WO2009110090A1 - 加飾部品 - Google Patents

加飾部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2009110090A1
WO2009110090A1 PCT/JP2008/054154 JP2008054154W WO2009110090A1 WO 2009110090 A1 WO2009110090 A1 WO 2009110090A1 JP 2008054154 W JP2008054154 W JP 2008054154W WO 2009110090 A1 WO2009110090 A1 WO 2009110090A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
decorative
decorative part
semimetal
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/054154
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正雄 出雲
今泉 賢
瑞樹 小川
寛 大西
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2010501742A priority Critical patent/JP5250023B2/ja
Priority to KR1020107019726A priority patent/KR101211842B1/ko
Priority to CN2008801253467A priority patent/CN101952478A/zh
Priority to US12/747,301 priority patent/US20100272932A1/en
Priority to PCT/JP2008/054154 priority patent/WO2009110090A1/ja
Publication of WO2009110090A1 publication Critical patent/WO2009110090A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/526Electromagnetic shields
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Abstract

 従来の加飾部品においては、装飾部が金属色に見えるよう絶縁部の全面に導電材料が形成されているが、導電材料の内部には電流が流れるため装飾部に照射される電磁波が損失を生じ、十分なアンテナ特性が得られないという問題があった。  部材表面に、膜厚が5nm以上で、400nm~800nmにおける平均透過率が65%以下かつ平均反射率が20%以上である半導体層または半金属層を形成したため、電磁波を遮断することなく、十分な金属光沢を呈した加飾部品が実現される。

Description

加飾部品
 この発明は、電磁波を送受信する電子機器の筐体などに使用される加飾部品に関するものである。
 従来のこの種の加飾部品においては、絶縁材料に導電材料の粒子が互いに接触しないように蒸着することにより金属光沢を得ていた(例えば、特許文献1)。
特開2003-298326号公報
 電磁波を送受信する装置においては、電磁波を遮蔽することなくアンテナの性能を十分に確保するために、金属部品の適用が制限されていた。一方、装置のデザイン性を高めるために、金属光沢を呈する加飾部品が求められていた。前記特許文献1は絶縁材料に導電材料の粒子が互いに接触しないよう不連続蒸着を行うことにより装飾部にて金属光沢を得ていた。しかしながら、従来の加飾部品においては、装飾部が金属色に見えるよう絶縁部の全面に導電材料が形成されているが、導電材料の内部には電流が流れるため装飾部に照射される電磁波が損失を生じ、十分なアンテナ特性が得られないという問題があった。
 この発明は、前記の問題を解決するため、電磁波を遮蔽することなく、金属光沢を呈する加飾部品を提供することを目的とする。
 この発明に係る加飾部品は、部材の表面に、膜厚が5nm以上で、膜厚400nm~800nmにおける平均透過率が65%以下かつ平均反射率が20%以上である半導体層または半金属層を形成したものである。
 この発明の加飾部品によれば、従来のように導電材料を用いた場合に比べて電磁波の透過を遮断することがなく、携帯電話等の電子機器の筐体として、金属光沢を確保した上で所定のアンテナ特性を容易に確保することができる上、従来の不連続蒸着に比して、半導体膜もしくは半金属膜の膜厚の制限が実用上ほとんど存在しないため製造が容易で製造コストが低減される。
この発明の実施の形態1に係る加飾部品を示す断面図である。 Geの透過率特性を説明する図である。 Geの反射率特性を説明する図である。 Siの透過率特性を説明する図である。 従来の加飾部品を説明する断面図である。 電磁波の透過損を検討するための計算モデルを説明する図である。 電磁波の透過損を計算した結果を説明する図である。 この発明の実施の形態2に係る加飾部品を示す断面図である。 この発明の実施の形態3に係る加飾部品を示す断面図である。
符号の説明
1 基材、2 半導体層または半金属層、3 下地層、4 保護層、5 中間層、
40 装飾部、41 絶縁部、42 導電材料。
実施の形態1.
 図1はこの発明の実施の形態1に係る加飾部品を示す断面図で、携帯電話筐体の意匠を構成する部品である。基材1の表面に半導体層または半金属層2が形成されている。
基材1を構成する材料は、例えば、ポリカーボネート樹脂(PC樹脂)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS樹脂)、PC樹脂とABS樹脂のポリマーアロイ(PC+ABS樹脂)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA樹脂)、ポリアミド樹脂(PA樹脂)などの樹脂、またはガラス繊維などのフィラーを配合した樹脂などの絶縁体である。
また、半導体層または半金属層2としてはゲルマニウムGe、ケイ素Si、アルファースズα-Sn、セレンSe、テルルTeが代表として挙げられ、金属光沢を呈するものであれば、特に制限はないが、電磁波に影響を及ぼさない範囲として、半導体または半金属の導電率が103S/m以下であれば、より好ましい。
ここで、半金属とは、金属性伝導を示すが、通常の金属より電気抵抗が大きい元素をいう。長周期型周期表においては、ホウ素BとアスタチンAtを結ぶ斜めの線が金属と非金属との境界線であり、この境界線付近の元素、即ちホウ素B、炭素C、ケイ素Si、リンP、ゲルマニウムGe、ヒ素As、セレンSe、スズSn、テルルTe、ビスマスBi、ポロニウムPo、アスタチンAt)のうち、半導体(Ge、Si、α-Sn、Se、Te)を除くものを意味する。
 半導体層または半金属層2は、例えば、真空蒸着にて形成することができる。形成方法の一例を挙げる。真空蒸着装置の所定位置に基材1を設置し、蒸着材料として粒状のGeをタングステンにて形成されたフィラメントに設置する。真空蒸着装置を真空排気し、所定の真空度に到達した状態で、タングステンフィラメントに通電を行い、Geを一気に蒸発させ、基材1上に堆積させ半導体層または半金属層2を形成する。
このような薄膜形成方法は、いわゆる、フラッシュ蒸着と呼ばれる方法で、基材に対する熱影響を抑制することが可能で、樹脂基材への薄膜形成に適している。この他、真空蒸着においては、材料を電子ビームにて溶融させる方法もあるが、一般的には、蒸発材料の輻射熱が大きいため、熱影響をきらう基材を用いる場合には大きな真空槽が必要になる。
また、上記フラッシュ蒸着に際し、イオンガンやアンテナ式ボンバード装置を用いて、基材1の表面をアルゴン(Ar)イオンや酸素(O2)イオン等にて照射すると、半導体層または半金属層2の膜密着性が向上し、好ましい。ここで、アンテナ式ボンバード装置とは蒸着室に円形コイルを設け、これを電極としてチャンバー全体にプラズマを生成させる装置を言う。
 図2は基材をガラスとした場合のGeの透過率特性を示す図で、横軸は波長(nm)、縦軸は透過率(T%)であり、特性曲線11~17が各々Ge膜厚1nm、3nm、5nm、10nm、20nm、40nm、100nmに対する透過率特性を示している。
図2から分かるように、Geは膜厚の増加と共に透過率が低下することが分かる。膜厚が5nmより厚くなると、波長400nm~800nmの可視光域での平均透過率が65%以下となる。発明者らの調査によれば、Ge膜厚が5nm程度から弱い金属光沢を呈し始め、100nmではっきりとした金属光沢を呈するようになる。よって、金属光沢を呈する加飾としては400nm~800nmの可視域での平均透過率が65%以下の場合に実現され、好ましくは5%程度以下となる。
 図3は基材をガラスとした場合のGeの反射率特性を示す図で、横軸は波長(nm)、縦軸は透過率(T%)であり、特性曲線21~29が各々Ge膜厚1nm、3nm、5nm、10nm、1000nm、400nm、100nm、20nm、40nmに対する反射率特性を示している。1000nmと400nmに対する特性曲線25,26はほとんど重なっている。
上述の通り、発明者らの調査によれば、Ge膜厚が5nm程度から弱い金属光沢を呈し始め、100nmではっきりとした金属光沢を呈するようになる。よって、金属光沢を呈する加飾としては400nm~800nmの可視域での平均反射率が20%以上の場合に実現され、好ましくは40%程度以上となる。
 図4は基材をガラスとした場合のSiの透過率特性を示す図で、横軸は波長(nm)、縦軸は透過率(T%)であり、特性曲線31~38が各々Si膜厚1nm、3nm、5nm、10nm、20nm、40nm、100nm、400nmに対する透過率特性を示している。
図4から分かるように、SiはGeと違い、40nm以上の膜厚では干渉の影響を生じ、波長帯によっては膜厚の増加と共に透過率が増加する。このことは、加飾で言えば、色コントロールは不安定であるが、見る角度によって色が変化しうるという特徴を有することを意味する。
 これら半導体層または半金属層2により加飾を行うと次のようなメリットが生ずる。すなわち、従来、部品の加飾は、部品表面にアルミニウムAlやスズSnのような金属材料を形成することにより行われてきた。その理由は、金属膜の場合、上記Geにて説明したように、膜厚の増加と共に透過率が低下し金属光沢を呈する特性を有しているため、加飾の際の膜厚制御が容易となるからである。
しかしながら、これら加飾部品を携帯電話の筐体として使用する場合には以下のような問題が生ずる。すなわち、近年の携帯電話の筐体はデザイン性を重視することから、携帯電話と基地局との間で電波を送受信するためのアンテナが筐体の内部に配置されていることが多く、金属膜を形成した加飾部品は使用が制限され、筐体外観のデザイン面で制約となっていた。最近、この問題を解消するために、上述したようにこれら金属膜を島状に形成する、いわゆる、不連続蒸着技術が開発され、実用化されてきている。
 図5は従来のアンテナ装置における装飾部を表わす断面図であり、40は装飾部、41は絶縁部、42は導電材料の粒子を表わす。従来のアンテナ装置における装飾部40においては、導電材料42は粒子状で互いに接触しないように形成されているため、一部電波は導電材料42、絶縁部41を透過することになる。
しかしながら、装飾部40が金属色に見えるよう絶縁部41の全面に導電材料42が形成されており、導電材料42の内部には電流が流れるため装飾部40に照射される電磁波が損失を生じ、十分なアンテナ特性が得られないという問題があった。また、一般的には、蒸着物質が不連続となるのは、~数10Å以下程度の極く薄膜においてであり、通常、100Åを超えるような膜厚においてはこれら島が接触してしまうことから、アンテナ特性が損なわれるようになる。
従って、一般的には、前述の不連続蒸着には厚みの制限が存在する。膜厚に制限が存在すると、携帯電話の筐体のような矩形部材、曲面を有する部材の全面に均一に膜形成することが困難で、歩留まりの低下に繋がる。この他、レーザや露光技術を用いて金属膜にパターン形成し不連続を実現する方法も考えられるが、コストが上昇するため、適用範囲は制限される。
 この発明にかかる加飾部品はこのような問題を解決することを目的として開発されたものである。すなわち、従来の導電材料に変えて半導体膜もしくは半金属膜を用いるため、加飾部品が電磁波の透過を遮断することがなく、携帯電話の筐体として、金属光沢を確保した上で所定のアンテナ特性を容易に確保することができる。また、従来の不連続蒸着に比して、半導体膜もしくは半金属膜の膜厚の制限が実用上ほとんど存在しないため製造が容易で製造コストが低減されるという利点がある。
 金属膜、半導体膜と電磁波との透過、遮蔽の関係は概ね以下のように理解することができる。すなわち、携帯電話にて使用される電磁波はセンチ波、極超短波と呼ばれ、波長範囲で言うと概ね1mm~1m程度である。金属膜の場合、これら電磁波が照射されると、自由電子がバリアを作り(分極作用)、膜中への進入を防ぐ。そのため、電磁波は金属膜により反射されることになる。一方、半導体膜の場合、金属膜のような自由電子を持たないため、金属膜にて生じる分極作用が生じることはない。半導体においては、例えば、Siが約1.1eV(波長1127nmの電磁波が持つエネルギーに相当)、Geが約0.7eV(波長1850nmの電磁波が持つエネルギーに相当)のバンドギャップを有し、バンドギャップに相当する波長より長い波長の電磁波は吸収されることがないため、これら半導体を表面に形成しても、携帯電話にて使用される電磁波は筐体を透過することが可能となる。
 図7は電磁波を十分に透過させるために必要な半導体または半金属に求められる導電率について検討した結果である。図6に示した1次元の計算モデルに基づき、左方からの平面波が半導体層または半金属層(誘電率εr、導電率σ)に垂直に入射した場合の透過損T(dB)を算出した。ただし半導体層または半金属層の厚さは100nmとした。なお、誘電率εrは1、16、50の場合について求めたが、透過損T(dB)に対してほとんど影響しない。電磁波を十分に透過し、携帯電話としての機能を満足する透過損T(dB)のしきい値を-0.1dB以下とすると、半導体または半金属に求められる導電率は103S/m以下であることが分かる。本実施の形態で説明したGeまたはSiの導電率はそれぞれ2.1S/m(at 300K)、3.16×10-4S/m(at 300K)であり、いずれも103S/mよりはるかに低い。
 なお、上記実施の形態においては基材1を構成する材料として樹脂の一例を挙げたが、基材1は上記に挙げた樹脂に限らず、その他の熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂、さらにはガラスやセラミックスなどの他の絶縁体でも特に問題はなく、同様の効果を奏することはいうまでもない。
 また、半導体層または半金属層2の成膜方法として真空蒸着法を用いた方法につき説明したが、半導体層または半金属層2の製法としてはこれに限られることはなく、部品表面に熱的損傷を与えない方法であればいずれの方法でも良く、スパッタ法、イオンプレーティング法、スピンコート法などの物理的方法や、CVD法、メッキ法などの化学的方法を用いることも可能であることは言うまでもない。
 さらに、上記実施の形態においては半導体層または半金属層2が単層である場合について説明したが、電磁波を遮断しない範囲であれば、半導体層または半金属層は積層しても良く、例えば、SiとGeの多層構造とする場合や、SiとGeを同時蒸着する場合等が挙げられる。
 さらに、上記実施の形態においては、携帯電話の筐体への適用例を示したが、この発明にかかる加飾部品の適用はかかる例に留まることはなく、例えばカメラ、携帯用音楽再生機、携帯用ゲーム機、携帯用の通信機、ラジオ、テレビ、ノート型パソコン、ノート型ワープロ、ビデオカメラ、電子手帳、各種の赤外線式または無線式リモートコントローラ、電卓、自動車用電子制御機器など、各種電磁波を送受信する電子機器に適用することが可能であることは言うまでもない。
 Ge、Siを代表とする半導体は電磁波のみならず、近赤外~遠赤外光を透過する特性を有するため、例えば、赤外線センサーを利用する機器の筐体としても同様の効果を奏することは言うまでもない。
 以上のように、この発明に係る加飾部品は、部材の表面に、膜厚が5nm以上で、波長400nm~800nmの可視光域における平均透過率が65%以下かつ平均反射率が20%以上である半導体層または半金属層を形成して構成されているため、従来のように導電材料を用いた場合に比べて電磁波の透過を遮断することがなく、携帯電話等の電子機器の筐体として、金属光沢を確保した上で所定のアンテナ特性を容易に確保することができる上、従来の不連続蒸着に比して、半導体膜もしくは半金属膜の膜厚の制限が実用上ほとんど存在しないため製造が容易で製造コストが低減されるという利点がある。
実施の形態2.
 図8はこの発明の実施の形態2に係る加飾部品を示す断面図で、基材1の表面上に下地層3が設けられ、その上に半導体層または半金属層2が設けられている。半導体層または半金属層2の上にはさらに保護層4が設けられ半導体層または半金属層2を保護している。下地層3が設けられたのは、基材1と半導体層または半金属層2との密着性を向上させるためである。他の構成は実施の形態1にて示した場合と同じである。
 下地層3は、特に、基材1が樹脂の場合に効果が大きく、通常、アンダーコートと呼ばれ、各種樹脂材料を用いることができる。保護層4はオーバーコートまたはハードコートとも呼ばれ、比較的高い硬度を有した透過性の材料が用いられる。
 この発明に係る構成とすることで、実施の形態1にて示した効果に加え、半導体層または半金属層2の密着性が向上した加飾部品が実現される。
実施の形態3.
 図9はこの発明の実施の形態3に係る加飾部品を示す断面図で、実施の形態2にて示した構成に加え、半導体層または半金属層2と保護層4の間に中間層5が設けられたものである。他の構成は実施の形態1にて示した場合と同じである。中間層5はミドルコートとも呼ばれ、半導体層または半金属層2と保護層4との密着性を向上させるとともに、顔料を添加することで、外観を変化させることを目的としたものである。中間層5には透過性の各種樹脂を用いることができる。
 この発明に係る構成とすることで、実施の形態2にて示した効果に加え、保護層4の密着性が向上するとともに、デザイン性に優れた加飾部品が実現される。

Claims (7)

  1.  部材の表面に、膜厚が5nm以上で、波長400nm~800nmの可視光域における平均透過率が65%以下かつ平均反射率が20%以上である半導体層または半金属層を形成したことを特徴とする加飾部品。
  2.  前記半導体層または半金属層は、平均透過率が5%以下かつ平均反射率が40%以上であることを特徴とする請求項1記載の加飾部品。
  3.  前記半導体層または半金属層が、103S/m以下の導電率を有することを特徴とする請求項1または2記載の加飾部品。
  4.  前記半導体層または半金属層は、ゲルマニウムGe、ケイ素Si、アルファースズα-Sn、セレンSe、テルルTeの群から選ばれる一つの物質で構成されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一つに記載の加飾部品。
  5.  前記半導体層または半金属層の上に、高い硬度を有した透過性の材料からなる保護層を設けたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の加飾部品。
  6.  前記半導体層または半金属層と前記保護層の間に、透過性の樹脂からなる中間層を設けたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つに記載の加飾部品。
  7.  請求項1ないし6のいずれか一つに記載の加飾部品を用いたことを特徴とする電子機器の筐体。
PCT/JP2008/054154 2008-03-07 2008-03-07 加飾部品 WO2009110090A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010501742A JP5250023B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 加飾部品
KR1020107019726A KR101211842B1 (ko) 2008-03-07 2008-03-07 가식 부품
CN2008801253467A CN101952478A (zh) 2008-03-07 2008-03-07 加饰部件
US12/747,301 US20100272932A1 (en) 2008-03-07 2008-03-07 Decorative component
PCT/JP2008/054154 WO2009110090A1 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 加飾部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/054154 WO2009110090A1 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 加飾部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009110090A1 true WO2009110090A1 (ja) 2009-09-11

Family

ID=41055669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/054154 WO2009110090A1 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 加飾部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100272932A1 (ja)
JP (1) JP5250023B2 (ja)
KR (1) KR101211842B1 (ja)
CN (1) CN101952478A (ja)
WO (1) WO2009110090A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076201A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 電磁波透過性加飾基板および筐体
JP2011066691A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Dainippon Printing Co Ltd アンテナ
JP2012088694A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Toray Ind Inc フィルム及びそれを用いた成型体、電子機器
JP2013519109A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス ゲーエムベーハー 表示装置
JP2019023625A (ja) * 2017-07-05 2019-02-14 ザニーニ オート グループ、エス.エー. 乗り物用レドーム
WO2021132461A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 大日本印刷株式会社 金属調加飾シート及びこれを備える金属調加飾成形体
WO2021132456A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 大日本印刷株式会社 金属調加飾シート及びこれを備える金属調加飾成形体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9114760B2 (en) * 2010-11-15 2015-08-25 Zanini Auto Grup, Sa Decorative radome for automotive vehicular applications
DE102011016683A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Radartransparente Beschichtung
KR102129908B1 (ko) * 2013-05-31 2020-07-06 삼성전자주식회사 다층박막의 제조방법, 다층박막이 형성된 부재, 및 이를 포함하는 전자제품.
US10873129B2 (en) * 2016-07-11 2020-12-22 Zanini Auto Grup, S.A. Radome for vehicles
JP7259860B2 (ja) 2018-09-26 2023-04-18 日本電産株式会社 ロボットの経路決定装置、ロボットの経路決定方法、プログラム
DE102019213865A1 (de) * 2019-09-11 2021-03-11 Qundis Gmbh Einbaublende für eine Verbrauchswerterfassungseinheit, Verfahren zu deren Herstellung, Verwendung einer Schicht als Hauptbeschichtung und eines Elements, Oxids eines Elements, einer Legierung eines Elements oder einer Verbindung mit einem Element der Kohlenstoff-Silizium-Gruppe zur Herstellung einer Hauptbeschichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173340A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Central Glass Co Ltd 曲げ加工用及び/又は強化加工用ガラス
JP3955084B2 (ja) * 2005-12-09 2007-08-08
JP2008024254A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Mazda Motor Corp 車両の外装部品及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508071B2 (ja) * 1987-04-10 1996-06-19 日本電気株式会社 帯電防止カバ−を有するアンテナ
JPS6486603A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Nec Corp Microstrip antenna
JPH0659005B2 (ja) * 1987-10-31 1994-08-03 日本電気株式会社 電波透過性帯電防止膜
US5273815A (en) * 1991-08-27 1993-12-28 Space Systems/Loral, Inc. Thermal control and electrostatic discharge laminate
JPH10289633A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Polymertech Kk 加飾透光性キートップおよびその製造方法
US6764774B2 (en) * 2002-06-19 2004-07-20 International Business Machines Corporation Structures with improved adhesion to Si and C containing dielectrics and method for preparing the same
JP2007160918A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Reiko Co Ltd 金属光沢に優れた絶縁性転写フィルム、その製造方法、及びそれを使用した成形品
JP5017207B2 (ja) * 2007-09-18 2012-09-05 信越ポリマー株式会社 電波透過性装飾部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173340A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Central Glass Co Ltd 曲げ加工用及び/又は強化加工用ガラス
JP3955084B2 (ja) * 2005-12-09 2007-08-08
JP2008024254A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Mazda Motor Corp 車両の外装部品及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076201A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 電磁波透過性加飾基板および筐体
JP2011066691A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Dainippon Printing Co Ltd アンテナ
JP2013519109A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス ゲーエムベーハー 表示装置
JP2016173565A (ja) * 2010-02-03 2016-09-29 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス ゲーエムベーハー 表示装置
JP2012088694A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Toray Ind Inc フィルム及びそれを用いた成型体、電子機器
JP2019023625A (ja) * 2017-07-05 2019-02-14 ザニーニ オート グループ、エス.エー. 乗り物用レドーム
JP7290400B2 (ja) 2017-07-05 2023-06-13 ザニーニ オート グループ、エス.エー. 乗り物用レドーム
WO2021132456A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 大日本印刷株式会社 金属調加飾シート及びこれを備える金属調加飾成形体
WO2021132461A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 大日本印刷株式会社 金属調加飾シート及びこれを備える金属調加飾成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009110090A1 (ja) 2011-07-14
US20100272932A1 (en) 2010-10-28
CN101952478A (zh) 2011-01-19
KR20100105797A (ko) 2010-09-29
JP5250023B2 (ja) 2013-07-31
KR101211842B1 (ko) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250023B2 (ja) 加飾部品
JP6400062B2 (ja) 電磁波透過性金属光沢部材、これを用いた物品、及び、金属薄膜
JP4863906B2 (ja) 光輝性膜および光輝性膜の製造方法
CN111587179B (zh) 电波透过性金属光泽构件、使用该构件的物品、及其制造方法
JP5207899B2 (ja) 電磁波透過性加飾基板および筐体
WO2015199624A1 (en) A graphene based emi shielding optical coating
JP5528591B2 (ja) 電磁波透過性加飾部品
JP2011029548A (ja) 電磁波透過性加飾部品
JP2013231232A (ja) 加飾部品
JP6944425B2 (ja) 電磁波透過性金属光沢部材、これを用いた物品、及び、金属薄膜
WO2018180476A1 (ja) 構造体、加飾フィルム、構造体の製造方法、及び加飾フィルムの製造方法
KR102247321B1 (ko) 금속코팅 탄소섬유의 전자기적 물성 조절 방법
JP2011025634A (ja) 電磁波透過性加飾部品
KR102058865B1 (ko) 초가속 열소재를 이용한 발열 디바이스 및 이의 제조방법
WO2019208494A1 (ja) 電磁波透過性金属光沢物品、及び、金属薄膜
JP2019188805A (ja) 電磁波透過性金属光沢物品
JP2019188807A (ja) 電磁波透過性金属光沢物品、及び、金属薄膜
KR101462302B1 (ko) 전자기파를 차단시키기 위한 투명 플라스틱 필름 및 이러한 유형의 플라스틱 필름의 제조 방법
CN103132075A (zh) 加饰部件
JP3108681B2 (ja) 導電性膜の製造方法
KR101028514B1 (ko) 태양광 차단용 필름의 제조 방법
CN112853265B (zh) 一种高电阻隔热膜及其制备方法
CN110335849B (zh) 显示装置、阵列基板及其制作方法
WO2021199460A1 (ja) フィルムアンテナおよびフィルムアンテナの製造方法
WO2019208490A1 (ja) 電磁波透過性金属光沢物品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880125346.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08721572

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010501742

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12747301

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107019726

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08721572

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1