WO2008099966A1 - 4-メチル-2,3,5,6-テトラフルオロベンジルアルコールの製造方法 - Google Patents

4-メチル-2,3,5,6-テトラフルオロベンジルアルコールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2008099966A1
WO2008099966A1 PCT/JP2008/052914 JP2008052914W WO2008099966A1 WO 2008099966 A1 WO2008099966 A1 WO 2008099966A1 JP 2008052914 W JP2008052914 W JP 2008052914W WO 2008099966 A1 WO2008099966 A1 WO 2008099966A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
production method
methanol
acid
product obtained
mixture
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/052914
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Hagiya
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to CN200880004803.7A priority Critical patent/CN101610988B/zh
Priority to EP08711703.2A priority patent/EP2123624B1/en
Priority to ES08711703T priority patent/ES2405321T3/es
Publication of WO2008099966A1 publication Critical patent/WO2008099966A1/ja
Priority to US12/525,913 priority patent/US8039680B2/en
Priority to IL200162A priority patent/IL200162A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/62Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/58Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by elimination of halogen, e.g. by hydrogenolysis, splitting-off
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/363Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/14Preparation of carboxylic acid esters from carboxylic acid halides

Definitions

  • the present invention relates to a process for producing 4-methyl-2,3,5,6-tetrafluoro oral benzyl alcohol.
  • US Patent Publication No. 2005 0054886 describes that 4-methyl-2,3,5,6-tetrafluoro oral bendyl alcohol is useful as an intermediate for the synthesis of insecticides.
  • a method there is described a method comprising five steps of fluorination, hydrogenation, diazotization, halogenation and hydrogenation using 2,3,5,6-tetrachloroterephthalonitrile as a starting material.
  • the present invention is a.
  • Process (A) Process of fluorinating 2, 3, 5, 6-tetrachloroterephthalic acid dichloride
  • step (A) fluorination is performed using an alkali metal fluoride
  • ⁇ 4> a mixture in which potassium fluoride contains 5 to 50 parts by weight of methanol with respect to 1 part by weight of potassium fluoride and potassium fluoride; and an aprotic organic solvent having a high boiling point for methanol
  • the composition is a potassium fluoride composition obtained by distilling off methanol from the resulting mixture
  • step (A) the fluorination is carried out in the presence of dimethylsulfone
  • ⁇ 6> The production method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the product obtained in step (A) is tetrafluoroterephureuric acid difluoride;
  • step (A) further comprises an operation of mixing water with a reaction mixture obtained by fluorination
  • step (A) is 2, 3, 5, 6-tetrafluoroterephthalic acid
  • step (A) further includes an operation of mixing a reaction mixture obtained by fluorination with an alcohol compound having 1 to 6 carbon atoms.
  • step (A) further includes an operation of mixing a reaction mixture obtained by fluorination with an alcohol compound having 1 to 6 carbon atoms.
  • step (B) reduction is performed using at least one reducing agent selected from the group consisting of a borohydride compound, an aluminum hydride compound, and a hydride key compound ⁇ 1> to ⁇ 10 >
  • a reducing agent selected from the group consisting of a borohydride compound, an aluminum hydride compound, and a hydride key compound ⁇ 1> to ⁇ 10 >
  • step (B) the reduction is carried out using an alkali metal borohydride salt.
  • the production method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10>; ⁇ 13> The production method according to ⁇ 12>, wherein the metal borohydride metal salt is sodium borohydride;
  • step (B) the reduction is carried out in the presence of at least one selected from the group consisting of an acid, water and an alcohol compound having 1 to 10 carbon atoms;
  • ⁇ 15> The production method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 14>, wherein the product obtained in step (B) is 2, 3, 5, 6-tetrafluoro-1,4-benzenedimethanol ;
  • step (C) chlorination is carried out using hydrogen chloride.
  • step (C) chlorination is carried out using hydrogen chloride.
  • step (C) chlorination is carried out in a two-layer system of an aqueous layer and an organic layer.
  • step (C) The production according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 17>, wherein the product obtained in step (C) is 4-chloromethyl-2,3,5,6-tetrafluorobensyl alcohol ⁇ 19>
  • step (D) hydrogenation is performed using hydrogen in the presence of a metal catalyst.
  • step (D) the hydrogenation is carried out in the presence of a base.
  • Step (A) is a step for fluorinating 2, 3, 5, 6-tetrachloroditerephthalic acid dichloride.
  • 2,3,5,6-tetrachloroterephthalic acid dichloride can be produced by a known method described in Japanese Patent Publication No. 2_1571.
  • Fluorination is usually carried out by mixing 2, 3, 5, 6-tetrachloroterephthalic acid dichloride, oral lid and a fluorinating agent.
  • Fluorinating agents include potassium fluoride, sodium fluoride, cesium fluoride Potassium metal fluoride, hydrogen fluoride and the like can be mentioned, alkali metal fluoride is preferable, and potassium fluoride is more preferable.
  • the fluorinating agent a commercially available product may be used, or a product produced by any known method may be used.
  • the alkali metal fluoride those having a small particle diameter are preferable.
  • an alkali metal fluoride having a low water content is preferred.
  • an alkali metal fluoride obtained by a spray drying method is preferred.
  • the potassium fluoride composition obtained by the following (Method 1) is also preferable to use as a fluorinating agent.
  • Method 1 A mixture containing potassium fluoride and 50 to 50 parts by weight of methanol relative to 1 part by weight of potassium fluoride (hereinafter abbreviated as potassium fluoride mixture) and more than methanol.
  • a method of obtaining a potassium fluoride composition by mixing a protic organic solvent having a high boiling point and distilling off methanol from the resulting mixture.
  • (Method 1) a method for preparing a potassium fluoride composition by (Method 1) will be described.
  • potassium fluoride used in (Method 1) a commercially available product is usually used.
  • Anhydrous potassium fluoride may be used, or potassium fluoride hydrate may be used.
  • Potassium fluoride containing about 5% by weight or less of water can also be used.
  • the particle size is not particularly limited, and the particle size may be relatively large (for example, crystals) or small (for example, powder).
  • methanol used in (Method 1) a commercially available product is usually used. Anhydrous methanol can be used, and water containing less than about 5% by weight of water can also be used.
  • the amount of methanol used is 5 to 50 parts by weight per 1 part by weight of potassium fluoride.
  • Examples of the resulting fluorinated rhodium mixture include a dispersion in which potassium fluoride is dispersed in methanol, a solution in which the total amount of potassium fluoride is dissolved in methanol, and the like. A dissolved solution is preferred.
  • the amount of methanol used to prepare such a solution varies depending on the preparation temperature, the amount of water in methanol, etc., but is preferably 8 parts by weight or more per 1 part by weight of potassium fluoride.
  • the potassium fluoride mixture is prepared by mixing potassium fluoride and methanol. can do.
  • a potassium fluoride composition can be prepared by a method of mixing potassium hydroxide and hydrogen fluoride in methanol.
  • a method of mixing potassium hydroxide and hydrogen fluoride in methanol is preferable.
  • potassium hydroxide a commercially available one is usually used as it is or after drying if necessary.
  • the shape is not particularly limited, and any shape such as a piece, a rod, or a tablet may be used.
  • an aqueous solution or an alcohol solution may be used.
  • the water content is preferably small.
  • As the alcohol solution a methanol solution is preferable.
  • hydrogen fluoride As hydrogen fluoride, a commercially available one is usually used as it is or mixed with methanol or water. Hydrogen fluoride gas or hydrofluoric acid may be used. Hydrofluoric acid is preferable in terms of operability and availability. When hydrogen fluoride gas is used, it may be mixed with a gas inert to the reaction. When hydrofluoric acid is used, its concentration is preferably high. The amount of hydrogen fluoride to be used is generally 0.9 to 1.1 mol, preferably 0.99 to 1.0 mol, per 1 mol of potassium hydroxide.
  • the mixing order of potassium hydroxide, hydrogen fluoride, and methanol is not particularly limited, but it is preferable to add hydrogen fluoride to a mixture of potassium hydroxide and methanol.
  • the potassium fluoride composition is prepared under normal pressure conditions, but may be prepared under reduced pressure conditions or pressurized conditions.
  • the preparation temperature is usually 0 to 100 t: preferably 20 to 70.
  • the aprotic organic solvent having a boiling point higher than that of methanol may be an aprotic polar solvent or an aprotic apolar solvent, but the fluorination of the obtained potassium fluoride composition In view of activity in the reaction, an aprotic polar solvent is preferred.
  • non-protonic polar solvents include C6-C8 aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane, heptane, octane, and cyclohexane, and aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, and xylene.
  • aprotic polar solvents examples include diisopropyl ether, dibutyl ether, dioxane, diethylene glycol dimethyl ether, and triethylene glycol dimethyl.
  • Ether solvents such as ether, sulfolane solvents such as sulfolane, dimethyl sulfone, and methyl ethyl sulfone, sulfoxide solvents such as dimethyl sulfoxide, jetyl sulfoxide, and tetramethylene sulfoxide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide
  • alkylamide solvents such as N-methylpyrrolidone, nitrile solvents such as ptyronitrile and adiponitrile, and the like.
  • Sulfone solvents, sulfoxide solvents and alkylamide solvents are preferred.
  • the amount of aprotic organic solvent having a boiling point higher than that of methanol is usually 1 part by weight or more per 1 part by weight of fluorinated power, and there is no particular upper limit. In general, the content is 20 parts by weight or less because of lowering the properties.
  • Specific examples of the method of mixing the fluorinated rhodium mixture with an aprotic organic solvent having high boiling point and distilling off methanol from the resulting mixture include the following (i) and (ii) The method (ii) is preferable from the viewpoint of the activity of the obtained potassium fluoride composition.
  • the obtained potassium fluoride composition is preferably substantially free of methanol in terms of activity.
  • the solvent that forms an azeotrope with methanol include aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, and xylene, and aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane.
  • aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, and xylene
  • aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and cyclohexane.
  • a part of the aprotic organic solvent can be distilled off together with a solvent that forms an azeotrope with methanol and methanol. Good.
  • the operating pressure for distilling off methanol is usually 0.7 to 200 kPa, and the operating temperature is usually 20 to 20.
  • the distilled methanol may be reused for the preparation of the potassium fluoride mixture.
  • the potassium fluoride composition thus obtained is a mixture in which fine powdery potassium fluoride is dispersed in an aprotic polar organic solvent, and is substantially composed of fine powdery potassium fluoride and the above aprotic organic solvent. It consists of.
  • the content of potassium fluoride is usually 5 to 70% by weight. .
  • the amount of the fluorinating agent used in step (A) is usually at least 6 moles per mole of tetrachloroterephthalic acid dichloride, and there is no particular upper limit. ⁇ : 10 mol.
  • the fluorination of tetrachloroterephthalate dichloride is usually carried out in the presence of a solvent.
  • a solvent an aprotic polar solvent is preferable.
  • the aprotic polar solvent include those similar to those used for the preparation of the potassium fluoride composition, a sulfone solvent, a sulfoxide solvent or an alkylamide solvent is more preferred, a sulfone solvent is more preferred, and dimethyl Sulfone is particularly preferred.
  • the amount of the solvent used is not particularly limited, but is usually 0.1 to 20 parts by weight with respect to 1 part by weight of tetrachloroterephthalic acid dichloride.
  • the reaction temperature is usually in the range of 120 to 200.
  • the organic solvent inert to the reaction is preferably an organic solvent inert to the reaction whose boiling point is lower than that of dimethylsulfone and whose melting point is lower than that of dimethylsulfone. It is more preferably an organic solvent inert to the reaction having a melting point lower than that of dimethyl sulfone, a boiling point of 100 to 200, and a melting point of 50.
  • organic solvents inert to the reaction which are:
  • the organic solvent inert to the reaction include ether solvents such as dioxane and diethylene glycol dimethyl ether, N, N-dialkylamide solvents such as N, N-dimethylacetamide, toluene, xylene, black benzene, and benzo
  • aromatic hydrocarbon solvents such as nitriles and aliphatic hydrocarbon solvents such as octane and decane.
  • the amount used is usually 0.5 parts by weight or less, preferably 0.2 parts by weight or less, based on 1 part by weight of dimethyl sulfone.
  • Fluorination of tetrachloroterephthalic acid dichloride is performed by mixing tetrachloroterephthalic acid dichloride and a fluorinating agent in the presence of a solvent, if necessary, and stirring at a predetermined temperature. It is not limited.
  • alkali metal fluoride is used as the fluorinating agent, it is preferable to carry out fluorination after removing water contained in the alkali metal fluoride.
  • alkali metal fluoride and a solvent are mixed and heated under reduced pressure, or an organic solvent that forms an azeotrope with water such as toluene or xylene. And a method of heating the mixture of an alkali metal fluoride and a solvent to perform azeotropic dehydration.
  • the fluorination is usually carried out under normal pressure conditions, but may be carried out under pressurized conditions.
  • the progress of the reaction can be confirmed by ordinary analytical means such as gas chromatography or liquid chromatography.
  • the reaction mixture after fluorination usually contains tetrafluoroterephthalic acid difluoride as a product, and the reaction mixture containing tetrafluoroterephthalic acid difluoride is used as it is in the next step (B).
  • the reaction mixture may be concentrated, and tetrafluoroterephthalic acid difluoride may be taken out and used in the step (B).
  • alcohol compounds having 1 to 6 carbon atoms include linear, branched or cyclic such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, tert-butanol, cyclohexanol, etc. Of the alcohol compound. These are usually commercially available.
  • the amount of the alcohol compound having 1 to 6 carbon atoms is not particularly limited, but it is usually 2 to 50 mol with respect to 1 mol of tetrafluoroterephthalic acid difluoride contained in the reaction mixture.
  • the reaction mixture may be mixed with water or an alcohol compound having 1 to 6 carbon atoms in the presence of an organic solvent immiscible with water.
  • Organic solvents that are not miscible with water include aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, xylene, and black benzene, aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, and heptane, and halogenated solvents such as dichloromethane, dichloroethane, and black mouth form. Examples thereof include hydrocarbon solvents, ether solvents such as jetyl ether and methyl tert-butyl ether, and ester solvents such as ethyl acetate. The amount used is not particularly limited.
  • reaction mixture When the reaction mixture is mixed with water or an alcohol compound having 1 to 6 carbon atoms, hydrogen fluoride is usually generated. Therefore, it is preferable to carry out mixing while removing hydrogen fluoride, such as mixing in the presence of a base, mixing while blowing an inert gas, or mixing under reduced pressure.
  • Bases include tertiary amines such as triedylamine and diisopropylethylamine, nitrogen-containing aromatic compounds such as pyridine, collidine and quinoline, carboxylic acid alkali metal salts such as sodium acetate, sodium methylate, sodium ether Alkali metal alcoholates such as lato, alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide, alkali metals such as sodium carbonate and potassium carbonate Alkali metal hydrogen carbonates such as carbonates, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, alkaline earth metal carbonates such as calcium carbonate and magnesium carbonate, alkaline earth metal hydrogen carbonates such as calcium hydrogen carbonate, magnesium hydrogen carbonate, etc.
  • tertiary amines such as triedylamine and diisopropylethylamine
  • nitrogen-containing aromatic compounds such as pyridine, collidine and quinoline
  • alkali metal carbonates, alkali metal hydrogen carbonates, alkaline earth metal carbonates or alkaline earth metal hydrogen carbonates are preferred, alkali metal carbonates, alkali metal hydrogen carbonates, alkaline earths More preferred are alkali metal carbonates or alkaline earth metal hydrogen carbonates.
  • the amount of the base used may be an amount sufficient to neutralize the generated hydrogen fluoride, and is usually 2 to 5 mol per 1 mol of tetrafluoroterephthalic acid difluoride.
  • Examples of the inert gas include nitrogen, carbon dioxide, and air.
  • the pressure when mixing under reduced pressure is usually 6 to 100 kPa.
  • the mixing order of the reaction mixture and water or an alcohol compound having 1 to 6 carbon atoms is not particularly limited.
  • water or an alcohol compound having 1 to 6 carbon atoms is added to the mixture of the reaction mixture and base, or base and water or an alcohol compound having 1 to 6 carbon atoms is added to the reaction mixture. It is preferable to add.
  • the mixing temperature is not particularly limited, and is usually 0 to 100. When carried out in the presence of a base, 0 to 30 is preferred.
  • the mixture obtained after completion of the mixing contains tetrafluoroterephthalic acid or tetrafluoroterephthalic acid diester as a product, and this may be used as it is in the next step (B).
  • an organic layer containing the product obtained by carrying out usual post-treatment such as liquid separation and filtration is used in the step (B).
  • the product may be taken out from the organic layer by a taking-out means such as concentration and crystallization and used in the step (B).
  • Tetrafluoroterephthalic acid diesters include 2,3,5,6-tetrafluoroterephthalic acid dimethyl, 2,3,5,6-tetrafluoroterephthalic acid jetyl, 2,3,5,6—tetrafluoro Di (n-propyl) terephthalate, 2, 3, 5, 6-diisopropyl tetrafluoroterephthalate, 2, 3, 5, 6-ditetrafluoroterephthalate (n-butyl), 2, 3, 5, 6-Tetrafluoroterephrate diurate (tert-butyl) and the like.
  • Step (B) is a step of reducing the product obtained in step (A). Reduction of the product obtained in step (A) is usually carried out by bringing the product obtained in step (A) into contact with a reducing agent.
  • borohydride compounds include alkali metal borohydrides such as sodium borohydride, lithium borohydride, and potassium borohydride, and alkaline earth metal borohydrides such as calcium borohydride and magnesium borohydride. And borane compounds such as dipolane and borane-tetrahydrofuran complex.
  • the aluminum hydride compound include aluminum hydride metal salts such as lithium aluminum hydride, and dialkylaluminum hydrides such as diisobutylaluminum hydride.
  • hydrogenated silicon compounds include trisilylsilyl hydride, triisopropyl silyl hydride, jetyl silyl hydride, alkylsilyl hydrides such as 1,1,2,2-tetramethyldisilane, silane such as monosilane and disilane, etc. Is mentioned.
  • a borohydride compound is preferable, an alkali metal borohydride is more preferable, and sodium borohydride is further preferable.
  • reducing agent a commercially available one may be used, or one prepared by a known method may be used.
  • a reducing agent prepared in advance may be used, or may be prepared in a reaction system.
  • the amount of the reducing agent to be used is generally 1 to 5 mol, preferably 2 to 3 mol, per 1 mol of the product obtained in step (A).
  • the reduction is usually performed in a solvent.
  • the solvent include ether solvents such as jetyl ether, methyl tert-butyl ether, tetrahydrofuran, dioxane and diisopropyl ether, and aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, xylene and black benzene.
  • the amount used is not particularly limited, but considering volumetric efficiency, it is practically not more than 100 parts by weight with respect to 1 part by weight of the product obtained in the step (A).
  • the reduction proceeds at a high yield, so that at least one selected from the group consisting of acids, water, and alcohol compounds having 1 to 10 carbon atoms is used. It is preferred to carry out the reduction in the presence of two.
  • the acid include mineral acid, carboxylic acid, sulfonic acid and the like, and mineral acid is preferable.
  • the mineral acid include hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid and the like, and hydrochloric acid and sulfuric acid are preferable.
  • carboxylic acid examples include aliphatic carboxylic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, butanoic acid, and oxalic acid, and aromatic carboxylic acids such as benzoic acid.
  • sulfonic acid examples include aliphatic sulfonic acids such as methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, and trifluoromethanesulfonic acid, and aromatic carboxylic acids such as benzenesulfonic acid and p-toluenesulfonic acid.
  • Such acid is usually a commercially available acid. The acid may be used as it is, or may be used by mixing with water or the above solvent.
  • the acid concentration is usually 5% by weight or more, and a high concentration is preferable.
  • the amount of the acid used is usually 0.2 to 5 mol, preferably 0.2 to 2 mol on a proton basis, per 1 mol of the alkali metal borohydride.
  • the amount of water used is usually 0.5 to 10 moles, preferably 0.9 to 4 moles per mole of alkali metal borohydride.
  • Examples of the alcohol compound having 1 to 10 carbon atoms include aliphatic alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol and tert-butanol, and aromatic alcohols such as phenol and benzyl alcohol. Aliphatic alcohol is preferred, and methanol is more preferred.
  • the amount used is not particularly limited, and an excess amount may also be used as a solvent, but it is usually 0.2 to 50 mol per 1 mol of the alkali metal borohydride.
  • the reduction is usually carried out by contacting the product obtained in step (A) with a reducing agent in a solvent.
  • a reducing agent e.g., an alkali metal borohydride
  • the mixture of the product obtained in step (A), the alkali metal borohydride and the solvent is stirred at a predetermined reaction temperature, and an acid, It is preferable to add at least one selected from the group consisting of water and an alcohol compound having 1 to 10 carbon atoms.
  • the reduction temperature is usually from 0 to 1550.
  • the reduction temperature is preferably 20 to 80, and the reducing agent is Use alkali metal borohydride
  • the reduction temperature is preferably 40 to 80.
  • the reduction is usually performed under normal pressure conditions, but may be performed under pressure conditions. The progress of the reduction can be confirmed by ordinary analysis means such as gas chromatography or liquid chromatography.
  • a reaction mixture containing 2,3,5,6-tetrafluoro-1,4-monobenzenedimethanol is obtained as a product.
  • the obtained reaction mixture may be used as it is in the next step (C).
  • the obtained reaction mixture is mixed with an aqueous solution of mineral acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid and nitric acid.
  • mineral acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid and nitric acid.
  • neutralization, extraction, etc. are performed to obtain an organic layer containing 2,3,5,6-tetrafluoro-mouth-1,4 benzenedimethanol, and the organic layer is used in step (C).
  • the organic layer may be concentrated and the product may be taken out and used in step (C).
  • Step (C) is a step of chlorinating the product obtained in step (B).
  • Chlorination is usually carried out by contacting the product obtained in step (B) with a chlorinating agent.
  • the chlorinating agent is not particularly limited as long as it is used for chlorination of alcoholic hydroxyl groups, and examples thereof include hydrogen chloride, thionyl chloride, phosphorus trichloride, phosphorus oxychloride, and the like, with hydrogen chloride being preferred. These chlorinating agents are usually commercially available.
  • hydrogen chloride any of hydrogen chloride gas, an organic solvent solution of hydrogen chloride, and hydrochloric acid can be used, and hydrochloric acid is preferable in terms of operability and availability.
  • Hydrogen chloride gas may be used as a mixture with a gas inert to the reaction. When hydrochloric acid is used, one having a high concentration is preferable, and commercially available concentrated hydrochloric acid is preferable.
  • the organic solvent solution of hydrogen chloride include hydrogen chloride Z dioxane solution, hydrogen chloride Z tetrahydrofuran solution, and hydrogen chloride dimethoxyethane solution.
  • the amount of the chlorinating agent used is usually 1 to 20 mol per 1 mol of the product obtained in step (B).
  • the amount of hydrogen chloride used as the chlorinating agent is preferably 5 to 15 mol with respect to 1 mol of the product obtained in step (B).
  • Chlorination is usually carried out in the presence of a solvent.
  • Solvents include toluene, xylene, Examples thereof include aromatic hydrocarbon solvents such as black benzene, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane, heptane, and cyclohexane, ether solvents such as tetrahydrofuran and dioxane, water, and the like. These solvents may be used alone or in admixture of two or more.
  • hydrogen chloride is used as the chlorinating agent, a mixed solvent of water and an organic solvent that is immiscible with water, such as an aromatic hydrocarbon solvent or an aliphatic hydrocarbon solvent, is used. It is preferred to carry out chlorination in a layer system.
  • the amount of the solvent used is not particularly limited, but considering volumetric efficiency, it is practically not more than 100 parts by weight with respect to 1 part by weight of the product obtained in the step (B).
  • the chlorination temperature is usually from 50 to 1 1 O t.
  • Chlorination is usually carried out by mixing the product obtained in step (B) with a chlorinating agent.
  • the mixing order is not particularly limited.
  • Chlorination is usually carried out under normal pressure conditions, but may be carried out under pressurized conditions.
  • chlorination may be carried out in a closed container such as an autoclave.
  • the progress of chlorination can be confirmed by ordinary analytical means such as gas chromatography and liquid chromatography.
  • a reaction mixture containing 4-chloromethyl-2,3,5,6-tetrafluorobenzenemethanol is obtained as a product.
  • the obtained reaction mixture may be used as it is in the next step (D), but it is subjected to usual post-treatment such as liquid separation and extraction, and 4-chloromethyl-2,3,5,6-tetrafluorobenzene. It is preferable to obtain an organic layer containing methanol and use the organic layer in the step (D). For such post-treatment, if necessary, water or an organic solvent immiscible with water may be used. In addition, the obtained organic layer may be concentrated to remove 4-chloromethyl-2,3,5,6-tetrafluorobenzenemethanol and used in step (D).
  • the product obtained in the unreacted step (B) may be contained in the aqueous layer obtained in the above-mentioned post-treatment, and the aqueous layer is neutralized with a base and then subjected to treatments such as extraction and concentration. As a result, the product obtained in the unreacted step (B) can be recovered.
  • a base usually water
  • An inorganic base such as sodium oxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate or an aqueous solution thereof is used.
  • Step (D) is a step of hydrogenating the product obtained in step (C).
  • Hydrogenation is usually carried out by contacting the product obtained in step (C) with hydrogen in the presence of a metal catalyst.
  • the hydrogen pressure is not particularly limited, but is usually normal pressure to IMPa.
  • a metal catalyst containing at least one metal atom selected from cobalt, iron, nickel, platinum, palladium and rhenium is used.
  • the above metals or their alloys may be used as they are, or may be supported on a carrier.
  • a sponge metal catalyst can also be used as the metal catalyst.
  • the “sponge metal catalyst” is an alloy of an alkali or acid insoluble in an alkali or acid such as nickel or cobalt and an alkali or acid soluble metal such as aluminum, silicon, zinc or magnesium. This means a porous metal catalyst obtained by eluting a metal soluble in water with an alkali or acid, and examples thereof include sponge cobalt and sponge nickel.
  • a metal or alloy When a metal or alloy is used as it is as the metal catalyst, it is preferable to use a metal or alloy having a small particle size.
  • the carrier include activated carbon, alumina, silica, zeolite, etc., activated carbon is preferable from the viewpoint of availability, and the particle size is small from the viewpoint of reaction activity.
  • a carrier is preferred.
  • a metal catalyst containing water may be used.
  • a metal catalyst one in which palladium metal is supported on a carrier is preferable, and paradimunocarbon is more preferable.
  • the amount of the metal catalyst used varies depending on the form, but is usually 0.1 to 150% by weight based on 1 part by weight of the product obtained in step (C).
  • the solvent is not particularly limited as long as it is inert to the reaction, and is an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene, xylene, black benzene, Aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane and heptane, ether solvents such as jetyl ether and methyl tert-butyl ether, ester solvents such as ethyl acetate, methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol and tert-butyl Alcohol solvents such as Yunol; water and the like. These solvents may be used alone or in combination. > The amount of the solvent used is not particularly limited, but considering volumetric efficiency, it is practically 20 parts by weight or less per 1 part by weight of the compound obtained in the step (C).
  • the hydrogenation temperature is usually from 50 to 1550.
  • Bases include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, alkaline earth metal hydroxides such as magnesium hydroxide and calcium hydroxide, alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, carbonic acid Examples thereof include inorganic bases such as alkaline earth metal carbonates such as magnesium and calcium carbonate, alkaline earth metal oxides such as magnesium oxide and calcium oxide, alkaline earth metal oxides are preferable, and magnesium oxide is more preferable.
  • a reaction mixture containing 4-methyl-2,3,5,6-tetrafluorobenzene methanol is obtained as the product.
  • water and, if necessary, an organic solvent immiscible with water are added and washed, and the resulting organic layer is concentrated. Then, 4-methyl-1,2,3,5,6-tetrafluorobenzenemethanol can be taken out.
  • organic solvents that are insoluble in water include toluene, xylene, and black ben: aromatic hydrocarbon solvents such as ifon, aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, and heptane, dichloromethane, dichloroethane, and black form. And halogenated hydrocarbon solvents, ether solvents such as jetyl ether and methyl tert-butyl ether, and ester solvents such as ethyl acetate.
  • the resulting 4-methyl-2,3,5,6-tetrafluorobenzenemethanol can be purified by conventional purification methods such as distillation and column chromatography. It may be further purified by stages.
  • the insoluble matter such as the metal catalyst removed from the reaction mixture may be reused as it is or after washing with an organic solvent, water, acid or base as the metal catalyst in this step (D). Yes.
  • Example 1 The insoluble matter such as the metal catalyst removed from the reaction mixture may be reused as it is or after washing with an organic solvent, water, acid or base as the metal catalyst in this step (D). Yes.
  • the resulting potassium fluoride composition was cooled to 100 and mixed with 22 g of tetrachloroterephthalic acid dichloride. The resulting mixture was stirred at 145 for 3.5 hours to react. The resulting reaction mixture was cooled to 100, 100 g of toluene was added, and the mixture was further cooled to room temperature. 15 g of methanol was added dropwise to the obtained mixture, nitrogen gas was blown into the mixture, and the resulting mixture was stirred at room temperature for 12 hours while removing the generated hydrogen fluoride gas outside the flask. The precipitated solid was removed by filtration. The solid was washed with 10 g of toluene.
  • the obtained filtrate and washings were mixed, 100 g of water was added, and then the pH of the aqueous layer was adjusted to 7 with 60 Omg of potassium carbonate.
