WO2009141851A1 - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2009141851A1
WO2009141851A1 PCT/JP2008/001281 JP2008001281W WO2009141851A1 WO 2009141851 A1 WO2009141851 A1 WO 2009141851A1 JP 2008001281 W JP2008001281 W JP 2008001281W WO 2009141851 A1 WO2009141851 A1 WO 2009141851A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display panel
plasma display
cell
pdp
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/001281
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川崎龍彦
佐々木孝
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2008/001281 priority Critical patent/WO2009141851A1/ja
Publication of WO2009141851A1 publication Critical patent/WO2009141851A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/32Disposition of the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/14AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided only on one side of the discharge space

Definitions

  • the present invention relates to a plasma display panel used for a display device.
  • a plasma display panel is formed by bonding two glass substrates (a front glass substrate and a back glass substrate) to each other, and generates a discharge in a space (discharge space) formed between the glass substrates.
  • the cells corresponding to the pixels in the image are self-luminous, and are coated with phosphors that generate red, green, and blue visible light in response to ultraviolet rays generated by discharge.
  • a three-electrode PDP displays an image by generating a sustain discharge between the X electrode and the Y electrode.
  • a cell that generates a sustain discharge (a cell to be lit) is selected by, for example, selectively generating an address discharge between the Y electrode and the address electrode.
  • a PDP has been proposed in which three electrodes, an X electrode, a Y electrode, and an address electrode, are arranged on a front glass substrate (see, for example, Patent Document 1).
  • the address electrode is positioned on the discharge space of each cell and is located closer to one side in each cell in order to generate an address discharge between the Y electrode and the address electrode of the cell of interest.
  • the address electrode is made of a metal material that is opaque to visible light. For this reason, in a PDP having three electrodes on the front glass substrate, when the address electrode is positioned on the discharge space of each cell, a part of the visible light emitted from the phosphor is shielded by the address electrode, Not reach. For example, in a PDP in which the address electrode is arranged closer to one side (for example, the left side) in each cell, when the image displayed on the PDP is viewed from the center of the PDP device, the light shielding amount by the address electrode is the right and left of the PDP. May be different.
  • An object of the present invention is to improve the left-right luminance balance when an image displayed on the PDP is viewed from the center of the PDP in a PDP having three electrodes on the front glass substrate.
  • the plasma display panel has a first substrate and a second substrate that face each other through a discharge space.
  • the first substrate has a plurality of first electrodes and second electrodes extending in a first direction, and a plurality of address electrodes extending in a second direction intersecting the first direction.
  • the second substrate has a plurality of partition walls extending in the second direction and arranged along the first direction.
  • the address electrode is provided for each cell column region formed between adjacent barrier ribs.
  • the image display area constituted by the plurality of cell row areas at least some of the address electrodes are arranged symmetrically with respect to the center line along the second direction of the display area. Has been.
  • FIG. 3 is a view showing a cross section taken along the line A-A ′ of the PDP shown in FIG. 2.
  • FIG. 3 shows an example of the plasma display apparatus comprised using PDP shown in FIG.
  • FIG. It is a figure which shows the outline
  • FIG. It is a figure which shows the outline
  • FIG. It is a figure which shows the outline
  • FIG. It is a figure which shows the outline
  • FIG. 1 shows a main part of a plasma display panel (hereinafter also referred to as PDP) in an embodiment of the present invention.
  • An arrow D1 in the drawing indicates the first direction D1
  • an arrow D2 indicates the second direction D2 orthogonal to the first direction D1 in a plane parallel to the image display surface.
  • the PDP 10 includes a front substrate unit 12 (first substrate) that forms an image display surface and a rear substrate unit 14 (second substrate) that faces the front substrate unit 12.
  • a discharge space DS is formed between the front substrate portion 12 and the rear substrate portion 14 (more specifically, a concave portion of the rear substrate portion 14).
  • the front substrate portion 12 is provided extending in the first direction D1 on the surface of the glass substrate FS that faces the glass substrate RS (the lower side in the figure), and a plurality of Xs arranged at intervals from each other.
  • a bus electrode Xb (first bus electrode) and a Y bus electrode Yb (second bus electrode) are provided. Further, an X transparent electrode Xt (first display electrode) extending in the second direction D2 from the X bus electrode Xb to the Y bus electrode Yb is connected to the X bus electrode Xb.
  • a Y transparent electrode Yt (second display electrode) extending in the second direction D2 from the Y bus electrode Yb to the X bus electrode Xb is connected to the Y bus electrode Yb.
  • the X transparent electrode Xt and the Y transparent electrode Yt face each other along the second direction D2.
  • the transparent electrodes Xt and Yt may be provided so as to face each other along the first direction D1, or face along the oblique direction with respect to the first direction D1 (or the second direction D2). It may be provided as follows.
  • the X bus electrode Xb and the Y bus electrode Yb are opaque electrodes formed of a metal material or the like, and the X transparent electrode Xt and the Y transparent electrode Yt are visible light (hereinafter simply referred to as “ITO film”). , Also referred to as light).
  • the X electrode XE first electrode
  • the Y electrode YE second electrode
  • a discharge is repeatedly generated between the X electrode XE and the Y electrode YE paired with each other (more specifically, between the X transparent electrode Xt and the Y transparent electrode Yt).
  • the transparent electrodes Xt and Yt may be disposed on the entire surface between the bus electrodes Xb and Yb to which the transparent electrodes Xt and Yt are connected and the glass substrate FS. Further, an electrode integral with the bus electrodes Xb and Yb may be formed in place of the transparent electrodes Xt and Yt by the same material (metal material or the like) as the bus electrodes Xb and Yb.
  • the electrodes Xb, Xt, Yb, Yt are covered with the dielectric layer DL.
  • the dielectric layer DL is an insulating film such as a silicon dioxide film formed by a CVD method.
  • a plurality of address electrodes AE extending in a direction orthogonal to the bus electrodes Xb and Yb (second direction D2) are provided on the dielectric layer DL (lower side in the figure).
  • the address electrode AE is an opaque electrode made of a metal material or the like.
  • the PDP of this embodiment has three electrodes (electrodes XE, YE, AE) on the front substrate portion 12.
  • the address electrode AE and the dielectric layer DL are covered with a protective layer PL.
  • the protective layer PL is formed of an MgO film having high secondary electron emission characteristics due to cation collision in order to easily generate discharge.
  • the back substrate unit 14 has a glass base RS that faces the glass base FS through the discharge space DS.
  • a plurality of partition walls (barrier ribs) BR extending in the second direction D2 intersecting the first direction D1 are arranged at intervals.
  • the back substrate part 14 has a plurality of partition walls BR extending in the second direction D2 and arranged along the first direction D1.
  • the partition wall BR is formed integrally with the glass substrate RS.
  • a partition wall BR constitutes a side wall of the cell.
  • red (R), green (G), and blue (B) visible light is generated on the side surface of the partition wall BR and the glass substrate RS between the adjacent partition walls BR by being excited by ultraviolet rays.
  • Phosphors PHr, PHg, and PHb are respectively applied.
  • One pixel of the PDP 10 is composed of three cells that generate red, green, and blue light.
  • one cell (one color pixel) is formed in a region surrounded by bus electrodes Xb and Yb and a partition wall BR, for example, as shown in FIG.
  • the PDP 10 is configured by arranging cells in a matrix to display a color image and alternately arranging a plurality of types of cells that generate light of different colors. That is, the image display area (display area DA shown in FIG. 2 to be described later) is composed of cells arranged in a matrix.
  • a display line is constituted by cells formed along the bus electrodes Xb and Yb.
  • the PDP 10 is configured by bonding the front substrate portion 12 and the rear substrate portion 14 so that the protective layer PL and the partition wall BR are in contact with each other, and enclosing a discharge gas such as Ne or Xe in the discharge space DS.
  • FIG. 2 shows an outline of the PDP 10 shown in FIG. 2 shows the state of the electrodes Xb, Xt, Yb, Yt, AE and the partition wall BR as viewed from the image display surface side (upper side in FIG. 1).
  • the shaded portion in the figure shows the partition wall BR.
  • the meanings of the arrows in the figure are the same as those in FIG.
  • a PDP having the number of pixels of 2 pixels ⁇ 2 pixels is shown for easy viewing of the figure.
  • the number of pixels of the PDP is 1920 pixels ⁇ 1080 pixels, 1280 pixels ⁇ 1080 pixels, 1024 pixels ⁇ 1080 pixels, 1366 pixels ⁇ 768 pixels, and the like.
  • the pixel PX includes the cell C1 (R) that generates red light, the cell C1 (G) that generates green light, and the cell C1 (B) that generates blue light.
  • the cell C1 (C1 (R), C1 (G), C1 (B)) is a region surrounded by a pair of bus electrodes Xb and Yb and a pair of adjacent barrier ribs BR (enclosed by a broken line in the figure). Area).
  • the cell column region CA (CA (R), CA (G), CA (B)) is formed between the adjacent barrier ribs BR.
  • the cell column area CA (R) includes the cell C1 (R) arranged along the second direction D2, and generates red light.
  • the cell column area CA (G) includes the cells C1 (G) arranged along the second direction D2, and generates green light.
  • the cell column area CA (B) is configured to include cells C1 (B) arranged along the second direction D2, and generates blue light.
  • the pixel column area PA (display column) includes a cell column area CA (R) that generates red light, a cell column area CA (G) that generates green light, and a cell column area CA (B that generates blue light).
  • the pixel column area PA includes the pixels PX arranged along the second direction D2.
  • the three cell column areas CA (R), CA (G), and CA (B) that constitute the pixel column area PA may be arranged in the center with respect to the cell column area CA (R).
  • the area CA (B) may be arranged at the center.
  • the image display area DA is composed of a plurality of pixel row areas PA arranged along the first direction D1. That is, the display area DA is composed of a plurality of cell column areas CA. In other words, the display area DA is composed of the cells C1 arranged in a matrix as described above with reference to FIG.
  • each sustain electrode XE has a transparent electrode Xt provided for each cell column region CA
  • each scan electrode YE has a transparent electrode Yt provided for each cell column region CA.
  • the transparent electrode Yt is disposed adjacent to both the transparent electrode Xt and the address electrode AE. Accordingly, by applying a voltage between the address electrode AE and the scan electrode YE of the cell C1 of interest, an address discharge can be generated between the address electrode AE and the transparent electrode Yt of the cell C1 of interest. Further, by applying a voltage between the sustain electrode XE and the scan electrode YE, a sustain discharge can be generated between the transparent electrode Xt and the transparent electrode Yt of the cell C1 selected by the address discharge.
  • the address electrode AE is provided to extend in the second direction D2 for each cell column area CA.
  • the address electrode AE extends in the second direction D2 through each cell C1, and is disposed between the partition wall BR and the transparent electrode Yt.
  • the address electrode AE may be disposed at a position partially overlapping the partition wall BR, or may be disposed at a position partially overlapping the transparent electrode Yt. That is, the address electrode AE is disposed adjacent to the transparent electrode Yt as described above.
  • the address electrodes AE are arranged symmetrically with respect to the center line CL1 (first center line) along the second direction D2 of the display area DA in the display area DA.
  • the address electrode AE provided in the cell column area CA located on the left side of the center line CL1 is arranged adjacent to the left partition wall BR, and is formed in the cell column area CA located on the right side of the center line CL1.
  • the provided address electrode AE is disposed adjacent to the right barrier rib BR.
  • the address electrode AE is arranged adjacent to the partition wall BR (two partition walls BR forming the cell column region CA) adjacent to each other, which is far from the center line CL1.
  • FIG. 3 shows a cross section taken along the line A-A 'of the PDP 10 shown in FIG.
  • Phosphors PHr, PHg, and PHb are provided in the cell column regions CA (R), CA (G), and CA (B), respectively.
  • most of the visible light VL emitted from the phosphors PHr, PHg, and PHb passes through the front substrate portion 12 and reaches the outside of the PDP 10.
  • the address electrode AE is formed of a metal material that is opaque to the visible light VL. Therefore, a part of the visible light VL emitted from the phosphors PHr, PHg, and PHb is shielded by the address electrode AE and does not reach the outside of the PDP 10 (upper side in the drawing).
  • the image displayed on the PDP is the center of the PDP (for example, the center line CL1 is the image display surface side).
  • the light shielding amount by the address electrode AE may be different between the left and right sides of the PDP.
  • the address electrode AE is arranged closer to one side (for example, the left side) in each cell, the visible light VL reaching the observer from the cell arranged at the left end of the PDP, and the right end of the PDP
  • the amount of light with the visible light VL reaching the observer from the cell arranged in the cell is different, and there is a possibility that the luminance will look different on the left and right of the PDP.
  • the left end and the right end of the PDP may look different in luminance.
  • the address electrodes AE are arranged symmetrically with respect to the center line CL1.
  • the light shielding amount by the address electrode AE can be made substantially uniform on the left and right sides of the PDP 10.
  • the light amounts of VL can be made substantially equal to each other.
  • the left-right luminance balance of the PDP 10 can be improved, and the apparent luminance can be made substantially uniform on the left and right sides of the PDP 10.
  • the address electrode AE is arranged on the edge side along the second direction D2 of the PDP 10, the outside incident from the periphery of the edge along the second direction D2 of the PDP 10 (lateral direction of the PDP 10). Light can be shielded by the address electrode AE. Thereby, in this embodiment, it can contribute to the improvement of the contrast of an image.
  • FIG. 4 shows an example of a plasma display device configured using the PDP 10 shown in FIG.
  • a plasma display device (hereinafter also referred to as a PDP device) includes a PDP 10, an optical filter 20 provided on the image display surface 16 side (light output side) of the PDP 10, and a front housing 30 disposed on the image display surface 16 side of the PDP 10.
  • the rear housing 40 and the base chassis 50 disposed on the back surface 18 side of the PDP 10, the circuit unit 60 for driving the PDP 10 attached to the rear housing 40 side of the base chassis 50, and the PDP 10 are attached to the base chassis 50.
  • a double-sided adhesive sheet 70 for attaching is provided. Since the circuit unit 60 includes a plurality of components, the circuit unit 60 is indicated by a dashed box in the figure.
  • the optical filter 20 is affixed to a protective glass (not shown) attached to the opening 32 of the front housing 30.
  • the optical filter 20 may have a function of shielding electromagnetic waves.
  • the optical filter 20 may be directly attached to the image display surface 16 side of the PDP 10 instead of the protective glass.
  • the address electrodes AE are arranged symmetrically with respect to the center line CL1 in the display area DA.
  • the balance of the luminance on the left and right when an image displayed on the PDP 10 is viewed from the center of the PDP 10 can be improved.
  • the apparent luminance when an image displayed on the PDP 10 is viewed from the center of the PDP 10 can be made substantially uniform on the left and right sides of the PDP 10.
  • FIG. 5 shows an outline of the PDP 10 in another embodiment.
  • the arrangement of the transparent electrodes Xt and Yt and the address electrode AE is different from the configuration shown in FIG.
  • Other configurations are the same as those in FIGS.
  • a PDP apparatus using the PDP 10 of this embodiment is the same as that shown in FIG.
  • the same elements as those described in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 5 shows the state of the electrodes Xb, Xt, Yb, Yt, AE and the partition wall BR as viewed from the image display surface side (upper side in FIG. 1).
  • the shaded portion in the figure shows the partition wall BR.
  • the meanings of the arrows in the figure are the same as those in FIG.
  • a PDP having the number of pixels of 2 pixels ⁇ 2 pixels is shown for easy viewing of the figure.
  • the number of pixels of the PDP is 1920 pixels ⁇ 1080 pixels, 1280 pixels ⁇ 1080 pixels, 1024 pixels ⁇ 1080 pixels, 1366 pixels ⁇ 768 pixels, and the like.
  • the address electrode AE is disposed adjacent to the partition wall BR (the two partition walls BR forming the cell column region CA) adjacent to each other and closer to the partition line BR1 closer to the center line CL1.
  • the address electrode AE provided in the cell column area CA located on the left side of the center line CL1 is arranged adjacent to the right partition wall BR and provided in the cell column area CA located on the right side of the center line CL1.
  • the address electrode AE is disposed adjacent to the left partition wall BR. That is, the address electrodes AE are disposed symmetrically with respect to the center line CL1.
  • the address electrode AE when viewed from the image display surface side, the address electrode AE may be disposed at a position partially overlapping the partition wall BR, or may be disposed at a position partially overlapping the transparent electrode Yt.
  • the transparent electrode Yt is disposed adjacent to the address electrode AE, and the transparent electrode Xt is disposed adjacent to the transparent electrode Yt. In the illustrated example, the transparent electrode Yt is disposed between the transparent electrode Xt and the address electrode AE.
  • FIG. 6 shows an outline of the PDP 10 in another embodiment.
  • the arrangement of the transparent electrodes Xt and Yt and the address electrode AE is different from the configuration shown in FIG.
  • Other configurations are the same as those in FIGS.
  • a PDP apparatus using the PDP 10 of this embodiment is the same as that shown in FIG.
  • the same elements as those described in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 6 shows the state of the electrodes Xb, Xt, Yb, Yt, AE and the partition wall BR as viewed from the image display surface side (upper side in FIG. 1).
  • the shaded portion in the figure shows the partition wall BR.
  • the meanings of the arrows in the figure are the same as those in FIG.
  • a PDP having the number of pixels of 2 pixels ⁇ 2 pixels is shown for easy viewing of the figure.
  • the number of pixels of the PDP is 1920 pixels ⁇ 1080 pixels, 1280 pixels ⁇ 1080 pixels, 1024 pixels ⁇ 1080 pixels, 1366 pixels ⁇ 768 pixels, and the like.
  • the address electrodes AE are arranged symmetrically with respect to the center line CL1 in the display area DA. Furthermore, the address electrodes AE provided in each pixel column area PA are arranged symmetrically with respect to the center line CL2 (second center line) along the second direction D2 of the pixel column area PA.
  • the address electrode AE provided in the cell column region CA (R) is disposed adjacent to the left partition BR
  • the address electrode AE provided in the cell column region CA (B) is provided on the right partition BR. Adjacent to each other.
  • the address electrode AE provided in the cell column area CA (G) is disposed at the center of the cell column area CA (G).
  • the address electrode AE provided in the cell array area CA in the center of the three cell array areas CA constituting the pixel array area PA is arranged in the center of the cell array area CA.
  • the address electrode AE provided in the cell column area CA on both sides of the central cell column area CA is disposed adjacent to the partition wall BR. Note that when viewed from the image display surface side, the address electrode AE may be disposed at a position partially overlapping the partition wall BR, or may be disposed at a position partially overlapping the transparent electrode Yt.
  • the transparent electrode Yt is disposed adjacent to the address electrode AE, and the transparent electrode Xt is disposed adjacent to the transparent electrode Yt.
  • the transparent electrode Yt is disposed between the transparent electrode Xt and the address electrode AE, and in the cell column region CA (G), the transparent electrode Yt is an address.
  • the electrode AE is disposed adjacent to the transparent electrode Xt.
  • FIG. 7 shows an outline of the PDP 10 in another embodiment.
  • the arrangement of the colors of light emitted from the cell row area CA is different from the configuration shown in FIG. 1 described above.
  • Other configurations are the same as those in FIGS.
  • a PDP apparatus using the PDP 10 of this embodiment is the same as that shown in FIG.
  • the same elements as those described in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 7 shows the state of the electrodes Xb, Xt, Yb, Yt, AE and the partition wall BR as viewed from the image display surface side (upper side in FIG. 1).
  • the shaded portion in the figure shows the partition wall BR.
  • the meanings of the arrows in the figure are the same as those in FIG.
  • a PDP having the number of pixels of 2 pixels ⁇ 2 pixels is shown for easy viewing of the figure.
  • the number of pixels of the PDP is 1920 pixels ⁇ 1080 pixels, 1280 pixels ⁇ 1080 pixels, 1024 pixels ⁇ 1080 pixels, 1366 pixels ⁇ 768 pixels, and the like.
  • the cell row area CA is arranged so that the arrangement of the colors of light emitted from the cell row area CA is symmetric with respect to the center line CL1.
  • the cell column area CA (R) that generates red visible light is arranged at a position far from the center line CL1
  • the cell column area CA (B) that generates blue visible light is the center. It is arranged at a position close to the line CL1.
  • the cell column region CA (G) that generates green visible light is disposed between the cell column region CA (R) and the cell column region CA (B).
  • phosphors PHr, PHg, and PHb are provided in the cell column regions CA (R), CA (G), and CA (B), respectively.
  • the address electrode AE is disposed adjacent to the partition wall BR which is far from the center line CL1 among the partition walls BR (two partition walls BR forming the cell column region CA) adjacent to each other.
  • the transparent electrode Yt is disposed between the transparent electrode Xt and the address electrode AE.
  • the arrangement of the electrodes Xt, Yt, and AE may be the same as in FIG. 5 described above or the same as in FIG. 6 described above. That is, the address electrodes AE need only be arranged symmetrically with respect to the center line CL1 in the display area DA.
  • FIG. 8 shows an example of the arrangement of the cell column area CA of the PDP 10 shown in FIG.
  • FIG. 8 shows the arrangement of the cells C1 viewed from the image display surface side (upper side in FIG. 1).
  • the shaded portion in the figure indicates a cell C1 (R) that generates red visible light
  • the portion surrounded by a broken line indicates a cell C1 (R) that generates green visible light.
  • the meanings of the arrows in the figure are the same as those in FIG.
  • a PDP having the number of pixels of 8 pixels ⁇ 6 pixels is shown for easy viewing of the figure.
  • the number of PDP pixels is 1920 pixels ⁇ 1080 pixels, 1280 pixels ⁇ 1080 pixels, 1024 pixels ⁇ 1080 pixels, 1366 pixels ⁇ 768 pixels, and the like.
  • the cell column area CA (R) is disposed on the left side
  • the cell column area CA (B) is disposed on the right side
  • the cell column area CA (G) is the cell column.
  • the cell column area CA (R) is arranged on the right side
  • the cell column area CA (B) is arranged on the left side
  • the cell column area CA (G) is Arranged between cell column area CA (R) and cell column area CA (B).
  • the cell column area CA is arranged so that the arrangement of the colors of light emitted from the cell column area CA is symmetric with respect to the center line CL1.
  • the center line CL1 for example, the left end and the right end of the PDP 10.
  • the arrangement of the three cell column areas CA (R), CA (G), and CA (B) constituting the pixel column area PA is such that the arrangement of the colors of light emitted from the cell column area CA is relative to the center line CL1.
  • the cell column area CA (R) and the cell column area CA (B) may be arranged in the center.
  • the address electrodes AE are arranged symmetrically with respect to the center line CL1, it is possible to obtain the same effect as the embodiment described with reference to FIGS. Furthermore, in this embodiment, since the arrangement of the color of light emitted from the cell column area CA is arranged symmetrically with respect to the center line CL1, the image displayed on the PDP 10 is viewed from the center of the PDP 10. The color of the left and right pixels can be made almost uniform.
  • FIG. 9 shows an outline of the PDP 10 in another embodiment.
  • the arrangement of the colors of light emitted from the cell row area CA is different from the configuration shown in FIG. 1 described above.
  • Other configurations are the same as those in FIGS.
  • a PDP apparatus using the PDP 10 of this embodiment is the same as that shown in FIG.
  • the same elements as those described in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 9 shows the arrangement of the cell C1 as viewed from the image display surface side (upper side in FIG. 1).
  • the shaded portion in the figure indicates a cell C1 (R) that generates red visible light
  • the portion surrounded by a broken line indicates a cell C1 (R) that generates green visible light.
  • the meanings of the arrows in the figure are the same as those in FIG.
  • a PDP having the number of pixels of 8 pixels ⁇ 6 pixels is shown.
  • the number of PDP pixels is 1920 pixels ⁇ 1080 pixels, 1280 pixels ⁇ 1080 pixels, 1024 pixels ⁇ 1080 pixels, 1366 pixels ⁇ 768 pixels, and the like.
  • the cell column area CA is arranged so that the arrangement of the colors of light emitted from the cell column area CA is symmetrical with respect to the boundary between two pixel column areas PA adjacent to each other.
  • the cell column area CA (R) is arranged at a position far from the boundary between the two pixel column areas PA
  • the cell column area CA (B) is arranged at a position close to the boundary between the two pixel column areas PA.
  • the cell column area CA (R) is arranged at a position close to the boundary between the two pixel column areas PA.
  • the cell column area CA (B) is arranged at a position far from the boundary between the two pixel column areas PA.
  • the cell column area CA (G) is arranged between the cell column area CA (R) and the cell column area CA (B).
  • the arrangement of the colors of the light emitted from the cell column area CA is arranged so as to be symmetric with respect to the center line CL1, and with respect to the boundary between two adjacent pixel column areas PA. Are arranged symmetrically. Therefore, the color of the left and right pixels when the image displayed on the PDP 10 is viewed from the center of the PDP 10 can be made substantially uniform.
  • the arrangement of the three cell column areas CA (R), CA (G), and CA (B) constituting the pixel column area PA is such that the cell column area It is only necessary that the arrangement of the colors of light emitted from the CA is symmetrical, and the cell column area CA (R) and the cell column area CA (B) may be arranged in the center.
  • the arrangement of the electrodes Xt, Yt, and AE is the same as that in FIG. 2 described above, for example.
  • the arrangement of the electrodes Xt, Yt, and AE may be the same as in FIG. 5 described above or the same as in FIG. 6 described above. That is, the address electrodes AE need only be arranged symmetrically with respect to the center line CL1 in the display area DA.
  • the same effects as those of the embodiment described with reference to FIGS. 1 to 4 and the embodiment described with reference to FIGS. 7 and 8 can be obtained.
  • one pixel includes three cells (red (R), green (G), and blue (B)) has been described.
  • the present invention is not limited to such an embodiment.
  • one pixel may be composed of four or more cells.
  • one pixel may be composed of cells that generate colors other than red (R), green (G), and blue (B), and one pixel may be red (R), green (G), A cell that generates a color other than blue (B) may be included.
  • the pixel column area PA may be configured by four or more cell column areas CA that respectively generate light of different colors. Also in this case, the same effect as the above-described embodiment can be obtained.
  • the second direction D2 may intersect the first direction D1 in a substantially perpendicular direction (for example, 90 ° ⁇ 5 °). Also in this case, the same effect as the above-described embodiment can be obtained.
  • the example in which all the address electrodes AE are arranged symmetrically with respect to the center line CL1 has been described.
  • the present invention is not limited to such an embodiment.
  • the address electrodes AE do not have to be arranged symmetrically with respect to the center line CL1. That is, only the address electrodes AE in the pixel column area PA arranged around the edge of the display area DA along the second direction D2 (for example, near the left end and the right end of the PDP 10) are arranged symmetrically with respect to the center line CL1. May be.
  • at least some of the address electrodes AE among the plurality of address electrodes AE need only be arranged symmetrically with respect to the center line CL1. Also in this case, the same effect as the above-described embodiment can be obtained.
  • the present invention can be applied to a plasma display panel used in a display device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

プラズマディスプレイパネル(PDP;10)は、放電空間を介して互いに対向する第1基板および第2基板を有している。第1基板は、第1方向(D1)に延在する複数の第1電極(XE)および第2電極(YE)と、第1方向(D1)と交差する第2方向(D2)に延在する複数のアドレス電極(AE)とを有している。例えば、アドレス電極(AE)は、互いに隣接する隔壁(BR)間に形成されるセル列領域(CA)毎に設けられている。そして、複数のセル列領域(CA)により構成される画像の表示領域(DA)内では、複数のアドレス電極(AE)のうちの少なくとも一部のアドレス電極(AE)は、表示領域(DA)の第2方向(D2)に沿う中心線(CL1)に対して互いに対称に配置されている。この結果、PDP(10)に表示される画像をPDP(10)の中央から見た際の左右の輝度のバランスを向上できる。

Description

プラズマディスプレイパネル
 本発明は、ディスプレイ装置に使用するプラズマディスプレイパネルに関する。
 プラズマディスプレイパネル(PDP)は、2枚のガラス基板(前面ガラス基板および背面ガラス基板)を互いに貼り合わせて構成されており、ガラス基板の間に形成される空間(放電空間)に放電を発生させることで画像を表示する。画像における画素に対応するセルは、自発光型であり、放電により発生する紫外線を受けて赤、緑、青の可視光を発生する蛍光体が塗布されている。
 例えば、3電極構造のPDPは、X電極およびY電極間でサステイン放電を発生させることで、画像を表示する。サステイン放電を発生させるセル(点灯させるセル)は、例えば、Y電極およびアドレス電極間で選択的にアドレス放電を発生させることにより、選択される。
 近年、X電極およびY電極とアドレス電極の3電極を前面ガラス基板に配置したPDPが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この種のPDPでは、例えば、アドレス電極は、着目するセルのY電極およびアドレス電極間でアドレス放電を発生させるために、各セルの放電空間上に位置し、各セル内の片側に寄って配置されている。
特開2006-302866号公報
 一般的に、アドレス電極は、可視光に対して不透明な金属材料で形成されている。このため、前面ガラス基板に3電極を有するPDPでは、アドレス電極が各セルの放電空間上に位置する場合、蛍光体から発せられた可視光の一部は、アドレス電極により遮光され、観測者まで到達しない。例えば、アドレス電極が各セル内の片側(例えば、左側)に寄って配置されているPDPでは、PDPに表示される画像をPDP装置の中央から見た場合、アドレス電極による遮光量がPDPの左右で異なるおそれがある。
 この場合、特に、大画面のPDPでは、PDPの左端に配置されたセルから観測者まで到達する可視光の量と、PDPの右端に配置されたセルから観測者まで到達する可視光の量との差が大きくなり、PDPの左右で輝度が異なって見えるおそれがある。換言すれば、大画面のPDPに表示される画像をPDP装置の中央から見た場合、アドレス電極による遮光量がPDPの左右で異なり、見た目の輝度がPDPの左右で不均一になるおそれがある。
 本発明の目的は、前面ガラス基板に3電極を有するPDPにおいて、PDPに表示される画像をPDPの中央から見た際の左右の輝度のバランスを向上させることである。
 プラズマディスプレイパネルは、放電空間を介して互いに対向する第1基板および第2基板を有している。第1基板は、第1方向に延在する複数の第1電極および第2電極と、第1方向と交差する第2方向に延在する複数のアドレス電極とを有している。第2基板は、第2方向に延在し、第1方向に沿って配置された複数の隔壁を有している。例えば、アドレス電極は、互いに隣接する隔壁間に形成されるセル列領域毎に設けられている。そして、複数のセル列領域により構成される画像の表示領域内では、複数のアドレス電極のうちの少なくとも一部のアドレス電極は、表示領域の第2方向に沿う中心線に対して互いに対称に配置されている。
 本発明では、前面ガラス基板に3電極を有するPDPにおいて、PDPに表示される画像をPDPの中央から見た際の左右の輝度のバランスを向上できる。
一実施形態におけるPDPの要部を示す図である。 図1に示したPDPの概要を示す図である。 図2に示したPDPのA-A’線に沿う断面を示す図である。 図1に示したPDPを用いて構成されたプラズマディスプレイ装置の一例を示す図である。 別の実施形態におけるPDPの概要を示す図である。 別の実施形態におけるPDPの概要を示す図である。 別の実施形態におけるPDPの概要を示す図である。 図7に示したPDPのセル列領域の配列の一例を示す図である。 別の実施形態におけるPDPの概要を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
 図1は、本発明の一実施形態におけるプラズマディスプレイパネル(以下、PDPとも称する)の要部を示している。図中の矢印D1は、第1方向D1を示し、矢印D2は、第1方向D1に画像表示面に平行な面内で直交する第2方向D2を示している。PDP10は、画像表示面を構成する前面基板部12(第1基板)と、前面基板部12に対向する背面基板部14(第2基板)とにより構成されている。前面基板部12と背面基板部14の間(より詳細には、背面基板部14の凹部)に放電空間DSが形成される。
 前面基板部12は、ガラス基材FSのガラス基材RSに対向する面上(図では下側)に第1方向D1に延在して設けられ、互いに間隔を置いて配置された複数のXバス電極Xb(第1バス電極)およびYバス電極Yb(第2バス電極)を有している。また、Xバス電極Xbには、Xバス電極XbからYバス電極Ybに向けて第2方向D2に延在するX透明電極Xt(第1表示電極)が接続されている。Yバス電極Ybには、Yバス電極YbからXバス電極Xbに向けて第2方向D2に延在するY透明電極Yt(第2表示電極)が接続されている。図の例では、X透明電極XtおよびY透明電極Ytは、第2方向D2に沿って対向している。なお、透明電極Xt、Ytは、第1方向D1に沿って対向するように設けられてもよいし、第1方向D1(あるいは、第2方向D2)に対して斜めの方向に沿って対向するように設けられてもよい。
 例えば、Xバス電極XbおよびYバス電極Ybは、金属材料等で形成された不透明な電極であり、X透明電極XtおよびY透明電極Ytは、ITO膜等で形成された可視光(以下、単に、光とも称する)を透過する透明電極である。そして、X電極XE(第1電極)は、Xバス電極XbおよびX透明電極Xtにより構成され、Y電極YE(第2電極)は、Yバス電極YbおよびY透明電極Ytにより構成され、X電極XEと対をなしている。そして、互いに対をなすX電極XEおよびY電極YE間(より具体的には、X透明電極XtおよびY透明電極Yt間)で繰り返して放電(サステイン放電)を発生させる。
 なお、透明電極XtおよびYtは、それぞれが接続されるバス電極XbおよびYbとガラス基材FSとの間に全面に配置されてもよい。また、バス電極XbおよびYbと同じ材料(金属材料等)で、バス電極XbおよびYbと一体の電極が透明電極XtおよびYtの代わりに形成されてもよい。
 電極Xb、Xt、Yb、Ytは、誘電体層DLに覆われている。例えば、誘電体層DLは、CVD法により形成された二酸化シリコン膜等の絶縁膜である。そして、誘電体層DL上(図では下側)には、バス電極Xb、Ybの直交方向(第2方向D2)に延在する複数のアドレス電極AEが設けられている。例えば、アドレス電極AEは、金属材料等で形成された不透明な電極である。このように、この実施形態のPDPは、前面基板部12に3電極(電極XE、YE、AE)を有している。
 アドレス電極AEおよび誘電体層DLは、保護層PLに覆われている。例えば、保護層PLは、放電を容易に発生させるために、陽イオンの衝突による2次電子の放出特性の高いMgO膜で形成される。
 背面基板部14は、放電空間DSを介してガラス基材FSに対向するガラス基材RSを有している。そして、ガラス基材RSのガラス基材FSに対向する面上には、第1方向D1と交差する第2方向D2に延在する複数の隔壁(バリアリブ)BRが、間隔を置いて配置されている。すなわち、背面基板部14は、第2方向D2に延在し、第1方向D1に沿って配置された複数の隔壁BRを有している。例えば、この実施形態では、隔壁BRは、ガラス基材RSと一体に形成されている。隔壁BRにより、セルの側壁が構成される。そして、隔壁BRの側面と、互いに隣接する隔壁BRの間のガラス基材RS上とには、紫外線により励起されて赤(R)、緑(G)、青(B)の可視光を発生する蛍光体PHr、PHg、PHbが、それぞれ塗布されている。
 PDP10の1つの画素は、赤、緑および青の光を発生する3つのセルにより構成される。ここで、1つのセル(一色の画素)は、例えば、後述する図2に示すように、バス電極Xb、Ybと隔壁BRとで囲われる領域に形成される。このように、PDP10は、カラー画像を表示するためにセルをマトリックス状に配置し、かつ互いに異なる色の光を発生する複数種のセルを交互に配列して構成されている。すなわち、画像の表示領域(後述する図2に示す表示領域DA)は、マトリックス状に配置されたセルにより構成される。特に図示していないが、バス電極Xb、Ybに沿って形成されたセルにより、表示ラインが構成される。
 PDP10は、前面基板部12および背面基板部14を、保護層PLと隔壁BRが互いに接するように貼り合わせ、Ne、Xe等の放電ガスを放電空間DSに封入することで構成される。
 図2は、図1に示したPDP10の概要を示している。なお、図2は、画像表示面側(図1の上側)から見た電極Xb、Xt、Yb、Yt、AEおよび隔壁BRの状態を示している。図の網掛け部分は、隔壁BRを示している。図中の矢印の意味は、上述した図1と同じである。また、図の例では、図を見やすくするために、2画素×2画素の画素数のPDPを示している。実際には、PDPの画素数は、1920画素×1080画素、1280画素×1080画素、1024画素×1080画素、1366画素×768画素などである。
 上述したように、画素PXは、赤の光を発生するセルC1(R)、緑の光を発生するセルC1(G)および青の光を発生するセルC1(B)により構成される。また、セルC1(C1(R)、C1(G)、C1(B))は、互いに対をなすバス電極Xb、Ybと互いに隣接する一対の隔壁BRとで囲われる領域(図の破線で囲んだ領域)に形成される。
 セル列領域CA(CA(R)、CA(G)、CA(B))は、互いに隣接する隔壁BR間に形成される。なお、セル列領域CA(R)は、第2方向D2に沿って配置されたセルC1(R)を含んで構成され、赤の光を発生する。また、セル列領域CA(G)は、第2方向D2に沿って配置されたセルC1(G)を含んで構成され、緑の光を発生する。そして、セル列領域CA(B)は、第2方向D2に沿って配置されたセルC1(B)を含んで構成され、青の光を発生する。
 画素列領域PA(表示列)は、赤の光を発生するセル列領域CA(R)、緑の光を発生するセル列領域CA(G)および青の光を発生するセル列領域CA(B)により構成される。すなわち、画素列領域PAは、第2方向D2に沿って配置された画素PXを含んで構成される。なお、画素列領域PAを構成する3つのセル列領域CA(R)、CA(G)、CA(B)の配列は、セル列領域CA(R)が中央に配置されてもよく、セル列領域CA(B)が中央に配置されてもよい。
 そして、画像の表示領域DAは、第1方向D1に沿って配置された複数の画素列領域PAにより構成される。すなわち、表示領域DAは、複数のセル列領域CAにより構成される。換言すれば、表示領域DAは、上述した図1で説明したように、マトリックス状に配置されたセルC1により構成される。
 透明電極Xt、Ytは、セルC1毎にそれぞれ設けられ、バス電極Xb、Ybにそれぞれ接続されている。すなわち、各維持電極XEは、セル列領域CA毎に設けられた透明電極Xtを有し、各走査電極YEは、セル列領域CA毎に設けられた透明電極Ytを有している。また、透明電極Ytは、透明電極Xtおよびアドレス電極AEの両方に隣接して配置されている。これにより、着目するセルC1のアドレス電極AEおよび走査電極YE間に電圧を印加することにより、着目するセルC1のアドレス電極AEおよび透明電極Yt間でアドレス放電を発生させることができる。また、維持電極XEおよび走査電極YE間に電圧を印加することにより、アドレス放電により選択されたセルC1の透明電極Xtおよび透明電極Yt間でサステイン放電を発生させることができる。
 なお、アドレス電極AEは、セル列領域CA毎に、第2方向D2に延在して設けられている。例えば、アドレス電極AEは、各セルC1内を通って第2方向D2に延在し、隔壁BRと透明電極Ytとの間に配置されている。これにより、着目するセルC1のアドレス電極AEおよび透明電極Yt間でアドレス放電を発生させるときに、着目するセルC1以外のセルC1で誤放電が発生することを防止できる。なお、アドレス電極AEは、画像表示面側から見た場合、一部が隔壁BRに重なる位置に配置されてもよいし、一部が透明電極Ytに重なる位置に配置されてもよい。すなわち、アドレス電極AEは、上述したように、透明電極Ytに隣接して配置される。
 また、アドレス電極AEは、表示領域DA内では、表示領域DAの第2方向D2に沿う中心線CL1(第1中心線)に対して互いに対称に配置されている。図の例では、中心線CL1より左側に位置するセル列領域CAに設けられたアドレス電極AEは、左側の隔壁BRに隣接して配置され、中心線CL1より右側に位置するセル列領域CAに設けられたアドレス電極AEは、右側の隔壁BRに隣接して配置されている。すなわち、アドレス電極AEは、互いに隣接する隔壁BR(セル列領域CAを形成する2つの隔壁BR)のうち、中心線CL1から遠い方の隔壁BRに隣接して配置されている。
 図3は、図2に示したPDP10のA-A’線に沿う断面を示している。図中の矢印の意味は、上述した図1と同じである。セル列領域CA(R)、CA(G)、CA(B)には、蛍光体PHr、PHg、PHbが、それぞれ設けられている。そして、蛍光体PHr、PHg、PHbから発せられた可視光VLの大部分は、前面基板部12を透過して、PDP10の外側まで到達する。なお、上述したように、アドレス電極AEは、可視光VLに対して不透明な金属材料で形成されている。このため、蛍光体PHr、PHg、PHbから発せられた可視光VLの一部は、アドレス電極AEにより遮光され、PDP10の外側(図の上側)まで到達しない。
 ここで、例えば、アドレス電極AEが各セル内の片側(例えば、左側)に寄って配置されている構成では、PDPに表示される画像をPDPの中央(例えば、中心線CL1を画像表示面側(図の上側)に延長した線上)から見た場合、アドレス電極AEによる遮光量がPDPの左右で異なるおそれがある。換言すれば、アドレス電極AEが各セル内の片側(例えば、左側)に寄って配置されている構成では、PDPの左端に配置されたセルから観測者まで到達する可視光VLと、PDPの右端に配置されたセルから観測者まで到達する可視光VLとの光量が異なり、PDPの左右で輝度が異なって見えるおそれがある。特に、大画面のPDPでは、PDPの左端と右端との距離(第2方向D2に沿う縁部間の距離)が大きいため、PDPの左端と右端とで輝度が異なって見えるおそれがある。
 これに対し、この実施形態では、上述した図2で説明したように、アドレス電極AEが中心線CL1に対して対称に配置されている。このため、この実施形態では、PDP10に表示される画像をPDP10の中央から見た場合、アドレス電極AEによる遮光量をPDP10の左右でほぼ均一にできる。換言すれば、この実施形態では、中心線CL1に対して互いに対称の位置(例えば、PDP10の左端および右端)に配置されたセル列領域CAからそれぞれ発せられ、観測者まで到達するそれぞれの可視光VLの光量を、互いにほぼ等しくできる。したがって、この実施形態では、大画面のPDP10に表示される画像をPDP10の中央から見た場合でも、PDP10の左右の輝度のバランスを向上でき、見た目の輝度をPDP10の左右でほぼ均一にできる。
 また、この実施形態では、PDP10の第2方向D2に沿う縁部側にアドレス電極AEが配置されるため、PDP10の第2方向D2に沿う縁部周辺(PDP10の横方向)から入射される外光をアドレス電極AEにより遮蔽できる。これにより、この実施形態では、画像のコントラストの向上に寄与できる。
 図4は、図1に示したPDP10を用いて構成されたプラズマディスプレイ装置の一例を示している。プラズマディスプレイ装置(以下、PDP装置とも称する)は、PDP10、PDP10の画像表示面16側(光の出力側)に設けられる光学フィルタ20、PDP10の画像表示面16側に配置された前筐体30、PDP10の背面18側に配置された後筐体40およびベースシャーシ50、ベースシャーシ50の後筐体40側に取り付けられ、PDP10を駆動するための回路部60、およびPDP10をベースシャーシ50に貼り付けるための両面接着シート70を有している。回路部60は、複数の部品で構成されるため、図では、破線の箱で示している。光学フィルタ20は、前筐体30の開口部32に取り付けられる保護ガラス(図示せず)に貼付される。なお、光学フィルタ20は、電磁波を遮蔽する機能を有してもよい。また、光学フィルタ20は、保護ガラスではなく、PDP10の画像表示面16側に直接貼付されてもよい。
 以上、この実施形態では、アドレス電極AEは、表示領域DA内において、中心線CL1に対して互いに対称に配置されている。これにより、この実施形態では、PDP10に表示される画像をPDP10の中央から見た際の左右の輝度のバランスを向上できる。この結果、この実施形態では、PDP10に表示される画像をPDP10の中央から見た際の見た目の輝度をPDP10の左右でほぼ均一にできる。
 図5は、別の実施形態におけるPDP10の概要を示している。この実施形態では、透明電極Xt、Ytおよびアドレス電極AEの配置が、上述した図1に示した構成と相違している。その他の構成は、図1-図3と同じである。また、この実施形態のPDP10を用いたPDP装置は、図4と同じである。図1-図4で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。
 なお、図5は、画像表示面側(図1の上側)から見た電極Xb、Xt、Yb、Yt、AEおよび隔壁BRの状態を示している。図の網掛け部分は、隔壁BRを示している。図中の矢印の意味は、上述した図1と同じである。また、図の例では、図を見やすくするために、2画素×2画素の画素数のPDPを示している。実際には、PDPの画素数は、1920画素×1080画素、1280画素×1080画素、1024画素×1080画素、1366画素×768画素などである。
 アドレス電極AEは、互いに隣接する隔壁BR(セル列領域CAを形成する2つの隔壁BR)のうち、中心線CL1に近い方の隔壁BRに隣接して配置されている。例えば、中心線CL1より左側に位置するセル列領域CAに設けられたアドレス電極AEは、右側の隔壁BRに隣接して配置され、中心線CL1より右側に位置するセル列領域CAに設けられたアドレス電極AEは、左側の隔壁BRに隣接して配置されている。すなわち、アドレス電極AEは中心線CL1に対して互いに対称に配置されている。
 なお、アドレス電極AEは、画像表示面側から見た場合、一部が隔壁BRに重なる位置に配置されてもよいし、一部が透明電極Ytに重なる位置に配置されてもよい。また、透明電極Ytは、アドレス電極AEに隣接して配置され、透明電極Xtは、透明電極Ytに隣接して配置されている。図の例では、透明電極Ytは、透明電極Xtとアドレス電極AEとの間に配置されている。
 以上、この実施形態においても、アドレス電極AEが中心線CL1に対して互いに対称に配置されているため、上述した図1-図4で説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。
 図6は、別の実施形態におけるPDP10の概要を示している。この実施形態では、透明電極Xt、Ytおよびアドレス電極AEの配置が、上述した図1に示した構成と相違している。その他の構成は、図1-図3と同じである。また、この実施形態のPDP10を用いたPDP装置は、図4と同じである。図1-図4で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。
 なお、図6は、画像表示面側(図1の上側)から見た電極Xb、Xt、Yb、Yt、AEおよび隔壁BRの状態を示している。図の網掛け部分は、隔壁BRを示している。図中の矢印の意味は、上述した図1と同じである。また、図の例では、図を見やすくするために、2画素×2画素の画素数のPDPを示している。実際には、PDPの画素数は、1920画素×1080画素、1280画素×1080画素、1024画素×1080画素、1366画素×768画素などである。
 アドレス電極AEは、表示領域DA内では、中心線CL1に対して互いに対称に配置されている。さらに、各画素列領域PAに設けられたアドレス電極AEは、画素列領域PAの第2方向D2に沿う中心線CL2(第2中心線)に対して対称に配置されている。例えば、セル列領域CA(R)に設けられたアドレス電極AEは、左側の隔壁BRに隣接して配置され、セル列領域CA(B)に設けられたアドレス電極AEは、右側の隔壁BRに隣接して配置されている。そして、セル列領域CA(G)に設けられたアドレス電極AEは、セル列領域CA(G)の中央に配置されている。
 すなわち、画素列領域PAを構成する3つのセル列領域CAの中央のセル列領域CAに設けられたアドレス電極AEは、そのセル列領域CAの中央に配置されている。そして、中央のセル列領域CAの両側のセル列領域CAに設けられたアドレス電極AEは、隔壁BRに隣接して配置されている。なお、アドレス電極AEは、画像表示面側から見た場合、一部が隔壁BRに重なる位置に配置されてもよいし、一部が透明電極Ytに重なる位置に配置されてもよい。
 また、透明電極Ytは、アドレス電極AEに隣接して配置され、透明電極Xtは、透明電極Ytに隣接して配置されている。例えば、セル列領域CA(R)、CA(B)では、透明電極Ytは、透明電極Xtとアドレス電極AEとの間に配置され、セル列領域CA(G)では、透明電極Ytは、アドレス電極AEを挟んで透明電極Xtに隣接して配置されている。
 以上、この実施形態においても、アドレス電極AEが中心線CL1に対して互いに対称に配置されているため、上述した図1-図4で説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。
 図7は、別の実施形態におけるPDP10の概要を示している。この実施形態では、セル列領域CAから発せられる光の色の配列が、上述した図1に示した構成と相違している。その他の構成は、図1-図3と同じである。また、この実施形態のPDP10を用いたPDP装置は、図4と同じである。図1-図4で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。
 なお、図7は、画像表示面側(図1の上側)から見た電極Xb、Xt、Yb、Yt、AEおよび隔壁BRの状態を示している。図の網掛け部分は、隔壁BRを示している。図中の矢印の意味は、上述した図1と同じである。また、図の例では、図を見やすくするために、2画素×2画素の画素数のPDPを示している。実際には、PDPの画素数は、1920画素×1080画素、1280画素×1080画素、1024画素×1080画素、1366画素×768画素などである。
 セル列領域CAは、セル列領域CAから発せられる光の色の配列が中心線CL1に対して対称になるように配置されている。例えば、各画素列領域PAでは、赤の可視光を発生するセル列領域CA(R)が中心線CL1から遠い位置に配置され、青の可視光を発生するセル列領域CA(B)が中心線CL1に近い位置に配置されている。そして、緑の可視光を発生するセル列領域CA(G)は、セル列領域CA(R)とセル列領域CA(B)との間に配置されている。なお、上述した図3で説明したように、セル列領域CA(R)、CA(G)、CA(B)には、蛍光体PHr、PHg、PHbが、それぞれ設けられている。
 そして、アドレス電極AEは、互いに隣接する隔壁BR(セル列領域CAを形成する2つの隔壁BR)のうち、中心線CL1から遠い方の隔壁BRに隣接して配置されている。また、透明電極Ytは、透明電極Xtとアドレス電極AEとの間に配置されている。なお、電極Xt、Yt、AEの配置は、上述した図5と同じでもよいし、上述した図6と同じでもよい。すなわち、アドレス電極AEは、表示領域DA内において、中心線CL1に対して互いに対称に配置されていればよい。
 図8は、図7に示したPDP10のセル列領域CAの配列の一例を示している。なお、図8は、画像表示面側(図1の上側)から見たセルC1の配置を示している。図の網掛け部分は、赤の可視光を発生するセルC1(R)を示し、破線で囲われた部分は、緑の可視光を発生するセルC1(R)を示している。図中の矢印の意味は、上述した図1と同じである。また、図の例では、図を見やすくするために、8画素×6画素の画素数のPDPを示している。実際には、上述したように、PDPの画素数は、1920画素×1080画素、1280画素×1080画素、1024画素×1080画素、1366画素×768画素などである。
 中心線CL1より左側に位置する画素列領域PAでは、セル列領域CA(R)が左側に配置され、セル列領域CA(B)が右側に配置され、セル列領域CA(G)がセル列領域CA(R)とセル列領域CA(B)との間に配置されている。そして、中心線CL1より右側に位置する画素列領域PAでは、セル列領域CA(R)が右側に配置され、セル列領域CA(B)が左側に配置され、セル列領域CA(G)がセル列領域CA(R)とセル列領域CA(B)との間に配置されている。
 すなわち、セル列領域CAは、上述した図7で説明したように、セル列領域CAから発せられる光の色の配列が中心線CL1に対して対称になるように配置されている。これにより、PDP10の中央から画像を見た場合、中心線CL1に対して対称の位置(例えば、PDP10の左端および右端)に配置された画素列領域PAにおける互いに同じ色の光を発生するセル列領域CAで、アドレス電極AEによる遮光量をほぼ均一にできる。したがって、この実施形態では、例えば、大画面のPDP10に表示される画像をPDP10の中央から見た場合でも、画素PXの色合いをPDP10の左右でほぼ均一にできる。
 なお、画素列領域PAを構成する3つのセル列領域CA(R)、CA(G)、CA(B)の配列は、セル列領域CAから発せられる光の色の配列が中心線CL1に対して対称になるように配置されていればよく、セル列領域CA(R)やセル列領域CA(B)が中央に配置されてもよい。
 以上、この実施形態においても、アドレス電極AEが中心線CL1に対して互いに対称に配置されているため、上述した図1-図4で説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、この実施形態では、セル列領域CAから発せられる光の色の配列が中心線CL1に対して対称になるように配置されているため、PDP10に表示される画像をPDP10の中央から見た際の左右の画素の色合いをほぼ均一にできる。
 図9は、別の実施形態におけるPDP10の概要を示している。この実施形態では、セル列領域CAから発せられる光の色の配列が、上述した図1に示した構成と相違している。その他の構成は、図1-図3と同じである。また、この実施形態のPDP10を用いたPDP装置は、図4と同じである。図1-図4で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。
 なお、図9は、画像表示面側(図1の上側)から見たセルC1の配置を示している。図の網掛け部分は、赤の可視光を発生するセルC1(R)を示し、破線で囲われた部分は、緑の可視光を発生するセルC1(R)を示している。図中の矢印の意味は、上述した図1と同じである。また、図の例では、図を見やすくするために、8画素×6画素の画素数のPDPを示している。実際には、上述したように、PDPの画素数は、1920画素×1080画素、1280画素×1080画素、1024画素×1080画素、1366画素×768画素などである。
 セル列領域CAは、互いに隣接する2つの画素列領域PAの境界に対して、セル列領域CAから発せられる光の色の配列が対称になるように配置されている。例えば、PDP10の左端(あるいは、右隅)に配置された2つの画素列領域PAでは、セル列領域CA(R)が2つの画素列領域PAの境界から遠い位置に配置され、セル列領域CA(B)が2つの画素列領域PAの境界に近い位置に配置されている。また、PDP10の左(あるいは、右)から2番目および3番目に配置された2つの画素列領域PAでは、セル列領域CA(R)が2つの画素列領域PAの境界に近い位置に配置され、セル列領域CA(B)が2つの画素列領域PAの境界から遠い位置に配置されている。そして、セル列領域CA(G)は、セル列領域CA(R)とセル列領域CA(B)との間に配置されている。
 すなわち、この実施形態では、セル列領域CAから発せられる光の色の配列は、中心線CL1に対して対称になるように配置され、かつ、互いに隣接する2つの画素列領域PAの境界に対して対称になるように配置されている。したがって、PDP10に表示される画像をPDP10の中央から見た際の左右の画素の色合いをほぼ均一にできる。なお、画素列領域PAを構成する3つのセル列領域CA(R)、CA(G)、CA(B)の配列は、互いに隣接する2つの画素列領域PAの境界に対して、セル列領域CAから発せられる光の色の配列が対称になるように配置されていればよく、セル列領域CA(R)やセル列領域CA(B)が中央に配置されてもよい。
 ここで、電極Xt、Yt、AEの配置は、例えば、上述した図2と同じである。なお、電極Xt、Yt、AEの配置は、上述した図5と同じでもよいし、上述した図6と同じでもよい。すなわち、アドレス電極AEは、表示領域DA内において、中心線CL1に対して互いに対称に配置されていればよい。以上、この実施形態においても、上述した図1-図4で説明した実施形態および上述した図7、図8で説明した実施形態と同様の効果を得ることができる。
 なお、上述した実施形態では、1つの画素が、3つのセル(赤(R)、緑(G)、青(B))により構成される例について述べた。本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。例えば、1つの画素を4つ以上のセルにより構成してもよい。あるいは、1つの画素が、赤(R)、緑(G)、青(B)以外の色を発生するセルにより構成されてもよく、1つの画素が、赤(R)、緑(G)、青(B)以外の色を発生するセルを含んでもよい。すなわち、互いに異なる色の光をそれぞれ発生する4つ以上のセル列領域CAにより画素列領域PAが構成されてもよい。この場合にも、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
 上述した実施形態では、第2方向D2が、第1方向D1に直交する例について述べた。本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。例えば、第2方向D2は、第1方向D1と、ほぼ直角方向(例えば、90度±5度)に交差してもよい。この場合にも、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
 上述した実施形態では、全てのアドレス電極AEが中心線CL1に対して対称に配置される例について述べた。本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。例えば、表示領域DAの中央付近(中心線CL1付近)に配置された画素列領域PAでは、アドレス電極AEは、中心線CL1に対して対称に配置されていなくてもよい。すなわち、表示領域DAの第2方向D2に沿う縁部周辺(例えば、PDP10の左端付近および右端付近)に配置された画素列領域PAのアドレス電極AEのみが、中心線CL1に対して対称に配置されてもよい。このように、複数のアドレス電極AEのうちの少なくとも一部のアドレス電極AEが、中心線CL1に対して互いに対称に配置されていればよい。この場合にも、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
 以上、本発明について詳細に説明してきたが、上記の実施形態およびその変形例は発明の一例に過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。本発明を逸脱しない範囲で変形可能であることは明らかである。
 本発明は、ディスプレイ装置に使用するプラズマディスプレイパネルに適用できる。

Claims (10)

  1.  放電空間を介して互いに対向する第1基板および第2基板と、
     前記第1基板に第1方向に延在して設けられ、互いに間隔を置いて配置された複数の第1電極および第2電極と、
     前記第2基板に設けられ、前記第1方向と交差する第2方向に延在し、前記第1方向に沿って配置された複数の隔壁と、
     互いに隣接する前記隔壁間に形成されるセル列領域毎に、前記第1基板に前記第2方向に延在して設けられたアドレス電極とを備え、
     複数の前記セル列領域により構成される画像の表示領域内では、複数の前記アドレス電極のうちの少なくとも一部のアドレス電極は、前記表示領域の前記第2方向に沿う中心線である第1中心線に対して互いに対称に配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2.  請求項1記載のプラズマディスプレイパネルにおいて、
     前記第1中心線に対して互いに対称に配置された前記アドレス電極のうち、少なくとも一部のアドレス電極は、前記隔壁に隣接して配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  3.  請求項1記載のプラズマディスプレイパネルにおいて、
     前記アドレス電極は、前記互いに隣接する隔壁のうち、前記第1中心線から遠い方の隔壁に隣接して配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  4.  請求項1記載のプラズマディスプレイパネルにおいて、
     前記アドレス電極は、前記互いに隣接する隔壁のうち、前記第1中心線に近い方の隔壁に隣接して配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  5.  請求項1記載のプラズマディスプレイパネルにおいて、
     互いに異なる色の光をそれぞれ発生する複数の前記セル列領域により画素列領域が構成され、
     前記各画素列領域に設けられた前記アドレス電極は、前記画素列領域の前記第2方向に沿う中心線である第2中心線に対して対称に配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  6.  請求項5記載のプラズマディスプレイパネルにおいて、
     前記画素列領域は、赤、緑および青の光をそれぞれ発生する3つの前記セル列領域により構成され、
     前記3つのセル列領域の中央のセル列領域に設けられた前記アドレス電極は、そのセル列領域の中央に配置され、
     前記中央のセル列領域の両側のセル列領域に設けられた前記アドレス電極は、前記隔壁に隣接して配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  7.  請求項1記載のプラズマディスプレイパネルにおいて、
     互いに異なる色の光をそれぞれ発生する複数の前記セル列領域により画素列領域が構成され、
     前記セル列領域は、前記セル列領域から発せられる光の色の配列が前記第1中心線に対して対称になるように配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  8.  請求項7記載のプラズマディスプレイパネルにおいて、
     前記画素列領域は、赤、緑および青の光をそれぞれ発生する3つの前記セル列領域により構成されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  9.  請求項7記載のプラズマディスプレイパネルにおいて、
     互いに隣接する2つの前記画素列領域では、前記セル列領域は、前記セル列領域から発せられる光の色の配列が前記2つの画素列領域の境界に対して対称になるように配置されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  10.  請求項1記載のプラズマディスプレイパネルにおいて、
     前記各第1電極は、
     前記第1方向に延在する第1バス電極と、
     前記セル列領域毎に、前記第1バス電極に接続されて設けられ、前記第2方向に延在する第1表示電極とを備え、
     前記各第2電極は、
     前記第1方向に延在する第2バス電極と、
     前記セル列領域毎に、前記第2バス電極に接続されて設けられ、前記第2方向に延在し、前記アドレス電極に隣接して配置される第2表示電極とを備えていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
     
     
PCT/JP2008/001281 2008-05-22 2008-05-22 プラズマディスプレイパネル WO2009141851A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/001281 WO2009141851A1 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/001281 WO2009141851A1 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009141851A1 true WO2009141851A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41339826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/001281 WO2009141851A1 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2009141851A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2596886B2 (en) 2011-11-22 2021-06-23 Kennametal Inc. Cutting assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111136A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Oki Electric Ind Co Ltd ガス放電表示パネル
JP2005310785A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2006228721A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルおよびプラズマ表示パネル形成方法
JP2006302866A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111136A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Oki Electric Ind Co Ltd ガス放電表示パネル
JP2005310785A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2006228721A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルおよびプラズマ表示パネル形成方法
JP2006302866A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2596886B2 (en) 2011-11-22 2021-06-23 Kennametal Inc. Cutting assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040189199A1 (en) Plasma display panel
US20060082307A1 (en) Plasma display panel
WO2009141851A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100658725B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100759408B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20070040064A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20080011570A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4951479B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
WO2010010602A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
US7777402B2 (en) Plasma display panel improving discharge characteristics in the internal peripheral area thereof
KR100590057B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4914937B2 (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネルユニットおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
US20090021168A1 (en) Plasma display panel
US20070063643A1 (en) Plasma display panel
US7719190B2 (en) Plasma display panel
JP4577452B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100722264B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4764955B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JPWO2009034601A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100728786B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4561933B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPWO2008126147A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20080033619A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006324033A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPWO2008120268A1 (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08751793

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08751793

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP