WO2009096426A1 - 電動モータ - Google Patents

電動モータ Download PDF

Info

Publication number
WO2009096426A1
WO2009096426A1 PCT/JP2009/051361 JP2009051361W WO2009096426A1 WO 2009096426 A1 WO2009096426 A1 WO 2009096426A1 JP 2009051361 W JP2009051361 W JP 2009051361W WO 2009096426 A1 WO2009096426 A1 WO 2009096426A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
coil
winding
segments
teeth
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/051361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshichika Kawashima
Naoki Shioda
Original Assignee
Mitsuba Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corporation filed Critical Mitsuba Corporation
Priority to US12/735,586 priority Critical patent/US8274193B2/en
Priority to CN200980103440.7A priority patent/CN101933217B/zh
Publication of WO2009096426A1 publication Critical patent/WO2009096426A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/26DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings
    • H02K23/36DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings having two or more windings; having two or more commutators; having two or more stators

Definitions

  • the present invention relates to an electric motor mounted on a vehicle or the like.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2008-021660 filed in Japan on January 31, 2008, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • a three-phase electric motor with a brush mounted on a vehicle or the like has a configuration in which an armature in which an armature coil is wound inside a cylindrical yoke having a permanent magnet attached to an inner peripheral surface thereof is rotatably arranged. It has become.
  • the armature has an armature core that is externally fixed to the rotating shaft.
  • a plurality of teeth are formed radially on the armature core, and a long slot is formed between the teeth in the axial direction.
  • a winding is wound around each tooth to form a three-phase (U-phase, V-phase, W-phase) coil.
  • Each coil is electrically connected to a plurality of segments attached to the rotating shaft.
  • Each segment can be slidably contacted with a brush, and a current is supplied to each coil by applying a voltage from the brush to the segment.
  • a different magnetic field is formed in each coil by shifting the phase of the current flowing through each coil, and the rotating shaft is rotated by a magnetic attractive force or repulsive force generated between the magnets of the yoke.
  • the segments in sliding contact with the brush are sequentially changed, so that the direction of the current flowing in the coil is switched, so-called rectification is performed, and the armature rotates continuously.
  • FIG. 7 is a development view of the armature 103 showing the winding state of the conventional coil 107, and shows a segment 104 and a tooth 109. A gap between adjacent teeth 109 corresponds to the slot 101.
  • each segment 104 and the winding 102 wound around each tooth 109 will be described with reference numerals.
  • the conventional armature 103 is provided with six slots 101 and six segments 104. Among the segments 104, short-circuit lines 125 are connected to the segments 104 having the same potential. A capacitor 126 is connected between the adjacent segments 104.
  • the winding start end 30 starts to be wound from the S1 segment 104
  • the winding 102 is first wound around the a1 tooth 109 to form the a1 coil 107.
  • the winding 102 that has started to be wound from the S2 segment 104 is wound around the b1 tooth 109 to form the b1 coil 107.
  • the winding 102 that has started winding from the S3 segment 104 is wound around the c1 tooth 109 to form the c1 coil 107.
  • the winding end ends of the a1 coil 107, b1 coil 107, and c1 coil 107 are connected to each other to form a neutral point 200 of star connection.
  • the a2 teeth 109, the b2 teeth 109, and the c2 teeth 109 are wound with the windings 102 starting from the S4 segment 104, the S5 segment 104, and the S6 segment 104, respectively. Then, the respective winding end ends are connected to each other to form another neutral point 200 of star connection.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides an electric motor capable of facilitating the winding operation even when the winding is wound by the three-phase concentrated winding method. Is.
  • the first aspect of the invention includes a rotating shaft that is pivotally supported by a yoke having a plurality of magnetic poles, a radial shaft that is attached to the rotating shaft and extends radially, and winds a winding.
  • a commutator disposed; and a short-circuit member that short-circuits the segments having the same potential among the plurality of segments.
  • A is a natural number of 2 or more
  • P is the number of magnetic poles of the magnetic pole
  • Sr is the number of slots.
  • the number of windings Se is set, and the winding wound around each tooth is an electric motor that forms two three-phase concentrated coil groups arranged symmetrically about the rotation axis, Each coil group includes a first coil in which the winding is wound in the forward direction and a second coil in which the winding is wound in the reverse direction.
  • the invention of the second aspect includes a rotating shaft that is pivotally supported by a yoke having a plurality of magnetic poles, a plurality of teeth that are attached to the rotating shaft and extend radially in the radial direction, and for winding a winding,
  • An armature core having a plurality of slots formed between the teeth and extending along an axial direction; a commutator provided on the rotating shaft adjacent to the armature core; and a plurality of segments arranged in a circumferential direction; and the plurality of segments Among them, a short-circuit member that short-circuits the segments having the same potential,
  • A is a natural number of 2 or more
  • P is the number of the magnetic poles
  • Sr is the number of slots
  • Se is the number of segments.
  • An electric motor in which the U-phase, V-phase, and W-phase are assigned in the order of the circumference in the circumferential direction, and the windings are wound in series on each of the three-phase teeth that exist every third in a concentrated winding system.
  • As a single coil group two coil groups are formed on the armature core. Each coil group has a first coil in which the winding is wound in the forward direction and the winding is wound in the reverse direction.
  • the first coil wound around each phase is a U-phase, V-phase, and W-phase coil
  • the second coil wound around each phase is respectively
  • -U phase, -V phase, and -W phase coils the U phase, -W phase, V phase, -U phase, W phase, and -V phase coils are electrically connected in this order between adjacent segments. Connected.
  • the invention of the third aspect is an electric motor having 8 poles, 12 slots, and 24 segments, 8 poles and 12 slots and 24 segments, each coil group comprising the first coil
  • the second coil has two coils of the same phase.
  • the invention of the fourth aspect includes a rotating shaft that is pivotally supported by a yoke having a plurality of magnetic poles, a plurality of teeth that are attached to the rotating shaft and extend radially in the radial direction, and for winding a winding,
  • An armature core having a plurality of slots formed between the teeth and extending along an axial direction; a commutator provided on the rotating shaft adjacent to the armature core; and a plurality of segments arranged in a circumferential direction; and the plurality of segments Among them, a short-circuit member that short-circuits the segments having the same potential,
  • A is a natural number of 2 or more
  • P is the number of the magnetic poles
  • Sr is the number of slots
  • Se is the number of segments.
  • the winding wound around the electric motor forms two three-phase concentrated coil groups arranged symmetrically with respect to the rotation axis, and each tooth is wound around the U-phase in the circumferential direction. , V phase and W phase are assigned in this order, and the winding wound around each phase is a U-phase, V-phase and W-phase coil respectively.
  • the end end is connected to the winding start end of the U phase coil existing in the other coil group, and the winding start end of the U phase coil existing in one coil group and the W phase existing in the other coil group are connected.
  • the coil winding end ends were connected, and U-phase, V-phase, and W-phase coils were electrically connected in this order between adjacent segments.
  • the invention of the fifth aspect includes a rotating shaft that is pivotally supported by a yoke having a plurality of magnetic poles, a plurality of teeth that are attached to the rotating shaft and extend radially in the radial direction, and for winding a winding,
  • An armature core having a plurality of slots formed between the teeth and extending along an axial direction; a commutator provided on the rotating shaft adjacent to the armature core; and a plurality of segments arranged in a circumferential direction; and the plurality of segments Among them, a short-circuit member that short-circuits the segments having the same potential,
  • A is a natural number of 2 or more
  • P is the number of the magnetic poles
  • Sr is the number of slots
  • Se is the number of segments.
  • An electric motor in which two coil groups are formed on the armature core as a group, and when the winding wound around each phase is a U-phase, V-phase, and W-phase coil, one coil group
  • the winding start end of the U-phase coil existing in the coil and the winding end end of the W-phase coil existing in the other coil group are connected, and the U-phase, V-phase, and W-phase coils are connected between adjacent segments. Electrical connection was made in this order.
  • the invention of the sixth aspect is an electric motor having 8 poles, 12 slots, and 12 poles, 12 segments, and 12 segments, and each coil group is a coil of the same phase. Have two each.
  • two three-phase concentrated winding coil groups can be connected in parallel to the commutator segment, so that the number of parallel circuits can be increased to four. For this reason, it is possible to use a winding with a smaller wire diameter compared to the case where the number of parallel circuits is two, and the winding work of the winding can be facilitated by the amount of the thinner wire diameter. .
  • the number of the magnetic poles is P
  • the number of slots is Sr
  • the number of segments is Se
  • P 4A
  • Sr 6A
  • Se 12A
  • each phase coil is composed of a first coil wound in the forward direction and a second coil wound in the reverse direction.
  • the center of rectification for each phase can be set as the center between adjacent segments. For this reason, it becomes possible to easily know the center of rectification for each phase, and by providing a brush so that the center of this rectification and the center of the brush coincide with each other, the rectification can be improved and the motor characteristics can be improved. Is possible.
  • the electric motor 1 serves as a drive source for an electrical component (for example, a radiator fan) mounted on a vehicle, and rotates the armature 3 in a bottomed cylindrical yoke 2.
  • the configuration is freely arranged.
  • a plurality of (in this first embodiment, 8 poles) permanent magnets 4 are fixed to the inner peripheral surface of the yoke 2 so that the magnetic poles are in order at equal intervals in the circumferential direction.
  • the armature 3 includes an armature core 6 fixed to the rotary shaft 5, an armature coil 7 wound around the armature core 6, and a commutator 13 disposed on one end side of the armature core 6.
  • the armature core 6 is obtained by laminating a plurality of ring-shaped metal plates 8 in the axial direction.
  • a plurality of T-shaped teeth 9 are radially formed on the outer peripheral portion of the metal plate 8 at equal intervals along the circumferential direction (12 in the first embodiment).
  • dovetail-shaped slots 11 are formed between adjacent teeth 9 on the outer periphery of the armature core 6.
  • the slots 11 extend along the axial direction, and a plurality of slots (12 in this first embodiment) are formed at equal intervals along the circumferential direction.
  • An enameled winding 12 is wound between the slots 11, whereby a plurality of armature coils 7 are formed on the outer periphery of the armature core 6.
  • the commutator 13 is externally fitted and fixed to one end of the rotating shaft 5.
  • a plurality of segments 14 (24 in this embodiment) made of a conductive material are attached to the outer peripheral surface of the commutator 13. That is, the commutator 13 is provided with twice as many segments 14 as the number of slots 11.
  • the segment 14 is made of a plate-like metal piece that is long in the axial direction, and is fixed in parallel at equal intervals along the circumferential direction while being insulated from each other.
  • a riser 15 is integrally formed at an end portion of each segment 14 on the armature core 6 side and is bent in a manner of being folded back to the outer diameter side.
  • a winding 12 serving as a winding start end and a winding end end of the armature coil 7 is wound around the riser 15, and the winding 12 is fixed to the riser 15 by fusing. Thereby, the segment 14 and the armature coil 7 corresponding to this are electrically connected.
  • the risers 15 corresponding to the segments 14 having the same potential are respectively connected with the connection lines 25, and the connection lines 25 are fixed to the riser 15 by fusing.
  • the connection line 25 is for short-circuiting the segments 14 having the same potential, and is wired between the commutator 13 and the armature core 6.
  • the other end side of the rotating shaft 5 is rotatably supported by a bearing 16 in a boss protruding from the yoke 2.
  • a cover 17 is provided at the open end of the yoke 2, and a holder stay 18 is attached to the inside of the cover 17.
  • a pair of brush holders 19 are formed on the holder stay 18, and the brushes 21 are housed in such a manner that the brushes 21 can be moved in and out while being urged via springs 29.
  • the tip portions of the brushes 21 are biased by the springs 29 and are in sliding contact with the commutator 13, and power from the outside is supplied to the commutator 13 via the brushes 21.
  • FIG. 3 is a developed view of the segment 14 (riser 15) and teeth 9 of the armature 3, the permanent magnet 4 fixed to the yoke 2 side, and the connection line 25.
  • FIG. A gap between adjacent teeth 9 corresponds to the slot 11.
  • each segment 14, each tooth 9 and the wound winding 12 will be described with reference numerals.
  • the segments 14 having the same potential are short-circuited by a connection line 25. That is, every six segments 14 (for example, the first segment 14 a and the seventh segment 14 i) are short-circuited by the connection line 25.
  • Each tooth 9 is assigned with a U phase, a V phase, and a W phase in this order. That is, No. 1, No. 4, No. 7, No. 10 tooth 9 is U phase, No. 2, No. 5, No. 8, No. 11 tooth 9 is V phase, No. 3, No. 6, No. 9, No. 12 tooth 9 is W phase. Further, the winding 12 wound around each tooth 9 forms two three-phase concentrated first coil group 71 and second coil group 72 that are arranged point-symmetrically with respect to the rotation axis 5. is doing.
  • the winding 12 is first wound around the riser 15 of the first segment 14a, and then the first segment 14a. Is drawn into the slot 11a between the 1-12th teeth 9 existing in the vicinity of. Then, the forward winding coil 33a is formed by winding the first tooth 9 n / 2 times in the forward direction.
  • n is a natural number of 1 or more, and indicates a desired number of windings around each tooth 9. Subsequently, the winding 12 is pulled out from the slot 11 b between the first tooth 9 and the second tooth 9. Then, the winding 12 is pulled into the slot 11 c between the third tooth 9 and the fourth tooth 9. Then, the forward winding coil 33b wound around the fourth tooth 9 n / 2 times in the forward direction is formed.
  • the winding 12 is pulled out from the slot 11 d between the fourth tooth 9 and the fifth tooth 9. Then, the winding 12 is wound around the riser 15 of the eighth segment 14 b existing in the vicinity of the fourth tooth 9. Then, the winding end 40 of the winding 12 is connected to the eighth segment 14b.
  • the 1st segment 14a and the 8th segment 14b it is equipped with a pair of forward winding coils 33a and 33b wound by the 1st teeth 9 and the 4th teeth 9 in the forward direction, and connected in series.
  • a phase first coil 33 is formed.
  • the No. 8 segment 14b to which the winding end 40 is connected and the No. 2 segment 14e adjacent to the No. 1 segment 14a are short-circuited by the connection line 25.
  • the potential difference between the first segment 14a and the eighth segment 14b is equal to the potential difference between adjacent segments. Therefore, the first coil 33 is electrically connected between the adjacent first segment 14a and second segment 14e (between adjacent segments). For this reason, it is equivalent to the U-phase first coil 33 being formed between the first segment 14a and the second segment 14e.
  • the winding 12 wound around the riser 15 of the fourth segment 14c is drawn into the slot 11b between the first tooth 9 and the second tooth 9 existing in the vicinity of the fourth segment 14c.
  • the first tooth 9 is wound n / 2 times in the reverse direction to form the reverse winding coil 34a.
  • the winding 12 is pulled out from the slot 11 a between the first tooth 9 and the twelfth tooth 9, and pulled into the slot 11 d between the fourth tooth 9 and the fifth tooth 9.
  • the fourth tooth 9 is wound n / 2 times in the reverse direction to form the reverse winding coil 34b.
  • the winding 12 is pulled out from the slot 11 c between the third tooth 9 and the fourth tooth 9.
  • the winding 12 is wound around the riser 15 of the fifth segment 14d adjacent to the fourth segment 14c and in the vicinity of the fourth tooth 9.
  • the winding end 40 of the winding 12 is connected to the fifth segment 14d.
  • a pair of reverse winding coils 34a and 34b wound in the reverse direction around the first tooth 9 and the fourth tooth 9 and connected in series between the fourth segment 14c and the fifth segment 14d adjacent to each other are provided.
  • a U-phase second coil 34 is formed.
  • the first tooth 9 and the fourth tooth 9 corresponding to the U phase of the first coil group 71 have the first coil 33 in which the winding 12 is wound n / 2 times in the forward direction, and the winding.
  • An n-turn U-phase armature coil 7 having a second coil 34 in which 12 is wound n / 2 times in the opposite direction is formed.
  • the pair of brushes 21 correspond to the segment 14 to which the first coil 33 wound in the forward direction and the second coil 34 wound in the opposite direction are connected in the same phase. It is arranged.
  • the second teeth 9 and the fifth teeth 9 corresponding to the V phase of the first coil group 71 are wound n / 2 times in the forward direction to form the forward winding coils 33a and 33b, respectively.
  • a coil 33 is formed. Then, it connects with the 10th segment 14g which exists in the vicinity of the 5th tooth 9.
  • the winding 12 wound around the riser 15 of the sixth segment 14d is drawn into the slot 11e between the second tooth 9 and the third tooth 9 existing in the vicinity of the sixth segment 14d.
  • the winding 12 forms the reverse winding coils 34a and 34b wound around the second tooth 9 and the fifth tooth 9 in the reverse winding direction n / 2 times to form a second coil 34 of -V phase. Thereafter, the winding end 40 is connected to the seventh segment 14 i existing in the vicinity of the fifth tooth 9.
  • the second teeth 9 and the fifth teeth 9 corresponding to the V phase of the first coil group 71 have the V phase in which the winding 12 is wound n / 2 times in the forward direction.
  • An n-turn V-phase armature coil 7 including a first coil 33 and a -V-phase second coil 34 in which the winding 12 is wound n / 2 times in the opposite direction is formed.
  • first coil 33 and the second coil 34 are wound around the third tooth 9 and the sixth tooth 9, respectively, and the corresponding segment 14, that is, the fifth segment 14d and the twelfth segment 14j and 8
  • the winding start end 30 and the winding end end 40 are connected to the number segment 14b and the number 9 segment 14k, respectively.
  • a first coil group 71 having a three-phase (U, V, W phase) concentrated winding structure is formed between the first tooth 9 and the sixth tooth 9.
  • the first coils 33 of the respective phases in which the windings 12 are wound in the forward direction are set as U, V, and W phases, respectively.
  • the second coils 34 of the respective phases in which the winding 12 is wound in the opposite direction are assumed to be ⁇ U, ⁇ V, and ⁇ W phases, respectively.
  • the W and -V phase coils 33 and 34 are electrically connected in this order. That is, the U-phase first coil 33 is electrically connected between the first segment 14a and the second segment 14e.
  • the first segment 14a is electrically connected to the winding end 40 of the second coil 34 of the different phase -V phase.
  • the winding start end 30 of the second coil 34 of the different phase -W phase is electrically connected to the second segment 14e.
  • the winding 12 of the second coil group 72 formed at a point-symmetrical position around the rotation axis 5 with respect to the first coil group 71 is placed on each tooth 9 from the 7th tooth 9 to the 12th tooth 9. It is wound. That is, the 7th tooth 9 and the 10th tooth 9 corresponding to the U phase of the second coil group 72 are respectively connected to the first coil 33 (forward winding coils 33a and 33b) and the second coil 34 (reverse winding coils 34a and 34b). Wrap. Then, the winding start end 30 and the winding end end 40 are connected to the 13th segment 14l and the 20th segment 14m, and the 16th segment 14n and the 17th segment 14o, respectively.
  • the first coil 33 and the second coil 34 are wound.
  • the first coil 33 of each phase and the winding start end 30 and winding end end 40 of the second coil 34 are between the adjacent segments 14 existing from the 13th segment 14l to the 24th segment 14p.
  • the first coil group 71 and the second coil group 72 having a three-phase (U, V, W phase) concentrated winding structure can be connected to the segment 14 in a parallel state. . That is, since each coil group 71, 72 has two parallel circuits, the number of parallel circuits can be increased to four by connecting them to the segment 14 in parallel. For this reason, it becomes possible to use the winding wire 12 with a thinner wire diameter compared with the case where the number of parallel circuits is two, and the winding work around each tooth 9 of the winding wire 12 is easy due to the smaller wire diameter. It becomes possible to.
  • the commutator 13 is provided with twice as many segments 14 as the number of slots 11. For this reason, compared with the case where the number of slots 11 and the number of segments 14 are set to the same number as in the prior art, the voltage between the segments 14 can be reduced. For this reason, it becomes possible to suppress the electric discharge which arises between the segment 14 and the brush 21 which slidably contacts this.
  • the armature coil 7 of each phase is composed of a first coil 33 wound in the forward direction and a second coil 34 wound in the reverse direction, so that the winding wound for each phase. 12 can be connected between adjacent segments 14. That is, in a so-called double segment electric motor, in which the number of segments 14 is usually twice as many as the number of slots 11, the windings 12 wound for each phase are connected to the same segment 14. A connection point occurs. In such a case, since the center position of the rectification changes depending on the connection position of the winding end end 30 and the winding start end 40 of each winding 12 to the segment 14, the rectification may be deteriorated. .
  • the windings 12 wound for each phase can be connected between the adjacent segments 14, so that the center of rectification for each phase is between the adjacent segments 14. Can be central. For this reason, it becomes possible to easily know the center of rectification for each phase, and by providing each brush 21 so that the center of this rectification and the center of the brush 21 coincide with each other, the rectification is improved, and the electric motor 1 It becomes possible to improve the motor characteristics.
  • FIG. 4 is a development view of the armature 3 showing the wound state of the armature coil 7, and the basic configuration is the same as that of FIG. 3 of the first embodiment described above. Therefore, in FIG. 4, the same aspects as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted (the same applies to the following embodiments).
  • the basic configuration of the electric motor 1 is the same as that of the first embodiment described above, such as the armature 3 rotatably disposed in the yoke 2 having the permanent magnet 4. .
  • windings 12 are wound in series on the three-phase (U-phase, V-phase, W-phase) teeth 9 that exist every other three in a concentrated winding manner.
  • Two coil groups 71 and 72 are formed in the armature core 6 as one coil group. That is, each of the three-phase teeth 9 of No. 1, No. 2, and No. 3 teeth 9 and the three-phase teeth 9 of No. 7, No. 8, and No. 9 teeth that are separated by three teeth 9 respectively.
  • the first coil 33 and the second coil 34 of the phase are formed, and the first coil group 71 is formed by these.
  • each of the three-phase teeth 9 of the fourth, fifth and sixth teeth 9 and the three-phase teeth 9 of the tenth, eleventh and twelfth teeth 9 that are separated from each other by three teeth respectively.
  • the first coil 33 and the second coil 34 of the phase are formed, and the second coil group 72 is formed by these.
  • the winding start end 30 and the winding end end 40 of the first coil 33 and the second coil 34 of each phase are the segments 14 that exist in the vicinity of the drawn out (retracted) slot 11, respectively, and
  • the adjacent segments 14 are electrically connected in the order of U, ⁇ W, V, ⁇ U, W, and ⁇ V phases. Therefore, according to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment described above can be achieved.
  • A 2 (an even number of 2 or more)
  • the segments 14 having the same potential are short-circuited by the connection line 25. That is, every two segments 14 (for example, the first segment 14 a and the fourth segment 14 c) are short-circuited by the connection line 25.
  • the pair of brushes 21 is such that, for example, when one brush 21 is in contact between the first segment 14a and the second segment 14e, the other brush 21 is in contact with the third segment 14f. It is arranged.
  • the windings 12 wound around the teeth 9 of the electric motor 51 configured as described above include a first coil group 81 of three-phase concentrated winding and a first coil group 81 arranged symmetrically with respect to each other about the rotating shaft 5.
  • a two-coil group 82 is formed. For example, when the winding start end 30 of the winding 12 of the first coil group 81 is started from the 1st segment 14a, the 1st tooth 9 and the 12th tooth 9 existing in the vicinity of the 1st segment 14a. Is drawn into the slot 11a. Then, the U-phase armature coil 7 is formed by winding the first tooth 9 and the fourth tooth 9 corresponding to the U phase of the first coil group 81 n times in the forward direction. After that, it is connected to the fifth segment 14d existing in the vicinity of the fourth tooth 9.
  • the winding 12 of the second coil group 82 is, for example, when the winding start end 30 starts to be wound from the 7th segment 14a, the 6th teeth 9 and 7 that exist in the vicinity of the 7th segment 14a. It is drawn into the slot 11f between the teeth 9.
  • the 7th tooth 9 and the 10th tooth 9 corresponding to the U phase of the second coil group 82 are each wound n times in the forward direction to form the U phase armature coil 7.
  • it connects to the 11th segment 14q existing in the vicinity of the 10th tooth 9. This is similarly performed for the 8th tooth 9 and the 11th tooth 9 corresponding to the V phase of the second coil group 82 and the 9th tooth 9 and the 12th tooth 9 corresponding to the W phase.
  • the U, V, and W phase armature coils 7 are electrically sequentially connected in this order between the adjacent segments 14 existing from the seventh segment 14i to the first segment 14a.
  • the winding end end 40 of the W-phase armature coil 7 existing in the first coil group 81 and the winding start end 30 of the U-phase armature coil 7 existing in the second coil group 82 are: Each is connected to the same 7th segment 14i, and both 30 and 40 are connected to each other.
  • the winding start end 30 of the U-phase armature coil 7 existing in the first coil group 81 and the winding end end 40 of the W-phase armature coil 7 existing in the second coil group 82 are: Are connected to the same first segment 14a, and both 30 and 40 are connected to each other.
  • the first coil group 81 and the second coil group 82 having a three-phase concentrated winding structure are connected in parallel to the segment 14, so the number of parallel circuits is four. Become. For this reason, there can exist an effect similar to the above-mentioned 1st embodiment.
  • the electric motor 51 of the fourth embodiment is composed of 8 poles, 12 slots, and 12 segments.
  • the electric motor 51 has a basic configuration such as an 8-pole 12-slot 12 segment with 8 permanent magnets 4, 12 slots 11, and 12 segments 14. This is the same as the third embodiment described above.
  • windings 12 are wound in series on the three-phase teeth 9 that exist every other three in a concentrated winding manner, and these are wound around the armature core 6 as one coil group.
  • Two coil groups 71 and 72 are formed. That is, the first is the three-phase teeth 9 of No. 1, No. 2, and No. 3 and the three-phase teeth 9 of No. 7, No. 8, and No. 9 that are separated by three teeth 9.
  • a coil group 81 is formed.
  • a coil group 82 is formed.
  • the winding start end 30 and the winding end end 40 of the armature coil 7 of each phase are the segments 14 existing in the vicinity of the drawn out (retracted) slot 11 and the U, V, W phases. In order, the adjacent segments 14 are electrically connected.
  • the winding start end 30 of the U-phase armature coil 7 existing in the first coil group 81 and the winding end end 40 of the W-phase armature coil 7 existing in the second coil group 82 are respectively It is connected to the same first segment 14a, and the winding start end 30 and the winding end end 40 are connected to each other. Therefore, according to the above-described fourth embodiment, the same effects as those of the above-described third embodiment can be achieved.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications made to the above-described embodiment without departing from the spirit of the present invention.
  • the winding start end 30 and the winding end end 40 of the winding 12 are the segments 14 that exist in the vicinity of the drawn out (retracted) slot 11 and correspond to each other. The case of being connected to the phase segment 14 has been described.
  • the present invention is not limited to this, and if the winding start end 30 and the winding end end 40 are connected to the corresponding phase segment 14, respectively, they exist in the vicinity of the drawn out (retracted) slot 11. It does not have to be connected to the segment 14 to be connected.
  • the number P of the permanent magnets 4 is 8
  • the number Sr of the slots 11 is 12, and the number Se of the segments 14 is 24.
  • the number of magnetic poles P, the number of slots Sr, and the number of segments Se need only be set so as to satisfy the above.
  • the number P of the permanent magnets 4 is 8, the number Sr of the slots 11 is 12, and the number Se of the segments 14 is 12.
  • the number of magnetic poles P, the number of slots Sr, and the number of segments Se need only be set so as to satisfy the above.
  • the present invention can be applied to an electric motor that can easily perform the winding work even when the winding is wound by the three-phase concentrated winding method.

Abstract

 各ティース(9)に巻装された巻線(12)は、回転軸を中心に点対称に配置された2つの3相集中巻きのコイル群(71,72)を形成し、各コイル群(71,72)はそれぞれ巻線(12)が順方向に巻回された第一コイル(33)と、巻線(12)が逆方向に巻回された第二コイル(34)とを備え、各ティース(9)を周回り方向にU相、V相、W相の順で割り当て、各相に巻装されている第一コイル(33)をそれぞれU相、V相、W相のコイルとし、各相に巻装されている第二コイル(34)をそれぞれ-U相、-V相、-W相のコイルとしたとき、隣接するセグメント(14)間に、U相、-W相、V相、-U相、W相、-V相のコイルをこの順で電気的に接続した。

Description

電動モータ
 本発明は、車両等に搭載される電動モータに関する。
 本願は、2008年1月31日に、日本に出願された特願2008-021660号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 一般に、車両等に搭載されるブラシ付きの3相電動モータは、内周面に永久磁石を取り付けた円筒状のヨークの内側にアーマチュアコイルが巻装されたアーマチュアが回転自在に配置された構成となっている。アーマチュアは回転軸に外嵌固定されたアーマチュアコアを有している。アーマチュアコアにはティースが放射状に複数形成され、これらティース間に軸線方向に長いスロットが形成されている。各ティースには巻線が巻装され、3相(U相、V相、W相)構造のコイルが形成されている。
 各コイルは、回転軸に取り付けられた複数のセグメントにそれぞれ導通している。各セグメントはブラシと摺接可能になっており、このブラシからセグメントに電圧を印加することによって各コイルに電流が供給される。このとき、各コイルに流れる電流の位相がずれることにより、各コイルに異なる磁界が形成され、ヨークの磁石との間に生じる磁気的な吸引力や反発力によって回転軸が回転する。また、この回転によってブラシが摺接するセグメントが順次変更されコイルに流れる電流の向きが切り替えられる、所謂整流が行われ、アーマチュアが継続的に回転する。
 ここで、図7に基づいて、従来の各コイルの巻装構造の一例について説明する。
 図7は、従来のコイル107の巻装状態を示すアーマチュア103の展開図であって、セグメント104とティース109を示している。そして、隣接するティース109間の空隙がスロット101に相当している。なお、図7おいて、各セグメント104、および各ティース109に巻装された巻線102にそれぞれ符号を附して説明する。
 図7に示すように、従来のアーマチュア103は、スロット101が6個設けられていると共に、セグメント104が6枚設けられている。各セグメント104のうち、同電位となるセグメント104同士には、短絡線125が接続されている。また、隣接するセグメント104間にコンデンサ126が接続されている。
 巻線102は、例えば、その巻き始め端30がS1セグメント104より巻き始められた場合、まず、a1ティース109に巻装してa1コイル107を形成する。また、S2セグメント104より巻き始められた巻線102は、b1ティース109に巻装してb1コイル107を形成する。さらに、S3セグメント104より巻き始められた巻線102は、c1ティース109に巻装してc1コイル107を形成する。これらa1コイル107、b1コイル107、およびc1コイル107の巻き終わり端は、互いに接続されてスター結線の中性点200を形成している。そして、a2ティース109、b2ティース109、およびc2ティース109には、それぞれS4セグメント104、S5セグメント104、およびS6セグメント104から巻き始められた巻線102が巻装されている。そして、それぞれの巻き終わり端が互いに接続されて、もう1つのスター結線の中性点200が形成されている。
 このような巻線102の巻装構造にあっては、並列回路数が2回路形成される。すなわち、a1コイル107、b1コイル107、およびc1コイル107で1回路を形成していると共に、a2コイル107、b2コイル107、およびc2コイル107でもう1回路を形成している(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、上述の従来技術のように、3相集中巻き方式にて巻線を巻装した場合にあっては、スロット数に係らず並列回路数が2回路になるので、巻線を細径化するのに限界がある。このため、巻線の線径をある程度太くする必要があり、巻装作業が行い難くなるという課題がある。
特開2004-328987号公報
 この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、3相集中巻き方式にて巻線を巻装した場合であっても巻装作業を行い易くすることができる電動モータを提供するものである。
 上記の課題を解決するために、第1態様の発明は、複数の磁極を有するヨークに軸支される回転軸と、前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延び、巻線を巻装するための複数のティースと、前記ティース間に形成され軸線方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントを周方向に配置したコンミテータと、前記複数のセグメントのうち、同電位となるセグメント同士をそれぞれ短絡する短絡部材とを備え、Aを2以上の自然数、前記磁極の磁極数をP、前記スロットのスロット数をSr、前記セグメントの個数をSeとしたとき、P=4A、Sr=6A、およびSe=12Aを満たすように磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seを設定し、各ティースに巻装された巻線は、前記回転軸を中心に点対称に配置された2つの3相集中巻きのコイル群を形成している電動モータであって、各コイル群はそれぞれ前記巻線が順方向に巻回された第一コイルと、前記巻線が逆方向に巻回された第二コイルとを備え、各ティースを周回り方向にU相、V相、W相の順で割り当て、各相に巻装されている前記第一コイルをそれぞれU相、V相、W相のコイルとし、各相に巻装されている前記第二コイルをそれぞれ-U相、-V相、-W相のコイルとしたとき、隣接するセグメント間に、U相、-W相、V相、-U相、W相、-V相のコイルをこの順で電気的に接続した。
 第2態様の発明は、複数の磁極を有するヨークに軸支される回転軸と、前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延び、巻線を巻装するための複数のティースと、前記ティース間に形成され軸線方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントを周方向に配置したコンミテータと、前記複数のセグメントのうち、同電位となるセグメント同士をそれぞれ短絡する短絡部材とを備え、Aを2以上の自然数、前記磁極の磁極数をP、前記スロットのスロット数をSr、前記セグメントの個数をSeとしたとき、P=4A、Sr=6A、およびSe=12Aを満たすように磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seを設定し、各ティースを周回り方向にU相、V相、W相の順で割り当てた電動モータであって、3つ置きに存在する3相のティースにそれぞれ前記巻線を直列に集中巻き方式にて巻装し、これを1つのコイル群として前記アーマチュアコアに2つのコイル群を形成し、各コイル群はそれぞれ前記巻線が順方向に巻回された第一コイルと、前記巻線が逆方向に巻回された第二コイルとを備え、各相に巻装されている前記第一コイルをそれぞれU相、V相、W相のコイルとし、各相に巻装されている前記第二コイルをそれぞれ-U相、-V相、-W相のコイルとしたとき、隣接するセグメント間に、U相、-W相、V相、-U相、W相、-V相のコイルをこの順で電気的に接続した。
 第3態様の発明は、前記磁極が8極、前記スロットが12個、前記セグメントが24枚設けられた8極12スロット24セグメントの電動モータであって、各コイル群を構成する前記第一コイルと前記第二コイルは、それぞれ同じ相のコイルを2つずつ有している。
 第4態様の発明は、複数の磁極を有するヨークに軸支される回転軸と、前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延び、巻線を巻装するための複数のティースと、前記ティース間に形成され軸線方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントを周方向に配置したコンミテータと、前記複数のセグメントのうち、同電位となるセグメント同士をそれぞれ短絡する短絡部材とを備え、Aを2以上の自然数、前記磁極の磁極数をP、前記スロットのスロット数をSr、前記セグメントの個数をSeとしたとき、P=4A、Sr=6A、およびSe=6Aを満たすように磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seを設定し、各ティースに巻装された巻線は、前記回転軸を中心に点対称に配置された2つの3相集中巻きのコイル群を形成している電動モータであって、各ティースを周回り方向にU相、V相、W相の順で割り当て、各相に巻装されている前記巻線をそれぞれU相、V相、W相のコイルとしたとき、一方のコイル群に存在するW相コイルの巻き終わり端と他方のコイル群に存在するU相のコイルの巻き始め端とを接続すると共に、一方のコイル群に存在するU相のコイルの巻き始め端と他方のコイル群に存在するW相のコイルの巻き終わり端とを接続し、隣接するセグメント間に、U相、V相、W相のコイルをこの順で電気的に接続した。
 第5態様の発明は、複数の磁極を有するヨークに軸支される回転軸と、前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延び、巻線を巻装するための複数のティースと、前記ティース間に形成され軸線方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントを周方向に配置したコンミテータと、前記複数のセグメントのうち、同電位となるセグメント同士をそれぞれ短絡する短絡部材とを備え、Aを2以上の自然数、前記磁極の磁極数をP、前記スロットのスロット数をSr、前記セグメントの個数をSeとしたとき、P=4A、Sr=6A、およびSe=6Aを満たすように磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seを設定し、各ティースを周回り方向にU相、V相、W相の順で割り当て、3つ置きに存在する3相のティースにそれぞれ前記巻線を直列に集中巻き方式にて巻装し、これを1つのコイル群として前記アーマチュアコアに2つのコイル群を形成した電動モータであって、各相に巻装されている前記巻線をそれぞれU相、V相、W相のコイルとしたとき、一方のコイル群に存在するU相のコイルの巻き始め端と他方のコイル群に存在するW相のコイルの巻き終わり端とを接続すると共に、隣接するセグメント間に、U相、V相、W相のコイルをこの順で電気的に接続した。
 第6態様の発明は、前記磁極が8極、前記スロットが12個、前記セグメントが12枚設けられた8極12スロット12セグメントの電動モータであって、各コイル群は、それぞれ同じ相のコイルを2つずつ有している。
 本発明によれば、2つの3相集中巻きのコイル群を並列にコンミテータのセグメントに接続することができるので、並列回路数を4回路に増大することができる。このため、並列回路数が2回路の場合と比較して線径の細い巻線を用いることが可能になり、線径が細い分、巻線の巻装作業を容易にすることが可能になる。
 また、Aを2以上の自然数、前記磁極の磁極数をP、前記スロットのスロット数をSr、前記セグメントの個数をSeとしたとき、P=4A、Sr=6A、およびSe=12Aを満たすように磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seを設定することで、セグメント数Seがスロット数Srに対して2倍となる。このため、従来のようにスロット数Srとセグメント数Seとが同じ数に設定されている場合と比較して、セグメント間電圧を低減することができ、セグメントと、これに摺接するブラシとの間で生じる放電を抑制することが可能になる。
 さらに、セグメント数Seがスロット数Srに対して2倍となる場合において、各相のコイルを順方向に巻回されている第一コイルと逆方向に巻回されている第二コイルとで構成することで、相毎の整流の中心を隣接するセグメント間の中心とすることができる。このため、容易に相毎の整流の中心を知ることが可能になり、この整流の中心とブラシの中心とを一致させるようにブラシを設けることで整流性を向上させ、モータ特性を向上させることが可能になる。
本発明の第一実施形態における電動モータの縦断面図である。 本発明の第一実施形態における電動モータの横断面図である。 本発明の第一実施形態におけるアーマチュアコイルの巻装状態を示すアーマチュアの展開図である。 本発明の第二実施形態におけるアーマチュアコイルの巻装状態を示すアーマチュアの展開図である。 本発明の第三実施形態におけるアーマチュアコイルの巻装状態を示すアーマチュアの展開図である。 本発明の第四実施形態におけるアーマチュアコイルの巻装状態を示すアーマチュアの展開図である。 従来のコイルの巻装状態を示すアーマチュアの展開図である。
符号の説明
1,51・・・電動モータ、2・・・ヨーク、3・・・アーマチュア、4・・・永久磁石(磁極)、5・・・回転軸、6・・・アーマチュアコア、7・・・アーマチュアコイル(コイル)、9・・・ティース、11,11a~11f・・・スロット、12・・・巻線、13・・・コンミテータ、14,14a~14q・・・セグメント、21・・・ブラシ、30・・・巻き始め端、33・・・第一コイル、33a,33b・・・順巻きコイル、34・・・第二コイル、34a,34b・・・逆巻きコイル、40・・・巻き終わり端、71,81・・・第一コイル群、72,82・・・第二コイル群
 次に、この発明の第一実施形態を図1~図4に基づいて説明する。
 図1、図2に示すように、電動モータ1は、車両に搭載する電装品(例えば、ラジエータファン)の駆動源となるものであって、有底円筒形状のヨーク2内にアーマチュア3を回転自在に配置した構成となっている。ヨーク2の内周面には、複数(この第一実施形態では、8極)の永久磁石4が周方向に等間隔で磁極が順番となるように固定されている。
 アーマチュア3は、回転軸5に固定されたアーマチュアコア6と、アーマチュアコア6に巻装されたアーマチュアコイル7と、アーマチュアコア6の一端側に配置されたコンミテータ13とから構成されている。アーマチュアコア6は、リング状の金属板8を軸線方向に複数枚積層したものである。金属板8の外周部にはT字型のティース9(図2参照)が周方向に沿って等間隔に複数個(この第一実施形態では、12個)放射状に形成されている。複数枚の金属板8を回転軸5に外嵌することにより、アーマチュアコア6の外周には隣接するティース9間に蟻溝状のスロット11が形成されている。スロット11は軸線方向に沿って延びており、周方向に沿って等間隔に複数個(この第一実施形態では、12個)形成されている。このスロット11間にはエナメル被覆の巻線12が巻装され、これによりアーマチュアコア6の外周に複数のアーマチュアコイル7が形成される。
 コンミテータ13は回転軸5の一端に外嵌固定されている。コンミテータ13の外周面には、導電材で形成されたセグメント14が複数枚(この実施形態では、24枚)取り付けられている。すなわち、コンミテータ13には、スロット11の個数に対して2倍の数のセグメント14が設けられている。さらに、永久磁石4の磁極数をP、スロット11のスロット数をSr、セグメント14の個数をSe、Aを2以上の自然数としたとき、
 P=4A、Sr=6A、Se=12A
 を満たすように、磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seが設定されている。つまり、この第一実施形態では、A=2(2以上の自然数)とし、
 P=4A=4×2=8、Sr=6A=6×2=12、Se=12A=12×2=24
 に設定されている。
 セグメント14は軸線方向に長い板状の金属片からなり、互いに絶縁された状態で周方向に沿って等間隔に並列に固定されている。各セグメント14のアーマチュアコア6側の端部には、外径側に折り返す形で折り曲げられたライザ15が一体形成されている。ライザ15には、アーマチュアコイル7の巻き始め端部と巻き終わり端部となる巻線12が掛け回わされ、この巻線12はヒュージングによりライザ15に固定されている。これにより、セグメント14とこれに対応するアーマチュアコイル7とが電気的に接続される。
 また、同電位となるセグメント14(この第一実施形態では5つ置きのセグメント14)に対応するライザ15には、それぞれ接続線25が掛け回され、接続線25はヒュージングによりライザ15に固定されている。接続線25は、同電位となるセグメント14同士を短絡するためのものであって、コンミテータ13とアーマチュアコア6との間に配線されている。
 図1に示すように、回転軸5の他端側は、ヨーク2に突出形成されたボス内の軸受16によって回転自在に支持されている。ヨーク2の開口端にはカバー17が設けられており、このカバー17の内側にはホルダーステー18が取り付けられている。ホルダーステー18には、一対のブラシホルダ19が形成されており、ここにブラシ21がそれぞれスプリング29を介して付勢された状態で出没自在に内装されている。これらブラシ21の先端部は、スプリング29によって付勢されているためコンミテータ13に摺接しており、外部からの電源がブラシ21を介してコンミテータ13に供給される。
 このように、永久磁石4(磁極)の磁極数Pが8、スロット11のスロット数Srが12、セグメント14の個数Seが24に設定された8極12スロット24セグメントの電動モータ1には、以下のように巻線12が巻装されている。
 図3は、アーマチュア3のセグメント14(ライザ15)とティース9、ヨーク2側に固着される永久磁石4、そして、接続線25を展開した図面である。隣接するティース9間の空隙がスロット11に相当している。なお、以下の図面においては、各セグメント14、各ティース9及び巻装された巻線12にそれぞれ符号を附して説明する。
 図3に示すように、同電位となるセグメント14同士は、接続線25によって短絡されている。つまり、6つ置き(例えば、1番セグメント14aと7番セグメント14i)のセグメント14同士が接続線25によってそれぞれ短絡されている。
 また、各ティース9には、それぞれU相、V相、W相がこの順で割り当てられている。つまり、1番、4番、7番、10番ティース9がU相、2番、5番、8番、11番ティース9がV相、3番、6番、9番、12番ティース9がW相になっている。
 さらに、各ティース9に巻装された巻線12は、回転軸5を中心にして互いに点対称に配置された2つの3相集中巻きの第一コイル群71と第二コイル群72とを形成している。
 第一コイル群71の巻線12は、例えば、その巻き始め端30が1番セグメント14aより巻き始められた場合、まず、1番セグメント14aのライザ15に掛け回された後、1番セグメント14aの近傍に存在する1-12番ティース9の間のスロット11aに引き込まれる。そして、1番ティース9にn/2回順方向に巻回して順巻きコイル33aを形成する。なお、nは1以上の自然数であって、各ティース9への所望の巻線巻回数を示す。
 続いて、1番ティース9と2番ティース9との間のスロット11bから巻線12を引き出す。そして、巻線12を、3番ティース9と4番ティース9との間のスロット11cに引き込む。そして、4番ティース9にn/2回順方向に巻装した順巻きコイル33bを形成する。
 順巻きコイル33bを形成した後、巻線12を、4番ティース9と5番ティース9との間のスロット11dから引き出す。そして、巻線12を、4番ティース9の近傍に存在する8番セグメント14bのライザ15に掛け回す。そして、8番セグメント14bに巻線12の巻き終わり端40が接続される。これにより、1番セグメント14aと8番セグメント14bとの間に、1番ティース9と4番ティース9に順方向に巻装され、かつ直列接続された一対の順巻きコイル33a,33bを備えるU相の第一コイル33が形成される。
 ここで、巻き終わり端40が接続されている8番セグメント14bと1番セグメント14aに隣接する2番セグメント14eは、接続線25により短絡されている。このため、1番セグメント14aと8番セグメント14bとの間の電位差は、隣接するセグメント間の電位差と等しくなる。したがって、第一コイル33は、隣接する1番セグメント14aと2番セグメント14eとの間(互いに隣接するセグメント間)に電気的に接続されている。このため、1番セグメント14aと2番セグメント14eとの間に、U相の第一コイル33が形成されているのと等しいことになる。
 一方、4番セグメント14cのライザ15に掛け回された巻線12は、4番セグメント14cの近傍に存在する1番ティース9と2番ティース9との間のスロット11bに引き込まれる。そして、1番ティース9にn/2回逆方向に巻装して逆巻きコイル34aを形成する。
 続いて、1番ティース9と12番ティース9との間のスロット11aから巻線12を引き出し、4番ティース9と5番ティース9との間のスロット11dに引き込む。そして、4番ティース9にn/2回逆方向に巻装して逆巻きコイル34bを形成する。
 逆巻きコイル34bを形成した後、巻線12は、3番ティース9と4番ティース9との間のスロット11cから引き出される。そして、巻線12は、4番セグメント14cに隣接し、かつ4番ティース9の近傍に存在する5番セグメント14dのライザ15に掛け回される。そして、5番セグメント14dに巻線12の巻き終わり端40が接続される。これにより、互いに隣接する4番セグメント14cと5番セグメント14dとの間に、1番ティース9と4番ティース9に逆方向に巻装され、かつ直列接続された一対の逆巻きコイル34a,34bを備える-U相の第二コイル34が形成される。
 このように、第一コイル群71のU相に相当する1番ティース9及び4番ティース9には、巻線12が順方向にn/2回巻装された第一コイル33と、巻線12が逆方向にn/2回巻装された第二コイル34とを備えたn回巻きのU相のアーマチュアコイル7が形成される。
 また、一対のブラシ21のうち、例えば一方のブラシ21が、1番セグメント14aと2番セグメント14eとの間に当接しているとき、他方のブラシ21は、4番セグメント14cと5番セグメント14dとの間に当接している。すなわち、一対のブラシ21は、両者共に同じ相で、かつ順方向に巻装された第一コイル33と逆方向に巻装された第二コイル34が接続されているセグメント14間に対応するように配設されている。
 同様にして、例えば、巻線12の巻き始め端30が3番セグメント14fより巻き始められた場合、この3番セグメント14fの近傍に存在する1番ティース9と2番ティース9との間のスロット11bに引き込まれる。そして、第一コイル群71のV相に相当する2番ティース9と5番ティース9にそれぞれn/2回順方向に巻装して順巻きコイル33a,33bを形成してV相の第一コイル33を形成する。その後、5番ティース9の近傍に存在する10番セグメント14gに接続する。
 一方、6番セグメント14dのライザ15に掛け回された巻線12は、6番セグメント14dの近傍に存在する2番ティース9と3番ティース9との間のスロット11eに引き込まれる。そして、巻線12は、2番ティース9と5番ティース9とにそれぞれn/2回逆巻き方向に巻装した逆巻きコイル34a,34bを形成して-V相の第二コイル34を形成する。その後、巻き終わり端40を5番ティース9の近傍に存在する7番セグメント14iに接続する。
 このようにすることで、第一コイル群71のV相に相当する2番ティース9、および5番ティース9には、巻線12が順方向にn/2回ずつ巻装されたV相の第一コイル33と、巻線12が逆方向にn/2回ずつ巻装された-V相の第二コイル34とを備えたn回巻きのV相のアーマチュアコイル7が形成される。
 そして、これを第一コイル群71のW相に相当する3番ティース9、および6番ティース9についても同様に行う。すなわち、3番ティース9、および6番ティース9にそれぞれ第一コイル33と第二コイル34とを巻装し、これらに対応するセグメント14、つまり、5番セグメント14dと12番セグメント14j、および8番セグメント14bと9番セグメント14kにそれぞれの巻き始め端30、巻き終わり端40を接続する。
 これにより、1番ティース9から6番ティース9に至る間には、3相(U,V,W相)集中巻き構造の第一コイル群71が形成される。
 ここで、同電位となるセグメント14同士が接続線25によって短絡されているので、巻線12が順方向に巻装されている各相の第一コイル33をそれぞれU,V,W相とする。また、巻線12が逆方向に巻装されている各相の第二コイル34をそれぞれ-U,-V,-W相とする。この場合、1番セグメント14aから12番セグメント14jに至るまでの間に存在する各々隣接するセグメント14間は、両隣が互いに異相、且つ順逆交互となるようにU,-W,V,-U,W,-V相のコイル33,34がこの順で電気的に順次接続された構造となっている。
 つまり、1番セグメント14aと2番セグメント14eとの間にはU相の第一コイル33が電気的に接続される。また、1番セグメント14aには、異相の-V相の第二コイル34の巻き終わり端40が電気的に接続される。また、2番セグメント14eには、異相の-W相の第二コイル34の巻き始め端30が電気的に接続される。
 一方、第一コイル群71に対して回転軸5を中心に点対称位置に形成されている第二コイル群72の巻線12は、7番ティース9から12番ティース9に至る各ティース9に巻装されている。
 すなわち、第二コイル群72のU相に相当する7番ティース9、および10番ティース9にそれぞれ第一コイル33(順巻きコイル33a,33b)と第二コイル34(逆巻きコイル34a,34b)とを巻装する。そして、これらに対応する13番セグメント14lと20番セグメント14m、および16番セグメント14nと17番セグメント14oにそれぞれの巻き始め端30、巻き終わり端40を接続する。
 第二コイル群72のV相に相当する8番ティース9と11番ティース9、およびW相に相当する9番ティース9と12番ティース9にもU相に相当する各ティース9と同様に、第一コイル33と第二コイル34を巻装する。そして、各相の第一コイル33、および第二コイル34の巻き始め端30と巻き終わり端40は、13番セグメント14lから24番セグメント14pに至るまでの間に存在する各々隣接するセグメント14間に、U,-W,V,-U,W,-V相の順で電気的に接続されている。
 したがって、上述の第一実施形態によれば、3相(U,V,W相)集中巻き構造の第一コイル群71と第二コイル群72とを並列状態でセグメント14に接続することができる。すなわち、各コイル群71,72はそれぞれ並列回路数が2回路形成されているので、これらを並列の状態でセグメント14に接続すると並列回路数を4回路に増大させることができる。このため、並列回路数が2回路の場合と比較して線径の細い巻線12を用いることが可能になり、線径が細い分、巻線12の各ティース9への巻装作業を容易にすることが可能になる。
 また、コンミテータ13にスロット11の個数に対して2倍の数のセグメント14が設けられている。このため、従来のようにスロット11の個数とセグメント14の枚数とが同じ数に設定されている場合と比較して、セグメント14間の電圧を低減することが可能になる。このため、セグメント14と、これに摺接するブラシ21との間で生じる放電を抑制することが可能になる。
 さらに、各相のアーマチュアコイル7を順方向に巻回された第一コイル33と、逆方向に巻回された第二コイル34とで構成することで、相毎に巻装されている巻線12を互いに隣接するセグメント14間に接続することができる。
 すなわち、通常、スロット11の個数に対して2倍の数のセグメント14が設けられる、所謂、倍セグメントの電動モータにあっては、相毎に巻装されている巻線12を同じセグメント14に接続する箇所が発生する。このような場合にあっては、セグメント14に対する各巻線12の巻き終わり端30、および巻き始め端40の接続位置によって整流の中心位置が変化してしまうため、整流が悪化してしまうおそれがある。
 しかしながら、この第一実施形態によれば、相毎に巻装されている巻線12を互いに隣接するセグメント14間に接続することができるので、相毎の整流の中心を隣接するセグメント14間の中心とすることができる。このため、容易に相毎の整流の中心を知ることが可能になり、この整流の中心とブラシ21の中心とを一致させるように各ブラシ21を設けることで整流性を向上させ、電動モータ1のモータ特性を向上させることが可能になる。
 また、例えば、各ティース9に巻装される巻線12を所定の間隔をあけたスロット11間に巻装する、所謂、重ね巻き(分布巻き)方式にて巻装する場合にあっては、巻線12の配索経路が長くなり、アーマチュアコイル7が巻き太りしてしまう。しかし、この第一実施形態のように、集中巻き方式にて巻線12を巻装することで、巻き太りを解消することができる。このため、重ね巻き方式と比較して、巻線12のコストを低減することができると共に、電動モータ1の小型、軽量化を図ることが可能になる。
 次に、この発明の第二実施形態を図4に基づいて説明する。
 図4は、アーマチュアコイル7の巻装状態を示すアーマチュア3の展開図であって、前述した第一実施形態の図3と基本的構成は同様である。したがって、図4において、図3と同一態様には、同一符号を付して説明を省略する(以下の実施形態についても同様)。
 また、以下の実施形態において、電動モータ1は、永久磁石4を有するヨーク2の内にアーマチュア3を回転自在に配置したものである等の基本的構成は前述した第一実施形態と同様である。
 ここで、この第二実施形態では、3つ置きに存在する3相(U相、V相、W相)のティース9にそれぞれ巻線12を直列に集中巻き方式にて巻装し、これを1つのコイル群としてアーマチュアコア6に2つのコイル群71,72を形成している。
 つまり、1番、2番、3番ティース9の3相のティース9と、これらから3つのティース9を隔てて存在する7番、8番、9番ティースの3相のティース9とにそれぞれ各相の第一コイル33と第二コイル34を形成し、これらで第一コイル群71を形成している。
 一方、4番、5番、6番ティース9の3相のティース9と、これらから3つのティースを隔てて存在する10番、11番、12番ティース9の3相のティース9とにそれぞれ各相の第一コイル33と第二コイル34を形成し、これらで第二コイル群72を形成している。
 また、各相の第一コイル33と第二コイル34の巻き始め端30、および巻き終わり端40は、各々引き出された(引き込まれた)スロット11の近傍に存在するセグメント14であって、かつU,-W,V,-U,W,-V相の順となるように、隣接するセグメント14間に電気的に接続されている。
 したがって、この第二実施形態によれば、前述した第一実施形態と同様の効果を奏することができる。
 次に、この発明の第三実施形態を図5に基づいて説明する。
 この第三実施形態にあっては、電動モータ51は、永久磁石4が8極、スロット11が12個、セグメント14が12枚設けられた8極12スロット12セグメントで構成されている。すなわち、永久磁石4の磁極数をP、スロット11のスロット数をSr、セグメント14の個数をSe、Aを2以上の自然数としたとき、
 P=4A、Sr=6A、Se=6A
 を満たすように、磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seが設定されており、この第三実施形態では、A=2(2以上の偶数)とし、
 P=4A=4×2=8、Sr=6A=6×2=12、Se=6A=6×2=12
 に設定されている。
 また、同電位となるセグメント14同士は、接続線25によって短絡されている。つまり、2つ置き(例えば、1番セグメント14aと4番セグメント14c)のセグメント14同士が接続線25によってそれぞれ短絡されている。さらに、一対のブラシ21は、これらのうち例えば一方のブラシ21が、1番セグメント14aと2番セグメント14eとの間に当接しているとき、他方のブラシ21が3番セグメント14fに当接するように配設されている。
 このように構成された電動モータ51の各ティース9に巻装されている巻線12は、回転軸5を中心にして互いに点対称に配置された3相集中巻きの第一コイル群81と第二コイル群82とを形成している。
 第一コイル群81の巻線12は、例えば、その巻き始め端30が、1番セグメント14aより巻き始められた場合、この1番セグメント14aの近傍に存在する1番ティース9と12番ティース9との間のスロット11aに引き込まれる。そして、第一コイル群81のU相に相当する1番ティース9と4番ティース9とにそれぞれn回順方向に巻回してU相のアーマチュアコイル7を形成する。その後、4番ティース9の近傍に存在する5番セグメント14dに接続する。
 これを第一コイル群81のV相に相当する2番ティース9と5番ティース9、およびW相に相当する3番ティース9と6番ティース9についても同様に行う。そして、1番セグメント14aから7番セグメント14iに至るまでの間に存在する各々隣接するセグメント14間に、U,V,W相のアーマチュアコイル7をこの順に電気的に順次接続する。
 一方、第二コイル群82の巻線12は、例えば、その巻き始め端30が、7番セグメント14aより巻き始められた場合、この7番セグメント14aの近傍に存在する6番ティース9と7番ティース9との間のスロット11fに引き込まれる。そして、第二コイル群82のU相に相当する7番ティース9と10番ティース9とにそれぞれn回順方向に巻回してU相のアーマチュアコイル7を形成する。その後、10番ティース9の近傍に存在する11番セグメント14qに接続する。
 これを第二コイル群82のV相に相当する8番ティース9と11番ティース9、およびW相に相当する9番ティース9と12番ティース9についても同様に行う。そして、7番セグメント14iから1番セグメント14aに至るまでの間に存在する各々隣接するセグメント14間に、U,V,W相のアーマチュアコイル7をこの順に電気的に順次接続する。
 ここで、第一コイル群81に存在しているW相のアーマチュアコイル7の巻き終わり端40と、第二コイル群82に存在しているU相のアーマチュアコイル7の巻き始め端30とは、それぞれ同じ7番セグメント14iに接続され、両者30,40が互いに接続された状態になっている。
 これに加え、第一コイル群81に存在しているU相のアーマチュアコイル7の巻き始め端30と、第二コイル群82に存在しているW相のアーマチュアコイル7の巻き終わり端40とは、それぞれ同じ1番セグメント14aに接続され、両者30,40が互いに接続された状態になっている。
 したがって、上述の第三実施形態によれば、セグメント14に3相集中巻き構造の第一コイル群81、および第二コイル群82がそれぞれ並列接続された状態になるので、並列回路数が4になる。このため、上述の第一実施形態と同様の効果を奏することができる。
 次に、この発明の第四実施形態を図6に基づいて説明する。
 この第四実施形態の電動モータ51も、第三実施形態の電動モータ51と同様に、8極12スロット12セグメントで構成されている。
 この第四実施形態において、電動モータ51は、永久磁石4が8極、スロット11が12個、セグメント14が12枚設けられた8極12スロット12セグメントで構成されている等の基本的構成は、上述の第三実施形態と同様である。
 ここで、この第四実施形態では、3つ置きに存在する3相のティース9にそれぞれ巻線12を直列に集中巻き方式にて巻装し、これを1つのコイル群としてアーマチュアコア6に2つのコイル群71,72を形成している。
 つまり、1番、2番、3番ティース9の3相のティース9と、これらから3つのティース9を隔てて存在する7番、8番、9番ティースの3相のティース9とに第一コイル群81を形成している。また、4番、5番、6番ティース9の3相のティース9と、これらから3つのティースを隔てて存在する10番、11番、12番ティース9の3相のティース9とに第二コイル群82を形成している。
 そして、各相のアーマチュアコイル7の巻き始め端30、および巻き終わり端40は、各々引き出された(引き込まれた)スロット11の近傍に存在するセグメント14であって、かつU,V,W相の順となるように、隣接するセグメント14間に電気的に接続されている。
 また、第一コイル群81に存在しているU相のアーマチュアコイル7の巻き始め端30と、第二コイル群82に存在しているW相のアーマチュアコイル7の巻き終わり端40とは、それぞれ同じ1番セグメント14aに接続され、巻き始め端30と巻き終わり端40とが互いに接続された状態になっている。
 したがって、上述の第四実施形態によれば、上述の第三実施形態と同様の効果を奏することができる。
 なお、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
 また、上述の実施形態では、それぞれ巻線12の巻き始め端30、および巻き終わり端40が各々引き出された(引き込まれた)スロット11の近傍に存在するセグメント14であって、かつそれぞれ対応する相のセグメント14に接続されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、対応する相のセグメント14にそれぞれ巻き始め端30、および巻き終わり端40が接続されていれば、各々引き出された(引き込まれた)スロット11の近傍に存在するセグメント14に接続されていなくてもよい。
 さらに、上述の第一実施形態、および第二実施形態では、電動モータ1は、永久磁石4(磁極)の磁極数Pが8、スロット11のスロット数Srが12、セグメント14の個数Seが24に設定された8極12スロット24セグメントで構成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、
 P=4A、Sr=6A、Se=12A
 を満たすように、磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seが設定されていればよい。
 そして、上述の第三実施形態、および第四実施形態では、電動モータ51は、永久磁石4(磁極)の磁極数Pが8、スロット11のスロット数Srが12、セグメント14の個数Seが12に設定された8極12スロット12セグメントで構成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、
 P=4A、Sr=6A、Se=6A
 を満たすように、磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seが設定されていればよい。
 本発明は、3相集中巻き方式にて巻線を巻装した場合であっても巻装作業を行い易くすることができる電動モータなどに適用できる。

