JPS6261635A - 吸着機能を有する組成物 - Google Patents

吸着機能を有する組成物

Info

Publication number
JPS6261635A
JPS6261635A JP60200285A JP20028585A JPS6261635A JP S6261635 A JPS6261635 A JP S6261635A JP 60200285 A JP60200285 A JP 60200285A JP 20028585 A JP20028585 A JP 20028585A JP S6261635 A JPS6261635 A JP S6261635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compounds
compound
salts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60200285A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Ueno
盛生 上埜
Shigeko Ueno
上埜 重子
Sachiko Nozaki
野崎 さち子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60200285A priority Critical patent/JPS6261635A/ja
Publication of JPS6261635A publication Critical patent/JPS6261635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、油脂類の脱色、脱酸、脱過酸化物、脱臭等を
高温度帯においても吸着機能を発揮することを目的とし
た吸着機能を有する組成物に関するものである。
<従来の技術> 従来油脂類の廃油の再生方法として、廃油と有機溶剤を
混合し−30℃〜−40℃に冷却して未重合部物と重合
部を分離する方法(特公昭58−25400)或いは油
脂中に麦飯石魂の浸漬により油の酸化速度を遅くする方
法(特公昭57−26100)或いは加熱容器の金属の
表面部を被覆し麦飯石の浸漬により油の酸化速度を遅く
する方法(特公開昭58−162248)或いは脱色方
法として精密濾過機による方法、或いはフライヤー中で
油と水の併用により油の劣化を遅くする方法、或いは電
気を利用し重畳波電気を帯電させて酸化速度を遅くする
方法、或いは脱酸剤としてカルシウム及びマグネシウム
の酸化物、水酸化物、炭酸塩、及びケイ酸カルシウム、
ケイ酸マグネシウム、水酸化アルミニウムゲル等の報告
があるがこの脱酸温度帯は80℃の低温度帯でおこなわ
れており高温度帯では色度を増すと共に脱酸力は低下す
る欠点がある。その他に従来より常法としておこなわれ
ている油脂の精製方法等があり、この方法にても低温処
理である。
<発明が解決しようとする問題点> 上記従来の油脂類の精製或いは劣化防止或いは再生方法
は、脱色、脱酸、脱過酸化物、脱臭処理工程は個々にお
こなわれ工程上繁雑である。
尚、脱色用吸着剤には高温処理では逆に油脂の劣化を進
めるもの或いは脱色が無くなるもの等欠点がある。又脱
色、脱酸、脱過酸化物、脱臭を従来の方法をとりいれて
おこなうと逆に油脂の劣化が起こる欠点もある。
<問題点を解決する手段> 本発明は、上記従来の問題点を解決するために、ケイ酸
塩類のアルカリ金属化合物の1種若しくは2種以上と、
ケイ酸及びアルカリ金属化合物以外のケイ酸塩類、チタ
ン酸及びチタン酸塩類及びジルコン酸及びジルコン酸塩
類等のチタン属化合物、アルミン酸及びアルミン酸塩類
等のアルミナム属化合物、カルシウム及びマグネシウム
等のアルカリ土金属類化合物、鉄塩及び酸化鉄類等の金
属化合物の1種若しくは2種以上を含むアルカリ性の混
合体溶液(A)と酸類、ケイ酸及びアルカリ金属化合物
以外のケイ酸塩類、チタン酸及びチタン酸塩及びチタニ
ウム塩類及びジルコン酸及びジルコン酸塩及びジルコニ
ウム塩類等のチタン属化合物、アルミン酸及びアルミン
酸塩及びアルミニウム塩類等のアルミナム属化合物、カ
ルシウム及びマグネシウム等のアルカリ土金属類化合物
、鉄塩及び酸化鉄類等の鉄属化合物、炭酸類及び水溶性
炭酸塩化合物等の1種若しくは2種以上を含む混合体溶
液或いは気体との作用により成る吸着機能を有する組成
物、或いは上記工程において活性炭類、活性白土及び酸
性白土、ゼオライト、ケイ藻土類及び上記吸着機能を有
する組成物当の吸着剤の1種若しくは2種以上を(A)
或いは(B)或いは(A)(B)の混合体溶液に添加し
て成る吸着機能を有する組成物、或いは本発明による吸
着機能を有する組成物等の1種若しくは2種以上と従来
報告されている脱酸剤のカルシウム及びマグネシウムの
アルカリ土金属類の酸化物、水酸化物、炭酸塩及びケイ
酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、水酸化アルミニウ
及び水酸化アルミニウム等の無機物及び卵穀等の有機性
カルシウム化合物等の1種若しくは2種との混合体によ
り低温、高温度帯において油脂類の脱色、脱酸、脱過酸
化物、脱臭等が同時に処理が可能となり問題点を解決し
た。
<作用> 上記の吸着機能を有する組成物等は低温〜高温度帯(8
0℃〜200℃)での脱色、脱酸、脱過酸化物、脱臭等
も可能であるばかりでなくこの性状を利用し調理使用中
の高温度帯の油脂等の循環により吸着機能を有する組成
物等とを接触させることにより脱色、脱酸、脱過酸化物
、脱臭等をおこない油脂中の劣化物質の少ない状態を保
ち、自己触媒反応的なメカニズムによる油脂の劣化進行
を防止する。又油脂類の廃油の再生においても新油に近
い状態まで再生が可能である。尚、吸着機能を有する組
成物等の組合せにより脱色或いは脱酸脱過酸化物のみと
個別におこなうこともできる。又、従来使用されている
活性炭類、活性白土及び酸性白土等の吸着剤は低温度帯
では吸着力は大であるが、高温度帯ではまったく吸着力
は小さい特に活性白土及び酸性白土等においては逆に着
色し酸化物、過酸化物が増加する。しかし本発明による
従来の吸着剤の改良により高温度帯においても脱色は可
能であり、酸化物、過酸化物の増加はおこらない又、従
来より報告されている脱酸剤との混合併用による使用も
可能である。
尚、本発明の吸着機能を有する組成物は使用後高温で焼
くことにより再生使用ができる利点がありコストダウン
になる。又、用途にあった形状に成形し使用することも
可能である。
<実施例> 以下本発明により使用される、ケイ酸及びケイ酸塩化合
物、チタン属化合物、アルミナム属化合物、カルシウム
及びマグネシウム等のアルカリ土金属類化合物、鉄属化
合物、炭酸類及び水溶性炭酸塩化合物、酸類、等につい
て説明する。
1.ケイ酸及びケイ酸塩化合物 <ケイ酸> オルトケイ酸、メタケイ酸、ピロケイ酸、メタニケイ酸
、三ケイ酸、メタ三ケイ酸、四ケイ酸、メタ四ケイ酸、
六ケイ酸、 二酸化ケイ素(一定の構造をもたない水和物を含む)等
、 <ケイ酸塩> XM12O・YSiO2で表わされる化合物、含水塩、
複塩のほか別の酸基などの陰性原子団を含む形式のもの
例えば、Al2O3を含むアルミノケイ酸塩等、 M=Al、Fe、Ca、Mg、Na、K、などの塩等、
2.チタン属化合物 <チタン酸> 酸化チタン水和物、オルトチタン酸、メタチタン酸、ペ
ルオキソチタン酸、TiO3の水和物、等 <チタン酸塩> 酸化チタンの複酸化物 mM12O・nTiO2メタチ
タン酸塩 M12TiO3 その他に M14TiO4、M12Ti2O5、M14
Ti3O8M12TiO3のうち M12=Ca、Mg、Fe、Ni、 M1=K、Na、 <チタニウム塩> 塩化チタン等のハロゲン化合物等 硫酸チタン等の硫酸塩等 <ジルコン酸> 酸化ジルコニウム水和物或いは水酸化ジルコニウム水和
物等、 オルトジルコン酸、メタジルコン酸、等<ジルコン酸塩
> XM12O・Y2rO2、M122rO3オルト塩、メ
タ塩、 M1=Na、K、1/2Ca <ジルコニウム塩> 塩化ジルコニウム等のハロゲン化物、 硫酸ジルコニウム等の硫酸塩、 3 アルミナム属化合物 <アルミン酸> 含水アルミナ等、 <アルミン酸塩> メタアルミン酸ナトリウム、オルトアルミン酸マグネシ
ウム、メタアルミン酸カリウム、アルミノケイ酸塩等、 <アルミニウム塩> 塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウ
ム、リン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、ミョウ
バン類等、4.カルシウム及びマグネシウム等のアルカ
リ土金属類化合物、 <カルシウム化合物> 炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、
塩化カルシウム、硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、
及び卵殻等の動物性カルシウム化合物、 <マグネシウム化合物> 炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシ
ウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、ケイ酸マ
グネシウム、等5.鉄属化合物 <鉄塩> 塩化第一鉄及び第二鉄、硫酸第一鉄及び第二鉄、硝酸第
一鉄及び第二鉄、炭酸第一鉄及び第二鉄、水酸化第一鉄
及び第二鉄、その他有機酸との鉄化合物等、 <酸化鉄類> 酸化第一鉄、酸化第二鉄、四三酸化鉄、及び磁性酸化鉄
等、 6.炭酸類及び水溶性炭酸塩化合物 炭酸水、炭酸ガス、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニ
ウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、重炭酸カリウム等、 7.酸類 <無機酸> 塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、等 <有機酸> クエン酸、酒石酸、シユウ酸、リンゴ酸アスコルビン酸
、フマル酸、酢酸、等 以上の代表例があげられる。これに基づいて本発明の実
施例について説明する。
実施例1 ケイ酸ナトリウム15部、の加熱水溶液に、ケイ酸25
部を溶解し、後に活性炭20部を添加し、撹拌分散後、
酸によりゲル化沈澱物を生成する。このゲル沈澱物を水
洗、濾別、をくりかえし精製して脱水乾燥する。
実施例2 ケイ酸ナトリウム15部、の加熱水溶液に、ケイ酸25
部を溶解し、後に塩化カルシウム15部の水溶液を添加
し、ゲル化沈澱物を生成した後に、酸にてPH7に調整
する。このゲル沈澱物を水洗、濾別、をくりかえして精
製し脱水乾燥する。
実施例3 ケイ酸ナトリウム15部、の加熱水溶液に、ケイ酸25
部を溶解し、後に塩化マグネシウム15部の水溶液を添
加し、ゲル化沈澱物を生成した後に、酸にてPH7に調
整する。このゲル沈澱物を水洗、濾別、をくりかえして
精製し脱水乾燥する。
以上実施例1、2、3、において生成された吸着機能を
有する組成物の混合比率を2:1:1の割合に混合し油
に対して5%添加する。
油温180℃の温度帯で吸着反応をおこない、濾別分離
を4回おこなった時の、脱色、脱酸、脱過酸化物、脱臭
についての結果を表1に示す。
色度:ロビボンド色度24.5mmセル使用臭い:++
 強く感じる、    +  少し感じる、    −  感じない、 <発明の効果> 本発明は以上説明したように油脂類の精製、再生、劣化
防止、等の処理工程において低温及び高温度帯にても脱
色、脱酸、脱過酸化物、脱臭、等を同時におこなう吸着
機能を有する組成物であり、使用後高温度で焼くことに
より吸着機能は再生可能であり再利用できる利点がある
上記利点により油の精製工程の省力化及び吸着剤の再利
用によりコストダウンができる。
尚、この吸着機能を有する組成物は高温度帯にても使用
可能である性状により、調理中の油脂の劣化防止ができ
、製品の品質安定化ができる利点がある。又、廃油にな
った油脂においても本発明の吸着機能を有する組成物に
よる処理により新油に近い状態まで油脂の再生が可能で
あり再生油脂として再利用できる利点がある。
又、この吸着機能を有する組成物は油脂以外の液体、気
体、においても吸着剤としての利用も可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケイ酸塩類のアルカリ金属化合物の1種若しくは2
    種以上と、ケイ酸及びアルカリ金属化合物以外のケイ酸
    塩類、チタン酸及びチタン酸塩類及びジルコン酸及びジ
    ルコン酸塩類等のチタン属化合物、アルミン酸及びアル
    ミン酸塩類等のアルミナム属化合物、カルシウム及びマ
    グネシウム等のアルカリ土金属類化合物、鉄塩及び酸化
    鉄類等の鉄属化合物の1種若しくは2種以上を含むアル
    カリ性の混合体溶液(A)と、酸類、ケイ酸及びアルカ
    リ金属化合物以外のケイ酸塩類、チタン酸及びチタン酸
    塩及びチタニウム塩類及びジルコン酸及びジルコン酸塩
    及びジルコニウム塩類等のチタン属化合物、アルミン酸
    及びアルミン酸塩及びアルミニウム塩類等のアルミナム
    属化合物、カルシウム及びマグネシウム等のアルカリ土
    金属類化合物、鉄塩及び酸化鉄類等の鉄属化合物、炭酸
    類及び水溶性炭酸塩化合物等の1種若しくは2種以上を
    含む混合体溶液或いは気体(B)との作用により成る吸
    着機能を有する組成物。 2、上記1項の工程において、活性炭類、活性白土及び
    酸性白土、ゼオライト、ケイ藻土、及び上記1項の吸着
    機能を有する組成物等の吸着剤等の1種若しくは2種以
    上を(A)或いは(B)或いは(A)(B)の混合体溶
    液に添加して成る吸着機能を有する組成物。 3 上記1項、2項、より成る吸着機能を有する組成物
    等の1種若しくは2種以上を含む混合体
JP60200285A 1985-09-10 1985-09-10 吸着機能を有する組成物 Pending JPS6261635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200285A JPS6261635A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 吸着機能を有する組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200285A JPS6261635A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 吸着機能を有する組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261635A true JPS6261635A (ja) 1987-03-18

Family

ID=16421768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200285A Pending JPS6261635A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 吸着機能を有する組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261635A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004986A1 (ja) * 2008-07-07 2010-01-14 株式会社 For-C 天然油の精製方法
JP4831517B1 (ja) * 2010-10-27 2011-12-07 富田製薬株式会社 劣化食用油用再生剤
WO2012056749A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 富田製薬株式会社 劣化食用油用再生剤
JP2015036398A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 富田製薬株式会社 油類精製用組成物
JP5804458B2 (ja) * 2009-11-16 2015-11-04 富田製薬株式会社 劣化食用油用再生剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004986A1 (ja) * 2008-07-07 2010-01-14 株式会社 For-C 天然油の精製方法
JP5534455B2 (ja) * 2008-07-07 2014-07-02 株式会社 For−C 天然油の精製方法
JP5804458B2 (ja) * 2009-11-16 2015-11-04 富田製薬株式会社 劣化食用油用再生剤
JP4831517B1 (ja) * 2010-10-27 2011-12-07 富田製薬株式会社 劣化食用油用再生剤
WO2012056749A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 富田製薬株式会社 劣化食用油用再生剤
JP2015036398A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 富田製薬株式会社 油類精製用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158697B1 (ko) 알루미나 및 비결정성 실리카 조성물을 사용하는 튀김 오일 처리 방법
US2155318A (en) Processes for the deacidification of liquids, especially water
AU596711B2 (en) Metal-oxide-silica adsorbent and process for refining oil using the same
US2390272A (en) Purification of gelatinous hydroxides
US2004257A (en) Purification of water by zeolites
JPS6261635A (ja) 吸着機能を有する組成物
US4812436A (en) Metal-oxide-silica adsorbent for bleaching and refining oil
JPS6225431B2 (ja)
JP3764009B2 (ja) 吸着剤及び水処理方法
US1932832A (en) Decolorizing, purifying, and adsorbing agent, and method of making the same
JPH0657354B2 (ja) 砒素及び珪素の同時除去法
US2076545A (en) Method of preparing a decolorizing material
JPH02233503A (ja) 塩酸の精製方法
JPS6283036A (ja) 吸着助剤及び吸着助剤を含有する吸着剤等
JPS6214984A (ja) リンの吸着除去方法
JPS6393349A (ja) 吸着剤等
JPS6026595B2 (ja) フッ素イオンの除去方法
JP3382648B2 (ja) 白色水酸化アルミニウムの製造方法
US5814209A (en) Method for ecological utilization of acid effluents of fuller's earth
RU2229336C1 (ru) Сорбционно-фильтрующий материал для очистки воды и способ его получения
JPS6393348A (ja) 吸着剤等
JPS5911357B2 (ja) リン含有排水の処理方法
SU1198011A1 (ru) Способ очистки водных растворов от органических кислот
SU1421395A1 (ru) Способ получени углеродно-минерального сорбента
JPS58216780A (ja) 浄水装置