WO2008050428A1 - Appareil de station radio fixe, procédé de transmission de pilotes et appareil terminal - Google Patents

Appareil de station radio fixe, procédé de transmission de pilotes et appareil terminal Download PDF

Info

Publication number
WO2008050428A1
WO2008050428A1 PCT/JP2006/321361 JP2006321361W WO2008050428A1 WO 2008050428 A1 WO2008050428 A1 WO 2008050428A1 JP 2006321361 W JP2006321361 W JP 2006321361W WO 2008050428 A1 WO2008050428 A1 WO 2008050428A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subframe
pilot
transmitted
terminal
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Kawasaki
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2006/321361 priority Critical patent/WO2008050428A1/ja
Priority to EP06822337.9A priority patent/EP2077634B1/en
Priority to JP2008540850A priority patent/JP4985650B2/ja
Publication of WO2008050428A1 publication Critical patent/WO2008050428A1/ja
Priority to US12/425,614 priority patent/US9219585B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0087Timing of allocation when data requirements change
    • H04L5/0089Timing of allocation when data requirements change due to addition or removal of users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a radio base station apparatus, a pilot transmission method thereof, and a terminal apparatus.
  • the present invention relates to a radio base station apparatus that transmits a subframe including a pilot in a downlink radio section, a pilot transmission method thereof, and a terminal apparatus.
  • Fig. 13 is an explanatory diagram of the subframe sequence in the downlink of the radio access section of EUTRAN.
  • the horizontal axis is frequency (downlink transmission band), the vertical axis is time, and 5 subframes are shown.
  • the Each subframe is composed of, for example, 7 symbols (70 FDM symbols) as shown in FIG.
  • An OFDM signal transmitted in a 20MHz-wide wireless transmission band (system transmission band) consists of 1201 subcarriers.
  • the 20 MHz wide transmission band is divided into about 100 subbands, and one or a plurality of subbands that are continuous or distributed on the frequency axis are used for data transmission to a certain terminal.
  • One subband is assumed to be composed of 12 subcarriers.
  • the subframe length is 0.5 ms, and a common pilot is transmitted over the entire system transmission band.
  • the downlink common pilot signal is mainly used for control signal and user data synchronous demodulation (for channel estimation and compensation) and for radio channel quality measurement.
  • Common pilot is periodically transmitted every subframe
  • the common pilot signal may be transmitted using all subcarriers on a certain OFDM symbol.
  • one transmit antenna receives 1 per 6 subcarriers as shown in Fig. 14.
  • a common pilot signal is transmitted on the subcarrier, and is transmitted in 20 FDM symbols out of 70 FDM symbols.
  • FIG. 15 is a configuration diagram of a transmission apparatus in an OFDM communication system.
  • a data modulation unit 1 modulates transmission data (user data and control data), for example, QPSK data, and has a complex baseband signal having an in-phase component and a quadrature component. Convert to (symbol).
  • the time division multiplexing unit 2 time-multiplexes pilots of multiple symbols into data symbols.
  • the serial / parallel converter 3 converts the input data into parallel data of M symbols and outputs M subcarrier samples.
  • the IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) unit 4 performs IFFT (Inverse Fourier Transform) processing on the subcarrier samples input in parallel, combines them, and outputs them as discrete-time signals (OFDM signals).
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • the guard inverter insertion unit 5 inserts a guard interval into the M-symbol OFDM signal input from the IFFT unit, and the transmission unit (TX) 6 DA converts the OFDM signal (referred to as the OFDM symbol) into which the guard interval is inserted.
  • the frequency of the OFDM signal is converted from the baseband to the radio band, amplified at a high frequency and transmitted from the antenna 7.
  • FIG. 16 is a configuration diagram of an OFDM receiver.
  • the signal output from the transmitting antenna 7 in FIG. 15 is received by the receiving antenna 8 of the receiving device via the fading channel (propagation path) in the radio space, and the receiving circuit (Rx) 9 is received by the antenna.
  • the RF signal is converted into a baseband signal, and AD converter 10 converts the baseband signal into a digital signal and outputs it.
  • the AFC circuit 11 includes a first AFC circuit 11a using a pilot signal, a second AFC circuit ib using a synchronization signal, and an AFC signal selection circuit 11c, and estimates and receives a carrier frequency deviation between the terminal and the base station.
  • the symbol cutout unit 12 detects the beginning of the 0 FDM symbol, deletes the guard interval GI, cuts out the OFDM symbol, and inputs it to the FFT unit 13.
  • FFT section 13 performs FFT processing for each extracted OFDM symbol! /, Frequency domain subcarrier sample S
  • the pilot extraction unit 14 extracts pilot symbols from the FFT output
  • the channel estimation circuit 15 performs channel estimation for each subcarrier by calculating the correlation between pilot symbols received at regular intervals and a known pilot pattern
  • the channel compensation circuit (synchronous detection unit) 16 performs channel estimation. The value is used to compensate for channel fluctuations in the data symbol.
  • the transmission data allocated to each subcarrier is demodulated. Thereafter, although not shown, the demodulated subcarrier signal is converted into serial data and then decoded.
  • Optimal subband determination unit 17 measures the reception state (radio channel quality, eg, SIR) of each subband using the received pilot, and determines the optimal subband.
  • the signal processing examples of the transmission device and the reception device in FIGS. 15 and 16 are simple ones. In an actual device, more complicated processing is performed to improve characteristics.
  • Fig. 17 is an explanatory diagram of the first AFC circuit 11a using pilot symbols, and the IFFT unit 11a-1 applies IFFT processing to the replica of the pilot signal (known pilot) transmitted by the transmitting station in terms of time.
  • a continuous pilot signal is generated, the correlation calculation unit lla-2 calculates the correlation between the pilot signal and the received signal, the peak detection unit lla-3 detects the peak correlation value, and the phase detection unit lla-4 Using the real part R and imaginary part I of the correlation value,
  • is caused by a frequency deviation
  • the oscillation frequency of the local oscillator is controlled based on the phase difference.
  • the AFC circuit shown in Figure 17 is an example.
  • Fig. 18 is an explanatory diagram of the synchronization signal.
  • (A) shows an example in which the synchronization channel SCH (synchronization signal) is transmitted twice
  • (B) shows the synchronization channel SCH (synchronization signal) transmitted repeatedly at the beginning of the frame. This is an example.
  • Fig. 19 is an explanatory diagram of the second AFC circuit l ib, the delay unit llb-1 delays the input signal by one symbol or one frame, and the correlation calculation unit llb-2 calculates the correlation of the repeated part and detects the peak The part llb-3 detects the peak correlation value, and the phase detection part llb-4 uses the correlation value to calculate the phase difference ⁇ as in FIG. 17, and based on this phase difference, the oscillation frequency of the local oscillator is calculated. Control the number.
  • the synchronization signal is also used for symbol timing, frame timing, pilot signal pattern detection, and the like. For example, synchronous Correct the frequency offset coarsely with the signal, and then make fine corrections with the pilot signal.
  • the object of the present invention is required for pilot transmission in such a manner that the common pilot is not transmitted in the entire band (not transmitted in the wide transmission band) in a situation where data traffic is low. It is to reduce power consumption.
  • Another object of the present invention is to provide a terminal (active mode terminal and DRX / DTX) in communication with a base station. Based on the total number of (mode terminals), the cycle for transmitting the common pilot in the entire band (wide transmission band) is controlled.
  • Another object of the present invention is to transmit a common pilot in all bands based on the number of terminals (active mode terminals) in a state where data can be constantly transmitted / received to / from a base station. Narrow band) is controlled.
  • Another object of the present invention is to transmit a full-band subframe or a narrowband subframe, or to transmit a narrowband as a subband for transmitting individual data addressed to the terminal if the terminal is moving at high speed. Is to assign subbands belonging to.
  • Another object of the present invention is to transmit an individual pilot together with individual data in the subband when transmitting the individual data in a subband that does not belong to the narrowband when transmitting a narrowband subframe.
  • Non-Patent Document 1 3GPP TR25. 814
  • the present invention is a pilot transmission method in a downlink radio section, in which a first pilot frame (full-band subframe) for transmitting a common pilot in a full transmission band (wide transmission band) and a common pilot are all transmitted.
  • a first pilot frame full-band subframe
  • second subframes narrowband subframes
  • the first and second A step of transmitting a common pilot by transmitting a subframe in a downlink radio section.
  • the first subframe is transmitted at a certain period T
  • the second subframe is transmitted at other time intervals.
  • the common pilot can be prevented from being transmitted in the entire band in a situation where data traffic is low, and the power consumption required for the no-lot transmission can be reduced.
  • the base station since the base station always transmits a common pilot in a predetermined narrow band portion, even a terminal that intermittently transmits and receives data to and from the base station receives the pilot and performs frequency offset control. be able to.
  • the pilot transmission method of the present invention further calculates the total number of terminals in a state where data can be transmitted / received to / from the base station and a terminal in a state where data can be transmitted / received intermittently from / to the base station.
  • Monitoring controlling the period T of the first subframe based on the total number.
  • the common pilot can be transmitted over the entire band in situations where there is a lot of data traffic such as during the daytime. For example, if the data traffic is low at night, the common pilot can be transmitted.
  • the power consumption for pilot transmission can be reduced by transmitting intermittently over the entire band and transmitting intermittently.
  • the pilot transmission method of the present invention further includes a step of monitoring the number of terminals (active mode terminals) in a state in which data transmission / reception can always be performed with the base station, and based on the number of terminals, the narrowband bandwidth described above A step of controlling the width. In this way, all terminals that wish to communicate can communicate.
  • the pilot transmission method of the present invention further divides the entire band (wide band) into a plurality of subbands.
  • the high-speed transmission is performed in the transmission of the first and second subframes.
  • the reception quality can be improved by averaging the channel estimation values obtained for the common pilot reception value of the preceding and following subframes during high-speed movement.
  • the dedicated pilot when transmitting data in a subband not belonging to the narrow band b during the transmission of the second subframe, the dedicated pilot is transmitted in the subband together with the dedicated data. In this way, pilot processing using individual pilots is possible even if common pilots cannot be used.
  • the pilot signal is transmitted using the first frequency band in the i-th period, and in the second period, the second period is narrower than the first frequency band. Is used to transmit a pilot signal.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a common pilot transmission method showing an outline of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of common pilot transmission power when the first and second subframes are mixed and transmitted.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a subframe transmission method according to the present invention.
  • FIG. 4 is a configuration example diagram of a base station apparatus.
  • FIG. 5 is a configuration example of a terminal type management table.
  • FIG. 6 is a terminal type management process flow of the radio resource management unit.
  • FIG. 7 is a control flow for changing the transmission cycle of the first subframe.
  • FIG. 8 This is a control processing flow of the bandwidth of the narrowband NFR that is the transmission bandwidth of the second subframe.
  • FIG. 9 is an individual pilot transmission control process flow.
  • FIG. 10 is a flow chart of subband allocation control processing for a high-speed mobile terminal.
  • FIG. 11 is a configuration example diagram of a mobile terminal device.
