WO2009110342A1 - 多孔質部材 - Google Patents

多孔質部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2009110342A1
WO2009110342A1 PCT/JP2009/053189 JP2009053189W WO2009110342A1 WO 2009110342 A1 WO2009110342 A1 WO 2009110342A1 JP 2009053189 W JP2009053189 W JP 2009053189W WO 2009110342 A1 WO2009110342 A1 WO 2009110342A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon fiber
porous member
porous
fluororesin
ozone
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053189
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
治郎 東島
聡 金子
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to US12/677,182 priority Critical patent/US8409482B2/en
Priority to JP2010501853A priority patent/JP5198553B2/ja
Publication of WO2009110342A1 publication Critical patent/WO2009110342A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1669Cellular material
    • B01D39/1676Cellular material of synthetic origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/26Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a solid phase from a macromolecular composition or article, e.g. leaching out
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/044Elimination of an inorganic solid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene

Definitions

  • the present invention relates to a porous member.
  • filters such as air filters and filtration filters have been widely used in the semiconductor manufacturing industry and the like.
  • a filter a filter made of a polytetrafluoroethylene (PTFE) porous film having a very low pressure loss and a very high collection efficiency has attracted attention.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the PTFE porous membrane filter can be manufactured, for example, by the following method. First, an unsintered or semi-sintered PTFE sheet-like molded body is produced, and a hole is formed in the sheet-like molded body by stretching the obtained sheet-like molded body to form a crack, thereby manufacturing a filter. .
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-41083 discloses a technique for adding carbon fiber to PTFE.
  • the present invention has been made to solve the above problems. That is, it aims at providing the porous member which improved the uniformity of the hole diameter, and its manufacturing method. Moreover, it aims at providing the filter which can improve the uniformity of a process.
  • a member having a predetermined shape formed of a fluororesin containing carbon fiber is prepared, and the member is exposed to an oxidizing gas, so that the carbon fiber contained in the member is prepared.
  • a porous member is provided, characterized in that it is formed by removing.
  • a member having a predetermined shape formed of a fluororesin containing a carbon material is prepared, the member is exposed to an oxidizing gas, and the carbon fiber contained in the member is prepared.
  • a filter comprising the porous member of the present invention.
  • a fluororesin member containing carbon fiber is exposed to an oxidizing gas, and the member is exposed to this member. Since the porous member is formed by removing the contained carbon fiber, the diameter of the carbon fiber becomes the diameter of the hole of the porous member. Thereby, the porous member which improved the uniformity of the hole diameter can be provided.
  • the filter since the filter is composed of a porous member having improved pore diameter uniformity, the uniformity of processing performed using the filter can be improved.
  • FIG.1 (a) and FIG.1 (b) are the top views and longitudinal cross-sectional views of the member based on Embodiment.
  • FIG. 2A and FIG. 2B are a plan view and a longitudinal sectional view of the porous member according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a photograph of the sample before the experiment according to the example.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of an experimental apparatus for processing a sample according to the example.
  • FIG. 5 is a photograph of the sample after the experiment according to the example.
  • FIG. 6 is an AA cross-sectional photograph of FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged photomicrograph of part B of FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged photomicrograph of part C of FIG.
  • FIG. 9 is an enlarged photomicrograph of part D in FIG.
  • FIGS. 1 (a) and 1 (b) are a plan view and a longitudinal sectional view of a member according to the present embodiment
  • FIGS. 2 (a) and 2 (b) are porous members according to the present embodiment. It is the top view and longitudinal cross-sectional view of these.
  • a pre-treatment member 1 having a predetermined shape and from which the carbon fiber 2 described below is not removed is prepared.
  • the member 1 is composed of a fluororesin 3 containing carbon fibers 2.
  • the carbon fibers 2 are contained almost uniformly in the fluororesin 3, and in the present embodiment, the carbon fibers 2 are arranged so that the longitudinal direction of the carbon fibers 2 is along the thickness direction of the member 1.
  • fluororesin 3 examples include tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), polytetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer (FEP), tetrafluoroethylene / hexa
  • PFA tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • FEP tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer
  • EPE fluoropropylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • ETFE tetrafluoroethylene / ethylene copolymer
  • Such a member 1 can be manufactured by various methods. Specifically, for example, when the fluororesin 3 is PFA, the carbon fiber 2 is mixed with the PFA material and obliquely molded to produce the member 1 made of PFA containing the carbon fiber 2. it can. Further, when the fluororesin is PTFE, the carbon fiber 2 is mixed with the PTFE powder and sintered, whereby the member 1 made of PTFE containing the carbon fiber 2 can be produced.
  • the member 1 is exposed to an oxidizing gas containing ozone and water vapor.
  • an oxidizing gas containing ozone and water vapor.
  • the carbon fiber 2 is oxidized by ozone and water vapor, becomes carbon dioxide, and leaves the fluororesin 3, and the carbon fiber 2 is removed from the fluororesin 3.
  • the oxidizing gas may be composed only of ozone.
  • the C—C bond of the carbon fiber 2 is cleaved by the oxidation of ozone and water vapor, but the C—C bond and C—F bond in the fluororesin 3 are not cleaved by the oxidizing power of ozone. It is considered that even if the fluororesin 3 is exposed to, the carbon fiber 2 is simply removed and the composition of the fluororesin 3 is not affected at all.
  • the carbon fiber 2 is preferably removed so as to substantially remove the carbon fiber 2. That is, since the removal of the carbon fibers 2 depends on the time of exposure to the oxidizing gas, the depth of removal of the carbon fibers 2 can be controlled by controlling by this time. Therefore, the carbon fiber 2 present in the member 1 can be substantially removed by controlling the exposure time to the oxidizing gas.
  • the above “substantially” means not only that all the carbon fibers 2 present in the member 1 are removed, but also includes cases where the carbon fibers 2 remain slightly in the member 1. To do. For example, when the porous member 4 is used as a filter and the carbon fiber 2 itself has an adverse effect, it is desirable to remove all the carbon fibers 2 present in the member 1.
  • the porous member 4 shown in FIGS. 2A and 2B is produced.
  • the holes 4a are formed at the locations where the carbon fibers 2 were present, so that the porous member 4 becomes porous.
  • the carbon fiber 2 is arranged so that the longitudinal direction of the carbon fiber 2 is along the thickness direction of the member 1, the holes 4 a formed by removing the carbon fiber 2 are in the thickness direction of the porous member 4. Are formed along.
  • the porous member 4 is formed by exposing the member 1 made of fluororesin 3 containing the carbon fiber 2 to an oxidizing gas and removing the carbon fiber 1 contained in the member 3. Therefore, the diameter of the carbon fiber 1 becomes the diameter of the hole 4 a of the porous member 4. Thereby, the porous member 4 which improved the uniformity of the hole diameter can be provided.
  • this porous member 4 when used as a filter, the uniformity of the hole diameter in the holes 4a is improved, so that the uniformity of the processing performed using the filter can be improved. Since the holes 4 a are formed in the thickness direction of the porous member 4, the fluid passed through the filter flows from the thickness direction of the porous member 4.
  • the removal rate of the carbon fiber 2 can be increased as compared with using ozone alone. That is, when using ozone alone, only oxygen radicals act, but when using ozone and water vapor, hydroxyl radicals having a strong oxidizing power act in addition to oxygen radicals. Thereby, the removal rate of the carbon fiber 2 can be increased.
  • the present invention is not limited to the description of the above embodiment, and the structure, material, arrangement of each member, and the like can be changed as appropriate without departing from the gist of the present invention.
  • the porous member 4 is used as a filter has been described in the above embodiment, the use of the porous member 4 is not limited to the filter.
  • FIG. 3 is a photograph of the sample before the experiment according to the example
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of an experimental apparatus for processing the sample according to the example
  • FIG. 5 is an experiment according to the example.
  • 6 is a photograph of a later sample
  • FIG. 6 is an AA cross-sectional photograph of FIG. 5
  • FIG. 7 is an enlarged micrograph of part B of FIG. 6
  • FIG. 8 is an enlarged microscope of part C of FIG.
  • FIG. 9 is a photomicrograph in which the portion D in FIG. 6 is enlarged.
  • the experimental apparatus 10 shown in FIG. 4 was used for the experiment.
  • the experimental apparatus 10 mainly includes a chamber 11 for processing the sample S, an ozone generator 12 for generating ozone, a water vapor generator 13 for generating water vapor, an ozone generator 12 and a water vapor generator 13.
  • the carbon fiber of the sample can be removed by ozone and water vapor.
  • the removal of carbon fiber depends on the time of exposure to ozone and water vapor, so if the time of exposure to ozone and water vapor is longer than the time of exposure in this example, the size used in this example. It is considered that all the carbon fibers remaining inside the sample can be removed even if it is the same.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

 本発明の一の態様によれば、炭素繊維2を含有するフッ素樹脂3によって形成された、所定形状を有する部材1を用意し、部材1を、酸化性ガスに曝して、部材1に含まれる炭素繊維2を除去することにより形成されたことを特徴とする、多孔質部材が提供される。

Description

多孔質部材
 本発明は、多孔質部材に関する。
 従来から、半導体製造業界等においては、エアフィルタおよびろ過フィルタ等のフィルタが広く使用されている。近年、フィルタとしては、圧力損失が極めて低く、かつ捕集効率が極めて高いポリテトラフルオロエチレン(PTFE)多孔質膜からなるフィルタが注目されている。
 PTFE多孔質膜のフィルタは、例えば以下の方法により製造することができる。まず、未焼成または半焼成のPTFEのシート状成形体を作製し、得られたシート状成形体を延伸してクラックを形成することによってシート状成形体に孔を形成して、フィルタを製造する。
 しかし、シート状成形体にクラックを形成して、シート状成形体に孔を形成しているので、孔径の制御が困難である。なお、特開2003-41083号公報には、PTFEに炭素繊維を含有させる技術が開示されている。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものである。すなわち、孔径の均一性を向上させた多孔質部材およびその製造方法を提供することを目的とする。また、処理の均一性を向上させることができるフィルタを提供することを目的とする。
 本発明の一の態様によれば、炭素繊維を含有するフッ素樹脂によって形成された、所定形状を有する部材を用意し、前記部材を、酸化性ガスに曝して、前記部材に含まれる前記炭素繊維を除去することにより形成されたことを特徴とする、多孔質部材が提供される。
 本発明の他の態様によれば、炭素材料を含有するフッ素樹脂によって形成された、所定形状を有する部材を用意し、前記部材を、酸化性ガスに曝して、前記部材に含まれる前記炭素繊維を除去することを特徴とする、多孔質部材の製造方法が提供される。
 本発明の他の態様によれば、上記本発明の多孔質部材からなることを特徴とする、フィルタが提供される。
 本発明の一の態様の多孔質部材および本発明の他の態様の多孔質部材の製造方法によれば、炭素繊維を含有するフッ素樹脂製の部材を、酸化性ガスに曝して、この部材に含まれる炭素繊維を除去することにより多孔質部材が形成されるので、炭素繊維の直径が多孔質部材の孔の径となる。これにより、孔径の均一性を向上させた多孔質部材を提供することができる。
 本発明の他の態様のフィルタによれば、フィルタが孔径の均一性を向上させた多孔質部材から構成されているので、フィルタを使用して行う処理の均一性を向上させることができる。
図1(a)および図1(b)は実施の形態に係る部材の平面図および縦断面図である。 図2(a)および図2(b)は実施の形態に係る多孔質部材の平面図および縦断面図である。 図3は実施例に係る実験前の試料の写真である。 図4は実施例に係る試料を処理するための実験装置の模式的な構成図である。 図5は実施例に係る実験後の試料の写真である。 図6は図5のA-A断面写真である。 図7は図6のB部を拡大した顕微鏡写真である。 図8は図6のC部を拡大した顕微鏡写真である。 図9は図6のD部を拡大した顕微鏡写真である。
 以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。図1(a)および図1(b)は本実施の形態に係る部材の平面図および縦断面図であり、図2(a)および図2(b)は本実施の形態に係る多孔質部材の平面図および縦断面図である。
 図1(a)および図1(b)に示されるように、まず、所定の形状を有し、次に説明する炭素繊維2が除去されていない処理前の部材1を用意する。部材1は、炭素繊維2を含有したフッ素樹脂3から構成されている。炭素繊維2は、フッ素樹脂3内にほぼ均一に含有されており、また本実施の形態では、炭素繊維2の長手方向が部材1の厚み方向に沿うように炭素繊維2が配置されている。
 フッ素樹脂3としては、例えば、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(EPE)、またはテトラフルオロエチレン・エチレン共重合体(ETFE)等が挙げられる。
 このような部材1は、様々な方法で作製することができる。具体的には、例えばフッ素樹脂3がPFAの場合にはPFA材料に炭素繊維2を混合して、斜出成形することにより、炭素繊維2が含有されたPFAからなる部材1を作製することができる。また、フッ素樹脂がPTFEの場合にはPTFE粉末に炭素繊維2を混合して、焼結させることにより、炭素繊維2が含有されたPTFEからなる部材1を作製することができる。
 次いで、部材1を、オゾンおよび水蒸気を含む酸化性ガスに曝す。これにより、炭素繊維2がオゾンおよび水蒸気により酸化され、二酸化炭素となってフッ素樹脂3から離脱し、炭素繊維2がフッ素樹脂3から除去される。なお、酸化性ガスはオゾンのみから構成してもよい。
 ここで、オゾンおよび水蒸気の酸化により炭素繊維2のC-C結合は切断されるが、オゾンの酸化力ではフッ素樹脂3内のC-C結合やC-F結合は切断されないので、オゾンおよび水蒸気にフッ素樹脂3を曝しても、炭素繊維2が除去されるだけで、フッ素樹脂3の組成には何ら影響がないと考えられる。
 この炭素繊維2の除去は、好ましくは炭素繊維2を実質的に除去するように行われる。すなわち、炭素繊維2の除去は、酸化性ガスに曝す時間に依存するので、この時間により制御することにより、炭素繊維2の除去する深さを制御することができる。したがって、酸化性ガスに曝す時間を制御することによって、部材1に存在する炭素繊維2を実質的に除去することができる。
 また、上記の「実質的」とは、部材1に存在する炭素繊維2が全て除去されていることのみならず、部材1に炭素繊維2が僅かに残存している場合も含まれることを意味する。なお、例えば多孔質部材4をフィルタとして使用する場合において、炭素繊維2自体が悪影響を及ぼす場合には、部材1に存在する炭素繊維2を全て除去することが望ましい。
 これにより、図2(a)および図2(b)に示される多孔質部材4が作製される。炭素繊維2が除去されると、炭素繊維2が存在していた箇所に孔4aが形成されるので、多孔質部材4は多孔質となる。なお、炭素繊維2は炭素繊維2の長手方向が部材1の厚さ方向に沿うように配置されているので、炭素繊維2の除去によって形成された孔4aは多孔質部材4の厚さ方向に沿って形成されている。
 本実施の形態によれば、炭素繊維2を含有するフッ素樹脂3製の部材1を、酸化性ガスに曝して、この部材3に含まれる炭素繊維1を除去することにより多孔質部材4が形成されるので、炭素繊維1の直径が多孔質部材4の孔4aの径となる。これにより、孔径の均一性を向上させた多孔質部材4を提供することができる。
 また、この多孔質部材4をフィルタとして使用した場合には、孔4aにおける孔径の均一性が向上しているので、フィルタを使用して行う処理の均一性を向上させることができる。なお、孔4aは多孔質部材4の厚み方向に形成されているので、フィルタに通される流体は多孔質部材4の厚み方向から流される。
 本実施の形態によれば、酸化性ガスとしてオゾンと水蒸気を使用しているので、オゾン単独で使用するよりも、炭素繊維2の除去速度を上昇させることができる。すなわち、オゾン単独で使用する場合には酸素ラジカルのみが作用するが、オゾンと水蒸気を使用する場合には、酸素ラジカルの他に、強力な酸化力を有するヒドロキシルラジカルが作用する。これにより、炭素繊維2の除去速度を上昇させることができる。
 なお、本発明は上記実施の形態の記載内容に限定されるものではなく、構造や材質、各部材の配置等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。上記実施の形態では、多孔質部材4をフィルタとして使用した場合について説明しているが、多孔質部材4の用途は、フィルタに限られない。
 以下、実施例について説明する。本実施例においては、炭素繊維を含有したPFAを作製して、上記実施の形態で説明したようにPFAに含有されている炭素繊維を除去できるか否か実験した。図3は実施例に係る実験前の試料の写真であり、図4は本実施例に係る試料を処理するための実験装置の模式的な構成図であり、図5は本実施例に係る実験後の試料の写真であり、図6は図5のA-A断面写真であり、図7は図6のB部を拡大した顕微鏡写真であり、図8は図6のC部を拡大した顕微鏡写真であり、図9は図6のD部を拡大した顕微鏡写真である。
(1)試料について
 まず、PFAに炭素繊維を含有させた試料を用意した。通常、PFAは半透明であるが、PFA全体に炭素繊維が含有されているため、試料は図3に示されるように黒色となっていた。この試料を個片化して実験に使用した。
(2)実験装置について
 実験には、図4に示される実験装置10を使用した。実験装置10は、主に、試料Sを処理するためのチャンバー11、オゾンを発生させるためのオゾン発生器12、水蒸気を発生させるための水蒸気発生器13、オゾン発生器12および水蒸気発生器13で発生したオゾンおよび蒸気の流量を調節するためのバルブ14、チャンバー11内の圧力を調節するためのバルブ15、チャンバー11から排気されたオゾンを分解するためのオゾン分解器16、および排気系17等から構成されている。
(3)実験条件について
 チャンバー11内に試料Sを入れて、温度105℃、圧力75KPaに維持した。また、オゾン発生器12でオゾンを発生させるとともに水蒸気発生器13で水蒸気を発生させ、オゾン9%volおよび水蒸気4.5cc/minとなるようにバルブ14で調節して、これらをチャンバー11に供給した。なお、オゾンおよび水蒸気を供給した時間は30時間であった。
(4)実験結果について
 図5および図6に示されるように試料の表面部は、白濁色となっていた。これは、試料の表面部の炭素繊維が除去されたためであると考えられる。一方、図5に示されるように試料の内部は、黒色のままであった。これは、試料の内部の炭素繊維が残存しているためであると考えられる。
 また、図7に示されるように試料の内部(B部)には、炭素繊維が残存していることが確認され、図8および図9に示されるように試料の表面部(C部およびD部)には、炭素繊維が除去されていることが確認された。
 これらの結果から、オゾンおよび水蒸気により試料の炭素繊維を除去することができるということが確認された。なお、上記したように炭素繊維の除去は、オゾンおよび水蒸気に曝す時間に依存するので、オゾンおよび水蒸気に曝す時間を本実施例で曝した時間より長くすれば、本実施例で使用した大きさのものであっても、試料の内部に残存している炭素繊維も全て除去することができると考えられる。

Claims (9)

  1.  炭素繊維を含有するフッ素樹脂によって形成された、所定形状を有する部材を用意し、
     前記部材を、酸化性ガスに曝して、前記部材に含まれる前記炭素繊維を除去することにより形成されたことを特徴とする、多孔質部材。
  2.  前記炭素繊維が前記部材から実質的に除去されている、請求項1に記載の多孔質部材。
  3.  前記フッ素樹脂がテトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体またはポリテトラフルオロエチレンである、請求項1に記載の多孔質部材。
  4.  炭素材料を含有するフッ素樹脂によって形成された、所定形状を有する部材を用意し、
     前記部材を、酸化性ガスに曝して、前記部材に含まれる前記炭素繊維を除去することを特徴とする、多孔質部材の製造方法。
  5.  前記炭素繊維を前記部材から実質的に除去する、請求項4に記載の多孔質部材の製造方法。
  6.  前記フッ素樹脂がテトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体またはポリテトラフルオロエチレンである、請求項4に記載の多孔質部材の製造方法。
  7.  前記酸化性ガスがオゾンを含んでいる、請求項4に記載の多孔質部材の製造方法。
  8.  前記酸化性ガスが水蒸気を含んでいる、請求項7に記載の多孔質部材の製造方法。
  9.  請求項1に記載の多孔質部材からなることを特徴とする、フィルタ。
PCT/JP2009/053189 2008-03-04 2009-02-23 多孔質部材 WO2009110342A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/677,182 US8409482B2 (en) 2008-03-04 2009-02-23 Porous member
JP2010501853A JP5198553B2 (ja) 2008-03-04 2009-02-23 多孔質部材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-053530 2008-03-04
JP2008053530 2008-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009110342A1 true WO2009110342A1 (ja) 2009-09-11

Family

ID=41055903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053189 WO2009110342A1 (ja) 2008-03-04 2009-02-23 多孔質部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8409482B2 (ja)
JP (1) JP5198553B2 (ja)
TW (1) TWI391437B (ja)
WO (1) WO2009110342A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291634A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリフツ化ビニリデンの成形物
JPS6320339A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜の製造方法
JPH02160924A (ja) * 1988-12-08 1990-06-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質炭素繊維及びその製造法
JPH04279639A (ja) * 1991-03-06 1992-10-05 Nitto Denko Corp 多孔質体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0183103B1 (en) * 1984-11-09 1988-08-03 TERUMO KABUSHIKI KAISHA trading as TERUMO CORPORATION Flat permeable membrane and method for manufacture thereof
WO1989000879A1 (en) * 1987-07-30 1989-02-09 Toray Industries, Inc. Porous polymetrafluoroethylene membrane, separating apparatus using same, and process for their production
US5700375A (en) * 1996-04-29 1997-12-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle loaded membranes as oxidant scavengers
JP2003041083A (ja) 2001-07-25 2003-02-13 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd 変性ポリテトラフルオロエチレン組成物
EP1531925B1 (en) * 2002-07-11 2013-10-23 Pall Corporation Uv treated ptfe membranes
KR20050032603A (ko) * 2002-08-14 2005-04-07 폴 코포레이션 불소중합체 막
JP3795027B2 (ja) * 2003-04-02 2006-07-12 宇明泰化工股▲ふん▼有限公司 フィルター用非対称性多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜
JP4540038B2 (ja) * 2004-01-26 2010-09-08 株式会社潤工社 発泡樹脂組成物、それを用いた発泡体および同軸絶縁ケーブル
JP4650885B2 (ja) * 2004-09-07 2011-03-16 株式会社神戸製鋼所 多孔質膜の形成方法及びその方法によって形成された多孔質膜
JP4545682B2 (ja) 2005-12-05 2010-09-15 株式会社潤工社 弗素樹脂積層基板
JPWO2007097249A1 (ja) 2006-02-20 2009-07-09 ダイセル化学工業株式会社 多孔性フィルム及び多孔性フィルムを用いた積層体
US20080203012A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 General Electric Company Membrane, apparatus, and associated method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291634A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリフツ化ビニリデンの成形物
JPS6320339A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜の製造方法
JPH02160924A (ja) * 1988-12-08 1990-06-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質炭素繊維及びその製造法
JPH04279639A (ja) * 1991-03-06 1992-10-05 Nitto Denko Corp 多孔質体

Also Published As

Publication number Publication date
TW200946586A (en) 2009-11-16
US20110011793A1 (en) 2011-01-20
JPWO2009110342A1 (ja) 2011-07-14
US8409482B2 (en) 2013-04-02
JP5198553B2 (ja) 2013-05-15
TWI391437B (zh) 2013-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mosadegh-Sedghi et al. Wetting phenomenon in membrane contactors–causes and prevention
JP5898800B2 (ja) 防水通気フィルタおよびその製造方法
TWI712448B (zh) 膜蒸餾用多孔質膜及膜蒸餾用模組之運轉方法
CN1265868C (zh) 多层微孔膜
WO2013046975A1 (ja) ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
JP4939124B2 (ja) フッ素樹脂多孔質膜
KR20090008315A (ko) 대기압 마이크로파 플라즈마 처리된 다공성 막
JP2010222542A (ja) 触媒粒子を担持した延伸ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜またはテープの製造方法およびオゾン除去用フィルタ
EP3088451B1 (en) Plasma assisted hydrophilicity enhancement of polymer materials
JP2011526882A (ja) ガス状化合物の混合物からガス状成分を回収するガス状成分回収方法
JPH02127516A (ja) 微孔質重合体中空繊維の内部破裂圧、通気性および透水性を増大する方法
TW201922883A (zh) 氟系樹脂多孔膜及其製造方法
JP5198553B2 (ja) 多孔質部材
JP2005220202A (ja) 多孔質膜の製造方法及び多孔質膜
KR102187975B1 (ko) 기체 분리막의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 기체 분리막
JP5254309B2 (ja) 表面清浄性を有する機能性部材
JP2000288367A (ja) 疎水性多孔質膜の製造法
JP3340444B2 (ja) 脱気モジュールの製造方法
Khongnakorn et al. Surface modification of CTA-FO membrane by CO2 plasma treatment
KR101391650B1 (ko) 수처리용 중공사 복합막의 제조방법 및 그로부터 제조되는 수처리용 중공사 복합막
JP2010242005A (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔質シートの製造方法
JP2017074580A (ja) 半透膜及び半透膜の製造方法
JP5348517B2 (ja) 分離膜エレメントおよびその製造方法
RU2418621C1 (ru) Способ изготовления наномембранных фильтров
JPH0411932A (ja) 複合膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09717834

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010501853

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12677182

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09717834

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1