WO2009101805A1 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009101805A1
WO2009101805A1 PCT/JP2009/000551 JP2009000551W WO2009101805A1 WO 2009101805 A1 WO2009101805 A1 WO 2009101805A1 JP 2009000551 W JP2009000551 W JP 2009000551W WO 2009101805 A1 WO2009101805 A1 WO 2009101805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
barrier metal
metal film
semiconductor device
tantalum
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/000551
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuji Hirao
Syutetsu Kaneyama
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Publication of WO2009101805A1 publication Critical patent/WO2009101805A1/ja
Priority to US12/848,719 priority Critical patent/US20100295182A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53238Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76844Bottomless liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76868Forming or treating discontinuous thin films, e.g. repair, enhancement or reinforcement of discontinuous thin films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76873Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroplating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1068Formation and after-treatment of conductors
    • H01L2221/1073Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L2221/1084Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L2221/1089Stacks of seed layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor device having highly reliable wiring, and more particularly to embedding a fine pattern in a buried wiring forming technique.
  • Cu copper
  • EM electromigration
  • a tantalum (Ta) thin film formed by sputtering has been mainly used as a Cu barrier metal.
  • the wiring width is about 45 nm, and sufficient coverage (coverability) cannot be obtained by the sputtering method. Therefore, a method has been proposed in which ruthenium (Ru), iridium (Ir), or the like, which can be formed by a chemical vapor deposition (CVD) method, is used as a barrier metal (see Patent Document 1).
  • the Ru material has good adhesion with Cu, and improvement in reliability can be expected as compared with Ta and its nitride film (TaN).
  • TaN nitride film
  • a via hole 106 and a wiring groove 107 connected to the first Cu wiring 103 are formed in the second interlayer insulating film 104.
  • a Ru film 105 as a barrier metal film is formed on the entire surface including the inside of the wiring trench 107 and the via hole 106 by chemical vapor deposition.
  • a Cu film 108 is embedded in the wiring trench 107 and the via hole 106 by the CVD method (FIG. 8B).
  • the formula of the electrochemical equilibrium of Cu and Ru is represented by the following formulas 1 and 2.
  • SHE standard hydrogen electrode
  • “0.337 V vs. SHE” means that the reduction reaction of Cu starts at a potential of 0.337 V when the standard hydrogen electrode is set to 0 V. This potential is called a standard electrode potential.
  • a substance having a low standard electrode potential and a substance having a high standard electrode potential are mixed, a substance having a low standard electrode potential tends to be ionized. This is the battery effect.
  • Cu-CMP refers to a polishing method in which copper is changed to brittle copper oxide having low mechanical strength by an electrolyte contained in a slurry solution (abrasive), and the copper oxide is polished by mechanical pressure.
  • barrier metal film-CMP means that the barrier metal film is changed to an oxide of a fragile barrier metal film having a low mechanical strength by an electrolyte contained in a slurry solution (abrasive), and the barrier metal film is subjected to mechanical pressure. This refers to a polishing method for polishing the oxide.
  • the CMP method for removing the barrier metal film is expressed as Ru-CMP.
  • TaN is used as the barrier metal film
  • the CMP method is expressed as TaN-CMP. Such a notation is the same when a material other than the above-mentioned materials is used as the material of the barrier metal film.
  • the actual electrode potential in the CMP slurry solution does not match the value of the standard electrode potential, but considering that Cu elution occurred during CMP, the electrode potential in the slurry has the above relationship (E 0 Ru> E 0 Cu) is considered to be maintained.
  • E 0 Ru ⁇ E 0 It may be possible to Cu, in fact become fixed and the composition of the slurry solution from CMP characteristics. For this reason, it is difficult to prevent Cu elution by adjusting the slurry solution.
  • an object of the present invention is to provide a Cu wiring forming method in which Cu elution does not occur during CMP when a Ru material is used as a barrier metal film for Cu wiring.
  • the present invention employs the following means.
  • a semiconductor device of the present invention includes a wiring groove formed in an interlayer insulating film on a semiconductor substrate, a first barrier metal film formed on a side wall and a bottom surface of the wiring groove, and a side wall of the wiring groove. And a second barrier metal film formed on the first barrier metal film. Moreover, it has the wiring which has the copper film provided in this wiring groove
  • the upper end of the wiring groove has an inclined shape that spreads upward.
  • the upper end of the second barrier metal film is lower than the upper end of the wiring trench sidewall, and the first barrier metal film and the copper film are in contact with each other at the upper end of the wiring trench sidewall.
  • the method for manufacturing a semiconductor device of the present invention includes a step (a) of forming a wiring groove in an interlayer insulating film on a semiconductor substrate, and a side wall and a bottom of the wiring groove after the step (a), and And (b) depositing a first barrier metal film between the interlayer insulations. Further, after the step (b), there is a step (c) of depositing a second barrier metal film on the first barrier metal film.
  • the step (f) of depositing a plated copper film on the seed copper film after the step (e) and the chemical mechanical polishing method after the step (f) are performed.
  • the second barrier metal film is removed so that the upper end of the second barrier metal film on the side wall of the wiring groove is lower than the upper end of the side wall of the wiring groove. It can also be. Thereby, in CMP of copper, the second barrier metal film is not exposed to the polished surface, so that it is possible to more reliably prevent copper in the wiring trench from being eluted by the battery effect.
  • the standard electrode potential of the first barrier metal film is lower than that of copper, and the standard electrode potential of the second barrier metal film is higher than that of copper. Therefore, it is possible to prevent copper from eluting due to the battery effect even in CMP of the barrier metal.
  • the second barrier metal film can be formed discontinuously. Therefore, since the contact area with the slurry is small, there is an effect that corrosion of copper is less likely to occur.
  • the second barrier metal film is made of ruthenium (Ru) or an alloy containing ruthenium as a main component.
  • the first barrier metal film is tantalum or a conductive film that is a compound of tantalum and at least one of nitrogen, carbon, and silicon, or a stacked film of tantalum and the compound.
  • the steps (b) to (e) are performed in the same apparatus without opening to the atmosphere. This is desirable in order to prevent oxidation of the surface of each film to be formed and to ensure adhesion between the films.
  • the step (d) is anisotropic etching.
  • the Cu film using the Ru barrier film can be subjected to CMP processing without eluting Cu into the slurry, so that high yield and improved reliability of the semiconductor device can be obtained.
  • FIG. 6 is a process diagram of the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a process diagram of the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment.
  • Process drawing of the manufacturing method of the semiconductor device which concerns on 2nd Embodiment. Process drawing of the manufacturing method of the semiconductor device which concerns on 2nd Embodiment.
  • Process drawing of the manufacturing method of the semiconductor device which concerns on 2nd Embodiment. Process drawing of the manufacturing method of the semiconductor device which concerns on 3rd Embodiment.
  • FIG. 6 is a process diagram of a conventional method for manufacturing a semiconductor device. Explanatory drawing of corrosion at the time of Cu-CMP. Explanatory drawing of corrosion at the time of Cu-CMP.
  • a first interlayer insulating film 2 is formed with a film thickness of 250 nm on a semiconductor substrate 1, and then a first interlayer insulating film is formed using a conventional lithography technique and dry etching technique.
  • the wiring groove 5 is formed in 2.
  • the wiring groove 5 is connected to a semiconductor element, a capacitor element, a resistor element, or the like formed on the semiconductor substrate to form an LSI (Large Scale Integrated Circuit).
  • LSI Large Scale Integrated Circuit
  • This structure assumes a device with a size of 32 nm node or smaller, and the width of the wiring trench 5 is 50 nm or less.
  • an insulating film having a low dielectric constant for example, a SiOC film or a porous SiOC film having pores in the film can be used.
  • a first barrier metal film 3 and a second barrier metal film 4 are sequentially formed on the first interlayer insulating film 2 including the side wall and bottom of the wiring trench 5.
  • a tantalum nitride (TaN) film is used as the first barrier metal film 3.
  • a ruthenium (Ru) film is used as the second barrier metal film 4.
  • a chemical vapor deposition method (Chemical Vapor Deposition: CVD method) capable of forming a fine pattern with good coverage (coverability) can be used.
  • the TaN film 3 is heated from 200 ° C. to 400 ° C., and PDMAT (pentakisdimethylamide tantalum: structural formula Ta [N (CH 3 ) 2 ] 5 ) is used as a precursor (precursor) for several seconds.
  • the film is formed by repeating the process of introducing into the chamber and subsequently introducing ammonia (NH 3 ) gas as a reducing gas into the chamber for several seconds.
  • the film thickness of the TaN film 3 formed on the first interlayer insulating film 2 is 2 nm or more and 10 nm or less. Since the coverage is well formed, the film thickness is the same on the side wall and the bottom of the wiring groove.
  • the Ru film 4 is formed with good coverage by, for example, raising the substrate temperature from 200 ° C. to 400 ° C., introducing ruthenium carbonium [Ru (CO) 4 ] 3 and thermally decomposing on the substrate. Is done.
  • the film thickness of the Ru film 4 formed on the TaN film is 2 nm or more and 10 nm or less. Since the coverage is also well formed, the film thickness is equivalent on the side wall and the bottom of the wiring groove.
  • the first and second barrier metal films 3 and 4 can be formed also by using an atomic layer deposition (ALD) method.
  • ALD atomic layer deposition
  • the Ru film 4 formed on the TaN film 3 on the first interlayer insulating film 2 is removed by etch back.
  • this removal method for example, sputter etching (Ar etchback) using Ar ions can be used.
  • Ar etchback since the etching rate of the Ru film is about twice or more larger than that of the TaN film, only the Ru film on the surface can be removed with the TaN film remaining.
  • anisotropic etch back such as Ar etch back, the etching rate at the opening portion of the wiring groove 5 is larger than the surface, and the upper end of the wiring groove 5 has an inclined shape spreading upward (FIG. 1C). Position of circle C).
  • the most important feature of the present invention is to remove the Ru film 4 deposited on the upper surface of the TaN film 3 before forming the plated Cu film described below.
  • a seed Cu film 6 that functions as a seed layer at the time of Cu electrolytic plating is deposited on the TaN film 3 on the first interlayer insulating film 2 and on the side wall and bottom of the wiring trench 5.
  • a seed Cu film 6 that functions as a seed layer at the time of Cu electrolytic plating is deposited on the TaN film 3 on the first interlayer insulating film 2 and on the side wall and bottom of the wiring trench 5.
  • a sputtering method is used.
  • the seed Cu film 6 needs to be formed to be a continuous film on the side wall of the wiring groove 5 in order to fill the wiring groove 5 without forming a void by Cu electrolytic plating.
  • the Ru material has good wettability and adhesion with Cu, even if the seed Cu film 6 is thinned (film thickness formed on the Ru film: 3 nm or more), the Ru material is formed on the side wall of the wiring trench 5. Can be ensured, and good Cu electroplating can be carried out.
  • the semiconductor substrate 1 is transported in vacuum or in an inert gas in the same apparatus, Continuous treatment without opening to the atmosphere is desirable to prevent oxidation of the surface of each film and to ensure adhesion between the films.
  • these films 3, 4 may be formed by ionization sputtering or the like.
  • the Ru film 4 is formed by ionized sputtering, it is possible to perform etch back by applying a bias to the substrate in the Ru sputtering chamber to increase the etching rate by Ar ions rather than the deposition rate. It is. By doing so, since a chamber for Ar etching (Ar etchback) is not required, high-throughput processing can be performed at low cost.
  • a plated Cu film is deposited on the TaN film 3 and the Ru film 4 including the inside of the wiring trench 5 by an electrolytic plating method, and an annealing process is performed at a temperature of 100 ° C. or higher and 400 ° C. or lower.
  • the Cu film 7 is formed by integrating the seed Cu film 6 and the plated Cu film.
  • the excess Cu film 7 outside the wiring trench 5 is polished and removed by chemical mechanical polishing (Chemical Mechanical Polishing: CMP method).
  • CMP method Chemical Mechanical Polishing: CMP method
  • the standard electrode potential of Cu 0.337 V vs. SHE
  • Ru 0.460 V vs. SHE
  • the Ru film 4 deposited on the upper surface of the TaN film 3 has already been removed. For this reason, since the area of Ru exposed on the polished surface is very small (only the cross section corresponding to the film thickness is exposed), a corrosion phenomenon in which Cu in the wiring trench 5 is eluted during Cu-CMP occurs due to the battery effect. Absent.
  • the excess TaN film 3 outside the wiring trench 5 is polished and removed by a barrier metal film-CMP method. Since the standard electrode potential of the TaN film 3 is smaller than the standard electrode potential of Cu, the corrosion phenomenon in which Cu in the wiring trench 5 is eluted by the battery effect does not occur in the barrier metal film-CMP. Further, as in the case of Cu-CMP, since the area of Ru exposed on the polished surface is very small, the corrosion phenomenon in which Cu in the wiring trench 5 is eluted during the barrier metal film-CMP does not occur.
  • the Cu film and the Ru film slightly existing outside the wiring trench 5 are mechanically polished and removed during the barrier metal film-CMP.
  • the second barrier metal film whose standard electrode potential is higher than Cu is removed. Therefore, as shown in FIGS. 2B and 2C, during Cu-CMP and barrier metal film-CMP, a corrosion phenomenon in which Cu in the wiring trench 5 is eluted due to the battery effect does not occur. As a result, it is possible to manufacture a semiconductor device with high yield and high reliability.
  • FIGS. 3A to 3C A method of manufacturing a semiconductor device according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 3A to 3C, FIGS. 4A to 4C, and FIGS. 5A to 5C.
  • a first interlayer insulating film 12 is formed with a film thickness of 250 nm on a semiconductor substrate 11, and then a first Cu wiring 13 is formed in the first interlayer insulating film 12. Thereafter, a liner film 14 is formed on the first interlayer insulating film 12 and the first Cu wiring 13. Thereafter, a second interlayer insulating film 15 is formed on the liner film 14. Thereafter, a via hole 16 reaching the first Cu wiring 13 and a wiring groove 17 for forming a second Cu wiring are formed in the liner film 14 and the second interlayer insulating film 15.
  • a SiOC film, a porous SiOC film, or the like can be used as in the first embodiment.
  • the surface of the first Cu wiring 13 at the bottom of the via hole 16 is cleaned, and the second interlayer insulating film 15 including the side wall and bottom of the wiring groove 17 and the side wall and bottom of the via hole 16 is cleaned.
  • a first barrier metal film 18 and a second barrier metal film 19 are sequentially formed.
  • a tantalum nitride (TaN) film is used as the first barrier metal film 18.
  • a ruthenium (Ru) film is used as the second barrier metal film 19.
  • the cleaning of the surface of the first Cu wiring at the bottom of the via hole is performed, for example, by annealing at a temperature of about 250 ° C. to 400 ° C.
  • the TaN film 18 and the Ru film 19 are formed by the ALD method or the CVD method as in the first embodiment. If the total film thickness of the TaN film 18 and the Ru film 19 on the side wall of the wiring trench 17 or the side wall of the via hole 16 becomes a desired film thickness (for example, 3 nm or more), these barrier metal films 18 and 19 are formed by ionization sputtering.
  • the film may be formed by, for example.
  • the Ru film 19 formed on the TaN film 18 (surface) on the second interlayer insulating film 15 is removed by anisotropic etching.
  • anisotropic etching include Ar etchback.
  • Ar etchback the etching rate of the Ru film is about twice or more larger than that of the TaN film, so that only the Ru film on the surface can be removed with the TaN film remaining.
  • anisotropic etch back such as Ar etch back
  • the etching rate at the opening portion of the wiring groove 17 is larger than the surface, and the upper end of the wiring groove 17 has an inclined shape (position of circle C in FIG. 3C).
  • Ar etchback is further performed after the surface Ru film is removed, and the surface height of the Ru film (dotted line A in FIG. 3C) is the second interlayer insulating film 15 and the first barrier metal film. It is made to become a position lower than the height (dotted line B of Drawing 3C) of the position which touches.
  • a seed Cu layer 20a is deposited.
  • the seed Cu layer 20a is deposited by ionization sputtering and has a thickness of 10 nm to 40 nm. Since the Ru film 19 having good adhesion with Cu is present on the side wall of the wiring groove 17 or the via hole 16, the seed Cu layer 20a does not become a discontinuous film due to the above-described aggregation or the like. As a result, the seed Cu layer 20a can be thinned. If the seed Cu layer 20a can be made thin, it is possible to secure a wide opening width of the wiring groove 17 and the via hole 16 after the deposition of the seed Cu layer 20a.
  • a plated Cu film is deposited on the barrier metal film 18 including the inside of the wiring groove 17 and the via hole 16 by an electrolytic plating method, and an annealing process is performed at a temperature of about 100 ° C. to 400 ° C.
  • the seed Cu layer 20a and the plated Cu film are integrated to form a Cu film 20b.
  • the excess Cu film 20b outside the wiring trench 17 and the via hole 16 is polished and removed by Cu-CMP.
  • the standard electrode potential of Cu is smaller than the standard electrode potential of Ru, since the Ru film 19 is not exposed on the polished surface, the Cu in the wiring groove 5 is formed during Cu-CMP due to the battery effect. Elution corrosion does not occur.
  • the excess TaN film outside the wiring trench 17 and the via hole 16 is polished and removed by TaN-CMP. Also in this case, as in the case of Cu-CMP, the Ru film 19 is not exposed on the polished surface, so that the corrosion phenomenon in which Cu in the wiring trench 5 is eluted during TaN-CMP does not occur due to the battery effect. .
  • a second liner film 21 and a third interlayer insulating film 22 are sequentially deposited on the second interlayer insulating film 15, and the conventional lithography technique and dry etching technique are used.
  • the second via hole 23 and the second wiring groove 24 are formed.
  • the cleaning process is performed after the second liner film 21 is opened and the second Cu wiring is exposed, but the Ru film 19 is not exposed. Corrosion phenomenon that Cu is eluted does not occur.
  • a third Cu wiring 25 is formed in the third interlayer insulating film 22 by a method similar to the method described with reference to FIGS. 3B to 5A. As a result, the structure shown in FIG. 5C is formed.
  • the Ru film 19 having a standard electrode potential higher than Cu is removed. Further, the surface height of the Ru film 19 (A in FIG. 3C) is lower than the height (B in FIG. 3C) at which the second interlayer insulating film 15 and the TaN film 18 are in contact with each other. The Ru film 19 is etched. As a result, as shown in FIGS. 4C and 5A, the Ru film 19 is not exposed to the polished surface during Cu-CMP and barrier metal film-CMP.
  • the corrosion phenomenon in which Cu in the wiring trench 5 is more reliably eluted during Cu-CMP and barrier metal film-CMP (battery effect). There is an effect that does not occur.
  • the Ru film is described as an example of the second barrier metal film.
  • a metal having a standard electrode potential higher than that of the Cu film for example, Rh, Pd, Ag
  • the present invention is also effective.
  • the TaN film has been described as an example of the first barrier metal film
  • other materials that can be used as the barrier metal film may be used. As such a material, for example, Ta or a conductive film in which at least one of nitrogen, carbon, and silicon is added to Ta, or a laminated film of Ta and at least one of nitrogen, carbon, and silicon is used. Is mentioned.
  • a first interlayer insulating film 2 is formed with a film thickness of 250 nm on the semiconductor substrate 1, and then a wiring groove 5 is formed in the first interlayer insulating film 2. This is the same as in the first embodiment.
  • the sample gas is used as described above.
  • the discontinuous film 26 interspersed with Ru can be formed on the TaN film 3.
  • a seed Cu layer 27a is deposited on the Ru film 26 by an ion sputtering method.
  • a plated Cu film is deposited on the barrier film including the inside of the wiring groove 5 and the via hole 16 by electrolytic plating, and annealed at a temperature of about 100 ° C. to 400 ° C.
  • the Cu film 27b is formed by integrating the 27a and the plated Cu film. This is also the same as in the first embodiment.
  • the excess Cu film 27b outside the wiring trench 5 is polished and removed by Cu-CMP.
  • the second barrier metal film 26 becomes a discontinuous film, the Ru present on the polishing surface is discontinuous during the Cu-CMP, so that the contact area with the slurry is small, so the Cu-CMP There is an effect that corrosion inside does not occur.
  • the excess TaN film 3 outside the wiring trench 5 is polished and removed by the TaN-CMP method. Since there is almost no Ru present on the polishing surface in TaN-CMP, there is an effect that Cu corrosion does not occur even in TaN-CMP.
  • the semiconductor device manufacturing method of the present invention can achieve high yield and high reliability. Therefore, it is useful for forming fine wiring of a semiconductor device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

 Ru材料をCu配線のバリアメタル膜として使用した際、CMP時にCu溶出の発生しないCu配線形成方法を提供する。このため、層間絶縁膜上面の第1のバリアメタル上に形成された第2のバリアメタル膜(Ru膜)を除去する工程(d)と、前記工程(d)の後に、前記第1及び第2のバリアメタル膜上にシード銅(Cu)膜を堆積する工程(e)とを有する。このように、シード銅膜を形成する前に、上面の第2のバリアメタル膜を除去してしまうことにより、この第2のバリアメタル膜と銅との電池効果で、銅がスラリー中に溶出することを防ぐ。

Description

半導体装置及びその製造方法
 本発明は、高信頼性配線を有する半導体装置に関し、詳しくは埋め込み配線形成技術における微細パターン埋め込みに関する。
 近年、半導体集積回路の高集積化及び高速化のために、アルミニウムよりも低抵抗であると共に、高エレクトロマイグレーション(EM)耐性を有する銅(Cu)が配線材料として注目されている。Cu材料はドライエッチングが困難であるため、あらかじめ絶縁膜に配線用の溝とホールを形成し、バリアメタル層及びCuシード層を順次形成する。そして、めっき法によってCuを埋め込んだ後に、化学機械研磨(CMP)でバリアメタル層を除去することにより配線を形成する方法が提案されている。
 従来は、Cuのバリアメタルとして、スパッタ法で形成されたタンタル(Ta)薄膜などが主に使用されてきた。しかしながら、32nmノードのデバイス以降では、配線幅が約45nm程度になり、スパッタ法では十分なカバレジ(被覆性)が得られず、めっき時に埋め込み不良が発生するようになってきた。そこで、化学気相成長(Chemical Vapor Deposition:CVD)法で成膜が可能であるルテニウム(Ru)やイリジウム(Ir)などをバリアメタルとする方法が提案されている(特許文献1参照)。
 特に、Ru材料は、Cuとの密着性が良く、Taやその窒化膜(TaN)などに比べ、信頼性の向上が期待できる。図8を用いて、その製造方法の一例について説明する。
 図8Aに示されるように、第2の層間絶縁膜104には、第1のCu配線103に接続するビアホール106と配線溝107が形成されている。そして、配線溝107とビアホール106内を含む全面に化学気相成長法によりバリアメタル膜であるRu膜105が形成されている。
 次に、CVD法によりCu膜108を、配線溝107とビアホール106内に埋め込む(図8B)。
 引き続き、化学機械研磨(Chemical Mechanical Polishing:CMP)により余剰のCu膜108とRu膜105を除去することによりCu配線及びビアを形成する(図8C)。
特開平10-229084号公報
 しかしながら、発明者らがバリアメタル膜としてRu膜を用いて、Cu膜に対しCMPを行う実験をした結果、後述する電池効果によって配線材料であるCu膜が溶出してしまう現象を見出した。このCu膜の溶出は、半導体装置の歩留まり及び信頼性を劣化させる大きな問題となる。
 ここで、Cuの標準電極電位(25℃、pH=0、E0Cuと呼ぶことにする。)は0.337Vであり、Ruの標準電極電位(25℃、pH=0、E0Ruと呼ぶことにする。)は0.460Vである。また、CuとRuの電気化学平衡の式は、以下に示す式1、式2で表される。
 Cu2+  +  2e-   =  Cu    0.337V vs. SHE   (式1)
 Ru2+  +  2e-   =  Ru    0.460V vs. SHE   (式2)
 ここで、SHE(standard hydrogen electrode(標準水素電極))とは、pH=0の水溶液に白金線を浸し、1atmの水素を吹き込んだ電極系のことを意味しており、反応が進む際の基準の電位として使用される。
 従って、「0.337V vs. SHE」とは、標準水素電極を0Vとした場合に、0.337Vの電位でCuの還元反応が開始することを意味している。この電位を標準電極電位と呼ぶ。一般的に、標準電極電位が低い物質と標準電極電位が高い物質が混在する溶液中では、標準電極電位が低い物質がイオン化する傾向がある。これが電池効果である。
 そのため、図9に示すように、図8Cに示す工程においてCu-CMPをする場合には、Cuが電子e-を放出して、溶液中にCu2+として溶け出す反応が進み、一方で標準電極電位の高い物質(Ru)が析出する。
 また、図10に示すように、図8Cに示すCMP工程において、Cu-CMP後、バリアメタル膜-CMPをする場合にも、Cuが電子を放出して、溶液中に溶け出す反応が進み、一方で標準電極電位の高い物質(Ru)が析出する。
 ここで、Cu-CMPとはスラリー溶液(研磨剤)に含まれる電解質により、銅を機械的強度の低い脆弱な酸化銅に変化させ、機械的圧力で酸化銅を研磨する研磨手法を指す。また、バリアメタル膜-CMPとは、スラリー溶液(研磨剤)に含まれる電解質により、バリアメタル膜を機械的強度の低い脆弱なバリアメタル膜の酸化物に変化させ、機械的圧力でバリアメタル膜の酸化物を研磨する研磨手法を指す。
 以下、バリアメタル膜として、Ruを使用するのであれば、バリアメタル膜を除去するCMP法をRu-CMPと表現し、バリアメタル膜として、TaNを使用するのであれば、バリアメタル膜を除去するCMP法をTaN-CMPと表現する。このような表記法は、バリアメタル膜の材料として、上記材料以外の材料を使用する場合にも同様とする。
 実際のCMPスラリー溶液中の電極電位は、上記標準電極電位の値とは一致しないが、CMP時にCu溶出が発生したことを鑑みると、スラリー中での電極電位は上記関係(E0Ru>E0Cu)を維持しているものと考えられる。スラリーの溶液を工夫することにより、E0Ru≒E0Cuとすることは可能かもしれないが、実際にはCMP特性からスラリー溶液の組成などが決まってしまう。このため、スラリー溶液を調整することによってCu溶出を防止することは困難である。
 このような課題を鑑み、本発明では、Ru材料をCu配線のバリアメタル膜として使用した際、CMP時にCu溶出の発生しないCu配線形成方法を提供することを目的とする。
 前記の目的を達成するために、本発明では以下のような手段を採用している。
 まず、本発明の半導体装置は、半導体基板上の層間絶縁膜に形成された配線溝と、この配線溝の側壁及び底面に形成された第1のバリアメタル膜と、この配線溝の側壁において、第1のバリアメタル膜の上に形成された第2のバリアメタル膜とを有している。また、この配線溝内に設けられた銅膜を有する配線を有している。
 そして、このような半導体装置において、前記配線溝の上端が上方へ向けて広がった傾斜形状となっている。あるいは、前記第2のバリアメタル膜の上端は、前記配線溝側壁の上端よりも低く、前記配線溝側壁の上端で、前記第1のバリアメタル膜と前記銅膜が接している。
 次に、本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上の層間絶縁膜に配線溝を形成する工程(a)と、前記工程(a)の後に、前記配線溝の側壁及び底部、及び前記層間絶縁間上に第1のバリアメタル膜を堆積する工程(b)とを有する。また、前記工程(b)の後に、前記第1のバリアメタル膜上に第2のバリアメタル膜を堆積する工程(c)を有する。
 そして、前記工程(c)の後に、前記層間絶縁膜上面の前記第1のバリアメタル上に形成された前記第2のバリアメタル膜を除去する工程(d)と、前記工程(d)の後に、前記第1及び第2のバリアメタル膜上にシード銅(Cu)膜を堆積する工程(e)とを有する。このように、シード銅膜を形成する前に、上面の第2のバリアメタル膜を除去してしまうことにより、この第2のバリアメタル膜と銅との電池効果で、銅がスラリー中に溶出することを防ぐのである。
 さらに、本発明の半導体装置の製造方法は、前記工程(e)の後に、前記シード銅膜上にめっき銅膜を堆積する工程(f)と、前記工程(f)の後に、化学機械研磨法により前記配線溝外の前記銅膜及び前記第1バリアメタル膜を除去して銅配線を形成する工程(g)とを有する。
 ここで、前記工程(d)は、前記配線溝側壁の前記第2のバリアメタル膜の上端が、前記配線溝側壁の上端よりも低くなるように、この第2のバリアメタル膜を除去する工程とすることもできる。これにより、銅のCMPにおいて、第2のバリアメタル膜が研磨表面に露出することがなくなるため、より確実に配線溝内の銅が電池効果で溶出することを防止できる。
 また、前記第1のバリアメタル膜の標準電極電位は、銅のそれ以下とし、前記第2のバリアメタル膜の標準電極電位は銅のそれより大きくする。これにより、バリアメタルのCMPにおいても、銅が電池効果で溶出することを防止できる。
 さらに、前記工程(c)において、前記第2のバリアメタル膜を不連続に形成することもできる。これにより、スラリーとの接触面積が小さいため、銅の腐食は一層発生しにくいという効果がある。
 なお、前記第2のバリアメタル膜は、ルテニウム(Ru)あるいはルテニウムを主成分とする合金とする。また、前記第1のバリアメタル膜は、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜とする。
 そして、前記工程(b)から前記工程(e)までを、同一装置内で大気に開放することなく行う。これが、形成される各膜の表面の酸化を防止し、各膜間の密着性を確保するためにも望ましい。また、特に、前記工程(d)は異方性エッチングとする。
 以上のように、本発明によるとCuをスラリー中に溶出させることなく、Ruバリア膜を用いたCu膜をCMP加工できるので、半導体装置の高い歩留まりと信頼性の向上を得ることができる。
第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程図。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程図。 第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程図。 第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程図。 第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程図。 第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程図。 第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程図。 従来の半導体装置の製造方法の工程図。 Cu-CMP時の腐食の説明図。 Cu-CMP時の腐食の説明図。
符号の説明
1 半導体基板
2 第1の層間絶縁膜
3 第1のTaN膜
4 第1のRu膜
5 第1のCu配線
6 シードCu層
7 Cu膜
11 半導体基板
12 第1の層間絶縁膜
13 第1のCu配線
14 第1のライナー膜
15 第2の層間絶縁膜
16 第1のビアホール
17 配線溝
18 TaN膜
19 Ru膜
20a シードCu層
20b Cu膜
21 第2のライナー膜
22 第3の層間絶縁膜
23 第2のビアホール
24 第2の配線溝
25 第3のCu配線
26 不連続な第2のバリアメタル膜
27a シードCu層
27b Cu膜
100 半導体基板
101 第1の層間絶縁膜
102 第1のバリア膜
103 第1のCu膜
104 第2の層間絶縁膜
105 Ru膜
106 Cu膜
 (第1の実施形態)
 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法について、図1A~D及び図2A~Cを用いて説明する。
 まず、図1Aに示すように、半導体基板1上に第1の層間絶縁膜2を250nmの膜厚で形成し、その後、従来のリソグラフィー技術及びドライエッチング技術を用いて、第1の層間絶縁膜2に配線溝5を形成する。図面上では省略しているが、配線溝5は半導体基板上に形成された半導体素子、容量素子、抵抗素子などと接続し、LSI(Large Scale Integrated Circuit)を形成する。本構造は、32nmノード以細のデバイスを想定しており、配線溝5の幅は、50nm以下である。ここで、第1の層間絶縁膜2の材料としては誘電率の低い絶縁膜、例えば、SiOC膜や、膜中に空孔を有するポーラスSiOC膜などを使用することができる。
 次に、図1Bに示すように、配線溝5の側壁及び底部を含む第1の層間絶縁膜2上に、第1のバリアメタル膜3と第2のバリアメタル膜4を順に成膜する。ここで、第1のバリアメタル膜3としては、窒化タンタル(TaN)膜を使用する。また、第2のバリアメタル膜4としては、ルテニウム(Ru)膜を使用する。バリアメタル膜の形成方法としては、例えば、微細パターンにもカバレジ(被覆性)良く成膜可能な化学気相成長法(Chemical Vapor Deposition:CVD法)を用いることができる。
 TaN膜3は、例えば、基板温度を200℃から400℃に昇温し、プリカーサー(前駆物質)としてPDMAT(ペンタキスジメチルアミドタンタル:構造式Ta[N(CH3)2]5)を数秒間チャンバーに導入し、引き続き還元ガスとしてアンモニア(NH3)ガスをチャンバーに数秒間導入する工程を繰り返すことによって成膜される。第1の層間絶縁膜2の上に形成されるTaN膜3の膜厚は、2nm以上10nm以下である。カバレジが良く形成されるので、配線溝側壁及び底部においても同等の膜厚となっている。
 また、Ru膜4は、例えば、基板温度を200℃から400℃に昇温し、ルテニウムカルボニウム[Ru(CO)4]3を導入して、基板上での熱分解により、カバレジ良く成膜される。TaN膜の上に形成されるRu膜4の膜厚は、2nm以上10nm以下である。これもカバレジが良く形成されるので、配線溝側壁及び底部においても同等の膜厚となっている。
 なお、上記の方法以外にも、原子層蒸着法(Atomic Layer Deposition:ALD法)を用いても、上記第1及び第2のバリアメタル膜3、4を形成することができる。
 次に、図1Cに示すように、第1の層間絶縁膜2上のTaN膜3の上に形成されたRu膜4を、エッチバックにより除去する。この除去方法としては、例えば、Arイオンによるスパッタエッチング(Arエッチバック)を用いることができる。Arエッチバックの場合、Ru膜のエッチングレートはTaN膜に比べ、約2倍以上大きいのでTaN膜を残した状態で表面のRu膜のみを除去できる。そして、Arエッチバックなどの異方性エッチバックでは、表面に比べ配線溝5の間口部分でのエッチングレートが大きく、配線溝5の上端は上方へ向けて広がった傾斜形状となる(図1Cの円Cの位置)。
 このように、以下で述べるめっきCu膜を形成する前に、TaN膜3の上面に堆積したRu膜4を除去することが本発明の最大の特徴である。
 次に、図1Dに示すように、第1の層間絶縁膜2上のTaN膜3の上及び配線溝5の側壁及び底部に、Cu電解めっき時のシード層として機能するシードCu膜6を堆積する。シードCu膜6を成膜するには、例えば、スパッタリング法を用いる。特に、微細パターンを形成する場合には指向性の強いイオン化スパッタリング法を用いるのが良い。
 このシードCu膜6は、Cu電解めっきでボイドを形成することなく配線溝5を埋め込むために、配線溝5の側壁で連続な膜となるように形成される必要がある。特に、Ru材料はCuとの濡れ性・密着性が良いので、シードCu膜6を薄膜化(Ru膜の上に形成されている膜厚:3nm以上)しても配線溝5の側壁部での連続性は確保でき、良好なCu電解めっきを実施することができる。
 なお、ここで上記の「濡れ性」という言葉について、一言説明しておく。バリアメタル膜上でCuが集まる現象を凝集という。熱処理を行うとTaなどの従来から使用されているバリアメタル膜上でCuが凝集を起こし、不連続なCu膜になりやすい。しかし、バリアメタル膜がRuの場合には、熱処理を行ってもCuは凝集を起こさず、連続なCu膜を形成することができる。後者のように凝集が起こらないとき、Cuとバリアメタル膜の濡れ性がよいという。
 また、TaN膜3の堆積、Ru膜4の堆積、Arエッチバック、シードCu膜6の堆積の各処理の間は、半導体基板1を同一装置内で真空中あるいは不活性ガス中で搬送し、大気に開放することなく連続的に処理することが、各膜の表面の酸化を防止し、各膜間の密着性を確保するためにも望ましい。
 なお、図1Bに示す工程において、TaN膜3とRu膜4の合計の膜厚が配線溝5内で所望の膜厚、例えば3nm以上の膜厚が得られるのであれば、これらの膜3,4はイオン化スパッタ法などで成膜してもよい。イオン化スパッタ法でRu膜4を成膜した場合、引き続きRuスパッタチャンバー内で基板にバイアスを印加することによって、堆積速度よりもArイオンによるエッチング速度を大きくすることにより、エッチバックを行うことも可能である。そうすることにより、Arエッチング(Arエッチバック)用のチャンバーが不要となるので、低コストで高スループットの処理が可能になる。
 次に、図2Aに示すように、電解めっき法により、配線溝5内を含むTaN膜3及びRu膜4上にめっきCu膜を堆積し、100℃以上400℃以下の温度でアニール処理を行い、シードCu膜6とめっきCu膜を一体化させて、Cu膜7を形成する。
 次に、図2Bに示すように、化学機械研磨(Chemical Mechanical Polishing:CMP法)で配線溝5外の余剰のCu膜7を研磨除去する。このとき、Cuの標準電極電位(0.337V vs. SHE)は、Ruの標準電極電位(0.460V vs. SHE)に比べて小さい。しかし、本発明では上述の通り、TaN膜3の上面に堆積したRu膜4を既に除去してしまっている。このため、研磨表面に露出するRuの面積は非常に小さい(膜厚分の断面しか露出していない)ので、電池効果によってCu-CMP中に配線溝5内のCuが溶出する腐食現象は起きない。
 次に、図2Cに示すように、バリアメタル膜-CMP法よって、配線溝5外の余剰のTaN膜3を研磨除去する。TaN膜3の標準電極電位は、Cuの標準電極電位に比べて小さいため、バリアメタル膜-CMP中に配線溝5内のCuが電池効果によって溶出する腐食現象は起きない。また、Cu-CMPをする時と同様に、研磨面に露出するRuの面積は非常に小さいので、バリアメタル膜-CMP中に配線溝5内のCuが溶出する腐食現象は起きない。ここで、配線溝5の外にわずかに存在するCu膜及びRu膜は、バリアメタル膜-CMP時に機械的に研磨除去される。
 以上のように、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法では、図1Cに示すように、標準電極電位がCuよりも高い第2のバリアメタル膜を除去している。そのため、図2B及び図2Cに示すように、Cu-CMP時及びバリアメタル膜-CMP時において、電池効果によって配線溝5内のCuが溶出する腐食現象が起きない。その結果、歩留まりが高くかつ信頼性の高い半導体装置を製造することができるという効果がある。
 (第2の実施形態)
 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法について、図3A~C、図4A~C及び図5A~Cを用いて説明する。
 まず、図3Aに示すように、半導体基板11上に第1の層間絶縁膜12を250nmの膜厚で形成し、その後、第1の層間絶縁膜12に第1のCu配線13を形成する。その後、第1の層間絶縁膜12及び第1のCu配線13上にライナー膜14を形成する。その後、ライナー膜14の上に第2の層間絶縁膜15を形成する。その後、ライナー膜14及び第2の層間絶縁膜15に、第1のCu配線13に達するビアホール16と第2のCu配線を形成するための配線溝17を形成する。ここで、第1の層間絶縁膜12及び第2の層間絶縁膜15の材料としては、第1の実施形態と同様にSiOC膜やポーラスSiOC膜などを使用することができる。
 次に、図3Bに示すように、ビアホール16底の第1のCu配線13の表面をクリーニングし、配線溝17の側壁及び底部とビアホール16の側壁及び底部を含む第2の層間絶縁膜15上に、第1のバリアメタル膜18と第2のバリアメタル膜19を順に成膜する。ここで、第1のバリアメタル膜18としては、窒化タンタル(TaN)膜を使用する。また、第2のバリアメタル膜19としては、ルテニウム(Ru)膜を使用する。ここで、ビアホール底の第1のCu配線表面のクリーニングは、例えば水素雰囲気中での250℃から400℃程度の温度でのアニール処理や、アルゴン(Ar)と水素(H2)を含むガスからなるプラズマ処理により行う。TaN膜18およびRu膜19は、上記第1の実施形態と同様に、ALD法やCVD法で形成する。また、配線溝17側壁又はビアホール16側壁におけるTaN膜18及びRu膜19の合計の膜厚が所望の膜厚(例えば3nm以上)になるのであれば、これらバリアメタル膜18,19はイオン化スパッタ法などで成膜してもよい。
 次に、図3Cに示すように、第2の層間絶縁膜15上のTaN膜18(表面)の上に形成されたRu膜19を、異方性のエッチングにより除去する。異方性エッチングとしては例えばArエッチバックなどがある。第1の実施形態と同様に、Arエッチバックの場合、Ru膜のエッチングレートはTaN膜に比べ、約2倍以上大きいのでTaN膜を残した状態で表面のRu膜のみを除去できる。そして、Arエッチバックなどの異方性エッチバックでは、表面に比べ配線溝17の間口部分でのエッチングレートが大きく、配線溝17上端は傾斜形状となる(図3Cの円Cの位置)。
 本実施形態では表面のRu膜が除去された後もさらにArエッチバックを行い、Ru膜の表面高さ(図3Cの点線A)が、第2の層間絶縁膜15と第1のバリアメタル膜が接する位置の高さ(図3Cの点線B)よりも低い位置になるようにする。
 次に、図4Aに示すように、シードCu層20aを堆積する。シードCu層20aは、イオン化スパッタリング法で堆積し、10nm以上40nm以下の膜厚である。Cuとの密着性が良いRu膜19が配線溝17又はビアホール16の側壁に存在しているので、上述の凝集などによってシードCu層20aが不連続な膜とはならない。その結果、シードCu層20aの薄膜化が可能となる。シードCu層20aが薄膜化できれば、シードCu層20aの堆積後の配線溝17やビアホール16の開口幅が広く確保できるため、次工程のCu電解めっきでの埋め込みが容易になる。
 次に、図4Bに示すように、電解めっき法により配線溝17及びビアホール16内を含むバリアメタル膜18上にめっきCu膜を堆積し、100℃から400℃程度の温度でアニール処理を行い、シードCu層20aとめっきCu膜を一体化させて、Cu膜20bを形成する。
 次に、図4Cに示すように、Cu-CMPによって、配線溝17及びビアホール16外の余剰のCu膜20bを研磨除去する。このとき、Cuの標準電極電位は、Ruの標準電極電位に比べて小さいが、研磨面にRu膜19が露出することがないので、電池効果によってCu-CMP中に配線溝5内のCuが溶出する腐食現象は起きない。
 次に、図5Aに示すように、TaN-CMPによって、配線溝17及びビアホール16外の余剰のTaN膜を研磨除去する。この場合も、Cu-CMPをする場合と同様に、研磨表面にRu膜19が露出することがないので、電池効果によってTaN-CMP中に配線溝5内のCuが溶出する腐食現象は起きない。
 次に、図5Bに示すように、第2の層間絶縁膜15の上に、第2のライナー膜21および第3の層間絶縁膜22を順次堆積し、従来のリソグラフィー技術及びドライエッチング技術を用いて、第2のビアホール23及び第2の配線溝24を形成する。このとき、第2のライナー膜21を開口して第2のCu配線が露出した後に洗浄処理されるが、Ru膜19が露出していないので、この洗浄工程においても電池効果によって配線溝5内のCuが溶出する腐食現象は起きない。
 なお、第1の実施形態において同様な洗浄を行う場合も、洗浄液とRu膜4の接触面積が極めて小さいので、配線溝内のCuが溶出する腐食現象が起きにくい。従って、第1の実施形態においても、配線と接続するようにビアを形成する場合には同じことが言える。
 次に、図3B~図5Aで説明した方法と同様の方法により、第3の層間絶縁膜22に第3のCu配線25を形成する。その結果、図5Cに示す構造が形成される。
 以上のように、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法によると、図3Cに示すように、標準電極電位がCuよりも高いRu膜19を除去している。そして、さらに、Ru膜19の表面高さ(図3CのA)が、第2の層間絶縁膜15とTaN膜18が接する位置の高さ(図3CのB)よりも低い位置になるようにRu膜19をエッチングしている。その結果、図4C及び図5Aに示すように、Cu-CMP時及びバリアメタル膜-CMP時において、Ru膜19が研磨表面に露出することがなくなる。そのため、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法と比較して、Cu-CMP時及びバリアメタル膜-CMP時において、より確実に配線溝5内のCuが溶出する腐食現象(電池効果)が起きないという効果がある。
 なお、第1及び2の実施の形態では、純Cu配線について説明したが、Cu合金膜でも良い。また、第1及び2の実施形態では、第2のバリアメタル膜としてRu膜を例に説明したが、Ru膜の代わりにCu膜より大きい標準電極電位を有する金属(例えば、Rh、Pd、Ag、Os、Ir、Pt、Au)を使用する場合にも、本発明は有効である。また、第1のバリアメタル膜としてTaN膜を例に説明したが、バリアメタル膜として使用可能な他の材質を使用してもよい。このような材質としては、例えば、Ta、またはTaに窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上を添加した導電膜、あるいはTaと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との積層膜などが挙げられる。
 (第3の実施形態)
 第1及び第2の実施の形態では、第2のバリアメタル膜4、19を連続な膜となるように形成する場合について説明したが、これを不連続な膜となるように形成する場合について、図6及び7を参照しながら説明する。なお、不連続な膜を形成する方法としては、連続膜となる前に試料ガスの供給をストップすればよい。
 即ち、図6Aに示すように、まず、半導体基板1上に第1の層間絶縁膜2を250nmの膜厚で形成し、その後、第1の層間絶縁膜2に配線溝5を形成する。これは第1の実施形態と同様である。
 次に、図6Bに示すように、配線溝5の側壁及び底部を含む第1の層間絶縁膜2上に、第1のバリアメタル(TaN)膜3を形成した後、上述のように試料ガスの調整をすることで、TaN膜3上に、Ruの点在する不連続な膜26を形成することができる。
 次に、図6Cに示すように、Ru膜26上にシードCu層27aをイオンスパッタリング法により堆積する。そして、図6Dに示すように、電解めっき法により配線溝5及びビアホール16内を含むバリア膜上にめっきCu膜を堆積し、100℃から400℃程度の温度でアニール処理を行い、シードCu層27aとめっきCu膜を一体化させて、Cu膜27bを形成する。これも第1の実施形態と同様である。
 次に、図7Aに示すように、Cu-CMPで配線溝5外の余剰のCu膜27bを研磨除去する。このとき、第2のバリアメタル膜26が不連続な膜となることで、Cu-CMP中に、研磨表面に存在するRuは不連続であるので、スラリーとの接触面積が小さいためCu-CMP中の腐食は発生しないという効果がある。
 最後に、図7Bに示すように、TaN-CMP法よって、配線溝5外の余剰のTaN膜3を研磨除去する。このTaN-CMP中には研磨表面に存在するRuはほとんどないので、TaN-CMP中においてもCuの腐食は発生しないという効果がある。
 以上説明したように、本発明の半導体装置の製造方法は高歩留まりかつ高信頼性を得ることができる。従って、半導体装置の微細配線形成等に有用である。

Claims (26)

  1.  半導体基板上の層間絶縁膜に形成された配線溝と、
     前記配線溝の側壁及び底面に形成された第1のバリアメタル膜と、
     前記配線溝の側壁において、第1のバリアメタル膜の上に形成された第2のバリアメタル膜と、
     前記配線溝内に設けられ、銅膜を有する配線を有し、
     前記配線溝の上端が上方へ向けて広がった傾斜形状であることを特徴とする、半導体装置。
  2.  半導体基板上の層間絶縁膜に形成された配線溝と、
     前記配線溝の側壁及び底面に形成された第1のバリアメタル膜と、
     前記配線溝の側壁において、第1のバリアメタル膜の上に形成された第2のバリアメタル膜と、
     前記配線溝内に設けられ、銅膜を有する配線を有し、
     前記第2のバリアメタル膜の上端は、前記配線溝側壁の上端よりも低く、
     前記配線溝側壁の上端で、前記第1のバリアメタル膜と前記銅膜が接していることを特徴とする、半導体装置。
  3.  前記第1のバリアメタル膜の標準電極電位が銅の標準電極電位以下であり、前記第2のバリアメタル膜の標準電極電位は銅の標準電極電位より大きい、請求項1または2に記載の半導体装置。
  4.  前記第2のバリアメタル膜が不連続に形成されている、請求項1または2に記載の半導体装置。
  5.  前記第2のバリアメタル膜が不連続に形成されている、請求項3に記載の半導体装置。
  6.  前記第2のバリアメタル膜が、ルテニウム、またはルテニウムを主成分とする合金である、請求項1または2に記載の半導体装置。
  7.  前記第2のバリアメタル膜が、ルテニウム、またはルテニウムを主成分とする合金である、請求項3に記載の半導体装置。
  8.  前記第2のバリアメタル膜が、ルテニウム、またはルテニウムを主成分とする合金である、請求項4に記載の半導体装置。
  9.  前記第2のバリアメタル膜が、ルテニウム、またはルテニウムを主成分とする合金である、請求項5に記載の半導体装置。
  10.  前記第1のバリアメタル膜が、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜である、請求項1または2に記載の半導体装置。
  11.  前記第1のバリアメタル膜が、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜である、請求項3に記載の半導体装置。
  12.  前記第1のバリアメタル膜が、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜である、請求項4に記載の半導体装置。
  13.  前記第1のバリアメタル膜が、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜である、請求項5に記載の半導体装置。
  14.  前記第1のバリアメタル膜が、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜である、請求項6に記載の半導体装置。
  15.  前記第1のバリアメタル膜が、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜である、請求項7に記載の半導体装置。
  16.  前記第1のバリアメタル膜が、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜である、請求項8に記載の半導体装置。
  17.  前記第1のバリアメタル膜が、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜である、請求項9に記載の半導体装置。
  18.  半導体基板上の層間絶縁膜に配線溝を形成する工程(a)と、
     前記工程(a)の後に、前記配線溝の側壁及び底部、及び前記層間絶縁間上に第1のバリアメタル膜を堆積する工程(b)と、
     前記工程(b)の後に、前記第1のバリアメタル膜上に第2のバリアメタル膜を堆積する工程(c)と、
     前記工程(c)の後に、前記層間絶縁膜上面の前記第1のバリアメタル上に形成された前記第2のバリアメタル膜を除去する工程(d)と、
     前記工程(d)の後に、前記第1及び第2のバリアメタル膜上にシード銅膜を堆積する工程(e)と、
     前記工程(e)の後に、前記シード銅膜上にめっき銅膜を堆積する工程(f)と、
     前記工程(f)の後に、化学機械研磨法により前記配線溝外の前記銅膜及び前記第1バリアメタル膜を除去して銅配線を形成する工程(g)と、
    を有することを特徴とする、半導体装置の製造方法。
  19.  前記工程(d)が、前記配線溝側壁の前記第2のバリアメタル膜の上端が、前記配線溝側壁の上端よりも低くなるように、該第2のバリアメタル膜を除去する工程である、請求項18に記載の半導体装置の製造方法。
  20.  前記第1のバリアメタル膜の標準電極電位は、銅の標準電極電位以下であり、前記第2のバリアメタル膜の標準電極電位は銅の標準電極電位より大きいことを特徴とする、請求項18に記載の半導体装置の製造方法。
  21.  前記第1のバリアメタル膜の標準電極電位は、銅の標準電極電位以下であり、前記第2のバリアメタル膜の標準電極電位は銅の標準電極電位より大きいことを特徴とする、請求項19に記載の半導体装置の製造方法。
  22.  前記工程(c)において、前記第2のバリアメタル膜を不連続に形成することを特徴とする、請求項21に記載の半導体装置の製造方法。
  23.  前記第2のバリアメタル膜は、ルテニウムあるいはルテニウムを主成分とする合金である、請求項22に記載の半導体装置の製造方法。
  24.  前記第1のバリアメタル膜が、タンタル、またはタンタルと窒素、炭素、シリコンのうち少なくとも1つ以上との化合物である導電膜、あるいはタンタルと該化合物との積層膜である、請求項23に記載の半導体装置の製造方法。
  25.  前記工程(b)から前記工程(e)までを、同一装置内で大気に開放することなく行う、請求項24に記載の半導体装置の製造方法。
  26.  前記工程(d)が異方性エッチングである、請求項25に記載の半導体装置の製造方法。
PCT/JP2009/000551 2008-02-15 2009-02-12 半導体装置及びその製造方法 WO2009101805A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/848,719 US20100295182A1 (en) 2008-02-15 2010-08-02 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-034185 2008-02-15
JP2008034185A JP2009194195A (ja) 2008-02-15 2008-02-15 半導体装置及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/848,719 Continuation US20100295182A1 (en) 2008-02-15 2010-08-02 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009101805A1 true WO2009101805A1 (ja) 2009-08-20

Family

ID=40956836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/000551 WO2009101805A1 (ja) 2008-02-15 2009-02-12 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100295182A1 (ja)
JP (1) JP2009194195A (ja)
WO (1) WO2009101805A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120222782A1 (en) * 2009-09-18 2012-09-06 Tokyo Electron Limited METHOD FOR FORMING Cu WIRING
US8289788B2 (en) 2009-04-01 2012-10-16 Seiko Epson Corporation System having a plurality of memory devices and data transfer method for the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7956463B2 (en) * 2009-09-16 2011-06-07 International Business Machines Corporation Large grain size conductive structure for narrow interconnect openings
JP2011216867A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Tokyo Electron Ltd 薄膜の形成方法
JP5573438B2 (ja) * 2010-07-09 2014-08-20 トヨタ自動車株式会社 コアシェル型触媒微粒子の製造方法
JP2012074608A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Tokyo Electron Ltd 配線形成方法
JP5607243B2 (ja) * 2011-09-30 2014-10-15 株式会社アルバック 半導体装置の製造方法
CN106463455B (zh) * 2014-07-08 2019-02-15 盛美半导体设备(上海)有限公司 一种形成金属互连结构的方法
US20190140167A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-09 Everspin Technologies, Inc. Angled surface removal process and structure relating thereto
DE102018102448B4 (de) 2017-11-30 2023-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bildung und Struktur leitfähiger Merkmale
US10361120B2 (en) 2017-11-30 2019-07-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Conductive feature formation and structure
US10490448B2 (en) * 2017-12-29 2019-11-26 Texas Instruments Incorporated Method of using a sacrificial conductive stack to prevent corrosion
US11004735B2 (en) * 2018-09-14 2021-05-11 International Business Machines Corporation Conductive interconnect having a semi-liner and no top surface recess

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323436A (ja) * 1999-03-02 2000-11-24 Motorola Inc 銅相互接続部に用いるバリア層の形成方法
JP2003203911A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Sony Corp 電解研磨方法および配線の製造方法
JP2005072384A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子デバイスの製造方法
JP2005347510A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007180313A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nec Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007208170A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962414A (en) * 1988-02-11 1990-10-09 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming a contact VIA
US5658829A (en) * 1995-02-21 1997-08-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming an electrically conductive contact plug
JP3445495B2 (ja) * 1997-07-23 2003-09-08 株式会社東芝 半導体装置
US6239017B1 (en) * 1998-09-18 2001-05-29 Industrial Technology Research Institute Dual damascene CMP process with BPSG reflowed contact hole
US6211071B1 (en) * 1999-04-22 2001-04-03 Advanced Micro Devices, Inc. Optimized trench/via profile for damascene filling

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323436A (ja) * 1999-03-02 2000-11-24 Motorola Inc 銅相互接続部に用いるバリア層の形成方法
JP2003203911A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Sony Corp 電解研磨方法および配線の製造方法
JP2005072384A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子デバイスの製造方法
JP2005347510A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007180313A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nec Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007208170A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289788B2 (en) 2009-04-01 2012-10-16 Seiko Epson Corporation System having a plurality of memory devices and data transfer method for the same
US20120222782A1 (en) * 2009-09-18 2012-09-06 Tokyo Electron Limited METHOD FOR FORMING Cu WIRING

Also Published As

Publication number Publication date
US20100295182A1 (en) 2010-11-25
JP2009194195A (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009101805A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7341946B2 (en) Methods for the electrochemical deposition of copper onto a barrier layer of a work piece
US6464779B1 (en) Copper atomic layer chemical vapor desposition
US6656841B1 (en) Method of forming multi layer conductive line in semiconductor device
JP5103914B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
TW441015B (en) Dual-damascene interconnect structures and methods for fabricating same
KR0143055B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US7694413B2 (en) Method of making a bottomless via
US7070687B2 (en) Apparatus and method of surface treatment for electrolytic and electroless plating of metals in integrated circuit manufacturing
US7405157B1 (en) Methods for the electrochemical deposition of copper onto a barrier layer of a work piece
TWI400770B (zh) 積體電路結構及其製作方法
US8372739B2 (en) Diffusion barrier for integrated circuits formed from a layer of reactive metal and method of fabrication
US7799681B2 (en) Method for forming a ruthenium metal cap layer
US8058164B2 (en) Methods of fabricating electronic devices using direct copper plating
US20090236746A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating semiconductor device
US20080237860A1 (en) Interconnect structures containing a ruthenium barrier film and method of forming
US7977791B2 (en) Selective formation of boron-containing metal cap pre-layer
US20090166867A1 (en) Metal interconnect structures for semiconductor devices
CN100530565C (zh) 半导体器件及其制造方法
US7846839B2 (en) Film forming method, semiconductor device manufacturing method, semiconductor device, program and recording medium
US6852624B2 (en) Electroless plating process, and embedded wire and forming process thereof
JP3715975B2 (ja) 多層配線構造の製造方法
JP2006024668A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100421913B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
KR100451767B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09709956

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09709956

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1