WO2009139050A1 - 物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置 - Google Patents

物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009139050A1
WO2009139050A1 PCT/JP2008/058814 JP2008058814W WO2009139050A1 WO 2009139050 A1 WO2009139050 A1 WO 2009139050A1 JP 2008058814 W JP2008058814 W JP 2008058814W WO 2009139050 A1 WO2009139050 A1 WO 2009139050A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pixel
roughness
difference
inter
vector
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/058814
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柳田俊一
義久 藤井
裕子 藤原
Original Assignee
日本コンピューター・システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コンピューター・システム株式会社 filed Critical 日本コンピューター・システム株式会社
Priority to JP2010511813A priority Critical patent/JP4941593B2/ja
Priority to PCT/JP2008/058814 priority patent/WO2009139050A1/ja
Publication of WO2009139050A1 publication Critical patent/WO2009139050A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/40Analysis of texture
    • G06T7/41Analysis of texture based on statistical description of texture
    • G06T7/44Analysis of texture based on statistical description of texture using image operators, e.g. filters, edge density metrics or local histograms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30136Metal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30161Wood; Lumber

Definitions

  • the present invention relates to a substance surface roughness detection program for quantitatively detecting the surface roughness of a substance based on an image obtained by photographing the substance surface, a computer-readable recording medium on which the substance surface roughness is recorded, and a substance surface roughness.
  • the present invention relates to a thickness detection device.
  • the surface roughness Since the fine irregularities on the surface of the material, that is, the surface roughness, greatly affects the quality and function of the material, it is important to measure and evaluate the surface roughness.
  • a method using an instrument called a stylus type surface roughness measuring instrument has been conventionally used.
  • this method has a problem that the equipment is expensive and the cost increases, and it takes time to scan the surface of the material with a stylus, and high-speed measurement cannot be performed.
  • the appearance of the material surface is measured using only an image of the material surface (hereinafter referred to as “material surface image”) without using a stylus type surface roughness measuring instrument.
  • material surface image an image of the material surface
  • a stylus type surface roughness measuring instrument In recent years, methods for evaluation have been proposed (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • a first derivative is calculated by paying attention to a change in light intensity between pixels located at a predetermined interval, for example, a luminance difference.
  • corrugation of the substance surface is evaluated with the parameter
  • the conventional method for measuring and evaluating the appearance of the material surface using the material surface image has the following problems.
  • First of all there is a problem that it does not always coincide with the unevenness judgment by the human eye.
  • the first-order differential coefficient of luminance is a positive value that is not 0 in all pixels. It becomes. Therefore, according to the conventional method, it is determined that the image 70 has unevenness corresponding to the first derivative.
  • the human eye views the image 70, it is determined as a gradation image that transitions from one color to another, and is not determined as an uneven image.
  • the conventional method is a faithful alternative to the determination of the unevenness of the material surface by the human eye.
  • the present invention has been made in view of such problems, and how to set the inter-pixel distance in a substance surface roughness detection program for quantitatively detecting the surface roughness of the substance from the substance surface image.
  • the substance surface roughness detection program according to claim 1 for achieving the above object is a substance surface roughness detection program for detecting the surface roughness of a substance based on a substance surface image obtained by photographing the surface of the substance.
  • a substance surface roughness detection program for detecting the surface roughness of a substance based on a substance surface image obtained by photographing the surface of the substance.
  • First transformed vectors converted using the functions obtained are calculated, and for each pixel for which the first transformed vector is calculated, the distance between the pixels is separated in the negative direction of the X axis.
  • the difference of the X component of the primary transformation vector from the first pixel is defined as the X component
  • the difference of the Y component of the primary transformation vector from the pixel separated by the inter-pixel distance in the negative Y-axis direction is defined as the Y component.
  • a first transformation / difference vector to be calculated a second transformation vector obtained by converting the length of the first transformation / difference vector using a function derived from a sigmoid function, and the second transformation
  • the roughness of the inter-pixel distance is calculated for the material surface image by calculating the average length of the conversion vectors, and the roughness is calculated by changing the inter-pixel distance at a constant interval.
  • the distance between the pixels when the degree reaches the saturation position is detected as [substance surface / roughness degree] which is an index indicating the surface roughness of the substance.
  • the substance surface roughness detection program wherein the difference in roughness is calculated between points where the inter-pixel distances are adjacent to each other, and the difference in roughness is continuously repeated a predetermined number of times or more. When the value falls below a predetermined value, the point having the smallest inter-pixel distance among the plurality of points constituting the continuous difference is judged as the saturation position of the roughness.
  • a computer-readable recording medium on which the substance surface roughness detection program according to claim 3 is recorded is a medium on which the substance surface roughness detection program according to claim 1 or 2 is recorded.
  • the substance surface roughness detection apparatus detects the surface roughness of the substance based on the substance surface image obtained by photographing the substance surface. For each pixel constituting the material surface image by setting a two-dimensional coordinate axis composed of an orthogonal X axis and Y axis, the brightness difference from a pixel separated by a predetermined inter-pixel distance in the X axis negative direction is defined as an X component.
  • a first-order conversion vector calculating means for calculating a first-order conversion vector converted using a function, and an X-axis negative direction for each pixel for calculating the first-order conversion vector.
  • the difference of the X component of the primary transformation vector from the pixel separated by the inter-pixel distance is defined as an X component
  • the Y component of the primary transformation vector from the pixel separated by the inter-pixel distance in the negative Y-axis direction Using a first transformation / difference vector calculation means for calculating a first transformation / difference vector each having a difference of Y as a Y component, and a function derived from the length of the first transformation / difference vector from a sigmoid function
  • Secondary conversion vector calculation means for calculating the converted secondary conversion vectors, respectively, and an average of the lengths of the secondary conversion vectors to obtain the roughness of the material surface image at the inter-pixel distance.
  • the roughness degree reaches the saturation position when the roughness degree is calculated by changing the distance between the pixels at a constant interval and the roughness degree calculating means to calculate.
  • a surface roughness index detection means for detecting as an index indicating the surface roughness of the material [material surface-roughness degree.
  • the material surface roughness detection apparatus wherein the difference in roughness is calculated between points where the inter-pixel distances are adjacent to each other, and the difference in roughness is continuously repeated a predetermined number of times or more. When the value falls below a predetermined value, the point having the smallest inter-pixel distance among the plurality of points constituting the continuous difference is judged as the saturation position of the roughness.
  • the substance surface roughness detection program of claim 1 of the present invention when the substance surface image is an image in which the brightness of the pixels increases uniformly from one end side to the other end side, for example, the substance Since all the pixels constituting the surface image are vectors having the same brightness difference vector when the inter-pixel distance is 1 pixel, the primary conversion vectors are also equal vectors. Therefore, the primary transformation / difference vector for a certain pixel is the X-direction difference of the primary transformation vector when the X-direction component is compared with a pixel adjacent in the X-axis negative direction, and the Y-direction component Is the difference in the Y direction of the primary transformation vector when compared with pixels adjacent in the Y-axis negative direction, and thus becomes a 0 vector.
  • the secondary conversion vector for the pixel is also a 0 vector.
  • the primary transformation / difference vector is a 0 vector
  • the secondary transformation vector is a 0 vector.
  • the position where the roughness transition curve is leveling or starts a minute fluctuation is regarded as the saturation position of the roughness, and the distance between pixels at that time is determined as [ Material surface / roughness], the evaluation of the degree of unevenness does not differ depending on how the inter-pixel distance is set.
  • the same effect as the substance surface roughness detection program according to claim 1 or 2 is obtained. be able to.
  • the same effect as the substance surface roughness detection program according to claim 1 can be obtained.
  • the same effect as the substance surface roughness detection program according to claim 2 can be obtained.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a substance surface roughness detection apparatus 1 according to the present embodiment.
  • the substance surface roughness detection device 1 includes an imaging device 2 for imaging the surface of a substance, a media reader 3 for inputting image data of a substance surface image stored in advance, and image data captured by the imaging device 2 or It comprises a computer 4 for analyzing the image data input from the media reader 3 and calculating the surface roughness of the substance, and a printer 5 for outputting image data that has been photographed or input and analysis results by the computer 4. Is.
  • the imaging device 2 includes a light source 6 that irradiates light on the surface of a substance, a CCD camera 7 that receives and captures reflected light from the light source 6, and a control unit 8 that controls these. It has. Note that the photographing apparatus 2 may include a lens, a slit, or the like (not shown).
  • the computer 4 includes an image memory 9 that stores image data captured by the image capturing device 2 and image data input from the media reader 3, and a hard disk 11 that stores a material surface roughness detection program 10.
  • the RAM (Random Access Memory) 12 that temporarily stores the material surface roughness detection program 10 read from the hard disk 11 and the CPU (Central Processing) that calculates the surface roughness of the material according to the material surface roughness detection program 10 (Unit) 13, a display unit 14 for displaying image data stored in the image memory 9 and a calculation result by the CPU 13, an operation unit 15 including a mouse, a keyboard, and the like, and a system bus that connects these units to each other 16.
  • the substance surface roughness detection program 10 is stored in the hard disk 11, but instead, the substance surface roughness detection program 10 is recorded on a computer-readable recording medium (not shown). It is also possible to read from this recording medium. Further, the light source 6 and the CCD camera 7 may be controlled by the CPU 13 of the computer 4 without providing the control unit 8.
  • the media reader 3 is for reading the image data of the material surface image stored in various storage media such as a memory card and a CD and inputting it to the computer 4.
  • various storage media such as a memory card and a CD
  • the material surface roughness detection program 10 is created using various programming languages, and quantitatively detects the surface roughness of the material from the material surface image.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the flow of image processing by the substance surface roughness detection program 10.
  • the CPU 13 first executes image roughness degree detection processing (S1).
  • This image roughness degree detection process is a process of calculating the roughness degree of a photographed or input material surface image.
  • the “roughness” of an image is an index found by the present applicant as an index indicating a feeling of roughness when an image is viewed with human eyes.
  • the brightness difference with a pixel separated by a predetermined inter-pixel distance in the direction is checked, and calculation is performed based on this brightness difference.
  • the CPU 13 executes the substance surface roughness detection process (S2), and ends the image process.
  • the substance surface roughness detection process is a process for detecting the surface roughness of the substance based on the roughness calculated by the image roughness detection process.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure for image roughness detection processing.
  • the CPU 13 sets the inter-pixel distance to an initial value of 1 (S3).
  • the CPU 13 determines whether or not the inter-pixel distance is equal to or less than the threshold value of 20 pixels (S4).
  • S4 the CPU 13 calculates a roughness degree [roughness degree (inter-pixel distance)] in the inter-pixel distance for the material surface image. (S5).
  • the CPU 13 resets by adding 1 pixel as an increment to the inter-pixel distance (S6), returns to S4, and determines again whether the inter-pixel distance is 20 pixels or less (S4).
  • S6 inter-pixel distance
  • S4: No the CPU ends the image processing.
  • S4: Yes the CPU 13 repeats the process of returning to S4 via S5 and S6.
  • the CPU 13 calculates a total of 20 [roughness (inter-pixel distance)] while changing the inter-pixel distance to 1, 2, 3,... 20 pixels.
  • the initial value is set to 1 pixel
  • the threshold value is set to 20 pixels
  • the increment is set to 1 pixel.
  • this setting can be arbitrarily changed.
  • a material surface image 17 is formed by considering a two-dimensional coordinate axis composed of an X axis and a Y axis parallel to each side with one corner angle of the material surface image 17 as an origin.
  • An arbitrary pixel is represented by its position coordinates (x, y).
  • the lightness of an arbitrary pixel (x, y) is expressed as lightness (x, y).
  • lightness is one of so-called three elements of color, and represents the degree of lightness and darkness of the color.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a calculation procedure of [degree of roughness (distance between pixels)].
  • the CPU 13 calculates a brightness difference vector defined by the following equations (1) to (3) for each pixel constituting the material surface image 17.
  • the brightness difference vector [lightness difference vector (x, y)] for the pixel (x, y) is the X-direction brightness difference (x, y) as the X component, as shown in Equation (1).
  • Y direction lightness difference (x, y) as a Y component.
  • the X-direction brightness difference (x, y) is a pixel (x-pixel distance, y) that is separated from the pixel (x, y) by an inter-pixel distance in the negative direction of the X axis, as shown in Equation (2).
  • the Y direction lightness difference (x, y) is a pixel (x, y-pixel distance) that is separated from the pixel (x, y) by the inter-pixel distance in the negative Y-axis direction, as shown in Equation (3).
  • brightness difference For example, when the inter-pixel distance is 3 pixels, as shown in FIG.
  • the X direction brightness difference (x, y) is the brightness difference between the pixel (x, y) and the pixel (x-3, y).
  • Y-direction lightness difference (x, y) means the lightness difference between pixel (x, y) and pixel (x, y-3), respectively.
  • the pixel is defined as a “lightness difference / non-calculatable pixel”, and the lightness difference vector is not calculated.
  • the pixel is defined as a “lightness difference / non-calculatable pixel”, and the lightness difference vector is not calculated.
  • the inter-pixel distance is 3 pixels, as shown by the slanted line in FIG. 4, the region of 3 pixels from the left end and the region of 3 pixels from the upper end toward the material surface image are brightness difference / incomputable pixels. .
  • the CPU 13 calculates a primary conversion vector for all the pixels for which the brightness difference vector has been calculated in S7 (S8).
  • the [first conversion vector (x, y)] which is the primary conversion vector for the pixel (x, y) is equal in direction to the [lightness difference vector (x, y)].
  • the length is a vector defined by the following equation (4) using the function MS (x).
  • the function MS (x) is equal to XSS (x) + L (x) in the interval of 0 ⁇ x ⁇ 1, as defined by the following equations (5) to (7), and x ⁇ It is a function equal to 0 in the interval of 0 and equal to 1 in the interval of x> 1.
  • FIG. 6 is a graph showing the shape of MS (x) in the section of x ⁇ 0 used in the material surface roughness detection program 10, where the horizontal axis represents x and the vertical axis represents MS (x). Represents.
  • the function XSS (X) is expressed as the following equation (9) using a function SG (x) called a sigmoid function shown in the following equation (8).
  • the sigmoid function is adopted based on the behavior of the primary visual cortex in the cerebrum of monkeys and humans, that is, based on the correspondence between the input stimulus and the output pulse, while the lightness difference vector is regarded as the input stimulus, while the primary conversion vector. Is based on the output pulse.
  • the function L (x) is a linear function defined by the following equations (10) to (12).
  • the CPU 13 calculates a primary conversion / difference vector for each pixel for which the primary conversion vector has been calculated in S8 shown in FIG. 5 (S9).
  • the primary transformation / difference vector [primary transformation / difference vector (x, y)] for the pixel (x, y) is defined by the following equations (13) to (15). Is a vector. That is, [first-order transformation / difference vector (x, y)] means that the X-direction difference / first-order transformation vector (x, y) is an X component and the Y-direction difference, as shown in equation (13). A vector having a primary conversion vector (x, y) as a Y component.
  • the X-direction difference / first-order conversion vector (x, y) is the X-direction component of the first-order conversion vector calculated for the pixel (x, y) and the X axis, as shown in Expression (14). It means the difference from the X-direction component of the primary transformation vector calculated for pixels (x-pixel distance, y) that are separated by a pixel-to-pixel distance in the negative direction.
  • the Y-direction difference / first-order conversion vector (x, y) is the Y-direction component of the first-order conversion vector calculated for the pixel (x, y) and the Y axis, as shown in Expression (15). It means the difference from the Y direction component of the primary transformation vector calculated for pixels (x, y-pixel distance) that are separated by a distance between pixels in the negative direction.
  • the CPU 13 calculates secondary conversion vectors for all the pixels for which the primary conversion / difference vector has been calculated in S9 shown in FIG. 5 (S10).
  • the [secondary conversion vector (x, y)] which is the secondary conversion vector for the pixel (x, y)
  • its length is a vector defined by the following equation (16).
  • the function MS (x) is defined by the equations (5) to (12) as described above.
  • the CPU 13 calculates [roughness (inter-pixel distance)] that is the roughness at the set inter-pixel distance based on the calculation result of the secondary conversion vector (S11). More specifically, all the pixels for which the secondary conversion vector has been calculated in S10, that is, the lightness difference / non-calculatable pixels indicated by diagonal lines in FIG. If the pixel that does not belong to the above is defined as a “secondary conversion / calculatable pixel”, the CPU 13 determines the second conversion / calculationable pixel as a whole as shown in the following equation (17). The average length of the next conversion vector is calculated.
  • the substance surface roughness detection process shown in S2 of FIG. 2 will be described.
  • the saturation position of roughness is detected from the transition of roughness when the distance between pixels is changed, and the distance between pixels at that time is defined as [material surface / roughness]. To do.
  • FIG. 7 is a roughness transition curve showing the transition of the roughness with respect to the change in the inter-pixel distance, where the horizontal axis indicates the inter-pixel distance and the vertical axis indicates [the roughness (inter-pixel distance)].
  • the detection of the roughness level of the roughness is calculated by calculating the difference in roughness between adjacent plots in FIG. 7, and the point where this difference is continuously lower than the reference value three times or more is the first. The position where it appears is found, and the plot having the smallest inter-pixel distance among the four consecutive plots constituting the three differences is determined as the saturation position.
  • the saturation position of the roughness transition curve is detected by such a method is as follows. That is, as a result of creating a roughness transition curve for various material surface images, in many cases, the roughness increases monotonically while drawing the curve as the distance between pixels increases, and the curve eventually becomes saturated. Since then, it has been found that it has a side-by-side or slight variation characteristic. Therefore, the saturation position of the roughness transition curve is determined by finding a position where the curve is leveling or starts a minute fluctuation by the method described above.
  • size of the said reference value used for the detection of a saturation position can be set suitably.
  • the number of times the difference falls below the reference value is set to three or more consecutive times.
  • the saturation position detection method may calculate, for example, a so-called moving average value for a plurality of continuous plots, and determine the saturation position based on this.
  • a roughness degree transition curve is created and illustrated, but it is not always necessary to create a roughness degree transition curve in order to find a saturation position of the roughness degree.
  • the surface roughness of the substance is evaluated using the [substance surface / roughness] calculated as described above, the surface of the substance in which the brightness of the pixels uniformly increases from one end to the other end.
  • the [substance surface / roughness degree] for the image is 0, and the surface roughness of the substance can be detected at a level close to the unevenness judgment by human eyes.
  • a material surface image 70 in which the brightness linearly increases only in the X-axis direction and the brightness in the Y-axis direction is constant is considered. It is assumed that the brightness difference vector of the pixel is (0.01, 0). In this case, as shown in FIG.
  • the primary transformation / difference vector for the pixel 18 is the X-direction difference of the primary transformation vector when the X-direction component is compared with the pixel 19, and the Y-direction component is compared with the pixel 20.
  • the secondary conversion vector for the pixel 18 is also (0, 0).
  • the primary conversion / difference vector is (0, 0)
  • the secondary conversion vector is (0, 0).
  • the roughness of the substance surface image 70 at the inter-pixel distance becomes 0, which is the average value of the lengths of the second-order transformation vectors.
  • the roughness of the material surface image 70 becomes 0 similarly.
  • the roughness transition curve for the material surface image 70 draws the shape shown in FIG. 9, and the [material surface / roughness] is zero.
  • the material surface roughness detection program according to the present invention, a computer-readable recording medium on which the program is recorded, and the material surface roughness detection device are used to control the surface quality of a plate-shaped member made of wood, metal, or the like. Can be used.
  • the block diagram which shows the structure of the substance surface roughness detection apparatus 1 which concerns on the Example of this invention.
  • 5 is a flowchart showing a flow of image processing by the material surface roughness detection program 10.
  • 6 is a flowchart showing a processing procedure of image roughness degree detection processing according to an embodiment of the present invention.
  • the partial enlarged plan view which expanded one corner angle of the substance surface image 17.
  • FIG. The flowchart which shows the calculation procedure of the roughness degree which concerns on the Example of this invention.
  • the figure which shows the roughness transition curve which shows transition of the roughness with respect to the change of the distance between pixels.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

 物質表面粗さ検出プログラム(10)は、物質表面画像を構成する各画素について明度差異ベクトルをそれぞれ算出し、該明度差異ベクトルの長さを変換した第1次変換ベクトルをそれぞれ算出し、該第1次変換ベクトルを算出した各画素について第1次変換・差異ベクトルをそれぞれ算出し、該第1次変換・差異ベクトルの長さを変換した第2次変換ベクトルをそれぞれ算出し、該第2次変換ベクトルの長さの平均を求めることで当該ピクセル間距離でのザラツキ度をそれぞれ算出し、ピクセル間距離を一定間隔で変化させてザラツキ度を算出した時に、ザラツキ度が飽和位置に達した時のピクセル間距離を、物質の表面粗さを示す指標である[物質表面・粗さ度]として検出するものである。

Description

物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置
 本発明は、物質の表面を撮影した画像に基づいて、その物質の表面粗さを定量的に検出する物質表面粗さ検出プログラム、及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置に関する。
 物質表面の微細な凹凸すなわち表面粗さは、その物質の品質及び機能に大きな影響を及ぼすため、表面粗さの測定及びその評価が重要となる。この表面粗さの測定は、触針式表面粗さ測定器と呼ばれる機器を用いた方法が従来用いられてきた。しかし、この方法では、機器が高額でコストが増加するとともに、物質表面を触針で走査するのに時間を要して高速な測定が行えないという問題があった。
 このような問題を回避するため、触針式表面粗さ測定器を用いることなく、物質表面を撮影した画像(以下、「物質表面画像」と呼ぶ)のみを用いて物質表面の様相を測定及び評価する方法が近年提唱されている(例えば、特許文献1及び特許文献2を参照)。この方法では、物質表面画像について、一定間隔だけ離れて位置する画素間における光の強度の変化、例えば輝度差に注目してその1次微分係数を算出する。そして、その1次微分係数より導出される指標、例えば標準偏差の大小をもって物質表面の凹凸の様相を評価している。
特開2006-157356号公報 国際公開第WO2005/116579 A1号公報
 しかし、物質表面画像を用いて物質表面の様相を測定及び評価する従来の方法では、以下のような問題があった。まず第1に、人間の目による凹凸判断と必ずしも一致しないという問題がある。例えば、図10に示すように、紙面に向かって左側から右側に向かって画素の輝度が一様に増大していく画像70では、輝度の1次微分係数は全ての画素において0ではない正値となる。従って、従来の方法によれば、この画像70は、1次微分係数に相応する度合いの凹凸があるものと判断される。しかし、人間の目がこの画像70を見た時には、ある色から他の色へと遷移していくグラデーション画像として判断され、凹凸のある画像としては判断されない。このように、従来の方法は、人間の目による物質表面の凹凸判断を忠実に代替したものとは言い難い。第2に、輝度を比較する一対のピクセルのピクセル間距離の設定いかんにより、導出される指標の値が大きく変動する可能性があり、指標としての安定性に欠けるという問題がある。
 本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、物質表面画像からその物質の表面粗さを定量的に検出する物質表面粗さ検出プログラムにおいて、ピクセル間距離をどのように設定するかに影響を受けることなく、人間の目による凹凸判断に近いレベルで表面粗さを検出する手段を提供する。
 上記目的を達成するための請求項1記載の物質表面粗さ検出プログラムは、物質の表面を撮影した物質表面画像に基づいて、その物質の表面粗さを検出する物質表面粗さ検出プログラムにおいて、前記物質表面画像上に互いに直交するX軸とY軸とからなる2次元座標軸を設定して前記物質表面画像を構成する各画素について、X軸負方向に所定のピクセル間距離だけ離れたピクセルとの明度差をX成分とし、Y軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの明度差をY成分とする明度差異ベクトルをそれぞれ算出し、該明度差異ベクトルの長さをシグモイド関数から導出した関数を用いて変換した第1次変換ベクトルをそれぞれ算出し、該第1次変換ベクトルを算出した各画素について、X軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの前記第1次変換ベクトルのX成分の差分をX成分とし、Y軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの前記第1次変換ベクトルのY成分の差分をY成分とする第1次変換・差異ベクトルをそれぞれ算出し、該第1次変換・差異ベクトルの長さをシグモイド関数から導出した関数を用いて変換した第2次変換ベクトルをそれぞれ算出し、該第2次変換ベクトルの長さの平均を求めることで前記物質表面画像について前記ピクセル間距離でのザラツキ度をそれぞれ算出し、前記ピクセル間距離を一定間隔で変化させて前記ザラツキ度を算出した時に、前記ザラツキ度が飽和位置に達した時の前記ピクセル間距離を、前記物質の表面粗さを示す指標である[物質表面・粗さ度]として検出するものである。
 請求項2記載の物質表面粗さ検出プログラムは、前記ピクセル間距離が互いに隣接する点の間で前記ザラツキ度の差分をそれぞれ算出し、該ザラツキ度の差分が連続して所定回数以上に渡って所定値を下回った時に、その連続した差分を構成する複数の点のうち最も前記ピクセル間距離が小さい点を、前記ザラツキ度の飽和位置と判断するものである。
 請求項3記載の物質表面粗さ検出プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、請求項1または2に記載の物質表面粗さ検出プログラムが記録されたものである。
 請求項4記載の物質表面粗さ検出装置は、物質の表面を撮影した物質表面画像に基づいて、その物質の表面粗さを検出する物質表面粗さ検出装置において、前記物質表面画像上に互いに直交するX軸とY軸とからなる2次元座標軸を設定して前記物質表面画像を構成する各画素について、X軸負方向に所定のピクセル間距離だけ離れたピクセルとの明度差をX成分とし、Y軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの明度差をY成分とする明度差異ベクトルをそれぞれ算出する明度差異ベクトル算出手段と、前記明度差異ベクトルの長さをシグモイド関数から導出した関数を用いて変換した第1次変換ベクトルをそれぞれ算出する第1次変換ベクトル算出手段と、前記第1次変換ベクトルを算出した各画素について、X軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの前記第1次変換ベクトルのX成分の差分をX成分とし、Y軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの前記第1次変換ベクトルのY成分の差分をY成分とする第1次変換・差異ベクトルをそれぞれ算出する第1次変換・差異ベクトル算出手段と、前記第1次変換・差異ベクトルの長さをシグモイド関数から導出した関数を用いて変換した第2次変換ベクトルをそれぞれ算出する第2次変換ベクトル算出手段と、前記第2次変換ベクトルの長さの平均を求めることで前記物質表面画像について前記ピクセル間距離でのザラツキ度をそれぞれ算出するザラツキ度算出手段と、前記ピクセル間距離を一定間隔で変化させて前記ザラツキ度を算出した時に、前記ザラツキ度が飽和位置に達した時の前記ピクセル間距離を、前記物質の表面粗さを示す指標である[物質表面・粗さ度]として検出する表面粗さ指数検出手段とを備えるものである。
 請求項5記載の物質表面粗さ検出装置は、前記ピクセル間距離が互いに隣接する点の間で前記ザラツキ度の差分をそれぞれ算出し、該ザラツキ度の差分が連続して所定回数以上に渡って所定値を下回った時に、その連続した差分を構成する複数の点のうち最も前記ピクセル間距離が小さい点を、前記ザラツキ度の飽和位置と判断するものである。
 本発明の請求項1に係る物質表面粗さ検出プログラムによれば、物質表面画像が例えばその一端側から他端側に向かって画素の明度が一様に増大していく画像の場合、その物質表面画像を構成する全ての画素は、ピクセル間距離が1ピクセルの時の明度差異ベクトルが等しいベクトルになるため、第1次変換ベクトルも等しいベクトルになる。従って、ある画素についての第1次変換・差異ベクトルは、そのX方向成分がX軸負方向に隣接する画素と比較した時の第1次変換ベクトルのX方向差分であって、そのY方向成分がY軸負方向に隣接する画素と比較した時の第1次変換ベクトルのY方向差分であるため、0ベクトルになる。そうすると、当該画素についての第2次変換ベクトルも0ベクトルになる。同様に、他の全ての画素についても、第1次変換・差異ベクトルが0ベクトルになり、第2次変換ベクトルは0ベクトルになる。これにより、この物質表面画像の当該ピクセル間距離でのザラツキ度は、第2次変換ベクトルの長さの平均値である0になる。また、ピクセル間距離を変化させてもこれと同様に物質表面画像のザラツキ度は0になるため、ザラツキ度が飽和位置に達するのはピクセル間距離が0ピクセルに限りなく近い位置となり、[物質表面・粗さ度]は0になる。従って、この物質の表面に凹凸はないものと判断される。このように、物質表面画像が一端側から他端側に向かって明度が一様に増大していく画像であっても、人間の目による凹凸判断に近いレベルで物質の表面粗さを検出することができる。
 また、本発明の請求項2に係る物質表面粗さ検出プログラムによれば、ザラツキ度推移曲線が横這い或いは微小変動を開始する位置をザラツキ度の飽和位置とみなして、その時のピクセル間距離を[物質表面・粗さ度]としたので、ピクセル間距離の設定の仕方によって凹凸の度合いについての評価が異なる評価となることがない。
 また、本発明の請求項3に係る物質表面粗さ検出プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体によれば、請求項1または2に記載の物質表面粗さ検出プログラムと同様の効果を得ることができる。
 また、本発明の請求項4に係る物質表面粗さ検出装置によれば、請求項1に記載の物質表面粗さ検出プログラムと同様の効果を得ることができる。
 また、本発明の請求項5に係る物質表面粗さ検出装置によれば、請求項2に記載の物質の表面粗さ検出プログラムと同様の効果を得ることができる
 まず、本発明の実施例に係る物質表面粗さ検出装置の構成について、図面に基づいて説明する。図1は、本実施例に係る物質表面粗さ検出装置1の構成を示すブロック図である。物質表面粗さ検出装置1は、物質の表面を撮影するための撮影装置2と、予め記憶した物質表面画像の画像データを入力するためのメディアリーダ3と、撮影装置2が撮影した画像データまたはメディアリーダ3から入力された画像データを解析して物質の表面粗さを算出するコンピュータ4と、撮影または入力された画像データやコンピュータ4による解析結果を出力するためのプリンタ5とを備えてなるものである。
 撮影装置2は、図1に示すように、物質表面に光を照射する光源6と、この光源6からの反射光を受光して撮像するCCDカメラ7と、これらを制御する制御部8とを具備している。尚、撮影装置2は、図示しないレンズやスリット等を具備してもよい。
 コンピュータ4は、図1に示すように、撮影装置2が撮影した画像データやメディアリーダ3から入力された画像データを記憶する画像メモリ9と、物質表面粗さ検出プログラム10を格納するハードディスク11と、該ハードディスク11から読み出された物質表面粗さ検出プログラム10を一時記憶するRAM(Randaom Access Memory)12と、この物質表面粗さ検出プログラム10に従って物質の表面粗さを算出するCPU(Central Processing Unit)13と、画像メモリ9に記憶された画像データやCPU13による算出結果を表示するための表示部14と、マウスやキーボード等で構成される操作部15と、これら各部を互いに接続するシステムバス16とを備えている。尚、本実施例では物質表面粗さ検出プログラム10をハードディスク11に格納しているが、これに代えて、コンピュータ読み取り可能な記録媒体(不図示)に物質表面粗さ検出プログラム10を記録しておき、この記録媒体から読み出すことも可能である。また、前記制御部8を設けずに、コンピュータ4のCPU13によって光源6やCCDカメラ7を制御してもよい。
 メディアリーダ3は、メモリカード,CD等の各種記憶媒体に記憶された物質表面画像の画像データを読み取ってコンピュータ4に入力するためのものである。もちろん、このメディアリーダ3に代えて、従来公知のイメージスキャナ等を用いることにより、プリント済みの物質表面画像から画像データを読み取ることも可能である。
 次に、本発明に係る物質表面粗さ検出プログラム10のアルゴリズムについて説明する。物質表面粗さ検出プログラム10は、種々のプログラミング言語を用いて作成され、物質表面画像からその物質の表面粗さを定量的に検出するものである。
 図2は、物質表面粗さ検出プログラム10による画像処理の流れを示すフローチャートである。画像処理の開始に伴い、CPU13は、まず画像ザラツキ度検出処理を実行する(S1)。この画像ザラツキ度検出処理は、撮影または入力された物質表面画像についてそのザラツキ度を算出する処理である。ここで、画像の「ザラツキ度」とは、人間の目で画像を見た時のざらつき感を示す指標として本出願人が見い出したものであって、物質表面画像を構成する各ピクセルについて、所定の方向に所定のピクセル間距離だけ離れたピクセルとの明度差を調べ、この明度差に基づいて算出するものである。その後、CPU13は、物質表面粗さ検出処理を実行した後(S2)、画像処理を終了する。この物質表面粗さ検出処理とは、画像ザラツキ度検出処理で算出されたザラツキ度に基づいてその物質の表面粗さを検出する処理である。
 図3は、画像ザラツキ度検出処理の処理手順を示すフローチャートである。画像ザラツキ度検出処理の開始に伴い、CPU13は、前記ピクセル間距離を初期値である1に設定する(S3)。次に、CPU13は、ピクセル間距離が閾値である20ピクセル以下であるか否かを判定する(S4)。その結果、ピクセル間距離が20ピクセル以下であると判定した場合(S4:Yes)、CPU13は、物質表面画像について、当該ピクセル間距離におけるザラツキ度である〔ザラツキ度(ピクセル間距離)〕を算出する(S5)。そして、CPU13は、ピクセル間距離に増分としての1ピクセルを加えることで設定し直し(S6)、S4へ戻ってピクセル間距離が20ピクセル以下であるか否かを再度判定する(S4)。その結果、ピクセル間距離が20ピクセルより大きいと判定した場合(S4:No)、CPUは画像処理を終了する。一方、ピクセル間距離が未だ20ピクセル以下であると判定した場合(S4:Yes)、CPU13は、S5及びS6を経てS4へ戻るという処理を繰り返す。これにより、CPU13は、ピクセル間距離を1,2,3,・・・20ピクセルと変化させながら、計20個の〔ザラツキ度(ピクセル間距離)〕を算出する。尚、本実施例では、ピクセル間距離として、初期値を1ピクセルに、閾値を20ピクセルに、増分を1ピクセルにそれぞれ設定したが、この設定は任意に変更が可能である。
 次に、図3のS5に示した〔ザラツキ度(ピクセル間距離)〕の算出処理について説明する。まず、本発明では、図4に示すように、物質表面画像17の1隅角を原点として各辺に平行するX軸とY軸とからなる2次元座標軸を考え、物質表面画像17を構成する任意のピクセルをその位置座標(x,y)で表すものとする。そして、任意のピクセル(x,y)の明度を、明度(x,y)として表すものとする。尚、本発明において明度とは、いわゆる色の3要素と呼ばれる属性の1つであって、色の明暗の度合いを表すものである。
 図5は、〔ザラツキ度(ピクセル間距離)〕の算出手順を示すフローチャートである。まず、CPU13は、物質表面画像17を構成する各ピクセルについて、次の式(1)~式(3)で定義される明度差異ベクトルを算出する。すなわち、ピクセル(x,y)についての明度差異ベクトルである〔明度差異ベクトル(x,y)〕とは、式(1)に示すように、X方向明度差(x,y)をX成分とし、Y方向明度差(x,y)をY成分とするベクトルである。そして、X方向明度差(x,y)とは、式(2)に示すように、ピクセル(x,y)とX軸負方向にピクセル間距離だけ離れたピクセル(x-ピクセル間距離,y)との明度差を意味している。一方、Y方向明度差(x,y)とは、式(3)に示すように、ピクセル(x,y)とY軸負方向にピクセル間距離だけ離れたピクセル(x,y-ピクセル間距離)との明度差を意味している。例えば、ピクセル間距離を3ピクセルとした場合、図4に示すように、X方向明度差(x,y)とはピクセル(x,y)とピクセル(x-3,y)との明度差を、Y方向明度差(x,y)とはピクセル(x,y)とピクセル(x,y-3)との明度差をそれぞれ意味している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 但し、式(2)において「x-ピクセル間距離」が負値になる場合には、そのピクセルを「明度差異・算出不可能ピクセル」と定義し、明度差異ベクトルは算出しない。また同様に、式(3)において「y-ピクセル間距離」が負値になる場合にも、そのピクセルを「明度差異・算出不可能ピクセル」と定義し、明度差異ベクトルは算出しない。例えば、ピクセル間距離を3ピクセルとした場合、図4に斜線で示すように、物質表面画像に向かって左端から3ピクセルの領域と上端から3ピクセルの領域が明度差異・算出不可能ピクセルとなる。
 次に、CPU13は、S7で明度差異ベクトルを算出した全てのピクセルについて、第1次変換ベクトルを算出する(S8)。ここで、ピクセル(x,y)についての第1次変換ベクトルである〔第1次変換ベクトル(x,y)〕とは、その方向が前記〔明度差異ベクトル(x,y)〕に等しく、且つ、その長さが関数MS(x)を用いて次の式(4)で定義されるベクトルである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 ここで、関数MS(x)とは、次の式(5)~式(7)で定義されるように、0≦x≦1の区間でXSS(x)+L(x)に等しく、x<0の区間で0に等しく、x>1の区間で1に等しい関数である。ここで、図6は、物質表面粗さ検出プログラム10で使用するx≧0の区間におけるMS(x)の形状を示したグラフであり、横軸がxを縦軸がMS(x)をそれぞれ表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 上記関数XSS(X)は、次の式(8)に示すいわゆるシグモイド関数と呼ばれる関数SG(x)を用いて、下記の式(9)のように表されるものである。尚、シグモイド関数を採用したのは、猿や人間の大脳中における一次視覚野の挙動、すなわち入力刺激と出力パルスとの対応に基づき、明度差異ベクトルを入力刺激に見立てる一方、第1次変換ベクトルを出力パルスに見立てたことによる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 一方、上記関数L(x)は、次の式(10)~式(12)で定義される1次関数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 次に、CPU13は、図5に示すS8で第1次変換ベクトルを算出した各ピクセルについて、第1次変換・差異ベクトルをそれぞれ算出する(S9)。ここで、ピクセル(x,y)についての第1次変換・差異ベクトルである〔第1次変換・差異ベクトル(x,y)〕とは、次の式(13)~式(15)で定義されるベクトルである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 すなわち、〔第1次変換・差異ベクトル(x,y)〕とは、式(13)に示すように、X方向差分・第1次変換ベクトル(x,y)をX成分とし、Y方向差分・第1次変換ベクトル(x,y)をY成分とするベクトルである。そして、X方向差分・第1次変換ベクトル(x,y)とは、式(14)に示すように、ピクセル(x,y)について算出した第1次変換ベクトルのX方向成分と、X軸負方向にピクセル間距離だけ離れたピクセル(x-ピクセル間距離,y)について算出した第1次変換ベクトルのX方向成分との差分を意味している。一方、Y方向差分・第1次変換ベクトル(x,y)とは、式(15)に示すように、ピクセル(x,y)について算出した第1次変換ベクトルのY方向成分と、Y軸負方向にピクセル間距離だけ離れたピクセル(x,y-ピクセル間距離)について算出した第1次変換ベクトルのY方向成分との差分を意味している。
 但し、式(14)において「x-ピクセル間距離×2」が負値になる場合には、そのピクセルを「第1次変換・差異算出不可能ピクセル」と定義し、第1次変換・差異ベクトルは算出しない。また同様に、式(15)において「y-ピクセル間距離×2」が負値になる場合にも、そのピクセルを「第1次変換差異・算出不可能ピクセル」と定義し、第1次変換・差異ベクトルは算出しない。例えば、ピクセル間距離を3ピクセルとした場合、図4に斜線で示した明度差異・算出不可能ピクセルより更に内側に3ピクセルの領域、すなわち図4に網線で示すように、物質表面画像に向かって左端から4~6ピクセルの領域と上端から4~6ピクセルの領域が第1次変換差異・算出不可能ピクセルとなる。
 そして、CPU13は、図5に示すS9で第1次変換・差異べクトルを算出した全てのピクセルについて、第2次変換ベクトルをそれぞれ算出する(S10)。ここで、ピクセル(x,y)についての第2次変換ベクトルである〔第2次変換ベクトル(x,y)〕とは、その方向が〔第1次変換・差異ベクトル(x,y)〕に等しく、且つ、その長さが次の式(16)で定義されるベクトルである。ここで、関数MS(x)は、上述の通り式(5)~式(12)で定義されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 最後に、CPU13は、第2次変換ベクトルの算出結果に基づいて、設定したピクセル間距離でのザラツキ度である〔ザラツキ度(ピクセル間距離)〕を算出する(S11)。より詳細には、S10で第2次変換ベクトルを算出した全てのピクセル、すなわち図4に斜線で示す明度差異・算出不可能ピクセルにも、網線で示す第1次変換差異・算出不可能ピクセルにも属さないピクセルのことを「第2次変換・算出可能ピクセル」と定義すると、CPU13は、次の式(17)に示すように、第2次変換・算出可能ピクセルの全体について、第2次変換ベクトルの長さの平均値を算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 次に、図2のS2に示した物質表面粗さ検出処理について説明する。この物質表面粗さ検出処理は、ピクセル間距離を変化させた時のザラツキ度の推移からザラツキ度の飽和位置を検出し、その時のピクセル間距離をもって[物質表面・粗さ度]として定義することにより行う。
 図7は、ピクセル間距離の変化に対するザラツキ度の推移を示すザラツキ度推移曲線であって、横軸がピクセル間距離を、縦軸が〔ザラツキ度(ピクセル間距離)〕をそれぞれ示している。ここで、ザラツキ度の飽和位置の検出は、図7において互いに隣接するプロット間についてザラツキ度の差分をそれぞれ算出し、この差分が連続して3回以上に渡って基準値を下回る箇所が最初に現れる位置を見つけ、その3つの差分を構成する4個の連続したプロットのうち、ピクセル間距離が最も小さいプロットを飽和位置として判断する。
 このような方法でザラツキ度推移曲線の飽和位置を検出したのは、次の理由による。すなわち、様々な物質表面画像についてザラツキ度推移曲線を作成した結果、その多くの場合、ピクセル間距離が増加するに連れてザラツキ度はカーブを描きながら単調増加していき、カーブはやがて飽和状態に達して、それ以降は横這い或いは微小変動する特性を有することが判明した。そこで、前述のような方法によって、カーブが横這い或いは微小変動を開始する位置を見つけることにより、ザラツキ度推移曲線の飽和位置とみなしている。
 尚、飽和位置の検出に使用する前記基準値は、その大きさを適宜に設定することができる。また、本実施例では、差分が基準値を下回る回数を連続3回以上としたが、この回数も任意に設定変更が可能である。尚、飽和位置の検出方法は、本実施例以外にも、例えば連続する複数のプロットについていわゆる移動平均値を算出し、これに基づいて飽和位置を判断してもよい。また、本実施例では説明の便宜上、ザラツキ度推移曲線を作成して図示したが、ザラツキ度の飽和位置を見つけるためには、必ずしもザラツキ度推移曲線を作成する必要はない。
 以上のようにして算出した[物質表面・粗さ度]を用いて物質の表面粗さを評価すれば、一端側から他端側に向かって画素の明度が一様に増大していく物質表面画像に対する[物質表面・粗さ度]は0となり、人間の目による凹凸判断に近いレベルで物質の表面粗さを検出することができる。例えば、図10に示すように、X軸方向にのみ明度が線形的に増加し、Y軸方向の明度は一定であるような物質表面画像70を考え、ピクセル間距離が1ピクセルの時に全ての画素の明度差異ベクトルが(0.01,0)であるとする。この場合、図8に示すように、物質表面画像70を構成する一の画素18、この画素18からX軸負方向に所定のピクセル間距離だけ離れた画素19、及び画素18からY軸負方向にピクセル間距離だけ離れた画素20は、全てその明度差異ベクトル21が等しく(0.01×ピクセル間距離,0)である。従って、画素18,画素19,及び画素20は、その第1次変換ベクトルもまた全て等しいベクトルになる。そうすると、画素18についての第1次変換・差異ベクトルは、そのX方向成分が画素19と比較した時の第1次変換ベクトルのX方向差分であって、そのY方向成分が画素20と比較した時の第1次変換ベクトルのY方向差分であるため、(0,0)となる。従って、画素18についての第2次変換ベクトルも(0,0)となる。同様に、画素19と画素20を含む他の全ての画素についても、第1次変換・差異ベクトルが(0,0)となり、第2次変換ベクトルは(0,0)となる。これにより、この物質表面画像70の当該ピクセル間距離でのザラツキ度は、第2次変換ベクトルの長さの平均値である0となる。また、ピクセル間距離を変化させても、これと同様に物質表面画像70のザラツキ度は0になる。これにより、この物質表面画像70についてのザラツキ度推移曲線は図9に示す形状を描き、[物質表面・粗さ度]は0となる。
 本発明に係る物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置は、木材や金属等からなる板状部材の加工工程において、その表面品質の管理に利用することができる。
本発明の実施例に係る物質表面粗さ検出装置1の構成を示すブロック図。 物質表面粗さ検出プログラム10による画像処理の流れを示すフローチャート。 本発明の実施例に係る画像ザラツキ度検出処理の処理手順を示すフローチャート。 物質表面画像17の1隅角を拡大した部分拡大平面図。 本発明の実施例に係るザラツキ度の算出手順を示すフローチャート。 x≧0の区間におけるMS(x)の形状を示したグラフ。 ピクセル間距離の変化に対するザラツキ度の推移を示すザラツキ度推移曲線を示す図。 X軸方向にのみ明度が線形的に増加し、Y軸方向の明度は一定であるような物質表面画像70を示す図。 物質表面画像70についてのザラツキ度推移曲線を示す図。 物質表面画像を用いて物質表面の様相を測定及び評価する従来の方法について、その第1の問題点を説明するための説明図。
符号の説明
 1 物質表面粗さ検出装置
 10 物質表面粗さ検出プログラム

Claims (5)

  1.  物質の表面を撮影した物質表面画像に基づいて、その物質の表面粗さを検出する物質表面粗さ検出プログラムにおいて、
     前記物質表面画像上に互いに直交するX軸とY軸とからなる2次元座標軸を設定して前記物質表面画像を構成する各画素について、X軸負方向に所定のピクセル間距離だけ離れたピクセルとの明度差をX成分とし、Y軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの明度差をY成分とする明度差異ベクトルをそれぞれ算出し、
     該明度差異ベクトルの長さをシグモイド関数から導出した関数を用いて変換した第1次変換ベクトルをそれぞれ算出し、
     該第1次変換ベクトルを算出した各画素について、X軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの前記第1次変換ベクトルのX成分の差分をX成分とし、Y軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの前記第1次変換ベクトルのY成分の差分をY成分とする第1次変換・差異ベクトルをそれぞれ算出し、
     該第1次変換・差異ベクトルの長さをシグモイド関数から導出した関数を用いて変換した第2次変換ベクトルをそれぞれ算出し、
     該第2次変換ベクトルの長さの平均を求めることで前記物質表面画像について前記ピクセル間距離でのザラツキ度をそれぞれ算出し、
     前記ピクセル間距離を一定間隔で変化させて前記ザラツキ度を算出した時に、前記ザラツキ度が飽和位置に達した時の前記ピクセル間距離を、前記物質の表面粗さを示す指標である[物質表面・粗さ度]として検出することを特徴とする物質表面粗さ検出プログラム。
  2.  前記ピクセル間距離が互いに隣接する点の間で前記ザラツキ度の差分をそれぞれ算出し、該ザラツキ度の差分が連続して所定回数以上に渡って所定値を下回った時に、その連続した差分を構成する複数の点のうち最も前記ピクセル間距離が小さい点を、前記ザラツキ度の飽和位置と判断することを特徴とする請求項1に記載の物質表面粗さ検出プログラム。
  3.  請求項1または2に記載の物質表面粗さ検出プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  4.  物質の表面を撮影した物質表面画像に基づいて、その物質の表面粗さを検出する物質表面粗さ検出装置において、
     前記物質表面画像上に互いに直交するX軸とY軸とからなる2次元座標軸を設定して前記物質表面画像を構成する各画素について、X軸負方向に所定のピクセル間距離だけ離れたピクセルとの明度差をX成分とし、Y軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの明度差をY成分とする明度差異ベクトルをそれぞれ算出する明度差異ベクトル算出手段と、
     前記明度差異ベクトルの長さをシグモイド関数から導出した関数を用いて変換した第1次変換ベクトルをそれぞれ算出する第1次変換ベクトル算出手段と、
     前記第1次変換ベクトルを算出した各画素について、X軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの前記第1次変換ベクトルのX成分の差分をX成分とし、Y軸負方向に前記ピクセル間距離だけ離れたピクセルとの前記第1次変換ベクトルのY成分の差分をY成分とする第1次変換・差異ベクトルをそれぞれ算出する第1次変換・差異ベクトル算出手段と、
     前記第1次変換・差異ベクトルの長さをシグモイド関数から導出した関数を用いて変換した第2次変換ベクトルをそれぞれ算出する第2次変換ベクトル算出手段と、
     前記第2次変換ベクトルの長さの平均を求めることで前記物質表面画像について前記ピクセル間距離でのザラツキ度をそれぞれ算出するザラツキ度算出手段と、
     前記ピクセル間距離を一定間隔で変化させて前記ザラツキ度を算出した時に、前記ザラツキ度が飽和位置に達した時の前記ピクセル間距離を、前記物質の表面粗さを示す指標である[物質表面・粗さ度]として検出する表面粗さ指数検出手段と、
     を備えることを特徴とする物質表面粗さ検出装置。
  5.  前記ピクセル間距離が互いに隣接する点の間で前記ザラツキ度の差分をそれぞれ算出し、該ザラツキ度の差分が連続して所定回数以上に渡って所定値を下回った時に、その連続した差分を構成する複数の点のうち最も前記ピクセル間距離が小さい点を、前記ザラツキ度の飽和位置と判断することを特徴とする請求項4に記載の物質表面粗さ検出装置。
PCT/JP2008/058814 2008-05-14 2008-05-14 物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置 WO2009139050A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010511813A JP4941593B2 (ja) 2008-05-14 2008-05-14 物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置
PCT/JP2008/058814 WO2009139050A1 (ja) 2008-05-14 2008-05-14 物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/058814 WO2009139050A1 (ja) 2008-05-14 2008-05-14 物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009139050A1 true WO2009139050A1 (ja) 2009-11-19

Family

ID=41318433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/058814 WO2009139050A1 (ja) 2008-05-14 2008-05-14 物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4941593B2 (ja)
WO (1) WO2009139050A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181911A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Dowa Metals & Mining Co Ltd 非鉄金属の表面状態の定量評価方法および定量評価装置、並びに、電着金属板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101349447B1 (ko) * 2012-11-05 2014-01-16 세종대학교산학협력단 증착 박막의 표면 거칠기 측정방법 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265476A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 検査補助装置
JPH1096696A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 対象物にあるむらの検査方法および装置
JPH11160053A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Niigata Eng Co Ltd 加工表面検査装置およびその検査方法
JP2005070051A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Byk Gardner Gmbh 表面特性を特定するための方法および装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265476A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 検査補助装置
JPH1096696A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 対象物にあるむらの検査方法および装置
JPH11160053A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Niigata Eng Co Ltd 加工表面検査装置およびその検査方法
JP2005070051A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Byk Gardner Gmbh 表面特性を特定するための方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181911A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Dowa Metals & Mining Co Ltd 非鉄金属の表面状態の定量評価方法および定量評価装置、並びに、電着金属板

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009139050A1 (ja) 2011-09-15
JP4941593B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9649839B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US10992851B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium, with image processing based on image processing condition and information equivalent to distance from focal plane
CN110519585B (zh) 一种应用于图像采集设备的成像校准方法及装置
US8548204B2 (en) Image processing device, method for processing image, and program for processing image
US10109045B2 (en) Defect inspection apparatus for inspecting sheet-like inspection object, computer-implemented method for inspecting sheet-like inspection object, and defect inspection system for inspecting sheet-like inspection object
JP4082303B2 (ja) 画像補正装置
JP4941593B2 (ja) 物質表面粗さ検出プログラム及びこれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに物質表面粗さ検出装置
JP2008281481A (ja) 解像測定装置及び方法
JP2009074981A (ja) 画像評価装置
JP2006284495A (ja) 透明体の屈折率分布測定方法及び測定装置
JP2007034411A (ja) 線幅測定方法及び装置
JP4468019B2 (ja) 画像処理装置
JP5206499B2 (ja) 測定方法、測定装置、測定制御プログラム
JP4351090B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5509706B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2020188424A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び画像領域判別方法。
JP2693825B2 (ja) 記録品質評価方法
JP4741289B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6690316B2 (ja) シート状の被検査体の欠陥検査装置、欠陥検査方法及び欠陥検査システム
JP4852454B2 (ja) 目傾き検出装置及びプログラム
JPS6319082A (ja) 印字品質評価方法
JPH11225228A (ja) 画像評価方法および画像評価装置
JP2007096699A (ja) 解像度測定方法、装置及びプログラム
JPH10288507A (ja) 線幅およびエッジ凹凸度測定方法と測定装置
JP2022174997A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08752685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010511813

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08752685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1