WO2009090971A1 - 分割固定子製造方法 - Google Patents

分割固定子製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009090971A1
WO2009090971A1 PCT/JP2009/050413 JP2009050413W WO2009090971A1 WO 2009090971 A1 WO2009090971 A1 WO 2009090971A1 JP 2009050413 W JP2009050413 W JP 2009050413W WO 2009090971 A1 WO2009090971 A1 WO 2009090971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
mold
coil
split stator
insulator
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/050413
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaaki Kiyono
Hideaki Takahashi
Koji Nakanishi
Takeo Hayashida
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to EP09702509.2A priority Critical patent/EP2234248B1/en
Priority to KR1020107015639A priority patent/KR101062078B1/ko
Priority to CN2009801016644A priority patent/CN101911442B/zh
Priority to US12/811,856 priority patent/US8230580B2/en
Publication of WO2009090971A1 publication Critical patent/WO2009090971A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/065Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves
    • H02K15/066Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves inserted perpendicularly to the axis of the slots or inter-polar channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Definitions

  • This invention relates to a motor split stator manufacturing method suitable for manufacturing with a short tact time.
  • Patent Document 1 describes a method of manufacturing a split stator by molding a resin on a split core.
  • a winding is wound around a tooth with a split core having one tooth, and the coil wound with the press die is pressed toward the center axis of the tooth, and at the same time, the resin is placed in an injection mold that is also used by the press die. It is described that resin molding is performed by injecting. This technique has an advantage that the space factor of the coil can be increased. In addition, since only resin molding is required around the coil, there is an advantage that the amount of resin to be used can be reduced as compared with the conventional stator.
  • Patent Document 1 does not have any description about the insulator, but assuming that the insulator is mounted between the split core and the winding, since the winding is pressed by the press die, the insulator and the winding In the meantime, it is difficult for the resin to enter during injection molding, and the completed stator is likely to be in a state where the insulator and the winding are in direct contact.
  • the motor of a hybrid vehicle tends to be reduced in size and increase the operating current range. In that case, the amount of heat generated by the winding increases, so the importance of heat dissipation is increasing. The reason is that the enamel coating of the winding has a heat resistant temperature.
  • thermosetting resin When a thermosetting resin is used as the resin mold material, it takes several minutes to cure, so it is possible to inject the resin between the insulator and the winding by pressurizing the injected resin. is there.
  • a thermoplastic resin heated and melted to 300 ° C. when used, it is cooled by a mold heated to about 150 ° C. and cured in several tens of seconds. End up.
  • a thermoplastic resin has a viscosity of 100 Pa ⁇ sec, which is 20 to 100 times higher than that of a thermosetting resin. Therefore, in a few tens of seconds, the molten resin does not have enough time to enter a narrow gap. There was a problem that poor filling of the resin occurred.
  • the present invention is for solving the above-described problems, and is a method for manufacturing a split stator capable of improving production efficiency by resin molding a thermoplastic resin and reliably filling the resin between the insulator and the winding.
  • the purpose is to provide.
  • the split stator manufacturing method of the present invention includes a setting step in which an insulator and a split core are set in a first mold, and a molded coil is set in a second mold. And a resin injection step of injecting resin into the cavity in a state where the first die and the second die are half-opened, and a mold clamping step of clamping the first die and the second die.
  • a resin injection step of injecting resin into the cavity in a state where the first die and the second die are half-opened and a mold clamping step of clamping the first die and the second die.
  • a coil compression step of compressing the injected resin only by the molded coil is provided between the resin injection step and the mold clamping step. Is preferred.
  • the split stator manufacturing method described in (3) it is preferable to start the coil compression step and the mold clamping step in the middle of the resin injection step.
  • the molded coil is preferably vibrated in the radial direction.
  • the resin is preferably a thermoplastic resin.
  • a split core is set in a first mold (for example, a fixed mold), and an insulator is further set in the split core.
  • a molded coil for example, a molded edgewise coil
  • a second mold for example, a movable mold.
  • the insulator is set on the split core, and the first mold in which the resin is injected on the insulator and the second mold in which the molded coil is set are clamped.
  • the resin flows in the space between the molded coil and the insulator so as to be lifted by using the inclination. Accordingly, the molded coil enters the molten resin on the insulator, and the mold can be clamped in a state where the molten resin is between the insulator and the coil. Therefore, in the resin-molded stator, the resin can be reliably filled between the insulator and the coil.
  • the resin pressure can be reduced and deformation of the coil or the like can be suppressed.
  • the resin is injected and injected while the first mold and the second mold are being clamped, and therefore, between the insulator and the coil.
  • the resin can enter more efficiently. That is, when the mold clamping process is performed after injecting the resin first, the resin is accumulated on the insulator, and the coil enters into the insulator, but the gap between the insulator and the coil is final. Since there are only small gaps, it may be difficult for the resin to rise into the gaps. In that respect, if the resin is injected during the mold clamping process, the resin can be reliably filled into a small gap between the insulator and the coil. In particular, it is preferable to continue injecting the resin until the end of the mold clamping process.
  • the resin can be more reliably filled into the small gap between the insulator and the coil.
  • the coil is allowed to enter the resin while injecting the resin. The resin can be reliably filled.
  • the fluidity of the resin can be increased by vibrating the molded coil in the radial direction.
  • resin since resin has high adhesiveness, it becomes difficult to flow when it is bonded to the surface of the edgewise coil.
  • the resin easily flows.
  • vibration since vibration is applied in the direction of peeling the resin from the surface of the edgewise coil, the resin is less likely to adhere to the surface of the edgewise coil, and the fluidity of the resin is increased. Thereby, even if it is resin with low fluidity
  • the radial vibration is generated by, for example, an ultrasonic horn.
  • the resin is a thermoplastic resin
  • the melt viscosity of the thermoplastic resin is about 100 Pa ⁇ sec
  • the melt viscosity of the thermosetting resin is about 1 to 5 Pa ⁇ sec. That is, the thermoplastic resin has a fluidity that is 20 times or more worse than the thermosetting resin.
  • the thermosetting resin is poured into a mold heated to about 150 ° C., it takes about 2 to 3 minutes because heating is required for curing.
  • the thermoplastic resin heated to about 300 ° C. is poured into a mold heated to about 150 ° C., it is cooled and cured in several tens of seconds.
  • thermoplastic resin when used as a material, it has been impossible to reliably fill the resin in a small gap between the insulator and the coil by the conventional manufacturing method.
  • thermoplastic resin even if a thermoplastic resin is used as a material, the thermoplastic resin can be reliably filled into a small gap between the insulator and the coil.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the process of the 2nd Example of the split stator manufacturing method of this invention. It is a perspective view which shows the movable structure holding an edgewise coil. It is a perspective view which shows the structure holding the edgewise coil by a coil holding block. It is a perspective view which shows the state holding the edgewise coil by a coil holding block. It is a figure which shows the state by which the division
  • FIG. 13 It is a figure which shows the state by which the edgewise coil shown in FIG. 13 was resin-molded. It is a fragmentary sectional view showing a state when a fixed mold and a movable mold are clamped. It is a figure which shows the relationship between a coil holding block and the horn for ultrasonic vibration. It is a time chart of the 2nd example. It is another time chart of a 1st Example. It is a time chart of a 1st Example.
  • FIG. 1 shows a manufacturing procedure of the split stator.
  • the split stator core 10 includes a tooth portion 11 to which a molded coil is attached.
  • the split stator core 10 is formed by laminating steel plates manufactured by press punching.
  • 18 divided stator cores 10 are combined to form a ring-shaped completed stator core.
  • the split stator core 10 is shown in (a).
  • a state where the insulator 12 is attached to the teeth portion 11 of the split stator core 10 is shown in FIG.
  • the insulator 12 covers the cylindrical portion 12b that covers the tooth portion 11 and the inner surface portion other than the teeth portion 11 of the split stator core 10 protruding, and protrudes vertically above and below the cover portion 12a and the cylindrical portion 12b that extend in the vertical direction. Two projections 12c are provided.
  • the thickness of the side surface of the insulator 12b is 0.2 to 0.3 mm.
  • FIG. 1C shows a view in which the formed edgewise coil 13 is attached to the tooth portion 11 via the cylindrical portion 12 b of the insulator 12.
  • the edgewise coil 13 is formed by matching a coil wire having a flat cross section (rectangular shape) with the inner diameter of the shape of the tooth portion 11.
  • the edgewise coil 13 is in close contact with the split stator core 10 via the cover portion 12a. Further, the edgewise coil 13 is positioned by the teeth portion 11 in the left-right direction via the cylindrical portion 12b. Further, the vertical direction is positioned by the protrusion 12 c of the insulator 12. Thereby, the edgewise coil 13 is positioned at a fixed position with respect to the split stator core 10.
  • the edgewise coil 13 includes a long terminal 13a protruding upward near the cover portion 12a and a long terminal 13b protruding upward near the tip of the tooth portion 11.
  • the edgewise coil 13 will be described as a molded coil. However, any other types of coils may be used as long as the cross section is round, square, or molded and the shape is fixed. is there.
  • FIG. 1D shows a resin-molded split stator 18.
  • the edgewise coil 13 portion of (c) is resin molded 14.
  • the molding method of the resin mold 14 will be described in detail later.
  • a pair of long terminals 13 a and 13 b protrudes from the resin mold 14 of the split stator 18 to the outside.
  • a cross-sectional view of the resin-molded split stator 18 is shown in FIG. This sectional view shows the positional relationship between the edgewise coil 13 and the resin mold 14.
  • An edgewise coil 13 is attached to the split stator core 10 via an insulator 12, and a resin mold 14 is formed only in a portion surrounding the coil portion of the edgewise coil 13.
  • FIG. 3 shows a state in which a resin-made bus bar holder 16 that holds the bus bar 17 is mounted on the split stator core 10.
  • the long terminals 13a and 13b are bent and connected to the bus bar 17.
  • FIG. 2 shows a stator 19 in which 18 divided stators 18 are combined. Eighteen split stators 18 are combined in an annular shape, and the outer cylinder 15 that is heated to the outside and expands to increase its inner diameter is fitted. Thereafter, by cooling to room temperature, the inner diameter of the outer cylinder 15 is reduced, and the 18 split stators 18 are tightened and integrated into a stator 19. This is a so-called outer cylinder shrinkage.
  • the long terminal 13 a of the split stator 18 is connected to the long terminal 13 b of the third split stator 18 beyond the two split stators on the left side and the bus bar holder 16. Connected by bus bar 17. In this way, the 18 long terminals are sequentially connected by the bus bar 17 in the bus bar holder 16 to constitute three motor coils of U, V, and W phases.
  • FIG. 12 shows the relationship among the split stator core 10, the insulator 12, and the edgewise coil 13 mounted on the fixed mold 21.
  • a molding die structure for molding a resin mold will be described.
  • the fixed mold 21 as the first mold includes a fixed mold body 21d, a pair of slide molds 21a sandwiching the split stator core 10 from the left and right, and a pair protruding from the fixed mold body 21d.
  • the guide part 21c and the slide mold 21b that is guided and slid by the pair of guide parts 21c are provided.
  • the split stator core 10 is sandwiched by a pair of slide molds 21a from both sides, and is fixed by a slide mold 21b in a direction orthogonal to the direction in which the slide mold 21a is sandwiched.
  • An insulator 12 is attached to the teeth portion 11 of the split stator core 10.
  • FIGS. 10A and 10B are perspective views showing a structure for holding the edgewise coil 13 by the coil gripping block 20.
  • the edgewise coil 13 includes two long terminals 13a and 13b.
  • the generally cubic coil holding block 20 is formed with holding holes 20a and 20b into which the ends of the long terminals 13a and 13b of the edgewise coil 13 are inserted and fitted.
  • the coil holding block 20 is formed with an inclined portion 20c on one side.
  • FIG. 10B shows a state in which the end portions of the long terminals 13 a and 13 b of the edgewise coil 13 are inserted and fitted into the holding holes 20 a and 20 b of the coil holding block 20.
  • a large number of coil gripping blocks 20 are prepared, and the edgewise coil 13 is prepared in advance as shown in FIG. 10B.
  • the coil gripping block 20 is recovered and used as a jig any number of times.
  • the fixed mold 21 and the movable mold 22 of the present embodiment are lateral fastening molds in which the movable mold moves in the horizontal direction.
  • the coil holding block 20 is mounted on the movable die 22 with the movable die 22 being the upper die fully opened in a state where the split stator core 10 is fixed to the stationary die 21.
  • the coil holding block 20 constitutes a part of the movable mold 22, and the edgewise coil 13 is moved to the position shown in FIG. 4, that is, a distance of 1.5 mm from the movable mold 22 to the fixed mold 21 side. Is held in. Further, as shown in FIG.
  • an ultrasonic transmission horn 30 is attached to a position corresponding to the side surface of the coil holding block 20 of the movable mold 22.
  • the movable mold 22 is formed with a pair of protruding portions 22a having a triangular cross section with an acute angle. The inner surfaces of the pair of projecting portions 22a are close to the outer periphery of the edgewise coil 13 and are positioned while maintaining a slight gap.
  • the movable mold 22 approaches the fixed mold 21 and is in a half-open state shown in FIG. In the half-open state, the distance between the fixed mold 21 and the movable mold 22 is 3 mm away from the fully closed position. At this time, the edgewise coil 13 is in an intermediate position between the movable mold 22 and the fixed mold 21.
  • FIG. 15 is a partial cross-sectional view showing a state when the fixed mold 21 and the movable mold 22 are clamped.
  • FIG. 13 is a virtual diagram showing a state where the edgewise coil 13 is attached to the fixed mold 21.
  • FIG. 14 shows a state where the resin mold 14 is applied in FIG.
  • FIG. 19 shows a time chart of the injection process of the first embodiment.
  • the total time of the injection process is as short as 0.2 seconds.
  • the PPS resin 25 which is a thermoplastic resin, is cured in a short time, so that the entire injection time is extremely short.
  • the coil gripping block 20 is moved to the fixed mold 21 side by 1.5 mm as shown in FIG.
  • the edgewise coil 13 is vibrated laterally by the ultrasonic transmission horn 30 via the coil gripping block 20 as indicated by an arrow A in FIG.
  • the vibration time is as extremely short as 0.07 seconds, it is perfect to give a small amplitude by ultrasonic vibration.
  • the edgewise coil 13 comes into contact with the insulator 12 mounted on the fixed mold 21 as shown in FIG.
  • the PPS resin 25 is injected from the resin injection port 21e, and the fluidity of the PPS resin 25 is enhanced by the edgewise coil 13 vibrating in the lateral direction, and the insulator 12 and the edgewise coil 13 Enter the gap between. That is, since the PPS resin 25 has high adhesiveness, it is difficult to flow when it is adhered to the surface of the edgewise coil 13.
  • the vibration is applied in the lateral direction, that is, the direction in which the PPS resin 25 is peeled off from the surface of the edgewise coil 13, so that the PPS resin 25 may adhere to the surface of the edgewise coil 13. Therefore, the fluidity of the PPS resin 25 is increased. Thereby, even a resin having low fluidity such as a thermoplastic resin can be reliably filled in a small gap between the insulator 12 and the edgewise coil 13.
  • edgewise coil 13 when the edgewise coil 13 is moved into the PPS resin 25, a lateral vibration is given, but as shown in the time chart of FIG.
  • the edgewise coil 13 may be allowed to enter the PPS resin 25 as it is.
  • the split stator core 10 is set on the fixed die 21 and the insulator 12 is set on the split stator core 10.
  • the edgewise coil 13 is set on the movable die 22.
  • injection of the molten resin for the resin mold into the cavity is started while the fixed mold 21 and the movable mold 22 are half open.
  • it has a coil compression process which compresses resin injected only by the edgewise coil 13. This coil compression process allows only the edgewise coil 13 to enter the melted resin accumulated in the cavity, so that the PPS resin 25 is placed in a small gap between the insulator 12 and the edgewise coil 13. It can be surely filled.
  • the gap between the insulator 12 and the edgewise coil 13 is changed by vibrating the edgewise coil 13 in the radial direction.
  • the flow of 25 can be improved.
  • the fluidity of the PPS resin 25 can be increased, the small gap between the insulator 12 and the edgewise coil 13 can be more reliably filled with the PPS resin 25.
  • vibration is applied in a direction in which the PPS resin 25 is peeled off from the surface of the edgewise coil 13, the PPS resin 25 hardly adheres to the surface of the edgewise coil 13, and the fluidity of the PPS resin 25 is low. Get higher.
  • the edgewise coil 13 is allowed to enter the PPS resin 25 while the PPS resin 25 is being injected.
  • the resin can be filled into the small gaps of the width coil 13 more efficiently and reliably.
  • the second embodiment is a manufacturing method in which the compression step of the PPS resin 25 using only the edgewise coil 13 is omitted. That is, with the coil gripping block 20, direct mold compression is performed by moving the movable mold 22 closer to the fixed mold 21 while the edgewise coil 13 is held at the final position with respect to the movable mold 22.
  • FIG. 17 shows a time chart of the injection process. The total time of the injection process is as short as 0.2 seconds.
  • the PPS resin 25, which is a thermoplastic resin is cured in a short time, so that the entire injection time is extremely short.
  • mold compression is performed by moving the movable mold 22 close to the fixed mold 21 from 0.05 seconds to 0.20 seconds after the injection of the PPS resin 25 is started. After 0.20 seconds, mold compression and injection of the PPS resin 25 are stopped simultaneously. At the end of mold compression, a pressure of 800 kN is held for 5 seconds. The time from 0.05 second to 0.20 second is injected into the PPS resin 25 that is injected and stays by injecting the edgewise coil 13 into the cavity by mold compression while injecting the PPS resin 25. Therefore, the PPS resin 25 can be filled in a small gap between the insulator 12 and the edgewise coil 13.
  • the PPS resin 25 is sufficiently filled in the small gap between the edgewise coil 13 and the inner surface of the protruding portion 22a of the movable die 22.
  • the movable mold 22 is raised.
  • the insulator 12 is not affected to some extent even if a complicated process of first entering the edgewise coil 13 into the PPS resin 25 in the cavity is not employed. And the edgewise coil 13 can be filled with the PPS resin 25. Further, since the molten PPS resin 25 is injected while the fixed mold 21 and the movable mold 22 are in a half-open state, a large pressure is not required for the injection of the resin, so that the pressurizing device can be eliminated.
  • the PPS resin 25 is injected and injected while the fixed mold 21 and the movable mold 22 are clamped by starting the mold clamping process in the middle of the resin injection process, the insulator 12 and the edgewise coil 13 During this period, the PPS resin 25 can be made to enter more efficiently.
  • the mold clamping process is performed after the PPS resin 25 is injected first, the PPS resin 25 is accumulated in the cavity, and the coil enters into the cavity. Since there is finally only a small gap, it may be difficult for the resin to rise into the gap.
  • the resin can be reliably filled into a small gap between the insulator 12 and the edgewise coil 13. In particular, it is preferable to continue injecting the resin until the middle of the mold clamping process.
  • the size of the molding cavity to be performed by one injection molding is small, so that a resin having poor fluidity such as a thermoplastic resin can be used as it is.
  • a hybrid vehicle drive motor requires high torque, passes a relatively high voltage, and generates a large amount of heat, so that it is necessary to improve the heat transfer property of the resin mold. For this reason, an additive is added to the resin, and it is technically difficult to fill the resin in the corners of the molding cavity, particularly the inner space of the coil winding portion without any gaps, due to a decrease in fluidity. .
  • the split stator of the present invention since the volume of the molding cavity is reduced, it is possible to reliably fill the resin to every corner of the internal space of the coil winding portion. Thereby, the efficiency which thermally radiates the heat generated in the coil to the outside through the resin mold can be increased.
  • this invention is not limited to the said embodiment, A part of structure can also be changed suitably and implemented in the range which does not deviate from the meaning of invention.
  • the split stator 10 having one edgewise coil 13 has been described.
  • two edgewise coils 13 are respectively attached to a split stator core having two tooth portions 11 to form a whole. May be resin-molded.
  • three edgewise coils 13 may be respectively attached to a split stator core including three teeth portions 11 and the whole may be resin-molded.
  • the edgewise coil has been described. However, even if the coil winding has a round or square cross section, the present invention can be used as long as it is formed as a coil. It is clear that it can be applied.
  • the present Example demonstrated the case where a thermoplastic resin was used, it is possible to utilize this invention also when a thermosetting resin is used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

熱可塑性樹脂をモールドすることにより生産効率を高め、かつインシュレータと巻線との間に樹脂を確実に充填できる分割固定子製造方法であって、固定型21に、インシュレータ12と分割固定子コア10とをセットし、エッジワイズコイル13を可動型にセットするセット工程と、固定型21と可動型22とが半開きの状態で、キャビティ内に樹脂を射出する樹脂射出工程と、固定型21と可動型22とを型締めする型締め工程とを有する。

Description

分割固定子製造方法
 この発明は、タクトタイムの短い製造に適したモータの分割固定子製造方法に関するものである。
 プレス加工で打ち抜いた鋼板を積層して固定子コアを構成し、巻線を組み付けた状態で、巻線部等に樹脂を射出成形することにより、固定子を製造する方法が知られている。
 一方、固定子コアを複数個に分割して、巻線を組み付けた分割固定子を用いる方法も、固定子の製造方法として知られている。分割固定子の場合には、焼きバメリングで複数の分割固定子を一体的に組み立てることが行われている。
 分割コアに対して、樹脂をモールドして分割固定子を製造する方法が、特許文献1に記載されている。
 1つのティースを備える分割コアに、巻線をティースに巻きつけて、プレス型で巻きつけたコイルをティースの中心軸に向けて押圧成形すると同時に、プレス型が兼用する射出成形金型内に樹脂を射出することにより、樹脂モールドすることが記載されている。
 この技術は、コイルの占積率を高めることができる利点がある。また、コイルの回りのみ樹脂モールドすれば良いので、従来の固定子と比較して、使用する樹脂量を減らすことができる利点がある。  
特開2007-143324号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された発明では、次のような問題があった。
 すなわち、特許文献1には、インシュレータに関する記載がないが、分割コアと巻線との間にインシュレータが装着されていたと仮定すると、巻線がプレス型により押圧されているため、インシュレータと巻線との間には、射出成形のときに、樹脂が進入することは困難であり、完成した固定子は、インシュレータと巻線とが直接接触する状態となる可能性が高い。
 一方、ハイブリッド自動車のモータは、小型化が進み、使用電流域を増加する傾向にある。その場合、巻線の発熱量が増加することから、放熱の重要性が高まっている。その理由は、巻線のエナメル被覆には耐熱温度があるからである。
 そのためには、インシュレータと固定子コアを密着させると共に、特に、インシュレータと巻線との間に、熱伝導性の高い樹脂をモールドすることが必須となっている。樹脂モールド、及びインシュレータを介して、固定子コア側に放熱する必要があるからである。
 樹脂モールド材として、熱硬化性樹脂を使用する場合には、硬化させるのに数分かかるため、射出する樹脂を加圧することにより、インシュレータと巻線との間に樹脂を進入させることも可能である。
 しかしながら、タクトタイムを短くして生産効率を上げるために、例えば、300℃に加熱溶融した熱可塑性樹脂を使用すると、150℃程度に加熱された金型により冷却され、数十秒で硬化してしまう。一方、熱可塑性樹脂は、粘性が100Pa・secと、熱硬化性樹脂の20~100倍高いので、数十秒では、狭い隙間まで溶融した樹脂が十分進入する時間がないため、インシュレータと巻線との間に樹脂の充填不良が発生する問題があった。
 この発明は上記問題点を解決するためのものであって、熱可塑性樹脂を樹脂モールドすることにより生産効率を高め、かつインシュレータと巻線との間に樹脂を確実に充填できる分割固定子製造方法を提供することを目的とする。
(1)上記目的を達成するために、本発明の分割固定子製造方法は、第1金型に、インシュレータと分割コアとをセットし、成形済みコイルを第2金型にセットするセット工程と、第1金型と第2金型とが半開きの状態で、キャビティ内に樹脂を射出する樹脂射出工程と、第1金型と第2金型とを型締めする型締め工程とを有する。
(2)(1)に記載する分割固定子製造方法において、前記樹脂射出工程の途中から、前記型締め工程を開始することが好ましい。
(3)(1)に記載する分割固定子製造方法において、前記樹脂射出工程と前記型締め工程との間に、前記成形済みコイルのみにより前記射出された樹脂を圧縮するコイル圧縮工程を有することが好ましい。
(4)(3)に記載する分割固定子製造方法において、前記樹脂射出工程の途中から、前記コイル圧縮工程及び前記型締め工程を開始することが好ましい。
(5)(3)または(4)に記載する分割固定子製造方法において、前記成形済みコイルを径方向に振動させることが好ましい。
(6)(1)乃至(5)に記載する分割固定子製造方法のいずれか1つにおいて、前記樹脂が熱可塑性樹脂であることが好ましい。
 次に、上記構成を有する本発明の分割固定子の製造方法の作用・効果について説明する。
 本発明の分割固定子製造方法の第1工程においては、第1金型(例えば、固定型)に分割コアをセットし、さらに分割コアにインシュレータをセットする。一方、成形済みコイル(例えば、成形済みエッジワイズコイル)を第2金型(例えば、可動型)にセットする。
 次に、第1金型と第2金型とを半開きの状態として、第1金型と第2金型とで形成されるキャビティ内に、樹脂モールド用の溶融状態の樹脂をキャビティ内に射出注入する。これにより、一時的に成形済みコイルとインシュレータとの間に空間を持たせることができ、そのタイミングで溶融した樹脂を成形済みコイルとインシュレータの間の空間に進入させることができる。
 そして、分割コアの上にインシュレータがセットされ、インシュレータの上に樹脂が注入された第1金型と、成形済みコイルがセットされた第2金型とを型締めする。
 第1金型と第2金型とが近接するに連れて、樹脂が成形済みコイルとインシュレータとの間の空間を、傾斜を利用して持ち上げられるように流れる。これにより、成形済みコイルがインシュレータ上の溶融した樹脂内に進入し、溶融した樹脂がインシュレータとコイルとの間にある状態で型締めすることができる。
 したがって、樹脂モールドした固定子において、インシュレータとコイルとの間に確実に樹脂を充填することができる。
 また、第1金型と第2金型とが半開きの状態で、溶融した樹脂を注入しているので、樹脂圧力を低減でき、コイル等の変形を抑えることができる。
 ここで、樹脂射出工程の途中から、型締め工程を開始することにより、第1金型と第2金型とが型締めしながら、樹脂が射出注入されるため、インシュレータとコイルとの間に樹脂をより効率的に進入させることができる。すなわち、先に樹脂を注入してから、後で型締め工程を行う場合には、樹脂がインシュレータの上に溜まっており、その中にコイルが進入するが、インシュレータとコイルとの間は、最終的に小さな隙間しかないため、その隙間に樹脂が上がってくるのは、困難な場合がある。その点、型締め工程のときに、樹脂を注入すれば、インシュレータとコイルとの小さな隙間に確実に樹脂を充填させることができる。特に、型締め工程の最後まで、樹脂を注入し続けると良い。
 また、樹脂射出工程と型締め工程との間に、成形済みコイルのみにより射出された樹脂を圧縮するコイル圧縮工程を有することにより、コイルのみをインシュレータ上に溜まっている溶融した樹脂の中に進入させることができるため、インシュレータとコイルとの間の小さな隙間に樹脂をより確実に充填させることができる。
 また、樹脂射出工程の途中から、コイル圧縮工程及び型締め工程を開始することにより、樹脂を注入しながら、コイルを樹脂の中に進入させるため、インシュレータとコイルの小さな隙間に、より効率的かつ確実に樹脂を充填することができる。
 さらに、成形済みコイルを溶融した樹脂の中に進入させるときに、成形済みコイルを径方向に振動させることにより、樹脂の流動性を高くすることができる。一般的に、樹脂は粘着性が高いため、エッジワイズコイルの表面に接着すると流動しにくくなる。
 しかし、本発明では、第1に、インシュレータと成形済みコイルとの隙間を変化させているため、樹脂が流れやすくなる。また、第2に、樹脂をエッジワイズコイルの表面から引き剥がす方向に振動を与えているので、樹脂が、エッジワイズコイルの表面に接着することが少なく、樹脂の流動性が高くなる。
 これにより、流動性の低い樹脂、であっても、インシュレータとコイルの小さな隙間に確実に充填させることができる。ここで、径方向の振動は、例えば、超音波ホーンにより発生される。
 特に、樹脂が熱可塑性樹脂である場合には、流動性が悪いため、インシュレータとコイルの小さな隙間に樹脂を確実に充填することが困難であるが、上記発明によれば、熱可塑性樹脂を材料としても、インシュレータとコイルの小さな隙間に確実に樹脂を充填することができる。
 すなわち、熱可塑性樹脂の溶融粘度は、100Pa・sec程度であり、熱硬化性樹脂の溶融粘度は、1~5Pa・sec程度である。すなわち、熱可塑性樹脂は、熱硬化性樹脂と比較して、20倍以上流動性が悪い。その上、熱硬化性樹脂は、150℃程度に加熱された金型に注入しても、硬化するのに加熱が必要であるため、2~3分程度かかる。それに対して、300℃程度に加熱された熱可塑性樹脂は、150℃程度に加熱した金型に注入すると、冷却されて数十秒で硬化してしまう。
 したがって、熱可塑性樹脂を材料とした場合に、インシュレータとコイルの小さな隙間に、樹脂を確実に充填することは、従来の製造方法では不可能であった。
 それに対して、本発明によれば、熱可塑性樹脂を材料として用いても、インシュレータとコイルの小さな隙間に、確実に熱可塑性樹脂を充填させることができる。
分割固定子の製造手順を示す図面である。 分割固定子を18個組み合わせ、外筒により焼きバメされた固定子を示す図である。 分割固定子の断面図である。 本発明の分割固定子製造方法の第1の実施例の第1工程を示す図である。 本発明の分割固定子製造方法の第1の実施例の第2工程を示す図である。 本発明の分割固定子製造方法の第1の実施例の第3工程を示す図である。 本発明の分割固定子製造方法の第1の実施例の第4工程を示す図である。 本発明の分割固定子製造方法の第2の実施例の工程を示す図である。 エッジワイズコイルを保持する可動型の構造を示す斜視図である。 コイル把持ブロックによるエッジワイズコイルを保持する構造を示す斜視図である。 コイル把持ブロックによるエッジワイズコイルを保持した状態を示す斜視図である。 固定型に分割固定子コアとインシュレータとが装着された状態を示す図である。 固定型に装着された、分割固定子コアとインシュレータと、エッジワイズコイルとの関係を示す図である。 エッジワイズコイルが固定型に装着された状態を示す図である。 図13に示すエッジワイズコイルが、樹脂モールドされた状態を示す図である。 固定型と可動型とが型締めされたときの状態を示す部分断面図である。 コイル把持ブロックと超音波振動用ホーンとの関係を示す図である。 第2の実施例のタイムチャートである。 第1の実施例の別のタイムチャートである。 第1の実施例のタイムチャートである。
符号の説明
10 分割固定子コア
11 ティース部
12 インシュレータ
13 エッジワイズコイル
13a、13b 長端末
18 分割固定子
20 コイル把持ブロック
21 固定型
21a、21b スライド型
21c ガイド型
21d 固定型本体
22 可動型
22a 突状部
 以下、本発明における分割固定子、及び分割固定子製造方法を具体化した一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
 図1に、分割固定子の製造手順を示す。分割固定子コア10は、成形済みのコイルが装着されるティース部11を備えている。分割固定子コア10は、プレス打ち抜きで製造された鋼板を積層して構成している。ここでは、分割固定子コア10は、18個組み合わさることにより、環状の完成した固定子コアになる構造とする。分割固定子コア10を(a)に示す。次に、分割固定子コア10のティース部11に、インシュレータ12が装着された状態を図1の(b)に示す。インシュレータ12は、ティース部11を覆う筒部12b、分割固定子コア10のティース部11が突き出した以外の内面部分を覆い、上下方向に延設されたカバー部12a、筒部12bの上下に突き出した2箇所の突起部12cを備えている。ここで、インシュレータ12bの側面の厚みは、0.2~0.3mmである。
 図1の(c)に、成形済みのエッジワイズコイル13をインシュレータ12の筒部12bを介して、ティース部11に装着した図を示す。エッジワイズコイル13は、断面が平角(矩形状)のコイル線をティース部11の形状に内径を合わせて成形したものである。
 エッジワイズコイル13は、カバー部12aを介して、分割固定子コア10に密着している。また、エッジワイズコイル13は、左右方向は筒部12bを介してティース部11により位置決めされている。また、上下方向は、インシュレータ12の突起部12cにより位置決めされている。これにより、エッジワイズコイル13は、分割固定子コア10に対して、定位置に位置決めされている。エッジワイズコイル13には、カバー部12a近くで上に突き出ている長端末13aと、ティース部11先端付近で上に突き出ている長端末13bが備えられている。
 本実施例では、成形済みコイルとして、エッジワイズコイル13について説明するが、断面が丸形でも、角形でも、成形されて形状が確定しているものであれば、他の種類のコイルでも同じである。
 図1の(d)に、樹脂モールドされた分割固定子18を示す。(c)のエッジワイズコイル13部分が樹脂モールド14されている。樹脂モールド14の成形方法については、後で詳細に説明する。分割固定子18の樹脂モールド14からは、一対の長端末13a,13bが外部に突き出ている。樹脂モールドされた分割固定子18の断面図を図3に示す。この断面図は、エッジワイズコイル13と樹脂モールド14との位置関係を示すものである。
 分割固定子コア10にインシュレータ12を介して、エッジワイズコイル13が装着され、エッジワイズコイル13のコイル部分を囲む部分にのみ樹脂モールド14が形成されている。図3は、分割固定子コア10の上にバスバー17を保持する樹脂製のバスバーホルダ16が取り付けられている状態を示している。バスバー17に対して、長端末13a,13bが曲げられて、接続される。
 図2に、分割固定子18を18個組み合わせた固定子19を示す。18個の分割固定子18が環状に組み合わされ、外側に加熱され、膨張して内径が大きくなっている外筒15が嵌め込まれる。その後、常温に冷却されることにより、外筒15の内径が縮小して、18個の分割固定子18が締りバメされ、一体化され固定子19となる。いわゆる外筒の焼きバメである。
 次の工程において、図示していないが、分割固定子18の長端末13aは、左側に2つの分割固定子を越えた3つ目の分割固定子18の長端末13bと、バスバーホルダ16内のバスバー17により接続される。このように、18個の長端末は、順次バスバーホルダ16内のバスバー17により接続され、U,V,W相の3つのモータコイルを構成される。
 次に、分割固定子18を製造するための本発明の分割固定子製造方法について説明する。図4から図7に、本発明の分割固定子製造方法の第1の実施例の工程を示す。また、図12に、固定型21に装着された、分割固定子コア10とインシュレータ12と、エッジワイズコイル13との関係を示す。
 樹脂モールドを成形する成形金型構造について説明する。図4及び図12に示すように、第1金型である固定型21は、固定型本体21d、分割固定子コア10を左右から挟みこむ一対のスライド型21a、固定型本体21dから突出した一対のガイド部21c、一対のガイド部21cにガイドされて摺動するスライド型21bを備えている。
 分割固定子コア10は、両側から一対のスライド型21aにより挟まれ、かつスライド型21aが挟む方向と直交する方向でスライド型21bにより固定されている。分割固定子コア10のティース部11には、インシュレータ12が装着されている。
 一方、成形済みエッジワイズコイル13の形状を図10A及び図10Bに示す。図10A及び図10Bは、コイル把持ブロック20によるエッジワイズコイル13を保持する構造を示す斜視図である。
 図10Aに示すように、エッジワイズコイル13は、2つの長端末13a、13bを備えている。略立方体形状のコイル把持ブロック20には、エッジワイズコイル13の長端末13a、13bの端部を挿入して嵌合する保持孔20a、20bが形成されている。また、コイル把持ブロック20には、一辺に傾斜部20cが形成されている。
 図10Bに、コイル把持ブロック20の保持孔20a、20bに、エッジワイズコイル13の長端末13a、13bの端部が挿入して嵌合されている状態を示す。製造工程においては、コイル把持ブロック20は、多数個用意されており、予め、エッジワイズコイル13を図10Bの状態にして準備しておく。そして、成形モールドが終了すると、コイル把持ブロック20は回収され、何度でも治具として利用される。
 本実施例の固定型21及び可動型22は、可動型が水平方向に移動する横締めタイプの金型である。
 図4に示すように、固定型21に分割固定子コア10が固定された状態で、上型である可動型22が全開した状態で、コイル把持ブロック20を、可動型22に装着する。これにより、コイル把持ブロック20は可動型22の一部を構成し、エッジワイズコイル13は、図4に示す位置、すなわち、可動型22から1.5mmの距離、固定型21側に移動した位置に保持されている。
 また、図16に示すように、可動型22の、コイル把持ブロック20の側面に対応する位置に超音波発信ホーン30が付設されている。
 可動型22には、断面が鋭角を備える三角形状の、一対の突状部22aが形成されている。一対の突状部22aの内面がエッジワイズコイル13の外周に近接して、わずかの隙間を維持して位置している。
 次に、可動型22が固定型21に近づいて、図5に示す半開きの状態となる。半開き状態のときに、固定型21と可動型22との距離は、全閉位置より3mm離れた位置にある。このとき、エッジワイズコイル13は、可動型22と固定型21との中間位置にある。
 図5に示す可動型22が半開きの状態で、図示しない樹脂射出装置は、320℃で溶融した熱可塑性樹脂であるPPS樹脂25のキャビティ内への射出注入を開始する。図15に示すように、PPS樹脂25は、固定型本体21dに形成された2つの樹脂注入口21eより、キャビティ内に射出して注入される。樹脂注入口21eは、インシュレータ12の外側に位置しており、注入された樹脂は、インシュレータ12を越えて、エッジワイズコイル13の両端の中心位置まで流動する。図15は、固定型21と可動型22とが型締めされたときの状態を示す部分断面図である。
 本実施例の金型は横締めタイプであるので、注入された樹脂は、エッジワイズコイル13の長手方向に流動する。図5では、便宜的にPPS樹脂25を図示しているが、PPS樹脂25が流動する流路は複雑である。
 図13に、エッジワイズコイル13が固定型21に装着された状態を仮想図として示す。また、図14に、図13において、樹脂モールド14がされた状態を示す。
 図19に、第1の実施例の射出工程のタイムチャートを示す。射出工程の全体時間は、0.2秒と極めて短時間である。固定型21及び可動型22は、150℃に加熱されているが、熱可塑性樹脂であるPPS樹脂25は、短時間で硬化するため、全体の射出時間を極めて短くしている。
 PPS樹脂25の射出を開始してから、0.05秒後から0.12秒後にかけて、図6に示すように、コイル把持ブロック20を1.5mm、固定型21側に移動する。このとき、超音波発信ホーン30により、コイル把持ブロック20を介して、エッジワイズコイル13は、図6の矢印Aに示すように横方向に振動させている。ここでは、振動させる時間が0.07秒間と極めて短いため、超音波振動により、小さな振幅を与えるのが精一杯である。
 これにより、エッジワイズコイル13は、図6に示すように、固定型21に装着されたインシュレータ12に当接する。
 この間も、PPS樹脂25は樹脂注入口21eから注入されており、PPS樹脂25は、横方向に振動しているエッジワイズコイル13により、流動性を高められて、インシュレータ12とエッジワイズコイル13との間の隙間に進入する。すなわち、PPS樹脂25は、粘着性が高いためエッジワイズコイル13の表面に接着すると流動しにくくなる。しかし、本実施例では、横方向、すなわち、PPS樹脂25をエッジワイズコイル13の表面から引き剥がす方向に振動を与えているので、PPS樹脂25が、エッジワイズコイル13の表面に接着することが少なく、PPS樹脂25の流動性が高くなるのである。
 これにより、熱可塑性樹脂のような流動性の低い樹脂、であっても、インシュレータ12とエッジワイズコイル13の小さな隙間に確実に充填させることができる。
 次に、PPS樹脂25の射出を開始してから、0.12秒後に、エッジワイズコイル13を固定型21に近づけるのを停止すると同時に、可動型22を固定型21に近づけて型圧縮を行う。型圧縮は、0.27秒後までで終了する。この間、0.20秒後にPPS樹脂25の射出を停止する。型圧縮終了時に800kNの加圧力を5秒間保持する。
 0.12秒後から0.27秒後までの時間、0.20秒後までPPS樹脂25が注入されている。0.12秒後から0.20秒後までの時間は、PPS樹脂25を注入しながら、型圧縮により、エッジワイズコイル13と可動型22の突状部22aの内面との小さな隙間に、PPS樹脂25が十分に充填される。
 次に、PPS樹脂25が固化するのを待って、可動型22が上昇する。
 上記実施例では、エッジワイズコイル13をPPS樹脂25の中に進入させるときに、横方向の振動を与えているが、図18のタイムチャートに示すように、横方向の振動を与えずに、そのままエッジワイズコイル13をPPS樹脂25の中に進入させても良い。
 以上詳細に説明したように、本実施例の分割固定子製造方法によれば、第1工程においては、固定型21に分割固定子コア10をセットし、分割固定子コア10にインシュレータ12をセットする。一方、エッジワイズコイル13を可動型22にセットする。
 次に、固定型21と可動型22とが半開きの状態で、樹脂モールド用の溶融状態の樹脂を、キャビティ内に射出注入を開始する。次に、エッジワイズコイル13のみにより射出された樹脂を圧縮するコイル圧縮工程を有する。
 このコイル圧縮工程により、エッジワイズコイル13のみをキャビティ内に溜まっている溶融した樹脂の中に進入させることができるため、インシュレータ12とエッジワイズコイル13との間の小さな隙間にPPS樹脂25をより確実に充填させることができる。
 特に、エッジワイズコイル13を溶融したPPS樹脂25の中に進入させるときに、エッジワイズコイル13を径方向に振動させることにより、インシュレータ12とエッジワイズコイル13との隙間を変化させるため、PPS樹脂25の流れを良くすることができる。また、PPS樹脂25の流動性を高くすることができるため、より確実に、インシュレータ12とエッジワイズコイル13との間の小さな隙間にPPS樹脂25をより確実に充填させることができる。ここで、PPS樹脂25をエッジワイズコイル13の表面から引き剥がす方向に振動を与えているので、PPS樹脂25が、エッジワイズコイル13の表面に接着することが少なく、PPS樹脂25の流動性が高くなる。
 また、樹脂射出工程の途中から、コイル圧縮工程及び型締め工程を開始しているので、PPS樹脂25を注入しながら、エッジワイズコイル13をPPS樹脂25の中に進入させるため、インシュレータ12とエッジワイズコイル13の小さな隙間に、より効率的かつ確実に樹脂を充填することができる。
 次に、第2の実施例について説明する。第2の実施例は、概略第1の実施例と同じなので、相違する点のみ説明し、同じ内容については、説明を割愛する。
 第2の実施例は、エッジワイズコイル13のみによるPPS樹脂25の圧縮工程を省略する製造方法である。すなわち、コイル把持ブロック20により、始めからエッジワイズコイル13を可動型22に対して最終位置に保持した状態で、可動型22を固定型21に近づけて、直接型圧縮を行う。
 図17に、射出工程のタイムチャートを示す。射出工程の全体時間は、0.2秒と極めて短時間である。固定型21及び可動型22は、150℃に加熱されているが、熱可塑性樹脂であるPPS樹脂25は、短時間で硬化するため、全体の射出時間を極めて短くしている。
 PPS樹脂25の射出を開始してから、0.05秒後から0.20秒後にかけて、図8に示すように、可動型22を固定型21に近づけて型圧縮を行う。0.20秒後に、型圧縮とPPS樹脂25の射出を同時に停止する。型圧縮終了時に800kNの加圧力を5秒間保持する。
 0.05秒後から0.20秒後までの時間は、PPS樹脂25を注入しながら、型圧縮により、エッジワイズコイル13をキャビティ内に射出して注入され滞留しているPPS樹脂25に突入させるため、インシュレータ12とエッジワイズコイル13との間の小さな隙間にPPS樹脂25を充填することができる。
 同時に、エッジワイズコイル13と可動型22の突状部22aの内面との小さな隙間に、PPS樹脂25が十分に充填される。
 次に、PPS樹脂25が固化するのを待って、可動型22が上昇する。
 以上詳細に説明したように、第2の実施例によれば、エッジワイズコイル13を先に、キャビティ内のPPS樹脂25に進入させるという、複雑な工程を採用しなくても、ある程度、インシュレータ12とエッジワイズコイル13との間の小さな隙間にPPS樹脂25を充填することができる。
 また、固定型21と可動型22とが半開きの状態で、溶融したPPS樹脂25を注入しているので、樹脂の射出に大きな圧力を必要としないため、加圧装置をなくすことができる。
 また、樹脂射出工程の途中から、型締め工程を開始することにより、固定型21と可動型22とが型締めしながら、PPS樹脂25が射出注入されるため、インシュレータ12とエッジワイズコイル13との間にPPS樹脂25をより効率的に進入させることができる。
 先に、PPS樹脂25を注入してから、後で型締め工程を行う場合には、PPS樹脂25がキャビティ内に溜まっており、その中にコイルが進入するが、インシュレータとコイルとの間は、最終的に小さな隙間しかないため、その隙間に樹脂が上がってくるのは、困難な場合がある。その点、型締め工程のときにも、PPS樹脂25を注入していれば、インシュレータ12とエッジワイズコイル13との小さな隙間に確実に樹脂を充填させることができる。特に、型締め工程の途中まで、樹脂を注入し続けると良い。
 また、分割固定子18の単位で成形しているので、1回の射出成形で行う成形キャビティの大きさが小さいため、熱可塑性樹脂等の流動性の悪い樹脂を、そのまま使用することができる。ハイブリッド自動車駆動用モータは、高トルクを必要とし、比較的高電圧を流し発熱量も大きいため、樹脂モールドの伝熱性を高める必要がある。そのため、樹脂に添加物を入れており、流動性が低下して成形キャビティ内の隅々、特にコイルの巻線部の内部空間に樹脂を隙間なく充填することが、技術的に困難であった。
 本発明の分割固定子によれば、成形キャビティの容積が小さくなるため、コイルの巻線部の内部空間の隅々まで樹脂を確実に充填することができる。これにより、コイルで発生した熱を、樹脂モールドを介して外部に放熱する効率を高くすることができる。
 なお、この発明は前記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱することのない範囲で構成の一部を適宜変更して実施することもできる。
 例えば、本実施例では、1つのエッジワイズコイル13を有する分割固定子10について説明したが、2つのティース部11を備える分割固定子コアに、2つのエッジワイズコイル13を各々装着して、全体を樹脂モールドしても良い。また、3つのティース部11を備える分割固定子コアに、3つのエッジワイズコイル13を各々装着して、全体を樹脂モールドしても良い。
 また、実施例の説明でも記載したが、本実施例では、エッジワイズコイルについて説明したが、コイル巻線の断面が丸や正方形等であっても、コイルとして成形されておれば、本発明が適用できることは、明解である。
 また、本実施例では、熱可塑性樹脂を使用する場合について説明したが、熱硬化性樹脂を用いた場合についても、本発明を利用することは可能である。

Claims (6)

  1.  第1金型に、インシュレータと分割コアとをセットし、成形済みコイルを第2金型にセットするセット工程と、
     前記第1金型と前記第2金型とが半開きの状態で、キャビティ内に樹脂を射出する樹脂射出工程と、
     前記第1金型と前記第2金型とを型締めする型締め工程とを有することを特徴とする分割固定子製造方法。
  2.  請求項1に記載する分割固定子製造方法において、
     前記樹脂射出工程の途中から、前記型締め工程を開始することを特徴とする分割固定子製造方法。
  3.  請求項1に記載する分割固定子製造方法において、
     前記樹脂射出工程と前記型締め工程との間に、前記成形済みコイルのみにより前記射出された樹脂を圧縮するコイル圧縮工程を有することを特徴とする分割固定子製造方法。
  4.  請求項3に記載する分割固定子製造方法において、
     前記樹脂射出工程の途中から、前記コイル圧縮工程及び前記型締め工程を開始することを特徴とする分割固定子製造方法。
  5.  請求項3または請求項4に記載する分割固定子製造方法において、
     前記成形済みコイルを径方向に振動させることを特徴とする分割固定子製造方法。
  6.  請求項1乃至5に記載する分割固定子製造方法において、
     前記樹脂が熱可塑性樹脂であることを特徴とする分割固定子製造方法。
     
PCT/JP2009/050413 2008-01-16 2009-01-15 分割固定子製造方法 WO2009090971A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09702509.2A EP2234248B1 (en) 2008-01-16 2009-01-15 Split stator manufacturing method
KR1020107015639A KR101062078B1 (ko) 2008-01-16 2009-01-15 분할 고정자 제조 방법
CN2009801016644A CN101911442B (zh) 2008-01-16 2009-01-15 分裂定子制造方法
US12/811,856 US8230580B2 (en) 2008-01-16 2009-01-15 Split stator manufacturing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007336A JP4404145B2 (ja) 2008-01-16 2008-01-16 分割固定子製造方法
JP2008-007336 2008-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009090971A1 true WO2009090971A1 (ja) 2009-07-23

Family

ID=40885359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/050413 WO2009090971A1 (ja) 2008-01-16 2009-01-15 分割固定子製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8230580B2 (ja)
EP (1) EP2234248B1 (ja)
JP (1) JP4404145B2 (ja)
KR (1) KR101062078B1 (ja)
CN (1) CN101911442B (ja)
WO (1) WO2009090971A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661849B2 (ja) * 2007-09-27 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 固定子構造
JP5740931B2 (ja) 2010-03-03 2015-07-01 日本電産株式会社 分割ステータ、及びモータ
JP5703604B2 (ja) 2010-03-03 2015-04-22 日本電産株式会社 バスバーユニット及びモータ
WO2011148476A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 トヨタ自動車株式会社 固定子構造及び固定子製造方法
CN103348571A (zh) * 2010-12-22 2013-10-09 株式会社Ihi 旋转机械
DE102011004612B4 (de) 2011-02-23 2023-08-31 Robert Bosch Gmbh Spule für eine Elektromaschine mit verbessertem Wicklungsfüllfaktor
JP5306411B2 (ja) * 2011-05-23 2013-10-02 三菱電機株式会社 回転電機
JP2013066314A (ja) * 2011-09-19 2013-04-11 Nippon Densan Corp モータおよびモータの製造方法
EP2586586A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-01 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Coil support members
JP5991011B2 (ja) * 2012-05-08 2016-09-14 三菱電機株式会社 モータの固定子構造及びその製作方法
JP6060017B2 (ja) * 2013-03-29 2017-01-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機用のステータの製造方法
DE102013211881A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Spulenhalter zum Halten einer Spule für eine elektrische Maschine und Verfahren zum Herstellen eines Stators für eine elektrische Maschine
JP6070603B2 (ja) * 2014-03-04 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法
JP6322519B2 (ja) * 2014-08-19 2018-05-09 株式会社三井ハイテック モータコアの樹脂封止方法及びこれに用いる装置
JP6331950B2 (ja) * 2014-10-14 2018-05-30 アイシン精機株式会社 ステータ
JP6304192B2 (ja) * 2015-10-20 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 ステータ
CN112018964B (zh) * 2016-03-09 2023-05-23 株式会社电装 电动机及电动机的制造方法
EP3518387B1 (en) 2018-01-12 2020-10-14 Carrier Corporation Electromagnetic machine
GB2571107A (en) * 2018-02-16 2019-08-21 Rolls Royce Plc Metal coil fabrication
US11437873B2 (en) * 2018-04-13 2022-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Stator with split iron cores and insulators with protrusions
TWI671976B (zh) * 2018-08-08 2019-09-11 群光電能科技股份有限公司 馬達定子結構及定子組件
EP3905485A4 (en) * 2019-03-22 2022-03-02 Aisin Corporation STATOR
JP2020195273A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 大銀微系統股▲分▼有限公司Hiwin Mikrosystem Corp. 回転電機のコイル絶縁構造
JP7424021B2 (ja) 2019-12-10 2024-01-30 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 モータ、および電動ポンプ
EP3855603A1 (en) * 2020-01-23 2021-07-28 Etel S.A. Elastic-locking winding carrier for preformed coil assemblies of an electric motor
KR20230072486A (ko) 2020-09-21 2023-05-24 이브이알 모터스 엘티디. 방사상 플럭스 전기 기계

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252842A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Ltd コイル成形体、その製造方法、コア、その製造方法および回転機
JP2000333399A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の固定子
JP2001211587A (ja) * 2000-01-21 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2711492A (en) * 1950-05-15 1955-06-21 Ballman Engineering Company Stator for electric motors
DE1463923A1 (de) * 1963-05-31 1969-04-30 Licentia Gmbh Elektrische Maschine mit ausgepraegten Polen
US3862083A (en) * 1972-11-29 1975-01-21 Westinghouse Electric Corp High temperature brushing compound
CA2486453A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Black & Decker Inc. Dynamoelectric machine having an encapsulated coil structure
DE102004029442A1 (de) * 2004-06-18 2006-01-26 Minebea Co., Ltd. Statoranordnung für eine elektrische Maschine
JP2007074860A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp コアの製造方法
JP2007082268A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Toyota Motor Corp 回転電機の製造方法および回転電機の製造装置
JP4281733B2 (ja) * 2005-11-21 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 電気モータの分割ステータ
JP4730367B2 (ja) 2007-08-21 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 分割固定子製造方法
JP5040739B2 (ja) * 2008-03-10 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 分割固定子部材、分割固定子部材製造方法、及び固定子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252842A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Ltd コイル成形体、その製造方法、コア、その製造方法および回転機
JP2000333399A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の固定子
JP2001211587A (ja) * 2000-01-21 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4404145B2 (ja) 2010-01-27
US20100275436A1 (en) 2010-11-04
KR20100103589A (ko) 2010-09-27
EP2234248A4 (en) 2017-04-05
JP2009171740A (ja) 2009-07-30
KR101062078B1 (ko) 2011-09-02
EP2234248A1 (en) 2010-09-29
CN101911442A (zh) 2010-12-08
EP2234248B1 (en) 2020-05-06
CN101911442B (zh) 2013-06-19
US8230580B2 (en) 2012-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404145B2 (ja) 分割固定子製造方法
JP4730367B2 (ja) 分割固定子製造方法
US9824806B2 (en) Coil, rotating electrical machine, and method of manufacturing coil
JP5043313B2 (ja) 往復動式モータの外側固定子及びその製造方法
JP5556887B2 (ja) 固定子構造及び固定子製造方法
JP5040739B2 (ja) 分割固定子部材、分割固定子部材製造方法、及び固定子
US8881362B2 (en) Stator manufacturing method and stator
JP2001054245A (ja) モータのモールドコア
JP2009261220A (ja) 固定子製造方法
JP2015073406A (ja) ステータのモールド成形方法およびモールド成形装置
JP5093362B2 (ja) 固定子製造方法、及び固定子
JP2017208308A (ja) 端子化電線製造方法
JP2013158095A (ja) 回転電機のステータおよび回転電機のステータの製造方法
JP2009131052A (ja) モールドコイルの製造方法およびモールドコイル、それを用いた固定子および回転電機
JP6234281B2 (ja) ステータコアのインサート成形用金型装置、及び、インサート成形方法
JP4210839B2 (ja) モータ固定子ピースの製造方法
JP2012070515A (ja) 固定子製造方法、固定子製造装置
JP2008278685A (ja) ステータおよびその製造方法
JP4026328B2 (ja) ステッピングモータ及びその製造方法
CN104508956B (zh) 制造电机的绕组部件的方法
JP2005102379A (ja) リニア電磁アクチュエータの可動子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980101664.4

Country of ref document: CN

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09702509

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12811856

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009702509

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107015639

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE