JPWO2016017821A1 - オゾン水およびその製造方法 - Google Patents

オゾン水およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016017821A1
JPWO2016017821A1 JP2016538474A JP2016538474A JPWO2016017821A1 JP WO2016017821 A1 JPWO2016017821 A1 JP WO2016017821A1 JP 2016538474 A JP2016538474 A JP 2016538474A JP 2016538474 A JP2016538474 A JP 2016538474A JP WO2016017821 A1 JPWO2016017821 A1 JP WO2016017821A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
water
iron
microbubbles
ozone water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016538474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6341581B2 (ja
Inventor
正好 高橋
正好 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2016017821A1 publication Critical patent/JPWO2016017821A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341581B2 publication Critical patent/JP6341581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • A61L2/183Ozone dissolved in a liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/10Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/21Use of chemical compounds for treating air or the like
    • A61L2209/212Use of ozone, e.g. generated by UV radiation or electrical discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/48Mixing water in water-taps with other ingredients, e.g. air, detergents or disinfectants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/78Details relating to ozone treatment devices
    • C02F2201/782Ozone generators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/78Details relating to ozone treatment devices
    • C02F2201/784Diffusers or nozzles for ozonation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/02Odour removal or prevention of malodour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

本発明の課題は、保存安定性を向上させたオゾン水およびその製造方法を提供することである。その解決手段としての本発明のオゾン水は、濃度が1〜300g/Nm3のオゾンガスを用いてオゾンマイクロバブルを発生させた水に、0.1μM〜1mMの有機鉄化合物と1〜300mMの無機塩を溶解させてなる。本発明のオゾン水のオゾンの半減期は、例えば大気圧下で密閉容器に充填したものを40℃の温度条件下において保存した場合に3日間以上である。

Description

本発明は、オゾン水およびその製造方法に関する。
オゾンは、酸化作用、殺菌作用、脱臭作用などを有するため、各種の分野での利用が期待されているが、気体であるのでそのままでは汎用性に欠ける面がある。従って、オゾンを有効利用するためには、例えばオゾンを水に溶解してオゾン水として利用することが必要とされている。しかしながら、オゾンは基本的に水への溶解性が低く、また、水に溶解した状態では半減期が非常に短いという欠点がある。このため、現状において、オゾンは使用現場でオゾンガスをバブリングなどの方法により水に溶解して利用されている。けれども、こうした方法は、オゾンの使用現場にオゾン水の製造装置を持ち込む必要がある他、コストや排オゾン対策などの問題を抱えている。よって、オゾンの実用レベルでの利用はあまり進んでいない状況にある。
そこで本発明者は、オゾン水の欠点である保存性の短さを劇的に改善させる方法として、オゾンのナノサイズの気泡(オゾンナノバブル)を利用することにより、オゾンが有する作用を維持させつつ長期に亘る保存性を確保する方法を特許文献1において提案している。しかしながら、オゾンの使用現場では、オゾン水の保存安定性のさらなる向上が求められている。
特開2005−246293号公報
そこで本発明は、保存安定性を向上させたオゾン水およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は上記の点に鑑みて鋭意検討を行った結果、所定濃度のオゾンガスを用いてオゾンマイクロバブルを発生させた水に、所定量の有機鉄化合物と無機塩を溶解することで、オゾン水の保存安定性を向上させることができることを見出した。
上記の知見に基づいてなされた本発明のオゾン水は、請求項1記載の通り、濃度が1〜300g/Nmのオゾンガスを用いてオゾンマイクロバブルを発生させた水に、0.1μM〜1mMの有機鉄化合物と1〜300mMの無機塩を溶解させてなる。
また、請求項2記載のオゾン水は、請求項1記載のオゾン水において、有機鉄化合物が、クエン酸鉄アンモニウム、フルボ酸鉄、酢酸鉄、ヘム鉄、デキストラン鉄、ジエチレントリアミン五酢酸鉄ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸鉄アンモニウム、エチレンジアミン四酢酸鉄ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム、トリエチレンテトラアミン鉄、ジカルボキシメチルグルタミン酸鉄ナトリウム、クエン酸第一鉄、クエン酸鉄ナトリウム、シュウ酸鉄、コハク酸第一鉄、コハク酸クエン酸鉄ナトリウム、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、乳酸鉄、グルコン酸第一鉄、ギ酸第一鉄、ギ酸第二鉄、シュウ酸カリウム第二鉄アンモニウム、アスコルビン酸第一鉄、エデト酸ナトリウム第二鉄からなる群から選択される少なくとも1種である。
また、請求項3記載のオゾン水は、請求項1記載のオゾン水において、無機塩が、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも1種類以上である。
また、請求項4記載のオゾン水は、請求項1記載のオゾン水において、オゾンマイクロバブルの発生が、粒径が5〜50μmのマイクロバブルを発生させることができる微小気泡発生装置を用いて行われる。
また、請求項5記載のオゾン水は、請求項4記載のオゾン水において、微小気泡発生装置が、二相流旋回方式または加圧溶解方式の微小気泡発生装置である。
また、請求項6記載のオゾン水は、請求項1記載のオゾン水において、オゾンマイクロバブルを発生させた水への、有機鉄化合物と無機塩の溶解が、オゾンマイクロバブルを発生させた水の酸化還元電位が上昇して少なくとも+600mVに到達してから20分間以上が経過した後に行われる。
また、請求項7記載のオゾン水は、請求項1記載のオゾン水において、オゾンの半減期が、大気圧下で密閉容器に充填したものを40℃の温度条件下において保存した場合に3日間以上である。
また、請求項8記載のオゾン水は、請求項1記載のオゾン水において、オゾン水が、大気圧下で密閉容器に充填して−20℃の温度条件下において1ヶ月間以上凍結保存した後に常温(25℃)で自然解凍した場合、凍結前のオゾン水に回復する。
また、請求項9記載のオゾン水は、請求項1記載のオゾン水において、オゾン水が、哺乳動物の皮膚に対する刺激性がなく、哺乳動物に対して経口急性毒性を示さず、殺菌効果と消臭効果を有する。
また、本発明のオゾン水の製造方法は、請求項10記載の通り、濃度が1〜300g/Nmのオゾンガスを用いてオゾンマイクロバブルを発生させた水に、0.1μM〜1mMの有機鉄化合物と1〜300mMの無機塩を溶解することによる。
また、請求項11記載のオゾン水の製造方法は、請求項10記載のオゾン水の製造方法において、オゾンマイクロバブルの発生を、粒径が5〜50μmのマイクロバブルを発生させることができる微小気泡発生装置を用いて行う。
また、請求項12記載のオゾン水の製造方法は、請求項10記載のオゾン水の製造方法において、オゾンマイクロバブルを発生させた水への、有機鉄化合物と無機塩の溶解を、オゾンマイクロバブルを発生させた水の酸化還元電位が上昇して少なくとも+600mVに到達してから20分間以上が経過した後に行う。
本発明によれば、保存安定性を向上させたオゾン水およびその製造方法を提供することができる。
本発明のオゾン水は、濃度が1〜300g/Nmのオゾンガスを用いてオゾンマイクロバブルを発生させた水に、0.1μM〜1mMの有機鉄化合物と1〜300mMの無機塩を溶解させてなる。
本発明のオゾン水の製造は、まず、オゾンマイクロバブルを発生させた水を調製することから始まる。水中にオゾンマイクロバブルを発生させる方法は自体公知の方法であってよく、粒径が5〜50μmのマイクロバブルを発生させることができる、二相流旋回方式や加圧溶解方式による微小気泡発生装置を用いて行うことができる。二相流旋回方式を採用する場合、回転子などを利用して半径が10cm以下の渦流を強制的に生じせしめ、壁面などの障害物や相対速度の異なる流体にマイクロバブルの内部に含ませるオゾンを含んだ気液混合物を打ち当てることにより、渦流中に獲得した気体成分を渦の消失とともに分散させることで、所望のオゾンマイクロバブルを発生させることができる。また、加圧溶解方式を採用する場合、2気圧以上の高圧下でマイクロバブルの内部に含ませるオゾンを水中に溶解した後、これを大気圧に開放することにより生じた溶解気体の過飽和条件からオゾンマイクロバブルを発生させることができる。この場合、圧力の開放部位において、水流と障害物を利用して半径が1mm以下の渦を多数発生させ、渦流の中心域における水の分子揺動を起因として多量の気相の核(気泡核)を形成させるとともに、過飽和条件に伴ってこれらの気泡核に向かって水中の気体成分を拡散させ、気泡核を成長させることにより、所望のオゾンマイクロバブルを大量に発生させることができる。なお、これらの方法によって発生したオゾンマイクロバブルは、粒径が50μm以下で、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンター(例えばSPM社製LiQuilaz−E20など)による計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における微小気泡の個数は1000個/mL以上である(必要であれば特開2000−51107号公報や特開2003−265938号公報などを参照のこと)。水中にオゾンマイクロバブルを発生させるために用いるオゾンガスは、例えば市販の酸素源オゾン発生装置を用いて1〜300g/Nmの濃度に調製したものである。濃度が1g/Nm未満のオゾンガスを用いた場合、水中に多量のオゾンマイクロバブルを効率よく発生させることができない。一方、濃度が300g/Nmを超えるオゾンガスは調製が困難である。なお、オゾンガスは、オゾンの他に酸素や窒素などを含んでいてもよい。
次に、オゾンマイクロバブルを発生させた水に、所定量の有機鉄化合物と無機塩を溶解する。有機鉄化合物の具体例としては、クエン酸鉄アンモニウム、フルボ酸鉄、酢酸鉄、ヘム鉄、デキストラン鉄、ジエチレントリアミン五酢酸鉄ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸鉄アンモニウム、エチレンジアミン四酢酸鉄ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム、トリエチレンテトラアミン鉄、ジカルボキシメチルグルタミン酸鉄ナトリウム、クエン酸第一鉄、クエン酸鉄ナトリウム、シュウ酸鉄、コハク酸第一鉄、コハク酸クエン酸鉄ナトリウム、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、乳酸鉄、グルコン酸第一鉄、ギ酸第一鉄、ギ酸第二鉄、シュウ酸カリウム第二鉄アンモニウム、アスコルビン酸第一鉄、エデト酸ナトリウム第二鉄などの水溶性の化合物が挙げられる。有機鉄化合物の溶解量は、0.1μM〜1mMである。溶解量が0.1μM未満であると溶解することによる効果が十分に得られないおそれがある一方、1mMより多くしても溶解することによる効果の向上は期待できずコストがかかるだけであったり、鉄水酸化物などが生成して沈殿してしまったりするおそれがある。有機鉄化合物の溶解量は、1〜100μMが望ましい。
オゾンマイクロバブルを発生させた水に無機塩を溶解することで、マイクロバブルが縮小した後、粒径が例えば10〜500nmのナノバブルとして安定に存在する。無機酸の具体例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウムなどの水溶性の化合物が挙げられる。無機塩の溶解量は、1〜300mMである。溶解量が1mM未満であると溶解することによる効果が十分に得られないおそれがある一方、300mMより多くしても溶解することによる効果の向上は期待できずコストがかかるだけであったりするおそれがある。無機塩の溶解量は、10〜100mMが望ましい。
オゾンマイクロバブルを発生させた水への所定量の有機鉄化合物と無機塩の溶解は、オゾンマイクロバブルを発生させ続けることで水の酸化還元電位が、当初の+300〜500mVから上昇して少なくとも+600mV以上に到達してから20分間以上が経過した後に行うことが、オゾン水の保存安定性を効果的に向上させることができる点において望ましい(酸化還元電位の上昇は+1000mV程度でプラトーに達する)。また、オゾンマイクロバブルを発生させた水に、所定量の有機鉄化合物と無機塩を溶解した後、少なくとも5分間、望ましくは少なくとも30分間、より望ましくは少なくとも1時間は、オゾンをマイクロバブルの形態で供給し続けることが、オゾン水の保存安定性を効果的に向上させることができる点において望ましい。
オゾンマイクロバブルを発生させた水への所定量の有機鉄化合物と無機塩の溶解順序は特に限定されるものではなく、同時に溶解してもよいし、段階的に溶解してもよい。所定量の有機鉄化合物と無機塩を溶解したオゾンマイクロバブルを発生させた水のpHは、3〜10が望ましく、5〜9がより望ましい。酸性が強すぎてもアルカリ性が強すぎてもマイクロバブルやナノバブルの不安定化が起こり、水酸基ラジカルを発生して消滅してしまうことに加え、発生した水酸基ラジカルによって有機鉄化合物が分解されてしまうことで、オゾン水の保存安定性を向上させることができないおそれがあるからである。pHの調整は、塩酸や水酸化ナトリウムを用いて適宜行えばよい。
本発明のオゾン水は、オゾンが例えば1〜50mg/Lの濃度で水中で安定に存在しており、その半減期は例えば大気圧下で密閉容器に充填したものを40℃の温度条件下において保存した場合に3日間以上である。また、本発明のオゾン水は、例えば大気圧下で密閉容器に充填して−20℃の温度条件下において1ヶ月間以上凍結保存した後に常温(25℃)で自然解凍した場合、凍結前のオゾン水に回復する。有機鉄化合物がオゾンの水中での安定性にどのように寄与しているかについては必ずしも明確ではないが、マイクロバブルの形態で水に供給したオゾンの酸化作用によって有機鉄化合物に含まれる鉄イオンが過酸化状態となり、マイクロバブルが縮小する過程の気泡の周囲や縮小することで発生するナノバブルの気泡周囲に静電効果によって引き寄せられて捕捉され、気泡に対するイオンの殻を形成する成分の1つとして保持されることで、ナノバブルを安定化することによると本発明者は考えている。本発明のオゾン水は、オゾン水の用途として知られている各種の用途に利用することができる。例えば、本発明のオゾン水は、哺乳動物の皮膚に対する刺激性がなく、哺乳動物に対して経口急性毒性を示さず、殺菌効果や消臭効果などを発揮する。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明は以下の記載に限定して解釈されるものではない。
実施例1:
主に粒径が5〜50μmのマイクロバブルを発生させることができる市販の二相流旋回方式のマイクロバブル発生装置(アクアエアー社製小型気泡発生装置)を用いて蒸留水中にオゾンマイクロバブルを発生させた。オゾンガスは、市販の酸素源オゾン発生装置を用いて約30g/Nmの濃度で調製したものをマイクロバブル発生装置に約100mL/分で供給し、水中のオゾン濃度が約5mg/Lになるようした。オゾンマイクロバブルを発生させ続けることで、水の酸化還元電位が当初の約+500mVから連続的に上昇することを確認した後、+600mVに到達してから30分間が経過した時点で、有機鉄化合物として10μMのクエン酸鉄アンモニウムと無機塩として50mMの塩化ナトリウムを溶解し、水酸化ナトリウムを用いてpHを8に調整した。その後、さらに1時間オゾンマイクロバブルを発生し続けた。こうして製造した本発明のオゾン水のオゾン濃度をKI法によって測定すると5mg/Lであった。5Lの本発明のオゾン水を製造するのに要した時間は約2時間であった。
実施例2:
主に粒径が5〜50μmのマイクロバブルを発生させることができる市販の加圧溶解方式のマイクロバブル発生装置(資源開発研究所社製A−02)を用いて蒸留水中にオゾンマイクロバブルを発生させた。オゾンガスは、市販の酸素源オゾン発生装置を用いて約20g/Nmの濃度で調製したものをマイクロバブル発生装置に約100mL/分で供給し、水中のオゾン濃度が約5mg/Lになるようした。オゾンマイクロバブルを発生させ続けることで、水の酸化還元電位が当初の約+500mVから連続的に上昇することを確認した後、+600mVに到達してから20分間が経過した時点で、有機鉄化合物として10μMのクエン酸鉄アンモニウムと無機塩として50mMの硫酸マグネシウムを溶解し、水酸化ナトリウムを用いてpHを8に調整した。その後、さらに1時間オゾンマイクロバブルを発生し続けた。こうして製造した本発明のオゾン水のオゾン濃度をKI法によって測定すると4mg/Lであった。5Lの本発明のオゾン水を製造するのに要した時間は約1時間であった。
実施例3:
クエン酸鉄アンモニウムのかわりにフルボ酸鉄を溶解すること以外は実施例1と同様にして本発明のオゾン水を製造した。
実施例4:
実施例1で製造した本発明のオゾン水のオゾンの半減期を、大気圧下で密閉容器としてペットボトルに充填したものを40℃の温度条件下において保存した場合において調べたところ、3日間以上であった(3日間が経過した時点で半分以上のオゾンが残存)。
実施例5:
実施例1で製造した本発明のオゾン水のオゾンを、大気圧下で密閉容器としてペットボトルに充填して−20℃の温度条件下において1ヶ月間以上凍結保存した後に常温(25℃)で自然解凍したところ、凍結前のオゾン水に回復した(1ヶ月間凍結保存した後に解凍してもオゾン濃度は凍結前と同じ)。
実施例6:
実施例1で製造した本発明のオゾン水を、室温条件で暗所に1週間放置した後、スピントラップ剤であるDMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン N−オキサイド)を添加し、さらに塩酸を添加してpH2の強酸条件下で電子スピン共鳴(ESR)スペクトルを測定したところ、スピンアダクトであるDMPO−OHのスペクトル(水酸基ラジカルの発生を意味するスペクトル)を観測することができた。
実施例7:
実施例1で製造した本発明のオゾン水を検体として、OECD Guidelines for the Testing of Chemicals 404に準拠するウサギを用いた皮膚一次刺激性試験を行ったところ、刺激性は認められなかった。
実施例8:
実施例1で製造した本発明のオゾン水を、ラットに20mg/kgの投与量で14日間経口投与したところ、急性毒性は認められなかった。
実施例9:
実施例1で製造した本発明のオゾン水の、病原性細菌サルモネラ・エンテリティディスに対する殺菌効果を調べたところ、優れた殺菌効果が認められた。
実施例10:
夏場に異臭を発するペットボトルの裁断くず(産業廃棄物)に、適量の実施例1で製造した本発明のオゾン水を噴霧したところ、優れた消臭効果を発揮した。
実施例11:
蒸留水中にオゾンマイクロバブルを発生させ続けることで、水の酸化還元電位が+600mVに到達してから1時間が経過した時点で、クエン酸鉄アンモニウムと塩化ナトリウムを溶解すること以外は実施例1と同様にして本発明のオゾン水を製造したところ、実施例1で製造した本発明のオゾン水と比較してオゾンの半減期の延長が認められた。
比較例1:
オゾンの供給を、一般的な散気管を用いたバブリングによって行うことに以外は実施例1と同様にして製造したオゾン水を、大気圧下で密閉容器としてペットボトルに充填し、40℃の温度条件下において保存したところ、実験開始から1日間が経過した時点でオゾン濃度はほぼ皆無となった。
比較例2:
クエン酸鉄アンモニウムを溶解しないこと以外は実施例1と同様にして製造したオゾン水を、大気圧下で密閉容器としてペットボトルに充填し、40℃の温度条件下において保存したところ、実験開始から3時間が経過した時点でオゾン濃度はほぼ皆無となった。
本発明は、保存安定性を向上させたオゾン水およびその製造方法を提供することができる点において産業上の利用可能性を有する。
オゾンマイクロバブルを発生させた水に無機塩を溶解することで、マイクロバブルが縮小した後、粒径が例えば10〜500nmのナノバブルとして安定に存在する。無機の具体例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウムなどの水溶性の化合物が挙げられる。無機塩の溶解量は、1〜300mMである。溶解量が1mM未満であると溶解することによる効果が十分に得られないおそれがある一方、300mMより多くしても溶解することによる効果の向上は期待できずコストがかかるだけであったりするおそれがある。無機塩の溶解量は、10〜100mMが望ましい。
実施例5:
実施例1で製造した本発明のオゾン水、大気圧下で密閉容器としてペットボトルに充填して−20℃の温度条件下において1ヶ月間以上凍結保存した後に常温(25℃)で自然解凍したところ、凍結前のオゾン水に回復した(1ヶ月間凍結保存した後に解凍してもオゾン濃度は凍結前と同じ)。

Claims (12)

  1. 濃度が1〜300g/Nmのオゾンガスを用いてオゾンマイクロバブルを発生させた水に、0.1μM〜1mMの有機鉄化合物と1〜300mMの無機塩を溶解させてなるオゾン水。
  2. 有機鉄化合物が、クエン酸鉄アンモニウム、フルボ酸鉄、酢酸鉄、ヘム鉄、デキストラン鉄、ジエチレントリアミン五酢酸鉄ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸鉄アンモニウム、エチレンジアミン四酢酸鉄ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム、トリエチレンテトラアミン鉄、ジカルボキシメチルグルタミン酸鉄ナトリウム、クエン酸第一鉄、クエン酸鉄ナトリウム、シュウ酸鉄、コハク酸第一鉄、コハク酸クエン酸鉄ナトリウム、ピロリン酸第一鉄、ピロリン酸第二鉄、乳酸鉄、グルコン酸第一鉄、ギ酸第一鉄、ギ酸第二鉄、シュウ酸カリウム第二鉄アンモニウム、アスコルビン酸第一鉄、エデト酸ナトリウム第二鉄からなる群から選択される少なくとも1種である請求項1記載のオゾン水。
  3. 無機塩が、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウムからなる群から選択される少なくとも1種類以上である請求項1記載のオゾン水。
  4. オゾンマイクロバブルの発生が、粒径が5〜50μmのマイクロバブルを発生させることができる微小気泡発生装置を用いて行われる請求項1記載のオゾン水。
  5. 微小気泡発生装置が、二相流旋回方式または加圧溶解方式の微小気泡発生装置である請求項4記載のオゾン水。
  6. オゾンマイクロバブルを発生させた水への、有機鉄化合物と無機塩の溶解が、オゾンマイクロバブルを発生させた水の酸化還元電位が上昇して少なくとも+600mVに到達してから20分間以上が経過した後に行われる請求項1記載のオゾン水。
  7. オゾンの半減期が、大気圧下で密閉容器に充填したものを40℃の温度条件下において保存した場合に3日間以上である請求項1記載のオゾン水。
  8. オゾン水が、大気圧下で密閉容器に充填して−20℃の温度条件下において1ヶ月間以上凍結保存した後に常温(25℃)で自然解凍した場合、凍結前のオゾン水に回復する請求項1記載のオゾン水。
  9. オゾン水が、哺乳動物の皮膚に対する刺激性がなく、哺乳動物に対して経口急性毒性を示さず、殺菌効果と消臭効果を有する請求項1記載のオゾン水。
  10. 濃度が1〜300g/Nmのオゾンガスを用いてオゾンマイクロバブルを発生させた水に、0.1μM〜1mMの有機鉄化合物と1〜300mMの無機塩を溶解することによるオゾン水の製造方法。
  11. オゾンマイクロバブルの発生を、粒径が5〜50μmのマイクロバブルを発生させることができる微小気泡発生装置を用いて行う請求項10記載のオゾン水の製造方法。
  12. オゾンマイクロバブルを発生させた水への、有機鉄化合物と無機塩の溶解を、オゾンマイクロバブルを発生させた水の酸化還元電位が上昇して少なくとも+600mVに到達してから20分間以上が経過した後に行う請求項10記載のオゾン水の製造方法。
JP2016538474A 2014-08-01 2015-08-01 オゾン水の製造方法 Active JP6341581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158263 2014-08-01
JP2014158263 2014-08-01
PCT/JP2015/071896 WO2016017821A1 (ja) 2014-08-01 2015-08-01 オゾン水およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016017821A1 true JPWO2016017821A1 (ja) 2017-05-18
JP6341581B2 JP6341581B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=55217715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538474A Active JP6341581B2 (ja) 2014-08-01 2015-08-01 オゾン水の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10351451B2 (ja)
EP (1) EP3176131A4 (ja)
JP (1) JP6341581B2 (ja)
CN (1) CN106573805A (ja)
AU (1) AU2015297373A1 (ja)
CA (1) CA2956894A1 (ja)
NZ (1) NZ728866A (ja)
WO (1) WO2016017821A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11904366B2 (en) 2019-03-08 2024-02-20 En Solución, Inc. Systems and methods of controlling a concentration of microbubbles and nanobubbles of a solution for treatment of a product
SG11202110738YA (en) * 2019-03-29 2021-10-28 Ihi Corp Ozone water manufacturing apparatus, ozone water production method, ozone water, ozone water treatment apparatus, and evaluation method
CN112723332B (zh) * 2021-04-02 2021-07-13 金驰能源材料有限公司 一种超细多孔结构的电池级磷酸铁及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246293A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology オゾン水およびその製造方法
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
US20060016763A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Kerfoot William B Superoxidant poiser for groundwater and soil treatment with in-situ oxidation-reduction and acidity-basicity adjustment
JP2007275089A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Naga International Kk 長期持続型オゾン水、長期持続型オゾン水を利用した環境殺菌・脱臭浄化方法
WO2008072371A1 (ja) * 2006-12-12 2008-06-19 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University 組織の殺菌又は消毒用製剤
CN101514043A (zh) * 2009-04-01 2009-08-26 哈尔滨工业大学 高锰酸钾催化氧化去除水中微量有机污染物的方法
WO2010004653A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 アンスラックス スポアーズ キラー コーポレーション リミテッド ヘリコバクターピロリ菌の駆除剤並びに駆除方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1076177A (zh) * 1992-03-12 1993-09-15 上海市环境保护设备仪器厂 饮用矿泉水的臭氧消毒工艺规范和设备
US6436285B1 (en) 1999-12-22 2002-08-20 William B. Kerfoot Laminated microporous diffuser
CN1382646A (zh) * 2001-04-24 2002-12-04 时文生 管道式臭氧水处理装置
US7666316B2 (en) 2004-07-20 2010-02-23 Thinkvillage-Kerfoot, Llc Permanganate-coated ozone for groundwater and soil treatment with in-situ oxidation
CN1847168A (zh) * 2005-04-13 2006-10-18 中国科学院生态环境研究中心 一种用于臭氧氧化去除水体有机物的评估方法与反应器
JP2010189318A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Yukio Hasegawa 血流改善剤
EP2559339A4 (en) * 2010-04-12 2013-10-30 Lion Corp TOOLS FOR OZONDESINFECTION AND METHOD FOR OZONDESINFECTION

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246293A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology オゾン水およびその製造方法
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
US20060016763A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Kerfoot William B Superoxidant poiser for groundwater and soil treatment with in-situ oxidation-reduction and acidity-basicity adjustment
JP2007275089A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Naga International Kk 長期持続型オゾン水、長期持続型オゾン水を利用した環境殺菌・脱臭浄化方法
WO2008072371A1 (ja) * 2006-12-12 2008-06-19 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University 組織の殺菌又は消毒用製剤
WO2010004653A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 アンスラックス スポアーズ キラー コーポレーション リミテッド ヘリコバクターピロリ菌の駆除剤並びに駆除方法
CN101514043A (zh) * 2009-04-01 2009-08-26 哈尔滨工业大学 高锰酸钾催化氧化去除水中微量有机污染物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ728866A (en) 2019-06-28
US10351451B2 (en) 2019-07-16
CA2956894A1 (en) 2016-02-04
US20170210650A1 (en) 2017-07-27
JP6341581B2 (ja) 2018-06-13
CN106573805A (zh) 2017-04-19
WO2016017821A1 (ja) 2016-02-04
EP3176131A1 (en) 2017-06-07
AU2015297373A1 (en) 2017-03-02
EP3176131A4 (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422976B2 (ja) 過マンガン酸イオンを含む水の製造方法
JP5294370B2 (ja) 反応活性種を含む水の製造方法および反応活性種を含む水
JP6341581B2 (ja) オゾン水の製造方法
Scaiano et al. Photochemical routes to silver and gold nanoparticles
JP6783141B2 (ja) 殺菌剤及びその製造方法
JP2009131770A (ja) 二酸化炭素ナノバブル水の製造方法
JP2008093611A (ja) 極微小気泡を含む水の製造方法および極微小気泡を含む水
JP4921332B2 (ja) 窒素ナノバブル水の製造方法
Duan et al. Aggregation kinetics of UV-aged soot nanoparticles in wet environments: Effects of irradiation time and background solution chemistry
Dement’eva et al. SiO 2-based nanocontainers of a novel type: if the template micelles are functional, why remove them
BR112019008068B1 (pt) Método para remover metal pesado dissolvido de uma solução aquosa e uso de um composto
US20140066351A1 (en) Stabilized Pipe Scaling Remover and Inhibitor Compound
JP2011050931A (ja) 水中における水酸基ラジカルの生成方法
Kuznetsov Physico-chemical aspects of protection of metals by organic corrosion inhibitors
JP7475025B2 (ja) 酸素を含有するナノ粒子を含む水
JP7061758B2 (ja) 過酸化水素安定化剤および過酸化水素組成物
WO2022019327A1 (ja) 過マンガン酸イオンを含む水の製造方法
Premkaisorn et al. Magnetic field effect on physicochemical properties of water
JP2010159382A (ja) 封水剤組成物
JP2011115326A (ja) 大腸菌又はウィルスを死滅又は増殖抑制する方法
Xie et al. Role of surfactant additives in the ferrate (Ⅵ) oxidation of anti-inflammatory drug diclofenac in aqueous solution
CN116622354A (zh) 生物螯合剂、除垢剂及油气藏生物硫化物垢的解除方法
JPS6065042A (ja) 合成高分子エマルジョンの安定的防腐方法
JP2016203046A (ja) スライム剥離剤及びスライムの剥離方法
AR075914A1 (es) Metodo para preparar suspensiones con materiales de baja solubilidad.proceso. suspension

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6341581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250