WO2008062591A1 - Procédé de commande d'appareil d'affichage, circuit d'amplification, appareil d'affichage à cristaux liquides et récepteur de télévision - Google Patents

Procédé de commande d'appareil d'affichage, circuit d'amplification, appareil d'affichage à cristaux liquides et récepteur de télévision Download PDF

Info

Publication number
WO2008062591A1
WO2008062591A1 PCT/JP2007/066175 JP2007066175W WO2008062591A1 WO 2008062591 A1 WO2008062591 A1 WO 2008062591A1 JP 2007066175 W JP2007066175 W JP 2007066175W WO 2008062591 A1 WO2008062591 A1 WO 2008062591A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
display device
panel
gradation
crystal display
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/066175
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuaki Hirata
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US12/311,499 priority Critical patent/US8294736B2/en
Publication of WO2008062591A1 publication Critical patent/WO2008062591A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/028Circuits for converting colour display signals into monochrome display signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/30Gray scale
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0417Special arrangements specific to the use of low carrier mobility technology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • G09G2300/0447Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations for multi-domain technique to improve the viewing angle in a liquid crystal display, such as multi-vertical alignment [MVA]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • G09G2330/045Protection against panel overheating
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3651Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using multistable liquid crystals, e.g. ferroelectric liquid crystals

Definitions

  • Display device drive method drive circuit, liquid crystal display device, and television receiver
  • the present invention relates to a display device with improved display quality and a television receiver including the display device.
  • Patent Document 1 discloses a technique for improving the contrast ratio by appropriately adjusting the content and specific surface area of the yellow pigment in the pigment component of the color filter. As a result, the pigment molecules of the color filter scatter and depolarize the polarized light, so that the contrast problem of the liquid crystal display device can be reduced. According to the technology disclosed in Patent Document 1, the contrast ratio of the liquid crystal display device is improved from 280 to 420.
  • Patent Document 2 discloses a technique for improving the contrast ratio by increasing the transmittance and the degree of polarization of a polarizing plate. According to the technique disclosed in Patent Document 2, the contrast ratio of the liquid crystal display device is improved from 200 to 250.
  • Patent Document 3 and Patent Document 4 disclose a technique for improving contrast in a guest-host method using the light absorption of a dichroic dye.
  • Patent Document 3 describes a method for improving contrast by using a structure in which a guest-host liquid crystal cell has two layers and a quarter-wave plate is sandwiched between the two layers of cells.
  • Patent Document 4 discloses a liquid crystal display element of a type in which a dichroic dye is mixed with a liquid crystal used in a dispersion type liquid crystal system. In this Patent Document 4, there is a d-load s with a contrast ratio of 101. [0009] However, the techniques disclosed in Patent Document 3 and Patent Document 4 are low in contrast as compared with other methods, and in order to further improve the contrast, the light absorption of the dichroic dye is improved. The need to increase the thickness of the guest-host liquid crystal cell and increase the thickness of the guest-host liquid crystal cell all cause technical problems, new problems such as reduced reliability and poor response characteristics.
  • Patent Document 5 and Patent Document 6 disclose a contrast improvement method using an optical compensation method by having a liquid crystal display panel and a liquid crystal panel for optical compensation between a pair of polarizing plates. .
  • the contrast ratio is improved from 14 to 35 by setting a retardation difference between the display cell and the optical compensation liquid crystal cell in the STN method.
  • Patent Document 6 a liquid crystal cell for optical compensation for compensating the wavelength dependence of a TN liquid crystal display cell during black display is installed to improve the contrast ratio from 8 to 100. ing.
  • the contrast ratio improvement effect of 1.2 to 10 times is obtained.
  • the absolute value of the contrast ratio is about 35 to 420. .
  • Patent Document 7 discloses a composite liquid crystal display device in which two liquid crystal panels are overlapped so that each polarizing plate forms a crossed Nicol. Is disclosed. Patent Document 7 describes that a contrast ratio of one panel is 100, and the contrast ratio can be expanded to about 3 to 4 digits by superimposing two panels.
  • Patent Document 1 Japanese Published Patent Publication “JP 2001-188120 (Released on 2001/7” 10th)
  • Patent Document 2 Japanese Published Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 2002-90536 (Publication Date: March 27, 2002)”
  • Patent Document 3 Japanese Patent Publication “JP-A 63-25629 (Publication Date: February 3, 1988)”
  • Patent Document 4 Japanese Patent Gazette “Japanese Patent Laid-Open No. 5-2194 (Publication Date: January 8, 1993) J
  • Patent Document 5 Japanese Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 64-49021 (Publication Date: Feb. 23, 1989)”
  • Patent Document 6 Japanese Patent Publication “JP-A-2-23 (Publication Date: January 5, 1990)”
  • Patent Document 7 Japanese Patent Publication “JP-A-5-88197 (Publication Date: 1993) April 9,
  • Patent Document 8 Japanese Patent Publication “JP-A-6-289833 (Publication Date: October 18, 1994)”
  • a panel used in a conventional display is designed so that the output luminance characteristic is a power function called a ⁇ curve with respect to gradation data.
  • the smoothing process is performed by a simple average calculation process of gradation data
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to devise a smoothing processing method so that a person can see it more evenly (that is, sliding force, (Ii) to display an image that feels like the color changes. As a result, a display device with high display quality is realized.
  • a display device driving method is a display device driving method for outputting an image based on a video source, and is a smooth method for a video source signal. 1st and 2nd, which perform gradation conversion processing on the gradation value of the input video source signal before and after the above-described smoothing processing step. It is characterized by including a gradation conversion step.
  • the first process before the smoothing process is performed.
  • the gradation-one luminance characteristic is corrected.
  • the output gradation value increases with respect to the input value as the input gradation value increases. It is preferable to perform gradation conversion so that the rate increases.
  • the sensitivity to the luminance of the human eye is insensitive to an increase in gradation value. It has been broken. In other words, for example, even if the luminance value increases twice, the human eye can not feel the increase in luminance less than twice.
  • the conventional smoothing process is performed by a simple averaging process of gradation values, a smooth gradation cannot be obtained.
  • the gradation is converted by a function that increases in inclination as the input gradation value increases.
  • a smoothing process that makes a person feel smoother when viewing an image.
  • the gradation is increased by a function in which the gradient increases as the gradation value of the input video source signal increases. Key conversion may be performed.
  • a function of luminance output with respect to the input video source signal X is defined as o (x), and the first gray scale level with respect to the video source signal X is described above.
  • the function of the signal output after the conversion process is G (X), and the second tone change is applied to the video source signal X after the smoothing process by the smoothing process.
  • the gradation-one luminance characteristic that is finally output is ⁇
  • the luminance (specific transmittance) to be finally output to a display panel is ⁇ (X) (target luminance), and G (G (X)) is By setting G (X) so as to achieve the target luminance, the intensity S output after performing the second gradation conversion step can be adjusted to the target level.
  • G (X) is an exponential function! /.
  • G (X) is preferably KXX d (K is a constant).
  • the G (X) is determined according to the gradation value of the input signal.
  • the first gradation conversion step includes a lookup table in which the gradation value of the input signal is associated with the gradation value of the output signal. Preferred to do by! / ,.
  • the lookup table is stored in a storage medium such as a ROM. It is possible to determine the gradation value to be output with reference to the lookup table. Therefore, the display device can be provided at low cost without complicating the drive circuit of the display device.
  • the G (X) is an exponential function AB X3 (wherein
  • a and B are constants), and 0 (X) is 2 ⁇ 2 (C is a proportional constant), G (X) may be 2.2 -logB (C / AX).
  • G (X) is set to KXX 3 (K is a constant).
  • a liquid crystal display device applies any one of the above-described driving methods of a display device. As a result, it is possible to output an image that has been smoothed so that it is more smooth when viewed by a person, and provide an image with high display quality.
  • the liquid crystal display device is formed by overlapping two or more liquid crystal panels, and a plurality of polarization absorbing layers are provided so as to have a crossed Nicols relationship with the liquid crystal panel interposed therebetween.
  • Each of the liquid crystal panels is a liquid crystal display device that outputs image data based on a video source signal, and the image data that is output from at least one of the liquid crystal panels is smoothed! / I prefer to do that!
  • the image looks double due to the parallax between the two panels. Therefore, according to the above configuration, it is possible to alleviate this phenomenon by performing smoothing processing on the image of at least one of the liquid crystal panels. According to the above configuration, an image with an edge can be smoothed and can be made to look double.
  • the boundary between the white display and the black display is blurred.
  • the liquid crystal panel is viewed from an oblique direction, it is possible to prevent the boundary portion of the image displayed on the liquid crystal panel on the back side from appearing due to parallax, and to prevent the image from being viewed twice.
  • the first liquid crystal panel is a color liquid crystal Pa
  • at least one other liquid crystal panel is a black and white liquid crystal panel and has been subjected to a smoothing process for image data output from the black and white liquid crystal panel.
  • the edge of the image displayed on the monochrome liquid crystal panel provided on the back side of the color liquid crystal panel can be blurred by the smoothing process. Therefore, it is possible to improve the display quality of a liquid crystal display device configured by overlapping two liquid crystal panels.
  • the drive circuit of the present invention is a drive circuit that is used in a display device that outputs an image based on a video source and supplies image data to a display panel. And a smoothing processing circuit for performing smoothing processing on the gradation value of the video source signal, and the video source signal input before and after the smoothing processing circuit in the transmission path of the video source signal.
  • a first gradation conversion circuit or a second gradation conversion circuit that performs gradation conversion processing for each gradation value is provided, respectively.
  • the gradation conversion processing circuit before and after the smoothing processing circuit, it is possible to perform smoothing processing that appears to have a smooth gradation compared to the conventional case. it can.
  • a gradation conversion process is performed to correct the gradation-brightness characteristics of the input signal, and after the smoothing process, for example, the gradation appears in the sense of a human looking at the image.
  • the gradation conversion process can be performed again by profiling gradation values that change at equal intervals.
  • a liquid crystal display device of the present invention includes the drive circuit described above. Therefore, according to this liquid crystal display device, it is possible to output an image that has been subjected to smoothing processing so that it feels smoother when viewed by a person, thereby providing an image with high display quality.
  • the above-described liquid crystal display device is formed by stacking two or more liquid crystal panels, and includes a plurality of polarization absorbing layers so as to have a crossed Nicol relationship with the liquid crystal panel interposed therebetween. And each of the liquid crystal panels is based on a video source signal. It is a liquid crystal display device that outputs image data, and it is preferable that the image data output from at least one of the liquid crystal panels is smoothed! /.
  • the first liquid crystal panel is a color liquid crystal panel
  • at least one liquid crystal panel is a black and white liquid crystal panel, and image data force output from the black and white liquid crystal panel is smoothed.
  • the edge of the image displayed on the monochrome liquid crystal panel provided on the back side of the color liquid crystal panel can be blurred by the smoothing process. Therefore, it is possible to improve the display quality of a liquid crystal display device configured by overlapping two liquid crystal panels.
  • a liquid crystal display device to which the method for driving a liquid crystal display device of the present invention and the above-described liquid crystal display device are applied to a tuner unit that receives a television broadcast, and a display that displays a television broadcast received by the tuner unit. It can be used as the display device in a television receiver including the device.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the positional relationship between the polarizing plate and the panel in the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of the vicinity of a pixel electrode of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a drive system that drives the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 5] is a diagram showing a connection relationship between the driver of the liquid crystal display device shown in FIG. 1 and a panel drive circuit.
  • FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a backlight included in the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 7 is a block diagram of a display controller that is a drive circuit for driving the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 8 Liquid crystal panel is a schematic cross-sectional view of one liquid crystal display device.
  • FIG. 9 A diagram showing the positional relationship between the polarizing plate and the panel in the liquid crystal display device shown in FIG. 8.
  • FIG. 10 (a)] is a diagram for explaining the principle of contrast improvement.
  • [G12 (c)] is a diagram for explaining the principle of contrast improvement.
  • 17 (a)] is a cross-sectional view showing the structure of a PVA liquid crystal display device, with no voltage applied. This shows the state of the problem.
  • FIG. 17 (b) is a cross-sectional view showing the structure of a PVA liquid crystal display device in which a voltage is applied.
  • Figure 18 The gradation characteristics of the color panel, black and white panel, and the combined state of both panels are plotted. 19] The gradation characteristics shown in Figure 18 are plotted on a log scale.
  • FIG. 20 is a diagram showing the flow of data lines on the black and white panel side of the liquid crystal display device, which focuses on the embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a configuration example of a driving circuit on the black and white panel side of the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a diagram showing a LUT used for gradation conversion performed in the first gradation conversion circuit shown in FIG.
  • FIG. 24 is a block diagram showing a configuration example of a drive circuit of a liquid crystal display device according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a diagram showing a LUT used for gradation conversion performed in the first gradation conversion circuit shown in FIG.
  • FIG. 30 is a block diagram showing the relationship between the tuner unit and the liquid crystal display device in the television receiver shown in FIG.
  • FIG. 31 is an exploded perspective view of the television receiver shown in FIG. Explanation of symbols
  • a liquid crystal display device is a shutter-type display device, it normally controls the transmitted light in combination with a light source called a backlight to display an image. Therefore, in the following, transmittance or normalized relative transmittance is used as an expression corresponding to luminance.
  • a general liquid crystal display device is configured by attaching polarizing plates (polarization absorbing layers) A and B to a liquid crystal panel including a color filter and a driving substrate.
  • polarizing plates polarization absorbing layers
  • MVA Multidomain Vertical Alignment
  • the polarization axes of the polarizing plates A and B are perpendicular to each other, and when the threshold voltage is applied to the pixel electrode 208, the direction in which the liquid crystal is tilted is aligned with the polarizing plates A and B.
  • the polarization axis of B and the azimuth angle are set to 45 degrees. At this time, since the polarization axis rotates when the incident polarized light passing through the polarizing plate A passes through the liquid crystal layer, light is emitted from the polarizing plate B.
  • the liquid crystal When only a voltage equal to or lower than the threshold voltage is applied to the pixel electrode, the liquid crystal is aligned perpendicularly to the substrate, and the deflection angle of the incident polarized light does not change, resulting in black display.
  • the MVA method achieves a high viewing angle by dividing the direction in which the liquid crystal tilts when voltage is applied into four (Multidomain).
  • the panel used for the conventional display is designed so that the output luminance characteristic is a power function called a ⁇ curve with respect to the gradation data.
  • the signal input to the display is sent with a gradation / luminance characteristic of l / ⁇ .
  • the smoothing process is performed by a simple averaging process of gradation data
  • the gradation characteristic of the averaged part also shows a ⁇ curve, and it does not become a smooth gradation. For example, the averaged part from white to black Then, the gradation close to white continues, and suddenly changes to black. For this reason, smoothness is lost without being equally spaced by human senses.
  • the present invention provides a display device driving method and the like for outputting an image that has been smoothed smoothly when the smoothing process is performed.
  • liquid crystal work devices having various configurations are used as display devices to which the driving method of the present invention is applied. The present invention will be described below.
  • Embodiment 1 the case where the present invention is applied to a high-contrast liquid crystal display device using two liquid crystal panels will be described.
  • a normal liquid crystal display device having a two-polarizing plate configuration has a limit in improving the contrast. Therefore, the inventors of the present application have a configuration of three polarizing plates (polarization absorbing layers) for two liquid crystal display panels (each placed in crossed Nicols), so that both front and oblique directions have shutter properties. I found that performance improved.
  • Leakage of light was generated from the crossed Nicols transmission axis direction due to depolarization in the panel (diffuse tongue such as CF).
  • the second polarizing plate It was found that the leakage light can be cut by matching the absorption axis of the third polarizing plate with respect to the leakage light in the transmission axis direction.
  • Fig. 10 (a) shows an example in which there is one liquid crystal display panel in the configuration (1), and two polarizing plates 101a and 101b are arranged in crossed Nicols.
  • Fig. 10 (b) shows that in configuration (2), three polarizing plates lOla 'lOlb' 101c are placed in crossed Nicols. It is a figure which shows the example. In other words, since the configuration (2) assumes that there are two liquid crystal display panels, there are two pairs of polarizing plates arranged in crossed Nicols.
  • FIG. 10 (b) shows an example in which there is one liquid crystal display panel in the configuration (1), and two polarizing plates 101a and 101b are arranged in crossed Nicols.
  • Fig. 10 (b) shows that in configuration (2), three polarizing plates lOla 'lOlb' 101c are placed in crossed Nicols. It is a figure which shows the example. In other words, since the configuration (2) assumes that there are two liquid crystal display panels, there are two pairs of polarizing
  • FIG. 10 (c) is a diagram showing an example in which the polarizing plates 101a and 101b facing each other are arranged in crossed Nicols, and polarizing plates having the same polarization direction are superimposed on the outer sides of the respective polarizing plates.
  • Fig. 10 (c) the configuration of four polarizing plates is shown, but the polarizing plates in a crossed Nicol relationship are assumed to have a pair of liquid crystal display panels. Become.
  • the transmittance when the liquid crystal display panel displays black is modeled as the transmittance when the liquid crystal panel is no! /
  • the polarizing plate is arranged in crossed Nicols, that is, the cross transmittance, and is referred to as black display.
  • the transmittance when the liquid crystal display panel displays white is modeled as the transmittance when the polarizing plates without the liquid crystal panel are arranged in parallel Nicols, that is, the parallel transmittance, and is referred to as black display.
  • Figure 11 ( a ) to Figure 11 11 is a graph shown in (d).
  • the modeled transmissivity corresponds to the ideal value of transmissivity for white display and black display in a system in which polarizing plates are arranged in a crossed Nicol configuration and a liquid crystal panel is held.
  • Fig. 11 (a) is a graph when the relationship between the wavelength of the transmission spectrum and the cross transmittance when the polarizing plate is viewed from the front is compared between the configuration (1) and the configuration (2). is there. From this graph, it can be seen that the transmittance characteristics in the front of the black display tend to be similar to configurations (1) and (2).
  • FIG. 11 (b) is a graph when the relationship between the wavelength of the transmission spectrum and the parallel transmittance when the polarizing plate is viewed from the front is compared between the configuration (1) and the configuration (2). . From this graph power, it can be seen that the transmittance characteristics in the front of the white display tend to be similar to the configuration (1) and the configuration (2).
  • Figure 11 (c) shows the relationship between the wavelength of the transmission spectrum and the cross transmittance when the polarizing plate is viewed obliquely (azimuth angle 45 °-polar angle 60 °). It is a graph when comparing with the configuration (2). From this graph, the transmittance characteristics in the diagonal direction of black display show that the transmittance is almost 0 in the most wavelength range in the configuration (2), and a little light transmission in the most wavelength range in the configuration (1).
  • Fig. 11 (d) shows the relationship between the wavelength of the transmission spectrum and the parallel transmittance when the polarizing plate is viewed obliquely (azimuth angle 45 °-polar angle 60 °). It is a graph when comparing with configuration (2). From this graph, it can be seen that the transmittance characteristics of the white display in the oblique direction tend to be similar between the configuration (1) and the configuration (2).
  • parallel indicates parallel transmittance, and indicates transmittance when white is displayed.
  • the cross indicates a cross transmittance, and indicates a transmittance during black display. Therefore, parallel / cross shows contrast.
  • the front contrast in configuration (2) is approximately twice that in configuration (1), and the diagonal contrast in configuration (2) is approximately 22 times that in configuration (1). Thus, it can be seen that the diagonal contrast is greatly improved. Further, the viewing angle characteristics during white display and black display will be described below with reference to FIGS. 12 (a) to 12 (c). Here, the case where the azimuth angle with respect to the polarizing plate is 45 ° and the wavelength of the transmission spectrum is 550 nm will be described.
  • FIG. 12 (a) is a graph showing the relationship between polar angle and transmittance during white display. From this graph, it can be seen that configuration (2) has a lower overall transmittance than configuration (1). In this case, the viewing angle characteristics (parallel viewing angle characteristics) are It can be seen that (1) has a similar tendency.
  • FIG. 12 (b) is a graph showing the relationship between polar angle and transmittance during black display. From this graph, it can be seen that in the case of configuration (2), the transmittance at an oblique viewing angle (around 80 ° polar soil) is suppressed! Conversely, in the case of the configuration (1), it can be seen that the transmittance at an oblique viewing angle is increased. That is, the configuration (1) shows that the black tightening at the oblique viewing angle is more markedly worse than the configuration (2).
  • FIG. 12 (c) is a graph showing the relationship between polar angle and contrast. From this graph, the configuration
  • the change in the amount of leakage light becomes insensitive to the collapse of the polarizing plate Nicol angle ⁇ , that is, the black tightening worsens with respect to the spread of the Nicol angle ⁇ at an oblique viewing angle.
  • the polarizing plate two-angle angle ⁇ means an angle in a state where the polarization axes of the polarizing plates facing each other are in a twisted relationship.
  • Fig. 13 (a) is a perspective view of a polarizing plate with crossed Nicols arranged, and the Nicol angle ⁇ force changes by 90 ° (corresponding to the collapse of the Nicol angle).
  • FIG. 13 (b) is a graph showing the relationship between the Nicol angle ⁇ and the cross transmittance. Calculate using the ideal polarizer (parallel Nicol transmittance 50%, crossed Nicol transmittance 0%). From this graph, it can be seen that the degree of change in the transmittance with respect to the change in the Nicol angle ⁇ is smaller in the configuration (2) than in the configuration (1) during black display. In other words, it can be seen that the three-polarizer configuration is less susceptible to the change in the Nicol angle ⁇ than the two-polarizer configuration.
  • FIGS. 14 (a) to 14 (c) the thickness dependence of the polarizing plate
  • FIG. 10 (c) shows an example in which polarizing plates 101a ′ 101b having polarization axes in the same polarization direction are superimposed on each of a pair of crossed Nicols polarizing plates 101a and 101b.
  • the structure in addition to the two polarizing plates arranged in a pair of crossed Nicols, the structure has two polarizing plates, so that the cross is one-on-one. Similarly, if the number of polarizing plates to be overlapped increases, the cross one-to-one 3 4.
  • each value is measured at an azimuth angle of 45 ° and a polar angle of 60 °.
  • FIG. 14 (a) is a graph showing the relationship between the polarizing plate thickness and the transmittance (cross transmittance) of a pair of polarizing plates arranged in crossed Nicols during black display. This graph shows the transmittance when two pairs of crossed Nicols polarizers are arranged for comparison!
  • FIG. 14 (b) is a graph showing the relationship between the thickness of the polarizing plates arranged in a pair of crossed Nicols and the transmittance (parallel transmittance) during white display. This graph shows the transmittance when two pairs of crossed Nicols polarizers are arranged for comparison!
  • FIG. 14 (c) a graph showing the relationship between the thickness of the polarizing plates arranged in a pair of crossed Nicols and the contrast is as shown in FIG. 14 (c).
  • this graph shows the contrast in the case of having two pairs of crossed Nicol polarizing plates.
  • the configuration of the polarizing plates arranged in two pairs of crossed Nicols suppresses deterioration of black tightening during black display, and It is possible to prevent the decrease in transmittance during white display.
  • two pairs of crossed Nicols polarizing plates Since it consists of three polarizing plates in total, it can be seen that the thickness of the entire liquid crystal display device can be increased and the contrast can be greatly improved.
  • Fig. 15 (a) and Fig. 15 (b) specifically show the viewing angle characteristics of the crossed Nicols transmittance.
  • Fig. 15 (a) is a diagram showing the crossed Nicols viewing angle characteristics of the configuration (1), that is, the configuration of two crossed Nicols polarizers
  • Fig. 15 (b) is the configuration (2). In other words, it is a diagram showing the crossed Nicol viewing angle characteristics of a crossed Nicols two-pair polarizing plate 3 configuration
  • FIG. 16 (a) and FIG. 16 (b) specifically show the contrast viewing angle characteristics (parallel / cross luminance).
  • Fig. 16 (a) is a diagram showing the contrast viewing angle characteristics of the configuration (1), that is, the configuration of two crossed Nicol polarizing plates
  • Fig. 16 (b) is the case of the configuration (2). That is, it is a diagram showing the contrast viewing angle characteristics of the three crossed Nicols two pairs of polarizing plates.
  • the first panel is composed of a color panel having a colored layer
  • the second panel is composed of a black and white panel having no colored layer. Is not limited.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic cross section of a liquid crystal display device 100 according to the present embodiment.
  • the liquid crystal display device 100 is configured by alternately laminating a first panel, a second panel, and polarizing plates A, B, and C.
  • FIG. 2 is a diagram showing the arrangement of the polarizing plate, the liquid crystal panel and the liquid crystal display device 100 shown in FIG.
  • polarizing plates A and B, and polarizing plates B and C are configured so that their polarization axes are orthogonal to each other. That is, polarizing plates A and B and polarizing plates B and C are arranged in crossed Nicols.
  • the liquid crystal panel (first liquid crystal panel) on the outermost surface is a color liquid crystal panel
  • the liquid crystal panel (second liquid crystal panel) provided in is a monochrome liquid crystal panel.
  • Each first panel is formed by enclosing liquid crystal between a pair of transparent substrates (color filter substrate 220 and active matrix substrate 230).
  • the second panel is not provided with a color filter, and is formed by sealing liquid crystal between the counter substrate 220 ′ and the active matrix substrate 230.
  • the first panel and the second panel electrically change the orientation of the liquid crystal, thereby rotating the polarized light incident on the polarizing plate A from the light source by about 90 degrees, and not rotating the polarized light.
  • the first panel and the second panel have a function of displaying an image with a plurality of pixels.
  • the display system having such functions is TN (TwistedNematic) system, VA (VerticalAlignmentJ system, IP3 ⁇ 4 (InPlainSwitching system, FFS system (FringeFieldSwitching) system) or a combination of these methods.
  • TN TransmissionNematic
  • VA VeryAlignmentJ system
  • IP3 ⁇ 4 InPlainSwitching system
  • FFS system FrringeFieldSwitching
  • the VA method with MVA (Multidomain Vertical Alignment) method is explained here, but the IPS method and FFS method are also normally black methods, so there is a sufficient effect.
  • the details of the MVA manufacturing method are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-83523.
  • vertical alignment refers to a liquid crystal layer in which the liquid crystal molecular axes (also referred to as “axis orientation”) are aligned at an angle of about 85 ° or more with respect to the surface of the vertical alignment film. .
  • the first and second panels in the liquid crystal display device 100 have the same structure except for the color filter, and, as described above, the color filter substrate 220 (or the counter substrate 220 ') facing each other.
  • Active matrix substrate 230 using plastic beads, columnar resin structures provided on the color filter substrate 220 or counter substrate 220 ') as spacers (not shown) to keep the substrate spacing constant It has a retained structure.
  • Liquid crystal is sealed between a pair of substrates (color filter substrate 220 (or counter substrate 220 ′) and active matrix substrate 230), and a vertical alignment film 225 is formed on the surface of each substrate in contact with the liquid crystal. Is formed.
  • As the liquid crystal a nematic liquid crystal having negative dielectric anisotropy is used.
  • the color filter substrate 220 is obtained by forming a color filter 221, a black matrix 224, etc. on a transparent substrate 210.