  • FIG. 12 is a configuration example diagram showing an example of a pilot extraction unit.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of a subframe sequence in the downlink of the EUTRAN radio access unit.
  • FIG. 14 shows an example of subframe configuration.
  • FIG. 15 is a configuration example diagram of a transmission apparatus in an OFDM communication system.
  • FIG. 16 is a configuration example diagram of an OFDM receiving apparatus.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram of an AFC circuit using a no-lot symbol.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram of a synchronization signal.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram of an AFC circuit using a synchronization signal.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a common pilot transmission method showing an outline of the present invention.
  • a pilot signal is transmitted using the first frequency band
  • the second period in FIG. 1, the second subframe.
  • the pilot signal is transmitted using a second period narrower than the first frequency band.
  • the downlink radio transmission band has a bandwidth of 20 MHz, and the OFDM signal transmitted in this radio transmission band is composed of 1201 subcarriers.
  • the 20 MHz-wide wireless transmission band is divided into about 100 subbands, and one or a plurality of subbands that are continuous or distributed on the frequency axis are used for data transmission to a certain terminal.
  • One subband is composed of 12 subcarriers.
  • the subframe is 0.5 ms in length, and is composed of, for example, 70 FDM symbols, and transmits common pilot, control signal, and user data.
  • subframes are (1) the first subframe (fullband subframe) SF1 for transmitting the common pilot in the full transmission band WFR, and (2) the common pilot is transmitted in a predetermined narrowband NFR in the full transmission band.
  • the first and second subframes SF1 and SF2 are transmitted separately from the second subframe (narrowband subframe) SF2 to be transmitted in (1).
  • one of the five subframes is periodically sent as the first subframe SF1, and the remaining four are used as the second subframe SF2. That is, the first subframe SF1 is transmitted at a certain period (2.5 ms in the figure), and the second subframe SF2 is transmitted at other time intervals.
  • the transmission cycle T of the first subframe SF1 can be changed and controlled according to the number of terminals communicating in the cell, and T can be changed to 0.5 ms, 1.0 ms, and 1.5 ms according to the number of terminals. , 2.0ms, 2.5ms, 3.0ms, ... can be controlled.
  • Figure 2 is an explanatory diagram of the common pilot transmission power when the first and second subframes are mixed and transmitted.
  • the common pilot transmission power increases, but the second During subframe transmission ( ⁇ 2), the transmission power is reduced and the transmission power is reduced overall.
  • the power consumption required for pilot transmission can be reduced by not transmitting the common pilot over the entire band (wide band).
  • the base station since the base station always transmits a common pilot, even a terminal that intermittently transmits and receives data to and from the base station receives the pilot and transmits a frequency. Several offset control can be performed.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the subframe transmission method. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
  • the first subframe (full-band subframe) in which the common pilot is transmitted in the full transmission band WFR SF1 is the common pilot CPL, user data location information DTL, common control signal CCS, synchronization signal SYC, and individual user-specific V, including data UDT and individual control data UCT.
  • the common pilot CPL is used for SIR measurement and synchronous demodulation on the receiving side, and is transmitted in the full transmission band WFR.
  • the user data location information DTL is information for notifying the terminal of which subband user data is transmitted, and the terminal refers to the location information DT L to check whether there is data addressed to itself.
  • the common control signal CCS is a control signal common to all terminals, and notifies the transmission cycle of the first subframe SF1, information specifying the narrowband NFR of the second subframe SF2, etc., and the synchronization signal SYC This signal is used to adjust the frequency offset between the base station and the base station, and to detect symbol timing, frame timing, and pilot signal pattern.
  • the second subframe (narrowband subframe) SF2 in which the common pilot is transmitted in the narrowband NFR includes the common pilot CPL, user data position information DTL, individual data UDT and individual control data UCT for each user. It also includes audio signals, ACK / NACK signals, and common control signals as appropriate.
  • the terminal performs reception control of the first and second subframes by switching the reception band based on the transmission period and narrowband information included in the common control signal CCS.
  • the first subframe (full-band subframe) SF1 is transmitted at a rate of once every 5 subframes, and the second subframe (narrowband subframe) SF2 is transmitted in the other time interval T2. Is done.
  • the position of the narrowband NFR is not located at the center of the full transmission band WFR (shown in the center in the figure), but can be placed towards the end of the full band WFR. It is also possible to make a plurality of divided narrow bands whose total band is narrower than the total transmission band.
  • the ratio of the first subframe to all subframes, or the period T of the first subframe is variable, but when changing the ratio or the period, the base station uses the common control signal CCS in advance. It is desirable to notify all terminals.
  • the base station when changing the transmission period T of the first subframe SF1 according to the total number of terminals communicating in the cell, the base station notifies all terminals in advance using the common control signal CCS. In this case, control is performed so that the intermittent transmission / reception cycle of a terminal (DRX / DTX mode terminal) that is intermittently transmitting / receiving data to / from the base station matches the transmission cycle T of the first subframe.
  • the bandwidth of the narrowband NFR is not changed in the force section T2, which is variable.
  • the narrow bandwidths of four consecutive second subframes SF2 following the first subframe SF1 are the same.
  • the narrow bandwidth of the second subframe SF2 following the next first subframe SF1 can be set to a different bandwidth.
  • the base station transmits the common control signal CCS and synchronization signal SYC of the first subframe SF1 in the same band as the narrowband NFR of the second subframe SF2.
  • the synchronization signal can be transmitted even in the second sub-frame SF2, which is the force transmitting the synchronization signal only in the first subframe SF1. In this way, it is possible to perform frequency offset control using a synchronization signal in the subframe period, detection of symbol timing, frame timing, pilot signal pattern, and the like.
  • the base station transmits data for high-speed mobile terminals in a narrowband NFR subband in all subframes.
  • the fluctuation of the radio channel becomes severe.
  • the channel is calculated by averaging the common pilots of the preceding and following subframes. It is possible to improve estimation accuracy and improve data demodulation characteristics.
  • the base station transmits data (individual data, individual control) in subbands other than the narrowband NFR, as indicated by B in the figure. Control data) and a dedicated pilot in the subband.
  • the terminal can perform synchronous demodulation and SIR measurement using individual pilots even if a common pilot cannot be used when receiving individual data.
  • the band adjacent to the narrow band NFR is used as the band B other than the narrow band NFR, but it can be separated from the narrow band NFR as indicated by a dotted line B ′.
  • the first subframe is not necessarily limited to the format shown in Fig. 3.
  • Signals and synchronization signals can be transmitted in the entire band.
  • the communicating terminal it is necessary to identify whether the communicating terminal is an active mode terminal or a DRX / DTX mode terminal absence reception / intermittent transmission end). Therefore, we first define active mode terminals, DRX / DTX mode terminals, and idle mode terminals.
  • An active mode terminal is a communicating terminal that is always ready to receive data. Every 1 TTI (Transmission Time Interval), which is a subframe period, receives a common control signal to check whether data is transmitted to itself. In addition, if there is a transmission instruction from the base station, it is ready to transmit data in uplink UL. The network knows which cell the active mode terminal is in. Active mode terminals maintain synchronization in the radio section for both downlink and uplink, and are always in a state where data can be transmitted to and received from the base station.
  • TTI Transmission Time Interval
  • a DRX / DTX mode terminal is a communicating terminal that is capable of intermittent data transmission / reception with a base station.
  • the base station When there is data to be transmitted to the DRX / DTX mode terminal, the base station notifies that fact by a control signal at the timing of a predetermined period.
  • the DR X / DTX mode terminal receives / decodes the control signal at this predetermined period and checks whether the data addressed to itself is transmitted. When transmitting control information to the base station, the DRX / DTX mode terminal transmits at the timing of the predetermined period.
  • the DRX / DTX mode terminal can be used when necessary, for example, when there is an instruction from the base station.
  • a necessary control signal for example, a random active signal
  • the network knows in which cell this DRX / DTX mode terminal exists.
  • the / DTX mode terminal basically requests the base station for a frequency offset correction signal for correcting the synchronization in the uplink, in which both downlink and uplink are synchronized in the radio section.
  • Idle mode terminal is a terminal that communicates with a base station. If there is data to be transmitted to the idle mode terminal, the base station transmits a paging signal at a timing determined in advance, and notifies the idle mode terminal that there is transmission data using the paging signal. (call). When it is found that there is data addressed to itself, the idle mode terminal transmits a random access signal to the base station in order to shift to the active mode. Since the network needs to transmit a paging signal, it knows which cell tracking area the idle mode terminal is in.
  • FIG. 4 is a block diagram of the base station apparatus.
  • the radio receiving unit 51 down-converts the frequency of the radio signal received by the antenna ATR to the baseband frequency, and then AD-converts it and inputs it to the OFDM demodulating unit 52.
  • the OFDM demodulator separates and outputs user data and control signals sent from each user, and random access signals sent from idle terminals and DRX / DTX mode terminals.
  • the random access signal processing unit 53 receives a random access signal from an idle terminal or a DRX / DTX mode terminal, the random access signal processing unit 53 performs a known random access process and inputs the identification number of the terminal to the radio resource management unit 54.
  • the radio resource management unit 54 includes a terminal type management table 54a, and a terminal in communication is an active mode terminal in a state where data can be constantly transmitted / received to / from the base station, or intermittently from / to the base station.
  • the type of DRX / DTX terminal that can send and receive data is managed. If the radio resource management unit 54 receives a random access signal from an idle terminal and a DRX / DTX terminal, the radio resource management unit 54 sets these terminals as active mode terminals. Enter another management table 54a
  • FIG. 5 shows an example of the configuration of the terminal type management table 54a, in which the terminal type is recorded in correspondence with the identification number of the communicating terminal.
  • the control unit 55 (1) controls to determine the period T of the first subframe and the bandwidth of the narrowband NFR, (2) in which subband to transmit the individual data / individual control signal of each terminal Control to determine, (3) Transmission control of dedicated pilot during second subframe transmission, and (3) Subband allocation control of dedicated data of high-speed moving terminal.
  • the all-band common pilot generation unit 56 creates and outputs a common pilot signal for all bands at the timing instructed by the control unit 55, and the narrow-band common pilot generation unit 57 outputs the narrow-band common pilot signal.
  • the common pilot signal is generated and output at the instructed timing, and the selection unit 58 selectively generates the common pilot signal for the entire band and the common pilot signal for the narrow band at the timing instructed by the control unit. (Physical channel generator) Input to 59.
  • the synchronization signal generator 60, the common control signal generator 61, the user data position information generator 62, and the individual pilot generator 63 generate predetermined signals in accordance with instructions from the controller 55, and generate subframes 59. To enter.
  • the synchronization signal generation unit 60 creates the synchronization signal SYC of the bandwidth in which the control unit power is also instructed, and the common control signal generation unit 61 creates the control signal CCS instructed by the control unit, and the user data position information
  • the creation unit 62 creates a user data position information DTL for specifying a subband to transmit each user data, and the individual pilot creation unit 63 creates an individual pilot and inputs it to the subframe creation unit 59.
  • the individual data / individual control signal creation unit 64 creates data and control signals to be individually transmitted to the user terminal and inputs them to the subframe creation unit 59.
  • the subframe creating unit 59 is based on the transmission period T of the first subframe notified from the control unit 55, the band information of the narrowband NFR, the subband information for transmitting the individual data / individual control signal, etc.
  • the first subframe containing the information shown in Fig. 3 Create SF1 and output.
  • subframe creating section 59 creates and outputs second subframe SF2 including the information shown in FIG. 3 when transmitting the second subframe.
  • the OFDM modulation unit 65 performs OFDM modulation on the first and second subframes input from the subframe creation unit 59, and the wireless transmission unit 66 transmits the OFDM signal wirelessly from the transmission antenna ATT.
  • FIG. 6 is a terminal type management process flow of the radio resource management unit 54.
  • the radio resource management unit 54 checks whether there is a terminal that has transmitted the random access signal (step 101), and if there is, the terminal that has generated the random access signal (idle mode) Terminal) is registered in terminal type table 54a as an active mode terminal (step 102). If the terminal power that generated the random access signal is an RX / DTR mode terminal, the terminal is also changed to the DRX / DTR mode terminal power to the active mode terminal.
  • step 103 it is checked whether there is a terminal with a small amount of data transmission among active mode terminals (step 103), and if there is, change the active mode terminal to a DRX / DTR mode terminal (step 104). Thereafter, the above processing is repeated.
  • the control unit 55 notifies the terminal type changed from the RX / DTR mode to the active mode, and the terminal type changed from the active mode to the DRX / DTR mode using the individual control signal.
  • FIG. 7 is a flowchart for controlling the change of the transmission cycle of the first subframe.
  • the control unit 55 refers to the terminal type management table 54a of the radio resource management unit 54 to obtain the total number of active mode terminals and DRX / DTR mode terminals, that is, the total number of communicating terminals (step 201), and the total number is set. If the number is less than the set number (step 202), the transmission period T of the first subframe SF1 is set to an initial value, for example, 5 ms (step 203). On the other hand, if the total number is equal to or greater than the set number, the transmission period T of the first subframe SF1 is shortened as the total number increases (step 204). Note that a correspondence table between the total number and the period T is stored in advance, and the period T can be determined based on the correspondence table.
  • the DRX / DTR mode terminal controls the intermittent transmission / reception cycle for intermittently transmitting / receiving data to / from the base station to be the same as the transmission cycle T of the first subframe.
  • the period of the first subframe is controlled based on the total number of terminals in communication, but the number of consecutive first subframes can also be controlled by making the period constant.
  • Figure 8 shows the control processing flow for the bandwidth of the narrowband NFR, which is the transmission bandwidth of the second subframe.
  • the control unit 55 obtains the number of active mode terminals by referring to the terminal type management table 54a of the radio resource management unit 54 (step 301), checks whether the number of terminals is equal to or less than the set number (step 302), If it is below, the narrow band NFR bandwidth and band position are set as initial values (step 303). On the other hand, if the number of active mode terminals is equal to or greater than the set number, the bandwidth of the narrowband NFR is increased as the number of active mode terminals increases (step 304).
  • a correspondence table of the number of active mode terminals, bandwidths and bandwidth positions is stored in advance, and the bandwidth and bandwidth positions can be determined based on the correspondence table.
  • control unit 55 allocates the determined narrowband NFR subband to the active mode terminal when transmitting the second subframe SF2 (step 305).
  • the bandwidth of the narrowband NFR may be insufficient due to the large amount of data transmission of the active mode terminal. In such a case, it is necessary to transmit dedicated data and dedicated pilots in subbands other than the narrowband NFR subband.
  • FIG. 9 is a flowchart of the transmission control process for the individual data and the individual pilot.
  • the control unit 55 monitors whether the data transmission of the active mode terminal is possible with the bandwidth of the narrowband NFR (step 401). If not, the control unit 55 is adjacent to the narrowband NFR so that all data transmission is possible. A predetermined band is secured by contact (see ⁇ in Fig. 3, step 402). Narrowband NFR and Then, each active mode terminal is allocated to the subband of the extended band, and the allocation information is input to the subframe creation unit 59 (step 403).
  • the subframe creation unit 59 creates and transmits the second subframe SF2 (see FIG. 3) so that the dedicated pilot and dedicated data addressed to each terminal can be transmitted in the subband indicated by the allocation information (step 404). ).
  • the terminal can perform synchronous demodulation and SIR measurement using the dedicated pilot even when the common pilot cannot be used when receiving the dedicated data / dedicated control signal.
  • Fig. 10 shows the subband allocation control process flow of the high-speed mobile terminal.
  • the control unit 55 refers to the control signal sent from the terminal that is the individual data transmission destination, and judges that the terminal is a high-speed mobile terminal (step 501). If the mobile terminal is moving at high speed, a subband belonging to the narrowband NFR is allocated to the high-speed mobile terminal even when the first subframe SF1 is transmitted (step 502). On the other hand, if it is not moving at high speed, it will be
  • a subband not belonging to the narrowband NFR is allocated to the terminal (step 503).
  • the terminal it is determined whether or not the terminal is moving at high speed and notified to the base station by a control signal. However, based on the measurement of the pilot signal transmitted by the terminal, the base station can perform the determination. I'll do it.
  • the terminal when moving at high speed, the terminal can average the common pilots of the preceding and following subframes to obtain a highly accurate pilot and improve the reception quality.
  • the control unit 55 receives a common pilot transmission method (transmission timing and bandwidth information of common pilots for all bands and narrow bands) in the adjacent base station from the adjacent base station or network, and based on the received information, the SIR measurement result Evaluation can be made. This is because, for example, the reliability of SIR measurement results changes depending on whether or not the SIR measurement timing matches the common pilot transmission timing in adjacent base stations.
  • FIG. 11 is a block diagram of the mobile terminal device.
  • the radio reception unit 81 down-converts the frequency of the radio signal received by the antenna ATR to the baseband frequency, and AD conversion converts the baseband signal to AD and inputs it to the OFDM demodulation unit 84.
  • the AFC circuit 83 performs AFC control similar to the AFC circuit 11 in FIG. 16 to control the frequency offset to zero.
  • the OFDM demodulator 84 includes a symbol cutout unit, an FFT, a pilot extractor, a channel estimator, a channel compensator (synchronous demodulator), etc., and a common control signal CCS sent from the base station, Demodulate and output data / individual control signal, user data position information DTL, and common pilot CPL.
  • the control unit 85 extracts the common pilot transmission method information included in the common control signal CCS, identifies the reception timing and bandwidth of the common pilot in all bands and the narrow band from the information, and identifies the AFC circuit 83 and the OFDM. Notify demodulator 84.
  • the pilot extraction unit 84a of the OFDM demodulation unit 84 extracts and outputs a common pilot based on the timing and band notified from the control unit 85.
  • the channel estimation unit 84b of the OFDM demodulation unit 84 performs channel estimation based on the common pilot
  • the synchronous demodulation unit 84c performs channel compensation.
  • control unit 85 identifies the subband to which the individual data / individual control signal addressed to itself is transmitted based on the user data position information DTL, and inputs it to the user data selection unit 86.
  • the user data selection unit 86 selects and outputs individual data and individual control signals addressed to itself from the subband designated by the control unit 55.
  • the control unit 85 notifies the OFDM demodulation unit 84 of the subband.
  • the pilot extraction unit 84a of the OFDM demodulation unit 84 extracts an individual pilot from the notified subband, the channel estimation unit 84b performs channel estimation based on the individual pilot, and the channel compensation unit 84c performs channel compensation. To do.
  • Optimal subband determining section 87 uses the common pilot to determine the subband with the best reception quality, and terminal speed measuring section 88 measures the terminal moving speed using a common pilot using a known method.
  • the control signal generation unit 89 creates a control signal including subband information and terminal moving speed, and the OFDM modulation unit 90 OFDM-modulates the control signal and user data input by time division multiplexing, and the radio transmission unit 91 Transmits the OFDM signal wirelessly from the transmitting antenna ATT. I believe.
  • FIG. 11 shows the case of transmitting with OFDM modulation, but it is not always necessary to transmit with OFDM modulation.
  • FIG. 12 is a configuration diagram showing an example of the pilot extraction unit 84a, which has a configuration in which pilot signals of preceding and following subframes are averaged and output.
  • the common pilot extraction unit 84a-l extracts and outputs a common pilot based on the timing and band information notified from the control unit 85, and the pilot delay unit 84a-2 delays the pilot signal by one subframe period. Output.
  • the average section 84a-3 calculates the average value of the common pilots, which also extracted the front and rear subframe forces, and
  • the pilot selection unit 84a-4 selects a pilot output from the averaging unit, and if it is not a high-speed mobile terminal, selects and outputs a common pilot output from the common pilot extraction unit 84a-1. To do. This powerful configuration allows the terminal to perform channel compensation control and SIR measurement using a highly accurate pilot even during high-speed movement, and improve reception quality.
  • the averaging unit 84a-3 When transmitting an individual pilot signal in addition to individual data / individual control signals for high-speed mobile terminals, the averaging unit 84a-3 includes the individual pilots and averages them to extract more accurate pilots. It becomes possible to do.
  • the base station since the base station always transmits a common pilot at least in a specific narrow band, even a terminal that intermittently transmits and receives data to and from the base station can receive the pilot and perform frequency offset control. it can.
  • a common pilot can be transmitted in the entire band in a situation where there is a lot of data traffic such as daytime, and a common pilot can be transmitted in a narrow band in the situation where the data traffic is low at night.
  • the power consumption required for the no-lot transmission can be reduced.
  • a terminal activate in a state where data can be constantly transmitted and received with a base station. Since the bandwidth of the narrow band is controlled based on the number of communication terminals), all terminals that desire communication can communicate.
  • the present invention it is possible to perform processing using highly accurate pilots by averaging channel estimation values obtained based on reception values of common pilots in the preceding and following subframes during high-speed movement.
  • the dedicated pilot when dedicated data is transmitted in a subband not belonging to a narrow band, the dedicated pilot is transmitted in the subband. Therefore, even if the common pilot cannot be used, pilot processing is performed using the dedicated pilot. Is possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

