WO2009157283A1 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2009157283A1
WO2009157283A1 PCT/JP2009/060214 JP2009060214W WO2009157283A1 WO 2009157283 A1 WO2009157283 A1 WO 2009157283A1 JP 2009060214 W JP2009060214 W JP 2009060214W WO 2009157283 A1 WO2009157283 A1 WO 2009157283A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
port
capacitor
transmission signal
electrode
transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
目黒徹
渡辺邦広
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2010503288A priority Critical patent/JP4735773B2/ja
Publication of WO2009157283A1 publication Critical patent/WO2009157283A1/ja
Priority to US12/943,080 priority patent/US8193874B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/10Auxiliary devices for switching or interrupting
    • H01P1/15Auxiliary devices for switching or interrupting by semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0123Frequency selective two-port networks comprising distributed impedance elements together with lumped impedance elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1766Parallel LC in series path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • H04B1/48Transmit/receive switching in circuits for connecting transmitter and receiver to a common transmission path, e.g. by energy of transmitter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets

Definitions

  • the present invention relates to a high frequency module, and more particularly to a high frequency switch module that switches a communication signal of a specific frequency using an FET switch.
  • the multiband GSM system is adopted in Europe.
  • GSM system there are a plurality of communication signals (transmission / reception signals) used in different frequency bands, and each frequency band includes an 850 MHz band and a 900 MHz band. Furthermore, there are 1800 MHz band and 1900 MHz band.
  • Patent Document 1 includes a high-frequency switch module as shown in FIG.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional high-frequency switch module.
  • the conventional high-frequency switch module includes a transmission port RF101 to which a transmission signal of the first communication signal (first transmission signal) and a transmission signal of the second communication signal (second transmission signal) are input, and a reception signal of the first communication signal.
  • a first reception port RF102 that outputs (first reception signal)
  • a second reception port RF103 that outputs a reception signal (second reception signal) of the second communication signal, first and second transmission signals to the antenna
  • An FET switch SW100 having an antenna port ANT0 that inputs and outputs one received signal and a second received signal is provided.
  • the FET switch SW100 a switch made of a semiconductor, particularly an FET, is used, and at present, a GaAs switch is often used.
  • a low pass filter LPF 201 that attenuates harmonics of the first and second transmission signals is connected to the transmission port RF101, and a band pal filter BPF 301 that passes the fundamental wave of the first reception signal is connected to the first.
  • a band pal filter BPF 302 that is connected to the reception port RF102 and passes the fundamental wave of the second reception signal is connected to the second reception port RF103.
  • the transmission signal is input to the transmission signal input terminal Tx1 connected to the transmission port RF101 of the FET switch SW100 via the low pass filter LPF201.
  • This transmission signal is normally input after being amplified by a power amplifier connected to the preceding stage.
  • higher harmonics with respect to the fundamental frequency fo of the transmission signal are generated and input together with the transmission signal of the fundamental frequency fo. Is done.
  • the low-pass filter LPF 201 of the high-frequency switch module shown in FIG. 9 is set to attenuate the high-order harmonics, the high-order harmonics of the transmission signal input to the FET switch SW100 can be suppressed. .
  • the low-pass filter LPF 201 includes a low-pass filter that attenuates the second harmonic (2 ⁇ fo) of the fundamental frequency fo and a low-pass filter that attenuates the third harmonic (3 ⁇ fo) of the fundamental frequency fo.
  • these second and third harmonics are suppressed.
  • the FET switch SW100 is formed of a GaAs switch
  • harmonic distortion occurs in the FET switch SW100 when a high-frequency transmission signal is input, and the second harmonic and the third harmonic are evenly distributed to each port. Harmonics such as waves are output.
  • the low-pass filter LPF 201 is viewed from the transmission port RF101 at the harmonic frequency, the impedance is close to infinity, and the harmonic generated by the FET switch SW100 is totally reflected at the transmission port RF101 side end of the low-pass filter LPF201. And input to the FET switch SW100.
  • the antenna port ANT0 outputs a harmonic of “X + ⁇ ”.
  • a GaAs switch that does not easily generate harmonics may be used.
  • a switch circuit using a diode switch is used, harmonics are unlikely to be generated, but at least two diodes are required for switching between transmission and reception of each communication signal, and a circuit added to these diodes is required. Therefore, the high frequency switch module cannot be reduced in size.
  • the use of a plurality of diode switches increases the power consumption and further decreases the response speed. In particular, when the number of FET switch ports increases, it is susceptible to this effect.
  • an object of the present invention is to provide a miniaturized high-frequency switch module that suppresses harmonic distortion while using an FET switch such as a GaAs switch.
  • a high-frequency switch module is mounted on a multilayer substrate formed by laminating a plurality of dielectric layers and wiring electrodes, and on one main surface of the multilayer substrate.
  • An FET switch that is switched to and connected to a reception output port, formed on the main surface and / or inside of the multilayer substrate, a first input / output terminal is connected to the transmission input port, and a second input / output terminal is a transmission signal
  • a high-frequency switch module comprising: a filter connected to an input terminal and configured to attenuate high-order harmonics of the transmission signal;
  • a transmission input port electrode, a reception output port electrode, and an antenna port electrode to which the transmission input port, the reception output port, and the antenna port are connected via a connection element are formed on one main surface of the layer
  • a phase adjustment circuit that uses a bonding wire as a connection element and changes the phase of the higher-order harmonic by the inductance of the wire and the capacitance value of the first capacitor. It is characterized by the formation.
  • the inductor is disposed on one main surface side in the stacking direction of the multilayer substrate, and the capacitor electrode is disposed on the other main surface side in the stacking direction of the multilayer substrate. It is characterized by being.
  • the filter is a low-pass filter including a second-order or third-order harmonic frequency in the stop band among the high-order harmonics.
  • a plurality of communication signals that use a specific frequency band as a transmission signal and a reception signal are input / output, and the FET switch has a reception output port at least for each communication signal. It is characterized by that.
  • the amount of high-order harmonics radiated from the antenna can be reduced without increasing the number of elements, and a small-sized high-frequency switch module with few harmonics can be provided.
  • 1 is a block diagram showing a high frequency switch module according to a first embodiment of the present invention. It is a circuit diagram which shows a low-pass filter.
  • 1 is a schematic perspective view showing a high frequency switch module according to a first embodiment of the present invention. It is a lamination figure of the high frequency switch module which is a 1st embodiment concerning the present invention. It is a characteristic view which shows the harmonic distortion characteristic of the high frequency switch module which is 1st Embodiment which concerns on this invention. It is a characteristic view which shows the harmonic distortion characteristic of the high frequency switch module which is 1st Embodiment which concerns on this invention. It is a block diagram which shows the high frequency switch module which is 2nd Embodiment concerning this invention. It is a characteristic view of the low-pass filter in the present invention. It is a block diagram which shows the conventional high frequency switch module.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a high-frequency switch module according to the present invention.
  • a GSM850 MHz transmission signal or a GSM900 MHz transmission signal is input from the transmission signal input terminal Tx1
  • a GSM850 MHz reception signal is output from the reception signal output terminal Rx1
  • a GSM900 MHz reception signal is output from the reception signal output terminal Rx2.
  • the high frequency switch module will be described.
  • the FET switch SW10 formed of a GaAs switch includes input / output ports RF11, RF12, and RF13 (hereinafter simply referred to as “RF11 port”, “RF12 port”, and “RF13 port”) connected to the antenna ANT.
  • the FET switch SW10 includes a drive voltage input terminal to which a drive voltage is input and a control signal input terminal to which a control signal used for switch switching control is input, and is input to the control signal input terminal.
  • the antenna port ANT0 is conducted to any one of the RF11, RF12, and RF13 ports.
  • the transmission signal input terminal Tx1 is connected to the RF11 port
  • the reception signal output terminals Rx1 and Rx2 are connected to the RF12 port and the RF13 port, respectively.
  • the “input port” corresponds to the “RF12 port” and the “RF13 port” corresponds to the “reception signal output port”.
  • the low pass filter LPF 20 includes two low pass filters LPF 21a and low pass filters LPF 21b each having different frequency characteristics (attenuation characteristics), and the low pass filter LPF 21a and the low pass filter LPF 21b are connected in this order from the FET switch SW10 side.
  • the low-pass filter LPF 21a has a fundamental frequency of the GSM850 MHz transmission signal in the passband, a frequency twice this fundamental frequency in the stopband, and a fundamental frequency of the GSM900MHz transmission signal in the passband. It has a frequency characteristic in which twice the frequency exists in the stop band.
  • the low-pass filter LPF 21b has at least the fundamental frequency of the GSM850 MHz transmission signal in the passband, has a frequency three times the fundamental frequency in the stopband, and has at least the fundamental frequency of the GSM900 MHz transmission signal in the passband. A frequency characteristic that is three times the fundamental frequency exists in the stop band.
  • the transmission signal input terminal Tx1 connected to the power amplifier (not shown) in the previous stage is connected to the end of the low pass filter LPF20 on the FET switch SW10 side.
  • Fig. 2 shows the circuit configuration of LPF20.
  • the LPF 21a is connected to the LPF 21b, and this LPF 21b is connected to the transmission signal input terminal Tx1.
  • the connection point between the LPF 21a and the LPF 21b is connected (grounded) to the ground via the capacitor GCu3.
  • the LPF 21a has one end connected to the RF11 port of the FET switch and the other end connected to the LPF 21b.
  • the inductor GLt1 is a transmission line, the capacitor GCc1 connected in parallel to the inductor GLt1, and the FET switch SW10 side of the inductor GLt1. And a capacitor GCu1 inserted between the ground.
  • the LPF 21a has an attenuation characteristic set by the inductor GLt1 and the capacitors GCc1 and GCu1 so that the second harmonic frequency of the GSM850 MHz transmission signal and the GSM900 MHz transmission signal exists in the stop band and the fundamental frequency exists in the pass band. Has been.
  • the LPF 21b has one end connected to the LPF 21a and the other end connected to the transmission signal input terminal Tx1, an inductor GLt2 composed of a transmission line, a capacitor GCc2 connected in parallel to the inductor GLt2, and a transmission signal input terminal Tx1 of the inductor GLt2. And a capacitor GCu2 inserted between the ground and the ground.
  • the LPF 21b has an attenuation characteristic set by the inductor GLt2 and the capacitors GCc2 and GCu2 so that the third harmonic frequency of the GSM850 MHz transmission signal and the GSM900 MHz transmission signal exists in the stop band and the fundamental frequency exists in the pass band. Has been.
  • the RF12 port of the FET switch SW10 is connected to the reception signal output terminal Rx1 and the RF13 port is connected to the reception signal output terminal Rx2.
  • the frequency of the GSM850 MHz reception signal passes between the RF12 port and the reception signal output terminal Rx1.
  • a band-pass filter existing in the band or a band-pass filter having a frequency of the GSM 900 MHz reception signal in the pass band may be connected between the RF 13 port and the reception signal output terminal Rx2.
  • FIG. 3 shows a schematic diagram of the high-frequency switch module of the present embodiment.
  • FIG. 3A is a schematic perspective view of the present embodiment
  • FIG. 3B is a perspective view showing the mounting state and electrode arrangement of the FET switch.
  • the high-frequency switch module of the present invention is configured by forming a protective film 5 made of resin or the like on one main surface of a multilayer substrate 1 in which a plurality of dielectric layers and wiring electrodes are laminated. Yes.
  • an FET switch formed by printing and sintering on one main surface 2 of the multilayer substrate 1 using a conductive material such as Ag or Cu by screen printing or the like.
  • Mounting electrodes 17 and terminal electrodes 15 are arranged.
  • the back surface of the FET switch 10 is bonded and fixed on the FET switch mounting electrode 17 with a conductive adhesive or the like.
  • An Au electrode is formed on the surface of the terminal electrode 15 by plating or the like.
  • the connection electrode 12 disposed on the surface of the FET switch 10 and the terminal electrode 15 on the multilayer substrate 1 are electrically connected by a bonding wire 20 such as Au.
  • the ground electrode formed on the FET switch 10 is electrically connected to the connection electrode 12 corresponding to the ground electrode and the FET switch mounting electrode 17 by a bonding wire.
  • inductor electrodes and capacitor electrodes constituting the LPF 20 are formed.
  • a predetermined electrode is connected to the terminal electrode 15 by a conductive via hole formed in the multilayer substrate 1.
  • the terminal electrode 15 is substantially D-shaped in plan view, but a conductive via hole is formed in the vicinity of the arc-shaped portion of the terminal electrode 15, and a bonding wire is connected to the portion facing the arc-shaped portion. Yes. With such a configuration, a bonding wire is not connected to a conductive via hole formed by filling with a conductive paste or the like.
  • FIG. 4 is a lamination diagram of the multilayer substrate 1 in the present embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram of the dielectric layers 1 to 12 of the multilayer substrate 1 as viewed from the top.
  • the diagram shown as the dielectric layer 13 is the back surface of the dielectric layer 12, that is, the bottom surface of the high-frequency switch module. is there.
  • the symbols shown in FIG. 4 correspond to the symbols of the respective elements shown in FIG.
  • a circle indicates a conductive via hole, and a closed figure other than the circle indicates a wiring electrode.
  • the multilayer substrate 1 is formed by laminating the dielectric layers 1 to 12 from the top in the numerical order, with the dielectric layer 1 as the uppermost layer.
  • An FET switch mounting electrode 17 and a terminal electrode 15 for mounting the FET switch 10 are formed on the surface of the uppermost dielectric layer 1.
  • the ground electrode 18 is formed near the center of the dielectric layer 12 and the external connection electrode 19 is formed on the peripheral portion of the dielectric layer 12.
  • the external connection electrode 19 is a so-called LGA (Land Grid Array) electrode formed in the vicinity of the edge of the dielectric layer 12, but not only the bottom surface of the dielectric layer 12 but also a multilayer substrate.
  • the electrode formed on the side surface of 1 may be electrically connected.
  • the FET switch mounting electrode 17 is electrically connected to the ground electrode 18 through conductive via holes, and the electrodes 31, 32, 33, and 33 are formed below the FET switch mounting electrode 17 so as to be electrically connected to the conductive via holes. 34 is arranged. These electrodes 31, 32, 33, and 34 are for sufficient ground connection of the FET switch 10, and can reduce the inductance value due to the parasitic inductor generated in the conductive via hole portion.
  • an electrode of the capacitor GCu1 constituting the LPF 21a is formed on the dielectric layer 9, and a capacitor is constituted between the electrodes 33 arranged above and below the electrode.
  • an electrode of the capacitor GCu2 constituting the LPF 21b is formed on the dielectric layer 11, and a capacitor is constituted between the electrodes 34 arranged above and below the electrode.
  • the electrodes constituting GCu1 and GCu2 have different sizes, and the capacitance values generated by the electrodes are also different.
  • the capacitance values of both can be made different by changing the thickness of the dielectric layer between GCu1 and electrode 33 and between GCu2 and electrode.
  • the capacitor electrode is disposed below the multilayer substrate as shown in the dielectric layers 9 to 11 in FIG. 4, and the inductor electrode is provided as shown in the dielectric layers 2 to 5. It is arranged on the upper layer of the multilayer substrate.
  • GSM transmission signal the GSM850 MHz transmission signal and the GSM900 MHz transmission signal (hereinafter collectively referred to as “GSM transmission signal”) in the high-frequency switch module of the present embodiment. Note that these two transmission signals are not input at the same time, and only one of the transmission signals is input.
  • each port (RF11 port, RF12 port, RF13 port, and antenna port ANT0) is equally large in size.
  • the higher harmonics are output.
  • the harmonics output from the RF11 port are transmitted to the low pass filter LPF20.
  • the high-order harmonics transmitted to the LPF 20 are further reflected at the end of the LPF 20 on the SW10 side, and high-order harmonics of a predetermined size are again input to the SW10.
  • the high-order harmonics input to the SW 10 again are radiated from the antenna.
  • Higher order harmonics combined with are output.
  • the capacitance value of the capacitor GCu1 on the FET switch SW10 side of the low-pass filter LPF21a is set to a value different from the capacitance value of the capacitor GCu2 on the side opposite to the FET switch SW10 side, thereby reflecting at the SW10 side end of the LPF20.
  • the phase of higher harmonics can be changed. That is, by adjusting the value of the capacitor GCu1 so that the phase of the higher harmonics generated by the FET switch SW10, reflected by the LPF 20, and input to the SW 10 again is close to 0 degrees, the SW 10 side end of the LPF 20 High-order harmonics can be totally reflected. The totally reflected high-order harmonic returns to the FET switch SW10.
  • the FET switch SW10 conducts between the ANT0 port and the RF11 port, and further, between the ANT0 port and the RF11 port formed on the FET switch SW10.
  • the transmission line is extremely short, the line impedance is zero, and the phase hardly changes.
  • the second harmonic and the third harmonic returned from the LPF 20 to the RF11 port are totally reflected by the ANT0 port and guided to, for example, the RF12 port and the RF13 port which are RF input / output ports other than the RF11 port. Distributed to an external circuit connected to the RF input / output port. Thereby, the amount of high-order harmonics output from the ANT0 port can be reduced.
  • FIGS. 5 (a) and 5 (b) show the amounts radiated from the second harmonic and third harmonic antennas of the GSM850 MHz and GSM 900 MHz transmission signals, and the phase of the signal reflected at the SW10 side end of the LPF 20. Shows the relationship.
  • FIG. 5 (a) and 5 (b) show the amounts radiated from the second harmonic and third harmonic antennas of the GSM850 MHz and GSM 900 MHz transmission signals, and the phase of the signal reflected at the SW10 side end of the LPF 20. Shows the relationship.
  • the amount of second harmonic radiation from the antenna becomes about ⁇ 82 dBc by setting the phase of the second harmonic reflected at the SW10 side end of the LPF 20 to around 30 degrees, and the phase is 180 degrees. It can be seen that the amount of radiation can be reduced by about 7 dBc compared to the amount of radiation at the vicinity.
  • the amount of third-harmonic radiation from the antenna becomes approximately -76.5 dBc by setting the phase of the third-harmonic reflected at the SW10 side end of the LPF 20 to around -160 degrees. It can be seen that the amount of radiation can be reduced by about 3 dBc from the amount of radiation when the phase is around 40 degrees.
  • the attenuation of the second and third harmonics of the GSM850 MHz band and GSM900 MHz band differed depending on the phase of the signal reflected at the SW10 side end of the LPF 20. This is because in the LPF 21b, the phase of the third harmonic from the SW 10 changes when passing through the LPF 21a. As can be seen from FIGS. 5A and 5B, the absolute values of the second harmonic and the third harmonic are different, and the amount of the third harmonic is larger in this embodiment. ing. For this reason, in order to actively attenuate the third-order harmonic, the capacitance value of the capacitor GCu1 may be adjusted to make the phase around ⁇ 160 degrees. Thus, in order to set a predetermined high-order harmonic to a desired radiation amount, the capacitance value of the capacitor GCu1 may be set as appropriate.
  • the high-frequency switch module that switches between signals of GSM850 MHz and GSM900 MHz has been described. However, it can be used as a high-frequency switch module that switches between signals of GSM1800 MHz and GSM1900 MHz instead of those signals.
  • FIG. 6A and FIG. 6B show the relationship between the phase of the higher-order harmonic reflected at the SW10 side end of the LPF 20 and the higher-order harmonic radiated from the antenna. As can be seen from these figures, the amount of radiation from the antenna can be minimized by setting the phases of both the second and third harmonics of the GSM 1800 MHz band and GSM 1900 MHz band to around ⁇ 40 degrees. Thus, by setting the capacitors GCu1 and GCu2 to predetermined values, both the second harmonic and the third harmonic can be attenuated.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a high-frequency switch module according to the second embodiment of the present invention.
  • an Lw that is an inductor made of a bonding wire is provided between the low-pass filter LPF 20 and the FET switch SW10, and the phase of the higher harmonics is adjusted using the Lw.
  • This bonding wire corresponds to the bonding wire 20 of FIG. 3B, which is a schematic perspective view showing the first embodiment.
  • the phase of the higher-order harmonic generated by the FET switch SW10 is adjusted using the capacitors GCu1 and GCu2 constituting the LPF 20, and the higher-order harmonic output from the FET switch SW10 to the LPF 20 side.
  • the high-order harmonics output from the antenna were reduced by adjusting the phase of the high-order harmonics reflected at the side of the FET switch SW10 side of the LPF 20 and making the phase close to 0 degrees. .
  • the phase adjustment is performed only with the capacitor. However, since the amount of phase change and the increase / decrease direction of the change are limited only with the capacitor, the capacitor has characteristics different from those of the capacitor in order to compensate for it.
  • the phase adjustment range can be expanded and the degree of design freedom can be improved for both the second harmonic and the third harmonic.
  • the LPF 20 is designed by including characteristics such as the S parameter of the FET switch SW10 used and the inductance value of the bonding wire connecting the FET switch SW10 and the mounting terminal electrode on the multilayer substrate. Can be optimized.
  • FIGS. 8A and 8B show attenuation characteristics in the vicinity of the high-frequency side of the pass band of the LPF 20 when the LPF 20 design includes an inductor made of a bonding wire. As shown in FIG. 8A, when the LPF 20 is designed without including an inductor by a bonding wire, a desired attenuation is not obtained in the vicinity of 1.9 GHz, which is the high frequency side of the pass band of the LPF 20.
  • the LPF 20 when the LPF 20 was designed including an inductor using a bonding wire, the attenuation amount near 1.9 GHz increased as shown in FIG. 8B, and the attenuation characteristic on the high frequency side of the pass band of the LPF 20 was increased. It was possible to improve. As described above, by using the inductor by the bonding wire for connecting the SW10 and the LPF 20 for the attenuation of the higher harmonics and the improvement of the attenuation characteristic on the high frequency side of the pass band of the LPF, unnecessary elements can be obtained. The characteristics of the high frequency switch module can be improved without increasing the number.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

 小型で高次高調波の減衰特性を改善した高周波スイッチモジュールを提供する。 多層基板(1)上にFETスイッチ(10)を搭載し、FETスイッチと送信信号入力端子(Tx1)との間にローパスフィルタ(20)を配置して高周波スイッチモジュール(25)を構成する。ローパスフィルタは、送信入力ポート(RF11)と送信信号入力端子との間に直列に接続される少なくとも一つのインダクタ(GLt1,GLt2)と、一端が送信入力ポートに接続され他端が接地される第1のキャパシタ(GCu1)と、一端が送信信号入力端子に接続され他端が接地される第2のキャパシタ(GCu2)と、を備え、第1のキャパシタの容量値と第2のキャパシタの容量値とを異なる値にする。

Description

高周波モジュール
 本発明は、高周波モジュール、特にFETスイッチを用いて特定周波数の通信信号を切り替える高周波スイッチモジュールに関する。
 現在、携帯電話等の無線通信方式には複数の仕様が存在し、例えばヨーロッパではマルチバンドのGSM方式が採用されている。GSM方式では使用する周波数帯が異なる複数の通信信号(送受信信号)が存在し、各周波数帯としては850MHz帯、および900MHz帯が存在する。さらには、1800MHz帯や1900MHz帯も存在する。このようなそれぞれに異なる周波数帯を利用する複数の通信信号を1つのアンテナで送受信する場合、目的とする周波数帯の通信信号以外は不要となり、さらには、1つの通信信号であっても送信時には受信信号は不要となり、受信時には送信信号が不要となる。このため、1つのアンテナで送受信を行う場合には、目的とする通信信号の送信信号を伝送する経路や目的とする通信信号の受信信号を伝送する経路を切り替える必要があり、この切り替えにFETスイッチを用いた高周波スイッチモジュールが各種考案されている(例えば、特許文献1参照。)。
 特許文献1には、図9に示すような高周波スイッチモジュールが備えられている。図9は従来の高周波スイッチモジュールの構成を示すブロック図である。従来の高周波スイッチモジュールは、第1通信信号の送信信号(第1送信信号)と第2通信信号の送信信号(第2送信信号)とが入力される送信ポートRF101、第1通信信号の受信信号(第1受信信号)を出力する第1受信ポートRF102、第2通信信号の受信信号(第2受信信号)を出力する第2受信ポートRF103、アンテナに対して第1、第2送信信号、第1受信信号、および第2受信信号の入出力を行うアンテナポートANT0、を有するFETスイッチSW100を備えている。このFETスイッチSW100としては、半導体、特にFETからなるスイッチが用いられ、現状では多く、GaAsスイッチが用いられている。そして、従来の高周波スイッチモジュールは、第1、第2送信信号の高調波を減衰するローパスフィルタLPF201を送信ポートRF101に接続し、第1受信信号の基本波を通過するバンドパルフィルタBPF301を第1受信ポートRF102に接続し、第2受信信号の基本波を通過するバンドパルフィルタBPF302を第2受信ポートRF103に接続している。
特開2002-185356号公報
 前述のような高周波スイッチモジュールでは、FETスイッチSW100の送信ポートRF101にローパスフィルタLPF201を介して接続された送信信号入力端子Tx1へ送信信号が入力される。この送信信号は通常前段に接続されたパワーアンプにより増幅されてから入力されるが、この増幅の際に送信信号の基本周波数foに対する高次高調波が発生して基本周波数foの送信信号とともに入力される。ここで、図9に示す高周波スイッチモジュールのローパスフィルタLPF201を、前記高次高調波を減衰させる設定にしておけば、FETスイッチSW100に入力される送信信号の高次高調波を抑制することができる。例えば、ローパスフィルタLPF201を、基本周波数foの2次高調波(2・fo)を減衰させるローパスフィルタと、基本周波数foの3次高調波(3・fo)を減衰させるローパスフィルタとから構成することで、これら2次高調波および3次高調波が抑制される。
 しかしながら、FETスイッチSW100がGaAsスイッチで形成されている場合、高周波の送信信号が入力されるとFETスイッチSW100で高調波歪みが発生して各ポートに対して均等に2倍高調波や3倍高調波等の高調波が出力される。この時、前記高調波の周波数において送信ポートRF101からローパスフィルタLPF201を見るとインピーダンスが無限大に近いオープン状態となり、FETスイッチSW100で発生した高調波がローパスフィルタLPF201の送信ポートRF101側端で全反射してFETスイッチSW100に入力される。この結果、最初の高調波を「X」、全反射による高調波の増加分を「α」とすると、アンテナポートANT0からは「X+α」の高調波が出力されてしまう。
 このような高調波を抑制するには、高調波の発生しにくいGaAsスイッチを用いればよいが、現実には高調波の発生しにくいGaAsスイッチは存在しない。また、ダイオードスイッチによるスイッチ回路を用いれば、高調波は発生し難いが、それぞれの通信信号の送受信の切り替えに対して少なくとも各2個のダイオードが必要であり、さらにこれらダイオードに付加する回路が必要であるので、高周波スイッチモジュールを小型化することができない。また、ダイオードスイッチを複数利用することで消費電力が増加し、さらには応答速度が低下してしまう。特にFETスイッチのポート数が増加するとこの影響を受けやすい。
 したがって、この発明の目的は、GaAsスイッチ等のFETスイッチを用いながらも高調波歪みを抑制して、小型化された高周波スイッチモジュールを提供することにある。
 前記課題を解決するために、本発明に係る高周波スイッチモジュールは、複数の誘電体層と配線電極とを積層することにより形成した多層基板と、前記多層基板の一方主面に実装され、送信信号が入力される送信入力ポート、受信信号を出力する受信出力ポート、および、アンテナへ前記送信信号を出力するまたは前記アンテナから前記受信信号を入力するアンテナポートを備え、該アンテナポートを送信入力ポートまたは受信出力ポートに切り替えて接続するFETスイッチと、前記多層基板の主面及び/又は内部に形成され、第1の入出力端子が前記送信入力ポートに接続され、第2の入出力端子が送信信号入力端子に接続され、前記送信信号の高次高調波を減衰させるフィルタと、を備えた高周波スイッチモジュールにおいて、前記多層基板の一方主面上には前記送信入力ポート、受信出力ポートおよびアンテナポートが接続素子を介してそれぞれ接続される送信入力ポート用電極、受信出力ポート用電極およびアンテナポート用電極が形成され、前記多層基板の他方主面上には前記送信信号入力端子に接続素子を介して接続される送信信号入力端子用実装電極が形成され、前記フィルタは、前記送信入力ポートと前記送信信号入力端子との間に直列に接続される少なくとも一つのインダクタと、一端が前記送信入力ポートに接続され他端が接地される第1のキャパシタと、一端が前記送信信号入力端子に接続され他端が接地される第2のキャパシタと、を備え、前記第1のキャパシタの容量値と前記第2のキャパシタの容量値とを異なる値とし、前記第1のキャパシタを構成する少なくとも一つのキャパシタ用電極は前記多層基板内に形成した導通ビアホールを介して前記送信入力ポート用電極に直接接続され、前記第2のキャパシタを構成する少なくとも一つのキャパシタ用電極は前記多層基板内に形成した導通ビアホールを介して前記送信信号入力端子用実装電極に直接接続されたことを特徴としている。
 この構成にすることにより、素子を追加することなくFETスイッチの送信入力ポート側のフィルタの端部においてFETスイッチで発生する高次高調波の位相を変化させることができ、アンテナから放射される高次高調波の量を低減することができる。
 また、本発明に係る高周波スイッチモジュールにおいては、接続素子としてボンディング用ワイヤを用い、前記ワイヤのインダクタンスと前記第1のキャパシタの容量値とで前記高次高調波の位相を変化させる位相調整回路を形成したことを特徴としている。このような構造にすることにより、位相調整の設計自由度を向上することができ、より確実に高次高調波を低減することができる。
 また、本発明に係る高周波スイッチモジュールにおいては、前記インダクタは前記多層基板の積層方向において一方主面側に配置され、前記キャパシタ用電極は前記多層基板の積層方向において他方主面側に配置されていることを特徴としている。このような構造にすることにより、インダクタで発生した磁界と高周波スイッチモジュールを実装する実装基板上に形成した配線電極との結合を低減することができ、インダクタンス値の変化を抑えられるため高周波スイッチモジュールの特性変化を抑制することができる。
 また、本発明に係る高周波スイッチモジュールにおいては、前記フィルタは前記高次高調波のうち、2次または3次高調波の周波数を阻止域に含むローパスフィルタであることを特徴としている。このような構成にすることにより、前段のパワーアンプから2次または3次の高調波が伝送されても、ローパスフィルタにおいて高次高調波を抑制することができる。
 また、本発明に係る高周波スイッチモジュールにおいては、それぞれに特定の周波数帯を送信信号および受信信号で利用する通信信号を複数入出力し、前記FETスイッチは少なくとも前記通信信号ごとに受信出力ポートを備えることを特徴としている。このような構成にすることにより、複数の通信信号を入出力する高周波スイッチモジュールであっても、送信入力ポートにローパスフィルタを備えることで高調波が抑制される。
 本発明によれば、素子を増やすことなくアンテナから放射される高次高調波の量を低減することができ、小型で高調波の少ない高周波スイッチモジュールを提供することができる。
本発明に係る第1実施形態である高周波スイッチモジュールを示すブロック図である。 ローパスフィルタを示す回路図である。 本発明に係る第1実施形態である高周波スイッチモジュールを示す概略斜視図である。 本発明に係る第1実施形態である高周波スイッチモジュールの積層図である。 本発明に係る第1実施形態である高周波スイッチモジュールの高調波歪み特性を示す特性図である。 本発明に係る第1実施形態である高周波スイッチモジュールの高調波歪み特性を示す特性図である。 本発明に係る第2実施形態である高周波スイッチモジュールを示すブロック図である。 本発明におけるローパスフィルタの特性図である。 従来の高周波スイッチモジュールを示すブロック図である。
 以下、本発明に係る高周波スイッチモジュールの実施例について添付図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部品、部分には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
(第1実施形態、図1から図6参照)
 図1は本発明に係る高周波スイッチモジュールの構成を示すブロック図である。なお、本実施形態の説明では送信信号入力端子Tx1からGSM850MHz送信信号またはGSM900MHz送信信号を入力し、受信信号出力端子Rx1からGSM850MHz受信信号を出力し、受信信号出力端子Rx2からGSM900MHz受信信号を出力する高周波スイッチモジュールについて説明する。GaAsスイッチからなるFETスイッチSW10は、アンテナANTに接続する入出力ポートRF11、RF12、RF13(以下、単に「RF11ポート」、「RF12ポート」、「RF13ポート」と称す。)と、を備える。また、FETスイッチSW10は、図示しないが、駆動電圧が入力される駆動電圧入力端子と、スイッチ切り替え制御に用いる制御信号が入力される制御信号入力端子とを備え、制御信号入力端子に入力される制御信号により、アンテナポートANT0をRF11、RF12、RF13の各ポートのいずれかに導通する。なお、本実施形態では、RF11ポートに送信信号入力端子Tx1が接続され、RF12ポート、RF13ポートのそれぞれに受信信号出力端子Rx1,Rx2が接続されているので、RF11ポートが本発明の「送信信号入力ポート」に相当し、RF12ポート、RF13ポートがそれぞれ「受信信号出力ポート」に相当する。
 ローパスフィルタLPF20は、それぞれに異なる周波数特性(減衰特性)を有する2つのローパスフィルタLPF21aとローパスフィルタLPF21bとを備え、FETスイッチSW10側からローパスフィルタLPF21a、ローパスフィルタLPF21bの順に接続されている。ローパスフィルタLPF21aはGSM850MHz送信信号の基本周波数が通過域に存在してこの基本周波数の2倍の周波数が阻止域に存在し、且つGSM900MHz送信信号の基本周波数が通過域に存在してこの基本周波数の2倍の周波数が阻止域に存在する周波数特性を有する。また、ローパスフィルタLPF21bはGSM850MHz送信信号の少なくとも基本周波数が通過域に存在してこの基本周波数の3倍の周波数が阻止域に存在し、且つGSM900MHz送信信号の少なくとも基本周波数が通過域に存在してこの基本周波数の3倍の周波数が阻止域に存在する周波数特性を有する。
 ローパスフィルタLPF20のFETスイッチSW10側の端部は、前段のパワーアンプ(図示せず)に接続する送信信号入力端子Tx1が接続されている。
 図2にLPF20の回路構成を示す。LPF21aはLPF21bに接続し、このLPF21bが送信信号入力端子Tx1に接続している。また、LPF21aとLPF21bとの接続点はキャパシタGCu3を介してグランドに接続(接地)されている。LPF21aは、一方端がFETスイッチのRF11ポートに接続され、他方端がLPF21bに接続する伝送線路からなるインダクタGLt1と、このインダクタGLt1に並列接続されたキャパシタGCc1と、インダクタGLt1のFETスイッチSW10側とグランドとの間に挿入されたキャパシタGCu1とを備える。このLPF21aは、これらインダクタGLt1、キャパシタGCc1、GCu1によりGSM850MHz送信信号およびGSM900MHz送信信号の2次高調波の周波数が阻止域に存在し、基本波の周波数が通過域に存在するように減衰特性が設定されている。
 LPF21bは、一方端がLPF21aに接続し、他方端が送信信号入力端子Tx1に接続する伝送線路からなるインダクタGLt2と、このインダクタGLt2に並列接続されたキャパシタGCc2と、インダクタGLt2の送信信号入力端子Tx1側とグランドとの間に挿入されたキャパシタGCu2とを備える。このLPF21bは、これらインダクタGLt2、キャパシタGCc2、GCu2によりGSM850MHz送信信号およびGSM900MHz送信信号の3次高調波の周波数が阻止域に存在し、基本波の周波数が通過域に存在するように減衰特性が設定されている。
 なお、FETスイッチSW10のRF12ポートは受信信号出力端子Rx1、RF13ポートは受信信号出力端子Rx2がそれぞれ接続されているが、RF12ポートと受信信号出力端子Rx1との間にGSM850MHz受信信号の周波数が通過域内に存在するバンドパスフィルタを、またRF13ポートと受信信号出力端子Rx2との間にGSM900MHz受信信号の周波数が通過域内に存在するバンドパスフィルタを接続しても構わない。
 次に、本実施形態の高周波スイッチモジュールの概略図を図3に示す。図3(a)は本実施形態の概略斜視図であり、図3(b)は、FETスイッチの実装状態および電極配置を示す斜視図である。図3(a)に示すように本発明の高周波スイッチモジュールは、複数の誘電体層と配線電極とを積層した多層基板1の一方主面に樹脂等による保護膜5を形成して構成している。そして、図3(b)に示すように、多層基板1の一方主面2上には、AgやCuなどの導電性材料を用い、スクリーン印刷等により印刷、焼結することにより形成したFETスイッチ実装用電極17や端子電極15が配置されている。そして、FETスイッチ実装用電極17上には、FETスイッチ10の裏面が導電性接着剤等により接着、固定される。また、端子電極15の表面には、めっき等によりAu電極が形成されている。そして、FETスイッチ10の表面に配置されている接続用電極12と、多層基板1上の端子電極15とが、Auなどのボンディングワイヤ20により電気的に接続されている。また、FETスイッチ10に形成されるグランド電極は、そのグランド電極に対応した接続用電極12とFETスイッチ実装用電極17とがボンディングワイヤにより電気的に接続されている。
 多層基板1の内部には、LPF20を構成するインダクタ電極およびキャパシタ電極が形成されている。それら電極のうち所定の電極は、多層基板1内に形成した導通ビアホールにより端子電極15と接続されている。端子電極15は、平面視で略D字型をしているが、その端子電極15の円弧状部分の近傍に導通ビアホールが形成され、その円弧状部分と対向する部分にボンディングワイヤを接続している。このような構成にすることにより、導電性ペーストなどを充填して形成した導通ビアホール上にボンディングワイヤを接続することがなくなる。
 次に図3に示した高周波スイッチモジュールを構成する多層基板1の構造について図4を参照して説明する。
 図4は、本実施形態における多層基板1の積層図である。図4は、多層基板1の各誘電体層1~12を順に上から見た図であり、誘電体層13として示している図は誘電体層12の裏面、すなわち、高周波スイッチモジュールの底面である。この図4に示す記号は図2に示した各素子の記号に対応する。また、図4において円形は導通ビアホールを示し、円形以外の閉図形は配線電極を示している。
 多層基板1は、誘電体層1を最上層として、番号順に上から誘電体層1~誘電体層12を積層することにより形成される。最上層の誘電体層1の表面には、FETスイッチ10を実装するためのFETスイッチ実装用電極17と端子電極15が形成される。また、最下層の誘電体層12の裏面(図4における誘電体層13)には、グランド電極18が誘電体層12の中央付近、外部接続用電極19が誘電体層12の周縁部に形成されており、これらの電極によりこの高周波スイッチモジュールは外部の回路基板に実装される。なお、本実施形態において外部接続用電極19は、誘電体層12の縁端部近傍に形成されたいわゆるLGA(Land Grid Array)電極であるが、誘電体層12の底面だけでなく、多層基板1の側面に形成した電極と導通させても構わない。
 また、FETスイッチ実装用電極17は、グランド電極18と導通ビアホールで電気的に接続されており、それらの導通ビアホールと導通するようにFETスイッチ実装用電極17の下部に電極31,32,33,34を配置している。これらの電極31,32,33,34は、FETスイッチ10のグランド接続を十分に行うためのものであり、導通ビアホール部で発生する寄生インダクタによるインダクタンス値を低減することができる。
 さらに、LPF21aを構成するキャパシタGCu1の電極が誘電体層9に形成され、その電極の上下に配置された電極33との間でキャパシタを構成している。また、LPF21bを構成するキャパシタGCu2の電極が誘電体層11に形成され、その電極の上下に配置された電極34との間でキャパシタを構成している。これらの図からもわかるように、GCu1とGCu2とを構成する電極はその大きさが異なっており、その電極により発生する容量値も異なっている。このように、キャパシタの電極サイズを変更する以外に、GCu1と電極33およびGCu2と電極34との間の誘電体層の厚みを変更することでも両者の容量値を異ならせることができる。
 さらに、本実施形態における多層基板においては、図4の誘電体層9~11に示すようにキャパシタ用電極を多層基板の下層に配置し、誘電体層2~5に示すようにインダクタ用電極を多層基板の上層に配置している。このような構造にすることにより、多層基板1を備える高周波スイッチモジュール25を実装用回路基板等に実装した場合、多層基板1内のインダクタ用電極で発生する磁界と実装用回路基板上の電極との磁界による結合を低減することができ、多層基板内のインダクタンス値の変動や、外部回路への影響を低減することができる。なお、本実施形態における誘電体層の材料としては、配線電極と同時焼結可能なセラミック基板の他に、液晶ポリマやポリイミドのような樹脂を使用しても構わない。
 次に、本実施形態の高周波スイッチモジュールでのGSM850MHz送信信号およびGSM900MHz送信信号(以下、総称して「GSM送信信号」と称す。)の伝送時の動作について説明する。なお、これら2つの送信信号は同時には入力されず、一方の送信信号のみが入力される。
 FETスイッチSW10にGSM送信信号が入力されると、GaAsスイッチの非線形性によって高調波歪みが発生して、各ポート(RF11ポート、RF12ポート、RF13ポート、およびアンテナポートANT0)へ均等に所定の大きさの高調波が出力される。そして、RF11ポートから出力された高調波はローパスフィルタLPF20に伝送される。さらに、LPF20に伝送された高次高調波は、LPF20のSW10側の端部においてさらに反射され、再びSW10へ所定の大きさの高次高調波が入力される。再度SW10へ入力された高次高調波はアンテナから放射され、結果的にアンテナからはFETスイッチSW10で発生した高次高調波と、LPF20のSW10側端で反射してSW10へ戻る高次高調波とをあわせた高次高調波が出力されることになる。
 このとき、ローパスフィルタLPF21aのFETスイッチSW10側におけるキャパシタGCu1の容量値を、FETスイッチSW10側とは反対側におけるキャパシタGCu2の容量値とは異なる値にすることにより、LPF20のSW10側端で反射する高次高調波の位相を変化させることができる。つまり、FETスイッチSW10で発生し、LPF20で反射され再びSW10へ入力される高次高調波の位相が0度近傍になるようにキャパシタGCu1の値を調整することにより、LPF20のSW10側端での高次高調波を全反射することができる。全反射された高次高調波は、FETスイッチSW10に戻るが、そのときFETスイッチSW10はANT0ポートとRF11ポートが導通し、さらにFETスイッチSW10上に形成されたANT0ポートとRF11ポートとの間の伝送ラインは極短く、線路インピーダンスも0で、かつ位相もほとんど変化しない。このため、LPF20からRF11ポートに戻ってきた2次高調波及び3次高調波はANT0ポートで全反射され、例えばRF11ポート以外のRF入出力ポートであるRF12ポートやRF13ポートなどへ導かれ、これらのRF入出力ポートに接続される外部回路へ分散される。これにより、ANT0ポートから出力される高次高調波の量を低減することができる。
 前記キャパシタGCu1の容量値を変化させることにより、LPF20のSW10側端において反射してSW10へ入力される高次高調波の位相を変化させたときのアンテナから放射される2次高調波量と3次高調波量の変化を図5と図6に示す。図5(a)、図5(b)はGSM850MHz及びGSM900MHz帯の送信信号の2次高調波と3次高調波のアンテナから放射される量と、LPF20のSW10側端で反射する信号の位相との関係を示している。図5(a)では、LPF20のSW10側端で反射する2次高調波の位相を30度近傍にすることによりアンテナからの2次高調波の放射量が-82dBc程度になり、位相を180度付近にしたときの放射量と比べると7dBc程度減少できていることがわかる。また、図5(b)では、LPF20のSW10側端で反射する3次高調波の位相を-160度近傍にすることによりアンテナからの3次高調波の放射量が-76.5dBc程度になり、位相を40度付近にしたときの放射量よりも3dBc程度減少できていることがわかる。
 GSM850MHz帯及びGSM900MHz帯の2次高調波と3次高調波の減衰量はLPF20のSW10側端で反射する信号の位相によって異なる結果となった。これは、LPF21bにおいては、SW10からの3次高調波が、LPF21aを通過する際に位相が変化するためである。図5(a)と図5(b)からも分かるように、2次高調波と3次高調波の絶対値は異なっており、本実施例においては3次高調波の量の方が大きくなっている。このため、3次高調波を積極的に減衰させたい場合は、キャパシタGCu1の容量値を調整して位相を-160度付近にすればよい。このように、所定の高次高調波を所望の放射量にする場合は、キャパシタGCu1の容量値を適宜設定すればよい。
 また、前記実施形態においては、GSM850MHzとGSM900MHzの信号を切り換える高周波スイッチモジュールについて説明をしたが、それらの信号に替えてGSM1800MHzとGSM1900MHzの信号を切り換える高周波スイッチモジュールとしても使用することができる。そのときのLPF20のSW10側端で反射される高次高調波の位相と、アンテナから放射される高次高調波との関係を図6(a)、図6(b)に示す。これらの図から分かるように、GSM1800MHz帯とGSM1900MHz帯の2次高調波と3次高調波については、ともに位相を-40度近傍にすることでアンテナからの放射量を最も小さくすることができる。このように、キャパシタGCu1とGCu2を所定の値にすることにより、2次高調波と3次高調波をともに減衰させることもできる。
 (第2実施形態、図7参照)
 図7は本発明の第2実施形態に係る高周波スイッチモジュールの構成を示すブロック図である。第1実施形態と異なる点は、ローパスフィルタLPF20とFETスイッチSW10との間に、ボンディングワイヤによるインダクタであるLwを備え、そのLwを用いて高次高調波の位相調整を行う点である。なお、このボンディングワイヤは第1実施形態を示す概略斜視図である図3(b)のボンディングワイヤ20に相当するものである。
 第1実施形態においては、FETスイッチSW10で発生する高次高調波の位相を、LPF20を構成するキャパシタGCu1とGCu2とを使って位相調整し、FETスイッチSW10からLPF20側へ出力される高次高調波と、LPF20のFETスイッチSW10側端で反射される高次高調波の位相を調整し、その位相が0度近傍になるようにすることにより、アンテナから出力される高次高調波を低減した。このように第1実施形態では、キャパシタのみで位相調整を行っているが、キャパシタのみでは位相の変化量や変化の増減方向に制約があるため、それを補うためにキャパシタとは異なる特性を持つインダクタを利用することにより、位相調整範囲を広げられ、2次高調波および3次高調波の両方に対して設計自由度を向上させることができる。
 なお、LPF20は使用するFETスイッチSW10のSパラメータ等の特性や、FETスイッチSW10と多層基板上の実装用端子電極とを接続するボンディングワイヤのインダクタンス値も含めて設計を行うことにより、LPF20の特性を最適化することができる。
 また、ボンディングワイヤのインダクタは、ローパスフィルタLPF20を構成する素子としても機能するため、LPF20の次数を増やすことができ、設計自由度を向上することができる。図8(a)、(b)は、LPF20の設計にボンディングワイヤによるインダクタを含めたときのLPF20の通過帯域の高周波側近傍における減衰特性を示している。図8(a)に示すように、ボンディングワイヤによるインダクタを含めずにLPF20を設計した場合、LPF20の通過帯域の高周波側である1.9GHz付近において所望の減衰量が得られていなかった。そこで、LPF20にボンディングワイヤによるインダクタを含めて設計を行ったところ、図8(b)に示すように、1.9GHz付近での減衰量が増加し、LPF20の通過帯域の高周波側における減衰特性を改善することができた。以上のように、SW10とLPF20とを接続するためのボンディングワイヤによるインダクタを高次高調波の減衰と、LPFの通過帯域の高周波側での減衰特性の改善に使用することにより、不要な素子を増やすことなく高周波スイッチモジュールの特性を向上することができる。
ANT…アンテナ
ANT0…アンテナポート
GCc1,GCc2…キャパシタ
GCu1,GCu2,GCu3…キャパシタ
GLt1,GLt2…インダクタ
LPF20…ローパスフィルタ
LPF21a…ローパスフィルタ
LPF21b…ローパスフィルタ
RF11,RF12,RF13…入出力ポート
Rx1,Rx2…受信信号出力端子
SW10…FETスイッチ
Tx1…送信信号入力端子
1…多層基板
5…保護膜
10…FETスイッチ
12…接続用電極
15…端子電極
17…FETスイッチ実装用電極
18…グランド電極
19…外部接続用電極
20…ボンディングワイヤ
21a…LPF
21b…LPF
25…高周波スイッチモジュール
31~34…電極

Claims (5)

  1.  複数の誘電体層と配線電極とを積層することにより形成した多層基板と、
     前記多層基板の一方主面に実装され、送信信号が入力される送信入力ポート、受信信号を出力する受信出力ポート、および、アンテナへ前記送信信号を出力するまたは前記アンテナから前記受信信号を入力するアンテナポートを備え、該アンテナポートを送信入力ポートまたは受信出力ポートに切り替えて接続するFETスイッチと、
     前記多層基板の主面及び/又は内部に形成され、第1の入出力端子が前記送信入力ポートに接続され、第2の入出力端子が送信信号入力端子に接続され、前記送信信号の高次高調波を減衰させるフィルタと、
     を備えた高周波スイッチモジュールにおいて、
     前記多層基板の一方主面上には前記送信入力ポート、受信出力ポートおよびアンテナポートが接続素子を介してそれぞれ接続される送信入力ポート用電極、受信出力ポート用電極およびアンテナポート用電極が形成され、
     前記多層基板の他方主面上には前記送信信号入力端子に接続素子を介して接続される送信信号入力端子用実装電極が形成され、
     前記フィルタは、前記送信入力ポートと前記送信信号入力端子との間に直列に接続される少なくとも一つのインダクタと、一端が前記送信入力ポートに接続され他端が接地される第1のキャパシタと、一端が前記送信信号入力端子に接続され他端が接地される第2のキャパシタと、を備え、
     前記第1のキャパシタの容量値と前記第2のキャパシタの容量値とを異なる値とし、前記第1のキャパシタを構成する少なくとも一つのキャパシタ用電極は前記多層基板内に形成した導通ビアホールを介して前記送信入力ポート用電極に直接接続され、前記第2のキャパシタを構成する少なくとも一つのキャパシタ用電極は前記多層基板内に形成した導通ビアホールを介して前記送信信号入力端子用実装電極に直接接続された、高周波スイッチモジュール。
  2.  前記接続素子としてボンディング用ワイヤを用い、前記ボンディング用ワイヤのインダクタンスと前記第1のキャパシタの容量値とで前記高次高調波の位相を変化させる位相調整回路を形成した、請求項1に記載の高周波スイッチモジュール。
  3.  前記インダクタは前記多層基板の積層方向において一方主面側に配置され、前記キャパシタ用電極は前記多層基板の積層方向において他方主面側に配置されている、請求項1または請求項2に記載の高周波スイッチモジュール。
  4.  前記フィルタは、前記高次高調波のうち2次または3次高調波の周波数を阻止域に含むローパスフィルタである請求項1ないし3に記載の高周波スイッチモジュール。
  5.  それぞれに特定の周波数帯を送信信号および受信信号で利用する通信信号を複数入出力し、前記FETスイッチは少なくとも前記通信信号ごとに受信出力ポートを備える、請求項1ないし請求項4に記載の高周波スイッチモジュール。
PCT/JP2009/060214 2008-06-25 2009-06-04 高周波モジュール WO2009157283A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010503288A JP4735773B2 (ja) 2008-06-25 2009-06-04 高周波モジュール
US12/943,080 US8193874B2 (en) 2008-06-25 2010-11-10 High-frequency module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166140 2008-06-25
JP2008-166140 2008-06-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/943,080 Continuation US8193874B2 (en) 2008-06-25 2010-11-10 High-frequency module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009157283A1 true WO2009157283A1 (ja) 2009-12-30

Family

ID=41444352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060214 WO2009157283A1 (ja) 2008-06-25 2009-06-04 高周波モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8193874B2 (ja)
JP (1) JP4735773B2 (ja)
WO (1) WO2009157283A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2487802A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
WO2014125980A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443263B2 (ja) * 2015-08-10 2018-12-26 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235259A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Murata Mfg Co Ltd 高周波スイッチ
JP2007274471A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Tdk Corp 高周波モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005010773A1 (de) * 2004-02-27 2005-11-03 Kyocera Corp. Hochfrequenz-Umschaltschaltung, Hochfrequenzmodul und drahtloses Kommunikationsbauteil
EP1768269B1 (en) * 2004-06-30 2016-06-22 Hitachi Metals, Ltd. High frequency circuit, high frequency component, and multi-band communication apparatus
EP2019494B1 (en) * 2004-11-25 2010-12-01 Murata Manufacturing Co. Ltd. High-frequency switch module
US7885613B2 (en) * 2005-04-15 2011-02-08 Hitachi Metals, Ltd. Multiband high-frequency circuit, multiband high-frequency circuit device and multiband communications apparatus comprising same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235259A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Murata Mfg Co Ltd 高周波スイッチ
JP2007274471A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Tdk Corp 高周波モジュール

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2487802A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
CN102684729A (zh) * 2011-02-14 2012-09-19 株式会社村田制作所 高频模块
KR101350766B1 (ko) 2011-02-14 2014-01-13 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈
US8831535B2 (en) 2011-02-14 2014-09-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
WO2014125980A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP5950016B2 (ja) * 2013-02-12 2016-07-13 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US9467198B2 (en) 2013-02-12 2016-10-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module and communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4735773B2 (ja) 2011-07-27
US20120049945A1 (en) 2012-03-01
US8193874B2 (en) 2012-06-05
JPWO2009157283A1 (ja) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337944B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
US11476226B2 (en) Radio-frequency module and communication device
JP5316544B2 (ja) 高周波回路、高周波部品、及びマルチバンド通信装置
JP4585431B2 (ja) 分波器
EP2037577B1 (en) Filter module and communication apparatus
JP5029946B2 (ja) スイッチモジュール
JP5837045B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
US9941859B2 (en) Ladder-type filter, duplexer, and module
JP5790771B2 (ja) 高周波モジュール
JP2005268878A (ja) アンテナ共用器
JP4702622B2 (ja) スイッチモジュール
EP2487802B1 (en) High-frequency module
JP4702620B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
JP4735773B2 (ja) 高周波モジュール
JP5778423B2 (ja) Lcフィルタおよび高周波スイッチモジュール
JP4025654B2 (ja) 高周波モジュール
JP2008034980A (ja) 複合高周波部品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010503288

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09769993

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09769993

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1