止し、許容範囲を超える遅延の発生を抑制することができる。

Description

無線装置
 本発明は、無線装置に関するものである。
 無線LANの代表的な標準規格であるIEEE802.11では、無線アクセス制御方法として、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)方式が採用されている。
 CSMA/CA方式では、無線装置は、キャリアセンスによって、メディア(周波数チャネル)が一定期間以上継続して空き(IDLE)であることを確認してから送信する。
 無線装置がメディアの空きを確認する期間(キャリアセンス期間)は、固定の時間(DIFS)と、ランダムな長さ(ランダムバックオフ時間)とを加算した期間である。キャリアセンス期間がランダムな長さであるため、複数の無線装置がパケットを同時に送信することを防止し、衝突が発生することを回避できる。
 IEEE802.11e規格では、QoS(Quality of Service)機能が規定されている。IEEE802.11e規格は、EDCA方式を採用する。EDCA方式では、データのトラフィック種別(優先度)に応じて、キャリアセンス期間が設定される。そのため、無線装置は、複数のデータのうち、キャリアセンス期間が小さく設定された優先度の高いトラフィック種別のデータを優先的に送信することができる。
 スループット向上のため、複数の周波数チャネルを使用して、周波数帯域を拡張する方法が考えられている。例えば、各周波数チャネルの送信権をCSMA/CA方式で独立に獲得し、各周波数チャネルでフレームの送信を行う方法が考えられている(Multi-Channelアプローチ)。
 しかしながら、各周波数チャネルの利用状況(使用率)は変動するため、各周波数チャネルで設定されるキャリアセンス期間が同じ場合でも、各周波数チャネルでの送信権獲得の順序やタイミングは毎回異なる。そのため、各周波数チャネルの送信キューに記憶されているデータが送信される順序やタイミングも毎回異なる。結果、無線装置は、シーケンス番号順にデータを送信することができない。
 受信側の無線装置は、シーケンス番号順にデータを受信できない場合には、データをシーケンス番号順に並べ替える処理(Re-Ordering処理)を行ってから、上位レイヤへ受信データを出力する。逆に言えば、Re-Ordering処理が完了するまでは、受信側の無線装置の上位レイヤまでデータが到達しない。
 そのため、Multi-Channelアプローチでは、再送等によってRe-Ordering処理が発生するだけでなく、新規送信においても送信側の無線装置がシーケンス番号順にデータを送信しないことで、受信側の無線装置のRe-Ordering処理に要する時間が増大し、上位レイヤにデータが到達するまでの時間が増大するという問題がある。この問題は、スループットの低下や、許容範囲を超える遅延の発生を引き起こす。さらに、これまで以上にRe-Ordering処理が発生する可能性があるために、データを一時的に記憶するための受信バッファに必要となる容量が大きくなるとの問題がある。
 本発明は、上記を鑑みてなされたものであって、スループットの低下を防止し、許容範囲を超える遅延の発生を抑制することができる無線装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の一実施形態に係る無線装置は、複数の周波数チャネルを用いて複数のフレームを並列に同一の宛先へ送信可能な無線装置であって、送信要求が発生した順に単調増加する一連のシーケンス番号をフレームに付加する付加手段と、前記シーケンス番号が付加されたフレームを記憶するバッファと、第1周波数チャネルが空きである状態が第1期間継続したか否かを判定する第1判定手段と、第2周波数チャネルが空きである状態が第2期間継続したか否かを判定する第2判定手段と、前記第1周波数チャネルを用いてフレームを送信する第1送信手段と、前記第2周波数チャネルを用いてフレームを送信する第2送信手段と、前記バッファに記憶されているフレームを、前記第1送信手段あるいは前記第2送信手段のいずれか一方へ出力する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記第1判定手段および第2判定手段が判定を開始したあと、前記第2周波数チャネルが空きである状態が前記第2期間継続したと判定される前に、前記第1周波数チャネルが空きである状態が前記第1期間継続したと判定された場合に、前記バッファに記憶されているフレームのうち、最小のシーケンス番号が付加されたフレームを前記第1送信手段へ出力し、前記第1判定手段および第2判定手段が判定を開始したあと、前記第1周波数チャネルが空きである状態が前記第1期間継続したと判定される前に、前記第2周波数チャネルが空きである状態が前記第2期間継続したと判定された場合に、前記バッファに記憶されているフレームのうち、最小のシーケンス番号が付加されたフレームを前記第2送信手段へ出力することを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、スループットの低下を防止し、許容範囲を超える遅延の発生を抑制することができる。
本発明の第1の実施形態に係る無線装置の構成を示すブロック図。 本発明の第1の実施形態に係る無線装置の動作を示すフローチャート。 本発明の第1の実施形態に係る無線装置から送信されるフレームを示す図。 本発明の第2の実施形態に係る無線装置の構成を示すブロック図。
 以下、本発明の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る無線装置100を示すブロック図である。なお、図1に示す無線装置100は、4つの周波数チャネルを使用する例であるが、使用する周波数チャネルの数は4つに限られず、複数であればよい。
 無線装置100は、アンテナ部11~14と、送受信部21~24と、キャリアセンス部31~34と、MAC(Media Access Control)制御部40とを備える。MAC制御部40は、シーケンス番号付加部41と、送信バッファ42と、振分け制御部43とを備える。
 無線装置100は、アンテナ部11~14、送受信部21~24、およびキャリアセンス部31~34を、それぞれ、周波数チャネルごとに1つずつ備える。アンテナ部11~14、送受信部21~24、およびキャリアセンス部31~34は、それぞれの周波数チャネルにて独立に動作する。
 送受信部21~24は、それぞれ、アンテナ部11~14を介して、第1から第4の周波数チャネルを用いて、データの送受信を行う。送受信部21~24は、変復調処理やAD変換処理などのデータの送受信処理を行う。
 キャリアセンス部31~34は、各周波数チャネルでのキャリアセンス処理を行う。キャリアセンス部31~34は、周波数チャネルがBUSYかIDLEかを判定する。キャリアセンス部31~34は、CSMA/CA方式によって、周波数チャネルがIDLEである状態が一定期間(キャリアセンス期間)継続したと判定した場合に、その周波数チャネルについての送信権を獲得したと判定する。キャリアセンス部31~34は、キャリアセンス期間中、連続してIDLEであるか否かを確認してもよく、所定の時間おきにIDLEか否かを確認しても良い。
 MAC制御部40は、MACプロトコル関連の処理を行う。
 シーケンス番号付加部41は、上位レイヤから、送信要求があったデータ(送信データ)に対して、シーケンス番号を付加する。シーケンス番号付加部41は、宛先端末ごと、かつ、データのトラフィック種別ごとに、一連のシーケンス番号を付加する。シーケンス番号付加部41は、同一の宛先端末、同一のトラフィック種別のデータに対しては、上位レイヤから送信要求があった順番に、“1”ずつインクリメントしたシーケンス番号を付加する。
 送信バッファ42は、シーケンス番号付加部41によってシーケンス番号が付加されたデータを記憶(バッファリング)する。送信バッファ42は、キャリアセンス部31~34によって周波数チャネルの送信権が獲得され、そのデータが送信されるまで、バッファリングする。
 振分け制御部43は、送信バッファ42にバッファリングされているデータを、いずれの周波数チャネルを用いて送信するか振り分ける。振分け制御部43は、キャリアセンス部31~34によって送信権が獲得された周波数チャネルに対応する送受信部21~24へ、データを出力(振分け)する。
 なお、無線装置100は、アンテナ部11~14、送受信部21~24、およびキャリアセンス部31~34を、周波数チャネルごとに1つずつ備えるものとしたが、実装上は回路の共用などが行われていても良い。
 図2は、無線装置100がデータを送信する際の動作を示すフローチャートである。なお、図2では、無線装置100は、複数の周波数チャネルを用いて複数のフレームを並列に同一の宛先(他の無線装置)へ送信するものとする。
 まず、上位レイヤから送信要求がなされたデータが、MAC制御部40に入力される(ステップS101)。
 次に、シーケンス番号付加部41は、MAC制御部40に入力されたデータに対して、シーケンス番号を付加する(ステップS102)。
 次に、送信バッファ42は、シーケンス番号が付加されたデータをバッファリングする(ステップS103)。
 次に、MAC制御部40は、送信に用いる周波数チャネルのキャリアセンス部に対して、キャリアセンスの開始を指示する(ステップS104)。
 MAC制御部40は、シーケンス番号の付加やデータのバッファリングと並行して、送信に用いる周波数チャネルのキャリアセンス部に対してキャリアセンスを指示してもよい。MAC制御部40は、いずれの周波数チャネルを送信に用いるかの決定を、どのように行っても良い。例えば、予め各周波数チャネルに定められた優先度に従い、優先度順に選択決定が行われても良いし、各周波数チャネルのチャネル使用率に応じて、その都度チャネル使用率の低い周波数チャネルを優先して選択決定が行われても良い。短時間に多数のデータの送信要求が発生した場合や、送信バッファ42に多数のデータがバッファリングされている場合などは、MAC制御部40は、より多くの周波数チャネルに対するキャリアセンス部に対して、同時にキャリアセンスの開始を指示しても良い。なお、本実施形態では、MAC制御部40は、最大4つの周波数チャネルに対応するキャリアセンス部31~34に対して、独立かつ並行に、キャリアセンスの開始を指示することができる。ここでは、MAC制御部40は、第1乃至第3の周波数チャネルのキャリアセンスを行うキャリアセンス部31~33に対して、キャリアセンスの開始を指示したものとする。キャリアセンス部31~33は、送受信部21~23を介して、第1~第3の周波数チャネルのキャリアセンスを開始する。
 次に、各キャリアセンス部31~33は、第1~第3の周波数チャネルについて、MAC制御部40から指定されたキャリアセンス期間(AIFS値+ランダムバックオフ時間)、IDLEが確認できるまでキャリアセンスを行う。
 ここで、MAC制御部40は、キャリアセンス期間をどのように設定しても良い。つまり、MAC制御部40は、AIFS値、およびランダムバックオフのためのコンテンションウィンドウ(CW)サイズ値(あるいはバックオフ値)を、どのように設定しても良い。MAC制御部40は、送信バッファ42に記憶されているデータのトラフィック種別に応じて、AIFS値、CWサイズ値などを異ならせてもよい。MAC制御部40は、周波数チャネルごとにAIFS値、CWサイズ値などを異ならせて、キャリアセンス期間を設定しても良い。MAC制御部40は、各周波数チャネルのチャネル使用率(BUSYである割合)に応じて、周波数チャネルごとにキャリアセンス期間を設定しても良い。MAC制御部40は、複数のキャリアセンス部31~34に対して同時にキャリアセンスの開始を指示する場合に、すべての周波数チャネルについて同一のキャリアセンス期間を設定しても良い。この場合、各周波数チャネルでBUSYが検出されなかった場合には、各周波数チャネルで同時に送信権獲得ができ、データの同時送信を行うことが可能となる。
 次に、各キャリアセンス部31~33は、MAC制御部40から指定されたキャリアセンス期間、周波数チャネルが継続してIDLEであることを確認できた時点で、周波数チャネルの送信権が獲得できたことを、MAC制御部40へ通知する(ステップS105)。ここでは、MAC制御部40は、キャリアセンス部31~33のうち、最初に、キャリアセンス部33から第3の周波数チャネルの送信権を獲得した旨の通知を受けたものとする。
 各周波数チャネルの送信権を獲得できるタイミング(順序)は、MAC制御部40がキャリアセンスの開始を指示した順とは必ずしも同一ではない。MAC制御部40は、どのような順序で、各周波数チャネルの送信権を獲得できるのか、キャリアセンス部31~34から各周波数チャネルの送信権を獲得した旨の通知を受けるまで、把握できない。
 次に、振分け制御部43は、キャリアセンス部33から第3の周波数チャネルの送信権を獲得した旨の通知を受けた後、送信バッファ42にバッファリングされている先頭のデータを、第3の周波数チャネルに対応する送受信部23へ出力(振分け)する。振分け制御部43は、各キャリアセンス部31~33から各周波数チャネルの送信権を獲得した旨の通知を受けるたびに、送信バッファ42にバッファリングされている先頭のデータを、送信権を獲得した周波数チャネルに対応する送受信部21~23へそれぞれ出力(振分け)する。
 次に、送受信部21~23は、振分け制御部43から振り分けられたデータに対して、変調処理やD/A変換などの送信処理を行う(ステップS107)。送受信部21~23は、送信処理をしたデータを、アンテナを介して、送信する。
 このように、第1の実施形態に係る無線装置100は、上位レイヤからデータの送信要求が発生したときではなく、各キャリアセンス部31~34から各周波数チャネルの送信権を獲得できたことの通知をうけてはじめて、振分け制御部43が実際に送信を行う周波数チャネルの送受信部21~24に対してデータを出力する。
 即ち、上位レイヤからデータの送信要求が発生した時点では、そのデータをどの周波数チャネルで送信するかを予め確定するのではなく、そのデータの送信を予定している周波数チャネルのキャリアセンスの指示のみを行う。そして、キャリアセンス部31~34からCSMA/CAによる周波数チャネルの送信権を獲得したことの通知があった段階で、実際にそのデータを送信する周波数チャネルの確定を行う。
 そのため、各周波数チャネルの送信権をCSMA/CA方式で独立かつ並列に獲得し、各周波数チャネルでフレームの送信を行うMulti-Channelアプローチであっても、宛先端末ごとデータのトラフィック種別ごとに付加されるシーケンス番号の順番に従って、データを送信することができる。
 例えば、上位レイヤから、データ(シーケンス番号SN=1)の送信要求がなされた時には、MAC制御部40は、第1の周波数チャネルに対応するキャリアセンス部31に対して、キャリアセンスの開始を指示する。そして、さらに、上位レイヤから、データ(シーケンス番号SN=2,3,4)の送信要求が順次なされた時、MAC制御部40は、第2~第4の周波数チャネルに対応するキャリアセンス部32~34に対して、順次、キャリアセンスの開始を指示する。
 ここで、第3の周波数チャネルの送信権の獲得が最も早くなされた場合、振分け制御部43は、送信バッファ42にバッファリングされている先頭のデータ、即ち最もシーケンス番号が小さいシーケンス番号SN=1のデータを、第3の周波数チャネルの送受信部23へ出力する。
 このようにすることで、例えば、上位レイヤから、データ(シーケンス番号SN=1、2、3、4)の送信要求が順次なされた際、それぞれ送信を行なう周波数チャネルを順次第1~4の周波数チャネルに予め確定する場合と比較して、送信側の無線装置100から送信されるデータをシーケンス番号順とすることが可能になる。各周波数チャネルでのBUSY/IDLEの状況によって、シーケンス番号の順が入れ替わってデータを送信してしまう問題を防ぐことができる。つまり、第3の周波数チャネルの送信権の獲得が最も早くなされた場合に、SN=1のデータに先がけてSN=3のデータが送信される問題を防ぐことができる。
 受信側の無線装置でのRe-Ordering処理を円滑に行わせることができ、受信側の無線装置が受信したデータを上位レイヤへ転送するタイミングの遅延を抑制し、スループットの低下や許容範囲を超えた遅延の発生を抑制することが可能となる。受信側の無線装置が、Re-Ordering処理に用いる受信バッファでのバッファ溢れへの懸念を軽減するとともに、受信バッファに必要なサイズを低減することが可能となる。
<複数の周波数チャネルの送信権の獲得が同時になされた場合>
 複数のキャリアセンス部31~34から、同時に、周波数チャネルの送信権を獲得したことの通知を受けた場合、振分け制御部43は、以下のルールに従い、送信バッファ42にバッファリングされたデータを各送受信部21~24へ振り分ける(図2のステップS106)。なお、第1~第3ルールのいずれかを用いてもよく、複数のルールを組み合わせて用いても良い。
(第1ルール)
 振分け制御部43は、各周波数チャネルに対して予め定められた(固定)の優先度に従い、データの振分けを行う。振分け制御部43は、送信権を獲得した複数の周波数チャネルに対して、優先度の高い順番に、1つずつ、送信バッファ42の先頭からデータを振分ける。このようにすることで、シーケンス番号の小さいデータが、高い優先度の周波数チャネルによって送信されることになる。
(第2ルール)
 振分け制御部43は、各周波数チャネルのチャネル使用率に応じて、データの振分けを行う。振分け制御部43は、送信権を獲得した複数の周波数チャネルに対して、チャネル使用率が小さい順番に、1つずつ、送信バッファ42の先頭からデータを振分ける。チャネル使用率とは、一定期間キャリアセンスを行ったときに、キャリアセンスを行った期間のうちのBUSYと判定された期間の割合である。チャネル使用率の推定は、ネットワーク開始時/加入時から継続して算出してもよく、一定期間(例えばビーコンインターバル期間)毎に算出(更新)しても良く、データの送信(受信)回数が所定回数に到達するたびに算出(更新)してもよい。チャネル使用率が低いほどデータ送信した際のフレーム衝突確率が小さいため、このように、シーケンス番号の小さいデータを、チャネル使用率が低い周波数チャネルで送信することで、シーケンス番号の小さいデータを送信した時の衝突確率を小さくでき、シーケンス番号の順にデータを送信できる可能性を高めることができる。
(第3ルール)
 振分け制御部43は、各周波数チャネルのフレーム誤り率に応じて、データの振分けを行う。振分け制御部43は、送信権を獲得した複数の周波数チャネルに対して、フレーム誤り率が小さい順番に、1つずつ、送信バッファ42の先頭からデータを振分ける。フレーム誤り率の算出は、ネットワーク開始時/加入時から継続して算出してもよく、一定期間(例えばビーコンインターバル期間)毎に算出(更新)しても良く、データの送信(受信)回数が所定回数に到達するたびに算出(更新)してもよい。このように、シーケンス番号の小さいデータを、フレーム誤り率が小さい周波数チャネルで送信することで、シーケンス番号の小さいデータをよい伝播路特性の周波数チャネルで送信することができ、再送の確率を小さくでき、シーケンス番号の順にデータを送信できる可能性を高めることができる。
 図3(a)および図3(b)は、振分け制御部43が第1~第3のルールに従ってデータを振分けることによる効果を説明するための図である。図3(a)および図3(b)では、4つの周波数チャネルの送信権を同時に獲得したときの例を示す。なお、第2、第3、第4、第1の順に、周波数チャネルの優先度が高い(チャネル使用率が小さい/フレーム誤り率が小さい)とする(周波数チャネルの優先度:Ch2>Ch3>Ch4>Ch1)。
 図3(a)は、振分け制御部43が第1~第3のルールに従ってデータを振り分けた場合の送信フレームを示す。図3(b)は、振分け制御部43が単純に周波数チャネル番号の小さい方から順にシーケンス番号の小さいデータを送信する場合の送信フレームを示す。なお、図3(a)および(b)ともに、最も優先度が低い(チャネル使用率が最も大きい/フレーム誤り率が最も大きい)第1の周波数チャネルCh1によるデータの送信に失敗したものとする。
 図3(a)の例では、受信側の無線装置は、1回目の送信で、SN=1,2,3のデータを正しく受信できる。そのため、Re-Ordering処理においても、シーケンス番号順通りで抜けが無いデータであるため、SN=1,2,3の受信データは、即座に上位レイヤへ転送が可能である。つまり、Re-Ordering処理による遅延を最小限に抑えることが出来る。
 図3(b)の例では、受信側の無線装置は、1回目の送信で、SN=2,3,4のデータを正しく受信できるが、SN=1のデータが受信できていない。そのため、Re-Ordering処理において、シーケンス番号順通りにデータを受信できていないことから、正しく受信できたSN=2,3,4のデータを上位レイヤへ転送せずに、受信バッファへバッファし、再送によりSN=1のデータを正しく受信できることを待つことになる。
 図3(b)では、SN=1が正しくできるまでは、仮に更にSN=5以降のデータが正しく受信できた場合であっても、SN=2,3,4のデータを上位レイヤへ転送できずに受信バッファへバッファリングされたままとなる。そのため、上位レイヤへ転送するタイミング遅延によるスループット劣化や遅延要求に対する未達や、受信バッファに対するバッファ溢れへの懸念が問題となる。
 以上説明したように、振分け制御部43が第1~第3のルールに従ってデータを振り分けることによって、受信側の無線装置において、受信したデータを即座に上位レイヤへ転送することを可能とし、Re-Ordering処理による遅延を最小限に抑えることが出来る。そのため、スループットの劣化を防止し、許容範囲を超える遅延の発生を抑制することができる。
(第2の実施形態)
 図4は、本発明の第2の実施形態に係る無線装置200を示すブロック図である。
 無線装置200は、第1の実施形態に係る無線装置100と比較して、MAC制御部140が異なる。MAC制御部140は、シーケンス番号付加部141および振分け制御部143のほかに、周波数チャネルごとに送信バッファ142a~142dを備える。なお、第1の実施形態に係る無線装置100と同一の部分については、同一の番号を付しその説明を省略する。
 シーケンス番号付加部141は、上位レイヤから、送信要求があったデータ(送信データ)に対して、シーケンス番号を付加する。シーケンス番号付加部141は、シーケンス番号を付加したデータを、第1~第4の周波数チャネルに対応する送信バッファ142a~142dのいずれかに記憶する。MAC制御部140は、いずれの周波数チャネルに対応する送信バッファに記憶するかの決定を、どのように行っても良い。
 また、送信データを送信バッファに記憶すると同時に、対応する周波数チャネルのキャリアセンス部に対して、キャリアセンスの開始を指示する。
 送信バッファ142a~142dは、キャリアセンス部31~34によって周波数チャネルの送信権が獲得され、そのデータが送信されるまで、バッファリングする。
 振分け制御部143は、各送信バッファ142a~142dにバッファリングされているデータを、いずれの周波数チャネルを用いて送信するか振り分ける。振分け制御部143は、キャリアセンス部31~34によって送信権が獲得された周波数チャネルに対応する送受信部21~24へ、データを出力(振分け)する。
 ここで、シーケンス番号が最も小さいSN=1のデータが、第1の周波数チャネルに対応する送信バッファ142aにバッファリングされているものとする。SN=1のデータがバッファリングされると同時に、キャリアセンス部31は、第1の周波数チャネルのキャリアセンスを開始する。しかしながら、キャリアセンス部31が第1の周波数チャネルのキャリアセンスを開始した後に、その他のキャリアセンス部32~34が第2~第4の周波数チャネルのキャリアセンスを開始した場合であっても、第1の周波数チャネルの送信権よりも先に、他の周波数チャネルのいずれか(たとえば、第3の周波数チャネル)の送信権を獲得することが起こりえる。
 このとき、振分け制御部143は、第1の周波数チャネルに対応する送信バッファ142aにバッファリングされているSN=1のデータを、送信権を獲得した第3の周波数チャネルの送受信部21~24へ出力(振分け)する。
 このようにすることで、無線装置200は、各周波数チャネルに対応する送信バッファ142a~142dを備える場合であっても、送信権を獲得できた周波数チャネルを順次用いて、シーケンス番号の小さいデータを送信することができ、送信側の無線装置200から送信されるデータをシーケンス番号順とすることが可能になる。
 なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
100、200・・・無線装置
11、12、13、14・・・アンテナ部
21、22、23、24・・・送受信部
31、32、33、34・・・キャリアセンス部
40、140・・・MAC制御部
41、141・・・シーケンス番号付加部
42、142a、142b、142c、142d・・・送信バッファ
43、143・・・振分け制御部

Claims (5)

  1.  複数の周波数チャネルを用いて複数のフレームを並列に同一の宛先へ送信可能な無線装置であって、
     送信要求が発生した順に単調増加する一連のシーケンス番号をフレームに付加する付加手段と、
     前記シーケンス番号が付加されたフレームを記憶するバッファと、
     第1周波数チャネルが空きである状態が第1期間継続したか否かを判定する第1判定手段と、
     第2周波数チャネルが空きである状態が第2期間継続したか否かを判定する第2判定手段と、
     前記第1周波数チャネルを用いてフレームを送信する第1送信手段と、
     前記第2周波数チャネルを用いてフレームを送信する第2送信手段と、
     前記バッファに記憶されているフレームを、前記第1送信手段あるいは前記第2送信手段のいずれか一方へ出力する制御手段とを備え、
     前記制御手段は、前記第1判定手段および第2判定手段が判定を開始したあと、前記第2周波数チャネルが空きである状態が前記第2期間継続したと判定される前に、前記第1周波数チャネルが空きである状態が前記第1期間継続したと判定された場合に、前記バッファに記憶されているフレームのうち、最小のシーケンス番号が付加されたフレームを前記第1送信手段へ出力し、
     前記第1判定手段および第2判定手段が判定を開始したあと、前記第1周波数チャネルが空きである状態が前記第1期間継続したと判定される前に、前記第2周波数チャネルが空きである状態が前記第2期間継続したと判定された場合に、前記バッファに記憶されているフレームのうち、最小のシーケンス番号が付加されたフレームを前記第2送信手段へ出力することを特徴とする無線装置。
  2.  フレームの送信要求を生成する生成手段をさらに備え、
     前記生成手段による第1フレームの送信要求の生成に応じて、前記第1判定手段は前記第1周波数チャネルが空きである状態が前記第1期間継続するか否かの判定を開始したあと、前記生成手段による第2フレームの送信要求の生成に応じて、前記第2判定手段は前記第2周波数チャネルが空きである状態が前記第2期間継続するか否かの判定を開始し、
     前記第1周波数チャネルが空きである状態が前記第1期間継続する前に、前記第2判定手段によって前記第2周波数チャネルが空きである状態が前記第2期間継続したと判定された場合に、前記制御手段は、前記バッファに記憶されている前記第1フレームを前記第2送信手段へ出力することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  3.  前記第1周波数チャネルには、第1の優先度が設定されていて、
     前記第2周波数チャネルには、前記第1の優先度よりも高い第2の優先度が設定されていて、
     前記バッファは、複数のフレームを記憶していて、
     前記第1判定手段によって前記第1周波数チャネルが空きである状態が前記第1期間継続したと判定されたタイミングと、前記第2判定手段によって前記第2周波数チャネルが空きである状態が前記第2期間継続したと判定されたタイミングとが同時である場合に、
     前記制御手段は、前記第1周波数チャネルと前記第2周波数チャネルとのうち、優先度の高い前記第2周波数チャネルを用いてフレームを送信する前記第2送信手段へ、シーケンス番号の小さいフレームを出力することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  4.  前記第1周波数チャネルでのフレームの誤り率が第1値であって、
     前記第2周波数チャネルでのフレームの誤り率が前記第1値よりも小さい第2値であって、
     前記バッファは、複数のフレームを記憶していて、
     前記第1判定手段によって前記第1周波数チャネルが空きである状態が前記第1期間継続したと判定されたタイミングと、前記第2判定手段によって前記第2周波数チャネルが空きである状態が前記第2期間継続したと判定されたタイミングとが同時である場合に、
     前記制御手段は、前記第1周波数チャネルと前記第2周波数チャネルとのうち、フレーム誤り率の小さい前記第2周波数チャネルを用いてフレームを送信する前記第2送信手段へ、シーケンス番号の小さいフレームを出力することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  5.  前記第1周波数チャネルでのチャネル使用率が第1値であって、
     前記第2周波数チャネルでのチャネル使用率が前記第1値よりも小さい第2値であって、
     前記バッファは、複数のフレームを記憶していて、
     前記第1判定手段によって前記第1周波数チャネルが空きである状態が前記第1期間継続したと判定されたタイミングと、前記第2判定手段によって前記第2周波数チャネルが空きである状態が前記第2期間継続したと判定されたタイミングとが同時である場合に、
     前記制御手段は、前記第1周波数チャネルと前記第2周波数チャネルとのうち、チャネル使用率の小さい前記第2周波数チャネルを用いてフレームを送信する前記第2送信手段へ、シーケンス番号の小さいフレームを出力することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
PCT/JP2009/069796 2008-11-27 2009-11-24 無線装置 WO2010061817A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/131,334 US20120051220A1 (en) 2008-11-27 2009-11-24 Wireless device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-302099 2008-11-27
JP2008302099A JP5010573B2 (ja) 2008-11-27 2008-11-27 無線装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010061817A1 true WO2010061817A1 (ja) 2010-06-03

Family

ID=42225691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069796 WO2010061817A1 (ja) 2008-11-27 2009-11-24 無線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120051220A1 (ja)
JP (1) JP5010573B2 (ja)
WO (1) WO2010061817A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114738A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 パナソニック株式会社 無線通信システムとそれに用いられる無線子機及び無線親機
JP2019041420A (ja) * 2014-04-21 2019-03-14 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
JP2019071637A (ja) * 2014-04-21 2019-05-09 株式会社東芝 無線通信装置および無線通信方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5329244B2 (ja) 2009-01-16 2013-10-30 株式会社東芝 無線端末および無線通信方法
JP5512448B2 (ja) * 2010-07-28 2014-06-04 株式会社日立国際電気 無線通信装置
JP5648542B2 (ja) * 2011-03-15 2015-01-07 ヤマハ株式会社 無線オーディオ伝送方法
JP5952717B2 (ja) * 2012-11-05 2016-07-13 日本電信電話株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
JP5919561B2 (ja) * 2013-02-01 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 検針用通信端局、および検針用通信システム
JP6354145B2 (ja) * 2013-12-12 2018-07-11 富士通株式会社 中継装置、中継制御方法、及び、中継制御プログラム
JP6267046B2 (ja) * 2014-04-15 2018-01-24 日本電信電話株式会社 無線通信装置及び通信制御方法
EP3422761B1 (en) * 2016-02-22 2021-03-17 Sony Corporation Wireless communication device and wireless communication method
JP6915335B2 (ja) * 2017-03-23 2021-08-04 ソニーグループ株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
US10841808B2 (en) * 2017-10-16 2020-11-17 Apple Inc. Apparatus and medium for enabling multi-carrier operation
JP6792576B2 (ja) * 2018-01-22 2020-11-25 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線通信方法及びアクセスポイント
US20230134176A1 (en) 2020-03-17 2023-05-04 Sony Group Corporation Communication device and communication method
WO2021250825A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 日本電信電話株式会社 通信方法、及び端末

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290229A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 無線通信ネットワークおよび通信方法
WO2004114609A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 無線パケット通信方法
JP2006060408A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法および無線局

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3546765B2 (ja) * 1999-07-09 2004-07-28 日本電気株式会社 パケット転送方法及びシステム
US7024222B2 (en) * 1999-09-21 2006-04-04 Ipr Licensing, Inc. Dual mode unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
JP4045286B2 (ja) * 2003-06-18 2008-02-13 日本電信電話株式会社 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置
KR100764973B1 (ko) * 2003-09-09 2007-10-08 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 무선 패킷 통신방법 및 무선 패킷 통신장치
US7583745B2 (en) * 2003-12-03 2009-09-01 Nokia Corporation Exploiting selection diversity in communications systems with non-orthonormal matrix and vector modulation
JP4266192B2 (ja) * 2004-03-05 2009-05-20 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
JP2007081836A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Toshiba Corp 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム
JP5118858B2 (ja) * 2007-02-06 2013-01-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 制御装置、無線icタグ読み取りシステム、並びに無線icタグ読み取り装置
JP4435204B2 (ja) * 2007-05-17 2010-03-17 株式会社東芝 無線通信装置および方法
KR101421294B1 (ko) * 2007-11-06 2014-07-18 삼성전자주식회사 유선 중계국을 활용한 셀룰러 시스템에서 스케줄링 방법 및장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290229A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 無線通信ネットワークおよび通信方法
WO2004114609A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 無線パケット通信方法
JP2006060408A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法および無線局

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012114738A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 パナソニック株式会社 無線通信システムとそれに用いられる無線子機及び無線親機
TWI502903B (zh) * 2011-02-22 2015-10-01 Panasonic Corp 無線通信系統
JP5954667B2 (ja) * 2011-02-22 2016-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システムとそれに用いられる無線子機及び無線親機
JP2019041420A (ja) * 2014-04-21 2019-03-14 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
JP2019071637A (ja) * 2014-04-21 2019-05-09 株式会社東芝 無線通信装置および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5010573B2 (ja) 2012-08-29
US20120051220A1 (en) 2012-03-01
JP2010130280A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010573B2 (ja) 無線装置およびその制御方法
US8588122B2 (en) Method of transmitting data to multi destinations in wireless LAN system
KR101368066B1 (ko) 무선 메시 네트워크에서의 송신 기회 이용을 위한 방법 및 시그널링 프로시저
US7873049B2 (en) Multi-user MAC protocol for a local area network
JP4991552B2 (ja) ネットワークのネットワークノードの動作方法、ネットワークノード、ネットワークシステム、コンピュータ可読媒体及びプログラム要素
US7443823B2 (en) Access points with selective communication rate and scheduling control and related methods for wireless local area networks (WLANs)
US20040160930A1 (en) Method of transmitting multimedia data over WLAN and point coordinator in WLAN
JP5060618B2 (ja) 無線通信装置および無線通信制御方法
JP4750644B2 (ja) 無線システム、無線通信装置及び通信方法
US9088962B2 (en) WAP supporting complementary subnets in a WLAN
JP3762422B2 (ja) 通信システム
JP2008546275A (ja) ワイヤレスネットワークにおける制御とデータの分離
JP2009232162A (ja) 無線通信装置、無線通信装置の制御方法、および無線通信装置の制御プログラム
WO2015070087A1 (en) Distributed reservation contention access (drca) for wireless local area network (wlan) carrier sense multiple access (csma) stations
US20200349099A1 (en) Roce over wireless
JP2009100475A (ja) 最小コンテンションウィンドウの調整方法およびその装置
US7613153B2 (en) Access points with selective communication rate and scheduling control and related methods for wireless local area networks (WLANs)
US7649911B2 (en) Method of data handling in a WLAN
JP2006287522A (ja) 無線通信装置、帯域割当方法及びプログラム
CN110741575B (zh) 用于双向业务的无线传输的系统和方法
JP2005012275A (ja) 無線送信装置、無線パケット送信方法、および無線通信システム
WO2015088018A1 (ja) マルチホップ無線装置及びマルチホップ無線システム
JP2007060365A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
US9197482B1 (en) Optimizing quality of service in wireless networks
JP5931768B2 (ja) 無線アクセス制御方法および無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09829065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13131334

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09829065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1