  • the obtained mixture was separated into an organic layer and an aqueous layer, and the obtained organic layer was concentrated with an evaporator (decompression degree 10 to 10 O kPa, water bath 30 to 50 :) to obtain an oily residue. With residue and water 110 As a result, crystals were precipitated. Further, the mixture was concentrated with an evaporator (with a reduced pressure of 10 to 100 kPa, in a water bath of 30 to 50), and toluene contained in the residue was removed together with about 5 g of water.
  • a 50 OmL flask equipped with a reflux condenser was charged with 23 g of potassium fluoride (spray-dried product), 85 g of dimethylsulfone and 30 g of toluene, and heated to 130 to remove water. After dehydration, the resulting mixture was kept at 140 until no toluene was distilled off. Further, the pressure was reduced to 2 OmmHg, and toluene was almost completely distilled off. Then, the pressure was returned to normal pressure with nitrogen and cooled to loot to obtain a potassium fluoride composition.
  • Tetrachloroterephthalic acid dichloride (17 g) and toluene (1.5 g) were added to the obtained potassium fluoride composition, and the mixture was stirred at 145: for 3 hours to be reacted.
  • the resulting reaction mixture was cooled to 110, toluene 30 O g was added, and the mixture was further cooled to 6 Ot.
  • After adding 100 g of methanol to the obtained mixture the mixture was stirred at room temperature for 10 hours while blowing nitrogen gas.
  • the obtained mixture was concentrated, and 200 g of water and 6.9 g of potassium carbonate were added to the obtained residue.
  • the obtained mixture was stirred and then separated to obtain an organic layer.
  • a 20 OmL flask equipped with a reflux condenser and a Soxhlet extraction tube was charged with 30 g of methanol and 100 g of toluene, and a Soxhlet extraction tube with 20 g of potassium fluoride.
  • the flask contents were heated to 100 and methanol was refluxed for 18 hours.
  • the fluoride power in the Soxhlet extraction tube had completely disappeared, and a potassium fluoride dispersion was obtained.
  • the potassium fluoride dispersion was heated at 90 to 100 under normal pressure to distill off 30 g of a mixed solution of methanol and toluene.
  • the obtained potassium fluoride fine powder 960 mg, sulfolane 3 g and toluene 3 g were charged in a 5 O mL flask equipped with a reflux condenser and a water separation tube. The resulting mixture was refluxed at 130 for 30 minutes to remove the contained water, and toluene was distilled off at 140 to obtain a potassium fluoride composition.
  • the resulting potassium fluoride composition was cooled to 100 and mixed with tetrachloroterephthalic acid dichloride 6 8 O mg. The resulting mixture was stirred at 1500 for 4 hours to react. The obtained reaction mixture was cooled to room temperature, 5 g of methanol was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. To this, 10 g of ethyl acetate was added, and a mixture containing dimethyl 2,2,3,5,6-tetrafluoroterephthalate was obtained. When the obtained mixture was analyzed by gas chromatography internal standard method, the yield was 70%.
  • a 20 O mL flask equipped with a reflux condenser was charged with 500 g of sulfolane and heated to an internal temperature of 140.
  • 150 g of potassium fluoride and 500 g of methanol were added, and a methanol solution of potassium fluoride was obtained from the resulting mixture by decantation.
  • methanol solution was dropped into the sulfolane, methanol was distilled with the dropping.
  • the distilled methanol was collected and mixed with the solid potassium fluoride obtained by the decantation to prepare a methanol solution of potassium fluoride.
  • the methanol solution was dropped into the 20 O mL flask.
  • Methanol was distilled off along with the dropwise addition. After almost no methanol distills, the methanol was further distilled off at 160 and 2.7 kPa to obtain a fluorinated rhodium composition substantially free of methanol.
  • the resulting potassium fluoride composition was cooled to 100 and mixed with tetrachloroterephthalic acid dichloride O 1 Og. The obtained mixture was stirred at 145: for 10 hours to be reacted.
  • the resulting reaction mixture was cooled to 100, 300 g of toluene was added, and then cooled to room temperature.
  • 75 g of methanol was added dropwise, nitrogen gas was blown into the mixture, and the resulting mixture was stirred at room temperature for 12 hours while removing the generated hydrogen fluoride gas outside the flask.
  • the precipitated solid was removed by filtration.
  • the obtained solid was washed with 50 g of toluene.
  • the obtained filtrate and washings were mixed, 500 g of water was added, and the pH of the aqueous layer was adjusted to 8 with 4 g of potassium carbonate.
  • the obtained mixture was separated into an organic layer and an aqueous layer, and the obtained organic layer was concentrated with an evaporator (decompression degree: 10 to 100 kPa, water bath: 30 to 50) to obtain an oily residue.
  • an evaporator decompression degree: 10 to 100 kPa, water bath: 30 to 50
  • crystals were precipitated.
  • the mixture was concentrated with an evaporator (decompression degree: 10-100 kPa, water bath: 30-50 t), and toluene contained in the residue was removed together with about 20 g of water.
  • a 20 OmL flask equipped with a reflux condenser was charged with 97 g of sulfolane and heated to 14 Ot :.
  • a solution of potassium fluoride prepared by mixing 30 g of potassium fluoride and 350 g of methanol and heating and refluxing for 30 minutes was dropped, methanol was dropped. Methanol was distilled off.
  • 10 g of toluene was added, and the mixture was further heated at 140.
  • the remaining methanol and toluene were distilled off under conditions of 2.7 kPa at 160 to obtain a fluorination power lithium substantially free of methanol.
  • a composition was obtained.
  • the obtained potassium fluoride composition was cooled to 100 and mixed with 22 g of tetrachloroterephthalic acid dichloride. The resulting mixture was stirred at 14 for 4 hours to react. The obtained reaction mixture was cooled to 100, and 100 g of toluene was added, and further cooled to room temperature. The resulting mixture was filtered to remove insolubles. The obtained insoluble matter was washed with 20 g of toluene, and the obtained filtrate and washing solution were mixed. The obtained solution was dropped into a mixture of 7.6 g of potassium hydroxide and 00 g of water, and the precipitated solid was obtained by filtration.
  • the obtained solid was washed with 10 g of water and then dried to obtain crystals of 2, 3, 5, 6-tetrafluoroterephthalic acid.
  • the obtained filtrate and washing solution were mixed, and the obtained mixture was separated into an organic layer and an aqueous layer.
  • the obtained aqueous layer was concentrated to about half volume, and the precipitated solid was filtered and then dried to obtain crystals of 2, 3, 5, 6-tetrafluoroterephthalic acid.
  • the obtained crystals were mixed to obtain 15.9 g of 2, 3, 5, 6-tetrafluoroterephthalic acid.
  • the crystals were analyzed by liquid chromatography-absolute calibration curve. The purity was 85%. Yield: 88%.
  • a 50 OmL flask equipped with a reflux condenser was charged with 3 15 g of sulfolane, depressurized to 37.3 kPa, and heated to 1 30.
  • a solution prepared by dissolving 61.3 g of potassium fluoride in 810 g of methanol was dropped over 6 hours, the dropwise addition of the solution in which methanol was distilled off was completed. After almost no methanol was distilled, the remaining methanol was distilled off under the conditions of 160 V / 2.7 kPa to obtain a potassium fluoride composition substantially free of methanol.
  • the obtained potassium fluoride composition was cooled to 120 at normal pressure and mixed with 45 g of tetrachloroterephthalic acid dichloride. The resulting mixture was stirred at 140 at 4 hours for reaction. The obtained reaction mixture was cooled to 40, depressurized to 2.7 kPa, and then heated to 160 to obtain 25.2 g of a fraction at a tower top temperature of 95-96. The fraction contained 2,3,5,6-tetrafluoroterephthalic acid difluoride, and its content was 94.6% by weight. Yield: 75%.
  • Example 7 ⁇ Process (B)>
  • a 20 OmL flask equipped with a reflux condenser was charged with 9.4 g of sodium borohydride and 100 g of tetrahydrofuran at room temperature. To this was added a solution prepared by dissolving 28.5 g of dimethyl 2,3,5,6-tetrafluoroterephthalate in 100 g of tetrahydrofuran. The resulting mixture was adjusted to 60, and 26 g of 35 wt% hydrochloric acid was added dropwise over 5 hours while stirring. The resulting mixture was stirred at the same temperature for 2 hours and then cooled to room temperature. To the obtained reaction mixture, 120 g of 5 wt% hydrochloric acid was added, stirred and allowed to stand.
  • a 20 OmL flask equipped with a reflux condenser was charged with 4.6 g of sodium borohydride and 50 g of tetrahydrofuran at room temperature. To this was added a solution prepared by dissolving 14.7 g of dimethyl 2,3,5,6-tetrafluoroterephthalate in 50 g of tetrahydrofuran. The obtained mixture was adjusted to 60, and 13 g of 45 wt% sulfuric acid was added dropwise over 5 hours while stirring. The resulting mixture was stirred at the same temperature for 2 hours and then cooled to room temperature. To the resulting reaction mixture, 50 g of water was added, stirred and allowed to stand.
  • a 20 OmL flask equipped with a reflux condenser was charged with 1.7 g of sodium borohydride and 30 g of tetrahydrofuran at room temperature. To this was added a solution prepared by dissolving 6.0 g of dimethyl 2,3,5,6-tetrafluoroterephthalate obtained in Example 4 in 20 g of tetrahydrofuran. The obtained mixture was adjusted to 50, and a solution obtained by mixing 10.2 g of 35 wt% hydrochloric acid and 10 g of tetrahydrofuran was added dropwise over 5 hours while stirring. The resulting mixture was stirred at the same temperature for 2 hours and then cooled to room temperature.
  • Example 4 A 20 OmL flask equipped with a reflux condenser was charged with 1.7 g of sodium borohydride and 3.0 g of tetrahydrofuran at room temperature. To this, 2, 3, 5, obtained in Example 4 A solution prepared by dissolving 6.0 g of dimethyl 6-tetrafluoroterephthalate in 20 g of tetrahydrofuran was added. The resulting mixture was adjusted to 50, and a solution obtained by mixing 3 g of acetic acid and 10 g of tetrahydrofuran was added dropwise over 5 hours while stirring. The resulting mixture was stirred at the same temperature for 2 hours and then cooled to room temperature.
  • a 20 OmL flask equipped with a reflux condenser was charged with 830 mg of sodium borohydride, 10 g of tetrahydrofuran and 2.66 g of dimethyl 2,2,5,6-tetrafluoroterephthalate at room temperature.
  • the obtained mixture was adjusted to 65, and a solution obtained by mixing 395 mg of water and 10 g of tetrahydrofuran was added dropwise over 3 hours while stirring.
  • the resulting mixture was stirred at the same temperature for 2 hours and then cooled to room temperature.
  • 20 g of 10 wt% hydrochloric acid was added dropwise at 25-30 over 30 minutes, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour.
  • a 20 OmL flask equipped with a reflux condenser was charged with 2.58 g sodium borohydride and 25 g dimethoxyethane at room temperature. Adjust the resulting mixture to 50 and stir Then, a solution obtained by mixing 6.10 g of 2,3,5,6-tetrafluoroterephthalic acid and 20 g of dimethoxyethane was added dropwise over 1 hour. The resulting mixture was stirred at 60 for 7 hours. To the resulting reaction mixture, 20 g of toluene was added, and the mixture was cooled to 50, then 8.5 g of 35 wt% hydrochloric acid was added dropwise over 1 hour, and the mixture was stirred at 6 O for 6 hours.
  • the crystal contained 0.5% of 1,4 monobis (chloromethyl) -1,2,3,5,6-tetrafluorobenzene.
  • the crystals contained 2.9% 1,4-bis (chloromethyl) 1,2,3,5,6-tetrafluorobenzene.
  • Example 20 ⁇ Process (D)>
  • 4-methyl-2,3,5,6_-tetrafluoro oral benzyl alcohol can be advantageously produced.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

下記工程(A)~(D)を含むことを特徴とする4−メチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジルアルコールの製造方法。工程(A):2,3,5,6−テトラクロロテレフタル酸ジクロリドをフッ素化する工程工程(B):工程(A)で得られた生成物を還元する工程工程(C):工程(B)で得られた生成物を塩素化する工程工程(D):工程(C)で得られた生成物を水素化する工程

Description

明 細 書
4ーメチルー 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジルアルコールの製造方法 技術分野
本発明は、 4一メチル—2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジルアルコールの製造 方法に関する。 背景技術
米国特許公開第 2005 0054886号公報には、 4—メチル—2, 3, 5, 6 —テトラフルォ口べンジルアルコールが殺虫剤の合成中間体として有用であることが記 載されており、 その製造方法として、 2, 3, 5, 6—テトラクロロテレフタロニトリル を出発原料として、 フッ素化、 水素化、 ジァゾ化分解、 ハロゲン化および水素化の 5工程 からなる方法が記載されている。
また、 中国特許公開第 1458 137号公報には、 2, 3, 5, 6—テトラクロロテ レフタル酸ジクロリドを出発原料として、 フッ素化、 エステル化、 還元、 臭素化および水 素化の 5工程からなる 4—メチル— 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジルアルコール の製造方法が記載されている。 発明の開示
本発明は、
<1>下記工程 (A) 〜 (D) を含むことを特徴とする 4—メチルー 2, 3, 5, 6—テ トラフルォ口べンジルアルコールの製造方法;
工程 (A) : 2, 3, 5, 6—テトラクロロテレフタル酸ジクロリドをフッ素化 する工程
工程 (B):工程 (A) で得られた生成物を還元する工程 工程 (C):工程 (B) で得られた生成物を塩素化する工程
工程 (D):工程 (C) で得られた生成物を水素化する工程;
<2>工程 (A) において、 アルカリ金属フッ化物を用いてフッ素化を実施する <1>に 記載の製造方法;
く 3 >アルカリ金属フッ化物が、 フッ化カリウムである < 2〉に記載の製造方法;
<4>フッ化カリウムが、 フッ化カリウムとフッ化カリウム 1重量部に対して 5〜50重 量部のメタノ一ルとを含む混合物と、 メタノールょりも沸点が高い非プロトン性有機溶媒 とを混合し、 得られる混合物からメタノールを留去して得られるフッ化カリゥム組成物で ある < 3 >に記載の製造方法;
<5>工程 (A) において、 ジメチルスルホンの存在下にフッ素化を実施する < 2 >〜< 4 >のいずれかに記載の製造方法;
<6>工程 (A) で得られる生成物が、 テトラフルォロテレフ夕ル酸ジフルオリドである < 1 >〜< 5〉のいずれかに記載の製造方法;
<7>工程 (A) が、 フッ素化により得られる反応混合物と水とを混合する操作をさらに 含む < 1 >〜< 5 >のいずれかに記載の製造方法;
<8>工程 (A) で得られる生成物が、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸で ある < 7 >に記載の製造方法;
<9>工程 (A) が、 フッ素化により得られる反応混合物と炭素数 1〜6のアルコール化 合物とを混合する操作をさらに含むぐ 1>〜< 5 >のいずれかに記載の製造方法; <10〉工程 (A) で得られる生成物が、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸 ジエステルである < 9 >に記載の製造方法;
<11>工程 (B) において、 水素化ホウ素化合物、 水素化アルミニウム化合物および水 素化ケィ素化合物からなる群から選ばれる少なくとも 1種の還元剤を用いて還元を実施 する < 1 >〜< 10 >のいずれかに記載の製造方法;
<12>工程 (B) において、 水素化ホウ素アルカリ金属塩を用いて還元を実施する <1 >〜< 10>のいずれかに記載の製造方法; く 13 >水素化ホウ素アル力リ金属塩が、 水素化ホウ素ナトリゥムである < 12 >に記載 の製造方法;
<14>工程 (B) において、 酸、 水および炭素数 1〜 10のアルコール化合物からなる 群から選ばれる少なくとも 1つの存在下に還元を実施するぐ 12〉またはぐ 13>に記載 の製造方法;
<15>工程 (B) で得られる生成物が、 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 1, 4—ベ ンゼンジメタノールである <1>〜<14 >のいずれかに記載の製造方法;
く 16>工程 (C) において、 塩化水素を用いて塩素化を実施するく 1〉〜く 15 >のい ずれかに記載の製造方法;
<17>工程 (C) において、 水層と有機層の二層系で塩素化を実施するぐ 16>に記載 の製造方法;
<18>工程 (C) で得られる生成物が、 4—クロロメチル— 2, 3, 5, 6—テトラフ ルォ口べンジルアルコールであるぐ 1〉〜< 17〉のいずれかに記載の製造方法; <19>工程 (D) において、 金属触媒の存在下に水素を用いて水素化を実施する <1〉 〜< 18 >のいずれかに記載の製造方法;
ぐ 20>工程 (D) において、 塩基の存在下に水素化を実施するぐ 19 >に記載の製造方 法; を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態
まず、 工程 (A) について説明する。 工程 (A) は、 2, 3, 5, 6—テトラクロ口 テレフタル酸ジクロリドをフッ素化する工程である。
2, 3, 5, 6—テトラクロロテレフ夕ル酸ジクロリドは、 特公平 2_ 1 1571号 公報等に記載の公知の方法により製造することができる。
フッ素化は、 通常、 2, 3, 5, 6—テトラクロロテレフタル酸ジク,口リドとフッ素 化剤を混合することにより実施される。
フッ素化剤としては、 フッ化カリウム、 フッ化ナトリウム、 フッ化セシウム等のアル カリ金属フッ化物、 フッ化水素等が挙げられ、 アルカリ金属フッ化物が好ましく、 フッ化 カリウムがより好ましい。 フッ素化剤としては、 市販のものを用いてもよいし、 任意の公 知の方法により製造したものを用いてもよい。 アルカリ金属フッ化物としては、 粒径の小 さいものが好ましい。 また、 含水量が少ないアルカリ金属フッ化物が好ましい。
特に好ましいフッ素化剤としては、 スプレイドライ法で得られたアルカリ金属フッ化 物が好ましい。 また、 フッ素化剤として、 下記 (方法 1 ) により得られたフッ化カリウム 組成物を用いることも好ましい。
(方法 1 ) : フッ化カリウムとフッ化カリウム 1重量部に対して 5 ~ 5 0重量部のメ 夕ノールとを含む混合物 (以下、 フッ化カリウム混合物と略記する。) と、 メタノールよ りも沸点が高い プロトン性有機溶媒とを混合し、 得られる混合物からメタノールを留去 して、 フッ化カリウム組成物を得る方法。
以下、 (方法 1 ) によりフッ化カリウム組成物を調製する方法について説明する。 (方法 1 ) で用いるフッ化カリウムとしては、 通常、 市販のものが用いられる。 無水 のフッ化カリウムを用いてもよいし、 フッ化カリウムの水和物を用いてもよい。 約 5重 量%以下の水を含んだフッ化カリウムを用いることもできる。 その粒径も特に制限されず、 粒径が比較的大きなもの (例えば結晶) であってもよいし、 小さなもの (例えば粉末) で あってもよい。
(方法 1 ) で用いるメタノールとしては、 通常、 市販のものが用いられる。 無水のメ 夕ノ一ルでもよいし、.約 5重量%以下の水を含んだものも使用できる。 メ夕ノールの使用 量は、 フッ化カリウム 1重量部に対して、 5〜5 0重量部である。 得られるフッ化力リウ ム混合物としては、 フッ化カリウムがメタノール中に分散した分散液、 フッ化カリウムの 全量がメタノールに溶解した溶液等が挙げられ、 フッ化カリウムの全量がメタノールに完 全に溶解した溶液が好ましい。 かかる溶液を調製するためのメタノールの使用量は、 調製 温度やメタノール中の水分量等により異なるが、 フッ化カリウム 1重量部に対して 8重量 部以上であることが好ましい。
フッ化カリゥム混合物は、 フッ化カリウムとメ夕ノ一ルとを混合することにより調製 することができる。
また、 水酸化カリウムとフッ化水素とをメタノール中で混合する方法により、 フッ化 カリウム組成物を調製することもできる。 経済性の点で、 水酸化カリウムとフッ化水素と をメタノール中で混合する方法が好ましい。
水酸化カリウムとしては、 通常市販のものがそのまま、 もしくは、 必要に応じて、 乾 燥した後用いられる。 その形状は特に制限されず、 片状、 棒状、 錠剤状等の何れの形状の ものを用いてもよい。 また、 水溶液やアルコール溶液であってもよい。 水の含量は小さい ことが好ましい。 アルコール溶液としては、 メタノール溶液が好ましい。
フッ化水素としては、 通常、 市販のものをそのまま、 もしくは、 メタノールや水と混 合して用いられる。 フッ化水素ガスを用いてもよいし、 フッ化水素酸を用いてもよい。 操 作性および入手性の点で、 フッ化水素酸が好ましい。 フッ化水素ガスを用いる場合、 反応 に不活性なガスと混合して用いてもよい。 フッ化水素酸を用いる場合、 その濃度は高いも のが好ましい。 フッ化水素の使用量は、水酸化カリウム 1モルに対して、通常 0 . 9〜1 . 1モル、 好ましくは 0 . 9 9〜: 1 . 0 1モルである。
水酸化カリウムとフッ化水素とメタノールの混合順序は特に制限されないが、 水酸化 カリウムとメタノールの混合物にフッ化水素を加えることが好ましい。
通常、 フッ化カリウム組成物は、 常圧条件下で調製されるが、 減圧条件下または加圧 条件下で調製してもよい。 調製温度は、 通常 0〜1 0 0 t:、 好ましくは 2 0〜7 0でであ る。
メタノールよりも沸点が高い非プロトン性有機溶媒としては、 非プロトン性極性溶媒 であってもよいし、 非プロトン性非極性溶媒であってもよいが、 得られたフッ化カリウム 組成物のフッ素化反応における活性の点で、 非プロトン性極性溶媒が好ましい。 非プロト ン性極性溶媒としては、 へキサン、 ヘプタン、 オクタン、 シクロへキサン等の炭素数 6 ~ 8の脂肪族炭化水素溶媒、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素溶媒が挙げ られる。 非プロトン性極性溶媒としては、 ジイソプロピルエーテル、 ジブチルエーテル、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチルエーテル、 トリエチレングリコールジメチル エーテル等のエーテル溶媒、 スルホラン、 ジメチルスルホン、 メチルェチルスルホン等の スルホン溶媒、 ジメチルスルホキシド、 ジェチルスルホキシド、 テトラメチレンスルホキ シド等のスルホキシド溶媒、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトァ ミド、 N—メチルピロリドン等のアルキルアミド溶媒、 プチロニトリル、 アジポニトリル 等の二トリル溶媒等が挙げられ、 スルホン溶媒、 スルホキシド溶媒およびアルキルアミド 溶媒が好ましい。
メタノールよりも沸点が高い非プロトン性有機溶媒の使用量は、 通常、 フッ化力リゥ ム 1重量部に対して 1重量部以上であればよく、 その上限は特にないが、 あまり多すぎる と生産性が低下するため、 通常 2 0重量部以下である。
フッ化力リゥム混合物とメタノールょりも沸点が高い非プロトン性有機溶媒とを混 合し、 得られる混合物からメタノールを留去する方法の具体例としては、 下記 ( i ) およ び ( i i ) の方法が挙げられ、 得られるフッ化カリウム組成物の活性の点で、 ( i i ) の 方法が好ましい。
( i ) フッ化カリウム混合物とメタノールよりも沸点が高い非プロトン性有機溶 媒とを混合し、 得られた混合物を濃縮してメタノールを留去する方法。
( i i ) 操作圧力におけるメタノールの沸点以上の温度条件下で、 非プロトン性 有機溶媒中に、 フッ化カリゥム混合物を加えることによりメ夕ノールを留去する方法。
得られるフッ化カリウム組成物は、 活性の点で、 実質的にメタノールを含んでいない ことが好ましい。 実質的にメタノールを含んでいないフッ化カリウム組成物を調製しやす いという点で、 メタノールと共沸混合物を形成する溶媒を用いて、 メタノールを留去する ことが好ましレ 。メタノールと共沸混合物を形成する溶媒としては、ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素溶媒、 へキサン、 シクロへキサン等の脂肪族炭化水素溶媒等 が挙げられる。 メタノールと共沸混合物を形成する溶媒を用いた場合には、 得られるフッ 化カリウム組成物中に、 該溶媒が実質的に含まれないよう、 該溶媒も留去することが好ま しい。 メタノールを実質的に含まないフッ化カリウム組成物を得るため、 メタノールゃメ 夕ノールと共沸混合物を形成する溶媒と共に、 非プロトン性有機溶媒の一部を留去しても よい。
メタノールを留去する際の操作圧力は、 通常 0 . 7 ~ 2 0 0 k P aであり、 操作温度 は、 通常 2 0〜2 0 である。
留去したメタノールは、 フッ化カリウム混合物の調製に再使用してもよい。
かくして得られるフッ化カリウム組成物は、 微粉末状のフッ化カリウムが非プロトン 性極性有機溶媒中に分散した混合物であり、 実質的に、 微粉末状のフッ化カリウムと上記 非プロトン性有機溶媒とからなる。 フッ化カリウムの含有量は、 通常 5〜7 0重量%であ る。 .
工程 (A) で用いられるフッ素化剤の使用量は、 テトラクロロテレフタル酸ジクロリ ド 1モルに対して、 通常 6モル倍以上であり、 その上限は特にないが、 経済的な観点から 好ましくは 6〜: 1 0モルである。
テトラクロロテレフ夕ル酸ジクロリドのフッ素化は、 通常、 溶媒の存在下に実施され る。 かかる溶媒としては、 非プロトン性極性溶媒が好ましい。 非プロトン性極性溶媒とし ては、 前記フッ化カリウム組成物の調製に用いられるものと同様のものが挙げられ、 スル ホン溶媒、 スルホキシド溶媒またはアルキルアミド溶媒がより好ましく、 スルホン溶媒が さらに好ましく、 ジメチルスルホンが特に好ましい。
溶媒の使用量は、 特に制限されないが、 テトラクロロテレフ夕ル酸ジクロリド 1重量 部に対して、 通常 0 . 1〜2 0重量部である。
反応温度は、 通常 1 2 0〜2 0 0での範囲である。
ジメチルスルホンを溶媒として用いる場合には、 さらに、 反応に不活性な有機溶媒の 存在下に反応を実施することが好ましい。 反応に不活性な有機溶媒としては、 その沸点が ジメチルスルホンの沸点よりも低く、 かつ、 その融点がジメチルスルホンの融点よりも低 い反応に不活性な有機溶媒が好ましく、 沸点が 1 0 0〜2 0 0でであり、 かつ、 その融点 がジメチルスルホンの融点よりも低い反応に不活性な有機溶媒がさらに好ましく、 沸点が 1 0 0〜 2 0 0でであり、 かつ、 融点が 5 0で以下である反応に不活性な有機溶媒が特に 好ましい。 かかる反応に不活性な有機溶媒としては、 ジォキサン、 ジエチレングリコールジメチ ルェ一テル等のエーテル溶媒、 N, N—ジメチルァセトアミド等の N, N—ジアルキルァ ミド溶媒、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン、 ベンゾニトリル等の芳香族炭化水素溶 媒、 オクタン、 デカン等の脂肪族炭化水素溶媒等が挙げられる。 その使用量は、 ジメチル スルホン 1重量部に対して、 通常 0 . 5重量部以下であり、 好ましくは 0 . 2重量部以下 である。
テトラクロロテレフタル酸ジクロリドのフッ素化は、 テトラクロロテレフタル酸ジク 口リドとフッ素化剤とを、 必要により溶媒の存在下に混合し、 所定の温度で攪拌すること により実施され、 その混合順序は特に限定されない。 フッ素化剤としてアルカリ金属フッ 化物を用いる場合、 アルカリ金属フッ化物中に含まれる水を除去した後、 フッ素化を実施 することが好ましい。 アルカリ金属フッ化物中に含まれる水を除去する方法としては、 ァ ルカリ金属フッ化物と溶媒とを混合し、 減圧下に加熱する方法、 トルエン、 キシレン等の 水と共沸混合物を形成する有機溶媒とアルカリ金属フッ化物と溶媒との混合物を加熱し、 共沸脱水する方法等が挙げられる。
フッ素化は、 通常、 常圧条件下で実施されるが、 加圧条件下で実施してもよい。 反応 の進行は、 ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィー等の通常の分析手段により 確認することができる。
フッ素化後の反応混合物には、 通常、 テトラフルォロテレフ夕ル酸ジフルオリドが生 成物として含まれており、 テトラフルォロテレフタル酸ジフルオリドを含む反応混合物を そのまま次の工程 (B) に用いてもよいし、 反応混合物を濃縮して、 テトラフルォロテレ フタル酸ジフルオリドを取り出し、 工程 (B) に用いてもよい。
また、 得られた反応混合物と水または炭素数 1〜 6のアルコール化合物とを混合した 後、 得られる生成物を工程 (B ) に用いてもよい。
反応混合物と水とを混合した場合には、 生成物として、 2, 3, 5 , 6—テトラフル ォロテレフタル酸が得られ、 反応混合物と炭素数 1〜6のアルコール化合物とを混合した 場合、 生成物として、 2 , 3, 5 , 6—テトラフルォ ΰテレフタル酸ジエステルが得られ る。
炭素数 1〜6のアルコール化合物としては、 メタノール、 エタノール、 n—プロパノ ール、 イソプロパノール、 n—ブタノ一ル、 t e r t—ブ夕ノール、 シクロへキサノール 等の直鎖状、 分枝鎖状または環状のアルコール化合物が挙げられる。 これらは、 通常、 市 販されているものが用いられる。
炭素数 1〜 6のアルコール化合物の使用量は特に制限されないが、 反応混合物中に含 まれるテトラフルォロテレフタル酸ジフルオリド 1モルに対して、 通常 2〜5 0モルであ る。
反応混合物と水または炭素数 1〜 6のアルコール化合物との混合は、 水と混和しない 有機溶媒の存在下に実施してもよい。 水と混和しない有機溶媒としては、 トルエン、 キシ レン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタン等の脂肪 族炭化水素溶媒、 ジクロロメタン、 ジクロロエタン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水 素溶媒、 ジェチルエーテル、 メチル t e r t —ブチルエーテル等のェ一テル溶媒、 酢酸ェ チル等のエステル溶媒等が挙げられる。 その使用量は、 特に限定されない。
反応混合物と水または炭素数 1〜6のアルコール化合物とを混合すると、 通常、 フッ 化水素が生成する。 そのため、 塩基の存在下に混合する、 不活性ガスを吹き込みながら混 合する、 減圧条件下で混合する等のフッ化水素を除去しながら混合を実施することが好ま しい。
塩基としては、 トリエヂルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン等の第 3級ァミン、 ピリジン、 コリジン、 キノリン等の含窒素芳香族化合物、 酢酸ナトリウム等のカルボン酸 アルカリ金属塩、 ナトリウムメチラ一ト、 ナトリウムェチラート等のアルカリ金属アルコ ラート、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、 水酸化カルシゥ ム、 水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム 等のアルカリ金属炭酸塩、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸 水素塩、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム等のアルカリ土類金属炭酸塩、 炭酸水素カル シゥム、 炭酸水素マグネシウム等のアルカリ土類金属炭酸水素塩等が挙げられ、 含窒素芳 香族化合物、 アルカリ金属炭酸塩、 アルカリ金属炭酸水素塩、 アルカリ土類金属炭酸塩ま たはアルカリ土類金属炭酸水素塩が好ましく、 アルカリ金属炭酸塩、 アルカリ金属炭酸水 素塩、 アル力リ土類金属炭酸塩またはアル力リ土類金属炭酸水素塩がより好ましい。
かかる塩基の使用量は、 生成するフッ化水素を中和するに足る量であればよく、 テト ラフルォロテレフタル酸ジフルオリド 1モルに対して、 通常 2 ~ 5モルである。
不活性ガスとしては、 窒素、 二酸化炭素、 空気等が挙げられる。
減圧条件下で混合する場合の圧力は、 通常 6〜1 0 0 k P aである。
反応混合物と水または炭素数 1〜 6のアルコール化合物との混合順序は、 特に限定さ れない。 塩基の存在下に混合する場合は、 反応混合物と塩基との混合物に、 水または炭素 数 1〜6のアルコール化合物を加えるか、 反応混合物に、 塩基と水または炭素数 1〜6の アルコール化合物を加えることが好ましい。
混合温度は特に限定されず、 通常 0〜1 0 0でである。 塩基の存在下に実施する場合 は、 0〜3 0 が好ましい。
混合終了後に得られる混合物には、 生成物として、 テトラフルォロテレフタル酸また はテトラフルォロテレフタル酸ジエステルが含まれており、これをそのまま次の工程(B ) に用いてもよいが、 通常は、 分液、 濾過等の通常の後処理を実施して得られる該生成物を 含む有機層が工程 (B ) に用いられる。 また、 濃縮、 晶析等の取り出し手段により、 有機 層から該生成物を取り出して、 工程 (B) に用いてもよい。
テトラフルォロテレフタル酸ジエステルとしては、 2, 3 , 5 , 6—テトラフルォロ テレフタル酸ジメチル、 2 , 3 , 5 , 6—テトラフルォロテレフタル酸ジェチル、 2, 3 , 5 , 6 —テトラフルォロテレフタル酸ジ (n—プロピル)、 2, 3 , 5 , 6—テトラフル ォロテレフタル酸ジイソプロピル、 2, 3 , 5, 6 —テトラフルォロテレフタル酸ジ (n —プチル)、 2, 3 , 5 , 6 —テトラフルォロテレフ夕ル酸ジ ( t e r t—プチル) 等が 挙げられる。
次に、 工程 (B ) について説明する。 工程 (B ) は、 工程 (A) で得られた生成物を 還元する工程である。 工程 (A) で得られた生成物の還元は、 通常工程 (A) で得られた生成物と還元剤と を接触させることにより実施される。
還元剤としては、 水素化ホウ素化合物、 水素化アルミニウム化合物および水素化ケィ 素化合物からなる群から選ばれる少なくとも 1種が用いられる。 水素化ホウ素化合物とし ては、 水素化ホウ素ナトリウム、 水素化ホウ素リチウム、 水素化ホウ素カリウム等の水素 化ホウ素アルカリ金属塩、 水素化ホウ素カルシウム、 水素化ホウ素マグネシウム等の水素 化ホウ素アルカリ土類金属塩、 ジポラン、 ボラン一テトラヒドロフラン錯体等のポラン化 合物等が挙げられる。 水素化アルミニウム化合物としては、 水素化リチウムアルミニウム 等の水素化アルミニウム金属塩、 水素化ジイソブチルアルミニウム等の水素化ジアルキル アルミニウム等が挙げられる。 水素化ケィ素化合物としては、 トリエヂルシリルハイドラ イド、 トリイソプロビルシリルハイドライド、 ジェチルシリルハイドライド、 1, 1 , 2 , 2—テトラメチルジシラン等のアルキルシリルハイドライド、 ;モノシラン、 ジシラン等 のシラン等が挙げられる。 なかでも、 水素化ホウ素化合物が好ましく、 水素化ホウ素アル 力リ金属塩がより好ましく、 水素化ホウ素ナトリゥムがさらに好ましい。
かかる還元剤は、 市販のものを用いてもよいし、 公知の方法により調製したものを用 いてもよい。 予め調製した還元剤を用いてもよいし、 反応系内で調製してもよい。
還元剤の使用量は、 工程 (A) で得られた生成物 1モルに対して、 通常 1〜5モル、 好ましくは 2〜 3モルである。
還元は、 通常、 溶媒中で実施される。 溶媒としては、 ジェチルエーテル、 メチル t e r t —ブチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジイソプロピルエーテル等の エーテル溶媒、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒等が挙げら れる。 その使用量は特に制限されないが、 容積効率を考慮すると、 実用的には、 工程 (A) で得られた生成物 1重量部に対して 1 0 0重量部以下である。
還元剤として水素化ホウ素アル力リ金属塩を用いる場合には、 収率よく還元を進行さ せるため、 酸、 水および炭素数 1〜1 0のアルコール化合物からなる群から選ばれる少な くとも一つの存在下に、 還元を実施することが好ましい。 酸としては、 鉱酸、 カルボン酸、 スルホン酸等が挙げられ、 鉱酸が好ましい。 鉱酸と しては、 塩酸、 硫酸、 リン酸等が挙げられ、 塩酸および硫酸が好ましい。 カルボン酸とし ては、 ギ酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 プロピオン酸、 ブタン酸、 シユウ酸等の脂肪族力 ルボン酸、 安息香酸等の芳香族カルボン酸が挙げられる。 スルホン酸としては、 メタンス ルホン酸、 エタンスルホン酸、 トリフルォロメタンスルホン酸等の脂肪族スルホン酸、 ベ ンゼンスルホン酸、 p—トルエンスルホン酸等の芳香族カルボン酸が挙げられる。 かかる 酸は、 通常、 市販のものが用いられる。 酸は、 そのまま用いてもよいし、 水または前記溶 媒と混合して用いてもよい。 水溶液として用いる場合、 酸の濃度は、 通常 5重量%以上で あり、 高濃度のものが好ましい。 酸の使用量は、 水素化ホウ素アルカリ金属塩 1モルに対 して、 通常、 プロトン基準で 0 . 2〜5モル、 好ましくは 0 . 2〜2モルである。
水の使用量は、 水素化ホウ素アルカリ金属塩 1モルに対して、 通常、 0 . 5〜1 0モ ルであり、 好ましくは 0 . 9〜4モルである。
炭素数 1〜1 0のアルコール化合物としては、 メタノール、 エタノール、 n—プロパ ノール、 イソプロパノール、 n—ブタノール、 t e r t —ブタノール等の脂肪族アルコー ル、 フエノール、 ベンジルアルコール等の芳香族アルコールが挙げられ、 脂肪族アルコー ルが好ましく、 メタノールがより好ましい。 その使用量は特に制限されず、 溶媒を兼ねて 過剰量用いてもよいが、 水素化ホウ素アルカリ金属塩 1モルに対して、 通常 0 . 2〜5 0 モルである。
還元は、 通常、 工程 (A) で得られた生成物と還元剤とを、 溶媒中で接触させること により実施される。 還元剤として、 水素化ホウ素アルカリ金属塩を用いる場合には、 工程 (A) で得られた生成物と水素化ホウ素アルカリ金属塩と溶媒との混合物を所定の反応温 度で攪拌し、 酸、 水および炭素数 1〜1 0のアルコール化合物からなる群から選ばれる少 なくとも一つを加えていくことが好ましい。
還元温度は、 通常 0〜1 5 0でである。 還元剤として水素化ホウ素アルカリ金属塩を 用い、 酸または炭素数 1 ~ 1 0のアルコール化合物の存在下に還元を実施する場合の還元 温度としては、 2 0〜8 0でが好ましく、 還元剤として水素化ホウ素アルカリ金属塩を用 い、 水の存在下に還元を実施する場合の還元温度としては、 4 0〜8 0でが好ましい。 還元は、 通常、 常圧条件下で実施されるが、 加圧条件下に実施してもよい。 還元の進 行は、 例えばガスクロマトグラフィ一や液体クロマトグラフィ一等の通常の分析手段によ り確認することができる。
還元終了後、 生成物として、 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 1 , 4一ベンゼンジ メタノールを含む反応混合物が得られる。 得られた反応混合物をそのまま次の工程 (C) に用いてもよいが、 通常、 塩酸、 硫酸、 リン酸、 硝酸等の鉱酸の水溶液と得られた反応混 合物を混合し、 必要に応じて中和、 抽出等の処理を行い、 2 , 3, 5 , 6—テ卜ラフルォ 口— 1, 4一ベンゼンジメタノールを含む有機層を得、 該有機層が工程 (C) に用いられ る。 また、 該有機層を濃縮して該生成物を取り出して、 工程 (C) に用いてもよい。
次に、 工程 (C) について説明する。 工程 (C ) は、 工程 (B) で得られた生成物を 塩素化する工程である。
塩素化は、 通常、 工程 (B) で得られた生成物と塩素化剤とを接触させることにより 実施される。
塩素化剤としては、 アルコール性水酸基の塩素化に用いられるものであればよく、 塩 化水素、塩化チォニル、三塩化リン、ォキシ塩化リン等が挙げられ、塩化水素が好ましい。 これら塩素化剤は、 通常市販のものが用いられる。 塩化水素としては、 塩化水素ガス、 塩 化水素の有機溶媒溶液、 塩酸のいずれも用いることができ、 操作性や入手性の点で、 塩酸 が好ましい。 塩化水素ガスは、 反応に不活性なガスと混合して用いてもよい。 塩酸を用い る場合は、 濃度が高いものが好ましく、 市販の濃塩酸が好ましい。 塩化水素の有機溶媒溶 液としては、 塩化水素 Zジォキサン溶液、 塩化水素 Zテトラヒドロフラン溶液、 塩化水素 ジメトキシェタン溶液等が挙げられる。
塩素化剤の使用量は、 工程 (B) で得られた生成物 1モルに対して、 通常 1〜2 0モ ルである。 塩素化剤として、 塩化水素を用いる場合の使用量は、 工程 (B ) で得られた生 成物 1モルに対して、 5〜 1 5モルが好ましい。
塩素化は、 通常、 溶媒の存在下で実施される。 溶媒としては、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒、 へキサン、 ヘプタン、 シクロへキサン等の脂肪 族炭化水素溶媒、テトラヒドロフラン、ジォキサン等のエーテル溶媒、水等が挙げられる。 これら溶媒は、 単独で用いてもよいし、 二種以上を混合して用いてもよい。 塩素化剤とし て塩化水素を用いる場合には、 芳香族炭化水素溶媒、 脂肪族炭化水素溶媒等の水と混和し ない有機溶媒と水との混合溶媒を用いて、 水層と有機層の 2層系で塩素化を行なうことが 好ましい。
溶媒の使用量は特に制限されないが、容積効率を考慮すると、実用的には、 工程(B ) で得られる生成物 1重量部に対して、 1 0 0重量部以下である。
塩素化温度は、 通常 5 0〜; 1 1 O tである。
塩素化は、 通常、 工程 (B) で得られた生成物と塩素化剤とを混合することにより実 施される。 混合順序は特に限定されない。
塩素化は、 通常、 常圧条件下で実施されるが、 加圧条件下に実施してもよい。 塩素化 剤を効率的に工程 (B) で得られた生成物と反応させるため、 オートクレープ等の密閉容 器中で塩素化を実施してもよい。
塩素化の進行は、 ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィー等の通常の分析 手段により確認することができる。
塩素化終了後、 生成物として、 4—クロロメチル— 2 , 3, 5, 6—テトラフルォロ ベンゼンメタノールを含む反応混合物が得られる。 得られた反応混合物をそのまま次のェ 程(D)に用いてもよいが、分液、抽出等の通常の後処理を行い、 4—クロロメチルー 2 , 3, 5, 6—テトラフルォロベンゼンメタノールを含む有機層を得、該有機層を工程(D) に用いることが好ましい。 かかる後処理には、 必要に応じて水や水と混和しない有機溶媒 を用いてもよい。 また、 得られた有機層を濃縮して、 4—クロロメチルー 2, 3, 5, 6 —テトラフルォロベンゼンメタノールを取り出し、 工程 (D) に用いてもよい。
上記後処理において得られる水層中に、 未反応の工程 (B ) で得られた生成物が含ま れる場合があり、 該水層を塩基で中和した後、 抽出、 濃縮等の処理を行なうことにより、 未反応の工程 (B) で得られた生成物を回収することができる。 塩基としては、 通常、 水 酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム等の無機塩基またはそ れらの水溶液が用いられる。
最後に、 工程 (D) について説明する。 工程 (D) は、 工程 (C) で得られた生成物 を水素化する工程である。
水素化は、 通常、 工程 (C) で得られた生成物と水素とを金属触媒の存在下に接触さ せることにより実施される。 水素圧は、 特に限定されないが、 通常、 常圧〜 I M P aであ る。
金属触媒としては、 コバルト、 鉄、 ニッケル、 白金、 パラジウムおよびレニウムから 選ばれる少なくとも一種の金属原子を含む金属触媒が用いられる。 金属触媒として、 上記 金属またはそれらの合金をそのまま用いてもよいし、 担体に担持して用いてもよい。
金属触媒として、 スポンジメタル触媒を用いることもできる。 ここで、 「スポンジメ タル触媒」 は、 ニッケル、 コバルト等のアルカリまたは酸に不溶な金属とアルミニウム、 シリコン、 亜鉛、 マグネシウム等のアルカリまたは酸に可溶な金属との合金から、 アル力 リまたは酸に可溶な金属をアル力リまたは酸で溶出させて得られる多孔性金属触媒を意 味し、 例えばスポンジコバルト、 スポンジニッケル等が挙げられる。
金属触媒として、 金属または合金をそのまま用いる場合は、 粒径の小さい金属または 合金を用いることが好ましい。 また、 担体に担持された金属触媒を用いる場合、 担体とし ては、 活性炭、 アルミナ、 シリカ、 ゼォライト等が挙げられ、 入手性の点からは活性炭が 好ましく、 反応活性の点から、 粒径の小さい担体が好ましい。
水を含む金属触媒を用いてもよい。
かかる金属触媒としては、 パラジウム金属が担体に担持されたものが好ましく、 パラ ジゥムノ炭素がより好ましい。
金属触媒の使用量は、 その形態により異なるが、 通常、 工程 (C) で得られた生成物 1重量部に対して、 0 . 1〜1 5 0重量%でぁる。
水素化は、 通常、 溶媒の存在下に実施される。 溶媒としては、 反応に不活性なもので あれば特に限定されず、 トルエン、 キシレン、 クロ口ベンゼン等の芳香族炭化水素溶媒、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタン等の脂肪族炭化水素溶媒、 ジェチルエーテル、 メチル t e r t —ブチルエーテル等のエーテル溶媒、 酢酸ェチル等のエステル溶媒、 メタノール、 ェ タノール、 イソプロパノール、 n—ブ夕ノール、 t e r t —ブ夕ノール等のアルコール溶 媒; 水等が挙げられる。 これら溶媒は単独で用いてもよいし、 混合して用いてもよい。 > 溶媒の使用量は特に制限されないが、 容積効率を考慮すると、 実用的には、 工程 (C) で得られた化合物 1重量部に対して、 通常 2 0重量部以下である。
水素化温度は、 通常 5 0〜1 5 0 である。
水素化の進行に伴い、 塩化水素が生成するため、 塩基の存在下に水素化を実施するこ とが好ましい。 塩基としては、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸 化物、 水酸化マグネシウム、 水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物、 炭酸ナト リウム、 炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、 炭酸マグネシウム、 炭酸カルシウム等の アルカリ土類金属炭酸塩、 酸化マグネシウム、 酸化カルシウム等のアルカリ土類金属酸化 物等の無機塩基が挙げられ、 アルカリ土類金属酸化物が好ましく、 酸化マグネシウムがよ り好ましい。
水素化の進行は、 ガスクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィー等の通常の分析 手段により確認することができる。 、
水素化終了後、 生成物として、 4—メチル—2, 3, 5 , 6—テトラフルォ口べンゼ ンメタノールを含む反応混合物が得られる。 得られた反応混合物から金属触媒等の不溶分 を濾過により除去した後、 水および必要に応じて水と混和しなレ ^有機溶媒を加えて洗浄処 理し、 得られた有機層を濃縮する; とにより、 4一メチル一 2, 3, 5 , 6—テトラフル ォロベンゼンメタノールを取り出すことができる。 水に不溶の有機溶媒としては、 トルェ ン、 キシレン、 クロ口ベン: ifン等の芳香族炭化水素溶媒、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタン 等の脂肪族炭化水素溶媒、 ジクロロメタン、 ジクロロェタン、 クロ口ホルム等のハロゲン 化炭化水素溶媒、ジェチルエーテル、メチル t e r t—プチルエーテル等のエーテル溶媒、 酢酸ェチル等のエステル溶媒等が挙げられる。 得られた 4—メチルー 2, 3 , 5 , 6—テ トラフルォロベンゼンメタノールは、 蒸留、 カラムクロマトグラフィー等の通常の精製手 段により、 さらに精製してもよい。
反応混合物から除去した金属触媒等の不溶分は、 場合によ όて、 そのままもしくは有 機溶媒、 水、 酸または塩基で洗浄した後、 本工程 (D) の金属触媒として再使用してもよ い。 実施例
以下、 本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、 本発明はこれらの実施例に限 定されるものではない。 実施例 1<工程 (Α) >
フッ化カリウム 30 gとメタノール 350 gとを混合し、 30分間加熱還流して、 フ ッ化カリウムが完全にメタノールに溶解した溶液を調製した。 還流冷却管を備えた 200 mLフラスコに、 スルホラン 110 gを仕込み、 140でに加熱した。 ここに、 フッ化力 リウムが完全にメタノールに溶解した溶液を滴下したところ、 滴下に伴って、 メタノール が留出した。 溶液の滴下が終了し、 メタノールがほとんど留出しなくなつた後、 160で /2. 7 kP aの条件で、 さらにメタノールを留去して、 メタノールを実質的に含まない フッ化カリウム組成物を得た。
得られたフッ化カリウム組成物を 100でまで冷却し、 テトラクロロテレフタル酸ジ クロリド 22 gと混合した。得られた混合物を 145でで 3. 5時間攪拌し、反応させた。 得られた反応混合物を 100でまで冷却し、 トルエン 100 gを加え、 さらに室温まで冷 却した。 得られた混合物にメタノール 15 gを滴下し、 窒素ガスを吹き込み、 生成するフ ッ化水素ガスをフラスコ外へ除去しながら、 室温で 12時間攪拌した。 析出した固体を濾 過により除去した。 該固体をトルエン 10 gで洗浄した。 得られた濾液と洗液を混合し、 水 100 gを加えた後、 炭酸カリウム 60 Omgで、 水層の pHを 7に調整した。 得られ た混合物を有機層と水層に分離し、 得られた有機層をエバポレーター (減圧度 10〜10 O kPa、 水浴 30〜 50 :) で濃縮して、 オイル状の残渣を得た。 残渣と水 110 と を混合したところ、 結晶が析出した。 さらに、 エバポレーター (減圧度 10〜100 kP a、 水浴 30〜50で) で濃縮し、 残渣に含まれていたトルエンを、 約 5 gの水とともに 除去した。 室温まで冷却し、 析出した結晶を濾過し、 次いで乾燥し、 2, 3, 5, 6—テ トラフルォロテレフタル酸ジメチルの薄黄色結晶 17. 4gを得た。 該結晶をガスクロマ トグラフィ一面積百分率法により分析したところ、純度は 92%であった。収率: 93%。 実施例 2 <工程 (A) >
還流冷却管を備えた 50 OmLフラスコに、 フッ化カリウム (スプレイドライ品) 2 3 g、 ジメチルスルホン 85 gおよびトルエン 30 gを仕込み、 130でに加熱し、 水分 除去を行った。 脱水後、 得られた混合物を 140ででトルエンが留去しなくなるまで保温 した。 さらに 2 OmmHgまで減圧し、 トルエンをほぼ完全に留去した後、 窒素で常圧に 戻し、 l o otまで冷却し、 フッ化カリウム組成物を得た。 得られたフッ化カリウム組成 物に、 テトラクロロテレフタル酸ジクロリド 17 gとトルエン 1. 5gを加え、 145 : で 3時間攪拌し、 反応させた。 得られた反応混合物を 110でまで冷却し、 トルエン 30 O gを加え、 さらに 6 Otまで冷却した。 得られた混合物にメタノール 100 gを加えた 後、 窒素ガスを吹き込みながら、 室温で 10時間攪拌した。 得られた混合物を濃縮し、 得 られた残渣に水 200 gと炭酸カリウム 6. 9 gを加えた。得られた混合物を攪拌した後、 分液し、 有機層を得た。 有機層を濃縮し、 得られた残渣を乾燥して、 2, 3, 5, 6—テ トラフルォロテレフタル酸ジメチルの薄黄色結晶 13. 2 gを得た。 該結晶をガスクロマ 卜グラフィ一内部標準法により分析したところ、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフ タル酸ジメチルの含量は 90. 0重量%であった。 収率: 89% 実施例 3 <工程 (A) >
還流冷却管およびソックスレー抽出管を備えた 20 OmLフラスコに、 メタノール 3 0 gおよびトルエン 100 gを、 ソックスレー抽出管に、 フッ化カリウム 20 gを、 それ ぞれ仕込んだ。 フラスコ内容物を 100でに加熱し、 メタノールを 18時間還流させた。 ソックスレ一抽出管中のフッ化力リゥムは完全に消失しており、 フッ化カリゥム分散液が 得られた。 フッ化カリウム分散液を、 常圧条件下、 9 0〜1 0 0でに加熱し、 メタノール とトルエンの混合溶液 3 0 gを留去した。 これに、 トルエン 1 0 0 gを加え、 さらに、 メ 夕ノールとトルエンの混合溶液 1 0 0 gを留去した。 得られたフッ化カリウムを含む混合 物を濾過し、 得られた微粉末を乾燥し、 フッ化カリウム微粉末 1 9 . 7 gを得た。
還流冷却管および水分離管を備えた 5 O mLフラスコに、 得られたフッ化カリウム微 粉末 9 6 0 m g、 スルホラン 3 gおよびトルエン 3 gを仕込んだ。 得られた混合物を 1 3 0でで 3 0分間還流させて、含まれる水を除去し、さらに、 1 4 0ででトルエンを留去し、 フッ化カリウム組成物を得た。
得られたフッ化カリウム組成物を 1 0 0でまで冷却し、 テトラクロロテレフタル酸ジ クロリド 6 8 O m gと混合した。得られた混合物を 1 5 0 で 4時間攪拌し、反応させた。 得られた反応混合物を室温まで冷却し、 メタノール 5 gを加え、 室温で 1時間攪拌した。 これに、 酢酸ェチル 1 0 gを加え、 2, 3 , 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸ジメチ ルを含む混合物を得た。 得られた混合物をガスクロマトグラフィ一内部標準法により分析 したところ、 収率は 7 0 %であった。 また、 2, 3, 5—トリフルオロー 6—クロロテレ フタル酸ジメチルが収率 1 6 %、 ジフルォロジクロロテレフタル酸ジメチルが収率 1 1 % ( 3つの異性体の合計) で生成していた。 実施例 4 <工程 (A) >
還流冷却管を備えた 2 0 O mLフラスコに、 スルホラン 5 0 0 gを仕込み、 内温 1 4 0でに加熱した。 1 L三角フラスコにフッ化カリウム 1 5 0 gとメタノール 5 0 0 gとを 加え、 デカンテーシヨンにより、 得られた混合物からフッ化カリウムのメタノール溶液を 得た。 得られたメタノール溶液を上記スルホラン中へ滴下したところ、 滴下に伴って、 メ タノールが留出した。 留出したメタノールを集め、 上記デカンテーシヨンにより得られた 固体のフッ化カリウムと混合し、 フッ化カリウムのメタノール溶液を調製した。 該メタノ ール溶液を上記 2 0 O mLフラスコ中に滴下した。滴下に伴って、メタノールが留出した。 メタノールがほとんど留出しなくなつた後、 160で 2. 7 kP aの条件で、 さらにメ 夕ノ一ルを留去して、 実質的にメタノールを含まないフッ化力リゥム組成物を得た。
得られたフッ化カリウム組成物を 100でまで冷却し、 テトラクロロテレフタル酸ジ クロリド 1 1 Ogと混合した。得られた混合物を 145 :で 10時間攪拌し、反応させた。 得られた反応混合物を 100でまで冷却し、 トルエン 300 gを加えた後、 室温まで冷却 した。 得られた混合物に、 メタノール 75 gを滴下し、 窒素ガスを吹き込み、 生成するフ ッ化水素ガスをフラスコ外へ除去しながら、 室温で 12時間攪拌した。 析出した固体を濾 過により除去した。 得られた固体をトルエン 50 gで洗浄した。 得られた濾液と洗液を混 合し、 水 500 gを加えた後、 炭酸カリウム 4 gで、 水層の pHを 8に調整した。 得られ た混合物を有機層と水層に分離し、 得られた有機層をエバポレーター (減圧度 10〜10 0kPa、 水浴 30〜 50 ) で濃縮し、 オイル状の残渣を得た。 残渣と水 300 gとを 混合したところ、結晶が析出した。さらに、エバポレー夕一(減圧度 10〜100 kP a、 水浴 30〜50t) で濃縮し、 残渣に含まれていたトルエンを、 約 20 gの水とともに除 去した。 室温まで冷却し、 析出した結晶を濾過し、 次いで乾燥し、 2, 3, 5, 6—テト ラフルォロテレフタル酸ジメチルの薄黄色結晶 82. 2 gを得た。 該結晶をガスクロマト グラフィ一内部標準法により分析したところ、 純度は 89%であった。 収率: 85%。 実施例 5 <工程 (A) >
還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 スルホラン 97 gを仕込み、 14 Ot:に 加熱した。 ここに、 フッ化カリウム 30 gとメタノール 350 gとを混合し、 30分間加 熱還流することにより調製したフッ化カリゥムが完全にメタノ一ルに溶解した溶液を滴 下したところ、 滴下に伴って、 メタノールが留出した。 溶液の滴下が終了し、 メタノール がほとんど留出しなくなつた後、 トルエン 10 gを加え、 さらに 140でで加熱した。 ト ルェンがほとんど留出しなくなつた後、 さらに、 160で 2. 7 kP aの条件で、 残存 するメ夕ノールおよびトルエンを留去して、 メ夕ノールを実質的に含まないフッ化力リゥ ム組成物を得た。 得られたフッ化カリウム組成物を 1 00でまで冷却し、 テトラクロロテレフタル酸ジ クロリド 22 gと混合した。 得られた混合物を 1 4 で 4時間攪拌し、 反応させた。 得 られた反応混合物を 1 00でまで冷却し、 トルエン 1 00 gを加え、 さらに室温まで冷却 した。 得られた混合物を濾過して不溶分を除去した。 得られた不溶分をトルエン 20 gで 洗浄し、 得られた濾液と洗液を混合した。 得られた溶液を水酸化カリウム 7. 6 gと水l 00 gとの混合物中に滴下した後、 析出した固体を濾過により取得した。 得られた固体を 水 1 0 gで洗浄し、 次いで乾燥して、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸の結 晶を得た。 得られた濾液と洗液を混合し、 得られた混合液を有機層と水層に分離した。 得 られた水層を、 約半量になるまで濃縮し、 析出した固体を濾過し、 次いで乾燥して、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸の結晶を得た。得られた結晶を混合し、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸 1 5. 9 gを得た。 該結晶を液体クロマトグラフィ —絶対検量線法により分析したところ、 純度は 8 5%であった。 収率: 88 %。 実施例 6ぐ工程 (A) >
還流冷却管を備えた 50 OmLフラスコに、 スルホラン 3 1 5 gを仕込み、 3 7. 3 k P aまで減圧した後、 1 30でに加熱した。 ここに、 フッ化カリウム 6 1. 3 gをメタ ノール 8 1 0 gに溶解させて調製した溶液を 6時間かけて滴下したところ、 滴下に伴って、 メタノールが留出した 溶液の滴下が終了し、メタノールがほとんど留出しなくなつた後、 1 60V/2. 7 k P aの条件で、 残存するメタノールを留去して、 メタノールを実質的 に含まないフッ化カリウム組成物を得た。
得られたフッ化カリウム組成物を常圧で 1 2 0でまで冷却し、 テトラクロロテレフタ ル酸ジクロリド 45 gと混合した。 得られた混合物を 1 40でで 4時間攪拌し、 反応させ た。 得られた反応混合物を 40 まで冷却し、 2. 7 k P aまで減圧した後、 1 60でに 加熱して、 塔頂温度 9 5〜96での留分 2 5. 2 gを得た。 該留分には、 2,3,5,6—テ トラフルォロテレフタル酸ジフルオリドが含まれており、 その含量は 94. 6重量%であ つた。 収率: 7 5 %。 実施例 7 <工程 (B) >
還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 9. 4 g およびテトラヒドロフラン 100 gを仕込んだ。 これに、 2, 3, 5, 6—テトラフルォ ロテレフタル酸ジメチル 28. 5 gをテトラヒドロフラン 100 gに溶解させて調製した 溶液を加えた。 得られた混合物を 60でに調整し、 攪拌しながら、 35重量%塩酸 26 g を 5時間かけて滴下した。 得られた混合物を同温度で 2時間攪拌した後、 室温まで冷却し た。 得られた反応混合物に、 5重量%塩酸 120 gを加えて攪拌、 静置した。 上層の有機 層を得、 トルエン 100 gを加えた後、 水 30 gで 2回洗浄した。 得られた有機層を濃縮 し、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベンゼンジメタノールの白色結晶 26. Ogを得た。 該結晶を液体クロマトグラフィー内部標準法により分析したところ、 純度は 80%であつ た。 収率: 92%。 実施例 8ぐ工程 (B) >
還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 4. 6 g およびテトラヒドロフラン 50 gを仕込んだ。 これに、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロ テレフ夕ル酸ジメチル 14. 7 gをテトラヒドロフラン 50 gに溶解させて調製した溶液 を加えた。 得られた混合物を 60でに調整し、 攪拌しながら、 45重量%硫酸 13 gを 5 時間かけて滴下した。 得られた混合物を同温度で 2時間攪拌した後、 室温まで冷却した。 得られた反応混合物に、 水 50 gを加えて攪拌、 静置した。 上層の有機層を得、 トルエン 50 gを加えた後、 水 30 gで 2回洗浄した。 得られた有機層を濃縮し、 2, 3, 5, 6 —テトラフルォロベンゼンジメタノールの白色結晶 12. 4gを得た。 該結晶を液体クロ マトグラフィー内部標準法により分析したところ、 純度は 85. 7%であった。 収率: 9 2 %。 実施例 9 <工程 (B) > 還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 1. 6 g およびテトラヒドロフラン 30 gを仕込んだ。 これに、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロ テレフ夕ル酸ジメチル 5. l gをテトラヒドロフラン 20 gに溶解させて調製した溶液を 加えた。 得られた混合物に、 室温で攪拌しながら、 35重量%塩酸 4. 4gとテトラヒド 口フラン 6 gとを混合して得られた溶液を 5時間かけて滴下した。 得られた混合物を 25 〜 30でで 2時間攪拌した。 得られた反応混合物に、 5重量%塩酸 30 gを加えて攪拌、 静置した。 上層の有機層を得、 トルエン 50 gを加えた後、 水 20 gで 2回洗浄した。 得 られた有機層を濃縮し、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベンゼンジメタノールの白色結 晶 4. 4gを得た。 該結晶を液体クロマトグラフィー内部標準法により分析したところ、 純度は 85. 4%であった。 収率: 93%。 実施例 10<工程 (B) >
還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 1. 7 g およびテトラヒドロフラン 30 gを仕込んだ。 これに、 実施例 4で得られた 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸ジメチル 6. 0 gをテトラヒドロフラン 20 gに溶解さ せて調製した溶液を加えた。得られた混合物を 50でに調整し、攪拌しながら、 35重量% 塩酸 10. 2 gとテトラヒドロフラン 10 gとを混合して得られた溶液を 5時間かけて滴 下した。 得られた混合物を同温度で 2時間攪拌した後、 室温まで冷却した。 得られた反応 混合物に、 5重量%塩酸 30 gを加えて攪拌、 静置した。 上層の有機層を得、 トルエン 5 0 gを加えた後、 水 30 gで 2回洗浄した。 得られた有機層を濃縮し、 2, 3, 5, 6— テトラフルォロベンゼンジメタノールの白色結晶 4. 3 gを得た。 該結晶を液体クロマト グラフィー内部標準法により分析したところ、 純度は 89%であった。 収率: 91%。 実施例 1 1<工程 (B) >
還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 1. 7 g およびテトラヒドロフラン 3.0 gを仕込んだ。 これに、 実施例 4で得られた 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸ジメチル 6. 0 gをテトラヒドロフラン 20 gに溶解さ せて調製した溶液を加えた。 得られた混合物を 50でに調整し、 攪拌しながら、 酢酸 3 g とテトラヒドロフラン 10 gとを混合して得られた溶液を 5時間かけて滴下した。 得られ た混合物を同温度で 2時間攪拌した後、 室温まで冷却した。 得られた反応混合物に、 5重 量%塩酸 30 gを加えて攪拌、静置した。上層の有機層を得、 トルエン 50 gを加えた後、 水 30 gで 2回洗浄した。 得られた有機層を濃縮し、 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べ ンゼンジメタノールの白色結晶 4. l gを得た。 該結晶を液体クロマトグラフィー内部標 準法により分析したところ、 純度は 94%であった。 収率: 92%。 実施例 12<工程 (B) >
還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 2. 61 g、 テトラヒドロフラン 26. 8gおよび 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸 ジメチル 8. 94 gを仕込んだ。 得られた混合物を 55でに調整し、 攪拌しながら、 メタ ノール 26. 7 gを 80分かけて滴下した。 得られた混合物を同温度で 6. 5時間攪拌し た後、 室温まで冷却し、 さらに、 20時間攪拌した。 得られた反応混合物に、 10重量% 塩酸 24. 5gを、 25〜3 Ot:で 1時間かけて滴下し、 同温度で 1時間攪拌した。 さら に、 23重量%水酸化ナトリウム水溶液 8 gを加え、攪拌した。得られた溶液を濃縮した。 濃縮残渣に、 水 100 gを加え、 得られた混合物を酢酸ェチル 70 gで 3回抽出した。 得 られた有機層を混合し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 硫酸マグネシウムを濾過によ り除去した後、 得られた濾液を濃縮し、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベンゼンジメタ ノールの白色結晶 6. 38 gを得た。 該結晶をガスクロマトグラフィー内部標準法により 分析したところ、 含量は 92. 5%であった。 収率: 84%。 実施例 13ぐ工程 (B) >
還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 1. 66 g、 メチル t e r t—ブチルエーテル 20. O gおよび 2, 3, 5, 6—テトラフルォロ テレフタル酸ジメチル 5. 32 gを仕込んだ。 得られた混合物を 55 に調整し、 攪拌し ながら、 メタノール 18. 0 gを 3時間かけて滴下した。 得られた混合物を同温度で 5時 間攪拌した後、 室温まで冷却した。 得られた反応混合物に、 10重量%塩酸168を、 2 5〜30 で 30分かけて滴下し、 同温度で 30分間攪拌した。 さらに、 45重量%水酸 化ナトリウム水溶液を加えて、 pHを 8に調整した。 得られた溶液を濃縮した。 濃縮液に 酢酸ェチル 50gを加え、 抽出する操作を 2回繰り返した。 得られた有機層を混合し、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥した。 硫酸マグネシウムを濾過により除去した後、 得られた濾 液を全量が 10 gになるまで濃縮した。 濃縮液にトルエン 30 gを加えたところ、 結晶が 析出した。 析出した結晶を濾過し、 乾燥し、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベンゼンジ メタノールの白色結晶 3. 82 gを得た。 該結晶を液体クロマトグラフィー面積百分率法 により分析したところ、 含量は 95. 5%であった。 収率: 87%。 実施例 14 <工程 (B) >
還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 830m g、 テトラヒドロフラン 10 gおよび 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸ジメ チル 2. 66 gを仕込んだ。 得られた混合物を 65でに調整し、 攪拌しながら、 水 395 mgとテトラヒドロフラン 10 gとを混合して得られた溶液を 3時間かけて滴下した。 得 られた混合物を同温度で 2時間攪拌した後、 室温まで冷却した。 得られた反応混合物に、 10重量%塩酸 20 gを、 25〜30でで 30分かけて滴下し、同温度で 1時間攪拌した。 得られた混合物を酢酸ェチル 30 gで 2回抽出した。 得られた有機層を混合し、 水 10 g で洗浄し、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベンゼンジメタノールを含む溶液を得た。 該 溶液を液体クロマトグラフィー内部標準法により分析したところ、 収率は 86%であった。 実施例 15<工程 (B) >
還流冷却管を備えた 20 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 2. 58 gおよびジメトキシェタン 25 gを仕込んだ。 得られた混合物を 50でに調整し、 攪拌し ながら、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフタル酸 6. 10 gとジメトキシェタン 2 0 gとを混合して得られた溶液を 1時間かけて滴下した。 得られた混合物を 60でで 7時 間攪拌した。 得られた反応混合物に、 トルエン 20 gを加え、 50でに冷却した後、 35 重量%塩酸 8. 5 gを 1時間かけて滴下し、 6 O で 6時間攪拌した。 得られた混合物に 水 30 gを加え、 有機層と水層に分離した。 水層を酢酸ェチル 30 gで 2回抽出した。 得 ら た有機層を混合し、 炭酸カリウムの飽和水溶液 10 g、 次いで水 10 gで洗浄した。 有機層を濃縮し、 得られた固体を、 トルエンとへキサンで再結晶し、 2, 3, 5, 6—テ トラフルォロベンゼンジメタノールの白色粉末状結晶を得た。 該結晶を液体クロマトダラ フィ一絶対検量線法により分析したところ、 純度は 95. 1%であった。 収率: 95%。 実施例 16ぐ工程 (B) >
還流冷却管を備えた 10 OmLフラスコに、 室温で水素化ホウ素ナトリウム 1. 03 gおよびスルホラン 9. 0 gを仕込み、得られた混合物を 50でに加熱した。これに、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレフ夕ル酸ジフルオリド 3. 27 gとスルホラン 21. 0 gとトルエン 4. 3 gとを混合することにより調製した溶液を 20分かけて滴下した。 得 られた混合物を同温度で 1時間攪拌した後、 室温まで冷却した。 得られた反応混合物に、 アセトン 1. 0 g、 トルエン 86. 7 gおよび水 210 gを加えて、 攪拌、 静置した。 上 層の有機層を得、 5重量%硫酸 50 gを加えた後、 下層の水層と混合し、 2, 3, 5, 6 —テトラフルォロベンゼンジメタノールを含む水層を得た。 該水層を液体クロマトグラフ ィー内部標準法により分析したところ、 収率は 86%であった。 実施例 17<工程 (C) >
還流冷却管を備えた 5 OmLフラスコに、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベンゼン ジメタノール 500mg、 トルエン 3 gおよび 36重量%塩酸 2. 5 gを仕込み、 90で に加熱し、 同温度で 5時間反応させた。 反応混合物を室温まで冷却した後、 静置し、 有機 層と水層に分離した。 得られた水層をトルエン 5 gで 2回抽出した。 得られた有機層を混 合し、 濃縮し、 4一クロロメチル— 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジルアルコール の白色結晶 545mgを得た。 該結晶をガスクロマトグラフィー面積百分率法により分析 したところ、 純度は 99. 0%であった。 収率: 99%。
該結晶には、 1, 4—ビス (クロロメチル) 一2, 3, 5, 6—テトラフルォロベン ゼンが 0. 8%含まれていた。 実施例 18ぐ工程 (C) >
還流冷却管を備えた 10 OmLフラスコに、実施例 10および 11で得られた 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベンゼンジメタノール (純度: 90%) 6. 6 g、 トルエン 40 gおよび 36重量%塩酸 33 gを仕込み、 9 に加熱し、 同温度で 5時間反応させた。 反応混合物を室温まで冷却した後、 静置し、 有機層と水層に分離した。 得られた水層をト ルェン 10 gで 2回抽出した。得られた有機層を混合し、濃縮し、 4—クロロメチル— 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジルアルコールの白色結晶 6. 2 gを得た。 該結晶をガ スクロマトグラフィー面積百分率法により分析したところ、 純度は 98. 0%であった。 収率: 93 %。
該結晶には、 1, 4一ビス (クロロメチル) 一 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベン ゼンが 0. 5%含まれていた。
トルェンでの抽出後に得られた水層を、 5重量%水酸化ナトリゥム水溶液で中和した 後、 トルエンで抽出した。 得られた有機層を濃縮し、 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べ ンゼンジメタノール 0. l gを回収した。 比較例 1
還流冷却管を備えた 10 OmLフラスコに、 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンゼ ンジメタノール (純度: 90%) 13. 3 g、 トルエン 70 gおよび 48重量%臭化水素 酸 16. 4 gを仕込み、 90でに加熱し、 同温度で 4時間反応させた。 反応混合物を室温 まで冷却した後、 静置し、 有機層と水層に分離した。 得られた水層をトルエン 10 gで 2 回抽出した。 得られた有機層を混合し、 濃縮し、 4—プロモメチルー 2, 3, 5, 6—テ トラフルォ口べンジルアルコールの白色結晶 14. 9gを得た。 該結晶をガスクロマトグ ラフィ一面積百分率法により分析したところ、純度は 90. 0%であった。収率: 86%。
該結晶には、 1, 4—ビス (ブロモメチル) 一 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベン ゼンが 8. 0%含まれていた。 実施例 19ぐ工程 (C) >
12 OmLオートクレーブに、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベンゼンジメ夕ノー ル (純度: 99. 1%) 7. O g、 トルエン 42 gおよび 35重量%塩酸 34. 7 gを仕 込み、 密閉した後、 90でに加熱し、 同温度で 5時間反応させた。 この間の圧力の最大値 は、 0. 12MPa (ゲージ圧) であった。 反応混合物を室温まで冷却した後、 静置し、 有機層と水層に分離した。 得られた水層をトルエン 25 gで抽出した。 得られた有機層を 混合し、 濃縮し、 4—クロロメチル— 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジルアルコ一 ルの白色結晶 7. 4gを得た。 該結晶をガスクロマトグラフィー面積百分率法により分析 したところ、 純度は 96. 6%であった。 収率: 94%。
該結晶には、 1, 4—ビス (クロロメチル) 一 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベン ゼンが 2. 9%含まれていた。 実施例 20<工程 (D) >
還流冷却管を備えた 10 OmLフラスコに、 5重量%パラジウム Z炭素 (50重量% 含水) 1. 2 g、 実施例 18で得た 4一クロロメチル— 2, 3, 5, 6—テトラフルォロ ベンジルアルコール 6. 1 gおよび n—ブタノール 30 gを仕込んだ。 フラスコ内の気相 部を窒素置換した後、 水素で置換し、 水素を満たした 1 L容積のゴム風船をフラスコに取 り付けた。 混合物を 10 O に加熱し、 同温度で攪拌しながら 16時間反応させた。 反応 混合物を室温まで冷却し、 触媒を濾過により除去した後、 触媒を酢酸ェチル 1 O gで洗浄 した。 濾液と洗液を混合し、 濃縮し、 4—メチルー 2, 3, 5, 6—テトラフルォロベン ジルアルコールの白色結晶 4. 7 gの白色結晶を得た。 該結晶をガスク dマトグラフィー 面積百分率法により分析したところ、 純度は 98%であった。 収率: 90%。 実施例 21ぐ工程 (D) >
12 OmLオートクレーブに、 5重量%パラジウム Z炭素 (54重量%含水) 0. 1 6 g、 4一クロロメチル— 2, 3, 5, 6—テトラフルォ口べンジルアルコール (純度: 92. 7%) 8. 6g、 水 0. 6 g、 酸化マグネシウム 1. 8 gおよびメタノール 52 g を仕込んだ。容器内を窒素置換した後、水素で 0. 35 MP a (ゲージ圧)まで加圧した。 混合物を 5 Ot:に加熱し、 同温度で、 圧力を 0. 35MP aに保持しながら、 6時間反応 させた。 反応混合物を室温まで冷却し、 触媒を濾過により除去した後、 触媒をトルエン 4 3gで洗浄した。 濾液と洗液を混合し、 濃縮し、 4一メチル一2, 3, 5, 6—テトラフ ルォ口べンジルアルコールの白色結晶 6. 9 gの白色結晶を得た。 該結晶をガスクロマト グラフィ一面積百分率法により分析したところ、純度は 92. 3%であった。収率: 94%。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 4—メチルー 2, 3, 5, 6_—テトラフルォ口べンジルアルコール を有利に製造することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 下記工程 (A) 〜 (D) を含むことを特徴とする 4—メチル—2, 3 , 5, 6—テトラフルォ口べンジルアルコールの製造方法。
工程 (A): 2 , 3, 5, 6—テトラクロロテレフ夕ル酸ジクロリドをフッ素化 する工程
工程 (B ):工程 (A) で得られた生成物を還元する工程
工程 (C):工程 (B ) で得られた生成物を塩素化する工程
工程 (D):工程 (C) で得られた生成物を水素化する工程
2 . 工程 (A) において、 アルカリ金属フッ化物を用いてフッ素化を実施す る請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
3 . アルカリ金属フッ化物が、 フッ化カリウムである請求の範囲第 2項に記 載の製造方法。
4 . フッ化カリウムが、 フッ化カリウムとフッ化カリウム 1重量部に対して
5〜5 0重量部のメタノールとを含む混合物と、 メタノールよりも沸点が高い非プロトン 性有機溶媒とを混合し、 得られる混合物からメタノ一ルを留去して得られるフッ化力リゥ ム組成物である請求の範囲第 3項に記載の製造方法。
5 . 工程 (A) において、 ジメチルスルホンの存在下にフッ素化を実施する 請求の範囲第 2項に記載の製造方法。
6 . 工程 (A) で得られる生成物が、 テトラフルォロテレフタル酸ジフルォ リドである請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
7 . 工程 (A) が、 フッ素化により得られる反応混合物と水とを混合する操 作をさらに含む請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
8 . 工程 (A) で得られる生成物が、 2 , 3 , 5, 6—テトラフルォロテレ フタル酸である請求の範囲第 7項に記載の製造方法。
9. 工程 (A) が、 フッ素化により得られる反応混合物と炭素数 1〜6のァ ルコール化合物とを混合する操作をさらに含む請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
10. 工程 (A) で得られる生成物が、 2, 3, 5, 6—テトラフルォロテレ フタル酸ジエステルである請求の範囲第 9項に記載の製造方法。
11. 工程 (B) において、 水素化ホウ素化合物、 水素化アルミニウム化合物 および水素化ゲイ素化合物からなる群から選ばれる少なくとも 1種の還元剤を用いて還 元を実施する請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
12. 工程 (B) において、 水素化ホウ素アルカリ金属塩を用いて還元を実施 する請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
13. 水素化ホウ素アル力リ金属塩が、 水素化ホウ素ナトリゥムである請求の 範囲第 12項に記載の製造方法。
14. 工程 (B) において、 酸、 水および炭素数 1〜10のアルコール化合物 からなる群から選ばれる少なくとも 1つの存在下に還元を実施する請求の範囲第 12項に 記載の製造方法。 ,
15. 工程(B)で得られる生成物が、 2, 3, 5, 6—テトラフルオロー 1, 4—ベンゼンジメタノールである請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
16. 工程 (C) において、 塩化水素を用いて塩素化を実施する請求の範囲第 1項に記載の製造方法。 '
17. 工程 (C) において、 水層と有機層の二層系で塩素化を実施する請求の 範囲第 16項に記載の製造方法。 ·
18. 工程 (C) で得られる生成物が、 4一クロロメチル— 2, 3, 5, 6 - テトラフルォ口べンジルアルコールである請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
19. 工程 (D) において、 金属触媒の存在下に水素を用いて水素化を実施す る請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
20. 工程 (D) において、 塩基の存在下に水素化を実施する請求の範囲第 1 9項に記載の製造方法。
PCT/JP2008/052914 2007-02-16 2008-02-14 4-メチル-2,3,5,6-テトラフルオロベンジルアルコールの製造方法 WO2008099966A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200880004803.7A CN101610988B (zh) 2007-02-16 2008-02-14 4-甲基-2,3,5,6-四氟苄醇的制造方法
EP08711703.2A EP2123624B1 (en) 2007-02-16 2008-02-14 Method for producing 4-methyl-2,3,5,6-tetrafluorobenzyl alcohol
ES08711703T ES2405321T3 (es) 2007-02-16 2008-02-14 Procedimiento para producir alcohol 4-metil-2,3,5,6-tetrafluorobencílico
US12/525,913 US8039680B2 (en) 2007-02-16 2009-02-14 Process for producing 4-methyl-2,3,5,6-tetrafluorobenzyl alcohol
IL200162A IL200162A (en) 2007-02-16 2009-07-30 Process for the production of 4-methyl-2,3,5,6 tetrafluorobenzyl alcohol

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-035910 2007-02-16
JP2007035910 2007-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008099966A1 true WO2008099966A1 (ja) 2008-08-21

Family

ID=39690186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/052914 WO2008099966A1 (ja) 2007-02-16 2008-02-14 4-メチル-2,3,5,6-テトラフルオロベンジルアルコールの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8039680B2 (ja)
EP (2) EP2471766B1 (ja)
JP (1) JP5326293B2 (ja)
CN (1) CN101610988B (ja)
ES (2) ES2427940T3 (ja)
IL (1) IL200162A (ja)
WO (1) WO2008099966A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073725A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Sumitomo Chemical Co Ltd アルカリ金属フッ化物分散液およびそれを用いる含フッ素有機化合物の製造方法
WO2024070904A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 旭化成株式会社 粉末ポリアミドの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090015076A (ko) 2006-04-27 2009-02-11 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 불화칼륨 분산액 및 그것을 이용하는 불소 함유 유기 화합물의 제조 방법
JP5617166B2 (ja) 2009-02-09 2014-11-05 日本電気株式会社 回転推定装置、回転推定方法およびプログラム
JP6051794B2 (ja) * 2011-11-10 2016-12-27 住友化学株式会社 4−ヒドロキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロトルエンの製造方法
CN107827708B (zh) * 2017-11-06 2020-09-29 大连奇凯医药科技有限公司 一种制备多氟苄醇的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502181A (ja) * 1986-01-06 1988-08-25 マリンクロッド・インコ−ポレイテッド 弗化カリウム分散液中でのフルオロ芳香族化合物の製造方法
JPH0211571B2 (ja) 1982-03-11 1990-03-14 Tokuyama Soda Kk
CN1458137A (zh) 2003-06-06 2003-11-26 天津大学 2,3,5,6-四氟对甲基苄醇的制备方法
JP2004512319A (ja) * 2000-10-27 2004-04-22 シンジェンタ リミテッド 4−メチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジルアルコールの製造
WO2005035474A1 (fr) * 2003-10-10 2005-04-21 Jiangsu Yangnong Chemical Co., Ltd. Preparation d'un produit intermediaire pour les pyrethroides
WO2007126142A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Sumitomo Chemical Company, Limited フッ化カリウム分散液およびそれを用いる含フッ素有機化合物の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814290A1 (de) * 1988-04-28 1989-11-09 Basf Ag Chinolinverbindungen und deren verwendung
JP4409057B2 (ja) * 2000-07-04 2010-02-03 昭和電工株式会社 ベンゼンジメタノール化合物の製造方法
AU2001267914A1 (en) * 2000-07-04 2002-01-14 Showa Denko K K Production method for benzenedimethanol compound
DE60107456T2 (de) * 2000-09-27 2005-08-04 Showa Denko K.K. Verfahren zur herstellung von fluoriertem methylbenzylalkohol
GB0026348D0 (en) * 2000-10-27 2000-12-13 Zeneca Ltd Chemical process
CN1328238C (zh) * 2004-09-06 2007-07-25 大连绿源药业有限责任公司 2,4,5-三氟苯甲酸的制备方法
WO2007066529A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited テトラフルオロテレフタル酸ジフルオライドの製造法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211571B2 (ja) 1982-03-11 1990-03-14 Tokuyama Soda Kk
JPS63502181A (ja) * 1986-01-06 1988-08-25 マリンクロッド・インコ−ポレイテッド 弗化カリウム分散液中でのフルオロ芳香族化合物の製造方法
JP2004512319A (ja) * 2000-10-27 2004-04-22 シンジェンタ リミテッド 4−メチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジルアルコールの製造
US20050054886A1 (en) 2000-10-27 2005-03-10 Jones Raymond Vincent Heavon Preparation of 4-methyl-2, 3, 5, 6-tetrafluorobenzyl alcohol
CN1458137A (zh) 2003-06-06 2003-11-26 天津大学 2,3,5,6-四氟对甲基苄醇的制备方法
CN1204104C (zh) * 2003-06-06 2005-06-01 天津大学 2,3,5,6-四氟对甲基苄醇的制备方法
WO2005035474A1 (fr) * 2003-10-10 2005-04-21 Jiangsu Yangnong Chemical Co., Ltd. Preparation d'un produit intermediaire pour les pyrethroides
WO2007126142A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Sumitomo Chemical Company, Limited フッ化カリウム分散液およびそれを用いる含フッ素有機化合物の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ITO ET AL.: "McMurry Yuki Kagaku (Chu)", KABUSHIKI KAISHA TOKYO KAGAU DOJIN HAKKO, vol. 4TH ED., 1998, pages 644 - 645 *
See also references of EP2123624A4
SMYTH T.P. ET AL., TETRAHEDRON, vol. 51, no. 22, 1995, pages 6363 - 6376, XP008116444 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073725A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Sumitomo Chemical Co Ltd アルカリ金属フッ化物分散液およびそれを用いる含フッ素有機化合物の製造方法
EP2192087A4 (en) * 2007-08-29 2012-05-02 Sumitomo Chemical Co ALKALINE METAL FLUORIDE DISPERSION AND METHOD FOR PRODUCING A FLUORINATED ORGANIC COMPOUNDS THEREWITH
WO2024070904A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 旭化成株式会社 粉末ポリアミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2123624B1 (en) 2013-04-17
US8039680B2 (en) 2011-10-18
EP2123624A4 (en) 2010-12-01
IL200162A0 (en) 2010-04-15
JP2008222710A (ja) 2008-09-25
EP2123624A1 (en) 2009-11-25
US20100324344A1 (en) 2010-12-23
EP2471766A1 (en) 2012-07-04
IL200162A (en) 2013-10-31
ES2405321T3 (es) 2013-05-30
JP5326293B2 (ja) 2013-10-30
EP2471766B1 (en) 2013-09-04
CN101610988B (zh) 2013-04-17
CN101610988A (zh) 2009-12-23
ES2427940T3 (es) 2013-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008099966A1 (ja) 4-メチル-2,3,5,6-テトラフルオロベンジルアルコールの製造方法
JP2013517320A (ja) ベンゾフェノン誘導体を産生するための新規な方法
JP4641101B2 (ja) テトラフルオロベンゼンメタノール類の製造方法
JP4685779B2 (ja) ピレスロイド化合物の合成中間体の製造方法
WO2007037119A1 (ja) 3,3,3-トリフルオロプロピオンアルデヒドの製造方法
JP5211876B2 (ja) 高純度2’−トリフルオロメチルプロピオフェノンの製造方法
JP5816037B2 (ja) 3,3,3−トリフルオロプロパノール類の製造方法
US7956223B2 (en) Method for producing halogen-substituted benzenedimethanol
JP5212692B2 (ja) 2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニルの製造方法
US6596906B2 (en) Process for preparing fluorine-containing benzaldehydes
JP4967613B2 (ja) テトラフルオロテレフタル酸ジフルオライドの製造方法
WO2010114144A1 (en) Trichloro-trifluoro-propylene oxide and method for producing trichloro-trifluoro-propylene oxide
WO2007072966A1 (ja) テトラフルオロトルエン化合物、その製造方法およびその利用
JP5233123B2 (ja) ハロゲン置換ベンゼンジメタノールの製法
JP5029000B2 (ja) ハロゲン置換ベンゼンジメタノールの製造法
JP5082424B2 (ja) 4−アルコキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロトルエン、その製造方法およびその利用
JP2012224606A (ja) 4,4,4−トリフルオロ−1−ブタノールの製造法
JP2010077077A (ja) N−ペンタノイル−n−[2’−(1h−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イルメチル]−l−バリンの製造方法
JP2017214336A (ja) エステル化合物の製造方法
JP2005097158A (ja) 含フッ素有機化合物の製造方法
JP4505792B2 (ja) ビス(メトキシメチル)ビフェニルの製造方法
JP4212466B2 (ja) アラルキルアミン誘導体の製造方法
JP5073990B2 (ja) N,n’−ジメチルエチレンジアミンの製造方法
WO2007080814A1 (ja) ハロゲン置換ベンゼンジメタノールの製造方法
WO2007066532A1 (ja) テトラフルオロテレフタル酸ジフルオライドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880004803.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08711703

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200162

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12525913

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008711703

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5348/CHENP/2009

Country of ref document: IN