WO2008050800A1 - Elément de galet pour des transmissions à courroie continuellement variables et son procédé de fabrication - Google Patents

Elément de galet pour des transmissions à courroie continuellement variables et son procédé de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2008050800A1
WO2008050800A1 PCT/JP2007/070727 JP2007070727W WO2008050800A1 WO 2008050800 A1 WO2008050800 A1 WO 2008050800A1 JP 2007070727 W JP2007070727 W JP 2007070727W WO 2008050800 A1 WO2008050800 A1 WO 2008050800A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cooling
continuously variable
carburizing
belt
manufacturing
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/070727
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kouji Ohbayashi
Kazuaki Okada
Taro Matsukawa
Yutaka Eto
Koki Mizuno
Kazumichi Tsukuda
Original Assignee
Aisin Aw Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Aw Co., Ltd. filed Critical Aisin Aw Co., Ltd.
Priority to CN2007800259781A priority Critical patent/CN101490439B/zh
Priority to EP07830461A priority patent/EP2031274B1/en
Publication of WO2008050800A1 publication Critical patent/WO2008050800A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/84Controlled slow cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49453Pulley making
    • Y10T29/49455Assembly
    • Y10T29/49456Assembly with shaping

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a sheave member used in a belt-type continuously variable transmission.
  • a so-called belt type continuously variable transmission is available as a transmission for transmitting power from an automobile engine to drive wheels.
  • a so-called belt type continuously variable transmission is available.
  • the belt-type continuously variable transmission is configured such that a belt is passed between an input-side pulley and an output-side pulley and the groove width in each pulley is changed to allow stepless transmission.
  • each pulley includes a shaft portion and a conical sheave surface fixed to the shaft portion (fixed sheave), and a conical sheave surface that is mounted on the shaft portion and moves on the shaft. There are parts (movable sheaves). Each of these fixed and movable sheaves is simply referred to as a CVT sheave as appropriate.
  • the CVT sheave has a sheave surface for making frictional contact with the belt.
  • wear resistance of the sheave surface and the like and a high dimensional accuracy are required.
  • the conventional manufacturing method for CVT sheaves is to form a desired shape, and then perform quenching immediately after heating for carburizing for a long time, and then grinding to improve dimensional accuracy.
  • shot peening was applied to the sheave surface after grinding (see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-130527
  • the so-called carburizing quenching process is performed in which quenching is performed immediately after the carburizing process is performed for a long time, as described above.
  • Execute oil quenching that can suppress distortion compared to water quenching! .
  • dimensional accuracy that meets the required quality cannot be maintained.
  • grinding is performed after quenching as described above.
  • the present invention has been made in view of force and conventional problems, and can maintain the same dimensional accuracy and hardness characteristics as those of the prior art and can reduce the processing time. It is intended to provide a manufacturing method of the probe.
  • a first aspect of the present invention is a method of manufacturing a sheave member for a belt-type continuously variable transmission having a sheave surface for frictional contact with a belt,
  • the structure in the intermediate has a cooling rate slower than the rate at which martensitic transformation occurs.
  • a quenching process in which a desired portion of the cooled intermediate is subjected to high-frequency heating and then water quenching;
  • a method for producing a sheave member for a belt-type continuously variable transmission comprising a finishing step of grinding the intermediate body to obtain a final shape.
  • the CVT sheave manufacturing method of the present invention is based on the rate at which the structure in the intermediate as described above undergoes martensitic transformation without performing quenching after heating for carburizing treatment in the carburizing step.
  • a cooling step of gradual cooling at a slow cooling rate is performed. Therefore, in the state before the subsequent quenching process, the occurrence of distortion can be greatly suppressed as compared with the case of performing rapid cooling.
  • the desired portion of the intermediate after the carburizing step is subjected to water quenching after high-frequency heating. In this quenching process, only the part whose strength is to be improved by quenching is rapidly heated using a high frequency rather than heating the entire member.
  • the part is quenched by water quenching.
  • water quenching By adopting water quenching, the cooling effect can be enhanced, and higher strength can be achieved than in the case of conventional oil quenching. Furthermore, it is possible to significantly suppress the occurrence of distortion during the quenching process, compared to the case where the entire member is quenched as in the prior art. By improving the distortion suppressing effect and quenching effect, the degree of carburization can be reduced, and the machining allowance for subsequent grinding can be reduced. In addition, when reducing the cost of shore IJ, it is possible to reduce the depth of the carburized layer formed in the carburizing process. Therefore, the processing time in the carburizing process can be shortened.
  • a second aspect of the present invention resides in a belt-type continuously variable transmission sheave member (CVT sheave) that is manufactured by the manufacturing method of the first invention.
  • CVT sheave continuously variable transmission sheave member
  • the CVT sheave according to the present invention can be manufactured by the short-time processing as described above, can reduce the cost, and has the same hardness characteristics and excellent dimensional accuracy as the conventional one. Can do.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing the structure of a sheave member (pre-shaft) for a primary pulley in the first embodiment.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing the structure of a sheave member (pre-sliding) for a primary pulley in the first embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing the structure of a sheave member (second shaft) for the secondary pulley in the first embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing the structure of a sheave member (second sliding) for the secondary pulley in the first embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing (a) the present invention process and (b) a conventional process in Example 1.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a heat pattern of the method of the present invention in Example 1, and (b) an explanatory diagram showing a heat pattern of the comparative method.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing (a) a heat treatment facility for carrying out the method of the present invention and (b) a carburizing and quenching facility for carrying out a comparison method in Example 1.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing the measurement results of strain on the sheave surface of the second shaft in Experimental Example 1.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing the results of measuring strain on the second sliding sheave surface in Experimental Example 2.
  • FIG. 10 is an explanatory view showing the hardness measurement result of the sheave surface of the preshaft in Experimental Example 3.
  • FIG. 11 is an explanatory view showing the hardness measurement result of the sheave surface of the preshaft in Experimental Example 4.
  • FIG. 12 is an explanatory view showing the hardness measurement result of the sheave surface of the second shaft in Experimental Example 5.
  • FIG. 13 is an explanatory view showing the hardness measurement result of the shaft portion of the second shaft in Experimental Example 6.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing the carbon concentration measurement results on the sheave surface of the second shaft in Experimental Example 7.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing a cooling pattern of the steel member in Test 1 in Reference Example 1.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing a cooling pattern of the steel member in Test 2 in Reference Example 1.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing a cooling pattern of the steel member in Test 3 in Reference Example 1.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing a cooling pattern of the steel member in Test 4 in Reference Example 1.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing a specific example of a vacuum slow cooling pattern in Example 2.
  • the structure in the intermediate is gradually cooled at a cooling rate slower than the rate at which the structure undergoes martensitic transformation. This can prevent the occurrence of distortion due to the phase transformation called martensitic transformation.
  • the cooling rate which is slower than the rate at which this martensitic transformation occurs, depends on the material, but the specific rate can be determined by experiment.
  • the cooling step it is also preferable that the cooling is performed so that the cooling rate is at most 20 ° C / second until the temperature of the intermediate passes through the A1 transformation point.
  • the cooling rate is at most 20 ° C / second until the temperature of the intermediate passes through the A1 transformation point.
  • the cooling step it is more preferable to perform slow cooling so that at least the cooling rate until reaching the temperature force SA1 transformation point of the intermediate is 10 ° C / second or less.
  • the force S is used to further suppress the occurrence of thermal distortion due to the variation in the cooling rate at each part.
  • the cooling rate is preferably 0.1 ° C / second or more, more preferably 0.5 ° C / second or more.
  • the cooling rate is preferably in the range of 0.;! To 20 ° C / second, more preferably in the range of 0.5 to 10 ° C / second.
  • cooling step it is preferable to perform reduced-pressure slow cooling in which the cooling gas covering the intermediate body is gradually cooled in a state where the pressure is lower than atmospheric pressure.
  • the present invention by adopting the cooling process in which the above-mentioned slow cooling is performed as described above and adopting the induction hardening process as the quenching process, the occurrence of distortion is greatly suppressed as compared with the case of conventional carburizing and quenching.
  • the cooling step when the intermediate in the high temperature state after the carburizing step is cooled in the cooling gas, the reduced pressure gradual cooling is performed in which the cooling gas is cooled to a pressure lower than the atmospheric pressure. Is preferably adopted. Thereby, compared with the case where it cools by making a cooling gas into an atmospheric pressure state, generation
  • the cooling gas when the cooling gas is agitated during cooling, the cooling gas is in a reduced pressure state. Therefore, it is possible to reduce the difference in the cooling rate between the upstream and the downstream of the circulating cooling gas compared to the case of atmospheric pressure. That is, when cooling slowly at atmospheric pressure, heat exchange proceeds and cooling of the cooled member starts just by bringing the cooled member into contact with the cooling gas in atmospheric pressure. In this case, positive gas agitation or gas convection due to heat causes upwind and downwind, resulting in a difference in cooling rate. The temperature difference of the member to be cooled is caused by the difference in cooling rate, and heat treatment distortion is generated.
  • the intermediate subjected to the cooling step can further suppress the occurrence of distortion, and the above-mentioned while maintaining high dimensional accuracy. Proceed to induction hardening process. And by this, the merit by the high frequency quenching process mentioned above can be used as a vitality, and the intermediate after quenching can be made highly accurate with little distortion.
  • the reduced pressure gradual cooling in the cooling step is performed on the high-temperature intermediate after the carburizing step, it is not always necessary to continue the reduced pressure state until the cooling is completed. At least after entering a low temperature range where there is almost no effect on the occurrence of distortion, cooling at atmospheric pressure after removing the reduced pressure state, which is not performed by the above-mentioned reduced pressure slow cooling, or cooling in a state where the pressure has been positively increased to above atmospheric pressure. You may go.
  • the end time of the above-described reduced-pressure gradual cooling can be controlled by the temperature of the intermediate or the cooling time.
  • the optimum conditions vary depending on the material type of the intermediate (CVT sheave), the amount to be processed at one time, the type of cooling gas, the capacity of the cooling gas agitator, etc. It is preferable to follow it.
  • the end time of the above-mentioned reduced pressure slow cooling is determined by temperature, for example, it can be set as a time when a predetermined temperature of 500 ° C. or less is reached.
  • the above-mentioned effects can be fully exerted by slow cooling under reduced pressure at a temperature of at least 500 ° C. under conditions that can suppress the occurrence of strain.
  • the cooling step has a higher effect of suppressing distortion as compared with the atmospheric pressure state without stirring the reduced-pressure cooling gas, but more preferably, the cooling process is performed with appropriate stirring. It's better to prevent gas accumulation! /.
  • the reduced pressure gradual cooling is preferably performed while stirring the cooling gas.
  • the distortion suppression effect can be enhanced more often.
  • the reduced pressure gradual cooling is performed at least until all the tissue transformations are completed, including the front force at which the transformation of the intermediate is initiated by cooling. That is, when the intermediate is cooled from the austenite state to room temperature, it always involves a structural transformation, but distortion is likely to occur during the structural transformation. In particular, if the cooling conditions during tissue transformation vary from site to site, distortion is likely to occur. Therefore, it is preferable to complete the structural transformation of the intermediate during the cooling step.
  • the reduced pressure state of the cooling gas in the reduced pressure gradual cooling is preferably in the range of 0.1 lbar to 0.65 bar.
  • the pressure reducing device is too expensive to reduce the pressure reducing state to less than 0.1 lbar.
  • it exceeds 0.65 bar there is a problem that the above-mentioned effect due to the decompression of the cooling gas is reduced.
  • the reduced pressure state of the cooling gas in the reduced pressure gradual cooling is more preferably in the range of 0.1 lbar to 0.3 bar.
  • the pressure is set to 0.3 bar or less, it is possible to increase the result of the above-mentioned reduced pressure.
  • the cooling can be performed under the condition of increasing the stirring speed of the cooling gas after the temperature of the intermediate body becomes equal to or lower than the A1 transformation point. That is, since the reduced pressure gradual cooling in the cooling step is performed in a reduced pressure state, the cooling efficiency is lower than that in the case of being performed at a pressure higher than atmospheric pressure. For this reason, after entering the temperature range below the A1 transformation point at which the temperature of the intermediate does not affect the occurrence of strain, the cooling efficiency can be improved by increasing the stirring speed of the cooling gas.
  • the easiest method is to reduce the stirring speed to 0 or the minimum speed at the beginning of the cooling step, and then There is a method of increasing the stirring speed after the temperature force of SA1 is below the transformation point.
  • the cooling capacity can be improved after the temperature force SA1 transformation point of the intermediate is not higher than that, and the entire cooling time can be shortened.
  • a method of increasing the stirring speed a method of increasing at a stretch may be used, but a method of increasing gradually is more preferable.
  • the cooling can be performed under a condition in which the pressure of the cooling gas is increased after the temperature of the intermediate body becomes equal to or lower than the A1 transformation point.
  • the cooling rate can be increased by increasing the pressure of the cooling gas after the temperature of the intermediate body enters the temperature range below the A1 transformation point that does not affect the occurrence of strain, and the overall cooling time can be shortened.
  • a method of increasing the pressure of the cooling gas can be used in combination with the method of increasing the stirring speed.
  • the pressure increase during the cooling step is performed in a range lower than the atmospheric pressure. Further, the pressure increase may be performed at once, but it is more preferable to gradually increase the pressure. As described above, it is not hindered to increase the pressure to atmospheric pressure or higher after completing the cooling step.
  • the cooling gas is preferably nitrogen gas (N gas).
  • N gas nitrogen gas
  • the cooling force S is used while cooling the intermediate while suppressing the oxidation.
  • cooling gas various known gases can be selected as the cooling gas.
  • the carburizing step is preferably a reduced-pressure carburizing step in which the intermediate is carburized in a carburizing gas under reduced pressure.
  • the carburizing process can be performed with a relatively small amount of carburizing gas while maintaining the inside of the high-temperature carburizing furnace in a reduced pressure state.
  • the intermediate is heated to an austenitizing temperature or higher.
  • carburizing gas for example, acetylene, propane, butane, methane, ethylene, ethane, or the like can be applied.
  • the reduced-pressure carburizing step there is a high-concentration carburizing process in which the surface concentration is increased from that of normal carburizing, and a compound of iron and carbon is deposited on the surface layer. It is also possible to adopt.
  • the material is preferably carbon steel containing C: 0.20-0.45% in mass%.
  • C carbon steel containing C: 0.20-0.45% in mass%.
  • the C content is less than 0.20%, there is a problem that the strength of the portion where the carburized layer is not formed cannot be obtained sufficiently.
  • the carburization step should be performed so that the maximum carburization concentration of the carburized layer is C: 0.5 to 1.0% by mass. Is preferred. If the carburization concentration of the carburized layer is less than C: 0.5 mass%, there is a problem that the effect of improving the hardness by carburization cannot be obtained sufficiently, while if it exceeds 1.0 mass%, the material Cementite (Fe C), which is harmful in strength, is generated at the austenite crystal grain boundaries, which may lead to a decrease in strength.
  • the material Cementite Fe C
  • the reduced-pressure carburizing step and the reduced-pressure slow cooling step are continuously performed, in an actual facility, the reduced-pressure carburizing chamber and the reduced-pressure slow cooling chamber can be directly connected to each other. There is no need to provide a spare room to adjust the degree of decompression. That is, since the reduced pressure carburizing step and the reduced pressure slow cooling step are both performed in a reduced pressure state, it is possible to reduce the pressure difference between the two. For this reason, the product that has been subjected to the reduced pressure carburizing process can be subjected to a reduced pressure slow cooling process without being exposed to the normal pressure state, and an efficient process that suppresses the occurrence of distortion is possible.
  • the cooling rate of the water quenching in the quenching step is preferably 200 ° C / second to 2000 ° C / second. If the cooling rate is slower than 200 ° C / sec, the quenching effect may not be sufficiently obtained, while it is difficult to achieve rapid cooling exceeding 2000 ° C / sec.
  • Example 1 A method for producing a CVT sheave according to an embodiment of the present invention and evaluation results (experimental examples;! To 8) of the obtained CVT sheave will be described with reference to FIGS.
  • the CVT sheave produced in this example constitutes a pair of sheave members (CVT sheaves) 81 and 82 that constitute a primary pulley in a belt-type continuously variable transmission as shown in FIGS. 1 to 4, and a secondary pulley.
  • the basic structure of the belt-type continuously variable transmission is configured by multiplying the belt in the groove in the primary pulley consisting of the CVT sheaves 81 and 82 and the groove in the secondary pulley consisting of the CVT sheaves 83 and 84. Will be.
  • the CVT sheave 81 integrally includes a shaft portion 810 and a sheave portion 812, and the conical surface of the sheave portion 812 is a sheave surface 815.
  • this CVT sheave 81 will be referred to as a pre-shaft 81 as appropriate.
  • the CVT sheave 82 has an outer tube portion 820 and a sheave portion 822 provided with a through-hole 829 that can be externally mounted on the shaft portion 810 of the pre-shaft 81.
  • the conical surface is the sheave surface 825.
  • the CVT sheave 82 is assembled so as to be relatively slidable in the axial direction while being attached to the shaft portion 810 of the pre-shaft 81.
  • this CVT sheave 82 will be referred to as pre-sliding 82 as appropriate.
  • the CVT sheave 83 integrally includes a shaft portion 830 and a sheave portion 832 as shown in FIG. 3, and the conical surface of the sheave portion 832 is a sheave surface 835.
  • this CVT sheave 83 will be referred to as a second shaft 83 as appropriate.
  • the CVT sheave 84 has an outer cylindrical portion 840 and a sheave portion 842 provided with a through hole 849 that can be externally attached to the shaft portion 830 of the second shaft 83.
  • the conical surface is the sheave surface 845.
  • the CVT sheave 84 is assembled so as to be relatively slidable in the axial direction while being attached to the shaft portion 830 of the second shaft 83.
  • this CVT sheave 84 will be referred to as a second sliding 82 as appropriate.
  • the hatched portion Y is a portion (quenched portion Y and layer) that is hardened by an induction hardening process to be described later.
  • the method of the present invention (the process of the present invention) has mainly seven steps S11 and S17 as shown in FIG. 5 (a).
  • Step S11 is a forming process in which a forging process is performed on a material made of steel to form an intermediate body having the above-mentioned sheave surface, and each intermediate body having a rough shape of each of the above CVT sheaves 8; (Not shown) is obtained.
  • Step S12 is a cutting process in which the intermediate body is cut to adjust the outer shape to a shape close to the final shape.
  • Step S13 is a carburizing process in which the intermediate is heated in carburizing gas and carburized.
  • a reduced pressure carburizing process was adopted as described later.
  • Step S14 is a cooling process in which the intermediate body after the carburizing process is cooled by gradually cooling so that the cooling rate at least until the intermediate body passes through the temperature force SA1 transformation point is 20 ° C / second or less. is there.
  • vacuum slow cooling was adopted as described later.
  • Step S15 is a quenching process in which a desired portion of the cooled intermediate is induction-heated and then water-quenched.
  • Step S16 is a tempering process in which the tempered intermediate is subjected to a tempering treatment.
  • Step S17 is a finishing process in which the intermediate body is ground to a final shape.
  • the conventional method for comparison mainly has five steps S21 to S25 as shown in FIG. 5 (b).
  • Step S21 is a molding process in which a forging process is applied to a material made of steel to form an intermediate body having the sheave surface, and an intermediate body (not shown) having a rough shape is obtained. Same as S11.
  • Step S22 is a cutting process in which the intermediate body is cut to adjust the outer shape to a shape close to the final shape, and this is also the same as step S12.
  • Step S23 is a carburizing and quenching process in which conventional intermediate carburizing and quenching is performed on the intermediate.
  • Step S24 is a tempering step in which the tempered intermediate is subjected to a tempering treatment.
  • Step S25 is a finishing process in which the intermediate body is ground to obtain a final shape.
  • FIG. 6 (a) shows the heat pattern A in the method of the present invention
  • FIG. 6 (b) shows the heat pattern B in the comparison method for comparison.
  • This figure shows time on the horizontal axis, temperature on the vertical axis, and the temperature of the components during heat treatment as heat patterns A and B.
  • the method of the present invention first comprises a reduced pressure carburizing step al.
  • the reduced pressure carburization process al is the power of carburizing and diffusion treatment at 950 ° CX for 75 minutes.
  • the pressure in the carburizing chamber at that time is reduced to 200 Pa, and the type of carburizing gas is acetylene. did.
  • the cooling process a2 immediately after the reduced pressure carburizing process al is the cooling gas is nitrogen (N), the reduced pressure state is 600 hPa, and the stirring of the cooling gas in the furnace is performed at about half the rated speed of the stirring fan. Step 1 is performed for 40 minutes, and then the reduced pressure state is relaxed to 800 hPa and the second step, which is performed by increasing the rotation speed of the stirring fan to the rated value, is performed for 20 minutes.
  • the cooling rate was 10 ° C / min or less until the temperature reached.
  • the quenching process (under the condition that the quenching part Y (Figs. 1 to 4) such as the sheave surface of the intermediate is partially heated to 950 ° C by high-frequency heating, and then water quenching is performed by spraying water. S 16) was performed.
  • the conditions for induction heating were changed to different conditions for each CVT sheave because the quenching area was slightly different depending on the type of CVT sheave.
  • the conditions for the preshaft 81 are a frequency of 8.8 kHz, a set power of 200 kW, and a heating time of 6.8 seconds
  • the conditions for the pre-sliding 82 are a frequency of 15 kHz, a set power of 150 kW, and a heating time of 7.
  • the condition for the second shaft 83 is the frequency 8.8 kHz, the set power 270 kW, the heating time 6.0 seconds
  • the condition for the second sliding 84 is the frequency 15 kHz, the set power 150 kW, the heating time 5 8 seconds and This condition was used.
  • the conditions for Pre-Sliding 82 are the frequency 30kHz, the set power 60kW, the heating time 6.2 seconds, and the condition for Second Sliding 84 is the frequency 30k Hz.
  • the set power was 60kW and the heating time was 6.7 seconds.
  • a tempering step a4 (S17) was added, which was held at 150 ° C for 70 minutes.
  • the heat treatment equipment 5 for carrying out the method of the present invention comprises a pre-washing tank 51 for washing steel members before carburizing and quenching, a heating chamber 521, a reduced pressure carburizing chamber 522, In addition, a vacuum carburizing and slow cooling device 52 having a vacuum cooling chamber 523, an induction hardening machine 53, and a magnetic flaw detection device 54 for inspecting defects are provided.
  • the carburizing and quenching equipment 9 for carrying out the comparison method includes a pre-washing tank 91 for cleaning steel members before carburizing and quenching, and heating, carburizing and diffusion.
  • Carburizing furnace 921 and a quenching oil tank 922 for carrying out a post-washing tank 93 for washing steel members after carburizing and quenching treatment, and tempering for performing tempering treatment
  • FIG. 8 shows the results of measuring strain at four timings before the carburizing step S13, after the cooling step S14, after the high-frequency quenching step S15, and after the finishing step S17.
  • the results of strain measurement at three timings before and after the carburizing and quenching process S23 and after the finishing process S25 are shown.
  • Measurement site a is the distance D from the axis of the second shaft 83 D force Omm
  • Measurement site b is the distance D from the above axis D 98mm
  • Measurement site c is the distance D from the axis D
  • the position of force S 135mm was measured. Then, the distance between each measurement site and a predetermined reference point in the axial direction was measured, and evaluation was performed by calculating the difference between the distance and the target value.
  • the evaluation was performed using the average value (AVE) for the entire circumference, the maximum value (MAX) for the entire circumference, the minimum value (MIN) for the entire circumference, and the difference (R) between the maximum and minimum values.
  • the number of experiments is shown as n.
  • the middle part of Fig. 8 shows the measurement results as a graph.
  • the shape characteristics are stable throughout the entire heat treatment process, and at least the relative positional relationship between the measurement site a and the measurement site c is It turns out that it does not change so much.
  • the second sliding 84 produced by the above-described process of the present invention and the conventional process was evaluated for the state of occurrence of distortion.
  • both the process product of the present invention and the conventional process product were SCM420Nb manufactured by Aichi Steel Co., Ltd.
  • FIG. 9 shows the results of measuring the strain at four timings before the carburizing step S13, after the cooling step S14, after the high-frequency quenching step S15, and after the finishing step S17.
  • the results of strain measurement at three timings before and after the carburizing and quenching process S23 and after the finishing process S25 are shown.
  • Measurement site a is second sliding
  • measurement site b is the distance D from the above axis
  • measurement site c is the distance D from the above axis D force 35mm.
  • the distance between each measurement site and a predetermined reference point in the axial direction was measured and evaluated by calculating the difference between the distance and the target value.
  • the evaluation is made up of the average value (AVE) for the entire circumference, the maximum value (MAX) for the entire circumference, the minimum value (MIN) for the entire circumference, the maximum value and the minimum value.
  • the difference (R) was made.
  • the number of experiments is shown as n. In the middle of FIG. 9, the measurement results are shown as a graph.
  • the hardness characteristics of the sheave surface 815 were evaluated for the pre-shaft 81 manufactured by the above-described process of the present invention and the conventional process.
  • both the process product of the present invention and the conventional process product were SCM420Nb manufactured by Aichi Maoka Co., Ltd. as described above.
  • the hardness of the sheave surface 815 of the pre-shaft 81 is measured under the condition that the load applied to the indenter is 300 gf in the cross section at the measurement site b as shown in FIG.
  • the measurement site b is the distance from the axis of the preshaft 81.
  • the distance D is 98mm.
  • the results of hardness measurement are shown in Fig. 10.
  • the figure shows the surface on the horizontal axis.
  • the distance of force is shown, and the vertical axis shows the hardness (Hv).
  • the result of the process of the present invention is indicated by symbol 3 and the result of the conventional process is indicated by symbol C3.
  • the process according to the present invention employing induction hardening with a high quenching effect has a higher hardness.
  • the hardness of the conventional process was slightly higher in the area deeper than 2. Omm from the surface. This is thought to be due to the entire part being quenched. In any case, it can be seen that even if the process of the present invention is employed, the characteristics of the surface hardness are not lowered at all, but rather improved.
  • the hardness characteristics of the sheave surface 815 were evaluated for the pre-shaft 81 manufactured using different materials by the above-described process of the present invention and the conventional process.
  • the material of the conventional process product was SCM420Nb made by Aichi Steel Corporation as described above.
  • the material of the process product of the present invention was S30C.
  • Fig. 11 The results of hardness measurement are shown in Fig. 11.
  • the horizontal axis indicates the distance from the surface, and the vertical axis indicates the hardness (HV).
  • the result of the process of the present invention is indicated by symbol E4, and the result of the conventional process is indicated by symbol C4.
  • the hardness characteristics of the sheave surface 835 were evaluated for the second shaft 83 produced by the above-described process of the present invention and the conventional process.
  • both the process product of the present invention and the conventional process product were SCM420Nb manufactured by Aichi Steel Co., Ltd.
  • the hardness measurement of the sheave surface 835 of the second shaft 83 was the same as in Experimental Example 3 described above, and was performed at the measurement site b.
  • the results of hardness measurement are shown in Fig. 12. This figure shows the distance from the surface on the horizontal axis and the hardness (Hv) on the vertical axis.
  • the result of the process of the present invention is denoted by reference numeral 5
  • the result of the conventional process is denoted by reference numeral C5.
  • the process according to the present invention employing high-frequency quenching with high quenching effect has higher hardness.
  • the hardness of the conventional process was slightly higher. This is thought to be due to quenching of the entire part.
  • the surface hardness characteristics are not deteriorated at all, but rather improved.
  • the material was SCM420Nb manufactured by Aichi Steel Co., Ltd.
  • the hardness of the shaft portion 830 of the second shaft 83 was measured in the cross section at the position of the measurement site d on the outer peripheral surface of the shaft portion 830 as shown in FIG.
  • the results of hardness measurement are shown in Fig. 13. This figure shows the distance from the surface on the horizontal axis and the hardness (Hv) on the vertical axis.
  • the result of the present invention process is shown as E6.
  • the carbon concentration in the cross section of the sheave surface 835 for evaluating the effect of the carburizing process (S13) was measured. Specifically, the carbon concentration was measured using EPMA (electron beam microanalyzer).
  • the material was SCM420Nb manufactured by Aichi Steel Co., Ltd.
  • the carbon concentration measurement position of the sheave surface 835 of the second shaft 83 is the measurement site b.
  • the carburizing process is sufficiently performed near the outermost surface so that the carbon concentration becomes 0.63 wt% at maximum!
  • both the process product of the present invention and the conventional process product were SCM420Nb manufactured by Aichi Steel Co., Ltd.
  • the static torsion test is a general method in which both ends of the second shaft 83 are gripped by a testing machine and torsional stress is applied from both ends.
  • the torque at the proportional limit (proportional limit torque) and the torque at the time of failure (destructive torque) were measured and evaluated.
  • the process product of the present invention has a characteristic that the proportional limit torque is improved by 60% compared to the conventional process product. Furthermore, the process product of the present invention has a characteristic that the breakdown torque is improved by 13% compared to the conventional product.
  • test 1 as shown in Fig. 15, the steel member is carburized to raise the temperature to 950 ° C above the austenitizing temperature, and then cooled to 150 ° C or below.
  • FIG. 15 shows the temperature history of the steel member with time on the horizontal axis and temperature on the vertical axis (the same applies to FIGS. 16 to 18 described later).
  • the period from point A to point B is the heat treatment period
  • the period after point B is the cooling period.
  • Test 1 from the start of cooling of the steel member to the completion of cooling, reduced pressure cooling was performed in which the cooling gas was cooled in a state where the pressure was reduced below atmospheric pressure.
  • the conditions for cooling under reduced pressure were such that N was used as the cooling gas, the pressure was 0.3 bar-constant, and the cooling gas was stirred.
  • the stirring speed was set to a condition obtained by operating the stirring fan in the apparatus used for cooling at a constant rotational speed of 550 rpm.
  • test 2 As shown in Fig. 16, from the start of cooling of the steel member to the completion of cooling, the force S was applied to reduce the cooling gas under reduced pressure below atmospheric pressure, and the detailed conditions were changed to test 1. .
  • the vacuum cooling conditions were the same as in Test 1 except that N was used as the cooling gas and the pressure was reduced to 0.3 bar-constant, but the stirring speed conditions were initially set at 250 rpm. —Constantly set the driving condition to be 550rp m—fixed after 15 minutes (point C in FIG. 8). Others are the same as in Test 1.
  • test 3 As shown in Fig. 17, from the start of cooling of the steel member to the completion of cooling, the force S was applied to reduce the cooling gas under reduced pressure below atmospheric pressure, and the detailed conditions were changed to test 1. . That is, N was used as the cooling gas as the reduced pressure cooling condition, and the reduced pressure state was 0.65 bar-constant. On top of that, the cooling gas is not initially stirred and then 15 minutes Later (point C in Fig. 9), the condition was changed to 550rpm-constant. Others are the same as in Test 1.
  • Test 4 (Comparative test):
  • the cooling gas was cooled at atmospheric pressure from the start of cooling to the completion of cooling.
  • the cooling conditions were such that the pressure of the cooling gas was constant at 1.
  • Obar atmospheric pressure
  • the stirring conditions were constant at 250 rpm with the rotational speed of the stirring fan being reduced from the rated value.
  • the heat treatment conditions before cooling are the same as in Test 1.
  • the ring gears which are a plurality of steel members, were processed by the cooling methods of Tests 1 to 3 and Test 4 described above, and the amounts of distortion were compared by measuring their dimensions.
  • the horizontal axis represents time
  • the first vertical axis represents the cooling fan speed (a)
  • the second vertical axis represents the temperature of the treated material (b)
  • the third vertical axis represents the cooling gas flow. Pressure (c) is applied.
  • the rotational speed of the cooling fan is slightly lower than the rated value, but slightly higher than in the first cooling step P31, and the cooling gas pressure is also high. Although it was lower than the atmospheric pressure, it was set to a slightly higher state than in the case of the first cooling step P31, and reduced-pressure gradual cooling having a slightly higher cooling capacity than that of the first cooling step P31 was performed. In this example, the temperature of the material to be treated reaches the so-called A1 transformation point during the second cooling step P32. [0085] Next, during the third cooling step P33, rapid cooling conditions were set in which the number of rotations of the cooling fan and the cooling gas pressure were sufficiently increased.
  • the reduced pressure gradual cooling is performed to reduce the pressure of the cooling gas and the circulation speed (the number of rotations of the cooling fan). Therefore, it is possible to reliably suppress the occurrence of cooling distortion.
  • the second cooling step P32 where the material to be treated has cooled to some extent, the possibility of cooling distortion is reduced! / ⁇ , so although the cooling capacity is slightly increased, it exceeds the A1 transformation point of steel. Maintain the vacuum and slow cooling conditions to suppress the strain associated with the tissue transformation. As a result, the generation of strain when exceeding the A1 transformation point can be minimized.
  • the cooling capacity can be maximized by increasing the pressure and the circulation speed of the cooling gas.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

明 細 書
ベルト式無段変速機用シーブ部材及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、ベルト式無段変速機に用いられるシーブ部材を製造する方法に関する
背景技術
[0002] 例えば自動車のエンジンから駆動輪へ動力を伝えるための変速装置としては、多 数の歯車類を組み合わせた有段の自動変速機の他に、 V、わゆるベルト式無段変速 機がある。ベルト式無段変速機は、入力側のプーリと出力側のプーリとの間にベルト を掛け渡し、各プーリにおける溝幅を変更することによって無段階に変速可能とした ものである。
各プーリを構成する部品としては、軸部とこれに固定された円錐状のシーブ面を有 する部品(固定シーブ)と、上記軸部に装着されて軸上を移動する円錐状のシーブ 面を有する部品(可動シーブ)とがある。これら固定シーブ及び可動シーブのそれぞ れを、適宜、単に、 CVTシーブと呼ぶ。
[0003] 上記 CVTシーブは、ベルトと摩擦接触させるためのシーブ面を備えており、品質要 求として、シーブ面等の耐摩耗性と、寸法精度の高精度化が求められている。そのた め、 CVTシーブの従来の製造方法は、所望形状に成形した後、浸炭処理のための 加熱を長時間行った直後に焼入れ処理を行い、さらにその後、寸法精度を向上させ るための研削加工を行っていた。また、研削加工後にそのシーブ面にショットピーニ ング処理を施す例もあった(特許文献 1参照)。
[0004] 特許文献 1 :特開 2000— 130527号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで、従来の CVTシーブの製造方法にお!/、ては、上記のごとく浸炭処理を長 時間行った直後に焼入れを行う所謂浸炭焼入れ処理を実施するが、その焼入れス テツプとしては、水焼き入れよりも歪みの発生を抑制可能な油焼入れを実施して!/、る 。しかしながら、いくら油焼入れによって歪み発生を抑制しょうとしても、要求品質に 合致するような寸法精度を維持することはできない。そのため、上述したごとぐ焼入 れ後に研削加工を行うが、歪みによる寸法形状の悪化を研削により矯正するために は、比較的深い範囲まで研削代を設ける必要がある。また、そのために、浸炭処理に おいては研削後においても浸炭層が残存するように、研削代以上の深さまで浸炭層 を形成する必要があり、非常に長い浸炭加熱時間を必要とする。
このような状況から、 CVTシーブの製造をより効率よく行うために、従来と同等の寸 法精度と硬度特性を維持しながら処理時間の短縮等を図ることが求められていた。
[0006] 本発明は、力、かる従来の問題点に鑑みてなされたもので、従来と同等の寸法精度 及び硬度特性を維持することができ、かつ、処理時間を短縮することができる CVTシ ーブの製造方法を提供しょうとするものである。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明の第 1の側面は、ベルトと摩擦接触させるためのシーブ面を備えたベルト式 無段変速機用シーブ部材を製造する方法であって、
鋼よりなる素材に鍛造加工を加えることにより上記シーブ面を有する中間体に成形 する成形工程と、
上記中間体を浸炭ガス中において加熱して浸炭処理する浸炭工程と、 該浸炭工程を終えた上記中間体を冷却するに当たり、該中間体における組織がマ ルテンサイト変態を起こす速度より遅い冷却速度で徐冷する冷却工程と、
冷却された上記中間体の所望部分を高周波加熱した後に水焼入れする焼入れェ 程と、
上記中間体に研削加工を施して最終形状とする仕上げ工程とを含むことを特徴と するベルト式無段変速機用シーブ部材の製造方法にある。
[0008] 本発明の CVTシーブの製造方法は、上記浸炭工程において浸炭処理のための加 熱を行った後に、焼入れを行うことなぐ上記のごとぐ中間体における組織がマルテ ンサイト変態を起こす速度より遅い冷却速度で徐冷する冷却工程を行う。そのため、 その後の焼入れ工程前の状態においては、急冷を行う場合に比べて大幅に歪みの 発生を抑制することができる。 [0009] 次!/、で、本発明では、浸炭工程後の上記中間体の所望部分を高周波加熱した後 に水焼入れする。この焼入れ工程では、部材全体を加熱するのではなぐ高周波を 利用して焼入れにより強度向上させたい部分のみを急速に加熱する。そして、その 後、水焼入れにより、その部分を急冷する。水焼入れを採用することにより、冷却効 果を高めることができ、従来の油焼入れの場合よりも高強度化を図ることができる。さ らに、従来のように部材全体を焼入れ処理する場合よりも、焼入れ処理時の歪みの 発生を大幅に抑制することができる。このような歪み抑制効果と焼入れ効果の向上に より、浸炭度合いを軽くすることができると共に、その後の研削加工の削り代を低減さ せることもできる。さらに、肖 IJり代の低減を図った場合には、浸炭工程において形成す る浸炭層の深さを低減させることも可能である。それ故、浸炭工程における処理時間 の短縮を図ることも可能となる。
[0010] したがって、本発明によれば、従来と同等の寸法精度を維持することができ、かつ、 処理時間を短縮することができる CVTシーブの製造方法を提供することができる。
[0011] 本発明の第 2の側面は、第 1の発明の製造方法により製造してなることを特徴とする ベルト式無段変速機用シーブ部材(CVTシーブ)にある。
本発明の CVTシーブは、上記のごとぐ短時間処理によって作製することができ、 コスト低減することが可能であり、かつ、従来と同様の硬度特性及び優れた寸法精度 を兼ね備えたものとすることができる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]実施例 1における、プライマリプーリ用のシーブ部材 (プリシャフト)の構造を示す 説明図。
[図 2]実施例 1における、プライマリプーリ用のシーブ部材 (プリスライディング)の構造 を示す説明図。
[図 3]実施例 1における、セカンダリプーリ用のシーブ部材(セカンドシャフト)の構造を 示す説明図。
[図 4]実施例 1における、セカンダリプーリ用のシーブ部材 (セカンドスライディング)の 構造を示す説明図。
[図 5]実施例 1における、(a)本発明工程、(b)従来工程を示す説明図。 [図 6]実施例 1における、(a)本発明方法のヒートパターンを示す説明図、(b)比較方 法のヒートパターンを示す説明図。
[図 7]実施例 1における、(a)本発明方法を実施する熱処理設備、(b)比較方法を実 施する浸炭焼入れ設備を示す説明図。
[図 8]実験例 1における、セカンドシャフトのシーブ面の歪み測定結果を示す説明図。
[図 9]実験例 2における、セカンドスライディングのシーブ面の歪み測定結果を示す説 明図。
[図 10]実験例 3における、プリシャフトのシーブ面の硬度測定結果を示す説明図。
[図 11]実験例 4における、プリシャフトのシーブ面の硬度測定結果を示す説明図。
[図 12]実験例 5における、セカンドシャフトのシーブ面の硬度測定結果を示す説明図
[図 13]実験例 6における、セカンドシャフトのシャフト部の硬度測定結果を示す説明 図。
[図 14]実験例 7における、セカンドシャフトのシーブ面の炭素濃度測定結果を示す説 明図。
[図 15]参考例 1における、試験 1の鋼部材の冷却パターンを示す説明図。
[図 16]参考例 1における、試験 2の鋼部材の冷却パターンを示す説明図。
[図 17]参考例 1における、試験 3の鋼部材の冷却パターンを示す説明図。
[図 18]参考例 1における、試験 4の鋼部材の冷却パターンを示す説明図。
[図 19]実施例 2における、減圧徐冷パターンの具体例を示す説明図。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明の製造方法においては、上記のごとぐ冷却工程において中間体における 組織がマルテンサイト変態を起こす速度より遅い冷却速度で徐冷する。これにより、 マルテンサイト変態という相変態による歪みの発生が起こることを防止することができ る。このマルテンサイト変態を起こす速度より遅い冷却速度は、素材の材質によって 左右されるが、その具体的速度は実験により求めることが可能である。
[0014] 一方、上記冷却工程では、少なくとも上記中間体の温度が A1変態点を通過するま での冷却速度が 20°C/秒以下となるよう徐冷することも好ましい。この場合には、上 記 CVTシーブに適用可能な材質の多くの場合には、マルテンサイト変態を抑制する ことができ、歪みの抑制効果を比較的容易に得ることができる。
[0015] また、上記冷却工程では、少なくとも上記中間体の温度力 SA1変態点に達するまで の冷却速度が 10°C/秒以下となるよう徐冷することがさらに好ましい。この場合には 、いわゆる各部位における冷却速度のばらつきによる熱歪みの発生をさらに抑制す ること力 Sでさる。
また、冷却速度が遅すぎる場合には、冷却時間が長時間となり、生産性の低下が おこりうる。そのため、好ましくは上記冷却速度は 0. 1°C/秒以上がよぐさらに好ま しくは 0. 5°C/秒以上がよい。
したがって、上記冷却速度は、 0.;!〜 20°C/秒の範囲とすれば好ましいが、より好 ましくは 0. 5〜; 10°C/秒の範囲とするのがよい。
[0016] また、上記冷却工程では、上記中間体を覆う冷却ガスを大気圧よりも低く減圧した 状態で徐冷する減圧徐冷を行うことが好ましレ、。
本発明では、上述したごとぐ上記の徐冷を行う冷却工程を採用し、かつ、焼入れ 処理として高周波焼入れ工程を採用することにより、従来の浸炭焼入れの場合よりも 歪み発生を大幅に抑制することができる力 さらに高周波焼入れ工程の前の冷却ェ 程にお!/、て、上記減圧徐冷を採用することが最も好まし!/、。
[0017] たとえ歪み抑制効果の高い上記高周波焼入れ工程を採用しても、その工程の前の 中間体そのものが歪んでいる場合には、その後の研削代を多くしなければならない。 もちろん、本発明では、上記徐冷を行うことにより、歪み発生の抑制を行うことができ る力 シーブ面等の寸法精度の厳しい部位においては、さらなる歪み抑効果が求め られている。このようなさらなる歪み向上策として最も好ましいのは、浸炭工程と高周 波焼入れ工程との間に行う上記冷却工程に上記減圧徐冷を採用することである。
[0018] 即ち、上記冷却工程では、浸炭工程を終えた高温状態の上記中間体を、冷却ガス 中において冷却するに当たり、該冷却ガスを大気圧よりも低く減圧した状態で冷却す る減圧徐冷を採用することが好ましい。これにより、冷却ガスを大気圧状態として冷却 する場合に比べて、中間体の歪みの発生をよりいっそう抑制することができる。
[0019] 例えば、冷却時に冷却ガスを撹拌する場合には、冷却ガスを減圧状態とすることに よって、大気圧状態の場合に比べ、循環する冷却ガスの風上と風下での冷却速度の 差を低減させること力 Sできる。つまり、大気圧で徐冷する場合、大気圧中の冷却ガス に被冷却部材を接触させただけで熱交換が進み被冷却部材の冷却が開始する。こ の場合、積極的なガス攪拌または熱によるガス対流により風上と風下が生じ、冷却速 度差が生じる。冷却速度差により被冷却部材の温度差が生じ、熱処理歪を発生する 。これに対し、冷却ガスを減圧状態とすることによって、風上'風下のいずれであって も、そもそも熱交換速度が遅ぐ冷却速度差が生じ難い。それ故、冷却ガスを減圧状 態とする減圧徐冷を採用した場合には、比較的均一に冷却が進む為、熱処理歪の 発生が少ない。また、撹拌を全くしない場合であっても、減圧状態の場合には、大気 圧の場合よりも、温度の異なる冷却ガスの滞留による冷却速度の差を低減させること ができる。
[0020] このような冷却ガスの減圧による効果を利用することにより、上記冷却工程を施した 中間体は、歪み発生をよりいっそう抑制することができ、高精度の寸法精度を維持し たまま上記高周波焼入れ工程に進めることができる。そして、これにより、上述した高 周波焼入れ工程によるメリットを活力もて、焼入れ後の中間体も歪みの少ない高精度 のものとすることができる。
[0021] また、上記冷却工程の減圧徐冷は、浸炭工程を終えた高温状態の中間体に対して 行うが、必ずしも冷却完了まで減圧状態を続ける必要はない。少なくとも歪み発生に ほとんど影響がない低温域に入ってからは、上記減圧徐冷ではなぐ減圧状態を解 除した大気圧での冷却、あるいは積極的に大気圧以上に増圧した状態での冷却を 行ってもよい。
また、上記減圧徐冷中においても、減圧条件を途中で緩めたり、撹拌条件を変更し たりすることも可能である。むしろ、歪み発生のおそれが減少する低温域においては 、冷却効率を向上できる条件に変更することが工業的には好ましい。
[0022] 上記減圧徐冷の終了時期は、中間体の温度または冷却時間によって管理すること が可能である。その最適な条件は、中間体(CVTシーブ)の材質の種類、一度に処 理する量、冷却ガスの種類、冷却ガスの撹拌装置の能力等に応じて変化するので、 実験によって管理値を求め、それに従うことが好ましい。 上記減圧徐冷の終了時期を温度によって定める場合には、例えば、 500°C以下の 所定の温度になった時期とすることができる。少なくとも 500°Cまで歪み発生抑制可 能な条件で減圧徐冷すれば、上記の作用効果を十分に発揮することができる。
[0023] また、上記冷却工程は、減圧状態の冷却ガスを撹拌しなくても、大気圧状態の場合 と比較すると歪み抑制効果が高くなるが、より好ましくは、適度な撹拌を行って、冷却 ガスの滞留を防止するのがよ!/、。
すなわち、上記減圧徐冷は、上記冷却ガスを撹拌しながら行うことが好ましい。これ により、よりいつそう歪み抑制効果を高めることができる。
[0024] また、上記減圧徐冷は、少なくとも、冷却による上記中間体の組織変態が始まる前 力もすベての組織変態が完了するまで行うことが好ましい。即ち、中間体をオーステ ナイト状態から常温まで冷却する場合には、必ず組織変態を伴うが、その組織変態 中に歪みが生じやすい。特に、組織変態中の冷却条件が部位によってばらつけば、 歪みが出やすくなる。そのため、上記冷却工程の期間中に中間体の組織変態を完 了させることが好ましい。
[0025] また、上記減圧徐冷における上記冷却ガスの減圧状態は、 0. lbar〜0. 65barの 範囲とすることが好ましい。上記減圧状態を 0. lbar未満にするには減圧装置が非 常に高価となりすぎるという問題がある。一方、 0. 65barを超える場合には、冷却ガ スの減圧による上記作用効果が少なくなるという問題がある。
そのため、上記減圧徐冷における上記冷却ガスの減圧状態は、 0. lbar〜0. 3bar の範囲とすることがより好ましい。特に 0. 3bar以下とすることによって、上記の減圧に よる ¾]果を高めること力できる。
[0026] また、上記冷却工程では、上記中間体の温度が A1変態点以下となった後に上記 冷却ガスの撹拌速度を高める条件で冷却を行うことができる。すなわち、上記冷却ェ 程における減圧徐冷は、減圧状態で行うので、大気圧以上の状態で行う場合よりも 冷却効率が低下する。そのため、上記中間体の温度が歪み発生に影響しない A1変 態点以下の温度領域に入ってからは、冷却ガスの撹拌速度を高めることにより冷却 効率を少しでも向上させること力できる。最も容易な方法としては、冷却工程の初期 においては撹拌速度を 0または最低限の速度に落としておき、その後、上記中間体 の温度力 SA1変態点以下となった後に撹拌速度を高める方法がある。これにより、上 記中間体の温度力 SA1変態点以下となった後に冷却能力が向上し、全体の冷却時 間を短縮させること力できる。また、撹拌速度を高める方法としては、一気に高める方 法でもよいが、徐々に高める方法の方がより好ましい。
[0027] また、上記冷却工程では、上記中間体の温度が A1変態点以下となった後に上記 冷却ガスの圧力を高める条件で冷却を行うこともできる。この場合には、上記中間体 の温度が歪み発生に影響しない A1変態点以下の温度領域に入ってから、冷却ガス の圧力増大によって冷却速度を高めることができ、全体の冷却時間を短縮することが できる。もちろん、上記の撹拌速度を高める方法と合わせて冷却ガスの圧力を高める 方法をとることもできる。
また、この冷却工程中の圧力増大は、あくまでも大気圧よりも低い範囲で行う。また 、圧力増大は、一気に行ってもよいが、徐々に行う方がより好ましい。なお、上述した ように、冷却工程を完了させた後に、大気圧あるいはそれ以上に増圧することは妨げ られない。
[0028] また、上記冷却工程では、上記冷却ガスとして、上記減圧浸炭工程における上記 浸炭ガスと異なる様々な冷却ガスを用いることができる。特に、上記冷却ガスは窒素 ガス(Nガス)であることが好ましい。この場合には、中間体の酸化を抑制しつつ冷却 すること力 Sでさる。
もちろん、上記冷却ガスとしては、公知の様々なガスを選択することができる。
[0029] また、上記浸炭工程は、上記中間体を減圧下の浸炭ガス中において浸炭処理する 減圧浸炭工程であることが好ましい。この減圧浸炭では、高温の浸炭炉の内部を減 圧状態に維持しながら比較的少量の浸炭ガスによって浸炭処理を行うことができるの で、従来よりも効率よく浸炭処理を行うことができる。
[0030] また、上記浸炭工程は、上記中間体をオーステナイト化温度以上に加熱すると共に
、 0. 001 -0. lbarの減圧条件下において行うことが好ましい。浸炭時の減圧が 0.
00 lbar未満の場合には真空度維持のために高価な設備が必要となるという問題が 生じる。一方、 0. lbarを超える場合には浸炭中にススが発生し、浸炭濃度ムラが生 じるという問題が生じるおそれがある。 また、上記浸炭ガスとしては、例えば、アセチレン、プロパン、ブタン、メタン、ェチレ ン、エタン等を適用することができる。
[0031] また、上記減圧浸炭工程においては、通常浸炭より表面濃度を上げ、表層に鉄と 炭素の化合物を析出させる高濃度浸炭、ある!/、は浸炭処理と共に窒化処理も行う浸 炭窒化処理を採用することも可能である。
[0032] また、上記素材は、質量%において、 C : 0. 20-0. 45%を含有する炭素鋼である ことが好ましい。 C含有量が 0. 45%を超えるような高炭素鋼の場合には、熱処理前 の切削加工の効率が悪ぐまた切削工具の寿命が短いという問題がある。一方、 C含 有量が 0. 20%未満の場合には、浸炭層を形成しない部分の強度が十分に得られ ないという問題がある。
[0033] また、素材の材質が上記範囲の場合には、上記浸炭工程においては、浸炭層の最 大の浸炭濃度が、 C : 0. 5〜; 1. 0質量%となるように行うことが好ましい。浸炭層の浸 炭濃度が C : 0. 5質量%未満の場合には、浸炭による硬度向上効果が十分に得られ ないという問題があり、一方、 1. 0質量%を超える場合には、材料のオーステナイト結 晶粒界に強度上有害なセメンタイト(Fe C)が生成し、強度低下をもたらすおそれが ある。
[0034] また、上記減圧浸炭工程と上記減圧徐冷工程とを連続で行う場合には、実際の設 備では、減圧浸炭室と減圧徐冷室とを直接繋ぐことができ、両者の間に減圧度を調 整するような予備室等を設ける必要がない。すなわち、上記減圧浸炭工程と上記減 圧徐冷工程とは、両方とも減圧状態で行われるので、両者の間の圧力差を小さくす ること力 Sできる。そのため、減圧浸炭処理を終えた製品を常圧状態に晒すことなく減 圧徐冷処理することができ、歪み発生を抑制した効率のよい処理が可能である。
[0035] また、上記焼入れ工程における上記水焼入れの冷却速度は、 200°C/秒〜 2000 °C /秒であることが好ましい。冷却速度が 200°C/秒よりも遅い場合には、焼入れ効 果が十分に得られないおそれがあり、一方、 2000°C/秒を超える急冷を実現するこ とは困難である。
実施例
[0036] (実施例 1) 本発明の実施例に係る CVTシーブの製造方法及び得られた CVTシーブの評価 結果(実験例;!〜 8)にっき、図 1〜図 15を用いて説明する。
本例で作製する CVTシーブは、図 1〜図 4に示すごとぐベルト式無段変速機にお けるプライマリプーリを構成する一対のシーブ部材(CVTシーブ)81、 82と、セカンダ リプーリを構成する一対のシーブ部材(CVTシーブ)83、 84の合計 4種類である。上 記 CVTシーブ 81、 82とからなるプライマリプーリにおける溝部と、上記 CVTシーブ 8 3、 84とからなるセカンダリプーリにおける溝部とにベルトを掛け合わせることにより、 ベルト式無段変速機の基本構造が構成されることとなる。
[0037] CVTシーブ 81は、図 1に示すごとく、シャフト部 810とシーブ部 812とを一体的に 有しており、シーブ部 812の円錐状の表面がシーブ面 815である。以下、適宜、この CVTシーブ 81を、プリシャフト 81という。
CVTシーブ 82は、図 2に示すごとぐ上記プリシャフト 81のシャフト部 810に外揷可 能な貫通穴 829を設けた外筒部 820とシーブ部 822とを有しており、シーブ部 822の 円錐状の表面がシーブ面 825である。 CVTシーブ 82は、上記プリシャフト 81のシャ フト部 810に装着した状態で軸方向に相対的にスライドできるよう組み付けられる。以 下、適宜、この CVTシーブ 82を、プリスライディング 82という。
[0038] CVTシーブ 83は、図 3に示すごとぐシャフト部 830とシーブ部 832とを一体的に 有しており、シーブ部 832の円錐状の表面がシーブ面 835である。以下、適宜、この CVTシーブ 83を、セカンドシャフト 83という。
CVTシーブ 84は、図 4に示すごとぐ上記セカンドシャフト 83のシャフト部 830に外 揷可能な貫通穴 849を設けた外筒部 840とシーブ部 842とを有しており、シーブ部 8 42の円錐状の表面がシーブ面 845である。 CVTシーブ 84は、上記セカンドシャフト 83のシャフト部 830に装着した状態で軸方向に相対的にスライドできるよう組み付け られる。以下、適宜、この CVTシーブ 84を、セカンドスライディング 82という。
なお、図 1〜図 4に示すごとぐハッチング部分 Yは、後述する高周波焼入れ工程に よって硬化させる部分(焼入れ部位 Yとレ、う)である。
[0039] 上記 4種類の CVTシーブ 8;!〜 84を製造するに当たり、本発明の製造方法 (本発 明方法)および比較のための従来の浸炭焼入れを用いた方法(比較方法)を実施し た。
本発明の方法 (本発明工程)は、図 5 (a)に示すごとぐ主にステップ S 11力、ら S 17 の 7つのステップを有するものである。
ステップ S11は、鋼よりなる素材に鍛造加工を加えることにより上記シーブ面を有す る中間体に成形する成形工程であり、上述した各 CVTシーブ 8;!〜 84の粗形状を有 する中間体(図示略)を得るものである。
[0040] ステップ S12は、上記中間体に切削加工を施して、外形状を最終形状に近い形状 まで整える切削工程である。
ステップ S 13は、上記中間体を浸炭ガス中におレ、て加熱して浸炭処理する浸炭ェ 程である。本例では、後述するごとぐ減圧浸炭処理を採用した。
ステップ S14は、浸炭工程を終えた上記中間体を冷却するに当たり、少なくとも該 中間体の温度力 SA1変態点を通過するまでの冷却速度が 20°C/秒以下となるよう徐 冷する冷却工程である。本例では、後述するごとく減圧徐冷を採用した。
ステップ S15は、冷却された上記中間体の所望部分を高周波加熱した後に水焼入 れする焼入れ工程である。
ステップ S 16は、焼入れ後の中間体に焼戻し処理を施す焼戻し工程である。 ステップ S17は、上記中間体に研削加工を施して最終形状とする仕上げ工程であ
[0041] 比較のための従来の方法 (従来工程)は、図 5 (b)に示すごとぐ主にステップ S21 から S25の 5つのステップを有するものである。
ステップ S21は、鋼よりなる素材に鍛造加工を加えることにより上記シーブ面を有す る中間体に成形する成形工程であり、粗形状を有する中間体(図示略)を得るもので あり、上記ステップ S 11と同じである。
[0042] ステップ S22は、上記中間体に切削加工を施して、外形状を最終形状に近い形状 まで整える切削工程であり、これも上記ステップ S 12と同じである。
ステップ S23は、上記中間体に対して従来の一般的な浸炭焼入れを行う浸炭焼入 れ工程である。
ステップ S24は、焼入れ後の中間体に焼戻し処理を施す焼戻し工程である。 ステップ S25は、上記中間体に研削加工を施して最終形状とする仕上げ工程であ
[0043] 次に、上記本発明工程における上記ステップ S13〜S16までの工程と、従来工程 におけるステップ S23、 S24の工程である、いわゆる熱処理工程についてさらに詳し く説明する。
図 6 (a)には、本発明方法におけるヒートパターン Aを示し、図 6 (b)には、比較方法 におけるヒートパターン Bとを示し、比較してある。同図は、横軸に時間を、縦軸に温 度を取り、熱処理中における部材の温度をヒートパターン A、 Bとして示したものであ
[0044] 本発明方法は、同図のヒートパターン Aより知られるように、まず、減圧浸炭工程 al
(S I 3)を行った。減圧浸炭工程 alは、浸炭および拡散処理として 950°C X 75分の 処理を行った力 その際の浸炭室の圧力は 200Paまで減圧し、浸炭ガスの種類はァ セチレンを用いるとレ、う条件とした。
減圧浸炭工程 al直後の冷却工程 a2 (S 15)は、冷却ガスは窒素(N )、減圧状態は 600hPa、炉内における冷却ガスの撹拌は撹拌ファンの回転数を定格の約半分で行 う第 1のステップを 40分間行い、その後、減圧状態を 800hPaまで緩めると共に撹拌 ファンの回転数を定格まで上げて行う第 2ステップを 20分間行うという減圧徐冷条件 を採用し、少なくとも 150°C以下の温度となるまで冷却速度は 10°C/分以下という条 件とした。
次に、高周波加熱によって中間体のシーブ面等の焼入れ部位 Y (図 1〜図 4)を部 分的に 950°Cに加熱し、その後水を吹き付けて水焼入れするという条件で焼入れェ 程(S 16)を行った。高周波加熱の条件は、 CVTシーブの種類によって焼入れ領域 が若干異なるので CVTシーブ毎に異なる条件に変更した。例えばシーブ面に関して は、プリシャフト 81に対する条件は、周波数 8. 8kHz,設定電力 200kW、加熱時間 6. 8秒という条件とし、プリスライディング 82に対する条件は、周波数 15kHz、設定 電力 150kW、加熱時間 7. 5秒という条件とし、セカンドシャフト 83に対する条件は、 周波数 8. 8kHz、設定電力 270kW、加熱時間 6. 0秒という条件とし、セカンドスライ デイング 84に対する条件は、周波数 15kHz、設定電力 150kW、加熱時間 5. 8秒と いう条件とした。また、プリスライディング 82及びセカンドスライディング 84の内径側に 関しては、プリスライディング 82に対する条件は周波数 30kHz、設定電力 60kW、加 熱時間 6. 2秒という条件とし、セカンドスライディング 84に対する条件は周波数 30k Hz、設定電力 60kW、加熱時間 6. 7秒という条件とした。
さらに、 150°Cに 70分保持するという焼戻し工程 a4 (S17)を追加した。
[0045] 一方、比較方法は、同図のヒートパターン Bより知られるように、浸炭温度である 950 °Cまで加熱した後、その温度で 430分間保持して通常の浸炭工程 blを行い、その後 焼入れ温度である 850°Cに保持した後、油焼入れする焼入れ工程 b2を行った(S23 )。また、比較方法では、油焼入れ時に付着した冷却剤(油)を洗い落とす後洗工程 b 3と焼入硬化層の靱性確保も目的とした焼き戻し工程 b4 (S24)を行った。
[0046] 次に、本発明方法を実施するための熱処理設備 5と、比較方法を実施するための 浸炭焼入れ設備 9について、簡単に説明する。
図 7 (a)に示すごとぐ本発明方法を実施するための熱処理設備 5は、浸炭焼入れ 処理前に鋼部材を洗浄するための前洗槽 51と、加熱室 521、減圧浸炭室 522、およ び減圧冷却室 523を備えた減圧浸炭徐冷装置 52と、高周波焼入れ機 53と、欠陥を 検査するための磁気探傷装置 54とを備えたものである。
[0047] 図 7 (b)に示すごとぐ比較方法を実施するための浸炭焼入れ設備 9は、浸炭焼入 れ処理前に鋼部材を洗浄するための前洗槽 91と、加熱 ·浸炭 ·拡散を行うための浸 炭炉 921および焼入れ油槽 922とを備えた長大な浸炭炉 92と、浸炭焼入れ処理後 に鋼部材を洗浄するための後洗槽 93と、焼き戻し処理を行うための焼き戻し炉 94と を備えたものである。
[0048] (実験例 1)
次に、図 8に示すごとぐ上述した本発明工程及び従来工程によって作製したセカ ンドシャフト 83について歪み発生状態を評価した。
なお、素材としては、本発明工程品と従来工程品の両方とも、愛知製鋼 (株)製の S CM420Nbとした。その化学成分組成は表 1に示す。
[0049] [表 1]
(表 1)
Figure imgf000016_0001
[0050] 図 8には、本発明工程に関しては、浸炭工程 S13の前、冷却工程 S14の後、高周 波焼入れ工程 S15の後、仕上げ工程 S17の後の 4つのタイミングで歪み測定した結 果を、従来工程に関しては、浸炭焼入れ工程 S23の前と後、及び仕上げ工程 S25の 後の 3つのタイミングで歪み測定した結果を示した。
[0051] 上記セカンドシャフト 83の歪み測定は、上述した図 3に示すごとぐシーブ面 835に おける 3箇所(a〜c )において行った。測定部位 aは、セカンドシャフト 83の軸心か らの距離 D 力 Ommの位置、測定部位 bは、上記軸心からの距離 D カ 98mmの 位置、測定部位 cは、上記軸心からの距離 D 力 S 135mmの位置である。そして、各 測定部位と、軸方向の所定の基準点との間の距離を測定し、その距離と目標値の差 を算出することによって評価した。また、評価は、全周における平均値 (AVE)と、全 周における最大値 (MAX)と、全周における最小値 (MIN)と、最大値と最小値の差( R)とにより行った。なお、実験の数は、 nとして示した。また、図 8の中段には、上記測 定結果をグラフとして示した。
[0052] 同図から知られるごとぐ本発明工程の場合には、熱処理工程の全工程を通して、 その形状特性が安定しており、少なくとも測定部位 aと測定部位 cとの相対的な位置 関係はあまり変化しないことがわかる。
一方、従来工程の場合には、浸炭焼入れ前と浸炭焼入れ後において大幅に歪み 形状が変化して!/、ること力 Sわ力、る。
以上の結果から、本発明工程を採用した場合には、熱処理工程によって歪みが発 生することを従来よりも抑制することが可能であり、熱処理前の形状を適切に制御す れば、最終の仕上げ工程での研削代を低減する製造設計も可能であると言える。
[0053] (実験例 2)
次に、図 9に示すごとぐ上述した本発明工程及び従来工程によって作製したセカ ンドスライディング 84について歪み発生状態を評価した。
なお、素材としては、本発明工程品と従来工程品の両方とも、愛知製鋼 (株)製の S CM420Nbとした。
[0054] 図 9には、本発明工程に関しては、浸炭工程 S13の前、冷却工程 S14の後、高周 波焼入れ工程 S15の後、仕上げ工程 S17の後の 4つのタイミングで歪み測定した結 果を、従来工程に関しては、浸炭焼入れ工程 S23の前と後、及び仕上げ工程 S25の 後の 3つのタイミングで歪み測定した結果を示した。
[0055] 上記セカンドスライディング 84の歪み測定は、上述した図 4に示すごとぐシーブ面
845における 3箇所(a〜c )において行った。測定部位 aは、セカンドスライディング
4 4 4
84の軸心からの距離 D 力 ¾5mmの位置、測定部位 bは、上記軸心からの距離 D
41 4 42 力 S98mmの位置、測定部位 cは、上記軸心からの距離 D 力 35mmの位置である。
4 43
そして、各測定部位と、軸方向の所定の基準点との間の距離を測定し、その距離と 目標値の差を算出することによって評価した。また、評価は、実験例 1の場合と同様 に、全周における平均値 (AVE)と、全周における最大値 (MAX)と、全周における 最小値 (MIN)と、最大値と最小値の差 (R)とにより行った。なお、実験の数は、 nとし て示した。また、図 9の中段には、上記測定結果をグラフとして示した。
[0056] 同図から知られるごとぐ実験例 1の場合と同様に、本発明工程の場合には、熱処 理工程の全工程を通して、その形状特性が安定しており、少なくとも測定部位 aと測
4 定部位 cとの相対的な位置関係はあまり変化しないことがわかる。
4
一方、従来工程の場合には、浸炭焼入れ前と浸炭焼入れ後において大幅に歪み 形状が変化して!/、ること力 Sわ力、る。
以上の結果から、本発明工程を採用した場合には、熱処理工程によって歪みが発 生することを従来よりも抑制することが可能であり、熱処理前の形状を適切に制御す れば、最終の仕上げ工程での研削代を低減する製造設計も可能であると言える。
[0057] (実験例 3)
次に、図 10に示すごとぐ上述した本発明工程及び従来工程によって作製したプリ シャフト 81につ!/、て、シーブ面 815の硬度特性を評価した。
なお、素材としては、本発明工程品と従来工程品の両方とも、上記と同様に愛知製 ま岡(株)製の SCM420Nbとした。
[0058] 上記プリシャフト 81のシーブ面 815の硬度測定は、上述した図 1に示すごとぐ測定 部位 bにおける断面において圧子に負荷する加重を 300gfとするという条件でピツカ
1
ース硬さを測定することにより行った。測定部位 bは、プリシャフト 81の軸心からの距
1
離 D が 98mmの位置である。硬度測定の結果は図 10に示す。同図は、横軸に表面 力もの距離を、縦軸に硬さ(Hv)を示したものである。そして、本発明工程の結果を符 号 Ε3として、従来工程の結果を符号 C3として示した。
[0059] 同図から知られるごとぐ最表面付近においては、焼入れ効果の高い高周波焼入 れを採用した本発明工程の方が高硬度となった。表面から 2. Ommより深い部分に おいては、従来工程の方が硬度が若干高かった。これは、部品全体を焼入れている ことによると考えられる。いずれにしても、本発明工程を採用しても、表面硬度の特性 は全く低下せず、むしろ向上することがわかる。
[0060] (実験例 4)
次に、図 11に示すごとぐ上述した本発明工程及び従来工程によって、異なる材質 を用いて作製したプリシャフト 81につ!/、て、シーブ面 815の硬度特性を評価した。 従来工程品の素材は、上記と同様に愛知製鋼 (株)製の SCM420Nbとした力 本 発明工程品の素材は、 S30Cとした。
[0061] 上記プリシャフト 81のシーブ面 815の硬度測定は、実験例 3の場合と同じである。
硬度測定の結果は図 11に示す。同図は、横軸に表面からの距離を、縦軸に硬さ(H V)を示したものである。そして、本発明工程の結果を符号 E4として、従来工程の結 果を符号 C4として示した。
[0062] 同図から知られるごとぐ本実験例でも、最表面付近においては焼入れ効果の高い 高周波焼入れを採用した本発明工程の方が高硬度となった。表面から 2. 5mmより 深い部分においては、従来工程の方が硬度が若干高かった。これは、部品全体を焼 入れていることによると考えられる。いずれにしても、本発明工程を採用しても、表面 硬度の特性は全く低下せず、むしろ向上することがわかる。そして、この結果から、比 較的特殊な鋼である SCM420Nbを用いなくても、 S30Cというごく平凡な炭素鋼に よって、十分に必要特性が得られることがわかる。
[0063] (実験例 5)
次に、図 12に示すごとぐ上述した本発明工程及び従来工程によって作製したセ カンドシャフト 83について、シーブ面 835の硬度特性を評価した。
なお、素材としては、本発明工程品と従来工程品の両方とも、上記愛知製鋼 (株) 製の SCM420Nbとした。 [0064] 上記セカンドシャフト 83のシーブ面 835の硬度測定は、上述した実験例 3と同様で あり、測定部位 bにおいて行った。硬度測定の結果は図 12に示す。同図は、横軸に 表面からの距離を、縦軸に硬さ(Hv)を示したものである。そして、本発明工程の結 果を符号 Ε5として、従来工程の結果を符号 C5として示した。
[0065] 同図から知られるごとぐ本実験例においても、最表面付近においては、焼入れ効 果の高い高周波焼入れを採用した本発明工程の方が高硬度となった。表面から 2. Ommより深い部分においては、従来工程の方が硬度が若干高力 た。これは、部品 全体を焼入れていることによると考えられる。いずれにしても、本発明工程を採用して も、表面硬度の特性は全く低下せず、むしろ向上することがわかる。
[0066] (実験例 6)
次に、図 13に示すごとぐ上述した本発明工程によって作製したセカンドシャフト 83 について、シャフト部 830の硬度特性を評価した。
なお、素材としては、上記愛知製鋼 (株)製の SCM420Nbとした。
[0067] 上記セカンドシャフト 83のシャフト部 830の硬度測定は、図 3に示すごとぐシャフト 部 830の外周面における測定部位 dの位置の断面において行った。硬度測定の結 果は図 13に示す。同図は、横軸に表面からの距離を、縦軸に硬さ(Hv)を示したもの である。そして、本発明工程の結果を符号 E6として示した。
[0068] 同図から知られるごとぐ本実験例においては、外表面近傍、及び内表面近傍にお いて十分に硬度向上効果が得られていることがわかる。
[0069] (実験例 7)
次に、図 14に示すごとぐ上述した本発明工程によって作製したセカンドシャフト 83 について、浸炭工程(S 13)の効果を評価すベぐシーブ面 835の断面の炭素濃度 を測定した。炭素濃度の測定は、具体的には、 EPMA (電子線マイクロアナライザー )を用いて fiつた。
なお、素材としては、上記愛知製鋼 (株)製の SCM420Nbとした。
[0070] 上記セカンドシャフト 83のシーブ面 835の炭素濃度測定位置は、測定部位 bとした
。その結果を図 14に示す。同図は、横軸に表面からの距離を、縦軸に炭素濃度 (wt %)を示したものである。そして、測定結果は、なめらかな曲線に補正して符号 E7とし て示した。
[0071] 同図から知られるごとぐ最表面付近においては、炭素濃度が最大 0. 63wt%とな るように浸炭処理が十分に行われて!/、ること力 Sわ力、る。
[0072] (実験例 8)
次に、上述した本発明工程及び従来工程によって作製したセカンドシャフト 83につ いて、静的ねじり試験を実施した。
なお、素材としては、本発明工程品と従来工程品の両方とも、上記愛知製鋼 (株) 製の SCM420Nbとした。
[0073] 静的ねじり試験は、セカンドシャフト 83の両端を試験機によって把持し、両端からね じり応力を加えるという一般的な方法である。そして、本例では、比例限におけるトル ク(比例限トルク)と破壊時のトルク (破壊トルク)とを測定し、評価した。
測定結果を表 2に示す。
[0074] [表 2]
(表 2)
Figure imgf000021_0001
[0075] 表 2から知られるごとぐ本発明工程品は、比例限トルクにおいて従来工程品よりも 60%も向上する特性が得られた。さらに、本発明工程品は、破壊トルクにおいても従 来品よりも 13%も向上する特性が得られた。
以上から、本発明工程を採用した場合には、従来よりも大幅なねじり特性の向上が 得られこともわかった。
[0076] (参考例 1) 本参考例では、実施例 1における本発明工程の冷却工程において採用可能な減 圧徐冷について複数種類の方法 (試験;!〜 3)を実施し、歪みの発生状況を把握した 。なお、本参考例では、実施例 1に示した CVTシーブ 8;!〜 84ではなぐ冷却歪みの 影響がより明確に生じうる鋼部材であるリングギアに対して試験を行った例を示す。こ の参考例の結果は、 CVTシーブの製造方法にも適用できる。
[0077] 試験 1 :
試験 1では、図 15に示すごとぐ上記鋼部材をオーステナイト化温度以上の 950°C に昇温する浸炭処理を行った後に、鋼部材を 150°C以下まで冷却する。
図 15は、横軸に時間、縦軸に温度を取り、鋼部材の温度履歴を示したものである( 後述する図 16〜図 18も同様である)。上記熱処理は、同図 A点〜 B点の期間が熱処 理の期間であり、 B点以降が冷却の期間である。そして、試験 1では、鋼部材の冷却 開始から冷却完了まで、冷却ガスを大気圧よりも低く減圧した状態で冷却する減圧 冷却を行った。
減圧冷却の条件は、冷却ガスとして Nを用い、 0. 3bar—定の減圧状態とし、冷却 ガスの撹拌を行う条件とした。撹拌速度は、冷却に用いた装置における撹拌ファンを 定格回転数の 550rpm—定で運転して得られる条件とした。
[0078] 試験 2 :
試験 2では、図 16に示すごとぐ鋼部材の冷却開始から冷却完了まで、冷却ガスを 大気圧よりも低く減圧した状態で冷却する減圧冷却を行った力 S、詳細条件を試験 1と 変えた。すなわち、減圧冷却の条件として、冷却ガスとして Nを用い、 0. 3bar—定 の減圧状態とした点は試験 1と同様であるが、撹拌速度の条件を、最初は撹拌ファン の回転数を 250rpm—定に落として運転し、その後、 15分後(図 8の C点)に 550rp m—定に変更するという条件とした。その他は試験 1と同様である。
[0079] 試験 3 :
試験 3では、図 17に示すごとぐ鋼部材の冷却開始から冷却完了まで、冷却ガスを 大気圧よりも低く減圧した状態で冷却する減圧冷却を行った力 S、詳細条件を試験 1と 変えた。すなわち、減圧冷却の条件として、冷却ガスとして Nを用い、その減圧状態 を 0. 65bar—定とした。その上で、最初は冷却ガスの撹拌を行わず、その後、 15分 後(図 9の C点)に 550rpm—定に変更するという条件とした。その他は試験 1と同様 である。
[0080] 試験 4 (比較試験):
試験 4では、図 18に示すごとぐ鋼部材の冷却開始から冷却完了まで、冷却ガスを 大気圧のままの状態で冷却した。すなわち、冷却条件は、冷却ガスの圧力は 1. Oba r (大気圧)一定とし、撹拌条件は、撹拌ファンの回転数を定格より落とした 250rpm 一定とした。冷却前の熱処理条件は試験 1と同様である。
[0081] 次に、上記の試験 1〜3と試験 4の冷却方法によって複数の鋼部材であるリングギア を処理し、その寸法を測定することにより歪み発生量を比較した。
歪みは、リング状の本体部の内周面に設けた歯面の谷部分に接触するように所定 の直径の鋼球を配置し、対向する鋼球同士の内径寸法 (BBD)を測定して得られた 寸法により評価した。
その結果、試験 1〜3の場合には、いずれの場合も BBDから知られる楕円状態が、 試験 4 (比較試験)よりも小さぐ歪み抑制効果が非常に高かった。
[0082] (実施例 2)
本例では、図 19に示すごとぐ実施例 1において示した減圧徐冷工程 a2として採用 可能な減圧徐冷パターンについての別例を具体的に説明する。
図 19は、横軸に時間をとり、第 1縦軸に冷却ファンの回転数 (a)を、第 2縦軸に被処 理材の温度 (b)を、第 3縦軸に冷却ガスの圧力(c)をとつたものである。
[0083] 同図より知られるごとぐ本例では、最初の第 1冷却ステップ P31の間は、冷却ファ ンの回転数を低めに設定すると共に、冷却ガス圧を大気圧よりも十分に低い減圧状 態として減圧徐冷を行った。
[0084] 次に、第 2冷却ステップ P32の間は、冷却ファンの回転数を定格よりは十分低いも のの上記第 1冷却ステップ P31の場合よりも若干高くし、さらに、冷却ガス圧も大気圧 よりも低いものの上記第 1冷却ステップ P31の場合よりも若干高い状態に設定し、第 1 冷却ステップ P31よりは若干冷却能力が高い減圧徐冷を行った。本例では、この第 2 冷却ステップ P32の間において、被処理材の温度がいわゆる A1変態点を迎えるよう にした。 [0085] 次に、第 3冷却ステップ P33の間は、冷却ファンの回転数および冷却ガス圧を十分 に高めた急冷条件とした。
[0086] 以上のように、最初の被処理材が最も高温状態にある第 1冷却ステップ P31では、 冷却ガスの圧力および循環速度(冷却ファンの回転数)を低くする減圧徐冷を行うこ とによって、冷却歪みの発生を確実に抑えることができる。次に、ある程度被処理材 の冷却が進んだ第 2冷却ステップ P32では、冷却歪みの発生の可能性が低下して!/ヽ るので、若干冷却能力を高めるものの、鋼の A1変態点を超える際の組織変態に伴う 歪み発生を抑制すベぐ減圧徐冷条件は維持する。これにより、 A1変態点を超える 際の歪み発生を極力抑えることができる。その後、第 3冷却ステップ P33では、冷却 ガスの圧力および循環速度を高めることによって冷却能力を最大とすることができる

Claims

請求の範囲
[1] ベルトと摩擦接触させるためのシーブ面を備えたベルト式無段変速機用シーブ部 材を製造する方法であって、
鋼よりなる素材に鍛造加工を加えることにより上記シーブ面を有する中間体に成形 する成形工程と、
上記中間体を浸炭ガス中において加熱して浸炭処理する浸炭工程と、 該浸炭工程を終えた上記中間体を冷却するに当たり、該中間体における組織がマ ルテンサイト変態を起こす速度より遅い冷却速度で徐冷する冷却工程と、
冷却された上記中間体の所望部分を高周波加熱した後に水焼入れする焼入れェ 程と、
上記中間体に研削加工を施して最終形状とする仕上げ工程とを含むことを特徴と するベルト式無段変速機用シーブ部材の製造方法。
[2] 請求項 1にお!/、て、上記冷却工程では、少なくとも上記中間体の温度が A1変態点 を通過するまでの冷却速度が 20°C/秒以下となるよう徐冷することを特徴とするベル ト式無段変速機用シーブ部材の製造方法。
[3] 請求項 1にお!/、て、上記冷却工程では、少なくとも上記中間体の温度が A1変態点 を通過するまでの冷却速度が 10°C/秒以下となるよう徐冷することを特徴とするベル ト式無段変速機用シーブ部材の製造方法。
[4] 請求項;!〜 3のいずれか 1項において、上記冷却工程では、上記中間体を覆う冷却 ガスを大気圧よりも低く減圧した状態で徐冷する減圧徐冷を行うことを特徴とするベ ルト式無段変速機用シーブ部材の製造方法。
[5] 請求項 4において、上記減圧徐冷は、上記冷却ガスを撹拌しながら行うことを特徴 とするベルト式無段変速機用シーブ部材の製造方法。
[6] 請求項 4又は 5において、上記減圧徐冷は、少なくとも、冷却による上記中間体の 組織変態が始まる前からすべての組織変態が完了するまで行うことを特徴とするベ ルト式無段変速機用シーブ部材の製造方法。
[7] 請求項 4〜6のいずれ力、 1項において、上記減圧徐冷における上記冷却ガスの減 圧状態は、 0. lbar〜0. 65barの範囲とすることを特徴とするベルト式無段変速機用 シーブ部材の製造方法。
[8] 請求項 7において、上記減圧徐冷における上記冷却ガスの減圧状態は、 0. lbar 〜0· 3barの範囲とすることを特徴とするベルト式無段変速機用シーブ部材の製造 方法。
[9] 請求項 4〜8のいずれ力、 1項において、上記冷却工程では、上記中間体の温度が
A1変態点以下となった後に上記冷却ガスの撹拌速度を高める条件で冷却を行うこと を特徴とするベルト式無段変速機用シーブ部材の製造方法。
[10] 請求項 4〜9のいずれ力、 1項において、上記冷却工程では、上記中間体の温度が
A1変態点以下となった後に上記冷却ガスの圧力を高める条件で冷却を行うことを特 徴とするベルト式無段変速機用シーブ部材の製造方法。
[11] 請求項 1〜; 10のいずれ力、 1項において、上記浸炭工程は、上記中間体を減圧下の 浸炭ガス中において浸炭処理する減圧浸炭工程であることを特徴とするベルト式無 段変速機用シーブ部材の製造方法。
[12] 請求項 11において、上記浸炭工程は、上記中間体をオーステナイト化温度以上に 加熱すると共に、 0. 001-0. lbarの減圧条件下において行うことを特徴とするベル ト式無段変速機用シーブ部材の製造方法。
[13] 請求項;!〜 12のいずれか 1項において、上記素材は、質量%において、 C : 0. 20
〜0. 45%を含有する炭素鋼であることを特徴とするベルト式無段変速機用シーブ 部材の製造方法。
[14] 請求項 13において、上記浸炭工程においては、浸炭層の最大の浸炭濃度が、 C :
0. 5〜; 1. 0質量%となるように行うことを特徴とするベルト式無段変速機用シーブ部 材の製造方法。
[15] 請求項;!〜 14のいずれか 1項において、上記焼入れ工程における上記水焼入れ の冷却速度は、 200°C/秒〜 2000°C/秒であることを特徴とするベルト式無段変速 機用シーブ部材の製造方法。
[16] 請求項 1〜; 15のいずれ力、 1項に記載の製造方法により製造してなることを特徴とす るベルト式無段変速機用シーブ部材。
PCT/JP2007/070727 2006-10-26 2007-10-24 Elément de galet pour des transmissions à courroie continuellement variables et son procédé de fabrication WO2008050800A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800259781A CN101490439B (zh) 2006-10-26 2007-10-24 带式无级变速器用滑轮构件及其制造方法
EP07830461A EP2031274B1 (en) 2006-10-26 2007-10-24 Sheave member for belt continuously variable transmissions and method of manufacturing it

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006290678A JP4760664B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 ベルト式無段変速機用シーブ部材及びその製造方法
JP2006-290678 2006-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008050800A1 true WO2008050800A1 (fr) 2008-05-02

Family

ID=39324594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/070727 WO2008050800A1 (fr) 2006-10-26 2007-10-24 Elément de galet pour des transmissions à courroie continuellement variables et son procédé de fabrication

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7988796B2 (ja)
EP (1) EP2031274B1 (ja)
JP (1) JP4760664B2 (ja)
KR (1) KR101066345B1 (ja)
CN (1) CN101490439B (ja)
WO (1) WO2008050800A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084607A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Aisin Aw Co Ltd 減圧熱処理用治具及び減圧熱処理方法
US20090266449A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Aisin Aw Co., Ltd. Method of carburizing and quenching a steel member
JP5522106B2 (ja) * 2011-03-31 2014-06-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 鋼製歯車およびその製造方法
JP5522105B2 (ja) * 2011-03-31 2014-06-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 鋼製歯車およびその製造方法
JP5505364B2 (ja) * 2011-04-22 2014-05-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 複合鋼部品及びその製造方法
JP5668592B2 (ja) * 2011-04-22 2015-02-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 複合鋼部品の製造方法
JP5717142B2 (ja) * 2011-10-21 2015-05-13 ジヤトコ株式会社 プーリシーブ面加工方法及びプーリシーブ面加工用ラッピング装置
CN103978342B (zh) * 2014-04-08 2018-08-03 南阳二机石油装备集团股份有限公司 一种极地钻机用大钩钩体的制造方法
US10557541B2 (en) * 2016-09-19 2020-02-11 Deere & Company Dry variable speed drive mechanism
CN110480273A (zh) * 2019-08-27 2019-11-22 鲲彤精密塑胶制品(芜湖)有限公司 一种注塑模具加工方法
CN111360187A (zh) * 2020-04-15 2020-07-03 武汉轻工大学 锻造设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171159A (en) * 1981-04-13 1982-10-21 Toyota Motor Corp Manufacture of cam shaft
JPS63149313A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Daido Steel Co Ltd ガス焼入炉
JP2000130527A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機用プーリー及び無段変速機
JP2001130527A (ja) 1999-10-29 2001-05-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 超薄肉プラスチック製の液体容器
JP2002363726A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Dowa Mining Co Ltd 浸炭処理方法及びその装置
JP2003056669A (ja) * 2002-06-07 2003-02-26 Aisin Aw Co Ltd トルクコンバータ用ロックアップクラッチピストン
JP2005264262A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toyota Motor Corp 環状歯車の熱処理方法及び環状歯車
WO2007034911A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Aisin Aw Co., Ltd. 鋼部材、その熱処理方法、及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123055B2 (ja) * 1990-03-22 2001-01-09 日本精工株式会社 転動部材
JP3395252B2 (ja) * 1993-06-16 2003-04-07 住友金属工業株式会社 疲労強度に優れた鋼の製造方法
JP3604415B2 (ja) * 1993-08-31 2004-12-22 日本精工株式会社 トロイダル形無段変速機
US6620262B1 (en) 1997-12-26 2003-09-16 Nsk Ltd. Method of manufacturing inner and outer races of deep groove ball bearing in continuous annealing furnace
US7468107B2 (en) * 2002-05-01 2008-12-23 General Motors Corporation Carburizing method
JP2005113213A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Ntn Corp 熱処理システム
JP4323357B2 (ja) * 2004-03-26 2009-09-02 ジヤトコ株式会社 プーリ製造方法
WO2006118242A1 (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Aisin Aw Co., Ltd. 鋼部材およびその熱処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171159A (en) * 1981-04-13 1982-10-21 Toyota Motor Corp Manufacture of cam shaft
JPS63149313A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Daido Steel Co Ltd ガス焼入炉
JP2000130527A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機用プーリー及び無段変速機
JP2001130527A (ja) 1999-10-29 2001-05-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 超薄肉プラスチック製の液体容器
JP2002363726A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Dowa Mining Co Ltd 浸炭処理方法及びその装置
JP2003056669A (ja) * 2002-06-07 2003-02-26 Aisin Aw Co Ltd トルクコンバータ用ロックアップクラッチピストン
JP2005264262A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toyota Motor Corp 環状歯車の熱処理方法及び環状歯車
WO2007034911A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Aisin Aw Co., Ltd. 鋼部材、その熱処理方法、及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2031274A4

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090024741A (ko) 2009-03-09
US20080099107A1 (en) 2008-05-01
CN101490439B (zh) 2012-01-11
EP2031274B1 (en) 2012-07-04
EP2031274A4 (en) 2010-03-31
JP4760664B2 (ja) 2011-08-31
JP2008106856A (ja) 2008-05-08
US7988796B2 (en) 2011-08-02
CN101490439A (zh) 2009-07-22
EP2031274A1 (en) 2009-03-04
KR101066345B1 (ko) 2011-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008050800A1 (fr) Elément de galet pour des transmissions à courroie continuellement variables et son procédé de fabrication
JP5432451B2 (ja) 鋼部材、その熱処理方法、及びその製造方法
JPWO2006118242A1 (ja) 鋼部材およびその熱処理方法
JP5251868B2 (ja) 高温での面圧疲労強度に優れた浸炭窒化高周波焼入れ鋼部品及びその製造方法
JP5611828B2 (ja) ベアリング用鋼から形成された回転要素又は回転リング
JP5535922B2 (ja) 鋼のための熱処理プロセス
WO2011122315A1 (ja) 波動歯車用基材の製造方法
KR20140143460A (ko) 기어 및 그 제조 방법
JP4771745B2 (ja) 高強度等速ジョイント中間シャフト用鋼材ならびに高強度等速ジョイント中間シャフト
JP4708158B2 (ja) 表面焼入れされた鋼および鋼の表面焼入方法
JP5358875B2 (ja) 鋼部材の冷却方法
JP6578651B2 (ja) 耐摩耗性に優れた浸炭部材及びその製造方法
CN108474448B (zh) 用于传动带的横向元件、传动带和用于制造这种横向元件的方法
JP4757831B2 (ja) 高周波焼入れ部品およびその製造方法
JP6447064B2 (ja) 鋼部品
JP2003055711A (ja) 鋼部材の表面処理方法およびその焼入れ部品
JP6394844B1 (ja) シャフト部材
CN109563907B (zh) 由马氏体钢制成的并设有氮化表面层的柔性钢制环
JP2019119898A (ja) Cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780025978.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830461

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007830461

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087031705

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE