JP2011526882A - ガス状化合物の混合物からガス状成分を回収するガス状成分回収方法 - Google Patents

ガス状化合物の混合物からガス状成分を回収するガス状成分回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011526882A
JP2011526882A JP2011515720A JP2011515720A JP2011526882A JP 2011526882 A JP2011526882 A JP 2011526882A JP 2011515720 A JP2011515720 A JP 2011515720A JP 2011515720 A JP2011515720 A JP 2011515720A JP 2011526882 A JP2011526882 A JP 2011526882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaseous
gaseous component
membrane
separation zone
permeate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011515720A
Other languages
English (en)
Inventor
テオドルス ネル ヨハネス
ヤコブス ファン デル ヴァルト イサク
テオ グルネンベルグ アルフレッド
シモン レオ ブリュインスマ オドルファス
ル ルー マルコ
マンフレッド クレイグ ヘニング
マークス サネッテ
Original Assignee
ザ サウス アフリカン ニュークリア エナジー コーポレイション リミテッド
ノース−ウェスト ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ サウス アフリカン ニュークリア エナジー コーポレイション リミテッド, ノース−ウェスト ユニバーシティ filed Critical ザ サウス アフリカン ニュークリア エナジー コーポレイション リミテッド
Publication of JP2011526882A publication Critical patent/JP2011526882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • B01D71/421Polyacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/26Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2066Fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/06Specific process operations in the permeate stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/08Specific process operations in the concentrate stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/10Temperature control
    • B01D2311/103Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/10Temperature control
    • B01D2311/106Cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

ガス状化合物の混合物から少なくとも1つのフッ素含有化合物を含むガス状成分を回収するガス状成分回収方法。前記方法は、分離ゾーン(12)内において、少なくとも1つのフッ素含有構成成分を含むガス状構成成分の混合物を、ポリマー化合物を含むガス透過性分離媒質(16)と接触させるステップを含み、これにより、少なくとも1つのフッ素含有構成成分を含む第1のガス状成分が該ガス状構成成分の残りの部分を含む第2のガス状成分から分離される。前記第1のガス状成分は透過物(34)または透過残物として前記分離ゾーンから収集され、一方、前記第2のガス状成分は、前記第1のガス状成分が透過物として回収されるときには透過残物(26)として前記分離ゾーンから回収され、前記第1のガス状成分が透過残物として回収されるときには透過物として回収される。

Description

本発明は、ガス状化合物の混合物から少なくとも1つのフッ素含有化合物を含むガス状成分を回収することに関する。本発明は、特に、そのような回収をもたらすための方法および装置に関する。
ガス状のフッ素含有化合物の混合物を、例えばそのようなガス状混合物から少なくとも1つの所望のフッ素含有ガス状化合物を回収するために、商業ベースでそれぞれの化合物に分離することは、数ある理由の中でもとりわけ、幾つかのフッ素含有化合物の有害な性状および通常用いられている深冷分離法に伴う特定の困難性から、容易なことではない。これまでは、そのような分離は、主に、分離カラムなどで行われてきた。今や、そのような分離をこれまで行われていたよりも経済的かつ有効に行うことが望まれており、それ故、これを達成するための方法を提供することが本発明の1つの目的である。
従って、本発明の第1の態様によれば、ガス状化合物の混合物から少なくとも1つのフッ素含有化合物を含むガス状成分を回収するための方法が提供され、該方法は:
分離ゾーン内において、少なくとも1つのフッ素含有構成成分を含むガス状構成成分の混合物を、ポリマー化合物を含むガス透過性分離媒質と接触させるステップであって、これにより、少なくとも1つのフッ素含有構成成分を含む第1のガス状成分が該ガス状構成成分の残りの部分を含む第2のガス状成分から分離されるステップ;
該第1のガス状成分を透過物または透過残物として該分離ゾーンから回収するステップ;および
該第2のガス状成分を、第1のガス状成分が透過物として回収されるときには透過残物として該分離ゾーンから回収し、該第1のガス状成分が透過残物として回収されるときには透過物として回収するステップ;
を含む。
ガス状構成成分の混合物は、少なくとも原則的には、相互に混ざり合った状態における複数の異なるガス状フッ素含有構成成分、もしくは複数のガス状フッ素非含有構成成分と混ざり合った状態における単一のフッ素含有構成成分、さらには複数のガス状フッ素含有ガス状構成成分および複数のガス状フッ素非含有構成成分を含み得るが、本発明は、二元のガス状混合物、即ち、互いに混ざり合った状態の2つの異なるガス状フッ素含有構成成分または単一のガス状フッ素非含有構成成分と混ざり合った状態の単一のガス状フッ素含有構成成分のどちらかから成るガス状混合物に対して特段の用途を有しているものと考えられる。
ガス状構成成分は化合物の形態であってもよいし、または元素の形態であってもよい;しかしながら、フッ素含有構成成分は、通常、化合物の形態を呈する。
従って、ガス状混合物は2つ以上の異なる有機フッ素含有化合物またはフルオロカーボンを含んでいてよい。ガス状フルオロカーボンは、互いに混ざり合った状態の四フッ化炭素(CF)、テトラフルオロエチレン(C)、ヘキサフルオロエタン(C)、ヘキサフルオロプロピレン(C)、オクタフルオロプロパン(C)ならびにオクタフルオロブチレンおよびその異性体(C異性体)から選択されてよく、その場合、さらに、これらのガス状化合物のうちの少なくとも1つを多少なりとも純粋な状態で回収することが望まれる。例えば、ガス状混合物は、相互に混ざり合った状態のCFおよびCを含む二元のガス状混合物であってよく、その場合、これらの化合物のうちの一方または両方を回収することが望まれる。しかしながら、そうではなくて、ガス状混合物は、N、空気、ArおよびHeなどの1つ以上の不活性ガスと混ざり合った状態において、先に列挙したような単一のガス状フルオロカーボンを含んでいてもよく、その場合には、さらに、当然のことながら、ガス状フッ素含有化合物を回収することが望まれる。
分離媒質は、特に、拡散膜などの膜を含んでいてよい。従って、その膜の少なくとも一部もしくはあるゾーンはポリマー化合物を含有し、またはそのようなポリマー化合物から成り、そのポリマー化合物は、例えば非多孔質のフルオロポリマーであってよい。詳細には、膜はフィラメント材料でできた基体または支持体を含み、その基体または支持体の少なくとも1つの外面はポリマー化合物でコーティングされている。代替的に、基体材料のあるゾーンは、ポリマー化合物で完全にまたは部分的に含浸されていてもよい。基体の含浸されたゾーンは、基体の厚み全体から成っていてもよいし、もしくは1つの層であってもよく、この層は、基体の内部にあってもよいし、もしくは基体の1つの表面に隣接していてもよい。従って、多孔質基体は、ポリアクリロニトリル(PAN)またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの材料でできた複数の交じり合ったフィラメントまたは織り合わされたフィラメントもしくは糸状体を含み得、多孔質基体の少なくとも1つの表面は非多孔質のフルオロポリマー化合物でコーティングまたは含浸されており、また、この非多孔質フルオロポリマー化合物はPTFEであってよい。好適には、基体の1つの表面のみがポリマー化合物でコーティングまたは含浸されるときには、コーティングされる表面または含浸される表面は、処理されるべきガス状混合物に対して上流側に向けられる。
本方法は、ガス状混合物が第1の成分と第2の成分とに分離されているときの分離ゾーン内の温度を制御するステップを含むことができる。従って、分離ゾーンを、極低温から高い温度もしくは周囲温度よりも高い温度までの範囲において選択された温度に制御することができる。より具体的には、分離ゾーンは、−100℃から+200℃までの間の予め定められた温度、より好適には−40℃から50℃までの間の温度、例えば約25℃に制御されてよい。
また、本方法は、上述の膜の上流で分離ゾーンをある高い圧力に維持または制御するステップを含むこともできる。従って、本方法は、ガス状混合物を高い圧力で分離ゾーンに送り込むステップを含むことができる。この高い圧力は200バール(a)までの圧力であってよいが、より典型的には0バール(a)から10バール(a)までの間である。文字「a」は、圧力計に表示される大気に対して測定された圧力であるゲージ圧力(文字「g」で表される)とは対照的に、「絶対圧力」を意味する。必要な場合、例えばガス状混合物のフィード圧力が充分に高い場合には、膜を例えば焼結金属製、セラミック製またはポリマー製の支持体で機械的に支持しなければならないことが認識されよう。
好適には、膜の上流での分離ゾーン内の圧力は1kPa(a)から400kPa(a)までの間の値に維持または制御することができる。膜の全体にわたって圧力損失が生じること、即ち、膜間圧力差が生じることが認識されよう。この膜間圧力差または膜圧力損失は0kPaから400kPaまでの間で様々に変わり得る。好適には、ガス状混合物のフィード圧力は周囲圧力を30kPa上回る圧力、即ち、30kPa(g)から400kPa(a)までの範囲内であり、一方、膜圧力損失は10kPaから400kPaまでの範囲であり得る。
本発明の1つの実施形態においては、分離ゾーンは、同様に少なくとも一部がポリマー化合物を含む膜を含む第2分離ゾーンを伴った状態での第1分離ゾーンであってよく、該第2分離ゾーンの膜はフッ素含有構成成分に対して該第1分離ゾーンの膜とは異なる流束および/または異なる選択率を有しており;その場合、本方法は:
ガス状構成成分の混合物を、第1のガス状成分が少なくとも1つのフッ素含有構成成分に加えて混入物質としての少なくとも1つの他のガス状構成成分をも含んでいる状態で、第1分離ゾーンに導入するステップ;
第1のガス状成分を第2分離ゾーンに送り込むステップ;および
第2分離ゾーンから透過物または透過残物として、第1のガス状成分よりも高い濃度のフッ素含有構成成分を有する第2のガス状成分を回収するステップ;
を含むことができる。
例えば、第2分離ゾーンの膜は、フッ素含有構成成分に対して第1分離ゾーンの膜よりも低い流束でかつ第1分離ゾーンの膜よりも高い選択率を有していてよい。その場合、本方法は、ガス状構成成分の混合物を高圧で第1分離ゾーンに導入するステップ;第1セットの動作条件が第1分離ゾーンにおける高い膜間圧力差または膜圧力損失を含むことができる、第1セットの動作条件の維持ステップ;ガス状構成成分の混合物が第1分離ゾーンに導入されるときよりも低い圧力で第1のガス状成分を第2分離ゾーンに送り込むステップ;および第2セットの動作条件が第1分離ゾーンの場合よりも低い膜圧力損失を含むことができる、第2セットの動作条件の維持ステップ;を含むことができる。
第2分離ゾーンの膜は、例えば基体の構造、ポリマー化合物での含浸またはコーティング、フィラメントの材料およびポリマー化合物に関して、第1分離ゾーンの場合と同様であってよいが、必ずしも同様である必要はない。しかしながら、第2分離ゾーンの膜は、所望のフッ素含有構成成分に対して第1分離ゾーンの膜よりも低い流束を有しかつ第1分離ゾーンの膜よりも高い選択率を有しているような膜である。
従って、本発明のこの実施形態の場合、第1分離ゾーンは粗選ステップまたは粗選ステージを構成し、一方、第2分離ステージは精選ステップまたは精選ステージを構成する。
従って、本方法は、上述のフッ素含有構成成分に対して異なる流束および/または異なる選択率を有する異なる分離ゾーンの膜と直列に配列された少なくとも1つのさらなる同様な分離ゾーン、例えば複数のさらなる同様な分離ゾーンさえをも含むことができる。フッ素含有構成成分に対して異なる流束および/または選択率を有する異なる分離ゾーンの膜の代わりに、またはそのような膜に加えて、異なる分離ゾーンは、フッ素含有構成成分の一層高い複合分離効率および収率を達成するため、特には温度、圧力および/または膜間圧力差もしくは膜圧力損失に関して、様々に変えた条件の下で作動させることができる。従って、特に、それらの分離ゾーンは向流再循環カスケード様式で配列することができる。
さらに具体的には、カスケード配列は、それぞれのセクションが複数の分離ゾーンを包含している状態で、富化セクションおよびストリッピングセクションを含むことができる。
本発明の別の実施形態においては、本方法は、フッ素含有化合物の収率もしくは分離効率を高めるため、さらには1つのフッ素含有化合物を別のフッ素含有化合物から分離するため、第1のガス状成分をさらなる処理、例えば蒸留処理に供するステップを含むことができる。この後、本方法は、さらに、ガス状化合物の混合物を製造するステップをも含むことができる。
例えば、本方法は、その後、プラズマ発生/クエンチステージにおいてフッ化カルシウムと炭素とを反応させて、C、C、CおよびCFを含めた一連のガス状生成物化合物を製造するステップ;このようにして製造されたガス状混合物を、何らかの精製および/または分離処理に供して、C、CおよびCを含むガス状混合物を得るステップ;このガス状混合物を、分離ゾーンにおける処理に供して、CとCとの混合物からCを分離するステップ;その後、CとCとの混合物を蒸留処理に供して、個別の化合物としてCおよびCを得るステップ;を含むことができる。
それぞれの膜は、平膜、中空繊維膜、らせん巻線膜などであってよい。
本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様の方法を実施するための装置が提供され、その装置は:
分離ゾーンを提供し、該分離ゾーンに通じるガス導入口、該分離ゾーンから通じる透過物排出口および同じく該分離ゾーンから通じる透過残物排出口を伴った分離モジュール;ならびに
膜の少なくとも1つのゾーンがポリマー化合物を含有しており、該ガス導入口および該透過残物排出口が該膜の一方の側に位置し、かつ、該透過物排出口が該膜の別の側に位置する様式で該分離モジュールの分離ゾーン内に設けられているガス透過性膜;
を含む。
この膜は、本明細書中で先に説明された膜であってよい。
本装置は、分離ゾーン内の温度を制御するための温度制御手段を含むことができる。また、この温度制御手段は、例えば分離ゾーンの温度を制御するのと同時に、かつ、分離ゾーンの温度を制御することと調和して、膜の温度も制御することが可能なように成すことができる。
さらに、本装置は、少なくとも膜の上流で分離ゾーン内の圧力を制御するための圧力制御手段も含むことができる。
次に、添付の略図を参照しながら、本発明をさらに詳しく説明する。
図1は、ガス状化合物の混合物から少なくとも1つのフッ素含有化合物を含むガス状成分を回収するための本発明の第2の態様による装置を図式的に示している。 図2は、ガス状化合物の混合物から少なくとも1つのフッ素含有化合物を含むガス状成分を回収するための本発明の第1の態様による方法の実行可能性を実証するために使用された実験装置構成を示している。 図3は、実施例1における、様々な膜間圧力差でのN流束密度または透過度に及ぼすフィード圧力の影響を示している。 図4は、同じく実施例1における、N透過度に及ぼす膜間圧力差の影響を示している。 図5は、実施例2における、CF透過度に及ぼすフィード圧力の影響を示している。 図6は、同じく実施例2における、CF透過度に及ぼす膜間圧力差の影響を示している。 図7は、実施例3における、C透過度に及ぼすフィード圧力の影響を示している。 図8は、同じく実施例3における、C透過度に及ぼす膜間圧力差の影響を示している。 図9は、実施例4における、CFに対するNの選択率を示している。 図10は、同じく実施例4における、Nに対するCの選択率を示している。 図11は、本発明の別の実施形態によるマルチステージ法を単純化したフローダイアグラムの様式で示している。 図12は、本発明のさらに別の実施形態によるハイブリッド法を同じく単純化したフローダイアグラムの様式で示している。
図1を参照しながら説明すると、参照番号10は、ガス状化合物の混合物から少なくとも1つのフッ素含有化合物を含むガス状成分を回収するための本発明の第2の態様による装置を大まかに示している。
装置10は、参照番号12によって示されている分離モジュールを含んでおり、この分離モジュールにはガス透過性拡散膜14が設けられている。膜14は、織り合わされたポリアクリロニトリルのフィラメントまたは繊維からなる多孔質の基体を含んでおり、この膜の上流側表面16にはPTFEがコーティングまたは含浸されている。モジュール12は温度制御ユニット18によって取り囲まれており、この温度制御ユニットによりモジュール内の温度を所望の値または設定された値に維持することができる。
圧力調整器22および質量流量制御装置24が取り付けられているガス状混合物のフィードライン20は、膜14の上流側でモジュール12に通じている。
透過残物回収ライン26はモジュール12から通じており、具体的には膜14の上流から通じている。このライン26には圧力計28、背圧調整器30および流量計32が取り付けられている。
透過物回収ライン34は膜14の下流側でモジュール12から通じており、この収集ライン34には圧力計36、背圧調整器40および流量計38が取り付けられている。
使用するときには、回収することが望まれているフッ素含有ガス状化合物を含んだガス状混合物、例えばヘキサフルオロプロピレン(C)と窒素(N)との混合物が、ライン20に沿ってモジュール12内へ送り込まれる。必要な場合には、ライン20にコンプレッサ(図示せず)を設けることができる。さらに望ましい場合には、(図示されていない)キャリアガスまたは補給ガス流のライン、例えば窒素ラインなども設けることができ、その場合には、そのような窒素ラインなどは調整器22の下流側でライン20に連結される。
モジュール12を取り巻く領域は換気されていてよく、また、モジュールの内部の温度が約25℃に維持されるように、典型的には温度制御ユニット18によりモジュール自体が調整されている。
背圧調整器30は、膜14における上流側での圧力を調整するため、さらに必要な場合、透過残物の流れにおける流量と同様に調整するために使用することができる。ライン26に沿って回収される透過残物の下流側での圧力は圧力計28によって測定され、一方、透過残物の体積流量は流量計32を用いて測定され、その流量計は典型的には浮子式流量計であってよい。同様に、ライン34に沿って回収される透過物の流れの圧力および体積流量は、それぞれ、圧力計36および流量計38によって測定され、一方、膜間圧力差、即ち、膜14の全体にわたる圧力差または圧力損失は背圧調整器40によって調整される。このようにして、膜14の透過特性を、例えば透過度および選択率に関してモニタリングすることができる。
ライン34に沿って回収された透過物の流れは、適切に回収され、かつ、コンシステンシーを調べるためにサンプリングされ、さらには、例えば校正されたガスクロマトグラフ(図示せず)を用いて分析することもできる。ライン26に沿って回収された透過残物の流れは、排ガスシステムへ放出されてよく、または、同様に回収され、分析されてもよい。
温度制御ユニット18は、分離モジュールの内部をサーモスタットで所望の温度に制御するためのオーム加熱用コイルおよびサーモスタットを含むことができる。もしくは、必要な場合および望ましい場合には、温度制御ユニット18は、分離モジュールの内部を所望の温度に制御するための極低温冷却用コイルを含むこともできる。従って、温度制御ユニット18の選定は、ガス状混合物の種々のガス構成成分および分離モジュール12内において用いられる分離条件(温度および圧力)に応じて行われる。
膜の全体にわたる圧力差または膜間圧力差は、モジュール12内における選択的分離についての主要な駆動要因である。この圧力差は、フィードガス混合物の組成および所望の分離方法、例えばバルク分離、高純度の精製または一次的に分離された流れの二次的な精選などに応じて、10〜400kPaの好適な範囲から選択される。典型的な値を以降の実施例1から4までに例示する。この圧力差は、差圧セル(図示せず)によってモニタリングされる下流側調整器バルブ40により調整される。
以下に述べる実施例1から4までは、図2に描かれている実験装置構成で実施された。従って、図2の実験装置構成は、ガス状化合物の混合物から少なくとも1つのフッ素含有化合物を含むガス状成分を回収するための本発明による方法を実施するのに適している。
実施例1から4までの目的は、種々のガス状フッ素含有化合物の回収に関するPTFE被覆膜の選択率を実証することであった。単一ガスの透過実験の結果から、組み合わせ物または混合物についての相対的選択率を算出し、本発明による1つの典型的な膜の分離効果を一次近似として例示した。
図2には、本実験装置構成を参照番号100で示す。
実験装置構成100は、参照番号104で示されている分離モジュールが設けられているポリカーボネート製の囲いまたはオーブン102を含む。分離モジュール104は、拡散膜106、膜106の上流側に設けられた3つのポート108、110および112、ならびに膜106の下流側に設けられたアウトレットポート114を含む。
ライン116が、ガスシリンダー118から3方向バルブ120へ通じている。典型的には高い整合性の「Swagelok」取り付け具を伴った高密度PVA配管からなるこのライン116には、質量流量制御装置122、チェックバルブ124および質量流量計126が設けられている。
別のガスのライン128が、ガスシリンダー130から質量流量計126の上流側でライン116内に通じている。このライン128には質量流量制御装置132およびチェックバルブ134が取り付けられている。
ライン136は3方向バルブ120からインレットポート108へ通じている。
透過残物回収ライン140はポート110から通じており、このライン140には圧力指示計142、0.5μフィルタ144、背圧調整器146および石鹸膜流量計148が取り付けられている。ライン140は、実施例1から4までの実験を行う間に透過残物を放出するために使用された。
透過物回収ライン150はアウトレット114から通じている。このライン150にも0.5μフィルタ152および背圧調整器154が設けられている。ライン150は3方向バルブ156に通じており、3方向バルブ156からライン158が3方向バルブ120へ通じており、必要な場合、透過物の流れのうちの少なくとも一部を再循環させるために使用することができる。ライン160は3方向バルブ156の手前でライン150から通じており、このライン160にはニードルバルブ162および石鹸膜流量計164が設けられている。ライン160は、必要に応じて、透過物の流れまたは透過物の流れの一部を放出するために使用することができる。
温度指示計166がポート112に取り付けられており、また、膜間圧力差をモニタリングするため、差圧計145がライン140とライン150との間に取り付けられている。
ライン168は3方向バルブ156からガスクロマトグラフ170へ通じており、このライン168にはニードルバルブ172が設けられている。排出ライン178がガスクロマトグラフ170から通じている。
従って、以降で説明する実施例1から4までの実験を実施するに当たっては、フィードガスのうちの1つがガスシリンダー118に含まれており、一方、別のフィードガスがガスシリンダー130に含まれていた。
分離モジュールまたは分離ユニット104はオーブン102に入れられており、このオーブン102は換気され(1時間当たり4〜15回のエアー交換)、25℃に温度調整された。
いずれの場合にも、フィードガスまたはフィードガス混合物は、質量流量制御装置によって調整された流量でモジュール104に送り込まれ、一定のヘッド圧力に維持された。
窒素は、118もしくは130と同様な別のガスシリンダーまたはサイト・リング・サプライ(図示せず)のいずれかから400kPa(g)の圧力で供給され、別の圧力調整器を介して質量流量制御装置122もしくは132の上流側に連結された。
ライン140、150におけるそれぞれの背圧調整器146、154およびニードルバルブ162は、差圧計145および石鹸膜流量計164によりモニタリングされている膜間圧力差および透過物の流れの体積流量を変化させるために使用された。
代替的に、また、二元もしくは三元ガス混合物が使用されたときには特に、透過物ガスは、ライン168、ニードルバルブ172およびガスクロマトグラフ170から構成されたバイパス流路にサンプリングされ、その後、校正されたガスクロマトグラフ170で分析された。
使用された膜は、この目的でGeesthacht、ドイツのGKSS Forschungzentrumから入手された、非多孔質テフロンAF2400の層で一方の表面をコーティングされたPAN(ポリアクリロニトリル)フィラメントベースの膜であった(K−V Peineman、私信)。
以降の実施例1から4まででは、3つのガス、即ち、参照ガスとしてのN、ならびに2つのフッ素含有ガス、CFおよびCが選択された。それぞれに対し、フィード圧力を50kPaの間隔で50kPa(a)から200kPa(a)まで変化させ、また、それぞれのフィード圧力に対して、膜間圧力差または圧力損失(ΔP)をフィード圧力群内において10kPaの間隔で増加させた。
以降では、実施例1から4までを個別的に取り扱う。
実施例1:窒素(N
窒素(N)についての結果がまず図3にまとめられており、そこでは、適用されたそれぞれの膜間圧力差(図3の凡例を参照)について、透過物の流束密度または透過度のフィード圧力に対する依存性が示されている。図3から、約30kPa未満の膜間圧力差においては、フィード圧力は、その膜を通るNの流束に少ししか影響しないか、有意でない影響を及ぼすにすぎないことがわかる。このレベルを超えた膜間圧力差においてのみ、フィード圧力はNの流束に対してもっと有意な役割を果たし始める。従って、フィード圧力および膜間圧力差が高くなればなるほど、窒素の透過の速度または透過度が高くなる。
膜間圧力差に対する透過度の依存性は図4からもっとはっきりとわかる。図4は、約30kPa未満の膜間圧力差においては、異なるフィード圧力に対して結果的に生じる流速が非常に似通っていることを裏付けている。約30kPaおよびそれ以上の膜間圧力差においてのみ、窒素の流束における有意な差異が実証されている。この差異は、50kPaより高い膜間圧力差においてかなり明確になる。
さらに、フィード圧力に関係なく、110kPaより高い膜間圧力差に対しては何ら結果が記録されなかったことも注目に値する。膜を通じるN流束は、110kPaより高いの膜間圧力差では、用いたフィードシステムの100ml/sの限界に達し、そのため、それより高い圧力を維持することができなかった。従って、この装置構成100で得ることが可能な最大のN透過度は、200kPaのフィード圧力および110kPaの膜間圧力差において、0.047mol/msと算出された。
それ故、この膜は、25℃の所定温度において、フィード圧力および膜間圧力差の両者に関して広い範囲で、窒素を高いレベルで透過させることが可能であると結論付けることができる。
実施例2:四フッ化炭素(CF
図5から、この膜を通じるCFの流束は窒素の場合と比べて極めて低いことが直ちに明らかである。これらの値はほとんど実験誤差の範囲内で変動しており、これにより、これら2つの圧力パラメーターに対するCF透過度の依存性をはっきりと決定することが難しくなっている。従って、図5から判断すると、フィード圧力は、150kPaのフィード圧力あたりでピークまたは横ばい状態になっているものと思われるが、CF流束の有意な駆動要因ではないようである。
図6に示す様々なフィード圧力での膜間圧力差に対する透過度の依存性に注目すると、まず第1に、フィード圧力は、50kPaから100kPaまでの間くらいの閾値を上回っていなければならない点を除き、CF透過度に実質的に無関係であることを確認することができる。また、CF透過度が、約150kPaのフィード圧力で最大化もしくは横ばい状態になって約0.07mol/msの値になるらしいことも確認することができる。このことから、CFの場合においては、膜間圧力差は、約150kPaのフィード圧力において少なくとも50kPaの好適な値を有する主要なパラメーターである。
50kPaのフィード圧力では、CFは、膜間圧力差に関係なく、この膜を全く通過することができなかったこと(図5参照)、また、それより高いフィード圧力の場合には、CF透過物は少なくとも40kPaの膜間圧力差において検出されたにすぎないことに留意することが重要である。この現象が、本発明の膜を、関連する圧力範囲の下端においてCFに対する適切なバリアーに成している。
実施例3:ヘキサフルオロプロピレン(C
先の実施例の場合と同じ実験方法を用いて、2つの圧力パラメーターの関数としてのCの透過度を決定し、それらの透過度を図7および8に示す。
図7から、フィード圧力が増大すると流速が指数的に増大する状態で、フィード圧力はCの透過度に対して有意な影響力を有しているのがわかる。このことは図8において強調されており、そこでは、それらの透過度曲線は種々の異なるフィード圧力について明らかに識別可能である。
同じく図8から分かることは、膜間圧力差の強い影響力である。大まかに言うと、100kPaのフィード圧力での曲線によって示唆されているように、圧力差が50kPaから100kPaまでの間くらいの飽和レベルに到達する状態を伴って、流束は直線的に増大する。繰り返し述べると、100kPaを上回るフィード圧力では、流束は驚くほど低い膜間圧力差で100ml/分の流量限界に達する。現行の実験装置構成に対しては、200kPaのフィード圧力および30kPaの膜間圧力差において、0.043mol/msの最大透過度が得られた。当然、もっと高い流量を可能にするシステムであれば、もっと高い膜間圧力差においてもっと高い流速をもたらすであろう。
このことから、明らかに、本発明の膜は、Cに対する極めて高い透過性を提供する。
またも驚くべきことに、本発明の膜を用いる方法は、様々なガス状フルオロカーボン種をはっきりと識別し、これにより本方法をそのような分子に対する理想的な分離技術に成す選択性を提供するものと思われる。この知見は、実施例4における算出二元選択率によりさらに例示されている。
実施例4:相対的選択率
上述の透過実験の結果を、Nに対するCFおよびCの二元系での流束密度または透過度値の比率の観点における相対的選択率に変換し、それぞれ、図9および図10に示す。これらの結果は、それぞれ図8、図6および図4の単一ガスの透過曲線における傾向から具体的に明らかなように、Nが平均的選択率を有するものとした状態での、Cについての高い選択率およびCFについての低い選択率を裏付けている。最適な選択率および透過度の機器構成を求めて導き出された条件の好適な範囲の例を、表1に示す。
表1に示されてはいるものの、CFに対するCの選択率はグラフでは示されていない。図8を図6と比較すると、約50kPa未満の膜間圧力差でのCについての透過度は、特に150および200kPaの比較的高いフィード圧力においては、CFの場合と比べて非常に高く、従って、CFに対するCの選択率は無限大に近づく。
Figure 2011526882
従って、幾つかの値がほぼ無限大に等しいような状態でのこの広範囲にわたる驚くほど優れた選択率が、一般的には腐食性かつ/または有害な一連のフルオロカーボンガス混合物に対する、化学的に安定していて、予期せぬ程に効果的かつ効率的なガス分離方法をもたらすことが観察される。
特に、この開示において例示するテフロンAF2400でコーティングされたPAN膜は、表1に示すような一連の条件下において特定の二元ガス系を分離することができる。
本発明による方法において使用される膜に適用可能な広範囲の動作条件のさらなる結果として、マルチステージであるとともにハイブリッドでもある実用的な分離方法またはシステムを提供することができる可能性が思いもかけずもたらされた。
想定されているマルチステージの方法またはシステムにおける1つの実施形態は、例えば、本明細書において先に説明したように、高いフィード圧力および膜間圧力差における高い流束および非常に満足な選択率を伴った少なくとも1つの粗選ステップ、ならびに低めのフィード圧力レベルおよび膜間圧力差レベルにおける比較的低い流束、但し、極めて高い選択率を伴った少なくとも1つの精選ステップを含むことができる。
そのようなマルチステージの方法およびシステムの具体的な実現に関わる1つの実施形態が図11に描かれており、そこでは、単一または2つのステージからなるユニット内において満足な流量および圧力値の下で達成可能な値よりももっと高い複合分離効率および収率を達成するために、参照番号200で示されている向流再循環カスケードユニット内において、多数の膜ステージ(分離ゾーン)が、すべて、徐々に変動する条件下において作動する。
カスケードユニット200は、富化セクション202およびストリッピングセクション204を含む。構成成分Aの組成zを有するフィードFがフローライン206に沿ってステージn+1(参照番号208で表されている)に入り、ここで、再循環モードの動作条件下における組成はできるだけzに近付けられる。富化セクション202においては、透過物の濃度は高い透過性の化合物が富化され、一方、ストリッピングセクション204は、低い透過性の化合物が富化された状態になる。富化セクションはステージ210、212および214も含んでおり、一方、ストリッピングセクションはステージ216、218および220も含む。しかしながら、富化セクションおよび/またはストリッピングセクションにもっと多数のステージを設けてよいことが認識されよう。構成成分Aのモル組成yを有する最終的な透過物Pがフローライン215に沿ってステージn(ステージ214)から引き抜かれ、また、構成成分Aのモル組成xを有する最終的な透過残物Wがフローライン221に沿ってステージ1(ステージ220)から引き抜かれる。ステージの個数および再循環比率が分離の程度に影響を及ぼす。再循環比率は、透過物の流量で割り算した透過物の再循環流量として定義される。モル流量バランスを如何にして達成するかについての1つの例として、ステージi+1(ステージ212)からモル流量Ni+1を有してステージi(ステージ210)に入る透過残物の流れの組成xi+1は、モル流量Mi−1を有するステージi−1(図示せず)からの透過物の組成yi−1に等しくなるべきであり、それらが合わさってNi+1+Mi−1の合計フィードモル流量を有してステージi(ステージ210)のフィードになる。
それぞれのステージ208は、本明細書中先に説明した膜14または106と同様な膜を含む。
ハイブリッド分離システムの1つの実施形態が、図12に描かれているシステムにおけるトランスファー−アークプラズマを利用して、ともに96%の純度を有する2500t/aのCおよび625t/aのCの生産を提供するために概念化され、設計された。そのような装置構成からの4種類のC生成物、即ち、CF、C、CおよびCの分離が、表2a、表2bに示すように理論的に評価された。
図12に示されている基本的方法の記述は、フルオロカーボン(C)生成物を製造するための9.3MWのプラズマリアクタ、コンプレッサセクション、マルチモジュール分離セクション、ならびに生成物の貯蔵および取り扱い施設を具現化する。
より具体的には、図12の基本的方法は参照番号300で示されている。
方法300は、試薬の貯蔵、乾燥および予混合ステージ302を含んでおり、このステージ302へとCaFのフィードライン304(流れ1)およびCのフィードライン306(流れ2)が通じている。移送ライン308(流れ3)が、ステージ302からプラズマ/クエンチステージ310に通じている。電力供給ステージ312がステージ310に電源を供給している。CaC回収ライン314(流れ5)がステージ310から通じており、移送ライン316(流れ4)も同様である。
移送ライン316はガス/固体精製または濾過ステージ318に通じている。固体回収ライン320(流れ6)がステージ318から通じており、ガス流回収ライン322も同様である。ライン322はコンプレッサ324に通じており、移送ライン326(流れ7)がそのコンプレッサからCxFy吸収ステージまたはカラム328に通じている。CFの再循環ライン330(流れ8)が、ステージ328から通じてステージ310へ戻っている。
移送ライン332(流れ15)は、ステージ328からCxFy/n−ヘキサン蒸留ステージ334へ通じている。ポンプ338が取り付けられたボトムライン336(流れ14)は、ステージ334から通じてステージ328へ戻っている。
移送ライン340(流れ9)は、ステージ334からC/C/C膜分離ステージ342へ通じている。ステージ342は本明細書中先に説明した膜14または膜106と同様な膜を含むことが認識されよう。この膜ステージは、本発明に従って、C/Cの豊富なフラクションからCの豊富なフラクションを分離する。Cライン344(流れ10)は、ステージ342から通じてステージ310へ戻っており、一方のC/C移送ライン346(流れ11)は、ステージ342からC/C蒸留ステージ348へ通じている。
用の生成物回収集ライン350(流れ12)は、ステージ348から生成物の取り扱いおよび極低温貯蔵ステージ352へ通じている。
用の生成物回収ライン354(流れ13)は、ステージ348から生成物の取り扱いステージ356へ通じている。
最初の分離ステージまたは吸収カラム328は、Cガス混合物(40%)からCF(60%)を分離するために設けられており;CFはプラズマステージ(流れ8)へ戻されて再循環させられる。CFの分離は、そのガスの流れからC、ならびに重大な鍵となるCおよびCガスを吸収するために、n−ヘキサンを用いて行われる。この富化されたn−ヘキサン混合物は、蒸留カラム334においてCガスから蒸留される。n−ヘキサンは、冷却され、吸収剤として吸収装置へ再循環させられる(流れ14)。
n−ヘキサン蒸留からのガス(流れ9)は、各ステージで約2以上の選択率においてCガス(流れ11)からC(5%)(流れ10)を分離するマルチステージ膜カスケード(ステージ342)を通過する。C(25%)(流れ12)およびC(8%)(流れ13)は、ステージ348において、96%の純度にまで極低温で蒸留される。ステージ348の2%のボトム分離生成物は、C生産システム(図示せず)に戻されて再循環させられる。
Figure 2011526882
Figure 2011526882

Claims (15)

  1. 分離ゾーン内において、少なくとも1つのフッ素含有構成成分を含むガス状構成成分の混合物を、ポリマー化合物を含むガス透過性分離媒質と接触させるステップであって、これにより、少なくとも1つのフッ素含有構成成分を含む第1のガス状成分が該ガス状構成成分の残りの部分を含む第2のガス状成分から分離されるステップ;
    前記第1のガス状成分を透過物または透過残物として前記分離ゾーンから回収するステップ;および
    前記第2のガス状成分を、前記第1のガス状成分が透過物として回収されるときには透過残物として前記分離ゾーンから回収し、前記第1のガス状成分が透過残物として回収されるときには透過物として回収するステップ;
    を含む、ガス状化合物の混合物から少なくとも1つのフッ素含有化合物を含むガス状成分を回収するガス状成分回収方法。
  2. 前記ガス状構成成分の混合物が、四フッ化炭素(CF)、テトラフルオロエチレン(C)、ヘキサフルオロエタン(C)、ヘキサフルオロプロピレン(C)、オクタフルオロプロパン(C)およびオクタフルオロブチレンまたはその異性体(C異性体)から選択される2つの異なるガス状フルオロカーボンを含む、互いに混ざり合った状態の二元のガス状混合物である、請求項1に記載のガス状成分回収方法。
  3. 前記ガス状構成成分の混合物が、四フッ化炭素(CF)、テトラフルオロエチレン(C)、ヘキサフルオロエタン(C)、ヘキサフルオロプロピレン(C)、オクタフルオロプロパン(C)およびオクタフルオロブチレンまたはその異性体(C異性体)から選択される単一のガス状フルオロカーボンを含み、不活性ガスと混ざり合った状態の二元のガス状混合物である、請求項1に記載のガス状成分回収方法。
  4. 前記分離媒質が拡散膜を含み、該膜の少なくとも一部が前記ポリマー化合物を含む、請求項1から3のいずれかに記載のガス状成分回収方法。
  5. 前記膜がフィラメント材料からなる多孔質基体を含み、該基体の少なくとも1つの外面が非多孔質である前記ポリマー化合物でコーティングされている、請求項4に記載のガス状成分回収方法。
  6. 前記膜の前記多孔質基体が、ポリアクリロニトリル(PAN)またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる複数の交じり合ったフィラメントまたは織り合わされたフィラメントを含み、該多孔質基体の少なくとも1つの表面が非多孔質のPTFEでコーティングされている、請求項5に記載のガス状成分回収方法。
  7. 前記膜がフィラメント材料からなる多孔質基体を含み、該フィラメント材料が非多孔質である前記ポリマー化合物で少なくとも部分的に含浸されている、請求項4に記載のガス状成分回収方法。
  8. 前記膜の前記多孔質基体が、ポリアクリロニトリル(PAN)またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる複数の交じり合ったフィラメントまたは織り合わされたフィラメントを含み、該多孔質基体の少なくとも1つの表面が非多孔質のPTFEで含浸されている、請求項7に記載のガス状成分回収方法。
  9. 前記ガス状化合物の混合物が第1の成分と第2の成分とに分離されているときの前記分離ゾーン内の温度を−100℃から+200℃までの間に制御するステップを含む、請求項4から8のいずれかに記載のガス状成分回収方法。
  10. 前記膜の上流側で前記分離ゾーンを200バール(a)までの高い圧力に制御するステップを含む、請求項4から9のいずれかに記載のガス状成分回収方法。
  11. 前記分離ゾーンが、同様に少なくとも一部がポリマー化合物を含む膜を含む第2分離ゾーンを伴った状態での第1分離ゾーンであり、該第2分離ゾーンの膜が前記フッ素含有構成成分に対して該第1分離ゾーンの膜とは異なる流束および/または異なる選択性を有しており;また、該方法が:
    前記ガス状構成成分の混合物を、第1のガス状成分が該少なくとも1つのフッ素含有構成成分に加えて混入物質としての少なくとも1つの他のガス状構成成分をも含んでいる状態で、前記第1分離ゾーンに導入するステップ;
    前記第1のガス状成分を前記第2分離ゾーンに送り込むステップ;および
    前記第2分離ゾーンから透過物または透過残物として、前記第1のガス状成分よりも高い濃度の前記フッ素含有構成成分を有する第2のガス状成分を回収するステップ;
    を含む、請求項4から10のいずれかに記載のガス状成分回収方法。
  12. 分離ゾーンを提供し、該分離ゾーンに通じるガス導入口、該分離ゾーンから通じる透過物排出口および同じく該分離ゾーンから通じる透過残物排出口を伴った分離モジュール;ならびに
    ガス透過性の膜であって、該膜の少なくとも1つのゾーンがポリマー化合物を含有しており、前記ガス導入口および前記透過残物排出口が該膜の一方の側に位置し、かつ、前記透過物排出口が該膜の別の側に位置するような様式で前記分離モジュールの前記分離ゾーン内に設けられているガス透過性膜;
    を含む、請求項1に記載の方法を実行するためのガス状成分回収装置。
  13. 前記膜がフィラメント材料からなる多孔質基体を含み、該基体の少なくとも1つの外面が非多孔質である前記ポリマー化合物でコーティングされているか、少なくとも部分的に含浸されている、請求項12に記載のガス状成分回収装置。
  14. 前記膜の前記多孔質基体が、ポリアクリロニトリル(PAN)またはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる複数の交じり合ったフィラメントまたは織り合わされたフィラメントを含み、かつ、前記非多孔質のポリマー化合物が非多孔質PTFEである、請求項13に記載のガス状成分回収装置。
  15. 前記分離ゾーン内の温度を制御するための温度制御手段および/または少なくとも前記の上流側で該分離ゾーン内の圧力を制御するための圧力制御手段を含む、請求項12から14のいずれかに記載のガス状成分回収装置。
JP2011515720A 2008-07-04 2009-07-06 ガス状化合物の混合物からガス状成分を回収するガス状成分回収方法 Pending JP2011526882A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA200805872 2008-07-04
ZA2008/05872 2008-07-04
PCT/IB2009/052933 WO2010001368A1 (en) 2008-07-04 2009-07-06 Recovery of a gaseous component from a mixture of gaseous compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011526882A true JP2011526882A (ja) 2011-10-20

Family

ID=41170908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515720A Pending JP2011526882A (ja) 2008-07-04 2009-07-06 ガス状化合物の混合物からガス状成分を回収するガス状成分回収方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8512441B2 (ja)
EP (1) EP2318121B1 (ja)
JP (1) JP2011526882A (ja)
KR (1) KR101540639B1 (ja)
CN (1) CN102123780B (ja)
BR (1) BRPI0914605A2 (ja)
MX (1) MX2010014402A (ja)
RU (1) RU2505345C2 (ja)
WO (1) WO2010001368A1 (ja)
ZA (1) ZA201008883B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105026020A (zh) * 2013-03-28 2015-11-04 株式会社日立制作所 反渗透膜设备性能计算方法、反渗透膜设备性能计算装置以及程序

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT507891B1 (de) * 2009-06-10 2010-09-15 Axiom Angewandte Prozesstechni Vorrichtung und verfahren zur auftrennung eines gasgemisches
FR2985438A1 (fr) * 2012-01-10 2013-07-12 Alstom Technology Ltd Membrane pour procede de filtration d'effluents gazeux d'une installation industrielle
CN102766016B (zh) * 2012-08-09 2014-11-05 山东东岳高分子材料有限公司 从六氟丙烯生产工艺中回收八氟丙烷的方法
ITUB20152443A1 (it) * 2015-07-23 2017-01-23 Univ Bologna Alma Mater Studiorum Processo ed impianto a potenziale alternato per separazione di gas con membrane capacitive
BR112021007488A2 (pt) * 2018-10-19 2021-07-27 Imtex Membranes Corp. processo para efetuar a separação de um material operativo e processo para efetuar o fracionamento de material de alimentação gasoso
GB2622508A (en) * 2021-07-09 2024-03-20 Tridonic Gmbh & Co Kg Power supply circuit, driver and controlling method
FR3137913A1 (fr) * 2022-07-12 2024-01-19 Arkema France Procédé de séparation d’hydrofluorooléfines
FR3137846A1 (fr) * 2022-07-12 2024-01-19 Arkema France Procédé de purification du chlorotrifluoroéthylène

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298118A (ja) * 1997-01-16 1998-11-10 L'air Liquide ペルフルオロ化合物ガスの分離および回収のための改良された方法および装置
JP2007055934A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Showa Denko Kk ペンタフルオロエタンの製造方法
JP2008136932A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Air Liquide Japan Ltd 不飽和結合を持つフルオロカーボンの選択的除去方法および処理ユニットおよび該処理ユニットを用いた試料処理システム
JP2008137847A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Air Liquide Japan Ltd キセノンの回収システムおよび回収装置
JP2008136935A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Air Liquide Japan Ltd トリフルオロメタンの選択的処理方法、処理ユニットおよび該処理ユニットを用いた試料処理システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690695A (en) * 1986-04-10 1987-09-01 Union Carbide Corporation Enhanced gas separation process
EP0322866B1 (en) * 1987-12-28 1993-04-28 Idemitsu Kosan Company Limited Selective gas permeation membranes and method of manufacturing them
US5102432A (en) * 1990-12-10 1992-04-07 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Three-stage membrane gas separation process and system
US5698011A (en) * 1992-03-20 1997-12-16 Donaldson Company, Inc. Process for separating sterilant gas from diluent gas through a selective membrane
EP0649676A1 (en) * 1993-10-20 1995-04-26 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Fluoropolymer posttreatment of gas separation membranes
US5858066A (en) * 1995-09-22 1999-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating and recovering fluorocarbons and HCI from gaseous mixtures thereof
US5730779A (en) * 1996-10-31 1998-03-24 Air Products And Chemicals, Inc. Fluorochemical recovery and recycle using membranes
US5976222A (en) * 1998-03-23 1999-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of perfluorinated compounds from the exhaust of semiconductor fabs using membrane and adsorption in series
US6187077B1 (en) * 1998-04-17 2001-02-13 American Air Liquide Inc. Separation of CF4 and C2F6 from a perfluorocompound mixture
FR2798076B1 (fr) * 1999-09-06 2002-05-24 Air Liquide Procede d'elimination par permeation des composes fluores ou fluorosoufres d'un flux de xenon et/ou de krypton
DE10005456A1 (de) * 2000-02-08 2001-08-09 Solvay Fluor & Derivate Verfahren zur Rückgewinnung und/oder Abtrennung von Schwefeloxifluoriden aus Gasgemischen
US6669760B1 (en) * 2003-04-08 2003-12-30 Air Products And Chemicals, Inc. Separation of C2F6 from CF4 by adsorption on activated carbon

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10298118A (ja) * 1997-01-16 1998-11-10 L'air Liquide ペルフルオロ化合物ガスの分離および回収のための改良された方法および装置
JP2007055934A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Showa Denko Kk ペンタフルオロエタンの製造方法
JP2008136932A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Air Liquide Japan Ltd 不飽和結合を持つフルオロカーボンの選択的除去方法および処理ユニットおよび該処理ユニットを用いた試料処理システム
JP2008137847A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Air Liquide Japan Ltd キセノンの回収システムおよび回収装置
JP2008136935A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Air Liquide Japan Ltd トリフルオロメタンの選択的処理方法、処理ユニットおよび該処理ユニットを用いた試料処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105026020A (zh) * 2013-03-28 2015-11-04 株式会社日立制作所 反渗透膜设备性能计算方法、反渗透膜设备性能计算装置以及程序

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201008883B (en) 2011-10-26
EP2318121B1 (en) 2012-06-27
RU2505345C2 (ru) 2014-01-27
WO2010001368A1 (en) 2010-01-07
CN102123780B (zh) 2015-05-13
US20110094377A1 (en) 2011-04-28
US8512441B2 (en) 2013-08-20
CN102123780A (zh) 2011-07-13
KR20110059591A (ko) 2011-06-02
KR101540639B1 (ko) 2015-07-30
MX2010014402A (es) 2011-09-06
EP2318121A1 (en) 2011-05-11
BRPI0914605A2 (pt) 2015-12-08
RU2011100747A (ru) 2012-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011526882A (ja) ガス状化合物の混合物からガス状成分を回収するガス状成分回収方法
US5858065A (en) Process and system for separation and recovery of perfluorocompound gases
US3246450A (en) Recovery of hydrogen
RU2744439C2 (ru) Способ и устройство для разделения газов
KR970005368A (ko) 퍼플루오로화합물 기체를 분리 및 회수하기 위한 방법 및 시스템
EP0521203A1 (en) Improved process for recovering organic vapors from air
JP6435961B2 (ja) ガス分離システム及び富化ガスの製造方法
JP2007503976A (ja) 膜分離プロセスを利用する流体化合物の選択分離
JP2018511472A (ja) 低メンテナンスコストのガス分離プロセス
JP2022523064A (ja) 変化する組成又は流量を有するガス流からガス成分を分離するための装置及び膜プロセス
KR19980070495A (ko) 단화된 흡착막을 사용하여 다성분 기체 혼합물을 분리하는 방법
KR20180013985A (ko) 초선택성 탄소 분자체 막 및 이의 제조 방법
WO2021054368A1 (ja) 精製システム、精製方法、膜分離装置、及び溶剤の製造方法
CN106000016B (zh) 气体分离系统及富化气体的制造方法
IL105442A (en) Method for the separation of gases at low temperatures
JP7114626B2 (ja) 非対称ポリ塩化ビニリデン膜およびそれから作製された炭素分子篩膜
JP7237021B2 (ja) 支持された炭素分子ふるい膜およびそれらを形成する方法
JPWO2009048114A1 (ja) ガス精製方法
KR101676099B1 (ko) Nf3 가스 분리농축 방법, 장치 및 시스템
Parrillo et al. Separation of bulk hydrogen sulfide–hydrogen mixtures by selective surface flow membrane
KR101453801B1 (ko) 다층 ptfe 중공형 막증류 분리막 및 그 제조방법
JP2011230035A (ja) ガス分離方法
JP6464881B2 (ja) ガス分離システム及び富化ガスの製造方法
KR101833882B1 (ko) 고선택도의 중공사막 모듈을 포함하는 다단 기체분리공정을 이용한 불화가스 분리방법
JP2021053627A (ja) ヘプタフルオロイソブチロニトリルをリサイクルするための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140916