WO2010047225A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2010047225A1
WO2010047225A1 PCT/JP2009/067457 JP2009067457W WO2010047225A1 WO 2010047225 A1 WO2010047225 A1 WO 2010047225A1 JP 2009067457 W JP2009067457 W JP 2009067457W WO 2010047225 A1 WO2010047225 A1 WO 2010047225A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
housing
connector
main body
cable
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/067457
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英己 武地
哲也 佐川
智秀 溝口
基成 二渡
Original Assignee
日本圧着端子製造株式会社
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本圧着端子製造株式会社, シャープ株式会社 filed Critical 日本圧着端子製造株式会社
Publication of WO2010047225A1 publication Critical patent/WO2010047225A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/424Securing in base or case composed of a plurality of insulating parts having at least one resilient insulating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present invention relates to a connector for connecting a cable to a semiconductor device.
  • Patent Document 1 describes an example of a conventional connector for solar cells.
  • the connector for solar cells of patent document 1 is used in order to connect a cable to a solar cell (semiconductor element).
  • a panel to which a solar cell is attached is provided with a support piece (barrel) for fixing a cable.
  • the terminal which electrically connects the core wire of a cable and the electrode of a solar cell has the crimping
  • the support piece for fixing the cable is formed not on the cable side but on the panel side to which the solar cell is attached. And in the case of the work which attaches a cable to a panel, it is necessary to perform complicated processings, such as bending and raising processing and rounding processing, to a support piece.
  • an object of the present invention is to provide a connector in which the cable is easily attached to the base and the crimp is covered.
  • the connector concerning the present invention is a connector for connecting a cable to a semiconductor device, and the terminal which electrically connects the lead of the cable and the electrode of the above-mentioned semiconductor device And a housing fixed to a base portion arranged not to move relative to the position of the semiconductor element.
  • the housing has a housing body portion for supporting the terminal, and a flange portion protruding from the housing body portion in a direction along the surface of the base portion, and the terminal is formed of the housing body portion.
  • a crimped portion housed inside and crimped to the lead wire, and a connecting portion extending out of the housing body and electrically connected to the electrode;
  • the fixing hole is formed along the direction perpendicular to the surface of the base portion.
  • the terminal is crimped to the lead of the cable, the terminal is supported by the housing body, and the housing is fixed to the base. Therefore, the cable and the terminal can be prevented from being separated from the base portion.
  • a fixing hole is formed in the flange portion, and the housing is fixed to the base portion using a connecting part such as a screw.
  • the insulation state of the terminal is improved compared to the case where the crimped portion is exposed. Furthermore, since the housing body functions as a cover of the terminal, damage to the terminal can be prevented.
  • the electrode of the semiconductor element may be one that is electrically connected to the semiconductor element. Therefore, the electrode may be directly connected to the semiconductor element, or may be connected to the semiconductor element via a wire or the like. In addition, the connection portion of the terminal may be directly connected to the electrode of the semiconductor element, or may be connected via an electric wire or the like.
  • clamp connection refers to a technology for fixing and connecting the electric wire and the terminal by applying pressure thereto. That is, the terminal in the present configuration is a kind of crimp-type terminal (solderless terminal).
  • “supporting” the terminal by the housing body indicates that the terminal is supported by the housing body so that the terminal is not separated from the electrode.
  • flange part is the part which protruded in a bowl shape from the housing main-body part.
  • the flange portion may be formed to surround the housing body portion in a plan view, or may be formed at a part of the periphery of the housing body portion.
  • the “fixing hole” is a hole for fixing the housing main body to the base by using the connecting part.
  • the connection part may be any part that can fix the housing to the base through the housing fixing hole, and as the connection part, rivets, nails, pins and the like can be used besides screws.
  • “fixed holes” include both those in which screw grooves are formed inside (screw holes) and those in which screw grooves are not formed inside.
  • a metal spacer collar; cylindrical member for adjusting the dimensional accuracy in the thickness direction
  • a female internal screw a cylindrical member whose screw groove is run on the inner surface
  • one cable may include a plurality of wires, or one cable may include a single wire.
  • the conductor of the cable is covered with an insulator (polyolefin, polyvinyl chloride, fluorocarbon resin, polyester, heat-resistant vinyl, silicone rubber, etc.).
  • polyolefin polyethylene, polypropylene and the like can be used.
  • the semiconductor element may be disposed directly on the base portion, or another member may be sandwiched between the base portion and the semiconductor element.
  • the housing may be fixed to the front side of the base portion, and the semiconductor element may be disposed on the back side of the base portion.
  • a through hole may be formed in the panel, and the connection portion of the terminal may be connected to the electrode of the semiconductor element through the through hole.
  • the semiconductor element may not be disposed in the base portion, and the base on which the semiconductor element is disposed and the base portion to which the housing is fixed may be separate members.
  • a semiconductor element a solar cell can be used, for example.
  • a protrusion may be formed at the bottom of the housing body, and the protrusion may be fitted in a recess formed in the base.
  • the housing can be positioned before the housing is fixed to the base portion in the connection operation (operation of connecting the cable to the semiconductor element). Also, rotation of the housing at the base portion is prevented by the connecting member and the projecting portion. Furthermore, the force due to twisting of the wire can be prevented from being transmitted to the contact portion of the terminal.
  • a retaining hole is formed in the terminal, and a hooking portion is formed in a projecting manner in the housing main body, and the hooking portion is hooked in the locking hole It is also good.
  • the retaining hole may be a through hole as long as the hooking portion is hooked, and may be a hole not formed through.
  • the terminal is formed with a flat plate portion formed in a flat plate shape between the crimped portion and the connection portion, and the flat plate portion is sandwiched by the housing main body. It may be supported.
  • a guide groove for guiding the terminal to the mounting position is formed in the housing main body, and an end of the flat plate in the width direction is formed in the guide groove.
  • the flat plate portion In the fitting position, the flat plate portion may be sandwiched and supported by the guide groove portion.
  • the terminal since the terminal may be inserted along the guide groove when the terminal is attached, the terminal can be easily disposed at the attachment position.
  • two guide groove portions may be formed inside the housing main body portion so as to support the flat plate portion at both ends of the flat plate portion, and the flat plate portion may be formed at one end of the flat plate portion.
  • One guide groove may be formed so as to sandwich and support it.
  • a first wall and a second wall are formed in the housing body to sandwich and support the flat plate from both sides, and the guide groove is formed by the first wall and the first wall.
  • the first end and the second end are formed on the rear side of the first wall and the second wall with respect to the mounting direction of the terminal.
  • the positions of the one end and the second end may be different with respect to the mounting direction. According to this configuration, when the terminal is attached, the terminal is smoothly inserted in front of the first end and the second end.
  • an inclined surface is formed at an end portion of the upper surface portion of the housing main body portion facing the connection portion, and the height of the inclined surface from the base portion is the connection It may be lower as you get closer to the department. According to this configuration, the space for assembling the connector can be made large. For example, in the case of using a soldering iron to solder-connect the connection portion and the electrode, the range of inclination angles of the soldering iron can be expanded.
  • the upper surface portion of the housing body portion refers to the upper surface portion when the housing is at the upper side and the base portion is at the lower side in a state where the housing is fixed to the base portion. Further, the end facing the connecting portion is an end closest to the connecting portion among the end portions of the upper surface in the top view of the housing.
  • the terminal may be made of oxygen free copper. According to this configuration, since the electrical conductivity of the terminal is increased, the efficiency of electrical conduction between the semiconductor element and the cable is improved.
  • oxygen free copper for example, one conforming to the symbol C1020 defined in JIS H3100, or one having the same quality as this can be used.
  • FIG. 3 It is a perspective view showing a solar cell and a connector concerning a 1st embodiment of the present invention.
  • It is a perspective view of a connector.
  • It is a sectional view of a connector.
  • It is sectional drawing of a connector, (a) is an A-A 'sectional view of FIG. 3, (b) is a B-B' sectional view of FIG.
  • It is a disassembled perspective view of a connector.
  • It is a perspective view which shows the state in which the terminal was crimpedly connected to the conducting wire of the cable.
  • It is a perspective view of a housing.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a solar cell and a connector according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the connector.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the connector. 4 is a cross-sectional view of the connector, (a) is an A-A 'cross-sectional view of FIG. 3, and (b) is a B-B' cross-sectional view of FIG.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the connector.
  • FIG. 2 shows a state where a cable is attached to the connector 1.
  • FIG. 3 corresponds to a cross-sectional view at a C-C ′ position of FIG. Also, although FIG. 3 shows a cross section, the cable is not a cross section but a side view.
  • the connector 1 is used to connect the cable 3 to the solar cell 2. And in the solar cell 2, the energy of sunlight is converted into electric power, and this electric power is transmitted by the cable 3 to the transmission destination which is not shown in figure.
  • the solar cell 2 is disposed on the surface of a printed circuit board 72, and the printed circuit board 72 is disposed on a metal base (base portion) 71. That is, the metal base 71 is disposed so as not to move with respect to the position of the solar cell 2.
  • the electrode 21 of the solar cell 2 and the electric wire 72b are disposed on the surface of the printed board 72, and the electrode 21 and the solar cell 2 are electrically connected by the electric wire 72b.
  • the connector 1 is fixed to the metal base 71 by using a screw (connection part) 6.
  • the connector 1 includes a terminal 4, which is connected to the cable 3. Further, the connection portion 42 of the terminal 4 is electrically connected to the electrode 21. As described above, the cable 3 and the solar cell 2 are electrically connected by the connector 1. Although the solder is omitted in FIGS. 1, 3, and 4, the connection portion 42 and the electrode 21 are connected by soldering. In addition, as a connection method of the connection part 42 and the electrode 21, spot welding, laser welding, etc. may be used other than solder connection.
  • the solar cell 2 is a crystalline solar cell using a silicon semiconductor as a material.
  • the kind of solar cell is not specifically limited, For example, you may use the cell of a polycrystalline silicon, silicon amorphous, a single crystal compound, a polycrystalline compound, and a dye-sensitized solar cell as a solar cell.
  • a cell form of a solar cell for example, a thin film silicon type, a hybrid type (a stack of crystalline silicon and amorphous silicon), and a multijunction type can be used.
  • the solar cell may be any solar cell that can generate electricity from sunlight collected by a collecting lens and can be mechanically connected, and even if it is a collecting solar cell, collecting solar tracking solar cell, etc. Good. It may be a spherical silicon type cell.
  • the metal base (base portion) 71 is a heat sink and made of aluminum.
  • a metal having a high thermal conductivity such as aluminum as the material of the metal base 71, the heat generated in the solar cell 2 can be efficiently dissipated using the metal base 71.
  • a cooling fin may be provided in the metal stand.
  • the printed circuit board (printed wiring board) 72 is a ceramic substrate, more specifically, a silicon nitride substrate.
  • a printed substrate another rigid substrate such as a glass composite substrate, an alumina substrate, a glass epoxy substrate (a substrate (glass cloth) impregnated with an epoxy resin) may be used, or a flexible substrate is used. May be
  • the cable 3 includes a plurality of conducting wires 31. Moreover, the several conducting wire 31 is coat
  • the connector 1 comprises a terminal 4, a housing 5 and a waterproof rubber 8 (see an exploded view in FIG. 5).
  • 2 and 3 show a state in which the cable 3 is connected to the connector 1. The details of each part will be specifically described below.
  • FIG. 6 is a perspective view of the terminal.
  • FIG. 7 is a schematic view of the terminal, (a) is a plan view, and (b) is a right side view.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state in which a terminal is crimped to a lead of a cable.
  • the terminal is a type of crimped terminal, and the shape of the crimped portion of the terminal changes before and after the crimp connection.
  • a terminal before crimp connection to the cable 3 is referred to as a terminal 4 p
  • a terminal after crimp connection to the cable 3 is referred to as a terminal 4.
  • the terminal 4 electrically connects the plurality of conductive wires 31 of the cable 3 and the electrodes 21 of the solar cell 2. Moreover, the terminal 4 has the crimp part 41, the flat part 43, the connection part 44, and the connection part 42 (refer FIG. 8). The terminal 4 is connected to the conducting wire 31 without solder at the crimping part 41. In a state where the housing 5 is fixed to the metal base 71, the crimping part 41 and the flat part 43 are accommodated inside the housing main part 51, and the connecting part 44 and the connecting part 42 protrude outside the housing main part 51. (See FIGS. 3 and 4).
  • the crimping portion 41 is a portion to be crimped and connected to the conducting wire 31.
  • the crimp portion 41 is a crimp portion after crimp connection (see FIGS. 3 to 5 and FIG. 8).
  • the crimp part before being crimp-connected be the crimp part 41p (refer FIG.6 and FIG.7).
  • the crimping part 41 p is formed in a cylindrical shape.
  • connection portion 42 is a portion electrically connected to the electrode 21 as described above, and is formed in a flat plate shape. Further, a through hole 42 h is formed in the central portion of the connection portion 42 (see FIG. 6).
  • the flat plate portion 43 is formed in a flat plate shape, and is disposed at a position between the crimping portion 41 and the connection portion 42. Further, the flat plate portion 43 is continuously formed from the crimped portion 41.
  • the flat plate portion 43 is the widest portion of the terminal 4 and the width of the flat plate portion 43 is wider than the connecting portion 42, the connecting portion 44, and the crimped portion 41 (FIG. 6, FIG. 7 (a) and See Figure 8).
  • a retaining hole 43h is formed in the central portion of the flat plate portion 43 of the terminal 4 (see FIGS. 6, 7A and 8). Further, the retaining holes 43h are quadrangle in plan view.
  • the hooking portion 51c of the housing main body portion 51 is hooked into the retaining hole 43h as described later. Further, in the connector 1, the flat plate portion 43 is sandwiched and supported by the housing main body portion 51.
  • the connecting portion 44 is a portion connecting the flat plate portion 43 and the connecting portion 42, and has a flat portion extending from the retaining hole 43h and a portion bent from the flat portion toward the connecting portion 42. . Since the connection portion 44 is bent, the flat plate portion 43, the connection portion 44, and the connection portion 42 are formed in a step shape.
  • the material of the terminal 4 is oxygen free copper which conforms to the symbol C1020 defined in JISH3100. Oxygen free copper has high conductivity and is excellent in weather resistance.
  • the material of the terminal may be brass, phosphor bronze or the like in addition to oxygen free copper.
  • the terminal 4 is attached to the housing main body 51.
  • the mounting direction of the terminal 4 is shown in FIG. 3 and FIG. 5 as the arrow G direction.
  • the terminal 4 is attached to the housing body 51 along the mounting direction G.
  • G1 indicates the front side with respect to the mounting direction
  • G2 indicates the rear side.
  • the penetrating direction of the retaining hole 43h coincides with the height direction of the housing main body 51 (see FIG. 3).
  • FIG. 9 is a perspective view of the housing.
  • FIG. 10 is a perspective view of the housing.
  • FIG. 11 is a bottom perspective view of the housing.
  • FIG. 12 is a schematic view of the housing, (a) is a plan view, (b) is a cross-sectional view taken along line F-F of (a), (c) is a front view, and (d) is a rear view.
  • the housing 5 is fixed to the metal base 71 and made of a synthetic resin material.
  • the housing 5 has a housing body 51 and a flange 52.
  • the housing 5 is fixed to the metal base 71 using screws 6.
  • the housing main body portion 51 is formed in a box shape, and in the housing main body portion 51, a space into which the terminal 4 and the cable 3 are inserted is formed. Further, the housing main body 51 supports the terminal 4.
  • the housing main body 51 is formed with a first opening 51 m and a second opening 51 n (see FIGS. 9 to 12).
  • the first opening 51 m and the second opening 51 n are open in the mounting direction G.
  • the first opening 51 m is formed on the front side (G 1 side) with respect to the mounting direction G of the housing body 51.
  • the first opening 51 m is formed in the center of the housing main body 51 in a front view, and the outline shape of the first opening 51 m is substantially square.
  • the root part of the arm part 51a is arrange
  • the width of the first opening 51m is approximately equal to the width of the connecting portion 44 of the terminal 4, and the height of the central portion of the first opening 51m is approximately equal to the thickness of the connecting portion 44 (FIG. 3 and FIG. 4).
  • the second opening 51 n is formed on the rear side (G2 side) of the housing body 51 in the mounting direction G.
  • An opening wall 51r is formed on the rear side of the housing body 51 (see FIG. 10), and the second opening 51n is formed inside the opening wall 51r.
  • the outline shape of the second opening 51 n is substantially square as shown in FIG.
  • the opening wall 51r is configured to have four wall portions so as to cover the periphery of the second opening 51n.
  • the size of the second opening 51 n is approximately equal to the size of the waterproof rubber 8.
  • the terminal 4 When attaching the terminal 4 to the housing 5, the terminal 4 is inserted into the inside of the housing main body 51 from the second opening 51 n. Further, in the state where the terminal 4 is disposed at the mounting position, the connection portion 42 comes out of the housing 5 through the first opening 51 m (see FIG. 3).
  • Two guide groove portions 51g for guiding the terminal 4 to the mounting position are formed in the housing main body 51 (FIGS. 3, 4 (b), 12 (b), 12 (d)). reference). Further, two reinforcing guides 51p are formed inside the housing main body 51 (see FIGS. 3, 4 (b), 12 (b), 12 (d)). And each guide groove part 51g is continuously formed from the reinforcement guide part 51p (refer FIG. 3, FIG. 4 (b), FIG.12 (b)). That is, the two reinforcing guide portions 51p and the two guide groove portions 51g are continuous.
  • the two reinforcing guide portions 51p and the two guide groove portions 51g are formed along the mounting direction G. Further, the two reinforcing guide portions 51p and the two guide groove portions 51g are formed in two wall surfaces facing each other in the width direction (see the arrow W direction in FIG. 12) inside the housing main body 51.
  • the flat plate portion 43 is sandwiched and supported in the guide groove 51 g. Specifically, at the attachment position of the terminal 4, both end portions of the flat plate portion 43 in the width direction (see the arrow W direction in FIG. 7A) are fitted in the two guide groove portions 51g (FIG. 3, FIG. b) see). In addition, the both ends regarding the width direction W of the flat plate part 43 are the parts enclosed with the broken line J in Fig.7 (a).
  • first walls 51d and two second walls 51f are formed (see FIGS. 3, 4 (a), 12 (b) and 12 (d)).
  • the two first walls 51 d are formed at both ends in the width direction W inside the housing main body 51 so as to face each other in the width direction (see the arrow direction W in FIG. 4).
  • the two second walls 51f are also formed to face each other in the width direction W (see FIGS. 3 and 12).
  • each guide groove part 51g is formed between the 1st wall 51d and the 2nd wall 51f (refer to Drawing 3 and Drawing 12 (b)).
  • two third walls 51v and two fourth walls 51w are formed in the housing body 51 (FIGS. 3, 4 (a), 10, 12 (b), 12). (See (d)) The two third walls 51v are disposed to face each other in the width direction W, and the two fourth walls 51w are also disposed to face each other in the width direction W. And each reinforcement guide part 51p is formed between the 3rd wall 51v and the 4th wall 51w (refer FIG.3, FIG.10, FIG.12 (b)).
  • first walls 51d are formed symmetrically and the two second walls 51f are also formed symmetrically, one first wall 51d, and one first wall 51d, unless otherwise specified. Only one second wall 51 f will be described, and the description of the other will be omitted.
  • the first wall 51 d and the second wall 51 f sandwich and support the flat plate portion 43 from both sides (surface and back surface) of the flat plate portion 43 (see FIG. 3). That is, the flat plate portion 43 is sandwiched and supported in the guide groove portion 51g.
  • a first end 51j is formed on the first wall 51d on the rear side with respect to the mounting direction G of the terminal 4, and a second end on the second wall 51f with respect to the mounting direction G on the rear side.
  • 51k is formed (refer FIG.3, FIG.4, FIG.12 (b), FIG.12 (d)).
  • the first end 51 j and the second end 51 k are planes formed parallel to a direction perpendicular to the mounting direction G. Further, the positions of the first end 51 j and the second end 51 k are different in the attachment direction. Specifically, the first end 51j is located on the front side (G1 side) with respect to the mounting direction G than the second end 51k (see FIG. 3).
  • the terminal 4 is smoother than the first end 51 j and the second end 51 k when the terminal 4 is attached, as compared to the case where the positions of the first end and the second end coincide with each other.
  • the second end may be located forward with respect to the mounting direction G than the first end, or the positions of the first end and the second end may coincide with each other. .
  • the third end 51x is formed on the third wall 51v on the rear side with respect to the mounting direction G
  • the fourth wall 51w on the rear side with respect to the mounting direction G is the fourth end
  • the portion 51y is formed (see FIGS. 10, 12 (b) and 12 (d)).
  • an arm portion 51a is formed inside the housing body 51 along the mounting direction G (see FIGS. 3 and 12 (b)). As described above, the root portion of the arm 51a is disposed above the first opening 51m. Moreover, the hooking part 51c is protrudingly formed at the front-end
  • a curved surface is formed on the G2 side of the hooking portion 51c.
  • the protruding height of the hooking portion 51c (the downward projecting height in FIG. 3) is the highest at the position of the hooking surface 51z, and decreases toward the G2 side.
  • the hooking portion 51c is hooked into the retaining hole 43h (see FIGS. 3 and 4B). Specifically, the hooking surface 51z of the hooking portion 51c and the inner wall surface of the retaining hole 43h face each other in the mounting direction G. As a result, the movement of the terminal 4 in the mounting direction G is restricted.
  • the housing main-body part 51 has the baseplate part 51b formed in plate shape (refer FIG.3 and FIG.12 (b)).
  • a pedestal 51o is formed to project from the bottom of the bottom plate 51b (see FIGS. 3, 11, and 12).
  • the pedestal 51 o is provided at the center of the housing body 51 in the mounting direction G (see FIGS. 3 and 11).
  • a columnar protrusion 51t is formed at the central portion of the pedestal 51o (see FIGS. 3, 11, and 12).
  • the protrusion 51 t is formed at the bottom of the housing body 51.
  • four holes are formed in the pedestal portion 51o so as to surround the projecting portion 51t (see FIG. 11).
  • the protrusion 51t is fitted into the recess 71c formed in the metal base 71 (see FIG. 3).
  • the recess 71 c has a circular cross-sectional outline shape (in plan view, the recess 71 c is circular).
  • the size of the recess 71c is approximately equal to the size of the hook 51c.
  • An inclined surface 51 e is formed on the upper surface of the housing main body 51 (see FIG. 2).
  • the inclined surface 51 e is formed between the upper surface 53 a of the housing main body 51 and the surface 53 b on the G1 side of the housing main body 51 in parallel to the direction inclined in the mounting direction G.
  • the inclined surface 51 e is formed at an end of the upper surface of the housing main body 51 facing the connecting portion 42.
  • the height from the metal stand 71 of the inclined surface 51e becomes low as the connection part 42 is approached.
  • the range of the angle at which the soldering iron can be inclined is widened. Further, the field of view in the assembly operation of the connector 1 is expanded, including the solder connection operation.
  • the flange portion 52 protrudes in a bowl shape from the housing main body portion 51 (see FIGS. 9, 12 (a), 12 (c), and 12 (d)). Moreover, the flange part 52 protrudes in the direction along the surface of the metal base 71 in the state to which the housing 5 was fixed to the metal base 71 (refer FIG. 1).
  • a fixing hole 52h is formed through the flange portion 52 (see FIGS. 9, 11, and 12A).
  • Fixing hole 52h is formed along a direction perpendicular to the surface of metal stand 71 in a state where housing 5 is fixed to metal stand 71 (see FIG. 1).
  • the fixing holes 52 h are used to fix the housing main body to the base using screws (connection parts) 6 (see FIG. 1).
  • four holes are formed at the bottom of the flange portion 52 so as to surround the fixing holes 52h (see FIG. 11).
  • the bottom surface of the flange 52 and the bottom surface of the pedestal 51o are located on the same plane (see FIGS. 11, 12 (c), and 12 (d)).
  • FIG. 13 is a schematic view of the waterproof rubber, (a) is a perspective view, (b) is a front view, and (c) is a plan view.
  • the waterproof rubber 8 functions as a lid member of the housing main body 51, and the waterproof rubber 8 is made of silicone rubber.
  • the outline shape of the waterproof rubber 8 is substantially square in front view. Two grooves are formed on the side of the waterproof rubber 8 along a direction perpendicular to the mounting direction G. Further, a through hole 8 h for passing the cable 3 is formed in the central portion of the waterproof rubber 8 (see FIGS. 3 and 13).
  • the cable 3 is passed through the through hole 8 h of the waterproof rubber 8 in advance.
  • the terminal 4p is crimped and connected to the plurality of conducting wires 31 of the cable 3 (crimping process; see FIG. 8).
  • a plurality of conducting wires 31 are inserted into the inside of the crimped portion 41p, and pressure is applied to the crimped portion 41p using a crimping tool to deform the crimped portion 41p.
  • terminal attachment step Next, the terminal 4 and the cable 3 after crimp connection are attached to the housing 5 (terminal attachment step). Hereinafter, this process will be specifically described.
  • the terminal 4 is inserted into the inside of the housing main body 51 through the second opening 51 n.
  • both ends of the flat plate portion 43 are fitted to the two reinforcing guide portions 51p.
  • the flat plate portion 43 reaches the positions of the first end 51j and the second end 51k.
  • the flat portion 43 does not get caught in the first end 51 j or the second end 51 k, and the guide groove 51 g Smoothly inserted into. Then, when the terminal 4 is further inserted, the terminal 4 reaches the mounting position. By the way, by the time the terminal 4 reaches the mounting position, the connecting portion 42 of the terminal 4 is pulled out from the first opening 51m, and the hooking portion 51c contacts the connecting portion 44, and the arm 51a Elastically flex upward. Specifically, when the curved surface of the hooking portion 51c contacts the connecting portion 44, the arm portion 51a rides on the terminal 4 without the terminal 4 being hooked on the hooking portion 51c.
  • the both ends of the flat plate part 43 will be in the state with which the hook part 51c was hooked in each guide groove part 51g, and the securing hole 43h.
  • the hooking surface 51z and the inner wall surface of the retaining hole 43h face each other.
  • the terminal 4 is attached to the housing main body 51 so as not to come off the housing 5.
  • the waterproof rubber 8 is attached to the housing 5 (a waterproof rubber attaching process).
  • a waterproof rubber attaching process As described above, the cable 3 is previously passed through the through hole 8 h of the waterproof rubber 8. Then, after the terminal attaching process, the waterproof rubber 8 is slid along the cable 3 and fitted and attached to the second opening 51 n of the housing main body 51. Thus, the connector 1 is assembled (see FIG. 2).
  • connection portion 42 and the connection portion 44 are exposed to the outside of the housing body 51, and the flat plate 43 and the crimping portion 41 are covered by the housing body 51 (see FIG. 2, FIGS. 3 and 4). Further, an internal space 51s is formed inside the connector 1 (see FIGS. 3 and 4A).
  • the terminals 4 are attached to the housing main body 51 so as not to come off the housing main body 51. Therefore, for example, even when the connector 1 and the cable 3 are transported, the connector 1 is not disassembled, and the assembled state can be maintained.
  • the waterproof rubber 8 and the inner surface of the opening wall 51r are in close contact with each other, and the second opening 51n is closed.
  • connection operation operation of connecting the cable 3 to the solar cell 2
  • the connector 1 after the assembly operation is connected to the metal base 71 and the electrode 21.
  • the housing 5 is placed on the metal base 71 so that the protrusion 51 t fits in the recess 71 c (positioning process). Thereby, the position in the metal stand 71 of the connector 1 becomes settled.
  • the housing 5 is screwed to the metal base 71 using the screw 6 (screwing step).
  • the orientation of the connector 1 is determined by this process. Further, after the progress of this process, the connection portion 42 contacts the electrode 21. And rotation of the housing 5 is prevented by two of the screw 6 and the protrusion part 51t.
  • connection portion 42 and the electrode 21 are connected by soldering (soldering process). Since the connection portion 42 is flat, a solder fillet is widely formed around the connection portion 42. Further, since the through hole 42 h is formed in the connection portion 42, the solder enters the through hole 42 h. As a result of these, the connection portion 42 and the electrode 21 are securely connected.
  • the cable 3 is connected to the solar cell 2 as described above.
  • connection portion 42 is detached from the electrode 21.
  • the connector 1 when it is necessary to remove, the cable 3 and the terminal 4 can be removed. Therefore, it is possible to replace (or repair) the cable 3 or the terminal 4 so as not to damage the cable 3, the terminal 4, the printed circuit board 72 and the metal base 71.
  • the waterproof performance of the connector 1 can be improved by protecting the terminal 4 as follows. After fixing the connector 1 to the metal base 71, the internal space 51s is filled with an adhesive (seal material). Further, the periphery of the connecting portion 42 extending out of the housing 5 is covered with an adhesive (see a portion D surrounded by a broken line in FIG. 3). Then, since the first opening 51 m is covered with the adhesive, the entry of water or the like into the housing main body 51 from the first opening 51 m is prevented. Thereby, the water tightness and the air tightness inside the connector 1 are improved. Moreover, the connection part 42 and the crimping part 41 are protected by the adhesive. As the adhesive, a silicone-based adhesive, an epoxy resin-based adhesive, a urethane resin-based adhesive, or the like can be used. Moreover, as an adhesive agent (seal material), the thing with high insulation and a flame retardance is desirable.
  • the connector 1 is for connecting the cable 3 to the solar cell 2, and a terminal 4 for electrically connecting the plurality of conducting wires 31 of the cable 3 and the electrodes 21 of the solar cell 2, and the solar cell 2 And a housing 5 fixed to a metal base (base portion) 71 disposed so as not to move with respect to the position of.
  • the housing 5 has a housing body 51 supporting the terminal 4 and a flange 52 projecting from the housing body 51 in the direction along the surface of the metal base 71.
  • the terminal 4 is a housing body.
  • a fixing hole 52h is formed along a direction perpendicular to the surface of the metal base 71.
  • the terminal 4 is crimped and connected to the plurality of conductive wires 31 of the cable 3, the terminal 4 is supported by the housing body 51, and the housing 5 is fixed to the metal base 71. Therefore, separation of the cable 3 and the terminal 4 and the metal base 71 can be prevented. Further, fixing holes 52 h are formed in the flange portion 52, and the housing 5 is fixed to the metal base 71 using the screws 6. As described above, according to this configuration, the cable 3 connected to the solar cell 2 can be easily attached to the metal base 71.
  • the insulation state of the terminal 4 is improved as compared with the case where the crimped portion 41 is exposed. Further, since the housing main body 51 functions as a cover of the terminal 4, damage to the terminal 4 can be prevented.
  • a protrusion 51 t is formed at the bottom of the housing body 51, and the protrusion 51 t fits in a recess 71 c formed in the metal base 71.
  • the housing 5 can be positioned before the housing 5 is fixed to the metal base 71 in the connection operation. Further, the rotation of the housing 5 in the metal base 71 is prevented by the screw 6 and the projection 51t.
  • the retaining hole 43h is formed in the terminal 4
  • the hooking portion 51c is formed in the housing main body 51 so as to protrude, and the hooking portion 51c is hooked in the retaining hole 43h .
  • the hooking portion 51c is hooked into the retaining hole 43h, so that the terminal 4 can be prevented from coming out of the housing 5.
  • a flat plate portion 43 formed in a flat plate shape is formed on the terminal 4 between the crimped portion 41 and the connection portion 42, and the flat plate portion 43 is sandwiched by the housing main body 51. Be supported.
  • two guide groove portions 51 g for guiding the terminal 4 to the mounting position are formed in the housing main body 51, and the width of the flat plate portion 43 is formed in the two guide groove portions 51 g. Both ends with respect to the direction W are fitted, and in the mounting position, the flat plate portion 43 is sandwiched and supported in the respective guide groove portions 51g.
  • the terminal 4 since the terminal 4 may be inserted along the two guide grooves 51g when the terminal 4 is attached, the terminal 4 can be easily disposed at the attachment position.
  • the housing main body 51 is formed with two first walls 51d and two second walls 51f, which sandwich and support the flat plate 43 from both sides, and two guide grooves 51g Is formed between the two first walls 51 d and the two second walls 51 f. Further, a first end 51j and a second end 51k are formed on the first wall 51d and the second wall 51f on the rear side with respect to the mounting direction of the terminal 4, respectively. The positions of the two ends 51 k are different with respect to the mounting direction. According to this configuration, when the terminal 4 is attached, the terminal 4 is smoothly inserted in front of the first end 51 j and the second end 51 k.
  • an inclined surface 51 e is formed at an end of the upper surface of the housing main body 51 facing the connecting portion 42, and the height of the inclined surface 51 e from the metal base 71 is the connecting portion It is getting lower as you get close to it. According to this configuration, the space for assembling the connector can be made large. For example, when connecting the connection part 42 and the electrode 21 by soldering using a soldering iron, the range of the inclination angle of the soldering iron can be expanded.
  • the terminal 4 is made of oxygen free copper. According to this configuration, since the electrical conductivity of the terminal 4 is increased, the efficiency of the electrical conduction between the solar cell 2 and the cable 3 is improved.
  • the connection component is a screw 6.
  • the housing 5 is fixed to the metal base 71 by screwing.
  • the housing 5 can be easily removed from the metal base 71. That is, with this configuration, the cable 3 connected to the solar cell 2 can be easily detached.
  • the terminals 4 are attached to the housing main body 51 so that the terminals 4 do not come off the housing main body 51 before the housing 5 is attached to the metal base 71.
  • the assembly of the connector 1 can be completed before the cable 3 and the solar cell 2 are connected. Therefore, there is no need for the person performing the connection operation to assemble the connector 1, and (i) the operation of fixing the housing 5 to the metal base 71, and (ii) the connection portion 42 and the electrode 21 are connected. You should do the work.
  • a screw hole (not shown) and a recess 71 c may be formed in the metal base 71. And screw hole and crevice 71c can be formed easily.
  • the connector 1 since the cable 3 can be connected to the solar cell 2 by a simple operation, incomplete connection is unlikely to occur in the connection operation, and reliable connection is performed.
  • the housing 5 is fixed to the metal base 71, (ii) the flat plate portion 43 is supported by the two guide groove portions 51g, (Iii) The hooking portion 51c is hooked on the retaining hole 43h. Therefore, according to the configuration of the connector 1, the terminal 4 is not separated from the electrode 21 in the state where the cable 3 and the solar cell 2 are connected.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a solar cell and a connector according to a second embodiment.
  • the structure of the connector 1 is the same as that of the first embodiment, and the installation object and fixing method of the connector 1 are different from those of the first embodiment.
  • portions different from the first embodiment will be described.
  • the metal base has a layered structure, and a metal base 171a and a metal base (base portion) 171b are disposed in order from the upper side of the figure.
  • the metal stand 171a is a frame panel and is made of iron.
  • the metal stand 171 b is a heat sink and made of aluminum.
  • a plurality of fin-type heat dissipation plates 171 f are provided at the bottom of the metal base 171 b, and these project downward in the figure.
  • the fin type heat sink 171 f is also made of aluminum.
  • the metal stand 171a is fixed to the metal stand 171b using a rivet 106b.
  • a rectangular connection hole 171 h is formed in the metal base 171 a.
  • a heat conductive sheet 171g is disposed inside the connection hole 171h and on the surface of the metal base (base portion) 171b.
  • the printed circuit board 172 is disposed inside the connection hole 171 h and is disposed on the upper surface of the heat conduction sheet 171 g.
  • the solar cell 102 is disposed on the surface of the printed circuit board (plate) 172. Further, on the surface of the printed substrate 172, two electrodes (electrodes 121a and 121b) of the solar cell 102 are disposed, and the solar cell 102 is electrically connected to these two electrodes. There is.
  • the printed circuit board (printed wiring board) 172 is a silicon nitride substrate.
  • Two mounting holes 172h are formed in the printed circuit board 172, and the printed circuit board 172 is fixed to the heat conduction sheet 171g and the metal base 171b using the mounting holes 172h by rivets, screws or the like. .
  • the two connectors 1 are fixed to the metal base 171 b. Specifically, each connector 1 is fixed inside the connection hole 171 h and on the upper surface of the metal base 171 b (a portion exposed without being covered by the heat conduction sheet 171 g). Further, each connector 1 is fixed to the metal base 171 b using rivets 106 instead of the screws 6. Also, the connection portion 42 of one connector 1 is electrically connected to the electrode 121 a, and the connection portion 42 of the other connector 1 is electrically connected to the electrode 121 b. As described above, the cables 3 and the solar cells 102 are electrically connected by the respective connectors 1. The two connection portions 42 and the two electrodes are connected by soldering (not shown).
  • FIG. 14 a plurality of solar cells 102 can be connected in series using a plurality of cables 3 and connectors 1.
  • the terminal 4 may be protected by filling the internal space 51s of the housing 5 with an adhesive and covering the periphery of the connection portion 42 with an adhesive (not shown).
  • the metal base 171a which is a frame panel is described as a single layer structure, but the frame panel may have a single layer structure or a multilayer structure (painted layer, sheet layer, etc. May be included.
  • the heat conduction sheet 171g may be any material that transfers the heat generated by the solar cell 102 to the metal base 171b, and may be replaced by a material having a high thermal conductivity (a metal material or the like).
  • FIG. 15 is a perspective view showing a solar cell and a connector according to a third embodiment.
  • the structure of the connector 1 and the installation target of the connector 1 are the same as in the first embodiment, and the method of fixing the connector 1 is different from the first embodiment and the second embodiment.
  • portions different from the second embodiment will be described.
  • the first wall portion (bus ring) 173 b is disposed so as to surround the printed circuit board 172.
  • the first wall portion 173b includes four wall portions.
  • the 2nd wall part 173c is arrange
  • the second wall 173 c also comprises four walls.
  • the second wall portion 173c is disposed inside the first wall portion 173b.
  • the synthetic resin 174 is filled in the space between the first wall portion 173 b and the second wall portion 173 c. Such a structure improves the water tightness and airtightness inside the connector 1. Further, since the two connection portions 42 and the two electrodes (electrodes 121a and 121b) are protected by the synthetic resin 174, the connection portions 42 and the electrodes are insulated from the outside.
  • the surface of the printed board 172 is covered by the synthetic resin 174. Further, in the present embodiment, since the periphery of the connection portion 42 is covered with the synthetic resin 174, the adhesive (seal material) in the above embodiment is not necessary.
  • resin which covers the surface of the printed circuit board 172 you may use synthetic resin as an adhesive agent (seal agent) in said embodiment, for example.
  • synthetic resin as an adhesive agent (seal agent) in said embodiment, for example.
  • (i) only the synthetic resin 174 may be used to cover the surface of the printed board 172 as in the present embodiment, or (ii) only the adhesive (seal agent) in the first embodiment. May be used to cover the surface of the printed circuit board 172, or (iii) a synthetic resin 174 and an adhesive (seal agent) may be used in combination.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of a connector according to a first modification. 16 corresponds to the cross-sectional view at the C-C 'position in FIG. 4 and corresponds to FIG. 3 when described using the first embodiment.
  • reference numerals 201, 204, 241, 242, 243, 243 h, 205, 251, 251 a, 251 b, 251 c, 251 d, 251 d, 251 g, 251 j, 251 k, 251 m, 251 n, 251 n, 251 o, 251 s, 251 t, 251 v, 251 z. , 253a, 271 271c, and 208 are denoted by 1, 4, 41, 42, 243, 43h, 5, 51, 51a, 51b, 51c, 51d, 51f in the first embodiment, respectively. , 51 g, 51 j, 51 k, 51 m, 51 n, 51 o, 51 s, 51 t, 51 v, 51 z, 53 a, 71, 71 c, 8.
  • the shape of the housing 205 is different from that of the above embodiment. Specifically, mainly, the shape of the hooking portion of the housing 205 is different from that of the above embodiment.
  • An arm portion 251 a is formed inside the housing main body portion 251 along the mounting direction G.
  • the root portion of the arm portion 251a is disposed above the first opening 251m.
  • a hooking portion 251c is formed so as to protrude from the tip of the arm 51a (the rear side with respect to the mounting direction G).
  • the hook portion 251c protrudes in a direction (downward in FIG. 16) perpendicular to the mounting direction G.
  • a hooking surface 251z is formed on the G1 side of the hooking portion 251c.
  • the hooking surface 251 z is a plane formed parallel to the direction perpendicular to the mounting direction G.
  • a curved surface is formed on the G2 side of the hook portion 251c.
  • the protruding height of the hooking portion 251c (the downward projecting height in the drawing) is the highest at the position of the hooking surface 251z, and decreases toward the G2 side. Also, a protrusion 251 q is formed along the mounting direction G at the tip of the arm 251 a. The protrusion 251 q is formed on the top of the hooking surface 251 z.
  • the hooking portion 251c is hooked in the retaining hole 243h.
  • the hooking surface 251 z of the hooking portion 251 c and the inner wall surface of the retaining hole 243 h face each other in the mounting direction G.
  • the projecting portion 251q is positioned above the flat plate portion 243.
  • the terminal 204 when removing the terminal 204, insert a tool (such as a screwdriver) into the inside of the housing 5 from the first opening 251m, insert a tool between the projection 251q and the flat plate 243, and hook the hook Remove 251c from retaining hole 243h.
  • a tool such as a screwdriver
  • the tip upper surface portion 251i is provided at a position lower than the upper surface 53a, the working space at the time of connector assembly is wide.
  • the length of the connecting portion 244 of the terminal 204 is longer than that of the connecting portion 44 of the first embodiment.
  • FIG. 17 is a plan view of a connector according to the second and third modifications, in which (a) is a connector according to the second modification, and (b) is a connector according to the third modification.
  • portions denoted by reference numerals 301, 305, 351, and 352 correspond to portions denoted by reference numerals 1, 5, 51, and 52 in the first and second embodiments described above, respectively.
  • portions denoted by reference numerals 401, 405, 451, 452 correspond to the portions denoted by reference numerals 1, 5, 51, 52 in the first and second embodiments described above, respectively.
  • the shape of the housing 305 is different from that of the above embodiment. Specifically, the protrusion 51 t of the above embodiment is not formed in the housing 305. Further, the length of the flange portion 352 in the mounting direction G is longer than that of the flange portion 52, and the end surface of the flange portion 352 is the end surface of the printed board 72 in a state where the connector 301 is fixed to the metal base. Contact. In addition, the housing 305 is fixed to the metal base using a rivet 106. In this configuration, the flange portion 352 contacts the end face of the printed circuit board 72 at the fixed position of the housing 305. Therefore, (1) rotation of the housing 305 can be prevented and (2) positioning of the housing 305 can be performed in connection work even without the protrusion 51 t.
  • the shape of the housing 405 is different from that of the above embodiment. The details will be described below.
  • the protrusion 51t of the above embodiment is not formed in the housing 405.
  • the shape of the flange portion 452 is the same as the shape of the flange portion 352 of the first modified example, but the plate portion 453 is disposed on the opposite side of the flange portion 452 to the housing 405 with the housing main portion 451 interposed therebetween. Is formed.
  • the plate portion 453 is formed in the same (symmetrical) manner as the flange portion 452 except that fixing holes for the rivets 106 are not formed.
  • the flange portion 452 and the plate portion 453 contact the end face of the printed circuit board 72 at the fixed position of the housing 405. Therefore, (1) rotation of the housing 305 can be prevented and (2) positioning of the housing 305 can be performed in connection work even without the protrusion 51 t.
  • the connector 1 is connected to the solar cell 2 in order to extract power, but the application of the connector is not limited to power extraction.
  • a connector may be used for relaying between a plurality of solar cells.
  • the bottom plate portion 51b may not be provided.
  • the fixing hole 52h is a through hole, but the fixing hole may not be a through hole.
  • the base portion is the metal base 71 made of aluminum, but the material of the base portion may be a metal other than aluminum (for example, a copper-based metal such as brass), or Materials other than metals, such as synthetic resin and wood, may be used.
  • a metal other than aluminum for example, a copper-based metal such as brass
  • Materials other than metals, such as synthetic resin and wood may be used.
  • the printed circuit board 72 may be used as the base, or both the metal base 71 and the printed circuit board 72 may be used as the base.
  • the housing 5 is disposed not on the printed circuit board 72 but on the metal base 71, but the housing 5 may be disposed on the printed circuit board 72.
  • the protrusion 51 t may fit into a recess formed in the printed circuit board, and the flange 52 may be screwed to the metal base 71.
  • both the connector 1 and the solar cell 2 may be directly attached to the metal base 71.
  • the waterproof rubber 8 may not be present. Further, the arm 51a and the hook 51c may be omitted. Moreover, the housing main body part should just be formed so that a terminal can be supported, and it is not restricted to an aspect like said embodiment.
  • the shape, the arrangement, and the number of the flanges are not limited to the aspects as in the above embodiment.
  • the shape of the housing main body 51 may be the same as the shape of the first embodiment, and two flanges may be provided at positions sandwiching the housing main body 51.
  • the crimp part 41p is a closed barrel type
  • the crimp part of a terminal may be an open barrel type.
  • the terminal and the housing are separately manufactured and assembled, but the terminal and the housing may be integrally molded (insert molding).

Abstract

 半導体素子に対してケーブルを接続するためのコネクタである。このコネクタは、前記ケーブルの導線と半導体素子の電極とを電気的に接続する端子と、半導体素子の位置に対して移動しないベース部に対して固定されるハウジングとを含んでいる。ハウジングは、前記端子を支持するハウジング本体部と、ハウジング本体部からベース部の表面に沿った方向に突き出たフランジ部とを有している。前記端子は、ハウジング本体部の内側に収容され且つ前記導線に圧着接続される圧着部と、ハウジング本体部の外側へ出ており且つ前記電極に対して電気的に接続される接続部とを有している。フランジ部には、ベース部の表面に垂直な方向に沿った固定孔が形成されている。

Description

コネクタ
 本発明は、半導体素子に対してケーブルを接続するためのコネクタに関する。
 従来の太陽電池用コネクタの一例が、特許文献1に記載されている。特許文献1の太陽電池用コネクタは、ケーブルを太陽電池(半導体素子)に接続するために用いられる。この技術において、太陽電池が取り付けられるパネルには、ケーブルを固定するための支持片(バレル)が形成されている。また、ケーブルの芯線と太陽電池の電極とを電気的に接続する端子は、芯線に圧着される圧着部、及び、太陽電池の電極に電気的に接続される接続部を有している。
特開平11-204153号公報
 特許文献1の技術では、ケーブルを固定するための支持片が、ケーブル側ではなく、太陽電池が取り付けられるパネル側に形成されている。そして、ケーブルをパネルに取り付ける作業の際には、支持片に対して、曲げ起こし加工、丸め加工などの複雑な加工を行なう必要がある。
 また、特許文献1の技術においては、端子と芯線との圧着接続部が露出しており、絶縁性向上及び損傷防止の観点からは、圧着接続部が覆われていることが望ましい。
 そこで、本発明の目的は、ケーブルをベース部へ簡単に取り付けられるとともに、圧着部が覆われているコネクタを提供することである。
 上記の課題を解決するために、本発明に係るコネクタは、半導体素子に対してケーブルを接続するためのコネクタであって、前記ケーブルの導線と前記半導体素子の電極とを電気的に接続する端子と、前記半導体素子の位置に対して移動しないように配置されたベース部に対して固定されるハウジングと、を備える。前記ハウジングは、前記端子を支持するハウジング本体部と、当該ハウジング本体部から前記ベース部の表面に沿った方向に突き出たフランジ部と、を有しており、前記端子は、前記ハウジング本体部の内側に収容され且つ前記導線に圧着接続される圧着部と、前記ハウジング本体部の外側へ出ており且つ前記電極に対して電気的に接続される接続部と、を有し、前記フランジ部には、前記ベース部の表面に垂直な方向に沿った固定孔が形成されている。
 この構成では、端子がケーブルの導線に圧着接続され、ハウジング本体部によって端子が支持され、且つ、ハウジングがベース部に対して固定される。そのため、ケーブル及び端子と、ベース部との分離を防止できる。また、フランジ部に固定孔が形成されており、ハウジングは、ベース部に対して、ネジなどの連結部品を用いて固定される。以上のように、この構成によると、半導体素子に接続されるケーブルを、ベース部へ簡単に取り付けられる。
 また、この構成によると、圧着部が、ハウジング本体部によって覆われるため、圧着部が露出している場合に比べて、端子の絶縁状態が向上する。さらに、ハウジング本体部が端子のカバーとして機能するため、端子の損傷を防止できる。
 なお、「半導体素子の電極」は、半導体素子と電気的に接続されているものであればよい。そのため、電極は、半導体素子に直接接続されているものであってもよいし、電線などを介して半導体素子に接続されたものであってもよい。また、端子の接続部は、半導体素子の電極に対して、直接接続されてもよいし、電線などを介して接続されてもよい。
 また、「圧着接続」(clamping connection, crimping connection)とは、電線及び端子に圧力をかけることにより両者を固定して接続する技術をいう。すなわち、本構成における端子は、圧着端子(crimp-type terminal, solderless terminal)の一種である。
 また、ハウジング本体部によって端子が「支持」されるとは、ハウジング本体部によって、端子が電極から分離しないように、端子が支持されることを示している。
 また、「フランジ部」とは、ハウジング本体部から、鍔状に突き出た部分のことである。フランジ部は、平面視において、ハウジング本体部を囲うように形成されていてもよいし、ハウジング本体部の周囲の一部において形成されていてもよい。
 また、「固定孔」は、連結部品を用いてハウジング本体部をベース部に対して固定するための孔部である。ここで、連結部品は、ハウジング固定孔を通して、ハウジングをベース部に対して固定できるものであればよく、連結部品としては、ネジの他、リベット、釘、ピンなどを利用できる。また、「固定孔」は、内部にネジ溝が形成されたもの(ネジ孔)、及び、内部にネジ溝が形成されていないものの両方が含まれるものとする。また、固定孔の内部に、金属製のスペーサ(カラー;厚み方向の寸法精度を調整するための円筒部材)、金属製の雌ネジ(ネジ溝が内面に経営された円筒部材)などを嵌め込んで、孔部の周囲の強度を向上させてもよい。
 また、ケーブルの導線については、一本のケーブルが複数本の導線を含んでいてもよいし、一本のケーブルが一本の導線を含んでいてもよい。また、ケーブルの導線は、絶縁体(ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、フッ素樹脂、ポリエステル、耐熱ビニル、シリコンゴムなど)によって被覆されている。ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどを利用できる。
 また、ベース部と半導体素子との位置関係については、例えば、ベース部上に半導体素子が直接配置されていてもよいし、ベース部と半導体素子との間に他の部材が挟まれていてもよい。また、ベース部の表側にハウジングが固定され、ベース部の裏側に半導体素子が配置されていてもよい。この場合において、例えば、パネルに貫通孔が形成されており、且つ、端子の接続部は、この貫通孔を通って、半導体素子の電極に接続されてもよい。また、半導体素子はベース部に配置されていなくてもよく、半導体素子が配置される台と、ハウジングが固定されるベース部とは、別の部材であってもよい。また、半導体素子としては、例えば太陽電池を用いることができる。
 本発明に係るコネクタにおいて、前記ハウジング本体部の底部には、突出部が形成されており、前記突出部は、前記ベース部に形成された凹部に嵌ってもよい。
 この構成によると、突出部がベース部に形成された凹部に嵌るため、接続作業(半導体素子にケーブルを接続する作業)において、ハウジングをベース部に固定する前に、ハウジングの位置決めができる。また、連結部材及び突出部の二つによって、ベース部におけるハウジングの回転が防止される。さらに、電線のねじれによる力が、端子の接点部分に伝わることを防止できる。
 本発明に係るコネクタにおいて、前記端子には、抜け止め穴が形成されており、前記ハウジング本体部には、引っ掛け部が突出形成されており、前記引っ掛け部は、前記抜け止め穴に引っ掛けられてもよい。
 この構成によると、引っ掛け部が抜け止め穴に引っ掛けられるため、端子がハウジングから抜け出ることを防止できる。なお、抜け止め穴は、引っ掛け部が引っ掛かるように形成されていればよく、貫通孔であってもよいし、貫通形成されていない穴であってもよい。
 本発明に係るコネクタにおいて、前記端子には、前記圧着部と前記接続部との間に、平板状に形成された平板部が形成されており、前記平板部が、前記ハウジング本体部によって挟まれて支持されてもよい。
 ケーブルが、ケーブルの周方向に回転(ねじれ;ローリング)した場合に、その回転が端子の接続部に伝えられると、ケーブルと半導体素子との接続に影響する可能性がある。そこで、本構成によると、(i)平板部がハウジング本体部によって挟まれて支持される。また、(ii)ハウジングは、ベース部に対して固定されている。以上により、ケーブルが回転したとしても、ケーブルの回転が端子の接続部へ伝わらないので、ケーブルと半導体素子との接続状態を維持できる。
 本発明に係るコネクタにおいて、前記ハウジング本体部の内部には、前記端子を取り付け位置へ導くためのガイド溝部が形成されており、前記ガイド溝部には、前記平板部の、幅方向に関する端部が嵌り、前記取り付け位置では、前記平板部が、前記ガイド溝部において挟まれて支持されてもよい。
 この構成によると、端子の取り付け時に、端子をガイド溝部に沿って挿入すればよいので、端子を取り付け位置へ簡単に配置できる。なお、ハウジング本体部の内部には、平板部の両端部において、平板部を挟んで支持するように二つのガイド溝部が形成されていてもよいし、平板部の片方の端部において、平板部を挟んで支持するように一つのガイド溝部が形成されていてもよい。
 本発明に係るコネクタにおいて、前記ハウジング本体部には、前記平板部を両面から挟んで支持する、第1壁及び第2壁が形成されており、前記ガイド溝部は、前記第1壁と前記第2壁との間に形成され、前記第1壁及び前記第2壁には、それぞれ、前記端子の取り付け方向に関して後方側に、第1端部及び第2端部が形成されており、前記第1端部と前記第2端部とでは、前記取り付け方向に関して、位置が異なっていてもよい。この構成によると、端子の取り付け時に、第1端部及び第2端部よりも前方へ、端子が円滑に挿入される。
 本発明に係るコネクタにおいて、前記ハウジング本体部の上面部の、前記接続部に面する端部には、傾斜面が形成されており、前記傾斜面の前記ベース部からの高さは、前記接続部へ近付くに連れて低くなっていてもよい。この構成によると、コネクタの組み立て作業のためのスペースを広くすることができる。例えば、はんだごてを用いて、接続部と電極とをはんだ接続する場合に、はんだごてを傾ける角度の範囲を広げることができる。
 なお、ハウジング本体部の上面部とは、ハウジングをベース部に固定した状態において、ハウジングを上側、ベース部を下側とした場合における上面部分のことである。また、接続部に面する端部とは、ハウジングの上面視において、上面部の端部のうち、接続部に最も近い端部のことである。
 本発明に係るコネクタにおいて、前記端子は、無酸素銅から成っていてもよい。この構成によると、端子の電気伝導率が高くなるため、半導体素子とケーブルとの間の電気伝導の効率が向上する。なお、無酸素銅としては、例えば、JIS H3100に規定される記号C1020に適合するもの、又はこれと同等の品質のものを利用できる。
本発明の第1実施形態に係る、太陽電池、及び、コネクタを示す斜視図である。 コネクタの斜視図である。 コネクタの断面図である。 コネクタの断面図であり、(a)は図3のA-A’断面図、(b)は図3のB-B’断面図である。 コネクタの分解斜視図である。 端子の斜視図である。 端子の概略図であり、(a)は平面図、(b)は右側面図である。 ケーブルの導線に端子が圧着接続された状態を示す斜視図である。 ハウジングの斜視図である。 ハウジングの斜視図である。 ハウジングの底面斜視図である。 ハウジングの概略図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のF-F’断面図、(c)は正面図、(d)は背面図である。 防水ゴムの概略図であり、(a)は斜視図、(b)は正面図、(c)は平面図である。 第2実施形態に係る太陽電池、及び、コネクタを示す斜視図である。 第3実施形態に係る太陽電池、及び、コネクタを示す斜視図である。 第1変形例に係るコネクタの断面図である。 第2、第3変形例に係るコネクタの平面図であり、(a)は第2変形例に係るコネクタ、(b)は第3変形例に係るコネクタである。
 以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る、太陽電池、及び、コネクタを示す斜視図である。図2は、コネクタの斜視図である。図3は、コネクタの断面図である。図4は、コネクタの断面図であり、(a)は図3のA-A’断面図、(b)は図3のB-B’断面図である。図5は、コネクタの分解斜視図である。
 なお、図2は、コネクタ1にケーブルが取り付けられた状態を示している。また、図3は、図4のC-C’位置における断面図に相当する。また、図3は断面を示しているが、ケーブルについては、断面ではなく側面図を示している。
 まず、図1を用いて、太陽電池、及び、コネクタを含む装置の全体構成について説明する。コネクタ1は、太陽電池2に対して、ケーブル3を接続するために用いられる。そして、太陽電池2において、太陽光のエネルギーが電力に変換され、この電力が、ケーブル3によって、図示しない伝送先へ伝えられる。
 図1に示すように、太陽電池2は、プリント基板72の表面に配置されており、プリント基板72は、金属台(ベース部)71の上に配置されている。すなわち、金属台71は、太陽電池2の位置に対して移動しないように配置されている。また、プリント基板72の表面には、太陽電池2の電極21、及び、電線72bが配置されており、電極21と太陽電池2とは、電線72bによって電気的に接続されている。
 また、コネクタ1は、ネジ(連結部品)6を用いて、金属台71に固定されている。コネクタ1は端子4を含み、端子4は、ケーブル3に接続されている。また、端子4の接続部42は、電極21に対して電気的に接続されている。以上のようにして、コネクタ1によって、ケーブル3と太陽電池2とが電気的に接続される。なお、図1、図3、図4では、はんだを省略しているが、接続部42と電極21とは、はんだ付けにより接続されている。なお、接続部42及び電極21の接続方法として、はんだ接続の他に、スポット溶接、レーザー溶接などを用いてもよい。
 太陽電池2は、シリコン半導体を材料に用いる、結晶系の太陽電池セルである。なお、太陽電池セルの種類は特に限定されず、例えば、太陽電池として、多結晶シリコン、シリコンアモルファス、単結晶化合物、多結晶化合物、色素増感太陽電池のセルを用いてもよい。また、太陽電池のセル形態としては、例えば、薄膜シリコン型、ハイブリッド型(結晶シリコン及びアモルファスシリコンを積み重ねたもの)、多接合型のものを用いることができる。また、太陽電池は、集光レンズによって集光された太陽光により発電し、機械的に接続可能なものであればよく、集光型太陽電池、集光太陽追尾型太陽電池などであってもよい。球状シリコン型セルであってもよい。
 金属台(ベース部)71は、ヒートシンクであり、アルミニウム製である。金属台71の材料として、アルミニウムのような熱伝導率が高い金属を利用することにより、太陽電池2で発生する熱を、金属台71を用いて効率的に放散できる。なお、金属台には、冷却フィンが設けられていてもよい。
 プリント基板(プリント配線板)72は、セラミクス基板であり、より具体的には、窒化ケイ素基板である。なお、プリント基板としては、ガラスコンポジット基板、アルミナ基板、ガラスエポキシ基板(基材(ガラス布)にエポキシ樹脂を含浸させたもの)などの他のリジッド基板を用いてもよいし、フレキシブル基板を用いてもよい。
 また、ケーブル3は、複数本の導線31を含む。また、複数の導線31は、絶縁体(ポリエチレン)32によって被覆されている(図3及び図4(a)参照)。
 次に、コネクタ1についてより詳細に説明する。コネクタ1は、端子4、ハウジング5、及び、防水ゴム8から構成される(図5の分解図参照)。なお、図2及び図3は、コネクタ1にケーブル3が接続された状態を示している。以下、各部の詳細について具体的に説明する。
 次に、端子について説明する。図6は、端子の斜視図である。図7は、端子の概略図であり、(a)は平面図、(b)は右側面図である。図8は、ケーブルの導線に端子が圧着接続された状態を示す斜視図である。
 端子は圧着端子の一種であり、端子の圧着部の形状は、圧着接続の前後で変化する。以下、ケーブル3に対して圧着接続される前の端子を端子4pとし、ケーブル3に対して圧着接続された後の端子を端子4とする。
 端子4は、ケーブル3の複数の導線31と、太陽電池2の電極21とを電気的に接続するものである。また、端子4は、圧着部41と、平板部43と、連結部44と、接続部42とを有する(図8参照)。端子4は、圧着部41において、導線31に対して無はんだで接続される。ハウジング5が金属台71に固定された状態においては、圧着部41及び平板部43が、ハウジング本体部51の内側に収容され、連結部44及び接続部42が、ハウジング本体部51の外側に出る(図3及び図4参照)。
 圧着部41は、導線31に圧着接続される部分である。圧着部41は、圧着接続後の圧着部である(図3乃至図5、図8参照)。なお、圧着接続される前の圧着部を、圧着部41pとする(図6及び図7参照)。圧着部41pは、円筒状に形成されている。
 接続部42は、上記のように、電極21に対して電気的に接続される部分であり、平板状に形成されている。また、接続部42の中央部には、貫通孔42hが形成されている(図6参照)。
 平板部43は、平板状に形成されており、圧着部41と接続部42との間の位置に配置されている。また、平板部43は、圧着部41から連続して形成されている。平板部43は、端子4において、最も幅が広い部分であり、平板部43の幅は、接続部42、連結部44及び圧着部41より広くなっている(図6、図7(a)及び図8参照)。また、端子4の平板部43の中央部には、抜け止め穴43hが形成されている(図6、図7(a)及び図8参照)。また、抜け止め穴43hは、平面視において四角形となっている。抜け止め穴43hには、後述するように、ハウジング本体部51の引っ掛け部51cが引っ掛けられる。また、コネクタ1においては、平板部43が、ハウジング本体部51によって挟まれて支持される。
 連結部44は、平板部43と接続部42とを連結する部分であり、抜け止め穴43hから伸びる平坦な部分と、この平坦な部分から、接続部42に向かって曲げられた部分とを有する。連結部44が曲げられているため、平板部43、連結部44、及び、接続部42は、階段状になっている。
 また、端子4の材料は、JISH3100に規定される記号C1020に適合する無酸素銅である。無酸素銅は、導電率が高く、また、耐候性に優れる。なお、端子の材料は、無酸素銅の他、黄銅や、リン青銅などであってもよい。
 また、端子4は、ハウジング本体部51に対して取り付けられる。端子4の取り付け方向を、図3及び図5に、矢印G方向として示している。端子4は、ハウジング本体部51に対して、取り付け方向Gに沿って取り付けられる。図3及び図5において、G1は、取り付け方向に関して前方側を、G2は後方側を示す。
 端子4がハウジング本体部51に取り付けられた状態では、抜け止め穴43hの貫通方向が、ハウジング本体部51の高さ方向に一致する(図3参照)。
 次に、ハウジングについて説明する。図9は、ハウジングの斜視図である。図10は、ハウジングの斜視図である。図11は、ハウジングの底面斜視図である。図12は、ハウジングの概略図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のF-F’断面図、(c)は正面図、(d)は背面図である。
 ハウジング5は、金属台71に対して固定されるものであり、合成樹脂材料から成る。また、ハウジング5は、ハウジング本体部51と、フランジ部52とを有する。ハウジング5は、ネジ6を用いて金属台71へ固定される。
  (ハウジング本体部)
 ハウジング本体部51は、箱状に形成されており、ハウジング本体部51の内部には、端子4及びケーブル3が挿入される空間が形成されている。また、ハウジング本体部51は、端子4を支持する。
 ハウジング本体部51には、第1開口部51mと、第2開口部51nとが形成されている(図9乃至図12参照)。第1開口部51m及び第2開口部51nは、取り付け方向Gに開口している。
 第1開口部51mは、ハウジング本体部51の、取り付け方向Gに関して前方側(G1側)に形成されている。第1開口部51mは、正面視において、ハウジング本体部51の中央部に形成され、第1開口部51mの輪郭形状はほぼ四角形である。また、第1開口部51mの中央上方には、アーム部51aの根元部分が配置されている(図9及び図12(c)参照)。また、第1開口部51mの幅は、端子4の連結部44の幅にほぼ等しく、第1開口部51mの中央部の高さは、連結部44の厚さにほぼ等しい(図3及び図4参照)。
 第2開口部51nは、ハウジング本体部51の、取り付け方向Gに関して後方側(G2側)の面に形成されている。ハウジング本体部51の後方側には、開口壁51rが形成されており(図10参照)、第2開口部51nは、開口壁51rの内部に形成されている。第2開口部51nの輪郭形状は、図12(d)に示すように、ほぼ四角形である。開口壁51rは、第2開口部51nの周囲を覆うように、四枚の壁部を有して構成されている。また、第2開口部51nの大きさは、防水ゴム8の大きさにほぼ等しい。
 端子4をハウジング5に取り付ける際には、端子4を、第2開口部51nからハウジング本体部51の内部へ挿入する。また、端子4が取り付け位置に配置された状態では、接続部42は、第1開口部51mを通って、ハウジング5の外へ出る(図3参照)。
 ハウジング本体部51の内部には、端子4を取り付け位置へ導くための、二つのガイド溝部51gが形成されている(図3、図4(b)、図12(b)、図12(d)参照)。また、ハウジング本体部51の内部には、二つの補強ガイド部51pが形成されている(図3、図4(b)、図12(b)、図12(d)参照)。そして、それぞれのガイド溝部51gは、補強ガイド部51pから連続して形成されている(図3、図4(b)、図12(b)参照)。すなわち、二つの補強ガイド部51pと二つのガイド溝部51gとは、連続している。
 また、二つの補強ガイド部51p、及び、二つのガイド溝部51gは、取り付け方向Gに沿って形成されている。また、二つの補強ガイド部51p、及び二つのガイド溝部51gは、ハウジング本体部51の内部において、幅方向(図12の矢印W方向参照)に関して対向する二つの壁面に形成されている。
 コネクタ1においては、平板部43が、ガイド溝部51gにおいて、挟まれて支持される。具体的には、端子4の取り付け位置では、二つのガイド溝部51gに、平板部43の、幅方向(図7(a)の矢印W方向参照)に関する両端部が嵌る(図3、図4(b)参照)。なお、平板部43の、幅方向Wに関する両端部とは、図7(a)において破線Jで囲われた部分のことである。
 ハウジング本体部51には、二つの第1壁51dと、二つの第2壁51fとが形成されている(図3、図4(a)、図12(b)、図12(d)参照)。二つの第1壁51dは、幅方向(図4の矢印方向W参照)に関して対向するように、ハウジング本体部51の内部において、幅方向Wに関する両端に形成されている。二つの第2壁51fもまた、二つの第1壁51dと同様に、幅方向Wに関して対向するように形成されている(図3及び図12参照)。そして、それぞれのガイド溝部51gは、第1壁51dと第2壁51fとの間に形成されている(図3、図12(b)参照)。
 また、ハウジング本体部51には、二つの第3壁51vと、二つの第4壁51wとが形成されている(図3、図4(a)、図10、図12(b)、図12(d)参照)二つの第3壁51vは、幅方向Wに関して対向するように配置されており、二つの第4壁51wもまた、幅方向Wに関して対向するように配置されている。そして、それぞれの補強ガイド部51pは、第3壁51vと第4壁51wとの間に形成されている(図3、図10、図12(b)参照)。
 二つの第1壁51dは対称に形成されており、且つ、二つの第2壁51fもまた対称に形成されているため、以下、特記した場合を除いて、一方の第1壁51d、及び、一方の第2壁51fについてのみ説明し、他方についての説明を省略する。
 第1壁51d及び第2壁51fは、平板部43を、平板部43の両面(表面及び裏面)から挟んで支持する(図3参照)。すなわち、平板部43が、ガイド溝部51gにおいて、挟まれて支持される。
 また、第1壁51dには、端子4の取り付け方向Gに関して後方側に、第1端部51jが形成されており、第2壁51fには、取り付け方向Gに関して後方側に、第2端部51kが形成されている(図3、図4、図12(b)、図12(d)参照)。第1端部51j及び第2端部51kは、取り付け方向Gに垂直な方向に対して平行に形成された平面である。また、第1端部51jと、第2端部51kとでは、取り付け方向に関して位置が異なっている。具体的には、第1端部51jの方が、第2端部51kよりも、取り付け方向Gに関して前方側(G1側)に位置する(図3参照)。このため、第1端部及び第2端部の位置が一致している場合に比べて、端子4の取り付け時に、第1端部51j及び第2端部51kよりも前方へ、端子4が円滑に挿入される。なお、第2端部の方が、第1端部よりも、取り付け方向Gに関して前方側に位置していてもよいし、第1端部及び第2端部の位置が一致していてもよい。
 また、それぞれの第3壁51vには、取り付け方向Gに関して後方側に、第3端部51xが形成されており、それぞれの第4壁51wには、取り付け方向Gに関して後方側に、第4端部51yが形成されている(図10、図12(b)、図12(d)参照)。
 また、ハウジング本体部51の内部には、取り付け方向Gに沿って、アーム部51aが形成されている(図3及び図12(b)参照)。上記のように、アーム部51aの根元部分は、第1開口部51mの上方に配置されている。また、アーム部51aの先端(取り付け方向Gに関して後方側)には、引っ掛け部51cが突出形成されている。引っ掛け部51cは、取り付け方向Gに垂直な方向(図12(b)における下方)に突出している。また、引っ掛け部51cのG1側には、引っ掛け面51zが形成されている。引っ掛け面51zは、取り付け方向Gに垂直な方向に対して平行に形成された平面である。また、引っ掛け部51cのG2側には、曲面が形成されている。そして、引っ掛け部51cの突出高さ(図3における下方への突出高さ)は、引っ掛け面51zの位置で最高となっており、G2側へ向かうにつれて低くなっている。
 また、ハウジング本体部51の内部において、アーム部51aの上方には空間が形成されており(図3及び図12(b)参照)、アーム部51aは、上方向(図3及び図12(b)の上方向)へ、弾性的に撓むように形成されている。そして、コネクタ1においては、引っ掛け部51cが、抜け止め穴43hに引っ掛けられる(図3及び図4(b)参照)。具体的には、引っ掛け部51cの引っ掛け面51zと、抜け止め穴43hの内壁面とが、取り付け方向Gに関して対向する。その結果、端子4の、取り付け方向Gに関する移動が制限される。
 また、ハウジング本体部51は、板状に形成された底板部51bを有する(図3及び図12(b)参照)。また、底板部51bの底部には、台座部51oが突出するように形成されている(図3、図11、図12参照)。台座部51oは、取り付け方向Gに関して、ハウジング本体部51の中央部に設けられている(図3及び図11参照)。そして、台座部51oの中央部には、円柱状の突出部51tが形成されている(図3、図11、図12参照)。このように、ハウジング本体部51の底部には、突出部51tが形成されている。また、台座部51oには、突出部51tを囲むように、四つの穴が形成されている(図11参照)。
 ハウジング本体部51が金属台71に取り付けられた状態では、突出部51tが、金属台71に形成された凹部71cに嵌る(図3参照)。凹部71cは、断面の輪郭形状が円形となっている(平面視において、凹部71cは円形である)。また、凹部71cの大きさは、引っ掛け部51cの大きさにほぼ等しい。
 ハウジング本体部51の上面部には、傾斜面51eが形成されている(図2参照)。傾斜面51eは、ハウジング本体部51の上面53aと、ハウジング本体部51のG1側の面53bとの間において、取り付け方向Gに傾斜した方向に対して平行に形成されている。また、傾斜面51eは、ハウジング本体部51の上面部の端部のうち、接続部42に面する端部に形成されている。また、傾斜面51eの金属台71からの高さは、接続部42へ近付くに連れて低くなっている。ハウジング本体部51に傾斜面51eが形成されていることにより、ハウジング形状が直方体状である場合に比べて、コネクタ1の組み立て作業のためのスペースが広くなる。そのため、接続部42と電極21とをはんだ接続する作業において、はんだごてを傾ける角度の範囲が広がる。また、はんだ接続作業を含め、コネクタ1の組み立て作業における視界が広がる。
  (フランジ部)
 フランジ部52は、ハウジング本体部51から、鍔状に突き出ている(図9、図12(a)、図12(c)、図12(d)参照)。また、フランジ部52は、ハウジング5が金属台71に固定された状態において、金属台71の表面に沿った方向に突き出ている(図1参照)。
 また、フランジ部52には、固定孔52hが貫通形成されている(図9、図11、図12(a)参照)。固定孔52hは、ハウジング5が金属台71に対して固定された状態において、金属台71の表面に垂直な方向に沿って形成されている(図1参照)。固定孔52hは、ネジ(連結部品)6を用いて、ハウジング本体部をベース部に対して固定するために用いられる(図1参照)。また、フランジ部52の底部には、固定孔52hを囲むように、四つの穴が形成されている(図11参照)。また、フランジ部52の底面と、台座部51oの底面とは、同一平面上に位置する(図11、図12(c)、図12(d)参照)。
 次に、防水ゴムについて説明する。図13は、防水ゴムの概略図であり、(a)は斜視図、(b)は正面図、(c)は平面図である。防水ゴム8は、ハウジング本体部51の蓋部材として機能するものであり、防水ゴム8はシリコンゴム製である。防水ゴム8の輪郭形状は、正面視において、ほぼ四角形となっている。防水ゴム8の側部には、取り付け方向Gに垂直な方向に沿って二本の溝が形成されている。また、防水ゴム8の中央部には、ケーブル3を通すための貫通孔8hが形成されている(図3及び図13参照)。
 次に、コネクタ1の組み立て作業について説明する。まず、予め、ケーブル3を、防水ゴム8の貫通孔8hに通しておく。そして、端子4pを、ケーブル3の複数の導線31に対して、圧着接続する(圧着工程;図8参照)。具体的には、圧着部41pの内部に複数の導線31を挿入し、圧着工具を用いて、圧着部41pに圧力をかけて変形させる。
 次に、圧着接続後の端子4及びケーブル3を、ハウジング5に取り付ける(端子取り付け工程)。以下、本工程について具体的に説明する。まず、第2開口部51nから、端子4を、ハウジング本体部51の内部へ挿入する。このとき、平板部43の両端部を、二つの補強ガイド部51pへ嵌める。そして、端子4をスライドさせてハウジング本体部51の内部に挿入していくと、平板部43が、第1端部51j及び第2端部51kの位置へ到達する。ここで、第1端部51j及び第2端部51kの、取り付け方向Gに関する位置が異なるために、平板部43が、第1端部51j又は第2端部51kに引っ掛かることなく、ガイド溝部51gへと円滑に挿入される。そして、端子4をさらに挿入すると、端子4は、取り付け位置に到達する。なお、端子4が取り付け位置に到達するまでに、端子4の接続部42が第1開口部51mから外に出され、また、引っ掛け部51cと連結部44とが接触して、アーム部51aが弾性的に上方へ撓む。具体的には、引っ掛け部51cの曲面と、連結部44とが接触することにより、端子4が引っ掛け部51cに引っ掛かることなく、アーム部51aが、端子4の上に乗り上げられる。そして、端子4の取り付け位置においては、平板部43の両端部が、それぞれのガイド溝部51gに嵌り、且つ、抜け止め穴43hに引っ掛け部51cが引っ掛かった状態となる。この状態では、引っ掛け面51zと、抜け止め穴43hの内壁面とが対向する。このようにして、端子4は、ハウジング5から抜けないように、ハウジング本体部51に対して取り付けられる。
 次に、防水ゴム8を、ハウジング5へ取り付ける(防水ゴム取り付け工程)。以下、本工程について具体的に説明する。上記のように、予め、ケーブル3は、防水ゴム8の貫通孔8hに通されている。そして、端子取り付け工程の後、防水ゴム8を、ケーブル3に沿ってスライド移動させて、ハウジング本体部51の第2開口部51nへ嵌めて取り付ける。このようにして、コネクタ1が組み立てられる(図2参照)。
 次に、以上のようにして組み立てられたコネクタ1について説明する。コネクタ1においては、端子4のうち、接続部42及び連結部44が、ハウジング本体部51の外側へ出ており、平板部43及び圧着部41は、ハウジング本体部51によって覆われている(図2、図3及び図4参照)。また、コネクタ1の内部には、内部空間51sが形成されている(図3及び図4(a)参照)。
 また、組み立てられたコネクタ1においては、端子4が、ハウジング本体部51から抜けないように、ハウジング本体部51に取り付けられている。そのため、例えば、コネクタ1及びケーブル3を輸送しても、コネクタ1は分解せず、組み立てられた状態を維持できる。
 また、コネクタ1においては、防水ゴム8と開口壁51rの内面とが密着し、第2開口部51nが塞がれる。
 次に、接続作業(ケーブル3を太陽電池2に対して接続する作業)について説明する。具体的には、この接続作業では、組み立て作業後のコネクタ1(ケーブル3が取り付けられた状態のコネクタ1)を、金属台71及び電極21に対して接続する。
 まず、突出部51tが凹部71cに嵌るように、ハウジング5を、金属台71に設置する(位置決め工程)。これにより、コネクタ1の金属台71における位置が定まる。
 次に、ネジ6を用いて、ハウジング5を金属台71にネジ止めする(ネジ止め工程)。本工程により、コネクタ1の向きが定まる。また、本工程経過後は、接続部42が電極21に接触する。そして、ネジ6及び突出部51tの二つによって、ハウジング5の回転が防止される。
 次に、接続部42と電極21とを、はんだ付けにより接続する(はんだ付け工程)。接続部42が平板状であるので、接続部42の周囲に、はんだフィレットが広く形成される。また、接続部42に貫通孔42hが形成されているために、貫通孔42hへはんだが入り込む。これらの結果として、接続部42と電極21とが確実に接続される。以上のようにして、ケーブル3が太陽電池2に対して接続される。
 次に、コネクタ1を取り外す作業について説明する。まず、ネジ6を、ハウジング5から外す。次に、接続部42のはんだを加熱してはんだを溶解し、ハウジング5を金属台71から取り外す。このときに、接続部42が電極21から外れる。以上のように、コネクタ1においては、取り外す必要がある場合に、ケーブル3及び端子4を取り外すことができる。そのため、ケーブル3、端子4、プリント基板72、及び、金属台71を破損させないように、ケーブル3又は端子4を交換(又は修理)することが可能である。
 また、次のようにして、端子4を保護することにより、コネクタ1の防水性能を高めることができる。金属台71へコネクタ1を固定した後、内部空間51sに接着剤(シール材)を充填する。さらに、ハウジング5の外に出ている接続部42の周囲を、接着剤で覆う(図3の破線で囲われたD部分参照)。そして、第1開口部51mが、接着剤によって覆われるため、第1開口部51mからハウジング本体部51内部への、水等の浸入が防止される。これにより、コネクタ1の内部における水密性及び気密性が向上する。また、接続部42及び圧着部41が接着剤によって保護される。接着剤としては、シリコーン(silicone)系の接着剤、エポキシ樹脂系接着剤、ウレタン樹脂系接着剤などを使用できる。また、接着剤(シール材)としては、絶縁性が高く、難燃性のものが望ましい。
 次に、本実施形態に係る、コネクタ1の効果について説明する。コネクタ1は、太陽電池2に対してケーブル3を接続するためのものであって、ケーブル3の複数の導線31と太陽電池2の電極21とを電気的に接続する端子4と、太陽電池2の位置に対して移動しないように配置された金属台(ベース部)71に対して固定されるハウジング5と、を備える。ハウジング5は、端子4を支持するハウジング本体部51と、ハウジング本体部51から金属台71の表面に沿った方向に突き出たフランジ部52と、を有しており、端子4は、ハウジング本体部51の内側に収容され且つ複数の導線31に圧着接続される圧着部41と、ハウジング本体部51の外側へ出ており電極21に対して電気的に接続される接続部42と、を有し、フランジ部52には、金属台71の表面に垂直な方向に沿った固定孔52hが形成されている。
 この構成によると、端子4がケーブル3の複数の導線31に圧着接続され、ハウジング本体部51によって端子4が支持され、且つ、ハウジング5が金属台71に対して固定される。そのため、ケーブル3及び端子4と、金属台71との分離を防止できる。また、フランジ部52に固定孔52hが形成されており、ハウジング5は、金属台71に対して、ネジ6を用いて固定される。以上のように、この構成によると、太陽電池2に接続されるケーブル3を、金属台71へ簡単に取り付けられる。
 また、この構成によると、圧着部41が、ハウジング本体部51によって覆われるため、圧着部41が露出している場合に比べて、端子4の絶縁状態が向上する。また、ハウジング本体部51が端子4のカバーとして機能するため、端子4の損傷を防止できる。
 また、コネクタ1において、ハウジング本体部51の底部には、突出部51tが形成されており、突出部51tは、金属台71に形成された凹部71cに嵌る。
 この構成によると、突出部51tが金属台71に形成された凹部71cに嵌るため、接続作業において、ハウジング5を金属台71に固定する前に、ハウジング5の位置決めができる。また、ネジ6及び突出部51tの二つによって、金属台71におけるハウジング5の回転が防止される。
 また、コネクタ1において、端子4には、抜け止め穴43hが形成されており、ハウジング本体部51には、引っ掛け部51cが突出形成されており、引っ掛け部51cは、抜け止め穴43hに引っ掛けられる。
 この構成によると、引っ掛け部51cが抜け止め穴43hに引っ掛けられるため、端子4がハウジング5から抜け出ることを防止できる。
 また、コネクタ1において、端子4には、圧着部41と接続部42との間に、平板状に形成された平板部43が形成されており、平板部43が、ハウジング本体部51によって挟まれて支持される。
 ケーブルが、ケーブルの周方向に回転(ローリング)した場合に、その回転が端子の接続部に伝えられると、ケーブルと太陽電池との接続に影響する可能性がある。そこで、本構成によると、(i)平板部43がハウジング本体部51によって挟まれて支持される。また、(ii)ハウジング5は、金属台71に対して固定されている。以上により、ケーブル3が回転したとしても、ケーブル3の回転が端子4の接続部42へ伝わらないので、ケーブル3と太陽電池2との接続状態を維持できる。
 また、コネクタ1において、ハウジング本体部51の内部には、端子4を取り付け位置へ導くための、二つのガイド溝部51gが形成されており、二つのガイド溝部51gには、平板部43の、幅方向Wに関する両端部が嵌り、取り付け位置では、平板部43が、それぞれのガイド溝部51gにおいて挟まれて支持される。
 この構成によると、端子4の取り付け時に、端子4を二つのガイド溝部51gに沿って挿入すればよいので、端子4を取り付け位置へ簡単に配置できる。
 また、コネクタ1において、ハウジング本体部51には、平板部43を両面から挟んで支持する、二つの第1壁51dと、二つの第2壁51fとが形成されており、二つのガイド溝部51gは、二つの第1壁51dと二つの第2壁51fとの間に形成されている。また、第1壁51d及び第2壁51fには、それぞれ、端子4の取り付け方向に関して後方側に、第1端部51j及び第2端部51kが形成されており、第1端部51jと第2端部51kとでは、取り付け方向に関して、位置が異なっている。この構成によると、端子4の取り付け時に、第1端部51j及び第2端部51kよりも前方へ、端子4が円滑に挿入される。
 また、コネクタ1において、ハウジング本体部51の上面部の、接続部42に面する端部には、傾斜面51eが形成されており、傾斜面51eの金属台71からの高さは、接続部へ近付くに連れて低くなっている。この構成によると、コネクタの組み立て作業のためのスペースを広くすることができる。例えば、はんだごてを用いて、接続部42と電極21とをはんだ接続する場合に、はんだごてを傾ける角度の範囲を広げることができる。
 また、コネクタ1において、端子4は、無酸素銅から成る。この構成によると、端子4の電気伝導率が高くなるため、太陽電池2とケーブル3との間の電気伝導の効率が向上する。
 また、コネクタ1において、連結部品はネジ6である。この構成によると、ハウジング5が、ネジ止めによって、金属台71へ固定される。これにより、メンテナンス、交換などのため、ケーブル3及び端子4を取り外す場合に、ハウジング5を金属台71から簡単に取り外すことができる。すなわち、この構成により、太陽電池2に接続されるケーブル3を、簡単に脱着できる。
 また、コネクタ1においては、ハウジング5が金属台71に取り付けられる前の状態で、端子4がハウジング本体部51から抜けないように、端子4がハウジング本体部51に取り付けられている。
 この構成によると、ケーブル3と太陽電池2とが接続される前に、コネクタ1の組み立てを完了できる。そのため、接続作業を行なう者は、コネクタ1の組み立て作業を行なう必要が無く、(i)金属台71に対してハウジング5を固定する作業、並びに、(ii)接続部42及び電極21を接続する作業を行なえばよい。
 また、本実施形態においては、太陽電池2とケーブル3との取り付けの際に、金属台71に、ネジ穴(図示せず)及び凹部71cを形成すればよい。そして、ネジ穴及び凹部71cは、簡単に形成できる。この結果、コネクタ1を用いることにより、太陽電池2に対してケーブル3を取り付けるために、金属台71に対して複雑な加工を行なう必要がない。また、単純な作業によって、太陽電池2へケーブル3を接続できるため、接続作業において不完全接続が発生し難く、確実な接続が行なわれる。
 また、ケーブル3と太陽電池2とが接続された状態では、(i)ハウジング5が金属台71に対して固定され、(ii)平板部43が、二つのガイド溝部51gによって支持され、さらに、(iii)抜け止め穴43hに引っ掛け部51cが引っ掛けられる。そのため、コネクタ1の構成によると、ケーブル3と太陽電池2とが接続された状態では、端子4が電極21から分離しない。
 次に、第2実施形態に係るコネクタについて説明する。なお、上記の実施形態と同様の部分については、図に同一の符号を付してその説明を省略する。図14は、第2実施形態に係る太陽電池、及び、コネクタを示す斜視図である。
 本実施形態においては、コネクタ1の構造は第1実施形態と同一であり、コネクタ1の設置対象および固定方法が、第1実施形態と異なる。以下、第1実施形態と異なる部分について説明する。
 金属台は層構造になっており、図の上方から順に、金属台171a、金属台(ベース部)171bが配置されている。ここで、金属台171aは、フレームパネルであり、鉄製である。また、金属台171bは、ヒートシンクであり、アルミニウム製である。金属台171bの底部には、複数のフィン式放熱板171fが設けられており、これらは、図の下方に向かって突出している。フィン式放熱板171fもまた、アルミニウム製である。金属台171aは、リベット106bを用いて、金属台171bに固定されている。
 金属台171aには、四角形の接続穴171hが形成されている。接続穴171hの内部であって、且つ、金属台(ベース部)171bの表面には、熱伝導シート171gが配置されている。プリント基板172は、接続穴171hの内部に配置されており、且つ、熱伝導シート171gの上面に設置されている。そして、太陽電池102は、プリント基板(プレート)172の表面に配置されている。また、プリント基板172の表面には、太陽電池102の二つの電極(電極121a、及び、電極121b)が配置されており、太陽電池102は、これら二つの電極に対して電気的に接続されている。プリント基板(プリント配線板)172は、窒化ケイ素基板である。
 プリント基板172には、二つの取り付け穴172hが形成されており、プリント基板172は、リベット、ネジなどにより、この取り付け穴172hを用いて、熱伝導シート171g及び金属台171bに対して固定される。
 二つのコネクタ1は、金属台171bに対して固定されている。具体的には、それぞれのコネクタ1は、接続穴171hの内部であって、且つ、金属台171b(熱伝導シート171gによって覆われず露出した部分)の上面に固定されている。また、それぞれのコネクタ1は、ネジ6の代わりに、リベット106を用いて、金属台171bに固定されている。また、一方のコネクタ1の接続部42が、電極121aに対して電気的に接続されており、他方のコネクタ1の接続部42が、電極121bに対して電気的に接続されている。以上のようにして、それぞれのコネクタ1によって、ケーブル3と太陽電池102とが電気的に接続される。また、二つの接続部42と二つの電極とは、はんだ付けにより接続されている(図示は省略する)。
 また、それぞれのケーブル3について、図14には一端側のみを示しているが、ケーブル3の他端側にもコネクタ1が取り付けられている。このようにして、複数の太陽電池102を、複数のケーブル3及びコネクタ1を用いて、直列に接続することができる。また、ハウジング5の内部空間51sを、接着剤で充填し、且つ、接続部42の周囲を、接着剤で覆うことにより、端子4を保護してもよい(図示は省略する)。
 なお、本実施形態においては、フレームパネルである金属台171aを単層構造として説明しているが、フレームパネルについては、単層構造であってもよいし、多層構造(塗装層、シート層などを含む)であってもよい。
 また、熱伝導シート171gについては、太陽電池102で発生した熱を金属台171bに伝えるものであればよく、熱伝導率が大きい材料(金属材料など)で代替してもよい。
 次に、第3実施形態に係るコネクタについて説明する。なお、上記の第1、第2実施形態と同様の部分については、図に同一の符号を付してその説明を省略する。図15は、第3実施形態に係る太陽電池、及び、コネクタを示す斜視図である。
 本実施形態においては、コネクタ1の構造、及び、コネクタ1の設置対象は第1実施形態と同一であり、コネクタ1の固定方法が、第1実施形態及び第2実施形態と異なる。以下、第2実施形態と異なる部分について説明する。
 本実施形態では、プリント基板172を囲むように、第1壁部(バスリング)173bが配置されている。第1壁部173bは、四つの壁部からなる。また、太陽電池を囲むように、第2壁部173cが配置されている。第2壁部173cもまた、四つの壁部からなる。また、第2壁部173cは、第1壁部173bの内側に配置される。そして、第1壁部173bと第2壁部173cとの間の空間に、合成樹脂174が充填されている。このような構造により、コネクタ1の内部における水密性及び気密性が向上する。また、二つの接続部42及び二つの電極(電極121a、電極121b)が合成樹脂174によって保護されるので、接続部42及び電極が、外部から絶縁された状態となる。
 本実施形態においては、プリント基板172の表面が、合成樹脂174によって覆われた状態となる。また、本実施形態においては、接続部42の周囲が合成樹脂174によって覆われるため、上記の実施形態における接着剤(シール材)は不要である。
 また、プリント基板172の表面を覆う樹脂については、例えば、上記の実施形態における接着剤(シール剤)としての合成樹脂を使用してもよい。具体的には、(i)本実施形態のように、合成樹脂174のみを用いて、プリント基板172の表面を覆ってもよいし、(ii)第1実施形態における接着剤(シール剤)のみを用いて、プリント基板172の表面を覆ってもよいし、(iii)合成樹脂174及び接着剤(シール剤)を併用してもよい。
 次に、第1変形例に係るコネクタについて、第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。なお、上記の第1実施形態と同様の部分については、図に同一の符号を付してその説明を省略する。図16は、第1変形例に係るコネクタの断面図である。また、図16は、第1実施形態を用いて説明すると、図4のC-C’位置における断面図に相当し、図3に対応する。
 図16において、符号201、204、241、242、243、243h、205、251、251a、251b、251c、251d、251f、251g、251j、251k、251m、251n、251o、251s、251t、251v、251z、253a、271、271c、208を付した部分は、それぞれ、上記の第1実施形態において、符号1、4、41、42、243、43h、5、51、51a、51b、51c、51d、51f、51g、51j、51k、51m、51n、51o、51s、51t、51v、51z、53a、71、71c、8を付した部分に相当する。
 コネクタ201においては、ハウジング205の形状が、上記の実施形態とは異なる。具体的には、主に、ハウジング205の引っ掛け部の形状が、上記の実施形態とは異なる。
 ハウジング本体部251の内部には、取り付け方向Gに沿って、アーム部251aが形成されている。アーム部251aの根元部分は、第1開口部251mの上方に配置されている。また、アーム部51aの先端(取り付け方向Gに関して後方側)には、引っ掛け部251cが突出形成されている。引っ掛け部251cは、取り付け方向Gに垂直な方向(図16における下方)に突出している。また、引っ掛け部251cのG1側には、引っ掛け面251zが形成されている。引っ掛け面251zは、取り付け方向Gに垂直な方向に対して平行に形成された平面である。また、引っ掛け部251cのG2側には、曲面が形成されている。そして、引っ掛け部251cの突出高さ(図における下方への突出高さ)は、引っ掛け面251zの位置で最高となっており、G2側へ向かうにつれて低くなっている。また、アーム部251aの先端には、突出部251qが、取り付け方向Gに沿って形成されている。突出部251qは、引っ掛け面251zの上部に形成されている。
 また、ハウジング本体部251の内部において、アーム部251aの上方には空間が形成されており、アーム部251aは、上方向へ、弾性的に撓むように形成されている。そして、コネクタ201においては、引っ掛け部251cが、抜け止め穴243hに引っ掛けられる。具体的には、引っ掛け部251cの引っ掛け面251zと、抜け止め穴243hの内壁面とが、取り付け方向Gに関して対向する。その結果、端子204の、取り付け方向Gに関する移動が制限される。また、引っ掛け部251cが抜け止め穴243hに引っ掛けられた状態では、突出部251qが、平板部243の上部に位置する。そして、端子204を外す際には、第1開口部251mから、工具(マイナスドライバーなど)をハウジング5の内部に挿入し、突出部251qと平板部243との間に工具を入れて、引っ掛け部251cを抜け止め穴243hから取り外す。このようにして、端子204をハウジング5から取り外すことができる。
 また、ハウジング本体部251においては、先端上面部251iが、上面53aよりも低い位置に設けられているために、コネクタ組み立て時の作業スペースが広くなっている。また、端子204は、連結部244の長さが、第1実施形態の連結部44よりも長い。
 次に、第2、第3変形例に係るコネクタについて、上記の実施形態と異なる部分を中心に説明する。なお、上記の第1、第2実施形態と同様の部分については、図に同一の符号を付してその説明を省略する。図17は、第2、第3変形例に係るコネクタの平面図であり、(a)は第2変形例に係るコネクタ、(b)は第3変形例に係るコネクタである。
 図17(a)において、符号301、305、351、352を付した部分は、それぞれ、上記の第1、第2実施形態において、符号1、5、51、52を付した部分に相当する。また、図17(b)において、符号401、405、451、452を付した部分は、それぞれ、上記の第1、第2実施形態において、符号1、5、51、52を付した部分に相当する。
 第2変形例に係るコネクタ301においては、ハウジング305の形状が、上記の実施形態と異なる。具体的には、ハウジング305には、上記の実施形態の突出部51tは形成されていない。また、フランジ部352の、取り付け方向Gに関する長さが、フランジ部52よりも長くなっており、コネクタ301が金属台に固定された状態において、フランジ部352の端面が、プリント基板72の端面と接触する。また、ハウジング305は、リベット106を用いて金属台に固定されている。本構成では、ハウジング305の固定位置において、フランジ部352がプリント基板72の端面に接触する。そのため、突出部51tがなくても、接続作業において、(1)ハウジング305の回転が防止され、また、(2)ハウジング305の位置決めができる。
 第3変形例に係るコネクタ401においては、ハウジング405の形状が、上記の実施形態と異なる。以下、具体的に説明する。ハウジング405には、上記の実施形態の突出部51tは形成されていない。また、フランジ部452の形状に関しては、第1変形例のフランジ部352の形状と同一であるが、ハウジング405には、ハウジング本体部451を挟んで、フランジ部452の反対側に、板部453が形成されている。板部453は、リベット106のための固定孔が形成されていないことを除き、フランジ部452と同様(対称)に形成されている。本構成では、ハウジング405の固定位置において、フランジ部452及び板部453がプリント基板72の端面に接触する。そのため、突出部51tがなくても、接続作業において、(1)ハウジング305の回転が防止され、また、(2)ハウジング305の位置決めができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の範囲内において様々に変更して実施することができる。
 例えば、上記の実施形態においては、コネクタ1が、電力を取り出すために、太陽電池2に接続されているが、コネクタの用途は、電力取り出し用には限られない。例えば、コネクタが、複数の太陽電池セル間の中継用として用いられてもよい。
 また、底板部51bはなくてもよい。また、上記の実施形態では、固定孔52hが貫通孔であるが、固定孔は貫通孔でなくてもよい。
 また、上記の実施形態では、ベース部はアルミニウム製の金属台71であるが、ベース部の材料は、アルミニウム以外の金属(例えば、黄銅などの銅系金属)であってもよいし、また、合成樹脂、木材など、金属以外の材料であってもよい。
 また、上記の実施形態において、プリント基板72をベース部としてもよいし、金属台71及びプリント基板72の両方をベース部としてもよい。上記の第1実施形態では、ハウジング5は、プリント基板72ではなく金属台71に配置されているが、ハウジング5が、プリント基板72に配置されてもよい。また、例えば、突出部51tが、プリント基板に形成された凹部に嵌り、フランジ部52が、金属台71に対してネジ止めされてもよい。また、コネクタ1及び太陽電池2の両方が、金属台71に対して、直接取り付けられてもよい。
 また、防水ゴム8はなくてもよい。また、アーム部51a及び引っ掛け部51cはなくてもよい。また、ハウジング本体部は、端子を支持できるように形成されていればよく、上記の実施形態のような態様には限られない。
 また、フランジ部の形状、配置、及び、数量は、上記の実施形態のような態様には限定されない。例えば、ハウジング本体部51の形状が上記の第1実施形態の形状と同一で、且つ、二つのフランジ部が、ハウジング本体部51を挟む位置に設けられていてもよい。
 また、上記の実施形態においては、圧着部41pがクローズドバレル型であるが、端子の圧着部は、オープンバレル型であってもよい。
 また、上記の実施形態においては、端子とハウジングとを別に製造し、それらを組み立てているが、端子とハウジングとを、一体成形(インサート成形)してもよい。

Claims (8)

  1.  半導体素子に対してケーブルを接続するためのコネクタであって、
     前記ケーブルの導線と前記半導体素子の電極とを電気的に接続する端子と、
     前記半導体素子の位置に対して移動しないベース部に対して固定されるハウジングと、を備え、
     前記ハウジングは、前記端子を支持するハウジング本体部と、当該ハウジング本体部から前記ベース部の表面に沿った方向に突き出たフランジ部と、を有しており、
     前記端子は、前記ハウジング本体部の内側に収容され且つ前記導線に圧着接続される圧着部と、前記ハウジング本体部の外側へ出ており且つ前記電極に対して電気的に接続される接続部と、を有し、
     前記フランジ部には、前記ベース部の表面に垂直な方向に沿った固定孔が形成されていることを特徴とするコネクタ。
  2.  前記ハウジング本体部の底部には、突出部が形成されており、
     前記突出部は、前記ベース部に形成された凹部に嵌ることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記端子には、抜け止め穴が形成されており、
     前記ハウジング本体部には、引っ掛け部が突出形成されており、
     前記引っ掛け部は、前記抜け止め穴に引っ掛けられることを特徴とする請求項1又は2に記載のコネクタ。
  4.  前記端子には、前記圧着部と前記接続部との間に、平板状に形成された平板部が形成されており、
     前記平板部が、前記ハウジング本体部によって挟まれて支持されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のコネクタ。
  5.  前記ハウジング本体部の内部には、前記端子を取り付け位置へ導くためのガイド溝部が形成されており、
     前記ガイド溝部には、前記平板部の、幅方向に関する端部が嵌り、
     前記取り付け位置では、前記平板部が、前記ガイド溝部において挟まれて支持されることを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
  6.  前記ハウジング本体部には、前記平板部を両面から挟んで支持する、第1壁及び第2壁が形成されており、
     前記ガイド溝部は、前記第1壁と前記第2壁との間に形成され、
     前記第1壁及び前記第2壁には、それぞれ、前記端子の取り付け方向に関して後方側に、第1端部及び第2端部が形成されており、
     前記第1端部と前記第2端部とでは、前記取り付け方向に関して、位置が異なることを特徴とする請求項5に記載のコネクタ。
  7.  前記ハウジング本体部の上面部の、前記接続部に面する端部には、傾斜面が形成されており、
     前記傾斜面の前記ベース部からの高さは、前記接続部へ近付くに連れて低くなっていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のコネクタ。
  8.  前記端子は、無酸素銅から成ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のコネクタ。
PCT/JP2009/067457 2008-10-24 2009-10-07 コネクタ WO2010047225A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273841A JP5487405B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 コネクタ
JP2008-273841 2008-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010047225A1 true WO2010047225A1 (ja) 2010-04-29

Family

ID=42119267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/067457 WO2010047225A1 (ja) 2008-10-24 2009-10-07 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5487405B2 (ja)
WO (1) WO2010047225A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872471A (zh) * 2014-03-19 2014-06-18 上海梁维贸易有限公司 开关母端焊接插片
WO2024004586A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 住友電装株式会社 コネクタ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5402814B2 (ja) * 2010-04-22 2014-01-29 住友電装株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP5352723B1 (ja) 2012-09-05 2013-11-27 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ
JP5480947B2 (ja) * 2012-10-02 2014-04-23 日本航空電子工業株式会社 組立体
JP2016058261A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 信越ポリマー株式会社 放熱ソケットおよびその製造方法、ならびに放熱ソケットを含むledコンポーネント
EP3306814B1 (en) * 2015-05-28 2020-08-19 Zeon Corporation Photoelectric conversion device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127681U (ja) * 1980-02-29 1981-09-29
JPS56162876U (ja) * 1980-05-08 1981-12-03
JPS5977779U (ja) * 1982-11-18 1984-05-25 松下電器産業株式会社 電気コネクタ
JPS5977778U (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 松下電器産業株式会社 電気コネクタ
JPH0170270U (ja) * 1987-10-29 1989-05-10
JPH0613533A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Toshiba Corp マルチチップモジュール
JPH10312865A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Fujitsu Takamizawa Component Kk コネクタ
JP2007280783A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Jst Mfg Co Ltd 電気接続装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936857Y2 (ja) * 1981-10-20 1984-10-11 トヨタ自動車株式会社 コネクタハウジング
JPH04206278A (ja) * 1990-11-29 1992-07-28 Sharp Corp 一体型端子ユニット
JPH07226244A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Chikaya Yamashita 基板の結線接続に於けるハンダ付省略装置
JP3877972B2 (ja) * 2001-04-12 2007-02-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 機器用シールドコネクタ
JP4613128B2 (ja) * 2005-12-02 2011-01-12 Smk株式会社 コネクタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127681U (ja) * 1980-02-29 1981-09-29
JPS56162876U (ja) * 1980-05-08 1981-12-03
JPS5977778U (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 松下電器産業株式会社 電気コネクタ
JPS5977779U (ja) * 1982-11-18 1984-05-25 松下電器産業株式会社 電気コネクタ
JPH0170270U (ja) * 1987-10-29 1989-05-10
JPH0613533A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Toshiba Corp マルチチップモジュール
JPH10312865A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Fujitsu Takamizawa Component Kk コネクタ
JP2007280783A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Jst Mfg Co Ltd 電気接続装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872471A (zh) * 2014-03-19 2014-06-18 上海梁维贸易有限公司 开关母端焊接插片
CN103872471B (zh) * 2014-03-19 2016-01-20 上海梁维贸易有限公司 开关母端焊接插片
WO2024004586A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010102977A (ja) 2010-05-06
JP5487405B2 (ja) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010047225A1 (ja) コネクタ
US8512050B2 (en) Solar panel junction box
US6655987B2 (en) Terminal box apparatus for solar cell module
US7369398B2 (en) Terminal box and a method of providing it
JP5501037B2 (ja) 接続デバイス及びそれを有する太陽光発電装置
US7959470B1 (en) Connector with a connecting memer with a screw portion penetrating the insulators and terminals of two mating terminal housings
US8123546B2 (en) Connector for large power transmission
JP5598758B2 (ja) コネクタ
JP4418397B2 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
US8226429B2 (en) Connection structure
WO2009129405A2 (en) Solar panel junction box
JP5150124B2 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP5131562B2 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
EP3379702B1 (en) Motor and method for manufacturing motor
JP2011159513A (ja) コネクタ
JP2002057360A (ja) 太陽電池モジュール接続用端子ボックス装置およびその製造方法
US20130016474A1 (en) Heat dissipating assembly of photovoltaic junction box
JP3775429B2 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス装置
US8425239B2 (en) Electrical connector for a solar module assembly
JP2009158359A (ja) 樹脂モールドバスバおよびそれを用いた電力変換装置
JP2006073990A (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP3744530B1 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
CN216721272U (zh) 简易型光伏接线盒及光伏组件
CN213990597U (zh) 光伏接线盒和光伏组件
JP3775428B2 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09821923

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 08/07/2011)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09821923

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1