WO2009139353A1 - 光学用延伸フィルムとそれを用いた偏光板および画像表示装置 - Google Patents

光学用延伸フィルムとそれを用いた偏光板および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009139353A1
WO2009139353A1 PCT/JP2009/058773 JP2009058773W WO2009139353A1 WO 2009139353 A1 WO2009139353 A1 WO 2009139353A1 JP 2009058773 W JP2009058773 W JP 2009058773W WO 2009139353 A1 WO2009139353 A1 WO 2009139353A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
film
stretched
unit
stretched film
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058773
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
上田賢一
宮井孝
塩谷佳之
渡部弘康
岩井邦浩
中西秀高
清水郁雄
Original Assignee
株式会社日本触媒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008125232A external-priority patent/JP2009275069A/ja
Priority claimed from JP2008289339A external-priority patent/JP5150458B2/ja
Application filed by 株式会社日本触媒 filed Critical 株式会社日本触媒
Priority to CN2009801169118A priority Critical patent/CN102027048A/zh
Publication of WO2009139353A1 publication Critical patent/WO2009139353A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation

Definitions

  • the present invention relates to a stretched optical film obtained by stretching a resin having negative intrinsic birefringence, typically a negative retardation film, and a polarizing plate and an image display device using the same.
  • a stretched film obtained by uniaxially or biaxially stretching a resin film is widely used in the image display field.
  • One type is a retardation film that utilizes birefringence based on orientation of a polymer by stretching.
  • a retardation film is widely used for color tone compensation and viewing angle compensation in a liquid crystal display (LCD).
  • LCD liquid crystal display
  • a ⁇ / 4 plate whose optical path length difference (retardation) based on the phase difference caused by birefringence is 1 ⁇ 4 of the wavelength is a typical retardation film used in LCDs.
  • an in-plane switching (IPS) mode which is a kind of liquid crystal display mode
  • IPS in-plane switching
  • VA vertical alignment
  • the refractive index in the thickness direction of the IPS mode liquid crystal cell is smaller than the refractive index in the in-plane direction. For this reason, in order to suppress light leakage, a “negative retardation film” having a negative retardation Rth in the thickness direction is required.
  • the refractive index of the slow axis in the film plane is nx
  • the refractive index of the fast axis in the film plane is ny
  • the refractive index in the thickness direction of the film is nz
  • the thickness of the film is d.
  • the negative retardation film is obtained by stretching a resin having negative intrinsic birefringence.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • Japanese Patent Laid-Open No. 05-66400 describes that a negative retardation film can be obtained by stretching a PMMA film.
  • it is difficult to obtain a large retardation with a retardation film made of PMMA and the degree of freedom in optical design is limited.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 05-66400 also discloses a negative retardation film made of polystyrene (PS), but the glass transition temperature (Tg) of PS is somewhat low, 80-100 ° C., and a higher Tg is required. Use, that is, use for applications requiring higher heat resistance (for example, use for image display devices) is difficult.
  • PS polystyrene
  • Tg glass transition temperature
  • stretched optical films made of a copolymer of (meth) acrylic acid ester units and other structural units are known.
  • JP-A 2007-31537 discloses a stretched film made of a polymer having (meth) acrylic acid ester units and aromatic maleimide units as constituent units.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-31537 describes that light leakage in an IPS mode LCD can be improved by using the film.
  • Japanese Patent No. 2886893 includes 89 to 40% by weight of methyl (meth) acrylate units, 1 to 50% by weight of maleimide and / or N-substituted maleimide units, and 10 to 30% by weight of aromatic vinyl compound units.
  • a stretched film made of a polymer having a flow index in a predetermined range is disclosed.
  • Japanese Patent No. 2886893 describes that the film is used for optical compensation of a monochrome display LCD.
  • the N-cyclohexylmaleimide unit specifically disclosed in Japanese Patent No. 2886893 as an N-substituted maleimide unit has a positive intrinsic birefringence in the polymer due to the orientation of the molecular chain of the polymer having the unit. Has the effect of giving.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 06-67021 discloses a uniaxially stretched stretch film comprising a polymer having N-substituted maleimide units and styrene units as constituent units, and the polymer is methyl (meth) acrylate. It is described that it may contain a unit, an ethyl (meth) acrylate unit, and a butyl acrylate unit (paragraph number [0025]).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 06-67021 describes that the film is used for optical compensation of STN (twisted nematic) -LCD.
  • stretched optical films made of a copolymer of (meth) acrylic acid ester units and other structural units are known.
  • Japanese Patent No. 2886893 includes 89 to 40% by weight of methyl (meth) acrylate units, 1 to 50% by weight of maleimide and / or N-substituted maleimide units, and 10 to 30% by weight of aromatic vinyl compound units.
  • a stretched film made of a polymer having a flow index in a predetermined range is disclosed.
  • Japanese Patent No. 2886893 describes that the film is used for optical compensation of a monochrome display LCD.
  • the N-cyclohexylmaleimide unit specifically disclosed in Japanese Patent No. 2886893 as an N-substituted maleimide unit has a positive intrinsic birefringence in the polymer due to the orientation of the molecular chain of the polymer having the unit. Has the effect of giving.
  • the stretched film disclosed in Japanese Patent No. 2886893 may cause the following problems.
  • the stretched optical film is manufactured by molding the resin constituting the film, but the resin, more specifically the polymer contained in the resin, is not thermally decomposed as much as possible against the heat applied at that time. is important.
  • the polymer is thermally decomposed, a fine bubble is generated in the obtained stretched film, and a portion that cannot be used as an optical film is generated.
  • a stretched optical film made of a resin having higher heat decomposition characteristics is desired.
  • a negative retardation film made of PMMA has a limited degree of freedom in optical design, such as it is difficult to obtain a large retardation, and a negative retardation film made of PS.
  • the retardation film is limited in use because of low Tg (low heat resistance).
  • the application limitation due to the low Tg also applies to a negative retardation film made of PMMA having a Tg of around 100 ° C., similar to PS.
  • JP-A-2006-96960, JP-A-2008-9378, and JP-A-2006-241197 disclose an acrylic polymer containing a (meth) acrylate unit such as a methyl methacrylate (MMA) unit as a main constituent unit. It is described that the Tg of the polymer is improved by introducing a ring structure such as a lactone ring structure or a glutaric anhydride structure into the main chain of the polymer. However, these ring structures have an effect of imparting positive intrinsic birefringence to the polymer due to the orientation of the molecular chain of the polymer having the ring structure. For this reason, although Tg improves, the negative phase difference film which shows a big phase difference cannot be obtained.
  • a ring structure such as a lactone ring structure or a glutaric anhydride structure
  • the effect of the ring structure to give positive intrinsic birefringence to the polymer is relatively large.
  • the Tg becomes 110 ° C. or higher a positive retardation film is obtained and a negative retardation is obtained. A film cannot be obtained.
  • WO2005 / 054311 discloses a stretched optical film made of a polymer having a (meth) acrylic acid ester unit and a styrene unit as constituent units and having a glutarimide structure introduced into the main chain. .
  • the styrene unit has an effect of giving negative intrinsic birefringence to the polymer by the orientation of the molecular chain of the polymer having the unit. For this reason, by introducing a ring structure into the main chain and copolymerizing styrene units, a negative retardation film can be realized while obtaining the benefit of increasing Tg, for example, to 110 ° C. or higher.
  • the polymer of WO2005 / 054311 has the following problems.
  • the polymer of WO2005 / 054311 is usually produced by cyclization and imidization of a (meth) acrylic acid ester-styrene copolymer. At this time, styrene units that do not contribute to cyclization and imidization are present in the copolymer, resulting in insufficient cyclization, and a glutarimide structure that contributes to Tg improvement is not sufficiently formed. In addition, during cyclization and imidization, a reactive group is generated in the cyclized portion that has become incomplete due to the presence of the styrene unit. Degradation and gel generation are likely to occur. When a gel is generated, the gel becomes an optical defect, so that it becomes difficult to use as a stretched film for optics. Moreover, when moldability falls, a polymer may not be shape
  • a first object of the present invention is a stretched optical film obtained by stretching a resin having a negative intrinsic birefringence, which can realize a large retardation and / or a high glass transition temperature (Tg). And providing a stretched film exhibiting a negative retardation (negative retardation film) having a high degree of freedom in thermal design.
  • the second object of the present invention is an optical stretched film obtained by stretching a resin having negative intrinsic birefringence, which can realize a large phase difference and has a high degree of freedom in optical design and is excellent.
  • the present invention provides a stretched film having high flexibility.
  • a third object of the present invention is a stretched optical film formed by stretching a resin having negative intrinsic birefringence, which can realize a large phase difference and has a high degree of freedom in optical design and is heat resistant. It is in the provision of the stretched film which is excellent in a decomposition characteristic.
  • a fourth object of the present invention is an optical stretched film obtained by stretching a resin having negative intrinsic birefringence, which can realize a large phase difference and a high glass transition temperature (Tg), and is based on a gel or the like. It exists in provision of the stretched film (negative retardation film) which shows few optical defects, and shows a negative phase difference.
  • the stretched optical film of the present invention is formed by stretching a resin (C) having negative intrinsic birefringence, and the resin (C) is composed of itacimide or an itacimide derivative. It is a stretched film including a polymer (A) having a negative retardation (Rth) in the thickness direction.
  • the stretched optical film of the present invention (second stretched optical film) is obtained by stretching a resin (E) having negative intrinsic birefringence, and the resin (E) is a (meth) acrylate unit, A polymer (D) having a negative intrinsic birefringence as a main component, having an aromatic vinyl compound unit and an aromatic maleimide unit as constituent units, and the polymer (D) has a weight average molecular weight of 100,000 to 300,000.
  • the content (X) of the (meth) acrylic acid ester unit, the content Y of the aromatic vinyl compound unit, and the content Z of the aromatic maleimide unit in the polymer (D) are expressed in terms of% by weight, and Is satisfied.
  • the stretched optical film of the present invention is formed by stretching a resin (G) having negative intrinsic birefringence, and the resin (G) is a (meth) acrylate unit, A polymer (F) having an aromatic vinyl compound unit and an aromatic maleimide unit as a constituent unit and having a negative intrinsic birefringence as a main component, the polymer (F) having a weight average molecular weight of 100,000 to 300,000
  • the content (X) of the (meth) acrylic acid ester unit, the content Y of the aromatic vinyl compound unit, and the content Z of the aromatic maleimide unit in the polymer (F) are expressed in terms of% by weight, and Is satisfied. 45 ⁇ X ⁇ 85 10 ⁇ Y ⁇ 40 5 ⁇ Z ⁇ 20 Y> Z
  • the stretched optical film (fourth stretched optical film) of the present invention is obtained by stretching a resin (J) having a negative intrinsic birefringence, and the resin (J) is an acrylic having a positive intrinsic birefringence.
  • the retardation in the thickness direction (Rth) is negative, and the absolute value thereof is 30 nm or more; It is a stretched film having a transition temperature (Tg) of 110 ° C. or higher.
  • the polarizing plate of the present invention comprises the optical stretched film of the present invention (first, second, third or fourth optical stretched film).
  • the image display device of the present invention includes the stretched optical film of the present invention (first, second, third, or fourth stretched optical film).
  • the first stretched optical film uses the polymer (A) having an itaconimide or an itaconimide derivative as a constituent unit as a novel optical material that has not been used so far, and thus has a high degree of freedom in optical and thermal design. It becomes a stretched film (negative retardation film) which shows a negative phase difference.
  • a large retardation and / or a high Tg can be realized.
  • the polarizing plate of the present invention provided with the first optical stretched film can be suitably used for various applications such as an image display device.
  • the image display device of the present invention including the first stretched optical film has excellent image display characteristics such as less light leakage when viewing the image from an oblique direction, and excellent response to the demand for further thinning.
  • the second stretched optical film is formed by stretching a resin (E) containing the polymer (D) as a main component, that is, containing the polymer (D) as a main component.
  • a resin (E) containing the polymer (D) as a main component that is, containing the polymer (D) as a main component.
  • the polarizing plate of the present invention provided with the second optical stretched film can be suitably used for various applications such as an image display device.
  • the image display device of the present invention including the second stretched optical film has excellent image display characteristics such as less light leakage when an image is viewed from an oblique direction, and is excellent in response to the demand for further thinning.
  • the third stretched optical film is formed by stretching a resin (G) containing the polymer (F) as a main component, that is, containing the polymer (F) as a main component.
  • a resin (G) containing the polymer (F) as a main component that is, containing the polymer (F) as a main component.
  • the polarizing plate of the present invention provided with the third stretched optical film can be suitably used for various applications such as an image display device.
  • the image display device of the present invention including the third stretched optical film has excellent image display characteristics such as less light leakage when viewing the image from an oblique direction, and is excellent in response to the demand for further thinning.
  • the fourth stretched optical film is obtained by stretching a resin (J) containing an acrylic polymer (H) having positive intrinsic birefringence and a styrene polymer (I) having negative intrinsic birefringence. .
  • the polarizing plate of the present invention provided with the fourth optical stretched film can be suitably used for various applications such as an image display device.
  • the image display device of the present invention including the fourth stretched optical film has excellent image display characteristics such as less light leakage when an image is viewed from an oblique direction, and is excellent in response to the demand for further thinning.
  • the resin in this specification is a broader concept than “polymer”.
  • the resin may be composed of, for example, one type or two or more types of polymers, and if necessary, a material other than the polymer (for example, an additive such as an ultraviolet absorber, an antioxidant, a filler, a plasticizer). May be included.
  • the polymer (A) has itaconimide or an itaconimide derivative as a structural unit.
  • Itaconimide and itaconimide derivatives have a structure represented by the following formula (2).
  • R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, an aromatic group or an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be cyclic or chain-like.
  • R 2 , R 3, and R 4 are hydrogen atoms
  • the structure shown in Formula (2) is itaconimide, and at least one selected from R 2 , R 3, and R 4 is the above group other than a hydrogen atom
  • the structure shown in formula (2) is an itaconimide derivative.
  • R 3 and R 4 are preferably hydrogen atoms because steric hindrance of the itacimide and itaconimide derivatives hardly occurs when the resin containing the polymer (A) is stretched, and the desired properties as a retardation film can be reliably obtained.
  • the above structural unit (itaconimide unit, itaconimide derivative unit) of the polymer (A) has a structure represented by the following formula (3).
  • R 2, R 3 and R 4 in the formula (3) are the same as R 2, R 3 and R 4 in formula (2).
  • the structure shown in Formula (3) is an itacimide unit, and at least one selected from R 2 , R 3 and R 4 is the above group other than a hydrogen atom.
  • the structure shown in formula (3) is an itaconimide derivative unit.
  • the carbon atom located at one vertex of the 5-membered ring constitutes the main chain of the polymer (A).
  • a 5-membered ring is oriented perpendicular to the direction in which the main chain extends.
  • an itacimide unit and an itaconimide derivative unit have a function of giving negative intrinsic birefringence to the polymer (A) having the constituent unit.
  • the dipole moment of an itacimide unit and an itaconimide derivative unit is large, and the birefringence generated when the polymer (A) having the constituent unit is oriented by stretching becomes large.
  • a constitutional unit having an effect of giving negative (or positive) intrinsic birefringence to a polymer is a constitution in which the intrinsic birefringence of the formed homopolymer becomes negative (or positive) when a homopolymer of the unit is formed.
  • a unit. The positive / negative of the intrinsic birefringence of the polymer itself is determined by the balance between the birefringence generated by the unit and the birefringence generated by other structural units of the polymer.
  • the intrinsic birefringence of the polymer is determined by the orientation of the molecular chains in the layer of light that is perpendicularly incident on the principal surface of the layer in a layer (for example, a sheet or film) in which the molecular chains of the polymer are uniaxially oriented. This can be determined based on a value “n1-n2” obtained by subtracting “layer refractive index n2” for the vibration component perpendicular to the orientation axis from “layer refractive index n1” for the vibration component parallel to the direction (alignment axis) .
  • the intrinsic birefringence value can be determined by calculation based on the molecular structure of each polymer.
  • the sign of the intrinsic birefringence of the resin is determined by the balance of birefringence generated by each polymer contained in the resin.
  • the sign of the intrinsic birefringence of the resin made of one polymer is the same as the sign of the intrinsic birefringence of the polymer.
  • the itaconimide unit and the itaconimide derivative unit have an effect of giving a high glass transition temperature (Tg) to the polymer (A). Based on this action, the first optical stretched film made of the resin (C) containing the polymer (A) has a high degree of thermal design freedom, such as high Tg.
  • the Tg of the polymer (A) is 105 ° C. or higher, 110 ° C. or higher, 120 ° C. or higher, depending on the type of the itaconimide derivative unit and the content of the itaconimide derivative unit in the polymer (A) (content of the itaconimide unit). Becomes 125 ° C. or higher.
  • the polymer (A) preferably has an itaconimide derivative as a structural unit (preferably has an itaconimide derivative unit as a structural unit).
  • the itaconimide derivative is preferably an N-substituted itaconimide.
  • the N-substituted itaconimide has a structure in which R 2 shown in Formula (2) is the above-described group other than a hydrogen atom.
  • the N-substituted itaconimide preferably has a structure represented by the following formula (1).
  • R 1 in the formula (1) is an aromatic group or an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be cyclic or chain-like.
  • the itaconimide derivative unit (N-substituted itaconimide unit) contained in the polymer (A) has a structure represented by the following formula (4).
  • R 1 in the formula (4) is the same as R 1 in Formula (1).
  • R 1 to R 4 may be monocyclic aromatic groups or polycyclic aromatic groups, and the polycyclic aromatic group may be a condensed ring. You may have.
  • the aromatic group may be an aromatic hydrocarbon group or a heteroaromatic group, and some of the hydrogen atoms in the aromatic ring may be substituted with a substituent such as a halogen atom, an alkyl group, or an alkoxy group. May be substituted.
  • the substituent is typically a halogen atom (eg, chlorine atom), an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (eg, methyl group, ethyl group), or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms (eg, methoxy group, ethoxy group). ).
  • the aromatic hydrocarbon group may be an aryl group formed by leaving a hydrogen atom bonded to an aromatic ring, or a group formed by leaving a hydrogen atom in a substituent bonded to an aromatic ring ( For example, it may be an aralkyl group formed by leaving a hydrogen atom in an alkyl group bonded to an aromatic ring.
  • R 1 to R 4 are aromatic groups
  • R 1 to R 4 are, for example, phenyl group, methoxyphenyl group, trichlorophenyl group, ethylphenyl group, tolyl group, naphthyl group, xylyl group, pyridinyl group, furfuryl. Group, thienyl group and benzyl group.
  • R 1 in the formulas (1) and (4) is preferably an aromatic group or an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms. In this case, the action of the N-substituted itaconimide unit that improves the Tg of the polymer (A) becomes stronger.
  • R 1 to R 4 are aliphatic hydrocarbon groups
  • R 1 to R 4 are, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, A pentyl group, a hexyl group, and a cyclohexyl group;
  • N-substituted itaconimide N-phenyl itaconimide, N-cyclohexyl itaconimide, and N-butyl itaconimide.
  • N-phenylitaconimide units, N-cyclohexylitaconimide units and N-butylitaconimide units are represented by the following formulas (5) to (7), respectively.
  • the polymer (A) may be a homopolymer consisting only of an itaconimide unit or an itaconimide derivative unit, or may further have a structural unit (B) other than the itaconimide unit and the itaconimide derivative unit.
  • the structural unit (B) is, for example, a structural unit having an effect of giving negative intrinsic birefringence to the polymer (A).
  • a structural unit (B) includes, for example, methyl methacrylate (MMA) unit, styrene unit, acrylonitrile unit, vinyl naphthalene unit, vinyl anthracene unit, vinyl toluene unit, ⁇ -methyl styrene unit, N-vinyl pyrrolidone unit, An acrylonitrile unit, an N-vinylimidazole unit, an N-vinylacetamide unit, an N-vinylformaldehyde unit, an N-vinylcaprolactam unit, an N-vinylcarbazole unit, and an N-phenylmaleimide unit.
  • the structural unit (B) having an effect of giving negative intrinsic birefringence to the polymer (A) is another aromatic vinyl unit or an ⁇ , ⁇ -unsaturated monomer unit having a
  • the structural unit (B) may be a structural unit having an effect of imparting positive intrinsic birefringence to the polymer (A) as long as a negative retardation film is obtained.
  • the “itaconimide derivative unit” will be described as including the concept of both the itaconimide derivative unit and the itaconimide unit described above.
  • the structural unit (B) is preferably an MMA unit because a stretched optical film having high transparency and heat resistance and excellent mechanical properties can be obtained.
  • the birefringence generated by the itaconimide derivative unit when the polymer (A) is stretched and oriented is large. Therefore, when the polymer (A) has both an itacimide derivative unit and a structural unit (B), the proportion of the itacimide derivative unit in all the structural units of the polymer (A) (the itacimide derivative unit in the polymer (A)) Content) of at least 5% by weight or more.
  • the content of the itaconimide derivative unit in the polymer (A) is preferably 10% by weight or more.
  • the content of the itaconimide derivative unit in the polymer (A) can be determined by a known method such as 1 H nuclear magnetic resonance ( 1 H-NMR) or infrared spectroscopy (IR).
  • 1 H-NMR 1 H nuclear magnetic resonance
  • IR infrared spectroscopy
  • the polymer (A) can be produced by a known method.
  • the polymer (A) can be formed by polymerizing an itaconimide derivative or by polymerizing a monomer group including a monomer that becomes the structural unit (B) by polymerization and an itaconimide derivative.
  • polymerization methods such as suspension polymerization, emulsion polymerization, and solution polymerization can be applied to the polymerization of the itaconimide derivative and the monomer group, and each may be performed according to a known method.
  • the polymerization may be anionic polymerization, cationic polymerization, or radical polymerization, and the system can be appropriately selected according to the monomer to be polymerized.
  • the 1st stretched film for optics is a negative phase difference film formed by extending
  • Resin (C) may have a polymer other than the polymer (A) as long as the intrinsic birefringence is negative and the above-described effect as the first stretched film can be obtained.
  • polymers other than the polymer (A) include polymers (copolymers) using one or more monomers such as styrene, vinyl toluene, ⁇ -methyl styrene, acrylonitrile, methyl vinyl ketone, ethylene, propylene, and vinyl acetate. Polymer).
  • the content of the polymer (A) in the resin (C) is usually 50% by weight or more.
  • the polymer (A) is usually the main component of the resin (C). 70 weight% or more is preferable and, as for the content rate of the polymer (A) in resin (C), 80 weight% or more is more preferable.
  • Resin (C) may contain only polymer (A) as a polymer.
  • the content of the polymer (A) in the resin (C) can be determined by a known method such as 1 H-NMR or IR.
  • Resin (C) has an intrinsic birefringence negative and any material other than the polymer, for example, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a filler, etc., as long as the above-described effect as the first stretched film is obtained. May be included.
  • the first stretched film is usually a uniaxially or biaxially stretchable film and exhibits a negative phase difference in the thickness direction based on the orientation of the polymer (A) by stretching. Since the birefringence generated by the itaconimide derivative unit is large when the polymer (A) is stretched and oriented, the first stretched film can realize a large negative retardation in the thickness direction. Moreover, not only by a large phase difference, but by adjusting the type of itaconimide derivative unit, the content of the itaconimide derivative unit in the polymer (A), and the content of the polymer (A) in the resin (C), in a negative range The phase difference in the thickness direction can be widely controlled.
  • “Negative retardation film” refers to a film having a negative retardation Rth in the thickness direction, as described above.
  • the refractive index of the slow axis in the film plane is nx
  • the refractive index of the fast axis in the film plane is ny
  • the refractive index in the thickness direction of the film is nz
  • the thickness of the film is d.
  • ⁇ (nx + ny) / 2 ⁇ nz ⁇ ⁇ d the refractive indexes nx, ny, and nz in this specification are refractive indexes with respect to light having a wavelength of 589 nm.
  • the refractive indexes nx, ny, and nz have a relationship of nz ⁇ nx> ny or nz> nx ⁇ ny.
  • the first stretched film is a negative A plate.
  • the first stretched film is a positive C plate.
  • nx, ny, and nz may be in a relationship of nx> nz> ny and nz> (nx + ny) / 2.
  • a negative retardation film is manufactured by a special stretching method described in JP-A-05-157911 (in the method of the publication, the film is stretched in the thickness direction).
  • the stretched film can be produced by stretching in the in-plane direction of the film, which is usually performed without using such a special stretching method.
  • the retardation exhibited by the first stretched film can also be controlled by adjusting the degree of stretching of the resin (C) (for example, adjusting the stretching method, stretching temperature, stretching ratio, etc.).
  • the thickness of the first stretched film is not particularly limited, but is, for example, 10 ⁇ m to 500 ⁇ m, preferably 20 ⁇ m to 300 ⁇ m, and particularly preferably 30 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the retardation Rth in the thickness direction of the first stretched film is, for example, in the range of ⁇ 50 nm to ⁇ 500 nm.
  • the in-plane retardation Re in the first stretched film is, for example, in the range of 0 nm to 540 nm.
  • the in-plane phase difference Re is given by the equation (nx ⁇ ny) ⁇ d.
  • a negative retardation film having a thickness direction retardation Rth and an in-plane retardation Re in the above ranges By disposing a negative retardation film having a thickness direction retardation Rth and an in-plane retardation Re in the above ranges on an IPS mode LCD, light leakage when the screen is viewed obliquely can be suppressed. In addition, it is possible to realize image display with high contrast and low color shift.
  • the relationship between the values of the retardation Rth and retardation Re and the refractive indices nx, ny and nz in the first stretched film can be selected according to the target optical characteristics.
  • the first stretched film may be uniaxially stretched or biaxially stretchable. It can be selected according to the desired optical characteristics such as phase difference.
  • the first stretched film may have a laminated structure in which two or more layers having the same or different optical properties are laminated.
  • the first stretched film containing the polymer (A) has a high degree of freedom in thermal design, such as being able to realize high Tg. .
  • Tg of the first stretched film is 105 ° C. or higher depending on the type of the itaconimide derivative unit, the content of the itaconimide derivative unit in the polymer (A), and the content of the polymer (A) in the resin (C). It becomes 120 degreeC or more, and also 125 degreeC or more.
  • the use of the first stretched film is not particularly limited, and can be used for the same use as a conventional retardation film. More specifically, the first stretched film can be used as an optical compensation film in an LCD in an IPS mode or an OCB (optically compensated birefringence) mode.
  • the first stretched film can be used as an optical compensation film in an LCD in an IPS mode or an OCB (optically compensated birefringence) mode.
  • the first stretched film can be combined with other optical members (for example, a retardation film) for the purpose of adjusting the retardation and wavelength dispersion.
  • other optical members for example, a retardation film
  • the first stretched film can be formed by a known method.
  • the resin (C) containing the polymer (A) may be formed into a film, and the obtained resin film may be uniaxially or biaxially stretched in a predetermined direction.
  • the method for forming the resin (C) into a film is not particularly limited.
  • the resin (C) When the resin (C) is in the form of a solution, it may be cast, for example.
  • a molding technique such as melt extrusion or press molding may be used.
  • the method of uniaxially or biaxially stretching the obtained resin film is not particularly limited, and a known method may be followed.
  • Uniaxial stretching is typically free-end uniaxial stretching in which the change in the width direction of the film is free.
  • Biaxial stretching is typically sequential biaxial stretching.
  • the stretching method, stretching temperature, and stretching ratio may be appropriately selected according to the target optical characteristics and mechanical characteristics.
  • the intrinsic birefringence of the polymer (D) is negative.
  • the intrinsic birefringence of the polymer is determined by the orientation of the molecular chains in the layer of light that is perpendicularly incident on the principal surface of the layer in a layer (for example, a sheet or film) in which the molecular chains of the polymer are uniaxially oriented. This can be determined based on a value “n1-n2” obtained by subtracting “layer refractive index n2” for the vibration component perpendicular to the orientation axis from “layer refractive index n1” for the vibration component parallel to the direction (alignment axis) .
  • the intrinsic birefringence value can be determined by calculation based on the molecular structure of each polymer.
  • the sign of the intrinsic birefringence of the resin is determined by the balance of birefringence generated by each polymer contained in the resin.
  • the sign of the intrinsic birefringence of the resin made of one polymer is the same as the sign of the intrinsic birefringence of the polymer.
  • the structural unit of the polymer (D) will be described.
  • the content rate X of the (meth) acrylic acid ester unit in the polymer (D) is 30% or more and 70% or less. In other words, the ratio of the (meth) acrylic acid ester unit in all the structural units of the polymer (D) is 30% or more and 70% or less.
  • the (meth) acrylic acid ester unit has an effect of imparting high transparency and excellent mechanical properties to a stretched film containing the polymer (D) as a main component.
  • the content X of the (meth) acrylic acid ester unit is larger than the content Y of the aromatic vinyl compound unit and the content Z of the aromatic maleimide unit, that is, “X> Y” and “X > Z ”is preferred.
  • a polymer (D) turns into an acrylic polymer.
  • the content X of the (meth) acrylic acid ester unit in the polymer (D) is preferably 50% or more and 70% or less.
  • the (meth) acrylic acid ester unit is a structural unit represented by the following formula (8).
  • R 5 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 6 is a linear or cyclic alkyl group having 1 to 18 carbon atoms. A part of the alkyl group may be substituted with a hydroxyl group or an aromatic group. This aromatic group includes a heteroaromatic group in addition to an aryl group (which may have a substituent).
  • (Meth) acrylic acid ester units are, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, i-butyl (meth) acrylate, t- (meth) acrylic acid t- It is a structural unit formed by polymerization of each monomer of butyl, cyclohexyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, and carbazoylethyl (meth) acrylate.
  • a methyl methacrylate unit (MMA unit) is preferable because a stretched film having high transparency and heat resistance and excellent mechanical properties can be obtained. Further, the MMA unit is weak but has a function of giving negative intrinsic birefringence to the polymer (D). When the (meth) acrylic acid ester unit is an MMA unit, the MMA unit is inherent to the polymer (D). When birefringence becomes negatively large, the degree of freedom in optical design of the second stretched film is further improved.
  • a constitutional unit having an effect of giving negative (or positive) intrinsic birefringence to a polymer is a constitution in which the intrinsic birefringence of the formed homopolymer becomes negative (or positive) when a homopolymer of the unit is formed.
  • a unit. The positive / negative of the intrinsic birefringence of the polymer itself is determined by the balance between the birefringence generated by the unit and the birefringence generated by other structural units of the polymer.
  • the aromatic vinyl compound unit has a function of negatively increasing the intrinsic birefringence of the polymer (D). For this reason, when a polymer (D) has an aromatic vinyl compound unit as a structural unit, a stretched film exhibiting a large retardation can be realized, and the degree of freedom in optical design is improved.
  • the content Y of the aromatic vinyl compound unit in the polymer (D) is 5% or more and 30% or less.
  • the absolute value of the intrinsic birefringence of the polymer (D) becomes small, so that it is large as a stretched film. It becomes difficult to develop a phase difference, and the degree of freedom in optical design is reduced.
  • the content Y of the aromatic vinyl compound unit is changed by more than 30% from the state where the relationship A is satisfied, the glass transition temperature (Tg) of the polymer (D) is lowered, and the stretched film The heat resistance of the liquid crystal becomes lower, making it unsuitable for use in an image display device such as an LCD.
  • the content Y of the aromatic vinyl compound unit in the polymer (D) is preferably 7% or more and 25% or less.
  • the aromatic vinyl compound unit is a structural unit represented by the following formula (9).
  • R 7 is an aromatic group
  • R 8 is a hydrogen atom
  • R 9 and R 10 are each independently a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 7 When R 7 is an aromatic group, R 7 may be a heteroaromatic group in addition to an aryl group (which may have a substituent).
  • the aromatic vinyl compound unit is a structural unit formed by polymerization of monomers such as styrene, ⁇ -methylstyrene, methoxystyrene, vinyltoluene, and halogenated styrene.
  • a styrene unit is preferable because a stretched film showing high transparency and a large retardation can be obtained.
  • the aromatic vinyl compound unit may be a heteroaromatic vinyl compound unit as shown in the above formula (9). For example, by polymerization of monomers of vinyl carbazole, vinyl pyridine, vinyl imidazole, and vinyl thiophene. It may be a structural unit to be formed.
  • the aromatic maleimide unit is not as strong as the aromatic vinyl compound unit, but has the effect of negatively increasing the intrinsic birefringence of the polymer (D). For this reason, when a polymer (D) has an aromatic maleimide unit as a structural unit, a stretched film exhibiting a large retardation can be realized, and the degree of freedom in optical design is improved.
  • the aromatic maleimide unit has a function of compensating for a decrease in Tg of the polymer (D) due to the aromatic vinyl compound unit and improving the heat resistance of the stretched film.
  • a stretched film having high heat resistance is suitable for an image display device such as an LCD.
  • the content rate Z of the aromatic maleimide unit is made larger than the content rate Y of the aromatic vinyl compound unit.
  • the content Z of the aromatic maleimide unit in the polymer (D) is 10% or more and 40% or less.
  • the content Z of the aromatic maleimide unit is changed to less than 10% from the state where the relationship A is satisfied, the absolute value of the intrinsic birefringence of the polymer (D) becomes small, and a large retardation as a stretched film Expression becomes difficult, and the degree of freedom in optical design is reduced.
  • the content of the aromatic vinyl compound unit is relatively large, the Tg of the polymer (D) is lowered, and the heat resistance of the stretched film is lowered.
  • the content ratio Z of the aromatic maleimide unit is changed beyond 40% from the state where the relationship A is satisfied, the flexibility of the stretched film is lowered.
  • the content ratio Z of aromatic maleimide units in the polymer (D) is preferably 23% or more and 30% or less.
  • the aromatic maleimide unit is a structural unit represented by the following formula (10).
  • Ar group in Formula (10) is an aryl group which may have a substituent.
  • Aromatic maleimide units include, for example, N-phenylmaleimide, N-chlorophenylmaleimide, N-methylphenylmaleimide, N-naphthylmaleimide, N-hydroxyphenylmaleimide, N-methoxyphenylmaleimide, N-carboxyphenylmaleimide, N- It is a unit derived from each monomer of nitrophenylmaleimide and N-tribromophenylmaleimide. Of these, N-phenylmaleimide units are preferred because a stretched film capable of exhibiting high heat resistance and a large retardation can be obtained.
  • the content (X) of the (meth) acrylic acid ester unit, the content Y of the aromatic vinyl compound unit, and the content Z of the aromatic maleimide unit in the polymer (D) are expressed by weight%, and the formula 50 ⁇ X ⁇ Preferably, 70, 7 ⁇ Y ⁇ 25 and 23 ⁇ Z ⁇ 30 are satisfied.
  • the content of the structural unit in the polymer (D) can be determined by a known method, for example, 1 H nuclear magnetic resonance ( 1 H-NMR) or infrared spectroscopic analysis (IR).
  • 1 H-NMR 1 H nuclear magnetic resonance
  • IR infrared spectroscopic analysis
  • the weight average molecular weight of the polymer (D) is 100,000 or more and 300,000 or less. When the weight average molecular weight is less than 100,000, the flexibility of the second stretched film is lowered. On the other hand, when the weight average molecular weight exceeds 300,000, the fluidity at the time of film formation cannot be secured, and it becomes difficult to form a resin (E) containing the polymer (D) as a main component.
  • the weight average molecular weight of the polymer (D) is preferably 150,000 or more from the viewpoint of the flexibility of the stretched film.
  • the polymer (D) can be produced by a known method.
  • the polymer (D) can be formed by polymerizing a monomer group including the (meth) acrylic acid ester monomer, the aromatic vinyl compound monomer, and the aromatic maleimide monomer.
  • Solution polymerization may be performed according to a known method.
  • a general polymerization solvent such as toluene, xylene, ethylbenzene, isopropylbenzene, methyl isobutyl ketone, butyl cellosolve, dimethylformaldehyde, 2-methylpyrrolidone, methyl ethyl ketone can be appropriately selected and used. .
  • the second stretched film is formed by stretching a resin (E) containing the polymer (D) as a main component. Since the composition of the film does not change before and after stretching, the second stretched film is made of a resin (E) containing the polymer (D) as a main component. In other words, the second stretched film contains the polymer (D) as a main component.
  • the main component means that the content in the resin or stretched film is 50% or more.
  • the 2nd stretched film may contain polymers other than a polymer (D), as long as the effect mentioned above is acquired.
  • polymers other than the polymer (D) include polymers (copolymers) using one or more monomers such as styrene, vinyl toluene, ⁇ -methyl styrene, acrylonitrile, methyl vinyl ketone, ethylene, propylene, and vinyl acetate.
  • Polymer preferably a styrene-acrylonitrile copolymer.
  • the content of the polymer (D) in the second stretched film is preferably 70% or more, and more preferably 80% or more.
  • the second stretched film may be a film containing only the polymer (D) as a polymer.
  • the content of the polymer (D) in the second stretched film can be determined by a known method such as 1 H-NMR or IR.
  • the second stretched film may contain an optional additive such as an ultraviolet absorber, an antioxidant, or a filler.
  • the second stretched film is usually a uniaxially stretchable or biaxially stretchable film and is based on the orientation of the polymer (D) by stretching (in the case of containing a polymer other than the polymer (D), Optical properties (based on the orientation of the polymer and polymer (D)) are shown.
  • a 2nd stretched film can express a big phase difference by containing a polymer (D) as a main component.
  • the stretched film of the present invention has a wide range of possible retardations.
  • the retardation exhibited by the second stretched film can be controlled by adjusting the degree of stretching (for example, adjusting the stretching method, stretching temperature, stretching ratio, etc.). Moreover, the retardation Rth in the thickness direction indicated by the second stretched film can be controlled by the thickness of the film.
  • the thickness of the second stretched film is not particularly limited, but is, for example, 10 ⁇ m to 500 ⁇ m, preferably 20 ⁇ m to 300 ⁇ m, and particularly preferably 30 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the second stretched film is formed by stretching a resin (E) having a negative intrinsic birefringence and containing a polymer (D) as a main component.
  • the second stretched film can be an optical stretched film having a thickness direction retardation Rth of almost zero by reducing the degree of stretching of the resin (E). This is a retardation film.
  • “Negative retardation film” refers to a film having a negative retardation Rth in the thickness direction, as described above.
  • the refractive index of the slow axis in the film plane is nx
  • the refractive index of the fast axis in the film plane is ny
  • the refractive index in the thickness direction of the film is nz
  • the thickness of the film is d.
  • ⁇ (nx + ny) / 2 ⁇ nz ⁇ ⁇ d the refractive indexes nx, ny, and nz in this specification are refractive indexes with respect to light having a wavelength of 589 nm.
  • the refractive indexes nx, ny, and nz have a relationship of nz ⁇ nx> ny or nz> nx ⁇ ny.
  • the second stretched film is a negative A plate.
  • the second stretched film is a positive C plate.
  • nx, ny, and nz may be in a relationship of nx> nz> ny and nz> (nx + ny) / 2.
  • a negative retardation film is manufactured by a special stretching method described in JP-A-05-157911 (in the method of the publication, the film is stretched in the thickness direction).
  • the stretched film can be produced by ordinary stretching (stretching in the in-plane direction of the film) without using such a special stretching method.
  • the thickness direction retardation Rth of the second stretched film is, for example, in the range of ⁇ 50 nm to ⁇ 500 nm.
  • the in-plane retardation Re in the second stretched film is, for example, in the range of 0 nm to 540 nm.
  • the in-plane phase difference Re is given by the equation (nx ⁇ ny) ⁇ d.
  • the values of the retardation Rth and retardation Re in the second stretched film and the relationship between the refractive indices nx, ny and nz can be selected according to the target optical characteristics.
  • the second stretched film may be uniaxially stretched or biaxially stretchable. It can be selected according to the desired optical characteristics such as phase difference.
  • the second stretched film may have a laminated structure in which two or more layers having the same or different optical properties are laminated.
  • the second stretched film exhibits high heat resistance, and its glass transition temperature (Tg) is, for example, 120 ° C. or higher. Further, the content Y of the aromatic vinyl compound unit and the content Z of the aromatic maleimide unit in the polymer (D), the ratio of the content Y to the content Z in the polymer (D), and the polymer in the stretched film Depending on the content of (D) and the like, the second stretched film exhibits higher heat resistance. Specifically, Tg can be 130 ° C. or higher, and further 140 ° C. or higher. The Tg of the stretched film can be determined according to JIS K7121.
  • the second stretched film has a high degree of freedom in optical design and excellent flexibility, such as being able to realize a large phase difference.
  • the content Y of the aromatic vinyl compound unit and the content Z of the aromatic maleimide unit in the polymer (D) the ratio of the content Y to the content Z in the polymer (D), and the polymer in the stretched film
  • the thickness direction retardation Rth is negative, and its absolute value (per 100 ⁇ m film thickness) is 100 nm or more, and the bending strength specified in JIS P8115
  • MIT number folding endurance number
  • the application of the second stretched film is not particularly limited, and the second stretched film can be used for the same application as the conventional stretched optical film (for example, an image display device such as an LCD). More specifically, the second stretched film can be used as an optical compensation film in an LCD in an IPS mode or an OCB (optically compensated birefringence) mode.
  • the conventional stretched optical film for example, an image display device such as an LCD.
  • the second stretched film can be used as an optical compensation film in an LCD in an IPS mode or an OCB (optically compensated birefringence) mode.
  • the second stretched film can be combined with other optical members (for example, a retardation film) for the purpose of adjusting the retardation and wavelength dispersion.
  • other optical members for example, a retardation film
  • the second stretched film can be formed by a known method.
  • the resin (E) containing the polymer (D) as a main component is used as a film, and the resulting resin film is uniaxially or biaxially stretched in a predetermined direction to thereby change the molecular chain of the polymer contained in the film. What is necessary is just to align.
  • the method for forming the resin (E) containing the polymer (D) as a main component is not particularly limited.
  • the resin (E) When the resin (E) is in the form of a solution, it may be cast, for example.
  • a molding technique such as melt extrusion or press molding may be used.
  • the method of uniaxially or biaxially stretching the obtained resin film is not particularly limited, and a known method may be followed.
  • Uniaxial stretching is typically free-end uniaxial stretching in which the change in the width direction of the film is free.
  • Biaxial stretching is typically sequential biaxial stretching.
  • the stretching method, stretching temperature, and stretching ratio may be appropriately selected according to the target optical characteristics and mechanical characteristics.
  • the intrinsic birefringence of the polymer (F) is negative.
  • the intrinsic birefringence of the polymer is determined by the orientation of the molecular chains in the layer of light that is perpendicularly incident on the principal surface of the layer in a layer (for example, a sheet or film) in which the molecular chains of the polymer are uniaxially oriented. This can be determined based on a value “n1-n2” obtained by subtracting “layer refractive index n2” for the vibration component perpendicular to the orientation axis from “layer refractive index n1” for the vibration component parallel to the direction (alignment axis) .
  • the intrinsic birefringence value can be determined by calculation based on the molecular structure of each polymer.
  • the sign of the intrinsic birefringence of the resin is determined by the balance of birefringence generated by each polymer contained in the resin.
  • the sign of the intrinsic birefringence of the resin made of one polymer is the same as the sign of the intrinsic birefringence of the polymer.
  • the structural unit of the polymer (F) will be described.
  • the content rate X of the (meth) acrylic acid ester unit in the polymer (F) is 45% or more and 85% or less. In other words, the proportion of the (meth) acrylic acid ester unit in all the structural units of the polymer (F) is 45% or more and 85% or less.
  • the absolute value of the intrinsic birefringence of the polymer (F) becomes small, it becomes difficult to express a large retardation as a stretched film.
  • the polymer The intrinsic birefringence of becomes positive.
  • the polymer (F) is an acrylic polymer because the proportion of the (meth) acrylic acid ester unit is the largest among all the structural units of the polymer (F).
  • the content ratio X of (meth) acrylic acid ester units in the polymer (F) is preferably 55% or more and 82% or less.
  • the (meth) acrylic acid ester unit is a structural unit represented by the following formula (11).
  • R 11 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 12 is a linear or cyclic alkyl group having 1 to 18 carbon atoms. A part of the alkyl group may be substituted with a hydroxyl group or an aromatic group. This aromatic group includes a heteroaromatic group in addition to an aryl group (which may have a substituent).
  • (Meth) acrylic acid ester units are, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, i-butyl (meth) acrylate, t- (meth) acrylic acid t- It is a structural unit formed by polymerization of each monomer of butyl, cyclohexyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, and carbazoylethyl (meth) acrylate.
  • a methyl methacrylate unit (MMA unit) is preferable because a stretched film having high transparency and excellent mechanical properties can be obtained. Further, the MMA unit is weak but has a function of giving negative intrinsic birefringence to the polymer (F). When the (meth) acrylate unit is an MMA unit, the MMA unit is inherent to the polymer (F). When birefringence becomes negatively large, the degree of freedom in optical design of the third stretched film is further improved.
  • a constitutional unit having an effect of giving negative (or positive) intrinsic birefringence to a polymer is a constitution in which the intrinsic birefringence of the formed homopolymer becomes negative (or positive) when a homopolymer of the unit is formed.
  • a unit. The positive / negative of the intrinsic birefringence of the polymer itself is determined by the balance between the birefringence generated by the unit and the birefringence generated by other structural units of the polymer.
  • the aromatic vinyl compound unit has a function of negatively increasing the intrinsic birefringence of the polymer (F). For this reason, when a polymer (F) has an aromatic vinyl compound unit as a structural unit, a stretched film exhibiting a large retardation can be realized, and the degree of freedom in optical design is improved.
  • the content Y of the aromatic vinyl compound unit in the polymer (F) is 10% or more and 40% or less. However, the content rate Y needs to be larger than the content rate Z of the aromatic maleimide unit in the polymer (F). From the state in which the relationship B is satisfied, the content Y of the aromatic vinyl compound unit is changed to less than 10%, the content Y is changed to exceed 40%, or the content Y is less than the content Z If (Y ⁇ Z), the thermal balance of the polymer is lost, and the thermal decomposition characteristics of the stretched film are reduced.
  • the content Y of the aromatic vinyl compound unit is changed to less than 10% from the state where the relationship B is satisfied, the absolute value of the intrinsic birefringence of the polymer (F) becomes small, and the stretched film As a result, it becomes difficult to develop a large phase difference, and the degree of freedom in optical design is reduced.
  • the content Y of the aromatic vinyl compound unit is changed by more than 40% from the state where the relationship B is satisfied, the glass transition temperature (Tg) of the polymer (F) is lowered, so that the stretched film The heat resistance is reduced, making it unsuitable for use in an image display device such as an LCD. Moreover, the transparency of a stretched film falls.
  • the content Y of the aromatic vinyl compound unit in the polymer (F) is preferably 15% or more and 35% or less.
  • the aromatic vinyl compound unit is a structural unit represented by the following formula (12).
  • R 13 is an aromatic group
  • R 14 is a hydrogen atom
  • R 15 and R 16 are each independently a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 13 When R 13 is an aromatic group, R 13 may be a heteroaromatic group in addition to an aryl group (which may have a substituent).
  • the aromatic vinyl compound unit is, for example, a unit derived from each monomer of styrene, ⁇ -methylstyrene, methoxystyrene, vinyltoluene, and halogenated styrene.
  • a styrene unit is preferable because a stretched film showing high transparency and a large retardation can be obtained.
  • the aromatic vinyl compound unit may be a heteroaromatic vinyl compound unit as shown in the above formula (12). For example, by polymerization of monomers of vinylcarbazole, vinylpyridine, vinylimidazole, and vinylthiophene. It may be a structural unit to be formed.
  • the aromatic maleimide unit is not as strong as the aromatic vinyl compound unit, but has the effect of negatively increasing the intrinsic birefringence of the polymer (F). For this reason, when a polymer (F) has an aromatic maleimide unit as a structural unit, a stretched film exhibiting a large retardation can be realized, and the degree of freedom in optical design is improved.
  • the aromatic maleimide unit has a function of compensating for a decrease in Tg of the polymer (F) due to the aromatic vinyl compound unit and improving the heat resistance of the stretched film.
  • a stretched film having high heat resistance is suitable for an image display device such as an LCD.
  • the content Z of the aromatic maleimide unit in the polymer (F) is 5% or more and 20% or less. However, the content rate Z needs to be smaller than the content rate Y of the aromatic vinyl compound unit in the polymer (F). From the state where the relationship B is satisfied, the content Z of the aromatic maleimide unit is changed to less than 5%, the content Z is changed to exceed 20%, or the content Z is set to the content Y or more ( When Y ⁇ Z), the thermal balance of the polymer is lost, and the thermal decomposition characteristics of the stretched film are deteriorated.
  • the content Z of the aromatic maleimide unit is changed to less than 5% from the state where the relationship B is satisfied, the absolute value of the intrinsic birefringence of the polymer (F) is reduced, so that the stretched film It is difficult to develop a large phase difference, and the degree of freedom in optical design is reduced. Moreover, the glass transition temperature (Tg) of a stretched film falls.
  • Tg glass transition temperature
  • the content Z of the aromatic maleimide unit in the polymer (F) is preferably 8% or more and 12% or less.
  • the aromatic maleimide unit is a structural unit represented by the following formula (13).
  • Ar group in Formula (13) is an aryl group which may have a substituent.
  • Aromatic maleimide units include, for example, N-phenylmaleimide, N-chlorophenylmaleimide, N-methylphenylmaleimide, N-naphthylmaleimide, N-hydroxyphenylmaleimide, N-methoxyphenylmaleimide, N-carboxyphenylmaleimide, N- It is a structural unit formed by polymerization of each monomer of nitrophenylmaleimide and N-tribromophenylmaleimide. Of these, N-phenylmaleimide units are preferred because a stretched film capable of exhibiting a high Tg and a large retardation can be obtained.
  • the (meth) acrylic acid ester unit content X, the aromatic vinyl compound unit content Y and the aromatic maleimide unit content Z in the polymer (F) are expressed by weight% and are expressed by the formula 55 ⁇ X ⁇ . 82, 15 ⁇ Y ⁇ 35 and 8 ⁇ Z ⁇ 12 are preferably satisfied.
  • the content of the structural unit in the polymer (F) can be determined by a known method such as 1 H nuclear magnetic resonance ( 1 H-NMR) or infrared spectroscopy (IR).
  • 1 H-NMR 1 H nuclear magnetic resonance
  • IR infrared spectroscopy
  • the weight average molecular weight of the polymer (F) is 100,000 or more and 300,000 or less. When the weight average molecular weight is less than 100,000, the flexibility of the third stretched film is lowered. On the other hand, when the weight average molecular weight exceeds 300,000, the fluidity at the time of film formation cannot be ensured, and it becomes difficult to form a resin (G) containing the polymer (F) as a main component.
  • the weight average molecular weight of the polymer (F) is preferably 150,000 or more from the viewpoint of the flexibility of the stretched film.
  • the polymer (F) can be produced by a known method.
  • the polymer (F) can be formed by polymerizing a monomer group including the above-described (meth) acrylic acid ester monomer, aromatic vinyl compound monomer, and aromatic maleimide monomer.
  • Solution polymerization may be performed according to a known method.
  • a general polymerization solvent such as toluene, xylene, ethylbenzene, isopropylbenzene, methyl isobutyl ketone, butyl cellosolve, dimethylformaldehyde, 2-methylpyrrolidone, methyl ethyl ketone can be appropriately selected and used. .
  • the third stretched film is formed by stretching a resin (G) containing the polymer (F) as a main component. Since the composition of the film does not change before and after stretching, the third stretched film is made of a resin (G) containing the polymer (F) as a main component. In other words, the third stretched film contains the polymer (F) as a main component.
  • the main component means that the content in the resin or stretched film is 50% or more. If this is seen from another viewpoint, as long as the effect mentioned above is acquired, the 3rd stretched film may contain polymers other than a polymer (F).
  • polymers other than the polymer (F) include polymers (copolymers) using one or more monomers such as styrene, vinyl toluene, ⁇ -methyl styrene, acrylonitrile, methyl vinyl ketone, ethylene, propylene, and vinyl acetate. Polymer), preferably a styrene-acrylonitrile copolymer.
  • the third stretched film may be a film containing only the polymer (F) as a polymer.
  • the content of the polymer (F) in the third stretched film can be determined by a known method such as 1 H-NMR or IR.
  • the third stretched film may contain an optional additive such as an ultraviolet absorber, an antioxidant, or a filler.
  • the third stretched film is usually a uniaxially or biaxially stretchable film and is based on the orientation of the polymer (F) by stretching (in the case where a polymer other than the polymer (F) is contained, Optical properties (based on the orientation of the polymer and polymer (F)) are shown.
  • 3rd stretched film can express a big phase difference by including a polymer (F) as a main component.
  • the stretched film of the present invention has a wide range of possible retardations.
  • the retardation exhibited by the third stretched film can be controlled by adjusting the degree of stretching (for example, adjusting the stretching method, stretching temperature, stretching ratio, etc.). Further, the thickness direction retardation Rth exhibited by the third stretched film can be controlled by the thickness of the film.
  • the thickness of the third stretched film is not particularly limited, but is, for example, 10 ⁇ m to 500 ⁇ m, preferably 20 ⁇ m to 300 ⁇ m, and particularly preferably 30 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the third stretched film is formed by stretching a resin (G) having a negative intrinsic birefringence and containing the polymer (F) as a main component.
  • the third stretched film can be formed as an optical stretched film in which the retardation Rth in the thickness direction is substantially zero by reducing the degree of stretching of the resin (G). This is a retardation film.
  • “Negative retardation film” refers to a film having a negative retardation Rth in the thickness direction, as described above.
  • the refractive index of the slow axis in the film plane is nx
  • the refractive index of the fast axis in the film plane is ny
  • the refractive index in the thickness direction of the film is nz
  • the thickness of the film is d.
  • ⁇ (nx + ny) / 2 ⁇ nz ⁇ ⁇ d the refractive indexes nx, ny, and nz in this specification are refractive indexes with respect to light having a wavelength of 589 nm.
  • the refractive indexes nx, ny, and nz have a relationship of nz ⁇ nx> ny or nz> nx ⁇ ny.
  • the third stretched film is a negative A plate.
  • the third stretched film is a positive C plate.
  • nx, ny, and nz may be in a relationship of nx> nz> ny and nz> (nx + ny) / 2.
  • a negative retardation film is produced by a special stretching method described in JP-A-05-157911 (in the method of the publication, the film is stretched in the thickness direction).
  • the stretched film can be produced by ordinary stretching (stretching in the in-plane direction of the film) without using such a special stretching method.
  • the retardation Rth in the thickness direction of the third stretched film is, for example, in the range of ⁇ 50 nm to ⁇ 500 nm.
  • the in-plane retardation Re in the third stretched film is, for example, in the range of 0 nm to 540 nm.
  • the in-plane phase difference Re is given by the equation (nx ⁇ ny) ⁇ d.
  • the values of the phase difference Rth and the phase difference Re in the third stretched film and the relationship between the refractive indices nx, ny and nz can be selected according to the target optical characteristics.
  • the third stretched film may be uniaxially stretched or biaxially stretchable. It can be selected according to the desired optical characteristics such as phase difference.
  • the third stretched film may have a laminated structure in which two or more layers having the same or different optical properties are laminated.
  • the third stretched film has high heat decomposition characteristics.
  • the 5% heat loss temperature of the third stretched film obtained by the thermogravimetric method defined in JIS K7120 is, for example, 300 ° C. or more, and the content Y of aromatic vinyl compound units in the polymer (F) and the fragrance 320 ° C. or more, 350 ° C. or more, depending on the content Z of the group maleimide unit, the ratio of the content Y and the content Z in the polymer (F), and the content of the polymer (F) in the stretched film becomes 360 ° C. or higher.
  • the Tg of the third stretched film which is an index of heat resistance when used as an optical stretched film, is, for example, 120 ° C. or higher, and the aromatic vinyl compound unit in the polymer (F)
  • the third stretch is 130 ° C. or higher, and more preferably 140 ° C. or higher.
  • the Tg of the stretched film can be determined according to JIS K7121.
  • the use of the third stretched film is not particularly limited, and the third stretched film can be used for the same use as a conventional stretched optical film (for example, an image display device such as an LCD). More specifically, the third stretched film can be used as an optical compensation film in LCDs in IPS mode and OCB (optically compensated birefringence) mode.
  • IPS mode an image display device
  • OCB optical compensated birefringence
  • the third stretched film can be combined with other optical members (for example, a retardation film) for the purpose of adjusting the retardation and wavelength dispersion.
  • other optical members for example, a retardation film
  • the third stretched film can be formed by a known method.
  • the resin (G) containing the polymer (F) as a main component is used as a film, and the obtained resin film is uniaxially or biaxially stretched in a predetermined direction to thereby change the molecular chain of the polymer contained in the film. What is necessary is just to align.
  • the method for forming the resin (G) containing the polymer (F) as a main component into a film is not particularly limited.
  • the resin (G) When the resin (G) is in the form of a solution, it may be cast, for example.
  • the resin (G) is solid, a molding technique such as melt extrusion or press molding may be used.
  • the method of uniaxially or biaxially stretching the obtained resin film is not particularly limited, and a known method may be followed.
  • Uniaxial stretching is typically free-end uniaxial stretching in which the change in the width direction of the film is free.
  • Biaxial stretching is typically sequential biaxial stretching.
  • the stretching method, stretching temperature, and stretching ratio may be appropriately selected according to the target optical characteristics and mechanical characteristics.
  • the fourth stretched film for optics includes an acrylic polymer (H) having a positive intrinsic birefringence and a styrenic polymer (I) having a negative intrinsic birefringence.
  • the resin (J) having negative intrinsic birefringence is stretched.
  • the intrinsic birefringence of the polymer is determined by the orientation of the molecular chains in the layer of light that is perpendicularly incident on the principal surface of the layer in a layer (for example, a sheet or film) in which the molecular chains of the polymer are uniaxially oriented. This can be determined based on a value “n1-n2” obtained by subtracting “layer refractive index n2” for the vibration component perpendicular to the orientation axis from “layer refractive index n1” for the vibration component parallel to the direction (alignment axis) .
  • the intrinsic birefringence value can be determined by calculation based on the molecular structure of each polymer.
  • the sign of the intrinsic birefringence of the resin is determined by the balance of birefringence generated by each polymer contained in the resin.
  • the sign of the intrinsic birefringence of the resin made of one polymer is the same as the sign of the intrinsic birefringence of the polymer.
  • the acrylic polymer (H) has a positive intrinsic birefringence.
  • Acrylic polymers such as polymethyl methacrylate (PMMA), which is widely used as an optical material, usually have a negative intrinsic birefringence.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • an acrylic polymer having a positive intrinsic birefringence is used. Use coalescence.
  • the acrylic polymer (H) having positive intrinsic birefringence is, for example, a (meth) acrylic acid ester unit having an action of giving negative intrinsic birefringence to the polymer and an action of giving positive intrinsic birefringence to the polymer.
  • This structural unit may or may not be a (meth) acrylic acid ester unit).
  • the structural unit having an action of giving negative or positive intrinsic birefringence to a polymer means a structural unit in which the intrinsic birefringence of the formed homopolymer becomes negative or positive when the homopolymer of the unit is formed.
  • the positive / negative of the intrinsic birefringence of the polymer itself is determined by the balance between the birefringences generated by the respective structural units, and therefore has a positive intrinsic birefringence by appropriately selecting the type and content of each structural unit.
  • An acrylic polymer is obtained.
  • acrylic polymer (H) having positive intrinsic birefringence is an acrylic polymer having a ring structure in the main chain that has an action of imparting positive intrinsic birefringence to the polymer.
  • a ring structure is, for example, at least one selected from a lactone ring structure, a glutaric anhydride structure, a glutarimide structure, and a maleic anhydride structure.
  • the acrylic polymer (H) having positive intrinsic birefringence is preferably an acrylic polymer having such a ring structure in the main chain.
  • the acrylic polymer (H) having a ring structure in the main chain has a high glass transition temperature (Tg) due to the presence of the ring structure. That is, the Tg of the fourth stretched film containing the polymer is improved (heat resistance is improved), and such an optical stretched film is suitable for use in an image display device such as a liquid crystal display device (LCD). It is.
  • the acrylic polymer (H) has (meth) acrylic acid ester units in an amount of 10% by weight or more, preferably 30% by weight or more, more preferably 50% by weight or more, more preferably 70% by weight or more, particularly preferably 70% by weight or more. Preferably it has 90 weight% or more.
  • the acrylic polymer (H) may have a ring structure which is a derivative of a (meth) acrylic acid ester unit in the main chain. In this case, the total content of the (meth) acrylic acid ester unit and the ring structure However, what is necessary is just to be the said range.
  • the lactone ring structure, glutaric anhydride structure, glutarimide structure and maleic anhydride structure described above are derivatives of (meth) acrylic acid ester units, as judged from the formation method.
  • the (meth) acrylic acid ester unit includes, for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, t- (meth) acrylic acid t- (Meth) acrylic acid alkyl esters such as butyl, n-hexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate; benzyl (meth) acrylate; chloromethyl (meth) acrylate; 2-chloroethyl (meth) acrylate Dicyclopentanyloxyethyl (meth) acrylate; dicyclopentanyl (meth) acrylate; 2-hydroxyethyl (meth) acrylate; 3-hydroxypropyl (meth) acrylate; (meth) acrylic acid 2, 3,4,5,6-pentahydroxyhexyl, 2,3,4,5-tetrahydro (
  • the acrylic polymer (H) is excellent in thermal stability and optical properties
  • the acrylic polymer (H) preferably has a (meth) acrylic acid alkyl ester unit as a constituent unit.
  • a (meth) acrylic acid alkyl ester unit As a constituent unit.
  • the benzyl (meth) acrylate unit has a weak effect of imparting positive intrinsic birefringence to the polymer.
  • the lactone ring structure that the acrylic polymer (H) may have in the main chain is not particularly limited, and may be a 4- to 8-membered lactone ring structure.
  • a 6-membered lactone ring structure is preferable, and a 6-membered lactone ring structure is particularly preferable.
  • As a six-membered lactone ring structure for example, there is a ring structure described in JP-A-2004-168882, but the polymerization yield of the precursor before introducing the lactone ring structure into the main chain is high.
  • R 17 , R 18 and R 19 are each independently a hydrogen atom or an organic residue having 1 to 20 carbon atoms.
  • the organic residue may contain an oxygen atom.
  • the organic residue is, for example, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, or a propyl group; an unsaturated aliphatic carbonization having 1 to 20 carbon atoms, such as an ethenyl group or a propenyl group.
  • a hydrogen group an aromatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, such as a phenyl group or a naphthyl group; one of hydrogen atoms in the alkyl group, the unsaturated aliphatic hydrocarbon group and the aromatic hydrocarbon group;
  • One or more groups are substituted with at least one group selected from a hydroxyl group, a carboxyl group, an ether group and an ester group.
  • the lactone ring structure represented by the formula (14) is obtained by copolymerizing a monomer group containing, for example, methyl methacrylate (MMA) and 2- (hydroxymethyl) methyl acrylate (MHMA), It can be formed by dealcoholization cyclocondensation of adjacent MMA units and MHMA units in a coalescence (precursor).
  • R 17 is H
  • R 18 and R 19 are CH 3 .
  • the following formula (15) shows a glutarimide structure and a glutaric anhydride structure.
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, and X 1 is an oxygen atom or a nitrogen atom.
  • X 1 is an oxygen atom
  • R 22 does not exist
  • R 22 is a hydrogen atom, a linear alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, or a phenyl group. .
  • the ring structure represented by the formula (15) is a glutarimide structure.
  • the glutarimide structure can be formed, for example, by imidizing a (meth) acrylic acid ester polymer with an imidizing agent such as methylamine.
  • the ring structure represented by the formula (15) is a glutaric anhydride structure.
  • the glutaric anhydride structure can be formed, for example, by subjecting a copolymer of (meth) acrylic acid ester and (meth) acrylic acid to dealcoholization cyclocondensation within the molecule.
  • the maleic anhydride structure is shown in the following formula (16).
  • R 23 and R 24 are each independently a hydrogen atom or a methyl group.
  • the acrylic polymer having a maleic anhydride structure in the main chain can be formed, for example, by copolymerizing maleic anhydride and (meth) acrylic acid ester.
  • the ring structure that the acrylic polymer (H) may have in the main chain is preferably at least one selected from a lactone ring structure and a glutarimide structure because the effect of improving the Tg of the polymer is strong.
  • a lactone ring structure is particularly preferred.
  • the content of the ring structure in the polymer is not particularly limited, but is usually 5 to 90% by weight, preferably 20 to 90% by weight.
  • the content of the ring structure can be determined by the method described in JP-A-2001-151814.
  • the acrylic polymer (H) may have a structural unit (K) other than the (meth) acrylic ester unit and the ring structure described above as long as the intrinsic birefringence is positive.
  • the structural unit (K) is, for example, acrylonitrile, methyl vinyl ketone, ethylene, propylene, 4-methyl-1-pentene, vinyl acetate, methallyl alcohol, allyl alcohol, 2-hydroxymethyl-1-butene, acrylic acid, methacrylic acid.
  • Acids crotonic acid, ⁇ -hydroxyethylstyrene, 2- (hydroxymethyl) methyl acrylate and 2- (hydroxymethyl) ethyl acrylate, 2- (hydroxyalkyl) acrylic acid esters, 2- (hydroxyethyl) acrylic acid
  • monomers such as 2- (hydroxyalkyl) acrylic acid, N-vinylpyrrolidone, N-vinylcarbazole and the like.
  • the acrylic polymer (H) may have 2 or more types of structural units (K).
  • the acrylic polymer (H) may have a styrene-based unit as a structural unit as long as the above-described effect as the fourth stretched film can be obtained. In this case, the compatibility with the styrene polymer (I) is improved, and the transparency of the fourth stretched film is improved.
  • the acrylic polymer (H) has a styrene unit, the content of the styrene unit in the polymer is usually less than 5% by weight. When the content rate of a styrene-type unit will be 5 weight% or more, ensuring of the film strength in the obtained stretched film will become difficult.
  • the acrylic polymer (H) having a styrene unit as a constituent unit and a ring structure such as a lactone ring structure in the main chain is a cyclization condensation reaction with a precursor having a styrene unit as a constituent unit. Alternatively, it is formed by advancing the imidization reaction. When the content of the styrene unit in the precursor is 5% by weight or more, the inhibition of the cyclization reaction and the imidization reaction by the unit becomes remarkable, and the ring structure is sufficient. No longer formed. Insufficient formation of the ring structure leads to a decrease in heat resistance and strength of the obtained stretched film.
  • the content is preferably less than 3% by weight, more preferably less than 1% by weight, and even more preferably less than 0.1% by weight.
  • the styrene-based unit is a structural unit formed by polymerization of monomers such as styrene, vinyl toluene, ⁇ -methyl styrene, ⁇ -hydroxymethyl styrene, ⁇ -hydroxyethyl styrene, chlorostyrene, and the like.
  • the acrylic polymer (H) preferably has no styrenic unit as a structural unit.
  • the acrylic polymer (H) can be formed by polymerization of a monomer group containing a (meth) acrylic acid ester monomer.
  • the polymerization method of the monomer group may follow a known method.
  • An acrylic polymer (H) having a ring structure in the main chain can also be produced by a known method.
  • an acrylic polymer (H) having a lactone ring structure in the main chain is disclosed in JP-A-2006-96960 and JP-A-2006. -171464 and JP-A-2007-63541 can be used for the production.
  • a hydroxyl group is compared with an acrylic precursor having a (meth) acrylic acid ester unit having a hydroxyl group and a different (meth) acrylic acid ester unit as a constituent unit.
  • a lactone ring structure is formed by proceeding a dealcoholization cyclocondensation reaction based on a reaction with an ester group (carboxylic acid ester group).
  • the acrylic polymer (H) having a glutaric anhydride structure or a glutarimide structure in the main chain can be produced, for example, by the production method described in WO2007 / 26659 and WO2005 / 108438.
  • the glass transition temperature (Tg) of the acrylic polymer (H) is preferably 110 ° C. or higher.
  • the Tg of the acrylic polymer (H) is 115 ° C. or higher depending on the type of the ring structure and the content of the ring structure in the polymer. It becomes 120 degreeC or more.
  • the upper limit of Tg of an acrylic polymer (H) is not specifically limited, When the moldability to a film is considered, 200 degrees C or less is preferable.
  • the weight average molecular weight of the acrylic polymer (H) is preferably 10,000 to 300,000, more preferably 30,000 to 300,000, still more preferably 50,000 to 250,000, Particularly preferred is 80,000 to 200,000.
  • the styrene polymer (I) has a specific intrinsic refraction as long as it has a negative intrinsic birefringence and the content of a structural unit (styrene unit) formed by polymerization of a styrene monomer is 10% by weight or more. Not.
  • the content of styrene units in the styrene polymer (I) is preferably 30% by weight or more, and more preferably 50% by weight or more.
  • the styrene-based unit is a structural unit formed by polymerization of monomers such as styrene, vinyl toluene, ⁇ -methyl styrene, ⁇ -hydroxymethyl styrene, ⁇ -hydroxyethyl styrene, chlorostyrene, and the like.
  • the styrene-based polymer (I) is, for example, polystyrene, styrene-methyl (meth) acrylate copolymer, acrylonitrile-styrene copolymer, or styrene-butadiene block copolymer. Since it is excellent in compatibility with the acrylic polymer (H), it preferably has a structural unit formed by polymerization of a vinyl cyanide monomer such as acrylonitrile or methacrylonitrile. Of these, a styrene polymer having a structural unit derived from acrylonitrile (acrylonitrile unit) is preferred, and an acrylonitrile-styrene copolymer is particularly preferred.
  • the content of styrene units in the polymer is not particularly limited, but is usually about 60 to 80% by weight.
  • the compatibility between the acrylic polymer (H) and the styrene polymer (I) can be confirmed by measuring the Tg of the resin composition obtained by mixing them. Specifically, if the Tg confirmed by the measurement is only one point, both are compatible.
  • the styrene polymer (I) may be a graft polymer in which the graft chain has a styrene unit.
  • a styrene polymer (I) is, for example, a graft polymer having a structure in which a graft chain having a styrene unit is bonded to the main chain of a rubbery polymer. Improves impact resistance.
  • the graft polymer is not particularly limited as long as it has a negative intrinsic birefringence and the content of styrenic units is 10% by weight or more.
  • the rubbery polymer is, for example, acrylic rubber, butadiene rubber, or ethylene-propylene rubber.
  • the graft chain preferably has a structural unit derived from acrylonitrile in addition to the styrenic unit.
  • the compatibility with the acrylic polymer (H) is improved, so that the styrenic weight in the resin (J) is improved.
  • the dispersibility of the coalescence (I) is improved, the total light transmittance in the fourth stretched film is improved.
  • examples include ASA polymer, ABS polymer, and AES polymer obtained by grafting acrylonitrile-styrene copolymer to acrylic rubber, butadiene rubber, ethylene-propylene rubber, and negative intrinsic birefringence.
  • ASA resin is particularly preferred because it does not decrease.
  • These graft polymers can be formed, for example, by graft polymerization of a monomer group containing a styrene monomer to a fine rubber polymer.
  • the weight average molecular weight of the styrene polymer (I) is preferably 10,000 to 500,000, more preferably 150,000 to 300,000.
  • the weight average molecular weight of the soluble component in the polymer is 10,000 to 500,000. And more preferably 150,000 to 300,000.
  • the resin (J) includes an acrylic polymer (H) having a positive intrinsic birefringence and a styrenic polymer (I) having a negative intrinsic birefringence.
  • the acrylic polymer (H) and the styrenic polymer (I) are compatible with each other.
  • Resin (J) itself has negative intrinsic birefringence.
  • the content of both polymers in the resin (J) is such that the intrinsic birefringence of the resin (J) is negative, and (1) the retardation (Rth) in the thickness direction is negative due to stretching of the resin (J).
  • an optically stretched film fourth stretched film having an absolute value of 30 nm or more and (2) Tg of 110 ° C. or more is formed.
  • the acrylic polymer (H) content in the resin (J) is 50% by weight to 80% by weight, and the styrene polymer (I) content is 20% by weight to 50% by weight.
  • the content of the acrylic polymer (H) in the resin (J) is preferably 60% by weight or more and 80% by weight or less.
  • the content of the styrenic polymer (I) in the resin (J) is preferably 25% by weight or more and 40% by weight or less.
  • Resin (J) may contain a thermoplastic polymer other than acrylic polymer (H) and styrene-based polymer (I) as long as the above-described effect as the fourth stretched film is obtained.
  • Thermoplastic polymers include, for example, olefin polymers such as polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene polymer, poly (4-methyl-1-pentene); halogen-containing polymers such as vinyl chloride and chlorinated vinyl resins; polymethyl methacrylate Acrylic polymers such as those having negative intrinsic birefringence; polyesters such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate; polyamides such as nylon 6, nylon 66, nylon 610; polyacetals; polycarbonates; polyphenylene oxides; Sulfide: Polyetheretherketone; Polysulfone; Polyethersulfone: Polyoxypentylene; Polyamideimide; Graft in which graft chain does not have st
  • Resin (J) may contain an additive as long as the above-described effect as the fourth stretched film is obtained.
  • Additives include, for example, stabilizers such as antioxidants, light stabilizers, weather stabilizers, heat stabilizers; reinforcing materials such as glass fibers and carbon fibers; ultraviolet absorbers; near infrared absorbers; Tris (dibromopropyl) Flame retardants such as phosphate, triallyl phosphate and antimony oxide; antistatic agents comprising anionic, cationic and nonionic surfactants; colorants such as inorganic pigments, organic pigments and dyes; organic fillers and inorganic fillers; Resin modifiers; plasticizers; lubricants.
  • the content of the additive in the resin (J) is preferably less than 7% by weight, more preferably 2% by weight or less, and further preferably 0.5% by weight or less.
  • Resin (J) is prepared by, for example, mixing acrylic polymer (H) and styrenic polymer (I), and other thermoplastic resins and / or additives as described above, if necessary, by a known mixing method. Can be formed.
  • the mixing method is, for example, a method of extruding and kneading the obtained mixture after pre-blending with a mixer such as an omni mixer.
  • the kneader used for extrusion kneading is not particularly limited, and for example, an extruder such as a single screw extruder or a twin screw extruder, a pressure kneader, or the like can be used.
  • the kneading temperature is preferably 200 to 350 ° C, more preferably 250 to 300 ° C, still more preferably 255 ° C to 300 ° C, and particularly preferably 260 ° C to 300 ° C.
  • the fourth stretched film is a negative retardation film formed by stretching a resin (J) having negative intrinsic birefringence.
  • the fourth stretched film is usually a uniaxially stretchable or biaxially stretchable film, and exhibits a negative retardation in the thickness direction based on the orientation of the polymer by stretching.
  • the retardation in the thickness direction can be widely controlled in the negative range by adjusting the contents of the acrylic polymer (H) and the styrene polymer (I).
  • “Negative retardation film” refers to a film having a negative retardation Rth in the thickness direction, as described above.
  • the refractive index of the slow axis in the film plane is nx
  • the refractive index of the fast axis in the film plane is ny
  • the refractive index in the thickness direction of the film is nz
  • the thickness of the film is d.
  • ⁇ (nx + ny) / 2 ⁇ nz ⁇ ⁇ d the refractive indexes nx, ny, and nz in this specification are refractive indexes with respect to light having a wavelength of 589 nm.
  • the refractive indexes nx, ny, and nz have a relationship of nz ⁇ nx> ny or nz> nx ⁇ ny.
  • the fourth stretched film is a negative A plate.
  • the fourth stretched film is a positive C plate.
  • nx, ny, and nz may be in a relationship of nx> nz> ny and nz> (nx + ny) / 2.
  • a negative retardation film is produced by a special stretching method described in JP-A-05-157911 (in the method of the publication, the film is stretched in the thickness direction).
  • the stretched film can be produced by stretching in the in-plane direction of the film, which is usually performed without using such a special stretching method.
  • the retardation exhibited by the fourth stretched film can also be controlled by adjusting the degree of stretching of the resin (J) (for example, adjusting the stretching method, stretching temperature, stretching ratio, etc.).
  • the thickness of the fourth stretched film is not particularly limited, but is, for example, 10 ⁇ m to 500 ⁇ m, preferably 20 ⁇ m to 300 ⁇ m, and particularly preferably 30 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the retardation Rth in the thickness direction is negative and the absolute value thereof is 30 nm or more (the retardation Rth in the thickness direction is -30 nm or less).
  • the thickness direction retardation Rth of the fourth stretched film is preferably from 30 nm to 1000 nm, more preferably from 50 nm to 500 nm, in absolute value.
  • the in-plane retardation Re of the fourth stretched film is, for example, from 0 nm to 1000 nm, preferably from 20 nm to 500 nm, and more preferably from 50 nm to 300 nm.
  • the in-plane phase difference Re is given by the equation (nx ⁇ ny) ⁇ d.
  • a negative retardation film having a thickness direction retardation Rth and an in-plane retardation Re in the above ranges By disposing a negative retardation film having a thickness direction retardation Rth and an in-plane retardation Re in the above ranges on an IPS mode LCD, light leakage when the screen is viewed obliquely can be suppressed. In addition, it is possible to realize image display with high contrast and low color shift.
  • the relationship between the values of the retardation Rth and retardation Re and the refractive indexes nx, ny and nz in the fourth stretched film can be selected according to the target optical characteristics.
  • the fourth stretched film may be uniaxially stretchable or biaxially stretchable. It can be selected according to the desired optical characteristics such as phase difference.
  • the fourth stretched film may have a laminated structure in which two or more layers having the same or different optical properties are laminated.
  • the glass transition temperature (Tg) of the fourth stretched film is 110 ° C. or higher.
  • Tg is preferably 115 ° C. or higher, and more preferably 120 ° C. or higher.
  • the upper limit of Tg is not particularly limited, but considering moldability, it is, for example, 200 ° C. or lower, preferably 180 ° C. or lower.
  • the total light transmittance of the fourth stretched film is usually 85% or more.
  • the total light transmittance of the fourth stretched film is preferably 90% or more, and more preferably 91% or more.
  • the total light transmittance is a value serving as an index of transparency as a stretched optical film, and when it is less than 85%, the transparency as an optical film is insufficient.
  • the fourth stretched film has high transparency because the compatibility between the acrylic polymer (H) and the styrenic polymer (I) is good.
  • the total light transmittance of the stretched film can be measured in accordance with JIS 8722.
  • the use of the fourth stretched film is not particularly limited, and can be used for the same use as a conventional retardation film. More specifically, the fourth stretched film can be used as an optical compensation film in LCDs in IPS mode and OCB (optically compensated birefringence) mode.
  • the fourth stretched film can be combined with other optical members (for example, a retardation film) for the purpose of adjusting the retardation and wavelength dispersion.
  • other optical members for example, a retardation film
  • the fourth stretched film can be formed by a known method.
  • the resin (J) may be formed into a film, and the obtained resin film may be uniaxially or biaxially stretched in a predetermined direction.
  • the method for forming the resin (J) into a film is not particularly limited.
  • the resin (J) When the resin (J) is in the form of a solution, it may be cast, for example.
  • a molding technique such as melt extrusion or press molding may be used.
  • the method of uniaxially or biaxially stretching the obtained resin film is not particularly limited, and a known method may be followed.
  • Uniaxial stretching is typically free-end uniaxial stretching in which the change in the width direction of the film is free.
  • Biaxial stretching is typically sequential biaxial stretching.
  • the stretching method, stretching temperature, and stretching ratio may be appropriately selected according to the target optical characteristics and mechanical characteristics.
  • the structure of the polarizing plate of the present invention is not particularly limited as long as the optical stretched film of the present invention, that is, the first, second, third, or fourth optical stretched film is provided.
  • the polarizing plate of the present invention has, for example, a structure in which a polarizer protective film is bonded to one side or both sides of a polarizer.
  • the at least one polarizer protective film may be the stretched film for optics of the present invention
  • the polarizing plate has a layer other than the polarizer and the polarizer protective film, and the layer is the main film.
  • the stretched film for optics of the invention may be used.
  • the polarizer is not particularly limited.
  • a polarizer obtained by dyeing and stretching a polyvinyl alcohol film a polyene polarizer such as dehydrated polyvinyl alcohol or dehydrochlorinated polyvinyl chloride; a multilayer laminate or a cholesteric liquid crystal Reflective polarizer used: a known polarizer such as a polarizer made of a thin film crystal film.
  • a polarizer obtained by dyeing and stretching polyvinyl alcohol is preferable.
  • a typical example of the structure of the polarizing plate of the present invention is that the polarizer is protected on one or both sides of a polarizer obtained by uniaxially stretching after dying a polyvinyl alcohol with a dichroic substance such as iodine or a dichroic dye.
  • the film has a structure in which the stretched optical film of the present invention is bonded.
  • the structure of the image display device of the present invention is not particularly limited as long as it includes the above-described stretched optical film of the present invention, that is, the first, second, third, or fourth stretched optical film.
  • the image display device of the present invention is, for example, a liquid crystal display device (LCD), and the image display unit of the LCD device includes the stretched optical film of the present invention together with members such as a liquid crystal cell, a polarizing plate, and a backlight.
  • the image display device of the present invention typically includes the stretched optical film of the present invention as an optical compensation film.
  • the polarizer protective film for the polarizing plate the optical stretched film of the present invention may be provided.
  • the image display mode of the LCD is not particularly limited, but the optical stretched film of the present invention obtained by stretching a resin having negative intrinsic birefringence is suitable for use in the IPS mode or the OCB mode.
  • the weight average molecular weight of the polymer was determined in terms of polystyrene using gel permeation chromatography (GPC).
  • the apparatus and measurement conditions used for the measurement are as follows.
  • Eluent Chloroform Flow rate 0.6 mL / min Column temperature: 40 ° C
  • the glass transition temperature (Tg) of the polymer was determined according to JIS K7121. Specifically, using a differential scanning calorimeter (DSC-8230, manufactured by Rigaku Corporation), a sample of about 10 mg was heated from normal temperature to 200 ° C. (temperature increase rate: 20 ° C./min) in a nitrogen gas atmosphere. From the obtained DSC curve, it was evaluated by the starting point method. ⁇ -alumina was used as a reference.
  • the in-plane retardation Re (per thickness of 100 ⁇ m) of the retardation film was evaluated using a fully automatic birefringence meter (manufactured by Oji Scientific Instruments, KOBRA-WR) at a measurement wavelength of 589 nm.
  • the retardation Rth in the thickness direction of the retardation film is measured by using a fully automatic birefringence meter (manufactured by Oji Scientific Instruments, KOBRA-WR) with a measurement wavelength of 589 nm and an inclination of 40 ° with the slow axis as the tilt axis. Calculation was based on the measured value.
  • the 5% heat loss temperature of the polymer constituting the retardation film (the temperature at which the weight is reduced by 5% when the polymer is heated at a constant rate) is in accordance with the provisions of JIS K7120. Evaluation was made using a calorimeter (TG-8120, manufactured by Rigaku Corporation) under the conditions of a sample mass of 10 mg, a heating rate of 10 ° C./min, and a nitrogen atmosphere.
  • the polymerization solution thus obtained was dried at 240 ° C. under reduced pressure for 1 hour to obtain a transparent polymer (A-1) composed of N-PII units and MMA units.
  • the Tg of the polymer (A-1) was 128 ° C., the weight average molecular weight was 110,000, and the 5% heat loss temperature was 298 ° C.
  • the Tg of the polymer (A-2) was 127 ° C., the weight average molecular weight was 100,000, and the 5% loss on heating temperature was 297 ° C.
  • the Tg of the polymer (A-3) was 108 ° C., the weight average molecular weight was 100,000, and the 5% loss on heating temperature was 293 ° C.
  • Example 1 The polymer (A-1) produced in Production Example 1 was press molded at 250 ° C. with a press molding machine to obtain a film having a thickness of 110 ⁇ m. Next, using the autograph (manufactured by Shimadzu Corporation), the produced film was uniaxially stretched at a stretching temperature (Tg + 5) ° C. so that the stretching ratio was doubled, and a retardation film (thickness 75 ⁇ m) ( F1) was obtained.
  • Tg + 5 a stretching temperature
  • F1 retardation film
  • Example 2 A retardation film (F2) having a thickness of 92 ⁇ m is obtained in the same manner as in Example 1 except that the polymer (A-2) produced in Production Example 2 is used instead of the polymer (A-1). It was.
  • Table 1 shows the results of evaluating the intrinsic birefringence, the in-plane retardation Re, and the thickness direction retardation Rth of the obtained retardation film (F2).
  • Example 3 A 94 ⁇ m thick retardation film (F3) is obtained in the same manner as in Example 1 except that the polymer (A-3) produced in Production Example 3 is used instead of the polymer (A-1). It was.
  • Example 1 A thickness of about 90 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1, except that a commercially available polymethyl methacrylate (PMMA: Sumipex EX manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., Tg: 103 ° C.) was used instead of the polymer (A-1). A phase difference film (F4) was obtained.
  • PMMA Polymethyl methacrylate
  • Tg 103 ° C.
  • Table 1 shows the results of evaluating the intrinsic birefringence, the in-plane retardation Re, and the thickness direction retardation Rth of the obtained retardation film (F4).
  • the thickness direction of the retardation films made of PMMA prepared in Comparative Example is larger.
  • a large negative phase difference was realized.
  • the Re of each retardation film produced in Examples 1 to 3 was larger than the Re of the retardation film made of PMMA produced in the comparative example.
  • the Tg of the retardation films produced in Examples 1 to 3 was 108 ° C. or higher, which was higher than that of Comparative Example 1, and was 125 ° C. or higher depending on the type of the itaconimide derivative unit.
  • the NBII-MMA copolymer shown in Example 3 further improvement in Tg is expected by further increasing the content of NBII units.
  • the weight average molecular weight of the polymer was determined in terms of polystyrene using gel permeation chromatography (GPC).
  • the apparatus and measurement conditions used for the measurement are as follows.
  • Eluent Chloroform Flow rate 0.6 mL / min Column temperature: 40 ° C
  • the glass transition temperature (Tg) of the polymer was determined according to JIS K7121. Specifically, using a differential scanning calorimeter (DSC-8230, manufactured by Rigaku Corporation), a sample of about 10 mg was heated from normal temperature to 200 ° C. (temperature increase rate: 20 ° C./min) in a nitrogen gas atmosphere. From the obtained DSC curve, it was evaluated by the starting point method. ⁇ -alumina was used as a reference.
  • the in-plane retardation Re (per thickness of 100 ⁇ m) of the stretched film was evaluated using a fully automatic birefringence meter (manufactured by Oji Scientific Instruments, KOBRA-WR) at a measurement wavelength of 589 nm.
  • the thickness direction retardation Rth of the stretched film is measured by using a fully automatic birefringence meter (manufactured by Oji Scientific Instruments, KOBRA-WR) with a measurement wavelength of 589 nm and a slow axis of 40 ° tilted. Calculated based on the obtained values.
  • the flexibility of the stretched film was determined by using a test piece with a width of 15 mm and a length of 80 mm, which was allowed to stand for 1 hour in an atmosphere of a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 65% RH, using an MIT type folding resistance tester MIT BE-201 type), the load was set to 200 g, and it was determined in accordance with JIS P8115.
  • the polymerization solution thus obtained was dried at 240 ° C. under reduced pressure for 1 hour to obtain a transparent polymer (D) composed of MMA units, St units and PMI units.
  • the Tg of the polymer (D) was 140 ° C., and the weight average molecular weight was 246,000.
  • the polymerization solution thus obtained was dried at 240 ° C. under reduced pressure for 1 hour to obtain a transparent polymer (P-1) composed of MMA units and PMI units.
  • the polymer (P-1) corresponds to the polymer disclosed in JP 2007-31537 A.
  • the polymer (P-1) had a Tg of 129 ° C. and a weight average molecular weight of 149,000.
  • the polymerization solution thus obtained was dried at 240 ° C. under reduced pressure for 1 hour to obtain a transparent polymer (P-2) composed of St units and PMI units.
  • the polymer (P-2) corresponds to the polymer disclosed in JP-A No. 06-67021.
  • the polymer (P-2) had a Tg of 137 ° C. and a weight average molecular weight of 130,000.
  • a transparent polymer (P-3) comprising MMA units, St units and cyclohexylmaleimide (CHMI) units.
  • the polymer (P-3) corresponds to the polymer disclosed in Japanese Patent No. 2886893.
  • the polymer (P-3) had a Tg of 137 ° C. and a weight average molecular weight of 141,000.
  • Example 4 The polymer (D) produced in Production Example 4 was press molded at 250 ° C. with a press molding machine to obtain a film having a thickness of 140 ⁇ m. Next, using the biaxial stretching apparatus (TYPE EX4 manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.), the produced film is stretched twice in the MD direction and then 1.5 times in the TD direction. The film was sequentially biaxially stretched at a stretching temperature of 150 ° C. (that is, Tg of polymer (D) + 10 ° C.) to obtain a stretched film (F5) having a thickness of 63 ⁇ m. In addition, the said extending
  • the film produced by the above press molding was subjected to a stretching temperature of 155 ° C. (that is, a polymer) so that the stretching ratio in the MD direction was 2 times and the subsequent stretching ratio in the TD direction was 1.5 times.
  • D (Tg + 15 ° C.) was successively biaxially stretched to obtain a stretched film (F6) having a thickness of 50 ⁇ m.
  • Example 5 The polymer (D) produced in Production Example 4 was press-molded at 250 ° C. with a press molding machine to obtain a film having a thickness of 150 ⁇ m. Next, the produced film is free-ended at a stretching temperature of 143 ° C. (that is, Tg + 3 ° C. of the polymer (D)) so that the stretching ratio in the MD direction becomes 2 times using an autograph (manufactured by Shimadzu Corporation). Uniaxial stretching was performed to obtain a stretched film (F9) having a thickness of 118 ⁇ m.
  • the evaluation results of the stretched films produced in Examples 4 and 5 and Comparative Examples 2 to 4 are shown in Table 2 below.
  • the in-plane retardation Re in Table 2 is a value per 100 ⁇ m thickness of the stretched film, and the thickness direction retardation Rth is an actual measurement value.
  • the uniaxially stretched stretched film F9 produced in Example 5 was able to realize a very large negative phase difference in the thickness direction as compared with the uniaxially stretched stretched film F10 produced in Comparative Example 4. That is, it was found that a negative retardation film having a very large retardation can be realized by the present invention.
  • the weight average molecular weight of the polymer was determined by gel conversion using gel permeation chromatography (GPC).
  • the apparatus and measurement conditions used for the measurement are as follows.
  • Eluent Chloroform Flow rate 0.6 mL / min Column temperature: 40 ° C
  • the glass transition temperature (Tg) of the polymer was determined according to JIS K7121. Specifically, using a differential scanning calorimeter (DSC-8230, manufactured by Rigaku Corporation), a sample of about 10 mg was heated from normal temperature to 200 ° C. (temperature increase rate: 20 ° C./min) in a nitrogen gas atmosphere. From the obtained DSC curve, it was evaluated by the starting point method. ⁇ -alumina was used as a reference.
  • the in-plane retardation Re of the stretched film was evaluated at a measurement wavelength of 589 nm using a fully automatic birefringence meter (manufactured by Oji Scientific Instruments, KOBRA-WR).
  • the thickness direction retardation Rth of the stretched film is measured by using a fully automatic birefringence meter (manufactured by Oji Scientific Instruments, KOBRA-WR) with a measurement wavelength of 589 nm and a slow axis of 40 ° tilted. Calculated based on the obtained values.
  • the 5% heat loss temperature of the stretched film (of the polymer constituting the stretched film) (the temperature at which the weight is reduced by 5% when the polymer is heated at a constant rate) is in accordance with JIS K7120.
  • the sample was evaluated using a differential calorimeter (TG-8120, manufactured by Rigaku Corporation) under the conditions of a sample mass of 10 mg, a heating rate of 10 ° C./min, and a nitrogen atmosphere.
  • the flexibility of the stretched film was determined by using a test piece with a width of 15 mm and a length of 80 mm, which was allowed to stand for 1 hour in an atmosphere of a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 65% RH, using an MIT type folding resistance tester MIT BE-201 type), the load was set to 200 g, and it was determined in accordance with JIS P8115.
  • a mixed solution of 140 parts by weight of styrene (St), 50 parts by weight of toluene and 2.1 parts by weight of t-amyl peroxyisononanoate was added dropwise thereto over 2 hours, and the solution polymerization was further allowed to proceed for 6 hours. .
  • a transparent polymer (F-1) comprising MMA units, St units and PMI units.
  • the polymer (F-1) had a Tg of 127 ° C. and a weight average molecular weight of 155,000.
  • a transparent polymer (F-2) comprising MMA units, St units and PMI units.
  • the Tg of the polymer (F-2) was 127 ° C., and the weight average molecular weight was 143,000.
  • a transparent polymer (P-4) composed of MMA units, St units and PMI units.
  • the polymer (P-4) had a Tg of 127 ° C. and a weight average molecular weight of 15,000.
  • a transparent polymer (P-5) composed of MMA units, St units and PMI units.
  • the polymer (P-5) had a Tg of 127 ° C. and a weight average molecular weight of 163,000.
  • Example 6 The polymer (F-1) produced in Production Example 8 was press molded at 250 ° C. with a press molding machine to obtain a film having a thickness of 180 ⁇ m. Next, using the biaxial stretching apparatus (TYPE EX4 manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.), the produced film is stretched twice in the MD direction and then 1.5 times in the TD direction. The film was successively biaxially stretched at a stretching temperature of 137 ° C. (that is, Tg of polymer (F-1) + 10 ° C.) to obtain a stretched film (F11) having a thickness of 61 ⁇ m. In addition, the said extending
  • Example 7 The polymer (F-2) produced in Production Example 9 was press molded at 250 ° C. with a press molding machine to obtain a film having a thickness of 180 ⁇ m. Next, the produced film was stretched at a temperature of 137 ° C. (that is, the polymer (F-2)) so that the draw ratio in the MD direction was 2 times, and the draw ratio in the TD direction was 1.5 times. (Tg + 10 ° C.) was sequentially biaxially stretched to obtain a stretched film (F12) having a thickness of 63 ⁇ m.
  • the stretched films F11 and F12 produced in Examples 6 and 7 have a large negative retardation in the thickness direction and are higher than the stretched films F13 and F14 produced in Comparative Examples 5 and 6. It was possible to achieve a 5% loss on heating temperature. That is, according to the present invention, it was found that a negative retardation film having a large retardation and excellent thermal decomposition characteristics can be realized.
  • the glass transition temperature (Tg) of the resin was determined according to JIS K7121. Specifically, using a differential scanning calorimeter (DSC-8230, manufactured by Rigaku Corporation), a sample of about 10 mg was heated from normal temperature to 200 ° C. (temperature increase rate: 20 ° C./min) in a nitrogen gas atmosphere. From the obtained DSC curve, it was evaluated by the starting point method. ⁇ -alumina was used as a reference.
  • the in-plane retardation Re of the stretched film was evaluated at a measurement wavelength of 589 nm using a fully automatic birefringence meter (manufactured by Oji Scientific Instruments, KOBRA-WR).
  • the thickness direction retardation Rth of the stretched film is measured by using a fully automatic birefringence meter (manufactured by Oji Scientific Instruments, KOBRA-WR) with a measurement wavelength of 589 nm and a slow axis of 40 ° tilted. Calculated based on the obtained values.
  • cyclization catalyst 2-ethylhexyl phosphate (manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd., Phoslex A-8) is added to the resulting polymerization solution as a catalyst for the cyclization condensation reaction (cyclization catalyst).
  • the cyclization condensation reaction was allowed to proceed for 2 hours under reflux at 110 ° C., and then the polymerization solution was heated for 30 minutes in an autoclave at 240 ° C. to further proceed the cyclization condensation reaction.
  • the obtained polymerization solution was subjected to a barrel temperature of 240 ° C., a rotation speed of 100 rpm, a degree of vacuum of 13.3 to 400 hPa (10 to 300 mmHg), a rear vent number of 1 and a forevent number of 4 (first from the upstream side).
  • a separately prepared mixed solution of antioxidant / cyclization catalyst deactivator was charged at a rate of 0.68 kg / hour from the back of the first vent, and ion-exchanged water was charged at 0.22 kg / hour.
  • the speed was added from behind the second and third vents, respectively.
  • 50 parts by weight of an antioxidant manufactured by Ciba Specialty Chemicals, Irganox 1010
  • 35 parts by weight of zinc octylate (Nippon Chemical Industry Co., Ltd.)
  • Nikka Octics Zinc (3.6%) was dissolved in 200 parts by weight of toluene.
  • a styrene-acrylonitrile copolymer (the ratio of styrene unit / acrylonitrile unit is 73% by weight / 27% by weight, weight average molecular weight 220,000, hereinafter “AS pellet”) is fed at a rate of 15 kg / hour. It was introduced from the side feeder.
  • the resin in the hot melt state remaining in the extruder is discharged from the tip of the extruder while being filtered by a polymer filter, pelletized by a pelletizer, and has positive intrinsic birefringence.
  • the content of the polymer (I-1) in the resin (J-1) is 25% by weight calculated from the charging rate.
  • (Production Example 15) It has positive intrinsic birefringence and has a lactone ring structure in the main chain in the same manner as in Production Example 12, except that the charging speed of AS pellets charged from the side feeder of the twin screw extruder is 5.0 kg / hour.
  • a transparent resin (P-7) pellet was obtained consisting of the acrylic polymer (H) having styrene and styrene-acrylonitrile copolymer (I-1) as a styrene polymer having negative intrinsic birefringence.
  • the content of the polymer (I-1) in the resin (P-7) is 10% by weight calculated from the charging rate.
  • a mixture of 99 parts by weight of acrylic acid-n-butyl, 0.02 part by weight of dimethacrylic acid-1,4-butanediol and 1.0 part by weight of allyl methacrylate and a polymerization initiator solution (potassium persulfate 0 .3 parts by weight + 10.0 parts by weight of deionized water) was continuously dropped into the polymerization vessel over 90 minutes from each other route to proceed the polymerization. The polymerization was allowed to proceed for an additional 60 minutes after completion of the dropping.
  • a mixture of 73 parts by weight of styrene and 27 parts by weight of acrylonitrile and a polymerization initiator solution (0.27 parts by weight of t-butyl hydroperoxide (PBH) +20.0 parts by weight of deionized water) were added to the polymerization vessel.
  • a polymerization initiator solution (0.27 parts by weight of t-butyl hydroperoxide (PBH) +20.0 parts by weight of deionized water
  • the temperature in the container is cooled to 40 ° C., and the obtained polymerization solution is passed through a 300-mesh wire mesh, so that a styrene-based polymer having a graft chain composed of acrylonitrile-styrene copolymer bonded to the rubber polymer.
  • An emulsion polymerization liquid of combined (I-2) fine particles was obtained.
  • the obtained emulsion polymerization solution was salted out with calcium chloride, solidified, washed with water and dried to obtain polymer (I-2) fine particles (average particle size 96 nm).
  • a particle size distribution measuring device (Submicron Particle Sizer NICOMP380) manufactured by NICOMP was used. From the weight of the raw material used, the content of styrene units in the styrene polymer (I-2) is 36% by weight.
  • TYPE EX4 manufactured by Toyo Seiki Seisakusho
  • Example 9 A film having a thickness of 150 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 8 except that the pellet of resin (J-2) produced in Production Example 13 was used. Next, the produced film was stretched at a temperature of 130 ° C. (Tg + 9 ° C. of resin (J-2): Resin (J) so that the draw ratio in the MD direction was 2 times and the draw ratio in the TD direction was 1.5 times. -2) Tg was measured at only one point) and was successively biaxially stretched to obtain a stretched film (F16) having a thickness of 53 ⁇ m.
  • Example 10 A film having a thickness of 150 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 8 except that the pellet of resin (J-3) produced in Production Example 16 was used. Next, the produced film was stretched at a temperature of 130 ° C. (Tg of the resin (J-3) + 9 ° C .: Tg of the resin (J-3) was only one point so that the draw ratio in the MD direction was 2.5 times. Measured) to obtain a stretched film (F17) having a thickness of 60 ⁇ m.
  • Example 7 A film having a thickness of 100 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 8 except that the pellet of resin (P-6) produced in Production Example 14 was used. Next, the produced film was uniaxially stretched at a free end at a stretching temperature of 133 ° C. (Tg + 5 ° C. of resin (P-6)) so that the stretching ratio in the MD direction was doubled, and a stretched film having a thickness of 70 ⁇ m (F18) was obtained.
  • Tg + 5 ° C. of resin (P-6) so that the stretching ratio in the MD direction was doubled
  • Example 8 A film having a thickness of 100 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 8, except that the resin (P-7) pellets produced in Production Example 15 were used. Next, the produced film was stretched at a temperature of 130 ° C. (Tg of resin (P-7) + 5 ° C .: Tg of resin (P-7) was only one point so that the draw ratio in the MD direction was 1.5 times. Measured) to obtain a stretched film (F19) having a thickness of 81 ⁇ m.
  • the stretched optical film of the present invention can be used in the same applications as conventional stretched optical films.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

 負の固有複屈折を有する樹脂を延伸してなる光学用延伸フィルムであって、厚さ方向に大きな負の位相差を実現できるとともに、高い耐熱性を有する、高い可撓性を有する、高い耐熱分解特性を有する、ゲルなどの光学的欠点の発生が少ない、などの諸特性に優れるフィルムを提供する。例えば、イタコンイミドまたはイタコンイミド誘導体を構成単位として有する重合体を含む、負の固有複屈折を有する樹脂を延伸してなる本発明の光学用延伸フィルムは、厚さ方向に大きな負の位相差を実現できるとともに、高い耐熱性を有する。

Description

光学用延伸フィルムとそれを用いた偏光板および画像表示装置
 本発明は、負の固有複屈折を有する樹脂を延伸してなる光学用延伸フィルム、典型的には負の位相差フィルム、と、それを用いた偏光板および画像表示装置とに関する。
 樹脂フィルムを一軸延伸または二軸延伸して得た延伸フィルムが画像表示分野において幅広く使用されている。その一種に、延伸による高分子の配向に基づく複屈折を利用した位相差フィルムがある。位相差フィルムは、液晶表示装置(LCD)における色調補償、視野角補償に広く使用されている。従来、複屈折により生じた位相差に基づく光路長差(レターデーション)が波長の1/4であるλ/4板が、LCDに用いる位相差フィルムとして代表的である。
 近年、光学的な設計技術の進歩により、また、消費者へのLCDの訴求力向上のために、様々な光学設計に対応可能な位相差フィルムが求められるようになってきている。例えば、液晶表示モードの一種であるインプレーンスイッチング(IPS)モードは、位相差フィルムを用いることなく広い視野角を実現できることが特長である。しかし、液晶セルの光学的な特性上、斜め方向から画面をみたときに光漏れが発生し、いわゆる「黒浮き」による表示画像のコントラストの低下が生じる。一方、IPSモードと競合する液晶表示モードに垂直配向(VA)モードがあるが、VAモードでは、IPSモードのような広い視野角は得られないものの、光漏れの少ない、高コントラストの画像表示を実現できる。現在、VAモードにおける視野角拡大の技術が急速に進歩しており、これに対抗するために、位相差フィルムの配置によるIPSモードでの光漏れの抑制が求められている。
 IPSモードの液晶セルにおける厚さ方向の屈折率は、面内方向の屈折率よりも小さい。このため、光漏れの抑制には、厚さ方向の位相差Rthが負である「負の位相差フィルム」が必要となる。位相差Rthは、フィルム面内における遅相軸の屈折率をnx、フィルム面内における進相軸の屈折率をny、フィルムの厚さ方向の屈折率をnz、フィルムの厚さをdとしたときに、式{(nx+ny)/2-nz}×dにより与えられる。負の位相差フィルムは、負の固有複屈折を有する樹脂の延伸により得られる。
 また、LCDに対するさらなる薄型化の要求は強く、その要求に答えるためには、大きな位相差を示す位相差フィルムが望まれる。このため、負の固有複屈折を有する樹脂を延伸してなる光学用延伸フィルムであって、負の位相差フィルムとすることができるとともに、大きな位相差を実現できるなど、光学的な設計の自由度が高いフィルムが求められている。
 ところで、光学材料として広く使用されているポリメタクリル酸メチル(PMMA)は負の固有複屈折を有している。特開平05-66400号公報には、PMMAフィルムの延伸により、負の位相差フィルムが得られることが記載されている。しかし、PMMAからなる位相差フィルムでは大きな位相差を得ることが難しく、また、光学的な設計の自由度に限りがある。
 特開平05-66400号公報には、ポリスチレン(PS)からなる負の位相差フィルムも開示されているが、PSのガラス転移温度(Tg)は80~100℃とやや低く、より高いTgが求められる用途への使用、即ち、より高い耐熱性が求められる用途への使用(例えば、画像表示装置への使用)が困難である。
 これとは別に、(メタ)アクリル酸エステル単位とその他の構成単位との共重合体からなる光学用延伸フィルムが知られている。
 特開2007-31537号公報には、(メタ)アクリル酸エステル単位および芳香族マレイミド単位を構成単位として有する重合体からなる延伸フィルムが開示されている。特開2007-31537号公報には、当該フィルムの使用により、IPSモードのLCDにおける光漏れを改善できることが記載されている。
 特許2886893号公報には、(メタ)アクリル酸メチル単位89~40重量%、マレイミドおよび/またはN-置換マレイミド単位1~50重量%、ならびに芳香族ビニル化合物単位10~30重量%からなり、メルトフローインデックスが所定の範囲にある重合体からなる延伸フィルムが開示されている。特許2886893号公報には、当該フィルムが、白黒表示のLCDの光学補償に用いられることが記載されている。なお、N-置換マレイミド単位として特許2886893号公報に具体的に開示されているN-シクロヘキシルマレイミド単位は、当該単位を有する重合体の分子鎖の配向により、当該重合体に正の固有複屈折を与える作用を有する。
 特開平06-67021号公報には、N-置換マレイミド単位およびスチレン単位を構成単位として有する重合体からなる、一軸延伸性の延伸フィルムが開示されており、当該重合体が(メタ)アクリル酸メチル単位、(メタ)アクリル酸エチル単位、アクリル酸ブチル単位を含んでもよいことが記載されている(段落番号[0025])。また、特開平06-67021号公報には、当該フィルムが、STN(ツイステッドネマティック)-LCDの光学補償に用いられることが記載されている。
 しかし、特開2007-31537号公報および特許2886893号公報に開示の延伸フィルムでは大きな位相差を得ることが難しく、光学的な設計の自由度に限りがある。
 また、特開平06-67021号公報の延伸フィルムは可撓性が低いため、LCDの製造工程における取り扱い性に劣り、その薄膜化も困難である。
 これとは別に、(メタ)アクリル酸エステル単位とその他の構成単位との共重合体からなる光学用延伸フィルムが知られている。
 特許2886893号公報には、(メタ)アクリル酸メチル単位89~40重量%、マレイミドおよび/またはN-置換マレイミド単位1~50重量%、ならびに芳香族ビニル化合物単位10~30重量%からなり、メルトフローインデックスが所定の範囲にある重合体からなる延伸フィルムが開示されている。特許2886893号公報には、当該フィルムが、白黒表示のLCDの光学補償に用いられることが記載されている。なお、N-置換マレイミド単位として特許2886893号公報に具体的に開示されているN-シクロヘキシルマレイミド単位は、当該単位を有する重合体の分子鎖の配向により、当該重合体に正の固有複屈折を与える作用を有する。
 特許2886893号公報に開示の延伸フィルムでは大きな位相差を得ることが難しく、光学的な設計の自由度に限りがある。
 さらに、特許2886893号公報に開示の延伸フィルムでは、次の問題が生じることがある。光学用延伸フィルムは、当該フィルムを構成する樹脂の成形により製造されるが、その際に加えられる熱に対して樹脂が、より具体的には樹脂に含まれる重合体が、できるだけ熱分解しないことが重要である。重合体が熱分解すると、得られた延伸フィルムに微小な気泡が発生するなどして、光学用フィルムとして使用できない部分が生じる。成形時における気泡の発生をできるだけ抑制するには、より高い耐熱分解特性を有する樹脂からなる光学用延伸フィルムが望まれる。
 ところで、PMMAからなる負の位相差フィルム(例えば特開平05-66400号公報参照)では、大きな位相差を得ることが難しいなど、光学的な設計の自由度に限りがあり、PSからなる負の位相差フィルムでは、Tgの低さ(耐熱性の低さ)から用途が制限されることは上述のとおりである。Tgの低さによる用途の制限は、PSと同様の100℃前後のTgを有するPMMAからなる負の位相差フィルムについてもあてはまる。
 特開2006-96960号公報、特開2008-9378号公報および特開2006-241197号公報には、メタクリル酸メチル(MMA)単位などの(メタ)アクリル酸エステル単位を主たる構成単位とするアクリル重合体の主鎖に、ラクトン環構造、無水グルタル酸構造などの環構造を導入することによって、当該重合体のTgが向上することが記載されている。しかし、これらの環構造は、当該環構造を有する重合体の分子鎖の配向により、当該重合体に正の固有複屈折を与える作用を有する。このため、Tgは向上するものの、大きな位相差を示す負の位相差フィルムが得られない。それどころか、重合体に正の固有複屈折を与えるという環構造の作用は比較的大きく、例えば110℃以上のTgとなる程度に環構造を導入することによって正の位相差フィルムとなり、負の位相差フィルムが得られなくなる。
 国際公開WO2005/054311公報には、(メタ)アクリル酸エステル単位とスチレン単位とを構成単位として有し、主鎖にグルタルイミド構造が導入された重合体からなる光学用延伸フィルムが開示されている。スチレン単位は、当該単位を有する重合体の分子鎖の配向により、当該重合体に負の固有複屈折を与える作用を有する。このため、主鎖に環構造を導入するとともにスチレン単位を共重合させることにより、例えば110℃以上にTgが上昇する恩恵を得ながら、負の位相差フィルムの実現が可能となる。しかし、WO2005/054311公報の重合体には次の問題がある。WO2005/054311公報の重合体は、通常、(メタ)アクリル酸エステル-スチレン共重合体を環化およびイミド化して製造される。このとき、環化およびイミド化に寄与しないスチレン単位が共重合体中に存在することで環化が不十分となり、Tg向上に寄与するグルタルイミド構造が十分に形成されにくい。また、環化およびイミド化の際に、スチレン単位の存在によって不完全となった環化部分に反応性基が発生するが、これを架橋点とする分子間架橋が進むことで、成形性の低下やゲルの発生などが起きやすい。ゲルが発生した場合、当該ゲルが光学的な欠点となるため、光学用延伸フィルムとしての使用が難しくなる。また、成形性が低下した場合、重合体をフィルムに成形できないことがある。
特開平05-66400号公報 特開2007-31537号公報 特許2886893号公報 特開平06-67021号公報 特開2006-96960号公報 特開2008-9378号公報 特開2006-241197号公報 国際公開WO2005/054311公報
 本発明の第1の目的は、負の固有複屈折を有する樹脂を延伸してなる光学用延伸フィルムであって、大きな位相差および/または高いガラス転移温度(Tg)を実現できるなど、光学的および熱的設計の自由度が高い、負の位相差を示す延伸フィルム(負の位相差フィルム)の提供にある。
 本発明の第2の目的は、負の固有複屈折を有する樹脂を延伸してなる光学用延伸フィルムであって、大きな位相差を実現できるなど、光学的な設計の自由度が高いとともに、優れた可撓性を有する延伸フィルムの提供にある。
 本発明の第3の目的は、負の固有複屈折を有する樹脂を延伸してなる光学用延伸フィルムであって、大きな位相差を実現できるなど、光学的な設計の自由度が高いとともに、耐熱分解特性に優れる延伸フィルムの提供にある。
 本発明の第4の目的は、負の固有複屈折を有する樹脂を延伸してなる光学用延伸フィルムであって、大きな位相差と高いガラス転移温度(Tg)とを実現できるとともに、ゲルなどによる光学的欠点が少ない、負の位相差を示す延伸フィルム(負の位相差フィルム)の提供にある。
 本発明の光学用延伸フィルム(第1の光学用延伸フィルム)は、負の固有複屈折を有する樹脂(C)を延伸してなり、前記樹脂(C)は、イタコンイミドまたはイタコンイミド誘導体を構成単位として有する重合体(A)を含み、厚さ方向の位相差(Rth)が負である延伸フィルムである。
 本発明の光学用延伸フィルム(第2の光学用延伸フィルム)は、負の固有複屈折を有する樹脂(E)を延伸してなり、前記樹脂(E)は、(メタ)アクリル酸エステル単位、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位を構成単位として有する、固有複屈折が負の重合体(D)を主成分として含み、前記重合体(D)の重量平均分子量が10万以上30万以下であり、前記重合体(D)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率X、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Zが、重量%で表示して、以下の式を満たす。
   30≦X≦70
    5≦Y≦30
   10≦Z≦40
     Y<Z
 本発明の光学用延伸フィルム(第3の光学用延伸フィルム)は、負の固有複屈折を有する樹脂(G)を延伸してなり、前記樹脂(G)は、(メタ)アクリル酸エステル単位、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位を構成単位として有する、固有複屈折が負の重合体(F)を主成分として含み、前記重合体(F)の重量平均分子量が10万以上30万以下であり、前記重合体(F)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率X、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Zが、重量%で表示して、以下の式を満たす。
   45≦X≦85
   10≦Y≦40
   5≦Z≦20
     Y>Z
 本発明の光学用延伸フィルム(第4の光学用延伸フィルム)は、負の固有複屈折を有する樹脂(J)を延伸してなり、前記樹脂(J)は、正の固有複屈折を有するアクリル重合体(H)と、負の固有複屈折を有するスチレン系重合体(I)とを含み、厚さ方向の位相差(Rth)が負であるとともに、その絶対値が30nm以上であり、ガラス転移温度(Tg)が110℃以上である延伸フィルムである。
 本発明の偏光板は、本発明の光学用延伸フィルム(第1、第2、第3または第4の光学用延伸フィルム)を備える。
 本発明の画像表示装置は、本発明の光学用延伸フィルム(第1、第2、第3または第4の光学用延伸フィルム)を備える。
 第1の光学用延伸フィルムは、イタコンイミドまたはイタコンイミド誘導体を構成単位として有する重合体(A)を従来にない新規な光学材料として用いており、これにより、光学的および熱的設計の自由度が高い、負の位相差を示す延伸フィルム(負の位相差フィルム)となる。第1の光学用延伸フィルムでは、例えば、大きな位相差および/または高いTgを実現できる。
 第1の光学用延伸フィルムを備える本発明の偏光板は、様々な用途、例えば画像表示装置、に好適に使用できる。また、第1の光学用延伸フィルムを備える本発明の画像表示装置は、斜めから画像を見たときの光漏れが少ないなど、画像表示特性に優れ、さらなる薄型化の要求に対する対応性に優れる。
 第2の光学用延伸フィルムは、重合体(D)を主成分として含む樹脂(E)を延伸してなる、即ち、重合体(D)を主成分として含む。これにより、光学的な設計の自由度が高く、例えば、大きな位相差を示す負の位相差フィルムとすることができる。第2の光学用延伸フィルムは、さらに、優れた可撓性を有する。
 第2の光学用延伸フィルムを備える本発明の偏光板は、様々な用途、例えば画像表示装置、に好適に使用できる。また、第2の光学用延伸フィルムを備える本発明の画像表示装置は、斜めから画像を見たときの光漏れが少ないなど、画像表示特性に優れ、さらなる薄型化の要求に対する対応性に優れる。
 第3の光学用延伸フィルムは、重合体(F)を主成分として含む樹脂(G)を延伸してなる、即ち、重合体(F)を主成分として含む。これにより、光学的な設計の自由度が高く、例えば、大きな位相差を示す負の位相差フィルムとすることができる。第3の光学用延伸フィルムは、さらに、優れた耐熱分解特性を有する。
 第3の光学用延伸フィルムを備える本発明の偏光板は、様々な用途、例えば画像表示装置、に好適に使用できる。また、第3の光学用延伸フィルムを備える本発明の画像表示装置は、斜めから画像を見たときの光漏れが少ないなど、画像表示特性に優れ、さらなる薄型化の要求に対する対応性に優れる。
 第4の光学用延伸フィルムは、正の固有複屈折を有するアクリル重合体(H)と、負の固有複屈折を有するスチレン系重合体(I)とを含む樹脂(J)を延伸してなる。これにより、絶対値にして30nm以上の大きな位相差と、110℃以上の高いTgとを実現できるとともに、ゲルなどによる光学的欠点が少ない、負の位相差を示す延伸フィルム(負の位相差フィルム)となる。
 第4の光学用延伸フィルムを備える本発明の偏光板は、様々な用途、例えば画像表示装置、に好適に使用できる。また、第4の光学用延伸フィルムを備える本発明の画像表示装置は、斜めから画像を見たときの光漏れが少ないなど、画像表示特性に優れ、さらなる薄型化の要求に対する対応性に優れる。
 本明細書における「樹脂」は「重合体」よりも広い概念である。樹脂は、例えば1種または2種以上の重合体からなってもよいし、必要に応じて、重合体以外の材料(例えば紫外線吸収剤、酸化防止剤、フィラー、可塑剤などの添加剤)を含んでいてもよい。
(第1の光学用延伸フィルム)
 [重合体(A)]
 重合体(A)は、イタコンイミドまたはイタコンイミド誘導体を構成単位として有する。
 イタコンイミドおよびイタコンイミド誘導体は、以下の式(2)に示す構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(2)において、R2、R3およびR4は、それぞれ独立して、水素原子、芳香族基または炭素数1~18の脂肪族炭化水素基である。脂肪族炭化水素基は、環状であっても鎖状であってもよい。R2、R3およびR4の全てが水素原子のとき、式(2)に示す構造はイタコンイミドであり、R2、R3およびR4から選ばれる少なくとも1つが水素原子以外の上記基であるとき、式(2)に示す構造はイタコンイミド誘導体である。
 R3およびR4は、重合体(A)を含む樹脂を延伸する際にイタコンイミドおよびイタコンイミド誘導体の立体障害が生じにくく、位相差フィルムとして望む特性が確実に得られることから、水素原子が好ましい。
 重合体(A)が有する上記構成単位(イタコンイミド単位、イタコンイミド誘導体単位)は、以下の式(3)に示す構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(3)におけるR2、R3およびR4は、式(2)におけるR2、R3およびR4と同様である。R2、R3およびR4の全てが水素原子のとき、式(3)に示す構造はイタコンイミド単位であり、R2、R3およびR4から選ばれる少なくとも1つが水素原子以外の上記基であるとき、式(3)に示す構造はイタコンイミド誘導体単位である。
 式(3)に示すようにイタコンイミド単位およびイタコンイミド誘導体単位では、5員環の一つの頂点に位置する炭素原子が、重合体(A)の主鎖を構成している。このような構造の重合体(A)を延伸すると、主鎖が伸長する方向に対して垂直に5員環が配向する。このため、イタコンイミド単位およびイタコンイミド誘導体単位は、当該構成単位を有する重合体(A)に負の固有複屈折を与える作用を有する。また、イタコンイミド単位およびイタコンイミド誘導体単位の双極子モーメントは大きく、延伸によって当該構成単位を有する重合体(A)が配向したときに生じる複屈折が大きくなる。
 重合体に負(あるいは正)の固有複屈折を与える作用を有する構成単位とは、当該単位のホモポリマーを形成したときに、形成したホモポリマーの固有複屈折が負(あるいは正)となる構成単位をいう。重合体自体の固有複屈折の正負は、当該単位によって生じる複屈折と、重合体が有するその他の構成単位によって生じる複屈折との兼ね合いにより決定される。
 重合体の固有複屈折の正負は、重合体の分子鎖が一軸配向した層(例えば、シートあるいはフィルム)において、当該層の主面に垂直に入射した光のうち、当該層における分子鎖が配向する方向(配向軸)に平行な振動成分に対する「層の屈折率n1」から、配向軸に垂直な振動成分に対する「層の屈折率n2」を引いた値「n1-n2」に基づいて判断できる。固有複屈折の値は、各々の重合体について、その分子構造に基づく計算により求めることができる。
 樹脂の固有複屈折の正負は、当該樹脂に含まれる各重合体により生じる複屈折の兼ね合いにより決定される。一の重合体からなる樹脂の固有複屈折の正負は、当該重合体の固有複屈折の正負と同一である。
 イタコンイミド単位およびイタコンイミド誘導体単位は、重合体(A)に高いガラス転移温度(Tg)を与える作用を有する。この作用に基づき、重合体(A)を含む樹脂(C)からなる第1の光学用延伸フィルムでは、高いTgを実現できるなど、熱的な設計の自由度が高くなる。重合体(A)のTgは、イタコンイミド誘導体単位の種類および重合体(A)におけるイタコンイミド誘導体単位の含有率(イタコンイミド単位の含有率)によっては、105℃以上、110℃以上、120℃以上、さらには125℃以上となる。
 重合体(A)は、イタコンイミド誘導体を構成単位として有することが好ましく(構成単位としてイタコンイミド誘導体単位を有することが好ましく)、このとき、イタコンイミド誘導体がN-置換イタコンイミドであることが好ましい。N-置換イタコンイミドは、式(2)に示すR2が、水素原子以外の上述した基である構造を有する。
 N-置換イタコンイミドは、以下の式(1)に示す構造を有することが好ましい。ただし、式(1)におけるR1は、芳香族基または炭素数1~18の脂肪族炭化水素基である。脂肪族炭化水素基は、環状であっても鎖状であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 N-置換イタコンイミドが式(1)に示す構造を有するとき、重合体(A)が含むイタコンイミド誘導体単位(N-置換イタコンイミド単位)は、以下の式(4)に示す構造を有する。式(4)におけるR1は、式(1)におけるR1と同様である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 R1~R4が芳香族基である場合、R1~R4は単環式芳香族基であっても多環式芳香族基であってもよく、多環式芳香族基は縮合環を有していてもよい。また、芳香族基は、芳香族炭化水素基であっても複素芳香族基であってもよいし、芳香環中の一部の水素原子がハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基などの置換基によって置換されていてもよい。置換基は、典型的には、ハロゲン原子(例えば塩素原子)、炭素数1~6のアルキル基(例えばメチル基、エチル基)、または炭素数1~6のアルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基)である。芳香族炭化水素基は、芳香環に結合した水素原子が離脱して形成されたアリール基であってもよいし、芳香環に結合した置換基中の水素原子が離脱して形成された基(例えば、芳香環に結合したアルキル基中の水素原子が離脱して形成されたアラルキル基)であってもよい。
 R1~R4が芳香族基である場合、R1~R4は、例えば、フェニル基、メトキシフェニル基、トリクロロフェニル基、エチルフェニル基、トリル基、ナフチル基、キシリル基、ピリジニル基、フルフリル基、チエニル基、ベンジル基である。
 式(1)、(4)におけるR1は、芳香族基または炭素数1~6の脂肪族炭化水素基であることが好ましい。この場合、重合体(A)のTgを向上させるN-置換イタコンイミド単位の作用がより強くなる。
 R1~R4が脂肪族炭化水素基である場合、R1~R4は、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基である。
 N-置換イタコンイミドの具体的な例は、N-フェニルイタコンイミド、N-シクロヘキシルイタコンイミド、N-ブチルイタコンイミドである。
 N-フェニルイタコンイミド単位、N-シクロヘキシルイタコンイミド単位およびN-ブチルイタコンイミド単位を、それぞれ、以下の式(5)~(7)に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 重合体(A)は、イタコンイミド単位またはイタコンイミド誘導体単位のみからなるホモポリマーであってもよいし、イタコンイミド単位およびイタコンイミド誘導体単位以外の構成単位(B)をさらに有していてもよい。
 構成単位(B)は、例えば、負の固有複屈折を重合体(A)に与える作用を有する構成単位である。このような構成単位(B)は、例えば、メタクリル酸メチル(MMA)単位、スチレン単位、アクリロニトリル単位、ビニルナフタレン単位、ビニルアントラセン単位、ビニルトルエン単位、α-メチルスチレン単位、N-ビニルピロリドン単位、アクリロニトリル単位、N-ビニルイミダゾール単位、N-ビニルアセトアミド単位、N-ビニルホルムアルデヒド単位、N-ビニルカプロラクタム単位、N-ビニルカルバゾール単位、N-フェニルマレイミド単位である。重合体(A)に負の固有複屈折を与える作用を有する構成単位(B)は、その他の芳香族ビニル単位、あるいは側鎖に複素環を有するα,β-不飽和単量体単位であってもよい。
 構成単位(B)は、負の位相差フィルムが得られる限り、重合体(A)に正の固有複屈折を与える作用を有する構成単位であってもよく、このような構成単位(B)は、例えば、(メタ)アクリル酸単位、クロトン酸単位;(メタ)アクリル酸メチル単位、(メタ)アクリル酸エチル単位、(メタ)アクリル酸n-ブチル単位、(メタ)アクリル酸i-ブチル単位、(メタ)アクリル酸t-ブチル単位、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル単位、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル単位、(メタ)アクリル酸ジエチルアミン単位、(メタ)アクリル酸ジメチルアミン単位、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル単位などの(メタ)アクリル酸誘導体単位;酢酸ビニル単位、ステアリン酸ビニル単位、アクリルアミド単位、メタクリルアミド単位、N-アルキルアクリルアミド単位、N-メチロールアクリルアミド単位、N,N-メチレンビスアクリルアミド単位、グリコールジアクリレート単位、グリコールジメタクリレート単位、ジビニルベンゼン単位、グリコールジアリルエーテル単位である。
 以下、第1の光学用延伸フィルムの説明において、「イタコンイミド誘導体単位」が、上述したイタコンイミド誘導体単位およびイタコンイミド単位の両方の概念を含むとして説明する。
 構成単位(B)は、高い透明性および耐熱性ならびに優れた機械的特性を有する光学用延伸フィルムが得られることから、MMA単位が好ましい。
 重合体(A)が延伸、配向したときにイタコンイミド誘導体単位によって生じる複屈折は大きい。このため、イタコンイミド誘導体単位および構成単位(B)の双方を重合体(A)が有する場合、重合体(A)の全構成単位に占めるイタコンイミド誘導体単位の割合(重合体(A)におけるイタコンイミド誘導体単位の含有率)は少なくとも5重量%以上であればよい。重合体(A)におけるイタコンイミド誘導体単位の含有率は、10重量%以上が好ましい。
 重合体(A)におけるイタコンイミド誘導体単位の含有率は、公知の手法、例えば1H核磁気共鳴(1H-NMR)あるいは赤外線分光分析(IR)により求めることができる。
 重合体(A)は、公知の方法により製造できる。例えば、イタコンイミド誘導体を重合することで、あるいは重合によって構成単位(B)となる単量体とイタコンイミド誘導体とを含む単量体群を重合することで、重合体(A)を形成できる。
 イタコンイミド誘導体および単量体群の重合には、懸濁重合、乳化重合、溶液重合などの各種の重合法を適用でき、それぞれ、公知の手法に従えばよい。また、重合は、アニオン重合であってもカチオン重合であってもラジカル重合であってもよく、重合する単量体に応じて適宜、系を選択できる。
 [位相差フィルム]
 第1の光学用延伸フィルム(以下、第1の延伸フィルム)は、重合体(A)を含む樹脂(C)を延伸してなる負の位相差フィルムである。
 樹脂(C)は、その固有複屈折が負であるとともに、第1の延伸フィルムとしての上述した効果が得られる限り、重合体(A)以外の重合体を含んでいてもよい。重合体(A)以外の重合体は、例えば、スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、アクリロニトリル、メチルビニルケトン、エチレン、プロピレン、酢酸ビニルなどの単量体を1種類以上用いた重合体(共重合体)である。
 樹脂(C)における重合体(A)の含有率は、通常、50重量%以上である。換言すれば、重合体(A)は、通常、樹脂(C)の主成分である。樹脂(C)における重合体(A)の含有率は、70重量%以上が好ましく、80重量%以上がより好ましい。樹脂(C)は、重合体として重合体(A)のみを含んでいてもよい。樹脂(C)における重合体(A)の含有率は、公知の手法、例えば1H-NMRあるいはIRにより求めることができる。
 樹脂(C)は、その固有複屈折が負であるとともに、第1の延伸フィルムとしての上述した効果が得られる限り、重合体以外の任意の材料、例えば紫外線吸収剤、酸化防止剤、フィラーなどを含んでいてもよい。
 第1の延伸フィルムは、通常、一軸延伸性または二軸延伸性のフィルムであり、延伸による重合体(A)の配向に基づいて、その厚さ方向に負の位相差を示す。重合体(A)が延伸、配向したときにイタコンイミド誘導体単位によって生じる複屈折が大きいことから、第1の延伸フィルムでは、その厚さ方向に、大きな負の位相差の実現が可能である。また、大きな位相差だけではなく、イタコンイミド誘導体単位の種類、重合体(A)におけるイタコンイミド誘導体単位の含有率、および樹脂(C)における重合体(A)の含有率の調整により、負の範囲で、厚さ方向の位相差を幅広く制御することが可能である。
 「負の位相差フィルム」とは、上述したように、厚さ方向の位相差Rthが負であるフィルムをいう。位相差Rthは、フィルム面内における遅相軸の屈折率をnx、フィルム面内における進相軸の屈折率をny、フィルムの厚さ方向の屈折率をnz、フィルムの厚さをdとしたときに、式{(nx+ny)/2-nz}×dにより与えられる。なお、本明細書における屈折率nx、ny、nzは、波長589nmの光に対する屈折率である。
 負の位相差フィルムでは、屈折率nx、ny、nzは、nz≧nx>nyまたはnz>nx≧nyの関係にある。nx、ny、nzが、nz=nx>nyの関係にあるとき、第1の延伸フィルムはネガティブAプレートとなる。nx、ny、nzが、nz>nx=nyの関係にあるとき、第1の延伸フィルムはポジティブCプレートとなる。nx、ny、nzは、nx>nz>nyかつnz>(nx+ny)/2の関係にあってもよい。
 即ち、第1の延伸フィルムでは、フィルム面内における遅相軸および進相軸の方向の屈折率を、それぞれnxおよびnyとし、フィルムの厚さ方向の屈折率をnzとしたときに、nx、nyおよびnzが、以下の式(a)、(b)または(c)を満たしてもよい。
 nz>nx=ny                   (a)
 nz=nx>ny                   (b)
 nx>nz>nyかつnz>(nx+ny)/2     (c)
 従来、負の位相差フィルムは、特開平05-157911号公報に記載されている特殊な延伸法(当該公報の方法では、フィルムをその厚さ方向に延伸する)により製造されるが、第1の延伸フィルムは、このような特殊な延伸法によらずとも、通常行われるフィルム面内方向の延伸により製造できる。
 第1の延伸フィルムが示す位相差は、樹脂(C)の延伸の程度の調整(例えば、延伸方法、延伸温度、延伸倍率などの調整)によっても制御できる。
 第1の延伸フィルムの厚さは特に限定されないが、例えば10μm~500μmであり、20μm~300μmが好ましく、30μm~100μmが特に好ましい。
 第1の延伸フィルムにおける厚さ方向の位相差Rthは、例えば、-50nmから-500nmの範囲である。また、第1の延伸フィルムにおける面内位相差Reは、例えば、0nmから540nmの範囲である。面内位相差Reは、式(nx-ny)×dにより与えられる。
 厚さ方向の位相差Rthおよび面内位相差Reが上記範囲にある負の位相差フィルムをIPSモードのLCDに配置することにより、斜めから画面を見たときの光漏れを抑制できる。また、高コントラストおよび低い色ずれの画像表示を実現できる。
 第1の延伸フィルムにおける位相差Rthおよび位相差Reの値、ならびに屈折率nx、nyおよびnzの関係は、目的とする光学特性に応じて選択できる。
 第1の延伸フィルムは、一軸延伸性であっても二軸延伸性であってもよい。位相差など、目的とする光学特性に応じて選択できる。
 第1の延伸フィルムは、光学特性が同一または異なる2以上の層が積層された積層構造を有していてもよい。
 高いTgを重合体(A)に与える作用をイタコンイミド誘導体単位が有することから、重合体(A)を含む第1の延伸フィルムは、高いTgを実現できるなど、熱的な設計の自由度が高い。第1の延伸フィルムのTgは、イタコンイミド誘導体単位の種類、重合体(A)におけるイタコンイミド誘導体単位の含有率、および樹脂(C)における重合体(A)の含有率によっては、105℃以上、110℃以上、120℃以上、さらには125℃以上となる。
 第1の延伸フィルムの用途は特に限定されず、従来の位相差フィルムと同様の用途への使用が可能である。より具体的には、第1の延伸フィルムを、IPSモード、OCB(optically compensated birefringence)モードのLCDにおける光学補償フィルムとして使用できる。
 第1の延伸フィルムは、その位相差および波長分散性の調整を目的として、他の光学部材(例えば位相差フィルム)と組み合わせることができる。
 第1の延伸フィルムは公知の手法により形成できる。例えば、重合体(A)を含む樹脂(C)をフィルム化し、得られた樹脂フィルムを所定の方向に一軸延伸または二軸延伸すればよい。
 樹脂(C)をフィルム化する方法は特に限定されない。樹脂(C)が溶液状である場合、例えばキャスト成形すればよい。樹脂(C)が固形状である場合、溶融押出やプレス成形などの成形手法を用いればよい。
 得られた樹脂フィルムを一軸または二軸延伸する方法は特に限定されず、公知の手法に従えばよい。一軸延伸は、典型的には、フィルムの幅方向の変化を自由とする自由端一軸延伸である。二軸延伸は、典型的には逐次二軸延伸である。延伸方法、延伸温度および延伸倍率は、目的とする光学特性および機械的特性などに応じて、適宜選択すればよい。
(第2の光学用延伸フィルム)
 第2の光学用延伸フィルム(以下、第2の延伸フィルム)の説明において、特に記載がない限り、「%」は「重量%」を意味する。
 [重合体(D)]
 重合体(D)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率X、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Zは、重量%で表示して、以下の式を満たす。
   30≦X≦70
    5≦Y≦30
   10≦Z≦40
     Y<Z
 これらの4つの式で表現された、重合体(D)における上記3種の構成単位の含有率の関係を、「関係A」とする。
 重合体(D)の固有複屈折は負である。重合体の固有複屈折の正負は、重合体の分子鎖が一軸配向した層(例えば、シートあるいはフィルム)において、当該層の主面に垂直に入射した光のうち、当該層における分子鎖が配向する方向(配向軸)に平行な振動成分に対する「層の屈折率n1」から、配向軸に垂直な振動成分に対する「層の屈折率n2」を引いた値「n1-n2」に基づいて判断できる。固有複屈折の値は、各々の重合体について、その分子構造に基づく計算により求めることができる。
 樹脂の固有複屈折の正負は、当該樹脂に含まれる各重合体により生じる複屈折の兼ね合いにより決定される。一の重合体からなる樹脂の固有複屈折の正負は、当該重合体の固有複屈折の正負と同一である。
 重合体(D)が有する構成単位について説明する。
 ((メタ)アクリル酸エステル単位)
 重合体(D)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率Xは、30%以上70%以下である。換言すれば、重合体(D)の全構成単位に占める(メタ)アクリル酸エステル単位の割合は、30%以上70%以下である。
 関係Aが満たされている状態から(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率Xを30%未満に変化させると、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位の含有率が相対的に大きくなることで、延伸フィルムの可撓性が低下する。一方、関係Aが満たされている状態から(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率Xを70%を超えて変化させると、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位の含有率が相対的に小さくなることで重合体(D)の固有複屈折の絶対値が小さくなり、延伸フィルムとしての大きな位相差の発現が困難となる。また、この場合、(メタ)アクリル酸エステル単位の種類およびその含有率によっては、重合体の固有複屈折が正となる。
 (メタ)アクリル酸エステル単位は、重合体(D)を主成分とする延伸フィルムに、高い透明性および優れた機械的特性を与える作用を有する。この観点から、(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率Xは、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Zのそれぞれよりも大きい、即ち「X>Y」および「X>Z」である、ことが好ましい。なお、このとき、重合体(D)が有する全構成単位のうち、(メタ)アクリル酸エステル単位が占める割合が最も大きくなることから、重合体(D)はアクリル重合体となる。
 また前記観点から、重合体(D)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率Xは、50%以上70%以下が好ましい。
 (メタ)アクリル酸エステル単位は、以下の式(8)に示す構成単位である。式(8)におけるR5は水素原子またはメチル基であり、R6は、炭素数1~18の範囲の直鎖もしくは環状アルキル基である。当該アルキル基の一部が、水酸基または芳香族基により置換されていてもよい。この芳香族基は、アリール基(置換基を有していてもよい)のほか、複素芳香族基をも含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 (メタ)アクリル酸エステル単位は、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸i-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸カルバゾイルエチルの各単量体の重合により形成される構成単位である。
 なかでも、高い透明性および耐熱性ならびに優れた機械的特性を有する延伸フィルムが得られることから、メタクリル酸メチル単位(MMA単位)が好ましい。また、MMA単位は、弱いながら、重合体(D)に負の固有複屈折を与える作用を有しており、(メタ)アクリル酸エステル単位がMMA単位である場合、重合体(D)の固有複屈折が負に大きくなることで、第2の延伸フィルムの光学的設計の自由度がさらに向上する。
 重合体に負(あるいは正)の固有複屈折を与える作用を有する構成単位とは、当該単位のホモポリマーを形成したときに、形成したホモポリマーの固有複屈折が負(あるいは正)となる構成単位をいう。重合体自体の固有複屈折の正負は、当該単位によって生じる複屈折と、重合体が有するその他の構成単位によって生じる複屈折との兼ね合いにより決定される。
 (芳香族ビニル化合物単位)
 芳香族ビニル化合物単位は、重合体(D)の固有複屈折を負に大きくする作用を有する。このため、重合体(D)が構成単位として芳香族ビニル化合物単位を有することにより、大きな位相差を示す延伸フィルムの実現が可能となり、その光学的な設計の自由度が向上する。
 重合体(D)における芳香族ビニル化合物単位の含有率Yは、5%以上30%以下である。関係Aが満たされている状態から芳香族ビニル化合物単位の含有率Yを5%未満に変化させると、重合体(D)の固有複屈折の絶対値が小さくなることで、延伸フィルムとしての大きな位相差の発現が困難となり、その光学的な設計の自由度が低下する。一方、関係Aが満たされている状態から芳香族ビニル化合物単位の含有率Yを30%を超えて変化させると、重合体(D)のガラス転移温度(Tg)が低下することで、延伸フィルムの耐熱性が低下し、LCDなどの画像表示装置への使用に適さなくなる。
 重合体(D)における芳香族ビニル化合物単位の含有率Yは、7%以上25%以下が好ましい。
 芳香族ビニル化合物単位は、以下の式(9)に示す構成単位である。式(9)におけるR7は芳香族基であり、R8は水素原子であり、R9およびR10は、互いに独立して、水素原子またはメチル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 R7が芳香族基の場合、R7は、アリール基(置換基を有していてもよい)のほか、複素芳香族基であってもよい。
 芳香族ビニル化合物単位は、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、メトキシスチレン、ビニルトルエン、ハロゲン化スチレンの各単量体の重合により形成される構成単位である。なかでも、高い透明性および大きな位相差を示す延伸フィルムが得られることから、スチレン単位が好ましい。
 芳香族ビニル化合物単位は、上記式(9)に示すように、複素芳香族ビニル化合物単位であってもよく、例えば、ビニルカルバゾール、ビニルピリジン、ビニルイミダゾール、ビニルチオフェンの各単量体の重合により形成される構成単位であってもよい。
 (芳香族マレイミド単位)
 芳香族マレイミド単位は、芳香族ビニル化合物単位ほど強くはないが、重合体(D)の固有複屈折を負に大きくする作用を有する。このため、重合体(D)が構成単位として芳香族マレイミド単位を有することにより、大きな位相差を示す延伸フィルムの実現が可能となり、その光学的な設計の自由度が向上する。
 また、芳香族マレイミド単位は、芳香族ビニル化合物単位による重合体(D)のTgの低下を補償し、延伸フィルムの耐熱性を向上させる作用を有する。高い耐熱性を有する延伸フィルムは、LCDなどの画像表示装置に好適である。このため、重合体(D)では、芳香族マレイミド単位の含有率Zを、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yよりも大きくする。
 重合体(D)における芳香族マレイミド単位の含有率Zは、10%以上40%以下である。関係Aが満たされている状態から芳香族マレイミド単位の含有率Zを10%未満に変化させると、重合体(D)の固有複屈折の絶対値が小さくなって、延伸フィルムとしての大きな位相差の発現が困難となり、その光学的な設計の自由度が低下する。また、この場合、芳香族ビニル化合物単位の含有率が相対的に大きくなることで、重合体(D)のTgが低下して、延伸フィルムの耐熱性が低下する。一方、関係Aが満たされている状態から芳香族マレイミド単位の含有率Zを40%を超えて変化させると、延伸フィルムの可撓性が低下する。
 重合体(D)における芳香族マレイミド単位の含有率Zは、23%以上30%以下が好ましい。
 芳香族マレイミド単位は、以下の式(10)に示す構成単位である。式(10)におけるAr基は、置換基を有していてもよいアリール基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 芳香族マレイミド単位は、例えば、N-フェニルマレイミド、N-クロルフェニルマレイミド、N-メチルフェニルマレイミド、N-ナフチルマレイミド、N-ヒドロキシフェニルマレイミド、N-メトキシフェニルマレイミド、N-カルボキシフェニルマレイミド、N-ニトロフェニルマレイミド、N-トリブロモフェニルマレイミドの各単量体に由来する単位である。なかでも、高い耐熱性および大きな位相差を発現可能な延伸フィルムが得られることから、N-フェニルマレイミド単位が好ましい。
 重合体(D)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率X、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Zは、重量%で表示して、式50≦X≦70、7≦Y≦25および23≦Z≦30を満たすことが好ましい。
 (その他の構成単位)
 重合体(D)は、固有複屈折が負であるとともに、第2の延伸フィルムとしての上述した効果が得られる限り、(メタ)アクリル酸エステル単位、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位以外の構成単位を含んでいてもよい。当該単位の含有率は、例えば5%未満である。
 重合体(D)における構成単位の含有率は、公知の手法、例えば1H核磁気共鳴(1H-NMR)あるいは赤外線分光分析(IR)により求めることができる。
 (重量平均分子量)
 重合体(D)の重量平均分子量は、10万以上30万以下である。重量平均分子量が10万未満では、第2の延伸フィルムの可撓性が低下する。一方、重量平均分子量が30万を超えると、フィルム成形時の流動性を確保できず、重合体(D)を主成分として含む樹脂(E)のフィルム化が困難となる。
 重合体(D)の重量平均分子量は、延伸フィルムの可撓性の観点から、15万以上が好ましい。
 重合体(D)は、公知の方法により製造できる。例えば、上述した(メタ)アクリル酸エステル単量体、芳香族ビニル化合物単量体および芳香族マレイミド単量体を含む単量体群を重合して、重合体(D)を形成できる。
 単量体群の重合には、懸濁重合、乳化重合、溶液重合などの各種の重合法を適用できる。なかでも、得られた重合体(D)における芳香族マレイミド単量体の残存量を低減できることから、溶液重合が好ましい。
 溶液重合は公知の手法に従えばよい。溶液重合に用いる重合溶媒は、例えば、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、メチルイソブチルケトン、ブチルセロソルブ、ジメチルホルムアルデヒド、2-メチルピロリドン、メチルエチルケトンなどの一般的な重合溶媒を適宜選択して用いることができる。
 [延伸フィルム]
 第2の延伸フィルムは、重合体(D)を主成分として含む樹脂(E)を延伸してなる。延伸の前後によってフィルムの組成は変化しないため、第2の延伸フィルムは、重合体(D)を主成分として含む樹脂(E)からなる。換言すれば、第2の延伸フィルムは、重合体(D)を主成分として含む。
 ここで、主成分とは、樹脂あるいは延伸フィルムにおける含有率が50%以上であることを意味する。これを別の観点から見ると、第2の延伸フィルムは、上述した効果が得られる限り、重合体(D)以外の重合体を含んでいてもよい。重合体(D)以外の重合体は、例えば、スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、アクリロニトリル、メチルビニルケトン、エチレン、プロピレン、酢酸ビニルなどの単量体1種類以上を用いた重合体(共重合体)であり、好ましくはスチレン-アクリロニトリル共重合体である。
 第2の延伸フィルムにおける重合体(D)の含有率は、70%以上が好ましく、80%以上がより好ましい。また、第2の延伸フィルムは、重合体(D)のみを重合体として含むフィルムであってもよい。なお、第2の延伸フィルムにおける重合体(D)の含有率は、公知の手法、例えば1H-NMRあるいはIRにより求めることができる。
 第2の延伸フィルムは、紫外線吸収剤、酸化防止剤、フィラーなどの任意の添加剤を含んでいてもよい。
 第2の延伸フィルムは、通常、一軸延伸性または二軸延伸性のフィルムであり、延伸による重合体(D)の配向に基づく(重合体(D)以外の重合体を含む場合には当該重合体と重合体(D)との配向に基づく)光学特性を示す。
 第2の延伸フィルムは、重合体(D)を主成分として含むことにより、大きな位相差を発現できる。換言すれば、本発明の延伸フィルムは、とりうる位相差の範囲が広い。
 第2の延伸フィルムが示す位相差は、延伸の程度の調整(例えば、延伸方法、延伸温度、延伸倍率などの調整)により制御できる。また、第2の延伸フィルムが示す厚さ方向の位相差Rthは、フィルムの厚さにより制御することも可能である。
 第2の延伸フィルムの厚さは特に限定されないが、例えば10μm~500μmであり、20μm~300μmが好ましく、30μm~100μmが特に好ましい。
 第2の延伸フィルムは、重合体(D)を主成分として含む、固有複屈折が負の樹脂(E)を延伸してなる。第2の延伸フィルムは、樹脂(E)の延伸の程度を弱くすることで、厚さ方向の位相差Rthがほぼゼロである光学用延伸フィルムとすることができるが、典型的には、負の位相差フィルムとなる。
 「負の位相差フィルム」とは、上述したように、厚さ方向の位相差Rthが負であるフィルムをいう。位相差Rthは、フィルム面内における遅相軸の屈折率をnx、フィルム面内における進相軸の屈折率をny、フィルムの厚さ方向の屈折率をnz、フィルムの厚さをdとしたときに、式{(nx+ny)/2-nz}×dにより与えられる。なお、本明細書における屈折率nx、ny、nzは、波長589nmの光に対する屈折率である。
 負の位相差フィルムでは、屈折率nx、ny、nzは、nz≧nx>nyまたはnz>nx≧nyの関係にある。nx、ny、nzが、nz=nx>nyの関係にあるとき、第2の延伸フィルムはネガティブAプレートとなる。nx、ny、nzが、nz>nx=nyの関係にあるとき、第2の延伸フィルムはポジティブCプレートとなる。nx、ny、nzは、nx>nz>nyかつnz>(nx+ny)/2の関係にあってもよい。
 従来、負の位相差フィルムは、特開平05-157911号公報に記載されている特殊な延伸法(当該公報の方法では、フィルムをその厚さ方向に延伸する)により製造されるが、第2の延伸フィルムは、このような特殊な延伸法によらずとも、通常の延伸(フィルムの面内方向の延伸)により製造できる。
 第2の延伸フィルムにおける厚さ方向の位相差Rthは、例えば、-50nmから-500nmの範囲である。また、第2の延伸フィルムにおける面内位相差Reは、例えば、0nmから540nmの範囲である。面内位相差Reは、式(nx-ny)×dにより与えられる。
 厚さ方向の位相差Rthおよび面内位相差Reが上記範囲にある負の位相差フィルムをIPSモードのLCDに配置することにより、斜めから画面を見たときの光漏れを抑制でき、高コントラストおよび低い色ずれの画像表示を実現できる。
 第2の延伸フィルムにおける位相差Rthおよび位相差Reの値、ならびに屈折率nx、nyおよびnzの関係は、目的とする光学特性に応じて選択できる。
 第2の延伸フィルムは、一軸延伸性であっても二軸延伸性であってもよい。位相差など、目的とする光学特性に応じて選択できる。
 第2の延伸フィルムは、光学特性が同一または異なる2以上の層が積層された積層構造を有していてもよい。
 第2の延伸フィルムは高い耐熱性を示し、そのガラス転移温度(Tg)は、例えば120℃以上である。また、重合体(D)における芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Z、重合体(D)における含有率Yと含有率Zとの比、ならびに延伸フィルムにおける重合体(D)の含有率などによっては、第2の延伸フィルムは、さらに高い耐熱性を示す。具体的には、Tgを130℃以上、さらには140℃以上とすることが可能である。延伸フィルムのTgは、JIS K7121に準拠して求めることができる。
 第2の延伸フィルムは、大きな位相差を実現できるなど、光学的な設計の自由度が高いとともに可撓性に優れる。例えば、重合体(D)における芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Z、重合体(D)における含有率Yと含有率Zとの比、ならびに延伸フィルムにおける重合体(D)の含有率などによっては、厚さ方向の位相差Rthが負であるとともに、その絶対値(フィルムの厚さ100μmあたり)が100nm以上であり、JIS P8115に規定された耐折強さ試験により測定した耐折回数(MIT回数)が400回以上の延伸フィルムとなる。
 第2の延伸フィルムの用途は特に限定されず、従来の光学用延伸フィルムと同様の用途(例えば、LCDなどの画像表示装置)への使用が可能である。より具体的には、第2の延伸フィルムを、IPSモード、OCB(optically compensated birefringence)モードのLCDにおける光学補償フィルムとして使用できる。
 第2の延伸フィルムは、その位相差および波長分散性の調整を目的として、他の光学部材(例えば位相差フィルム)と組み合わせることができる。
 第2の延伸フィルムは公知の手法により形成できる。例えば、重合体(D)を主成分として含む樹脂(E)をフィルムとし、得られた樹脂フィルムを所定の方向に一軸延伸または二軸延伸することで当該フィルムに含まれる重合体の分子鎖を配向させればよい。
 重合体(D)を主成分とする樹脂(E)をフィルム化する方法は特に限定されない。樹脂(E)が溶液状である場合、例えばキャスト成形すればよい。樹脂(E)が固形状である場合、溶融押出やプレス成形などの成形手法を用いればよい。
 得られた樹脂フィルムを一軸または二軸延伸する方法は特に限定されず、公知の手法に従えばよい。一軸延伸は、典型的には、フィルムの幅方向の変化を自由とする自由端一軸延伸である。二軸延伸は、典型的には逐次二軸延伸である。延伸方法、延伸温度および延伸倍率は、目的とする光学特性および機械的特性などに応じて、適宜選択すればよい。
(第3の光学用延伸フィルム)
 第3の光学用延伸フィルム(以下、第3の延伸フィルム)の説明において、特に記載がない限り、「%」は「重量%」を意味する。
 [重合体(F)]
 重合体(F)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率X、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Zは、重量%で表示して、以下の式を満たす。
   45≦X≦85
   10≦Y≦40
    5≦Z≦20
     Y>Z
 これらの4つの式で表現された、重合体(F)における上記3種の構成単位の含有率の関係を、「関係B」とする。
 重合体(F)の固有複屈折は負である。重合体の固有複屈折の正負は、重合体の分子鎖が一軸配向した層(例えば、シートあるいはフィルム)において、当該層の主面に垂直に入射した光のうち、当該層における分子鎖が配向する方向(配向軸)に平行な振動成分に対する「層の屈折率n1」から、配向軸に垂直な振動成分に対する「層の屈折率n2」を引いた値「n1-n2」に基づいて判断できる。固有複屈折の値は、各々の重合体について、その分子構造に基づく計算により求めることができる。
 樹脂の固有複屈折の正負は、当該樹脂に含まれる各重合体により生じる複屈折の兼ね合いにより決定される。一の重合体からなる樹脂の固有複屈折の正負は、当該重合体の固有複屈折の正負と同一である。
 重合体(F)が有する構成単位について説明する。
 ((メタ)アクリル酸エステル単位)
 重合体(F)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率Xは、45%以上85%以下である。換言すれば、重合体(F)の全構成単位に占める(メタ)アクリル酸エステル単位の割合は、45%以上85%以下である。
 関係Bが満たされている状態から、(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率Xを45%未満に変化させると、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位の含有率が相対的に大きくなることで、重合体の熱的バランスが崩れ、延伸フィルムの耐熱分解特性が低下する。また、(メタ)アクリル酸エステル単位に由来する、高い透明性および優れた機械的特性が得られなくなる。一方、関係Bが満たされている状態から、(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率Xを85%を超えて変化させると、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位の含有率が相対的に小さくなることで、重合体の熱的バランスが崩れ、延伸フィルムの耐熱分解特性が低下する。また、重合体(F)の固有複屈折の絶対値が小さくなることで延伸フィルムとしての大きな位相差の発現が困難となり、(メタ)アクリル酸エステル単位の種類およびその含有量によっては、重合体の固有複屈折が正となる。
 なお、重合体(F)が有する全構成単位のうち、(メタ)アクリル酸エステル単位が占める割合が最も大きいことから、重合体(F)はアクリル重合体である。
 重合体(F)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率Xは、55%以上82%以下が好ましい。
 (メタ)アクリル酸エステル単位は、以下の式(11)に示す構成単位である。式(11)におけるR11は水素原子またはメチル基であり、R12は、炭素数1~18の範囲の直鎖もしくは環状アルキル基である。当該アルキル基の一部が、水酸基または芳香族基により置換されていてもよい。この芳香族基は、アリール基(置換基を有していてもよい)のほか、複素芳香族基をも含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 (メタ)アクリル酸エステル単位は、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸i-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸カルバゾイルエチルの各単量体の重合により形成される構成単位である。
 なかでも、高い透明性および優れた機械的特性を有する延伸フィルムが得られることから、メタクリル酸メチル単位(MMA単位)が好ましい。また、MMA単位は、弱いながら、重合体(F)に負の固有複屈折を与える作用を有しており、(メタ)アクリル酸エステル単位がMMA単位である場合、重合体(F)の固有複屈折が負に大きくなることで、第3の延伸フィルムの光学的設計の自由度がさらに向上する。
 重合体に負(あるいは正)の固有複屈折を与える作用を有する構成単位とは、当該単位のホモポリマーを形成したときに、形成したホモポリマーの固有複屈折が負(あるいは正)となる構成単位をいう。重合体自体の固有複屈折の正負は、当該単位によって生じる複屈折と、重合体が有するその他の構成単位によって生じる複屈折との兼ね合いにより決定される。
 (芳香族ビニル化合物単位)
 芳香族ビニル化合物単位は、重合体(F)の固有複屈折を負に大きくする作用を有する。このため、重合体(F)が構成単位として芳香族ビニル化合物単位を有することにより、大きな位相差を示す延伸フィルムの実現が可能となり、その光学的な設計の自由度が向上する。
 重合体(F)における芳香族ビニル化合物単位の含有率Yは、10%以上40%以下である。ただし、含有率Yは、重合体(F)における芳香族マレイミド単位の含有率Zよりも大きい必要がある。関係Bが満たされている状態から、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yを10%未満に変化させるか、含有率Yを40%を超えて変化させるか、あるいは含有率Yを含有率Z以下(Y≦Z)とすると、重合体の熱的バランスが崩れ、延伸フィルムの耐熱分解特性が低下する。また、関係Bが満たされている状態から、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yを10%未満に変化させると、重合体(F)の固有複屈折の絶対値が小さくなることで、延伸フィルムとしての大きな位相差の発現が困難となり、その光学的な設計の自由度が低下する。関係Bが満たされている状態から、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yを40%を超えて変化させると、重合体(F)のガラス転移温度(Tg)が低下することで、延伸フィルムの耐熱性が低下し、LCDなどの画像表示装置への使用に適さなくなる。また、延伸フィルムの透明性が低下する。
 重合体(F)における芳香族ビニル化合物単位の含有率Yは、15%以上35%以下が好ましい。
 芳香族ビニル化合物単位は、以下の式(12)に示す構成単位である。式(12)におけるR13は芳香族基であり、R14は水素原子であり、R15およびR16は、互いに独立して、水素原子またはメチル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 R13が芳香族基の場合、R13はアリール基(置換基を有していてもよい)のほか、複素芳香族基であってもよい。
 芳香族ビニル化合物単位は、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、メトキシスチレン、ビニルトルエン、ハロゲン化スチレンの各単量体に由来する単位である。なかでも、高い透明性および大きな位相差を示す延伸フィルムが得られることから、スチレン単位が好ましい。
 芳香族ビニル化合物単位は、上記式(12)に示すように、複素芳香族ビニル化合物単位であってもよく、例えば、ビニルカルバゾール、ビニルピリジン、ビニルイミダゾール、ビニルチオフェンの各単量体の重合により形成される構成単位であってもよい。
 (芳香族マレイミド単位)
 芳香族マレイミド単位は、芳香族ビニル化合物単位ほど強くはないが、重合体(F)の固有複屈折を負に大きくする作用を有する。このため、重合体(F)が構成単位として芳香族マレイミド単位を有することにより、大きな位相差を示す延伸フィルムの実現が可能となり、その光学的な設計の自由度が向上する。
 また、芳香族マレイミド単位は、芳香族ビニル化合物単位による重合体(F)のTgの低下を補償し、延伸フィルムの耐熱性を向上させる作用を有する。高い耐熱性を有する延伸フィルムは、LCDなどの画像表示装置に好適である。
 重合体(F)における芳香族マレイミド単位の含有率Zは、5%以上20%以下である。ただし、含有率Zは、重合体(F)における芳香族ビニル化合物単位の含有率Yよりも小さい必要がある。関係Bが満たされている状態から、芳香族マレイミド単位の含有率Zを5%未満に変化させるか、含有率Zを20%を超えて変化させるか、あるいは含有率Zを含有率Y以上(Y≦Z)とすると、重合体の熱的バランスが崩れ、延伸フィルムの耐熱分解特性が低下する。また、関係Bが満たされている状態から、芳香族マレイミド単位の含有率Zを5%未満に変化させると、重合体(F)の固有複屈折の絶対値が小さくなることで、延伸フィルムとしての大きな位相差の発現が困難となり、その光学的な設計の自由度が低下する。また、延伸フィルムのガラス転移温度(Tg)が低下する。関係Bが満たされている状態から、芳香族マレイミド単位の含有率Zを20%を超えて変化させると、延伸フィルムの可撓性が低下する。
 重合体(F)における芳香族マレイミド単位の含有率Zは、8%以上12%以下が好ましい。
 芳香族マレイミド単位は、以下の式(13)に示す構成単位である。式(13)におけるAr基は、置換基を有していてもよいアリール基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 芳香族マレイミド単位は、例えば、N-フェニルマレイミド、N-クロルフェニルマレイミド、N-メチルフェニルマレイミド、N-ナフチルマレイミド、N-ヒドロキシフェニルマレイミド、N-メトキシフェニルマレイミド、N-カルボキシフェニルマレイミド、N-ニトロフェニルマレイミド、N-トリブロモフェニルマレイミドの各単量体の重合により形成される構成単位である。なかでも、高いTgおよび大きな位相差を発現可能な延伸フィルムが得られることから、N-フェニルマレイミド単位が好ましい。
 重合体(F)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率X、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Zは、重量%で表示して、式55≦X≦82、15≦Y≦35および8≦Z≦12を満たすことが好ましい。
 (その他の構成単位)
 重合体(F)は、固有複屈折が負であるとともに、第3の延伸フィルムとしての上述した効果が得られる限り、(メタ)アクリル酸エステル単位、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位以外の構成単位を含んでいてもよい。当該単位の含有率は、例えば5%未満である。
 重合体(F)における構成単位の含有率は、公知の手法、例えば1H核磁気共鳴(1H-NMR)あるいは赤外線分光分析(IR)により求めることができる。
 (重量平均分子量)
 重合体(F)の重量平均分子量は、10万以上30万以下である。重量平均分子量が10万未満では、第3の延伸フィルムの可撓性が低下する。一方、重量平均分子量が30万を超えると、フィルム成形時の流動性を確保できず、重合体(F)を主成分として含む樹脂(G)のフィルム化が困難となる。
 重合体(F)の重量平均分子量は、延伸フィルムの可撓性の観点から、15万以上が好ましい。
 重合体(F)は、公知の方法により製造できる。例えば、上述した(メタ)アクリル酸エステル単量体、芳香族ビニル化合物単量体および芳香族マレイミド単量体を含む単量体群を重合して、重合体(F)を形成できる。
 単量体群の重合には、懸濁重合、乳化重合、溶液重合などの各種の重合法を適用できる。なかでも、得られた重合体(F)における芳香族マレイミド単量体の残存量を低減できることから、溶液重合が好ましい。
 溶液重合は公知の手法に従えばよい。溶液重合に用いる重合溶媒は、例えば、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、メチルイソブチルケトン、ブチルセロソルブ、ジメチルホルムアルデヒド、2-メチルピロリドン、メチルエチルケトンなどの一般的な重合溶媒を適宜選択して用いることができる。
 [延伸フィルム]
 第3の延伸フィルムは、重合体(F)を主成分として含む樹脂(G)を延伸してなる。延伸の前後によってフィルムの組成は変化しないため、第3の延伸フィルムは、重合体(F)を主成分として含む樹脂(G)からなる。換言すれば、第3の延伸フィルムは、重合体(F)を主成分として含む。
 ここで、主成分とは、樹脂あるいは延伸フィルムにおける含有率が50%以上であることを意味する。これを別の観点から見ると、第3の延伸フィルムは、上述した効果が得られる限り、重合体(F)以外の重合体を含んでいてもよい。重合体(F)以外の重合体は、例えば、スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、アクリロニトリル、メチルビニルケトン、エチレン、プロピレン、酢酸ビニルなどの単量体1種類以上を用いた重合体(共重合体)であり、好ましくはスチレン-アクリロニトリル共重合体である。
 第3の延伸フィルムにおける重合体(F)の含有率は、70%以上が好ましく、80%以上がより好ましい。また、第3の延伸フィルムは、重合体(F)のみを重合体として含むフィルムであってもよい。なお、第3の延伸フィルムにおける重合体(F)の含有率は、公知の手法、例えば1H-NMRあるいはIRにより求めることができる。
 第3の延伸フィルムは、紫外線吸収剤、酸化防止剤、フィラーなどの任意の添加剤を含んでいてもよい。
 第3の延伸フィルムは、通常、一軸延伸性または二軸延伸性のフィルムであり、延伸による重合体(F)の配向に基づく(重合体(F)以外の重合体を含む場合には当該重合体と重合体(F)との配向に基づく)光学特性を示す。
 第3の延伸フィルムは、重合体(F)を主成分として含むことにより、大きな位相差を発現できる。換言すれば、本発明の延伸フィルムは、とりうる位相差の範囲が広い。
 第3の延伸フィルムが示す位相差は、延伸の程度の調整(例えば、延伸方法、延伸温度、延伸倍率などの調整)により制御できる。また、第3の延伸フィルムが示す厚さ方向の位相差Rthは、フィルムの厚さにより制御することも可能である。
 第3の延伸フィルムの厚さは特に限定されないが、例えば10μm~500μmであり、20μm~300μmが好ましく、30μm~100μmが特に好ましい。
 第3の延伸フィルムは、重合体(F)を主成分として含む、固有複屈折が負の樹脂(G)を延伸してなる。第3の延伸フィルムは、樹脂(G)の延伸の程度を弱くすることで、厚さ方向の位相差Rthがほぼゼロである光学用延伸フィルムとすることができるが、典型的には、負の位相差フィルムとなる。
 「負の位相差フィルム」とは、上述したように、厚さ方向の位相差Rthが負であるフィルムをいう。位相差Rthは、フィルム面内における遅相軸の屈折率をnx、フィルム面内における進相軸の屈折率をny、フィルムの厚さ方向の屈折率をnz、フィルムの厚さをdとしたときに、式{(nx+ny)/2-nz}×dにより与えられる。なお、本明細書における屈折率nx、ny、nzは、波長589nmの光に対する屈折率である。
 負の位相差フィルムでは、屈折率nx、ny、nzは、nz≧nx>nyまたはnz>nx≧nyの関係にある。nx、ny、nzが、nz=nx>nyの関係にあるとき、第3の延伸フィルムはネガティブAプレートとなる。nx、ny、nzが、nz>nx=nyの関係にあるとき、第3の延伸フィルムはポジティブCプレートとなる。nx、ny、nzは、nx>nz>nyかつnz>(nx+ny)/2の関係にあってもよい。
 従来、負の位相差フィルムは、特開平05-157911号公報に記載されている特殊な延伸法(当該公報の方法では、フィルムをその厚さ方向に延伸する)により製造されるが、第3の延伸フィルムは、このような特殊な延伸法によらずとも、通常の延伸(フィルムの面内方向の延伸)により製造できる。
 第3の延伸フィルムにおける厚さ方向の位相差Rthは、例えば、-50nmから-500nmの範囲である。また、第3の延伸フィルムにおける面内位相差Reは、例えば、0nmから540nmの範囲である。面内位相差Reは、式(nx-ny)×dにより与えられる。
 厚さ方向の位相差Rthおよび面内位相差Reが上記範囲にある負の位相差フィルムをIPSモードのLCDに配置することにより、斜めから画面を見たときの光漏れを抑制でき、高コントラストおよび低い色ずれの画像表示を実現できる。
 第3の延伸フィルムにおける位相差Rthおよび位相差Reの値、ならびに屈折率nx、nyおよびnzの関係は、目的とする光学特性に応じて選択できる。
 第3の延伸フィルムは、一軸延伸性であっても二軸延伸性であってもよい。位相差など、目的とする光学特性に応じて選択できる。
 第3の延伸フィルムは、光学特性が同一または異なる2以上の層が積層された積層構造を有していてもよい。
 第3の延伸フィルムは、高い耐熱分解特性を有する。JIS K7120に規定された熱重量測定法により求めた第3の延伸フィルムの5%加熱減量温度は、例えば300℃以上であり、重合体(F)における芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Z、重合体(F)における含有率Yと含有率Zとの比、ならびに延伸フィルムにおける重合体(F)の含有率などによっては、320℃以上、350℃以上、さらには360℃以上となる。
 耐熱分解特性とは異なり、光学用延伸フィルムとしての使用時における耐熱性の指標となる第3の延伸フィルムのTgは、例えば120℃以上であり、重合体(F)における芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Z、重合体(F)における含有率Yと含有率Zとの比、ならびに延伸フィルムにおける重合体(F)の含有率などによっては、第3の延伸フィルムのTgは130℃以上、さらには140℃以上となる。延伸フィルムのTgは、JIS K7121に準拠して求めることができる。
 第3の延伸フィルムの用途は特に限定されず、従来の光学用延伸フィルムと同様の用途(例えば、LCDなどの画像表示装置)への使用が可能である。より具体的には、第3の延伸フィルムを、IPSモード、OCB(optically compensated birefringence)モードのLCDにおける光学補償フィルムとして使用できる。
 第3の延伸フィルムは、その位相差および波長分散性の調整を目的として、他の光学部材(例えば位相差フィルム)と組み合わせることができる。
 第3の延伸フィルムは公知の手法により形成できる。例えば、重合体(F)を主成分として含む樹脂(G)をフィルムとし、得られた樹脂フィルムを所定の方向に一軸延伸または二軸延伸することで当該フィルムに含まれる重合体の分子鎖を配向させればよい。
 重合体(F)を主成分とする樹脂(G)をフィルム化する方法は特に限定されない。樹脂(G)が溶液状である場合、例えばキャスト成形すればよい。樹脂(G)が固形状である場合、溶融押出やプレス成形などの成形手法を用いればよい。
 得られた樹脂フィルムを一軸または二軸延伸する方法は特に限定されず、公知の手法に従えばよい。一軸延伸は、典型的には、フィルムの幅方向の変化を自由とする自由端一軸延伸である。二軸延伸は、典型的には逐次二軸延伸である。延伸方法、延伸温度および延伸倍率は、目的とする光学特性および機械的特性などに応じて、適宜選択すればよい。
(第4の光学用延伸フィルム)
 第4の光学用延伸フィルム(以下、第4の延伸フィルム)は、正の固有複屈折を有するアクリル重合体(H)と、負の固有複屈折を有するスチレン系重合体(I)とを含む、負の固有複屈折を有する樹脂(J)を延伸してなる。
 重合体の固有複屈折の正負は、重合体の分子鎖が一軸配向した層(例えば、シートあるいはフィルム)において、当該層の主面に垂直に入射した光のうち、当該層における分子鎖が配向する方向(配向軸)に平行な振動成分に対する「層の屈折率n1」から、配向軸に垂直な振動成分に対する「層の屈折率n2」を引いた値「n1-n2」に基づいて判断できる。固有複屈折の値は、各々の重合体について、その分子構造に基づく計算により求めることができる。
 樹脂の固有複屈折の正負は、当該樹脂に含まれる各重合体により生じる複屈折の兼ね合いにより決定される。一の重合体からなる樹脂の固有複屈折の正負は、当該重合体の固有複屈折の正負と同一である。
 [アクリル重合体(H)]
 アクリル重合体(H)は正の固有複屈折を有する。光学材料として広く使用されているポリメタクリル酸メチル(PMMA)をはじめ、アクリル重合体は、通常、負の固有複屈折を有するが、第4の延伸フィルムでは、正の固有複屈折を有するアクリル重合体を用いる。
 正の固有複屈折を有するアクリル重合体(H)は、例えば、重合体に負の固有複屈折を与える作用を有する(メタ)アクリル酸エステル単位と、重合体に正の固有複屈折を与える作用を有する構成単位(この構成単位は、(メタ)アクリル酸エステル単位であってもなくてもよい)との共重合体である。重合体に負あるいは正の固有複屈折を与える作用を有する構成単位とは、当該単位のホモポリマーを形成したときに、形成したホモポリマーの固有複屈折が負あるいは正となる構成単位をいう。重合体自体の固有複屈折の正負は、各構成単位によって生じる複屈折間の兼ね合いにより決定されるため、各構成単位の種類および含有率を適切に選択することによって、正の固有複屈折を有するアクリル重合体が得られる。
 正の固有複屈折を有するアクリル重合体(H)の別の一例は、重合体に正の固有複屈折を与える作用を有する環構造を主鎖に有するアクリル重合体である。このような環構造は、例えば、ラクトン環構造、無水グルタル酸構造、グルタルイミド構造および無水マレイン酸構造から選ばれる少なくとも1種である。
 正の固有複屈折を有するアクリル重合体(H)は、主鎖にこのような環構造を有するアクリル重合体であることが好ましい。主鎖に環構造を有するアクリル重合体(H)は、当該環構造の存在により、高いガラス転移温度(Tg)を有する。即ち、当該重合体を含む第4の延伸フィルムのTgが向上し(耐熱性が向上し)、このような光学用延伸フィルムは、液晶表示装置(LCD)などの画像表示装置への使用に好適である。
 アクリル重合体(H)は、(メタ)アクリル酸エステル単位を、全構成単位の10重量%以上、好ましくは30重量%以上、より好ましくは50重量%以上、さらに好ましくは70重量%以上、特に好ましくは90重量%以上有する。アクリル重合体(H)は、(メタ)アクリル酸エステル単位の誘導体である環構造を主鎖に有していてもよく、この場合、(メタ)アクリル酸エステル単位および環構造の含有率の合計が、上記範囲であればよい。なお、上述したラクトン環構造、無水グルタル酸構造、グルタルイミド構造および無水マレイン酸構造は、その形成方法から判断して、(メタ)アクリル酸エステル単位の誘導体である。
 (メタ)アクリル酸エステル単位は、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシルなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル;(メタ)アクリル酸ベンジル;(メタ)アクリル酸クロロメチル;(メタ)アクリル酸2-クロロエチル;(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニルオキシエチル;(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル;(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル;(メタ)アクリル酸2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸2,3,4,5-テトラヒドロキシペンチルの各単量体の重合により形成される構成単位である。アクリル重合体(H)は、構成単位として、これらの単位を2種以上有していてもよい。
 熱安定性および光学特性に優れるアクリル重合体(H)となることから、アクリル重合体(H)が(メタ)アクリル酸アルキルエステル単位を構成単位として有することが好ましく、なかでも、メタクリル酸メチル(MMA)単位を構成単位として有することが好ましい。
 なお、(メタ)アクリル酸ベンジル単位は、重合体に正の固有複屈折を与える弱い作用を有する。
 アクリル重合体(H)が主鎖に環構造を有する場合について説明する。
 アクリル重合体(H)が主鎖に有していてもよいラクトン環構造は特に限定されず、4~8員環のラクトン環構造であってもよいが、高い安定性を有することから、5~6員環のラクトン環構造が好ましく、6員環のラクトン環構造が特に好ましい。6員環のラクトン環構造として、例えば特開2004-168882号公報に記載された環構造があるが、ラクトン環構造を主鎖に導入する前の前駆体の重合収率が高い点、アクリル重合体におけるラクトン環構造の含有率(アクリル重合体に対するラクトン環構造の導入量)を高くできる点、MMA単位などの(メタ)アクリル酸エステル単位との共重合性が高い点などから、以下の式(14)に示す構造が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 式(14)において、R17、R18およびR19は、互いに独立して、水素原子または炭素数1~20の範囲の有機残基である。当該有機残基は酸素原子を含んでもよい。
 有機残基は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基などの炭素数が1~20の範囲のアルキル基;エテニル基、プロペニル基などの炭素数が1~20の範囲の不飽和脂肪族炭化水素基;フェニル基、ナフチル基などの炭素数が1~20の範囲の芳香族炭化水素基;上記アルキル基、上記不飽和脂肪族炭化水素基および上記芳香族炭化水素基において、水素原子の一つ以上が水酸基、カルボキシル基、エーテル基およびエステル基から選ばれる少なくとも1種の基により置換された基;である。
 式(14)に示すラクトン環構造は、例えば、メタクリル酸メチル(MMA)と2-(ヒドロキシメチル)アクリル酸メチル(MHMA)とを含む単量体群を共重合した後、得られた共重合体(前駆体)における隣り合ったMMA単位とMHMA単位とを脱アルコール環化縮合させて形成できる。このとき、R17はH、R18およびR19はCH3である。
 以下の式(15)に、グルタルイミド構造および無水グルタル酸構造を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 式(15)におけるR20およびR21は、互いに独立して、水素原子またはメチル基であり、X1は、酸素原子または窒素原子である。X1が酸素原子のときR22は存在せず、X1が窒素原子のとき、R22は、水素原子、炭素数1~6の直鎖アルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基またはフェニル基である。
 X1が窒素原子のとき、式(15)に示される環構造はグルタルイミド構造となる。グルタルイミド構造は、例えば、(メタ)アクリル酸エステル重合体をメチルアミンなどのイミド化剤によりイミド化して形成できる。
 X1が酸素原子のとき、式(15)に示される環構造は無水グルタル酸構造となる。無水グルタル酸構造は、例えば、(メタ)アクリル酸エステルと(メタ)アクリル酸との共重合体を、分子内で脱アルコール環化縮合させて形成できる。
 以下の式(16)に、無水マレイン酸構造を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 式(16)におけるR23およびR24は、互いに独立して、水素原子またはメチル基である。無水マレイン酸構造を主鎖に有するアクリル重合体は、例えば、無水マレイン酸と(メタ)アクリル酸エステルとを共重合して形成できる。
 アクリル重合体(H)が主鎖に有していてもよい環構造は、当該重合体のTgを向上させる効果が強いことから、ラクトン環構造およびグルタルイミド構造から選ばれる少なくとも1種が好ましく、ラクトン環構造が特に好ましい。
 アクリル重合体(H)が主鎖に環構造を有する場合、当該重合体における環構造の含有率は特に限定されないが、通常5~90重量%であり、20~90重量%が好ましい。環構造の含有率は、特開2001-151814号公報に記載の方法により求めることができる。
 アクリル重合体(H)は、固有複屈折が正である限り、上述した(メタ)アクリルエステル単位および環構造以外の構成単位(K)を有していてもよい。構成単位(K)は、例えば、アクリロニトリル、メチルビニルケトン、エチレン、プロピレン、4-メチル-1-ペンテン、酢酸ビニル、メタリルアルコール、アリルアルコール、2-ヒドロキシメチル-1-ブテン、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、α-ヒドロキシエチルスチレン、2-(ヒドロキシメチル)アクリル酸メチルおよび2-(ヒドロキシメチル)アクリル酸エチルなどの2-(ヒドロキシアルキル)アクリル酸エステル、2-(ヒドロキシエチル)アクリル酸などの2-(ヒドロキシアルキル)アクリル酸、N-ビニルピロリドン、N-ビニルカルバゾールなどの各単量体の重合により形成される構成単位である。アクリル重合体(H)は、2種以上の構成単位(K)を有していてもよい。
 アクリル重合体(H)は、第4の延伸フィルムとしての上述した効果が得られる限り、構成単位としてスチレン系単位を有していてもよい。この場合、スチレン系重合体(I)との相溶性が向上し、第4の延伸フィルムの透明性が向上する。ただし、アクリル重合体(H)がスチレン系単位を有する場合、当該重合体におけるスチレン系単位の含有率は、通常、5重量%未満である。スチレン系単位の含有率が5重量%以上になると、得られた延伸フィルムにおけるフィルム強度の確保が難しくなる。また、スチレン系単位を構成単位として有するとともに、ラクトン環構造などの環構造を主鎖に有するアクリル重合体(H)は、スチレン系単位を構成単位として有する前駆体に対して、環化縮合反応またはイミド化反応を進行させて形成されるが、前駆体におけるスチレン系単位の含有率が5重量%以上になると、当該単位による環化反応およびイミド化反応の阻害が顕著となり、環構造が十分に形成されなくなる。環構造の不十分な形成は、得られた延伸フィルムの耐熱性および強度の低下につながる。また、スチレン系単位の存在によって不完全となった環化部分に反応性基が発生するが、これを架橋点とする分子間架橋が進むことで、成形性の低下やゲルの発生などが起きやすくなる。ゲルが発生した場合、当該ゲルが光学的な欠点となるため、得られた延伸フィルムを光学用途に使用することが難しい。
 アクリル重合体(H)が構成単位としてスチレン系単位を有する場合、その含有率は、3重量%未満が好ましく、1重量%未満がより好ましく、0.1重量%未満がさらに好ましい。
 スチレン系単位は、例えば、スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、α-ヒドロキシメチルスチレン、α-ヒドロキシエチルスチレン、クロロスチレンなどの各単量体の重合により形成される構成単位である。
 アクリル重合体(H)は、構成単位としてスチレン系単位を有さないことが好ましい。
 アクリル重合体(H)は、(メタ)アクリル酸エステル単量体を含む単量体群の重合により形成できる。単量体群の重合方法は公知の方法に従えばよい。主鎖に環構造を有するアクリル重合体(H)も公知の方法により製造でき、例えば、主鎖にラクトン環構造を有するアクリル重合体(H)は、特開2006-96960号公報、特開2006-171464号公報、特開2007-63541号公報に記載の製造方法による製造が可能である。これらの公報に記載されている製造方法では、水酸基を有する(メタ)アクリル酸エステル単位と、これとは異なる(メタ)アクリル酸エステル単位とを構成単位として有するアクリル前駆体に対して、水酸基とエステル基(カルボン酸エステル基)との反応に基づく脱アルコール環化縮合反応を進行させて、ラクトン環構造を形成している。主鎖に無水グルタル酸構造またはグルタルイミド構造を有するアクリル重合体(H)は、例えば、WO2007/26659号公報、WO2005/108438号公報に記載の製造方法による製造が可能である。
 アクリル重合体(H)のガラス転移温度(Tg)は110℃以上が好ましい。アクリル重合体(H)が主鎖に環構造を有する場合において、環構造の種類ならびに当該重合体における環構造の含有率によっては、アクリル重合体(H)のTgは、115℃以上、さらには120℃以上となる。アクリル重合体(H)のTgの上限は特に限定されないが、フィルムへの成形性を考慮すると、200℃以下が好ましい。
 アクリル重合体(H)の重量平均分子量は、好ましくは10,000~300,000であり、より好ましくは30,000~300,000であり、さらに好ましくは50,000~250,000であり、特に好ましくは80,000~200,000である。
 [スチレン系重合体(I)]
 スチレン系重合体(I)は、負の固有複屈折を有するとともに、スチレン系単量体の重合により形成される構成単位(スチレン系単位)の含有率が10重量%以上である限り、特に限定されない。スチレン系重合体(I)におけるスチレン系単位の含有率は、30重量%以上が好ましく、50重量%以上がより好ましい。
 スチレン系単位は、例えば、スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、α-ヒドロキシメチルスチレン、α-ヒドロキシエチルスチレン、クロロスチレンなどの各単量体の重合により形成される構成単位である。
 スチレン系重合体(I)は、例えば、ポリスチレン、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル共重合体、アクリロニトリル-スチレン共重合体、スチレン-ブタジエンブロック共重合体である。アクリル重合体(H)との相容性に優れることから、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルなどのシアン化ビニル系単量体の重合により形成される構成単位を有することが好ましい。なかでも、アクリロニトリルに由来する構成単位(アクリロニトリル単位)を有するスチレン系重合体が好ましく、アクリロニトリル-スチレン共重合体が特に好ましい。
 スチレン系重合体(I)がアクリロニトリル-スチレン共重合体である場合、当該重合体におけるスチレン単位の含有率は特に限定されないが、通常、60~80重量%程度である。
 なお、アクリル重合体(H)とスチレン系重合体(I)との相溶性は、両者を混合して得た樹脂組成物のTgの測定により確認できる。具体的には、測定により確認されたTgが1点のみであれば、両者は相溶である。
 スチレン系重合体(I)は、グラフト鎖がスチレン系単位を有するグラフト重合体であってもよい。このようなスチレン系重合体(I)は、例えば、ゴム質重合体の主鎖に、スチレン系単位を有するグラフト鎖が結合した構造を有するグラフト重合体であり、この場合、第4の延伸フィルムの耐衝撃性が向上する。グラフト重合体は、負の固有複屈折を有するとともに、スチレン系単位の含有率が10重量%以上である限り、特に限定されない。
 ゴム質重合体は、例えば、アクリルゴム、ブタジエンゴム、エチレン-プロピレンゴムである。グラフト鎖は、スチレン系単位の他に、アクリロニトリルに由来する構成単位を有することが好ましく、この場合、アクリル重合体(H)との相溶性が向上することで、樹脂(J)におけるスチレン系重合体(I)の分散性が向上するため、第4の延伸フィルムにおける全光線透過率が向上する。より具体的には、アクリルゴム、ブタジエンゴム、エチレン-プロピレンゴムにアクリロニトリル-スチレン共重合体をグラフトさせたASA重合体、ABS重合体、AES重合体が例としてあげられ、負の固有複屈折が低下しないことからASA樹脂が特に好ましい。これらグラフト重合体は、例えば、微粒子状のゴム質重合体に対して、スチレン系単量体を含む単量体群をグラフト重合させることにより形成できる。
 スチレン系重合体(I)の重量平均分子量は、好ましくは10,000~500,000であり、より好ましくは150,000~300,000である。なお、スチレン系重合体(I)が、スチレン系単位を有するグラフト鎖を備えたグラフト重合体である場合、当該重合体における可溶成分の重量平均分子量が10,000~500,000であることが好ましく、150,000~300,000であることがより好ましい。
 [樹脂(J)]
 樹脂(J)は、正の固有複屈折を有するアクリル重合体(H)と負の固有複屈折を有するスチレン系重合体(I)とを含む。樹脂(J)において、アクリル重合体(H)とスチレン系重合体(I)とは互いに相溶している。樹脂(J)自身は、負の固有複屈折を有する。
 樹脂(J)における両重合体の含有率は、樹脂(J)の固有複屈折が負となるとともに、樹脂(J)の延伸によって、(1)厚さ方向の位相差(Rth)が負であるとともに、その絶対値が30nm以上、ならびに(2)Tgが110℃以上である光学用延伸フィルム(第4の延伸フィルム)が形成される限り、特に限定されない。例えば、樹脂(J)におけるアクリル重合体(H)の含有率が50重量%以上80重量%以下であり、スチレン系重合体(I)の含有率が20重量%以上50重量%以下である。樹脂(J)におけるアクリル重合体(H)の含有率は60重量%以上80重量%以下が好ましい。樹脂(J)におけるスチレン系重合体(I)の含有率は、25重量%以上40重量%以下が好ましい。
 樹脂(J)は、第4の延伸フィルムとしての上述した効果が得られる限り、アクリル重合体(H)およびスチレン系重合体(I)以外の熱可塑性重合体を含んでいてもよい。熱可塑性重合体は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン重合体、ポリ(4-メチル-1-ペンテン)などのオレフィンポリマー;塩化ビニル、塩素化ビニル樹脂などの含ハロゲンポリマー;ポリメタクリル酸メチルなどのアクリルポリマー(ただし負の固有複屈折を有するもの);ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル;ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610などのポリアミド;ポリアセタール;ポリカーボネート;ポリフェニレンオキシド;ポリフェニレンスルフィド:ポリエーテルエーテルケトン;ポリサルホン;ポリエーテルサルホン:ポリオキシペンジレン;ポリアミドイミド;グラフト鎖がスチレン系単位を有さないグラフト重合体(ゴム質重合体)である。
 樹脂(J)は、第4の延伸フィルムとしての上述した効果が得られる限り、添加剤を含んでいてもよい。添加剤は、例えば、酸化防止剤、耐光安定剤、耐候安定剤、熱安定剤などの安定剤;ガラス繊維、炭素繊維などの補強材;紫外線吸収剤;近赤外線吸収剤;トリス(ジブロモプロピル)ホスフェート、トリアリルホスフェート、酸化アンチモンなどの難燃剤;アニオン系、カチオン系、ノニオン系の界面活性剤などからなる帯電防止剤;無機顔料、有機顔料、染料などの着色剤;有機フィラー、無機フィラー;樹脂改質剤;可塑剤;滑剤などである。樹脂(J)がこれらの添加剤を含む場合、樹脂(J)における添加剤の含有率は、7重量%未満が好ましく、2重量%以下がより好ましく、0.5重量%以下がさらに好ましい。
 樹脂(J)は、例えば、アクリル重合体(H)およびスチレン系重合体(I)、ならびに必要に応じてその他の上述した熱可塑性樹脂および/または添加剤を、公知の混合方法により混合して形成できる。混合方法は、例えば、オムニミキサーなどの混合機でプレブレンドした後に、得られた混合物を押出混練する方法である。この場合、押出混練に用いる混練機は特に限定されず、例えば、単軸押出機、二軸押出機などの押出機、加圧ニーダーなどを使用できる。混練温度は、好ましくは200~350℃、より好ましくは250~300℃、さらに好ましくは255℃~300℃、特に好ましくは260℃~300℃である。
 [位相差フィルム]
 第4の延伸フィルムは、負の固有複屈折を有する樹脂(J)を延伸してなる負の位相差フィルムである。
 第4の延伸フィルムは、通常、一軸延伸性または二軸延伸性のフィルムであり、延伸による重合体の配向に基づいて、その厚さ方向に負の位相差を示す。第4の延伸フィルムでは、アクリル重合体(H)およびスチレン系重合体(I)の含有率の調整により、負の範囲で、厚さ方向の位相差を幅広く制御することが可能である。
 「負の位相差フィルム」とは、上述したように、厚さ方向の位相差Rthが負であるフィルムをいう。位相差Rthは、フィルム面内における遅相軸の屈折率をnx、フィルム面内における進相軸の屈折率をny、フィルムの厚さ方向の屈折率をnz、フィルムの厚さをdとしたときに、式{(nx+ny)/2-nz}×dにより与えられる。なお、本明細書における屈折率nx、ny、nzは、波長589nmの光に対する屈折率である。
 負の位相差フィルムでは、屈折率nx、ny、nzは、nz≧nx>nyまたはnz>nx≧nyの関係にある。nx、ny、nzが、nz=nx>nyの関係にあるとき、第4の延伸フィルムはネガティブAプレートとなる。nx、ny、nzが、nz>nx=nyの関係にあるとき、第4の延伸フィルムはポジティブCプレートとなる。nx、ny、nzは、nx>nz>nyかつnz>(nx+ny)/2の関係にあってもよい。
 即ち、第4の延伸フィルムでは、フィルム面内における遅相軸および進相軸の方向の屈折率を、それぞれnxおよびnyとし、フィルムの厚さ方向の屈折率をnzとしたときに、nx、nyおよびnzが、以下の式(a)、(b)または(c)を満たしてもよい。
 nz>nx=ny                   (a)
 nz=nx>ny                   (b)
 nx>nz>nyかつnz>(nx+ny)/2     (c)
 従来、負の位相差フィルムは、特開平05-157911号公報に記載されている特殊な延伸法(当該公報の方法では、フィルムをその厚さ方向に延伸する)により製造されるが、第4の延伸フィルムは、このような特殊な延伸法によらずとも、通常行われるフィルム面内方向の延伸により製造できる。
 第4の延伸フィルムが示す位相差は、樹脂(J)の延伸の程度の調整(例えば、延伸方法、延伸温度、延伸倍率などの調整)によっても制御できる。
 第4の延伸フィルムの厚さは特に限定されないが、例えば10μm~500μmであり、20μm~300μmが好ましく、30μm~100μmが特に好ましい。
 第4の延伸フィルムでは、厚さ方向の位相差Rthが負であるとともに、その絶対値が30nm以上である(厚さ方向の位相差Rthが-30nm以下である)。第4の延伸フィルムにおける厚さ方向の位相差Rthは、絶対値にして、30nm以上1000nm以下が好ましく、50nm以上500nm以下がより好ましい。
 第4の延伸フィルムにおける面内位相差Reは、例えば、0nm以上1000nm以下であり、20nm以上500nm以下が好ましく、50nm以上300nm以下がより好ましい。面内位相差Reは、式(nx-ny)×dにより与えられる。
 厚さ方向の位相差Rthおよび面内位相差Reが上記範囲にある負の位相差フィルムをIPSモードのLCDに配置することにより、斜めから画面を見たときの光漏れを抑制できる。また、高コントラストおよび低い色ずれの画像表示を実現できる。
 第4の延伸フィルムにおける位相差Rthおよび位相差Reの値、ならびに屈折率nx、nyおよびnzの関係は、目的とする光学特性に応じて選択できる。
 第4の延伸フィルムは、一軸延伸性であっても二軸延伸性であってもよい。位相差など、目的とする光学特性に応じて選択できる。
 第4の延伸フィルムは、光学特性が同一または異なる2以上の層が積層された積層構造を有していてもよい。
 第4の延伸フィルムのガラス転移温度(Tg)は110℃以上である。Tgは、115℃以上が好ましく、120℃以上がさらに好ましい。Tgの上限は特に限定されないが、成形性を考慮すると、例えば200℃以下、好ましくは180℃以下である。
 第4の延伸フィルムの全光線透過率は、通常、85%以上である。第4の延伸フィルムの全光線透過率は90%以上が好ましく、91%以上がより好ましい。全光線透過率は、光学用延伸フィルムとしての透明性の指標となる値であり、85%未満になると、光学用フィルムとしての透明性が不十分である。第4の延伸フィルムは、アクリル重合体(H)とスチレン系重合体(I)との相溶性が良好であるため、透明性が高い。延伸フィルムの全光線透過率は、JIS 8722の規定に準拠して測定できる。
 第4の延伸フィルムの用途は特に限定されず、従来の位相差フィルムと同様の用途への使用が可能である。より具体的には、第4の延伸フィルムを、IPSモード、OCB(optically compensated birefringence)モードのLCDにおける光学補償フィルムとして使用できる。
 第4の延伸フィルムは、その位相差および波長分散性の調整を目的として、他の光学部材(例えば位相差フィルム)と組み合わせることができる。
 第4の延伸フィルムは公知の手法により形成できる。例えば、樹脂(J)をフィルム化し、得られた樹脂フィルムを所定の方向に一軸延伸または二軸延伸すればよい。
 樹脂(J)をフィルム化する方法は特に限定されない。樹脂(J)が溶液状である場合、例えばキャスト成形すればよい。樹脂(J)が固形状である場合、溶融押出やプレス成形などの成形手法を用いればよい。
 得られた樹脂フィルムを一軸または二軸延伸する方法は特に限定されず、公知の手法に従えばよい。一軸延伸は、典型的には、フィルムの幅方向の変化を自由とする自由端一軸延伸である。二軸延伸は、典型的には逐次二軸延伸である。延伸方法、延伸温度および延伸倍率は、目的とする光学特性および機械的特性などに応じて、適宜選択すればよい。
(偏光板)
 本発明の偏光板の構造は、上記本発明の光学用延伸フィルム、即ち、第1、第2、第3または第4の光学用延伸フィルムを備える限り、特に限定されない。本発明の偏光板は、例えば、偏光子の片面または両面に偏光子保護フィルムを接合させた構造を有する。このとき、少なくとも1つの偏光子保護フィルムが、本発明の光学用延伸フィルムであってもよいし、偏光板が、偏光子および偏光子保護フィルム以外の層を有しており、当該層が本発明の光学用延伸フィルムであってもよい。
 偏光子は特に限定されず、例えば、ポリビニルアルコールフィルムを染色、延伸して得た偏光子;脱水処理したポリビニルアルコールあるいは脱塩酸処理したポリ塩化ビニルなどのポリエン偏光子;多層積層体あるいはコレステリック液晶を用いた反射型偏光子;薄膜結晶フィルムからなる偏光子などの公知の偏光子である。なかでも、ポリビニルアルコールを染色、延伸して得た偏光子が好ましい。
 本発明の偏光板の構造の典型的な一例は、ポリビニルアルコールをヨウ素または二色性染料などの二色性物質により染色した後に一軸延伸して得た偏光子の片面または両面に、偏光子保護フィルムとして、本発明の光学用延伸フィルムを接合させた構造である。
(画像表示装置)
 本発明の画像表示装置の構造は、上記本発明の光学用延伸フィルム、即ち、第1、第2、第3または第4の光学用延伸フィルムを備える限り、特に限定されない。本発明の画像表示装置は、例えば液晶表示装置(LCD)であり、当該LCD装置の画像表示部が、液晶セル、偏光板、バックライトなどの部材とともに、本発明の光学用延伸フィルムを備える。本発明の画像表示装置は、典型的には、光学補償フィルムとして本発明の光学用延伸フィルムを備える。偏光板の偏光子保護フィルムとして、本発明の光学用延伸フィルムを備えていてもよい。
 LCDの画像表示モードは特に限定されないが、負の固有複屈折を有する樹脂を延伸してなる本発明の光学用延伸フィルムは、IPSモードまたはOCBモードへの使用が好適である。
 以下、実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。本発明は、以下に示す実施例に限定されない。
(第1の光学用延伸フィルム)
 最初に、第1の光学用延伸フィルムの実施例において作製した重合体および位相差フィルムの評価方法を示す。
 [重量平均分子量]
 重合体の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて、ポリスチレン換算により求めた。測定に用いた装置および測定条件は以下の通りである。
 システム:東ソー製
 カラム:TSK-GEL  SuperHZM-M  6.0×150  2本直列
 ガードカラム:TSK-GEL  SuperHZ-L 4.6×35 1本
 リファレンスカラム:TSK-GEL  SuperH-RC 6.0×150  2本直列
 溶離液:クロロホルム 流量0.6mL/分
 カラム温度:40℃
 [ガラス転移温度]
 重合体のガラス転移温度(Tg)は、JIS K7121に準拠して求めた。具体的には、示差走査熱量計(リガク社製、DSC-8230)を用い、窒素ガス雰囲気下、約10mgのサンプルを常温から200℃まで昇温(昇温速度20℃/分)して得られたDSC曲線から、始点法により評価した。リファレンスには、α-アルミナを用いた。
 [面内位相差Re]
 位相差フィルムの面内位相差Re(厚さ100μmあたり)は、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて、測定波長589nmで評価した。
 [厚さ方向の位相差Rth]
 位相差フィルムの厚さ方向の位相差Rthは、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて、測定波長を589nmとし、遅相軸を傾斜軸として40°傾斜して測定した値を基に算出した。
 [固有複屈折の正負]
 位相差フィルムを構成する重合体の固有複屈折の正負は、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて当該フィルムの配向角を求め、その値に基づいて評価した。測定された配向角が0°近傍の場合、位相差フィルムを構成する重合体の固有複屈折は正であり、測定された配向角が90°近傍の場合、位相差フィルムを構成する重合体の固有複屈折は負である。
 [5%加熱減量温度]
 位相差フィルムを構成する重合体の5%加熱減量温度(重合体を一定の速度で昇温したときに、その重量が5%減少した時点の温度)は、JIS K7120の規定に準拠し、示差熱量天秤(リガク社製、TG-8120)を用いて、サンプル質量10mg、昇温速度10℃/分、窒素雰囲気下の条件で評価した。
 (製造例1)
 攪拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた反応装置に、N-フェニルイタコンイミド(N-PII)10重量部と、メタクリル酸メチル(MMA)90重量部と、重合連鎖移動剤としてn-ドデシルメルカプタン0.01重量部と、重合溶媒としてメチルイソブチルケトン100重量部とを仕込み、これに窒素を通じつつ、80℃まで昇温させた。昇温に伴う還流が始まったところで、重合開始剤として0.2重量部の2,2’-アゾビス(2-メチルイソブチロニトリル)を添加して、約80~85
℃の環流下で7時間、溶液重合を進行させた。
 次に、このようにして得た重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、N-PII単位およびMMA単位からなる透明な重合体(A-1)を得た。
 重合体(A-1)のTgは128℃であり、重量平均分子量は11万、5%加熱減量温度は298℃であった。
 (製造例2)
 N-PIIの代わりに、N-シクロヘキシルイタコンイミド(N-CHII)10重量部を用いた以外は、製造例1と同様にして、N-CHII単位およびMMA単位からなる透明な重合体(A-2)を得た。
 重合体(A-2)のTgは127℃であり、重量平均分子量は10万、5%加熱減量温度は297℃であった。
 (製造例3)
 N-PIIの代わりに、N-ブチルイタコンイミド(N-BII)10重量部を用いた以外は、製造例1と同様にして、N-BII単位およびMMA単位からなる透明な重合体(A-3)を得た。
 重合体(A-3)のTgは108℃であり、重量平均分子量は10万、5%加熱減量温度は293℃であった。
 (実施例1)
 製造例1で作製した重合体(A-1)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ110μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、オートグラフ(島津製作所製)を用いて、延伸倍率が2倍となるように延伸温度(Tg+5)℃で自由端一軸延伸して、厚さ75μmの位相差フィルム(F1)を得た。
 得られた位相差フィルム(F1)に対して、その固有複屈折、面内位相差Reおよび厚さ方向の位相差Rthを評価した結果を以下の表1に示す。表1に示すReは、位相差フィルムの厚さ100μmあたりの値であり、Rthは実測値である。
 (実施例2)
 重合体(A-1)の代わりに、製造例2で作製した重合体(A-2)を用いた以外は、実施例1と同様にして、厚さ92μmの位相差フィルム(F2)を得た。
 得られた位相差フィルム(F2)に対して、その固有複屈折、面内位相差Reおよび厚さ方向の位相差Rthを評価した結果を以下の表1に示す。
 (実施例3)
 重合体(A-1)の代わりに、製造例3で作製した重合体(A-3)を用いた以外は、実施例1と同様にして、厚さ94μmの位相差フィルム(F3)を得た。
 得られた位相差フィルム(F3)に対して、その固有複屈折、面内位相差Reおよび厚さ方向の位相差Rthを評価した結果を以下の表1に示す。
 (比較例1)
 重合体(A-1)の代わりに、市販のポリメタクリル酸メチル(PMMA:住友化学製スミペックスEX、Tgは103℃)を用いた以外は、実施例1と同様にして、厚さ90μmの位相差フィルム(F4)を得た。
 得られた位相差フィルム(F4)に対して、その固有複屈折、面内位相差Reおよび厚さ方向の位相差Rthを評価した結果を以下の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 表1に示すように、実施例1~3で作製した位相差フィルム(イタコンイミド誘導体単位の含有率が10重量%)において、比較例で作製したPMMAからなる位相差フィルムよりも、その厚さ方向に、大きな負の位相差を実現できた。また、面内位相差Reに関しても、実施例1~3で作製した各位相差フィルムのReは、比較例で作製したPMMAからなる位相差フィルムのReに比べて大きくなった。
 また、実施例1~3で作製した位相差フィルムのTgは108℃以上と、比較例1よりも高くなり、イタコンイミド誘導体単位の種類によっては125℃以上となった。なお、実施例3に示すNBII-MMA共重合体においても、NBII単位の含有率をさらに増加させることで、さらなるTgの向上が期待される。
(第2の光学用延伸フィルム)
 最初に、第2の光学用延伸フィルムの実施例において作製した重合体および延伸フィルムの評価方法を示す。
 [重量平均分子量]
 重合体の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて、ポリスチレン換算により求めた。測定に用いた装置および測定条件は以下の通りである。
 システム:東ソー製
 カラム:TSK-GEL  SuperHZM-M  6.0×150  2本直列
 ガードカラム:TSK-GEL  SuperHZ-L 4.6×35 1本
 リファレンスカラム:TSK-GEL  SuperH-RC 6.0×150  2本直列
 溶離液:クロロホルム 流量0.6mL/分
 カラム温度:40℃
 [ガラス転移温度]
 重合体のガラス転移温度(Tg)は、JIS K7121に準拠して求めた。具体的には、示差走査熱量計(リガク社製、DSC-8230)を用い、窒素ガス雰囲気下、約10mgのサンプルを常温から200℃まで昇温(昇温速度20℃/分)して得られたDSC曲線から、始点法により評価した。リファレンスには、α-アルミナを用いた。
 [面内位相差Re]
 延伸フィルムの面内位相差Re(厚さ100μmあたり)は、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて、測定波長589nmで評価した。
 [厚さ方向の位相差Rth]
 延伸フィルムの厚さ方向の位相差Rthは、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて、測定波長を589nmとし、遅相軸を傾斜軸として40°傾斜して測定した値を基に算出した。
 [固有複屈折の正負]
 延伸フィルムを構成する重合体の固有複屈折の正負は、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて当該フィルムの配向角を求め、その値に基づいて評価した。測定された配向角が0°近傍の場合、延伸フィルムを構成する重合体の固有複屈折は正であり、測定された配向角が90°近傍の場合、延伸フィルムを構成する重合体の固有複屈折は負である。
 [可撓性]
 延伸フィルムの可撓性は、温度25℃、相対湿度65%RHの雰囲気下に1時間静置した幅15mm、長さ80mmの試験片を用い、MIT形耐折度試験機(テスター産業製、MIT BE-201型)を用いて、荷重を200gとし、JIS P8115に準拠して求めた。
 (製造例4)
 攪拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた反応装置に、単量体としてN-フェニルマレイミド(PMI)12.5重量部、メタクリル酸メチル(MMA)31.5重量部、およびスチレン(St)6.0重量部と、重合溶媒としてトルエン50.0重量部とを仕込み、これに窒素を通じつつ、105℃まで昇温させた。昇温に伴う還流が始まったところで、重合開始剤として0.03重量部のt-アミルパーオキシイソノナノエート(アルケマ吉富社製、商品名:ルペロックス570)を添加して、約105~110℃の環流下で溶液重合を進行させた。
 次に、このようにして得た重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、MMA単位、St単位およびPMI単位からなる透明な重合体(D)を得た。重合体(D)の組成は、MMA:St:PMI=62%:13%:25%である。
 重合体(D)のTgは140℃であり、重量平均分子量は24.6万であった。
 (製造例5)
 単量体として5.0重量部のPMIおよび45.0重量部のMMAと、重合開始剤としてt-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート0.2重量部とを用い、連鎖移動剤としてn-ドデシルメルカプタン0.02重量部をさらに加えた以外は、製造例4と同様にして、溶液重合を進行させた。
 次に、このようにして得た重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、MMA単位およびPMI単位からなる透明な重合体(P-1)を得た。重合体(P-1)の組成は、MMA:PMI=90%:10%である。重合体(P-1)は、特開2007-31537号公報に開示の重合体に相当する。
 重合体(P-1)のTgは129℃であり、重量平均分子量は14.9万であった。
 (製造例6)
 単量体として11.4重量部のPMIおよび55.6重量部のStと、重合開始剤としてt-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート0.06重量部とを用い、重合溶媒であるトルエンの量を33.0重量部とした以外は、製造例4と同様にして、溶液重合を進行させた。
 次に、このようにして得た重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、St単位およびPMI単位からなる透明な重合体(P-2)を得た。重合体(P-2)の組成は、St:PMI=80%:20%である。重合体(P-2)は、特開平06-67021号公報に開示の重合体に相当する。
 重合体(P-2)のTgは137℃であり、重量平均分子量は13.6万であった。
 (製造例7)
 単量体として6.0重量部のN-シクロヘキシルマレイミド(CHMI)、41.0重量部のMMAおよび3.0重量部のStと、重合開始剤としてt-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート0.03重量部とを用いた以外は、製造例4と同様にして、溶液重合を進行させた。
 次に、このようにして得た重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、MMA単位、St単位およびシクロヘキシルマレイミド(CHMI)単位からなる透明な重合体(P-3)を得た。重合体(P-3)の組成は、MMA:St:CHMI=62%:13%:25%である。重合体(P-3)は、特許2886893公報に開示の重合体に相当する。
 重合体(P-3)のTgは137℃であり、重量平均分子量は14.1万であった。
 (実施例4)
 製造例4で作製した重合体(D)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ140μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、二軸延伸装置(東洋精機製作所製TYPE EX4)を用いて、MD方向の延伸倍率が2倍、これに続くTD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度150℃(即ち、重合体(D)のTg+10℃)で逐次二軸延伸して、厚さ63μmの延伸フィルム(F5)を得た。なお、以降の比較例2、3におけるフィルムの延伸には上記延伸装置を用いた。
 これとは別に、上記プレス成形により作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が2倍、これに続くTD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度155℃(即ち、重合体(D)のTg+15℃)で逐次二軸延伸して、厚さ50μmの延伸フィルム(F6)を得た。
 (比較例2)
 製造例5で作製した重合体(P-1)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ140μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が2倍、これに続くTD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度139℃(即ち、重合体(P-1)のTg+10℃)で逐次二軸延伸して、厚さ60μmの延伸フィルム(F7)を得た。
 (比較例3)
 製造例6で作製した重合体(P-2)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ140μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が2倍、これに続くTD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度152℃(即ち、重合体(P-2)のTg+15℃)で逐次二軸延伸して、厚さ41μmの延伸フィルム(F8)を得た。
 なお、上記プレス成形により作製したフィルムを、延伸温度147℃(即ち、重合体(P-2)のTg+10℃)で逐次二軸延伸しようとしたところ、一段目であるMD方向の延伸は無事に実施できたが、二段目のTD方向の延伸時にフィルムが破断して、二軸延伸性の延伸フィルムが得られなかった。
 (実施例5)
 製造例4で作製した重合体(D)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ150μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、オートグラフ(島津製作所製)を用いてMD方向の延伸倍率が2倍となるように、延伸温度143℃(即ち、重合体(D)のTg+3℃)で自由端一軸延伸して、厚さ118μmの延伸フィルム(F9)を得た。
 (比較例4)
 製造例7で作製した重合体(P-3)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ100μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、オートグラフ(島津製作所製)を用いてMD方向の延伸倍率が2倍となるように、延伸温度140℃(即ち、重合体(P-3)のTg+3℃)で自由端一軸延伸して、厚さ70μmの延伸フィルム(F10)を得た。
 実施例4、5および比較例2~4で作製した延伸フィルムの評価結果を、以下の表2に示す。表2における面内位相差Reは、延伸フィルムの厚さ100μmあたりの値であり、厚さ方向の位相差Rthは実測値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 表2に示すように、実施例4で作製した延伸フィルムF5では、比較例2、3で作製した延伸フィルムF7、F8に比べて、厚さ方向の大きな負の位相差と高い可撓性とを実現できた。即ち、本発明により、大きな位相差と高い可撓性とを有する負の位相差フィルムを実現できることがわかった。また、実施例4で作製した延伸フィルムF6のMIT回数は1199回であり、延伸条件の制御により、非常に高い可撓性を有する延伸フィルムとなることがわかった。延伸フィルムF6における厚さ方向の位相差Rthは負であり、延伸条件の制御により、大きな位相差と非常に高い可撓性とを有する負の位相差フィルムを実現できることがわかる。
 また、実施例5で作製した一軸延伸性の延伸フィルムF9では、比較例4で作製した一軸延伸性の延伸フィルムF10に比べて、厚さ方向に非常に大きな負の位相差を実現できた。即ち、本発明により、非常に大きな位相差を有する負の位相差フィルムを実現できることがわかった。
(第3の光学用延伸フィルム)
 最初に、第3の光学用延伸フィルムの実施例において作製した重合体および延伸フィルムの評価方法を示す。
 [重量平均分子量]
 重合体の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて、ポリスチレン換算により求めた。測定に用いた装置および測定条件は以下の通りである。
 システム:東ソー製
 カラム:TSK-GEL  SuperHZM-M  6.0×150  2本直列
 ガードカラム:TSK-GEL  SuperHZ-L 4.6×35 1本
 リファレンスカラム:TSK-GEL  SuperH-RC 6.0×150  2本直列
 溶離液:クロロホルム 流量0.6mL/分
 カラム温度:40℃
 [ガラス転移温度]
 重合体のガラス転移温度(Tg)は、JIS K7121に準拠して求めた。具体的には、示差走査熱量計(リガク社製、DSC-8230)を用い、窒素ガス雰囲気下、約10mgのサンプルを常温から200℃まで昇温(昇温速度20℃/分)して得られたDSC曲線から、始点法により評価した。リファレンスには、α-アルミナを用いた。
 [面内位相差Re]
 延伸フィルムの面内位相差Reは、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて、測定波長589nmで評価した。
 [厚さ方向の位相差Rth]
 延伸フィルムの厚さ方向の位相差Rthは、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて、測定波長を589nmとし、遅相軸を傾斜軸として40°傾斜して測定した値を基に算出した。
 [固有複屈折の正負]
 延伸フィルムを構成する重合体の固有複屈折の正負は、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて当該フィルムの配向角を求め、その値に基づいて評価した。測定された配向角が0°近傍の場合、延伸フィルムを構成する重合体の固有複屈折は正であり、測定された配向角が90°近傍の場合、延伸フィルムを構成する重合体の固有複屈折は負である。
 [5%加熱減量温度]
 延伸フィルムの(延伸フィルムを構成する重合体の)5%加熱減量温度(重合体を一定の速度で昇温したときに、その重量が5%減少した時点の温度)は、JIS K7120の規定に準拠し、示差熱量天秤(リガク社製、TG-8120)を用いて、サンプル質量10mg、昇温速度10℃/分、窒素雰囲気下の条件で評価した。
 [可撓性]
 延伸フィルムの可撓性は、温度25℃、相対湿度65%RHの雰囲気下に1時間静置した幅15mm、長さ80mmの試験片を用い、MIT形耐折度試験機(テスター産業製、MIT BE-201型)を用いて、荷重を200gとし、JIS P8115に準拠して求めた。
 (製造例8)
 攪拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた反応装置に、単量体としてN-フェニルマレイミド(PMI)70重量部およびメタクリル酸メチル(MMA)490重量部と、重合溶媒としてトルエン620重量部とを仕込み、これに窒素を通じつつ、105℃まで昇温させた。昇温に伴う還流が始まったところで、重合開始剤として1.1重量部のt-アミルパーオキシイソノナノエート(アルケマ吉富社製、商品名:ルペロックス570)を添加した。ここに、スチレン(St)140重量部、トルエン50重量部およびt-アミルパーオキシイソノナノエート2.1重量部の混合溶液を2時間かけて滴下させ、さらに6時間、溶液重合を進行させた。
 次に、このようにして得た重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、MMA単位、St単位およびPMI単位からなる透明な重合体(F-1)を得た。重合体(F-1)の組成は、MMA:St:PMI=70%:20%:10%である。
 重合体(F-1)のTgは127℃であり、重量平均分子量は15.0万であった。
 (製造例9)
 単量体として420重量部のMMAおよび210重量部のStを用いた以外は、製造例8と同様にして、溶液重合を進行させた。
 次に、このようにして得た重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、MMA単位、St単位およびPMI単位からなる透明な重合体(F-2)を得た。重合体(F-2)の組成は、MMA:St:PMI=60%:30%:10%である。
 重合体(F-2)のTgは127℃であり、重量平均分子量は14.3万であった。
 (製造例10)
 単量体として560重量部のMMAおよび70重量部のStを用いた以外は、製造例8と同様にして、溶液重合を進行させた。
 次に、このようにして得た重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、MMA単位、St単位およびPMI単位からなる透明な重合体(P-4)を得た。重合体(P-4)の組成は、MMA:St:PMI=80%:10%:10%である。
 重合体(P-4)のTgは127℃であり、重量平均分子量は15.5万であった。
 (製造例11)
 単量体として595重量部のMMAおよび35重量部のStを用いた以外は、製造例8と同様にして、溶液重合を進行させた。
 次に、このようにして得た重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、MMA単位、St単位およびPMI単位からなる透明な重合体(P-5)を得た。重合体(P-5)の組成は、MMA:St:PMI=85%:5%:15%である。
 重合体(P-5)のTgは127℃、重量平均分子量は16.3万であった。
 (実施例6)
 製造例8で作製した重合体(F-1)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ180μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、二軸延伸装置(東洋精機製作所製TYPE EX4)を用いて、MD方向の延伸倍率が2倍、これに続くTD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度137℃(即ち、重合体(F-1)のTg+10℃)で逐次二軸延伸して、厚さ61μmの延伸フィルム(F11)を得た。なお、以降の実施例7および比較例5、6におけるフィルムの延伸には上記延伸装置を用いた。
 (実施例7)
 製造例9で作製した重合体(F-2)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ180μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が2倍、これに続くTD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度137℃(即ち、重合体(F-2)のTg+10℃)で逐次二軸延伸して、厚さ63μmの延伸フィルム(F12)を得た。
 (比較例5)
 製造例10で作製した重合体(P-4)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ180μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が2倍、これに続くTD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度137℃(即ち、重合体(P-4)のTg+10℃)で逐次二軸延伸して、厚さ60μmの延伸フィルム(F13)を得た。なお、重合体(P-4)のプレス成形により作製したフィルムの端部に、微小な気泡が発生していることが確認できた。プレス成形時に重合体(P-4)に加えられた熱により、重合体(P-4)の一部が熱分解され、気泡が発生したと推定される。重合体(F-1)および(F-2)のプレス成形によって得られたフィルムには、このような気泡は見られなかった。
 (比較例6)
 製造例11で作製した重合体(P-5)をプレス成形機により250℃でプレス成形して、厚さ180μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が2倍、これに続くTD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度137℃(即ち、重合体(P-5)のTg+10℃)で逐次二軸延伸して、厚さ58μmの延伸フィルム(F14)を得た。なお、重合体(P-5)のプレス成形により作製したフィルムの端部に、微小な気泡が発生していることが確認できた。プレス成形時に重合体(P-5)に加えられた熱により、重合体(P-5)の一部が熱分解され、気泡が発生したと推定される。
 実施例6、7および比較例5、6で作製した各延伸フィルムの評価結果を、以下の表3に示す。表3における面内位相差Reおよび厚さ方向の位相差Rthともに実測値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 表3に示すように、実施例6、7で作製した延伸フィルムF11、F12では、比較例5、6で作製した延伸フィルムF13、F14に比べて、厚さ方向の大きな負の位相差と高い5%加熱減量温度とを実現できた。即ち、本発明により、大きな位相差と優れた耐熱分解特性とを有する負の位相差フィルムを実現できることがわかった。
(第4の光学用延伸フィルム)
 最初に、第4の光学用延伸フィルムの実施例において作製した樹脂および負の位相差フィルムの評価方法を示す。
 [ガラス転移温度]
 樹脂のガラス転移温度(Tg)は、JIS K7121に準拠して求めた。具体的には、示差走査熱量計(リガク社製、DSC-8230)を用い、窒素ガス雰囲気下、約10mgのサンプルを常温から200℃まで昇温(昇温速度20℃/分)して得られたDSC曲線から、始点法により評価した。リファレンスには、α-アルミナを用いた。
 [面内位相差Re]
 延伸フィルムの面内位相差Reは、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて、測定波長589nmで評価した。
 [厚さ方向の位相差Rth]
 延伸フィルムの厚さ方向の位相差Rthは、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて、測定波長を589nmとし、遅相軸を傾斜軸として40°傾斜して測定した値を基に算出した。
 [固有複屈折の正負]
 延伸フィルムを構成する重合体の固有複屈折の正負は、全自動複屈折計(王子計測機器製、KOBRA-WR)を用いて当該フィルムの配向角を求め、その値に基づいて評価した。測定された配向角が0°近傍の場合、延伸フィルムを構成する重合体の固有複屈折は正であり、測定された配向角が90°近傍の場合、延伸フィルムを構成する重合体の固有複屈折は負である。
 (製造例12)
 攪拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた内容積1000Lの反応釜に、40重量部のメタクリル酸メチル(MMA)、10重量部の2-(ヒドロキシメチル)アクリル酸メチル(MHMA)、重合溶媒として50重量部のトルエン、および0.025重量部の酸化防止剤(旭電化工業製、アデカスタブ2112)を仕込み、これに窒素を通じつつ、105℃まで昇温させた。昇温に伴う還流が始まったところで、重合開始剤として0.05重量部のt-アミルパーオキシイソノナノエート(アルケマ吉富製、商品名:ルペロックス570)を添加するとともに、0.10重量部のt-アミルパーオキシイソノナノエートを3時間かけて滴下しながら、約105~110℃の還流下で溶液重合を進行させ、さらに4時間の熟成を行った。
 次に、得られた重合溶液に、環化縮合反応の触媒(環化触媒)として0.05重量部のリン酸2-エチルヘキシル(堺化学工業製、Phoslex A-8)を加え、約90~110℃の還流下において2時間、環化縮合反応を進行させた後、240℃のオートクレーブにより重合溶液を30分間加熱し、環化縮合反応をさらに進行させた。
 次に、得られた重合溶液を、バレル温度240℃、回転速度100rpm、減圧度13.3~400hPa(10~300mmHg)、リアベント数が1個ならびにフォアベント数が4個(上流側から第1、第2、第3、第4ベントと称する)であり、第3ベントと第4ベントとの間にサイドフィーダーが設けられており、先端部にリーフディスク型のポリマーフィルタ(濾過精度5μm、濾過面積1.5m2)が配置されたベントタイプスクリュー二軸押出機(Φ=50.0mm、L/D=30)に、樹脂量換算で45kg/時の処理速度で導入し、脱揮を行った。その際、別途準備しておいた酸化防止剤/環化触媒失活剤の混合溶液を0.68kg/時の投入速度で第1ベントの後ろから、イオン交換水を0.22kg/時の投入速度で第2および第3ベントの後ろから、それぞれ投入した。酸化防止剤/環化触媒失活剤の混合溶液には、50重量部の酸化防止剤(チバスペシャリティケミカルズ製、イルガノックス1010)と、失活剤として35重量部のオクチル酸亜鉛(日本化学産業製、ニッカオクチクス亜鉛3.6%)とを、トルエン200重量部に溶解させた溶液を用いた。また、その際、スチレン-アクリロニトリル共重合体(スチレン単位/アクリロニトリル単位の比率は73重量%/27重量%、重量平均分子量22万、以下、「ASペレット」)を、15kg/時の投入速度でサイドフィーダーから投入した。
 次に、脱揮完了後、押出機内に残された熱溶融状態にある樹脂を、ポリマーフィルタによって濾過しながら押出機の先端から排出し、ペレタイザーによりペレット化して、正の固有複屈折を有するとともに、主鎖にラクトン環構造を有するアクリル重合体(H)と、負の固有複屈折を有するスチレン系重合体としてスチレン-アクリロニトリル共重合体(I-1)(重合体(I-1)におけるスチレン系単位の含有率は73重量%)とからなる、透明な樹脂(J-1)のペレットを得た。樹脂(J-1)における重合体(I-1)の含有率は、その投入速度から計算して、25重量%である。
 (製造例13)
 二軸押出機のサイドフィーダーから投入するASペレットの投入速度を24.2kg/時とした以外は、製造例12と同様にして、正の固有複屈折を有するとともに、主鎖にラクトン環構造を有するアクリル重合体(H)と、負の固有複屈折を有するスチレン系重合体としてスチレン-アクリロニトリル共重合体(I-1)とからなる、透明な樹脂(J-2)のペレットを得た。樹脂(J-2)における重合体(I-1)の含有率は、その投入速度から計算して、35重量%である。
 (製造例14)
 二軸押出機のサイドフィーダーから何も投入しない以外は、製造例12と同様にして、正の固有複屈折を有するとともに、主鎖にラクトン環構造を有するアクリル重合体(H)からなる透明な樹脂(P-6)のペレットを得た。
 (製造例15)
 二軸押出機のサイドフィーダーから投入するASペレットの投入速度を5.0kg/時とした以外は、製造例12と同様にして、正の固有複屈折を有するとともに、主鎖にラクトン環構造を有するアクリル重合体(H)と、負の固有複屈折を有するスチレン系重合体としてスチレン-アクリロニトリル共重合体(I-1)とからなる、透明な樹脂(P-7)のペレットを得た。樹脂(P-7)における重合体(I-1)の含有率は、その投入速度から計算して、10重量%である。
 (製造例16)
 攪拌装置、温度センサー、冷却器および窒素導入管を備えた重合容器に、脱イオン水710重量部およびラウリル硫酸ナトリウム1.5重量部を投入し、脱イオン水にラウリル硫酸ナトリウムを溶解させ、内部を70℃に昇温した。次に、ナトリウムフォルムアルデヒドスルホキシレート(SFS)0.93重量部、硫酸第一鉄0.001重量部、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)0.003重量部および脱イオン水20重量部の混合溶液を重合容器に一括投入した後、重合容器内を窒素で十分に置換した。
 次に、アクリル酸-n-ブチル99重量部、ジメタクリル酸-1,4-ブタンジオール0.02重量部およびメタクリル酸アリル1.0重量部の混合物と、重合開始剤溶液(過硫酸カリウム0.3重量部+脱イオン水10.0重量部)とを、重合容器内に、各々別ルートから90分間かけて連続滴下して、重合を進行させた。重合は、滴下終了後もさらに60分間進行させた。
 次に、スチレン73重量部およびアクリロニトリル27重量部の混合物と、重合開始剤溶液(t-ブチルハイドロパーオキサイド(PBH)0.27重量部+脱イオン水20.0重量部)とを、重合容器内に、各々別ルートから100分間かけて連続滴下して、さらなる重合を進行させた。重合は、滴下終了後も、容器内の温度を80℃に昇温してさらに120分間進行させた。その後、容器内の温度を40℃に冷却した後に、得られた重合溶液を300メッシュの金網を通過させて、ゴム質重合体にアクリロニトリル-スチレン共重合体からなるグラフト鎖が結合したスチレン系重合体(I-2)微粒子の乳化重合液を得た。
 次に、得られた乳化重合液を塩化カルシウムで塩析、凝固し、さらに水洗、乾燥して、重合体(I-2)の微粒子(平均粒子径96nm)を得た。微粒子の平均粒子径の測定には、NICOMP製粒度分布測定装置(Submicron Particle Sizer NICOMP380)を用いた。用いた原料の重量から、スチレン系重合体(I-2)におけるスチレン系単位の含有率は、36重量%である。
 このようにして得たスチレン系重合体(I-2)25重量部と、製造例12で用いたスチレン-アクリロニトリル共重合体(I-1)7重量部と、製造例14で作製した樹脂(P-6)68重量部とを二軸押出機を用いて240℃で混練し、正の固有複屈折を有するとともに、主鎖にラクトン環構造を有するアクリル重合体(H)と、負の固有複屈折を有するスチレン系重合体として重合体(I-1)および(I-2)とからなる、透明な樹脂(J-3)のペレットを得た。樹脂(J-3)における重合体(I-1)および(I-2)の含有率の合計は、32重量%である。
 (製造例17)
 攪拌装置、温度センサー、冷却管および窒素導入管を備えた反応容器に、25重量部のメタクリル酸メチル(MMA)、10重量部の2-(ヒドロキシメチル)アクリル酸メチル(MHMA)、15重量部のスチレン(St)、および重合溶媒として50重量部のトルエンを仕込み、これに窒素を通じつつ、105℃まで昇温させた。昇温に伴う還流が始まったところで、重合開始剤として0.05重量部のt-アミルパーオキシイソノナノエート(アルケマ吉富製、商品名:ルペロックス570)を添加するとともに、0.10重量部のt-アミルパーオキシイソノナノエートを3時間かけて滴下しながら、約105~110℃の還流下で溶液重合を進行させ、さらに4時間の熟成を行った。
 次に、得られた重合溶液に、環化縮合反応の触媒(環化触媒)として0.05重量部のリン酸2-エチルヘキシル(堺化学工業製、Phoslex A-8)を加え、約90~110℃の還流下において2時間、環化縮合反応を進行させた後、240℃のオートクレーブにより重合溶液を30分間加熱し、環化縮合反応をさらに進行させた。次に、得られた重合溶液を、減圧下240℃で1時間乾燥させて、主鎖にラクトン環構造を有するMMA-MHMA-St共重合体からなる、透明な樹脂(P-8)のペレットを得た。
 (実施例8)
 製造例12で作製した樹脂(J-1)のペレットを、単軸押出機(Φ=20.0mm、L/D=25)およびコートハンガータイプTダイ(幅150mm)を用いて280℃で溶融押出し、温度を110℃に保持した冷却ロール上に吐出して、厚さ100μmのフィルムとした。次に、作製したフィルムを、二軸延伸装置(東洋精機製作所製TYPE EX4)を用いて、MD方向の延伸倍率が2倍となるように、延伸温度130℃(樹脂(J-1)のTg+7℃:樹脂(J-1)のTgは1点のみ測定された)で自由端一軸延伸して、厚さ70μmの延伸フィルム(F15)を得た。なお、以降の実施例および比較例(比較例9を除く)におけるフィルムの延伸には上記延伸装置を用いた。
 (実施例9)
 製造例13で作製した樹脂(J-2)のペレットを用いた以外は、実施例8と同様にして、厚さ150μmのフィルムを得た。次に、作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が2倍、TD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度130℃(樹脂(J-2)のTg+9℃:樹脂(J-2)のTgは1点のみ測定された)で逐次二軸延伸して、厚さ53μmの延伸フィルム(F16)を得た。
 (実施例10)
 製造例16で作製した樹脂(J-3)のペレットを用いた以外は、実施例8と同様にして、厚さ150μmのフィルムを得た。次に、作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が2.5倍となるように、延伸温度130℃(樹脂(J-3)のTg+9℃:樹脂(J-3)のTgは1点のみ測定された)で固定端一軸延伸して、厚さ60μmの延伸フィルム(F17)を得た。
 (比較例7)
 製造例14で作製した樹脂(P-6)のペレットを用いた以外は、実施例8と同様にして、厚さ100μmのフィルムを得た。次に、作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が2倍となるように、延伸温度133℃(樹脂(P-6)のTg+5℃)で自由端一軸延伸して、厚さ70μmの延伸フィルム(F18)を得た。
 (比較例8)
 製造例15で作製した樹脂(P-7)のペレットを用いた以外は、実施例8と同様にして、厚さ100μmのフィルムを得た。次に、作製したフィルムを、MD方向の延伸倍率が1.5倍となるように、延伸温度130℃(樹脂(P-7)のTg+5℃:樹脂(P-7)のTgは1点のみ測定された)で自由端一軸延伸して、厚さ81μmの延伸フィルム(F19)を得た。
 (比較例9)
 製造例17で作製した樹脂(P-8)を、プレス成形機により、250℃でプレス成形することを試みたが、樹脂の流動性に乏しく、フィルムとすることができなかった。また、樹脂(P-8)の分子量測定を試みたところ、測定溶媒であるクロロホルムへの不溶成分が確認された。樹脂の流動性に乏しい点、および不溶成分が確認された点を考えると、樹脂(P-8)の一部がゲル化していると推定された。
 実施例8~10および比較例7、8で作製した各延伸フィルムの評価結果を、以下の表4に示す。表4における面内位相差Reおよび厚さ方向の位相差Rthともに、実測値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 表4に示すように、実施例8~10で作製した延伸フィルムF15~F17では、120℃以上の高いTgとともに、厚さ方向に大きな負の位相差を実現できた。また、比較例9で用いた(製造例17で作製した)樹脂(P-8)では、ゲル化によりフィルムへの成形が困難であったのに対して、実施例8~10ではこのような問題は生じなかった。
 本発明は、その意図および本質的な特徴から逸脱しない限り、他の実施形態に適用しうる。この明細書に開示されている実施形態は、あらゆる点で説明的なものであってこれに限定されない。本発明の範囲は、上記説明ではなく添付したクレームによって示されており、クレームと均等な意味および範囲にあるすべての変更はそれに含まれる。
 本発明の光学用延伸フィルムは、従来の光学用延伸フィルムと同様の用途に使用できる。

Claims (35)

  1.  負の固有複屈折を有する樹脂(C)を延伸してなり、
     前記樹脂(C)は、イタコンイミドまたはイタコンイミド誘導体を構成単位として有する重合体(A)を含み、
     厚さ方向の位相差(Rth)が負である光学用延伸フィルム。
  2.  前記重合体(A)が、イタコンイミド誘導体を構成単位として有し、
     前記イタコンイミド誘導体が、N-置換イタコンイミドである請求項1に記載の光学用延伸フィルム。
  3.  前記N-置換イタコンイミドが、以下の式(1)に示す構造を有する請求項2に記載の光学用延伸フィルム。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     上記式(1)におけるR1は、芳香族基または炭素数1~18の脂肪族炭化水素基である。
  4.  前記R1が、芳香族基または炭素数1~6の脂肪族炭化水素基である請求項3に記載の光学用延伸フィルム。
  5.  ガラス転移温度が120℃以上である請求項1に記載の光学用延伸フィルム。
  6.  フィルム面内における遅相軸および進相軸の方向の屈折率を、それぞれnxおよびnyとし、フィルムの厚さ方向の屈折率をnzとしたときに、nx、nyおよびnzが、以下の式(a)、(b)または(c)を満たす請求項1に記載の光学用延伸フィルム。
     nz>nx=ny                   (a)
     nz=nx>ny                   (b)
     nx>nz>nyかつnz>(nx+ny)/2     (c)
  7.  請求項1~6のいずれかに記載の光学用延伸フィルムを備える偏光板。
  8.  請求項1~6のいずれかに記載の光学用延伸フィルムを備える画像表示装置。
  9.  負の固有複屈折を有する樹脂(E)を延伸してなり、
     前記樹脂(E)は、(メタ)アクリル酸エステル単位、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位を構成単位として有する、固有複屈折が負の重合体(D)を主成分として含み、
     前記重合体(D)の重量平均分子量が、10万以上30万以下であり、
     前記重合体(D)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率X、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Zが、重量%で表示して、以下の式を満たす光学用延伸フィルム。
       30≦X≦70
        5≦Y≦30
       10≦Z≦40
         Y<Z
  10.  前記含有率Xが、前記含有率YおよびZの各々よりも大きい請求項9に記載の光学用延伸フィルム。
  11.  前記含有率Xが、重量%で表示して、
       50≦X≦70
    である請求項9に記載の光学用延伸フィルム。
  12.  ガラス転移温度が120℃以上である請求項9に記載の光学用延伸フィルム。
  13.  前記(メタ)アクリル酸エステル単位が、メタクリル酸メチル単位である請求項9に記載の光学用延伸フィルム。
  14.  前記芳香族ビニル化合物単位が、スチレン単位である請求項9に記載の光学用延伸フィルム。
  15.  前記芳香族マレイミド単位が、N-フェニルマレイミド単位である請求項9に記載の光学用延伸フィルム。
  16.  厚さ方向の位相差Rthが負であるとともに、その絶対値(フィルムの厚さ100μmあたり)が100nm以上であり、JIS P8115に規定された耐折強さ試験により測定した耐折回数(MIT回数)が400回以上である請求項9に記載の光学用延伸フィルム。
  17.  請求項9~16のいずれかに記載の光学用延伸フィルムを備える偏光板。
  18.  請求項9~16のいずれかに記載の光学用延伸フィルムを備える画像表示装置。
  19.  負の固有複屈折を有する樹脂(G)を延伸してなり、
     前記樹脂(G)は、(メタ)アクリル酸エステル単位、芳香族ビニル化合物単位および芳香族マレイミド単位を構成単位として有する、固有複屈折が負の重合体(F)を主成分として含み、
     前記重合体(F)の重量平均分子量が、10万以上30万以下であり、
     前記重合体(F)における(メタ)アクリル酸エステル単位の含有率X、芳香族ビニル化合物単位の含有率Yおよび芳香族マレイミド単位の含有率Zが、重量%で表示して、以下の式を満たす光学用延伸フィルム。
       45≦X≦85
       10≦Y≦40
       5≦Z≦20
         Y>Z
  20.  前記含有率X、YおよびZが、重量%で表示して、
       55≦X≦82
       15≦Y≦35
       8≦Z≦12
    である請求項19に記載の光学用延伸フィルム。
  21.  ガラス転移温度が120℃以上である請求項19に記載の光学用延伸フィルム。
  22.  前記(メタ)アクリル酸エステル単位が、メタクリル酸メチル単位である請求項19に記載の光学用延伸フィルム。
  23.  前記芳香族ビニル化合物単位が、スチレン単位である請求項19に記載の光学用延伸フィルム。
  24.  前記芳香族マレイミド単位が、N-フェニルマレイミド単位である請求項19に記載の光学用延伸フィルム。
  25.  JIS K7120に規定された熱重量測定法により求めた5%加熱減量温度が、300℃以上である請求項19に記載の光学用延伸フィルム。
  26.  請求項19~25のいずれかに記載の光学用延伸フィルムを備える偏光板。
  27.  請求項19~25のいずれかに記載の光学用延伸フィルムを備える画像表示装置。
  28.  負の固有複屈折を有する樹脂(J)を延伸してなり、
     前記樹脂(J)は、正の固有複屈折を有するアクリル重合体(H)と、負の固有複屈折を有するスチレン系重合体(I)とを含み、
     厚さ方向の位相差(Rth)が負であるとともに、その絶対値が30nm以上であり、
     ガラス転移温度が110℃以上である光学用延伸フィルム。
  29.  前記アクリル重合体(H)が主鎖に環構造を有する請求項28に記載の光学用延伸フィルム。
  30.  前記環構造が、ラクトン環構造である請求項29に記載の光学用延伸フィルム。
  31.  前記樹脂(J)における前記アクリル重合体(H)の含有率が50重量%以上80重量%以下であり、前記スチレン系重合体(I)の含有率が20重量%以上50重量%以下である請求項28に記載の光学用延伸フィルム。
  32.  前記スチレン系重合体(I)が、アクリロニトリル-スチレン共重合体である請求項28に記載の光学用延伸フィルム。
  33.  前記スチレン系重合体(I)が、ゴム質重合体の主鎖と、前記主鎖に結合した、スチレン系のグラフト鎖とを有するグラフト重合体である請求項28に記載の光学用延伸フィルム。
  34.  請求項28~33のいずれかに記載の光学用延伸フィルムを備える偏光板。
  35.  請求項28~33のいずれかに記載の光学用延伸フィルムを備える画像表示装置。
PCT/JP2009/058773 2008-05-12 2009-05-11 光学用延伸フィルムとそれを用いた偏光板および画像表示装置 WO2009139353A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801169118A CN102027048A (zh) 2008-05-12 2009-05-11 光学用拉伸膜以及使用该光学用拉伸膜的偏振片和图像显示装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125232A JP2009275069A (ja) 2008-05-12 2008-05-12 光学用延伸フィルムとそれを備える画像表示装置
JP2008-125232 2008-05-12
JP2008289339A JP5150458B2 (ja) 2008-11-12 2008-11-12 負の位相差フィルムとそれを備える偏光板および画像表示装置
JP2008-289339 2008-11-12
JP2009093523 2009-04-08
JP2009-093523 2009-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009139353A1 true WO2009139353A1 (ja) 2009-11-19

Family

ID=41318721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058773 WO2009139353A1 (ja) 2008-05-12 2009-05-11 光学用延伸フィルムとそれを用いた偏光板および画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR101623218B1 (ja)
CN (2) CN102928908B (ja)
WO (1) WO2009139353A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068430A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd 位相差フィルム
JP2014518294A (ja) * 2011-10-04 2014-07-28 エルジー・ケム・リミテッド 樹脂組成物及びこれを用いて形成された光学補償フィルム
WO2017073287A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 東亞合成株式会社 ブロック共重合体及びその製造方法、並びに、その利用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026625A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 日本ゼオン株式会社 光学フィルム
KR102134149B1 (ko) 2018-07-10 2020-07-16 효성화학 주식회사 셀룰로오스 에스테르 다층 위상차 필름
KR20200006294A (ko) 2018-07-10 2020-01-20 효성화학 주식회사 셀룰로오스 에스테르 위상차 필름
KR102156198B1 (ko) 2018-11-19 2020-09-16 효성화학 주식회사 셀룰로오스 에스테르 다층 위상차 필름
KR20210097702A (ko) * 2018-11-30 2021-08-09 니폰 제온 가부시키가이샤 광학 필름, 위상차 필름, 및 그들의 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262180A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学材料用樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058540A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Jsr Corp 光学フィルム、偏光板および液晶ディスプレイ
JP4825409B2 (ja) * 2004-08-31 2011-11-30 株式会社日本触媒 光学用面状熱可塑性樹脂成形体、これを用いる偏光板および液晶表示装置
US20090153965A1 (en) * 2005-03-31 2009-06-18 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polarizer Protective Film, Polarizing Plate, and Image Display Apparatus
JP2007326334A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層樹脂板
JP4751312B2 (ja) * 2006-12-22 2011-08-17 日東電工株式会社 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262180A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学材料用樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
VISHAL ANAND ET AL.: "Copolymerization and Thermal Behavior of Methyl Methacrylate with N-(Phenyl/p-tolyl) Itaconimides", JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, vol. 89, no. 5, 1 August 2003 (2003-08-01), pages 1195 - 1202 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068430A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd 位相差フィルム
JP2014518294A (ja) * 2011-10-04 2014-07-28 エルジー・ケム・リミテッド 樹脂組成物及びこれを用いて形成された光学補償フィルム
US9315659B2 (en) 2011-10-04 2016-04-19 Lg Chem, Ltd. Resin composition and optical compensation film formed using the same
WO2017073287A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 東亞合成株式会社 ブロック共重合体及びその製造方法、並びに、その利用
WO2018066149A1 (ja) * 2015-10-27 2018-04-12 東亞合成株式会社 ブロック共重合体及びその製造方法、並びに、その利用

Also Published As

Publication number Publication date
CN102928908B (zh) 2015-06-03
KR20110002091A (ko) 2011-01-06
CN102928908A (zh) 2013-02-13
KR101623218B1 (ko) 2016-05-20
CN102027048A (zh) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377242B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP5291361B2 (ja) 光学材料用樹脂組成物
WO2009139353A1 (ja) 光学用延伸フィルムとそれを用いた偏光板および画像表示装置
JP6637313B2 (ja) 光学用樹脂組成物、およびフィルム
JP6508961B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物とそれを用いた光学フィルム
US10598822B2 (en) Optical resin material and optical film
WO2016185722A1 (ja) 樹脂組成物およびフィルム
JP2008216998A (ja) 積層光学フィルム
WO2015098980A1 (ja) 光学用熱可塑性樹脂、および成形体
US10174191B2 (en) Resin material and film thereof
JP5580643B2 (ja) 負の固有複屈折を有する熱可塑性樹脂組成物、位相差フィルムおよび画像表示装置
JP5433328B2 (ja) 位相差フィルム
JP2011137910A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JPWO2018212227A1 (ja) フィルム製造用ドープ、及びフィルムの製造方法
JP5412211B2 (ja) 光学用延伸フィルムを備える偏光板および画像表示装置
JP6110184B2 (ja) 二軸延伸フィルム、偏光板および画像表示装置ならびに二軸延伸フィルムの製造方法
JP2012068430A (ja) 位相差フィルム
JP2014191175A (ja) 位相差フィルムおよび画像表示装置
JP2017039868A (ja) 樹脂組成物、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2009276554A (ja) 光学用成形体
JP2009198600A (ja) 積層光学フィルム
JP5150458B2 (ja) 負の位相差フィルムとそれを備える偏光板および画像表示装置
JP6646941B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物とそれを用いた光学フィルム
JP2017039867A (ja) 重合体、樹脂組成物および樹脂成形体ならびに重合体の製造方法
JP2012203328A (ja) 光学フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980116911.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09746560

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107025337

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09746560

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1