Claims (6)

  1.  複数の磁極を有するヨークに軸支される回転軸と、
     前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延び、巻線を巻装するための複数のティースと、
     前記ティース間に形成され軸線方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、
     前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントを周方向に配置したコンミテータと、
     前記複数のセグメントのうち、同電位となるセグメント同士をそれぞれ短絡する短絡部材とを備え、
     Aを2以上の自然数、前記磁極の磁極数をP、前記スロットのスロット数をSr、前記セグメントの個数をSeとしたとき、
     P=4A、Sr=6A、およびSe=12A
     を満たすように磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seを設定し、
     各ティースに巻装された巻線は、前記回転軸を中心に点対称に配置された2つの3相集中巻きのコイル群を形成している電動モータであって、
     各コイル群はそれぞれ前記巻線が順方向に巻回された第一コイルと、前記巻線が逆方向に巻回された第二コイルとを備え、
     各ティースを周回り方向にU相、V相、W相の順で割り当て、各相に巻装されている前記第一コイルをそれぞれU相、V相、W相のコイルとし、各相に巻装されている前記第二コイルをそれぞれ-U相、-V相、-W相のコイルとしたとき、
     隣接するセグメント間に、U相、-W相、V相、-U相、W相、-V相のコイルをこの順で電気的に接続した電動モータ。
  2.  複数の磁極を有するヨークに軸支される回転軸と、
     前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延び、巻線を巻装するための複数のティースと、
     前記ティース間に形成され軸線方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、
     前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントを周方向に配置したコンミテータと、
     前記複数のセグメントのうち、同電位となるセグメント同士をそれぞれ短絡する短絡部材とを備え、
     Aを2以上の自然数、前記磁極の磁極数をP、前記スロットのスロット数をSr、前記セグメントの個数をSeとしたとき、
     P=4A、Sr=6A、およびSe=12A
     を満たすように磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seを設定し、
     各ティースを周回り方向にU相、V相、W相の順で割り当てた電動モータであって、
     3つ置きに存在する3相のティースにそれぞれ前記巻線を直列に集中巻き方式にて巻装し、これを1つのコイル群として前記アーマチュアコアに2つのコイル群を形成し、
     各コイル群はそれぞれ前記巻線が順方向に巻回された第一コイルと、前記巻線が逆方向に巻回された第二コイルとを備え、
     各相に巻装されている前記第一コイルをそれぞれU相、V相、W相のコイルとし、各相に巻装されている前記第二コイルをそれぞれ-U相、-V相、-W相のコイルとしたとき、
     隣接するセグメント間に、U相、-W相、V相、-U相、W相、-V相のコイルをこの順で電気的に接続した電動モータ。
  3.  前記磁極が8極、前記スロットが12個、前記セグメントが24枚設けられた8極12スロット24セグメントの電動モータであって、
     各コイル群を構成する前記第一コイルと前記第二コイルは、それぞれ同じ相のコイルを2つずつ有している請求項1または請求項2に記載の電動モータ。
  4.  複数の磁極を有するヨークに軸支される回転軸と、
     前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延び、巻線を巻装するための複数のティースと、
     前記ティース間に形成され軸線方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、
     前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントを周方向に配置したコンミテータと、
     前記複数のセグメントのうち、同電位となるセグメント同士をそれぞれ短絡する短絡部材とを備え、
     Aを2以上の自然数、前記磁極の磁極数をP、前記スロットのスロット数をSr、前記セグメントの個数をSeとしたとき、
     P=4A、Sr=6A、およびSe=6A
     を満たすように磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seを設定し、
     各ティースに巻装された巻線は、前記回転軸を中心に点対称に配置された2つの3相集中巻きのコイル群を形成している電動モータであって、
     各ティースを周回り方向にU相、V相、W相の順で割り当て、各相に巻装されている前記巻線をそれぞれU相、V相、W相のコイルとしたとき、
     一方のコイル群に存在するW相コイルの巻き終わり端と他方のコイル群に存在するU相のコイルの巻き始め端とを接続すると共に、
     一方のコイル群に存在するU相のコイルの巻き始め端と他方のコイル群に存在するW相のコイルの巻き終わり端とを接続し、
     隣接するセグメント間に、U相、V相、W相のコイルをこの順で電気的に接続した電動モータ。
  5.  複数の磁極を有するヨークに軸支される回転軸と、
     前記回転軸に取り付けられ径方向に向かって放射状に延び、巻線を巻装するための複数のティースと、
     前記ティース間に形成され軸線方向に沿って延びる複数のスロットを有するアーマチュアコアと、
     前記回転軸に前記アーマチュアコアと隣接して設けられ複数のセグメントを周方向に配置したコンミテータと、
     前記複数のセグメントのうち、同電位となるセグメント同士をそれぞれ短絡する短絡部材とを備え、
     Aを2以上の自然数、前記磁極の磁極数をP、前記スロットのスロット数をSr、前記セグメントの個数をSeとしたとき、
     P=4A、Sr=6A、およびSe=6A
     を満たすように磁極数P、スロット数Sr、およびセグメント数Seを設定し、
     各ティースを周回り方向にU相、V相、W相の順で割り当て、
     3つ置きに存在する3相のティースにそれぞれ前記巻線を直列に集中巻き方式にて巻装し、これを1つのコイル群として前記アーマチュアコアに2つのコイル群を形成した電動モータであって、
     各相に巻装されている前記巻線をそれぞれU相、V相、W相のコイルとしたとき、
     一方のコイル群に存在するU相のコイルの巻き始め端と他方のコイル群に存在するW相のコイルの巻き終わり端とを接続すると共に、
     隣接するセグメント間に、U相、V相、W相のコイルをこの順で電気的に接続した電動モータ。
  6.  前記磁極が8極、前記スロットが12個、前記セグメントが12枚設けられた8極12スロット12セグメントの電動モータであって、
     各コイル群は、それぞれ同じ相のコイルを2つずつ有している請求項4または請求項5に記載の電動モータ。
PCT/JP2009/051361 2008-01-31 2009-01-28 電動モータ WO2009096426A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/735,586 US8274193B2 (en) 2008-01-31 2009-01-28 Electric motor
CN200980103440.7A CN101933217B (zh) 2008-01-31 2009-01-28 电动机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021660A JP2009183114A (ja) 2008-01-31 2008-01-31 電動モータ
JP2008-021660 2008-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009096426A1 true WO2009096426A1 (ja) 2009-08-06

Family

ID=40912778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/051361 WO2009096426A1 (ja) 2008-01-31 2009-01-28 電動モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8274193B2 (ja)
JP (1) JP2009183114A (ja)
CN (1) CN101933217B (ja)
WO (1) WO2009096426A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525915B2 (ja) * 2010-05-26 2014-06-18 ミネベア株式会社 ブラシ付dcモータ
JP5719666B2 (ja) * 2011-04-13 2015-05-20 株式会社ミツバ 直流モータ、及び巻線巻装方法
CN104578507B (zh) * 2013-10-22 2019-01-01 株式会社电装 电枢、电枢的绕组卷绕方法以及直流电动机
JP6205260B2 (ja) * 2013-12-10 2017-09-27 アスモ株式会社 アーマチャ及びモータ
CN106464112B (zh) * 2014-06-19 2019-03-26 日本电产株式会社 马达
DE102014215976A1 (de) * 2014-08-12 2016-03-03 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren zum Herstellen eines bürstenkommutierten Gleichstrommotors
US11128208B2 (en) 2016-09-27 2021-09-21 Johnson Electric International AG Brush motor and cooling module using the same
CN107872135B (zh) * 2016-09-27 2021-08-06 德昌电机(深圳)有限公司 冷却模组及其有刷电机
FR3098044A1 (fr) * 2019-06-28 2021-01-01 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique synchrone polyphasée à commutateur mécanique
FR3098043A1 (fr) * 2019-06-28 2021-01-01 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique synchrone polyphasée à commutateur mécanique
JP7470497B2 (ja) * 2019-09-13 2024-04-18 株式会社デンソー ブラシレスモータ
JP2021158849A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社アイシン 回転電機
FR3112252A1 (fr) 2020-07-03 2022-01-07 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique synchrone équipée d’un commutateur mécanique

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341892A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Asmo Co Ltd 集中巻線モータの製造方法及び集中巻線モータ
JP2003116248A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Denso Corp 車両用電動機
JP2004028083A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Denso Corp 燃料ポンプ
JP2007049884A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Minebea-Matsushita Motor Corp 小型dcモータ
JP2007202391A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Mitsuba Corp 速度切り替え式モータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001176B1 (ko) * 1990-07-19 1994-02-16 가부시끼가이샤 도시바 3상 전기자 권선
JP3978786B2 (ja) 2003-01-22 2007-09-19 株式会社デンソー 電動機およびそれを用いた燃料ポンプ
JP4025250B2 (ja) * 2003-06-17 2007-12-19 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 直流電動機
US7583004B2 (en) * 2003-10-06 2009-09-01 Asmo Co., Ltd. Short-circuiting member, commutator, and method of manufacturing short-circuiting member
WO2005076442A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Mitsuba Corporation 電動モータ
JP2006081364A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Moric Co Ltd ブラシ付きフラットモータ
CN100541976C (zh) * 2005-07-11 2009-09-16 美蓓亚马达株式会社 小型直流电动机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341892A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Asmo Co Ltd 集中巻線モータの製造方法及び集中巻線モータ
JP2003116248A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Denso Corp 車両用電動機
JP2004028083A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Denso Corp 燃料ポンプ
JP2007049884A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Minebea-Matsushita Motor Corp 小型dcモータ
JP2007202391A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Mitsuba Corp 速度切り替え式モータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101933217A (zh) 2010-12-29
CN101933217B (zh) 2013-04-24
US8274193B2 (en) 2012-09-25
JP2009183114A (ja) 2009-08-13
US20100308681A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009096426A1 (ja) 電動モータ
JP4886469B2 (ja) 直流モータのアーマチュア、直流モータ及び直流モータのアーマチュア巻線方法
JP5523318B2 (ja) 3相直流モータ
WO2013179476A1 (ja) 回転電機、回転電機用ステータおよび車両
JP5414318B2 (ja) 電動モータ
JP5231879B2 (ja) 電動モータ
WO2008053829A1 (fr) Induit de moteur cc, moteur cc et procédé d'enroulement d'induit de moteur cc
JP5225624B2 (ja) 電動モータ
WO2015133518A1 (ja) アーマチュアコア、アーマチュア、および電動モータ
JP5044315B2 (ja) 電動モータ用アーマチュア、および電動モータ
JP4961197B2 (ja) 直流モータのアーマチュア及び直流モータ
JP2008306913A (ja) 電動モータ用アーマチュア、および電動モータ
JP7074557B2 (ja) 電動モータ
JP5491588B2 (ja) ブラシ付モータ
JP6579967B2 (ja) モータ
JP5300339B2 (ja) ブラシ付モータ
JP5058753B2 (ja) 電動モータ
JP5044360B2 (ja) 電動モータ
WO2023140071A1 (ja) モータステータ及びこれを備えるモータ
WO2017006822A1 (ja) 電動モータおよび電動モータの巻線方法
US11043886B2 (en) Motor
JP5491587B2 (ja) 電動モータ
WO2013179488A1 (ja) 回転電機、回転電機用ステータおよび車両
JP2008148428A (ja) 直流モータのアーマチュア、直流モータ及び直流モータのアーマチュア巻線方法
JP2023000667A (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980103440.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09706285

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12735586

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09706285

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1