WO2010008090A1 - 熱鋼板の冷却設備および冷却方法 - Google Patents

熱鋼板の冷却設備および冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010008090A1
WO2010008090A1 PCT/JP2009/063142 JP2009063142W WO2010008090A1 WO 2010008090 A1 WO2010008090 A1 WO 2010008090A1 JP 2009063142 W JP2009063142 W JP 2009063142W WO 2010008090 A1 WO2010008090 A1 WO 2010008090A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
cooling
water
nose
board
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063142
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中田直樹
藤林晃夫
福田啓之
平田健二
古米孝行
藤井幸生
寺崎元治
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008231821A external-priority patent/JP5597916B2/ja
Priority claimed from JP2009161705A external-priority patent/JP5246075B2/ja
Priority claimed from JP2009161704A external-priority patent/JP5347781B2/ja
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to US13/003,970 priority Critical patent/US8881568B2/en
Priority to EP09798014.8A priority patent/EP2329894B1/en
Priority to CN200980127773.3A priority patent/CN102099130B/zh
Priority to KR1020117000800A priority patent/KR101291832B1/ko
Publication of WO2010008090A1 publication Critical patent/WO2010008090A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0233Spray nozzles, Nozzle headers; Spray systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates

Definitions

  • the equipment is hot and finished.
  • water cooling coo g
  • air cooling a Coo ng
  • S ay Coon wa e) The method of cooling the plate with Wa e) is common. In recent years, techniques for obtaining a high degree of cooling, making the structure finer, and increasing the degree of plate have become popular.
  • Another technique for cooling the plate by supplying cooling is the 2006 233 technique. This fills the area surrounded by the cooling plate and the side wall radiated from Noz, forming a bump, and it becomes a steady state and the unevenness of direction can be reduced.
  • splashed water may get on the board before the end reaches the cooling supply, and the edge may be cooled, and even after the edge passes through the cooling supply, the splashed water will remain on the board. I didn't make a single move in the long way. Furthermore, there are concerns that the measurement of various sensors cannot be performed due to the scattering of cooling and the integrity of the peripheral equipment deteriorates.
  • the plate is provided with a plurality of upper water ports that contain water and an upper water port that supplies the cooling water supplied to the surface of the plate.
  • the water inlet is a provision of a material arranged at a triangular or bisecting point formed by three line segments connecting the water outlets.
  • the water inlet is a material provided in a quadrangular line consisting of four lines connecting the water outlets or at a half point of the square.
  • the area of the water inlet provided on the upper wall and the area in the space surrounded by the upper padder and the upper upper surface are all different from each other.
  • the area of the board is 5 or more.
  • the upper edge is 3 to 8 and the distance from the upper edge to the surface of the plate is 300, and the cooling from the upper edge is 6 S above, more preferably 8 s above,
  • the upper nose of the upper nose aligned in the direction of the plate is located in the range of 5 to 60 in the direction of the plate, and is downstream in the direction of the plate.
  • the node of the plate is provided with a plate of 5 to 60 in the direction of the plate.
  • Noz and the Noz, Noz et al. This is a board provided so that the wire penetrates the water port provided in the upper wall.
  • a lower wall is provided between the plate and the plate, and the cooling water supplied to the lower plate in the wall is drained into the wall.
  • a plurality of lower water ports are provided, and the water ports provided in the wall are provided with plates arranged so that the rays from the upper nozzles penetrate therethrough.
  • the plate is further provided with a protection for protecting the nose, and the end is twisted by the nose at a position avoiding the no-rays and the upper no-rays. Is also a plate provided so as to be close to the plate.
  • the upper nod and the no are 3 to 8, respectively, the cooling radiated from 6 S, and more preferably the upper s.
  • the plate is provided with a degree of 5 to 4 ⁇ 0 ⁇ ) and the above degree of 2 ⁇ 0 to 6 ⁇ 0 ( ⁇ ).
  • Nozzle is 3 8 each, cooling is radiated from 6 S, more preferably s, and the plate is provided with 5 to 4 ⁇ 0 ( ⁇ ) respectively. It is.
  • Noz upstream of Noz, facing the plate Is 560 in the direction of the plate, and downstream of the direction of the plate is the direction of the plate.
  • Fig. 4 is a diagram for explaining the cold water leakage at the top.
  • Fig. 5 is a diagram illustrating another flow of the cold water above.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a degree distribution according to 6;
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the cooling due to 9.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the cooling flow due to heat.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship with the cold water in the case where the end of the node is above the top.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a cooling device according to the third aspect. It is a figure explaining a 4-sided nozzle arrangement.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a cooling device according to the fourth aspect. It is a figure explaining 6 nodes.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a cooling device according to the fifth aspect. It is a figure explaining a 9th surface nose position.
  • FIG. 23 Another partial arrangement of drainage outlets according to the second aspect. 24 is a side view of the wall.
  • FIG. 25 Another partial arrangement of drainage outlets according to the second aspect. 26 is a side view of the wall developed by 25.
  • FIG. 27 Another partial arrangement of drainage outlets according to the second aspect. 28 is a side view of the wall developed by 27.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of a thick plate lie used for lightening.
  • the upper nose 3 is a nozzle that injects a rod-like shape, and the end of the upper nozzle 3 is located above the upper portion 5a by being the (water port 6a) provided on the upper 5a. It has been done.
  • the end of the cooling nod 3 protrudes into the top of the saddle.
  • 8 in Ming is cooling that is shot with the surface of cooling nose 3 pressed to some extent from the outlet of the shape (including the shape of a polygon). The degree of flow from the outlet is over 6 s, and more preferably over 8 s. That. In other words, it is different from what is fired downstream from Nano or in the state of sp.
  • upper 5a has a diameter of
  • the upper water port 6a has a nose 3 with 8, an inner diameter of 3, and a length of 40.
  • Noz 3 is arranged in a staggered pattern, which is 7a of cooling that Noz 3 can pass through.
  • the bright water port 6a upper part 7a and to cool the plate at 30 pitch and 0 pitch toward the plate and toward the plate It is preferable to place it. Therefore, it is preferable that the number of the upper part of the upper water mouth 6a is set to 0 for each of the upper part 5 and the upper part 5.
  • the area of the upper part 7a is sufficiently larger than the area of the diameter of No. 3, and the area of the upper part 7a is secured to the area of the diameter of Nose 3, and as shown in FIG.
  • the reached cooling is filled between the board surface and the upper part 5a, led to the upper part 5a (upper part 5a with respect to the board surface) through the upper water port 7a, and quickly discharged.
  • Fig. 4 is a front view for explaining the water leakage in the vicinity of the steel direction on the upper part 5a, but the upper part 7 direction is the upward direction opposite to the cooling direction.
  • the upper part 7a is inclined toward the direction and the direction toward the direction. The diagonal direction. This is preferable because the direction of the drainage water on the upper part 5a becomes smoother and drainage is promoted.
  • the direction distribution in this direction becomes a non-uniform degree distribution as shown in 6.
  • the upper water port 6a and the upper 7a are provided separately and share the roles of water supply and drainage, so that it passes smoothly through the cooling upper 5a 7a toward the upper 5a. It goes to and goes. Since the cooling water is quickly removed from the upper surface of the plate, the subsequent cooling can be easily retained and penetrated, and a sufficient force can be obtained. As shown in Fig. 7, the degree distribution of this direction can be obtained in a single direction.
  • the cooling is performed quickly.
  • the upper part 5 can be made a hole larger than that of the nose 3, and the number of the upper water ports 7a can be equal to or more than that of the upper water port 6a.
  • the ratio of the area of the upper water mouth 7a to the area of the diameter of the nose 3 is preferably in the range of 5 to 20 (3) 3 of the surface of the nose 3 and the upper water mouth 6a, and the water mouth of the upper 5a It is desirable to make it 3 below the nose 3 and the surface of the upper water mouth 6a. This is big and Due to the effect of the cooling radiated from the No.3, the cooling water discharged from the upper five sides is drawn into the Nozzle of the upper water port 6a and supplied again on the plate, resulting in a poor cooling rate. . In order to prevent this, it is more preferable to make it approximately the same as the size of the upper water port 6a of No. 3, but it is allowed up to 3 which has practically little influence in consideration of the workability and attachment difference. More preferably, it will be 2 below.
  • Nos. 3 to 3 to 8 are preferred. If it is smaller than 3, the bundle of water that radiates will become thinner and weaker. If the diameter of the circle Noz 3 exceeds 8, the flow velocity will be slow, and the force for staying and penetrating will be weakened. (5) Nozzle of rejection 20-24
  • Nozzle 3 is preferably 24.
  • the length of No. 3 means the distance from the entrance of the end of No. 3 which is a part of the saddle to the height of No. 3 which is the water port 6a of the upper part 5a.
  • the area of the upper part of the upper part 5a of the saddle and the upper part 5a is 70), so that the area (more soot) in the space between the upper part of the upper part 5a and the surface of the upper part 5a is small. It cannot be smoothly discharged.
  • the length of circle 3 is longer than 240 and the size of the nose, and the force to stay and penetrate is weakened. (6) 6 s above 3
  • Nozzle (Noz) 3 in the upstream of the direction is 5 to 60 in the direction of the straight direction, downstream of the direction
  • No.3 is 560 from the right direction. By doing so, it is possible to supply cooling to a position close to the drainer 0, and the drainage 0 cooling does not stay, which is preferable because the cooling rate increases. It should be noted that, similarly to the above upper nose 3, it is preferable that 1 to F n in the direct direction and in the direct direction are also provided in the upstream and downstream distant nodes 4 respectively.
  • the area in the space surrounded by the upper 5a surface of the upper saddle and the upper 5a surface is set to be 5 or more of the area of the diameter of Nozzle 3, For example, it is more than the degree between the top and the top 5a. If the area in this direction is more than 5 of the diameter of Noz 3, the cooling water discharged from the upper part 7a provided in the upper part a can be discharged smoothly.
  • the position is not particularly limited.
  • an example of the cooling pad 2 having the same top nose 4 on the upper surface was shown, but in this case, it falls naturally after hitting the sprayed cooling plate. In the direction. Also,
  • Examples 2 to 22 are an example in which upper water ports 6a are arranged in a staggered manner in the upper 5a.
  • 2 is a partial arrangement of the upper drainage port according to the second state, which explains the relationship with the water port 7a when focusing on the upper water port.
  • 22 is a side view of 5a in which the partial distribution of the two water inlets 6a and the upper part 7a is developed on the partition wall.
  • FIG. 2 there are six water mouths B to G in the upper water mouth arranged in a staggered manner.
  • the upper water mouths V to 6 are provided at the triangle (the intersection of the two crossings) consisting of three lines connecting the upper water mouths B to G.
  • the water mouth P point is separated from the upper water mouth, BC, and the cooling radiated from the upper water mouths A, C is heated.
  • the triangle BC is an equilateral triangle with the length of B and AC equal to B, but this is not limited to this example. Even if it is an unequal triangle, make an upper water mouth in its heart.
  • (b) 23 24 is another example in which upper water ports 6a are arranged in a staggered manner in the upper 5a.
  • FIG. 23 is a partial arrangement of the upper drainage port according to the second state, which explains the relationship with 7a when focusing on the upper water port.
  • Fig. 2 is a plan view of the upper part 5a in which a partial arrangement of the 2R water mouth 6a and the upper part 7a is developed upward. 234 water mouth 6a 2 is the same, but the upper 7a row is different.
  • the upper fountains ⁇ 6 are provided at the bisecting point of the triangle consisting of the three line segments connecting the fountains B ⁇ G with the upper fountain at the top.
  • the water port is separated from the upper water port, B, and the cooling from the upper water port, B diffuses and merges along the heat 2 surface. is there. And since the drain on this is provided, the water on the upper part 5a is smoothly carried out, and as shown in 0, the cooling reaches the surface of the heat 2 steadily and a high cooling power can be secured, and the power and drainage power can be obtained. If the position is the same, the distribution can be obtained once in the direction.
  • the triangle ABC was an equilateral triangle of equal length AB and C, but this implementation is not limited to this.
  • the upper water mouth should be provided at the bisector of that side.
  • (c) 25 26 is an example in which the upper water port 6a is arranged on the top 5a on the board.
  • 25 is the distribution of the upper drainage outlet according to the second aspect, explaining the relationship with 7a when focusing on the upper water outlet.
  • 26 is a plan view of the upper part 5a in which 25 water outlets and a partial arrangement of water outlets are developed on the upper part.
  • FIG. 25 there are 8 B-J water ports in the upper water port arranged on the board.
  • Upper water mouth 6 There are four upper water mouths ⁇ 4 in the center of a quadrilateral (square) consisting of four line segments.
  • the water mouth point is separated from the upper water mouth, C, and the cooling water radiated from the upper water mouth, C, and so on hits the heat 2, and diffuses along the surface of 2. It is the point where it merges. And since the outlet was provided in this, the water on the upper part 5a was smoothly delivered, and as shown in the figure, cooling steadily reached the surface of the heat 2 and high cooling power could be secured, and the power and drainage power were also increased. If it is the same in all positions, the distribution can be obtained once in the direction.
  • the square C is made rectangular in 25, this implementation is not limited to this. Make that in your heart. By the way, it is common for nodes to be spaced apart in the direction, so the square C can be considered at least as a parallelogram and is the point of its two diagonals.
  • () 27 to 28 are other examples in which the upper water port 6a is arranged on the top of the board in the upper 5a.
  • 27 is the distribution of the upper drainage port according to the second aspect, which explained the relationship with 7a when focusing on the upper water port.
  • 28 is a side view of 5 a in which a partial arrangement of 27 water inlets 6 a and upper part 7 a is developed on the upper part.
  • FIG. 27 is an example in which drainage ports s to s4 are provided at equidistant points of a square (rectangular shape) consisting of four lines connecting the upper water port 6a.
  • the water inlet s is the point where the cooling from the upper water outlet A and C diffuses and merges along the surface of the heat 2 from the upper water outlet A and C.
  • the quadrangular AC is a rectangle, but this implementation is not limited to this. However, if the upper water port 6a has a quadrangular relationship, the upper portion 7 should be provided at the bisector of that side.
  • the position relationship of the upper water port is regarded as a triangle as described in (a) and (b) above, and it is considered as a square as in (c) and (d) according to the method of the water supply port.
  • the widest angle is 8 listed.
  • C is g.
  • the number of exits per Noz is 2 for (a) 2 2 and (d) 28, 3 for (b) 24, and 26 for (c) 26.
  • the diameter of No. 3 is 5 and the upper part 7a has a diameter of 0, the area of the upper part 7a is 4 or more of the area of the diameter of Noz 3 in steps a) to d).
  • the diameter of Nozzle 3 is 8 and the outlet 7a is 2 in diameter, (c) must be 2-25 times larger, so the state of (a) (b) or d) is preferred. .
  • Fig. 3 equipped with a saddle 2 that supplies cooling to 2 and a nose 4 that extends straight upward from the saddle 2
  • the And Nose 4 is No. 4 which injects rod-like 8.
  • the cooling 8 radiated from the lower nose 4 passes through 7 a of 3 5 a, and passes through the 7 a of the upper 5 a without passing through the cooling radiated from the third 3 a. It enters the space between the upper part 5a.
  • Cooling element where cooling is sprayed from above and below
  • the 8 that is fired towards is destroyed by the scattering of just outside.
  • the cooling 8 that is radiated towards the will be destroyed by the immediate scattering of it.
  • the cooling 8 radiated from Noz 4 enters the space between the upper part 5a and the 2 enters the cooling zone, the space between the upper part 5a and the upper part 5a is already present. Is filled with cooling,
  • 3-8 are suitable. If it is smaller than 3, the water radiating from Noz will become thinner and more fragile. This is because if the diameter exceeds 8, the flow velocity will slow down and the cooling power will decrease. (6) 6m S above rejection
  • the upper surface is about 3 to 2 ⁇ 0, and 2 ⁇ 06 ⁇ 0 ().
  • the water volume is higher, it can be realized by increasing the size of the water, increasing the number of water, or increasing the power.
  • the degree is lower than 2 • (•)
  • the rejection will be weaker than the upper surface rejection, and an increase in cooling will occur.
  • O (2) is the most practical amount of water.
  • Fig. 5 is a side view showing the installation of the upper and lower equipment according to the fourth embodiment. Except for the eyes related to the lower part 5b described below, the third part is basically the same as the third part.
  • a lower part 5b may be provided for rejecting the plate. Shown in 5
  • the nose 4 is composed of a nose 4 that injects a rod-shaped soot.
  • the end of the nose 4 is installed at a water port 6 b) provided in the above-mentioned 5 so as to be further below the lower part 5.
  • the lower part 5 has a large number of holes 4 with a diameter of 0, and the water supply port 6b has 8 holes with an inner diameter of 3 and is arranged in the form of 4 elements. Noz 4 is passing
  • the cooling radiated from the bottom 4 passes through 7a of 6 and the top 5a through the upper 5a without passing through the cooling radiated from the nozzle 3 Enter the space between.
  • the rays of the upper and lower nozzles 3 4 are arranged so as not to cross each other.
  • the top surface should be prepared in the same manner as in No. 3, such as the degree of cooling, the degree of cooling and the amount of water.
  • the space between the surface of the lower portion 5b and the plate is filled with cooling, so that the rejection is almost the same as the rejection of the upper surface.
  • 5 4 and O 2 it is preferable that 5 4 and O 2 be used.
  • No. 4 should be 3-8 as well as the top surface.
  • FIG. 8 is a side view showing the cooling equipment in the figure showing the top and bottom equipment according to the implementation of the fifth aspect. Since it is basically the same as the third state except for the protection-related eyes described below, the same part is given the same number and clarified.
  • protection 22 should be installed to protect Nose 4. As shown in Figs. 8 and 2, it is better to avoid the 2 on the top surface of the No. 4 and surround the Nose 4 at the end of the hand direction and install it at a fixed pitch in the direction taking into account the degree of protection.
  • the protection 22 is set to a position 0 higher than that of the node 4 and 20 points lower than the tab, and even if 2 enters, it will hit the nose 4 protection 22.
  • FIG. 2 shows an example in which the protection 22 is assembled in a ladder shape and the area surrounding the node is rectangular, but the area surrounding the nose may be a parallelogram or the like. Similarly, the upper and lower nose lines 3 and 4 are arranged so that they intersect each other.
  • the top surface of the board and the position of the nozzle 34, the degree of cooling, the amount of water, the amount of water, etc. may be the same as in the state of 3.
  • the slurry extracted from the heating 4 was formed by rolling 42 and then subjected to roughing and finishing to 25 and 45.
  • the plate surface degree determined later.
  • the top surface preparation shown in the above state was used. As shown in Fig. 4, the cooling is supplied to the upper surface of the plate and flows toward the partition wall 5a.
  • the nose 3 had an inner diameter of 5, g and a length of 7, and the end of the nose 3 was treaded out.
  • the degree of rod 8 was set to 8 ⁇ 9 s.
  • the pitch of Noz 3 in the direction was 50, and the Noz was placed in the longitudinal direction within the distance of the Tebura distance.
  • the same equipment as the top equipment was used without 5a, and the 8th grade of Nozzle 4 was designated as 5-3 of the top grade.
  • the area of the drainage outlet was as large as 6% of the area of the nose diameter, so it flowed upward against the board and quickly discharged. Further, since the outside area in the space between the surface of the saddle and the partition wall 5a was sufficiently wide as 5 of the area of the diameter of the nose 3, the water quality of the parts was always good. Since the water is quickly removed, the subsequent cooling can be easily retained and penetrated, resulting in higher cooling power than before.
  • the temperature at 25 in order to reach 56 C is high, it is possible to reduce the amount of steel necessary to obtain the temperature (and so on), and to reduce the production cost.
  • the direction degree distribution was almost uniform as shown in 7 at 55 56 C, and the direction unevenness became C. For this reason, the rate of material testing was 995 high, and the yield was sufficiently high.
  • Nozzle 3 Since the end of Nozzle 3 is used as the lower end of partition wall 5a, it is impossible to correct the occurrence of the problem with the primer 44. Actually, no 3 was broken
  • No. 3 had an inner diameter of 8 and a length of 70, and the end of No. 3 was projected.
  • the degree of the rod-shaped 8 was 6 3 S. No 3 3 (2).
  • the same equipment as the upper surface equipment was used without the lower part 5b, and 8 O from the end of the substrate 4 to the surface of the plate was used.
  • the rod-shaped 8 and water volume were set to 5 for the upper nose 3.
  • the area of drainage 7a of 2 is sufficiently wide as 2 of the surface area of nose 3, so it flowed upward against the board and was discharged quickly. Furthermore, in the space between the surface of the saddle and the partition 5a
  • the outside area was sufficiently wide, 2 of the diameter area, so the water quality of the parts was always good.
  • the degree distribution in the direction is 55 to 56 to make the degree at 560C.
  • the same conditions were used for the thick plate and cooling described below. 30
  • the cooling used for the experiment was equipped with a light fixture with 5a shown on the top of the plate, and the same implementation was carried out.
  • the upper water port 6 is placed on the board, and the upper part of the quadrilateral center consisting of four lines connecting the water port 6a.
  • the top 7a is provided, and the four upper parts 7a are arranged at square points by the water inlet 6a.
  • the top 5a was drilled with a diameter of 2 according to 2 and 25, the top 3 was inserted into the top 6a, and the remaining hole was designated as the top.
  • Nozzle 3 used had an inner diameter of 5, g, and a pitch of No. 3 in the direction of 5. Nozzle 3 was zero in the longitudinal direction within the distance of the tab.
  • the amount of water on the top surface is 3 ⁇ 9 S, 4 is 20 s, 3 is 3 5 S, and 4 is S. Of 3 is 2 (2)
  • the direction degree distribution was 3 ⁇ 2 ⁇ 5 and 4 ⁇ 2 ⁇ seconds, so that the degree was 560C, as shown in Fig. 7. Since the degree of steel was high, it was possible to reduce the amount of steel required to obtain the degree (and so on), and the production cost was reduced.
  • the direction distribution was almost the same as shown in 7 at 55 to 56 C, and the direction unevenness (high temperature and low temperature) was small and became C. For this reason, the rate of material testing was 995 high, and the yield was also high.
  • the highest temperature in the vicinity was 600C.
  • the unevenness of the direction high temperature low temperature.
  • the cooling used in the experiment was the case with 5 and 5b shown in 5 (5) and the case with the 5a lower protection 22 shown in 8 (6).
  • Nozzle, inner diameter 5, g, Nozzle pitch in direction was set to 5, and nozzle was zero in the longitudinal direction within a distance of 10 mm.
  • 5a in 5 and 5a in lower 5b and 6 have circular holes 3 and 4 inserted through the nod openings arranged in a bird shape as shown in the holes of diameter 2 as shown in the grid, respectively.
  • the hole was used as a drain.
  • Water was filled between the lower part 5b, but the range was 80 short, so it was possible to break the film of filled water and reach the plate.
  • the degree distribution in this direction was 550 to 560oC, and a single degree distribution as shown in 7 was obtained.
  • the degree at is 560. 2.5 seconds for C. Since the degree of steel was high, it was possible to reduce the amount of steel (eg, etc.) required to obtain the degree, and the production cost could be reduced. Since the cooling rays radiated from the huddle intersect, the cooling radiated at a high speed before 2 enters the cooling zone does not scatter, and the equipment integrity was good.
  • the end of Nozzle 3 is the lower end of the upper part 5a
  • the end of Nose 4 is the lower end of the lower part 5b
  • the lower protection 22 is provided for 6, so that the nose breaks even if the board with the opposite tip enters Nothing happened.
  • Noz, inner diameter 8, Nozzle pitch in the direction is 50, Noz in the longitudinal direction within the distance of the tab distance 0 . 6 ⁇ s, water volume 3 ⁇ 8 (,,, 9 ⁇ 5 S, water volume 5 ⁇ 7 v 2 ⁇ ).
  • holes of diameter 4 are alternately arranged in the shape of a board, and as shown in FIG. 6, holes of diameter 4 arranged in a staggered pattern are used as the upper nozzle and Nozzle 3 as the drainage of the remaining holes.
  • the degree distribution in the direction is 560 to 560C, and the direction distribution is almost uniform as shown in 7 from 550 to 560C5,6 Similarly, it was possible to make a single rejection at a high cooling degree.
  • the cooling radiated from the upper and lower pads 3 and 4 does not collide and scatter, so the unevenness at the tip 2 and 2 is within 0 C. 5 and 6 were also confirmed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

熱鋼板の上面に冷却水を供給する場合において、高冷却速度で均一に冷却する技術を提供することを目的とする。具体的には、鋼板の熱間圧延ラインに設置される熱鋼板の冷却設備および冷却方法であって、熱鋼板の上面に冷却水を供給するヘッダと、該ヘッダから懸垂した棒状冷却水を噴射する冷却水噴射ノズルと、前記熱鋼板と前記ヘッダとの間に設置される隔壁とを備えるとともに、前記隔壁には、前記冷却水噴射ノズルの下端部を内挿する給水口と、前記熱鋼板の上面に供給された冷却水を前記隔壁上へ排水する排水口とが、多数設けられていることを特徴とする熱鋼板の冷却設備および冷却方法である。

Description

明の 板の および 却方法
術分野
、 ho o edS ee P a。)の (coo geq me ) お よび 却方法に関するものである。
間圧延によ て厚板(s ee P a e (s ee Shee )などの 板を製造する プ セスで 、 例え 8に示すよ 設備にお て、 熱間 (ho o h o ng)、仕上 ho n sh 。 )を行 た後の鋼 ( )に、水冷( coo g)または空冷 a Coo ng)を行 て組織を制御して る。 によ て比 。
較的低 度、 例えば450 65 C 度に冷却すると、 微細な ライト ( e e) イナイト ba n e) 織が得られ、 板の 度を確保できるので ス プ s ay Coo n wa e ) ナ ( a a Coo ng Wa e ) などによ て 板を冷却する 術が一般的である。 また近年では、高 冷却 度を 得て組織をより微細 、 板の 度を上げる 術の 発が盛んである。
、大量の 状の ナ を供給して 板を冷却する 術として 2002 239623 2 4 66308 報の 術があ る。 これは、 板 に多数 置したノズ ら冷却 を高速で 射するもの であ 、 非常に高 冷却 (h gh。。。 "g "。)を得ることができ、 材料 性に優 れた製品を製造 来るとされて る。
また、冷却 を供給して 板を冷却する別の技術 して、 2006 233 の 術がある。 これは、 ノズ ら 射した冷却 板と 側 壁とで囲まれる 域に充満させてプ を形成するものであり、定常的な 態 とな て 向の むらを低減するこ ができる されて る。
術文献 2002 239623
2 20 4 663 8
3 2006 35233
明の
明が解決しょ とする課題
し しながら、 従来の 、 冷却 力や冷却の 一性の 保に問題があ た。
20 2 239623 および 2 04 663 8 報の 、冷却 ッダ(h。 de ) 熱延鋼 との間に設けられる保護 の ま たはス ット(s を、複数の ノズ ら 射した冷却 が通過するとともに に供給された冷却 が同じ またはス ットから排出されるものである。すな わち、 ( 。" 。 "。 。 排水口(d a O e の 能が共存する ら、 9に示すよ に冷却 水の れはノ nozz e) 端 ら 射される
( od ke Wa e ow)に て逆流(backwa d)であり、 流動 ( es s an。。 。 o )とな て た。 また、 板に到達した後の排出水はお互 にぶ り合 て 上昇し、 ノズ 兼用である 水口に到達するまでに が曲げられるので、 こ の 分が みとな て、排出水の 滑な流れが妨げられて た。 このよ に、 2002 239623 および 2004 66308 報の 術で は、 表面 給された冷却 の 滑な 出にやや難があることがわ た。 て、 冷却 が確実に 板に届 よ にするためには、 ッダに高
( n ec onP ess 。を けて、 冷却 を高速 (h h speed e しなけれ な らな ため が ると 題がある。
また、 ス ット状の孔を開けると、 保護 P o ec o P a e)のス ット間の部 細 板状となるため、 この 分の ( g d y)が低下し、反 た 板が冷却 備に侵入して 突した場合、設備を損傷する危険性もある。 て、冷却 理す る 板の 2 3 では問題な が、 5 上になると設備 傷を防止 するために 厚 保護 を使用しなけれ ならな のでス ットの 工が難 し なると 問題もある。
さらに、大きさが異なるス ット状の孔を開けると、 ノズ の 置によ て流動 抗が異なるため 板の 向に冷却 の むら ( p em e a e dev a on) が発生する 題も生じる。
2006 35233 報の 、 板上面に供給された冷却 板 と 側壁とで囲まれた空間でプ を形成し、上方に抜けて 造とな て る で、 間に冷却 が充満するには時間が るため、 板の 端数 の 囲では 冷却 の 態が非 (nons a ona y)となり、 手方向の の むらや りが発生し易 と 題がある。
また、 2 6 35233 報の 術では、側壁を設けな 場合に ても記載されて るが、 この 合には、 2に点線 印で示すよ に、ガイド ( deP 。 ( 2では、 ガイド板に代わり 壁で示す) 排出水が幅 向けて流れることとなる。 ここで、 20 6 35233 報の 術 では、冷却ノ の ガイド よりも上方にある ら、排出水の 向流れが 冷却ノ ら 射される冷却 渉してしま 。
この 向流れは ほど多 なるため、干渉は ほ ど強 な 、冷却ノ ら 射される冷却 の 部または全部が 板上面に到達 することができな なるので、 向に 一な 却を行 ことができな 。
さらに、 2002 239623 報、特 2004 66308 および、 2006 35233 報の ずれの 術にお ても上下 ら冷却 を噴射して るが、 板が冷却 に進入する 冷却す き 板の よ も外側の 域など、冷却す き 板が存在しな 場合には、上下 ら 射した冷却 士が衝突して 飛散する。この 散水は周辺の ノ ら 射された の を壊すので、 板の 先端、 最 端、 幅 端では安定した冷却 力を確保できな なると 題がある。
また、 端が冷却 を供給するゾ に到達する前に飛散水が 板上に乗り、 端を冷やしてしま ことがあるし、 端が冷却 を供給するゾ を通 過した後も飛散水が 板上に乗り、 端を冷やしてしま こともあり、長 方 向で 一な 却を行 ことができな 。 さらには、冷却 が周囲 飛散することに よ て各種センサ での 測ができな なることや、周辺 備の 全性が悪化する ことが懸念される。
、 上記に 、 板の 面ある は、 さらに 板の に冷却 を 供給する場合にお て、高冷却 度ある は、高熱伝達 一に冷却する 術を 提供することを目的とする。
題を解決するための
記 題を解決するために、 以下の 徴を有する。
( ) 一の 、 板 間圧延ライ に設置される 板の 備であ て、前記 板の 面に冷却 を供給する ッダ 、棒状 を噴射するため に前記上 ッダ ら した ノズ 、前記 板と前記上 ッダと の間に設置される上部 壁とを備えるとともに、前記上 壁には、前記上
ノ の を内 する上部 水口と、前記 板の 面に供給された冷却 を前記上 上 水する上部 水口とが、複数 けられて る 板の 備である。
( 2 ) ( ) にお て、前記上 水口は、 上 水口同士を結 ぶ3本の線分 らなる三角形の または前記 角形の 2 分点に配 さ れて る 材の 備である。 (3) ( ) にお て、 前記上 水口は、 上 水口同士を結 ぶ4本 線分 らなる四角形の または前記 角形の 2 分点に配 れて る 材の 備である。
(4) ( ) ~ (3) にお て、前記上 壁に設けられた前記上 水口 面積および 上 ッダ と前記上 上面とに囲まれた空間内での 向の 面積が、 ずれも ノズ 径の 面積の ・ 5 以上である 板の 備である。
(5) E ) (4) にお て 前記上 ッダの 後に水切 配した 板の 備である。
(6) ( )~ (5)にお て、前記上 ノ の 3~8 ノ さを 0 240 、前記上 ノ の 端 ら 板表面 までの 離を30 0 、前記上 ノ ら 射される冷却 の 6 S 上、 さらに好まし は、 8 s 上、 水量 度を ・ 5~4・
)とする 板の 備である。
(7) ( ) ~ (6) にお て、前記上 壁に設けられた前記上 水口に 内 した前記上 ノズ の と前記上 水口の 面 の 3 下とする 板の 備である。
(8) ( ) (7) にお て、 前記 板の 向に並んだ 上 ノズ の 、 前記 板の 向の 上流 の ノズ は、 前記 板の 向の 5~60 けられ、前記 板の 向 の 下流 の ノ は、前記 板の 向の 5 ~60 けられてなる 板の 備である。
(9) ( ) ~ (8) にお て、 前記 板の には、 冷却 を供給する ッダ 、前記 ッダから 直方向上向きに を噴射する
ノズ とを備え、前記 ノズ 、前記 ノズ らの 線が前記上 壁に設けられた 水口を貫通するよ に配 されて る 板の 備である。
( ( ) にお て、前記 板の に更に ッダ 前記 板 との間に下部 壁を備え、前記 壁には、前記 ノ の を 内 する下部 前記 板の に供給された冷却 を前記 に 排水する下部 水口とが多数 けられ、前記 壁に設けられた前記 水口 は、前記上 ノズ らの 射線が貫通するよ に配 れて る 板 の 備である。
) (9) にお て、前記 板の に更に、 ノズ を 保護する保護 を備え、前記 、前記 ノ らの 射線と上 ノ らの 射線とを避けた位置に、前記 の 端が前記 ノズ の よりも前記 板に近接するよ に設けた 板の 備 である。
2) (9) または、 ( ) にお て、前記上 ノズ および ノ の をそれぞれ3~8 、前記 ノ ら 射される冷却 の 6 S 上、 さらに好まし は、 s 上とし、前記 板の の 度を ・ 5~4・ 0 ・ )、 前記 の 度を2・ 0~6・ 0 ( ・ )とする 板の 備である。 ( 3) ( 0) にお て、前記上 ノ および
ノズ の をそれぞれ3 8 、 ノ ら 射される冷却 の 6 S 上、 さらに好まし は、 s 上とし、前記 板の お よび の 度をそれぞれ ・ 5~4・ 0 ( ・ )とする 板 の 備である。
( 4) (9) ~ ( 3) にお て、 前記 板の 向に並んだ
ノズ の 、前記 板の 向の 上流 の ノズ は、前記 板の 向の 5 60 けられ、前記 板の 向の 下流 の ノ は、前記 板の 向
5~60 けられてなる 板の 備である。
( 5 ) 間圧延 の 板を冷却するに際し、 上記 ( ) ら ( 4 ) の ずれ かに記載の 板の 備 ら 射する により、 板を冷却する 板の 却方法である。
明の
明の 材の 備を用 ることにより、 伝達 を得て 材を目標 度に早 さ ることができる。 、 冷却 度を高めることができるので 例えば 張力 板などの新製品を開発することができる。 また、 材の 間を 短縮できるので、例えば、製造ライ 度を上げることによ て生産性を向上さ るこ ができる。
また、 板上面ある は、 さらに、 の 却を、 向に温度むらが な 、ある は、 さらに、 先端 ら までの 手方向にお ても 一に冷却を行 ことができるので、品質の 板を製造することができる。 さら には、冷却 が周囲に飛び散るこ が抑制されるので 周辺 備の 全性も向上す る。
面の 単な説明
明の 態に係る冷却 備の 面図である。
2 明の 態に係る他の冷 備の 面図である。
3 明の 態に係る 壁のノ を説明する図である。 4 上の冷 水の れを説明する図である。
5 上の冷 水の他の流れを説明する図である。
6 による 度分布を説明する図である。
7 明による 度分布を説明する図である。 8 ライ の 略を説明する図である。
9 による冷却 の れを説明する図である。
による冷却 の れを説明する図である。
の 上の冷 水との 渉を説明する図である。
2 ノ 端が よりも上方にある場合の 上の冷 水との を 説明する図である。
3 明の 3の 態に係る冷却 備の 置を説明する図である。 4 面 ノズ 置を説明する図である。
5 明の 4の 態に係る冷却 備の 置を説明する図である。 6 ノ 置を説明する図である。
7 面 ノ 置を説明する図である。
8 明の 5の 態に係る冷却 備の 置を説明する図である。 9 面 ノズ 置を説明する図である。
20 面 ノズ 置を説明する図である。
2 明の 2の 態に係る 排水口の 分配 である。
22 2 を展開した 壁の 面図である。
23 明の 2の 態に係る 排水口の他の部分配列 である。 24 23を展開した 壁の 面図である。
25 明の 2の 態に係る 排水口の他の部分配列 である。 26 25を展開した 壁の 面図である。
27 明の 2の 態に係る 排水口の他の部分配列 である。 28 27を展開した 壁の 面図である。
29 の 壁の 例を示す 面図である。
明を実施するための 下、 本 明の 施の 態の 例を図面を参照して説明する。 なお、 ここでは、 明を厚板 プ セスでの 板の 却に用 た場合を例にして述 る。
8は、 明の 施に供する厚板 ライ の 例を示す 略図である。
4 ら抽出されたスラ ( ab は圧延 42 によ て
o h o 仕上 ( n sh o g)が施され、 所定の 上
( n sh ng em e a e)で、 仕上 された後、 オ ライ (on n。)にて
45に搬送される。 前に ラ e 。。 )44を通して 板 の 状を整えて ら加速 (acce e a ed。。。 )を のが冷却 の 状 には好適である。 45では、上面 備と下 備と ら 射 れる冷却 によ て 所定温度まで冷却される。 その 必要に応じてホッ ラ46で 板の 状が 正される。 明の 施の 態における上下 備を示した図で、冷却ノ ズ の 置を示した側面図である。
( )
上 2の 面に冷却 を供給する ッダ 、 上 ッ ダ ら した ノズ 3と、 ッダ 2 の間に
向に渡り水平に設置され多数の ( h o gh ho e) 部 水口 6a 上部 7a) を有する上部 d v d ng a )5aとを備えて る。 そして、 前記 上 ノズ 3は棒状の を噴射する ノズ c c a be nozz e)3 らなり、 その 端が前記上 5aに設けられた ( 水 口6a) に されて上部 5aの より上方になるよ に設置されて る。 なお、冷却 ノズ 3は、 ッダ 内の底部の異物を吸 込んで詰まるのを 防止するため、その 端が上 ッダ の 部に突出するよ に、 ッダ 内に貫 させることが好まし 。 ここで、 明における 8とは、冷却 ノズ 3の 面が 形状 ( 多角の 状も含む) のノ ( 降で 、 ノズ して する場合 もある) の 出口からある程度 圧された状態で 射される冷却 であ て、 ノ 出口 らの の 度が6 S 上、さらに好まし は8 s 上で あり、ノ 出口 ら 射された水流の 面がほぼ 形に保たれた連続性と直進 のある水流の のことを 。すなわち、 ナ ノ からの 下流や スプ の 態で 射されるものとは異なる。
ノズ 3の 端が貫通 されて上部 5aの より上方にな るよ に設置されて るのは、仮に先端が上方に反 た 板が進入してきた場合で も上部 5aによ て ノズ 3が損傷するのを防止するためである。 それに よ て ノズ 3が良好な状態で長期間に て冷却を行 ことができるので、 設備 ことな 、 板の むらの 生を防止することができる。
また、 ノズ 3の 端が貫通 6aに されて るので、 に示 よ に、 上部 5aの 面を流れる点線 印の 出水の 向流れと すること がな 。 したが て、 ノ 3 ら 射された冷却 、 置によらず 等し 板上面 することができ、 向に 一な 却を行 ことができる。
例を示すと、 3に示すよ に上部 5aには直径 の
向に80 、 向に80 のピッチで 盤の に多数開けられて る。 そして、 上部 水口 6aには 8 、 内径3 、 長さ 40 の ノズ 3が されて る。 ノズ 3は千鳥 子状に配 、 ノズ 3 が通 て な 冷却 の 7aとな て る。 このよ に、 明 備の 5aに設けられた多数の 、 ほぼ同数の 水口 6a 上部 7a ら成り立 ており、 それぞれに役割、 機能を分担して る。 なお、 明の 水口 6a 上部 7a 、 一に 板を冷却するた めに 板の および 板の 向に30 ピッチ 0 ピッチに 置するのが好まし 。 したが て、 上部 水口 6a 上部 7 数は、 上 部 5、の 2 りそれぞれ 0 とするのが好まし 。
このとき 詳細は後述するが、 上部 7aの 面積は、 ノ 3の 径の 面積よりも十分 、 上部 7aの 面積は ノズ 3の 径 の 面積 程度が確保 れており、 に示すよ に 板の 面に到達 した冷却 、 板表面と上部 5aとの間に充満し、 上部 水口 7aを通して 上部 5aの ( 板表面に対して上部 5aの ) に導 れ、 速やか に排出されて 。 4は上部 5a上の鋼 向の 付近の 水の れを説明する正面図であるが、 上部 7 向が冷却 の 向と逆 の上向きにな ており、 上部 5aの 方 抜けた冷却 、 向 側 向きを変え、 ッダ 上部 5、との間の排水流 を流れて 水される 方、 図5に示す例は、 上部 7aを 向に傾斜さ て 向が 向の 側に向 よ に 向の 側 向けた斜め方向としたものである。こ のよ にすることで、 上部 5a上の排出水の 向の れが 滑になり、 排水が促進されるので好まし 。
ここで、 9に示すよ に上部 7a 上部 水口 6aが同一の 設 置されて ると、 冷却 、 板に 突した後、 上部 5aの 方に抜けに な て、 2 上部 5 の間を鋼 向の 向 て流れるよ に なる。 すると 2 上部 5aの間の冷 水の 、 向の に近 なるので、 が滞留 貫通して 板に到達する力が 向の ほど 害されるこ となる。
板の 合には が高 2 度であるのでその 限定的であるが、特に 3 上の厚板の 合には、 その 無視できな 。 て、 向 の の 却が弱 なり この 合の 向の 度分布は、 6に示すよ に をした不均一な 度分布となる。 これに対して、 明の 、 に示すよ に上部 水口 6a 上部 7aは別個に設けられており、 給水と排水を役割分担して るので 冷却 上部 5aの 7aを通過して上部 5aの 方に円滑に流れて 行 よ になる。 て 冷却 の 水が速や に 板上面 ら排除されるので、 後続で 給される冷却 、容易に滞留 貫通することができ、 分な 力を得ることができる。 この 合 向の 度分布は、 7に示すよ に 向に 一な 度分布を得ることができる。
下、 第 の 態に係る好適な 備の 細に て述 る。
(2 却の 7 面積 ノズ 3の 径の 面積の ・ 5 以上
ちなみに、 上部 7aの 面積は、 ノズ 3の 径の 面積の 5 以上であれ 、 冷却 の 出が速や に行われる。 このことは、 例えば、 上部 5 には ノズ 3の よりも大き 穴を開け、 上部 水口 7aの数を上 部 水口6aの と同じ 、 それ以上にすれ 現できる。
7 面積が ノ 3の 径の 面積の ・ 5 より小さ と、上部 7aの 抗が大き なり、滞留 が排水されに なる結果 滞留 貫通して 板表面に到達できる冷却 量が大幅に減り 冷却 が低下す るので好まし な 。 より好まし は4 以上である。 7aが多過 ぎたり、 上部 水口 7 aの が大き な すぎると、 上部 5aの 性が小 さ な て、 板が衝突したときに損傷し易 なる。 て、 上部 水口 7aの 面積と ノズ 3の 径の 面積の比は ・ 5 ら20の 囲が好適である (3) 却の ノズ 3の と上部 水口6aの 面との 3 また、 上部 5aの 水口 6aに した ノズ 3の と上部 水口 6aの 面との 3 下とするこ が望まし 。 この が大き と ノ 3 ら 射される冷却 の の 響により、上部 5 面 出された冷却 水が上部 水口 6aの ノズ との に引き込ま れ、再び 板上に供給されることとなるので、 冷却 率が悪Kなる。 これを防止す るには、 ノ 3の 上部 水口 6aの きさとほぼ同じにすることがよ り好まし が、工作 度や 付け 差を考慮し 実質的に影響が少な 3 ま での 許容する。 より まし は2 下とする。
さらに、冷却 が滞留 貫通して 板に到達できるよ にするためには ノ 3 、長さ、冷却 の 度やノ 最適にする必要がある。 (4) 却 ノズ 3の 3~8
、 ノズ 3の 3~8 が好適である。 3 より小さ とノ ら 射する水の束が細 なり勢 が弱 なる。 方 円 ノズ 3の 径が8 を超えると流速が遅 な 、 滞留 貫通する力が弱 なる らである。 (5) 却の ノズ 3の 20~24
ノズ 3の さは 24 が好適である。ここで ノ 3の さとは、 ッダ の 部 ある程度 したノ 3の 端の 入口 ら、 上部 5aの 水口 6aに したノ 3の までの さを意味する。
ノズ 3 さが 2O よ と、 ダ の 上部 5aの 面との 離が短 なりすぎる 、 ッダ の 2 O 、 ッダ内 のノズ 3の 端の 出量2 O 、上部 5a のノ 3の 端の
すると、 ッダ の と上部 5aの 面との 、 70 満 なる) ため、 ッダ の 上部 5aの 面との まれた空間内で の 向の 面積 ( より の ス ス) が小 な 、 冷却 水が 滑に排出できな なる。 方、 円 ノ 3の さが、 240 より長 と ノズ の 大き なり、滞留 貫通する力が弱 なる らであ る。 (6) 却の ノ 3 らの の 6 s 上
ノズ 3 らの の 、 6 s 上、 さらに好まし は8 s 上である。 s では、滞留 冷却 が貫通する力が極端に弱 なる らである。 8 s 上であれ 、 より大きな 力を確保できるので好 まし 。
(7) 面 却の ノ ( ノ ) 3の 端 ら 2の ま での 30~ 0
また、 上面 却の ノ ( ノズ ) 3の 端 ら 2の までの 、 30 2O とするのが良 。 30 では、 2が 上部 5 に する頻度が極端に多 なり 全が難し なる。 2O えでは、 冷却 が滞留 貫通する力が極端に弱 なる らである。
(8) 却の
板上面の では、冷却 手方向に拡がらな よ に、 ッダ の 後に水切 を設置するのが良 。 これにより、冷却ゾ 長が一定とな 、温度制御が容易になる。 ここで水切 0により 向の の れは 止められるので冷却 側に流れるよ になるが 水切 0の 冷却 が滞留し易 。
(9) 却の ノズ ( ノズ ) 3の 斜角度
そこで 2に示すよ に、 向に並んだ ノ 3の列の 、
向の 上流 の ノズ ( ノズ ) 3は、 直方向 ら 向の 5~60 、 向の 下流 の
ノ ( ノ ) 3は、 直方向 ら 向の 5 60 けることが好まし 。 することによ 、水切 0に近 位置にも冷 却 を供給することができ、水切り 0 冷却 が滞留することがな 、 冷却 率が上がるので好適である。 なお、前記上 ノズ 3 同様に 向の 上流 および 下流 の 却の ノ 4に ても、それぞれ 直方向 ら 向の および 直方向 ら 向の 1 ~F n けることが好まし 。
明の 術を適用するのは、 ッダ の 後に水切り 1 を 配する場合が特に効果的であるが、水切り がな 場合にも適用することほ 能である。 ッダ が長 方向に比較的 (2~4 度ある場合)、 その ッダ の 後で ジ用の水スプ を噴射して、 ゾ の 漏 れを防止する冷却 備に適用することも可能である。
( 0) 却の ッダ の と上部 5 a 面との ッダ 面と上部 5 a 面に囲まれた空間内での 向の 面積が ノ 3の 径の 面積の ・ f 上
上 ッダ の 上部 5 aの 面との 、 ッダ の と上部 5 aの 面に囲まれた空間内での 向の 面積が ノズ 3の 径の 面積の ・ 5 以上となるよ に設けられ、例え 、 ッダ の と 上部 5 aの 面との 、 度以上である。 この 向の 面積が ノズ 3の 径の 面積の ・ 5 以上な と、上部 aに 設けられた上部 7 a ら排出された冷却 水が 滑に 向に排出で きな らである。
( ) 面 却の ・ 5 ) 上
明で最も効果を発揮する水量 度の 、 ・ ( ・ ) 上 である。 度が ・ ( ・ ) 満の 合には 板上の滞 が それほど ならず、棒状 8を自由 下させて 板を冷却する の 術を 適用しても、 向の むらはそれほど大き ならな 場合もある。 5 方、 水量 度が4・ 0 v ・ )よりも高 場合でも、 明の 術を 用 ることは有効であるが、設備 ス トが高 なるなど実用化の上での 題がある ので、 ・ 5 4 2
・ )が最も実用的な水量 度である。
( 2) 置
なお、 明の 態にお て、 置に ては、 特 に限定されるものではな 。 および、 2に示す 態では、 上面 の 同様の ノズ 4を備えた冷却 ッダ2の例を示したが、 の では、 射された冷却 板に 突した後に自然 下するので、上面 却の よ 水を 向に排出する 5はな てよ 。 また、
スプ 水などを供給する の 術をもち てもよ 。 2の
次に本 明の 2の 態に て説明する。
を上部 5a により や に排出するための他の好まし 上部 水 口 6a 上部 7a との 置に て 2 ~ 28を用 て述 る。 なお 、 5aは上部 壁を、 6aは上部 水口を、 7aは上部 水口を、 3は上部 水 口 6 に された ノズ ( ノズ ) をそれぞれ して る。 ( 3) 他の好まし 上部 水口 6a 上部 7aの
(a) 2 ~ 22は上部 5aに上部 水口 6aを千鳥に配列した一例で ある。
2 は、 上部 水口 に着目した場合の 水口 7aとの 係を説明した 明の 2の 態に係る上部 排水口の 分配列 である。 22は 2 水口 6aおよび上部 7aの部分配 を隔壁上に展開した 5aの 面図である。
2 に示すよ に千鳥に配列された上部 水口 の 水口は、B ~Gの6個である。 水口 を頂点として 合 上部 水口B~Gを結ぶ3本 線分 ら成る 三角形の ( の 2 3 交わる交点) に 個の上部 水口 V ~ 6が設けられて る。
このよ に上部 水口を配 すると、例えば 水口 P 点は、上部 水口 、 B C らの 離が し 、 上部 水口A、 、 Cから 射された冷却 が熱
2に 突し、 2の 面に沿 て拡散し合流する点である。 そして、 こ の に上部 出口 P を設けたので上部 上 の 水がスム ズに行われ、 0に示すよ に冷却 が着実に熱 2の 面に届き高 冷却 力が確保 でき、その 力も排水 力もす ての 置で同じである ら、 向で 一な 度分布を得ることができる。
なお、 2 では、三角形 BCを B、 ACが等し 長さの 等辺三角形 として したが、 本実施 はこれに限るものではな 、 例え 水口 6aの の 列が んだも であり、上部 水口の 係が不等辺三角形であ て も 上部 水口をその 心に設けれ よ 。
(b) 23 24は上部 5aに上部 水口 6aを千鳥に配列した他の例 である。
23は、上部 水口 に着目した場合の 7aとの 係を説明した 明の 2の 態に係る上部 排水口の 分配列 である。 2 は 2 R の 水口 6aおよび上部 7aの部分配列を上部 上 に展開した上 部 5aの 面図である。 234の 水口 6aの 2 同じであ るが、 上部 7aの 列が異な て る。
、 23では、上部 水口 を頂点として 水口B~Gを結ぶ 3本の線分 ら成る三角形の 2 分点に上部 水口 ~ 6を設けた例 である。 水口 は、 上部 水口 、 Bからの 離が し 、 上部 水口 、 Bから 射された冷却 が熱 2の 面に沿 て拡散し合流する点で ある。 そして、 この に排出口 を設けた で上部 5a上 の 水がス ム に行われ、 0に示すよ に冷却 が着実に熱 2の 面に届き高 冷却 力が確保でき その 力も排水 力もす ての 置で同じである ら、 向で 一な 度分布を得ることができる。
なお、 23では三角形ABCを AB、 Cが等し 長さの 等辺三角形と して したが、 本実施 はこれに限るものではな 、 例えば 水口 6a
の 列が んだものであり、上部 水口の 係が不等辺三角形であ ても、 上部 水口をその の辺の2等分点に設ければよ 。
(c) 25 26は上部 5aに上部 水口 6aを 盤の に配列した 例である。
25は、上部 水口 に着目した場合の 7aとの 係を説明した 明 2の 態に係る上部 排水口の 分配 である。 26は 25 の 水口およ 水口の 分配列を上部 上に展開した上部 5a の 面図である。
25に示すよ に 盤の に配列 れた上部 水口 の 水 口 、 B~J 8個である。 合 上部 水口 6 結ぶ4本の線分 らなる 四角形 ( 方形) の 心に 個の上部 水口 ~ 4が設けられて る。
このよ に上部 水口を配列すると、例えば 水口 点は、上部 水口 、 C、 らの 離が し 、 上部 水口 、 C、 、 ら 射された冷却 が熱 2に 突し、 2の 面に沿 て拡散し合流する点である。そ して、 この に排出口 を設けたので上部 5a上 の 水がスム ズに 行われ、 に示すよ に冷却 が着実に熱 2の 面に届き高 冷却 力 が確保でき、その 力も排水 力もす ての 置で同じである ら、 向で 一な 度分布を得るこ ができる。 なお、 25で 角形 C を長方形として したが 本実施 はこれに 限るものではな 、例え 水口 6aの 盤の の が だものであ ても 上部 水口 6aの 係が四角形をなして れば、 上部 7aをその 心に 設けれ よ 。ちなみに、 ノ は 向に 間隔で配置するのが一般的であるの で、 四角形 C は少な とも平行 辺形と見なすことができ その 2本 の対角線の 点となる。
( ) 27~ 28は上部 5aに上部 水口 6aを 盤の に配 した他 の例である。
27は、 上部 水口 に着目した場合の 7aとの 係を説明した 明の 2の 態に係る上部 排水口の 分配 である。 28は 27 の 水口 6aおよび上部 7aの部分配列を上部 上に展開した 5 aの 面図である。
27の 水口 6aの 25 同じであるが、 上部 7aの が 異な て る。
、 27で 、 合 上部 水口 6a 結ぶ4本 線分 らなる四角 形 ( 方形) の 等分点に排水口 s ~s 4を設けた例である。 水口 s は、 上部 水口 、 C らの 離が し 上部 水口 A、 C ら 射された 冷却 が熱 2の 面に沿 て拡散し合流する点である。
そして、この に上部 出口 s を設けたので上部 上 の 水がスム ズに行われ、 0に示すよ に冷却 が着実に熱 2の 面に届き高 冷却 力が確保でき、その 力も排水 力もす ての 置で同じである ら、 向で 一な 度分布を得ることができる。
なお 27では四角形AC を長方形として したが、本実施 はこれに 限るものではな 、例え 水口 6aの 盤の の 列が んだものであ ても、 上部 水口 6aの 係が四角形をなして れば、 上部 7 をその の辺の2等分点に設ければよ 。
ところで、 上部 水口の 対位置 係を前記 (a) (b) のよ に三角形と見 なす 、 前記 (c) (d) のよ に四角形と見なす は、 給水口の 法によ 。
る。 水口を結んでできる三角形 最も広 内角が8 上 場 、 四角形とみなしてよ 。 、 25の 角形 C では、 がg 。
ゆ え、 四角形 C 見なす。
ちなみに、 ノズ あたり 出口の 、 (a) 2 2と (d) の 28では2 、 (b) の 24では3 、 (c) の 26では 個 である。 、 ノ 3の 径が5 で、 上部 7aが直径 0 である場合は、 a) ~ d) の てで上部 7aの 面積が ノズ 3の 径の 面積の4 以上となる。 し し、 ノズ 3の 径が8 で、 排出口 7aが直径 2 である場合は、 (c) では2・ 25倍に し ならな ので、 (a) (b) または d) の 態が好まし 。
3の 施の
次に、 明の 3の 態に て説明する。
先端 ら までの 長にわた て 一に冷却することができるよ にするためには、 ある は、 さらに、 冷却する 2の でも、 その 側の の 散の 響を受けることがな 、全幅にわた て 一に冷却す るこ ができるためには、以下に述 る好まし および上下
ノズ の 列にすれ 。
( 4) および上下 ノズ の
3に示す 、 2の に冷却 を供給する ッダ2 と、 ッダ2から 直方向上向きに伸長する ノズ 4 を備えて る。そして、 ノズ 4は棒状の 8を噴射する ノ 4 らな て る。
5 aを有する 3の 備の ノズ 3、4の 、 3に ノ 3 排水 7 a 置を、 4に ノズ 4の 置を示す。 ずれも とな ており、 2がな 状態にお て ノ 3 ら 射された冷却 8は、 ッダ2 面の図 4に示す 2 に着水する配置とな ており、 ノ 4の 射線と交わら な よ にな て る。
方、下 ノズ 4 ら 射された冷却 8は、 3の 5 aの 7 aを貫通する配置とな ており、 ノ 3 ら 射された冷 却 と交わらず、上部 5 aの 7 aを通過して ッダ 上部 5 a との間の空間に入るよ にな て る。
仮に、 上下 ノズ 3、 4の 射線が一致して るとすると、冷却す き 2がな 状態にお ては、高速で 射された 8 士が衝突し て、周囲 飛散する。 上下から冷却 が噴射されて る冷却ゾ に
2の 端が進入する場合を想定すると、 先端 に向けて 射される
8は、そのすぐ で上下から 射されて 突した冷却 の 散によ て、 その が壊されて、 冷却 力が変化する。 したが て、 先端部 ら 一に 冷却することができな 。
また、 に向けて 射される 8も同様に、そのすぐ外側 の の 散によ て、 その が壊される。 さらに、 に向け て 射される冷却 8が、そのすぐ の の 散によ て、その が壊される。 これに対して、 明の 、 上下 ノ 3、 4 ら 射され る冷却 8の 射線が交わらな ので、例えば 2が冷却ゾ に進入する 前 ら高速で上下 ら 射される冷却 8が衝突して 囲に飛び散ることがな 。 また、 ノズ 4 ら 射された冷却 8は ダ 上部 5 aとの間の空間に入るよ にな て るため、 2が冷却ゾ に進入する 時には、 既に上 ッダ 上部 5 aとの間の空間には冷却 が充満しており、
2が冷却ゾ に進入後、速や に 2に示すよ な 態に移行す ることができる。
したが て、 先端 ら までの 長にわた て 一に冷却することが できる。 さらに、冷却する 2の 向の でも、 その 側の
の 散の 響を受けることがな 、 全幅にわた て 一に冷却するこ ができる。
方、下 が熱 2に到達できるよ にするためには、 ノズ 4 の 、 冷却 の 度やノズ 最適にする必要がある。
( 5) 却の ノ 4の 3 8
、 ノ 4の 、 上面 却と同様に3~8 が好適である。 3 より小さ とノズ ら 射する水の束が細 なり、壊れやす なる。 ノ 径が8 を超えると流速が遅 なり、 冷却 力が低下する らである。 ( 6) 却の の 6m S 上
ノズ 4からの の 、 6 S 上、 より好まし は、 8 s 上である。 6 S では、 冷却 する際の勢 が弱
に沿 て水が拡がりに 、冷却 力が低下する らである。 8 S 上であれば、 より大きな 力を確保できるので好まし 。
( 7) 却の ノ 4の 端から 2の まで
30~ 80 また、 却の ノ 4の 端 ら 2の までの 30~ 80 が好適である。 30 では 2が ノズ に する頻度が極端に高 なり 全が難し なる。 80 えでは、 2に 突した後に落下して る冷却 が新たに噴射する冷却 の を壊す 率が高 なる らである。
( 8) 却の 2・ 0~6・ ( ・ )
板に 突した がそ まま 下する本実施 態にお ては、 却 の 上面 却の 度の ・ 3~2・0 程度が望まし 、その 、 2・ 0 6・ 0 ( )である。 より高 水量 度であるが、 ノ の 大き したり、 ノ の数を多 したり、 力を高 したりす れ 、 実現可能である。
度が2・ ( ・ )よりも低 場合は、 上面 却に対して 却が弱 な てしま ので、冷却 に上 りが発生してしま 。 度が6・ O ( 2 )よりも高 場合でも、 明の 術を用 ることは有効で あるが、 設備 ス トが高 なるなど実用化 上での 題があるので、 2・ 0~6・ O ( 2 )が最も実用的な水量 度である。
4の
次に、 明の 4の 態に て説明する。
5は 明の 4の 施の 態に係る上下 備の 置を示した側面図 である。 下で説明する下部 5bに関する 目以外に ては 基本的に第3 の 態と同じであるので、 同一部分に ては同一 号を付し、その 明を
( 9)
板の 却にお ても下部 5bを設けてもよ 。 5に示す
、 2の に冷却 を供給する ッダ2 、 ッダ2 直方向上向きに伸長する ノ 4と、前記 ダ2
2との間に 向に渡り水平に設置され多数の ( 水口 6 b 排水 7 b) を有する下部 5 とを備えて る。 そして ノズ 4は棒状 の を噴射する ノズ 4 らなり、その 端が前記 5 に設けら れた 水口 6 b) に されて下部 5 の より下方になるよ に設置されて る。
ノズ 4の 端が貫通 されて下部 5bの より下方にな るよ に設置されて るのは 仮に先端が下方に反 た 2が進入してきた 場合でも、下部 5bによって ノズ 4が損傷するのを防止するためである。
7に 例を示すよ に、下部 5 には直径 0 の貫 盤の目 に多数開けられ 給水口 6bには 8 内径3 の ノ 4が さ れ、 ノ 4 子状に配列 れて る。 ノズ 4が通 て な
冷却 の 水口 7bとな ており、 を冷却した冷却 自然 下 し、前記 7b ら排出される。 このよ に、 明の 備の 5 bに設けられた多数の 、ほぼ同数の 水口 6 b 排水 7 ら成り立 ており、 それぞれに役割、 機能を分担して る。
5 を設置しな 場合は、棒状 する部分だけが 冷却されることになるが、 下部 5bを設けた場合は、 下部 5bの 面と 板の との間の空間に冷却 が充満して 却され、 域で水冷が行 われるよ になる。 、 却 ら面 却になる。
そして、前記 非常に狭 ので、 端が進入した後に冷却 が充満する までの 極めて ので、 手方向の むらも発生し難 。
なお、 却の 果を得るための 5 2との 、 30 ~ 2O とするのが良 。 3 では、 2が 5bに す る頻度が極端に高 な 全が難し なり、 2O えでは、冷却 が充 水の膜を貫通して に到達する力が極端に弱 なる 、冷却 が充満す るのに時間が て、 方向の むらが発生しやす なるからである。 (20) ノ の
上下に 5 a 5 を有する 5の 備の ノズ 3、 4 の 、 6に ノ 3 排水 7 aの 置を、 7に
ノズル4 排水 7 の 置を示す。 ずれも とな ており、
2がな 状態にお て、 ノズ 3 ら 射された冷却 、 7の 5 の 鳥に配置された 7 を貫通する配置とな ており、 ノズ 4 ら 射された冷却 と交わらず、下部 5 の 7 b を通過して ッダ2 下部 5 との間の空間に入るよ にな て る。
方、下 ノ 4 ら 射された冷却 、 6の 7 aを貫 通する配置とな ており、 ノズ 3 ら 射された冷却 と交わらず、 上部 5 aの 7 aを通 て ッダ 上部 5 aとの間の空間に入 るよ にな て る。 これにより、 上下 ノズ 3 4の 射線は相互に 交わらな よ に配置されて る。
このよ に、上下 ッダ および2 ら 射される冷却 8の 射線が交わらな ので、 3の 施の 態と同様に、 2が冷却ゾ に進入する前 ら高 速で上下 ら 射される冷却 が衝突して 囲に飛び散ることがな 、 先端 ら までの 長にわた て冷却ゾ 内で高 冷却 力を 一に確保でき る。
(2 ) その
実施 ( 4の ) にお ては、 上面 の 備に ては、 ノズ 3の 、冷却 の 度やノ 、 水量 度など、 3の 態 と同様にすれ よ 。 方、 下部 5bを備える本実施 態にお ては、 下部 5bの 面と 板 との間の空間に冷却 が充満し 上面 の 却とほぼ同様の 却となること ら、 の 却の 、 上面 却と同等とすればよ 、 ・ 5 4・ O 2 とするのが好適である。 また、 ノズ ( ノ ズ )4 ら の 、充満水の膜を貫通さ るために6 S 上、 より好まし は s 上である。 ノ 4の 、 上面 却と同様に3 ~8 とすれ よ 。
5の
次に、 明の 5の 態に て説明する。
8 明の 5の 施の 態に係る上下 備を示した図で、冷却 備の 置を示した側面図である。 下で説明する保護 に関する 目以外に て は、基本的に第3の 態と同じであるので、同 部分に ては同一 号を付 し、 その 明を する。
の 壁を設けな 場合は、 ノズ 4を保護するため に保護 22を設置するのがよ 。 22は 8、 2 に示すよ に、 ノ 4 上面 の 2 を避けて 手方向 端の ノズ 4を囲み、 向に保護 の 度を考慮して 向に一定 ピッチで設置するのが良 。
なお、保護 22の 、 ノ 4の より 0 上高 位置とし、テ ブ より 20 上低 すれ 、 2が進入 してきても ノズ 4 保護 22に 突しに なる。
一、下 りした 2が進入してきた場合でも、保護 22に当たるだけ なので 4の 傷を防止することができる。 ~300 の幅 ピッチで保護 を設置すれ 、 2が ノズ 4に当た ることはな 。 2 には 保護 22をはしご状に組んで、 ノ を囲む 域を 長方形 した例を示して るが、ノズ を囲む 域を平行 辺形などにしてもよ また、 この 合も 3の 備の 合と同様に 上下 ノズ 3、 4の 射線は相互に交わらな よ に配置する。
なお、 5の 態にお ては、 板上面 および の 置の ノズ 3 4の 、 冷却 の 度やノズ 、 水量 度などに て、 3の 態と同様にすればよ 。
下、 本 明の 態 として、 厚板 プ セスにお て、 引張 59 Paクラスの 板の 却を行 合に て 図面に基 て説 明する。
8に 略を示す 備にお て、加熱 4 ら抽出されたスラ を圧 延 42 によ て、 成形、 幅 行 た後、 粗 行 、 さらに仕 上 行 て 25 、 4 5 とした。 上 後に 定した 板表面 度、す 。
なわち 上 820Cであ た。 この後に、 プ ラ44 を通して、加速 45にお て 却を行 た。 780C 。
ら冷却 ( の 度を測定した ) 56 Cまで冷 却を行 た。
として、 前記 態に示した上面 備を用 た。 、 に示すよ に 板上面に供給した冷却 を隔壁5aの 方に流して、 さらに 4に示すよ に 方 ら排水できるよ を設けた設備である。
5aには、 直径 2 の孔を碁盤の目のよ に 、 3に示すよ に、 千鳥 子状に配列した 水口に円 ノズ を 、残りの孔を排水口として た。 また、 2に示すよ に、 向の 上流 の ノズ は、 向の 30 、 向の 下流 の ズ 、 向の 30 けて、水切り 0に近 位置に も冷却 を供給した。 なお、 ッダ の と隔壁5aの 面の
とした。
ノズ 3 、 内径5 、 g 、 長さ 7 とし、前記ノ 3の 端を ツダ 出させた。 また、棒状 8の 度を8・ 9 s とし た。 向のノズ 3のピッチ 50 として、テ ブ ラ 距離 のゾ 内でノズ を長手方向に た。 ノズ 3の 、 2 ( 2 )であ た。 却のノ 3の 、 25 の 5aの 面の となるよ に設置し、 板表面までの 80 とした。
なお、 備に て 、 に示すよ 、 5aを備えな こと 上面 備と同様の 備を用 、 ノズ 4の 8 の およ 度を上面 却のノ 3の ・ 5 とした。
の 、排水口の 面積がノズ 径の 面積の 6 と 分に広 ので、 板に当た た 上方に流れ、速やかに排出され た。 さらに、 ッダ の と隔壁5aの 面の間の空間での 外側 の 面積はノズ 3の 径の 面積の 5 と十分に広か たので、 部 らの 水性も 常に良好であ た。 の 水が速や に排除されるので 後続で 給される冷却 が容易に滞留 貫通することができ、従来よりも高 冷却 力を得るこ ができた。
での 度を56 Cとするための 2 5 とな た 度が高 な たため、 度を得るために必要な鋼の合 ( など) の 減が可能となり、 製造 ス トを削減することができる。 向の 度分布は、 55 56 Cで 7に示すよ なほぼ 一な分布 にな 、 向の むらは 、 Cにな た。 このため、材料試験の 格率は99 5 高 、 歩留りも十分に高 た。
ノズ 3の 端を隔壁5aの 下端の としたので、 プリ ラ44で発 生した りを修正しきれな た 、冷却 に上 りが発生した 板が 5aにぶ ても、 5aが保護 の 目を果たし、 ノ 3が壊れることは なか た
これに対し、 比較 として、 2 4 663 8 報に記載された 壁に 状の孔を設ける 術の 備を用 た。 なお、 壁に設ける 外の 、 上述の にそろえた。 この の 、 9に示すよ に、 板に 突した後の冷 上方に抜けに ので、 で の 度を560 Cとするために、 3秒 水 間が必要であ た。
度の 、 6に示すよ にな た。 付近で の最も高 600 Cであり、 向の むら ( 高温度 低温度) 4 O。
Cにな た。 品の 部を取り出して 料試験を行 た結果、合格率は70 低 、 歩留りも悪 た。
また、 壁には孔がス ット状に空 て るが、 この 分の 弱 、 り した 板がぶ た時に、 壁 ノズ が変形して破損した。
2
明の の 態の他の実 2として 実施 同様の プ セスにお て、 以下に示す 件を変更した場合に て説明する。
2で用 た冷却 、 示す 同様の 備に お て、 5aに直径 の 直径 4 の孔を交互に 盤の目のよ にあ 、 3に示すよ に、 千鳥 子状に配列した直径 4 孔を給水口 6a として ノズ 3を 、残りの の孔を排水 7aとして た なお、 ッダ の と隔壁5aの 面の 00 とした。
ノ 3は、 内径8 、 、 長さ 70 とし、 そのノズ 3の 端を 出さ た。 また 棒状 8の 度を6 3 S と した。 ノ 3の 3 ( 2 )であ た。
却のノズ 、 3 の隔壁の 面の となるよ に 設置し、 板表面までの 50 とした。 記以外の 件に ては、
同様とした。
なお、 備に て 、 に示すよ 、 下部 5bを備えな こ 上面 備と同様の 備を用 、 ノ 4の 端 ら 板表面までの 8 O とした。 また、棒状 8の および水量 度を上 ノズ 3の ・ 5 とした。
2の 、排水 7aの 面積がノズ 3の 径 面 積の 2 と十分に広 ので、 板に当た た 上方に流れ、速や に 排出された。 さらに、 ッダ の と隔壁5aの 面の間の空間での
外側 の 面積はノ 径の 面積の 2 と十分に広 たので、 部 らの 水性も 常に良好であ た。
での 度を560Cとするための 2・ 、 向の 度分布は55 ~56 。
Cで 7に示すよ ほぼ 一な分布になり、 同様に、 高冷却 度で 一な 却を行 ことができた。
3
下、 本 明の 2の 態の として、 厚板 プ セスにお て、 引張 59 O Paクラスの 板の 却を行 場合に て、図面に基 て説 明する。
なお、厚板 、 下記に述 る冷却 、全て実施 同じ 件を 用 た。 30 験に用 た冷却 、 板上面 示す 5aを有す る 明の 備を備え、 に て 、 実施 同じとした。
実施 では、 板上面の 5aの 水口 6a 上部 7aの 置に て、 として2 験した。すなわち、 3は、 2 に示す よ に上部 水口6aを千鳥に配 、 水口 6a 士を結ぶ3本の 線分 らなる三角形の 心に上部 7aを設けたものであり、 の 水 口 6aの りに6個の上部 7aが6 形の 点に配置される場合である。
4は、 25に示すよ に、 上部 水口 6 を 盤 に配 、 水口 6a 結ぶ4本の線分 らなる四角形の 心に上部
7aを設けたものであり、 の 水口 6aの りに4個の上部 7aが 四角形の 点に配置される場合である。 なお、 上部 5aには、 2 および 25に従 て、 直径 2 の をあけ、 上部 水口 6aには ノ 3 端を 入し、 残 の孔を上部 水口とした。
用した ノズ 3の 、内径5 、 g 、 向のノ 3のピ チは5 とし テ ブ 距離 のゾ 内でノズ 3を長 方向に 0 た。
の 度 水量 、 上面 の 、 3は9・ S、 4は 2 0 s、 の 、 3は 3 5 S、 4は S とした。 の 、 3は2 ( 2 )
Figure imgf000033_0001
の 、 3は2・ 8 ( )、 4 4 2 ( 2 )とした。
3および4 も、 0に示すよ に、 板を冷却 の が速や に 板上下面 ら排除されるので、後続で 給される冷却 、容易に滞留 貫通することができた。 これによ て、上下 とも高 冷却 力を 一に確保できた。 この 合
向の 度分布は、 7に示すよ に 向に 一な 度分布を得ることができた での 度を560Cとするための 、 3で 2・ 5 、 4では2・ 秒であ た。 度が高 な たため、 度を得 ために必要な鋼の合 ( など) の 減が可能となり、製造 ス ト を削減することができた。
向 度分布は、 55 ~56 Cで 7に示すよ なほぼ な分布 になり、 向の むら ( 高温度 低温度) は小さ 、 Cにな た。 このため、 材料試験の 格率は99 5 高 、 歩留りも 分に高 た。
これに対し、比較 2として、 2004 66308 報に記載された 壁にス ット状の孔を設け、給水口と排水口とを兼用する 術 備を用 た。 なお、 壁に設ける 外の 上述の 3および4にそろ えた。 この 2の 、 9に示すよ に、 板に 突した後の冷 上方に抜けに ので、 での 度を56 Cとするために、 3 秒の水 間が必要であ た。
度の 、 6に示すよ な となり、 付近で 最も高 600Cであ た。 て、 向の むら ( 高温度 低温 。
度) 0 Cとな た。 品の 部を取り出して 料試験を行 た結果、 合格率は 70 低 、 歩留りも悪 た。
さらに、比較 3として、 冷却 ノズ の 3 同じとし、 ノ ズ 3 上部 7aの イアウトを 29のよ にして、 冷却を行った。すな わち、 比較 3は、 上部 7aを 向に並んだ上部 水口 6aすなわち ノズ 3の 置に設けたものであり、 3 ( 22) のよ にノズ ノズ との間にわざわざ 7aの列を設けることがな 、 明のよ な 5aに設ける上部 P7aの イアウトとして採用するには、 最も 一般的なものと思われる。
し し、長手方向に隣 2 のノ ら 射された冷却 の げ場がな ので 3 比 て 水性が悪 冷却 た。 での
度を56 Cとするための 、 2 8秒であ た。 度を得るため に必要な鋼の合 ( えば など) の 、 3の 分程度にとど ま た。
4
下、本 明の 4および 5の 態の として、厚板 プ セス にお て、引張 59 O Paクラスの 板の 却を行 合に て 図面に 基 て説明する。
なお、厚板 、 下記に述 る冷却 、全て実施 同じ 件を 用 た。
験に用 た冷却 、 5に示す 5 および5bを 有する場合 ( 5) と、 8に示す 5a 下部保護 22を有す る場合 ( 6) に てであ た。
ノズ 、 内径5 、 g 、 向のノズ ピッチは5 として、テ 距離 のゾ 内でノズ を長手方向に 0 た。
の 8・ s 水量 2・ ( ・ )、 の 、 5の 、 8・ s、 6の 、 7 Sであ た。 、 5では2・ ( 2・ )、 6では3・ 0 3 )であ た。
却のノズ 、 25 の隔壁の 下端の となるよ に 設置し、 板上面までの 80 とした。 では、 却のノ 、 25 の 壁の 下端の なるよ に設置し、 板上面 までの 80 とした。 6では、 ノ 端から
までの 離を 2O とした。
5の 5a、 下部 5bおよび 6の 5aには、 直径 2 の孔を碁盤の目のよ に 、 それぞれ に示すよ に、 鳥 子状に配 したノズ 口に円 ノズ 3および4を通し、残りの孔を 排水口として た。
5および6では、 0に示すよ に、上面 後 水が速や に 板 上面 ら排除されるので、後続で 給される冷却 、容易に滞留 貫通する ことができた。 後の水は、 6ではそのま ノ 間に落下するの で後続で 給される冷却 の 射の 害にはならな 。 5では、 板
下部 5bとの間に水が充満して るが、 射距離が80 短 ので、 充満水の膜を破 て 板の に到達することができた。
これによ て 上下 とも高 冷却 力を 一に確保できた。 この 合の 向の 度分布は、 550~560oCで 7に示すよ な 向に 一な 度分布 を得ることができた。
板が進入する前 ら 行 ても、上下 ッダ ら 射される冷却 が衝突、 。 飛散しな たため、 先端2 、 2 の部分での むらは、 C 内に収ま た。 むらが小さ ため、 材料試験の 格率は99 5 高 、 歩留りも十分に高 た。
また での 度を560。Cとするための 2・ 5秒で あ た。 度が高 な たため、 度を得るために必要な鋼の合 ( えば など) の 減が可能となり、 製造 ス トを削減することができた。 ッダ ら 射される冷却 の 射線が交わらな ので、 2が冷却 ゾ に進入する前 ら高速で 射 れる冷却 が飛び散ることがな 、設備 全 性が良好であ た。 ノズ 3の 端を上部 5aの 下端の とし、 5で は ノズ 4の 端を下部 5bの 下端の とし、 6で は下部保護 22を設けたので 先端が反 た 板が進入しても ノズ が壊れる ことはな た。
これに対し、比較 4として、 2004 66308 報に記載された 壁にス ット状の孔を設ける 術の 備を用 た。 なお、 壁に設ける 状 、上下 ノ の 射線が相互に交わるよ に配置した以外の 、上述の 5にそろえた。この 4の 、 9に示すよ に、 板に 突した後 冷 上方に抜けに ので、 での 度を 560。
Cとするために、 3秒の水 間が必要であ た。
度の 6に示すよ にな た。 付近で の最も高 60 Cであり、 向の むら ( 高温度 低温度) は4 O。Cにな た。
板が進入する前 ら 、上下 ッダ ら 射される冷却 が衝突し たため、冷却 の 激し た。 散した冷却 が周辺の の を壊し てしま 、 その 果、安定した冷却 力が得られな なり、 先端2 、 2 の 分での むらは、 40 Cであ た。
品の 部を取り出して 料試験を行 た結果、合格率は7 低 、歩留り も悪か た。
5
明の 3の 態の他の実 5 ( 7) として、 実施 4 同様 の プ セスにお て、 3に示す 面のみに 5a 有する冷却 備を用 た場合に て説明する。
ノズ 、 内径8 、 、 向のノズ ピッチは50 として、テ ブ 距離 のゾ 内でノズ を長手方向に 0 。 の 6・ s、水量 3・ 8 ( 、 の 、 9・ 5 S、 水量 5・ 7 v 2 ・ )で あ た。
却のノ 3の 3 の 5aの 下端の となるよ に設置し、 板上面までの 50 とした。 ノ 4の 端 ら までの 80 とした。
5aには、直径 の 直径 4 孔を交互に 盤の目のよ に 、 6に示すよ に、千鳥 子状に配 した直径 4 の孔を上部 水口として ノズ 3を 、残りの の孔を排水 として た
7では、 0に示すよ に、上面 後の水が速や に 板上面 ら 排除されるので、後続で 給される冷却 、容易に滞留 貫通することがで きた。 後の水は、そのま ノ 間に落下する で後続で 給される冷却 の 射の 害にはならな 。
での 度を560Cとするための 2 、 向の 度分布は550~560Cで 7に示すよ ほぼ 一な分布になり 5、 6 同様に、 高冷却 度で 一な 却を行 ことができた。
また、 板が進入する前から 行 ても 上下 ッダ3および4 ら 射さ れる冷却 が衝突、飛散しな たため、 先端2 、 2 の部分での むらは、 0 C 内に収ま 、 設備 全性も含め 5、 6 同様の 果が確認できた。
上の利用 能性
明の 材の 備を用 ることにより、高 伝達 を得て、 材を目標 度に早 さ ることができる。 、 冷却 度を高めることができるので、 例えば 張力 板などの新製品を開発することができる。 また、 材の 間を 縮できるので、例えば、製造ライン 度を上げることによ て生産性を向上さ ることができる。
また、 板上面ある は、 さらに、 の 却を、 向に温度むらが な 、 ある は、 さらに、 先端 ら までの 手方向にお ても 一に冷却を行 ことができるので、品質の 板を製造することができる。 さら には、冷却 が周囲に飛び散ることが抑制されるので、周辺 備の 全性も向上す る
号の
ッダ、 2 ッダ、 3 ノ ( ノ ) 4 ノ ノズ ) 、 5 a 壁、 5 壁、 6 a 水口、 6 水口、 7 a 水口、 7 水 口 8 (ある は、 棒状 ) 、 9 出水、 0
テ ラ、 2 2 、 22

Claims

求の 板の 間圧延ライ に設置される 板の 備であ て、前記 板の 面 に冷却 を供給する ッダ 、棒状 を噴射するために前記上 ダ ら した ノズ 、前記 板と前記上 ッダとの間に設置される上部 壁とを備えると もに、前記上 壁には、前記上 ノ の を 内 する上部 水口と、前記 板の 面に供給された冷却 を前記上 上 水する上部 とが、 複数 けられて る 板の 。
2
にお て、前記上 水口は、 上 水口同士を結ぶ3本の 線分 らなる三角形の また 前 角形の 2 分点に配列されて る 材の 。
3
にお て、前記上 水口は、 上 水口同士を結ぶ4本 線分 らなる四角形の または前記 角形の 2 分点に配 れて る 材の 。
4
~3の 意の にお て、前記上 壁に設けられた前記上 水口 の 面積および 上 ッダ と前記上 上面とに囲まれた空間内での 向の 面積が、 ずれも ノズ の 径の 面積の 5 以上である 板の 。
5
~4の 意の にお て、前記上 ッダの 後に水切 配し た 板の 。
6 5の 意の にお て、前記上 ノ の 3 8 、 ノ さを 240 、前記上 ノ の 端 ら 板 表面までの 離を30~ 2 O 、前記上 ノ ら 射される冷却 の s 上、 水量 度を ・ 5 v
4 0 ・ とする 板の 。
7
~6の 意の にお て、前記上 壁に設けられた前記上 水口 に内 した前記上 ノ の と前記上 水口の 面 の
3 下とする 板の 。
8
7の 意の にお て、前記 板の 向に並んだ 上 ノ の 、前記 板 向の 上流 の ノ は、 前記 板の 向の 5 60 けられ、前記 板の 向 の 下流 の ノズ は、前記 板の 向の 5 ~60 けられてなる 板の 。
9
~8の 意の にお て、前記 板の には、冷却 を供給す る ッダ 、前記 ッダから 直方向上向きに を噴射する
ノズ とを備え、前記 ノズ は、前記 ノズ らの 射線が前記上 壁に設けられた 水口を貫通するよ に配列されて る 板の 。
9にお て 前記 板の に更に、 ッダ 前記 板との間に下 部 壁を備え、前記 壁には、前記 ノ の を内 する下 部 水口と前記 板の に供給された冷却 を前記 に排水する 部 水口とが多数 けられ、前記 壁に設けられた前記 水口は、前記上 ノ らの 射線が貫通するよ に配 されて る 板の 。 9にお て、前記 板の に更に、 ノ を保護する保 護 を備え、前記 、前記 ノ ら 射線と上
ノズ らの 射線とを避けた位置に、前記 の 端が前記 ノ の よりも前記 板に近接するよ に設けた 板の 。
2
請求 9または にお て、前記上 ノ および ノ ズ の をそれぞれ3 8 、前記 ノ ら 射される冷却 の 6 S 上とし、前記 板の の 度を ・ 5~4 ( ・ )、 前記 の 度を2・ 0 6 2
・ )とする 板の 。
3
0にお て、前記上 ノ および ノ の をそれぞれ3 8 、 ノズ ら 射される冷却 の 6 5 上とし、前記 板の および の 度をそれぞれ ・ 5~4・ 0 ( 2 )とする 板の 。
4
9~ 3の 意の にお て、前記 板の 向に並んだ
ノズ の 、前記 板の 向の 上流 の ノズ は、前記 板の 向の 5 60 けられ、前記 板の 向の 下流 の ノズ は、前記 板の 向の
5~60 けられてなる 板の 。 40 5
間圧延 の 板を冷却するに際し、 請求 4の 意の にお て、 板の 備 ら 射する により、 板を冷却する 板の 却方 法。
6
板の 間圧延ライ に設置される 板の 備であ て、前記 板の には、冷却 を供給する ッダ 、 ッダ ら した を噴射す る ノズ 、前記 板と前記上 ッダとの間に設置される上部 壁 とを備え、上部 壁には 前記上 ノ の を内 する上部 水口 と、前記 板の 面に供給された冷却 を上部 上 水する上部 水口とが 多数 けられ、前記 板の には、冷却 を供給する ッダ 、 ダ ら 直方向上向きに を噴射する ノズ とを備え、
ノズ は、 ノ らの 射線が上部 壁に設けられた上部 水口を貫通 するよ に配列されて る 板の 。
7
板の に更に、 ッダ 前記 板との間に下部 壁を備え、下部 壁には、 ノズ の を内 する下部 前記 板の に供給された冷却 を下部 に排水する下部 水口とが多数 けられ、下部 壁に設けられた 水口は、 ノ らの 射線が貫通するよ に 配列 れて る 6 載の 板の 。
8
板の に更に、 ノズ を保護する保護 を備え、 、 ノズ らの 射線と上 ノズ からの 射線 を避 けた位置に、その 端が下 ノ の よりも前記 板に近接するよ に設けた 6 載の 板の 。 9
ノズ および ノズ の 3 8 、 ノズ ら 射される冷却 の 8 s 上とし、 前記 板の の 度を 5 4 ・ 、 の 度を2 0~6 ( ・ とすることを特徴とする 6または 8に記載の 板の 。
2
ノ および ノズ の 3~8 、 ノズ ら 射される冷却 の s 上とし、 前記 板の およ び の 度をそれぞれ ・ 5~4・ 0 ( ・ )とすることを特 徴 する 7に記載の 板の 。
PCT/JP2009/063142 2008-07-16 2009-07-15 熱鋼板の冷却設備および冷却方法 WO2010008090A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/003,970 US8881568B2 (en) 2008-07-16 2009-07-15 Cooling equipment and cooling method for hot rolled steel plate
EP09798014.8A EP2329894B1 (en) 2008-07-16 2009-07-15 Cooling facility and cooling method for hot steel plate
CN200980127773.3A CN102099130B (zh) 2008-07-16 2009-07-15 热钢板的冷却设备以及冷却方法
KR1020117000800A KR101291832B1 (ko) 2008-07-16 2009-07-15 열강판의 냉각 설비 및 냉각 방법

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184585 2008-07-16
JP2008184586 2008-07-16
JP2008-184586 2008-07-16
JP2008-184585 2008-07-16
JP2008-231821 2008-09-10
JP2008231821A JP5597916B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 鋼材の冷却設備
JP2009-161704 2009-07-08
JP2009161705A JP5246075B2 (ja) 2008-07-16 2009-07-08 熱鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2009161704A JP5347781B2 (ja) 2008-07-16 2009-07-08 熱鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2009-161705 2009-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010008090A1 true WO2010008090A1 (ja) 2010-01-21

Family

ID=43776078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063142 WO2010008090A1 (ja) 2008-07-16 2009-07-15 熱鋼板の冷却設備および冷却方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8881568B2 (ja)
EP (2) EP2910317B1 (ja)
KR (1) KR101291832B1 (ja)
CN (1) CN102099130B (ja)
WO (1) WO2010008090A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788851B2 (ja) * 2009-06-30 2011-10-05 住友金属工業株式会社 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置及び製造方法
JP2012125827A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置及び製造方法
EP2623224A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-07 Korea Institute of Machinery & Materials Cooling system for thick plate or steel plate
EP2979769A4 (en) * 2013-03-27 2016-03-02 Jfe Steel Corp METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING THICK STEEL PLATES

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101376565B1 (ko) * 2011-12-15 2014-04-02 (주)포스코 연속 소둔라인 급냉대의 스트립 온도제어 방법 및 장치
KR101611118B1 (ko) * 2012-11-30 2016-04-08 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열연 통판 가이드
CN103084421B (zh) * 2013-01-25 2016-01-06 燕山大学 一种参数可调的大型筒节热轧后的喷淋冷却装置
EP2792428A1 (de) * 2013-04-15 2014-10-22 Siemens VAI Metals Technologies GmbH Kühleinrichtung mit breitenabhängiger Kühlwirkung
CN103567238B (zh) * 2013-11-07 2015-08-26 杨海西 钢板冷却装置
CN104729824B (zh) * 2015-03-12 2017-06-30 中国科学院力学研究所 一种用于冷却高马赫数喷管喉道的换热装置及其构造方法
CN105107844A (zh) * 2015-07-31 2015-12-02 铜陵市大明玛钢有限责任公司 一种钢铸轧辊冷却水的配置方法
CN105195519A (zh) * 2015-09-02 2015-12-30 铜陵翔宇商贸有限公司 一种钢铸轧辊冷却水的配置方法
JP2019505686A (ja) * 2015-12-04 2019-02-28 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. 横方向フラックス誘導熱処理中に導電性薄板を冷却する方法
EP3251762B1 (de) 2016-06-02 2019-08-07 Primetals Technologies Austria GmbH Schmiervorrichtung zum aufbringen eines schmiermittels beim walzen eines walzgutes
WO2018055918A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 新日鐵住金株式会社 熱延鋼板の冷却装置及び冷却方法
DE102016223049A1 (de) * 2016-11-22 2018-05-24 Sms Group Gmbh Kühlvorrichtung und Kühlanordnung zum Kühlen eines Metallbands sowie Kühlstrecke
CN110267748B (zh) * 2017-03-31 2021-04-13 日本制铁株式会社 热轧钢板的冷却装置及热轧钢板的冷却方法
EP3663417B1 (en) * 2017-11-20 2022-01-05 Primetals Technologies Japan, Ltd. Cooling apparatus for metal strip and continuous heat treatment facility for metal strip
DE102017127470A1 (de) 2017-11-21 2019-05-23 Sms Group Gmbh Kühlbalken und Kühlprozess mit variabler Abkühlrate für Stahlbleche
ES2718704B2 (es) * 2018-02-27 2022-01-11 Nortek S A Boquilla separadora de alta eficiencia
DE102018205685A1 (de) * 2018-04-13 2019-10-17 Sms Group Gmbh Kühleinrichtung und Verfahren zu deren Betrieb
CN113351659B (zh) * 2021-06-09 2023-03-10 建龙阿城钢铁有限公司 一种热轧带钢三叉区冷却槽杂质清理装置
CN114433646B (zh) * 2022-01-21 2023-06-23 临沂大学 一种用于热轧带钢轧后冷却系统的水配管装置及冷却系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239623A (ja) 2001-02-15 2002-08-27 Nkk Corp 熱延鋼帯の冷却装置
JP2004066308A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Jfe Steel Kk 熱延鋼帯の冷却装置および熱延鋼帯の製造方法ならびに熱延鋼帯製造ライン
JP2006035233A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置及び製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591641A (ja) * 1982-06-29 1984-01-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 浮遊帯状金属の冷却装置
BR9702207A (pt) * 1996-05-23 1999-07-20 Nippon Steel Corp Sistema de resfriamento para resfriar uma tira de maneira uniforme na direção da largura da tira em um processo de tratamento térmico de tira contínua
CN2261898Y (zh) * 1996-07-05 1997-09-10 鞍山钢铁公司 中厚板控制冷却装置
CN1304133C (zh) * 2002-08-08 2007-03-14 杰富意钢铁株式会社 热轧钢带的冷却装置、热轧钢带的制造方法以及热轧钢带的生产线
KR100642656B1 (ko) 2002-08-08 2006-11-03 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 열연강대의 냉각장치, 열연강대의 제조방법 및 열연강대의제조라인
JP3867073B2 (ja) * 2003-10-17 2007-01-10 新日本製鐵株式会社 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239623A (ja) 2001-02-15 2002-08-27 Nkk Corp 熱延鋼帯の冷却装置
JP2004066308A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Jfe Steel Kk 熱延鋼帯の冷却装置および熱延鋼帯の製造方法ならびに熱延鋼帯製造ライン
JP2006035233A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置及び製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2329894A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788851B2 (ja) * 2009-06-30 2011-10-05 住友金属工業株式会社 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置及び製造方法
JP2012125827A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置及び製造方法
EP2623224A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-07 Korea Institute of Machinery & Materials Cooling system for thick plate or steel plate
EP2979769A4 (en) * 2013-03-27 2016-03-02 Jfe Steel Corp METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING THICK STEEL PLATES

Also Published As

Publication number Publication date
US20110162427A1 (en) 2011-07-07
US8881568B2 (en) 2014-11-11
KR20110018436A (ko) 2011-02-23
CN102099130B (zh) 2014-03-12
EP2910317A1 (en) 2015-08-26
CN102099130A (zh) 2011-06-15
KR101291832B1 (ko) 2013-07-31
EP2910317B1 (en) 2017-09-06
EP2329894B1 (en) 2016-10-19
EP2329894A4 (en) 2013-04-10
EP2329894A1 (en) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010008090A1 (ja) 熱鋼板の冷却設備および冷却方法
KR100973691B1 (ko) 강판의 냉각 설비 및 냉각 방법과, 이를 이용하는 강판의 열간 압연 설비 및 열간 압연 방법
EP0921208B1 (en) Method for cooling strip material
TWI553124B (zh) Hot - rolled steel strip cooling method and cooling device
US10767240B2 (en) Coolant spray module system for heat treated metal product
US20030200921A1 (en) Module, nozzle and method for dispensing controlled patterns of liquid material
JP4779749B2 (ja) 鋼板の冷却方法および冷却設備
JP4853224B2 (ja) 鋼板の冷却設備および冷却方法
US20070251287A1 (en) Hot rolled strip cooling device with coolant header
JP4876781B2 (ja) 鋼板の冷却設備および冷却方法
US10900098B2 (en) Thermal treatment furnace
JP2008212943A (ja) 鋼材の冷却装置および冷却方法
CN210512829U (zh) 靶式喷头及配水池出水结构
JP5597916B2 (ja) 鋼材の冷却設備
US20120088202A1 (en) Heating device for soldering system
JP5246075B2 (ja) 熱鋼板の冷却設備および冷却方法
US20160237516A1 (en) Apparatus for quenching
CN213060976U (zh) 喷流冷却装置
JP2019014961A (ja) 熱処理炉
JP5428452B2 (ja) 熱延鋼帯の下面冷却方法および下面冷却装置
US20180194034A1 (en) Device and method for wetting particles
JPH03111549A (ja) 鋼板冷却装置
JPS58136724A (ja) 連続焼鈍用スプレ−冷却装置
RU2020107466A (ru) Установка для получения минеральной ваты и устройство распыления замасливающей композиции, предусмотренное в такой установке
JPH0621333B2 (ja) ゼロスパングル処理用薬液噴霧ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980127773.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09798014

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117000800

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 252/KOLNP/2011

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009798014

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009798014

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13003970

Country of ref document: US