JP2022136637A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022136637A JP2022136637A JP2021036342A JP2021036342A JP2022136637A JP 2022136637 A JP2022136637 A JP 2022136637A JP 2021036342 A JP2021036342 A JP 2021036342A JP 2021036342 A JP2021036342 A JP 2021036342A JP 2022136637 A JP2022136637 A JP 2022136637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- notification information
- information
- area
- sub
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
メイン領域とサブ領域とが設けられた表示手段の前記サブ領域に、通知情報を表示させる表示制御手段と、
前記通知情報が所定の条件を満たしているか否かを判断する判断手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記通知情報が前記所定の条件を満たしていると判断された場合に、前記メイン領域に前記通知情報についての案内情報を表示させることを特徴とする。
(業務管理システム1の構成)
まず、図1を参照して、本実施形態の構成を説明する。図1は、本実施形態の業務管理システム1の概略構成図である。
例えば、サーバー2は、業務管理システム1で各企業が使用する業務システムプログラム331をクライアント端末3に提供したり、クライアント端末3に搭載された業務システムプログラム331やこれに含まれる業務アプリケーションプログラム(以下、業務アプリケーションと呼ぶ)のバージョンアップを行ったりする。
また、サーバー2は、クライアント端末3のユーザーに対して通知すべき通知情報を生成して通信ネットワークNを介してクライアント端末3に送信する。例えば、サーバー2のメンテナンスや、業務管理システム1における業務システムプログラム331やこれに含まれる業務アプリケーションのバージョンアップ等が実施される場合、サーバー2は、実施される日時や実施内容等を通知する通知情報を生成して通信ネットワークNを介してクライアント端末3に送信する。
次に、図2を参照して、クライアント端末3の機能構成について説明する。図2は、クライアント端末3の機能構成を示すブロック図である。
次に、第1の実施形態の業務管理システム1におけるクライアント端末3の動作について説明する。
業務システムプログラム331が起動されると、CPU31は、業務システムプログラム331との協働により、以下の処理を行う。
サーバー2から送信される通知情報には、例えば、日付、表題、本文、業務ID、キーワード、発信元等の情報が含まれる。業務IDとしては、その通知情報に関連する業務の業務IDが設定されている。例えば、受注業務アプリケーションのバージョンアップを通知する通知情報の場合、受注業務の業務IDが設定されている。また、例えば、サーバーメンテナンスを通知する通知情報の場合、全業務に関連する通知情報であるため、全ての業務IDが設定されている。
そこで、本実施形態において、CPU31は、業務システムプログラム331の起動中、業務システムプログラム331との協働により通知情報表示制御処理Aを実行する。図4は、通知情報表示制御処理Aの流れを示すフローチャートである。以下、図4を参照して通知情報表示制御処理Aについて説明する。
通信部36により通知情報が受信されると(ステップS1;YES)、CPU31は、現在メイン領域351で実行されている業務アプリケーションに設定されている業務IDを取得する(ステップS2)。また、CPU31は、受信した通知情報に設定されている業務IDを取得する(ステップS3)。
例えば、CPU31は、受信した通知情報に設定されている業務IDの中にメイン領域351で実行されている業務アプリケーションに設定されている業務IDが含まれている場合、受信した通知情報がメイン領域351で実行されている業務に関連していると判断し、含まれていない場合は、関連していないと判断する。
ステップS7において、CPU31は、例えば、受信した通知情報に色を付ける、太字で表示する、点滅させる、最上位に表示させる等により、受信した情報を強調表示させる。
業務システムプログラム331の起動中、CPU31は、ステップS1~S7を繰り返し実行する。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態において、クライアント端末3のCPU31は、業務システムプログラム331の起動中、第1の実施形態で説明した通知情報表示制御処理Aに代えて、通知情報表示制御処理Bを実行する。業務管理システム1、サーバー2及びクライアント端末3の構成及びCPU31により実行されるその他の動作は第1の実施形態で説明したものと同様であるので説明を援用し、以下、通知情報表示制御処理Bについて説明する。
フォーカスされた入力領域への入力が終了していないと判断した場合(ステップS12;NO)、CPU31は、ステップS11に戻る。
フォーカスされた入力領域への入力が終了したと判断された場合(ステップS12;YES)、CPU31は、サブ領域352に表示されている通知情報に、入力された情報に関連する通知情報が存在するか否か(すなわち、サブ領域352に表示されている通知情報が入力された情報に関連するか否か)を判断する(ステップS13)。
なお、入力された情報に関連する通知情報を、さらにメイン領域351で実行されている業務に基づいて絞り込んでもよい。例えば、メイン領域351で仕入伝票が入力されている場合、サブ領域352に表示されている通知情報から、「品目」の入力領域351cに入力された情報及び「入荷」の文字が本文に含まれる通知情報を検索して、その検索結果に基づいて、サブ領域352に表示されている通知情報に入力領域351cに入力された情報に関連する通知情報が存在するか否かを判断することとしてもよい。また、例えば、メイン領域351で売上伝票を入力している場合、サブ領域352に表示されている通知情報から、「品目」の入力領域351cに入力された情報及び「出荷」の文字が本文に含まれる通知情報を検索して、その検索結果に基づいて、サブ領域352に表示されている通知情報に入力領域351cに入力された情報に関連する通知情報が存在するか否かを判断することとしてもよい。
例えば、「△△に関する〇件の通知情報があります」等のメッセージがメイン領域351の上部(図7参照)に表示される。
例えば、サブ領域352に表示されている、入力された情報に関連する通知情報に色を付ける、太字で表示する、点滅させる、最上位に表示させる等により強調表示させる。
したがって、メイン領域351とは別のサブ領域352に所定の条件を満たす重要な通知情報が表示されていることをユーザーが容易に認識することができる。その結果、ユーザーにサブ領域352への視線移動を促すことができ、重要な通知情報の見落としを防止することができ、作業効率を向上させることができる。
したがって、メイン領域351とは別のサブ領域352に、メイン領域351で入力された情報に関連する重要な通知情報がサブ領域352に表示されていることをユーザーが容易に認識することができる。その結果、ユーザーにサブ領域352への視線移動を促すことができ、入力された情報に関連する通知情報の見落としを防止することができ、作業効率を向上させることができる。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
[付記]
<請求項1>
メイン領域とサブ領域とが設けられた表示手段の前記サブ領域に、通知情報を表示させる表示制御手段と、
前記通知情報が所定の条件を満たしているか否かを判断する判断手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記通知情報が前記所定の条件を満たしていると判断された場合に、前記メイン領域に前記通知情報についての案内情報を表示させることを特徴とする情報処理装置。
<請求項2>
前記判断手段は、前記メイン領域で入力が行われた場合に、前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連するか否かを判断し、
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連すると判断された場合に、前記メイン領域に前記通知情報についての案内情報を表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
<請求項3>
前記判断手段は、前記サブ領域に表示されている前記通知情報の発信元が前記メイン領域で入力された情報と一致する場合に、前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連すると判断することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
<請求項4>
前記判断手段は、前記サブ領域に表示されている前記通知情報に前記メイン領域で入力された情報が含まれている場合に、前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連すると判断することを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
<請求項5>
前記判断手段は、前記サブ領域に表示されている前記通知情報の日付が前記メイン領域で入力された日付から所定営業日範囲内である場合に、前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連すると判断することを特徴とする請求項2~3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
<請求項6>
通知情報を受信する受信手段を備え、
前記判断手段は、前記受信手段により受信された前記通知情報が前記メイン領域で実行されている業務に関連するか否かを判断し、
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記受信された前記通知情報が前記メイン領域で実行されている業務に関連すると判断された場合に、前記サブ領域に前記通知情報を表示させるとともに、前記メイン領域に前記通知情報についての案内情報を表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
<請求項7>
前記判断手段は、前記受信手段により受信された前記通知情報に設定されている業務識別情報に前記メイン領域で実行されているプログラムに設定されている業務識別情報が含まれている場合に、前記受信された前記通知情報が前記メイン領域で実行されている業務に関連すると判断することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
<請求項8>
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記通知情報が前記所定の条件を満たしていると判断された場合に、さらに、前記サブ領域において前記通知情報を強調表示することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
<請求項9>
コンピュータを、
メイン領域とサブ領域とが設けられた表示手段の前記サブ領域に、通知情報を表示させる表示制御手段、
前記通知情報が所定の条件を満たしているか否かを判断する判断手段、
として機能させ、
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記通知情報が前記所定の条件を満たしていると判断された場合に、前記メイン領域に前記通知情報についての案内情報を表示させることを特徴とするプログラム。
2 サーバー
3 クライアント端末(情報処理装置)
31 CPU(表示制御手段、判断手段)
32 RAM
33 記憶部
34 操作部
35 表示部(表示手段)
36 通信部(受信手段)
37 バス
Claims (9)
- メイン領域とサブ領域とが設けられた表示手段の前記サブ領域に、通知情報を表示させる表示制御手段と、
前記通知情報が所定の条件を満たしているか否かを判断する判断手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記通知情報が前記所定の条件を満たしていると判断された場合に、前記メイン領域に前記通知情報についての案内情報を表示させることを特徴とする情報処理装置。 - 前記判断手段は、前記メイン領域で入力が行われた場合に、前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連するか否かを判断し、
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連すると判断された場合に、前記メイン領域に前記通知情報についての案内情報を表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記判断手段は、前記サブ領域に表示されている前記通知情報の発信元が前記メイン領域で入力された情報と一致する場合に、前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連すると判断することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記判断手段は、前記サブ領域に表示されている前記通知情報に前記メイン領域で入力された情報が含まれている場合に、前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連すると判断することを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
- 前記判断手段は、前記サブ領域に表示されている前記通知情報の日付が前記メイン領域で入力された日付から所定営業日範囲内である場合に、前記サブ領域に表示されている前記通知情報が前記メイン領域で入力された情報に関連すると判断することを特徴とする請求項2~3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- 通知情報を受信する受信手段を備え、
前記判断手段は、前記受信手段により受信された前記通知情報が前記メイン領域で実行されている業務に関連するか否かを判断し、
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記受信された前記通知情報が前記メイン領域で実行されている業務に関連すると判断された場合に、前記サブ領域に前記通知情報を表示させるとともに、前記メイン領域に前記通知情報についての案内情報を表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記判断手段は、前記受信手段により受信された前記通知情報に設定されている業務識別情報に前記メイン領域で実行されているプログラムに設定されている業務識別情報が含まれている場合に、前記受信された前記通知情報が前記メイン領域で実行されている業務に関連すると判断することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記表示制御手段は、前記判断手段により前記通知情報が前記所定の条件を満たしていると判断された場合に、さらに、前記サブ領域において前記通知情報を強調表示することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
- コンピュータを、
メイン領域とサブ領域とが設けられた表示手段の前記サブ領域に、通知情報を表示させる表示制御手段、
前記通知情報が所定の条件を満たしているか否かを判断する判断手段、
として機能させ、
前記表示制御手段は、前記判断手段により前記通知情報が前記所定の条件を満たしていると判断された場合に、前記メイン領域に前記通知情報についての案内情報を表示させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021036342A JP7314964B2 (ja) | 2021-03-08 | 2021-03-08 | 情報処理装置及びプログラム |
JP2023113384A JP7477023B2 (ja) | 2021-03-08 | 2023-07-11 | 情報処理装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021036342A JP7314964B2 (ja) | 2021-03-08 | 2021-03-08 | 情報処理装置及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023113384A Division JP7477023B2 (ja) | 2021-03-08 | 2023-07-11 | 情報処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022136637A true JP2022136637A (ja) | 2022-09-21 |
JP7314964B2 JP7314964B2 (ja) | 2023-07-26 |
Family
ID=83311809
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021036342A Active JP7314964B2 (ja) | 2021-03-08 | 2021-03-08 | 情報処理装置及びプログラム |
JP2023113384A Active JP7477023B2 (ja) | 2021-03-08 | 2023-07-11 | 情報処理装置及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023113384A Active JP7477023B2 (ja) | 2021-03-08 | 2023-07-11 | 情報処理装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7314964B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0991302A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電子メール・データベースシステム |
JP2008176358A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Nomura Research Institute Ltd | 通信支援装置、及びプログラム |
WO2008105525A1 (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-04 | Nec Corporation | メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム |
WO2013057878A1 (ja) * | 2011-10-19 | 2013-04-25 | パナソニック株式会社 | 表示制御装置、集積回路、表示制御方法およびプログラム |
WO2020017743A1 (ko) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | 삼성전자 주식회사 | 디스플레이 상에서 복수의 어플리케이션의 실행 화면을 표시하는 전자 장치 및 상기 전자 장치의 구동 방법 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007199819A (ja) | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Fujitsu Ltd | メッセージ表示制御プログラムおよびメッセージ表示制御装置 |
JP2015207233A (ja) | 2014-04-23 | 2015-11-19 | 株式会社オービックビジネスコンサルタント | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP7275485B2 (ja) | 2018-07-12 | 2023-05-18 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、業務支援方法及びプログラム |
-
2021
- 2021-03-08 JP JP2021036342A patent/JP7314964B2/ja active Active
-
2023
- 2023-07-11 JP JP2023113384A patent/JP7477023B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0991302A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電子メール・データベースシステム |
JP2008176358A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Nomura Research Institute Ltd | 通信支援装置、及びプログラム |
WO2008105525A1 (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-04 | Nec Corporation | メッセージ通知方法、業務管理装置及びコンピュータプログラム |
WO2013057878A1 (ja) * | 2011-10-19 | 2013-04-25 | パナソニック株式会社 | 表示制御装置、集積回路、表示制御方法およびプログラム |
WO2020017743A1 (ko) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | 삼성전자 주식회사 | 디스플레이 상에서 복수의 어플리케이션의 실행 화면을 표시하는 전자 장치 및 상기 전자 장치의 구동 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7314964B2 (ja) | 2023-07-26 |
JP2023119066A (ja) | 2023-08-25 |
JP7477023B2 (ja) | 2024-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7725476B2 (en) | System and method for automated data retrieval based on data placed in clipboard memory | |
US8112404B2 (en) | Providing search results for mobile computing devices | |
US20080270948A1 (en) | Suite-wide navigation | |
US20110271201A1 (en) | Decentralized Contextual Collaboration Across Heterogeneous Environments | |
US9087053B2 (en) | Computer-implemented document manager application enabler system and method | |
US9953020B2 (en) | Collaborative bookmarks | |
CN113923175A (zh) | 通讯会话的管理方法及装置 | |
US9978037B2 (en) | Personal inventory and product support system | |
US20140279520A1 (en) | Method, system and apparatus for integrating transaction request functionality with web content | |
CA2772662C (en) | Knowledge base for service ticketing system | |
US8712879B2 (en) | Data portal for concurrent assessment | |
JP7314964B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP7136269B2 (ja) | 情報処理装置、分析方法及びプログラム | |
US20140172987A1 (en) | Collaborative document portal | |
US10929351B2 (en) | Determining document libraries to sync to a local computing device | |
CN109308601B (zh) | 信息处理系统及信息处理系统的信息处理方法 | |
JP2022187049A (ja) | 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム | |
CN106934519B (zh) | 作业管理装置、作业管理方法 | |
US20060036459A1 (en) | User configurable one click punchout tracking | |
KR102679662B1 (ko) | 전자 장치 및 그의 동작 방법 | |
TWI855577B (zh) | 提供與運送相關之資訊的電子設備及方法 | |
JP2019008590A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
KR20190011021A (ko) | 쇼핑몰과 연계된 그룹웨어 기반의 영업 지원 방법 | |
EP4435634A1 (en) | Information processing system and program | |
CN107632805B (zh) | 终端设备和终端控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7314964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |