WO2010061429A1 - メガネフレームのツル継手構造 - Google Patents

メガネフレームのツル継手構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2010061429A1
WO2010061429A1 PCT/JP2008/071316 JP2008071316W WO2010061429A1 WO 2010061429 A1 WO2010061429 A1 WO 2010061429A1 JP 2008071316 W JP2008071316 W JP 2008071316W WO 2010061429 A1 WO2010061429 A1 WO 2010061429A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piece
base
joint member
temple
joint structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/071316
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉田光利
Original Assignee
長谷川眼鏡株式会社
長谷川健太郎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長谷川眼鏡株式会社, 長谷川健太郎 filed Critical 長谷川眼鏡株式会社
Priority to PCT/JP2008/071316 priority Critical patent/WO2010061429A1/ja
Publication of WO2010061429A1 publication Critical patent/WO2010061429A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges

Definitions

  • the present invention relates to a crane joint structure that is attached to both sides of the front part of the spectacle frame and connects the vines so as to be foldable on both sides of the front part.
  • the glasses frame has a vine on both sides of the front part, and this vine is usually foldable. That is, both the vines can be opened when the glasses are put on the face, and both vines can be folded and closed when removed from the face.
  • the hinge connecting the vines of the glasses is very small, and it takes a great burden to support a long vine. Therefore, the sliding surface of the hinge is worn with the opening / closing operation, and the stability is lost due to the backlash between the hinges and the position of the wearing glasses.
  • the hinge is also made of titanium.
  • the sliding surface of the titanium hinge is significantly worn.
  • the machined sliding surface is a fine uneven surface like a casting, that is, it is not a smooth surface, so it causes creaking when the vine is folded, making smooth folding difficult. It becomes. This is because the contact surface of the titanium hinge does not slide smoothly.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-207198 relating to the “Glass Frame Crane Joint Structure” includes a bearing at the tip of the end portion and a shaft formed with a circular collar in a shaft hole of the bearing, and is rotatably inserted.
  • the shaft can be connected to the vine to open and close the vine along the slide groove that penetrates outward from the shaft hole, and a part of the guide piece formed with the slide groove has a notch large enough to insert the vine.
  • the conventional crane joint structure has the above-mentioned problems.
  • the problems to be solved by the present invention lie in these problems. That is, it is possible to provide an eyeglass frame crane joint structure that has an extremely simple structure, is inexpensive to manufacture and assemble, and can maintain a stable folding operation without rattling of the crane over a long period of time. It is a problem.
  • the spectacle frame crane joint structure according to the present invention has a structure in which the base of the crane is sandwiched between the joint members fixed to the tips of the end portions provided on both sides of the front portion. That is, the joint member is formed in a double-folded shape having an upper piece and a lower piece, that is, substantially U-shaped, and the base is between the upper piece and the lower piece. It is pinched.
  • the joint member is fixed to the armor portion at one side piece of the upper piece and the lower piece.
  • the joint member is formed of an elastic material, the vine is held in a state where the elastic force of the joint member is urged to the base of the vine.
  • the elastic material a shape memory alloy is generally used.
  • the shape at room temperature is stored, and the elastic force is biased to the base of the crane at room temperature.
  • the joint member it is possible to configure the joint member with stainless steel or alloy spring material as the elastic material, and even if the joint member is made of any material, it is sandwiched in a state where the elastic force is applied to the base portion.
  • a shaft is formed on the other side piece of the upper piece and the lower piece, and a shaft hole is formed on the base, and the shaft is fitted to the shaft hole and supported.
  • the crane is connected to the armored portion via the joint member, and the crane is rotatable, so that the crane can be folded.
  • a shaft may be provided on the base side, and this shaft may be fitted to a shaft hole formed in the other side piece and pivotally supported so that the crane can be rotated and folded.
  • the base of the vine with respect to the joint member is positioned by fitting / supporting of the shaft and the shaft hole, and the base and the other side piece are pivotally attached.
  • the lower side piece is generally used as the other side piece.
  • a washer may be interposed between the part and the base part.
  • an extension portion extending from the base end of the base portion is formed at the base portion of the vine, and a part functioning as a rotation restricting portion is formed at a part of the joint member or the tip end of the armor portion,
  • the extension is brought into contact with a portion that functions as a rotation restricting portion, thereby restricting the rotation of the temple, that is, the degree of opening of the temple is limited.
  • the fixing of one side piece of the upper piece and the lower piece to the tip of the end piece may be performed by caulking and brazing, but the joint member and the end piece are integrated. It may be molded.
  • the crane joint structure according to the present invention has a structure in which the base of the crane is sandwiched by a joint member fixed to the end portion. Then, the shaft formed so as to protrude from the side piece of the U-shaped joint member is fitted into the shaft hole formed in the base and is pivotally supported, or the shaft formed on the base is the side piece. Since the shaft is fitted to and supported by the shaft hole formed on the shaft, the vine can turn around the shaft and can be folded. Since the joint member is formed of an elastic material such as a shape memory alloy or stainless steel, the base portion can be sandwiched with the elastic force biased. By holding in the biased state, the vine can be smoothly folded without rattling.
  • the elastic force of the joint member sandwiching the base part is sufficiently large. Absent.
  • shape memory alloy is used as the material of the joint member, even if the opening of the U-shaped joint member is widened, the shape can be restored to the original shape at a certain temperature or higher, such as room temperature or body temperature.
  • a joint member of a memory alloy is used. Therefore, by widening the opening of the U-shaped joint member, the base can be easily inserted from the widened opening, and then returned to the original shape at a certain temperature or higher, such as room temperature or body temperature. This makes it easy to attach the vine.
  • the structure is also simplified compared to the prior art, so the cost is low and a stable folding operation is guaranteed without failure.
  • the shaft for supporting the base portion is a separate screw shaft
  • the shaft since the shaft is integrated with the side piece portion, the shaft is not loosened or dropped off.
  • FIG. 2B is a partial bottom view taken along line 2B-2B in FIG. 2A.
  • the side view of the joint member which comprises the 1st Example of the crane joint structure which concerns on this invention.
  • the side view of the coupling member which comprises the 2nd Example of the crane joint structure which concerns on this invention.
  • the fragmentary sectional view which shows the attachment structure of the base of the vine which comprises the 2nd Example of the vine joint structure which concerns on this invention.
  • FIG. 1A is a front view of an example of eyeglasses to be used with the crane joint structure according to the present invention, but is for explaining the configuration of the whole eyeglasses, and the crane joint structure is not shown.
  • 1B and 1C show glasses having a crane joint structure according to the present invention.
  • the glasses have a front structure in which the lens 1 is held by a half rim portion 2 positioned on the upper side of the lens 1 and a water thread 3 stretched on the lower side, and is generally referred to as a nyroll frame. It has a glasses frame.
  • the half rim portions 2 and 2 are provided with a connecting portion 4 called a bridge in the center and a continuous body provided with outer portions 7 and 7 on the outside, and an auxiliary connecting member on the back side of the connecting portion 4 5 are overlapped to increase the strength of the central part of the frame.
  • the auxiliary connecting member 5 has a substantially portal shape having arm parts 6 and 6 extending on both sides, and the lens 1 is held by fixing the tip of the water thread 3 to the tip of the arm part 6 and the armored part 7. ing.
  • a curved leg 8 called “Klings” is brazed to the arm portion 6, and a nose pad 9 is attached to the tip of the leg 8.
  • the temples 10 which are also called temples are foldably attached to the alloy parts 7 and 7 which are both sides of the front part of the spectacles thus configured via the joint members 11 and 11. .
  • the joint member 11 is fixed to the tip of the armor portion 7, and a temple 10 is attached to the joint member 11.
  • the joint member 11 has a bi-fold shape having an upper piece 12 and a lower piece 13, that is, a substantially U-shape. Is longer than the lower piece 13.
  • the pin 14 is inserted into the hole formed in the upper piece 12 of the joint member 11 and the hole formed at the tip of the end piece 7, and caulked. As a result, the upper piece 12 and the armored portion 7 are fastened together, and are then completely fixed by brazing.
  • the crane 10 is attached to this joint member 11, but in a state of being biased by the elastic force between the upper piece 12 and the lower piece 13 of the joint member 11 made of an elastic material.
  • the base 15 of the crane 10 is sandwiched.
  • the base 15 of the temple 10 is sandwiched between the upper piece 12 and the lower piece 13, and the temple 10 is connected to be rotatable in the region of the base 15.
  • a shaft hole 16 is formed in the base portion 15 and a shaft 18 protruding from the lower piece portion 13 is formed in the joint member 11.
  • the shaft 18 is fitted in the shaft hole 16.
  • the upper piece 12 is not provided with a shaft that can be fitted into the shaft hole 16.