  • the active matrix substrate 230 includes a TFT element 203, a pixel electrode 208, and the like formed on a transparent substrate 210, and further includes alignment control protrusions 222 that define the alignment direction of the liquid crystal. And a slit pattern 211.
  • the liquid crystal molecules fall in a direction perpendicular to the protrusions 222 and the slit pattern 211.
  • the protrusion 222 and the slit pattern 211 are formed so that the liquid crystal is oriented in the direction of 45 ° azimuth with respect to the polarization axis of the polarizing plate.
  • the counter substrate 220 ′ constituting the second liquid crystal panel is obtained by forming the counter electrode 223, the black matrix 224, etc. on the transparent substrate 210.
  • the first panel and the second panel are arranged with their respective black matrices so that the positions seen from the vertical direction coincide with each other.
  • the liquid crystal panel (first liquid crystal panel) located on the outermost surface of the two stacked liquid crystal panels is a color liquid crystal panel.
  • the liquid crystal panel (second liquid crystal panel) provided on the back is a monochrome liquid crystal panel.
  • both liquid crystal panels are color liquid crystal panels, they are correctly detected due to the parallax between the first panel and the second panel, or due to the misalignment of the color filters between the first panel and the second panel. Colors are not displayed or moire occurs. Therefore, as in this embodiment, if the first panel is a color liquid crystal panel and the second panel is a black and white liquid crystal panel, color display may not be performed correctly or moiré may occur. Can be prevented.
  • FIG. 4 shows an outline of the drive system of the liquid crystal display device 100 having the above configuration.
  • the drive system includes a display controller 400 necessary for displaying an image on the liquid crystal display device 100. As a result, appropriate image data based on the input signal is output to the liquid crystal display device 100.
  • the display controller 400 displays the first panel and the second panel with predetermined signals, respectively.
  • the first and second panel drive circuits (1) and (2) are driven.
  • the display controller 400 includes a signal distribution unit 401 that distributes the video source signal to the liquid crystal display drive unit (1) (2) (first and second panel drive circuits (1) (2)). . Details of the display controller 400 will be described later.
  • video sources are not only video signals from TV receivers, VTRs, DVDs, etc.
  • the signal obtained by processing these signals is also shown.
  • the display controller sends a signal to each panel so that an appropriate image can be displayed on the liquid crystal display device 100! /.
  • the display controller is a device for sending an appropriate electrical signal to a given video signal power panel, and includes a driver, a circuit board, a panel drive circuit (drive circuit), and the like.
  • FIG. 5 shows the connection relationship between the first and second panels and the respective panel drive circuits.
  • the polarizing plate is omitted.
  • the first panel drive circuit (1) is connected to a terminal (1) provided on the circuit board (1) of the first panel via a driver (TCP) (1). That is, the driver (TCP) (1) is connected to the first panel, connected by the circuit board (1), and connected to the panel drive circuit (1).
  • TCP driver
  • connection of the second panel drive circuit (2) in the second panel is also the same as that in the first panel, and a description thereof will be omitted.
  • the pixels of the first panel are driven based on a display signal, and the corresponding pixels of the second panel corresponding to the positions of the pixels of the first panel and the positions viewed from the vertical direction of the panel are the following: Driven corresponding to the first panel. If the part composed of Polarizer A, the first panel, and Polarizer B (Component 1) is in the transmissive state, the part composed of Polarizer B, the second panel, and Polarizer C (Component) 2) is also in a transmissive state, and when component 1 is in a non-transmissive state, component 2 is also driven to be in a non-transmissive state.
  • the same image signal may be input to the first and second panels, or separate signals associated with each other may be input to the first and second panels.
  • a method of manufacturing the active matrix substrate 230 and the color filter substrate 220 will be described.
  • a Ti / Al / Ti laminated film is formed on the transparent substrate 210 by sputtering in order to form a scanning signal wiring (gate wiring or gate bus line) 201 and an auxiliary capacitance wiring 202.
  • a metal such as a film is formed, a resist pattern is formed by a photolithography method, dry etching is performed using an etching gas such as a chlorine-based gas, and the resist is peeled off.
  • the scanning signal wiring 201 and the auxiliary capacitance wiring 202 are simultaneously formed on the transparent substrate 210.
  • a gate insulating film made of silicon nitride (SiNx) or the like, an active semiconductor layer made of amorphous silicon or the like, and a low resistance semiconductor layer made of amorphous silicon or the like doped with phosphorus or the like are formed by CVD, and thereafter
  • a metal such as Al / Ti is formed by sputtering, and resist is formed by a photolithography method.
  • a pattern is formed, dry etching is performed using an etching gas such as a chlorine-based gas, and the resist is peeled off.
  • the data signal wiring 204, the drain lead-out wiring 205, and the auxiliary capacitance forming electrode 206 are formed simultaneously.
  • auxiliary capacitance is formed between the auxiliary capacitance wiring 202 and the auxiliary capacitance forming electrode 206 with a gate insulating film of about 4000 A interposed therebetween.
  • the TFT element 203 is formed by dry etching the low-resistance semiconductor layer using chlorine gas or the like for source / drain separation.
  • an interlayer insulating film 7 made of an acrylic photosensitive resin or the like is applied by spin coating, and a contact hole (not shown) for electrically contacting the drain lead wiring 205 and the pixel electrode 208 is formed by photo. It is formed by a lithography method.
  • the film thickness of the interlayer insulating film 207 is about 3 m.
  • the pixel electrode 208 and a vertical alignment film are formed in this order.
  • the present embodiment is an MVA type liquid crystal display device, which is made of ITO or the like.
  • the pixel electrode 208 is provided with a slit pattern 211. Specifically, a film is formed by sputtering, a resist pattern is formed by a photolithography method, and etching is performed with an etching solution such as ferric chloride to obtain a pixel electrode pattern as shown in FIG.
  • the active matrix substrate 230 is obtained as described above.
  • reference numerals 212a, 212b, 212c, 212d, 212e, and 212f shown in FIG. 3 denote slits formed in the pixel electrode 208. At the electrical connection part of this slit, the orientation is disturbed and an orientation abnormality occurs. However, for the slits 212a to 212d, in addition to the orientation abnormality, the voltage force S supplied to the gate wiring, and the time during which the positive potential supplied to operate the TFT element 203 in the on state is applied are usually in the order of seconds. Since the time during which the negative potential supplied to operate the TFT element 203 in the off state is normally on the order of milliseconds, the time during which the negative potential is applied is dominant.
  • the slits 212a to 212d are positioned on the gate wiring, impurity ions contained in the liquid crystal are collected due to the gate minus DC application component, so that it may be visually recognized as display unevenness. Therefore, since the slits 212a to 212d need to be provided in a region that does not overlap with the gate wiring in a plan view, it is preferable to hide the slits 212a to 212d with the black matrix 224 as shown in FIG.
  • the color filter substrate 220 is formed on a transparent substrate 210, a color filter layer composed of three primary colors (red, green, blue), a color filter 221 and a black matrix (BM) 224, a counter electrode 223, and a vertical alignment.
  • a film 225 and an alignment control protrusion 222 are provided.
  • a black photosensitive resin layer After applying a negative acrylic photosensitive resin liquid in which carbon fine particles are dispersed by spin coating on the transparent substrate 210, drying is performed to form a black photosensitive resin layer. Subsequently, the black photosensitive resin layer is exposed through a photomask and then developed to form a black matrix (BM) 224. At this time, openings for the first colored layer are respectively formed in regions where the first colored layer (for example, red layer), the second colored layer (for example, green layer), and the third colored layer (for example, blue layer) are formed.
  • the BM is formed so that an opening for the second colored layer and an opening for the third colored layer (each opening corresponds to each pixel electrode) are formed. More specifically, as shown in FIG.
  • a BM pattern that shields an abnormal alignment region generated in the slits 212a to 212d of the electrical connection portions of the slits 212a to 212f formed in the pixel electrode 208 is formed.
  • a light shielding portion (BM) is formed on the TFT element 203 in order to prevent an increase in leakage current that is photoexcited by external light incident on the TFT element 203.
  • the second color layer for example, the green layer
  • the third color layer for example, the blue layer
  • a counter electrode 223 made of a transparent electrode such as ITO is formed by sputtering, and then a positive phenol nopolac photosensitive resin liquid is applied by spin coating.
  • the color filter substrate 220 is formed as described above.
  • a BM made of a force metal as shown in the case of a BM made of a resin may be used.
  • the three primary color layers may include cyan, magenta, yellow, and other white layers, and the white layer may be included without being limited to red, green, and blue.
  • the counter substrate 220 ′ constituting the second panel is a configuration that does not include the color filter 221 in the color filter substrate 220, and excludes the color filter forming step from the manufacture of the color filter substrate 220 described above. It can be manufactured by each process. Moreover, you may manufacture using the general manufacturing method of the opposing board
  • a method for manufacturing a liquid crystal panel (first panel, second panel) using the color filter substrate 220 and the active matrix substrate 230 manufactured as described above will be described below.
  • the vertical alignment film 225 is formed on the surface of the color filter substrate 220 and the active matrix substrate 230 that are in contact with the liquid crystal. Specifically, baking is performed as a degassing process before the alignment film is applied, and then substrate cleaning and alignment film application are performed. After the alignment film is applied, the alignment film is baked. After the alignment film is applied and washed, further baking is performed as a degassing process.
  • the vertical alignment film 225 defines the alignment direction of the liquid crystal 226.
  • liquid crystal is sealed between the active matrix substrate 230 and the color filter substrate 220.
  • the method to be described is explained.
  • thermosetting sealing resin is provided around the substrate with an injection port for liquid crystal injection, and the injection port is immersed in liquid crystal in a vacuum to open the atmosphere. Therefore, it may be performed by a method such as a vacuum injection method in which liquid crystal is injected and then the injection port is sealed with a UV curable resin or the like.
  • the vertical alignment liquid crystal panel has a drawback that the injection time is much longer than that of the horizontal alignment panel.
  • explanation will be given by the liquid crystal dropping and bonding method.
  • a UV curable seal resin is applied around the active matrix substrate side, and liquid crystal is dropped onto the color filter substrate by the dropping method.
  • the optimal amount of liquid crystal is regularly dropped on the inner part of the seal so that the desired cell gap is achieved by liquid crystal by the liquid crystal dropping method.
  • the atmosphere in the bonding apparatus is reduced to lPa, and the substrate is reduced under this reduced pressure.
  • the seal portion is crushed by setting the atmosphere to atmospheric pressure, and a desired gap of the seal portion is obtained.
  • the structure having a desired cell gap in the seal portion is connected and / or UV irradiation is performed by a UV curing device to temporarily cure the seal resin. Furthermore, beta is performed to final cure the sealing resin. At this point, the liquid crystal spreads inside the sealing resin and the liquid crystal is filled in the cell.
  • the liquid crystal panel is completed by dividing the structure into liquid crystal panel units after the beta is completed.
  • a polarizing plate is attached to each panel. Specifically, as shown in FIG. 4, polarizing plates A and B are attached to the front and back surfaces of the first panel, respectively. Also, attach polarizing plate C to the back of the second panel. In addition, you may laminate
  • a driver (a liquid crystal driving LSI) is connected. This section describes how to connect the driver using the TCP (TapeCareePackage) method.
  • the ACF ArisotoropiCondukti
  • the terminal (1) of the first panel After pre-crimping (veFilm), TCP (1) with a driver is punched out of the carrier tape, aligned with the panel terminal electrode, heated, and finally crimped. After that, the circuit board (1) for connecting the drivers TCP (1) and the input terminal (1) of TCP (1) are connected by ACF.
  • Polarizing plate B has an adhesive layer on both sides. Clean the surface of the second panel, peel off the laminate of the adhesive layer of Polarizer B attached to the first panel, align precisely, and bond the first panel and the second panel together. At this time, since bubbles may remain between the panel and the adhesive layer, it is desirable to bond them together under vacuum.
  • an adhesive that hardens at room temperature or below the heat resistance temperature of the panel such as an epoxy adhesive, is applied to the periphery of the panel, and a plastic spacer is sprayed. Oil or the like may be enclosed.
  • a liquid that is optically isotropic has a refractive index similar to that of a glass substrate, and is as stable as liquid crystal is desirable.
  • the present embodiment can also be applied to the case where the terminal surface of the first panel and the terminal surface of the second panel are at the same position as described in FIGS. 4 and 5. . Also, there are no particular restrictions on the direction of terminals and the method of bonding to the panel. For example, it is possible to use a mechanical fixing method instead of bonding.
  • the liquid crystal display device 100 is obtained by integrating with an illumination device called a backlight.
  • the liquid crystal display device 100 of the present invention is required to have the ability to provide a larger amount of light than the conventional panel. Moreover, since short wavelength absorption becomes more prominent even in the wavelength region, it is necessary to use a blue light source having a shorter wavelength on the illuminating device side. An example of a lighting device that satisfies these conditions is shown in FIG.
  • Hot cathode lamps are cold cathode lamps used in general specifications. It is characterized by being able to output about 6 times the amount of light from the amplifier.
  • a 37-inch diagonal WXGA as an example of a standard liquid crystal display device, 18 lamps with an outer diameter of 15 mm are placed on a housing made of aluminum.
  • This housing is provided with a white reflective sheet using foamed resin in order to efficiently use the light emitted from the lamp in the rear direction.
  • a driving power source for the lamp is disposed on the rear surface of the housing, and the lamp is driven by electric power supplied from a household power source.
  • a milky white resin plate is required to extinguish the lamp image in the direct type backlight in which a plurality of lamps are arranged in this housing.
  • a plate member based on polycarbonate which is 2 mm thick and absorbs warp and heat deformation, is placed in the housing on the lamp, and the optical sheet to obtain the predetermined optical effect on its upper surface, specifically this time
  • a diffusion sheet, a lens sheet, a lens sheet, and a polarized light reflection sheet are arranged.
  • This specification makes it possible to obtain a backlight brightness that is about 10 times that of the general specifications of 18 cold-cathode lamps with a diameter of 4 mm, two diffuser sheets, and a polarizing reflection sheet.
  • the 37-inch liquid crystal display device of the present invention can obtain a luminance of about 400 cd / m 2 .
  • the mechanism member of this lighting device also serves as the main mechanism member of the entire module! /
  • the liquid crystal display equipped with the panel mounted circuit and the signal distributor is arranged on the backlight.
  • a liquid crystal module is completed by installing a controller, a power source for the light source, and in some cases, a general household power source.
  • the mounted panel is disposed in the backlight, and a frame body that holds the panel is installed to provide the liquid crystal display device of the present invention.
  • a direct-type illumination device using a hot cathode tube is shown.
  • a light source that may be a projection method or an edge light method is a cold cathode tube, LED, OEL, It is possible to appropriately select a combination of an optical sheet and the like using an electron beam fluorescent tube.
  • a slit is provided on the pixel electrode of the active matrix substrate and the color filter substrate side. Force with protrusions for orientation control When they are reversed Alternatively, it may be a structure in which the electrodes of both substrates are provided with slits, or an MVA type liquid crystal panel in which the projections for orientation control are provided on the electrode surfaces of both substrates.
  • Fig. 17 (a) and Fig. 17 (b) are schematic diagrams illustrating a structure in which slits 404 are provided on the electrodes (common electrode 401, pixel electrode 402) of both substrates, that is, a PVA (Patterned Vertical Alignment) method. A cross-sectional view is shown.
  • the alignment film is a vertical alignment film
  • the liquid crystal 403 is a liquid crystal having negative dielectric anisotropy.
  • Figure 17 (a) shows a state in which no voltage is applied, and the liquid crystal stands vertically.
  • 17 (b) shows a state in which a voltage is applied, and the direction in which the liquid crystal is tilted is defined using an oblique electric field generated by the slit of the electrode.
  • the angle of the polarizing plate in PVA can be applied in the same way as in MVA.
  • a method using a vertical alignment film in which pretilt directions (alignment treatment directions) defined by a pair of alignment films that are not in the MVA type are orthogonal to each other may be used.
  • pretilt directions alignment treatment directions
  • VA mode Vertical Alignment Twisted Nematic
  • the VATN system is more preferable for the present invention because there is no decrease in contrast due to light leakage at the alignment control projection.
  • the pretilt is formed by optical alignment or the like.
  • the input signal (video source) is subjected to drive signal processing such as gamma conversion and overshoot, and the first panel source driver (source drive means) Output 8-bit gradation data.
  • the panel drive circuit (2) performs signal processing such as! /, ⁇ conversion and overshoot, and outputs 8-bit grayscale data to the source driver (source drive means) of the second panel To do.
  • the first panel, the second panel, and the output image that is output as a result are 8 bits, one-to-one correspondence to the input signal, and an image that is faithful to the input image.
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 5-88197
  • the output is from a low gradation to a high gradation.
  • the order of gradation of each panel is not necessarily ascending. For example, 0, 1, 2, 3, 4, When the brightness increases as 5, 6... (gradation of the first panel, gradation of the second panel), (0, 0), (0, 1), (1, 0) , (0, 2), (1, 1), (2, 0) ..., the first panel has 0, 0, 1, 0, 1, 2 J jets,
  • the gradation of the Nonoré is 0, 1, 0, 2, 1, 0 and does not increase monotonously.
  • the signal processing of many liquid crystal display devices, including overshoot drive uses an algorithm that uses interpolation calculation, so it must be monotonously increased (or decreased). In this case, it is necessary to store all gradation data in the memory, which increases the scale of the display control circuit and IC, leading to an increase in cost.
  • Figure 18 plots the tone characteristics of the color panel, black and white panel, and both panels combined.
  • the image power is affected by the parallax between the two panels. It looks 3 ⁇ 4 layered. To avoid this, smoothing the image of at least one of the panels makes the image with edges particularly smooth and double-looked. More effectively, it is necessary to smooth the video of the second panel, the black and white panel.
  • FIG. 21 shows a configuration of a panel drive circuit (drive circuit) 700a for supplying image data to the monochrome panel.
  • the panel drive circuit 700a includes a smoothing processing circuit 7002 that performs a smoothing process on the gradation value of the input video source signal.
  • the first gradation conversion circuit 701 that performs gradation conversion processing on the gradation value of the input video source signal
  • the second floor Tone conversion circuits 703 are respectively arranged. That is, the video source signal input to the panel drive circuit 700a is transmitted in the order of the first gradation conversion circuit 701, the smoothing processing circuit 702, and the second gradation conversion circuit 702, and finally as image data.
  • the second gradation conversion circuit 703 is realized by a combination of a digital ⁇ conversion circuit and a digital / analog conversion circuit for setting a voltage applied to the liquid crystal in the liquid crystal controller.
  • the first gradation conversion circuit 7001 and the smoothing processing circuit 702 are realized by an FPGA (A SIC) provided in front of the liquid crystal controller. The circuit can be formed in the LCD controller.
  • the gradation of the input signal is described using an 8-bit signal, but of course, the power is greater or smaller than this.
  • X be one input video source signal.
  • this input signal X is generally input as one of digital signals divided into RGB. If it is 8bit, it takes a value of 0, X, 255.
  • S (X) is a function based on image information.
  • the function 0 (X) of the gradation vs. specific transmittance that is finally output from the liquid crystal panel is X 2 ⁇ 2 in the case of a general display.
  • o (x) cx 2 ⁇ 2 (C is a proportional constant).
  • the present invention is not limited to this.
  • Figure 20 shows a flowchart of the data line when smoothing is performed on a black and white panel. The following explanation is based on this flowchart.
  • the maximum value is obtained from each RGB data.
  • D is determined preferably with ⁇ of 45 ° or more, more preferably with ⁇ of 60 ° or more.
  • the actual distances D and D of the smoothing are determined so that the parallax and the parallax are close to D obtained in this way.
  • D is about 1.8 mm
  • the refractive index n between the liquid crystal layers is 1.4.
  • D was 0.9mm at an angle of 45 °, and 1.4mm at 60 °. Also pixel parallax
  • the algorithm for determining the value of an arbitrary pixel first finds the maximum value in the above matrix. That is, the maximum value of 7 pixels of X force X is obtained. Then, the maximum value of 7 pixels from y or n-3 n +3 n ⁇ 3 to y is obtained. Store this value in a 7 x 7 matrix, and average their values n + 3
  • the power of performing the smoothing process by the method as described above is not limited to this.
  • the power of using the smoothing process performed in general image processing is described below. it can.
  • Figure 22 shows the LUT of gradation X vs gradation X (the video source signal output from the first gradation conversion processing circuit 701).
  • the output luminance function for the smoothed video source signal X is G (X). Book
  • FIG. 23 shows a graph of the specific transmittance of the total tone vs G (X) and the gradation vsG (G (X)).
  • the amount of change in the specific transmittance of the portion smoothed by the smoothing processing circuit 702 is defined by G (X).
  • a liquid crystal display device configured by stacking two liquid crystal panels is taken as an example.
  • the liquid crystal display device of the present invention is not limited to this.
  • the liquid crystal display device of the present invention may be constituted by only one liquid crystal panel or may be constituted by superposing three or more liquid crystal panels. In the following, an example of a liquid crystal display device comprising a single liquid crystal panel will be described.
  • the smoothing process is a power that can be handled by simply multiplying by 2 x 2 when displaying images with a resolution and power of, for example, 960 x 540, on a display with a fast angle of 1920 x 1080. It looks rough. At this time, the smoothing power by averaging 3 X 3 pixels for each RGB remains the problem described above. By applying the present invention, it is possible to perform a smoothing process that feels smoother when viewed by a person.
  • FIG. 24 shows a configuration of panel drive circuit 700b provided in the liquid crystal display device of the present embodiment.
  • the panel drive circuit 700b includes a smoothing processing circuit 712 that performs a smoothing process on the gradation value of the input video source signal.
  • a first gradation conversion circuit 711 and a second gradation conversion circuit 713 that perform gradation conversion processing on the gradation value of the input video source signal are arranged, respectively. ing. That is, the video source signal input to the panel drive circuit 700b is transmitted in the order of the first gradation conversion circuit 711, the smoothing processing circuit 712, and the second gradation conversion circuit 712, and finally the image data Is output to the liquid crystal panel.
  • the smoothing circuit 702 exists between the input to the panel drive circuit 700b and the liquid crystal panel, and one gradation conversion circuit exists before and after the smoothing circuit 702.
  • the second gradation conversion circuit 713 is realized by combining a digital ⁇ conversion circuit and a digital analog conversion circuit for setting a voltage applied to the liquid crystal in the liquid crystal controller.
  • the first gradation conversion circuit 711 and the smoothing processing circuit 712 are the power realized by the FPGA (ASIC) in the front stage of the liquid crystal controller. Of course, it may be formed.
  • ASIC FPGA
  • the gradation of the input signal will be described using an 8-bit signal, but of course, the power is greater or smaller than this.
  • the function O (X) of the gradation vs. specific transmittance that is finally output from the liquid crystal panel is X 2 ⁇ 2 for a general display.
  • X ° 45 the ⁇ characteristic force S of a video sent from a broadcasting station or the like
  • ( ⁇ ° ⁇ 45 ) 2 ⁇ 2
  • Figure 25 shows the gradation X vs. gradation X (the video source output from the first gradation conversion processing circuit 711).
  • Fig. 26 shows gradations X vsG (X) and G (G (X)
  • the tone conversion function G (X) in the second tone conversion circuit 703 or 713) is an exponential function.
  • FIG. 27 shows plots of G (X) and G (G (X)) at this time. Where the vertical axis is the log scale
  • Figure 28 shows the plot. As shown in FIG. 28, the 24th gradation or more is good. The 1S 24th gradation or less shows that the specific transmittance is saturated. Here, the specific transmittance is saturated! / Means that if the specific transmittance curve is traced from the high gradation side to the low gradation side, the specific transmittance curve does not change at 24 gradations. . This is because the liquid crystal panel has a finite contrast and cannot be less than this.
  • the relative transmittance of 0 gradation can take a finite value that is not 0, and it can be used as a display. Therefore, for example, when the gradation value of the input signal is 32 gradations or less, it is desirable to use the function ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (exponential function) described in the second embodiment.
  • 2 3 3 may be a constant] alone, or both of these functions may be used. By performing gradation conversion using both of these functions, it is possible to appropriately select a function that can perform desirable gradation conversion according to the gradation value, and to further improve the display quality of the display device.
  • FIG. 29 shows a circuit block of a liquid crystal display device 601 for a television receiver.
  • the liquid crystal display device 601 includes a Y / C separation circuit 500, a video chroma circuit 5001, an A / D converter 502, a liquid crystal controller 503, a liquid crystal node 504, and a backlight drive circuit. 505, knock light 506, microcomputer 507, and gradation circuit 508.
  • the liquid crystal panel 504 has a two-panel configuration including a first liquid crystal panel and a second liquid crystal panel, and may have any of the configurations described in the above embodiments.
  • an input video signal of a television signal is input to the Y / C separation circuit 500 and separated into a luminance signal and a color signal.
  • the luminance and color signals are converted to R, G, and B, which are the three primary colors of light, by the video chroma circuit 501, and this analog RGB signal is converted to a digital RGB signal by the A / D converter 502, Input to LCD controller 503.
  • the RGB signal from the liquid crystal controller 503 is input at a predetermined timing, and the respective RGB gradation voltages from the gradation circuit 508 are supplied to display an image.
  • the microcomputer 507 controls the entire system including these processes.
  • the video signal can be displayed based on various video signals such as a video signal based on television broadcasting, a video signal captured by a camera, and a video signal supplied via the Internet line.
  • tuner unit 600 shown in FIG. 30 receives a television broadcast and outputs a video signal, and liquid crystal display device 601 displays an image (video) based on the video signal output from tuner unit 600. Do.
  • the liquid crystal display device having the above configuration is a television receiver, for example, as shown in FIG. 31, the liquid crystal display device 601 is wrapped in a first housing 301 and a second housing 306. It becomes a sandwiched structure!
  • the first casing 301 is formed with an opening 301a through which an image displayed on the liquid crystal display device 601 is transmitted.
  • the second casing 306 covers the back side of the liquid crystal display device 601, and the liquid crystal display An operation circuit 305 for operating the device 601 is provided, and a supporting member 308 is attached below!
  • the liquid crystal display device of the present invention as a display device, an image that has been smoothed so as to feel smoother when viewed by a person is displayed. It is possible to output and display an image with very high display quality.
  • the liquid crystal display device of the present invention has smooth smoothing characteristics and can be applied to a television receiver that often displays images of different formats. Further, since the liquid crystal display device of the present invention can display high-quality video, it can be applied to a television receiver, a broadcast monitor, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

明 細 書
表示装置の駆動方法、駆動回路、および液晶表示装置並びにテレビジョ ン受信機
技術分野
[0001] 本発明は、表示品位を向上させた表示装置およびそれを備えたテレビジョン受信 機に関するものである。
背景技術
[0002] 液晶表示装置の表示品位を向上させるためには、コントラストを向上させることが必 要となる。
[0003] 液晶表示装置のコントラストを向上させる技術として、以下の特許文献;!〜 7に開示 されて!/、るような種々の技術がある。
[0004] 特許文献 1には、カラーフィルタの顔料成分中の黄顔料の含有率および比表面積 を適切にすることでコントラスト比を向上する技術が開示されている。これにより、カラ 一フィルタの顔料分子が偏光を散乱して消偏させることで、液晶表示装置のコントラ スト比が低下するとレ、う課題を改善することができる。この特許文献 1に開示された技 術によれば、液晶表示装置のコントラスト比は 280から 420に向上している。
[0005] また、特許文献 2には、偏光板の透過率および偏光度を上げることでコントラスト比 を改善する技術が開示されている。この特許文献 2に開示された技術によれば、液晶 表示装置のコントラスト比は 200から 250に向上している。
[0006] さらに、特許文献 3および特許文献 4には、二色性色素の光吸収性を用いるゲスト ホスト方式におけるコントラスト向上の技術が開示されている。
[0007] 特許文献 3には、ゲストホスト液晶セルを 2層とし、 2層のセルの間に 1/4波長板を 挟む構造によって、コントラストを向上させる方法が記載されている。特許文献 3では
、偏光板を用いないことが開示されている。
[0008] また、特許文献 4には、分散型液晶方式で用いる液晶に二色性色素を混ぜるタイ プの液晶表示素子が開示されている。この特許文献 4では、コントラスト比が 101との d載力 sある。 [0009] しかしながら、特許文献 3および特許文献 4に開示された技術は、他の方式に比べ コントラストは低ぐさらにコントラストを改善するには、二色性色素の光吸収性の向上 、色素含有量の増加、ゲストホスト液晶セルの厚みを大きくするなどが必要である力 いずれも技術上の問題、信頼性低下や応答特性が悪くなるという新たな課題が生じ
[0010] また、特許文献 5および特許文献 6には、 1対の偏光板の間に液晶表示パネルと光 学補償用の液晶パネルを有することによる、光学補償方式によるコントラスト改善方 法が開示されている。
[0011] 特許文献 5では、 STN方式において表示用セルと光学補償用の液晶セルとのリタ デーシヨン差を設定することにより、コントラスト比が 14から 35に改善している。
[0012] また、特許文献 6では、 TN方式などの液晶表示用セルの黒表示時における波長 依存性を補償するための光学補償用の液晶セルを設置してコントラス比を 8から 100 に改善している。
[0013] しかしながら、上記の各特許文献に開示された技術では、 1. 2倍〜 10倍強のコント ラスト比改善効果が得られている力 コントラスト比の絶対値としては 35〜420程度で ある。
[0014] また、コントラストを向上させるための技術として、例えば特許文献 7には、 2枚の液 晶パネルを重ね合わせて、各偏光板が互いにクロスニコルを形成するようにした複合 化液晶表示装置が開示されている。この特許文献 7では、 1枚のパネルにおけるコン トラスト比が 100であったものを、 2枚のパネルを重ね合わせることでコントラスト比を 3 〜4桁程度にまで拡大できることが記載されている。
[0015] また、液晶表示装置の表示品位を向上させるためには、コントラストを向上させるの に加えて、さらに他の表示特性を向上させることが望ましい。表示品位を向上させる ための他の技術として、例えば、特許文献 8に記載されているような画像のスムージ ング処理がある。スムージング処理は、映像信号の解像度が表示装置の解像度より 低レ、場合などに行われるもので、周辺画素の階調値を平均化処理してジャギーのギ ザギザ感を低減するなどして行われる。
特許文献 1 :日本国公開特許公報「特開 2001— 188120号公報 (公開日: 2001年 7 月 10日)」
特許文献 2 :日本国公開特許公報「特開 2002— 90536号公報 (公開日: 2002年 3 月 27日)」
特許文献 3 :日本国公開特許公報「特開昭 63— 25629公報 (公開日: 1988年 2月 3 日)」
特許文献 4 :日本国公開特許公報「特開平 5— 2194公報 (公開日:1993年 1月 8日) J
特許文献 5 :日本国公開特許公報「特開昭 64— 49021公報 (公開日: 1989年 2月 2 3日)」
特許文献 6 :日本国公開特許公報「特開平 2— 23公報 (公開日:1990年 1月 5日)」 特許文献 7 :日本国公開特許公報「特開平 5— 88197号公報 (公開日: 1993年 4月 9 日)」
特許文献 8 :日本国公開特許公報「特開平 6— 289833号公報 (公開日: 1994年 10 月 18日)」
発明の開示
[0016] ところ力 従来のスムージング処理は γ変換による階調データの変換を考慮して行 われていないため、以下のような問題が発生する。
[0017] 従来のディスプレイに使用されているパネルは、階調データに対し出力輝度特性が γカーブと呼ばれる、べき乗関数となるように設計されている。このような階調データ の変換は γ変換と呼ばれる。これは、ディスプレイに入力される信号が、 1/ γ =0. 45 ( γ = 2. 2)の階調一輝度特性を有して送られてくることに由来する。
[0018] ここで、スムージング処理を階調データの単純な平均演算処理で行うと、階調デー タが γ = 2. 2の特性を有した状態で平均化されるため、平均化した部分の階調特性 も γ = 2· 2のカーブを示し、均等な間隔のグラデーションにはならないという問題が 起こる。例えば白から黒へ変化する画像領域を平均化処理した場合は、白に近い階 調が続き、急激に黒に変化してしまう画像となってしまう。このため、人の感覚的に等 間隔にならず滑らかさが失われてしまう。つまり、本来のスムージング処理の目的が 確実に果たせないことになる。 [0019] 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、スムージング 処理の方法を工夫することによって、人が見た場合により均等な感覚で(つまり、滑ら 力、に)色が変化するように感じる画像表示を行うことである。そしてこれにより、表示品 位の高!/、表示装置を実現する。
[0020] 本発明の表示装置の駆動方法は、上記の課題を解決するために、映像ソースに基 づレ、た画像を出力する表示装置の駆動方法であって、映像ソース信号に対してスム 一ジング処理を行う工程を含むとともに、上記のスムージング処理を行う工程の前お よび後に、入力された映像ソース信号の階調値に対してそれぞれ階調変換処理を行 う第 1および第 2の階調変換工程を含むことを特徴としている。
[0021] 上記の方法によれば、スムージング処理の前後に階調変換処理を行うことで、従来 と比較して滑らかなグラデーションを有して!/、るように見えるスムージング処理を行うこ と力 Sできる。つまり、スムージング処理を行う前に、入力される信号の階調一輝度特性 を補正するための階調変換処理を行い、さらに、スムージング処理後に、例えば、画 像を見る人間の感覚において階調が等間隔に変化するような階調値のプロフアイリン グを行うことによって階調変換処理を再度行うことができる。
[0022] つまり、本発明の方法では、ある画像領域において階調を滑らかに変化させてエツ ジをなくすという、スムージング処理の本来の目的を達成するために、スムージング処 理を行う前の第 1の階調変換工程において、階調一輝度特性の補正を行っている。 また、スムージング処理後の第 2の階調変換工程では、画像を見る人間の感覚にお いて階調が等間隔に変化するように、スムージング処理された階調値を設定し直すと いう処理を行っている。
[0023] したがって、本発明の駆動方法を適用すれば、人が見た場合により滑らかに感じる ようにスムージング処理された映像を出力し、表示品位を高くすることのできる表示装 置を実現することができる。
[0024] 本発明の表示装置の駆動方法において、スムージング処理後に行う上記第 2の階 調変換工程では、入力される階調値が大きくなるにしたがって、出力される階調値の 入力値に対する増加率が大きくなるように階調の変換を行うことが好ましい。
[0025] 一般に人間の目の輝度に対する感度は、階調値の増加に対して反応が鈍いと言 われている。つまり、例えば、輝度値が 2倍に上昇しても、人間の目の感覚では、 2倍 未満の輝度の上昇にし力、感じられない。しかし、従来のスムージング処理は、階調値 の単純な平均化処理によって行われているため滑らかなグラデーションを得ることは できない。
[0026] そこで、上記の方法によれば、第 2の階調変換工程にお!/、て、入力される階調値が 大きくなるにしたがって、傾きが大きくなる関数によって階調の変換を行うことによって 、人間が画像を見た場合により滑らかに感じるようなスムージング処理を行うことがで きる。
[0027] なお、本発明の駆動方法では、スムージング処理後に行う上記第 2の階調変換ェ 程において、入力される映像ソース信号の階調値が大きくなるにしたがって、傾きが 大きくなる関数によって階調の変換を行ってもよい。
[0028] また、上記の駆動方法において、入力された映像ソース信号 Xに対して出力される 輝度の関数を o(x )とし、上記の映像ソース信号 Xに対して、上記第 1の階調変換 工程後に出力される信号の関数を G (X )とし、上記のスムージング処理を行う工程 によってスムージング処理された後の映像ソース信号 Xに対して、上記第 2の階調変
3
換工程を行った後に出力される輝度の関数を G (X )としたとき、上記の各関数が、
2 3
〇(X ) =G (G (X ) )の関係にあることが好ましい。
[0029] 上記の方法によれば、第 1の階調変換工程において、例えば、 γ =0. 45の階調 一輝度特性を有する入力信号について、最終的に出力される階調一輝度特性が γ
= 1となるような階調値の補正処理を行うことができる。
[0030] また、上記の方法によれば、最終的に液晶パネルなどの表示パネルに出力したい 輝度(比透過率)を Ο (X ) (目的の輝度)とし、 G (G (X ) )がこの目的の輝度となる ように G (X )設定することで、上記第 2の階調変換工程を行った後に出力される輝 度を目的のィ直にすること力 Sできる。
[0031] 上記の駆動方法にお!/、て、上記 G (X )は指数関数であることが好まし!/、。
2 3
[0032] 上記の方法によれば、上記 G (X )が、 logスケールで出力値がリニアに変化する
2 3
指数関数であることによって、画像を見る人間の感覚において階調がより等間隔に変 化するような階調値のプロフアイリングを行うことができる。 [0033] 上記の駆動方法において、上記 G (X )は K X X d〔Kは定数〕であることが好ましい
2 3 3
[0034] 上記の方法によれば、上記 G (X )が K X X 3〔Kは定数〕であることによって、画像
2 3 3
を見る人間の感覚において階調がより等間隔に変化するような階調値のプロファイリ ングを fiうことができる。
[0035] 本発明の表示装置の駆動方法は、入力信号の階調値に応じて、上記 G (X )が、
2 3 指数関数および K X X 3〔κは定数〕の間で切替わることが好ましい。
3
[0036] 上記の方法によれば、入力信号の階調値に応じて指数関数による階調変換を行つ たり、 κχχ 3による階調変換を行ったりすることができる。したがって、階調値に応じ
3
て望ましい階調変換が行える関数を適宜選択して、表示装置の表示品位をより向上 させること力 sでさる。
[0037] なお、指数関数および Κ X X 3〔Κは定数〕の両方の要素を有するとは、入力される
3
Xの値によって、指数関数による変換処理を行うか、あるいは、 κχχ 3〔κは定数〕
3 3
による変換処理を行うかを分けて!/、ることを!/、う。
[0038] ところで、 Κ Χ Χ 3〔Κは定数〕のようなべき乗関数では、 03 = 0となり、 0に近い階調
3
は、完全に 0 (黒)にならないディスプレイでは表現することが困難である。したがって 、例えば 16階調以下の低階調領域を指数関数にすれば、 0に近い階調を表現する ことができる。そこで、例えば、 16階調以下の低階調領域においては、指数関数によ る階調変換処理を行い、 16階調よりも大きい高階調領域においては、 K X X 3〔Κは
3 定数〕による階調変換処理を行うことが好ましい。
[0039] また、定数 Κにつ!/、ては、次のようにして規定される。
Οと Gが輝度の関数であるため、例えば、 8bitの場合、 X = 255階調のとき、白表示
2
となり、その出力輝度は 500cd/m2となる。 X = 255のとさ X3 = 16581375であるた め、 500 = K X 16581375より、 K = 500/16581375 = 3. 02e— 5となる。
[0040] 本発明の表示装置の駆動方法において、上記第 1の階調変換工程は、入力される 信号の階調値と出力される信号の階調値とをそれぞれ対応付けたルックアップテー ブルによって行うことが好まし!/、。
[0041] 上記の方法によれば、上記ルックアップテーブルを ROM等の記憶媒体に格納して おくだけで、該ルックアップテーブルを参照して出力する階調値を決定することが可 能となる。よって、表示装置の駆動回路を複雑化することなぐ低コストにて表示装置 を提供すること力できる。
[0042] 本発明の表示装置の駆動方法において、上記 G (X )を指数関数 A.BX3 (ここで、
2 3
Aおよび Bは定数)とし、上記 0 (X )を 2· 2 (Cは比例定数)としたとき、上記 G (X )は、 2. 2 -logB (C/A-X )であってもよい。
[0043] また、本発明の表示装置の駆動方法において、上記 G (X )を K X X 3 (Kは定数)
2 3 3
とし、上記 0 (Χ )を 2· 2 (Cは比例定数)としたとき、上記 G (X )は、 {C/K-X 2· 2}°- 33であってもよい。
[0044] 本発明にかかる液晶表示装置は、上記の何れかの表示装置の駆動方法を適用し たものである。これにより、人が見た場合により滑らかに感じるようにスムージング処理 された映像を出力し、表示品位の高い映像を提供することができる。
[0045] また、上記液晶表示装置は、液晶パネルを 2枚以上重ね合わせて形成されてレ、る とともに、該液晶パネルを挟んで互いにクロスニコルの関係になるように複数の偏光 吸収層が設けられており、該液晶パネルのそれぞれが映像ソース信号に基づいた画 像データを出力する液晶表示装置であって、上記液晶パネルの少なくとも 1枚力も出 力される画像データがスムージング処理されて!/、ることが好まし!/、。
[0046] 2枚の液晶パネルを重ねて画像を表示した状態で、視角を倒して斜めから見ると、
2枚のパネル間の視差の影響で画像が 2重に見えてしまう。そこで、上記の構成によ れば、少なくともどちらかの液晶パネルの画像をスムージング処理することで、この現 象を緩和すること力できる。上記の構成によれば、特に、エッジのある画像が滑らか になり、 2重に見えに《することができる。
[0047] 特に、複数枚の液晶パネルのうち背面側に設けられた液晶パネルにつ!/、てスムー ジング処理を行えば、白表示と黒表示との境界部分がぼかされるため、重ね合わせ た液晶パネルを斜めから見た場合に、背面側の液晶パネルに表示された画像の境 界部分が視差により表れて、画像が 2重に見えることを防止することができる。
[0048] 上記の液晶表示装置にお!/、て、重ね合わせた上記液晶パネルのうち、最表面の液 晶パネルを第一の液晶パネルとしたときに、上記第一の液晶パネルがカラー液晶パ ネル、他の少なくとも 1つの液晶パネルが白黒液晶パネルであり、上記白黒液晶パネ ノレから出力される画像データ力 スムージング処理されていることが好ましい。
[0049] 上記の構成によれば、カラー液晶パネルの背面側に設けられた白黒液晶パネルに 表示される画像のエッジをスムージング処理によってぼかすことができる。そのため、 2枚の液晶パネルを重ねて構成される液晶表示装置の表示品位を向上させることが できる。
[0050] 本発明の駆動回路は、上記の課題を解決するために、映像ソースに基づいた画像 を出力する表示装置に用いられ、表示パネルに画像データを供給する駆動回路で あって、入力された映像ソース信号の階調値に対してスムージング処理を行うスムー ジング処理回路を備えているとともに、上記映像ソース信号の送信経路において、上 記スムージング処理回路の前および後に、入力された映像ソース信号の階調値に対 して階調変換処理を行う第 1の階調変換回路または第 2の階調変換回路をそれぞれ 備えて!/、ることを特徴として!/、る。
[0051] 上記の駆動回路によれば、スムージング処理回路の前後に階調変換処理回路を 設けることで、従来と比較して滑らかなグラデーションを有しているように見えるスムー ジング処理を行うことができる。つまり、スムージング処理を行う前に、入力される信号 の階調一輝度特性を補正するための階調変換処理を行い、さらに、スムージング処 理後に、例えば、画像を見る人間の感覚において階調が等間隔に変化するような階 調値のプロフアイリングを行うことによって階調変換処理を再度行うことができる。
[0052] したがって、本発明の駆動回路を使用すれば、人が見た場合により滑らかに感じる ようにスムージング処理された映像を出力し、表示品位を高くすることのできる表示装 置を実現することができる。
[0053] 本発明の液晶表示装置は、上記の駆動回路を備えているものである。そのため、こ の液晶表示装置によれば、人が見た場合により滑らかに感じるようにスムージング処 理された映像を出力し、表示品位の高い映像を提供することができる。
[0054] また、上記の液晶表示装置は、液晶パネルを 2枚以上重ね合わせて形成されてレ、 るとともに、該液晶パネルを挟んで互いにクロスニコルの関係になるように複数の偏 光吸収層が設けられており、該液晶パネルのそれぞれが映像ソース信号に基づいた 画像データを出力する液晶表示装置であって、上記液晶パネルの少なくとも 1枚から 出力される画像データがスムージング処理されて!/、ることが好まし!/、。
[0055] 2枚の液晶パネルを重ねて画像を表示した状態で、視角を倒して斜めから見ると、 2枚のパネル間の視差の影響で画像が 2重に見えてしまう。そこで、上記の構成によ れば、少なくともどちらかの液晶パネルの画像をスムージング処理することで、この現 象を回避すること力 Sできる。上記の構成によれば、特に、エッジのある画像が滑らか になり、 2重に見えに《することができる。
[0056] 上記の液晶表示装置において、重ね合わせた上記液晶パネルのうち、最表面の液 晶パネルを第一の液晶パネルとしたときに、上記第一の液晶パネルがカラー液晶パ ネル、他の少なくとも 1つの液晶パネルが白黒液晶パネルであり、上記白黒液晶パネ ノレから出力される画像データ力 スムージング処理されていることが好ましい。
[0057] 上記の構成によれば、カラー液晶パネルの背面側に設けられた白黒液晶パネルに 表示される画像のエッジをスムージング処理によってぼかすことができる。そのため、 2枚の液晶パネルを重ねて構成される液晶表示装置の表示品位を向上させることが できる。
[0058] 本発明の液晶表示装置の駆動方法を適用した液晶表示装置および上記の液晶表 示装置は、テレビジョン放送を受信するチューナ部と、該チューナ部で受信したテレ ビジョン放送を表示する表示装置とを備えたテレビジョン受信機における、該表示装 置として使用すること力できる。
[0059] 本発明のさらに他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十 分わかるであろう。また、本発明の利益は、添付図面を参照した次の説明で明白にな るであろう。
図面の簡単な説明
[0060] [図 1]本発明の実施形態を示すものであり、液晶表示装置の概略断面図である。
[図 2]図 1に示す液晶表示装置における偏光板とパネルとの配置関係を示す図であ
[図 3]図 1に示す液晶表示装置の画素電極近傍の平面図である。
[図 4]図 1に示す液晶表示装置を駆動する駆動システムの概略構成図である。 園 5]図 1に示す液晶表示装置のドライバとパネル駆動回路との接続関係を示す図で ある。
園 6]図 1に示す液晶表示装置が備えているバックライトの概略構成図である。
[図 7]図 1に示す液晶表示装置を駆動する駆動回路である表示コントローラのブロック 図である。
園 8]液晶パネル 1枚の液晶表示装置の概略断面図である。
園 9]図 8に示す液晶表示装置における偏光板とパネルとの配置関係を示す図であ 園 10(a)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 10(b)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 10(c)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 11(a)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 11(b)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 11(c)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 11(d)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 12(a)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 12(b)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 12(c)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 13(a)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 13(b)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 14(a)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 14(b)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 14(c)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 15(a)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 15(b)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 16(a)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 16(b)]コントラスト向上の原理を説明する図である。
園 17(a)]PVA方式の液晶表示装置の構造を示す断面図であって、電圧を印加しな い状態を示すものである。
[図 17(b)]PVA方式の液晶表示装置の構造を示す断面図であって、電圧を印加した
[図 18]カラーパネル、白黒パネル、両パネル合わせた状態のそれぞれの階調特性を 園 19]図 18に示す階調特性を logスケールでプロットしたグラフである。
園 20]本発明の実施の形態に力、かる液晶表示装置の白黒パネル側のデータライン の流れを示す図である。
園 21]本発明の実施の形態に力、かる液晶表示装置の白黒パネル側の駆動回路の構 成例を示すブロック図である。
園 22]図 21に示す第 1の階調変換回路において行われる階調変換に使用される L UTを示す図である。
園 23]図 21に示す第 2の階調変換回路における階調変換の関数 G (X )、G (G (
2 1 2 1
[図 24]本発明の他の実施の形態にかかる液晶表示装置の駆動回路の構成例を示す ブロック図である。
園 25]図 24に示す第 1の階調変換回路において行われる階調変換に使用される L UTを示す図である。
園 26]図 25に示す第 2の階調変換回路における階調変換の関数 G (X )、G (G (
2 1 2 1 園 27]本発明のさらに他の実施の形態に力、かる液晶表示装置の駆動回路第 2の階 調変換回路における階調変換の関数 G (X )、G (G (X ) )を示すグラフである。
2 1 2 1 1
園 28]図 27に示す階調-輝度 (透過率)特性を logスケールでプロットしたグラフであ d * o
園 29]本発明の液晶表示装置を備えたテレビジョン受信機の概略ブロック図である。 園 30]図 29に示すテレビジョン受信機におけるチューナ部と液晶表示装置との関係 を示すブロック図である。
園 31]図 30に示すテレビジョン受信機の分解斜視図である。 符号の説明
201 走査信号用配線
202 補助容量配線
203 TFT素子
204 データ信号用配線
205 ドレイン引き出し配線
206 補助容量形成用電極
207 層間絶縁膜
208 画素電極
210 透明基板
211 スリットパターン
212a~12f ス!;ッ卜
220 カラーフィルタ基板
220' 対向基板
221 カラーフィノレタ
222 突起
223 対向電極
224 ブラックマトリクス
225 垂直配向膜
226 液晶
230 アクティブマトリクス基板
100 液晶表示装置
101a-101b-101c 偏光板(偏光吸収層)
600 チューナ部
601 液晶表示装置 (表示装置)
700a パネル駆動回路(駆動回路) 700b パネル駆動回路(駆動回路) 701-711 第 1の階調変換回路 702.712 スムージング処理回路
703 - 713 第 2の階調変換回路
発明を実施するための最良の形態
[0062] 本実施形態では、本発明を、液晶表示装置に適用した場合に関して述べる。液晶 表示装置はシャッター型の表示デバイスであるため、通常バックライトと呼ばれる光源 と組み合わせて透過光を制御し映像を表示する。このため以下では輝度に対応する 表現として透過率、もしくは規格化した比透過率を用いる。
[0063] 一般的な液晶表示装置は、図 8に示すように、カラーフィルタおよび駆動用基板を 備えた液晶パネルに偏光板 (偏光吸収層) A、 Bを貼り合せて構成される。ここでは M VA(Multidomain Vertical Alignment)方式について説明する。
[0064] 偏光板 A、 Bは、図 9に示すように、偏光軸が直交しており、画素電極 208に閾値電 圧を印加した場合に液晶が傾いて配向する方向は、偏光板 A, Bの偏光軸と方位角 45度に設定してある。このとき、偏光板 Aを通った入射偏光が液晶層を通るときに、 偏光軸が回転するため、偏光板 Bから光が出射される。また、画素電極に閾値電圧 以下の電圧しか印加されない場合は、液晶は基板に対して垂直に配向しており、入 射偏光の偏向角は変化しないため、黒表示となる。 MVA方式では、電圧印加時の 液晶の倒れる方向を 4つに分割(Multidomain)することによって、高視野角を実現し ている。
[0065] しかしながら、従来のディスプレイに使用されているパネルは、階調データに対し出 力輝度特性が γカーブと呼ばれる、べき乗関数となるように設計されている。これは、 ディスプレイに入力される信号が、 l/ γの階調一輝度特性を持って送られて来るこ とに由来する。ここで、スムージング処理を階調データの単純な平均演算処理で行う と、平均化した部分の階調特性も γカーブを示し、滑らかなグラデーションにはなら ず、例えば白から黒への平均化部分では、白に近い階調が続き、急激に黒に変化 する。このため人の感覚的に等間隔にならず滑らかさが失われる。
[0066] 本願発明は、スムージング処理を行った際、滑らかにスムージング処理された映像 を出力するための表示装置の駆動方法などを提供する。以下の各実施の形態では、 本発明の駆動方法を適用した表示装置として様々な構成を有する液晶用事装置を 挙げて、本発明について説明する。
[0067] 〔実施の形態 1〕
実施の形態 1では、本発明を 2枚の液晶パネルを使用した高コントラスト液晶表示 装置に適用した場合に関して説明する。
まず、高コントラスト液晶表示装置の構成と原理を説明する。
[0068] 通常の 2枚偏光板構成の液晶表示装置は、コントラストの向上に限界があった。そ こで、本願発明者らは、液晶表示パネル 2枚に対して、偏光板 (偏光吸収層) 3枚構 成 (それぞれをクロスニコルに設置)とすることで、正面 ·斜め方向ともにシャッター性 能が向上することを見出した。
[0069] コントラスト改善の原理につ!/、て以下に説明する。
[0070] 具体的には、
(1)正面方向について
パネル内の偏光解消(CF等の散舌 L)により、クロスニコルの透過軸方向から漏れ光 が発生していたが、上記の偏光板三枚構成にすることで、二枚目の偏光板の透過軸 方向漏れ光に対し、三枚目の偏光板吸収軸を一致させて漏れ光をカットすることが できることを見出した。
[0071] (2)斜め方向について
偏光板ニコル角 Φの崩れに対し、漏れ光量変化が鈍感になること、すなわち、斜め 視角でのニコル角 φの広がりに対して黒が浮きにくいことを見出した。
[0072] 以上のことから、液晶表示装置においてコントラストが大幅に向上することを見出し た。以下において、コントラスト向上の原理について、図 10 (a)〜図 16 (b)および表 1 を参照しながら以下に説明する。ここでは、二枚偏光板構成を構成(1)、三枚偏光板 構成を構成(2)として説明する。斜め方向のコントラスト向上は、本質的には偏光板 の構成が要因となっているため、ここでは液晶パネルを用いずに、偏光板のみによつ てモデル化して説明している。
[0073] 図 10 (a)は、構成(1)において、一枚の液晶表示パネルがある場合を想定しており 、二枚の偏光板 101a · 101bがクロスニコルに配置された例を示し、図 10 (b)は、構 成(2)において、三枚の偏光板 lOla ' lOlb ' 101cが互いにクロスニコルに配置され た例を示す図である。つまり、構成(2)では、液晶表示パネルが二枚である場合を想 定しているので、クロスニコルに配置されている偏光板は 2対となる。図 10 (c)は、対 向する偏光板 101aと偏光板 101bとをクロスニコルに配置し、それぞれの偏光板の 外側に偏光方向が同じ偏光板を重ね合わせた例を示す図である。なお、図 10 (c)で は、四枚の偏光板の構成を示しているが、クロスニコルの関係にある偏光板は 1枚の 液晶表示パネルを挟持する場合を想定している 1対となる。
[0074] 液晶表示パネルが黒表示をする場合の透過率を、液晶パネルが無!/、場合の偏光 板をクロスニコル配置したときの透過率すなわちクロス透過率としてモデル化し黒表 示と呼ぶことにし、液晶表示パネルが白表示をする場合の透過率を、液晶パネルが 無い場合の偏光板をパラレルニコル配置したときの透過率すなわちパラレル透過率 としてモデル化し黒表示と呼ぶことにしたとき、偏光板を正面からみたときの透過スぺ タトルの波長と透過率の関係と、偏光板を斜めからみたときの透過スペクトルの波長と 透過率の関係とを示した例力 図 11 (a)〜図 11 (d)に示すグラフである。なお、上記 モデル化した透過率は偏光板をクロスニコル配置し液晶パネルを狭持する方式の、 白表示、黒表示の透過率の理想値にあたるものである。
[0075] 図 11 (a)は、偏光板を正面からみたときの透過スペクトルの波長とクロス透過率との 関係を、上記の構成(1)と構成(2)とで比較した場合のグラフである。このグラフから 、黒表示の正面での透過率特性は、構成(1)と構成(2)とは似た傾向にあることが分 かる。
[0076] 図 11 (b)は、偏光板を正面からみたときの透過スペクトルの波長とパラレル透過率 の関係を、上記の構成(1)と構成(2)とで比較した場合のグラフである。このグラフ力、 ら、白表示の正面での透過率特性は、構成(1)と構成(2)とは似た傾向にあることが 分かる。
[0077] 図 11 (c)は、偏光板を斜め(方位角 45° —極角 60° )からみたときの透過スぺタト ルの波長とクロス透過率の関係を、上記の構成(1)と構成(2)とで比較した場合のグ ラフである。このグラフから、黒表示の斜めでの透過率特性は、構成(2)では、ほとん どの波長域で透過率がほぼ 0を示し、構成(1)では、ほとんどの波長域で若干の光の 透過が見られることが分かる。つまり、偏光板二枚構成では、黒表示時に斜め視野角 で光もれ(黒の締まりの悪化)が生じていることが分かり、逆に、偏光板三枚構成では 、黒表示時に斜め視野角で光もれ(黒の締まりの悪化)が抑えられていることが分か
[0078] 図 11 (d)は、偏光板を斜め(方位角 45° —極角 60° )からみたときの透過スぺタト ルの波長とパラレル透過率の関係を、上記の構成(1)と構成(2)とで比較した場合の グラフである。このグラフから、白表示の斜めでの透過率特性は、構成(1)と構成(2) とで似た傾向にあることが分かる。
[0079] 以上のことから、白表示時では、図 11 (b)、図 11 (d)に示すように、偏光板の枚数、 すなわち偏光板のニコルクロス対の数による差はほとんどなぐ正面であっても斜め であってもほとんど同じ透過率特性を示すことが分かる。
[0080] しかしながら、黒表示時では、図 11 (c)に示すように、クロスニコル対が 1の構成(1) の場合では、斜め視野角で黒の締まりの悪化が生じ、クロスニコル対が 2の構成(2) の場合では、斜め視野角での黒の締まりの悪化を抑えていることが分かる。
[0081] 例えば、透過スペクトルの波長が 550nmのときの、正面、斜めのからみたときの透 過率の関係は、以下の表 1に示すようになる。
[0082] [表 1]
550nm
Figure imgf000017_0001
[0083] ここで、表 1において、パラレルとは、パラレル透過率を示し、白表示時の透過率を 示す。また、クロスとは、クロス透過率を示し、黒表示時の透過率を示す。従って、パ ラレル/クロスは、コントラストを示す。
[0084] 表 1から、構成(2)における正面のコントラストは、構成(1)に対して約 2倍となり、構 成(2)における斜めのコントラストは、構成(1)に対して約 22倍となり、斜めのコントラ ストが大幅に向上していることが分かる。 [0085] また、白表示時と黒表示時とにおける視野角特性について、図 12 (a)〜図 12 (c) を参照しながら以下に説明する。ここでは、偏光板に対する方位角が 45° で、透過 スペクトルの波長が 550nmの場合について説明する。
[0086] 図 12 (a)は、白表示時の極角と透過率との関係を示すグラフである。このグラフから 、構成(2)の方が構成(1)の場合よりも透過率が全体的に低くなつている力 この場 合の視野角特性 (パラレル視野角特性)は構成(2)と構成(1)とでは似た傾向にある ことが分かる。
[0087] 図 12 (b)は、黒表示時の極角と透過率との関係を示すグラフである。このグラフから 、構成(2)の場合、斜め視野角(極角土 80° 付近)での透過率を抑えて!/、ることカ分 かる。逆に、構成(1)の場合、斜め視野角での透過率が上がっていることが分かる。 つまり、構成(1)の方が、構成(2)の場合に比べて、斜め視野角における黒の締まり の悪化が顕著であることを示してレ、る。
[0088] 図 12 (c)は、極角とコントラストとの関係を示したグラフである。このグラフから、構成
(2)の方が構成(1)の場合よりもコントラストが格段によくなつていることが分かる。な お、図 12 (c)の構成(2)の 0度付近が平坦となっているのは、黒の透過率が小さいた め桁落ちして計算が出来ないためであり、実際は滑らかな曲線となる。
[0089] 次に、偏光板ニコル角 φの崩れに対し、漏れ光量変化が鈍感になること、すなわち 、斜め視角でのニコル角 φの広がりに対して黒の締まりの悪化が生じに《なることに ついて、図 13 (a)および図 13 (b)を参照しながら以下に説明する。ここで、偏光板二 コノレ角 Φとは、図 13 (a)に示すように、対向する偏光板の偏光軸同士がねじれの関 係にある状態での角度をいう。図 13 (a)は偏光板をクロスニコル配置したものを斜視 したものであり、ニコル角 φ力 90° 力、ら変化している(上記ニコル角の崩れに対応)。
[0090] 図 13 (b)は、ニコル角 φとクロス透過率との関係を示すグラフである。理想的な偏 光子(パラレルニコル透過率 50%、クロスニコル透過率 0%)を用いて計算して!/、る。 このグラフから、黒表示時において、ニコル角 φの変化に対する透過率の変化の度 合いは、構成(2)の方が構成(1)の場合よりも少ないことが分かる。つまり、偏光板三 枚構成の方が、偏光板二枚構成よりもニコル角 Φの変化の影響を受け難いことが分 かる。 [0091] 次に、偏光板の厚み依存性について、図 14 (a)〜図 14 (c)を参照しながら以下に 説明する。ここでは、偏光板の厚み調整は、図 10 (c)に示すように、 1対のクロスニコ ル配置された偏光板に対して、 1枚ずつ同じ偏光軸の偏光板を重ね合わせた構成( 3)のようにすることで行う。図 10 (c)では、 1対のクロスニコル配置された偏光板 101a . 101bのそれぞれに対して、同じ偏光方向の偏光軸を有する偏光板 101a ' 101bを それぞれ重ね合わせて例を示している。この場合、 1対のクロスニコル配置された偏 光板二枚の他に、二枚の偏光板を有した構成となっているので、クロス一対一 2とす る。同様に、重ね合わせる偏光板が増えれば、クロス一対一 3 4、…とする。図 14 (a)〜図 14 (c)に示すグラフでは、各値を方位角 45° ,極角 60° で測定している。
[0092] 図 14 (a)は、黒表示時において、 1対のクロスニコル配置された偏光板の偏光板厚 みと透過率(クロス透過率)との関係を示すグラフである。なお、このグラフには、比較 のために、 2対のクロスニコル配置された偏光板を有する場合の透過率を示して!/、る
[0093] 図 14 (b)は、白表示時において、 1対のクロスニコルに配置された偏光板の厚みと 透過率 (パラレル透過率)との関係を示すグラフである。なお、このグラフには、比較 のために、 2対のクロスニコル配置された偏光板を有する場合の透過率を示して!/、る
[0094] 図 14 (a)に示すグラフから、偏光板を重ね合わせれば、黒表示時の透過率を小さく すること力 Sできること力 S分力、る力 図 14 (b)に示すグラフから、偏光板を重ね合わせれ ば、白表示時の透過率が小さくなることが分かる。つまり、黒表示時の黒の締まりの悪 化を抑えるために、偏光板を重ねただけでは、白表示時の透過率が低下することに なる。
[0095] また、 1対のクロスニコルに配置された偏光板の厚みとコントラストとの関係を示すグ ラフは、図 14 (c)に示すようになる。なお、このグラフには、比較のために、 2対のクロ スニコル配置された偏光板を有する場合のコントラストを示している。
[0096] 以上、図 14 (a)〜図 14 (c)に示すグラフから、 2対のクロスニコル配置された偏光板 の構成であれば、黒表示時の黒の締まりの悪化を抑え、且つ白表示時の透過率の 低下を防ぐこと力できること力分力、る。し力、も、 2対のクロスニコル配置された偏光板は 、合計 3枚の偏光板からなっているので、液晶表示装置全体の厚みを厚くすることも なぐさらに、コントラストも大幅に向上できることが分かる。
[0097] クロスニコル透過率の視野角特性を具体的に示したものとして、図 15 (a)および図 15 (b)がある。図 15 (a)は、構成( 1 )の場合、すなわち、クロスニコル一対の偏光板 2 枚構成のクロスニコル視野角特性を示す図であり、図 15 (b)は、構成(2)の場合、す なわちクロスニコル二対の偏光板 3枚構成のクロスニコル視野角特性を示す図である
[0098] 図 15 (a)および図 15 (b)に示すように、クロスニコル二対の構成では、黒の締まりの 悪化(黒表示時の透過率の上昇に相当 )がほとんど見られな!/、ことがわかる(特に 45 ° 、 135° 、 225° 、 315° 方向)。
[0099] また、コントラスト視野角特性 (パラレル/クロス輝度)を具体的に示したものとして、 図 16 (a)および図 16 (b)がある。図 16 (a)は、構成(1)の場合、すなわち、クロスニコ ルー対の偏光板 2枚構成のコントラスト視野角特性を示す図であり、図 16 (b)は、構 成(2)の場合、すなわちクロスニコル二対の偏光板 3枚構成のコントラスト視野角特 性を示す図である。
[0100] 図 16 (a)および図 16 (b)に示すように、クロスニコル二対の構成では、クロスニコル 一対の構成よりもコントラストが向上していることが分かる。
[0101] ここで、上述したコントラスト向上の原理を利用した液晶表示装置について、図 1〜 図 9を参照しながら以下に説明する。ここで説明する液晶表示装置は、第 1のパネル は着色層を持ったカラーパネル、第 2のパネルは着色層を持たない白黒パネルで構 成されるものである力 本発明は必ずしもこの構成には限定されない。
[0102] 図 1は、本実施の形態に係る液晶表示装置 100の概略断面を示す図である。
[0103] 上記液晶表示装置 100は、図 1に示すように、第 1のパネルと第 2のパネルと偏光 板 A、 B、 Cを交互に貼り合せて構成されている。
[0104] 図 2は、図 1に示す液晶表示装置 100における偏光板と液晶パネルと配置を示した 図である。図 2では、偏光板 Aと B、偏光板 Bと Cはそれぞれ偏光軸が直交して構成さ れる。すなわち、偏光板 Aと B、偏光板 Bと Cは、それぞれクロスニコルに配置されて いる。 [0105] 液晶表示装置 100に備えられている液晶パネルのうち、最表面 (観察者に最も近い 側)の液晶パネル (第 1の液晶パネル)がカラー液晶パネルであり、バックライト(光源) 側に設けられた液晶パネル (第 2の液晶パネル)が白黒液晶パネルである。
[0106] 第 1のパネルは、それぞれ 1対の透明基板(カラーフィルタ基板 220とアクティブマト リクス基板 230)間に液晶を封入してなる。一方、第 2のパネルは、カラーフィルタは 備えておらず、対向基板 220 'とアクティブマトリクス基板 230との間に液晶を封入し て形成されている。これら第 1のパネルおよび第 2のパネルは、電気的に液晶の配向 を変化させることによって、光源から偏光板 Aに入射した偏光を約 90度回転させる状 態と、偏光を回転させない状態と、その中間状態とを任意に変化させる手段を備える
[0107] また、第 1のパネルおよび第 2のパネルは、複数の画素により画像を表示できる機 能を有している。このような機能を有する表示方式は、 TN (TwistedNematic)方式、 V A (VerticalAlignmentJ方式、 IP¾ (InPlainSwitchingノ方式、 FFS方式 (FringeFieldSwit ching)方式またはそれぞれの組み合わせによる方法がある力 S、単独でも高いコントラ ストを有する VA方式が適しており、ここでは MVA (MultidomainVerticalAlignment) 方式を用いて説明するが、 IPS方式、 FFS方式もノーマリーブラック方式であるため、 十分な効果がある。駆動方式は TFT (ThinFilmTransistor)によるアクティブマトリック ス駆動を用いる。 MVAの製造方法についての詳細は、特開 2001— 83523などに 開示されている。
[0108] 本明細書において、「垂直配向」とは、垂直配向膜の表面に対して、液晶分子軸(「 軸方位」ともいう。)が約 85° 以上の角度で配向した液晶層をいう。
[0109] 上記液晶表示装置 100における第 1および第 2のパネルは、カラーフィルタ以外に ついては同じ構造であり、上述のように、それぞれ互いに対向するカラーフィルタ基 板 220 (または対向基板 220 ' )とアクティブマトリクス基板 230とを有し、プラスチック ビーズや、カラーフィルタ基板 220ほたは対向基板 220 ' )上などに設けた柱状樹脂 構造物をスぺーサ(図示せず)として用い基板間隔を一定に保持した構造となってい る。 1対の基板(カラーフィルタ基板 220 (または対向基板 220 ' )とアクティブマトリクス 基板 230)間に液晶を封入し、各基板の液晶に接する表面には垂直配向膜 225が 形成されている。液晶は、負の誘電率異方性を有するネマチック液晶を使用する。
[0110] カラーフィルタ基板 220は、透明基板 210上にカラーフィルタ 221、ブラックマトリク ス 224等が形成されたものである。
[0111] アクティブマトリクス基板 230は、図 3に示すように、透明基板 210上に、 TFT素子 2 03、画素電極 208等が形成され、さらに、液晶の配向方向を規定する配向制御用の 突起 222およびスリットパターン 211を有する。画素電極 208に閾値以上の電圧が印 カロされた場合、液晶分子は突起 222およびスリットパターン 211に対して垂直な方向 に倒れる。本実施の形態では、偏光板の偏光軸に対して方位角 45度方向に液晶が 配向するように、突起 222およびスリットパターン 211を形成している。
[0112] また、第 2の液晶パネルを構成する対向基板 220'は、透明基板 210上に対向電極 223、ブラックマトリクス 224等が形成されたものである。
[0113] 第 1のパネルと第 2のパネルとは、鉛直方向から見た位置が一致するようにそれぞ れのブラックマトリクスが配置されている。
[0114] 以上のように、本実施の形態の液晶表示装置は、重ね合わせた 2枚の液晶パネル のうち、最表面に位置する液晶パネル (第 1の液晶パネル)がカラー液晶パネルであ り、その背面に備えられた液晶パネル (第 2の液晶パネル)が白黒液晶パネルである 。このように、第 2の液晶パネルを白黒の液晶パネルとすることによって、材料やプロ セスの簡素化が可能となる。また、 2枚の液晶パネルをともにカラー液晶パネルとした 場合、第 1のパネルと第 2のパネルの視差により、あるいは、第 1のパネルと第 2のパ ネルのカラーフィルタの位置ずれにより、正しくカラー表示されなかったり、モアレが 発生したりする。そこで、本実施の形態のように、第 1のパネルをカラー液晶パネルと し、第 2のパネルを白黒液晶パネルとすることで、正しくカラー表示されなかったり、モ ァレが発生したりすることを防止することができる。
[0115] 上記構成の液晶表示装置 100の駆動システムの概略を、図 4に示す。
[0116] 上記駆動システムは、液晶表示装置 100に映像を表示するために必要な表示コン トローラ 400を有している。この結果、液晶表示装置 100に対して、入力信号に基づ いた適切な画像データが出力されることになる。
[0117] 上記表示コントローラ 400は、第 1のパネル、第 2のパネルを所定の信号でそれぞ れ駆動する第 1、第 2のパネル駆動回路(1) (2)を有する。表示コントローラ 400は、 液晶表示駆動部(1) (2) (第 1、第 2のパネル駆動回路(1) (2) )に、映像ソース信号 を分配する信号分配部 401などを有している。表示コントローラ 400の詳細について は後述する。
[0118] ここで、映像ソースとは、 TV受信機、 VTR、 DVDなどからの映像信号だけではなく
、これらの信号を処理した信号も表している。
[0119] 従って、表示コントローラは、液晶表示装置 100に適切な画像を表示できるよう信 号を各パネルに送るようになって!/、る。
[0120] 上記表示コントローラは、与えられた映像信号力 パネルに適切な電気信号を送る ための装置であり、ドライバ、回路基板、パネル駆動回路 (駆動回路)などで構成され
[0121] 上記の第 1、第 2のパネルと、それぞれのパネル駆動回路との接続関係を、図 5に 示す。図 5では、偏光板を省略している。
[0122] 上記第 1のパネル駆動回路(1)は、ドライバ(TCP) (1)を介して第 1のパネルの回 路基板(1)に設けられた端子(1)に接続されている。すなわち、第 1のパネルにドライ バ (TCP) (1)を接続し、回路基板(1)で連結し、パネル駆動回路(1)に接続している
[0123] なお、第 2のパネルにおける第 2のパネル駆動回路(2)の接続も上記の第 1のパネ ルと同じであるので、その説明を省略する。
[0124] 次に、上記構成の液晶表示装置 100の動作について説明する。
[0125] 上記第 1のパネルの画素は、表示信号に基づいて駆動され、該第 1のパネルの画 素とパネルの鉛直方向から見た位置が一致する対応する第 2のパネルの画素は、第 1のパネルに対応して駆動される。偏光板 Aと第 1のパネルと偏光板 Bとで構成される 部分 (構成部 1)が透過状態の場合は、偏光板 Bと第 2のパネルと偏光板 Cにより構成 される部分 (構成部 2)も透過状態となり、構成部 1が非透過状態の時は構成部 2も非 透過状態となるよう駆動される。
[0126] 第 1、第 2のパネルには同一の画像信号を入力しても良いし、第 1、第 2のパネルに 互いに連関した別々の信号を入力しても良い。 [0127] ここで、上記アクティブマトリクス基板 230およびカラーフィルタ基板 220の製造方 法について説明する。
[0128] はじめに、アクティブマトリクス基板 230の製造方法について説明する。
[0129] まず、透明基板 210上に、図 3に示すように、走査信号用配線 (ゲート配線またはゲ ートバスライン) 201と補助容量配線 202とを形成するためにスパッタリングにより Ti/ Al/Ti積層膜などの金属を成膜し、フォトリソグラフィ一法によりレジストパターンを形 成、塩素系ガスなどのエッチングガスを用いてドライエッチングし、レジストを剥離する 。これにより、透明基板 210上に、走査信号用配線 201と補助容量配線 202とが同 時に形成される。
[0130] その後、窒化シリコン(SiNx)などからなるゲート絶縁膜、アモルファスシリコン等か らなる活性半導体層、リンなどをドープしたアモルファスシリコン等からなる低抵抗半 導体層を CVDにて成膜、その後、データ信号用配線 (ソース配線またはソースバスラ イン) 204、ドレイン引き出し配線 205、補助容量形成用電極 206を形成するために スパッタリングにより Al/Tiなどの金属を成膜し、フォトリソグラフィ一法によりレジスト パターンを形成、塩素系ガスなどのエッチングガスを用いてドライエッチングし、レジ ストを剥離する。これにより、データ信号用配線 204、ドレイン引き出し配線 205、補 助容量形成用電極 206が同時に形成される。
[0131] なお、補助容量は補助容量配線 202と補助容量形成用電極 206の間に約 4000 Aのゲート絶縁膜をはさんで形成されている。
[0132] その後、ソースドレイン分離のために低抵抗半導体層を塩素ガスなどを用いてドラ ィエッチングし TFT素子 203を形成する。
[0133] 次に、アクリル系感光性樹脂などからなる層間絶縁膜 7をスピンコートにより塗布し、 ドレイン引き出し配線 205と画素電極 208を電気的にコンタクトするためのコンタクト ホール(図示せず)をフォトリソグラフィ一法で形成する。層間絶縁膜 207の膜厚は、 約 3 mである。
[0134] さらに、画素電極 208、および垂直配向膜(図示せず)をこの順に形成して構成さ れる。
[0135] なお、本実施形態は、上述したように、 MVA型液晶表示装置であり、 ITOなどから なる画素電極 208にスリットパターン 211が設けられている。具体的には、スパッタリ ングにより成膜し、フォトリソグラフィ一法によりレジストパターンを形成、塩化第二鉄な どのエッチング液によりエッチングし、図 3に示すような画素電極パターンを得る。
[0136] 以上により、アクティブマトリクス基板 230を得る。
[0137] なお、図 3に示す符号 212a, 212b, 212c, 212d, 212e, 212fは、画素電極 208 に形成されたスリットを示す。このスリットにおける電気的接続部分では配向が乱れ配 向異常が発生する。ただし、スリット 212a〜212dについては、配向異常に加えて、 ゲート配線に供給される電圧力 S、TFT素子 203をオン状態に動作させるために供給 されるプラス電位が印加される時間が通常 秒オーダーであり、 TFT素子 203をォ フ状態に動作させるために供給されるマイナス電位が印加される時間が通常 m秒ォ ーダ一であるため、マイナス電位が印加される時間が支配的である。このため、スリツ ト 212a〜212dをゲート配線上に位置させるとゲートマイナス DC印加成分により液 晶中に含まれる不純物イオンが集まるため、表示ムラとして視認される場合がある。よ つて、スリット 212a〜212dはゲート配線と平面的に重ならない領域に設ける必要が あるため、図 3に示すように、ブラックマトリクス 224で隠すほうが望ましい。
[0138] 続!/、て、カラーフィルタ基板 220の製造方法につ!/、て説明する。
[0139] 上記カラーフィルタ基板 220は、透明基板 210上に、 3原色(赤、緑、青)のカラーフ ィルタ 221およびブラックマトリクス(BM) 224などからなるカラーフィルタ層、対向電 極 223、垂直配向膜 225、および配向制御用の突起 222を有する。
[0140] まず、透明基板 210上に、スピンコートによりカーボンの微粒子を分散したネガ型の アクリル系感光性樹脂液を塗布した後、乾燥を行い、黒色感光性樹脂層を形成する 。続いて、フォトマスクを介して黒色感光性樹脂層を露光した後、現像を行って、ブラ ックマトリクス(BM) 224を形成する。このとき第 1着色層(例えば赤色層)、第 2着色 層(例えば緑色層)、および第 3着色層(例えば青色層)が形成される領域に、それぞ れ第 1着色層用の開口部、第 2着色層用の開口部、第 3着色層用の開口部(それぞ れの開口部は各画素電極に対応)が形成されるように BMを形成する。より具体的に は、図 3に示すように、画素電極 208に形成されたスリット 212a〜212fにおける電気 的接続部分のスリット 212a〜212dに生じる配向異常領域を遮光する BMパターンを 島状に形成し、また、 TFT素子 203に外光が入射することにより光励起されるリーク 電流の増加を防ぐために TFT素子 203上に遮光部(BM)を形成する。
[0141] 次に、スピンコートにより顔料を分散したネガ型のアクリル系感光性樹脂液を塗布し た後、乾燥を行い、フォトマスクを用いて露光および現像を行い、赤色層を形成する
[0142] その後、第 2色層用(例えば緑色層)、および第 3色層用(例えば青色層)について も同様に形成し、カラーフィルタ 221が完成する。
[0143] さらに、 ITOなどの透明電極からなる対向電極 223をスパッタリングにより形成し、そ の後、スピンコートによりポジ型のフエノールノポラック系感光性樹脂液を塗布した後
、乾燥を行い、フォトマスクを用いて露光および現像を行い垂直配向制御用の突起 2
22を形成する。
[0144] 以上により、カラーフィルタ基板 220が形成される。
[0145] また、本実施形態では樹脂からなる BMの場合を示した力 金属からなる BMでも 構わない。また、 3原色の着色層は、赤、緑、青に限られることはなぐシアン、マゼン タ、イェローなどの着色層があってもよぐまたホワイト層が含まれていても良い。
[0146] なお、第 2のパネルを構成する対向基板 220'は、カラーフィルタ基板 220において カラーフィルタ 221を含まない構成であり、上述したカラーフィルタ基板 220の製造か らカラーフィルタ形成の工程を除いた各工程によって製造することができる。また、白 黒表示用の液晶パネルの対向基板の一般的な製造方法を用いて製造してもよい。
[0147] 上述のように製造されたカラーフィルタ基板 220とアクティブマトリクス基板 230とで 液晶パネル (第 1のパネル、第 2のパネル)を製造する方法について以下に説明する
[0148] まず、上記カラーフィルタ基板 220およびアクティブマトリクス基板 230の、液晶と接 する面に、垂直配向膜 225を形成する。具体的には、配向膜塗布前に脱ガス処理と して焼成を行いその後、基板洗浄、配向膜塗布を行う。配向膜塗布後には配向膜焼 成を行う。配向膜塗布後洗浄を行った後、脱ガス処理としてさらに焼成を行う。垂直 配向膜 225は液晶 226の配向方向を規定する。
[0149] 次に、アクティブマトリクス基板 230とカラーフィルタ基板 220との間に液晶を封入す る方法について説明する。
[0150] 液晶の封入方法につ!/、ては、たとえば熱硬化型シール樹脂を基板周辺に一部液 晶注入のための注入口を設け、真空で注入口を液晶に浸し、大気開放することによ つて液晶を注入し、その後 UV硬化樹脂などで注入口を封止する、真空注入法など の方法で行ってもよい。しかしながら、垂直配向の液晶パネルでは、水平配向パネル に比べ注入時間が非常に長くなる欠点がある。ここでは液晶滴下貼り合せ法による 説明を行う。
[0151] アクティブマトリクス基板側の周囲に UV硬化型シール樹脂を塗布し、カラーフィル タ基板に滴下法により液晶の滴下を行う。液晶滴下法により液晶によって所望のセル ギャップとなるよう最適な液晶量をシールの内側部分に規則的に滴下する。
[0152] さらに、上記のようにシール描画および液晶滴下を行ったカラーフィルタ基板とァク ティブマトリクス基板を貼り合わせるため、貼り合わせ装置内の雰囲気を lPaまで減 圧を行い、この減圧下において基板の貼合せを行った後、雰囲気を大気圧にしてシ ール部分が押しつぶされ、所望のシール部のギャップが得られる。
[0153] 次に、シール部分の所望のセルギャップを得た構造体につ!/、て、 UV硬化装置に て UV照射を行いシール樹脂の仮硬化を行う。さらに、シール樹脂の最終硬化を行う 為にベータを行う。この時点でシール樹脂の内側に液晶が行き渡り液晶がセル内に 充填された状態に至る。ベータ完了後に構造体を液晶パネル単位に分断することで 液晶パネルが完成する。
[0154] 続いて、上述の製造方法により製造された第 1のパネルと第 2のパネルとの実装方 法について説明する。
[0155] ここでは、第 1のパネルおよび第 2のパネルを洗浄後、それぞれのパネルに偏光板 を貼り付ける。具体的には、図 4に示すように、第 1のパネルの表面および裏面にそ れぞれ偏光板 Aおよび Bを貼り付ける。また、第 2のパネルの裏面に偏光板 Cを貼り 付ける。なお、偏光板には必要に応じて、光学補償シート等を積層してもよい。
[0156] 次に、ドライバ(液晶駆動用 LSI)を接続する。ここでは、ドライバを TCP (TapeCaree rPackage)方式によって接続する方法につ!/、て説明する。
[0157] 例えば、図 5に示すように、第 1のパネルの端子部(1)に ACF (ArisotoropiCondukti veFilm)を仮圧着後、ドライバが乗せられた TCP (1)を、キャリアテープから打ち抜き 、パネル端子電極に位置合せし、加熱、本圧着する。その後、ドライバ TCP (1)同士 を連結するための回路基板(1)と TCP (1)の入力端子(1)を ACFで接続する。
[0158] 次に、 2枚のパネルを貼り合せる。偏光板 Bは両面に粘着層を供えている。第 2のパ ネルの表面を洗浄し、第 1のパネルに貼り付けられた偏光板 Bの粘着層のラミネート をはがし、精密に位置合せし、第 1のパネルおよび第 2のパネルを貼り合せる。このと き、パネルと粘着層の間に気泡が残る場合があるので、真空下で貼り合せることが望 ましい。
[0159] また、別の貼り合せ方法としては、常温またはパネルの耐熱温度以下で硬化する接 着剤たとえばエポキシ接着剤などをパネルの周辺部に塗布し、プラスチックスぺーサ を散布し、たとえばフッ素油などを封入しても良い。貼り合せに使用する液体としては 、光学的に等方性で、ガラス基板と同程度の屈折率を持ち、液晶と同程度の安定性 な液体が望ましい。
[0160] なお、本実施例では、図 4および図 5に記載されているように、第 1のパネルの端子 面と第 2のパネルの端子面が同じ位置にあるような場合にも適用できる。また、パネル に対する端子の方向や貼り合せ方法は特に限定するものではない。たとえば接着に よらず機械的な固定方法でもよレ、。
[0161] その後、バックライトと呼ばれる照明装置と一体化することで、液晶表示装置 100と なる。
[0162] ここで、本願発明に好適な照明装置の具体例について、以下に説明する。但し、本 発明は、以下に挙げる照明装置の形態に限られるものではなく適宜変更可能である
[0163] 本発明の液晶表示装置 100は表示原理により、従来のパネルより多くの光の量を 提供する能力がバックライトには求められる。しかも、波長領域でも短波長の吸収がよ り顕著になるので照明装置側にはより波長の短い青い光源を用いる必要性がある。 これらの条件を満たす照明装置の一例を図 6に示す。
[0164] 本発明における液晶表示装置 100では、従来と同様の輝度を出すために、今回は 熱陰極ランプを使用する。熱陰極ランプは、一般的仕様で用いられている冷陰極ラ ンプより光の量が 6倍程度出力できることを特徴とする。
[0165] 標準的液晶表示装置として対角 37インチ WXGAを例に挙げると、外径 φ 15mm のランプを 18本をアルミニウムで出来たハウジングの上に配置する。本ハウジングに はランプから背面方向に出射された光を効率よく利用するために、発泡樹脂を用い た白色反射シートを配置する。本ランプの駆動電源は該ハウジングの背面に配置さ れ、家庭用電源から供給される電力でランプの駆動を行う。
[0166] 次に、本ハウジングにランプを複数並べる直下型バックライトにおいてランプィメー ジを消すために乳白色の樹脂板が必要になる。今回は 2mm厚の、吸湿反り及び熱 変形に強いポリカーボネイトをベースにした板部材をランプ上のハウジングに配置し 、さらにその上面に所定の光学効果を得るための光学シート類、具体的には今回は 下から拡散シート、レンズシート、レンズシート、偏光反射シートを配置する。本仕様 により一般的な、冷陰極ランプ φ 4mmの 18灯、拡散シート 2枚と偏光反射シートの 仕様に対して 10倍程度のバックライト輝度を得ることが可能になる。それにより、本発 明の 37インチの液晶表示装置は、 400cd/m2程度の輝度を得ることが可能となる。
[0167] ただし、本バックライトの発熱量は従来のものの 5倍に至るため、バックシャーシの背 面には空気への放熱を促すフィンと、空気の流れを強制的に行うファンを設置する。
[0168] 本照明装置の機構部材は、モジュール全体の主要機構部材をかねて!/、て、本バッ クライトに前記実装済みパネルを配置し、パネル駆動回路や信号分配器を備えた液 晶表示用コントローラ、光源用電源、場合によっては家庭用一般電源を取り付け、液 晶モジュールが完成する。本バックライトに前記実装済みパネルを配置し、パネルを 押える枠体を設置することで本発明の液晶表示装置となる。
[0169] 本実施の形態では、熱陰極管を用いた直下方式の照明装置を示したが、用途に応 じて、投射方式やエッジライト方式でも良ぐ光源は冷陰極管あるいは LED、 OEL、 電子線蛍光管などを用いてもよぐ光学シートなどの組み合わせにおいても適宜選 択することが可能である。
[0170] さらに、他の実施形態として、液晶の垂直配向液晶分子の配向方向を制御する方 法として、以上に説明した実施形態ではアクティブマトリクス基板の画素電極にスリツ トを設けカラーフィルタ基板側に配向制御用の突起を設けた力 それらが逆の場合 でもよく、また、両基板の電極にスリットを持たせた構造や、両基板の電極表面に配 向制御用の突起を設けた MVA型液晶パネルであっても構わない。
[0171] 図 17 (a)および図 17 (b)に両基板の電極(共通電極 401、画素電極 402)にスリツ ト 404を持たせた構造、すなわち PVA (Patterned Vertical Alignment)方式を 説明する概略断面図を示す。配向膜は、垂直配向膜を用い、液晶 403は誘電異方 性が負の液晶を用いる。図 17 (a)は、電圧を印加しない状態であり、液晶は垂直に 立った状態を示している。図 17 (b)は、電圧を印加している状態であり、電極のスリツ トによる斜め電界を利用して、液晶を傾斜させる方向を規定している。 PVAにおける 偏光板の角度は MVAと同じように適用できる。
[0172] 加えて、上記 MVA型ではなぐ一対の配向膜によって規定されるプレチルト方向( 配向処理方向)が互いに直交する垂直配向膜を用いる方法でも良い。また、液晶分 子がツイスト配向となる VAモードであってもよぐ VATN (Vertical Alignment T wisted Nematic)モードと呼ばれることもある。 VATN方式は、配向制御用突起の 部分での光漏れによるコントラストの低下が無レ、ことから、本願発明にお!/、てはより好 ましい。プレチルトは、光配向等により形成される。
[0173] ここで、上記構成の液晶表示装置 100の表示コントローラにおける駆動方法の具体 例について、図 7を参照しなが以下に説明する。ここでは、入力 8bit (256階調)、液 晶ドライバ 8bitの場合について説明する。
[0174] 表示コントローラ部のパネル駆動回路(1)において、入力信号(映像ソース)に対し 、 γ変換、オーバーシュートなどの駆動信号処理を行って第一のパネルのソースドラ ィバ(ソース駆動手段)に対し 8bit階調データを出力する。
[0175] 一方、パネル駆動回路(2)にお!/、て、 γ変換、オーバーシュートなどの信号処理を 行って第 2のパネルのソースドライバ(ソース駆動手段)に対し 8bit階調データを出力 する。
[0176] 第 1のパネル、第 2のパネルおよびその結果出力される出力画像は 8bitとなり、入 力信号に対し 1対 1に対応し、入力画像に忠実な画像となる。
[0177] ここで、特許文献 7 (特開平 5— 88197)では、低階調から高階調に出力される場合
、各々のパネルの階調の順序は必ずしも昇順とはならない。たとえば 0、 1、 2、 3、 4、 5、 6…と輝度が上がって行く場合 (第 1パネルの階調,第 2パネルの階調)を記述し て行くと、 (0, 0)、 (0, 1)、 (1 , 0)、 (0, 2)、 (1 , 1)、 (2, 0) · · ·となり、第 1のパネル の階調は 0、 0、 1、 0、 1、 2の J噴、第 2のノ ネノレの階調は 0、 1、 0、 2、 1、 0となり単調 増加しない。し力もながら、オーバーシュート駆動をはじめとする多くの液晶表示装置 の信号処理は、補間計算を使用したアルゴリズムを用いるため、単調増加(または減 少)する必要があり、上記のように単調でなレ、場合すベての階調のデータをメモリに 記憶する必要があるため、表示コントール回路および ICの規模が増大しコストアップ につながる。
[0178] ここで、カラーパネルの階調特性は概ね γ = 2. 2に設定される。ただし、液晶パネ ルのコントラストが有限なため、低階調領域では γ = 2. 2にはならない。そのため、 6 4階調以下はなだらかに γを減少させて階調が急に飛んだりサチユレイトしないように 調整する。 白黒パネルの階調特性は、両パネルを合わせた状態で γ = 2. 2となるよ うに調整する。図 18にカラーパネル、白黒パネル、両パネルを合わせた状態のそれ ぞれの階調特性をプロットした。また、図 19には、図 18に示す階調特性を logスケー ルでプロットした図を示す。図 19からわかるように、ほぼ全階調に渡り γ = 2. 2を実 現できる。
[0179] 上記のように、第 1のパネルと第 2のパネルとを重ね合わせて画像を表示した状態 で、視角を倒して斜めから見ると、 2枚のパネル間の視差の影響で画像力 ¾重に見え てしまう。これを回避するためには、少なくともどちらかのパネルの画像をスムージン グ処理することで、特にエッジのある画像が滑らかになり、 2重に見えに《なる。より 効果的には、第 2のパネルである白黒パネルの映像をスムージングする必要がある。
[0180] 以下に、本実施の形態の液晶表示装置において白黒パネルをスムージング処理 する方法について説明する。
[0181] 図 21には、上記白黒パネルに画像データを供給するためのパネル駆動回路 (駆動 回路) 700aの構成を示す。図 21に示すように、パネル駆動回路 700aは、入力され た映像ソース信号の階調値に対してスムージング処理を行うスムージング処理回路 7 02を備えている。スムージング処理回路 702の前および後には、入力された映像ソ ース信号の階調値に対して階調変換処理を行う第 1の階調変換回路 701、第 2の階 調変換回路 703がそれぞれ配置されている。つまり、パネル駆動回路 700aに入力さ れた映像ソース信号は、第 1の階調変換回路 701、スムージング処理回路 702、第 2 の階調変換回路 702という順で送信され、最終的に画像データとして白黒パネル (液 晶パネル)へ出力される。
[0182] このように、パネル駆動回路 700aへの入力部から液晶パネルへ出力される間に、 スムージング処理回路 702があり、その前後に階調変換回路が各々 1つ存在する。 本実施の形態では、第 2の階調変換回路 703は、液晶コントローラにおいて液晶に 印加される電圧を設定するための、デジタル γ変換回路とデジタルアナログ変換回 路をあわせたもので実現している。また、本実施の形態では、第 1の階調変換回路 7 01とスムージング処理回路 702は、液晶コントローラの前段に設けられた FPGA (A SIC)にて実現しているが、これらすベての回路を液晶コントローラ中に形成してもも ん良レヽ。
[0183] 本実施の形態では、入力信号の階調を 8bit信号にて説明するが、もちろんこれより も大きくても小さくても力、まわなレ、。
[0184] ここで、あるひとつの入力された映像ソース信号を Xとする。この入力信号 Xは、 L CDなどのデジタル表示素子の場合、一般に RGB別に分けられたデジタル信号のひ とつで入力される。 8bitならば 0く Xく 255の値をとる。次に、 X = G (X )となる第 1 の階調変換回路 701を経て、スムージング処理回路 702でスムージング処理される。 スムージング処理の関数を X = S (X )で表す。ただし、 S (X)は画像情報による関数
3 2
であるため、本発明で述べられている階調変換に対しては、 X =Xとなる場合のみ
3 2
を考えれば良い。さらに、映像ソース信号は、 T = G (X )となる第 2の階調変換回路
2 3
703を経て液晶パネルより映像信号 (画像データ)として出力される。このとき、 DA変 換処理を経て液晶パネルの透過率の変化に変換されるため、 Tは比透過率 (最大値 = 1 )にてあらわされる。
[0185] また、 G (X)と G (X)の関係は、入力信号 Xと最終的に液晶パネルより出力したい
1 2 1
階調 vs比透過率 (輝度)の関数を O (X )としたときに、〇(X ) = G (G (X ) )となる。
[0186] ここで、最終的に液晶パネルより出力したい階調 vs比透過率の関数 0 (X )は、一 般のディスプレイの場合 X 2· 2となる。これは、放送局などから送られてくる映像の Ί 特性が、 χ°· 45であること力 、(χ°· 45) 2· 2=χとなり、映像がリニアに表現される。以上 より、 o(x ) =c-x 2· 2 (Cは比例定数)となる。但し、本発明はこれに限定はされない
[0187] ここで、 Cの具体的な値は、例えば以下のように決定される。
X =0のとき、 0 (X ) =0、および、 X = 255のとき、 0 (X ) = 1より、 C = l/2552 2 となる。
[0188] 以下に、パネル駆動回路 700aにおける具体的な信号処理方法について説明する
[0189] まず入力信号 (映像ソース信号) Xの γ変換(=階調変換)を行う(第 1の階調変換 工程)。この γ変換は、第 1の階調変換回路 701において行われる。ここでの γ変換 処理については、後で説明する。
[0190] 次に、 Ί変換された映像ソース信号 Xは、スムージング処理回路 702に送信される
2
。スムージング処理は以下のように行われる。図 20に、白黒パネルにおいてスムージ ング処理を行うときのデータラインの流れ図を示す。以下この流れ図に沿って説明す
[0191] まず、 RGB各データから最大値を求める。
[0192] 次に、スムージング処理を行う(スム ジング処理工程) この時スムージングのサイ ズは、斜めから見たときの視差によって予め決定しておく。すなわち、斜めの角度を Θ、カラー液晶パネルの液晶層と白黒液晶パネルの液晶層との間の距離を D 、力 gap ラー液晶パネルの液晶層と白黒液晶パネルの液晶層との間の材料の平均屈折率を n、とすると、 D =D X
Figure imgf000033_0001
X sii e ) )となる。 Θの最大値は 90° 牛兄差 gap
であるが、実用上、斜め角度 45° 60° の間において、視差の影響で画像が 2重 に見えることを少なくとも防止できることが好ましい。そのため、好ましくは Θを 45° 以 上、より好ましくは Θを 60° 以上として D を決定する。これによつて求めた D に 視差 視差 近くなるように、スムージングの実際の距離 D , D が決定される。
N M
[0193] 本実施の形態では、 D は約 1. 8mm、各液晶層間の屈折率 nは 1. 4であることか gap
ら、実用上必要な角度 45° で 0. 9mm、 60° で 1. 4mmの D となった。また画素 視差
のサイズは本実施の形態の 37型フル HD (解像度 1920 X 1080)の場合約 0. 43m mであることから、片側 1 · 4mm÷0. 43mm 3より、 N= 7、 M = 7の 7 X 7マトリクス とした。
[0194] 次に、任意の絵素(X、 y )の値を決めるアルゴリズムは、まず上記のマトリクス内で 最大値を求める。すなわち、 X 力 X の 7画素の最大値を求める。そして、 y か n-3 n + 3 n— 3 ら y の 7画素の最大値を求める。この値を 7 X 7マトリクス格納し、それらの平均値を n + 3
最終的な値とする。
[0195] このようにスムージング処理を行うことで、白黒パネルの喑ぃ部分が視差によって明 るい部分に出てくることによる画像ずれを抑制できる。
[0196] なお、本実施の形態では、上述のような方法でスムージング処理を行った力 本発 明はこれに限定されず、一般的な画像処理において行われるスムージング処理を利 用すること力 Sできる。回路が複雑になることを避けるために、平均演算処理によるスム 一ジング処理を行うことが好まし!/、。
[0197] 続いて、上述のスムージング処理の前後に行われる第 1および第 2の階調変換処 理について説明する。
[0198] 第 1の階調変換処理回路 701で行われる第 1の階調変換工程では、映像ソース信 号 Xに対して、上記第 1の階調変換工程後に出力される信号の関数を G (X )とす ると、 0 (X ) =G (G (X ) )となるように、 G (X )が決定される。
[0199] 具体的には、本実施の形態では後述するように、第 2の階調変換処理回路 703に おいて G (X ) =Α·ΒΧ3となる回路を構成する。また、最終的に液晶パネルより出力
2 3
したレ、階調 vs比透過率の関数 Ο (X)は、前述した白黒パネルの階調 vs比透過率曲 線となる。以上より、 0 (X ) =G (G (X ) )となるように、 G (X )が決定される。
[0200] 第 1の階調変換処理回路 701は、ルックアップテーブル (LUT)を用いた 1対 1の階 調変換回路で構成される。つまり、 0 (X ) =G (G (X ) )となる G (X )が LUTに格 納されており、この LUTを参照することによって階調変換が行われる。図 22に、階調 X vs階調 X (第 1の階調変換処理回路 701から出力される映像ソース信号)の LUT
1 2
の一例を示す。
[0201] 第 2の階調変換処理回路 703で行われる第 2の階調変換工程では、スムージング 処理された映像ソース信号 Xに対して、出力される輝度の関数を G (X )とする。本 実施の形態では、第 2の階調変換処理回路 703は、指数関数 G (X ) =Α· ΒΧ3とな
2 3
る回路を構成する。ここで、 A, Βの値はパネルのコントラストに依存して決定され、コ ントラスト 1500のノ ネノレの場合、 Α= 1500、 B = l . 029となる。図 23には、 皆調 vs G (X )、および階調 vsG (G (X ) )の比透過率のグラフを示す。
2 1 2 1 1
[0202] 上記のような構成にすることによって、スムージング処理回路 702によってスムージ ング処理された部分の比透過率の変化量は G (X )で規定されるため、指数関数で
2 3
変化する。すなわち logスケールでリニアに変化する。例えば、 0階調と 255階調の間 を 4等分するようにスムージング処理した場合、 0, 64, 128, 192, 255階調となる力 S 、それぞれの階調の比透過率は、 7. 55e— 4, 4. 59e— 3, 2. 79e— 2, 1. 69e— 1 , 1となる。
[0203] 感覚受容における入出力関係において Weber-Fechnerの法則(参考文献 1;「感覚 受容」、 online,検索日:平成 18年 9月 15日、 URL< http:〃 www.tmd.ac.jp/med/phy 1/ptext/rec印 tor.html〉、参考文献 2 ;「感覚の測定」、 online、検索日:平成 18年 9 月 15曰、 URL< http://www.oaK.dti.ne.jp/ xkana/ psycho/ intro/ intro_03/ノ参照)に よると、感覚 E、刺激 I、比例定数 K、閾刺激 Ιοとしては E = K 'log (l/lo)で表される 。このことから logスケールでリニアな比透過率の変化(=輝度変化)は、人の目の感 覚では等間隔な変化に感じる。そのため、 logスケールでリニアな比透過率の変化が 得られる本実施の形態によれば、滑らかなスムージングの結果が得られる。
[0204] なお、本発明にお!/、ては、上記第 2の階調変換工程で行う階調変換は、 G (X ) =
2 3
Α· ΒΧ3となる指数関数により行われるものに限定されない。上記の関数 G (X )は、
2 3 例えばべき乗関数などの、入力される映像ソース信号の階調値が大きくなるにしたが つて、傾きが大きくなる関数であることが好ましい。但し、完全に 0 (黒)にならないディ スプレイにおいて、べき乗関数による階調変換では、 0に近い階調は表現することが 困難である。そこで、例えば、 16階調以下の低階調領域においては、 G (X ) =Α·
2 3
Βχ¾どの指数関数による階調変換処理を行い、 16階調よりも大きい高階調領域に おいては、 Κ Χ Χ 3〔Κは定数〕などのべき乗関数による階調変換処理を行うことが好
3
ましい。
[0205] 本実施の形態では、液晶パネル 2枚を重ね合わせて構成される液晶表示装置を例 に挙げて説明したが、本発明の液晶表示装置はこれに限定されない。本発明の液晶 表示装置は、液晶パネル 1枚のみで構成されるものであってもよいし、 3枚以上の液 晶パネルを重ね合わせて構成されるものであってもよい。以下に、 1枚の液晶パネル からなる液晶表示装置の例を説明する。
〔実施の形態 2〕
本実施の形態では、本発明を通常の 1枚の液晶パネルからなる液晶表示装置に適 用した場合に関して説明する。なお、本実施の形態の液晶表示装置の構成としては 、例えば図 8に示すものが挙げられる。
[0206] スムージング処理は、角早像度 1920 X 1080のディスプレイに、例えば 960 X 540の 解像度し力、もたない映像を表示する場合、単純に 2 X 2倍することで対応できる力 ド ットが荒く見える。この時 RGB各々 3 X 3画素の平均化処理をすることで滑らかには なる力 前述のような課題が残る。本発明を適用することで、人が見た場合により滑ら かに感じるようなスムージング処理を行うことができる。
[0207] 図 24に、本実施の形態の液晶表示装置に備えられたパネル駆動回路 700bの構 成を示す。図 24に示すように、パネル駆動回路 700bは、入力された映像ソース信号 の階調値に対してスムージング処理を行うスムージング処理回路 712を備えている。 スムージング処理回路 712の前および後には、入力された映像ソース信号の階調値 に対して階調変換処理を行う第 1の階調変換回路 711、第 2の階調変換回路 713が それぞれ配置されている。つまり、パネル駆動回路 700bに入力された映像ソース信 号は、第 1の階調変換回路 711、スムージング処理回路 712、第 2の階調変換回路 7 12という順で送信され、最終的に画像データとして液晶パネルへ出力される。
[0208] このように、パネル駆動回路 700bへの入力部から液晶パネルへ出力される間に、 スムージング回路 702があり、その前後に階調変換回路が各々 1つ存在する。本実 施の形態では、第 2の階調変換回路 713は、液晶コントローラにおいて液晶に印加さ れる電圧を設定するための、デジタル γ変換回路とデジタルアナログ変換回路をあ わせたもので実現している。また、本実施の形態では、第 1の階調変換回路 711とス ムージング処理回路 712は、液晶コントローラの前段に FPGA (ASIC)にて実現して いる力 これらすベての回路を液晶コントローラ中に形成してももちろん良い。 [0209] 本実施例では、入力信号の階調を 8bit信号にて説明するが、もちろんこれよりも大 きくても小さくても力、まわなレ、。
[0210] ここで、あるひとつの入力された映像ソース信号を Xとする。この入力信号 Xは、 L CDなどのデジタル表示素子の場合、一般に RGB別に分けられたデジタル信号のひ とつで入力される。次に、 X =G (X )となる第 1の階調変換回路 701を経て、スムー
2 1 1
ジング処理回路 702でスムージング処理される。スムージング処理の関数を X =S(
3
X )で表す。ただし、 s(x)は画像情報による関数であるため、本発明で述べられて
2
いる階調変換に対しては、 X =xとなる場合のみを考えれば良い。さらに、映像ソー
3 2
ス信号は、 T = G (X )となる第 2の階調変換回路 703を経て液晶パネルより映像信
2 3
号 (画像データ)として出力される。このとき、 DA変換処理を経て液晶パネルの透過 率の変化に変換されるため、 Tは比透過率 (最大値 =1)にてあらわされる。
[0211] また、 G (X)と G (X)の関係は、入力信号 Xと最終的に液晶パネルより出力したい
1 2 1
階調 vs比透過率 (輝度)の関数を O(X)としたときに、〇(X)=G (G (X ))となる。
[0212] 以下に、パネル駆動回路 700bにおける具体的な信号処理方法について説明する
1S 実施の形態 1と同じ方法が適用される部分については説明を省略し、異なる部分 のみを説明する。
[0213] 本実施の形態では、第 2の階調変換回路 713は、指数関数 G (X ) =Α·ΒΧ3となる
2 3
回路を構成する。ここで、 A, Βの値はパネルのコントラストに依存して決定され、コン トラスト 1500のノ ネノレの場合、 Α=1500、 B = l.029となる。図 26には、 皆調 vsG
2
(X )、および階調 vsG (G (X ))の比透過率のグラフを示す。
[0214] また、最終的に液晶パネルより出力したい階調 vs比透過率の関数 O(X)は、一般 のディスプレイの場合 X2· 2となる。これは、放送局などから送られてくる映像の γ特性 力 S、X° 45であること力、ら、(χ°·45)2·2 = χとなり、映像がリニアに表現される。
[0215] 以上ょり、0( )=じ 2 2(じは比例定数)とした時に、0 (X )tt、G (X )=2.2
•logB(C/A'X )となる。なお、 G (X
Figure imgf000037_0001
)の式に基づいて 階調変換した結果が、図 25の LUTに示される。
[0216] より具体的には、第 1の階調変換処理回路 711は、ルックアップテーブル (LUT)を 用いた 1対 1の階調変換回路で構成される。つまり、〇(X)=G (G (X ))となる G ( X )が LUTに格納されており、この LUTを参照することによって階調変換が行われる 。図 25に、階調 X vs階調 X (第 1の階調変換処理回路 711から出力される映像ソー
1 2
ス信号)の LUTの一例を示す。また、図 26に、階調 X vsG (X )、および G (G (X )
1 2 1 2 1 1
)の比透過率のグラフを示す。
[0217] 上記のような構成にすることによって、スムージング処理回路 712によってスムージ ング処理された部分の比透過率の変化量は G (X )で規定されるため、指数関数で
2 3
変化する。すなわち logスケールでリニアに変化する。例えば、 0階調と 255階調の間 を 4等分するようにスムージング処理した場合、 0, 64, 128, 192, 255階調となるが 、それぞれの階調の比透過率は、 7. 55e— 4, 4. 59e— 3, 2. 79e— 2, 1. 69e— 1 , 1となる。
[0218] 感覚受容における入出力関係において Weber-Fechnerの法則によると、感覚 E、刺 激 I、比例定数 K、閾刺激 Ιοとしては E = K'log(l/lo)で表される。このことから logス ケールでリニアな比透過率の変化(=輝度変化)は、人の目の感覚では等間隔な変 化に感じる。そのため、 logスケールでリニアな比透過率の変化が得られる本実施の 形態によれば、滑らかなスムージングの結果が得られる。
[0219] 以上は、 0(x) =C'X2 2といういわゆる γ関数(=べき乗関数)の場合に関して説 明した力 他の形を呈する信号であっても、〇(X ) =G (G (X ))となる G (X)にす れば良い。
〔実施の形態 3〕
上記の各実施の形態においては、第 2の階調変換回路 703ほたは 713)における 階調変換の関数 G (X )が指数関数であるものであった。
2 3
[0220] ところで、感覚受容に関する近年の研究では、上記の Weber-Fechnerの法則の他 に、 Stevensの法則(参考文献 3;「心理物理学とは何か」、 online、検索日:平成 18年 9月丄 o日、 URL、http://uchikawa— www.ip.titech.ac.p/ masuda/ J/ principia/ whatsV PPAvhatsVPP.html〉の「心理物理量と心理量」を参照)が報告されている。なお、 We ber-Fechnerの法則は、その基礎となっているウェーバー(Weber)の法則が刺激強度 の限定された範囲でのみ成立することが知られている。フェヒナー(Fechner)の法則 も同様に刺激強度の限定された範囲内でのみ成立することが判明している。 [0221] この Stevensの法則によると、感覚受容における入出力関係は、 Ε = Κ·Ι3 (感覚 E、 刺激 I、比例定数 Kとする)と報告されている。そこで、本実施の形態では、この Steven sの法則に基づき、第 2の階調変換回路 703ほたは 713)における階調変換の関数 G (X )を、 G (X ) =D-X 3 (ここで、 Dは定数)とした。最終的に液晶パネルより出
2 3 2 3 3
力したい階調 vs比透過率の関数 O (X)は、実施の形態 1と同様に、 0 (X ) =C -X 2· 2であることから、 G (X ) = {C/D-X 2 2}°- 33となる。
[0222] ここで、 Dの具体的な値は、例えば以下のように決定される。
X = 255のとさ、 G (X ) = 1より、 D= l/2553となる。
3 2 3
[0223] 図 27にこのときの G (X )、 G (G (X ) )のプロットを示す。ここで、縦軸を logスケー
2 1 2 1 1
ルでプロットすると図 28のようになる。図 28に示すように、 24階調以上は良好である 1S 24階調以下では比透過率がサチユレイトしている。ここで、比透過率がサチユレ イトして!/、るとは、高階調側から低階調側に比透過率曲線を追って行くと、 24階調で 比透過率曲線が変わらなくなる事をいう。これは液晶パネルのコントラストが有限であ るため、これ以下の値が取れないことに起因する。
[0224] 一方、実施の形態 2で説明したような指数関数 Α·ΒΧであれば、 Xが 0の場合、 Β° = 1となる。そのため、 Αに適当な値を採用すれば、 0階調の比透過率は 0で無い有限 の値を取り得、ディスプレイとして成り立つ。そこで、例えば入力信号の階調値が 32 階調以下の場合は、実施の形態 2で説明した関数 Α·ΒΧ (指数関数)を用いることが 望ましい。
[0225] このように、本発明では、関数 G (X )として、上述した指数関数または Κ X X 3
2 3 3 は定数〕を単独で用いてもよいが、これらの関数を両方用いてもよい。これら両方の 関数を用いて階調変換を行うことで、階調値に応じて望ましい階調変換が行える関 数を適宜選択して、表示装置の表示品位をより向上させることができる。
[0226] なお、本実施の形態では、 G (X ) =D-X 3とし、これにともなって G (X ) = {C/
2 3 3 1 1
D-x 2· 2}°· 33とすること以外は、実施の形態 1または 2の構成と同様の構成を適用す ること力 sできる。そのため、ここではその説明を省略する。
[0227] 〔実施の形態 4〕
本発明の液晶表示装置を適用したテレビジョン受信機につ!/、て、図 29〜図 31を参 照しながら以下に説明する。
[0228] 図 29は、テレビジョン受信機用の液晶表示装置 601の回路ブロックを示す。
[0229] 液晶表示装置 601は、図 29に示すように、 Y/C分離回路 500、ビデオクロマ回路 5 01、 A/Dコンノ ータ 502、液晶コントローラ 503、液晶ノ ネル 504、バックライト駆動 回路 505、ノ ックライト 506、マイコン 507、階調回路 508を備えた構成となっている。
[0230] 上記液晶パネル 504は、第 1の液晶パネルと第 2の液晶パネルの 2枚構成であり、 上述した各実施の形態で説明した何れの構成であってもよい。
[0231] 上記構成の液晶表示装置 601において、まず、テレビ信号の入力映像信号は、 Y /C分離回路 500に入力され、輝度信号と色信号に分離される。輝度信号と色信号 はビデオクロマ回路 501にて光の 3原色である、 R、 G、 Bに変換され、さらに、このァ ナログ RGB信号は A/Dコンバータ 502により、デジタル RGB信号に変換され、液 晶コントローラ 503に入力される。
[0232] 液晶パネル 504では液晶コントローラ 503からの RGB信号が所定のタイミングで入 力されると共に、階調回路 508からの RGBそれぞれの階調電圧が供給され、画像が 表示されることになる。これらの処理を含め、システム全体の制御はマイコン 507が行 うことになる。
[0233] なお、映像信号として、テレビジョン放送に基づく映像信号、カメラにより撮像された 映像信号、インターネット回線を介して供給される映像信号など、様々な映像信号に 基づいて表示可能である。
[0234] さらに、図 30に示すチューナ部 600ではテレビジョン放送を受信して映像信号を出 力し、液晶表示装置 601ではチューナ部 600から出力された映像信号に基づいて 画像(映像)表示を行う。
[0235] また、上記構成の液晶表示装置をテレビジョン受信機とするとき、例えば、図 31に 示すように、液晶表示装置 601を第 1筐体 301と第 2筐体 306とで包み込むようにし て挟持した構成となって!/、る。
[0236] 第 1筐体 301は、液晶表示装置 601で表示される映像を透過させる開口部 301aが 形成されている。
[0237] また、第 2筐体 306は、液晶表示装置 601の背面側を覆うものであり、該液晶表示 装置 601を操作するための操作用回路 305が設けられるとともに、下方に支持用部 材 308が取り付けられて!/、る。
[0238] 以上のように、上記構成のテレビジョン受信機において、表示装置に本願発明の液 晶表示装置を用いることで、人が見た場合により滑らかに感じるようにスムージング処 理された映像を出力し、非常に表示品位の高い映像を表示することが可能となる。
[0239] 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなぐ請求項に示した範囲で 種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適 宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
[0240] また、本発明は、上記した主要な特徴から逸脱することなぐ他のいろいろな形で実 施すること力 Sできる。そのため、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず 、限定的に解釈されるべきではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示す ものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均 等範囲に属する変形や変更、プロセスは、全て本発明の範囲内のものである。 産業上の利用可能性
[0241] 本発明の液晶表示装置は、滑らかなスムージング特性を有しており、異なったフォ 一マットの映像を表示することの多いテレビジョン受信機に適用できる。また、本発明 の液晶表示装置は、表示品位の高い映像を表示できるので、テレビジョン受信機、 放送用のモニタ等に適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 映像ソースに基づいた画像を出力する表示装置の駆動方法であって、
映像ソース信号に対してスムージング処理を行う工程を含むとともに、
上記のスムージング処理を行う工程の前および後に、入力された映像ソース信号の 階調値に対してそれぞれ階調変換処理を行う第 1および第 2の階調変換工程を含む ことを特徴とする表示装置の駆動方法。
[2] スムージング処理後に行う上記第 2の階調変換工程では、
上記第 2の階調変換工程に入力される階調値が大きくなるにしたがって、出力され る階調値の入力値に対する増加率が大きくなるように階調の変換を行うことを特徴と する請求項 1に記載の表示装置の駆動方法。
[3] 上記の駆動方法において、入力された映像ソース信号 Xに対して出力される輝度 の関数を o (x )とし、
上記の映像ソース信号 Xに対して、上記第 1の階調変換工程後に出力される信号 の関数を G (X )とし、
上記のスムージング処理を行う工程によってスムージング処理された後の映像ソー ス信号 Xに対して、上記第 2の階調変換工程を行った後に出力される輝度の関数を
3
G (X )としたとき、
2 3
上記の各関数が、 0 (X ) =G (G (X ) )の関係にあることを特徴とする請求項 1ま たは 2に記載の表示装置の駆動方法。
[4] 上記 G (X )が指数関数であることを特徴とする請求項 3に記載の表示装置の駆動
2 3
方法。
[5] 上記 G (X )が K X X 3〔Kは定数〕であることを特徴とする請求項 3に記載の表示装
2 3 3
置の駆動方法。
[6] 入力信号の階調値に応じて、上記 G (X )が、指数関数および K X X 3〔Κは定数〕
2 3 3
の間で切替わることを特徴とする請求項 3に記載の表示装置の駆動方法。
[7] 上記第 1の階調変換工程は、入力される信号の階調値と出力される信号の階調値 とをそれぞれ対応付けたルックアップテーブルによって行うことを特徴とする請求項 1 〜6の何れか 1項に記載の表示装置の駆動方法。
[8] 上記 G (X )を指数関数 Α·ΒΧ3 (ここで、 Αおよび Βは定数)とし、上記 0 (Χ )を
2 3 1
2' 2 (Cは比例定数)としたとき、
上記 G (X )は、 2. 2 -logB (C/A-X )であることを特徴とする請求項 3に記載の 表示装置の駆動方法。
[9] 上記 G (X )を K X X 3 (Kは定数)とし、上記 0 (X )を 2 2 (Cは比例定数)とし
2 3 3 1 1
たとき、
上記 G (X )は、 {C/K-X 2· 2}°· 33であることを特徴とする請求項 3に記載の表示 装置の駆動方法。
[10] 請求項;!〜 9の何れか 1項に記載の表示装置の駆動方法を適用した液晶表示装置
[11] 液晶パネルを 2枚以上重ね合わせて形成されているとともに、該液晶パネルを挟ん で互いにクロスニコルの関係になるように複数の偏光吸収層が設けられており、該液 晶パネルのそれぞれが映像ソース信号に基づいた画像データを出力する液晶表示 装置であって、
上記液晶パネルの少なくとも 1枚から出力される画像データがスムージング処理さ れていることを特徴とする請求項 10に記載の液晶表示装置。
[12] 重ね合わせた上記液晶パネルのうち、最表面の液晶パネルを第一の液晶パネルと したときに、
上記第一の液晶パネルがカラー液晶パネル、他の少なくとも 1つの液晶パネルが 白黒液晶パネルであり、
上記白黒液晶パネルから出力される画像データ力 スムージング処理されているこ とを特徴とする請求項 11に記載の液晶表示装置。
[13] 映像ソースに基づいた画像を出力する表示装置に用いられ、表示パネルに画像デ ータを供給する駆動回路であって、
入力された映像ソース信号の階調値に対してスムージング処理を行うスムージング 処理回路を備えているとともに、
上記映像ソース信号の送信経路におレ、て、上記スムージング処理回路の前および 後に、入力された映像ソース信号の階調値に対して階調変換処理を行う第 1の階調 変換回路または第 2の階調変換回路をそれぞれ備えていることを特徴とする駆動回 路。
[14] 請求項 13に記載の駆動回路を備えていることを特徴とする液晶表示装置。
[15] 液晶パネルを 2枚以上重ね合わせて形成されているとともに、該液晶パネルを挟ん で互いにクロスニコルの関係になるように複数の偏光吸収層が設けられており、該液 晶パネルのそれぞれが映像ソース信号に基づいた画像データを出力する液晶表示 装置であって、
上記液晶パネルの少なくとも 1枚から出力される画像データがスムージング処理さ れていることを特徴とする請求項 14に記載の液晶表示装置。
[16] 重ね合わせた上記液晶パネルのうち、最表面の液晶パネルを第一の液晶パネルと したときに、
上記第一の液晶パネルがカラー液晶パネル、他の少なくとも 1つの液晶パネルが 白黒液晶パネルであり、
上記白黒液晶パネルから出力される画像データ力 スムージング処理されているこ とを特徴とする請求項 15に記載の液晶表示装置。
[17] テレビジョン放送を受信するチューナ部と、該チューナ部で受信したテレビジョン放 送を表示する表示装置とを備えたテレビジョン受信機において、
上記表示装置が、請求項 10〜; 12、 14〜; 16の何れか 1項に記載の液晶表示装置 であることを特徴とするテレビジョン受信機。
PCT/JP2007/066175 2006-11-20 2007-08-21 Procédé de commande d'appareil d'affichage, circuit d'amplification, appareil d'affichage à cristaux liquides et récepteur de télévision WO2008062591A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/311,499 US8294736B2 (en) 2006-11-20 2007-08-21 Display device driving method, driving circuit, liquid crystal display device, and television receiver

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-313582 2006-11-20
JP2006313582 2006-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008062591A1 true WO2008062591A1 (fr) 2008-05-29

Family

ID=39429532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/066175 WO2008062591A1 (fr) 2006-11-20 2007-08-21 Procédé de commande d'appareil d'affichage, circuit d'amplification, appareil d'affichage à cristaux liquides et récepteur de télévision

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8294736B2 (ja)
CN (1) CN101523477A (ja)
WO (1) WO2008062591A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2320271A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Display including a plurality of display panels
CN104616625A (zh) * 2009-05-20 2015-05-13 马维尔国际贸易有限公司 液晶显示器背光控制
JP2021101206A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 画像処理装置、及び、液晶表示装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8035590B2 (en) * 2007-11-02 2011-10-11 Sony Corporation Color liquid crystal display device assembly
JP2011059177A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びバックライト制御方法
WO2011081059A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 ポリマテック株式会社 センサー一体照光式キーシート
WO2011104941A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 シャープ株式会社 表示パネルおよび表示装置
JPWO2011105086A1 (ja) * 2010-02-26 2013-06-20 ローム株式会社 発光素子の駆動回路およびそれを用いた発光装置、ディスプレイ装置
EP2761369A2 (de) * 2011-09-30 2014-08-06 Blexton Management Ltd. Mehrlagen-bildanzeigevorrichtung und -verfahren
US9448449B2 (en) 2013-01-31 2016-09-20 Venkataraman Ramanathan Glare reduction system
IN2013CH01151A (ja) * 2013-03-18 2015-08-14 Venkataraman Ramanathan
JP6187932B2 (ja) * 2013-08-07 2017-08-30 Tianma Japan株式会社 映像信号処理回路,映像表示装置,映像信号処理方法,及びそのプログラム
CN104767566B (zh) * 2014-01-07 2018-11-30 中兴通讯股份有限公司 一种缓解帧间闪烁的调光方法和装置
US9541794B2 (en) 2014-01-10 2017-01-10 Apple Inc. High dynamic range liquid crystal display
EP3139346B1 (en) * 2015-09-01 2019-01-16 Veoneer Sweden AB Vision system for a motor vehicle and method of controlling a vision system
JP2018084760A (ja) 2016-11-25 2018-05-31 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
CN108254934B (zh) * 2016-12-29 2020-07-07 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 显示装置
JP6873786B2 (ja) 2017-03-30 2021-05-19 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP6910246B2 (ja) * 2017-08-30 2021-07-28 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置及び画像表示方法
WO2019152484A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Pure Depth Inc. Multi-display system with black mask reduction
US11513393B2 (en) * 2019-06-10 2022-11-29 Dell Products L.P. Display backlight illumination of a housing perimeter
CN111624799B (zh) * 2020-06-29 2023-05-23 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置
CN115113426B (zh) * 2021-03-17 2023-10-03 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
CN114967105B (zh) * 2022-05-12 2023-09-15 电子科技大学中山学院 一种电润湿灰度显示装置、驱动方法及测试方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588197A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Fuji Electric Co Ltd 複合化液晶表示パネル装置
JP2003319411A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JP2005208522A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sharp Corp 表示装置
WO2006068224A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置及びその駆動方法
WO2006070603A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネルの駆動装置、それを備えた表示装置及び表示パネルの駆動方法、並びにプログラム、記録媒体

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325629A (ja) 1986-07-18 1988-02-03 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子
JPS6449021A (en) 1987-08-20 1989-02-23 Seiko Epson Corp Liquid crystal display element
JPH0223A (ja) 1987-08-24 1990-01-05 Seiko Epson Corp 液晶光学装置および液晶光学装置を備えた立体映像装置
US5250932A (en) * 1988-04-13 1993-10-05 Ube Industries, Ltd. Liquid crystal display device
JPH01309024A (ja) 1988-06-08 1989-12-13 Ube Ind Ltd 液晶表示装置
US5070326A (en) * 1988-04-13 1991-12-03 Ube Industries Ltd. Liquid crystal display device
JPH01277215A (ja) 1988-04-28 1989-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
US5216414A (en) * 1989-11-20 1993-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Color liquid crystal display device
JPH0497134A (ja) 1990-08-09 1992-03-30 Sharp Corp カラー液晶表示装置
JP3086718B2 (ja) * 1991-06-24 2000-09-11 株式会社東芝 液晶表示素子
JP2643712B2 (ja) 1992-03-13 1997-08-20 株式会社日立製作所 液晶ディスプレイ
JPH0643516A (ja) 1992-07-24 1994-02-18 Sony Corp 液晶演算装置
JPH06110076A (ja) 1992-09-25 1994-04-22 Sony Corp 液晶表示装置
JP2787887B2 (ja) 1993-04-05 1998-08-20 日本電気株式会社 カラー画像表示装置
JP2994169B2 (ja) 1993-04-09 1999-12-27 日本電気株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH06306266A (ja) 1993-04-26 1994-11-01 Nippon Steel Chem Co Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
US6239411B1 (en) * 1995-10-27 2001-05-29 Minolta Co., Ltd. Fixing device
JP4201862B2 (ja) * 1997-02-27 2008-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP1111441B1 (en) * 1997-06-12 2009-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically-aligned (VA) liquid crystal display device
JPH1155569A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Sharp Corp 表示制御回路
JP3758345B2 (ja) 1997-12-04 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び表示装置を用いた電子機器
DE69842156D1 (de) 1998-02-20 2011-04-14 Puredepth Ltd Mehrschichtige anzeigevorrichtung und verfahren zuevorrichtung
IL137627A0 (en) 1998-02-24 2001-10-31 Deep Video Imaging Ltd Improved display
JP3418921B2 (ja) 2000-01-05 2003-06-23 東レ株式会社 カラーフィルター用着色組成物、およびそれを使用したカラーフィルター、液晶表示装置
JP2001306000A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Minolta Co Ltd 積層型表示パネル及びその製造方法
TWM272104U (en) * 2000-05-19 2005-08-01 United Radiant Technology Corp Liquid crystal shutter display
US20020030651A1 (en) * 2000-08-23 2002-03-14 Hideki Yamamoto Display device and liquid crystal projector
JP2002090536A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板および液晶表示装置
US7253861B2 (en) * 2000-12-28 2007-08-07 Asahi Glass Company Liquid crystal optical element comprising a resin layer having a surface hardness of b or less
JP3523239B2 (ja) 2001-04-12 2004-04-26 西山ステンレスケミカル株式会社 ガラス基板の化学加工方法及びガラス基板
JP3524540B2 (ja) 2001-04-12 2004-05-10 西山ステンレスケミカル株式会社 ガラス基板の化学加工方法・化学加工装置及びガラス基板
NZ511255A (en) * 2001-04-20 2003-12-19 Deep Video Imaging Ltd Multi-focal plane display having an optical retarder and a diffuser interposed between its screens
US6952252B2 (en) * 2001-10-02 2005-10-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display utilizing the same
JP2003149730A (ja) 2001-11-09 2003-05-21 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2003195343A (ja) 2001-12-26 2003-07-09 Minolta Co Ltd 積層型液晶表示素子
US7038735B2 (en) * 2002-01-04 2006-05-02 Evans & Sutherland Computer Corporation Video display system utilizing gamma correction
NZ517713A (en) * 2002-06-25 2005-03-24 Puredepth Ltd Enhanced viewing experience of a display through localised dynamic control of background lighting level
US9137525B2 (en) * 2002-07-15 2015-09-15 Pure Depth Limited Multilayer video screen
EP1385143A3 (en) * 2002-07-16 2005-09-21 ATI Technologies Inc. Method and apparatus for improved transform functions for non gamma corrected graphics systems
JP2004133177A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Seiko Epson Corp 焼き付け抑制回路及び焼き付け抑制方法、液晶表示装置およびプロジェクタ
WO2004064388A1 (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Sony Corporation 画像処理装置および方法
JP2004301878A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2004309553A (ja) 2003-04-02 2004-11-04 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2005031552A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Sharp Corp 液晶表示素子及びそれを備えた液晶プロジェクタ
CN1942817A (zh) * 2004-04-30 2007-04-04 富士通株式会社 液晶显示装置
JP2005352404A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nitto Denko Corp 広視野角補償偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4292132B2 (ja) * 2004-09-24 2009-07-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
CN102213876A (zh) * 2005-09-30 2011-10-12 夏普株式会社 液晶显示装置和电视接收机
WO2007040139A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置並びにテレビジョン受信機
CN101351743B (zh) * 2006-01-30 2010-09-22 夏普株式会社 液晶显示装置以及电视接收机
US20090109351A1 (en) * 2006-03-22 2009-04-30 Makoto Shiomi Liquid Crystal Display Device And Television Receiver

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588197A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Fuji Electric Co Ltd 複合化液晶表示パネル装置
JP2003319411A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JP2005208522A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sharp Corp 表示装置
WO2006068224A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置及びその駆動方法
WO2006070603A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネルの駆動装置、それを備えた表示装置及び表示パネルの駆動方法、並びにプログラム、記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104616625A (zh) * 2009-05-20 2015-05-13 马维尔国际贸易有限公司 液晶显示器背光控制
CN104616625B (zh) * 2009-05-20 2017-06-13 马维尔国际贸易有限公司 液晶显示器背光控制
EP2320271A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Display including a plurality of display panels
JP2021101206A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 画像処理装置、及び、液晶表示装置
JP7239460B2 (ja) 2019-12-24 2023-03-14 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 画像処理装置、及び、液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8294736B2 (en) 2012-10-23
US20100002018A1 (en) 2010-01-07
CN101523477A (zh) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008062591A1 (fr) Procédé de commande d&#39;appareil d&#39;affichage, circuit d&#39;amplification, appareil d&#39;affichage à cristaux liquides et récepteur de télévision
JP4870151B2 (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
JP4878032B2 (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
US8451201B2 (en) Liquid crystal display device drive method, liquid crystal display device, and television receiver
US8279375B2 (en) Display apparatus, driving apparatus of display apparatus, and electronic device
WO2008015830A1 (fr) dispositif d&#39;affichage à cristaux liquides, procédé d&#39;affichage à cristaux liquides et récepteur de télévision
US7800714B2 (en) Liquid crystal display and television receiver
JPWO2007086166A1 (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
WO2007040158A1 (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
WO2010125840A1 (ja) 表示装置
JP2007310161A (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
JP2008122536A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、およびテレビジョン受信機
US20060209004A1 (en) LCD device having a homogeneous LC layer
WO2007086168A1 (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
JP2008111877A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法
JP2008039936A (ja) 液晶表示装置、液晶駆動装置及びテレビジョン受信機
JP4133564B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JP2008145981A (ja) 液晶表示装置、その駆動方法、及びテレビジョン受信機
KR101322982B1 (ko) 시야각 제어가 가능한 액정 표시 장치
JP3986334B2 (ja) 液晶表示装置
WO2007069384A1 (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
JP2004325795A (ja) 液晶表示装置
JP2004109572A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780036848.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07792787

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12311499

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07792787

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP