WO2008072371A1 - 組織の殺菌又は消毒用製剤 - Google Patents

組織の殺菌又は消毒用製剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2008072371A1
WO2008072371A1 PCT/JP2007/001376 JP2007001376W WO2008072371A1 WO 2008072371 A1 WO2008072371 A1 WO 2008072371A1 JP 2007001376 W JP2007001376 W JP 2007001376W WO 2008072371 A1 WO2008072371 A1 WO 2008072371A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tissue
nanobubble
gas
disinfection
ozone
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/001376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Mano
Shinichi Arakawa
Kaneo Chiba
Original Assignee
National University Corporation Tokyo Medical And Dental University
Reo Laboratory Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National University Corporation Tokyo Medical And Dental University, Reo Laboratory Co., Ltd. filed Critical National University Corporation Tokyo Medical And Dental University
Priority to EP07849809A priority Critical patent/EP2103312A4/en
Priority to JP2008549198A priority patent/JPWO2008072371A1/ja
Priority to US12/518,974 priority patent/US20100151043A1/en
Publication of WO2008072371A1 publication Critical patent/WO2008072371A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/40Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0063Periodont
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals

Definitions

  • the present invention relates to a preparation for disinfecting or disinfecting tissues suitable for treatment or prevention of various diseases caused by microorganisms such as bacteria and viruses.
  • periodontal disease is a general term for diseases that occur in periodontal tissues, but various periodontopathic bacteria (for example, Porphyr omo nasgingival ⁇ s Act) present in plaque (plaque). ⁇ nobac ⁇ I lusact ⁇ nomy cetec om itans, B acteroidesforsythus, etc.) Periodontal disease is classified into gingivitis characterized by bleeding and swelling due to gingival inflammation and periodontitis characterized by destruction of the alveolar bone that supports the teeth.
  • Periodontal disease is classified into gingivitis characterized by bleeding and swelling due to gingival inflammation and periodontitis characterized by destruction of the alveolar bone that supports the teeth.
  • plaque control plaque of plaque
  • daily brushing is used for treatment or prevention of periodontal disease.
  • the importance of the prevention and elimination of formation has been advocated in the past, but there are many cases where periodontal disease is caused by the lack of proper plaque control.
  • Nanobubbles are bubbles with a nano-size diameter (1 nm or more and less than 1 OOO nm, for example, less than 1 OO nm), and the diameter is micro-size (1 m or less). Bubbles that are even smaller than the microbubbles that are less than 100 m above. Nanobubbles are normally generated in the process of shrinking microbubbles with a diameter of about 50 m or less.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0205 _ 2 4 5 8 1 7
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems, have an excellent ability to sterilize or disinfect tissues, and is suitable for treatment or prevention of various diseases caused by microorganisms such as bacteria and viruses. It is to provide a preparation for sterilization or disinfection.
  • nanobubble water containing a gas in a nanobubble state is excellent for clinical symptoms of periodontal disease (gingivitis, periodontitis).
  • periodontal disease gingivitis, periodontitis
  • the present invention is based on the above findings by the present inventors, and means for solving the above problems are as follows. That is,
  • a tissue disinfection or disinfection preparation characterized by containing a gas in a nanobubble state.
  • the gas in the nanobubble state is an ozone.
  • ⁇ 3> A liquid preparation for tissue sterilization or disinfection characterized by containing ozone nanobubble water.
  • a therapeutic or prophylactic agent for periodontal disease comprising a gas in a nanobubble state.
  • ⁇ 5> The therapeutic or prophylactic agent for periodontal disease according to ⁇ 4>, wherein the gas in the nanobubble state is an ozone.
  • ⁇ 6> A therapeutic or preventive agent for periodontal disease characterized by containing ozone nanobubble water.
  • a tissue disinfection or disinfection method characterized by applying an effective amount of a gas in a nanobubble state.
  • a tissue sterilization or disinfection method characterized by applying an effective amount of ozone nanobubble water.
  • ⁇ 1 0> A method for treating or preventing periodontal disease characterized by applying an effective amount of a gas in a nanobubble state.
  • ⁇ 1 2> A method for treating or preventing periodontal disease, characterized by applying an effective amount of ozone nanobubble water.
  • ⁇ 1 3> Use of gas in nanobubble state to produce a preparation for disinfection or disinfection of tissues.
  • the tissue is excellent in sterilization or disinfection ability, and is suitable for treatment or prevention of various diseases caused by microorganisms such as bacteria and viruses.
  • the tissue sterilizing or disinfecting preparation of the present invention has not only the bactericidal effect of periodontal disease bacteria but also the effect of periodontal tissue regeneration. It can be said that it is extremely suitable for prevention and treatment.
  • the tissue sterilizing or disinfecting preparation of the present invention comprises a gas in a nanobubble state.
  • nanobubble refers to a bubble having a bubble size (diameter) of nanosize (1 nm or more and less than 1 OOO nm).
  • the “gas in the nanobubble state” is not particularly limited, and can be appropriately selected according to the purpose.
  • oxygen, ozone, hydrogen, nitrogen, carbon dioxide, natural gas (for example, methane), etc. Is mentioned.
  • ozone is preferable as the “gas in the nanobubble state”.
  • two or more kinds of gases can be used as the “gas in the nanobubble state.
  • nanobubbles consisting of only gas A and nanobubbles consisting of only gas B may be used, or nanobubbles including a mixture of gas A and gas B.
  • some nanobubbles contain only gas A
  • some nanobubbles contain only gas B
  • some nanobubbles contain nanobubbles containing gas A and gas B. May be a mixture of
  • the bubble diameter of the nanobubbles can be appropriately selected according to the purpose, but among them, 2 00 nm or less is preferable, and 1 00 nm or less is particularly preferable. In general, it is advantageous from the viewpoint of nanobubble stability that the bubble diameter is 100 nm or less. It is generally considered that the smaller the bubble diameter, the better the long-term storage stability.
  • the bubble size of the nanobubbles can be adjusted to a desired size using, for example, a reverse osmosis membrane, and the bubble size of the nanobubbles can be adjusted using, for example, a dynamic light scattering optical meter. It can be evaluated by conventional measurement and free radical measurement. However, when the “gas in the nanobubble state” is ozone, the reverse permeable membrane may be damaged, so its use is not necessarily suitable. However, it is known that, for example, ozone nanobubble water in which 95% or more of the bubble distribution has a diameter of 100 nm or less can be produced without passing through the reverse osmosis membrane.
  • the tissue sterilizing or disinfecting preparation of the present invention is sufficient if at least some of the bubbles contained therein are present as the nanobubbles, and in addition to the nanobubbles,
  • the bubble diameter may include a micro size (a bubble of 1 m or more and less than 1 OOO m).
  • the concentration of the “gas in the nanobubble state” in the preparation for sterilizing or disinfecting the tissue is particularly preferably a saturated concentration.
  • it is particularly preferable that the “gas in the nanobubble state” is present stably in the solution.
  • the preparation for sterilization or disinfection of the tissue is a liquid preparation
  • the solution constituting it is preferably an aqueous solution, but there is no particular limitation, and other liquids are appropriately used depending on the purpose. You can choose.
  • the aqueous solution containing the “gas in the nano bubble state” is referred to as “nano bubble water”.
  • the nanobubble water in which the “gas in the nanobubble state” is substantially only oxygen is appropriately referred to as “oxygen nanobubble water”
  • nanobubble water in which the “gas in the nanobubble state” is substantially only ozone is appropriately referred to as “ozone nanobubble water”.
  • the nanobubble water in the present invention contains a gas as an internal gas, but its bubble size is extremely fine (for example, less than 1 OO nm), so that it contains a certain number of bubbles. Therefore, it does not increase the total amount of dissolved gas. In this respect, it is different from water with an increased amount of dissolved gas.
  • the dissolved oxygen concentration of oxygen nanobubble water is maintained at almost the same level as that of normal water, and the existing technology (for example, “ This is different from high-concentration oxygen water, etc.
  • the nanobubble water may contain other components as needed in addition to the “gas in the nanobubble state”.
  • the other components are not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose. Examples thereof include iron, manganone, and salt.
  • the method for producing the nanobubble water is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 5-2 4 5 8 1 7, 2005_246294, JP 2005_246293 (corresponding to International Publication Nos. WO 2005/0847 18, WO 2005/084 786, WO 2005/0851 41), etc. It can be manufactured according to the method.
  • the production method described in the publication it is possible to produce nanobubble water in which “gas in a nanobubble state” exists stably for a long period of several months or more and does not disappear from an aqueous solution. I like it.
  • the salt concentration of the aqueous solution used is 0.
  • the salinity concentration is in the range of 0.8 to 1.2% by mass, nanobubble gas nuclei can be easily produced, and the production efficiency of nanobubble water will be excellent.
  • the salt concentration can be measured using, for example, a known salt concentration measuring device.
  • the pH, hardness, etc. of the aqueous solution used are generally considered not to have a significant effect on the production efficiency of nanobubbles as much as the salinity concentration. 7-8 are preferable, and the hardness is preferably 20-30.
  • the pH, hardness, and the like can be measured using, for example, a known pH measuring device, a known hardness measuring device, and the like.
  • Nano bubble water can be produced. Furthermore, nanobubble water with a salinity of 0% by mass can be produced by passing it twice through a 10 A reverse osmosis membrane (the oxygen nanobubble water with a salinity of 0% by mass has been approved by the Ministry of Health, Labor and Welfare as drinking water. There is “Naiga no,” (NAG A). On the other hand, 1 OA non-through osmosis membrane can be used as nanobubble water with a salinity of 1.0% by mass. Change the mixing ratio of the nanobubble water Therefore, nanobubble water having a salt concentration of 0 to 1.0% by mass can be provided.
  • groundwater hard water having a salt concentration of 1.0% by mass
  • the use of a reverse osmosis membrane is not preferred because the device may melt and break if passed through the reverse osmosis membrane.
  • the nanobubble water obtained as described above may be used, for example, as it is as a preparation for sterilization or disinfection of the tissue as it is, or by combining with other components, the preparation for disinfection or disinfection of the tissue. May be used as For example, by adding a preparation for disinfecting or disinfecting a tissue having an existing composition to the nanobubble water, or by using the nanobubble water for preparing a preparation for disinfecting or disinfecting a tissue having an existing composition, It is expected that the ability to disinfect or disinfect tissues can be further improved. Furthermore, the nanobubble water can be used in combination with an existing drug that can be used for tissue sterilization or disinfection. Therefore, such a preparation for disinfecting or disinfecting tissues using part of the nanobubble water is also included in the scope of the preparation for disinfecting or disinfecting tissues of the present invention.
  • tissue that is the target of the preparation for disinfection or disinfection of tissue of the present invention, and it can be appropriately selected according to the purpose.
  • tissue epithelial tissue, connective tissue, muscle tissue, nerve tissue, Can be mentioned.
  • tissue is a concept including “cells” constituting the tissue and “organs” constituted by the tissue.
  • Examples of the “cells” include epidermal cells, omental cells, tubal cells, hepatocytes, blood cells, cardiomyocytes, skeletal muscle cells, osteoblasts, skeletal myoblasts, nerve cells, vascular endothelial cells, pigments Cells, smooth muscle cells, fat cells, bone cells, chondrocytes and the like.
  • Examples of the “organ” include skin, blood vessel, cornea, kidney, heart, liver, umbilical cord, intestine, nerve, lung, placenta, spleen, brain, peripheral extremities, and retina.
  • the tissue may be derived from any organism, and can be appropriately selected depending on the purpose, but among them, it can be derived from a mammal, and in particular can be derived from a human.
  • the tissue may be a tissue existing inside the body, or a tissue existing outside the body. (For example, cultured tissue).
  • “sterilization” and “disinfection” of a tissue kill or reduce microorganisms such as pathogenic or harmful bacteria or viruses in the tissue, or reduce the activity of the microorganism. Means to suppress.
  • the “sterilization” and “disinfection” are concepts including, for example, sterilization, sterilization, sterilization, antibacterial, bacteriostatic, defense force, and the like.
  • the method for using the preparation for disinfecting or disinfecting tissues of the present invention is not particularly limited, and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the above-mentioned microorganisms such as pathogenic or harmful bacteria, viruses, etc. have been infected. It can be used by contacting the tissue in any way.
  • the application method of “gas in nanobubble state” is not particularly limited, and can be appropriately selected according to the purpose.
  • bacteria having pathogenicity or harmfulness It can be applied by bringing an effective amount of nanobubble water into contact with the tissue infected with microorganisms such as viruses.
  • the method for preserving the tissue sterilization or disinfection preparation is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the purpose.
  • ozone used as the “gas in the nanobubble state”
  • the tissue disinfection or disinfectant preparation is excellent in disinfecting or disinfecting tissue, for example, various diseases and conditions caused by infection with microorganisms such as pathogenic or harmful bacteria and viruses. It can be suitably used for treatment or prevention (for example, treatment or prevention of periodontal disease, etc.).
  • the application method of “gas in a nanobubble state” there is no particular limitation on the application method of “gas in a nanobubble state”, and it can be appropriately selected according to the purpose. For example, it can be effectively applied to the affected area by any method. It can be applied by contacting a quantity of nanobubble water.
  • the periodontal disease is not particularly limited, and examples thereof include gingivitis and periodontitis. Example 1
  • Tissue Ozone nanobubble water which is one embodiment of the tissue sterilization or disinfection preparation of the present invention, is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-044. 6 2 9 3 (corresponding to International Publication No. WO 2 0 0 5/0 8 5 1 4 1).
  • a microbubble of 5 or less was produced, and then the ozone nanobubble water was produced by rapid crushing.
  • the tissue sterilization or disinfection effect of the obtained ozone nanobubble water was clinically discussed with patients suffering from periodontal disease (gingivitis, periodontitis) as subjects.
  • the subjects were four patients with periodontal disease (gingivitis, periodontitis).
  • the ozone nanobubble water was included for 2 weeks, twice daily in the morning and evening, 20 m I, 20 seconds each time, and clinical symptoms (depth of periodontal pocket, and probing (tooth We measured the change of the bleeding during the measurement of the depth of the circumferential pocket.
  • clinical symptoms depth of periodontal pocket, and probing (tooth We measured the change of the bleeding during the measurement of the depth of the circumferential pocket.
  • no brushing instruction is given, and whether or not clinical symptoms are improved only by the inclusion of the ozone nanobubble water is examined. went.
  • Tables 1-2 The results are shown in Tables 1-2.
  • Table 1 shows the change in the ratio (%) of bleeding sites during probing, and
  • Table 2 shows the reduction rate and number of sites of reduction of 1 mm or more in periodontal pockets with a depth of 3 mm or more.
  • nanobubble water has an excellent tissue disinfection or disinfection action.
  • the plaque control record at the first visit of each patient (before the start of gargle) (dental plaque when one tooth is divided into four: plaque adhesion ratio) is 80% or more,
  • plaque adhesion ratio 80% or more
  • no subsequent brushing instruction is provided. If you take that into account, it's very amazing.
  • the treatment of periodontal disease first, it is necessary to make the plaque control record 20% or less. This time, no brushing instruction was given, and only the inclusion of nanobubble water resulted in a dramatic improvement in clinical symptoms.
  • Nanobubble water is an extremely effective treatment or prevention agent for periodontal disease. In addition to being promising, it can be widely applied to the treatment or prevention of various diseases caused by microbial infection by utilizing its excellent tissue disinfection or disinfection ability.
  • the preparation for disinfecting or disinfecting tissues of the present invention can be suitably used for the treatment or prevention of various diseases (for example, periodontal disease) caused by microbial infection.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

 本発明は、組織の殺菌又は消毒能力に優れ、細菌、ウイルス等の微生物に起因する様々な疾病の治療又は予防に好適な、組織の殺菌又は消毒用製剤、組織の殺菌又は消毒方法に関する。本発明は、ナノバブル状態にある気体を含むことを特徴とする、組織の殺菌又は消毒用製剤、歯周病の治療又は予防剤に関する。さらに、本発明は、前記ナノバブル状態にある気体がオゾンであることを特徴とする、前記の組織の殺菌又は消毒用製剤に関する。さらに、本発明は、オゾンナノバブル水を含むことを特徴とする、組織の殺菌又は消毒用液体製剤に関する。

Description

明 細 書
組織の殺菌又は消毒用製剤
技術分野
[0001] 本発明は、 細菌、 ウィルス等の微生物に起因する様々な疾病の治療又は予 防に好適な、 組織の殺菌又は消毒用製剤に関する。
背景技術
[0002] 病原性や有害性を有する細菌、 ウィルス等の微生物が組織に感染すること により、 様々な疾病が引き起こされる。 このような微生物感染組織を効果的 に殺菌又は消毒可能な薬剤を得ることができれば、 これらの微生物の感染に 起因する様々な疾病の治療又は予防に、 非常に好適であると考えられる。
[0003] 例えば、 歯周病は、 歯周組織に発生する疾病の総称であるが、 プラーク ( 歯垢) 内に存在する種々の歯周病原性細菌 (例えば、 P o r p h y r omo n a s g i n g i v a l ι s A c t ι n o b a c ι I l u s a c t ι n omy c e t e c om i t a n s、 B a c t e r o i d e s f o r s y t h u s等) が原因菌であるとされている。 なお、 歯周病は、 歯肉の炎症に よる出血や腫れを特徴とする歯肉炎と、 歯を支えている歯槽骨が破壊される ことを特徴とする歯周炎とに分類される。
[0004] 歯周病は、 前記したようなプラーク内の歯周病原性細菌に起因する疾病で あることから、 歯周病の治療又は予防には、 日々のブラッシング等によるプ ラークコントロール(プラークの形成の抑制や除去)の重要性が従来から提唱 されているが、 プラークコントロールが適切に行われず、 歯周病となる事例 が多いのが現状である。
[0005] 一方で、 近年、 ナノバブル状態にある酸素を多量に含んだ水が、 魚介類の 環境変化に対する適応性を向上させたり、 衰弱した個体を急速に回復させた りするなど、 生物に対する種々の生理活性作用を有していることが注目され ている。 ナノバブルとは、 直径がナノサイズ (1 n m以上 1 O O O n m未満 、 例えば 1 O O n m未満) の気泡であり、 直径がマイクロサイズ (1 m以 上 1 0 0 0 m未満) の気泡であるマイクロバブルよりもさらに小さい気泡 (bubb l e) である。 ナノバブルは、 通常は直径が約 5 0 m以下のマイクロ バブルが縮小する過程において生成する力 表面張力の作用により自己加圧 されているため急速に完全溶解してしまい、 その寿命は一般的に短いとされ ていた。 し力、し、 界面活性剤による殻を被った場合や、 表面帯電による静電 反発力を受けた場合には、 ナノサイズの気泡であってもある程度の長時間、 存在することが可能であることが報告されている。 ナノバブル状態にある酸 素やオゾンを長期間安定に含む水溶液の製造方法も確立されており、 特に帯 電効果により安定化したナノバブルは、 気泡としての特性を保持しており、 生物の細胞レベルへの直接的な働きかけなど、 多方面に応用の可能性が期待 されている (例えば、 特許文献 1参照) 。
特許文献 1 :特開 2 0 0 5 _ 2 4 5 8 1 7号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の課題は、 前記従来における諸問題を解決し、 組織の殺菌又は消毒 能力に優れ、 細菌、 ウィルス等の微生物に起因する様々な疾病の治療又は予 防に好適な、 組織の殺菌又は消毒用製剤を提供することである。
課題を解決するための手段
[0007] 前記課題を解決するため、 本発明者らは鋭意検討した結果、 ナノバブル状 態にある気体を含むナノバブル水が、 歯周病 (歯肉炎、 歯周炎) の臨床症状 に対して優れた改善効果を奏し、 優れた組織の殺菌又は消毒用製剤として、 医療、 医学実験等の分野で好適に利用可能であるという知見を得た。 これは 、 従来全く知られていない、 本発明者らの見出した新たな知見である。
[0008] 本発明は、 本発明者らによる前記知見に基づくものであり、 前記課題を解 決するための手段は、 以下の通りである。 即ち、
< 1 >ナノバブル状態にある気体を含むことを特徴とする、 組織の殺菌又は 消毒用製剤である。
< 2 > 前記ナノバブル状態にある気体がォゾンであることを特徴とする、 前記 < 1 >に記載の組織の殺菌又は消毒用製剤である。
<3> オゾンナノバブル水を含むことを特徴とする、 組織の殺菌又は消毒 用液体製剤である。
<4> ナノバブル状態にある気体を含むことを特徴とする、 歯周病の治療 又は予防剤である。
<5> 前記ナノバブル状態にある気体がォゾンであることを特徴とする、 前記 < 4 >に記載の歯周病の治療又は予防剤である。
<6> オゾンナノバブル水を含むことを特徴とする、 歯周病の治療又は予 防剤である。
<7> 有効量のナノバブル状態にある気体を適用することを特徴とする、 組織の殺菌又は消毒方法である。
<8> 前記ナノバブル状態にある気体がォゾンであることを特徴とする、 前記 < 7 >に記載の組織の殺菌又は消毒方法である。
<9> 有効量のオゾンナノバブル水を適用することを特徴とする、 組織の 殺菌又は消毒方法である。
< 1 0> 有効量のナノバブル状態にある気体を適用することを特徴とする 、 歯周病の治療又は予防方法である。
< 1 1 > 前記ナノバブル状態にある気体がオゾンであることを特徴とする 、 前記 < 1 0>に記載の歯周病の治療又は予防方法である。
< 1 2> 有効量のオゾンナノバブル水を適用することを特徴とする、 歯周 病の治療又は予防方法である。
< 1 3> 組織の殺菌又は消毒用製剤を製造するための、 ナノバブル状態に ある気体の使用である。
< 1 4> 前記ナノバブル状態にある気体がォゾンである、 前記 < 1 3 >に 記載の使用である。
< 1 5> 歯周病の治療又は予防剤を製造するための、 ナノバブル状態にあ る気体の使用である。
発明の効果 [0009] 本発明によると、 従来における諸問題を解決することができ、 組織の殺菌 又は消毒能力に優れ、 細菌、 ウィルス等の微生物に起因する様々な疾病の治 療又は予防に好適な、 組織の殺菌又は消毒用製剤、 組織の殺菌又は消毒方法 を提供することができる。 特に歯周病への適用においては、 本発明の組織の 殺菌又は消毒用製剤は、 歯周病菌の殺菌効果のみならず、 歯周組織の再生と いう効果をも併せもつことが明らかとなり、 その予防や治療に極めて適する ものであるといえる。
[0010] また、 感染性皮膚炎の鯉等を酸素ナノバブル水中で飼育したところ、 感染 性皮膚炎が完治した。 このことから、 オゾンナノバブル水のみならず、 酸素 ナノバブル水においても、 殺菌効果、 及び組織の修復、 再生の効果があるこ とが判明した。 さらにこれらの事実は、 ナノバブル水の効果が、 単なる気体 の性質に依存するものではなく、 「ナノバブル状態にある気体」 という微細 な気泡とすることによる、 特有の効果であることを裏付けている。
発明を実施するための最良の形態
[001 1 ] (組織の殺菌又は消毒用製剤)
本発明の組織の殺菌又は消毒用製剤は、 ナノバブル状態にある気体を含む ことを特徴とする。
[0012] <ナノバブル >
本発明において、 「ナノバブル」 とは、 気泡径 (直径) がナノサイズ (1 n m以上 1 O O O n m未満) の気泡をいう。 本発明において、 「ナノバブル 状態にある気体」 に特に制限はなく、 目的に応じて適宜選択することができ 、 例えば、 酸素、 オゾン、 水素、 窒素、 二酸化炭素、 天然ガス (例えば、 メ タン) などが挙げられる。 これらの中でも、 組織の殺菌又は消毒能力という 観点から、 前記 「ナノバブル状態にある気体」 としてはオゾンが好ましい。 また、 本発明において、 「ナノバブル状態にある気体」 としては、 二種以上 の気体を用いることができる。 二種以上の気体を用いる場合としては、 例え ば、 気体 Aのみからなるナノバブルと気体 Bのみからなるナノバブルとの混 合物を用いる場合もあれば、 気体 Aと気体 Bとの混合物を含むナノバブルを 用いる場合もあるが、 これらに限定されず、 例えば、 いくつかのナノバブル は気体 Aのみを含み、 いくつかのナノバブルは気体 Bのみを含み、 いくつか のナノバブルは気体 Aと気体 Bとを含むナノバブルの混合物であつてもよい
[0013] 前記ナノバブルの気泡径は、 目的に応じて適宜選択することができるが、 中でも、 2 0 0 n m以下が好ましく、 1 0 0 n m以下が特に好ましい。 一般 的には、 前記気泡径が 1 0 0 n m以下であると、 ナノバブルの安定性の観点 から有利である。 前記気泡径が小径であるほど、 一般的に長期保存の安定性 に優れると考えられる。
[0014] 前記ナノバブルの気泡径は、 例えば、 逆浸透膜などを利用して所望のサイ ズに調整することができ、 また、 前記ナノバブルの気泡径は、 例えば、 動的 光散乱光学計を用いた測定やフリーラジカルの測定により評価することがで きる。 但し、 「ナノバブル状態にある気体」 がオゾンである場合には、 逆浸 透膜を損壊させる可能性があるため、 その利用は必ずしも適さない。 しかし 、 逆浸透膜を透過させなくとも、 例えば、 気泡分布の 9 5 %以上が直径 1 0 0 n m以下のオゾンナノバブル水を製造できることが知られる。
[0015] 本発明の組織の殺菌又は消毒用製剤は、 その中に含まれる気泡の少なくと も一部が前記ナノバブルとして存在していればよく、 前記ナノバブル以外に 、 より気泡径の大きい気泡 (例えば、 気泡径 (直径) がマイクロサイズ (1 m以上 1 O O O m未満) である気泡) を含んでいてもよい。 なお、 前記 組織の殺菌又は消毒用製剤中における前記 「ナノバブル状態にある気体」 の 濃度は、 飽和濃度であることが特に好ましい。 また、 前記 「ナノバブル状態 にある気体」 力 溶液中に安定して存在していることが特に好ましい。
[001 6] 前記組織の殺菌又は消毒用製剤が液体製剤である場合、 これを構成する溶 液は、 水溶液であることが好ましいが、 特に制限はなく、 目的に応じて、 他 の液体を適宜選択することができる。 なお、 本発明において、 前記 「ナノバ ブル状態にある気体」 を含む水溶液を 「ナノバブル水」 という。 なお、 また 前記 「ナノバブル状態にある気体」 が実質的に酸素のみであるナノバブル水 を、 適宜、 「酸素ナノバブル水」 といい、 前記 「ナノバブル状態にある気体 」 が実質的にオゾンのみであるナノバブル水を、 適宜、 「オゾンナノバブル 水」 という。
[001 7] なお、 本発明におけるナノバブル水は、 内部ガスとして気体を含むものの 、 その気泡サイズは極めて微細 (例えば、 1 O O n m未満) であるため、 あ る程度の個数を含有することによつても、 全体的な溶存する気体の量を特別 に増やすものではない。 この点で、 溶存する気体の量を増加させた水と異な る。 例えば、 本発明の一態様において、 酸素ナノバブル水の溶存酸素濃度は 通常水とほぼ同じレベルに維持されており、 数十倍とか数百倍の酸素含有量 があるといわれる既存技術 (例えば、 「ナノバブル水」 の名称で出回ってい ることもある、 高濃度酸素水等。 ) とは異なる。 また、 D M P Oをスピント ラップ剤として電子スピン共鳴法でラジカルを測定した場合、 塩酸と共に D M P Oを添加した条件では、 本発明の一態様である酸素ナノバブル水の場合 、 通常水酸基ラジカルの大きなピークが確認できる。 一方、 高濃度酸素水の 場合には、 D M P Oの不純物起源の微弱なピークしか検出されない。 このよ うに溶存気体濃度や塩酸添加時の水酸基ラジカルの発生の点で、 ナノバブル 水は、 既存技術と区別し得る。
[0018] <その他の成分 >
前記ナノバブル水は、 前記 「ナノバブル状態にある気体」 以外にも、 必要 に応じて適宜その他の成分を含有することができる。 前記その他の成分に特 に制限はなく、 目的に応じて適宜選択することができ、 例えば、 鉄、 マンガ ン、 塩分などを挙げることができる。 また、 前記ナノバブル水の塩分濃度、 p H、 硬度等に特に制限はなく、 目的に応じて適宜選択することができる。 これらは、 例えば、 後述するナノバブル水の製造過程において、 また、 一旦 、 ナノバブル水を製造した後に、 各々所望の程度に調整することができる。
[001 9] <製造 >
前記ナノバブル水の製造方法としては、 特に制限はなく、 目的に応じて適 宜選択することができ、 例えば、 特開 2 0 0 5— 2 4 5 8 1 7号公報、 特開 2005 _ 246294号公報、 特開 2005 _ 246293号公報 (それ ぞれ、 国際公開番号 WO 2005/0847 1 8号、 WO 2005/084 786号、 WO 2005/0851 41号に対応) 等に記載の製造方法に従 つて製造することができる。 前記公報に記載の製造方法によれば、 数ケ月以 上の長期にわたって 「ナノバブル状態にある気体」 が安定して存在し、 水溶 液中から消滅することがないナノバブル水を製造することができる点で好ま しい。
[0020] また、 前記ナノバブル水の製造過程においては、 用いる水溶液に、 鉄、 マ ンガン、 塩分などを添加することが好ましい。
[0021] 前記ナノバブル水の製造過程において、 用いる水溶液の塩分濃度は、 0.
2〜 3. 0質量%が好ましく、 0. 8〜 1. 2質量%がより好ましい。 一般 的には、 前記塩分濃度が、 0. 8〜1. 2質量%の範囲内であると、 ナノバ ブルのガス核を作製し易く、 ナノバブル水の製造効率に優れるであろう。 な お、 前記塩分濃度は、 例えば、 公知の塩分濃度測定器を用いて測定すること ができる。
[0022] 前記ナノバブル水の製造過程において、 用いる水溶液の p H、 硬度等は、 一般的には、 ナノバブルの作製効率に塩分濃度ほど大きな影響を与えないと 考えられるが、 通常、 p Hは、 7〜 8が好ましく、 硬度は、 20〜30が好 ましい。 前記 p H、 硬度等は、 例えば、 それぞれ公知の p H測定器、 公知の 硬度測定器等を用いて測定することができる。
[0023] より具体的には、 例えば、 1. 0質量%の塩分濃度の硬水 (地下水) を原 材料として、 5 O m以下のマイクロバブルを作製した上で、 急速圧壊させ ることにより、 前記ナノバブル水を作製することができる。 なお、 更に 1 0 Aの逆浸透膜を 2回通すことにより、 塩分濃度 0質量%のナノバブル水を作 製できる (塩分濃度 0質量%の酸素ナノバブル水が、 飲料水として厚労省が 認可している 「ナ一ガの,」 (株式会社 NAG A) である) 。 一方、 1 OA の逆浸透膜を通していない段階のものを塩分濃度 1. 0質量%のナノバブル 水として用いることができる。 この両者のナノバブル水の混合比率を変える ことで、 塩分濃度 0〜 1 . 0質量%のナノバブル水を提供することができる
。 なお、 オゾンナノバブル水の場合には、 逆浸透膜通過させると装置が融解 破損するおそれがあるため逆浸透膜の利用は好ましくない。
[0024] 前記のようにして得られたナノバブル水は、 例えばそのまま、 前記組織の 殺菌又は消毒用製剤として使用してもよいし、 他の成分と組み合わせること により、 前記組織の殺菌又は消毒用製剤として使用してもよい。 例えば、 前 記ナノバブル水に、 既存の組成の組織の殺菌又は消毒用製剤を添加すること により、 或いは、 前記ナノバブル水を、 既存の組成の組織の殺菌又は消毒用 製剤の調製に用いることにより、 組織の殺菌又は消毒能力を更に向上できる ことが期待される。 さらに、 前記ナノバブル水を、 組織の殺菌又は消毒目的 に使用され得る既存の薬剤等と併用することもできる。 したがって、 このよ うな前記ナノバブル水を一部に利用した組織の殺菌又は消毒用製剤も、 本発 明の組織の殺菌又は消毒用製剤の範囲内に含まれる。
[0025] <組織 >
本発明の、 組織の殺菌又は消毒用製剤の対象となる 「組織」 に特に制限は なく、 目的に応じて適宜選択することができ、 例えば、 上皮組織、 結合組織 、 筋肉組織、 神経組織などが挙げられる。 また、 本明細書中において、 前記 「組織」 とは、 該組織を構成する 「細胞」 ゃ該組織により構成される 「臓器 」 をも含む概念である。 前記 「細胞」 としては例えば、 表皮細胞、 塍実質細 胞、 塍管細胞、 肝細胞、 血液細胞、 心筋細胞、 骨格筋細胞、 骨芽細胞、 骨格 筋芽細胞、 神経細胞、 血管内皮細胞、 色素細胞、 平滑筋細胞、 脂肪細胞、 骨 細胞、 軟骨細胞などが挙げられる。 また、 前記 「臓器」 としては、 例えば、 皮膚、 血管、 角膜、 腎臓、 心臓、 肝臓、 臍帯、 腸、 神経、 肺、 胎盤、 塍臓、 脳、 四肢末梢、 網膜などが挙げられる。
[0026] 前記組織はいずれの生物由来であってもよく、 目的に応じて適宜選択する ことができるが、 中でも、 哺乳動物由来であることができ、 特にヒト由来で あることができる。
[0027] 前記組織は、 体内に存在する組織であってもよいし、 体外に存在する組織 (例えば、 培養組織等) であってもよい。
[0028] <殺菌、 消毒 >
本発明において、 組織の 「殺菌」 、 「消毒」 とは、 いずれも、 前記組織に おいて、 病原性や有害性を有する細菌、 ウィルス等の微生物を死滅、 低減、 乃至は前記微生物の活性を抑制させることを意味する。 また、 本明細書中に おいて、 前記 「殺菌」 、 「消毒」 とは、 例えば、 滅菌、 除菌、 減菌、 抗菌、 静菌、 防力ビ等をも含む概念である。
[0029] <用途>
本発明の組織の殺菌又は消毒用製剤の使用方法に特に制限はなく、 目的に 応じて適宜選択することができ、 例えば、 病原性や有害性を有する細菌、 ゥ ィルス等の微生物が感染した前記組織に、 任意の方法で接触させることによ り使用することができる。 本発明の組織の殺菌又は消毒方法における、 「ナ ノバブル状態にある気体」 の適用方法に特に制限はなく、 目的に応じて適宜 選択することができ、 例えば、 病原性や有害性を有する細菌、 ウィルス等の 微生物が感染した前記組織に、 任意の方法で有効量のナノバブル水を接触さ せることにより、 適用することができる。
[0030] 前記組織の殺菌又は消毒用製剤の保存方法に特に制限はなく、 目的に応じ て適宜選択することができる。 なお、 前記 「ナノバブル状態にある気体」 と してオゾンが用いられる場合には、 劣化防止の観点から、 紫外線を避けて暗 冷蔵保存を行うことが好ましい。
[0031 ] 前記組織の殺菌又は消毒用製剤は、 組織の殺菌又は消毒能に優れるので、 例えば、 病原性や有害性を有する細菌、 ウィルス等の微生物の感染に起因す る様々な疾病、 状態の治療又は予防 (例えば、 歯周病等の治療又は予防) に 、 好適に利用可能である。 本発明の歯周病の治療又は予防方法における、 「 ナノバブル状態にある気体」 の適用方法に特に制限はなく、 目的に応じて適 宜選択することができ、 例えば、 患部に任意の方法で有効量のナノバブル水 を接触させることにより、 適用することができる。 なお、 前記歯周病として は、 特に制限はなく、 例えば、 歯肉炎、 歯周炎などが挙げられる。 実施例 1
[0032] 以下に本発明の実施例を説明するが、 本発明は、 これらの実施例に何ら限 定されるものではない。
[0033] (実施例 1 :オゾンナノバブル水の組織の殺菌又は消毒効果の評価) 本発明の組織の殺菌又は消毒用製剤の一態様であるオゾンナノバブル水を 、 特開 2 0 0 5 _ 2 4 6 2 9 3号公報 (国際公開番号 WO 2 0 0 5 / 0 8 5 1 4 1号に対応。 ) に記載の製造方法を参照し、 作製した。 具体的には、 1 . 0質量%の塩分濃度の硬水 (地下水) を原材料として、 5 以下のマ イクロバブルを作製した上で、 急速圧壊させることにより、 前記オゾンナノ バブル水を作製した。 得られたオゾンナノバブル水の組織殺菌又は消毒効果 について、 歯周病 (歯肉炎、 歯周炎) を患った患者を被検体とし、 臨床的に 討を行った。
[0034] <方法 >
被検体の患者は、 歯周病 (歯肉炎、 歯周炎) を患った 4名である。 前記各 患者に、 前記オゾンナノバブル水を 2週間、 毎日朝夕 2回、 1回につき 2 0 m I、 2 0秒間含嗽させ、 臨床症状 (歯周ポケッ卜の深さ、 及びプロ一ビン グ (歯周ポケットの深さの測定) 時の出血) の変化を観察した。 なお、 本実 施例においては、 前記オゾンナノバブル水の作用を純粋に評価する目的から 、 あえてブラッシング指導は行わず、 前記オゾンナノバブル水の含嗽のみで 臨床症状が改善されるか否かについて検討を行った。
[0035] <結果 >
結果を表 1〜2に示す。 表 1はプロ一ビング時の出血部位の割合 (%) の 推移を示し、 表 2は深さ 3 m m以上の歯周ポケッ卜における 1 m m以上の減 少率及び減少部位数を示す。
[0036] ほ 1]
Figure imgf000012_0001
プロ一ビング時の出血部位の割合 (%)
[0037] [表 2]
Figure imgf000012_0002
[0038] 表 1の結果から、 上下顎 (全顎) の出血部位の割合の平均は、 含嗽開始日
(0) 、 1週後 ( I ) 、 2週後( I I )でそれぞれ、 約 34. 4%、 約 1 0. 2%、 約 9. 3 o/oと推移し、 出血部位の割合が明らかに減少したことがわか る。 また、 表 2の結果から、 深さ 3 mm以上の歯周ポケットにおける 1 mm 以上の減少部位の割合 (1 mm以上の減少率) は、 平均で約 70. 0%を示 し、 歯周ポケッ卜の深さが明らかに改善されたことがわかる。
[0039] 以上の結果から、 ナノバブル水の含嗽により、 歯周病 (歯肉炎、 歯周炎) の臨床症状は飛躍的に改善されることが示された。 これは、 プラーク中に存 在する歯周病原性細菌が、 ナノバブル水の作用により殺菌又は消毒され、 か つ歯周組織も再生されたことによる効果であると考えられる。 したがって、 これらの結果から、 ナノバブル水が優れた組織殺菌又は消毒作用を有してい ることが示された。
[0040] また、 前記結果は、 前記各患者の初診時 (含嗽開始前) のプラークコント ロールレコード ( 1歯を 4分割した際のデンタルプラーク :歯垢の付着割合 ) が 80%以上であり、 その後のブラッシング指導は行っていないことを考 慮に入れると、 大変驚異的なことである。 一般的に、 歯周病治療においては 、 まず、 プラークコントロールレコードを 2 0 %以下にすることが必要とさ れている。 今回、 ブラッシング指導は行わず、 ナノバブル水の含嗽のみで、 臨床症状が飛躍的に改善されたという結果が得られたことにより、 ナノパブ ル水は、 歯周病に対する有効な治療又は予防剤として非常に有望であると共 に、 その優れた組織殺菌又は消毒能力を利用し、 微生物の感染に起因する様 々な疾病の治療又は予防に広く応用することが可能であると考えられる。 産業上の利用可能性
本発明の組織の殺菌又は消毒用製剤は、 微生物の感染に起因する様々な疾 病 (例えば、 歯周病) の治療又は予防に、 好適に利用可能である。

Claims

請求の範囲
[I ] ナノバブル状態にある気体を含むことを特徴とする、 組織の殺菌又は消毒 用製剤。
[2] 前記ナノ/くブル状態にある気体がォゾンであることを特徴とする、 請求項
1に記載の組織の殺菌又は消毒用製剤。
[3] オゾンナノバブル水を含むことを特徴とする、 組織の殺菌又は消毒用液体 製剤。
[4] ナノバブル状態にある気体を含むことを特徴とする、 歯周病の治療又は予 防剤。
[5] 前記ナノ/くブル状態にある気体がォゾンであることを特徴とする、 請求項
4に記載の歯周病の治療又は予防剤。
[6] オゾンナノバブル水を含むことを特徴とする、 歯周病の治療又は予防剤。
[7] 有効量のナノバブル状態にある気体を適用することを特徴とする、 組織の 殺菌又は消毒方法。
[8] 前記ナノ/くブル状態にある気体がォゾンであることを特徴とする、 請求項
7に記載の組織の殺菌又は消毒方法。
[9] 有効量のオゾンナノバブル水を適用することを特徴とする、 組織の殺菌又 は消毒方法。
[10] 有効量のナノバブル状態にある気体を適用することを特徴とする、 歯周病 の治療又は予防方法。
[I I ] 前記ナノバブル状態にある気体がォゾンであることを特徴とする、 請求項
1 0に記載の歯周病の治療又は予防方法。
[12] 有効量のオゾンナノバブル水を適用することを特徴とする、 歯周病の治療 又は予防方法。
[13] 組織の殺菌又は消毒用製剤を製造するための、 ナノバブル状態にある気体 の使用。
[14] 前記ナノバブル状態にある気体がオゾンである、 請求項 1 3に記載の使用 [15] 歯周病の治療又は予防剤を製造するための、 ナノバブル状態にある気体の 使用。
PCT/JP2007/001376 2006-12-12 2007-12-10 組織の殺菌又は消毒用製剤 WO2008072371A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07849809A EP2103312A4 (en) 2006-12-12 2007-12-10 PREPARATION FOR STERILIZATION OR DISINFECTION OF TISSUE
JP2008549198A JPWO2008072371A1 (ja) 2006-12-12 2007-12-10 組織の殺菌又は消毒用製剤
US12/518,974 US20100151043A1 (en) 2006-12-12 2007-12-10 Preparation for sterilization or disinfection of tissue

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334206 2006-12-12
JP2006-334206 2006-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008072371A1 true WO2008072371A1 (ja) 2008-06-19

Family

ID=39511404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/001376 WO2008072371A1 (ja) 2006-12-12 2007-12-10 組織の殺菌又は消毒用製剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100151043A1 (ja)
EP (1) EP2103312A4 (ja)
JP (2) JPWO2008072371A1 (ja)
WO (1) WO2008072371A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011016529A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 株式会社協和機設 組成物およびその製造方法
JP2011078914A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nano Science:Kk 安定化したオゾンナノバブル核を含有する生体用水の製造方法及び生体用水
JP2011088842A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 口腔内洗浄液、口腔内洗浄液の利用方法、口腔内洗浄液製造装置
JP2011105642A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Jichi Medical Univ 消化管に対する医療用オゾンナノバブル水
JP2011120995A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nano Science:Kk 尋常性乾癬等の皮膚疾患の症状改善作用を有する飲用オゾンナノバブル水及びその製造方法
JP2012000582A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Nano Science:Kk 安定化した気体のナノバブルを含有する生体用水の製造方法及び生体用水
WO2013129245A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 サンスター技研株式会社 殺菌剤組成物
WO2015182647A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 武田薬品工業株式会社 抗菌水
WO2016017821A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 国立研究開発法人産業技術総合研究所 オゾン水およびその製造方法
WO2016111285A1 (ja) * 2015-01-06 2016-07-14 山田 修 燃焼合成材料を利用した医薬組成物、血液処理装置、化粧料及び飲食品
JPWO2016084780A1 (ja) * 2014-11-24 2017-11-02 有限会社中島工業 患部浸透亢進性薬剤組成物
WO2017199827A1 (ja) * 2016-05-17 2017-11-23 シグマテクノロジー有限会社 オゾンナノバブルを含む水溶液とその製造方法及び前記オゾンナノバブルを含む水溶液の使用
JP2018090514A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 日新技研株式会社 殺菌効果を有する微細気泡混合液
WO2019031459A1 (ja) * 2017-08-07 2019-02-14 中島 美砂子 歯及び口腔内付着物の除去促進剤
WO2019112061A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 大平猛 治療方法
WO2019124561A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 株式会社 オプトクリエーション 口腔ケア方法及び口腔ケアシステム
WO2019234962A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社 オプトクリエーション 微細気泡液製造装置、微細気泡液製造方法及びオゾン微細気泡液

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004121962A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの利用方法及び装置
WO2005084786A1 (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Reo Laboratory Co., Ltd. 酸素ナノバブル水およびその製造方法
JP2005245817A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
WO2005085141A1 (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Reo Laboratory Co., Ltd. オゾン水およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422450A (en) * 1982-07-28 1983-12-27 Panlmatic Company Actinic ozone periodontal irrigating apparatus and method
DE19654099A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Braun Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen und Pflegen der Zähne und des Zahnfleischs
AU2002236795A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-12 Hydron Technologies, Inc. Compositions and method of tissue superoxygenation
JP2005331149A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Calsonic Kansei Corp 二面体構造の熱交換器
JP4899434B2 (ja) * 2005-11-16 2012-03-21 有限会社 健康百二十才 新規な物理化学融合型殺菌消毒液
US7488416B2 (en) * 2007-02-05 2009-02-10 Rosace International Co., Ltd. Bathing pool assembly with water full of nano-scale ozone bubbles for rehabilitation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004121962A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの利用方法及び装置
WO2005084786A1 (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Reo Laboratory Co., Ltd. 酸素ナノバブル水およびその製造方法
JP2005245817A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
WO2005085141A1 (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Reo Laboratory Co., Ltd. オゾン水およびその製造方法
JP2005246294A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸素ナノバブル水およびその製造方法
WO2005084718A1 (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Reo Laboratory Co., Ltd. ナノバブルの製造方法
JP2005246293A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology オゾン水およびその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2103312A4
TAKAHASHI M.: "Kinosui no Kenkyu to Sono Riyo Shokuhin Kogyo ni Okeru Micro Bubble ya Nano Bubble no Kanosei", THE FOOD INDUSTRY, vol. 47, no. 16, 30 August 2004 (2004-08-30), pages 26 - 34, XP008111127 *
TAKAHASHI M.: "Koso. Ozone Nano Bubble-sui no Fushigi", KAGAKU TO SEIBUTSU, vol. 44, no. 3, 1 March 2006 (2006-03-01), pages 205 - 207, XP008109276 *
TSUJIGAMI H.: "Ozone-sui no Shishubyo Saikin ni Taisuru Sakkin Koka Oyobi Saibo Shogaisei ni Kansuru Kenkyu", JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY OF PERIODONTOLOGY, vol. 44, no. 1, 28 March 2002 (2002-03-28), pages 46 - 54, XP008109555 *

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013547A (ja) * 2009-08-06 2016-01-28 株式会社Ligaric 組成物およびその製造方法
TWI551343B (zh) * 2009-08-06 2016-10-01 Ligaric Co Ltd Composition and method for producing the same
WO2011016529A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 株式会社協和機設 組成物およびその製造方法
CN102470335A (zh) * 2009-08-06 2012-05-23 株式会社协和机设 组合物及其制备方法
US20120128749A1 (en) * 2009-08-06 2012-05-24 Hideyasu Tsuji Composition and process for production thereof
JPWO2011016529A1 (ja) * 2009-08-06 2013-01-17 株式会社Ligaric 組成物およびその製造方法
JP2011078914A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nano Science:Kk 安定化したオゾンナノバブル核を含有する生体用水の製造方法及び生体用水
JP2011088842A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 口腔内洗浄液、口腔内洗浄液の利用方法、口腔内洗浄液製造装置
JP2011105642A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Jichi Medical Univ 消化管に対する医療用オゾンナノバブル水
JP2011120995A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nano Science:Kk 尋常性乾癬等の皮膚疾患の症状改善作用を有する飲用オゾンナノバブル水及びその製造方法
JP2012000582A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Nano Science:Kk 安定化した気体のナノバブルを含有する生体用水の製造方法及び生体用水
JP2013180956A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Sunstar Engineering Inc 殺菌剤組成物
CN104135856A (zh) * 2012-02-29 2014-11-05 新时代技研株式会社 杀菌剂组合物
US9220799B2 (en) 2012-02-29 2015-12-29 Sunstar Engineering Inc. Bactericidal agent composition
WO2013129245A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 サンスター技研株式会社 殺菌剤組成物
WO2015182647A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 武田薬品工業株式会社 抗菌水
US10556256B2 (en) 2014-05-28 2020-02-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Antibacterial water
US10351451B2 (en) 2014-08-01 2019-07-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Ozone water and method for producing the same
WO2016017821A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 国立研究開発法人産業技術総合研究所 オゾン水およびその製造方法
JPWO2016017821A1 (ja) * 2014-08-01 2017-05-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 オゾン水およびその製造方法
JPWO2016084780A1 (ja) * 2014-11-24 2017-11-02 有限会社中島工業 患部浸透亢進性薬剤組成物
WO2016111285A1 (ja) * 2015-01-06 2016-07-14 山田 修 燃焼合成材料を利用した医薬組成物、血液処理装置、化粧料及び飲食品
CN107106600A (zh) * 2015-01-06 2017-08-29 山田修 利用燃烧合成材料的医药组合物、血液处理装置、化妆品和饮食品
AU2016205715B2 (en) * 2015-01-06 2020-10-29 Osu Corporation Medicinal composition, blood treatment device, cosmetic, food and drink using combustion synthesis material
EP3243517A4 (en) * 2015-01-06 2018-08-29 Yamada, Osamu Medicinal composition, blood treatment device, cosmetic, food and drink using combustion synthesis material
US10471096B2 (en) 2015-01-06 2019-11-12 Osamu Yamada Medicinal composition, blood treatment device, cosmetic, food and drink using combustion synthesis material
JPWO2017199827A1 (ja) * 2016-05-17 2018-08-02 シグマテクノロジー有限会社 オゾンナノバブルを含む水溶液とその製造方法及び前記オゾンナノバブルを含む水溶液の使用
WO2017199827A1 (ja) * 2016-05-17 2017-11-23 シグマテクノロジー有限会社 オゾンナノバブルを含む水溶液とその製造方法及び前記オゾンナノバブルを含む水溶液の使用
JP2018090514A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 日新技研株式会社 殺菌効果を有する微細気泡混合液
JPWO2019031459A1 (ja) * 2017-08-07 2020-08-20 中島 美砂子 歯及び口腔内付着物の除去促進剤
WO2019031459A1 (ja) * 2017-08-07 2019-02-14 中島 美砂子 歯及び口腔内付着物の除去促進剤
JP7216003B2 (ja) 2017-08-07 2023-01-31 美砂子 中島 歯及び口腔内付着物の除去促進剤
WO2019112061A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 大平猛 治療方法
JP2019104688A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 大平 猛 治療方法
JP2019112324A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 株式会社オプトクリエーション 口腔ケア方法及び口腔ケアシステム
KR20200092408A (ko) * 2017-12-21 2020-08-03 가부시키가이샤 오프토쿠리에션 구강 케어 방법 및 구강 케어 시스템
WO2019124561A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 株式会社 オプトクリエーション 口腔ケア方法及び口腔ケアシステム
KR102214477B1 (ko) 2017-12-21 2021-02-09 가부시키가이샤 오프토쿠리에션 구강 케어 방법 및 구강 케어 시스템
US11471387B2 (en) 2017-12-21 2022-10-18 Opt Creation Inc. Oral cavity care method and oral cavity care system
WO2019234962A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 株式会社 オプトクリエーション 微細気泡液製造装置、微細気泡液製造方法及びオゾン微細気泡液
JPWO2019234962A1 (ja) * 2018-06-08 2020-06-18 株式会社オプトクリエーション 微細気泡液製造装置、微細気泡液製造方法及びオゾン微細気泡液

Also Published As

Publication number Publication date
US20100151043A1 (en) 2010-06-17
JPWO2008072371A1 (ja) 2010-03-25
EP2103312A4 (en) 2011-06-01
JP2014028832A (ja) 2014-02-13
EP2103312A1 (en) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008072371A1 (ja) 組織の殺菌又は消毒用製剤
Yin et al. Use of silver nanomaterials for caries prevention: a concise review
Naik et al. Suppl-1, M7: Ozone-A Biological Therapy in Dentistry-Reality or Myth?????
Webb et al. Candida‐associated denture stomatitis. Aetiology and management: a review. Part 3. Treatment of oral candidosis
Jaju et al. Newer root canal irrigants in horizon: a review
JP4369530B2 (ja) 歯科用殺菌水及びその生成方法並びにその生成装置
Iliadis et al. Ozone and its use in periodontal treatment
Maiya Applications of ozone in dentistry
Srinivasan et al. Ozone: A paradigm shift in dental therapy
Akbulut et al. In vitro antimicrobial activity of different electrochemicallyactivated solutions on enterococcus faecalis
JPWO2010004699A1 (ja) 口臭抑制剤及びその生成方法
Sum et al. What we leave behind in root canals after endodontic treatment: some issues and concerns
JP2011105642A (ja) 消化管に対する医療用オゾンナノバブル水
JP5255451B2 (ja) 組織の修復又は再生用製剤
Jyoti et al. Ozone in dental therapy: an outlook
Pillai et al. Comparative Evaluation of Antimicrobial Efficacy of Chlorhexidine, MTAD and Chitosan as Root Canal Irrigant against Enterococcus faecalis.
Kumar et al. New trends in periodontics
CA3170947A1 (en) Liquid composition of h2o2 and a poloxamer for cleanining,sanitizing,and/or disinfecting
Souza et al. Antimicrobial action, cytotoxicity and erosive potential of hypochlorous acid obtained from an electrolytic device compared with sodium hypochlorite
Koyama et al. Antimicrobial and antibiofilm effects of ozonated water for prevention and treatment of bone and joint infections
Nair Effectiveness of Aqueous Ozone Against Endopathogenic Microorganism in a Root Canal Biofilm Model: An in-vitro Study
JP7446099B2 (ja) 歯の根管内および根管象牙細管内の感染治療用組成物
Sriwastwa Comparative Evaluation of Antimicrobial Efficacy of a Microcyn Superoxidized Solution and Other Endodontic Irrigants Against Enterococcus Faecalis–An invitro Study
Ambuj et al. OZONE THE NEW ZONE IN PROSTHODONTICS.
Sachdeva Ozone Therapy for Periodontal Disease-A Review

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07849809

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008549198

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007849809

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12518974

Country of ref document: US