  • the base 15 is not detached from the joint member 11 by the fitting between the shaft 18 and the shaft hole 16, and the crane 10 pivots about the shaft 18 and smoothly pivots and is folded. ,be opened. Further, an extension 19 is formed at the tip of the base 15 of the temple 10, and when the crane 10 is pivoted to open, the extension 19 hits the tip of the armor 7 and stops, thereby opening the temple 10. The degree is limited.
  • FIG. 3 shows the joint member 11 alone, but in this embodiment, a shape memory alloy is used as the material of the joint member 11, and the lower piece 13 and the upper piece as shown in FIG. Since the portions 12 are not parallel to each other but slightly close to each other, the base portion 15 of the temple 10 cannot be inserted into the opening 20 in this state. However, this shape at room temperature is stored in the joint member 11, and the base 15 of the temple 10 can be easily inserted by expanding the opening 20 in a state where the joint member 11 is cooled below a certain temperature. I can do it.
  • the base 15 is easily inserted into the opening 20 of the joint member 11 in a state where the opening 20 is widened.
  • the shaft 18 rising from the lower piece 13 is connected to the base 15.
  • the shaft hole 16 is fitted.
  • An elastic force (spring force) is generated to restore the expanded shape to the shape shown in FIG. 3, and the base portion 15 is held in a state of being biased by the elastic force. Therefore, there is no gap between the base 15 and the upper piece 12 and the lower piece 13, and there is no rattling when the temple 10 is opened or closed. Further, even when the rotational sliding surfaces of the joint member 11 and the base portion 15 are somewhat worn with use, there is no gap between the rotational sliding surfaces because the urging force is applied by the elastic force. .
  • the base portion 15 is directly sandwiched between the upper piece portion 12 and the lower piece portion 13 of the joint member 11, and the lower side of the shaft hole 16 of the base portion 15 A shaft 18 erected from the piece 13 is directly fitted. Therefore, when the temple 10 is folded or the temple 10 is widened, the base 15 rotates so that the inner surface of the upper piece 12 and the inner surface of the lower piece 13 and the upper and lower surfaces of the base 15 are rubbed together.
  • the outer peripheral surface may wear with use due to rubbing against the inner peripheral surface of the shaft hole 16 of the base portion 15. Therefore, in order to avoid rubbing directly in contact, a washer may be interposed on the rotating sliding surface.
  • FIG. 4A and 4B relate to a second embodiment of the crane joint structure according to the present invention.
  • the joint member 11 is not fixed to the end piece 7, but the joint member 11 and the end piece 7 are integrally formed.
  • the joint member 11 is substantially U-shaped and has an upper piece 12 and a lower piece 13, and a hole 17 is formed in the lower piece 13.
  • a shaft 21 protruding downward is formed on the base 15 of the temple 10, and a recess 22 is formed on the upper surface of the base 15.
  • the shaft 21 and the recess 22 are formed at positions where the center of the recess 22 is coaxial with the center of the shaft 21.
  • the shaft 21 is fitted with a first washer 23, and the recess 22 is fitted with a second washer 24.
  • FIG. 4B shows the unfolded state before the washers are fitted. The base of the state vine is shown.
  • the base 15 is attached to the joint member 11 with the first washer 23 fitted to the shaft 21 and the second washer 24 fitted to the recess 22.
  • the first washer 23 fitted into the lower piece 13 is fitted into a hole 17 provided through the lower piece 13, and the upper surface of the second washer 24 fitted into the recess 22 is the upper piece 12.
  • the material of the first and second washers 23, 24 is not particularly limited, but can be smoothly slid between the upper piece 12 and the lower piece 13, or the base 15 of the joint member 11. Is used.
  • the shaft 21 protruding downward from the base portion 15 is directly into the hole 17 formed in the lower piece portion 13 of the joint member 11. It is good also as a form to fit.
  • this washer is not used, the hole 17 of the lower piece 13 is formed so as to have a smaller hole diameter in accordance with the shaft 21.
  • the second washer 24 interposed between the upper surface of the base portion 15 and the upper piece portion 12 of the joint member 11 may be attached to the upper piece portion 12 side without being attached to the base portion 15 side.
  • the concave portion 22 of the base portion 15 is not necessary and is not formed. Instead, a concave portion or a hole is provided in the upper piece 12 and the second washer 24 is fitted to the upper surface of the base portion 15 and the joint member.
  • the second washer 24 is positioned between the eleven upper pieces 12.
  • the spectacle joint structure of the spectacle frame of the present invention is used for pivotally connecting the speckle to the end portion of the spectacle frame, and includes a half rim portion called a nyroll frame adopted in the embodiment of the present invention. It can be applied not only to eyeglass frames but also to metal frames, two-point frames, plastic frames, and the like.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

メガネフレームにおいて、フロント部両側のヨロイ部(7,7)には、上側片部(12)と下側片部(13)を含むコの字形状の継手部材(11)をカシメやロウ付けなどにて取着し、該継手部材(11)は形状記憶合金やステンレスなどのバネ性材質にて形成し、弾性力を付勢した状態でツル(10)の基部(15)を挟持し、継手部材(11)の下側片部(13)には軸(18)を突出させ、この軸(18)を基部(15)に設けた軸穴(16)に嵌合して軸支することにより、メガネのフロント部両側に取付けたツルの、ガタつくことのない折畳み操作を可能とした。

Description

メガネフレームのツル継手構造
 本発明はメガネフレームのフロント部両サイドに取付けて、ツルをフロント部両サイドにて折畳み自在に連結するためのツル継手構造に関するものである。
 メガネフレームはフロント部の両側にツルを備えており、通常、このツルは折畳み自在である。すなわち、メガネを顔に掛ける場合に両ツルを開き、顔から外した場合には両ツルは折畳んで閉じることが可能である。ところで、メガネのツルを連結している蝶番は非常に小さくなっていて、長いツルを支えるには大きな負担がかかる。従って、開閉操作に伴って蝶番の摺動面は摩耗し、ツルとの間にガタ付きを生じることや、掛けているメガネが位置ズレすることなどにより、安定性が損なわれる。
 特に近年のメガネフレームにおいては、軽くて弾性に優れた材質が好まれる為に、この要求を満たす材質としてチタン材が多用されている。そして、蝶番もチタン製とされる場合が多いが、特に、このチタン製蝶番ではその摺動面が著しく摩耗する。そしてチタン製蝶番では切削加工された摺動面が鋳物のように微細な凹凸面となっていて、すなわち滑らかな面でないことから、ツルの折畳み操作に際してキシミを発生し、滑らかな折畳み操作が困難となる。これはチタン製蝶番の接触面が滑らかに摺動しない為である。
 そこで、従来ではこの小さな蝶番の摺動面にワッシャを介在することで滑らかな摺動をもたらし、磨耗を防止する対策が講じられている。「メガネフレームのツル折畳み継手及び蝶番並びにワッシャ」に係る特開2004-138718には、互いに噛み合う一方の蝶片コマの軸穴にワッシャの筒部を嵌合し、該筒部に別のワッシャの筒部を嵌合して他方の蝶片コマと軸ネジを介して組み付けする構造が開示されている。
 又、「メガネフレームのツル継手構造」に係る特開2002-207198には、ヨロイ部の先端には軸受を備えると共に軸受の軸穴には円形ツバを形成した軸を回転可能に挿着し、そして軸にはツルを連結して軸穴から外側に貫通したスライド溝に沿ってツルを開閉することが出来、スライド溝を形成したガイド片の一部にはツルが挿通する大きさの切欠き部を有し、そして軸部の外周面には押圧部を当接して弾性力を付勢した構造が開示されている。
 しかしながら、特開2004-138718のツル継手構造においては、小さな蝶番にさらに小さなワッシャを取付けて組付けるため、その作業は容易でなく、生産性が悪くなるとともに、勿論、製作コストも高くなるという問題点がある。 また、特開2002-207198では、上記構造により、ツルは折畳み操作に際してガタつくことはないが、その構造が複雑になり、コストは必然的に高くなるだけでなく、組付け作業も容易ではないという問題点がある。
 このように、従来のツル継手構造には上記のごとき問題がある。本発明が解決しようとする課題はこれら問題点にある。すなわち、極めて簡単な構造であって製作並びに組付けコストも安く、さらに長期に亘ってもツルがガタつくことなく安定した折畳み操作を持続することが出来るメガネフレームのツル継手構造を提供することが課題である。
 本発明に係るメガネフレームのツル継手構造は、フロント部の両側に設けたヨロイ部の先端に固着した継手部材にツルの基部を挟み込む構成としている。すなわち、継手部材は上側片部と下側片部とを有する二つ折りの形状、つまり、実質的にコの字形状に構成されており、上側片部と下側片部との間に基部が挟持される。継手部材は、上側片部および下側片部のうち一方の側片部においてヨロイ部と固着されている。ここで、継手部材は弾性材質で形成されているので、ツルは、ツルの基部に継手部材の弾性力が付勢された状態で挟持されている。その弾性材質としては一般に形状記憶合金が用いられるが、その場合は、常温での形状が記憶されており、常温において弾性力がツルの基部に付勢されるものとする。又、弾性材質としてステンレス鋼や合金バネ材などにて継手部材を構成することも可能であり、いずれの材質からなる継手部材であっても、基部に弾性力を付勢した状態で挟持する構造とする。
 また、本発明では上記上側片部および下側片部の他方の側片部に軸を形成すると共に基部に軸穴が形成されており、該軸を該軸穴に嵌合して軸支することにより、継手部材を介してツルをヨロイ部に連結すると共にツルを回動自在とし、ツルの折畳み動作を可能としている。上記の替わりに、軸を基部側に設け、この軸を上記他方の側片部に形成した軸穴に嵌合して軸支することによりツルを回動自在とし折畳み可能とする構成としてもよい。いずれにしても、軸と軸穴との嵌合・軸支により、継手部材に対するツルの基部の位置決めがなされると共に、基部と上記他方の側片部とが枢着されるものである。なお、上記他方の側片部としては一般に下側片部が用いられる。
 ここで、ツルを折畳む操作に際して側片部と基部との間の回転摺動を滑らかならしめると共に磨耗防止を図る為に、継手部材の上側片部と基部との間、及び、下側片部と基部との間、の双方にワッシャを介在してもよい。 また、ツルの基部には、その基部の基端から延在する延長部が形成されると共に、継手部材の一部または該ヨロイ部の先端には回動規制部として機能する部位を形成し、該ツルを開いた際に、上記延長部が回動規制部として機能する部位に当接することによって、ツルの回動が規制され、即ち、ツルの開き度が限定されることが好ましい。上記上側片部および下側片部のうち一方の側片部とヨロイ部の先端との固着は、カシメ及びロウ付けによって為されたものであってもよいが、継手部材とヨロイ部とが一体成形されたものであってもよい。
 本発明に係るツル継手構造は、ツルの基部がヨロイ部側に固着された継手部材によって挟持される構造となっている。そして、コの字形状の継手部材の側片部から突出するように形成した軸が基部に形成した軸穴に嵌合されて軸支されるか、又は、基部に形成した軸が側片部に形成した軸穴に嵌合されて軸支されるので、ツルは軸を中心に旋回自在となり、折畳むことが可能となる。継手部材は形状記憶合金やステンレスなどの弾性材料で形成されているために、その弾性力を付勢した状態で基部を挟み込むことができる。その付勢された状態で挟持することによって、ツルはガタつくことなく滑らかな折畳み操作が可能と成る。
 すなわち、基部の摺動面及び継手部材の摺動面が多少摩耗しても、該基部を挟み込む継手部材の弾性力が充分大きいため、ツルがガタつくほど基部への付勢力が低下することはない。また、継手部材の材質として形状記憶合金を使用する場合は、コの字形状の該継手部材の開口が広げられても、常温、体温等の一定温度以上で元の形状に戻すことができる形状記憶合金の継手部材とする。従って、コの字形状の該継手部材の開口を広げることにより、その広げられた開口から基部を容易に挿入することが出来、その後、常温、体温等の一定温度以上で元の形状に戻すことができるので、ツルの取付け作業も至って簡単である。勿論、構造も従来技術と比較して簡素化されているのでコストは安くなり、故障することなく安定した折畳み操作が保証される。ここで、上記基部を軸支するための軸が別体のネジ軸である場合に対して、本発明では、軸が側片部と一体であることにより、軸の弛みや脱落も発生しない。
本発明に係るツル継手構造を用いる対象となるメガネの一例の正面図。 本発明に係るツル継手構造を備えたメガネの側面図。 本発明に係るツル継手構造を備えたメガネの部分平面図。 本発明に係るツル継手構造の第一の実施例を示す部分側面図。 図2Aにおける2B-2B線に沿った部分底面図。 本発明に係るツル継手構造の第一の実施例を構成する継手部材の側面図。 本発明に係るツル継手構造の第二の実施例を構成する継手部材の側面図。 本発明に係るツル継手構造の第二の実施例を構成するツルの基部の取付構造を示す部分断面図。
 図1Aは本発明に係るツル継手構造を用いる対象となるメガネの一例の正面図であるが、メガネ全体の構成を説明するためのものであって、ツル継手構造は図示されていない。図1Bおよび図1Cは、本発明に係るツル継手構造を備えているメガネを表している。同図において、メガネはレンズ1の上側に位置するハーフリム部2と下側に張設した水糸3にて該レンズ1を保持したフロント構造を有するものであり、一般にナイロールフレームと称されているメガネフレームを有するものである。ハーフリム部2,2は中央にブリッジと称される連結部4が設けられ、外側にはヨロイ部7,7が設けられた連続体となっており、連結部4の背面側には補助連結部材5が重なり合って配設され、フレームの中央部の強度を高めている。
 補助連結部材5は両側に延在するアーム部6,6を有した概略門形を成し、アーム部6の先端とヨロイ部7とに水糸3の先端を固定してレンズ1が保持されている。そして、上記アーム部6にはクリングスと称される湾曲した脚8がロウ付けされ、該脚8の先端には鼻当てパッド9が取付けられている。そして、このように構成しているメガネのフロント部の両側部となるヨロイ部7,7には継手部材11,11を介してテンプルとも称されるツル10,10が折畳み自在に取付けられている。
 ヨロイ部7の先端には上記継手部材11が固着され、この継手部材11にツル10が取付けられている。図2Aおよび図3に示されるように、継手部材11は、上側片部12と下側片部13を有する二つ折り形状、つまり、実質的にコの字形状となっており、上側片部12が下側片部13よりも長い形状となっている。第一の実施例では、図2Aに示すように、該継手部材11の上側片部12に形成された穴とヨロイ部7の先端に形成された穴とに、ピン14を挿通してカシメることによって、上側片部12とヨロイ部7とが締着され、その後ロウ付けすることによって完全に固着された構造となっている。上記のとおり、上側片部12は下側片部13よりも長いため、上側片部12とヨロイ部7とを定着する際に、短い下側片部13が邪魔にならず、ヨロイ部7を上側片部12のみに固着することが容易となっている。そして、この継手部材11にツル10が取付けられているが、弾性材質からなる該継手部材11の上側片部12と下側片部13との間に、その弾性力によって付勢された状態で、ツル10の基部15が挟み込まれた構成となっている。
 そして、上記の通りツル10の基部15が上側片部12と下側片部13とで挟み込まれるとともに、ツル10は基部15の領域で回転自在となるように連結される。しかし、挟まれただけの状態では継手部材11から基部15は離脱するので、基部15には軸穴16が形成されるとともに、継手部材11には下側片部13から突出した軸18が形成されており、その軸穴16に軸18が嵌合されている。ここで、上側片部12には、軸穴16に嵌合されるような軸は設けられていない。
 従って、軸18と軸穴16との嵌合によって、基部15は継手部材11から離脱することはなく、ツル10は、軸18を中心として枢動し、スムーズに旋回して折畳まれ、また、開かれる。更に、ツル10の基部15の先端には延長部19が形成されており、ツル10を旋回して開く際に、この延長部19がヨロイ部7の先端に当たって停止することにより、ツル10の開き度が制限される。
 図3は継手部材11を単独で表しているが、この実施例では、継手部材11の材質として形状記憶合金が使用されており、常温では同図に示すように下側片部13と上側片部12とは、互に平行ではなく、僅かに相互に寄っているため、この状態では開口20にツル10の基部15を挿入することは出来ない。しかしながら、継手部材11には常温でのこの形状が記憶されており、該継手部材11を一定の温度以下に冷却した状態で、開口20を押し広げることによって、ツル10の基部15を容易に挿入することが出来る。
 従って、上記の様に、開口20を押し広げた状態で、継手部材11の開口20に基部15を容易に挿入されるが、その際に、下側片部13から起立した軸18が基部15の軸穴16に嵌合される。そして、開口20に基部15が挿入されるとともに軸18が軸穴16に嵌合された状態で、該継手部材11の温度が常温に戻ると、形状記憶効果によって、継手部材11には、押し広げられた形状から図3に示す形状に復元しようとする弾性力(バネ力)が発生し、この弾性力によって付勢した状態で基部15は挟持される。従って、基部15と上側片部12及び下側片部13との間に隙間が生じることはなく、ツル10の開閉操作に際してガタつくこともない。また、使用に伴って継手部材11と基部15との回転摺動面が多少摩耗した場合であっても、弾性力による付勢が作用するので、上記回転摺動面に隙間が生じることもない。
 図2Aおよび図2Bに示された継手構造の場合、継手部材11の上側片部12と下側片部13との間に基部15が直接挟持されるとともに、基部15の軸穴16に下側片部13から起立した軸18が直接嵌合されている。従って、ツル10を折畳む時やツル10を広げる時に、基部15が回転して上側片部12の内面及び下側片部13の内面と該基部15の上下面とが擦れ合うとともに、軸18の外周面は基部15の軸穴16の内周面と擦れ合うことにより、使用に伴って摩耗することがある。そこで、直接接して擦れ合うことを避ける為に、回転摺動面にワッシャを介在させてもよい。
 図4Aおよび図4Bは本発明に係るツル継手構造の第二の実施例に係るものである。第二の実施例では、図4Aに示されたように、継手部材11をヨロイ部7に固定するのではなく、継手部材11と該ヨロイ部7とが一体化して形成されている。継手部材11は実質的に概略コの字形状を成して上側片部12と下側片部13を有し、下側片部13には貫通する穴17が形成されている。
 図4Bに示されているように、第二の実施例では、ツル10の基部15には下方へ突出する軸21が形成されており、基部15の上面には凹部22が形成されている。軸21と凹部22とは、凹部22の中心が軸21の中心と同軸を成すような位置に形成されている。該軸21には第一のワッシャ23が嵌合され、凹部22には第二のワッシャ24が嵌着されるが、図4Bには、それらのワッシャが嵌着される前の、展開された状態のツルの基部が示されている。
 上記の様に、軸21に第一のワッシャ23を嵌合し、凹部22に第二のワッシャ24を嵌合した状態で、基部15は継手部材11に取付けられるが、その際に、軸21に嵌合された第一のワッシャ23は、下側片部13に貫通して設けた穴17に嵌合され、凹部22に嵌合した第二のワッシャ24は、その上面が上側片部12に当接される。ここで、上記第一および第二のワッシャ23,24の材質は特に限定しないが、継手部材11の上側片部12及び下側片部13、又は基部15との間で滑らかに摺動できる材質が用いられる。
 なお、第二の実施例における上記第一および第二のワッシャ23,24を用いることなく、基部15から下方へ突出した軸21を直接継手部材11の下側片部13に形成した穴17に嵌合する形態としてもよい。勿論、このワッシャを用いない場合は、下側片部13の穴17は、軸21に合わせて穴径が小さくなるように形成される。
 また、基部15の上面と継手部材11の上側片部12との間に介在する上記第二のワッシャ24は、該基部15側に取付けることなく上側片部12側に取付ける形態としてもよい。この場合には基部15の凹部22は不要となるため形成せず、その代わり上側片部12に凹部または穴を設けて第二のワッシャ24を嵌合することによって、基部15の上面と継手部材11の上側片部12との間に第二のワッシャ24が位置決めされる。
 本発明のメガネフレームのツル継手構造は、メガネフレームのヨロイ部にツルを回動自在に連結するために用いるものであって、本願実施例で採用したナイロールフレームと称されているハーフリム部を含むメガネフレームのみならず、メタルフレームや、ツーポイントフレームや、プラスチックフレーム等にも適用することができる。

Claims (10)

  1.  メガネフレームのツルの基部とフロント部の両側に設けたヨロイ部とを連結するとともに、該ツルを折畳み自在に取付けるための継手構造であって、
     弾性材質で形成された、上側片部と下側片部とを含む実質的にコの字形状を有し、該上側片部および下側片部のうち一方の側片部が該ヨロイ部の先端に固着されてなる継手部材を具備するとともに、
     該ツルの基部を、該上側片部と下側片部との間に、該継手部材の弾性力によって付勢した状態で挟持するとともに、該ツルが回動自在となるように、該基部と該上側片部および下側片部のうち他方の側片部とを枢着したことを特徴とするメガネフレームのツル継手構造。
  2.  上記基部と該他方の側片部とが、該基部に形成した軸穴に、該他方の側片部に形成され内側に向かって突出した軸を嵌合して軸支することにより、枢着されていることを特徴とする請求項1に記載のメガネフレームのツル継手構造。
  3.  上記基部と該他方の側片部とが、該他方の側片部に形成した軸穴に、該基部に形成した軸を嵌合して軸支することにより、枢着されていることを特徴とする請求項1に記載のメガネフレームのツル継手構造。
  4.  上記継手部材の該弾性材質が形状記憶合金であることを特徴とする請求項1に記載のメガネフレームのツル継手構造。
  5.  上記継手部材の該弾性材質がステンレスであることを特徴とする請求項1に記載のメガネフレームのツル継手構造。
  6.  上記継手部材の該下側片部と該基部との間に第一のワッシャを、及び、上記継手部材の該上側片部と該基部との間に第二のワッシャを介在したことを特徴とする請求項1に記載のメガネフレームのツル継手構造。
  7.  上記一方の側片部が該上側片部であり、上記他方の側片部が該下側片部であることを特徴とする請求項1に記載のメガネフレームのツル継手構造。
  8.  上記ツルは該基部の基端から延在するように形成された延長部を有すると共に、該継手部材の一部または該ヨロイ部の先端に回動規制部が形成されており、該ツルを開いた際に、該延長部が該回動規制部に当接することによって、該ツルの回動が規制されることを特徴とする請求項1に記載のメガネフレームのツル継手構造。
  9.  上記一方の側片部は該ヨロイ部の先端に、カシメ及びロウ付けによって固着されていることを特徴とする請求項1に記載のメガネフレームのツル継手構造。
  10.  上記継手部材と上記ヨロイ部とが一体成形されていることを特徴とする請求項1に記載のメガネフレームのツル継手構造。
PCT/JP2008/071316 2008-11-25 2008-11-25 メガネフレームのツル継手構造 WO2010061429A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/071316 WO2010061429A1 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 メガネフレームのツル継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/071316 WO2010061429A1 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 メガネフレームのツル継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010061429A1 true WO2010061429A1 (ja) 2010-06-03

Family

ID=42225322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/071316 WO2010061429A1 (ja) 2008-11-25 2008-11-25 メガネフレームのツル継手構造

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010061429A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140352110A1 (en) * 2011-12-16 2014-12-04 SAFILO SOCIETA' AZIONARIA FABRICA ITALIANA LAVORAZIONE OCCHIALI Sp.A. Hinge device for the connection of side-pieces to the front of mounts for spectacles and spectacles including this device
JP2015222352A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社三工光学 メガネフレーム及びクッション材
JP2016004058A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社三工光学 眼鏡のフロントフレーム構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193919A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Hoya Corp 眼鏡フレ―ム部材のヒンジ金具ロ―付け構造
JP2000221452A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Fukui Megane Kogyo Kk 眼鏡フレーム
JP2007240680A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsutoshi Yoshida メガネフレームのツル継手構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193919A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Hoya Corp 眼鏡フレ―ム部材のヒンジ金具ロ―付け構造
JP2000221452A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Fukui Megane Kogyo Kk 眼鏡フレーム
JP2007240680A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsutoshi Yoshida メガネフレームのツル継手構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140352110A1 (en) * 2011-12-16 2014-12-04 SAFILO SOCIETA' AZIONARIA FABRICA ITALIANA LAVORAZIONE OCCHIALI Sp.A. Hinge device for the connection of side-pieces to the front of mounts for spectacles and spectacles including this device
JP2015222352A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社三工光学 メガネフレーム及びクッション材
JP2016004058A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社三工光学 眼鏡のフロントフレーム構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8875346B2 (en) Hinge assembly for eyewear
KR19990062442A (ko) 안경부품의 연결구조
JP2007156428A (ja) メガネ用スプリングヒンジ
WO2010061429A1 (ja) メガネフレームのツル継手構造
JP2008298909A (ja) メガネフレームのツル継手構造
JP2007240680A (ja) メガネフレームのツル継手構造
JP2016537678A (ja) 眼鏡フレーム
JP2008209951A (ja) 縁無し眼鏡
KR20170069504A (ko) 안경다리 연결구조체
JP3115133U (ja) メガネフレームのツル継手構造
EP1835327A1 (en) Hinge, particularly for a frame for spectacles
JP5450119B2 (ja) メガネフレームのツル継手構造
JP3050814U (ja) 眼鏡枠
JP2002357794A (ja) メガネフレームの蝶番
KR200367300Y1 (ko) 안경테, 힌지 및 안경
JP2010271389A (ja) 蝶番
JP3010557U (ja) ツーポイント眼鏡のレンズ止着機構
KR100310481B1 (ko) 안경다리 절첩부 구조
JP2002131701A (ja) 眼鏡のヒンジ構造
JP3048970U (ja) 眼鏡枠
JP3583768B2 (ja) ねじ無し丁番を備えた眼鏡
JP3049762U (ja) 眼鏡枠
JP5518376B2 (ja) 眼鏡フレーム
JPH11142795A (ja) 眼鏡枠のヒンジ機構
KR20230150589A (ko) 안경테와 안경 다리의 연결구조체

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08878386

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC - FORM 1205A (31.08.2011)

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08878386

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1