無線基地局装置及びそのパイロット送信方法並びに端末装置 技術分野
[0001] 本発明は、無線基地局装置及びそのパイロット送信方法並びに端末装置に係わり
、特に、ダウンリンクの無線区間においてノ ィロットを含むサブフレームを送信する無 線基地局装置及びそのパイロット送信方法並びに端末装置に関する。
背景技術
[0002] 移動体通信システム、例えば携帯電話システムは第 3世代力 第 4世代システムへ 向けて発展しょうとしている。発展にともない、新たな無線アクセス技術が導入され、 更に、より広い無線周波数帯伝送帯域を占有するようになり、最大データ伝送容量が 著しく増加することが予想される。
WCDMAシステムの次世代のシステムとして 3GPPで仕様化検討作業が行なわれて いる EUTRAN(Evolved UTRAN)の無線アクセス部のダウンリンクでは、 OFDM(Orthog onal Frequency Division Multiplex)が採用される(非特許文献 1参照)。図 13は EUTR ANの無線アクセス部のダウンリンクにおけるサブフレーム列の説明図であり横軸は周 波数 (ダウンリンクの伝送帯域)、縦軸は時間であり、 5個のサブフレームが示されてい る。各サブフレームは例えば図 14に示すように 7シンボル (70FDMシンボル)で構成さ れる。
20MHz幅の無線伝送帯域 (システム伝送帯域)で送信される OFDM信号は 1201個 のサブキャリアで構成される。また、 20MHz幅の伝送帯域は、 100個ほどのサブバンド に分割され、ある端末に対するデータの送信には、 1個又は複数個の周波数軸上で 連続した又は分散したサブバンドが使用される。 1個のサブバンドは、 12本のサブキ ャリアで構成されることが想定されている。サブフレーム長は 0.5 msであり、システム伝 送帯域全域で共通ノ ィロットが送信される。ダウンリンクの共通パイロット信号は、主 に、制御信号やユーザーデータの同期復調用 (チャネル推定、補償用)、無線回線品 質測定用として使用される。共通パイロットは、周期的にサブフレーム毎に送信される 共通パイロット信号は、ある OFDMシンボル上の全サブキャリアを使って送信しても よいが、 EUTRANのダウンリンクの無線アクセス部では、一つの送信アンテナからは 図 14に示すように 6サブキャリアあたり 1サブキャリアで共通パイロット信号が送信され 、 70FDMシンボルのうち 20FDMシンボルにおいて送信される。
[0003] 図 15は OFDM通信システムにおける送信装置の構成図であり、データ変調部 1は 送信データ(ユーザデータや制御データ)を例えば QPSKデータ変調し,同相成分と 直交成分を有する複素ベースバンド信号 (シンボル)に変換する。時分割多重部 2は 複数シンボルのパイロットをデータシンボルに時間多重する。シリアルパラレル変換 部 3は入力データを Mシンボルの並列データに変換し、 M個のサブキャリアサンプル を出力する。 IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部 4は並列入力するサブキャリア サンプルに IFFT (逆フーリエ変換)処理を施して合成し、離散時間信号 (OFDM信号) にして出力する。ガードインターノ レ揷入部 5は、 IFFT部から入力する Mシンボル分 の OFDM信号にガードインターバルを挿入し、送信部 (TX)6はガードインターバルが 挿入された OFDM信号 (OFDMシンボルという)を DA変換し、ついで、 OFDM信号の周 波数をベースバンドから無線帯域に変換し、高周波増幅してアンテナ 7より送信する
[0004] 図 16は OFDM受信装置の構成図である。図 15の送信アンテナ 7から出力された信 号は、無線空間上のフ ージングチャネル (伝搬路)を経て、受信装置の受信アンテ ナ 8により受信され、受信回路 (Rx) 9はアンテナにより受信された RF信号をベースバ ンド信号に変換し、 AD変翻10は該ベースバンド信号をディジタルに AD変換して 出力する。 AFC回路 11はパイロット信号を用いた第 1AFC回路 11aと同期信号を用 いた第 2AFC回路 l ibと AFC信号選択回路 11cを備え、端末と基地局間のキャリア周 波数偏差を推定し、受
信回路内蔵の局部発振器の発振周波数を調整する。
シンボル切り出し部 12は 0 FDMシンボルの先頭を検出してガードインターバル GIを 削除すると共に OFDMシンボルを切出して FFT部 13に入力する。 FFT部 13は切り出 された OFDMシンボル毎に FFT処理を行な!/、、周波数領域のサブキャリアサンプル S
〜S に変換する。パイロット抽出部 14は FFT出力よりパイロットシンボルを抽出し、 チャネル推定回路 15は、一定間隔で受信するパイロットシンボルと既知のパイロット パターンとの相関を計算することで、サブキャリア毎のチャネル推定を行ない、チヤネ ル補償回路 (同期検波部) 16は、チャネル推定値を用いて、データシンボルのチヤネ ル変動を補償する。以上の処理によって、各サブキャリアに配分された送信データの 復調が行われる。以後、図示しないが復調されたサブキャリア信号はシリアルデータ に変換された後、復号される。最適サブバンド決定部 17は、受信したパイロットを用 いて各サブバンドの受信状態 (無線回線品質。例えば SIR)を測定し、最適なサブバン ドを決定する。なお、図 15, 16における送信装置、受信装置の信号処理例は簡単な ものを示したものであり、実際の装置では、特性向上のために、より複雑な処理が行 なわれる。
図 17はパイロットシンボルを用いた第 1の AFC回路 11aの説明図であり、 IFFT部 11 a-1は送信局が送信するノ ィロット信号のレプリカ (既知パイロット)に IFFT処理を施し て時間的に連続するパイロット信号を発生し、相関演算部 lla-2は該パイロット信号と 受信信号との相関を演算し、ピーク検出部 lla-3はピーク相関値を検出し、位相検出 部 lla-4は該相関値の実数部 R、虚数部 Iを用いて次式
Θ =tan_1(I/R)
により位相差 Θを計算する。この Θは周波数偏差によって生じるから該位相差に基 づいて局部発振器の発振周波数を制御する。図 17で示す AFC回路は一例である。 図 18は同期信号の説明図であり、 (A)は同期チャネル SCH (同期信号)を 2回繰り返 して送信する例、 (B)はフレーム先頭で繰り返し同期チャネル SCH (同期信号)を送信 する例である。
図 19は第 2の AFC回路 l ibの説明図であり、遅延部 llb-1は入力信号を 1シンボル あるいは 1フレーム遅延し、相関演算部 llb-2は繰り返し部分の相関を演算し、ピーク 検出部 llb-3はピーク相関値を検出し、位相検出部 llb-4は該相関値を用いて図 17 の場合と同様に位相差 Θを計算し、この位相差に基づいて局部発振器の発振周波 数を制御する。
同期信号は、上記のように周波数オフセットの調整に使用するほか、シンボルタイミ ング、フレームタイミング、パイロット信号パターン検出等にも使用する。例えば、同期 信号で粗く周波数オフセットの修正を行い、し力る後、パイロット信号で細かな修正を 行なう。
[0006] 1日の間において、音声データを含むデータ伝送の量、すなわちデータトラフィック は、変動する。特に深夜は、データトラフィックはかなり少なくなる。 1日の間において 、データトラフィックがピークになる時と深夜のようにトラフィックが少なくなる時のトラフ イツクの比は、第 3世代力も第 4世代へと最大データ伝送容量が増加するほど、大きく なって 、くものと考えられる。
深夜などデータトラフィックが少な 、状況では、送信するデータの量が少なくなり、 つまり、必要とする無線リソース量が少なくなり、伝送帯域全域がフルに使用されない 状況が生じる。伝送帯域幅が広くなる程、これは著しくなる。力かるデータトラフィック が少ない状況では、データ伝送に使用されないサブバンドが多くなり、使用されない サブバンドで制御信号やデータは送信されず、該制御信号やデータの復調を目的と したノ ィロット信号の送信もそのサブバンドでは不要となる。
また、データトラフィックが少ない状況では、無線回線品質測定を目的としたパイ口 ットを全てのサブバンドで送信するのは非効率である。なぜなら、データ伝送に使用 するサブバンドを限定すれば、各端末に対するデータの送信には該限定されたサブ バンドを用いればよぐ各端末は該限定されたサブバンドだけの無線回線品質測定 を行なえばよいから
である。
以上の点で、データトラフィックが少ない状況では、毎サブフレームで電力が大きい ダウンリンク共通パイロット信号を伝送帯域全域 (幅広な伝送帯域)で送信するのは 非効率である。換言すれば、データトラフィックが少ない状況において全てのサブバ ンドで共通パイロットを毎サブフレームで送信するのは、パイロット送信に要する電力 消費という観点で、非効率である。
[0007] 以上から、本発明の目的は、データトラフィックが少ない状況等において、共通パイ ロットを全帯域で送信しな ヽ(幅広な伝送帯域では送信しな 、)ようにしてパイロット送 信に要する電力消費を低減することである。
本発明の別の目的は、基地局と通信中の端末 (アクティブモード端末と DRX/DTX モード端末)の総端末数に基づ 、て、共通パイロットを全帯域 (幅広な伝送帯域)で送 信する周期を制御することである。
本発明の別の目的は、基地局との間で常にデータ送受信が可能な状態の端末 (ァ クティブモード端末)の数に基づ 、て共通パイロットを全帯域で送信しな 、時の帯域 ( 狭帯域)の帯域幅を制御することである。
本発明の別の目的は、全帯域サブフレームを送信する場合も、狭帯域サブフレー ムを送信する場合も、端末が高速移動中であれば該端末宛の個別データ送信用の サブバンドとして狭帯域に属するサブバンドを割り当てるようにすることである。
本発明の別の目的は、狭帯域サブフレームの送信時において、狭帯域に属さない サブバンドで個別データを送信する場合、該サブバンドで個別データと共に個別パ ィロットを送信することである。
非特許文献 1 : 3GPP TR25. 814
発明の開示
本発明は、ダウンリンクの無線区間におけるパイロット送信方法であり、共通パイロッ トを全伝送帯域 (幅広な伝送帯域)で送信する第 1のサブフレーム (全帯域サブフレ ーム)と共通パイロットを全伝送帯域の中の所定の狭帯域 (幅広な伝送帯域と比べて 狭 、狭帯域)で送信する第 2のサブフレーム (狭帯域サブフレーム)とにサブフレーム を分けるステップ、前記第 1、第 2のサブフレームをダウンリンクの無線区間において 送信することにより共通パイロットを送信するステップを有している。この場合、前記第 1のサブフレームをある周期 Tで送信し、それ以外の時間区間において前記第 2のサ ブフレームを送信する。このようにすれば、データトラフィックが少ない状況において、 共通パイロットを全帯域で送信しないようにでき、ノ ィロット送信に要する電力消費を 低減することができる。また、基地局は所定の狭帯域の部分では常時共通パイロット を送信するため、基地局との間で間欠的にデータ送受信する端末であっても、該パ ィロットを受信して周波数オフセット制御を行うことができる。
本発明のパイロット送信方法は更に、基地局との間で常にデータ送受信が可能な 状態の端末の数と、基地局との間で間欠的にデータ送受信が可能な状態の端末の 数の総数を監視するステップ、該総数に基づいて前記第 1サブフレームの周期 Tを制 御し、あるいは前記周期を一定とし第 1サブフレームの連続する個数を制御するステ ップを有している。このようにすれば、昼間などデータトラフィックが多くなつた状況に おいて、共通パイロットを全帯域で送信することができ、また、例えば、夜になりデー タトラフィックが少ない状況になれば、共通パイロットを全帯域で常に送信せず、間欠 的に送信するようにしてパイロット送信に要する電力消費を低減することができる。 本発明のパイロット送信方法は更に、基地局との間で常にデータ送受信が可能な 状態の端末 (アクティブモード端末)の数を監視するステップ、該端末数に基づ 、て前 記狭帯域の帯域幅を制御するステップを有している。このようにすれば、通信を希望 する全端末が通信を行えるようにできる。
本発明のパイロット送信方法は更に、全帯域 (幅広な帯域)を複数のサブバンドに 分割
し、 1又はそれ以上の数のサブバンドを用いて所定の端末宛に個別データを送信す る場合、端末が高速移動中であれば、前記第 1、第 2のサブフレームの送信において 該高速移動端末に狭帯域に属するバンドを割り当てるステップを有している。これに より、高速移動時に前後のサブフレームの共通パイロットの受信値力 求めたチヤネ ル推定値を平均することにより、受信品質を向上することができる。
本発明のパイロット送信方法は更に、前記第 2サブフレーム送信時に、前記狭帯域 bに属さないサブバンドでデータを送信する場合、個別パイロットを個別データと共に 該サブバンドで送信する。このようにすれば、共通パイロットを利用できなくても個別 パイロットを用いてパイロット処理が可能にある。
本発明のパイロット送信方法は、第 iの期間では、第 1の周波数帯域を用いてパイ ロット信号を送信し、第 2の期間では、該第 1の周波数帯域より周波数帯域の狭い第 2の期間を用いてパイロット信号を送信する。
このように、周波数帯域の広!、第 1の周波数帯域と周波数帯域の狭!、第 2の周波 数帯域を用いてパイロット信号を送信する期間の双方を混在させることができ、ノイロ ット信号の送信に費やされる電力の削減に供することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の概要を示す共通パイロット送信方法の説明図である。 [図 2]第 1、第 2サブフレームを混在させて送信したときの共通パイロット送信電力の説 明図である。
[図 3]本発明のサブフレーム送信方法の説明図である。
[図 4]基地局装置の構成例図である。
[図 5]端末種別管理テーブルの構成例である。
[図 6]無線リソース管理部の端末種別管理処理フローである。
[図 7]第 1サブフレームの送信周期の変更制御処理フローである。
[図 8]第 2サブフレームの送信帯域である狭帯域 NFRの帯域幅の制御処理フローで ある。
[図 9]個別パイロット送信制御処理フローである。
[図 10]高速移動端末のサブバンド割り当て制御処理フローである。
[図 11]移動端末装置の構成例図である。
[図 12]パイロット抽出部の一例を示す構成例図である。
[図 13]EUTRANの無線アクセス部のダウンリンクにおけるサブフレーム列の説明図で ある。
[図 14]サブフレーム構成例である。
[図 15]OFDM通信システムにおける送信装置の構成例図である。
[図 16]OFDM受信装置の構成例図である。
[図 17]ノ ィロットシンボルを用いた AFC回路の説明図である。
[図 18]同期信号の説明図である。
[図 19]同期信号用いた AFC回路の説明図である。
発明を実施するための最良の形態
(A)本発明の概要
図 1は本発明の概要を示す共通パイロット送信方法の説明図である。この実施例で は、第 1の期間(図 1では、第 1サブフレームの先頭部分)では、第 1の周波数帯域を 用いてパイロット信号を送信し、第 2の期間(図 1では第 2サブフレームの先頭部分) では、該第 1の周波数帯域より周波数帯域の狭い第 2の期間を用いてパイロット信号 を送信することとする。 ダウンリンク無線伝送帯域は 20MHz幅の帯域を有し、この無線伝送帯域で送信さ れる OFDM信号は 1201個のサブキャリアで構成される。 20MHz幅の無線伝送帯域は 、 100個ほどのサブバンドに分割され、ある端末に対するデータの送信には、 1個又 は複数個の周波数軸上で連続した又は分散したサブバンドが使用される。 1個のサ ブバンドは、 12本のサブキャリアで構成される。サブフレームは長さが 0.5 msであり、 たとえば、 70FDMシンボルで構成され、共通パイロット、制御信号、ユーザーデータ を送信する。
本発明では、サブフレームは、(1)共通パイロットを全伝送帯域 WFRで送信する第 1 のサブフレーム (全帯域サブフレーム) SF1と、(2)共通パイロットを全伝送帯域における 所定の狭帯域 NFRで送信する第 2のサブフレーム (狭帯域サブフレーム) SF2とに分け 、ダウンリンクの無線区間において、これら第 1、第 2のサブフレーム SF1,SF2を送信 する。図 1では、 5サブフレームのうち 1個を第 1のサブフレーム SF1として周期的に送り 、残りの 4個を第 2のサブフレーム SF2としている。すなわち、第 1のサブフレーム SF1を ある周期 (図では 2.5ms)で送信し、それ以外の時間区間において第 2のサブフレーム SF2を送信する。
第 1のサブフレーム SF1の送信周期 Tは 5ms、 10ms,…の場合も可能である。昼間は セル内で通信している端末数が多くなるため、 T=0.5msにし、夜は、セル内で通信し ている端末数が少なくなるため、 T=2.5msにする。また、第 1のサブフレーム SF1の送 信周期 Tをセル内で通信して 、る端末数に応じて変更制御することができ、該端末 数に応じて Tを 0.5ms、 1.0ms, 1.5ms, 2.0ms, 2.5ms、 3.0ms, ···.と制御することができ る。
図 2は第 1、第 2サブフレームを混在させて送信したときの共通パイロット送信電力の 説明図であり、第 1サブフレーム送信時 (Tl)、共通パイロットの送信電力は大きくなる が、第 2サブフレーム送信時 (Τ2)、に送信電力が減少し、トータル的に送信電力が減 少する。この結果、データトラフィックが少ない状況 (例えば夜間)において、共通パイ ロットを全帯域 (幅広な帯域)で送信しな ヽようにしてパイロット送信に要する電力消 費を低減することができる。また、基地局は常時共通パイロットを送信するため、基地 局との間で間欠的にデータ送受信する端末であっても、該パイロットを受信して周波 数オフセット制御を行うことができる。
[0011] (B)サブフレーム送信方法
図 3はサブフレーム送信方法の説明図であり、図 1と同一部分には同一符号を付し ている。
共通ノ ィロットが全伝送帯域 WFRで送信される第 1サブフレーム (全帯域サブフレ ーム) SF1は、共通パイロット CPL、ユーザーデータ位置情報 DTL、共通制御信号 CC S、同期信号 SYC、ユーザー毎の個別データ UDT及び個別制御データ UCTを含んで V、る。共通パイロット CPLは受信側で SIR測定や同期復調に用いるもので全伝送帯域 WFRにおいて送信される。ユーザーデータ位置情報 DTLは、ユーザーデータをどの サブバンドで送信するか端末に通知するための情報であり、端末はこの位置情報 DT Lを参照して自分宛のデータが存在するかチェ
ックし、存在すれば指定されたサブバンドより自分宛ての個別データ UDT及び個別 制御データ UCTを取り込む。共通制御信号 CCSは全端末共通の制御信号であり、第 1サブフレーム SF1の送信周期や第 2サブフレーム SF2の狭帯域 NFRを特定する情報 などを通知するものであり、同期信号 SYCは、端末と基地局間の周波数オフセットの 調整や、シンボルタイミング、フレームタイミング、パイロット信号パターンの検出等に 使用する信号である。
狭帯域 NFRで共通パイロットが送信される第 2のサブフレーム (狭帯域サブフレーム ) SF2は、共通パイロット CPL、ユーザーデータ位置情報 DTL、ユーザー毎の個別デ ータ UDT及び個別制御データ UCTを含み、また、適宜、音声信号、 ACK/NACK信 号、共通制御信号を含んでいる。
端末は、共通制御信号 CCSに含まれる送信周期や狭帯域情報に基づいて受信帯 域を切り替えて第 1、第 2のサブフレームの受信制御を行う。
[0012] 第 1サブフレーム(全帯域サブフレーム) SF1は、 5サブフレームに 1回の割合で送信 され、それ以外の時間区間 T2において第 2のサブフレーム(狭帯域サブフレーム) SF 2が送信される。狭帯域 NFRの位置は全伝送帯域 WFRの中心部でなく (図では中心 部に示している)、全帯域 WFRの端の方に配置することもできる。また、合計帯域が全 伝送帯域より狭くなる複数の分割された狭帯域とすることもできる。 全サブフレームに対する第 1サブフレームの割合、あるいは第 1サブフレームの周 期 Tは可変であるが、割合あるいは周期を変化させる場合には、基地局は事前に共 通制御信号 CCSを用いて、全端末に通知することが望ましい。たとえば、基地局はセ ル内で通信している総端末数に応じて第 1サブフレーム SF1の送信周期 Tを変更する 場合、事前に全端末に共通制御信号 CCSを用いて報知する。この場合、基地局との 間で間欠的にデータ送受信する状態の端末 (DRX/DTXモード端末)の間欠送受信 周期を第 1サブフレームの送信周期 Tと一致させるように制御する。
また、狭帯域 NFRの帯域幅は可変である力 区間 T2内では変化させない。このため 、図 3において、第 1サブフレーム SF1の後に続く 4つの連続した第 2サブフレーム SF2 の狭帯域幅は同じになっている。しかし、次の第 1サブフレーム SF1の後に続く第 2サ ブフレーム SF2の狭帯域をそれまでと異なる帯域幅とすることができる。但し、どのよう な帯域幅を設定する力を基地局は事前に共通制御信号 CCSを用いて全端末に通知 ることが望ましい。たとえば、基地局はセル内で通信している端末数に応じて前記狭 帯域の帯域幅を変更する場合、事前に全端末に共通制御信号 CCSを用いて報知す る。
基地局は第 1サブフレーム SF1の共通制御信号 CCS、同期信号 SYCを、第 2サブフ レーム SF2の狭帯域 NFRと同じ帯域で送信する。なお、図 3において、第 1サブフレー ム SF1でのみ同期信号を送信している力 第 2サブフレーム SF2でも同期信号を送信 することができる。このようにすれば、サブフレーム周期で同期信号を用いた周波数 オフセット制御や、シンボルタイミング、フレームタイミング、パイロット信号パターンの 検出等を行なうことが可能になる。
基地局は、高速移動端末向けのデータを、全サブフレームにおいて狭帯域 NFRの サブバンドで送信する。高速移動端末の場合、無線チャネルの変動が激しくなるの で、このようにすることにより、データ復調の際、図中 Aで示すように、前後のサブフレ ームの共通パイロットを平均することによりチャネル推定精度を向上して、データ復調 特性を向上することができる。
基地局は、第 2サブフレーム送信時において、送信するデータ量が多くなれば、図 中 Bで示すように狭帯域 NFR以外の帯域のサブバンドでデータ (個別データ、個別制 御データ)を送信すると共に、個別パイロットを該サブバンドで送信する。このようにす れば、端末は個別データの受信に際して共通パイロットを利用できなくても個別パイ ロットを用いて同期復調、 SIR測定が可能になる。図 3では狭帯域 NFR以外の帯域 Bと して、該狭帯域 NFRに隣接する帯域を用いているが、点線 B' で示すように狭帯域 N FRから離すこともできる。
第 1のサブフレームは必ずしも図 3に示すフォーマツトに限る必要はなぐ共通制御 信
号や同期信号を全帯域で送信するようにもできる。
(B)端末の種別
本発明では通信中端末がアクティブモード端末であるか、 DRX/DTXモード端末僴 欠受信/間欠送信端)であるかを識別する必要がある。そこで、始めにアクティブモー ド端末、 DRX/DTXモード端末、アイドルモード端末の定義をする。
•アクティブモード端末
アクティブモード端末は、常にデータを受信できる状態にある通信中の端末である 。サブフレーム期間である 1 TTI(Transmission Time Interval)毎に、 自分宛てにデー タが送信されるかどうかを確認するために共通制御信号を受信する。また、基地局か ら送信指示があれば、直ちにアップリンク ULでデータを送信できる状態にある。ネット ワークはアクティブモード端末がどのセルに存在するかを知って 、る。アクティブモー ド端末はダウンリンク、アップリンク共に無線区間での同期が維持されており、常に基 地局とデータ送受信が可能な状態にある。
•DRX/DTXモード端末
DRX/DTXモード端末は基地局との間で間欠的にデータ送受信が可能な状態にあ る通信中の端末である。基地局は、 DRX/DTXモード端末に対し送信するデータがあ る場合、事前に決められた周期のタイミングで制御信号によりその旨を通知する。 DR X/DTXモード端末は、この事前に決められた周期で制御信号の受信/復号を行 、、 自分宛のデータが送信されるかどうかを確認する。 DRX/DTXモード端末は基地局に 制御情報を送る場合、前記事前に決められた周期のタイミングで送信する。
DRX/DTXモード端末は、必要に応じて、例えば基地局からの指示があった場合や 、アップリンクでデータを送信する場合等において、アクティブモードに移行するため に、基地局に対して必要な制御信号 (例えばランダムアクティブ信号)を送信する。ネ ットワークは、この DRX/DTXモード端末がどのセルに存在するかを知っている。 DRX
/DTXモード端末は、基本的に、ダウンリンク、アップリンク共に無線区間での同期が とれている力 アップリンクでの同期を修正するための周波数オフセット補正信号を 基地局に要求することがある。
•アイドルモード端末 アイドルモード端末は基地局と通信を行って 、な 、端末である。基地局はこのアイ ドルモード端末に対し送信するデータがあれば、事前に決められた周期のタイミング でページング信号を送信し、該ページング信号で送信データがある事をアイドルモ ード端末に通知する(呼び出し)。アイドルモード端末は自分宛のデータがあることが わかった場合、アクティブモードに移行するために、基地局に対してランダムアクセス 信号を送信する。ネットワークは、ページング信号を送信する必要があるため、アイド ルモード端末がどのセルトラッキングエリアに存在するかを知っている。
(C)基地局装置の構成
図 4は基地局装置の構成図である。無線受信部 51はアンテナ ATRにより受信され た無線信号の周波数をベースバンド周波数にダウンコンバートし、っ 、で AD変換し て OFDM復調部 52に入力する。 OFDM復調部は各ユーザーから送られてきたユー ザ一データ及び制御信号、並びにアイドル端末や DRX/DTXモード端末より送られて くるランダムアクセス信号を分離して出力する。ランダムアクセス信号処理部 53はアイ ドル端末あるいは DRX/DTXモード端末よりランダムアクセス信号を受信すれば周知 のランダムアクセス処理をすると共に、該端末の識別番号を無線リソース管理部 54に 入力する。
無線リソース管理部 54は、端末種別管理テーブル 54aを備え、通信中の端末が、 基地局との間で常にデータ送受信が可能な状態のアクティブモード端末であるか、 基地局との間で間欠的にデータ送受信が可能な状態の DRX/DTX端末であるかの 種別を管理する。無線リソース管理部 54は、アイドル端末および DRX/DTX端末より ランダムアクセス信号を受信すれば、これら端末をアクティブモード端末として端末種 別管理テーブル 54aに登
録し、また、アクティブモード端末の所定時間当たりのデータ通信量を監視し、該デ ータ通信量が設定値以下になれば該アクティブ端末を DRX/DTX端末に変更し、通 信が終了した端末を端末種別管理テーブル 54aから削除する。図 5は端末種別管理 テーブル 54aの構成例であり、通信中端末の識別番号に対応させて該端末の種別を 記録するようになっている。
[0016] 制御部 55は、(1)第 1サブフレームの周期 Tや狭帯域 NFRの帯域幅を決定する制御 、(2)各端末の個別データ/個別制御信号をどのサブバンドで送信するか決定する制 御、(3)第 2サブフレーム送信時における個別パイロットの送信制御、(3)高速移動中端 末の個別データのサブバンド割り当て制御などを行う。
全帯域共通パイロット生成部 56は、制御部 55から指示されたタイミングで全帯域の 共通パイロット信号を作成して出力し、狭帯域共通パイロット生成部 57は、制御部 55 力 指示された狭帯域の共通パイロット信号を指示されたタイミングで作成して出力 し、選択部 58は制御部力も指示されたタイミングで全帯域の共通パイロット信号およ び狭帯域の共通パイロット信号を選択的にサブフレーム作成部 (物理チャネル生成 部) 59に入力する。また、同期信号生成部 60、共通制御信号生成部 61、ユーザー データ位置情報作成部 62、個別パイロット作成部 63はそれぞれ制御部 55からの指 示に従って所定の信号を作成してサブフレーム作成部 59に入力する。すなわち、同 期信号生成部 60は制御部力も指示された帯域幅の同期信号 SYCを作成し、共通制 御信号生成部 61は制御部から指示された制御信号 CCSを作成し、ユーザーデータ 位置情報作成部 62は各ユーザーデータを送信するサブバンドを特定するユーザー データ位置情報 DTLを作成し、個別パイロット作成部 63は個別パイロットを作成し、 それぞれ、サブフレーム作成部 59に入力する。個別データ/個別制御信号作成部 6 4はユーザー端末に個別に送信するデータや制御信号を作成してサブフレーム作成 部 59に入力する。
[0017] サブフレーム作成部 59は、制御部 55から通知される第 1サブフレームの送信周期 T、狭帯域 NFRの帯域情報、個別データ/個別制御信号を送信するサブバンド情報 などに基づいて、第 1サブフレーム送信時、図 3で示した情報を含む第 1サブフレー ム SF1を作成して出力する。また、サブフレーム作成部 59は、同様に、第 2サブフレ ーム送信時に図 3で示した情報を含む第 2サブフレーム SF2を作成して出力する。
OFDM変調部 65はサブフレーム作成部 59から入力する第 1、第 2のサブフレーム を OFDM変調し、無線送信部 66は OFDM信号を無線で送信アンテナ ATTより送信 する。
なお、図 4ではアップリンクで OFDM信号が使用されているものとして説明するが、 必ずしもアップリンクで OFDM信号を使用するは必要はない。
[0018] (D)基地局装置の制御
(a)端末種別管理
図 6は無線リソース管理部 54の端末種別管理処理フローである。
無線リソース管理部 54はランダム信号処理部 53からの信号に基づいてランダムァ クセス信号を送信した端末が存在するか調べ (ステップ 101)、存在すれば、該ランダ ムアクセス信号を発生した端末 (アイドルモード端末)をアクティブモード端末として端 末種別テーブル 54aに登録する (ステップ 102)。なお、ランダムアクセス信号を発生し た端末力 ¾RX/DTRモード端末であれば、該端末を DRX/DTRモード端末力もァクテ イブモード端末に変更する。
つ!、で、アクティブモード端末のうちデータ伝送量の少な!/、端末が存在するか調べ (ステップ 103)、存在すれば、該アクティブモード端末を DRX/DTRモード端末に変更 し (ステップ 104)、以後上記処理を繰り返す。
なお、制御部 55は、端末種別が RX/DTRモードからアクティブモードに変更になつ た端末、およびアクティブモードから DRX/DTRモードになった端末に個別制御信号 で端末種別の変更を通知する。
[0019] (b)第 1サブフレームの送信周期の変更制御
図 7は第 1サブフレームの送信周期の変更制御処理フローである。
制御部 55は無線リソース管理部 54の端末種別管理テーブル 54aを参照してァクテ イブモード端末と DRX/DTRモード端末の総数、すなわち、通信中端末の総数を取得 し (ステップ 201)、該総数が設定数以下である力調べ (ステップ 202)、設定数以下で あれば第 1サブフレーム SF1の送信周期 Tを初期値例えば 5msとする (ステップ 203)。 一方、総数が設定数以上であれば、該総数が大きい程第 1サブフレーム SF1の送信 周期 Tを短くする (ステップ 204)。なお、予め、総数と周期 Tの対応表を記憶しておき、 該対応表に基づいて周期 Tを決定することができる。
この場合、 DRX/DTRモード端末が、基地局との間で間欠的にデータを送受信する 間欠送受信周期を第 1サブフレームの送信周期 Tと同じになるように制御する。
以上では、通信中端末の総数に基づいて第 1サブフレームの周期を制御したが、 周期を一定とし第 1サブフレームの連続する個数を制御することもできる。
[0020] (c)狭帯域の帯域幅制御
図 8は第 2サブフレームの送信帯域である狭帯域 NFRの帯域幅の制御処理フロー である。
制御部 55は無線リソース管理部 54の端末種別管理テーブル 54aを参照してァクテ イブモード端末の数を取得し (ステップ 301)、該端末数が設定数以下である力調べ( ステップ 302)、設定数以下であれば狭帯域 NFRの帯域幅及び帯域位置を初期値と する (ステップ 303)。一方、アクティブモード端末数が設定数以上であれば、該ァクテ イブモード端末数が多い程、狭帯域 NFRの帯域幅を広くする (ステップ 304)。なお、 予め、アクティブモード端末数と帯域幅及び帯域位置との対応表を記憶しておき、該 対応表に基づいて帯域幅及び帯域位置を決定することができる。
以後、制御部 55は、第 2サブフレーム SF2の送信に際し、上記決定した狭帯域 NFR のサブバンドをアクティブモード端末に割り当てる (ステップ 305)。
[0021] (d)個別パイロット送信制御
第 2サブフレーム送信区間 T2(図 3参照)において、アクティブモード端末のデータ 伝送量が多くなつて狭帯域 NFRの帯域幅では足りなくなる場合がある。かかる場合、 狭帯域 NFRのサブバンド以外のサブバンドで個別データと個別パイロットを送信する 必要がある。
図 9は上記個別データと個別パイロットの送信制御処理フローである。制御部 55は 、狭帯域 NFRの帯域幅でアクティブモード端末のデータ伝送が可能であるか監視し( ステップ 401)、不可能であれば、全データ伝送が可能となるように狭帯域 NFRに隣 接して所定の帯域を確保する (図 3の Β参照、ステップ 402)。そして、狭帯域 NFRおよ び拡張帯域のサブバンドに各アクティブモード端末を割り当て、割り当て情報をサブ フレーム作成部 59に入力する (ステップ 403)。サブフレーム作成部 59は、該割り当て 情報で指示されたサブバンドで各端末宛の個別パイロットと個別データを送信できる ように第 2サブフレーム SF2(図 3参照)を作成して送信する (ステップ 404)。
個別パイロットを送信することにより、端末は個別データ/個別制御信号の受信に際 して、共通パイロットを利用できなくても該個別パイロットを用いて同期復調、 SIR測定 が可能になる。
[0022] (e)高速移動端末のサブバンド割り当て制御
図 10は高速移動端末のサブバンド割り当て制御処理フローである。
制御部 55は、個別データ送信先である端末より送られてくる制御信号を参照し、該 端末が高速移動端末である力判断する (ステップ 501)。高速移動中であれば、第 1サ ブフレーム SF1の送信時においても、狭帯域 NFRに属するサブバンドを該高速移動 端末に割り当てる (ステップ 502)。一方、高速移動中でなければ、第 1サブフレーム SF 1の送信時にお
いて、狭帯域 NFRに属さないサブバンドを該端末に割り当てる (ステップ 503)。以上 では、端末が高速移動中であるか否かを判定して制御信号で基地局に通知するもの としたが、端末が送信するパイロット信号に対する測定を基に、基地局で判定するこ とちでさる。
以上のようにすることにより、高速移動に際して、端末は前後のサブフレームの共通 ノ ィロットを平均して精度の高いパイロットを得ることができ受信品質を向上すること ができる。
(£)隣接基地局の共通パイロットに対する配慮
制御部 55は隣接基地局やネットワークから隣接基地局における共通パイロット送信 方法 (全帯域及び狭帯域の共通パイロットの送信タイミング、帯域幅情報)を受信し、 該受信情報に基づいて、 SIR測定結果の評価を行うようにすることができる。これは、 例えば、 SIR測定タイミングと隣接基地局における共通パイロット送信タイミングとがー 致している力否かにより SIRの測定結果の信頼度が変化するためである。
[0023] (E)端末装置の構成 図 11は移動端末装置の構成図である。
無線受信部 81はアンテナ ATRにより受信された無線信号の周波数をベースバンド 周波数にダウンコンバートし、 AD変 はベースバンド信号を AD変換して OFDM 復調部 84に入力する。 AFC回路 83は図 16の AFC回路 11と同様の AFC制御を行つ て周波数オフセットを零にするよう制御する。
OFDM復調部 84は図 16に示すようにシンボル切り出し部、 FFT、パイロット抽出部 、チャンネル推定部、チャネル補償部 (同期復調部)などを備え、基地局から送られて きた共通制御信号 CCS、個別データ/個別制御信号、ユーザデータ位置情報 DTL、 共通パイロット CPLを復調して出力する。
制御部 85は共通制御信号 CCSに含まれる共通パイロット送信方法情報を抽出し、 該情報より全帯域の共通パイロットや狭帯域の共通パイロットの受信タイミングやその 帯域幅を識別して AFC回路 83と OFDM復調部 84に通知する。 OFDM復調部 84の パイロット抽出部 84aは制御部 85から通知されたタイミング及び帯域に基づいて共通 パイロットを抽出して出力する。また、 OFDM復調部 84のチャネル推定部 84bは該共 通パイロットに基づ 、てチャネル推定し、同期復調部 84cはチャネル補償する。 また、制御部 85はユーザデータ位置情報 DTLに基づ 、て自分宛の個別データ/ 個別制御信号が送信されるサブバンドを識別し、ユーザーデータ選択部 86に入力 する。ユーザーデータ選択部 86は制御部 55から指定されたサブバンドより自分宛の 個別データや個別制御信号を選択して出力する。
更に、制御部 85は前記認識したサブバンドが狭帯域 NFRに属さなければ、該サブ バンドを OFDM復調部 84に通知する。 OFDM復調部 84のパイロット抽出部 84aは通 知されたサブバンドから個別パイロットを抽出し、チャネル推定部 84bは該個別パイ口 ットに基づ 、てチャネル推定し、チャネル補償部 84cはチャネル補償する。
最適サブバンド決定部 87は共通パイロットを用いて最も受信品質が良好なサブバ ンドを決定し、端末速度測定部 88は共通パイロットを用いて周知の方法で端末移動 速度を測定する。制御信号生成部 89はサブバンド情報や端末移動速度等を含む制 御信号を作成し、 OFDM変調部 90は時分割多重で入力する制御信号、ユーザーデ ータを OFDM変調し、無線送信部 91は OFDM信号を無線で送信アンテナ ATTより送 信する。
以上、図 11では OFDM変調して送信する場合を示しているが必ずしも OFDM変調 して送信する必要はない。
[0024] 図 12はパイロット抽出部 84aの一例を示す構成図であり、前後のサブフレームのパ ィロット信号を平均して出力する構成を有している。共通パイロット抽出部 84a-lは制 御部 85から通知されたタイミング及び帯域情報に基づいて共通パイロットを抽出して 出力し、パイロット遅延部 84a-2は該パイロット信号を 1サブフレーム期間遅延して出 力する。平均部 84a-3は前後のサブフレーム力も抽出した共通パイロットの平均値を 演算し、パ
ィロット選択部 84a-4は高速移動端末の場合には、平均部から出力するノ ィロットを 選択し、高速移動端末でなければ共通パイロット抽出部 84a- 1から出力する共通パイ ロットを選択して出力する。力かる構成により、高速移動時にも端末は精度の高いパ ィロットを用いてチャネル補償制御や SIR測定を行うことができ、受信品質を向上する ことができる。
なお、高速移動端末向けの個別データ/個別制御信号に加えて個別パイロット信 号を送信する場合には、平均部 84a-3で該個別パイロットを含めて平均することでより 精度の高いパイロットを抽出することが可能になる。
[0025] ,発明の効果
以上本発明によれば、データトラフィックが少ない状況において、共通パイロットを 全帯域で送信しないようにできるため、パイロット送信に要する電力消費を低減する ことができる。また、基地局は常時共通パイロットを少なくとも特定の狭帯域では送信 するため、基地局との間で間欠的にデータ送受信する端末であっても、該パイロット を受信して周波数オフセット制御を行うことができる。
本発明によれば、昼間などデータトラフィックが多くなつた状況において、共通パイ ロットを全帯域で送信することができ、また、夜になりデータトラフィックが少ない状況 になれば、共通パイロットを狭帯域で送信するようにしてノ ィロット送信に要する電力 消費を低減することができる。
本発明によれば、基地局との間で常にデータ送受信が可能な状態の端末 (ァクティ ブモード端末)の数に基づ 、て狭帯域の帯域幅を制御するようにしたから、通信を希 望する全端末が通信を行えるようにできる。
本発明によれば、高速移動時に前後のサブフレームの共通パイロットの受信値を 基に求めたチャネル推定値を平均することで、精度の高いパイロットを用いた処理が 可會 になる。
本発明によれば、狭帯に属しないサブバンドで個別データを送信する場合、個別 パイロットを該サブバンドで送信するようにしたから、共通パイロットを利用できなくても 個別パイロットを用いてパイロット処理が可能になる。

Claims

請求の範囲
[1] ダウンリンクの無線区間におけるノ ィロット送信方法において、
共通パイロットを全伝送帯域で送信する第 1のサブフレームと、共通パイロットを全 伝送帯域の中の所定の狭帯域で送信する第 2のサブフレームとにサブフレームを分 け、
前記第 1、第 2のサブフレームをダウンリンクの無線区間において送信することによ り共通パイロットを送信する、
ことを特徴とするパイロット送信方法。
[2] 前記第 1のサブフレームをある周期で送信し、それ以外の時間区間において前記 第 2のサブフレームを送信する、
ことを特徴とする請求項 1記載のパイロット送信方法。
[3] 基地局との間で常にデータ送受信が可能な状態の端末の数と、基地局との間で間 欠的にデータ送受信が可能な状態の端末の数の総数を監視し、
該総数に基づいて前記第 1サブフレームの周期を短くし、あるいは前記周期を一定 とし第 1サブフレームの連続する個数を制御する、
ことを特徴とする請求項 1または 2記載のノ ィロット送信方法。
[4] 基地局との間で間欠的にデータ送受信が可能な状態の端末の間欠送受信周期を 、前記第 1サブフレームの送信周期と同じにする、
ことを特徴とする請求項 3記載のパイロット送信方法。
[5] 基地局との間で常にデータ送受信が可能な状態の端末の数を監視し、
該端末数に基づ 、て前記狭帯域の帯域幅を制御する、
ことを特徴とする請求項 1乃至 3記載のノ ィロット送信方法。
[6] 全帯域を複数のサブバンドに分割し、 1以上のサブバンドを用いて所定の端末にデ ータを送信する場合、端末が高速移動端末であれば、前記第 1サブフレームの送信 において該高速移動端末に前記狭帯域に属するサブバンドを割り当てる、 ことを特徴とする請求項 1または 2記載のノ ィロット送信方法。
[7] 前記第 2サブフレーム送信時に、前記狭帯域に属さな 、サブバンドでデータを送信 する場合、個別パイロットを該サブバンドで送信する、 ことを特徴とする請求項 1または 2記載のノ ィロット送信方法。
[8] ダウンリンクの無線区間においてパイロットを含むサブフレームを送信する無線基 地局装置において、
共通ノ ィロットを全伝送帯域で送信する第 1のサブフレームと共通パイロットを所定 の狭帯域で送信する第 2のサブフレームを発生するサブフレーム発生部、
前記第 1、第 2のサブフレームを無線で送信する無線送信部、
を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
[9] 前記サブフレーム発生部は、
前記伝送帯域全域で共通パイロットを発生する第 1の共通パイロット発生部、 前記狭帯域で共通パイロットを発生する第 2の共通パイロット発生部、
端末宛の個別データ及び制御データを作成する作成部、
前記第 1の共通パイロット発生部から発生する共通パイロット及び前記個別データ、 制御データを含む全帯域の前記第 1のサブフレームを所定周期で作成し、それ以外 の時間区間において前記第 2の共通パイロット発生部力 発生する共通パイロット及 び前記個別データ、制御データを含む狭帯域の前記第 2のサブフレームを作成する サブフレーム作成部、
を有することを特徴とする請求項 8記載の無線基地局装置。
[10] 各端末が、基地局との間で常にデータ送受信が可能な状態の第 1の端末であるか 、基地局との間で間欠的にデータ送受信が可能な状態の第 2の端末である力を管理 する管理部、
前記第 1の端末の数と第 2の端末の数の総数に基づいて、前記第 1サブフレームの 周期を制御し、あるいは前記周期を一定とし第 1サブフレームの連続する個数を制御 する制御部、
を備えることを特徴とする請求項 9記載の無線基地局装置。
[11] 各端末が、基地局との間で常にデータ送受信が可能な状態の第 1の端末であるか 、基地局との間で間欠的にデータ送受信が可能な状態の第 2の端末である力を管理 する管理部、
前記第 1の端末の数に基づいて、前記狭帯域の帯域幅を制御する制御部、 を備えることを特徴とする請求項 9記載の無線基地局装置。
[12] 全帯域を複数のサブバンドに分割し、 1以上のサブバンドを用いて所定の端末にデ ータを送信する場合、前記制御部は、端末が高速移動端末であれば、前記第 1サブ フレームの送信時にぉ 、て高速移動端末に前記狭帯域に属するサブバンドを割り当 てるよう制御する、
ことを特徴とする請求項 10記載の無線基地局装置。
[13] 個別パイロット作成部を備え、前記第 2サブフレーム送信時にぉ 、て前記狭帯域に 属さないサブバンドでデータを送信する場合、前記制御部は、前記個別パイロットを 該サブバンドで送信するよう制御する、
ことを特徴とする請求項 10記載の無線基地局装置。
[14] ダウンリンクの無線区間においてパイロットを含むサブフレームを受信する端末装 ¾【こ; i l /、て、
全伝送帯域で送信される第 1サブフレームの共通ノ ィロットと、所定の狭帯域で送 信される第 2サブフレームの共通パイロットの送信方法を基地局力 受信して識別す る共通パイロット送信方法識別部、
該共通ノ ィロット送信方法に基づいてパイロットを抽出するノ ィロット抽出部、 該ノィロットを用いて所定のパイロット処理を行なう処理部、
を備えたことを特徴とする端末装置。
[15] 前記第 1のサブフレームがある周期で送信され、それ以外の時間区間において前 記第 2のサブフレームが送信される場合、前記共通パイロット送信方法は、前記第 1 サブフレームの共通パイロット送信周期情報、前記第 2サブフレームの共通パイロット が送信される前記狭帯域の特定情報を含む、
ことを特徴とする請求項 14記載の端末装置。
[16] ダウンリンクの無線区間におけるノ ィロット送信方法において、
第 1の期間では、第 1の周波数帯域を用いてパイロット信号を送信し、第 2の期間で は
、該第 1の周波数帯域より周波数帯域の狭い第 2の周波数帯域を用いてパイロット信 号を送信する、 ことを特徴とするパイロット送信方法。
ダウンリンクの無線区間におけるノ ィロットの送信装置において、
第 1の期間では、第 1の周波数帯域を用いてパイロット信号を送信し、第 2の期間で は、該第 1の周波数帯域より周波数帯域の狭い第 2の周波数帯域を用いてパイロット 信号を送信するよう制御する制御部、
を有することを特徴とするパイロットの送信装置。
PCT/JP2006/321361 2006-10-26 2006-10-26 Appareil de station radio fixe, procédé de transmission de pilotes et appareil terminal WO2008050428A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/321361 WO2008050428A1 (fr) 2006-10-26 2006-10-26 Appareil de station radio fixe, procédé de transmission de pilotes et appareil terminal
EP06822337.9A EP2077634B1 (en) 2006-10-26 2006-10-26 Radio base station apparatus, pilot transmitting method thereof and terminal apparatus
JP2008540850A JP4985650B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 無線基地局装置及びそのパイロット送信方法並びに端末装置
US12/425,614 US9219585B2 (en) 2006-10-26 2009-04-17 Radio base station apparatus, pilot transmission method thereof, and a terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/321361 WO2008050428A1 (fr) 2006-10-26 2006-10-26 Appareil de station radio fixe, procédé de transmission de pilotes et appareil terminal

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/425,614 Continuation US9219585B2 (en) 2006-10-26 2009-04-17 Radio base station apparatus, pilot transmission method thereof, and a terminal apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008050428A1 true WO2008050428A1 (fr) 2008-05-02

Family

ID=39324242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321361 WO2008050428A1 (fr) 2006-10-26 2006-10-26 Appareil de station radio fixe, procédé de transmission de pilotes et appareil terminal

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9219585B2 (ja)
EP (1) EP2077634B1 (ja)
JP (1) JP4985650B2 (ja)
WO (1) WO2008050428A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109437A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Fujitsu Ltd パイロット信号送信方法及び移動通信システム
JP2009296586A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sony Deutsche Gmbh マルチキャリアシステムのための新たなフレーム及び信号パターン構造
JP2010093817A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sony Deutsche Gmbh マルチ搬送システムのための新規なフレーム及び情報伝達パターン構造
JP2010166334A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Fujitsu Ltd 無線基地局、無線リソース割り当て方法、無線通信システム
JP2011530896A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信において受信されるアップリンクグラントに対するharqの利用
JP2013115585A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Corp 無線データ通信システム、無線データ通信システムの制御方法、及び無線通信装置
JP2013544458A (ja) * 2010-10-08 2013-12-12 アルカテル−ルーセント 基地局の電力消費の最適化
JP5404623B2 (ja) * 2008-06-23 2014-02-05 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信方法
WO2014027409A1 (ja) * 2012-08-15 2014-02-20 富士通株式会社 通信システム、無線基地局、無線端末および通信方法
US8665857B2 (en) 2007-12-18 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending and receiving random access response in a wireless communication system
US8780816B2 (en) 2008-08-12 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Handling uplink grant in random access response
JP2014168239A (ja) * 2008-06-04 2014-09-11 Sony Deutsche Gmbh マルチキャリアシステムのための新たなフレーム及び信号パターン構造
JP2015008390A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社Nttドコモ 基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステム
US11224015B2 (en) 2014-10-31 2022-01-11 Qualcomm Incorporated Dynamic bandwidth switching for reducing power consumption in wireless communication devices

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946159B2 (ja) * 2006-05-09 2012-06-06 富士通株式会社 無線送信方法及び無線受信方法並びに無線送信装置及び無線受信装置
WO2008050428A1 (fr) 2006-10-26 2008-05-02 Fujitsu Limited Appareil de station radio fixe, procédé de transmission de pilotes et appareil terminal
CN102047710B (zh) * 2008-05-27 2014-03-19 株式会社Ntt都科摩 网络装置以及无线基站
US8026305B2 (en) * 2008-10-01 2011-09-27 Fina Technology Inc Articles formed from nucleated polyethylene
US8374135B2 (en) * 2008-11-13 2013-02-12 Nec Laboratories America, Inc. Methods and systems for location-based allocation of macro cell resources
JP5574618B2 (ja) * 2009-05-11 2014-08-20 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
JP5425576B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-26 シャープ株式会社 移動局装置、送信電力調整方法および通信システム
CN102511173A (zh) * 2010-02-26 2012-06-20 三洋电机株式会社 基站装置以及终端装置
KR20120067856A (ko) * 2010-12-16 2012-06-26 한국전자통신연구원 단말의 저전력 운용을 위한 무선 통신 시스템 및 무선 통신 시스템의 동작 방법
KR20120138169A (ko) * 2011-06-14 2012-12-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 수신 장치 및 방법
JP5694079B2 (ja) * 2011-07-26 2015-04-01 株式会社東芝 送信装置および送信方法
JP5327292B2 (ja) * 2011-08-29 2013-10-30 富士通株式会社 無線通信システム
JP5966382B2 (ja) * 2012-01-26 2016-08-10 富士通株式会社 伝送装置および遅延測定方法
US9137727B2 (en) * 2012-03-30 2015-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlled client roaming
EP2704387B1 (en) * 2012-08-27 2015-04-29 ST-Ericsson SA SFO estimation technique for MIMO-OFDM frequency synchronization
FR2996391A1 (fr) * 2012-09-28 2014-04-04 France Telecom Mise en veille d'un equipement connecte a un reseau a liens multiples
US10334630B2 (en) * 2012-12-10 2019-06-25 Fujitsu Connected Technologies Limited System and method for user-over-control plane messaging in a wireless network
US11012939B2 (en) * 2014-01-08 2021-05-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for always on connections in wireless communications system
US10771299B2 (en) 2016-08-10 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Reference signal configurations for doppler support in new radio design
WO2020095455A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044963A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Fujitsu Ten Ltd 受信装置
JP2003348046A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、通信装置および受信品質測定方法
WO2004021616A1 (ja) * 2002-08-28 2004-03-11 Fujitsu Limited 送受信装置及び送受信方法
JP2005005781A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Japan Telecom Co Ltd パイロット信号送信方法及び基地局装置
JP2006060814A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重移動通信システムにおける高速下りリンクパケットアクセスサービスを支援するための周波数を割り当てる装置及び方法
WO2006049282A1 (ja) * 2004-11-08 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置およびパイロット信号挿入方法
WO2006068023A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法、通信端末装置及び無線通信システム
JP2006197318A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Fujitsu Ltd 移動無線通信システム及び無線通信装置
JP2006211284A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Ntt Docomo Inc 送信装置及び受信装置
JP2006287757A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Ntt Docomo Inc 下りリンクチャネル用の送信装置及び送信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867478A (en) * 1997-06-20 1999-02-02 Motorola, Inc. Synchronous coherent orthogonal frequency division multiplexing system, method, software and device
JP3581072B2 (ja) * 2000-01-24 2004-10-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル構成方法及びその方法を利用する基地局
DE10119449A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen der Daten eines teilnehmerspezifischen Steuerkanals in einem Funksystem
KR100507519B1 (ko) * 2002-12-13 2005-08-17 한국전자통신연구원 Ofdma 기반 셀룰러 시스템의 하향링크를 위한 신호구성 방법 및 장치
JP4527067B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法及び移動通信システム
JP2007221178A (ja) * 2005-04-01 2007-08-30 Ntt Docomo Inc 送信装置及び送信方法
WO2007040201A1 (ja) * 2005-10-04 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 移動局装置、基地局装置、移動局装置の使用周波数帯域マッピング方法、位置管理装置、移動局装置の位置登録方法、ページング方法、及びこれらを実行するプログラム及び記録媒体
US7929962B2 (en) * 2006-05-01 2011-04-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for controlling radio communications during idle periods in a wireless system
ES2793313T3 (es) * 2006-09-26 2020-11-13 Nokia Technologies Oy Aparato, método y producto de programa informático que proporciona multiplexación para canal de control de datos no asociados
WO2008050428A1 (fr) 2006-10-26 2008-05-02 Fujitsu Limited Appareil de station radio fixe, procédé de transmission de pilotes et appareil terminal

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044963A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Fujitsu Ten Ltd 受信装置
JP2003348046A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、通信装置および受信品質測定方法
WO2004021616A1 (ja) * 2002-08-28 2004-03-11 Fujitsu Limited 送受信装置及び送受信方法
JP2005005781A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Japan Telecom Co Ltd パイロット信号送信方法及び基地局装置
JP2006060814A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重移動通信システムにおける高速下りリンクパケットアクセスサービスを支援するための周波数を割り当てる装置及び方法
WO2006049282A1 (ja) * 2004-11-08 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置およびパイロット信号挿入方法
WO2006068023A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法、通信端末装置及び無線通信システム
JP2006197318A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Fujitsu Ltd 移動無線通信システム及び無線通信装置
JP2006211284A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Ntt Docomo Inc 送信装置及び受信装置
JP2006287757A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Ntt Docomo Inc 下りリンクチャネル用の送信装置及び送信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2077634A4 *

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109437A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Fujitsu Ltd パイロット信号送信方法及び移動通信システム
US8665857B2 (en) 2007-12-18 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending and receiving random access response in a wireless communication system
US8792322B2 (en) 2008-06-04 2014-07-29 Sony Corporation Frame and signalling pattern structure for multi-carrier systems
JP2009296586A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sony Deutsche Gmbh マルチキャリアシステムのための新たなフレーム及び信号パターン構造
JP2014168239A (ja) * 2008-06-04 2014-09-11 Sony Deutsche Gmbh マルチキャリアシステムのための新たなフレーム及び信号パターン構造
KR101368506B1 (ko) 2008-06-04 2014-03-12 소니 주식회사 멀티 캐리어 시스템용의 새로운 프레임 및 시그널링 패턴 구조
JP2014053936A (ja) * 2008-06-23 2014-03-20 Panasonic Corp 無線通信装置および無線通信方法
JP5404623B2 (ja) * 2008-06-23 2014-02-05 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US9806857B2 (en) 2008-06-23 2017-10-31 Sun Patent Trust Communication apparatus and communication method
US9219532B2 (en) 2008-06-23 2015-12-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method of arranging reference signals and wireless communication base station apparatus
US11418295B2 (en) 2008-06-23 2022-08-16 Sun Patent Trust Communication apparatus and communication method
US10826656B2 (en) 2008-06-23 2020-11-03 Sun Patent Trust Integrated circuit
US10333657B2 (en) 2008-06-23 2019-06-25 Sun Patent Trust Integrated circuit
JP2015073291A (ja) * 2008-06-23 2015-04-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 無線通信装置および無線通信方法
US11711174B2 (en) 2008-06-23 2023-07-25 Sun Patent Trust Communication apparatus and communication method
US11991006B2 (en) 2008-06-23 2024-05-21 Sun Patent Trust Communication apparatus and communication method
JP2011530896A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信において受信されるアップリンクグラントに対するharqの利用
US9094202B2 (en) 2008-08-08 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Utilizing HARQ for uplink grants received in wireless communications
US8780816B2 (en) 2008-08-12 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Handling uplink grant in random access response
US9591668B2 (en) 2008-08-12 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for handling uplink grant in random access response
KR101419559B1 (ko) 2008-10-09 2014-07-14 소니 주식회사 멀티­캐리어 시스템에서 신호들을 송신하기 위한 장치 및 방법, 멀티­캐리어 시스템에서 신호들을 수신하기 위한 장치 및 방법, 멀티­캐리어 시스템의 프레임 패턴, 및 신호들을 송신 및 수신하기 위한 시스템 및 방법
US8787141B2 (en) 2008-10-09 2014-07-22 Sony Corporation Frame and data pattern structure for multi-carrier systems
JP2010093817A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sony Deutsche Gmbh マルチ搬送システムのための新規なフレーム及び情報伝達パターン構造
JP2010166334A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Fujitsu Ltd 無線基地局、無線リソース割り当て方法、無線通信システム
US9072043B2 (en) 2010-10-08 2015-06-30 Alcatel Lucent Optimizing power consumption of a base station
JP2013544458A (ja) * 2010-10-08 2013-12-12 アルカテル−ルーセント 基地局の電力消費の最適化
JP2013115585A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Corp 無線データ通信システム、無線データ通信システムの制御方法、及び無線通信装置
WO2014027409A1 (ja) * 2012-08-15 2014-02-20 富士通株式会社 通信システム、無線基地局、無線端末および通信方法
US9729294B2 (en) 2012-08-15 2017-08-08 Fujitsu Limited Communications system, wireless base station, wireless terminal, and communications method
US9722750B2 (en) 2012-08-15 2017-08-01 Fujitsu Limited Communications system, wireless base station, wireless terminal, and communications method
JPWO2014027409A1 (ja) * 2012-08-15 2016-07-25 富士通株式会社 通信システム、無線基地局、無線端末および通信方法
JP2015008390A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社Nttドコモ 基地局装置、ユーザ装置およびセルラーシステム
US11224015B2 (en) 2014-10-31 2022-01-11 Qualcomm Incorporated Dynamic bandwidth switching for reducing power consumption in wireless communication devices
US11711762B2 (en) 2014-10-31 2023-07-25 Qualcomm Incorporated Dynamic bandwidth switching for reducing power consumption in wireless communication devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP2077634A4 (en) 2013-04-03
US9219585B2 (en) 2015-12-22
EP2077634A1 (en) 2009-07-08
US20090203377A1 (en) 2009-08-13
EP2077634B1 (en) 2016-02-24
JPWO2008050428A1 (ja) 2010-02-25
JP4985650B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985650B2 (ja) 無線基地局装置及びそのパイロット送信方法並びに端末装置
KR100736650B1 (ko) 무선 기지국 및 무선 통신 방법
KR101307980B1 (ko) 송신장치, 수신장치 및 통신방법
US8493961B2 (en) Transmission timing control method, base station apparatus and mobile station apparatus
US8582537B2 (en) Communication method and terminal apparatus using the same
US7941173B2 (en) Beacon signals facilitating signal detection and timing synchronization
CN101415226B (zh) 时分双工系统提高下行导频时隙资源利用率的方法及装置
JP2005294895A (ja) 無線通信システム、端末装置及び基地局装置
US8787310B2 (en) Mobile station device and transmission power control method
WO2007144947A1 (ja) 無線通信システム
US20110136528A1 (en) Communication terminal apparatus, communication control apparatus, wireless communication system, and resource allocation request method
EP1853074A1 (en) Wireless communication terminal and handover control method
JP2006518135A (ja) 無線データの送信方法、及び対応する信号、システム、送信機及び受信機
CA2583721C (en) Improved beacon signals facilitating signal detection and timing synchronization
USRE43614E1 (en) Base station apparatus, communication terminal apparatus, and communication method
US20110034172A1 (en) Mobile Communication System, Mobile Station Device, Base Station Device and Handover Method
JPH11234741A (ja) セルラ多重キャリア無線通信システム
JP5327292B2 (ja) 無線通信システム
US8630261B2 (en) Communication method for determining the start of a handover and radio apparatus using the method
EP0923262A1 (en) Cellular multicarrier wireless communication system
JP5051269B2 (ja) 移動通信端末、移動通信システム、基地局及び通信方法
KR20090050025A (ko) 무선 통신 시스템
US20110051675A1 (en) Communication method, base station apparatus, and terminal apparatus using the communication method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06822337

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008540850

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006822337

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE