WO2010004986A1 - 天然油の精製方法 - Google Patents

天然油の精製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010004986A1
WO2010004986A1 PCT/JP2009/062358 JP2009062358W WO2010004986A1 WO 2010004986 A1 WO2010004986 A1 WO 2010004986A1 JP 2009062358 W JP2009062358 W JP 2009062358W WO 2010004986 A1 WO2010004986 A1 WO 2010004986A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
natural oil
hydrogen
reaction tank
hours
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/062358
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克朗 中村
和弘 鈴木
Original Assignee
株式会社 For-C
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 For-C filed Critical 株式会社 For-C
Priority to CN200980135798.8A priority Critical patent/CN102144023B/zh
Priority to CA2729939A priority patent/CA2729939C/en
Priority to JP2010519779A priority patent/JP5534455B2/ja
Priority to AU2009269192A priority patent/AU2009269192B2/en
Publication of WO2010004986A1 publication Critical patent/WO2010004986A1/ja
Priority to US12/982,471 priority patent/US20110097473A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/02Refining fats or fatty oils by chemical reaction

Definitions

  • the present invention relates to a method for efficiently refining natural oil, especially vegetable oil such as camellia oil.
  • Heat purification generally includes steps such as degumming, deoxidation, decolorization, and deodorization treatment, and phospholipids, free fatty acids, pigments, and odor components are removed through these steps.
  • steps such as degumming, deoxidation, decolorization, and deodorization treatment, and phospholipids, free fatty acids, pigments, and odor components are removed through these steps.
  • the fatty acid composition is transformed, and a trans isomer that does not exist in nature is generated.
  • studies from around the world have pointed out that the intake of trans fatty acids has an adverse effect on health.
  • Europe and other countries in 2005 the United States has also stipulated the existence of trans fatty acids in edible oils. It has come into effect.
  • Patent Document 1 a method for purifying vegetable oil without generating trans-type fatty acids.
  • methods for refining oil without heating at high temperature for example, a method for refining only with activated carbon
  • many improvements are still needed to be able to use it on a commercial basis because of the above factors.
  • an object of the present invention is to provide an oil refining method that does not contain a trans-type fatty acid and can efficiently obtain a high level of refining and deodorizing effects.
  • the present inventors have found that the above problem can be solved by refining oil using a granular photocatalyst introduced with oxygen and / or hydrogen under a constant temperature condition without excessive heating. It came to complete. That is, the present invention is provided with a layer of granular photocatalyst, and a reaction tank in which raw material natural oil to be treated and oxygen and / or hydrogen are allowed to pass between the granular photocatalysts of the layer, After introducing the raw natural oil to be treated, oxygen and / or hydrogen are introduced into the granular photocatalyst layer, while the raw natural oil is circulated and brought into contact with the granular photocatalyst, and the temperature in the reaction tank is increased.
  • a method for refining natural oil characterized by refining raw natural oil at 40 to 110 ° C.
  • the present invention also provides an oil refined by the above method.
  • highly refined and deodorized oil can be obtained in high yield without causing the production of trans fatty acids.
  • a granular photocatalyst layer is provided, and a raw natural oil to be treated and oxygen and / or hydrogen are allowed to pass between the granular photocatalysts of the layer.
  • a tank is filled with raw natural oil to be processed.
  • the reaction tank used in the present invention means a tank in which raw material natural oil and a granular photocatalyst are put inside and a catalytic reaction is carried out by bringing both into contact with each other.
  • the dimensions and the like can be easily determined by those skilled in the art.
  • stainless steel can be used as the material in consideration of the deterioration of the oil and the heating temperature.
  • the raw natural oil that can be used in the present invention is not particularly limited, and any natural oil can be used, but vegetable oil is preferred.
  • vegetable oils include cocoon oil, rapeseed oil, safflower oil, corn oil, and soybean oil. Among these, cocoon oil such as oil obtained from Camellia oleifera and Camellia japonica is particularly preferable.
  • crude oil oil obtained by squeezing seeds
  • oil partially purified beforehand with activated carbon or the like may be used.
  • the granular photocatalyst is a solid obtained by processing the photocatalyst to a certain size for the purpose of efficiently contacting the oil and / or easily separating the catalyst and the oil after the catalytic reaction. It means what has become.
  • a person skilled in the art can determine the optimum shape and size of the granular photocatalyst of the present invention, but a spherical one having a diameter of 3 to 10 mm, more specifically 5 to 8 mm, for example, 5 mm is preferable.
  • a PIP titanium grid manufactured by Nikkiso Co., Ltd. can be used.
  • the granular photocatalyst is arranged in a layer in the reaction tank so that raw material natural oil to be processed and oxygen and / or hydrogen can pass between the granular photocatalysts.
  • the oil can be efficiently purified by circulating the oil so that the oil repeatedly passes through the granular photocatalyst in the reaction tank. Further, as will be described later, oxygen and / or hydrogen can be efficiently introduced into the granular photocatalyst.
  • a preferable amount of the granular photocatalyst is 0.5 to 5 kg per 1 kg of oil, preferably 1 to 3 kg. However, since it is possible to repeatedly contact the granular photocatalyst with the oil by circulating the oil, other appropriate amounts may be used. Those skilled in the art can appropriately set in relation to the above operating conditions.
  • the raw natural oil is circulated and brought into contact with the granular photocatalyst, and the temperature in the reaction tank is set to 40 to 110.
  • the raw material natural oil is refined by keeping at °C.
  • oxygen and / or hydrogen can be introduced, for example, by introducing air.
  • the ratio of each can be arbitrarily set, but the molar ratio is 1:10 to 10: 1, preferably 1: 2 to 2: 1, for example, about It can be 1: 1.
  • the manner in which oxygen and / or hydrogen is supplied to the granular photocatalyst is no particular limitation on the manner in which oxygen and / or hydrogen is supplied to the granular photocatalyst.
  • oxygen and / or hydrogen is introduced into the granular photocatalyst by connecting a gas introduction tube to the granular photocatalyst from the outside of the tank.
  • a gas introduction tube to the granular photocatalyst from the outside of the tank.
  • oxygen and / or hydrogen may be sent by a pump, or oxygen and / or hydrogen is taken in through a pipe using a suction pressure by reducing the pressure inside the reaction tank by a vacuum pump ( That is, it is good also as a mode to evacuate.
  • a filter for generating bubbles is installed at the bottom of the layer of the granular photocatalyst, and a gas introduction pipe for supplying oxygen and / or hydrogen from the outside of the tank is connected to the filter.
  • oxygen and / or hydrogen obtained by electrolysis of water may be introduced into the granular photocatalyst layer.
  • the apparatus used for water electrolysis is not particularly limited.
  • Aegis X manufactured by Sue Engineering Co., Ltd. can be used.
  • these gases are mixed in a desired ratio through a pipe, and then formed into a granular photocatalyst layer. It is good also as an aspect introduced, and you may introduce
  • the raw natural oil is circulated and brought into contact with the granular photocatalyst.
  • the oil can be efficiently purified and deodorized.
  • a circulation pump connected to the outside of the reaction tank through a pipe.
  • the amount of circulation can be set as appropriate according to the amount of oil or catalyst, and can be 1 to 5 liters per minute, for example 1.5 liters per minute.
  • the amount of circulating oil can be increased as appropriate. For example, 0.5 to 2 liters per second, for example 1 per second. It can be about liters.
  • the temperature in the reaction tank is kept at 40 to 110 ° C., preferably 80 to 110 ° C., more preferably 85 to 100 ° C., particularly preferably about 90 ° C.
  • the reaction can be carried out efficiently in a short time.
  • the reaction is carried out in a large volume, it is preferable to carry out the reaction at 40 to 90 ° C. over time. Therefore, in the present invention, the reaction is particularly preferably carried out at 75 to 90 ° C.
  • Photocatalysts such as titanium oxide are known as substances that show catalytic action when irradiated with light, but it is also possible to obtain the same catalytic action by applying heat.
  • this invention utilizes the effect that a catalyst capability is acquired even if it does not irradiate light to a photocatalyst by setting it as said temperature conditions, you may irradiate light to a photocatalyst if needed.
  • the type of light (combination of wavelengths) and intensity can be appropriately determined by those skilled in the art according to the type and amount of the catalyst, and examples include ultraviolet rays of various wavelengths, visible light, and combinations thereof. Can obtain good purification ability by using ultraviolet rays having a wavelength of 315 to 400 nm.
  • the time for which the oil is brought into contact with the granular photocatalyst layer varies depending on the operating conditions and the like, so that those skilled in the art can determine the optimal time by ordinary operation, but preferably 4 to 16 hours, preferably 5 ⁇ 8 hours.
  • production of a burning odor by heating oil more than necessary can be prevented.
  • the modification of oil and the generation of burnt odor are unlikely to occur, and the modification of oil and the generation of burnt odor that occurred after 6 hours under counter pressure have passed over 16 hours. Was also not recognized.
  • raw material natural oils such as vegetable oils can be highly purified and deodorized without by-production of trans fatty acids.
  • control variables such as the amount of oxygen supplied to the granular photocatalyst, the amount of hydrogen supplied, the oil circulation time, the oil temperature, etc. It is possible to easily determine the operating conditions.
  • the degree of oil purification can be determined using, for example, the acid value of oil or the smell of oil.
  • the acid value is one of numerical values that objectively represents the degree of refinement of vegetable oil, and means the number of mg of potassium hydroxide required to neutralize 1 g of a sample. For example, after adding 25 ml of diethyl ether and 25 ml of ethanol to 5 g of vegetable oil, titrating with 0.1 mol / l potassium hydroxide aqueous solution using phenolphthalein as an indicator, from the amount of potassium hydroxide aqueous solution required for neutralization Can be calculated.
  • a commercially available measuring instrument can be used for measuring the odor, and for example, an odor measuring instrument WB-121F manufactured by Otoka Kagaku can be used.
  • an odor measuring instrument WB-121F manufactured by Otoka Kagaku can be used.
  • WB-121F manufactured by Otoka Kagaku
  • oils having an odor point of about 35 are commercially available as conventional oils manufactured through heat purification exceeding 200 ° C. (that is, containing a lot of harmful trans fatty acids). Even if the treatment at a high temperature as described above is not performed, a deodorizing effect comparable to the conventional heat purification can be obtained.
  • the redox power of the photocatalyst was measured most efficiently when irradiated with ultraviolet light with a wavelength of 315 to 400 nm, but it was replaced with light energy. Then, when heat energy was applied, it was found that the decomposition and reduction ability further increased. Therefore, when the natural oil temperature in the reaction tank is maintained at 90 ° C to 110 ° C and the raw natural oil is circulated and brought into contact with the granular photocatalyst with the reaction tank upper lid open, The same effect as that obtained by reacting for 24 to 48 hours could be obtained in 6 to 8 hours.
  • Example 1 Reaction tank (stainless steel, capacity 20 liters) 2.3 kg of crude oil of coconut oil obtained by squeezing the seeds of cocoon and 2.3 kg of titanium oxide (PIP titanium grid (spherical with a diameter of 5 mm): manufactured by Fujiki Sales Co., Ltd.) Introduced.
  • the oil is arranged in the space above and below the granular titanium oxide layer and is circulated by a circulation pump connecting the above and below the above space, so that the oil is moved from the upper side to the lower side.
  • the structure was made to pass repeatedly.
  • the circulation rate was 1.5 liters per minute.
  • the temperature of the oil was set to 90 ° C. by a heater provided in the reaction tank.
  • the tank is connected to the titanium oxide layer from the bottom of the reaction tank using the suction pressure.
  • Outside air was introduced into the reaction tank, and air was discharged from the venting filter to the oil in the reaction tank in order to supply the titanium oxide layer with air evenly.
  • the air was humidified with a humidifier. A portion of the oil is sampled every 2 hours, placed in a glass room that is cut off from 20 cm 3 of outside air in a room with a room temperature of 24 degrees, and the odor measuring instrument WB-121F made by Otoka Science is set up.
  • the sample was allowed to stand for 30 minutes and stabilized, and then the odor of the specimen was measured in a glass case.
  • the initial 126-point value of crude oil was 74 points after 2 hours, 67 points after 4 hours, 62 points after 6 hours, 60 points after 8 hours, 57 points after 10 hours, 12 48 points after 14 hours, 46 points after 14 hours, 50 points after 16 hours, and the value dropped to 36.51% after 14 hours (Fig. 2).
  • Example 2 The experiment was repeated under the same conditions as in Example 1. Crude oil odor 126 points 69 points after 2 hours, 63 points after 4 hours, 58 points after 6 hours, 55 points after 8 hours, 52 points after 10 hours, 43 points after 12 hours It was 41 points after 14 hours and 43 points after 16 hours, and the value dropped to 33.88% after 14 hours (Fig. 2). As shown in Examples 1 and 2 above, it is possible to efficiently deodorize the oil by supplying air to the photocatalyst by aeration, and even if the catalytic reaction is performed for more than 6 hours, a comparative example described later There was no burning smell in the oil as shown in FIG.
  • Example 3 An experiment was conducted in the same manner as in Example 1 except that a mixed gas of air and hydrogen was introduced into the titanium oxide layer.
  • Aegis X manufactured by Sue Engineering Co., Ltd. was used as a water electrolysis device, and the obtained hydrogen (about 10 liters per minute) was mixed with air and introduced into the titanium oxide layer.
  • the oil was circulated in the tank and brought into contact with the titanium oxide. A part of the oil was sampled at intervals of 1 hour from 1 hour to 5 hours, and the odor was measured with an odor meter. Crude oil odor of 120 points is 75 points after 1 hour, 61 points after 2 hours, 57 points after 3 hours, 49 points after 4 hours, 47 points after 5 hours, and after 5 hours, The value dropped to the initial 39.2% ( Figure 3).
  • Example 4 The experiment was repeated under the same conditions as in Example 3. Crude oil odor 120 points is 77 points after 1 hour, 63 points after 2 hours, 55 points after 3 hours, 51 points after 4 hours, 47 points after 5 hours, and after 5 hours, The value dropped to the initial 39.2% ( Figure 3).
  • Example 5 For comparison with Examples 3 and 4, an experiment was performed in which only air was supplied to titanium oxide, and the odor was measured by sampling oil at the same time course. Crude oil odor of 120 points is 78 points after 1 hour, 67 points after 2 hours, 60 points after 3 hours, 56 points after 4 hours, 55 points after 5 hours, and after 5 hours, The value dropped to 45.8% at the beginning (Figure 3). As shown in Examples 3 to 5, by supplying a mixed gas of air and hydrogen to the catalyst layer, the odor can be reduced more effectively in a shorter time than when only air is supplied. Turned out to be possible.
  • Comparative Example 1 The coconut oil was brought into contact with the titanium oxide under the condition that oxygen and / or hydrogen was not introduced into the titanium oxide layer. 2.3 kg of titanium oxide and 2.3 kg of pressed oil (crude oil) were introduced into the reaction tank. The temperature of the oil was set to 90 ° C, and the oil was brought into contact with titanium oxide by stirring with a stirrer under counter pressure. The odor of the oil sampled every hour was measured, and the odor of crude oil was 78 points. The odor increased to 47 points by the 6th hour, but thereafter the odor increased. The deodorization rate was up to 60.3% at the stage after 6 hours, and the odor value increased more rapidly at 8 hours (FIG. 4). The odor was accompanied by a burning odor different from that of the original crude oil.
  • Example 6 Into a 200 liter reaction tank, 140 liters (128 kg) of kerosene and 50 kg of titanium oxide were introduced for oil treatment. The circulating amount of oil was 1 liter per second, and a mixed gas of air and hydrogen (molar ratio 1: 1) was supplied to the catalyst in the reaction tank at a rate of 10 liters per minute. The oil temperature was set at 80 ° C. A portion of the oil was sampled every 20 minutes and the odor point was measured. The crude oil odor value of 76 points became odor point 26 after 180 minutes, and the value dropped to the original 36.8% (Fig. 6).
  • transducing air into a catalyst layer is shown.
  • transducing the mixed gas of air and hydrogen to a catalyst layer is shown.
  • 2 shows the odor change over time when oil is refined without introducing oxygen and / or hydrogen into the catalyst layer. The time required to raise the temperature by 10 ° C. when the cocoon oil is heated is shown. It shows the reduction in odor when refining oil using 140 liters of oil, 50 kg of catalyst.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

 粒状光触媒の層が設けられており、該層の粒状光触媒の間を処理されるべき原料天然油と、酸素および/または水素が通過できるようになっている反応タンクに、処理されるべき原料天然油を入れた後、粒状光触媒層の内部に酸素および/または水素を導入しつつ、該原料天然油を循環しながら粒状光触媒に接触させ、かつ、反応タンク内の温度を40~110℃に保って、原料天然油を精製することを特徴とする、天然油の精製方法。

Description

天然油の精製方法
 本発明は、天然油、特に椿油などの植物油を効率的に精製する方法に関する。
 従来、植物油の精製は専ら加熱精製により行われてきた。加熱精製は一般に脱ガム、脱酸、脱色、脱臭処理等の工程を含み、これらの工程を経ることでリン脂質、遊離脂肪酸、色素、および臭い成分などが除去される。
 しかしながら、200℃を超える高温での加熱を伴うこれらの過程では脂肪酸組成に変成が起こり、もともと天然には存在しないトランス異性体が発生する。近年、世界各国の研究によってこのトランス型脂肪酸の摂取が健康に悪影響を与えることが指摘されており、ヨーロッパをはじめ、2005年にはアメリカでも食用油におけるトランス型脂肪酸の含有の有無を義務付ける法律が施行されるに至っている。日本においてもトランス型脂肪酸の危険性の認識度が高まってきており、それに伴いトランス型脂肪酸を発生させずに植物油の精製を行う方法の開発が行われている(特許文献1)。しかしながら、高温加熱を行わずに油を精製する方法(例えば活性炭のみにより精製する方法)は、十分な精製効果を得るために長い時間が必要とされたり、歩留まりが低い場合が多く、また、これらの要因によりコストが掛かるため、実際に商業ベースで使用できるようになるためにはまだ多くの改善が必要とされているのが実情である。
国際公開第2007/077913号公報
 従って、本発明は、トランス型脂肪酸を含まず、かつ、効率よく高度な精製、脱臭効果を得ることが可能な油の精製方法を提供することを目的とする。
 本願発明者らは、過度の加熱を伴わない一定の温度条件下で、酸素および/または水素を導入した粒状光触媒を用いて油を精製することにより、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は、粒状光触媒の層が設けられており、該層の粒状光触媒の間を処理されるべき原料天然油と、酸素および/または水素が通過できるようになっている反応タンクに、処理されるべき原料天然油を入れた後、粒状光触媒層の内部に酸素および/または水素を導入しつつ、該原料天然油を循環しながら粒状光触媒に接触させ、かつ、反応タンク内の温度を40~110℃に保って、原料天然油を精製することを特徴とする、天然油の精製方法を提供する。
 また、本発明は、前記方法により精製された油を提供する。
 本発明により、トランス型脂肪酸を副生させることなく、高度に精製、脱臭された油を高収率で得ることが可能となる。
 本発明の方法においては、まず、粒状光触媒の層が設けられており、該層の粒状光触媒の間を処理されるべき原料天然油と、酸素および/または水素が通過できるようになっている反応タンクに、処理されるべき原料天然油を入れる。
 本発明に使用される反応タンクとは、その内部に原料天然油および粒状光触媒を入れ、両者を接触させて触媒反応を行うためのタンクを意味し、この目的のために適した材質や、タンクの寸法等は当業者が容易に決定することができる。油の変質や加熱温度などを考慮して、材質としては例えばステンレス鋼を使用することが可能である。
 本発明に用いることのできる原料天然油は特に制限されず、任意のものを使用することができるが、植物油が好ましい。植物油としては、例えば、椿油、ナタネ油、ベニバナ油、トウモロコシ油、ダイズ油などが挙げられ、上記のうち椿油、例えばカメリア・オレイフェラおよびカメリア・ジャポニカから得られる油が特に好ましい。植物油を用いる場合には、原油(種子を圧搾して得られた油)を直接用いてもよいし、活性炭等により予め部分的に精製した油を使用してもよい。
 本発明に使用される光触媒の種類としては、当業者が任意のものを選択することが可能であり、例えば酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム等が挙げられるが、上記のうち酸化チタンが特に好ましい。また、本明細書において、粒状光触媒とは、油と効率的に接触させること及び/又は触媒反応後に容易に触媒と油を分離することを目的として前記光触媒を一定の大きさに加工して固体化したものを意味する。本発明の粒状光触媒の形状および大きさは最適のものを当業者が決定することができるが、直径が3~10mm、より詳細には5~8mm、例えば5mmの球状のものが好ましく、例えば不二機販売社製のPIPチタングリッドを使用することができる。
 前記粒状光触媒は、反応タンク内で層をなすように配置され、粒状光触媒の間を処理されるべき原料天然油と、酸素および/または水素が通過できるようになっている。粒状光触媒を層状に配置させることにより、反応タンク内で油が粒状光触媒を繰り返し通過するように油を循環させることによって、油の精製を効率的に行うことができる。また、後述するように粒状光触媒に酸素および/または水素を効率的に導入することが可能となる。
 好ましい粒状光触媒の量は、油1kgあたり0.5~5kg、好ましくは1~3kgであるが、油の循環により粒状光触媒と油の接触を繰り返し行うことが可能であるため、適切な量は他の操作条件との関連において当業者が適宜設定することが可能である。
 上記の粒状光触媒を使用することによって、臭気の原因となる脂肪酸以外の不純物の分解還元を行い、その結果、高度に精製、脱臭された油を得ることが可能となる。触媒を活性炭の代わりに使用すること、または活性炭と併用することによって、活性炭のみで油を精製した場合と比較して、歩留まりの改善、精製時間の短縮、コスト削減等の利点が得られる。
 本発明の方法においては、その後、粒状光触媒層の内部に酸素および/または水素を導入しつつ、該原料天然油を循環しながら粒状光触媒に接触させ、かつ、反応タンク内の温度を40~110℃に保って、原料天然油を精製する。
 上記のように粒状光触媒層の内部に酸素および/または水素を導入することによって、光触媒による触媒反応を促進し、その精製、脱臭能力を向上させることができる。本発明において、酸素および/または水素の導入は、例えば空気を導入することにより行うことができる。また、酸素および水素の両方を使用する場合、それぞれの割合は任意に設定することが可能であるが、モル比で1:10~10:1、好ましくは1:2~2:1、例えば約1:1とすることができる。粒状光触媒に酸素および/または水素を供給する態様としては特に制限はされず、例えば、タンク外部より気体導入管を粒状光触媒に連結することにより酸素および/または水素を粒状光触媒の内部に導入することができる。その際、例えばポンプにより酸素および/または水素を送り込む様式としてもよいし、または反応タンク内部を真空ポンプにより減圧することにより、引圧を利用して管を介して酸素および/または水素を取り込む(即ち抜気する)様式としてもよい。また、エアレーション効果を上げるために、粒状光触媒の層の底部に気泡を発生させるためのフィルターを設置し、該フィルターにタンク外部からの酸素および/または水素を供給するための気体導入管を連結した様式とすることも可能である(図1参照)。上記のように反応タンク内部を真空ポンプにより減圧することにより、比較的低い温度で効率よく触媒反応を行うことが可能となるため、反応タンク内部の油の昇温のために必要とされるエネルギー消費を低減させることができる。また、さらに引圧を利用して管を介して酸素および/または水素を取り込む様式とすると、対圧下に比べ、分子の活性化が喚起されやすくなると考えられ、より触媒反応を引き出しやすい。
 本発明においては、水の電気分解により得られた酸素および/または水素を粒状光触媒層に導入してもよい。水の電気分解に使用される装置としては特に限定はされず、例えばスーエンジニアリング社製のイージスXを使用することができる。水の電気分解により得られた酸素および/または水素を個別に回収した上で、例えば、減圧下の引圧を利用し、これらの気体を配管を通して所望の割合で混合してから粒状光触媒層に導入する態様としてもよいし、個別の配管により粒状光触媒層に導入してもよい。
 上記の通り粒状光触媒層の内部に酸素および/または水素を導入した状態で、原料天然油を循環しながら粒状光触媒に接触させる。反応タンク内で油が粒状光触媒を繰り返し通過するように油を循環させることによって、油を効率よく精製、脱臭することが可能となる。油を循環させる方法としては、例えば、粒状光触媒層の上側および下側に存在する油を、反応タンク外に配管を通して連結した循環ポンプの作用によって下側から上側、または上側から下側に移動させることによって、粒状光触媒層を油が繰り返し通過させることによって接触させるようにすることができる。循環量は油や触媒の量に応じて適宜設定することができるが、例えば毎分1~5リットル、例えば毎分1.5リットルとすることができる。また、100リットル~200リットル程度の大量の油を反応させるために大きな反応タンクを使用した場合には、油の循環量を適宜増やすことが可能であり、例えば毎秒0.5~2リットル、例えば毎秒1リットル程度とすることができる。
 本発明の方法においては、反応タンク内の温度は40~110℃、好ましくは80~110℃、より好ましくは85~100℃、特に好ましくは約90℃に保たれる。このような好ましい温度範囲で反応を行うと、反応を効率的に短い時間で行うことができる。一方、反応を大容量で行う場合、40~90℃で時間をかけて反応を行うのがよい。従って、本発明では、反応を75~90℃で行うのが特に好ましい。酸化チタン等の光触媒は、光を照射することにより触媒作用を示す物質として知られるが、熱を加えることによっても同様の触媒作用を得ることが可能であり、油を上記の温度として粒状光触媒に接触させることによって油に含まれる不純有機物の分解を促進することができる。上記の温度で油と粒状光触媒とを接触させることにより、トランス型脂肪酸を副生させることなく、光触媒の分解還元能力を最大限に引き出すことが可能となる。
 なお、本発明は、上記の温度条件とすることによって、光触媒に光を照射しなくても触媒能力を得られるという効果を利用したものであるが、必要により光触媒に光を照射してもよい。光の種類(波長の組み合わせ)や強度は触媒の種類や量などに応じて当業者が適宜決定することが可能であり、様々な波長の紫外線、可視光およびそれらの組み合わせが挙げられるが、好ましくは波長315~400nmの紫外線を使用することによって良好な精製能力を得ることができる。
 また、本発明においては、油を粒状光触媒層に接触させる時間は操作条件等によって変動するため、当業者が通常の操作により最適の時間を決定できるが、好ましくは4~16時間、好ましくは5~8時間行われる。上記の時間とすることによって、油の精製を十分に行うことができるとともに、油を必要以上の時間加熱することによる油の変性及び焦げ臭さの発生を防止することができる。とりわけ減圧下での触媒反応では、油の変性及び焦げ臭さの発生が起きにくく、対圧下では6時間を超えると発生していた油の変性及び焦げ臭さの発生が、16時間を過ぎても認められなかった。
 上述した本発明の方法により、植物油等の原料天然油を、トランス型脂肪酸を副生させることなく、高度に精製、脱臭することができる。また、本発明の方法においては、粒状光触媒への酸素の供給量、水素の供給量、油の循環時間、油の温度等、数多くの管理変数を調整することにより、処理量などに応じた最適の操作条件を容易に決定することが可能となる。
 油の精製の程度は、例えば油の酸価値や油の臭いを指標として判別することができる。酸価とは植物油の精製度を客観的に表す数値の1つであり、試料1gを中和するに要する水酸化カリウムのmg数のことをいう。例えば、植物油5gにジエチルエーテル25mlおよびエタノール25mlを加えて溶解させた後、フェノールフタレインを指示薬として、0.1mol/l水酸化カリウム水溶液で滴定し、中和に要した水酸化カリウム水溶液の量から計算することができる。また、臭いの測定は市販の測定器を用いることが可能であり、例えば音香科学製臭い測定器WB-121Fを使用することができる。例えば椿油を本発明の方法により精製した場合、上記測定器により測定した場合に110~140ポイントである精製前の油を、50ポイント前後、さらに条件により40近くにまで脱臭することが可能となる。これは、臭気の値を当初の30~40%にまで減少させるものである。200℃を超えるような加熱精製を経て製造された(即ち有害なトランス型脂肪酸を多く含む)従来の油としては例えば臭気ポイントが35程度のものが市販されており、従って、本発明の方法では、上記のような高温での処理を行わなくても、従来の加熱精製に匹敵する脱臭効果が得られる。
 本発明においては、まず、原料天然油の不純物の分解・還元を促進するにあたり、光触媒の酸化還元力を測定すると波長315~400nmの紫外線を照射した場合に最も効率がよかったものの、光エネルギーに代替して熱エネルギーを与えたところ、その分解還元能力がさらに高まることを見出した。
 そこで、反応タンク上部蓋を開放した対圧環境の状態で、反応タンク内の天然油温度を90℃~110℃に保って原料天然油を循環しながら粒状光触媒に接触させた場合、紫外線照射で24時間~48時間反応させて得られたのと同様の効果を6~8時間で得ることができた。
 さらに反応タンク上部を蓋し、液面上部の空間を減圧、同時に、反応タンク底部の抜気孔から、酸素および/または水素を導入したところ、反応タンク内の天然油温度90℃以下で、対圧環境下95℃~105℃の油温度でえられるものと、ほぼ同等もしくはそれ以上の分解還元反応が得られた。本発明は、上記の検討により完成されたものである。
 以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
 椿の種子を圧搾して得られた椿油の原油2.3kgおよび酸化チタン(PIPチタングリッド(直径5mmの球状):不二機販売社製)2.3kgを反応タンク(ステンレス鋼製、容量20リットル)に導入した。反応タンク内で、粒状酸化チタンの層の上下の空間に椿油を配した配置とし、前記の上下の空間を繋いだ循環ポンプによって循環させることにより、油を粒状酸化チタン層を上側から下側に繰り返し通過させる構造とした。循環量は毎分1.5リットルとした。
 油の温度は、反応タンクに設けたヒーターによって90℃に設定した。また、真空ポンプを用いて触媒反応タンク上部の空間の空気を真空ポンプで吸引(真空度30kPa)することにより、反応タンクの底部から酸化チタン層に連結した配管から、引圧を利用してタンク外の空気を反応タンク内に導入し、さらに酸化チタン層に均等に空気を供給させるため抜気用フィルターから反応タンク内の油に空気を放出した。また、空気をタンクに導入する前に、加湿器で空気を加湿した。
 2時間毎に油の一部をサンプリングし、室温24度の換気された部屋で、20cm3の外気と遮断されたガラスケースに検体をおいて、音香科学製臭い測定器WB-121Fを立ち上げ後30分放置し、安定した後に、検体の臭気をガラスケース内で計測した。その結果、当初の原油の臭気126ポイントの値が、2時間経過後に74ポイント、4時間経過後に67ポイント、6時間経過後62ポイント、8時間経過後に60ポイント、10時間経過後に57ポイント、12時間経過後に48ポイント、14時間経過後に46ポイント、16時間経過後に50ポイントとなり、14時間経過後には当初の36.51%に値が低下した(図2)。
実施例2
 実施例1と同じ条件で繰り返し実験を行った。原油の臭気126ポイントの値が、2時間経過後に69ポイント、4時間経過後に63ポイント、6時間経過後58ポイント、8時間経過後に55ポイント、10時間経過後に52ポイント、12時間経過後に43ポイント、14時間経過後に41ポイント、16時間経過後に43ポイントとなり、14時間経過後には当初の33.88%に値が低下した(図2)。
 上記の実施例1及び2に示される通り、エアレーションにより空気を光触媒に供給することによって油を効率的に脱臭すること可能となり、また、6時間を超えて触媒反応を行っても後述の比較例に示すような油に焦げ臭さは生じなかった。
実施例3
 酸化チタン層に空気と水素の混合気体を導入した以外は実施例1と同様に実験を行った。
 水の電気分解装置としてスーエンジニアリング社製のイージスXを使用し、得られた水素(毎分約10リットル)を空気と混合して酸化チタン層に導入した。油をタンク内で循環させて酸化チタンに接触させて1時間後から5時間後まで1時間間隔で油の一部をサンプリングし、臭気計で臭気を測定した。原油の臭気120ポイントの値が、1時間経過後に75ポイント、2時間経過後に61ポイント、3時間経過後57ポイント、4時間経過後に49ポイント、5時間経過後に47ポイントとなり、5時間経過後には当初の39.2%に値が低下した(図3)。
実施例4
 実施例3と同じ条件で繰り返し実験を行った。原油の臭気120ポイントの値が、1時間経過後に77ポイント、2時間経過後に63ポイント、3時間経過後55ポイント、4時間経過後に51ポイント、5時間経過後に47ポイントとなり、5時間経過後には当初の39.2%に値が低下した(図3)。
実施例5
 実施例3及び4と比較するため、酸化チタンに空気のみを供給した実験を行い、同じタイムコースで油をサンプリングして臭気を測定した。原油の臭気120ポイントの値が、1時間経過後に78ポイント、2時間経過後に67ポイント、3時間経過後60ポイント、4時間経過後に56ポイント、5時間経過後に55ポイントとなり、5時間経過後には当初の45.8%に値が低下した(図3)。
 実施例3~5に示されるように、空気と水素との混合気体を触媒層に供給することにより、空気のみを供給した場合と比較して、短時間でより効果的に臭気を減少させることができることが判明した。
比較例1
 酸化チタン層に酸素および/または水素を導入しない条件で椿油を酸化チタンと接触させた。酸化チタン2.3kg、搾油した椿油(原油)2.3kgを反応タンクに導入した。油の温度を90℃に設定し、対圧下、スターラーでの撹拌により油を酸化チタンに接触させて触媒反応を行い、1時間ごとにサンプリングした油の臭気を測定したところ、原油の臭気78ポイントの値が、6時間目までに47ポイントまで低下したものの、それ以降は臭気が上昇した。脱臭率は6時間後の段階で当初の60.3%までであり、8時間目にはさらに急激に臭気の値が増加した(図4)。
 なお、臭気は当初の原油の臭いとは異なる焦げ臭さを伴うものであった。
参考例
 椿油の加熱に対する耐性を調べるため、20℃の椿油を一定の熱源で加熱した場合に10℃昇温するために必要な時間(秒数)を計測した。その結果、60~90℃の温域では20秒程度で油の温度が10℃上昇するが、それ以上の温域では必要な熱量が大幅に増加することが判明した(図5)。これは、油の熱に対する耐性が大きく変化したためと考えられ、特に100℃を超えるような高温においては椿油の変性につながるものと考えられる。よって、例えば100℃以下、好ましくは90℃以下の温度で椿油を酸化チタンと接触させることにより、焦げ臭さを発生させることなく精製を行うことができることが推測される。この参考例から、減圧下における触媒反応の促進には、空気との接触による焦げ臭さの発生をおさえる効果があることが確認された。
実施例6
 200リットルの反応タンクに椿油140リットル(128kg)及び酸化チタン50kgを導入し、油の処理を行った。油の循環量は毎秒1リットルとし、空気と水素の混合気体(モル比1:1)を毎分10リットルで反応タンクの触媒に供給した。油の温度は80℃に設定した。
 20分毎に油の一部をサンプリングし、臭気ポイントを測定した。原油の臭気76ポイントの値が180分経過後には臭気ポイント26となり、当初の36.8%に値が低下した(図6)。
本発明の方法に用いられる触媒反応装置の一例を示す。 空気を触媒層に導入して行った油の精製による臭気の減少を示す。 空気と水素の混合気体を触媒層に導入して行った油の精製による臭気の減少を示す。 酸素および/または水素を触媒層に導入せずに油を精製した場合の臭気の経時変化を示す。 椿油を加熱した場合に、10℃昇温するために必要な時間を示す。 140リットルの油、触媒50kgを使用して油を精製した場合の臭気の減少を示す。
 1.反応タンク
 2.粒状光触媒
 3.油
 4.空間
 5.循環ポンプ
 6.真空ポンプ
 7.気体導入管
 8.エアレーションフィルター

Claims (11)

  1.  粒状光触媒の層が設けられており、該層の粒状光触媒の間を処理されるべき原料天然油と、酸素および/または水素が通過できるようになっている反応タンクに、処理されるべき原料天然油を入れた後、粒状光触媒層の内部に酸素および/または水素を導入しつつ、該原料天然油を循環しながら粒状光触媒に接触させ、かつ、反応タンク内の温度を40~110℃に保って、原料天然油を精製することを特徴とする、天然油の精製方法。
  2.  光触媒が酸化チタンである、請求項1記載の方法。
  3.  原料天然油と粒状光触媒との接触を4~16時間行う、請求項1又は2記載の方法。
  4.  酸素および/または水素が加湿されている、請求項1~3のいずれか1項記載の方法。
  5.  反応タンク内部を減圧することにより、引圧により粒状光触媒への酸素および/または水素の導入量を調整する、請求項1~4のいずれか1項記載の方法。
  6.  粒状光触媒に供給される酸素および/または水素が、水の電気分解により得られたものである、請求項1~5のいずれか1項記載の方法。
  7.  原料天然油が植物油である、請求項1~6のいずれか1項記載の方法。
  8.  植物油が椿油である、請求項7記載の方法。
  9.  反応タンク内の温度を80~110℃に保って、原料天然油を精製する請求項1~8のいずれか1項記載の方法。
  10.  反応タンク内の温度を40~90℃に保って、原料天然油を精製する請求項1~8のいずれか1項記載の方法。
  11.  請求項1~10のいずれか1項記載の方法により精製された天然油。
PCT/JP2009/062358 2008-07-07 2009-07-07 天然油の精製方法 WO2010004986A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980135798.8A CN102144023B (zh) 2008-07-07 2009-07-07 天然油的精炼方法
CA2729939A CA2729939C (en) 2008-07-07 2009-07-07 Method for purifying natural oil
JP2010519779A JP5534455B2 (ja) 2008-07-07 2009-07-07 天然油の精製方法
AU2009269192A AU2009269192B2 (en) 2008-07-07 2009-07-07 Method for purifying natural oil
US12/982,471 US20110097473A1 (en) 2008-07-07 2010-12-30 Method for Refining Natural Oil

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008176802 2008-07-07
JP2008-176802 2008-07-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/982,471 Continuation US20110097473A1 (en) 2008-07-07 2010-12-30 Method for Refining Natural Oil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010004986A1 true WO2010004986A1 (ja) 2010-01-14

Family

ID=41507099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/062358 WO2010004986A1 (ja) 2008-07-07 2009-07-07 天然油の精製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110097473A1 (ja)
JP (1) JP5534455B2 (ja)
CN (1) CN102144023B (ja)
AU (1) AU2009269192B2 (ja)
CA (1) CA2729939C (ja)
WO (1) WO2010004986A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100200515A1 (en) * 2009-12-24 2010-08-12 Iranian Academic Center for Education, Culture & Research (ACECR) Treatment of the refinery wastewater by nano particles of tio2
CN104194929B (zh) * 2014-09-04 2016-07-13 陈汉卿 一种油脂提炼系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261635A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Morio Ueno 吸着機能を有する組成物
JPH04363394A (ja) * 1991-03-11 1992-12-16 Kao Corp 脱硫された油脂又は脂肪酸エステルの製造方法
JPH08209187A (ja) * 1994-08-02 1996-08-13 Akira Sugawara 使用済変質油の電解再生方法及び其の装置
JPH1180775A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Tohoku Ryokka Kankyo Hozen Kk Pcbを含有する油の精製方法
JP3088760U (ja) * 2002-03-15 2002-09-27 プロシード株式会社 食用油の酸化速度を遅くする器具
JP2003160790A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Toyota Motor Corp 燃料タンク内の光触媒ユニット
JP2004305888A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 燃料油に含まれる硫黄化合物の光酸化触媒
JP2005262109A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Osada Giken Co Ltd 有機物の酸化又は分解方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180775A (ja) * 1987-12-28 1989-07-18 Kawasaki Steel Corp 鋼の真空アーク再溶解方法
MY108019A (en) * 1991-03-11 1996-07-30 Kao Corp Process for producing desulfurized fats & oils or fatty acid esters & process for producing alcohols by using said desulfurized fats & oils or fatty acid esters.
JPH0975929A (ja) * 1995-07-12 1997-03-25 Asahi Glass Co Ltd 液体の循環浄化装置、液体の浄化方法及び液体の循環浄化システム
JP4266406B2 (ja) * 1998-05-11 2009-05-20 日本ケッチェン株式会社 粒状触媒用担体及びこの担体を用いた触媒及び該触媒による炭化水素油の水素化処理方法
JP2004143313A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Tsubaki:Kk オイルの精製および充填システム
US8211486B2 (en) * 2005-05-09 2012-07-03 Basf Corporation Process for the hydrogenation of unsaturated triglycerides
AU2006334143B2 (en) * 2005-12-28 2011-10-13 For-C Co., Ltd. Method for purification of botanical oil without producing any trans fatty acid as by-product and apparatus for the method
US7897798B2 (en) * 2006-08-04 2011-03-01 Mcneff Research Consultants, Inc. Methods and apparatus for producing alkyl esters from lipid feed stocks and systems including same
NO325550B1 (no) * 2006-10-31 2008-06-16 Due Miljo As Fremgangsmate for rensing av oljer og anvendelse av slike i mat og fôr

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261635A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Morio Ueno 吸着機能を有する組成物
JPH04363394A (ja) * 1991-03-11 1992-12-16 Kao Corp 脱硫された油脂又は脂肪酸エステルの製造方法
JPH08209187A (ja) * 1994-08-02 1996-08-13 Akira Sugawara 使用済変質油の電解再生方法及び其の装置
JPH1180775A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Tohoku Ryokka Kankyo Hozen Kk Pcbを含有する油の精製方法
JP2003160790A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Toyota Motor Corp 燃料タンク内の光触媒ユニット
JP3088760U (ja) * 2002-03-15 2002-09-27 プロシード株式会社 食用油の酸化速度を遅くする器具
JP2004305888A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 燃料油に含まれる硫黄化合物の光酸化触媒
JP2005262109A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Osada Giken Co Ltd 有機物の酸化又は分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110097473A1 (en) 2011-04-28
AU2009269192B2 (en) 2015-01-22
AU2009269192A1 (en) 2010-01-14
CN102144023B (zh) 2014-05-07
CA2729939C (en) 2016-09-20
CA2729939A1 (en) 2010-01-14
JP5534455B2 (ja) 2014-07-02
CN102144023A (zh) 2011-08-03
JPWO2010004986A1 (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216942B1 (ja) 精製グリセリド組成物及び該精製グリセリド組成物の製造方法
CN105692861B (zh) 一种去除污水中人工甜味剂的高级氧化方法
More et al. Intensification of degumming of crude soybean oil using ultrasound in combination with oxidizing agents
JP5534455B2 (ja) 天然油の精製方法
WO2007077913A1 (ja) トランス型脂肪酸を副生させない植物油の精製方法および装置
CN204294096U (zh) 餐厨垃圾光催化生物除臭废气处理装置
CN104762131B (zh) 一种抑制油脂中缩水甘油酯生成的脱臭方法
CN104276705A (zh) 一种处理苯酚废水的方法
CN103266049B (zh) 一种对蒸馏酒进行综合深度净化的方法和装置
CN111518616A (zh) 一种油茶籽油的精炼方法
CN108854398A (zh) 一种光解活性炭净化装置
JPWO2017033674A1 (ja) 大豆油の製造方法、混合油の製造方法、及び大豆油の明所臭を抑制する方法
JP2014000012A (ja) 食用油脂の製造方法
CN105104921A (zh) 一种鱼溶浆脱腥的方法
CN205435256U (zh) 一种发酵车间除臭装置
CN203295485U (zh) 一种对蒸馏酒进行综合深度净化的装置
KR200442651Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리기의 유기산 탈취장치
CN207778914U (zh) 一种冷库用排异味装置
Wonglamom et al. Recovery of used vegetable frying oil by two step adsorbents
JP2010222401A (ja) 油脂の製造方法
CN104211161A (zh) 一种纳米材料非均相催化臭氧氧化处理垃圾渗滤液的方法
TW201338707A (zh) 精製甘油酯組成物的製造方法
KR20060082183A (ko) 비타민 c 방출 필터 및 상기 필터가 부착된 가전제품
CN202785872U (zh) 一种饮用水溴酸盐的监测与控制装置
KR102436189B1 (ko) 초음파 및 마이크로버블을 이용한 음폐유의 악취제거 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980135798.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09794430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010519779

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2729939

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009269192

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009269192

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20090707

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09794430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1