WO2008105525A1 - メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2008105525A1
WO2008105525A1 PCT/JP2008/053590 JP2008053590W WO2008105525A1 WO 2008105525 A1 WO2008105525 A1 WO 2008105525A1 JP 2008053590 W JP2008053590 W JP 2008053590W WO 2008105525 A1 WO2008105525 A1 WO 2008105525A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work
notification
worker
importance
business management
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/053590
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Motohiko Sakaguchi
Hidekazu Sakagami
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to JP2009501314A priority Critical patent/JP5440780B2/ja
Priority to US12/528,143 priority patent/US20100121673A1/en
Publication of WO2008105525A1 publication Critical patent/WO2008105525A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06398Performance of employee with respect to a job function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management

Definitions

  • the present invention relates to a system (hereinafter referred to as a business management system) that manages the progress of a business in accordance with a work flow defined in advance for the purpose of improving the efficiency and standardization of the business.
  • a business management system for appropriately notifying a worker of changes in a work flow, a person in charge of work, work progress, etc., when managing the work progress of work in which work flow is gradually determined.
  • routine work In the factory production line, the working time in each process falls within a certain range regardless of the worker. Therefore, it is possible to define the work flow by predicting the work time of each process. In addition, since the work time can be predicted, the current work progress can be predicted to some extent with accuracy.
  • routine work this type of work
  • routine work work consisting of routine work is referred to as routine work. In the case of routine work, basically it is not necessary to update the established work flow frequently.
  • routine work In order to carry out work efficiently regardless of routine work or non-routine work, it is important that the worker performs his / her work while grasping the work flow of the entire work.
  • routine work a workflow can be defined in advance and made known to each user. For this reason, in the conventional technology that targets routine work, each user is notified that the order of work that the user is responsible for has come. As a result, I was able to carry out my work while grasping the work flow of the entire work.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and the problem to be solved by the present invention occurred in the entire work when managing work that frequently changed work such as atypical work. This is to provide a technology for notifying users of changes as necessary. Means for solving the problem
  • the present invention provides the following message notification method, business management device, business management system, and computer program.
  • the present invention relates to a method in which a business management device that manages work by a plurality of workers notifies a message to some or all of the plurality of workers, and the business management device has a corresponding notification form.
  • a data change stage step A 1) in which the work management device changes work information stored in the storage device of the business management device in advance, and the importance of the change of the work information.
  • the notification devices may be selected.
  • a notification device selection stage (steps C 1 and D 1) executed by the business management device for the process to be selected, and the business management device sends a message regarding the change of the work information by the selected notification device.
  • a message notification method characterized by including a notification step (steps C 3 and D 2) for notifying a message is provided.
  • the present invention also provides a business management system comprising a communication network, a plurality of input / output devices connected to the communication network, and the above-described business management device connected to the communication network, and means for changing work information includes: The work information is changed according to the input operation at the output device, and the selected notification device is connected to the communication network and input / output device.
  • a business management system is provided which is characterized by notifying the worker of a message regarding work information change.
  • the present invention provides a computer program for causing a computer to execute a task management process for managing work performed by a plurality of workers, wherein the computer program is executed by a computer including a plurality of notification devices corresponding to different notification forms.
  • a process for changing the work information stored in advance in the storage device (step A 1), and an importance calculation process for calculating the importance of the change of the work information for one of a plurality of workers (step A 4).
  • step A process to select one or more devices from multiple notification devices according to the calculated importance Steps C1, D1
  • a computer program that causes a computer to execute processing steps C 3 and D 2 that the management device notifies the worker of interest. I will provide a.
  • messages can be notified in different notification forms depending on whether the importance of changing work information is high or low, so that important messages are more reliably transmitted to the recipient. I can do it.
  • work information changes frequently in atypical work, so it is necessary to frequently notify messages that notify changes, and as a result, recipients receive a large number of messages. Even so, recipients can easily identify important messages based on different notification formats.
  • this method since the importance is calculated for each worker, a message having a high importance is notified to a worker who has a large influence by the change, and a worker having a small influence is notified. Can be notified as a low importance message.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of a business management system 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the work flow.
  • FIG. 3 shows work flow data corresponding to the work flow of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining an example of worker data.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example of worker data.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an example of work progress data in the work flow of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining an example of a work display displayed on the screen of the input / output device 1.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the notification device management data.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the notification data.
  • Figure 10 is an example of the importance calculation table.
  • A is when the number of direct notifications for a certain period is less than the predetermined number
  • (b) is when the number of direct notifications for a certain period is larger than the predetermined number .
  • Fig. 1 1 is a flowchart for explaining the process from the input of the work change at the input / output device 1 to the generation of the notification data at the business management device 3 in the business management system 1 00 0 0 .
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the process of importance calculation by the importance calculation unit 37 of the business management apparatus 3.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the business management system 1 0 0 0 when the notification contents are notified by direct notification.
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the business management system 1 0 0 0 when notification contents are notified by indirect notification.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining an example of notification contents generated and transmitted by the mailer when the mailer is selected as the notification device 5 that transmits the notification contents in Step C 1 of FIG.
  • Fig. 16 shows the screen of I / O device 1 through the work display unit 35 when the message display and update display are both selected as the indirect notification method in step D1 of Fig. 14. It is a figure for demonstrating an example of the screen displayed on this.
  • FIG. 17 is a functional block diagram of the business management system 200 according to the second embodiment of the present invention. It is.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining an example of the importance calculation table referred to by the importance calculation unit 37 in the business management system 2000.
  • FIG. 19 are diagrams for explaining a management situation when the business management system 1000 is applied to a specific atypical work as a third embodiment of the present invention. Best Mode for Carrying Out the Invention:
  • the business management system includes one or more input / output devices 1, a communication line 2, a business management device 3, a storage device 4, and one or more notification devices 5.
  • the input / output device 1 includes an input function for a user to input work information and an output function for browsing the work information and displaying a notification.
  • Typical examples include personal computers, notebook computers, mopile tools, STB (Set—Top Box), mobile phones, PHS, PDAs (personal information terminals: P ersona 1 Digital A ssistants) You can use a web browser that runs above and a mailer that sends and receives e-mails.
  • the communication line 2 is a conventionally known communication line capable of data communication. Specifically, it consists of a public line, a commercial line, and various dedicated lines or lines interconnecting these lines.
  • the business management device 3 is a device for performing business management processing, and includes, for example, a server computer having a communication interface, an operating system and a business management program operating on the server computer.
  • the worker in charge of each work in the work flow inputs using the input / output device 1.
  • the notification contents are known by outputting various notifications generated by the business management device 3 using the input / output device 1.
  • the work management device 3 assigns the importance of the changed points to the worker.
  • Each worker is evaluated and notified to each worker of changes using a notification method according to the importance. The importance is evaluated according to the type of change.
  • the work distance when a distance is defined between two tasks included in the work flow and this distance is called the work distance, the work distance between the work related to the change and the work handled by the worker to be notified is obtained. Refer to when calculating importance. In the workflow, it is evaluated as a high-priority change for workers who are in charge of work that is close to the changed work, and as low-priority changes for workers in charge of distant work. evaluate.
  • each worker is notified by different notification means depending on the importance, the worker can know the importance of the notification to some extent only from the notification means that received the notification.
  • notifications with high importance are notified by corresponding notification means, they can be prevented from being confused with other notifications with low importance.
  • a worker who is valued as having a high degree of importance is notified of the occurrence of the change without waiting for the operation of the worker to be notified by push-type information distribution, It may be possible to notify the occurrence of a change according to the operation of the worker by pull type information distribution to the worker who is evaluated as having a low importance.
  • the business management system 1 00 0 0 includes one or more input / output devices 1, a communication line 2, a business management device 3, a storage device 4, and one or more notification devices 5.
  • the work management device 3 includes a work flow management unit 31, a work person management unit 3 2, a work progress management unit 3 3, a work display unit 3 4, a direct notification unit 3 5, an indirect notification unit 3 6, and importance calculation Part 3 7 is provided.
  • the work flow management unit 31 executes a process for managing the work flow data stored in the work information storage unit 41. Specifically, registration of new work flow data in the work information storage unit 41, deletion of work flow data from the work information storage unit 41, work flow data stored in the work information storage unit 41 Add, delete, and change operations to the.
  • the work flow is defined by adding work individually or by citing past work flows.
  • Figure 3 shows an example of work flow data corresponding to the example in Figure 2.
  • the work flow data includes the work flow ID (3 0 1 in Fig. 3), work (3 0 2 in Fig. 3), and the preceding work (3 0 in Fig. 3) for identifying the work flow as a job. 3).
  • the person-in-charge management section 3 2 executes processing for adding / deleting persons in charge of work.
  • the person in charge is selected from a list of worker data (example in Fig. 4) recorded in the work information storage unit 41.
  • Worker data is a table that associates workers with their email addresses, mobile phone email addresses, and phone numbers.
  • Information operated by the worker management unit 32 is stored in worker data recorded in the task information storage unit 41.
  • Figure 5 shows an example of worker data corresponding to the example in Figure 2. For example, the worker data of 5 0 1 in FIG. 5 indicates that the workers in operation 2 are workers B and C.
  • the work progress management unit 3 3 executes a process of updating the progress to “complete” when the person in charge of the work completes the work. In addition, update processing is also performed to return the work whose progress is “completed” to “incomplete”. Information operated by the work progress management section 33 is stored in work progress data recorded in the work information storage section 41.
  • Figure 6 shows an example of work progress data corresponding to the example in Figure 2. The data of 6 0 1 in the example of FIG. 6 indicates that worker A is “incomplete” for operation 1.
  • the work display unit 3 4 refers to work information related to the worker who uses the input / output device 1 from the work information storage unit 41, and executes processing to display on the input / output device 1.
  • the work display unit 34 is, for example, a web server.
  • the work display unit 3 4 is linked with the indirect notification unit 3 6 in FIG. Indirect notification is realized by displaying the work display as shown on the screen of the input / output device 1.
  • the direct notification unit 3 5 refers to the importance level of each notification device (8 0 2 in FIG. 8) from the notification device management data (example in FIG. 8) recorded in the importance calculation information storage unit 4 2.
  • the notification data storage unit 43 compares the degree of importance of the notification data (example in Fig. 9) (90 1 in Fig. 9) with the size.
  • the notification device management data is a table that associates the notification device, the importance level, and the direct notification and indirect notification of each notification device.
  • the notification destination corresponding to the notification device such as the mail address of the worker data recorded in the work information storage section 41 (4 0 2 in FIG. 4) This is means for directly notifying the worker using the notification device 5.
  • the direct notification unit 3 5 can perform notification using one or more notification devices 5, and is suitable for each notification device 5 such as e-mail, mobile phone e-mail, instant message, telephone, and fax.
  • the notification content is generated in the specified format.
  • the notification delivered directly by the notification unit 3 5 using the notification device 5 is received by means corresponding to the notification method such as a mailer on the input / output device 1 and displayed to the operator.
  • the indirect notification unit 3 6 refers to the indirect notification message from the notification information storage unit 4 3, and on the work screen (example in FIG. 7) displayed by the work display unit 3 4, the change message notification (7 in FIG. 7). Execute processing to display indirect notifications, such as 0-3 example) and update display (example 7 04 in Fig. 7). As shown in 7 0 3 of Fig. 7, indirect notification by change message notification is based on the work display output to the display device of I / O device 1 in response to the operator's operation on I / O device 1. Indirect notification is realized by displaying a message on the screen. In addition, as shown in 7 0 1, 7 0 2, 7 0 4 in Fig.
  • the importance level calculation unit 3 7 is responsible for the type of work change that occurred (work flow change, work person change, work progress change, etc., hereinafter referred to as work type), and the work that occurred and the person receiving notification.
  • the importance is calculated by integrating the distance to the work to be performed (hereinafter referred to as “work distance”) and the number of direct notifications to the target worker for a certain period (hereinafter referred to as the number of direct notifications for a certain period).
  • work distance the distance to the work to be performed
  • the number of direct notifications for a certain period This is means for recording the notification data in the storage unit 43.
  • work distances of work 2 and work 3 viewed from work 1 are +1 and +2, respectively.
  • the work distances of work 1 and work 2 when viewed from work 3 are 1 and 2 respectively.
  • the importance is calculated with reference to the importance calculation table recorded in the importance calculation information storage unit 42.
  • Figure 10 shows an example of the importance calculation table.
  • an importance calculation table that is calculated with low importance
  • an importance calculation table that is calculated with high importance
  • importance is determined in two stages: a table when the number of direct notifications for a certain period is small ((a) in Fig. 10) and a table when it is large ((b) in Fig. 10).
  • the importance calculation table is data expressed in a matrix with the work type (1 0 0 1 in Fig. 10) on the horizontal axis and the work distance (1 0 0 2 in Fig. 10) on the vertical axis. Set the importance for.
  • the work distance + (plus) represents the work after the change occurrence work (hereinafter referred to as the following work), and the one (minus) represents the previous work (hereinafter referred to as the preceding work).
  • the preceding work represents the previous work (hereinafter referred to as the preceding work).
  • the storage device 4 is a device for recording information necessary for the operation of the business management device 3, and includes a work information storage unit 41, an importance calculation information storage unit 42, and a notification information storage unit 43. ing.
  • the work information storage unit 41 is a storage device that records work information and information about workers. Specifically, the aforementioned work flow data (example in Fig. 3), worker data (example in Fig. 4), work progress data (example in Fig. 6), worker data (example in Fig. 5) are recorded. You The
  • the importance calculation information storage unit 42 records the notification device management data and the plurality of importance calculation tables described above (example in FIG. 10).
  • Figure 8 shows an example of notification device management data.
  • the notification device management data includes a notification device (80 1 in FIG. 8), a degree of importance (80 2 in FIG. 8), and a notification device distinction (80 3 in FIG. 8).
  • the importance indicates the importance of the notification corresponding to the direct notification device or the indirect notification device.
  • this notification device notifies the user.
  • the notification information storage unit 43 records the importance of notification to the worker and the content of notification. Specifically, the notification data shown in Fig. 9 is recorded.
  • the notification data includes the importance of the notification (90 1 in Fig. 9), the worker to be notified (90 2 in Fig. 9), and information on the work that has changed (90 3 to 90 in Fig. 9). 4), the work type (90 in Fig. 9), the operator who generated the change (90 in Fig. 9), and the time of notification (90 in Fig. 9).
  • the notification device 5 is a device for directly notifying the worker. Direct notification is a form of message notification from the business management device 3 to the input / output device 1. Even if the user of the input / output device 1 does not actively perform operations such as reception, it generates messages.
  • the message is sent from the business management device 3 to the input / output device 1.
  • Direct notifications include Internet e-mail, mobile phone e-mail, instant messages, telephone calls, and faxes. Direct notification can also be called notification by push-type information delivery.
  • the notification device 5 is a device for sending a message by direct notification, and specifically includes a mailer or instant messenger operating on a computer, a fixed telephone terminal, a fax terminal or the like.
  • indirect notification is another form of notification of messages from the business management device 3 to the input / output device 1, and the input / output device 1 confirms whether or not there is a message according to the active operation by the user. And a form to receive a message.
  • indirect notification the recipient must voluntarily check for the presence of a message.
  • An example of indirect notification is an electronic bulletin board system. Indirect notification is sometimes called pull-type information delivery notification it can.
  • the operation of the business management system 100 will be described by taking as an example the operation of delivering a change notification that notifies when a change in work progress occurs. It is assumed that the work flow as shown in Fig. 2 is defined, and the work information storage unit 41 stores the work flow data as shown in Fig. 3 before the operation is started. Further, it is assumed that the work information storage unit 41 stores the worker data shown in FIG. 4, the worker data shown in FIG. 5, and the work progress data shown in FIG.
  • Worker A who completed work 1 inputs completion of work 1 from input / output device 1.
  • the work progress management unit 33 is notified from the input / output device 1 via the network 2 that the worker A has completed the work 1 (step A 1).
  • the work progress management unit 3 3 that has received the notification accesses the work progress data stored in the work information storage unit 4 1 and updates the progress status of work 1 from “incomplete” to “completed”. (Step A2).
  • the work progress manager 3 3 notifies the importance calculator 3 7 of the occurrence of the change (step A 3).
  • the work progress management unit 33 notifies the importance calculation unit 37 of the worker who has changed, the work content, and the work type.
  • the worker who has changed is worker A
  • the work content is work 1
  • the work type is progress update.
  • the importance calculation unit 37 Upon receiving the notification, the importance calculation unit 37 refers to the importance calculation table stored in the importance calculation information storage unit 42 and calculates the importance (step A 4). Here, with reference to FIG. 12, the operation in which the importance calculation unit 37 calculates the importance will be described.
  • the importance calculation unit 37 extracts the worker who is the notification target to be notified of the change in work progress (step B l).
  • Workers to be notified are those who are in charge of at least one of the tasks that make up the work flow in Figure 2.
  • the importance calculator 3 7 selects a corresponding person from the worker data. According to the worker data in Figure 5, the corresponding workers are workers A, B, C, and D. Of these, the opportunity for this notification The worker A who has become aware of the completion of work 1, of course, can be excluded from the notification.
  • the importance calculation unit 37 calculates the importance for each extracted worker.
  • worker B 3 7 refers to the notification data stored in notification information storage unit 4 3, that is, the worker trying to calculate importance, ie,
  • the number of notifications directly to worker B for a certain period is obtained (step B 2).
  • the administrator of the business management apparatus 3 arbitrarily sets the fixed period when counting the number of direct notifications for a fixed period, for example, the past 1 day, the past 3 days, the past 1 week, etc. in advance.
  • the importance calculation unit 3 7 selects one of the importance calculation tables stored in the importance calculation information storage unit 42 for each worker according to the number of direct notifications acquired for a certain period. (Step B3). It is assumed that the importance calculation information storage unit 42 stores the importance calculation tables of (a) and (b) in Fig. 10 and (a) in Fig. 10 shows the direct calculation within the most recent fixed period. This applies when the number of notifications is 3 or less, and (b) in Fig. 10 is also applied when there are 4 or more notifications.
  • the work distance from the work 1 in which the change has occurred is calculated for each worker (step B 4).
  • the change in work 1 is the distance of work 2 (2 0 2 in Figure 2) that is the closest to the work of worker B, and the work distance + 1 (the work that has changed) The following work) If the assigned work is before or after the change work, calculate the work distances before and after the change work.
  • the degree of importance corresponding to the obtained work distance (+1 in the example) and the type of work that occurred (work progress in the example) is obtained from the importance calculation table (step B 5).
  • the work type is work progress and the work distance is +1.
  • the importance is 8 (1 0 0 4 in FIG. 10) from the table (a) in FIG.
  • Step B2 to Step B5 are repeated for the worker to be notified, and the importance of the change notification for each worker is calculated (Step B6).
  • the importance calculation unit 37 records the notification data for each worker to be notified in the notification information storage unit 43 (step A5).
  • the notification data includes the calculated importance (90 in Fig. 9), the worker to be notified (90 in Fig. 9), and information on the work that has changed (9 ⁇ 3 to 90 in Fig. 9).
  • the notification data to workers B, C, and D are 9 0 8, 9 0 9, and 9 1 0 in FIG. 9, respectively. This is the description of the operations common to both direct notification and indirect notification.
  • the direct notification unit 35 directly refers to the notification data, but the timing to be referred to is the direct notification unit after the importance calculation unit 37 registers the notification data (step A 5 in FIG. 11).
  • a reference instruction may be issued in 35, or the direct notification unit 35 may periodically check for newly recorded notification data.
  • the direct notification unit 35 determines the notification device 5 that directly notifies the worker with reference to the importance of the notification data (step C 1). If the notification data example of 90 8 in Fig. 9 is used, the importance level is 8. Therefore, from the importance level of the notification device management data (example in Fig. 8), mail (not shown in Fig. 8, 8 0 4 ) Is selected. On the other hand, using the notification data example of 9 10 in FIG. 9, the importance is 2, and there is no notification device 5 that performs direct notification of importance 2 in the notification device management data. become. Next, the direct notification unit 35 generates a notification in a format suitable for the notification unit 5 that has determined the notification content (step C 2). For example, when the notification unit 5 is an email, the notification content has a subject and body text as shown in the example of Fig. 15.
  • the direct notification unit 35 passes the notification contents to the notification device 5, and causes the notification device 5 to transmit the notification to the operator's input / output device 1 (step C3).
  • indirect notification operates when the worker requests work display to the work display unit 34 through the input / output device 1.
  • the work display unit 34 that receives the display request requests the indirect notification unit 36 to display the indirect notification.
  • the indirect notification unit 36 refers to the importance of the notification data and determines a method for performing indirect notification to the worker (step D l).
  • the importance is 2, so the notification device management data (example in Fig. 8)
  • the indirect notification in the message display (8 0 5 in Fig. 8) is determined from the importance of.
  • the message display shown in the example of Fig. 7 (70 3 in Fig. 7) and the update display (70 4 of Fig. 7) will not cause confusion for the worker even if notification is made by multiple means. In such a case, notification may be performed by any notification method lower than the importance of notification.
  • the notification is made even with the update display in which the indirect notification is performed at the importance level 1.
  • the indirect notification unit 36 displays it on the work screen displayed by the work display unit 34 using the indirect notification method with the notification content determined (step D 2).
  • a message display as shown in Fig. 16 (1 6 0 1 in Fig. 16) and an update display are displayed on the work screen of worker D (Fig. 16). 1 6 0 2).
  • the change notification operation has been explained using the change of work progress as an example.
  • the work progress management section 3 3 also has different change types such as work flow change and work person change. The same operation is performed only by changing to the corresponding work flow management unit 3 1 and the worker manager 3 2.
  • the work change work generated by the importance determination part 3 7 in response to the work change that occurred in the work flow management part 3 1, the person-in-charge management part 3 2 and the work progress management part 3 3 Direct notification to the target worker within a certain period of time, the type of work such as flow change, change of the person in charge of work, change of work progress, distance between the work where the change occurred and the work handled by the person to be notified Calculates the importance from the number of cases, and properly sends direct notifications such as e-mails where the device actively notifies the worker and indirect notifications when the worker displays the work screen. Switch. In this way, it is possible to notify each worker of the work change by an appropriate notification means corresponding to the importance of the work change evaluated for each worker.
  • a business management system 200 which is Embodiment 2 of the present invention, will be described.
  • Example 1 when changes in work flow, person in charge, and work progress occurred, each worker was notified as a work change, but in Example 2, addition and deletion of files related to work were further performed. Notify each worker as a work change of an update or adding a comment to the work.
  • the business management system 2 00 0 0 is a work-file association management unit (38 in Fig. 1 7) that manages files related to work, and is related to work.
  • the work comment management part (39 in Fig. 17) is further provided.
  • the importance levels corresponding to these work types as shown in 1 8 0 1 of FIG. 18 are registered in the importance level calculation table.
  • a work flow is used in which a subordinate (section manager) creates a document (a proposal, a budget plan, etc.) according to the instruction of the supervisor (department manager).
  • the notification device management data uses the example shown in Fig. 8, and the importance calculation table uses the importance calculation table (a) shown in Fig. 10.
  • the general manager uses the work flow management unit 3 1 and the person-in-charge management unit 3 2 to quote the work flow of document preparation performed in the past, and the work flow shown in (a) Initial state in Fig. 19 is shown. Suppose you define it.
  • the importance level judgment unit 3 7 calculates the importance level of the notification to the section manager in charge of the next task “document preparation” as (a) to 8 in Fig. 10 and the direct notification unit 3 5 Send notifications of changes.
  • the section manager who received the e-mail shared the work of “documentation”, which he was in charge of, with the subordinates employee A and employee B, and finally changed the work flow so that he joined and sent it to the department manager. To do.
  • the characteristic of atypical work is that the work flow and the person in charge of the work are gradually changed while the work is proceeding in this way.
  • the manager uses the work flow management unit 3 1 and the work person management unit 3 2 to register and change the work flow and the work personnel as shown in Fig. 1 9 (c) 1 90 2 in state 2. .
  • the work flow change and the person in charge change, and the importance determination unit 37 calculates the importance.
  • employee A and employee B were not in charge of work in Figure 1 9 (b) State 1 before the change because of work distance. Becomes 0.
  • the change notification with higher importance may be sent to reduce the amount of notification.
  • the work flow change and the person in charge change have the same importance level 9, and one notification is delivered to employee A and employee B by mobile mail.
  • the most important change in the notification to the general manager is that if the working distance is the same work for “Create Document” in 1990 and 1900 in FIG. Since the work type is workflow change, the importance is 2. Therefore, when the work screen is browsed using the work display unit 34, the indirect notification unit 3 6 performs indirect notification of message display and update notification. Thereafter, the same operation is performed until the entire work flow is completed.
  • At least one of the notification forms is both an indirect notification in which the business management device sends a message in response to an operation on the receiving side and a direct notification in which the business management device sends a message without waiting for an operation on the receiving side. It is preferable to include each one. For example, important Informal notification of infrequent changes is made by the operator, and the operator refers to it as necessary.On the other hand, changes of high importance are informed by direct notification without waiting for the operator's operation. If notification is made, a message with high importance can be reliably transmitted to the worker without disturbing the worker with a message with low importance.
  • Examples of direct notifications include making calls to landlines, sending to e-mail addresses such as personal computers, making calls to mobile phones, making calls to e-mail addresses of mobile phones, faxing, and making instant messages.
  • Examples of indirect notification include WWW (World Wide Web) and electronic bulletin boards.
  • Direct notification may be regarded as push-type information distribution, and indirect notification may be regarded as pull-type information distribution. See especially Figures 1 3 and 1 4.
  • work information examples include work flow data ( Figure 3) indicating the order relationship of work performed by some or all of a plurality of workers, and the worker's address in one of a plurality of notification forms.
  • Worker data that correlates with information (Fig. 4), worker data that correlates the worker with the work that the worker is in charge of (Fig. 5), and the relationship between the work and the progress of the work
  • work progress data Fig. 6
  • files related to work work target files, comment files for work, etc.
  • the work information may include one or all of these.
  • the calculation of the importance level is preferably performed by the work distance indicated by the worker who is calculating the importance level and the work distance indicating the order relationship between the changed work and the type of the work in which the change has occurred. Of these, at least one is performed. See especially Figure 12
  • the importance can be calculated by calculating the importance according to the number of cases notified directly within a predetermined period. In particular, see (a) and (b) in Figure 10.
  • the present invention provides a business management device for managing work by a plurality of workers, a plurality of notification devices (5) having different corresponding notification forms, a storage device (4 1) for storing work information, and a storage device Means to change work information stored in the device (3 1, 3 2, 3 3, 3 8, 3 9) and the importance of changing work information for one worker And a means (3 5, 3 6) for selecting one or more of a plurality of notification devices in accordance with the calculated importance. Therefore, a business management device is provided that is characterized by notifying the worker of a message regarding the change of work information.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 対応する通知形態が互いに異なる複数の通知装置を備える業務管理装置を用いて、複数の作業者による作業を管理する業務管理装置が、複数の作業者の一部乃至全員に対してメッセージを通知する。業務管理装置の記憶装置に予め記憶した作業情報を業務管理装置が変更すると、作業情報の変更の重要度を複数の作業者の一について算出し、算出した重要度に応じて、複数の通知装置の中から一乃至複数を選択し、選択した通知装置によって、作業情報の変更に関するメッセージを業務管理装置が当該作業者に通知する。

Description

メッセージ通知方法、 業務管理装置及びコンピュータプログラム 技術分野:
本発明は、 業務の効率化 ·標準化を目的として、 事前に定義した作業フローに 従って業務の進行を管理するシステム (以下業務管理システムと言己す)に関する。 本発明は、 特に、 漸進的に作業フロ明ーが決まる作業の業務進行を管理する際に、 作業フロー、 作業担当者、 作業進埗などの変更を作業者に適切に通知する業務管 理システムに関する。 書 背景技術:
工場の製造ラインでは、 各工程における作業時間は作業者に関係なく一定の範 囲に収まる。 このため、 各工程の作業時間を予想して作業フローを定義すること ができる。 また、 作業時間が予想可能なため、 現在の作業進埗についてもある程 度正確に予想することができる。 以下、 この種の作業を定型作業と記し、 定型作 業からなる業務を定型業務と記す。 定型業務の場合、 基本的には一度確立した作 業フローを頻繁に更新する必要はない。
一方、 企画書作成のようなオフィス業務では、 各工程における作業時間は作成 しょうとしている企画書の内容や作業者のスキル等によって大きく異なる。また、 作業の進行状況によっては作業分担を変更することがある。 結果として、 仮にこ の種の作業の作業フローを作業開始前に定義したとしても、 作業フローから現在 の作業進渉を予想することができない。 実際の業務進行を管理するためには、 実 際の作業進行に応じて、 作業フロー、 作業進埗、 作業担当者名等を頻繁に更新す る必要がある。 このように、 詳細な作業フロー、 作業進涉、 作業分担等を、 作業 を実際に進めながら漸進的に決定する必要があるタイプの作業を以下では非定型 作業と記す。 こうした性質上、 非定型業務の作業フローを事前に定義するのは困 難である。 このように、 非定型業務を R滑に進行させるためには、 業務管理システムは作 業フローを柔軟に変更可能であることが求められる。 更に、 作業フローの変更、 作業担当者の変更、 作業進渉の変更など、 動的に変更された作業内容を、 作業関 係者に頻繁に通知する必要がある。
従来、 定型業務を管理する業務管理システムにおいて、 先行作業が完了した時 点で次の作業の担当者に電子メールなどで通知を行う仕組みが、 広く一般に採用 されている。 また、 非定型業務の業務管理に関する技術が特開 2 0 0 4— 3 5 5 5 2 0号公報及び特開 2 0 0 5 - 0 3 2 0 7 3号公報に記載されているが、 同様 に選考作業が完了した時点で次の作業の担当者に通知していた。
発明の開示:
発明が解決しょうとする課題
定型業務、 非定型業務を問わず、 作業を効率的に進めるためには、 作業者が作 業全体の作業フローを把握しながら自分の担当作業を遂行することが重要になる。 定型業務では予め作業フローを定義して各ユーザに周知することができる。 こ のため、 定型業務を対象とする従来技術では、 各ユーザに対し、 そのユーザが担 当している作業の順番が来たことを通知していた。 これにより、 作業全体の作業 フローを把握しつつ自分の担当作業を遂行することができた。
これに対して、 非定型作業では作業フローが漸進的に決まるため、 作業開始前 の作業フローを参照しても作業全体を把握することができない。 作業全体を把握 するには、 自分の担当の直前直後の作業に限らず、 作業全体で発生した変更を把 握する必要がある。 しかし、 従来の非定型業務の業務管理では、 各ユーザに対し て自分の作業の順番が来たことを通知するだけなので、 各ユーザが作業全体を把 握することができず、 作業を効率的に進めることが困難である。 企画書作成を例 にとると、 適切な資料を作成するには、 作成する資料が、 どのような経緯で作成 されることになつたの力、 作成した資料がどのように利用されるのかを把握する ことが望ましレ、。
変更発生毎に全てのユーザに対して全ての変更を通知すれば、 形式上は全ての ユーザに対して作業全体を通知することができる。 しかし、 このようにすると、 特に非定型作業では作業の変更が頻繁に発生するので、 ユーザは大量の通知を受 け取ることになり、 そのユーザにとって重要な変更を知らせる通知が、 重要では ない他の変更の通知に紛れてしまい、 その結果、 そのユーザが重要な変更の通知 があったことを認識できないといった事態が発生していた。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、 本発明が解決しようと する課題は、 非定型業務など頻繁に作業変更が発生する業務を管理する際に、 作 業全体で発生した変更を必要に応じてユーザ毎に通知する技術を提供することで ある。 課題を解決するための手段
上述の課題を解決するため、 本発明は以下のメッセージ通知方法、 業務管理装 置、 業務管理システム及びコンピュータプログラムを提供する。
即ち、 本発明は、 複数の作業者による作業を管理する業務管理装置が、 複数の 作業者の一部乃至全員に対してメッセージを通知する方法において、 業務管理装 置は、 対応する通知形態が互いに異なる複数の通知装置を備えるものであって、 業務管理装置の記憶装置に予め記憶した作業情報を業務管理装置が変更するデー タ変更段階 (ステップ A 1 ) と、 作業情報の変更の重要度を複数の作業者の一に ついて算出する処理を、業務管理装置が実行する重要度算出段階(ステップ A 4 ) と、 算出した重要度に応じて、 複数の通知装置の中から一乃至複数を選択する処 理を、 業務管理装置が実行する通知装置選択段階 (ステップ C l、 D 1 ) と、 選 択した通知装置によって、 作業情報の変更に関するメッセージを業務管理装置が 当該作業者に通知する通知段階 (ステップ C 3、 D 2 ) とを含むことを特徴とす るメッセージ通知方法を提供する。
また、 本発明は、 通信ネットワーク、 通信ネットワークに接続された複数の入 出力装置、 通信ネットワークに接続された上述の業務管理装置からなる業務管理 システムであって、 作業情報を変更する手段は、 入出力装置での入力操作に応じ て作業情報を変更し、 選択した通知装置は、 通信ネットワーク及び入出力装置を 介して作業情報の変更に関するメッセージを当該作業者宛に通知することを特徴 とする業務管理システムを提供する。
更に、 本発明は、 複数の作業者による作業を管理する業務管理処理をコンビュ ータに実行させるコンピュータプログラムにおいて、 対応する通知形態が互いに 異なる複数の通知装置を備えるコンピュータにて実行されるコンピュータプログ ラムであって、記憶装置に予め記憶した作業情報を変更する処理(ステップ A 1 ) と、 作業情報の変更の重要度を複数の作業者の一について算出する重要度算出処 理 (ステップ A 4 ) と、 算出した重要度に応じて、 複数の通知装置の中から一乃 至複数を選択する処理 (ステップ C l 、 D 1 ) と、 選択した通知装置によって、 作業情報の変更に関するメッセージを業務管理装置が当該作業者に通知する処理 (ステップ C 3、 D 2 ) とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンビ ユータプログラムを提供する。 発明の効果:
本発明によれば、 作業情報の変更の重要度が高い場合と低い場合とで別の通知 形態にてメッセージを通知することが出来るので、 重要なメッセージを受信者に 対してより確実に伝達することが出来る。 特に、 非定型業務では作業情報の変更 が頻繁に発生するので、変更を通知するメッセージを頻繁に通知する必要があり、 結果として受信者は大量のメッセージを受け取ることになるが、 そのような場合 であっても、 受信者は通知形態の違いに基づいて重要なメッセージを容易に識別 することが出来る。 また、 同時に、 本方法によれば、 重要度を作業者毎に算出す るので、 変更による影響が大きい作業者に対しては重要度が高いメッセージとし て通知し、 影響が小さい作業者に対しては重要度が低いメッセージとして通知す ることが出来る。 図面の簡単な説明:
図 1は本発明の実施例 1である業務管理システム 1 0 0 0の機能ブロック図で ある。 図 2は作業フローの一例を説明するための図である。
図 3は図 2の作業フロ一に対応する作業フローデータである。
図 4は作業者データの一例を説明するための図である。
図 5は作業担当者データの一例を説明するための図である。
図 6は図 2の作業フローでの作業進涉データの一例を説明するための図である。 図 7は入出力装置 1の画面に表示される作業表示の一例を説明するための図で ある。
図 8は通知装置管理データの一例を説明するための図である。
図 9は通知データの一例を説明するための図である。
図 1 0は重要度算出表の例であり、 (a ) が一定期間直接通知件数が所定の件数 よりも少ない場合、 (b ) が一定期間直接通知件数が所定の件数よりも多い場合で ある。
図 1 1は業務管理システム 1 0 0 0における、 入出力装置 1での作業の変更の 入力から、 業務管理装置 3での通知データ生成までの過程を説明するためのフロ 一チヤ一トである。
図 1 2は業務管理装置 3の重要度算出部 3 7による重要度の算出処理の過程を 説明するためのフローチャートである。
図 1 3は通知内容を直接通知により通知する場合の業務管理システム 1 0 0 0 の動作を説明するためのフローチヤ一トである。
図 1 4は通知内容を間接通知により通知する場合の業務管理システム 1 0 0 0 の動作を説明するためのフローチャートである。
図 1 5は図 1 3のステップ C 1にて通知内容を送出する通知装置 5としてメー ラーを選択したとき、 メーラーが生成 ·送出する通知内容の一例を説明するため の図である。
図 1 6は図 1 4のステップ D 1にて間接通知方法としてメッセージ表示及び更 新表示の両方を選択したとき、 間接通知部 3 5が作業表示部 3 5を介して入出力 装置 1の画面に表示させる画面の一例を説明するための図である。
図 1 7は本発明の実施例 2である業務管理システム 2 0 0 0の機能ブロック図 である。
図 18は業務管理システム 2000において重要度算出部 37が参照する重要 度算出表の一例を説明するための図である。
図 19の (a) 〜 (c) は本発明の実施例 3として、 業務管理システム 100 0を具体的な非定型作業に適用したときの管理状況を説明するための図である。 発明を実施するための最良の形態:
本発明の実施の形態である業務管理システムについて説明する。 業務管理シス テムは、 1つ以上の入出力装置 1、 通信回線 2、 業務管理装置 3、 記憶装置 4及 び 1つ以上の通知装置 5を備える。
入出力装置 1は、 ユーザが作業情報の入力を行うための入力機能と、 作業情報 の閲覧や通知表示を行なう出力機能とを備える。 代表的なものとして、 パーソナ ルコンピュータ、 ノート型パソコン、 モパイルツール、 STB (S e t— To p BOX) などのほか、 携帯電話、 PHS、 PDA (携帯情報端末: P e r s o n a 1 D i g i t a l A s s i s t a n t s) 上で動作するウェブブラゥザお よび電子メールの送受信を行うメーラなどを用いることができる。
通信回線 2は従来公知の任意好適なデータ通信可能な通信回線である。 具体的 には、 公衆回線、 商業回線、 及び各種の専用回線またはこれらを相互接続した回 線からなる。
業務管理装置 3は業務管理処理を行うための装置であり、 例えば通信ィンタフ エースを備えるサーバコンピュータと、 その上で動作するオペレーティングシス テム及び業務管理プログラムからなる。
作業フローの各作業を担当する作業者は、 入出力装置 1を用いて入力する。 ま た、 業務管理装置 3が生成する各種の通知を入出力装置 1を用いて出力すること により、 通知内容を知る。 作業者の一人が、 作業フロー、 担当者の変更、 作業進 埗等の作業管理に関する変更点を、 入出力装置 1を用いて入力すると、 業務管理 装置 3はその変更点の重要度を作業者毎に評価し、 重要度に応じた通知手段を用 いて変更内容を各作業者に通知する。 重要度の評価は変更内容の種類に応じて行う。 また、 作業フローに含まれる 2 つの作業の間に距離を定義し、 この距離を作業距離と呼ぶとき、 変更に関する作 業と、 通知対象の作業者が担当する作業との間の作業距離を求め、 重要度を求め る際に参照する。 作業フロー上において、 変更があった作業に近い作業を担当す る作業者に対しては、 重要度が高い変更として評価し、 遠い作業を担当する作業 者に対しては重要度が低い変更として評価する。
重要度に応じて異なる通知手段にて各作業者に通知するので、 作業者は通知を 受け取った通知手段だけからでも通知の重要度をある程度知ることができる。 ま た、 重要度の高い通知はそれに応じた通知手段にて通知されるため、 重要度の低 い他の通知に紛れてしまうことを防ぐことが出来る。 特に、 生じた変更が重要度 の高いものであると^^価された作業者に対しては、 プッシュ型情報配信により通 知対象の作業者の操作を待たずに変更発生を通知する一方、 重要度の低いもので あると評価された作業者に対しては、 プル型情報配信によりその作業者による操 作に応じて変更発生を通知することが考えられる。
(実施例 1 )
本発明の実施例 1である業務管理システム 1 0 0 0について説明する。 図 1を 参照すると業務管理システム 1 0 0 0は、 1つ以上の入出力装置 1、通信回線 2、 業務管理装置 3、 記憶装置 4及び 1つ以上の通知装置 5を備える。
業務管理装置 3は、 作業フロー管理部 3 1、 作業担当者管理部 3 2、 作業進埗 管理部 3 3、 作業表示部 3 4、 直接通知部 3 5、 間接通知部 3 6及び重要度算出 部 3 7を備える。
図 2を参照して業務管理装置 3で管理する業務の一例について説明する。 図 2 に示す業務は、 作業 1 (図 2の 2 0 1 ) の次に作業 2 (図 2の 2 0 2 ) を行い、 その次に作業 3 (図 2の 2 0 3 ) と作業 4 (図 2の 2 0 4 ) を並列に行い、 最後 に作業 5 (図 2の 2 0 5 ) を行うといった作業フローを意味する。 以下、 図 2の 2 0 1、 2 0 2、 2 0 3、 2 0 4、 2 0 5等を作業と呼び、 1つ以上の作業の連 なりで構成されるものを作業フローと呼ぶ。作業の上の人物(図 2の 2 1 0 )は、 作業 1が作業者 Aの担当であることを示す。 作業 2〜 5の上の人物も同様に各作 業の担当を示している。 尚、 図中では作業 1〜5を丸数字で記載している。 作業フロー管理部 3 1は、 作業情報記憶部 4 1に格納した作業フローデータを 管理する処理を実行する。 具体的には、 作業情報記憶部 4 1への新規の作業フロ 一データの登録、 作業情報記憶部 4 1からの作業フローデータの削除、 作業情報 記憶部 4 1に記憶されている作業フローデータに対する作業の追加 ·削除 ·変更 の処理を実行する。 作業フローは、 作業を個別に追加して定義するか、 または過 去の作業フローを引用して定義する。 図 2の例に対応する作業フローデータの例 を図 3に示す。 作業フローデータは、 作業フローをユ ークに特定するための作 業フロー I D (図 3の 3 0 1 )、 作業 (図 3の 3 0 2 )、 該当作業の先行作業 (図 3の 3 0 3 ) から構成される。
作業担当者管理部 3 2は、 作業に担当者を追加 ·削除する処理を実行する。 担 当者の指定は、 作業情報記憶部 4 1に記録される作業者データ (図 4の例) の一 覧から選択する。 作業者データは、 作業者と、 その作業者のメールアドレス、 携 帯電話のメールアドレス、 電話番号を関連付けるテーブルである。 作業担当者管 理部 3 2で操作する情報は、 作業情報記憶部 4 1に記録される作業担当者データ に格納される。図 2の例に対応する作業担当者データの例を図 5に示す。例えば、 図 5の 5 0 1の作業担当者データは、 作業 2の担当者は、 作業者 B、 Cであるこ とを示す。
作業進埗管理部 3 3は、 作業担当者が作業を完了すると、 進涉を 「完了」 に更 新する処理を実行する。 また、 進涉が 「完了」 の作業を 「未完了」 に戻す更新処 理も実行する。 作業進渉管理部 3 3で操作する情報は、 作業情報記憶部 4 1に記 録される作業進涉データに格納される。 図 2の例に対応する作業進埗データの例 を図 6に示す。 図 6の例の 6 0 1のデータは、 作業者 Aは作業 1を 「未完了」 で あることを表す。
作業表示部 3 4は、 入出力装置 1を使用する作業者に関連する作業情報を作業 情報記憶部 4 1から参照し、 入出力装置 1に表示する処理を実行する。 作業表示 部 3 4は例えばウェブサーバである。 特に、 通知対象となる作業者にとって通知 内容の重要度が低い場合、 作業表示部 3 4は、 間接通知部 3 6と連携して図 7に 示すような作業表示を入出力装置 1の画面に表示させることにより、 間接通知を 実現する。
直接通知部 3 5は、 重要度算出情報記憶部 4 2に記録される通知装置管理デー タ (図 8の例) から、 各通知装置の重要度 (図 8の 8 0 2 ) を参照し、 通知情報 記憶部 4 3に記録される通知データ (図 9の例) の重要度 (図 9の 9 0 1 ) と大 小を比較する。 通知装置管理データは、 通知装置、 重要度、 及び、 各通知装置の 直接通知、 間接通知の別を関連付けるテーブルである。
通知内容の重要度が直接通知部の重要度以上の場合、 作業情報記憶部 4 1に記 録される作業者データのメールァドレス (図 4の 4 0 2 ) など通知装置に対応す る通知先を参照し、 通知装置 5を利用して作業者に直接通知を行う手段である。 直接通知部 3 5は 1つ以上の通知装置 5を利用して通知を行うことが可能であり、 電子メール、 携帯電話の電子メール、 インスタントメッセージ、 電話、 F A Xな どそれぞれの通知装置 5に適した形式で通知内容を生成する。 直接通知部 3 5が 通知装置 5を利用して配信した通知は、 入出力装置 1上のメーラなど通知方法に 対応する手段が受信し、 作業者に表示する。
間接通知部 3 6は、 通知情報記憶部 4 3から間接通知メッセージを参照し、 作 業表示部 3 4が表示する作業画面 (図 7の例) 上に、 変更のメッセージ通知 (図 7の 7 0 3の例) や更新表示 (図 7の 7 0 4の例) などの間接通知を表示するた めの処理を実行する。 図 7の 7 0 3に示すように、 変更のメッセージ通知による 間接通知は、 作業者による入出力装置 1への操作に応じて、 入出力装置 1の表示 装置等に出力される作業表示の上にメッセージを表示することにより、 間接通知 を実現する。 また、 図 7の 7 0 1、 7 0 2、 7 0 4に示すように、 作業表示に表 示された作業フローにおいて、 変更が生じた作業や担当する作業者を示すように 表示することにより、 間接通知を実現する。 7 0 1では変更が生じた作業を担当 する作業者を示すアイコンを着色表示することにより通知する。 7 0 2では変更 が生じた作業を示すボックスを着色表示することにより通知する。 7 0 4では変 更が生じた作業を示すボックス近傍に、 更新があったことを示す 「N EW」 を表 示することにより通知する。 重要度算出部 3 7は、 発生した作業変更の種類 (作業フロー変更、 作業担当者 変更、 作業進渉変更など。 以下、 作業種別と記す)、 変更が発生した作業と通知対 象者が担当する作業との距離 (以下、 作業距離と記す)、 一定期間に対象作業者へ 直接通知を行った件数 (以下、 一定期間直接通知件数と記す) を統合して重要度 を算出し、 通知情報記憶部 4 3に通知データを記録する手段である。 作業フロー において作業 1、 作業 2、 作業 3が連続しているとき、 作業 1から見た作業 2及 び作業 3の作業距離はそれぞれ + 1及び + 2である。 作業 3から見たときの作業 1及び作業 2の作業距離はそれぞれ一 2及び一 1である。 重要度は、 重要度算出 情報記憶部 4 2に記録される重要度算出表を参照して算出する。 図 1 0に重要度 算出表の例を示す。 重要度算出表は 1つ以上存在し、 一定期間直接通知件数に応 じて選択される。 基本的には、 一定期間直接通知件数が多い場合には重要度が低 く算出される重要度算出表を、 少ない場合には高く算出される重要度算出表を利 用する。図 1 0の例では、一定期間直接通知件数が少ない場合の表(図 1 0の(a ) )、 多い場合の表 (図 1 0の (b ) ) の 2段階で重要度を判定する。 重要度算出表は、 横軸に作業種別 (図 1 0の 1 0 0 1 )、 縦軸に作業距離 (図 1 0の 1 0 0 2 ) をと るマトリックスで表現されるデータで、 各マスには重要度を設定す.る。 作業距離 の + (プラス) は、 変更発生作業より後の作業 (以下、 後行作業と記す) を、 一 (マイナス) は前の作業 (以下、 先行作業と記す) を表す。 重要度算出の例を説 明すると、 一定期間直接通知件数が少ない場合、 図 1 0の (a ) を重要度算出に 利用され、 作業フロー変更が発生した作業 (作業種別:作業フロー) の 1つ後の 作業 (作業距離: + 1 ) を担当する作業者への通知の重要度は 2 (図 1 0の 1 0 0 3 ) となる。
記憶装置 4は、 業務管理装置 3の動作に必要な情報を記録するための装置で、 作業情報記憶部 4 1と、 重要度算出情報記憶部 4 2と、 通知情報記憶部 4 3とを 備えている。
作業情報記憶部 4 1は、 作業情報および作業者に関する情報を記録する記憶装 置である。具体的には、前述した作業フローデータ (図 3の例)、作業者データ (図 4の例)、 作業進埗データ (図 6の例)、 作業担当者データ (図 5の例) を記録す る。
重要度算出情報記憶部 4 2は、 通知装置管理データと、 前述した複数の重要度 算出表 (図 1 0の例) を記録する。 図 8に通知装置管理データの例を示す。 通知 装置管理データは、 通知装置 (図 8の 8 0 1 ) と重要度 (図 8の 8 0 2 ) と通知 装置区別 (図 8の 8 0 3 ) から構成される。 重要度はその直接通知装置または間 接通知装置に対応する通知の重要度を表す。 変更発生時に重要度算出部 3 7が算 出した重要度が指定値以上の場合、 この通知装置で通知を行う。
通知情報記憶部 4 3は作業者への通知の重要度および通知内容を記録する。 具 体的には図 9に例を示す通知データを記録する。通知データは、通知の重要度(図 9の 9 0 1 ) と通知の対象となる作業者 (図 9の 9 0 2 )、 変更が発生した作業の 情報 (図 9の 9 0 3〜9 0 4 )、 作業種別 (図 9の 9 0 5 )、 変更を発生させた作 業者 (図 9の 9 0 6 )、 通知を行なった時刻 (図 9の 9 0 7 ) 力 構成される。 通知装置 5は、 作業者に直接通知を行うための装置である。 直接通知とは、 業 務管理装置 3から入出力装置 1へのメッセージの通知形態のひとつであり、 入出 力装置 1のユーザが能動的に受信のための操作等を行わなくとも、 メッセージの 生成に応じて業務管理装置 3から入出力装置 1にメッセージを送信する形態をい う。 直接通知では受信者は自発的にメッセージの有無を確認する必要はない。 直 接通知は、 具体的には、 インターネット電子メール、 携帯電話の電子メール、 ィ ンスタントメッセージ、 電話、 ファックスなどがある。 直接通知はプッシュ型情 報配信による通知とも言うことができる。 通知装置 5は直接通知によりメッセー ジを送出するための装置であり、 具体的には、 コンピュータ上で動作しているメ —ラーやインスタントメッセンジャー、 或いは、 固定電話端末、 ファックス端末 等がある。
他方、 間接通知とは、 業務管理装置 3から入出力装置 1へのメッセージの別の 通知形態であり、 ユーザによる能動的な操作に応じて、 入出力装置 1がメッセ一 ジの有無の確認、 及び、 メッセージの受信を行う形態をいう。 間接通知では受信 者は自発的にメッセージの有無を確認する必要がある。 間接通知の例としては電 子掲示板システムがある。 間接通知はプル型情報配信による通知とも言うことが できる。
次に、 作業進涉の変更が発生したときに、 これを通知する変更通知を配信する 動作を例に挙げて、 業務管理システム 1 0 0 0の動作について説明する。 図 2の ような作業フローが定義されているものとし、 動作開始前の時点で、 作業情報記 憶部 4 1は図 3に示すような作業フローデータを格納しているものとする。また、 作業情報記憶部 4 1は、 図 4の作業者データ、 図 5の作業担当者データ及び図 6 の作業進埗データを格納しているものとする。
変更通知の配信動作には直接通知による配信と間接通知による配信とがあるが、 作業進渉の変更の発生から通知データの生成までの過程はどちらでも共通である。 この過程について図 1 1を参照して以下に説明する。
作業 1を完了した作業者 Aが、 入出力装置 1から作業 1の完了を入力する。 こ れに応じて、 作業者 Aが作業 1を完了したことが、 入出力装置 1からネットヮー ク 2を介して作業進埗管理部 3 3に通知される (ステップ A 1 )。
通知を受けた作業進埗管理部 3 3は、 作業情報記憶部 4 1に記憶されている作 業進渉データにアクセスし、 作業 1の進埗状況を 「未完了」 から 「完了」 に更新 する (ステップ A 2 )。
次に、 作業進埗管理部 3 3は重要度算出部 3 7に変更発生を通知する (ステツ プ A 3 )。 このとき、 作業進涉管理部 3 3は、 変更が発生した作業者、 作業内容、 作業種別を重要度算出部 3 7に通知する。 この例では、 変更が発生した作業者は 作業者 A、 作業内容は作業 1、 作業種別は進埗更新である。
通知を受けた重要度算出部 3 7は、 重要度算出情報記憶部 4 2に記憶されてい る重要度算出表を参照し、 重要度を算出する (ステップ A 4 )。 ここで図 1 2を参 照して重要度算出部 3 7が重要度を算出する動作について説明する。
まず、 重要度算出部 3 7は作業進埗の変更を通知すべき通知対象となる作業者 を抽出する (ステップ B l )。 通知対象となる作業者は、 図 2の作業フローを構成 する作業のうち、 少なくともひとつを担当している者である。 重要度算出部 3 7 は作業担当者データから該当する者を選択する。 図 5の作業担当者データによる と該当する作業者は作業者 A、 B、 C、 Dである。 このうち、 今回の通知の契機 となった作業者 A自身は、 当然ながら作業 1の完了を認識しているので通知対象 から外すこととしてもよレ、。
次に、 重要度算出部 3 7は抽出した作業者毎に重要度を算出する。 作業者 Bを 例にして説明すると、 まず、 重要度算出部 3 7は、 通知情報記憶部 4 3に記憶さ れている通知データを参照し、 重要度を算出しょうとしている作業者、 即ち、 こ こでは作業者 Bへの一定期間直接通知件数を取得する (ステップ B 2 )。 ここで、 一定期間直接通知件数をカウントする際の一定期間は、 例えば過去 1日、 過去 3 日、 過去 1週間等、 業務管理装置 3の管理者が予め任意に設定する。
次に、 重要度算出部 3 7は、 取得した一定期間直接通知件数に応じて、 重要度 算出情報記憶部 4 2に記憶されている重要度算出表の中からひとつを作業者毎に 選択する (ステップ B 3 )。 今、 重要度算出情報記憶部 4 2に図 1 0の (a ) 及び ( b ) の重要度算出表が記憶されているものとし、 図 1 0の (a ) は直近の一定 期間内における直接通知の件数が 3件以下の場合に適用され、 図 1 0の (b ) は 同じく 4件以上の場合に適用されるものとする。
次に、 作業フローデータと作業担当者データを参照して、 変更が発生した作業 1からの作業距離を作業者毎に算出する (ステップ B 4 )。 この例の場合、 変更が 発生した作業 1とは、 作業者 Bの担当作業の中では作業 2 (図 2の 2 0 2 ) の距 離が最も近く、 作業距離 + 1 (変更が発生した作業の 1つ後の作業) となる。 担 当作業が変更作業の前後にある場合、 前後それぞれの作業距離を計算する。
次に、 重要度算出表から、 取得した作業距離 (例では + 1 ) と、 発生した作業 種別 (例では作業進渉) に該当する重要度を取得する (ステップ B 5 )。 この例の 場合は、 作業種別が作業進埗、 作業距離が + 1である。 ここで一定期間直接通知 件数が 3件以下とすると、 図 1 0の表 (a ) から重要度は 8 (図 1 0の 1 0 0 4 ) となる。
以降、通知対象の作業者に関して、ステップ B 2からステップ B 5を繰り返し、 作業者毎の変更通知の重要度を算出する (ステップ B 6 )。
図 1 1に戻ってステップ A 5以後について説明する。 重要度算出部 3 7は、 通 知情報記憶部 4 3へ通知対象の作業者毎に通知データを記録する(ステップ A 5 )。 通知データは、 算出した重要度 (図 9の 9 0 1 ) と通知対象の作業者 (図 9の 9 0 2 ) と、 変更が発生した作業の情報 (図 9の 9 ΰ 3〜9 0 6の例) から構成さ れる。 この例での作業者 B、 C、 Dへの通知データはそれぞれ、 図 9の 9 0 8、 9 0 9、 9 1 0となる。 ここまでが、 直接通知及び間接通知の両方に共通の動作 の説明である。
以降、 動作が異なるため、 まず、 直接通知の動作を流れ図 1 3を用いて説明す る。 直接通知部 3 5は、 通知データを参照して直接通知を行なうが、 参照するタ イミングは、 重要度算出部 3 7が通知データ登録後 (図 1 1のステップ A 5 )、 直 接通知部 3 5に参照の指示を出してもよいし、 直接通知部 3 5が新しく記録され た通知データがないか定期的に確認してもよい。
まず、 直接通知部 3 5は、 通知データの重要度を参照して、 作業者に直接通知 を行なう通知装置 5を決定する (ステップ C 1 )。 図 9の 9 0 8の通知データの例 を用いると、 重要度が 8であるので、 通知装置管理データ (図 8の例) の重要度 から、 通知装置 5としてメール (図 8の 8 0 4 ) を選択する。 一方、 図 9の 9 1 0の通知データの例を用いると、 重要度が 2であり、 通知装置管理データに重要 度 2の直接通知を行なう通知装置 5が存在しないので、直接通知の対象外になる。 次に、 直接通知部 3 5は、 通知内容を決定した通知部 5に適した書式で生成す る (ステップ C 2 )。 例えば、 通知部 5がメールの場合、 通知内容は、 図 1 5の例 のように、 件名、 本文を持つ書式になる。
最後に、 直接通知部 3 5は通知装置 5に通知内容を渡し、 通知装置 5に作業者 の入出力装置 1に送信させる (ステップ C 3 )。
次に、 間接通知の動作について流れ図 1 4を用いて説明する。 作業管理装置が 能動的に通知を行なう直接通知と異なり、 間接通知は作業者が入出力装置 1を通 じて作業表示部 3 4に作業表示を要求した場合に動作する。
まず、 表示要求を受けた作業表示部 3 4は、 間接通知部 3 6に間接通知の表示 を要求する。 要求を受けた間接通知部 3 6は、 通知データの重要度を参照して、 作業者に間接通知を行なう方法を決定する (ステップ D l )。 図 9の 9 1 0の通知 データの例を用いると、 重要度が 2であるので、 通知装置管理データ (図 8の例) の重要度から、 メッセージ表示 (図 8の 8 0 5 ) での間接通知を決定する。 間接通知においては、 図 7の例に示すメッセージ表示 (図 7の 7 0 3 ) と更新 表示 (図 7の 7 0 4 ) のように、 複数の手段で通知しても作業者が混乱しない場 合は、 通知の重要度より低いすべての通知方法で通知を行なってもよい。 図 9の 9 1 0の例の場合は、 重要度 1で間接通知を行なう更新表示でも通知を行なうこ とになる。
次に、 間接通知部 3 6は、 通知内容を決定した間接通知の方法で、 作業表示部 3 4が表示する作業画面上に表示する (ステップ D 2 )。 図 9の 9 1 0の例の場合 は、 作業者 Dの作業画面上に、 図 1 6のようなメッセージ表示 (図 1 6の 1 6 0 1 ) と更新表示を表示する (図 1 6の 1 6 0 2 )。
以上、 作業進渉の変更を例に、 変更通知の動作に関して説明したが、 他の変更 種別である作業フロー変更、 作業担当者変更の場合も、 作業進渉管理部 3 3がそ れぞれ対応する作業フロー管理部 3 1と作業担当者管理部 3 2に変わるだけで同 様の動作を行なう。
実施例 1によれば、 作業フロー管理部 3 1や作業担当者管理部 3 2や作業進埗 管理部 3 3で発生した作業変更に対し、 重要度判定部 3 7が発生した作業変更の 作業フロー変更、 作業担当者変更、 作業進渉変更など作業種別と、 変更が発生し た作業と通知対象者が担当する作業との距離と、 一定期間の間に対象作業者へ直 接通知を行った件数から重要度を算出し、 メールなどのように装置が作業者に能 動的に通知を行なう直接通知と、 作業者が作業画面を表示したときに通知を行な う間接通知を適切に切り替える。 これにより、 作業者毎に評価した作業変更の重 要度に応じた適切な通知手段によって、 各作業者に作業変更を通知することがで ぎる。
図 2の例では、 作業者 Bと作業者 Cは担当する作業 2の直前の作業 1で作業進 渉が変更されたため、 メールでの直接通知を受ける。 一方、 担当者 Dは離れた作 業 5を担当するため、 作業画面上を表示した場合にメッセージ通知や更新通知の 間接通知が行なわれる。 尚、 作業者 Dにもメールでの直接通知を行なってしまう と、 作業者 Dの担当作業 5になる前に大量のメールが届き本当に重要なメールが 埋もて伝わらない可能性が高い点に注意されたい。
(実施例 2 )
本発明の実施例 2である業務管理システム 2 0 0 0について説明する。 上述の 実施例 1では、 作業フロー、 担当者及び作業進渉の変更が生じると、 作業変更と して各作業者に通知したが、実施例 2では更に、作業に関連するフアイルの追加、 削除、 更新や、 作業に対するコメントの追加を作業変更として各作業者に通知す る。
このため、 業務管理システム 2 0 0 0は、 図 1 7に示すように、 作業と関連す るファイルを管理する作業- ファイル関連付け管理部 (図 1 7の 3 8 )、 及び、 作 業に関連するコメントを付加する作業コメント管理部 (図 1 7の 3 9 ) を更に備 える。 また、 業務管理システム 2 0 0 0では、 重要度算出表に、 図 1 8の 1 8 0 1に示すような、 これらの作業種別に対応する重要度を登録する。 これにより、 業務管理システム 2 0 0 0によれば、 作業フロー、 担当者及び作業進埗の変更が 発生したときだけではなく、 作業に関連するファイルの追加、 削除、 更新や、 作 業に対するコメントの追加等の変更が発生したときにも、 各作業者に対して、 そ の作業者にとつての重要度に応じた通知手段によつて通知内容が配信される。 (実施例 3 )
実施例 1の業務管理システム 1 0 0 0を用いて、 より具体的な非定型作業を管 理した事例について説明する。 本実施例では、 非定型作業の例として、 上司 (部 長) の指示で部下 (課長) が書類 (提案書、 予算計画など) を作成する作業フロ 一を用いる。 また、 通知装置管理データは図 8の例を、 重要度算出表は図 1 0の 重要度算出表 (a ) を用いる。
まず部長が、 作業フロー管理部 3 1と作業担当者管理部 3 2を利用して、 過去 に実施した書類作成の作業フローを引用し、 図 1 9の (a ) 初期状態に示す作業 フローを定義したとする。
次に、 部長が作業進渉管理部 3 3を用いて作業 「書類作成」 を完了すると、 作 業進埗の変更が発生する。 重要度判定部 3 7は、 次の作業 「書類作成」 の担当の 課長への通知の重要度を図 1 0の (a ) から 8と算出し、 直接通知部 3 5はメー ルで変更通知を送信する。
メールを受信した課長は、 自分の担当作業である 「書類作成」 を、 部下である 社員 Aと社員 Bに分担し、 最終的に自分が結合して部長に送るように作業フロー を変更したとする。
このように作業を進めながら、 作業フローや作業担当者が漸進的に変更される のが非定型作業の特徴である。 課長は、 作業フロー管理部 3 1と作業担当者管理 部 3 2を用いて、 図 1 9の (c ) 状態 2の 1 9 0 2のように作業フローと作業担 当者を登録 '変更する。 作業フローに追加された社員 A、 社員 Bには、 作業フロ 一変更と担当者変更が発生し、 重要度判定部 3 7は、 それぞれの重要度を算出す る。 重要度算出のための作業距離の計算 (図 1 2のステップ B 4 ) において、 社 員 A、 社員 Bは変更前の図 1 9の (b ) 状態 1では作業担当者でなかったため作 業距離は 0となる。
この例のように、 同時に複数の変更が発生した場合、 通知の量を抑えるためよ り重要度の高い変更通知だけを行なってもよい。 この場合、 作業フロー変更と担 当者変更は同じ重要度 9となり、 社員 A、 社員 Bに携帯メールで通知が 1件配信 される。 一方、 部長への通知は、 最も重要度の高い変更は、 作業距離が図 1 9の 1 9 0 1の 「書類作成」 と 1 9 0 3の 「書類作成」 は同じ作業であるとすると + 2になり、 作業種別が作業フロー変更であるため、 重要度は 2となる。 よって、 部長には、 作業表示部 3 4を用いて作業画面を閲覧した場合に、 間接通知部 3 6 がメッセージ表示と更新通知の間接通知を行なう。 以降も作業フロー全体が完了 するまで同様に動作する。
(付記)
上述の「課題を解決する手段」にて述べたメッセージ通知方法、業務管理装置、 業務管理システム及びコンピュータプログラムに対し、 更に次のような変更を行 うこととしてもよい。
通知形態として、 受信側での操作に応じて業務管理装置がメッセージを送信す る間接通知、 及び、 受信側での操作を待たずに業務管理装置がメッセージを送信 する直接通知の両方を少なくともひとつずつ含むことが好ましい。 例えば、 重要 度の低い変更については間接通知にて通知することにより、 作業者が必要に応じ て参照する一方、重要度の高い変更については直接通知にて通知することにより、 作業者による操作を待たずに通知することとすれば、 重要度の低いメッセージに て作業者をわずらわせることなく、 重要度の高いメッセージを確実に作業者に伝 達することができる。 直接通知の例としては、 固定電話への発信、 パーソナルコ ンピュータ等の電子メールアドレスへの送信、 携帯電話への発信、 携帯電話の電 子メールアドレスへの発信、 ファックス、 インスタントメッセージによる発信が ある。 間接通知の例としては、 WWW (W o r i d W i d e W e b )、 電子掲 示板がある。 直接通知はプッシュ型情報配信による通知であり、 間接通知はプル 型情報配信であると捉えてもよい。 特に図 1 3、 1 4を参照されたし。
作業情報の例としては、 複数の作業者の一部乃至全部によってなされる作業の 順序関係を示す作業フローデータ (図 3 )、 作業者と複数の通知形態のひとつにお けるその作業者のアドレス情報とを関連付けた作業者データ (図 4 )、作業者とそ の作業者が担当する作業とを関連付けた作業担当者データ (図 5 )、作業とその作 業の進埗状況とを関連付けた作業進埗データ (図 6 )、 及び、 作業に関連づけられ たファイル (作業対象のファイル、 作業に対するコメントファイル等) がある。 作業情報はこれらの一乃至全部を含むこととしてよい。
重要度の算出は、 好ましくは、 重要度を算出しょうとしている作業者が担当し ている作業と、 変更が生じた作業との順序関係を示す作業距離、 及び、 変更が生 じた作業の種別のうち、 少なくとも一方に応じて行う。 特に図 1 2を参照された し。
また、 重要度の算出は、 予め定められた期間内に直接通知を行った件数に応じ て重要度を算出することとしてもよレ、。 特に図 1 0の (a )、 ( b ) を参照された し。
また、 本発明は、 複数の作業者による作業を管理する業務管理装置において、 対応する通知形態が互いに異なる複数の通知装置 (5 ) と、 作業情報を記憶する 記憶装置(4 1 ) と、記憶装置に記憶した作業情報を変更する手段 (3 1、 3 2、 3 3、 3 8、 3 9 ) と、 作業情報の変更の重要度を複数の作業者の一について算 出する重要度算出手段 (3 7 ) と、 算出した重要度に応じて、 複数の通知装置の 中から一乃至複数を選択する手段 (3 5、 3 6 ) とを備え、 選択した通知装置に よって、 作業情報の変更に関するメッセージを当該作業者宛に通知することを特 徴とする業務管理装置を提供する。
以上、 実施の形態及び実施例を参照して本発明について説明したが、 本発明は これら実施の形態及び実施例に限定されるものではなレ、。 上述の実施の形態及び 実施例に対して、 本発明の技術的範囲内において当業者は様々な変更を行うこと ができる。
この出願は、 2 0 0 7年 2月 2 6日に出願された日本出願特願第 2 0 0 7— 0 4 5 3 7 4号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数の作業者による作業を管理する業務管理装置が、 前記複数の作業者の一 部乃至全員に対してメッセージを通知する方法において、
業務管理装置は、 対応する通知形態が互いに異なる複数の通知装置を備えるも のであって、
前記業務管理装置の記憶装置に予め記憶した作業情報を前記業務管理装置が変 更するデータ変更段階と、
前記作業情報の変更の重要度を前記複数の作業者の一について算出する処理を、 前記業務管理装置が実行する重要度算出段階と、
算出した重要度に応じて、 前記複数の通知装置の中から一乃至複数を選択する 処理を、 前記業務管理装置が実行する通知装置選択段階と、
選択した通知装置によって、 前記作業情報の変更に関するメッセージを前記業 務管理装置が当該作業者に通知する通知段階と
を含むことを特徴とするメッセージ通知方法。
2 . 請求項 1に記載のメッセージ通知方法において、 前記通知形態として、 受信 側での操作に応じて前記業務管理装置がメッセージを送信する間接通知、 及び、 受信側での操作を待たずに前記業務管理装置がメッセージを送信する直接通知の 両方を少なくともひとつずつ含むことを特徴とするメッセージ通知方法。
3 . 請求項 1に記載のメッセージ通知方法において、 前記作業情報は、
前記複数の作業者の一部乃至全部によってなされる作業の順序関係を示す作業 フローデータ、
作業者と前記複数の通知形態のひとつにおけるその作業者のァドレス情報とを 関連付けた作業者データ、
作業者とその作業者が担当する作業とを関連付けた作業担当者データ、 作業とその作業の進涉状況とを関連付けた作業進渉データ、 及び、 作業に関連づけられたファイル
のうち、 少なくともひとつを含むことを特徴とするメッセージ通知方法。
4 . 請求項 1に記載のメッセージ通知方法において、 前記重要度算出段階は、 重要度を算出しようとしている作業者が担当している作業と、 変更が生じた作 業との順序関係を示す作業距離、 及び、
変更が生じた作業の種別
のうち、 少なくとも一方に応じて重要度を算出することを特徴とするメッセージ 通知方法。
5 . 請求項 2に記載のメッセージ通知方法において、 前記重要度算出段階は、 予 め定められた期間内に直接通知を行った件数に応じて
重要度を算出することを特徴とするメッセージ通知方法。
6 . 複数の作業者による作業を管理する業務管理装置において、
対応する通知形態が互いに異なる複数の通知装置と、
作業情報を記憶する記憶装置と、
前記記憶装置に記憶した作業情報を変更する手段と、
前記作業情報の変更の重要度を前記複数の作業者の一について算出する重要度 算出手段と、
算出した重要度に応じて、 前記複数の通知装置の中から一乃至複数を選択する 手段とを備え、
選択した通知装置によって、 前記作業情報の変更に関するメッセージを当該作 業者宛に通知する
ことを特徴とする業務管理装置。
7 . 請求項 6に記載の業務管理装置において、 前記通知形態として、 受信側での 操作に応じて前記業務管理装置がメッセージを送信する間接通知、 及び、 受信側 での操作を待たずに前記業務管理装置がメッセージを送信する直接通知の両方を 少なくともひとつずつ含むことを特徴とする業務管理装置。
8 . 請求項 6に記載の業務管理装置において、 前記作業情報は、
前記複数の作業者の一部乃至全部によってなされる作業の順序関係を示す作業 フローデータ、
作業者と前記複数の通知形態のひとつにおけるその作業者のァドレス情報とを 関連付けた作業者データ、
作業者とその作業者が担当する作業とを関連付けた作業担当者データ、 作業とその作業の進涉状況とを関連付けた作業進埗データ、 及び、
作業に関連づけられたファイル
のうち、 少なくともひとつを含むことを特徴とする業務管理装置。
9 . 請求項 6に記載の業務管理装置において、 前記重要度算出手段は、
重要度を算出しようとしている作業者が担当している作業と、 変更が生じた作 業との順序関係を示す作業距離、 及び、
変更が生じた作業の種別
のうち、 少なくとも一方に応じて重要度を算出することを特徴とする業務管理装 置。
1 0 . 請求項 7に記載の業務管理装置において、 前記重要度算出手段は、 予め定 められた期間内に直接通知を行った件数に応じて
重要度を算出することを特徴とする業務管理装置。
1 1 .通信ネットワーク、前記通信ネットワークに接続された複数の入出力装置、 前記通信ネットワークに接続された業務管理装置からなる業務管理システムにお いて、
前記業務管理装置は請求項 6乃至 1 0のいずれかに記載の業務管理装置であり、 前記作業情報を変更する手段は、 前記入出力装置での入力操作に応じて作業情 報を変更し、
前記選択した通知装置は、 前記通信ネットワーク及び入出力装置を介して前記 作業情報の変更に関するメッセージを当該作業者宛に通知する
ことを特徴とする業務管理システム。
1 2 . 複数の作業者による作業を管理する業務管理処理をコンピュータに実行さ せるコンピュータプログラムにおいて、
対応する通知形態が互いに異なる複数の通知装置を備えるコンピュータにて実 行されるコンピュータプログラムであって、
記憶装置に予め記憶した作業情報を変更する処理と、
前記作業情報の変更の重要度を前記複数の作業者の一について算出する重要度 算出処理と、
算出した重要度に応じて、 前記複数の通知装置の中から一乃至複数を選択する 処理と、
選択した通知装置によって、 前記作業情報の変更に関するメッセージを前記業 務管理装置が当該作業者に通知する処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
1 3 . 請求項 1 2に記載のコンピュータプログラムにおいて、 前記通知形態とし て、受信側での操作に応じて前記業務管理装置がメッセージを送信する間接通知、 及び、 受信側での操作を待たずに前記業務管理装置がメッセージを送信する直接 通知の両方を少なくともひとつずつ含むことを特徴とするコンピュータプロダラ ム。
1 4 . 請求項 1 2に記載のコンピュータプログラムにおいて、 前記作業情報は、 前記複数の作業者の一部乃至全部によってなされる作業の順序関係を示す作業 フ口一う—タ. 作業者と前記複数の通知形態のひとつにおけるその作業者のァドレス情報とを 関連付けた作業者データ、 ·
作業者とその作業者が担当する作業とを関連付けた作業担当者データ、 作業とその作業の進埗状況とを関連付けた作業進埗データ、 及び、
作業に関連づけられたファイル
のうち、 少なくともひとつを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
1 5 . 請求項 1 2に記載のコンピュータプログラムにおいて、 前記重要度算出段 階は、
重要度を算出しようとしている作業者が担当している作業と、 変更が生じた作 業との順序関係を示す作業距離、 及び、
変更が生じた作業の種別
のうち、 少なくとも一方に応じて重要度を算出することを特徴とするコンビユー タプログラム。
1 6 . 請求項 1 3に記載のコンピュータプログラムにおいて、 前記重要度算出段 階は、 予め定められた期間内に直接通知を行った件数に応じて
重要度を算出することを特徴とするコンピュータプログラム。
PCT/JP2008/053590 2007-02-26 2008-02-22 メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム WO2008105525A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009501314A JP5440780B2 (ja) 2007-02-26 2008-02-22 メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム
US12/528,143 US20100121673A1 (en) 2007-02-26 2008-02-22 Message notification method, work management device, and computer program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-045374 2007-02-26
JP2007045374 2007-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008105525A1 true WO2008105525A1 (ja) 2008-09-04

Family

ID=39721347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/053590 WO2008105525A1 (ja) 2007-02-26 2008-02-22 メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100121673A1 (ja)
JP (1) JP5440780B2 (ja)
WO (1) WO2008105525A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102450A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置およびプログラム
KR102310592B1 (ko) * 2021-02-10 2021-10-13 주식회사 인피닉 작업 규칙의 변경을 안내할 수 있는 어노테이션 방법
US20220270024A1 (en) * 2021-02-21 2022-08-25 Gloria J. Miller Method and system to predict stakeholder project impact
JP2022136637A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 カシオ計算機株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090265210A1 (en) * 2008-04-22 2009-10-22 The Kroger Co. Systems for Store Associate Management in a Store
US20110295656A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Oracle International Corporation System and method for providing balanced scorecard based on a business intelligence server
KR101293370B1 (ko) * 2011-02-10 2013-08-05 주식회사 엘지씨엔에스 맞춤형 모바일 컨텐츠 서비스 시스템 및 그 방법
US9886695B2 (en) * 2012-07-27 2018-02-06 Salesforce.Com Inc. Sales force automation system and method for real-time traveling salesperson location tracking and account visit selection
US10423443B2 (en) * 2017-04-03 2019-09-24 Oracle International Corporation Task management interface

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179911A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Fujitsu Ltd 電子秘書システムおよび方法
JP2004355520A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Fujitsu Ltd 業務活動支援方法および業務活動支援プログラム
JP2005032073A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Hitachi Ltd 業務プロセス管理方法及び業務プロセス管理プログラム
JP2006350627A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 文書管理システム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369570A (en) * 1991-11-14 1994-11-29 Parad; Harvey A. Method and system for continuous integrated resource management
US7546346B2 (en) * 1997-07-28 2009-06-09 Juniper Networks, Inc. Workflow systems and methods for project management and information management
US6334133B1 (en) * 1998-12-21 2001-12-25 Frontline Data, Inc. System and method for performing substitute fulfillment
AU1795800A (en) * 1998-12-31 2000-07-24 Ct Motion Ltd. A method and system for managing mobile workers
US6437691B1 (en) * 1999-01-09 2002-08-20 Heat-Timer Corporation Electronic message delivery system utilizable in the monitoring of remote equipment and method of same
US6938081B1 (en) * 1999-06-30 2005-08-30 Level 3 Communications, Inc. Methods and systems for managing network infrastructure change including obtaining approval for the network infrastructure changes
US7028303B2 (en) * 1999-09-17 2006-04-11 International Business Machines Corporation Method, system, and program for processing a job in an event driven workflow environment
US6983317B1 (en) * 2000-02-28 2006-01-03 Microsoft Corporation Enterprise management system
JP2001282974A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Ricoh Co Ltd 就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体
WO2001075663A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Mdsi Mobile Data Solutions Inc. Systems and methods for enhancing connectivity
US7783500B2 (en) * 2000-07-19 2010-08-24 Ijet International, Inc. Personnel risk management system and methods
US7266764B1 (en) * 2000-08-16 2007-09-04 Sparta Systems, Inc. Graphical user interface for automated process control
US7472181B2 (en) * 2001-06-29 2008-12-30 Bellsouth Intellectual Property Automated real-time appointment control by continuously updating resources for possible rescheduling of existing appointments
US6996601B1 (en) * 2001-07-26 2006-02-07 Sprint Communications Company L.P. Process for managing change within an enterprise
US20030216957A1 (en) * 2002-03-28 2003-11-20 Florence Systems, Inc. Human resource management aid
JP2003316546A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Sharp Corp 画像処理装置
US7107283B2 (en) * 2002-05-28 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Relational job queue
US7231354B1 (en) * 2002-11-12 2007-06-12 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method, apparatus, and computer-readable medium for administering the implementation of product change notices
US20040133889A1 (en) * 2002-12-12 2004-07-08 Renzo Colle Scheduling tasks across multiple locations
US20040158568A1 (en) * 2002-12-12 2004-08-12 Renzo Colle Scheduling resources for performing a service
US7539625B2 (en) * 2004-03-17 2009-05-26 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus and program storage device including an integrated well planning workflow control system with process dependencies
US20040267595A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Idcocumentd, Llc. Worker and document management system
US7263183B1 (en) * 2003-08-11 2007-08-28 At&T Corp. Method and system for assigning tasks to workers
US7715366B1 (en) * 2004-05-13 2010-05-11 Sprint Communications Company L.P. User based message prioritization
US7734491B2 (en) * 2004-06-15 2010-06-08 Microsoft Corporation Hierarchical projects in a computer-enabled project management method and system
US7469219B2 (en) * 2004-06-28 2008-12-23 Accenture Global Services Gmbh Order management system
US20060111092A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Harris Doug S Alert management apparatus and method
US20070064914A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Sbc Knowledge Ventures Lp Method for notifying customers of an agent's progress in fulfilling work orders
JP5331289B2 (ja) * 2005-10-11 2013-10-30 株式会社日立製作所 センサノードを利用した作業管理支援方法および作業管理支援システム
JP4854435B2 (ja) * 2006-09-08 2012-01-18 キヤノン株式会社 ワークフロー管理装置及びワークフロー管理方法
WO2008046210A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Ray Ganong Software for web-based management of an organization's response to an event
US8301480B2 (en) * 2007-11-01 2012-10-30 International Business Machines Corporation Automatically evolving processes in workflow automation
US20090150197A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Strauss David V System and method for managing the surety status reporting process
US8326788B2 (en) * 2008-04-29 2012-12-04 International Business Machines Corporation Determining the degree of relevance of alerts in an entity resolution system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09179911A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Fujitsu Ltd 電子秘書システムおよび方法
JP2004355520A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Fujitsu Ltd 業務活動支援方法および業務活動支援プログラム
JP2005032073A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Hitachi Ltd 業務プロセス管理方法及び業務プロセス管理プログラム
JP2006350627A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 文書管理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102450A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置およびプログラム
KR102310592B1 (ko) * 2021-02-10 2021-10-13 주식회사 인피닉 작업 규칙의 변경을 안내할 수 있는 어노테이션 방법
US20220270024A1 (en) * 2021-02-21 2022-08-25 Gloria J. Miller Method and system to predict stakeholder project impact
JP2022136637A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 カシオ計算機株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7314964B2 (ja) 2021-03-08 2023-07-26 カシオ計算機株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008105525A1 (ja) 2010-06-03
US20100121673A1 (en) 2010-05-13
JP5440780B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440780B2 (ja) メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム
US11190474B2 (en) Method and system for collecting and presenting historical communication data for a mobile device
US8868660B2 (en) Electronic communication work flow manager system, method and computer program product
TWI479329B (zh) 用於自動對話技術的方法、物件及設備
JP6263668B1 (ja) チャット型タスク管理システム
US20100235838A1 (en) Method, computer program product, and apparatus for enabling task aggregation in an enterprise environment
US20060053199A1 (en) Displaying monitored information in an email response management system
CN100471178C (zh) 电子邮件组播设备
WO2016144991A1 (en) Distribution of endorsement indications in communication environments
CN108885557B (zh) 分批的任务
KR20180096230A (ko) 워크 플로우 기반의 업무 관리 시스템
WO2016144990A1 (en) Endorsement indications in communication environments
US20120303666A1 (en) Method for restricting access to data based on current work
US20050132011A1 (en) Method for managing interruptions to a network user
US10798038B2 (en) Communication control method and information processing apparatus
JP6427997B2 (ja) コミュニケーション制御方法、コミュニケーション制御システムおよびコミュニケーション制御プログラム
JP2016224671A (ja) 業務管理支援装置とその方法およびプログラム
KR100719174B1 (ko) 일정관리 서비스 시스템 및 그 방법
US9569741B2 (en) Virtual management of work items
JP2008123191A (ja) 業務管理サーバ、業務管理方法及びコンピュータプログラム
JP2009087047A (ja) クライアント端末装置及びこれを用いたワークフローシステム並びにメール集約方法、ソフトウェアプログラム
JP2021128504A (ja) タスク管理システム
JP7166127B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理方法および画面情報
US11775138B2 (en) Email assistant options bar for email applications
JP2011118516A (ja) 作業時間予測装置、作業時間予測方法、および、作業時間予測プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08721038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009501314

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12528143

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08721038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1