WO2009142036A1 - 放熱性硬化塗膜、塗料組成物、放熱性硬化塗膜の製造方法及び放熱性硬化塗膜を有する電子機器 - Google Patents

放熱性硬化塗膜、塗料組成物、放熱性硬化塗膜の製造方法及び放熱性硬化塗膜を有する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2009142036A1
WO2009142036A1 PCT/JP2009/053115 JP2009053115W WO2009142036A1 WO 2009142036 A1 WO2009142036 A1 WO 2009142036A1 JP 2009053115 W JP2009053115 W JP 2009053115W WO 2009142036 A1 WO2009142036 A1 WO 2009142036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating film
heat
cured coating
powder
cured
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053115
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林靖啓
赤間大介
滝澤克則
浅見英知
峯勝利
Original Assignee
ニホンハンダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニホンハンダ株式会社 filed Critical ニホンハンダ株式会社
Priority to JP2010512953A priority Critical patent/JPWO2009142036A1/ja
Publication of WO2009142036A1 publication Critical patent/WO2009142036A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • H05K7/20427Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing having radiation enhancing surface treatment, e.g. black coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • C08K3/14Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • Heat-dissipating cured coating film coating composition, method for producing heat-dissipating cured coating film, and electronic device having heat-dissipating cured coating film
  • the present invention relates to a heat-dissipating cured coating film excellent in heat dissipation, a heat conductive particle for forming a heat-dissipating cured coating excellent in heat dissipation, a coating composition comprising a curable polymer and a volatile solvent, and excellent in heat dissipation.
  • the present invention relates to a method for producing a heat-dissipating cured coating film, and an electronic device having a heat-dissipating cured coating film excellent in heat dissipation.
  • a radiator In the case of a refrigerator, a radiator is used to dissipate the heat generated by the compressor, and heat is not dissipated by forced convection by a fan such as an air conditioner.
  • the radiator is housed inside the main unit, and the heat generated inside is dissipated from the heat sink by convection and radiation (radiation).
  • the importance of heat radiation due to radiation is particularly increased due to space saving. ing.
  • the thermal radiation surface treating agent of Patent Document 1 has been proposed for this purpose.
  • the surface of the base material for example, metal
  • the surface is a heat-radiating surface treatment material having a heat emissivity of 60% or more.
  • the coating film contains at least carbon black and titania as pigments, and the carbon black / titania (mass ratio) is 0.001 to 0.030.
  • the effect of this thermal radiation surface treatment agent is still insufficient.
  • Patent Document 2 proposes a coating for an electronic device member using a black coating film containing carbon black or a heat radiation coating containing a heat-dissipating additive other than a black additive.
  • a black coating film containing carbon black or a heat radiation coating containing a heat-dissipating additive other than a black additive.
  • the heat dissipation of the heat dissipation coating proposed here is still insufficient.
  • Patent Document 1 JP 2002-226 783
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-28205 5 Summary of Invention
  • the inventors of the present invention have a heat-dissipating cured coating without the above problems, that is, a heat-dissipating cured coating excellent in heat dissipation due to radiation and convection, easy to apply, and easily forming the heat-dissipating coating.
  • a heat-dissipating cured coating excellent in heat dissipation due to radiation and convection easy to apply, and easily forming the heat-dissipating coating.
  • the uneven surface of the heat-dissipating coatings after the coating composition is cured the inventors found that the difference in height between the concave and convex portions affects the heat dissipation by radiation and convection, and completed the present invention.
  • An object of the present invention is to provide a heat-dissipating cured coating film having an uneven surface and excellent heat dissipation, and a coating material that can easily form a heat-dissipating cured coating film that has an uneven surface and excellent heat dissipation. It is intended to provide a composition, a method for producing a heat-dissipating cured coating film having an uneven surface and excellent heat dissipation, and an electronic device having a heat-dissipating cured coating film having an uneven surface and excellent heat dissipation. Means for solving the problem
  • Means for achieving this goal are:
  • the heat conductive particles form fine irregularities on the entire surface of the cured coating film, and the coating film surface is an uneven surface.
  • the maximum height of the uneven surface (however, the maximum height is The difference between the maximum height and the minimum height on the uneven surface is ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ or more, and the thickness of the cured coating film at the convex portion position is 2 000 0 m or less, and A heat-dissipating cured coating film characterized in that the thermal conductivity of the cured coating film is 0.4 W / m ⁇ K or more.
  • the total area of the protrusions of the uneven surface according to claim 2 (however, the total area of the protrusions when the uneven surface is viewed from directly above.) Force The total area of the uneven surface (however, the uneven surface 2.
  • thermosetting resin or rubber The heat radiation cured coating film according to any one of claims 1 to 3, wherein the polymer according to claim 4 is a room temperature curable resin or a thermosetting resin or rubber.
  • the volume of the heat conductive particle powder according to claim 6 is 5 volumes. /. ⁇ 40 capacity. /. , Curable polymer is 5 volume% to 4 0 volume 0/0, wherein the volatile solvent is 2 0% by volume to 9 0% by volume, according to claim 5 coating composition.
  • the heat conductive particle powder is a carbon carbide powder, an alumina powder, a zinc oxide powder, a My power powder, a boron nitride powder, or a graphite powder.
  • the coating composition according to claim 10 is applied to an object to be coated with a thickness such that the thickness of the convex portion of the cured coating film is 200 ⁇ m or less, and volatile
  • the coating composition according to claim 11 is applied to an object to be coated with a thickness such that the thickness of the convex portion of the cured coating film is 200 ⁇ m or less, and volatile
  • the coating composition of the present invention can easily form a heat-dissipating cured coating film that is easy to apply and that has an uneven surface with a large height difference and is excellent in heat dissipation. According to the method for producing a heat-dissipating coating film of the present invention, a heat-dissipating cured coating film having a large uneven surface with a high level difference and excellent heat dissipation can be easily formed.
  • the electronic device having the heat radiating cured coating film of the present invention has a heat radiating cured coating film having a large uneven surface with a high difference in height and excellent in heat radiating performance. Can do. Brief Description of Drawings
  • FIG. 1 is a plan view of a test apparatus A for measuring heat dissipation of a cured coating film of a coating composition.
  • the test apparatus A for measuring heat dissipation is such that a coating composition is applied on a heat sink 2 and cured to form a cured coating film 1 and placed on the heating element 4, and 3a in the heating element is removed.
  • the thermocouple temperature measurement point is used, and when the indicated temperature of a thermometer (not shown) to which thermocouple 3 is connected is stabilized, the heat release is compared and measured by reading the temperature.
  • FIG. 2 is a side view of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the heat curable coating film of the present invention the coating composition, the method for producing the heat curable cured coating film, and the electronic device having the heat curable cured coating film will be described in detail.
  • the heat-dissipating cured coating film has a particle diameter of 10 m or more. It is made of a cured polymer containing thermally conductive particle powder having a proportion of particles of 10% by weight or more and an emissivity of 0.5 or more, and is finely formed on the entire coating surface by the thermally conductive particles.
  • the surface of the cured coating is uneven, and the maximum height on the uneven surface is 10 ⁇ m or more, and the thickness of the cured coating at the position of the projection is 2 0 0 0 ⁇ m or less, and the thermal conductivity of the cured coating film is 0.4 WZm ⁇ K or more.
  • the maximum height is a value of a difference between the highest height and the lowest height on the uneven surface.
  • the maximum height indicates the distance in the height direction between the top of the highest convex portion and the bottom of the lowest concave portion on the uneven surface.
  • the maximum height is within the range of the entire area of the uneven surface, or the range with a partial area of the uneven surface as the representative area, and the maximum and minimum heights of the uneven surface are measured with a digital microscope, etc. It can be determined by measuring with a device. However, the measuring instrument is not limited to a digital microscope.
  • a coating composition for forming the heat-radiating cured coating film wherein the proportion of particles having a particle size of 10 zm or more is 10% by weight or more, and the emissivity is 0.5 or more It consists of heat conductive particle powder, curable polymer and volatile solvent.
  • the component ratio of the coating composition is not particularly limited as long as the heat-radiating cured coating film can be formed, but the heat-conductive particle powder has a capacity of 5/0 . It is desirable that the content is ⁇ 40% by volume, the curable polymer is 5% by volume to 40% by volume, and the volatile solvent is 20% by volume to 90% by volume.
  • the thermally conductive particle powder is 10% to 40% by volume, and the curable polymer is 5% by volume. /.
  • the coating composition of the present invention is preferably pasty or slurry at room temperature, and may be thixotropic.
  • the method for producing a heat radiating cured coating film of the present invention is such that the coating composition is applied to an object to be coated in such a thickness that the thickness of the convex portion of the cured coating film is 200 m or less.
  • the volatile solvent is volatilized and the curable polymer is cured.
  • the coating composition In the heat-dissipating cured coating film, the coating composition, the method for producing the heat-dissipating cured coating film, and the electronic device having the heat-dissipating cured coating film, Therefore, it has the role of absorbing heat and dissipating the absorbed heat to the surrounding air by radiating and convection. Therefore, it is desirable that the heat conductive particle powder has high radiation and high thermal conductivity.
  • Such heat conductive particles include inorganic fine particles and metal fine particles.
  • Inorganic fine particle powders include silica powder, alumina powder, silicon nitride powder, My power powder, boron nitride powder, carbide carbide powder, black silica powder, calcium carbonate powder, zinc carbonate powder, magnesium oxide powder, titanium oxide powder. Examples thereof include iron oxide powder, carbon black powder, graphite powder, and diamond powder.
  • metal-based fine particle powder platinum powder, gold powder, silver powder, copper powder, palladium powder, indium powder, aluminum powder, nickel powder, tin powder, lead powder, zinc powder, zinc oxide powder, bismuth powder, iron powder , Cobalt powder and alloy powder of each metal such as platinum, gold, silver, copper, palladium, indium, ano-remium, nickele, tin, lead, zinc, bismuth, iron, kobanoleto .
  • thermal conductive particle powders Two or more kinds of these heat conductive particle powders may be used in combination, and the surface thereof may be subjected to treatment such as water repellent treatment, hydrophilic treatment or addition of a functional group.
  • these thermal conductive particle powders are particularly preferably carbide carbide powder, alumina powder, zinc oxide powder, My power powder, boron nitride powder, and graphite powder.
  • the shape of the heat conductive particles of the heat conductive particle powder is not particularly limited. Spherical shape, granular shape, flake shape, needle shape, square shape, dendritic shape, irregular shape, teardrop shape, plate shape, ultrathin plate shape, hexagon Examples include a plate shape, a column shape, a rod shape, a porous shape, a fiber shape, a lump shape, a spongy shape, a “kernel shape” and a round shape.
  • the average particle diameter is preferably in the range of 0.1 ⁇ to 1 ° ⁇ 0 ⁇ , and more preferably in the range of 1 0 1 to 5 0 0) 11.
  • the particle diameter can be measured with a commercially available laser diffraction particle size distribution analyzer.
  • the proportion of particles having a particle diameter of 10 ⁇ or more is 10 weight. / 0 or more, desirably 50 wt% to 100 wt%.
  • the thermally conductive particle powder has a particle size of 10 ⁇ or more.
  • the proportion of particles having is 10 wt% or more, preferably 50 wt%. /. ⁇ 100% by weight.
  • the maximum height on the uneven surface of the heat-dissipating cured film (however, the maximum height is the maximum height on the uneven surface) This is the value of the difference from the minimum height, because it is not possible to secure 10 ⁇ or more.
  • the heat conductive particle powder may have a ratio of particles having a particle diameter of 10 ⁇ m or more of 10% by weight or more, and the particle size distribution of the heat conductive particles in the heat conductive particle powder is particularly limited. Is not to be done.
  • the emissivity of the thermally conductive particle powder is 0.5 or more. If the emissivity is 0.5 or more, the heat conducted from the heating element is easily dissipated from the heat-dissipating resin composition of the present invention to the surrounding air, and the temperature rise of the heating element can be reduced.
  • the emissivity of the thermally conductive particles powder is preferably 0.7 to 1.0.
  • emissivity is the ratio of an object at a certain temperature to black body radiation at the same temperature as that of the object, and is also called thermal emissivity.
  • the numerical value representing the intensity of infrared rays emitted when an object is heated is expressed as a ratio when the ideal black body is 1.0 (1 00%).
  • the uneven surface of the heat-dissipating cured coating film has a maximum height (however, The maximum height is the difference between the highest height and the lowest height on the uneven surface.) Is 10; xm or more, and the thickness of the cured coating film at the convex portion is 2000 ⁇ or less .
  • the difference in height between the average convex and concave portions of the concave and convex surface is preferably 5 to 8 ° 0 ⁇ , and more preferably 10 to 400.
  • the average spacing of the irregularities on the Gfl convex surface is desirably 25 to 4000 ⁇ m, more desirably 50 to 2000 ⁇ m.
  • the difference between the average height of the ridges on the concavo-convex surface and the height of the ridge is within the range of the total area of the concavo-convex surface, or the range where the partial area of the concavo-convex surface is the representative area.
  • the height of the convex part and the concave part can be obtained by measuring with a measuring instrument such as a digital microscope. However, measuring instruments are not limited to digital microscopes.
  • the average interval between the concave and convex surfaces on the concave and convex surface is within the range of the entire area of the concave and convex surface, or the range where the partial area of the concave and convex surface is a representative area, and the convex portion closest to the convex portion and the convex portion.
  • the distance between the concave part and the distance between the concave part and the concave part closest to the collar part can be measured by a measuring instrument such as a digital microscope. However, measuring instruments are not limited to digital microscopes.
  • the coating composition, the method for producing the heat dissipation cured coating film, and the electronic device having the heat dissipation cured coating film the total area of the convex portions of the uneven surface of the heat dissipation cured coating film ( However, it is the total area of the convex part when the concave convex surface is seen from directly above.) Force Total area of the concave and convex surfaces (however,
  • the total area when the uneven surface is viewed from directly above. Is preferably 20% to 80%, more preferably 30% to 70%.
  • the total area of the protrusions on the uneven surface of the heat-dissipating cured coating film is the total area of the uneven surface (however, the uneven surface).
  • the ratio of the total area of the concavo-convex surface or the part of the concavo-convex surface to the representative area is The area of the convex part can be obtained by measuring with a measuring instrument such as a digital microscope. However, measurement equipment is not limited to digital microscopes.
  • the curable polymer forms a cured coating film
  • the polymer is not particularly limited as long as it is a polymer that can adhere to and adhere to, and may be a curable polymer composition.
  • Resin, rubber, or any intermediate material may be used.
  • the resin include epoxy resin, phenol resin, alkyd resin, unsaturated polyester resin, acrylic resin, polyurethane resin, silicon resin, polyimide resin, and fluororesin.
  • the rubber include polyurethane rubber, silicon rubber, modified silicon rubber, and fluoro rubber.
  • the curing type of the curable polymer is not particularly limited, and examples thereof include a thermosetting type, a room temperature curing type, a moisture curing type, an electron beam curing type, and a dry solidification type.
  • a desirable curable polymer is a room temperature curable resin or a thermosetting resin or rubber, and in particular, an epoxy resin, a silicon resin, or silicon rubber.
  • curable polymers are easy to apply and are suitable as binders for thermally conductive particles. It has excellent adhesion and adhesion to the substrate.
  • the volatile solvent volatilizes and is removed from the coating film when the coating composition of the present invention is cured.
  • This has the effect of thinning the coating film where there are no powder particles. That is, the coating film immediately after the coating composition of the present invention is applied has a flat surface, but the thickness of the coating film decreases with the volatilization of the volatile solvent, and there is a thermally conductive particle powder. Since the thickness of the portion is difficult to decrease, the portion where the heat conductive particle powder exists is projected onto the coating film, and as a result, the coating film can be made uneven.
  • This HQ protrusion has the effect of substantially increasing the surface area of the coating film, and can increase the convective heat transfer rate and the radiant heat transfer rate and increase the heat dissipation of the coating surface.
  • the heat-radiation hardening coating film which has an uneven surface of this invention can be formed.
  • the volatile solvent needs to be volatilized and removed during curing of the coating composition or after curing. Should be low. Specifically, the temperature is preferably 300 ° C. or lower, more preferably 20 ° C. or lower, and particularly preferably 150 ° C. or lower. However, if the boiling point is too low, the coating workability is lowered, so the boiling point is preferably 50 ° C or higher. It is desirable that the volatile solvent is compatible with the curable polymer. .
  • Such a volatile solvent is not particularly limited as long as it can dissolve the curable polymer and does not inhibit the curing.
  • volatile organic compounds composed of carbon atoms, hydrogen atoms and oxygen atoms include ethenole alcohol, propyl alcohol, butyl alcohol, pentino alcohol, hexino alcohol, heptino alcohol.
  • Volatile monohydric alcohols such as Receno Nore, Otacino Leanol Recole, Nonino Leanol Recole, Decyl Alcohol; Methinoreserosonoleb, ethylcarbitol), ethyleneglycolole monopropyl ether (propinocece sorb, propyl carbitol), ethylene glycol monobutyl ether (butyl cebu sorb, butyl carbitol), propylene glycol Volatile monohydric alcohols having an ether bond such as monomethyl ether and methyl methoxybutanol; Volatile aralkyl alcohols such as benzyl alcohol and 2-phenylethyl alcohol; Volatile polyhydric fats such as ethylene glycol, propylene glycol and glycerin A group alcohol is exemplified.
  • volatile hydrocarbon compounds composed of carbon atoms and hydrogen atoms include volatile aliphatic hydrocarbons such as n-paraffin and isoparaffin; and volatile aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene.
  • volatile solvents include low molecular weight methyl silicone oil
  • the coating composition of the present invention is applied to a portion (an object to be coated) where heat radiation is desired, such as an electronic device, and the volatile solvent is volatilized and cured.
  • heat radiation such as an electronic device
  • the volatile solvent is volatilized and cured.
  • an uneven surface is formed on the surface of the cured coating film, and the heat-radiating coating film of the present invention can be formed.
  • the coating thickness is such that the thickness of the convex portion of the cured coating film is 2 000 ⁇ or less, preferably 1 000 ⁇ m or less. This is because if the thickness of the convex portion of the cured coating film is larger than 200 ⁇ m, the thermally conductive particle powder is easily peeled off when the coating film is rubbed.
  • the lower limit of the thickness of the convex portion of the cured coating film is desirably 20; u m.
  • Heat dissipating cured coating film, coating composition, method for producing heat dissipating cured coating film, and electronic device having heat dissipating cured coating film maximum height on uneven surface of heat dissipating cured coating film (however, The maximum height is the difference between the maximum height and the minimum height on the four convex surfaces. If the maximum height on the concavo-convex surface is smaller than 10 ⁇ , the surface area of the cured coating film will be It is not so large, and effective heat dissipation is not possible.
  • the unevenness of the cured coating film is large.
  • the maximum height on the uneven surface (however, the maximum height is the difference between the maximum height and the minimum height on the convex surface.
  • the ) Is more preferably 5 ° ⁇ or more.
  • the thickness of the convex part position of the cured coating film is the size of the thermally conductive particles existing in the convex part position (diameter in the thickness direction of the cured coating film) and the thickness of the cured polymer layer. Since the heat dissipation of itself is low, it is desirable that the ratio of the cured polymer in the cured coating film is low. However, if the ratio of the cured polymer is too low, the mechanical strength of the cured coating film decreases, so that thermal conductivity is reduced due to friction or the like. There arises a problem that the particle powder is easily peeled off from the cured coating film.
  • the weight ratio of the heat conductive particle powder and the curable polymer in the heat radiation cured coating film of the present invention is 70:30 to 95: 5, and the heat conduction in the coating composition of the present invention.
  • the weight ratio of the conductive particle powder to the curable polymer is 7 °: 30 to 95: 5.
  • the heat-dissipating coating film has a higher thermal conductivity. 4W / m 2 or more. Desirably, it is 0.5 W_: m.K or more. If the thermal conductivity is 0.4 W / m ⁇ K or more, the heat from the heat generating part is easily transferred to the surface of the heat radiating cured coating film having an uneven surface, and the heat radiating property is improved. Thermal conductivity can be measured by conventional methods (steady method, unsteady method).
  • the method for applying the coating composition of the present invention to the substrate is not particularly limited, and examples include dispensing, printing, roller coating, blade coating, spray coating, brush coating, dropping, and pouring.
  • a storage stabilizer, a heat-resistant additive, an antioxidant, a flame retardant, a colorant, a thixotropic agent, and the like may be blended with the coating composition of the present invention as long as the present invention is not hindered.
  • the coating composition of the present invention it is desirable to store in a closed container. When used after long-term storage, it is desirable to use after shaking the container or stirring the inside of the container. It may be refrigerated for the purpose of improving storage stability, and the storage temperature is 10 ° C or less.
  • the electronic device having the heat radiating cured coating film having the uneven surface of the present invention has a good heat radiating performance
  • various devices and devices incorporating the same can operate for a long time.
  • the above-mentioned coated body is exemplified.
  • the specific gravity of the coating composition, the maximum height of the uneven surface of the cured coating film (heat dissipation coating) after curing the coating composition (however, the maximum height is the difference between the maximum height and the minimum height of the uneven surface) Value.
  • the ratio of the total area of the protrusions on the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition, the thermal conductivity and the coating composition of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition The heat dissipation of the cured coating film (heat dissipation coating film) after product curing was measured by the following method.
  • the curable polymer in the coating composition was heat curable, it was cured by heating at 150 ° C. for 30 minutes using a hot air circulating oven after air drying at 25 ° C. for 20 hours.
  • the curable polymer in the coating composition was curable at room temperature, it was allowed to stand for 5 days in an atmosphere of 23 ° C. and 50% relative humidity to be cured.
  • the curable polymer in the coating composition was a heat-curable type
  • it was air-dried at 25 ° C. for 20 hours, and then heated and cured at 150 ° C. for 30 minutes using a hot air circulating oven.
  • the curable polymer in the coating composition was a room temperature curing type, it was allowed to stand for 5 days in an atmosphere of 23 ° C. and a relative humidity of 50% to be cured.
  • the solvent in the coating composition was volatilized in a vacuum oven (25 ° C, vacuum degree 0.5 kPa).
  • the coating composition residue was sandwiched between 1 OmmX 1 Omm square silicon wafers to a thickness of 50 m or 100 ⁇ and cured to obtain a test specimen.
  • the thermal resistance (unit: ° C / W) was measured for each specimen using a thermal resistance measuring device (resin material thermal resistance measuring device, manufactured by 0 Ritsu Seisakusho Co., Ltd.), and each thickness (unit: m) was measured.
  • the graph plots the relationship between the thermal resistance and the thermal resistance, draws a straight line, and calculates the slope as the thermal conductivity (unit: WZm ⁇ K).
  • the curable polymer in the coating composition was a heat curable type, it was air dried at 25 ° C. for 20 hours and then cured by heating at 150 ° C. for 30 minutes using a hot air circulating oven.
  • the curable polymer in the coating composition was a room temperature curing type, it was allowed to stand for 5 days in an atmosphere of 23 ° C. and a relative humidity of 50% to be cured.
  • Fig. 1 is a plan view of test apparatus A for measuring the heat dissipation of a cured coating film of a paint composition
  • Fig. 2 is a side view of test apparatus A for measuring the heat dissipation of a cured coating film of a paint composition.
  • the curable polymer in the coating composition is a heat curable type
  • it is air-dried at 25 ° C. for 20 hours, and then heated and cured at 15 ° C. for 30 minutes using a hot air circulating oven. It was. If the curable polymer in the coating composition is a room temperature curable type, then 23 ° C and relative humidity 50. /. It was allowed to stand in the atmosphere for 5 days to cure.
  • Thermosetting silicone resin with a viscosity of 7 Pa ⁇ s at 5 ° C (Momentive Puff Omans Materials Japan Limited, product name: TSE 3 2 5 1 — C) 1 part and volatile
  • a heat-curable resin solution was prepared by mixing 40 parts of xylene (Wako Pure Chemical Industries, Reagent grade 1) having a boiling point of 140 ° C. as a solvent.
  • the specific gravity of the coating composition, the maximum height of the HQ convex surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing (however, the maximum height is the maximum height of the uneven surface) The value of the difference from the minimum height)), the ratio of the total area of the protrusions on the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition, and the cured coating film after curing the coating composition
  • the thermal conductivity of the (heat-dissipating coating) and the heat dissipation of the cured coating (heat-dissipating coating) after curing the coating composition were measured, and the results are summarized in Table 1. From the above results, it can be seen that the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition effectively dissipates heat from the heating element and is useful for reducing the temperature rise of the heating element.
  • Example 1 a commercially available graphite powder (minimum particle size 0.5 ⁇ m, maximum particle size 3 2 jm, average particle size 10 m, emissivity 0.8) was used instead of carbon carbide.
  • a pasty coating composition was prepared in the same manner as described above.
  • the specific gravity of the coating composition, the maximum height of the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing (however, the maximum height is the maximum height of the uneven surface) The value of the difference from the minimum height)
  • the ratio of the total area of the projections on the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition, the cured coating film after curing the coating composition The heat conductivity of the heat-dissipating coating film) and the heat dissipation of the cured coating film (heat-dissipating coating film) after curing the coating composition were measured, and the results are summarized in Table 1.
  • the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing of the coating composition effectively dissipates heat from the heating element and is useful for reducing the temperature rise of the heating element.
  • Example 1 instead of carbon carbide, commercially available alumina powder (minimum particle diameter ⁇ ⁇ ⁇ , maximum particle diameter 40 ⁇ ⁇ , average particle diameter 15 ⁇ , emissivity 0.5) was used. A pasty coating composition was prepared in the same manner as described above.
  • the specific gravity of the coating composition, the maximum height of the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing (however, the maximum height is the maximum height of the uneven surface) The value of the difference from the minimum height))
  • the ratio of the total area of the convex parts of the four convex surfaces of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition, the cured coating film after curing the coating composition The heat conductivity of the heat-dissipating coating) and the heat dissipation of the cured coating (heat-dissipating coating) after curing the coating composition were measured and the results are summarized in Table 1. From the above results, it can be seen that the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing of the coating composition effectively dissipates heat from the heating element and is useful for reducing the temperature rise of the heating element.
  • Example 1 instead of heat curable silicone resin, room temperature curable silicone resin having a viscosity of 35 Pa-s at 25 ° C (trade name: SE 9 1 0, manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.) A paste-like coating composition was prepared in the same manner except that was used.
  • the specific gravity of the coating composition, the maximum height of the concave and convex surfaces of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing (however, the maximum height is the maximum height and the minimum height on the uneven surface) ),
  • the ratio of the total area of the protrusions on the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition, the cured coating film after curing the coating composition The heat conductivity of the heat-dissipating coating film) and the heat dissipation of the cured coating film (heat-dissipating coating film) after curing the coating composition were measured, and the results are summarized in Table 1. From the above results, it can be seen that the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition effectively dissipates heat from the heating element and is useful for reducing the temperature rise of the heating element.
  • this curable resin composition was mixed with commercially available silicon carbide powder as the heat-dissipating particles (minimum particle size 60 ⁇ m, maximum particle size 180 ⁇ m, average particle size 106 ⁇ m, An emissivity of 0.9) 50 parts was mixed to prepare a pasty coating composition.
  • the specific gravity of the coating composition, the maximum height of the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing (however, the maximum height is the maximum height and minimum height of the uneven surface) ),
  • the ratio of the total area of the protrusions on the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition, and the cured coating film after curing the coating composition ( The thermal conductivity of the heat-dissipating coating film) and the heat dissipation of the cured coating film (heat-dissipating coating film) after curing the coating composition were measured, and the results are summarized in Table 1. From the above results, it can be seen that the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition effectively dissipates heat from the heating element and is useful for reducing the temperature rise of the heating element.
  • thermosetting silicone resin with a viscosity of 7 Pa ⁇ s at 5 ° C (Momentive Puff Omans 'Materials' Japan GK, product name: TSE 3 2 5 1—C) 40 parts and volatility
  • 10 parts of xylene having a boiling point of 140 ° C. manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., reagent grade 1 was mixed to prepare a thermosetting silicone resin solution.
  • the specific gravity of the paint composition the maximum height of the uneven surface of the cured coating film after curing (however, the maximum height is the difference between the maximum height and the minimum height of the uneven surface) ),
  • the ratio of the total area of the protrusions on the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition, the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition The heat conductivity and heat dissipation of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition were measured, and the results are summarized in Table 2.
  • the maximum height of the uneven surface of the cured coating film after curing of the coating composition was small, and the heat dissipation was insufficient.
  • Example 1 a commercially available aluminum powder (minimum particle size of 12 ⁇ m, maximum particle size of 54 ⁇ m, average particle size of 30 m, emissivity of 0.3) was used instead of the silicon carbide powder.
  • a pasty coating composition was prepared in the same manner except that it was used.
  • the specific gravity of the coating composition, the maximum height of the concave and convex surfaces of the cured coating film after curing (however, the maximum height is the difference between the highest height and the lowest height on the uneven surface) )
  • the hardness of the coating composition after curing Of the total area of the convex portions of the uneven surface of the heat-treated coating film (heat-dissipating coating film), the thermal conductivity of the cured coating film (heat-dissipating coating film) after curing the coating composition, and the cured coating film after curing the coating composition
  • the heat dissipation of the (heat dissipation coating) was measured and the results are summarized in Table 2.
  • the emissivity of the heat dissipating particles was low, and the heat dissipating property was insufficient.
  • a slurry-like coating composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that 10 parts of the carbide carbide powder was used.
  • the specific gravity of the coating composition, the maximum height of the uneven surface of the cured coating film after curing (however, the maximum height is the difference between the maximum height and the minimum height of the uneven surface) )
  • the ratio of the total area of the protrusions on the uneven surface of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing of the coating composition, the thermal conductivity of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing of the coating composition The heat dissipation of the cured coating film (heat dissipating coating film) after curing the coating composition was measured, and the results are summarized in Table 2.
  • the thermal conductivity of the cured coating film after curing the coating composition and the ratio of the total area of the projections on the irregular surface of the cured coating film after curing were small, and the heat dissipation was insufficient.
  • Example 1 Example 2
  • Example 3 Example 4
  • Example 5 Thermally conductive particle powder Carbide carbide Graphite powder Alumina Carbide carbide Carbide carbide powder Powder Powder Powder 1 00 50 7 7 1 00 1 00 Particle ratio, weight%
  • Heat-dissipating cured coating film of the present invention includes CPU, memory, motor, driver IC for LCD television and plasma television, MPU chipset, semiconductor power module, industrial equipment, control module such as mouth bot, switching power supply, automotive Useful for heat dissipation from heating elements such as electrical equipment and audio amplifiers.
  • the coating composition and the method for producing a heat radiating cured coating film of the present invention are useful for producing the heat radiating cured coating film.
  • the electronic device having the heat-radiating cured coating film of the present invention includes a liquid crystal television, a plasma television, an organic EL television, a projector, a printer, a personal computer, a game machine, a DVD, a hard disk, a hybrid car, a refrigerator, and an air conditioner.
  • a liquid crystal television a plasma television, an organic EL television, a projector, a printer, a personal computer, a game machine, a DVD, a hard disk, a hybrid car, a refrigerator, and an air conditioner.
  • home appliances such as IH heaters, heat pumps, robots, office automation equipment, industrial equipment, current / voltage control equipment.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

10μm以上の粒子径を有する粒子の割合が10重量%以上であり、かつ、放射率が0.5以上である熱伝導性粒子粉末を含有する硬化ポリマーからなり、前記熱伝導性粒子によって硬化塗膜表面全体に微細な凹凸が形成されて塗膜表面が凹凸面とされており、該凹凸面における最大高さ(但し、最大高さとは、凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。)が10μm以上であり、凸部位置の硬化塗膜の厚さが2000μm以下であり、かつ、硬化塗膜の熱伝導率が0.4W/m・K以上である放熱性硬化塗膜、該放熱性塗膜を容易に形成可能な塗料組成物、前記放熱性硬化塗膜の製造方法、及び、前記放熱性硬化塗膜を有する電子機器。

Description

明細書 放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法及ぴ放熱性硬化塗膜を有す る電子機器 技術分野
[ 0 0 0 1 ]
本発明は、 放熱性に優れた放熱性硬化塗膜、 放熱性に優れた放熱性硬化塗膜形成用の熱 伝導性粒子, 硬化性ポリマー及び揮発性溶剤からなる塗料組成物、 放熱性に優れた放熱 性硬化塗膜の製造方法、 および、 放熱性に優れた放熱性硬化塗膜を有する電子機器に関 する。 背景技術
[ 0 0 0 2 ]
炭酸ガスによる地球温暖化防止や省資源によるコス トダウンのため、 産業用、 民生用を 問わずあらゆる装置 ·機器類に省エネルギー性が求められている。 液晶テレビジョンや プラズマテレビジヨンなど薄型テレビジョン、 冷蔵庫、 電磁誘導調理機器のような家電 製品やパーソナルコンピュータ、 プリンター、 ゲーム機等、 特に近年の高性能化や小型 化の進展によりディスプレイ部品、 発光装置、 C P U (中央処理装置) 、 モーター、 圧 縮機や電流 '電圧制御機器にいたるまであらゆる機器 ·部品からの発熱量が増大する傾 向にあり、 内部で生じる熱を速やかに外部に放散させることが求められている。
[ 0 0 0 3 ]
パーソナルコンピュータの場合、 近年の著しい演算速度の上昇によって C P Uからの発 熱量は大幅に増大しており、 その熱の放散が大きな課題となっている。 デスクトップ型 のパーソナルコンピュータでは放熱のため簡便で効果的なファンが用いられているが、 大きな場所を必要とすることや、 回転数をあげて風量を増大させると、 騒音が大きくな るという問題がある。 ノート型パーソナルコンピュータでは小型化のため放熱ファンを 設けることができないため、 放熱設計の重要性が増大している。 これらの場合、 パーソ ナルコンピュータやテレビジョンの内外部の筐体からの放射による伝熱量を増すことが できれば、 ファンの大型化や高速回転をすることなく、 更にはファンを使用することな く内部で発生した熱を速やかに外部に放散することができる。
[ 0 0 0 4 ]
さらに液晶テレビジョン、 プラズマテレビジョンといった薄型テレビジョンでも、 画面 の大型化、 表示の微細化、 高速動作化のためディスプレイ部や駆動 ·制御部品の発熱量 が増大しており、 その熱の放散が大きな課題となっている。
[0005]
また冷蔵庫の場合、 圧縮機で生じた熱の放散には放熱器が用いられ、 エアコンのような ファンによる強制対流による放熱は行われない。 現在では放熱器は本体内部に格納され ており、 内部で発生した熱は放熱板から対流と放射 (輻射) により放散されるが、 省ス ペース化により特に放射による熱の放散の重要性が高まっている。
[0006]
従来、 このような目的のため、 特許文献 1の熱放射性表面処理剤が提案されている。 具 体的には基材 (例えば金属) 表面に 1層以上の塗膜を備え、 表面処理材としての熱放射 率が 6 0 %以上である熱放射性表面処理材を使用するものであり、 外層塗膜が少なくと も顔料としてカーボンブラックとチタニアを含有し、 かつカーボンブラック/チタニア (質量比) が 0. 00 1〜0. 030である。 しかし、 この熱放射性表面処理剤の効果は いまだ不十分である。
[000 7]
特許文献 2では、 カーボンブラックを含有する黒色塗膜又は黒色添加剤以外の放熱性添 加剤を含有する放熱塗膜を用いた電子機器部材用塗装体が提案されている。 しかし、 こ こで提案されている放熱塗膜の放熱性もいまだ不十分である。 先行技術文献
特許文献
[0008]
特許文献 1 特開 2002— 226 783
特許文献 2 :特開 2004— 28 205 5 発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0009]
本発明者らは、 上記問題点のない放熱性硬化塗膜、 すなわち、 放射,対流による放熱性 に優れる放熱性硬化塗膜、 塗布作業が容易であり、 かつ前記放熱性塗膜を容易に形成可 能な塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化塗膜を有する電子機器 を開発すべく鋭意研究した結果、 塗料組成物の硬化後の放熱性塗膜の凹凸面、 特には凹 部と凸部の高低差が放射 ·対流による放熱性に影響していることを見出し、 本発明を完 成するに至った。 本発明の目的は、 凹凸面を有し放熱性に優れる放熱性硬化塗膜、 塗布 作業が容易であり、 かつ凹凸面を有し放熱性に優れる放熱性硬化塗膜を容易に形成可能 な塗料組成物、 凹凸面を有し放熱性に優れる放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 凹凸面 を有し放熱性に優れる放熱性硬化塗膜を有する電子機器を提供することにある。 課題を解決するための手段
[ 0 0 1 0 ]
この目的の達成手段は、
「請求項 1の、 1 0 μ m以上の粒子径を有する粒子の割合が 1 0重量%以上であり、 か つ、 放射率が 0 . 5以上である熱伝導性粒子粉末を含有する硬化ポリマーからなり、 前 記熱伝導性粒子によつて硬化塗膜表面全体に微細な凹凸が形成されて塗膜表面が凹凸面 とされており、 該凹凸面における最大高さ (但し、 最大高さとは、 凹凸面における最高 の高さと最低の高さとの差の値である。 ) が Ι Ο μ πι以上であり、 凸部位置の硬化塗膜 の厚さが 2 0 0 0 m以下であり、 かつ、 硬化塗膜の熱伝導率が 0 . 4 W/m · K以上 であることを特徴とする放熱性硬化塗膜。
請求項 2の、 前記凹凸面の凸部の合計面積 (但し、 凹凸面を真上から見たときの、 凸部 の合計面積である。 ) 力 前記凹凸面の全面積 (但し、 凹凸面を真上から見たときの全 面積である。 ) に占める割合は、 2 0 %〜 8 0 %であることを特徴とする、 請求項 1記 載の放熱性硬化塗膜。
請求項 3の、 前記熱伝導性粒子粉末が炭化ケィ素粉末、 アルミナ粉末、 酸化亜鉛粉末、 マイ力粉末、 窒化ホウ素粉末又は黒鉛粉末であることを特徴とする請求項 1又は請求項 2記載の放熱性硬化塗膜。
請求項 4の、 前記ポリマーが常温硬化型又は熱硬化型の樹脂又はゴムであることを特徴 とする、 請求項 1から請求項 3のいずれか 1項記載の放熱性硬化塗膜。
請求項 5の、 請求項 1記載の放熱性硬化塗膜を形成するための塗料組成物であって、 1 0 μ ιη以上の粒子径を有する粒子の割合が 1 0重量%以上であり、 かつ、 放射率が 0 . 5以上である熱伝導性粒子粉末、 硬化性ポリマー及び揮発性溶剤からなることを特徴と する塗料組成物。
請求項 6の、 前記熱伝導性粒子粉末が 5容量。/。〜 4 0容量。/。、 硬化性ポリマーが 5容量 %~ 4 0容量0 /0、 揮発性溶剤が 2 0容量%〜 9 0容量%であることを特徴とする、 請求 項 5記載の塗料組成物。
請求項 7の、 前記熱伝導性粒子粉末が炭化ケィ素粉末、 アルミナ粉末、 酸化亜鉛粉末、 マイ力粉末、 窒化ホウ素粉末又は黒鉛粉末であることを特徴とする、 請求項 5又は請求 項 6記載の塗料組成物。
請求項 8の、 前記硬化性ポリマーが常温硬化型又は熱硬化型の樹脂又はゴムであること を特徴とする、 請求項 5〜請求項 7のいずれか 1項記載の塗料組成物。
請求項 9の、 揮発性溶剤の沸点が 5 0 °C以上、 3 0 0 °C以下であることを特徴とする、 請求項 5〜請求項 8のいずれか 1項記載の塗料組成物。
請求項 1 0の、 請求項 5記載の塗料組成物を、 被塗布体に、 硬化塗膜の凸部位置の厚さ が 2 0 0 0 μ m以下なるような厚さで塗布し、 揮発性溶剤を揮発させ、 硬化性ポリマー を硬化させることを特徴とする、 請求項 1記載の放熱性硬化塗膜の製造方法。
請求項 1 1の、 請求項 6記載の塗料組成物を、 被塗布体に、 硬化塗膜の凸部位置の厚さ が 2 0 0 0 μ m以下なるような厚さで塗布し、 揮発性溶剤を揮発させ、 硬化性ポリマー を硬化させることを特徴とする、 請求項 1又は請求項 2記載の放熱性硬化塗膜の製造方 法。
請求項 1 2の、 請求項 1〜請求項 4のいずれか 1項記載の放熱性硬化塗膜を有すること を特徴とする電子機器。 」 からなる。 発明の効果
[ 0 0 1 1 ]
本発明の放熱性硬化塗膜は、 高低差の大きな凹凸を有しているため大きな表面積を得る ことができるので、 放射 ·対流による放熱を効率良く行うことができる。 本発明の塗料 組成物は、 塗布作業が容易であり、 かつ高低差の大きな凹凸面を有する放熱性に優れる 放熱性硬化塗膜を容易に形成することができる。 本発明の放熱性塗膜の製造方法による と、 高低差の大きな凹凸面を有し放熱性に優れる放熱性硬化塗膜を容易に形成すること ができる。 本発明の放熱性硬化塗膜を有する電子機器は、 高低差の大きな凹凸面を有し 放熱性に優れる放熱性硬化塗膜を有するので、 放熱性能が良く優れた電子機器性能を発 揮することができる。 図面の簡単な説明
[ 0 0 1 2 ]
図 1は、 塗料組成物の硬化塗膜の放熱性測定用試験装置 Aの平面図である。 該放熱性測 定用試験装置 Aは、 放熱板 2上に塗料組成物を塗布し硬化させて硬化塗膜 1を形成させ たものを発熱体 4の上に置き、 発熱体中の 3 aを熱電対温度計測点とし、 熱電対 3が接 続された温度計 (図示せず) の指示温度が安定したらその温度を読み取ることにより放 熱性を比較測定するものである。 図 2は、 図 1における側面図である。 発明を実施するための形態
[ 0 0 1 3 ]
本発明の放熱硬化性塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器について詳細に説明する。
[ 0 0 1 4 ]
本発明の放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器において、 放熱性硬化塗膜は、 1 0 m以上の粒子径を有する粒 子の割合が 1 0重量%以上であり、 かつ、 放射率が 0 . 5以上である熱伝導性粒子粉末 を含有する硬化ポリマーからなり、 前記熱伝導性粒子によって塗膜表面全体に微細な凹 凸が形成されて硬化塗膜表面が凹凸面とされており、 該凹凸面における最大高さが 1 0 μ m以上であり、 凸部位置の硬化塗膜の厚さが 2 0 0 0 μ m以下であり、 かつ、 硬化塗 膜の熱伝導率が 0 . 4 WZm · K以上である。
[ 0 0 1 5 ]
なお、 前記最大高さは、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 つ まり、 前記最大高さは、 凹凸面における最高の凸部の山頂と最低の凹部の谷底との、 高 さ方向の距離を示す。 前記最大高さは、 凹凸面の全面積の範囲、 若しくは凹凸面の一部 の面積を代表面積とした範囲において、 凹凸面における最高の高さと最低の高さを、 デ ジタルマイクロスコープ等の計測機器で計測して求めることができる。 但し、 計測機器 は、 デジタルマイクロスコープに限定されるものではない。
[ 0 0 1 6 ]
また、 前記放熱性硬化塗膜を形成するための塗料組成物であって、 1 0 z m以上の粒子 径を有する粒子の割合が 1 0重量%以上であり、 かつ、 放射率が 0 . 5以上である熱伝 導性粒子粉末,硬化性ポリマ一及び揮発性溶剤からなることを特徴とする。 該塗料組成 物の成分割合は、 前記放熱性硬化塗膜を形成することができれば特に限定されないが、 前記熱伝導性粒子粉末が 5容量0/。〜 4 0容量%、 硬化性ポリマーが 5容量%〜 4 0容量 %、 揮発性溶剤が 2 0容量%〜 9 0容量%であることが望ましい。 前記熱伝導性粒子粉 末が 1 0容量%〜 4 0容量%、 硬化性ポリマーが 5容量。/。〜 4 0容量。/。、 揮発性溶剤が 2 0容量。/。〜 8 5容量。 /0であることがさらに望ましい。 本発明の塗料組成物は、 常温 でペースト状またはスラリー状であることが好ましく、 チクソトロッピクであってもよ レ、。
[ 0 0 1 7 ] また、 本発明の放熱性硬化塗膜の製造方法は、 前記塗料組成物を、 被塗布体に、 硬化塗 膜の凸部位置の厚さが 2 0 0 0 m以下なるような厚さで塗布し、 揮発性溶剤を揮発さ せ、 硬化性ポリマーを硬化させることを特徴とする。
[ 0 0 1 8 ]
本発明の放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器において、 熱伝導性粒子粉末は、 放熱すべき発熱体から熱伝導に よって熱を吸収し、 該吸収した熱を周辺空気等へ放射 ·対流によって放散する役割をも つ。 このため熱伝導性粒子粉末は、 放射性が高く熱伝導率が大きいものが望ましい。 こ のような熱伝導性粒子粉末には無機系微粒子粉末、 金属系微粒子粉末がある。
[ 0 0 1 9 ]
無機系微粒子粉末としては、 シリカ粉末、 アルミナ粉末、 窒化ケィ素粉末、 マイ力粉末 、 窒化ホウ素粉末、 炭化ケィ素粉末、 ブラックシリカ粉末、 炭酸カルシウム粉末、 炭酸 亜鉛粉末、 酸化マグネシウム粉末、 酸化チタン粉末、 酸化鉄粉末、 カーボンブラック粉 末、 黒鉛粉末、 ダイヤモンド粉末が例示される。
[ 0 0 2 0〕
金属系微粒子粉末としては、 白金粉末、 金粉末、 銀粉末、 銅粉末、 パラジウム粉末、 ィ ンジゥム粉末、 アルミニウム粉末、 ニッケル粉末、 スズ粉末、 鉛粉末、 亜鉛粉末、 酸化 亜鉛粉末、 ビスマス粉末、 鉄粉末、 コバルト粉末、 及び、 白金、 金、 銀、 銅、 パラジゥ ム、 インジウム、 ァノレミ-ゥム、 ニッケノレ、 スズ、 鉛、、 亜鉛、、 ビスマス、 鉄、 コバノレト 等の各金属の合金粉末が例示される。
[ 0 0 2 1 ]
これらの熱伝導性粒子粉末は 2種類以上を併用しても良く、 また、 その表面が撥水処理 、 親水処理又は官能基の付加等の処理がなされていても良い。 また、 熱放射性、 熱伝導 率の点で、 これら熱伝導性粒子粉末は、 特に、 炭化ケィ素粉末、 アルミナ粉末、 酸化亜 鉛粉末、 マイ力粉末、 窒化ホウ素粉末、 及び黒鉛粉末が望ましい。
[ 0 0 2 2 ]
熱伝導性粒子粉末の熱伝導性粒子の形状は特に限定されず、 球状 ·粒状 · フレーク状 - 針状 ·角状,樹枝状 ·不規則形状 ·涙滴状 ·板状 ·極薄板状 ·六角板状 ·柱状 ·棒状 · 多孔状 ·繊維状 ·塊状 ·海綿状 'けい角状 '丸み状等が例示される。 その平均粒子径が 0 . 1 μ πιから 1 ◦◦ 0 μ ιηの範囲内であることが好ましく、 1 0 1 から5 0 0 )11 の範囲であることが更に望ましい。 粒子径の測定は市販のレーザー回折式粒度分布測定 装置により行うことができる。 1 0 μ πι以上の粒子径を有する粒子の割合が 1 0重量。 /0 以上であり、 望ましくは 5 0重量%〜 1 0 0重量%である。 [00 23]
本発明の放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器において、 熱伝導性粒子粉末は、 1 0 μιη以上の粒子径を有する 粒子の割合が 1 0重量%以上であり、 望ましくは 50重量。/。〜 1 00重量%である。 1 0 μ m以上の粒子径を有する粒子の割合が 1 0重量%未満であると、 放熱性硬化塗膜の 凹凸面における最大高さ (但し、 最大高さとは、 凹凸面における最高の高さと最低の高 さとの差の値である。 ) が 1 0 μιη以上を確保できないからである。 また、 熱伝導性粒 子粉末は、 10 μ m以上の粒子径を有する粒子の割合が 1 0重量%以上であればよく、 熱伝導性粒子粉末における熱伝導性粒子の粒径分布は特に限定されるものではない。
[0024]
本発明の放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器において、 熱伝導性粒子粉末の放射率は 0. 5以上である。 放射 率が 0. 5以上であると、 発熱体から伝導した熱が本発明の放熱性榭脂組成物から周辺 空気等へ放散しやすくなり、 発熱体の温度上昇を低減できるからである。 熱伝導性粒子 粉末の放射率は、 望ましくは 0. 7〜1. 0である。
[0025]
なお、 放射率は、 ある温度の物体が熱放射を発するとき、 その物体と同じ温度の黒体放 射との比のことであり、 熱放射率ともいう。 具体的には、 物体が熱を帯びているときに 出す赤外線の強さを表す数値を、 理想黒体を 1. 0 (1 00%) としたときの比率で表 したものであり、 放射測定法、 反射測定法、 熱量測定法等の公知の方法で測定すること ができ、 多くの測定装置が市販されている。
[0026]
本発明の放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器において、 放熱性硬化塗膜の凹凸面は、 最大高さ (但し、 最大高 さとは、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 ) が 1 0 ;xm以上 であり、 凸部位置の硬化塗膜の厚さが 2000 μΐη以下である。 該凹凸面における凹凸 の平均的な凸部と凹部の高さの差は、 望ましくは 5〜8◦ 0 μπιであり、 更に望ましく は 1 0〜400 である。 該 Gfl凸面における凹凸の平均的な間隔は、 望ましくは 25 〜4000 μ mであり、 更に望ましくは 50〜2000 μ mである。
[002 7]
前記凹凸面における凹凸の平均的な ώ部と囬部の高さの差は、 凹凸面の全面積の範囲、 若しくは凹凸面の一部の面積を代表面積とした範囲において、 凹凸の平均的な凸部と凹 部の高さを、 デジタルマイクロスコープ等の計測機器で計測して求めることができる。 但し、 計測機器は、 デジタルマイクロスコープに限定されるものではない。
[ 0 0 2 8 ]
また、 前記凹凸面における凹 ώの平均的な間隔は、 凹凸面の全面積の範囲、 若しくは凹 凸面の一部の面積を代表面積とした範囲において、 凸部とその凸部に最近接の凸部との 距離、 あるいは凹部とその囬部に最近接の凹部との距離を、 デジタルマイクロスコープ 等の計測機器で計測して求めることができる。 但し、 計測機器は、 デジタルマイクロス コープに限定されるものではない。
[ 0 0 2 9 ]
本発明の放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器において、 放熱性硬化塗膜の凹凸面の凸部の合計面積 (但し、 凹 凸面を真上から見たときの、 凸部の合計面積である。 ) 力 前記凹凸面の全面積 (但し
、 凹凸面を真上から見たときの全面積である。 ) に占める割合は、 2 0 %〜8 0 %であ ることが好ましく、 より望ましくは 3 0〜 7 0 %である。 この放熱性硬化塗膜の凹凸面 の凸部の合計面積 (但し、 凹凸面を真上から見たときの、 凸部の合計面積である。 ) が 前記凹凸面の全面積 (但し、 凹凸面を真上から見たときの全面積である。 ) に占める割 合は、 凹凸面の全面積の範囲、 若しくは凹凸面の一部の面積を代表面積とした範囲にお いて、 真上から見た凸部の面積を、 デジタルマイクロスコープ等の計測機器で計測して 求めることができる。 但し、 計測機器は、 デジタルマイクロスコープに限定されるもの ではない。
[ 0 0 3 0 ]
本発明の放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器において、 硬化性ポリマーは、 硬化塗膜を形成し、 被塗布体に接 着、 密着できるポリマーであれば特に限定されず、 硬化性ポリマーの組成物でもよい。 樹脂、 ゴム、 その中間的なもののいずれでもよい。 樹脂としてエポキシ樹脂、 フエノー ル樹脂、 アルキッド樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 アクリル樹脂、 ポリウレタン樹脂 、 シリ コン樹脂、 ポリイミ ド樹脂、 フッ素樹脂が例示される。 ゴムとして、 ポリウレタ ンゴム、 シリ コンゴム、 変成シリ コンゴム、 フッ素ゴムが例示される。
[ 0 0 3 1 ]
硬化性ポリマーの硬化タイプは特に限定されず、 熱硬化型、 常温硬化型、 湿気硬化型、 電子線硬化型、 乾燥固化型が例示される。
この中で、 望ましい硬化性ポリマーは、 常温硬化型又は熱硬化型の樹脂又はゴムであり 、 特にはエポキシ樹脂、 シリ コン樹脂又はシリコンゴムである。
通常これらの硬化性ポリマーは、 塗工しやすく、 熱伝導性粒子のバインダーとして好適 であり、 基材への接着性、 密着性が優れている。
[ 0 0 3 2 ]
本発明の塗料組成物、 及び、 放熱性硬化塗膜の製造方法において、 揮発性溶剤は、 本発 明の塗料組成物が硬化する際に、 揮発して塗膜から除去されるため、 熱伝導性粒子粉末 の無い部分の塗膜を薄くする効果がある。 すなわち、 本発明の塗料組成物が塗布された 直後の塗膜は表面が平坦な状態であるが、 揮発性溶剤の揮発に伴い塗膜の厚さは減少し 、 熱伝導性粒子粉末が存在する部分の厚さは減少しにくいため、 熱伝導性粒子粉末の存 在する部分が塗膜の上に飛び出た状態になり、 その結果、 塗膜を凹凸にすることができ る。 この HQ凸は塗膜表面積を実質的に大きくする効果があり、 対流熱伝達率 ·放射熱伝 達率を大きくし、 塗膜表面の放熱性を高くすることができる。 このようにして、 本発明 の凹凸面を有する放熱性硬化塗膜を形成することができる。
[ 0 0 3 3 ]
本発明の塗料組成物、 及び、 放熱性硬化塗膜の製造方法において、 揮発性溶剤は、 塗料 組成物の硬化途上、 あるいは、 硬化後には揮発して除去されることが必要であるため、 沸点は低いほうが望ましい。 具体的には 3 0 0 °C以下であることが好ましく、 2 0 0 °C 以下であることが更に好ましく、 特には 1 5 0 °C以下であることが望ましい。 しかし沸 点が低すぎると塗布作業性が低下するので沸点は 5 0 °C以上であることが望ましい。 ま た、 揮発性溶剤は硬化性ポリマーと相溶することが望ましい。 .
[ 0 0 3 4 ]
このような揮発性溶剤は硬化性ポリマーを溶解でき、 硬化を阻害しなければ特には限定 されない。 炭素原子、 水素原子及び酸素原子からなる揮発性有機化合物として、 具体的 には、 ェチノレアルコール、 プロピルアルコール、 ブチルアルコ一ノレ、 ペンチノレアノレコー ノレ、 へキシノレアノレコーノレ、 ヘプチノレアノレコ一ノレ、 オタチノレアノレコーノレ、 ノニノレアノレコー ル、 デシルアルコール等の揮発性一価アルコール;エチレングリコールモノメチルエー テル (メチルセ口ソルブ、 メチルカルビトール) 、 エチレングリコールモノェチルエー テル (ェメチノレセロソノレブ、 ェチルカルビトール) 、 エチレングリコーノレモノプロピル エーテル (プロピノレセ口ソルブ、 プロピルカルビトール) 、 エチレングリコールモノブ チルエーテル (ブチルセ口ソルブ、 ブチルカルビトール) 、 プロピレングリコールモノ メチルエーテル、 メチルメ トキシブタノール等のエーテル結合を有する揮発性一価アル コール;ベンジルアルコール、 2—フエニルエチルアルコールなどの揮発性ァラルキル アルコール;エチレングリコール、 プロピレングリコール、 グリセリンなどの揮発性多 価脂肪族アルコールが例示される。
[ 0 0 3 5 1 さらにはアセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイゾブチルケトン、 シクロへキサノン 、 ジアセトンァノレコーノレ ( 4ーヒ ドロキシ一 4ーメチノレ一 2—ペンタノン) 、 2—オタ タノン、 イソホロン (3、 5、 5—トリメチルー 2—シクロへキセン一 1一オン) 、 ジ イブチルケトン (2、 6—ジメチルー 4一へプタノン) 等の揮発性脂肪族ケトン;酢酸 ェチル (ェチノレアセテート) 、 酢酸プチル、 ァセトキシェタン、 酪酸メチル、 へキサン 酸メチル、 オクタン酸メチル、 デカン酸メチル、 メチルセ口ソルブアセテート、 プロピ レングリコールモノメチルエーテルァセテ一トのような揮発性脂肪族カルボン酸エステ ル;テトラヒ ドロフラン、 ジプロピルエーテル、 エチレングリコールジメチルエーテル 、 エチレングリ コーノレジェチノレエーテノレ、 エチレングリコーノレジブチノレエ一テノレ、 プロ ピレングリコールジメチルエーテル、 エトキシェチルエーテル等の揮発性脂肪族エーテ ルが例示される。
[ 0 0 3 6 ]
炭素原子及び水素原子からなる揮発性炭化水素化合物として、 n—パラフィン、 イソパ ラフィン等の揮発性脂肪族炭化水素; トルエン、 キシレン等の揮発性芳香族炭化水素が 例示される。 その他の揮発性溶剤としては、 低分子量のメチルシリコン油が例示される
[ 0 0 3 7 ]
本発明の放熱性硬化塗膜の製造方法において、 前記本発明の塗料組成物を、 電子機器等 の放熱をしたい部分 (被塗布体) に塗布して、 揮発性溶剤を揮発させ、 硬化させること により、 硬化塗膜の表面には凹凸面が形成され、 前記本発明の放熱性塗膜を形成するこ とができる。 塗布厚さは、 硬化塗膜の凸部の厚さが 2 0 0 0 μ πι以下、 望ましくは 1 0 0 0 μ m以下となるような厚さである。 硬化塗膜の凸部位置の厚さが 2 0 0 0 μ mより 大きいと塗膜が摩擦された場合に熱伝導性粒子粉末がはがれやすくなるからである。 硬 化塗膜の凸部の厚さの下限値は望ましくは 2 0; u mである。
[ 0 0 3 8 ]
本発明の放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器において、 放熱性硬化塗膜の凹凸面における最大高さ (但し、 最 大高さとは、 四凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 ) が 1 0 i m 以上となることが必要である。 凹凸面における最大高さ (伹し、 最大高さとは、 凹凸面 における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 ) が 1 0 μ ιη未満であると、 硬化 塗膜の表面積がさほど大きくならず、 効果的な放熱性ができないからである。
放射による放熱のためには硬化塗膜の凹凸は大きいほうが好ましく、 凹凸面における最 大高さ (但し、 最大高さとは、 回凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値であ る。 ) が 5◦ μπι以上であることがより望ましい。
[0039]
硬化塗膜の凸部位置の厚さは、 該凸部位置に存在する熱伝導性粒子の大きさ (硬化塗膜 の厚さ方向の径) と硬化ポリマーの層の厚さとなるが、 硬化ポリマー自体の放熱性は低 いため、 硬化塗膜中の硬化ポリマ一の割合は低いほうが望ましいが、 硬化ポリマーの割 合が低すぎると硬化塗膜の機械的強度が低下するので摩擦等により熱伝導性粒子粉末が 硬化塗膜から剥がれやすくなるという問題が生ずる。 このため、 本発明の放熱性硬化塗 膜における熱伝導性粒子粉末と硬化性ポリマーの重量比率は、 70 : 30〜95 : 5で あることが好ましく、 また、 本発明の塗料組成物における熱伝導性粒子粉末と硬化性ポ リマーの重量比率は、 7◦ : 30〜95 : 5であることが望ましレ、。
[0040]
本発明の放熱性硬化塗膜、 塗料組成物、 放熱性硬化塗膜の製造方法、 及び、 放熱性硬化 塗膜を有する電子機器において、 放熱性塗膜の熱伝導率は大きいほうが好ましく、 0. 4W/m . Κ以上である。 望ましくは、 0.5W_ :m . K以上である。 該熱伝導率が 0. 4W/m · K以上であると、 発熱部からの熱が凹凸面を有する放熱性硬化塗膜の表面に 伝わりやすく、 放熱性が高くなるからである。 熱伝導率は通常の方法 (定常法、 非定常 法) で測定できる。
[0041]
本発明の塗料組成物を被塗布体に塗布する方法は、 特に制限されず、 デイスペンス塗布 、 印刷塗布、 ローラ塗布、 ブレード塗布、 スプレー塗布、 はけ塗り、 滴下、 注入が例示 される。 また、 本発明に支障のない範囲で、 本発明の塗料組成物に貯蔵安定剤、 耐熱添 加剤、 酸化防止剤、 難燃性付与剤、 着色剤、 チクソ剤等を配合してもよい。
[0042]
本発明の塗料組成物は、 密閉容器に保存することが望ましい。 長期間保存後に使用する ときは、 容器を振とうしてから、 あるいは容器内を攪拌してから使用することが望まし い。 保存安定性を向上する目的で冷蔵保管をしても良く、 保管温度として 10°C以下が 例示される。
[0043]
本発明の塗枓組成物の被塗布体として、 CPU、 メモリ、 モーター、 液晶テレビジョン やプラズマテレビジョンのドライバー I C、 MPUチップセッ ト、 半導体パワーモジュ ール、 産業機器 ' 口ポットなどの制御モジュール、 スィッチング電源、 自動車用電装品 、 オーディオアンプ等の発熱体やこのような発熱体に接続された放熱フィンが例示され る。 [0044]
本発明の凹凸面を有する放熱性硬化塗膜を有する電子機器は、 放熱性能が良いので、 こ れを組み込んだ各種機器や装置は長時間の稼動が可能となる。 このような電子機器とし ては上記の被塗布体が例示される。 実施例
[0045]
本発明の実施例と比較例を掲げる。 実施例と比較例中、 部とあるのは重量部を意味する
。 塗料組成物の比重、 塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の最大高さ (但し、 最大高さとは、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 )
、 塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の凸部の合計面積の割合、 塗料 組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率及び塗料組成物硬化後の硬化塗膜 ( 放熱性塗膜) の放熱性は、 下記の方法により測定した。
[0046]
[塗料組成物の比重]
比重ビン (株式会社フィッシャ一 'サイエンティフィック · ジャパン製、 C a t No.
03- 247) を使用し、 25 °Cで測定した。
[0047]
[塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の最大高さ]
l O cmX I O cm, 厚さ 3 mmのアルミニウム製の放熱板上に、 塗料組成物を 5 m l 塗布して平坦に広げてから硬化させた。 デジタルマイクロスコープ (株式会社キーェン ス製) を用いて、 硬化塗膜の中心部の 5 mm X 5 mmの範囲における塗膜について、 凹 凸面の最大高さ (但し、 最大高さとは、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差 の値である。 ) を測定した。
[0048]
なお、 塗料組成物中の硬化性ポリマーが加熱硬化性の場合は、 25 で 20時間風乾後 、 熱風循環式オーブンを用い、 1 50°Cで 30分間加熱して硬化させた。 塗料組成物中 の硬化性ポリマーが常温硬化性の場合は、 23 °C、 相対湿度 50 %の雰囲気中に 5日間 静置して硬化させた。
[0049]
[塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の凸部の合計面積の割合] 10 cmX 1 0 cm、 厚さ 3 mmのアルミニウム製の放熱板上に、 塗料組成物を 5 m l 塗布して平坦に広げてから硬化させた。 デジタルマイクロスコープ (株式会社キーェン ス製) を用いて、 硬化塗膜の中心部の 5 mmX 5 mmの範囲における塗膜の凸部の面積 を測定して合計面積を求め、 塗膜凹凸面の前記面積 (但し、 凹凸面を真上から見たとき の前記面積である。 ) に占める割合を求めた。
[0050]
なお、 塗料組成物中の硬化性ポリマーが加熱硬化型の場合は、 25 °Cで 20時間風乾後 、 熱風循環式オーブンを用い、 1 50°Cで 30分間加熱して硬化させた。 塗料組成物中 の硬化性ポリマーが常温硬化型の場合は、 23 °C、 相対湿度 50 %の雰囲気中に 5日間 静置して硬化させた。
[005 1]
[塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率]
予め、 塗料組成物中の溶剤を、 真空オーブン (25°C、 真空度 0. 5 k P a) で揮発さ せた。 1 OmmX 1 Omm角のシリコンウェハー間に厚さが 50 m又は 1 00 μπιと なるよう該塗料組成物残渣を挟み込み、 硬化させて試験体とした。 熱抵抗測定装置 (株 式会社 0立製作所製、 樹脂材料熱抵抗測定装置) を用い、 各試験体について熱抵抗 (単 位; °C/W) を測定し、 各厚さ (単位; m) と熱抵抗の関係をグラフにプロッ トして直 線を引き、 その傾きを熱伝導率 (単位; WZm · K) として算出した。
[005 2]
なお、 塗料組成物中の硬化性ポリマーが加熱硬化型の場合は、 2 5でで 20時間風乾後 、 熱風循環式オーブンを用い、 1 50°Cで 30分間加熱して硬化させた。 塗料組成物中 の硬化性ポリマーが常温硬化型の場合は、 23 °C、 相対湿度 50%の雰囲気中に 5日間 静置して硬化させた。
[0053]
[塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の放熱性]
図 1、 図 2に基づいて、 塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の放熱性試験につ いて説明する。 図 1は、 塗料組成物の硬化塗膜の放熱性測定用試験装置 Aの平面図であ り、 図 2は、 塗料組成物の硬化塗膜の放熱性測定用試験装置 Aの側面図である。 1 0 c mX 1 0 cm, 厚さ 3 mmのアルミニウム製の放熱板 2上に塗料組成物を 5 m 1塗布し て平坦に広げて硬化させて硬化塗膜 1を形成し、 内蔵した定格 1 0 0Wのセラミックヒ 一ターを 50Vの定電圧印加で加熱した 3 7mmX 5 Ommの発熱体 4 (発熱体 4下の 断熱材 5によって下面は断熱されている。 ) の上に置き、 発熱体 4中の 3 aを熱電対温 度計測点とする熱電対 3が接続された温度計 (図示せず) の指示温度が安定したときの 温度を読み取ることで放熱性を測定し、 塗料組成物を塗布していないときの熱電対温度 計の指示温度との差を放熱性とした。 [ 0 0 5 4 ]
なお、 塗料組成物中の硬化性ポリマーが加熱硬化型の場合は、 2 5 °Cで 2 0時間風乾後 、 熱風循環式オーブンを用い、 1 5 0 °Cで 3 0分間加熱して硬化させた。 塗料組成物中 の硬化性ポリマーが常温硬化型の場合は、 2 3 °C、 相対湿度 5 0。/。の雰囲気中に 5日間 静置して硬化させた。
[ 0 0 5 5 ]
[実施例 1 ]
2 5 °Cにおける粘度が 7 P a · sである加熱硬化性シリコン樹脂 (モメンティブ ·パフ オーマンス ·マテリアルズ · ジャパン合同会社製、 商品名 : T S E 3 2 5 1 — C ) 1 0 部と揮発性溶剤として沸点が 1 4 0 °Cであるキシレン (和光純薬工業株式会社製、 試薬 1級) 4 0部を混合して加熱硬化性榭脂溶液を調製した。
次にこの硬化性樹脂溶液に熱伝導性粒子粉末として市販の炭化ケィ素粉末 (最小粒子径 が 6 0 μ m、 最大粒子径が 1 8 0 μ m、 平均粒子径 1 0 6 μ m、 放射率 0 . 9 ) 5 0部 を混合してペース ト状塗料組成物を調製した。 このペース ト状塗料組成物について、 塗 料組成物の比重、 硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の HQ凸面の最大高さ (但し、 最大高 さとは、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 ) 、 塗料組成物硬 化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の凸部の合計面積の割合、 塗料組成物硬化後の 硬化塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率及び塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の 放熱性を測定し、 結果を表 1にまとめて示した。 以上の結果より、 該塗料組成物硬化後 の硬化塗膜 (放熱性塗膜) が発熱体から効果的に放熱し、 発熱体の温度上昇を低減する のに有用なことがわかる。
[ 0 0 5 6 ]
[実施例 2 ]
実施例 1において、 炭化ケィ素の代わりに、 市販の黒鉛粉末 (最小粒子径が 0 . 5 μ m 、 最大粒子径が 3 2 j m、 平均粒子径 1 0 m、 放射率 0 . 8 ) を使用した以外は同様 にしてペース ト状塗料組成物を調製した。 このペース ト状塗料組成物について、 塗料組 成物の比重、 硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の最大高さ (但し、 最大高さと は、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 ) 、 塗料組成物硬化後 の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の凸部の合計面積の割合、 塗料組成物硬化後の硬化 塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率及び塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の放熱 性を測定し、 結果を表 1にまとめて示した。 以上の結果より、 該塗料組成物硬化後の硬 化塗膜 (放熱性塗膜) が発熱体から効果的に放熱し、 発熱体の温度上昇を低減するのに 有用なことがわかる。 [ 0 0 5 7 ]
[実施例 3 ]
実施例 1において、 炭化ケィ素の代わりに、 市販のアルミナ粉末 (最小粒子径が Ι μ πι 、 最大粒子径が 4 0 μ ιη, 平均粒子径 1 5 μ ιτι、 放射率 0 . 5 ) を使用した以外は同様 にしてペース ト状塗料組成物を調製した。 このペース ト状塗料組成物について、 塗料組 成物の比重、 硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の最大高さ (但し、 最大高さと は、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 ) 、 塗料組成物硬化後 の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の四凸面の凸部の合計面積の割合、 塗料組成物硬化後の硬化 塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率及ぴ塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の放熱 性を測定し、 結果を表 1にまとめて示した。 以上の結果より、 該塗料組成物硬化後の硬 化塗膜 (放熱性塗膜) が発熱体から効果的に放熱し、 発熱体の温度上昇を低減するのに 有用なことがわかる。
[ 0 0 5 8 ]
[実施例 4 ]
実施例 1において、 加熱硬化性シリコン樹脂の代わりに、 2 5 °Cにおける粘度が 3 5 P a - sである常温硬化性シリコン樹脂 (東レ ·ダウコーニング株式会社製、 商品名: S E 9 1 0 ) を使用した以外は同様にしてペースト状塗料組成物を調製した。 このぺー スト状塗料組成物について、 塗料組成物の比重、 硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹 凸面の最大高さ (但し、 最大高さとは、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差 の値である。 ) 、 塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の凸部の合計面 積の割合、 塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率及び塗料組成物硬化 後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の放熱性を測定し、 結果を表 1にまとめて示した。 以上の 結果より、 該塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) が発熱体から効果的に放熱し 、 発熱体の温度上昇を低減するのに有用なことがわかる
[ 0 0 5 9 ]
[実施例 5 ]
2 5 °Cにおける粘度が 2 P a · sであるエポキシ樹脂 (東都化成株式会社製、 商品名 : Z X - 1 0 5 9 ) 5部、 反応性稀釈剤であるアルカン酸グリシジルエステル (東都化成 株式会社製) 1 . 5部、 硬化剤であるポリオキシプロピレンジァミン (ピ.ィ 'ティ 'ァ ィ ·ジャパン株式会社製) 3部、 及び、 硬化促進剤であるトリ(ジメチルアミノメチル) フエノール (ジャパンエポキシレジン株式会社製) 0 . 5部を混合し、 さらに揮発性溶 剤として沸点が 1 1 6 °Cであるメチルイソプチルケトン (和光純薬工業株式会社製、 試 薬 1級) 4 0部を混合して加熱硬化性エポキシ樹脂組成物を調製した。 [ 0 0 6 0 ]
次に、 この硬化性樹脂組成物に、 放熱性粒子として市販の炭化ケィ素粉末 (最小粒子径 が 6 0 μ m、 最大粒子径が 1 8 0 μ m、 平均粒子径 1 0 6 μ m、 放射率 0 . 9 ) 5 0部 を混合してペースト状塗料組成物を調製した。 このペースト状塗料組成物について、 塗 料組成物の比重、 硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の最大高さ (但し、 最大高 さとは、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 ) 、 塗料組成物硬 化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の凸部の合計面積の割合、 塗料組成物硬化後の 硬化塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率及び塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の 放熱性を測定し、 結果を表 1にまとめて示した。 以上の結果より、 該塗料組成物硬化後 の硬化塗膜 (放熱性塗膜) が発熱体から効果的に放熱し、 発熱体の温度上昇を低減する のに有用なことがわかる。
[ 0 0 6 1 ]
[比較例 1 ]
2 5 °Cにおける粘度が 7 P a · sである加熱硬化性シリコン樹脂 (モメンティブ ·パフ オーマンス 'マテリアルズ ' ジャパン合同会社製、 商品名 : T S E 3 2 5 1—C ) 4 0 部と揮発性溶剤として沸点が 1 4 0 °Cであるキシレン (和光純薬工業株式会社製、 試薬 1級) 1 0部を混合して加熱硬化性シリコン樹脂溶液を調製した。
この加熱硬化性シリコン樹脂溶液に熱伝導性粒子粉末として市販の炭化ケィ素粉末 (最 小粒子径が 0 . 1 μ m、 最大粒子径が 1 . 2 μ m、 平均粒子径 0 . 5 m、 放射率 0 . 9 ) 5 0部を混合して、 クリーム状塗料組成物を調製した。 このクリーム状塗料組成物につ いて、 塗料組成物の比重、 硬化後の硬化塗膜の凹凸面の最大高さ (但し、 最大高さとは 、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 ) 、 塗料組成物硬化後の 硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の凸部の合計面積の割合、 塗料組成物硬化後の硬化塗 膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率及び塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の放熱性 を測定し、 結果を表 2にまとめて示した。 該塗料組成物硬化後の硬化塗膜の凹凸面の最 大高さが小さく、 放熱性が不十分であった。
[ 0 0 6 2 ]
[比較例 2 ]
実施例 1において、 炭化ケィ素粉末の代わりに、 市販のアルミニウム粉末 (最小粒子径 が 1 2 μ m、 最大粒子径が 5 4 μ m、 平均粒子径 3 0 m、 放射率 0 . 3 ) を使用した 以外は同様にしてペースト状塗料組成物を調製した。 このペースト状塗料組成物につい て、 塗料組成物の比重、 硬化後の硬化塗膜の凹 ώ面の最大高さ (但し、 最大高さとは、 凹凸面における最高の高さと最低の高さとの差の値である。 ) 、 塗料組成物硬化後の硬 化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の凸部の合計面積の割合、 塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率及び塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の放熱性を 測定し、 結果を表 2にまとめて示した。 放熱性粒子の放射率が低く、 放熱性が不十分で あった。
[ 0 0 6 3 ]
[比較例 3 ]
実施例 1において、 炭化ケィ素粉末を 1 0部使用した以外は同様にしてスラリー状塗料 組成物を調製した。 このスラリー状塗料組成物について、 塗料組成物の比重、 硬化後の 硬化塗膜の凹凸面の最大高さ (但し、 最大高さとは、 凹凸面における最高の高さと最低 の高さとの差の値である。 ) 、 塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の 凸部の合計面積の割合、 塗料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率及び塗 料組成物硬化後の硬化塗膜 (放熱性塗膜) の放熱性を測定し、 結果を表 2にまとめて示 した。 塗料組成物硬化後の硬化塗膜の熱伝導率及び硬化後の硬化塗膜の凹凸面における 凸部の合計面積の割合が小さく、 放熱性が不十分であった。
[0064]
表 1
実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 熱伝導性粒子粉末 炭化ケィ素 黒鉛粉末 アルミナ 炭化ケィ素 炭化ケィ素 粉末 粉末 粉末 粉末 熱伝導性粒子粉末中の 1 0 μ m以上の 1 00 50 7 7 1 00 1 00 粒子の割合、 重量%
熱伝導性粒子粉末の放射率 0. 9 0. 8 0. 5 0. 9 0. 9 塗料組成物の比重 1. 4 1. 3 1. 4 1. 4 1. 3 塗料組成物中の比率、 容量%
熱伝導性粒子 2 2 29 1 9 2 2 2 1 硬化性樹脂 1 4 1 2 14 1 4 1 2 揮発性溶剤 64 5 9 6 7 64 6 7 硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹 ώ面に
おける
最高の高さ (μ πι) 42 1 290 3 1 6 4 5 5 4 1 2 最低の高さ (μιη) 1 0 5 8 8 8 6 1 1 1 9 2 硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面の最 3 1 6 20 2 230 344 3 20 大 Si 、 m
硬化塗膜 (放熱性塗膜) の凹凸面にお 5 9 46 3 5 6 1 56 ける凸部の合計面積の割合、 %
硬化塗膜 (放熱性塗膜) の熱伝導率 3. 0 2. 2 1. 8 3. 0 3. 2
W/m · K
硬化塗膜 (放熱性塗膜) の放熱性
硬化塗膜なしの温度、 °C 1 0 5 1 05 1 0 5 1 0 5 1 0 5 硬化塗膜ありの温度、 °C 90 9 5 9 5 9 0 88 硬化塗膜による温度低下、 。じ 一 1 5 一 1 0 - 1 0 - 1 5 一 1 7
[0065]
表 2
Figure imgf000021_0001
産業上の利用可能性
[0066]
本発明の放熱性硬化塗膜は、 CPU、 メモリ、 モーター、 液晶テレビジョンやプラズマ テレビジョンのドライバー I C、 MPUチップセッ ト、 半導体パワーモジュール、 産業 機器 · 口ボットなどの制御モジュール、 スイッチング電源、 自動車用電装品、 オーディ ォアンプ等の発熱体の放熱に有用である。
本発明の塗料組成物及び放熱性硬化塗膜の製造方法は、 上記放熱性硬化塗膜の製造に有 用である。
[0067]
本発明の放熱性硬化塗膜を有する電子機器は、 液晶テレビジョン、 プラズマテレビジョ ン、 有機 ELテレビジョン、 プロジェクター、 プリンター、 パーソナルコンピュータ、 ゲーム機、 DVD、 ハードディスク、 ハイブリッドカー、 冷蔵庫、 エアコンディショナ 一、 I Hヒーター、 ヒートポンプ、 ロボット等の家庭電器機器, オフィスオートメーシ ヨン機器, 産業機器、 電流 ·電圧制御機器等に有用である。 符号の説明
[0068]
A 塗料組成物の硬化塗膜の放熱性測定用試験装置 1 硬化塗膜
2 放熱板
3 熱電対
3 a 熱電対温度計測点
4 発熱体
5 断熱材

Claims

請求の範囲
1 . 1 0 μ m以上の粒子径を有する粒子の割合が 1 0重量。 /。以上であり、 かつ、 放射率 が 0 . 5以上である熱伝導性粒子粉末を含有する硬化ポリマーからなり、 前記熱伝 導性粒子によって硬化塗膜表面全体に微細な凹凸が形成されて塗膜表面が凹凸面と されており、 該凹凸面における最大高さ (但し、 最大高さとは、 凹凸面における最 髙の高さと最低の高さとの差の値である。 ) が Ι Ο μ ιη以上であり、 凸部位置の硬 化塗膜の厚さが 2 0 0 0 x m以下であり、 かつ、 硬化塗膜の熱伝導率が 0 . 4 W/ m · K以上であることを特徴とする、 放熱性硬化塗膜。
2 . 前記 M凸面の凸部の合計面積 (但し、 凹凸面を真上から見たときの、 凸部の合計面 積である。 ) 力 前記凹凸面の全面積 (但し、 凹凸面を真上から見たときの全面積 である。 ) に占める割合は、 2 0 %〜 8 0 %であることを特徴とする、 請求項 1記 載の放熱性硬化塗膜。
3 . 前記熱伝導性粒子粉末が炭化ケィ素粉末、 アルミナ粉末、 酸化亜鉛粉末、 マイ力粉 末、 窒化ホウ素粉末又は黒鉛粉末であることを特徴とする、 請求項 1又は請求項 2 記載の放熱性硬化塗膜。
4 . 前記ポリマーが常温硬化型又は熱硬化型の樹脂又はゴムであることを特徴とする、 請求項 1から請求項 3のいずれか 1項記載の放熱性硬化塗膜。
5 . 請求項 1記載の放熱性塗膜を形成するための塗料組成物であって、 1 0 m以上の 粒子径を有する粒子の割合が 1 0重量%以上であり、 かつ、 放射率が 0 . 5以上で ある熱伝導性粒子粉末、 硬化性ポリマー及び揮発性溶剤からなることを特徴とする 塗料組成物。
6 . 前記熱伝導性粒子粉末が 5容量%〜 4 0容量%、 硬化性ポリマーが 5容量。/。〜 4 0 容量%、 揮発性溶剤が 2 0容量。/。〜 9 0容量%であることを特徴とする、 請求項 5 記載の塗料組成物。
7 . 前記熱伝導性粒子粉末が炭化ケィ素粉末、 アルミナ粉末、 酸化亜鉛粉末、 マイ力粉 未、 窒化ホウ素粉末又は黒鉛粉末であることを特徴とする、 請求項 5又は請求項 6 記載の塗料組成物。
8 . 前記硬化性ポリマ一が常温硬化型又は熱硬化型の樹脂又はゴムであることを特徴と する、 請求項 5〜請求項 7のいずれか 1項記載の塗料組成物。
9 . 揮発性溶剤の沸点が 5 0 °C以上、 3 0 0 °C以下であることを特徴とする、 請求項 5 〜請求項 8のいずれか 1項記載の塗料組成物。
1 0 . 請求項 5記載の塗料組成物を、 被塗布体に、 硬化塗膜の凸部位置の厚さが 2 0 0 0 μ m以下となるような厚さで塗布し、 揮発性溶剤を揮発させ、 硬化性ポリマ一 を硬化させることを特徴とする、 請求項 1記載の放熱性硬化塗膜の製造方法。
1 1 . 請求項 6記載の塗料組成物を、 被塗布体に、 硬化塗膜の凸部位置の厚さが 2 0 0 0 μ ΐη以下となるような厚さで塗布し、 揮発性溶剤を揮発させ、 硬化性ポリマー を硬化させることを特徴とする、 請求項 1又は請求項 2記載の放熱性硬化塗膜の 製造方法。
1 2 . 請求項 1〜請求項 4のいずれか 1項記載の放熱性硬化塗膜を有することを特徴と する、 電子機器。
PCT/JP2009/053115 2008-05-21 2009-02-16 放熱性硬化塗膜、塗料組成物、放熱性硬化塗膜の製造方法及び放熱性硬化塗膜を有する電子機器 WO2009142036A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010512953A JPWO2009142036A1 (ja) 2008-05-21 2009-02-16 放熱性硬化塗膜、塗料組成物、放熱性硬化塗膜の製造方法及び放熱性硬化塗膜を有する電子機器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158503 2008-05-21
JP2008-158503 2008-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009142036A1 true WO2009142036A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41339975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053115 WO2009142036A1 (ja) 2008-05-21 2009-02-16 放熱性硬化塗膜、塗料組成物、放熱性硬化塗膜の製造方法及び放熱性硬化塗膜を有する電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009142036A1 (ja)
WO (1) WO2009142036A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100454A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Jnc Corp 放熱塗料組成物とそれを用いた放熱部材
JP2013144747A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Hitachi Chemical Co Ltd 熱放射性塗料
JP2014140829A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Kuboi Coating Works Co Ltd 放熱性を向上させる塗装方法および塗装装置
JP2015193847A (ja) * 2015-06-05 2015-11-05 日立化成株式会社 熱放射性塗料、及びそれを塗布した発光ダイオード(led)照明、ヒートシンク、太陽電池モジュール用バックシート
US20150331461A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-19 Microsoft Corporation Computing Device having a Spectrally Selective Radiation Emission Device
JP2015537063A (ja) * 2012-09-28 2015-12-24 ハンワ ケミカル コーポレイション 放熱塗料組成物および放熱構造体
WO2018084272A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社グローバルアイ 基材表面に微細凸凹層を設けた放熱シートおよび放熱部材
KR20190033876A (ko) * 2017-09-22 2019-04-01 주식회사 엘지화학 필름의 제조 방법
KR20210062698A (ko) * 2019-01-22 2021-05-31 양쯔 메모리 테크놀로지스 씨오., 엘티디. 집적 회로 패키징 구조 및 그 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545661A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Nec Corp Radiator substance for semiconductor device
JPS6155166A (ja) * 1984-08-25 1986-03-19 Yoshio Sakuma 放熱性の防錆塗料
JP2002285078A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Nissan Motor Co Ltd 塗料およびそれを塗布した車両
JP2006273969A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsui Chemicals Inc 硬化可能な組成物およびその用途
JP2007238906A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Tomoaki Nakamura 放熱材料並びに放熱材料塗料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545661A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Nec Corp Radiator substance for semiconductor device
JPS6155166A (ja) * 1984-08-25 1986-03-19 Yoshio Sakuma 放熱性の防錆塗料
JP2002285078A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Nissan Motor Co Ltd 塗料およびそれを塗布した車両
JP2006273969A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsui Chemicals Inc 硬化可能な組成物およびその用途
JP2007238906A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Tomoaki Nakamura 放熱材料並びに放熱材料塗料

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100454A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Jnc Corp 放熱塗料組成物とそれを用いた放熱部材
JP2013144747A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Hitachi Chemical Co Ltd 熱放射性塗料
JP2015537063A (ja) * 2012-09-28 2015-12-24 ハンワ ケミカル コーポレイション 放熱塗料組成物および放熱構造体
JP2014140829A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Kuboi Coating Works Co Ltd 放熱性を向上させる塗装方法および塗装装置
US10248172B2 (en) 2014-05-19 2019-04-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Spectrally selective radiation emission device
US20150331461A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-19 Microsoft Corporation Computing Device having a Spectrally Selective Radiation Emission Device
US9329647B2 (en) * 2014-05-19 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device having a spectrally selective radiation emission device
JP2015193847A (ja) * 2015-06-05 2015-11-05 日立化成株式会社 熱放射性塗料、及びそれを塗布した発光ダイオード(led)照明、ヒートシンク、太陽電池モジュール用バックシート
WO2018084272A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社グローバルアイ 基材表面に微細凸凹層を設けた放熱シートおよび放熱部材
JPWO2018084272A1 (ja) * 2016-11-02 2019-12-19 株式会社グローバルアイ 基材表面に微細凸凹層を設けた放熱シートおよび放熱部材
KR20190033876A (ko) * 2017-09-22 2019-04-01 주식회사 엘지화학 필름의 제조 방법
KR102316016B1 (ko) 2017-09-22 2021-10-22 주식회사 엘지화학 필름 및 히트 파이프의 제조 방법
KR20210062698A (ko) * 2019-01-22 2021-05-31 양쯔 메모리 테크놀로지스 씨오., 엘티디. 집적 회로 패키징 구조 및 그 제조 방법
KR102603421B1 (ko) * 2019-01-22 2023-11-17 양쯔 메모리 테크놀로지스 씨오., 엘티디. 집적 회로 패키징 구조 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009142036A1 (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009142036A1 (ja) 放熱性硬化塗膜、塗料組成物、放熱性硬化塗膜の製造方法及び放熱性硬化塗膜を有する電子機器
CN109266187B (zh) 一种含有异氰酸酯改性石墨烯的散热涂料及制备方法
CN108192576B (zh) 一种液态金属热界面材料及其制备方法和应用
JP4933094B2 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP5345340B2 (ja) アルミナ配合粒子および樹脂成形体
TWI808186B (zh) 低耐熱性聚矽氧組成物
JP3290127B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びこの熱伝導性シリコーンゴム組成物によりなる放熱シート
CN103087530B (zh) 可固化的有机基聚硅氧烷组合物以及半导体器件
JP2009096961A (ja) リワーク性に優れた熱伝導性シリコーングリース組成物
CN103436066B (zh) 一种散热涂层、散热片及制造方法
JP5089908B2 (ja) 高熱伝導性樹脂コンパウンド・高熱伝導性樹脂成形体・放熱シート用配合粒子、高熱伝導性樹脂コンパウンド・高熱伝導性樹脂成形体・放熱シート、および、その製造方法
JP6919716B2 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2002003831A (ja) 放熱用部材
JP2020523233A (ja) コーティング組成物
TW201215583A (en) Ceramic mixture, and ceramic-containing thermally-conductive resin sheet using same
JP3891969B2 (ja) 熱伝導性グリース
JP2017208505A (ja) 構造体、その構造体を含む電子部品および電子機器
KR20200055189A (ko) 방열 점착제의 제조방법 및 이를 포함하는 방열 테이프
JP2019131669A (ja) 樹脂組成物および絶縁熱伝導性シート
JP5755977B2 (ja) 高熱伝導性樹脂組成物
CN104974667B (zh) 散热涂料溶液、其应用及散热装置
CN109929352A (zh) 一种石墨烯散热涂料、铝板散热器散热涂层及制备方法
JP2010285569A (ja) 熱伝導性樹脂材料およびその製造方法
JP2012052137A (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2004075760A (ja) 熱伝導性樹脂組成物及びフェーズチェンジ型放熱部材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09750398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010512953

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09750398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1