WO2008029511A1 - Agent améliorant la sensibilité à l'insuline - Google Patents

Agent améliorant la sensibilité à l'insuline Download PDF

Info

Publication number
WO2008029511A1
WO2008029511A1 PCT/JP2007/000956 JP2007000956W WO2008029511A1 WO 2008029511 A1 WO2008029511 A1 WO 2008029511A1 JP 2007000956 W JP2007000956 W JP 2007000956W WO 2008029511 A1 WO2008029511 A1 WO 2008029511A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulin sensitivity
insulin
obese
improving
child
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/000956
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomonori Nagao
Original Assignee
Kao Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corporation filed Critical Kao Corporation
Priority to US12/440,363 priority Critical patent/US20090264519A1/en
Priority to EP07805811A priority patent/EP2062883B1/en
Publication of WO2008029511A1 publication Critical patent/WO2008029511A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/60Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2
    • C07D311/62Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2 with oxygen atoms directly attached in position 3, e.g. anthocyanidins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to an insulin sensitizer for obese children.
  • Type 2 diabetes which accounts for more than 90% of diabetes, is ⁇ ; decreased insulin secretion from S cells and decreased insulin sensitivity in skeletal muscle, liver, and fat tissues, which are the target organs of insulin. It can be said that the action has been reduced and hyperglycemia has occurred. It is highly possible that insulin secretion is mainly regulated genetically, and it is thought that insulin sensitivity is associated with obesity caused by environmental factors such as overeating, high-fat diet and lack of exercise as well as genetic predisposition. Yes.
  • Obese people have enlarged fat cells, and the enlarged fat cells produce a large amount of site-in and free fatty acids such as tumor necrosis factor (TNF) and resistin.
  • TNF tumor necrosis factor
  • resistin and free fatty acid impairs insulin signaling by causing disruption of insulin signaling in the skeletal muscle and liver.
  • the body responds to glycemic control by oversecreting insulin, but hyperinsulinemia leads to a decrease in insulin receptor in the target organ of insulin, and ⁇ ;
  • the insulin secretion capacity gradually declines and progresses to a diabetic state.
  • glucose increases; it increases insulin secretion by S cells and decreases peripheral insulin sensitivity, and glucose toxicity is exerted.
  • a vicious circle is formed here, and the degree of failure gets worse. Therefore, a drug that improves insulin sensitivity is considered to be extremely useful as a therapeutic agent for diabetes (Non-Patent Documents 1 to 4).
  • type 1 diabetes is more common in children than type 2 diabetes, but in recent years it has been pointed out that type 2 diabetes is increasing with increasing obesity. Unlike type 1 diabetes, type 2 diabetes often has no subjective symptoms and does not require medication. Therefore, statistically, it is reported that complications such as retinopathy, nephropathy, neuropathy, and arteriosclerosis occur more frequently than type 1 diabetes, which tends to have higher blood sugar levels. Childhood diabetes has a strong genetic component and is often associated with obesity. In addition, when complications occur due to the younger age of onset, serious disabilities may occur during younger years.
  • Patent Document 1 JP-A-60-1 566 14
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 3-133928
  • Non-patent document 1 Biochemistry: 7 1 vol. 1 1, ⁇ ⁇ 1 28 1-1 298, 1 999
  • Non-patent document 2 Chemistry and biology: 37 vol. 2, ⁇ ⁇ 1 20_ 1 25
  • Non-patent literature 3 Clinical examination: Vol. 42, No. 4, ⁇ ⁇ 395_403, 1 998
  • Non-patent literature 4 M e b i o separate volume: M u t i p l e r i s kf a c t o r s y d r o om e 2, 1 999
  • the present invention provides an agent for improving insulin sensitivity in obese children, comprising force-tin as an active ingredient.
  • the present invention also provides the use of catechins for the production of an insulin sensitizer for obese children.
  • the present invention provides a method for improving insulin sensitivity in obese children, which comprises administering an effective amount of catechins.
  • FIG. 1 A graph showing changes in the insulin sensitivity test index (QU I CK I: q u a n t i t i i v e i n s e n i s i ti i v i t c e c k i nd e x) 24 weeks after catechin intake.
  • the insulin method for obese children which is an administration method that has little influence on changes in energy intake and that is easy to manage and that can be used for a long period of time, is used. It is to provide a sensitivity improving agent.
  • the insulin sensitizer of the present invention By using the insulin sensitizer of the present invention, the insulin susceptibility of obese children can be remarkably improved. It can be taken for a long time.
  • Non-polymer catechins are preferred as the catechins used in the present invention.
  • Non-polymer catechins specifically include non-epide non-polymer catechins such as catechin, gallocatechin, force techin gallate, gallocatechin gallate (A) and epicatechin, epigallocatechin, epicatechin gallate, epigallocatechin gallate It is a collective term for Epi-type non-polymer catechins (B).
  • the catechins used in the present invention are genus C am el Iia, such as C. sinensis and C. ass am ica, tea leaves obtained from tea leaves or hybrids thereof, sencha, gyokuro, From green teas such as tempura, iron kannon, generally called oolong tea, semi-fermented teas such as golden katsura, wushuiwa tea, and fermented tea leaves such as darjeeling, atsusum, and sri lanka Extracted with water or hot water.
  • genus C am el Iia such as C. sinensis and C. ass am ica
  • tea leaves obtained from tea leaves or hybrids thereof sencha, gyokuro
  • From green teas such as tempura, iron kannon, generally called oolong tea
  • semi-fermented teas such as golden katsura, wushuiwa tea
  • fermented tea leaves such as darjeeling, atsusum, and
  • an organic acid such as sodium ascorbate or an organic acid salt may be added to water at the time of extraction in advance.
  • a tea extract may also be obtained by using a method of extracting under a so-called non-oxidizing atmosphere while removing dissolved oxygen by bubbling degassing or inert gas such as nitrogen gas.
  • the extracted product may be concentrated and used.
  • the concentrate of tea extract is obtained by concentrating an extract extracted from tea leaves with hot water or a water-soluble organic solvent, and is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 5-9-2 1 9 3 8 4 and 4 — Prepared by a method exemplified in detail in the publication No. 2 0 5 8 9, Japanese Laid-Open Patent Application No. 5-2 6 0 9 0 7, Japanese Unexamined Patent Publication No. 5-3 0 6 2 7 9, etc. Say.
  • catechins can be used from other raw materials, purified column products, and chemically synthesized products.
  • the tea extract and the concentrate of the tea extract can be used alone or in combination. Further, as a form for ingesting catechins, catechins can be used in a liquid state, a slurry state, and a solid state.
  • the content of catechins in the total polyphenols in the formulation is the ratio of non-epide non-polymer catechins (A) + epi-type non-polymer catechins (B) to the ratio of polyphenols. Is preferably 50 to 100% by weight, more preferably 60 to 98% by weight, and particularly preferably 70 to 95% by weight.
  • the total polyphenol concentration means the amount of polyphenol measured by the ferrous tartrate method.
  • 5 to 20 is preferable, more preferably 1 to 15 and particularly 3 to 15 is preferable. Within this range, the effect of improving insulin sensitivity in obese children is clearly expressed.
  • the catechins, 0 / o is selected from epigallocatechin gallate, gallocatechin gallate, epigallocatechin and gallocatechin. And the taste as a preparation is further excellent, and can be used continuously without difficulty.
  • Epigalocatechin Galle, Gallocatechin Galleto, Epigalocatechin, and Gallocatechin are contained in one or more kinds.
  • the daily dose for children to exert the effect of the insulin sensitizer of the present invention is 300 to 250 Omg as non-polymer catechins. Particularly preferred is 400 to 1300 mg, more preferred is 450 to 1300 mg, and 500 to 800 mg.
  • the blood concentration of catechins is higher when the amount of catechins per day is taken in a smaller number of times. Almost develops sensitivity improving action.
  • the subject of administration of the insulin sensitizer of the present invention is an obese child.
  • the term “child” refers to a child (2 to 11 years old) and adolescent (1 to 2 to 16 years old).
  • Obesity In children, obesity means that the degree of obesity ( (actual weight minus standard weight) ⁇ standard weight X 1 00) is 20% or more.
  • the subject of insulin sensitivity according to the present invention is a child who is 6 years old or older and whose obesity level is 20% to 80%, preferably 30% to 80%, more preferably 30% to 50 ⁇ 1 ⁇ 2. It is preferable from the viewpoint of effect.
  • the subject child of the present invention may be an obese child whose insulin sensitivity is reduced, but the insulin sensitivity test index (QU I CK I) is 0.357 or less, preferably 0.31 or less. Particularly preferably, it is preferable to target children between 0.21 and 0.30.
  • somatostatin suppresses endogenous insulin secretion and continuously infuses certain insulin and glucose intravenously.
  • the SSPG steady-statepla sma glucose
  • This method is very time consuming, requires equipment, and is painful for patients.
  • the target child of the present invention may be an obese child with reduced insulin sensitivity, but a decrease in insulin sensitivity also causes insulin resistance. Therefore, as an object of the present invention, obese children whose HOMA-R (the homoeostasis model of insulinofinsulinresisitan ce), which is an index of insulin resistance, is 2 or more, preferably 4 or more, more preferably 5 or more and 50 or less. It is preferable to be a target. HOMA-R is calculated by the following formula.
  • HOMA_R Fasting blood glucose (mg / d L) X Fasting blood insulin concentration (U U / m L) ⁇ 405
  • the intake period for improving insulin sensitivity is preferably a period exceeding 8 weeks, particularly preferably 12 weeks or more.
  • Examples of the preparation of the present invention include oral preparations such as powders, granules, capsules, pills, tablets and other solid preparations, liquids such as liquids, suspensions and emulsions.
  • This orally-administered drug is generally used according to the form of the orally-administered excipient, disintegrant, binder, lubricant, surfactant, alcohol, water, water-soluble polymer, sweetener, taste mask It can be produced by adding an agent, a sour agent and the like.
  • Catechins are generally contained in an orally administered drug in an amount of 0.1 to 100% by weight, particularly 1 to 80% by weight, although it varies depending on the use and form of the drug.
  • the present invention When the present invention is used as food, it is used in various foods as part of food. be able to.
  • the food forms include beverages, soy sauce, milk, yogurt, miso and other liquid or milky or paste foods; jelly, gummy and other semisolid foods; gum, tofu, supplements and other solid foods; or powder It can be in any form, such as food.
  • the insulin sensitivity improving agent of the present invention is in the form of a beverage, particularly in the form of a container-packed beverage, from the viewpoint of easy intake of force-tickins and continuous use.
  • 0 content of catechins in the beverage 0 6 to 0.5 wt%, preferably from 0.8 to 0.2 6 wt 0 / o, more preferably 0.1 0 to 0.2 6 wt%, Particularly preferred is 0.12 to 0.16% by weight. This amount is preferable because it allows easy intake of a large amount of catechins but does not cause intense bitterness, astringency and strong astringency. Further, if it is 0.06% by weight or less, the amount of drinks consumed per day increases, which is not preferable.
  • the weight ratio of the non-epide strength catechins to the epiphysis strength catechins in the catechins is 10:90 or more, preferably 20:80 or more, more preferably 30:70 or more, most preferably Is preferably 40:60 or more from the viewpoint of storage stability as a beverage.
  • catechins in beverages exist in a dissolved state because they are easy to drink in terms of taste and throat, and have high compatibility.
  • a tea extract and a concentrate of tea extract can be used in combination.
  • the proportion of the catechin content derived from the concentrate of the tea extract in the total non-polymer catechin content is 5 to 100%, more preferably 10 to 100%, particularly 20 to From the viewpoint of flavor, the content is preferably 100%.
  • the pH of the beverage is 3 to 7, preferably 4 to 7, particularly preferably 5 to 25 ° C.
  • beverage fruit juice, fruit beverage, coffee beverage, oolong tea beverage, green tea beverage
  • a wide range of non-polymer catechin-containing beverages can be provided by combining with other beverages such as tea beverages, barley tea beverages and vegetable beverages.
  • other beverages such as tea beverages, barley tea beverages and vegetable beverages.
  • it can be added as appropriate to carbonated drinks, soft drinks, fruit extract drinks, vegetable extract juices, near water, sports drinks, diet drinks and the like.
  • a prescription in a beverage form that does not require an inherent sweetener such as green tea, oolong tea, and black tea is particularly preferable.
  • an inherent sweetener such as green tea, oolong tea, and black tea
  • sweeteners it is preferable to use low-calorie artificial sweeteners.
  • the container used is a composite container made of polyethylene terephthalate as a main component (so-called PET pot), a metal can, a metal foil, and a plastic film in the same manner as a general beverage. It can be provided in the usual form such as paper containers and bottles.
  • a container-packed beverage is, for example, a food that can be sterilized by heating after performing the ability to completely fill the container with liquid, degassing, nitrogen replacement, or both, such as a metal can.
  • Manufactured under sterilization conditions stipulated by the Sanitation Law. For items such as PET bottles and paper containers that cannot be sterilized by retort, sterilize the same conditions as above, for example, sterilize at high temperature and short time with a plate heat exchanger, etc., then cool to a certain temperature and fill the container. The method is adopted. Moreover, you may mix
  • the pH can be returned to neutrality under aseptic conditions, or after sterilization by heating under neutral conditions, the pH can be returned to acidic conditions under aseptic conditions.
  • Mobile phase Liquid A is a distilled aqueous solution containing 0.1 mo I / L of acetic acid
  • Liquid B is an acetonitrile solution containing 0.1 mo I / L of acetic acid
  • sample injection volume is 20 L
  • UV detector wavelength was performed under the condition of 280 nm.
  • the insulin susceptibility test index (QUICKI) calculated from L) to 1 / (log (gluc * in S )) was used to evaluate the insulin sensitization effect before and after ingestion of the test beverage for 24 weeks.
  • the lower limit of normality of Q U I C K I is from 0.357 to 0.38.
  • X-axis and Y-axis in Fig. 1 can be determined as follows.
  • X-axis Insulin sensitivity test index before drinking (Q U I C K I), the smaller the value, the worse the insulin sensitivity

Description

明 細 書
ィンスリン感受性改善剤
技術分野
[0001 ] 本発明は、 肥満小児のインスリン感受性改善剤に関する。
背景技術
[0002] 日本人の糖尿病患者は近年増加の一途をたどっており、 大きな社会問題と なってきている。 糖尿病の 9 0 %以上を占める 2型糖尿病は、 塍; S細胞から のインスリンの分泌低下とインスリン標的臓器である骨格筋、 肝臓、 脂肪組 織でのィンスリン感受性の低下が様々な程度合わさってィンスリン作用の低 下が起こり、 高血糖をきたした状態と言える。 インスリン分泌低下は主に遺 伝的に規定されている可能性が高く、 ィンスリン感受性には遺伝素因と共に 過食、 高脂肪食、 運動不足などの環境因子に起因する肥満が大きく関与する と考えられている。 肥満者では脂肪細胞の肥大を認められ、 肥大した脂肪細 胞からは腫瘍壊死因子 (T N Fひ) 、 レジスチンなどのサイ ト力インや遊離 脂肪酸が多量に産生される。 この T N Fひ、 レジスチン、 遊離脂肪酸は、 骨 格筋や肝臓でィンスリンの情報伝達を障害してィンスリン感受性の低下を惹 起する。 その結果、 生体はインスリンを過剰分泌することにより血糖コント ロールに対応するが、 高インスリン血症となることによってインスリンの標 的臓器のィンスリン受容体の減少を招くとともに、 塍; S細胞が疲弊してィン スリン分泌能が徐々に低下し、 糖尿病状態に進行する。 高血糖状態が持続す ると、 ブドウ糖自身が塍; S細胞のインスリン分泌、 末梢でのインスリン感受 性の低下を増大させ、 ブドウ糖毒性が発揮される。 ここに悪循環が形成され 、 障害の程度が更に悪化する。 従って、 インスリン感受性を改善する薬剤は 糖尿病の治療薬として極めて有用であると考えられる (非特許文献 1〜4 )
[0003] かかる観点から最近インスリン感受性改善薬が開発され、 上市されている 。 しかしながら、 インスリン感受性改善薬であるチアゾリジン系薬剤は、 重 篤な肝障害を生じることが問題となっている。
[0004] また、 従来、 小児の糖尿病のタイプは、 1型糖尿病のほうが 2型糖尿病に 比べて多いが近年、 肥満症の増加に伴った 2型糖尿病の増加が指摘されてい る。 2型糖尿病は、 1型糖尿病と異なり自覚症状が現れず薬物療法も必要な いことが多い。 このため統計的にみると、 血糖値がより高くなりやすい 1型 糖尿病よりも、 かえって網膜症、 腎症、 神経障害、 動脈硬化などの合併症が 起きる頻度が高いと報告されている。 小児の糖尿病は、 遺伝的要素が強く、 肥満を伴っていることが多い。 また、 発病の年齢が低いだけに、 合併症が起 きた場合には、 若いうちに重篤な障害に至ることがある。
当該肥満小児の発現原因のひとつとして、 インスリン感受性が低下してい る例が多く認められる。 かかる肥満小児に対して成人と同様の糖尿病治療薬 を投与した場合には、 成人においても生じる重篤な肝障害等の副作用が更に 強く生じる可能性が高いことから、 安全に使用できる肥満小児のィンスリン 感受性を改善する医薬はないのが現状である。
また、 緑茶、 紅茶、 烏龍茶等に含有されるカテキン類は、 コレステロール 上昇抑制 (特許文献 1 ) 、 αアミラーゼ活性阻害 (特許文献 2) 等において 、 その生理的な有益性が認められているが、 肥満小児におけるインスリン感 受性に対する作用については知られていない。
特許文献 1 :特開昭 60— 1 566 1 4号公報
特許文献 2:特開平 3— 1 33928号公報
非特許文献 1 :生化学: 7 1巻 1 1号, ρ ρ 1 28 1 - 1 298, 1 999 非特許文献 2:化学と生物: 37巻 2号, ρ ρ 1 20_ 1 25
非特許文献 3:臨床検査: 42巻 4号, ρ ρ 395_403, 1 998 非特許文献 4: M e b i o別冊: M u l t i p l e r i s k f a c t o r s y n d r om e 2, 1 999
発明の開示
[0005] 本発明は、 力テキン類を有効成分とする肥満小児のインスリン感受性改善 剤を提供するものである。 また本発明は、 カテキン類の、 肥満小児のインスリン感受性改善剤製造の ための使用を提供するものである。
更に、 本発明は、 カテキン類の有効量を投与することを特徴とする肥満小 児のィンスリン感受性改善方法を提供するものである。
図面の簡単な説明
[0006] [図 1]カテキン類摂取 24週後のインスリン感受性検査指数 (QU I CK I : q u a n t i t a t i v e i n s u l i n s e n s i t i v i t y c h e c k i n d e x) の変化量を示す図である。
発明の実施の形態
[0007] 本発明は、 対象が成長期にある児童であるので、 摂取エネルギーの変更な どに影響が少なく、 かつ、 自己管理しやすい投与方法であり、 かつ、 長期間 使用できる肥満小児のィンスリン感受性改善剤を提供することにある。
[0008] そこで本発明者は、 カテキン類の肥満小児のィンスリン感受性に及ぼす影 響について検討した結果、 力テキン類を継続摂取することによって肥満小児 のィンスリン感受性が顕著に改善されることを見出した。
[0009] 本発明のィンスリン感受性改善剤を用いれば、 肥満小児のィンスリン感受 性を顕著に改善することができる。 また、 長期間摂取可能である。
[0010] 本発明で使用するカテキン類としては非重合体カテキン類が好ましい。 非 重合体カテキン類とは、 具体的には、 カテキン、 ガロカテキン、 力テキンガ レート、 ガロカテキンガレート等の非ェピ体非重合体カテキン類 (A) 及び ェピカテキン、 ェピガロカテキン、 ェピカテキンガレート、 ェピガロカテキ ンガレート等のェピ体非重合体カテキン類 (B) をあわせての総称である。
[0011] 本発明に使用するカテキン類は、 C am e l I i a属、 例えば C. s i n e n s i s及び C. a s s am i c a、 やぶきた種又はそれらの雑種から得 られる茶葉から製茶された、 煎茶、 玉露、 てん茶等の緑茶類や、 総称して烏 龍茶と呼ばれる鉄観音、 色種、 黄金桂、 武夷岩茶等の半発酵茶、 紅茶と呼ば れるダージリン、 アツサム、 スリランカ等の発酵茶の茶葉から水や熱水によ り抽出して得られる。 茶を抽出する方法については、 攪拌抽出など従来の方法により行う。 また 抽出時の水にあらかじめァスコルビン酸ナトリウム等の有機酸又は有機酸塩 類を添加してもよい。 また煮沸脱気や窒素ガス等の不活性ガスを通気して溶 存酸素を除去しつついわゆる非酸化的雰囲気下で抽出する方法も併用して茶 抽出液を得てもよい。
[0012] 更に、 抽出したものを濃縮して使用してもよい。 茶抽出物の濃縮物とは、 茶葉から熱水もしくは水溶性有機溶媒により抽出された抽出物を濃縮したも のであって、 特開昭 5 9 - 2 1 9 3 8 4号公報、 特開平 4— 2 0 5 8 9号公 報、 特開平 5— 2 6 0 9 0 7号公報、 特開平 5— 3 0 6 2 7 9号公報等に詳 細に例示されている方法で調製したものをいう。 市販の三井農林 (株) 「ポ リフエノン」 、 伊藤園 (株) 「テアフラン」 、 太陽化学 (株) 「サンフエノ ン」 、 サントリ一 (株) 「サンゥ一ロン」 等が挙げられる。 そのほか、 カテ キン類は他の原料起源のもの、 カラム精製品及び化学合成品でも使用できる 。 ここでいう茶抽出物の濃縮物の形態としては、 固体、 水溶液、 スラリー状 等種々のものが挙げられる。
[0013] 本発明においては、 茶抽出液及び茶抽出物の濃縮物を単独又は混合して使 用することができる。 また、 カテキンを摂取する形態としては、 カテキン類 が液体状態、 スラリー状態及び固体状態で使用することができる。
[0014] 力テキン類は抽出前の茶葉の発酵状態が進むにつれて重合するので、 水又 は茶の抽出液に各種茶抽出物の濃縮物を添加する場合は、 特に緑茶抽出物の 濃縮物が好ましい。
[0015] 製剤中で総ポリフエノール中のカテキン類の含有率としては、 非ェピ体非 重合体カテキン類 (A ) +ェピ体非重合体カテキン類 (B ) の値とポリフエ ノールの比率は、 好ましくは、 5 0〜1 0 0重量%、 より好ましくは、 6 0 〜 9 8重量%、 特に好ましくは、 7 0〜 9 5重量%である。 ここで、 総ポリ フエノ一ル濃度とは、 酒石酸一鉄法で測定されるポリフヱノ一ル量をいう。
[0016] 更に非ェピ体 (A ) とェピ体 (B ) の含有重量比は (B ) / ( A ) = 0 .
5〜2 0が好ましく、 更に好ましくは 1〜1 5、 特に 3〜1 5が好ましい。 この範囲であると肥満小児のインスリン感受性改善効果が明瞭に発現される
[0017] また、 カテキン類の含有量の 30〜 98重量%、 好ましくは 40〜 90重 量0 /oが、 ェピガロカテキンガレート、 ガロカテキンガレート、 ェピガロカテ キン及びガロカテキンから選ばれたものであると、 製剤としての呈味が更に 優れ、 無理なく連用できるため、 好ましい。 ここでェピガロカテキンガレ一 ト、 ガロカテキンガレ一ト、 ェピガロカテキン、 ガロカテキンは 1種以上含 有する。
[0018] 本発明のィンスリン感受性改善剤の効果を出すための小児 1 日当り投与量 は、 非重合体カテキン類として、 300〜250 Omgである。 特に、 好ま しくは 400〜1 300mg、 更に好ましくは 450〜1 300mg、 50 0〜800mgである。
[0019] 本発明を利用する場合、 カテキン類の吸収量の点から、 1 日あたりのカテ キン類量を少ない回数で摂取する方がカテキン類の血中濃度が高くなり、 力 テキン類のィンスリン感受性改善作用を発現しやすい。
[0020] 本発明のィンスリン感受性改善剤の投与対象は肥満小児である。 ここで小 児とは、 児童 (2〜1 1才) と青少年 (1 2〜1 6才) をいう。 また、 肥満 小児における肥満とは、 肥満度 (= (実測体重一標準体重) ÷標準体重 X 1 00) 20%以上であることをいう。
本発明のインスリン感受性の対象としては、 6才以上の小児で、 肥満度 2 0%〜80%、 好ましくは、 30%〜80%、 更に好ましくは、 30%〜5 0 <½の小児を対象とするのが効果の点から好ましい。
[0021] 本発明の対象小児は、 ィンスリン感受性が低下している肥満小児であれば よいが、 ィンスリン感受性検査指数 (QU I CK I ) が 0. 357以下、 好 ましくは、 0. 31以下、 特に好ましくは、 0. 21〜0. 30の小児を対 象とするのが好ましい。 インスリン感受性の判定には、 ソマトスタチンで内 因性のィンスリン分泌を抑制し、 一定のィンスリンとグルコースを経静脈的 に持続注入して、 血糖値が上昇した後にほぼ平衡状態 (s t e a d y— s t a t e p l a sma g l u c o s e) になった頃の血糖値をィンスリン 感受性の指標とする S S PG (s t e a d y - s t a t e p l a sma g l u c o s e) 法が使用される。 し力、し、 この方法は非常に時間がかかる うえ、 機器も必要で、 更に患者も苦痛を伴うことから、 通常は空腹時血糖値 ( g I u c ; mg/d L) とインスリン値 ( i n s ; mU/L) から 1 / ( l o g (g I u c * i n s) ) によって算出されるインスリン感受性検査指 数 (QU I CK I ) 力 最も簡便で一般的な指標として用いられている。
[0022] 本発明の対象小児は、 ィンスリン感受性が低下している肥満小児であれば よいが、 インスリン感受性の低下はインスリン抵抗性をも生じる。 従って本 発明の対象として、 インスリン抵抗性の指標である HOMA— R ( t h e h om e o s t a s i s mo d e l a s s e s sm e n t o f i n s u l i n r e s i s i t a n c e) 値が 2以上、 好ましくは 4以上、 更 に好ましくは 5以上 50以下を示す肥満児を対象とするのが好ましい。 なお 、 HOMA— Rは、 以下の式で算出される。
[0023] HOMA_R=空腹時血糖 (m g/d L) X空腹時血中インスリン濃度 ( U U/m L) ÷ 405
=空腹時血糖 (mm o l /L) X空腹時血中インスリン濃度 (U U/m L) ÷ 22. 5
[0024] インスリン感受性を改善するための摂取期間としては、 8週を超えての期 間が好ましく、 1 2週以上が特に好ましい。
[0025] 本発明の製剤としては、 例えば散剤、 顆粒剤、 カプセル剤、 丸剤、 錠剤等 の固形製剤、 水剤、 懸濁剤、 乳剤等の液剤等の経口投与剤が挙げられる。 こ の経口投与剤は、 経口投与剤の形態に応じて一般に用いられる賦形剤、 崩壊 剤、 結合剤、 滑沢剤、 界面活性剤、 アルコール類、 水、 水溶性高分子、 甘味 料、 矯味剤、 酸味料等を添加して製造することができる。 カテキン類は、 経 口投与用医薬品中に、 医薬品の用途及び形態によっても異なるが、 一般に 0 . 1〜1 00重量%、 特に 1〜80重量%含有するのが好ましい。
[0026] 本発明を食品として用いる場合は、 食品の一部として種々の食品に用いる ことができる。 当該食品の形態には、 飲料、 醤油、 牛乳、 ヨーグルト、 味噌 等の液状又は乳状又はペースト状食品;ゼリー、 グミ等の半固形状食品; ガ ム、 豆腐、 サプリメント等の固形状食品; あるいは粉末状食品等いかなる形 態でもよい。
[0027] 本発明のィンスリン感受性改善剤としては、 飲料の形態、 特に容器詰飲料 の形態とするのが、 力テキン類を容易に摂取でき、 かつ、 連用のしゃすさの 点から好ましい。
飲料中のカテキン類の含有量は 0 . 0 6〜0 . 5重量%、 好ましくは 0 . 8〜0 . 2 6重量0 /o、 更に好ましくは 0 . 1 0〜0 . 2 6重量%、 特に0 . 1 2〜0 . 1 6重量%が好ましい。 この量であるとカテキン類の多量の摂取 が容易でありながら、 強烈な苦味、 渋味、 強い収斂性も生じなく好ましい。 また 0 . 0 6重量%以下であると、 一日あたり飲料の摂取量が増えるため、 好ましくない。
[0028] 飲料とする場合は、 非ェピ体力テキン類が多くなれば、 色調の長期安定性 が図られるので好ましい。 カテキン類中の非ェピ体力テキン類とェピ体力テ キン類の含有重量比率は 1 0 : 9 0以上、 好ましくは 2 0 : 8 0以上、 更に 好ましくは 3 0 : 7 0以上、 最も好ましくは 4 0 : 6 0以上が飲料としての 保存性の面で好ましい。
[0029] また飲料中のカテキン類は、 溶解状態で存在する方が、 味わいや喉越しの 面で飲み易く、 連用性が高く好ましい。
[0030] カテキン量の調節の点から、 茶抽出液と茶抽出物の濃縮物とを併用するこ とができる。 非重合体カテキン類合計含有量のうち茶抽出物の濃縮物由来の カテキン類含有量の占める比率が 5〜 1 0 0 %であり、 更に好ましくは 1 0 〜 1 0 0 %、 特に 2 0〜 1 0 0 %含有することが風味の観点から、 好ましい
[0031 ] 飲料の p Hは、 2 5 °Cで 3〜7、 好ましくは 4〜7、 特に好ましくは 5〜
7とするのが、 味及び非重合体カテキン類の化学的安定性の点で好ましい。
[0032] 飲料としては、 果汁■果実飲料、 コーヒー飲料、 烏龍茶飲料、 緑茶飲料、 紅茶飲料、 麦茶飲料、 野菜飲料等の他の飲料と組み合わせることで、 幅広い 範囲の非重合体カテキン含有飲料を提供することが可能である。 例えばソフ トドリンクである炭酸飲料、 果実エキス入り飲料、 野菜エキス入りジュース や、 ニァウォーター、 スポーツ飲料、 ダイエット飲料等に適宜添加すること もできる。
[0033] これらの中でも特に緑茶、 烏龍茶、 紅茶などの本来甘味料を必要としない 飲料形態での処方が好ましい。 また紅茶などに甘味料を使用する場合につい ては低カロリーの人工甘味料を使用するほうが好ましい。
[0034] 飲料には、 非重合体カテキン類に併せて、 酸化防止剤、 香料、 各種エステ ル類、 有機酸類、 有機酸塩類、 無機酸類、 無機酸塩類、 無機塩類、 色素類、 乳化剤、 保存料、 調味料、 甘味料、 酸味料、 果汁エキス類、 野菜エキス類、 花蜜エキス類、 p H調整剤、 品質安定剤等の添加剤を単独、 又は併用して配 合しても良い。
[0035] 飲料を容器詰飲料にする場合、 使用される容器は、 一般の飲料と同様にポ リエチレンテレフタレートを主成分とする成形容器 (いわゆる P E Tポトル ) 、 金属缶、 金属箔ゃプラスチックフィルムと複合された紙容器、 瓶等の通 常の形態で提供することができる。
[0036] また、 容器詰飲料は、 例えば、 金属缶のように容器内を完全に液で満たす 力、、 脱気、 窒素置換又はその両方を行って後、 加熱殺菌できる場合にあって は食品衛生法に定められた殺菌条件で製造される。 P E Tボトル、 紙容器の ようにレトルト殺菌できないものについては、 あらかじめ上記と同等の殺菌 条件、 例えばプレート式熱交換器等で高温短時間殺菌後、 一定の温度迄冷却 して容器に充填する等の方法が採用される。 また無菌下で、 充填された容器 に別の成分を配合して充填してもよい。 更に、 酸性下で加熱殺菌後、 無菌下 で p Hを中性に戻すことや、 中性下で加熱殺菌後、 無菌下で p Hを酸性に戻 す等の操作も可能である。
実施例
[0037] 力テキン¾§の; 1 メンブランフィルタ一 (0. 8 m) でろ過した飲料を、 島津製作所製、 高速液体クロマトグラフ (型式 S C L— 1 O AV P) を用い、 ォクタデシル 基導入液体クロマトグラフ用パック ドカラム L—カラム TM O D S (4 . 6 mm0 X 2 5 Omm:財団法人 化学物質評価研究機構製) を装着し、 カラム温度 3 5°Cでグラジェント法により行った。 移動相 A液は酢酸を 0. 1 m o I /L含有の蒸留水溶液、 B液は酢酸を 0. 1 m o I /L含有のァセ トニトリル溶液とし、 試料注入量は 20 L、 U V検出器波長は 2 80 n m の条件で行った。
[0038] 実施例 1
外来小児肥満者を対象とし、 茶カテキン高含有飲料 (1 日茶カテキン 57 6 m g摂取、 カテキン群) 及び対照飲料 (茶カテキン 7 5 m g摂取、 コント ロール群) との間でダブルブラインド並行群間比較を行った。 試験前観察期 間を 4週間、 試験飲料摂取期間 24週間、 試験後観察期間を 1 2週間とした
[0039] 空腹時血糖値 (g I u c ; m g/d L) とインスリン値 ( i n s ; mU/
L) から 1 / ( l o g ( g l u c * i n S) ) によって算出されるインスリ ン感受性検査指数 (Q U I C K I ) により、 試験飲料 24週間摂取前後のィ ンスリン感受性改善効果を評価した。
[0040] Q U I C K Iの正常下限は 0. 3 57から 0. 3 8 2とされている。
[0041] 24週間後の Q U I C K Iの変化量を表 1、 表 2及び図 1に示す。
[0042]
ほ 1]
Figure imgf000011_0001
ほ 2]
HOMA-Rの初期値による層別化した時の QUICKI
Figure imgf000012_0001
図 1中の X軸と Y軸は、 以下のように判断できる。
X軸;飲料摂取前のィンスリン感受性検査指数 (Q U I C K I ) 、 数値が小 さいほどィンスリン感受性が悪い
Y軸;飲料を 2 4週間継続摂取した後の Q U I C K Iを初期の Q U I C K I から差し引いた差分、 (一) は悪化■ ( + ) は改善
[0045] カテキン群では Q U I C K Iの初期値と 2 4週時の変化量に有意な負の相 関性が認められた。 これはカテキン飲料継続摂取によってインスリン感受性 が悪い肥満小児には改善を、 ィンスリン感受性が良い肥満小児には影響がな いことを示す。
—方、 コントロール群では Q U I C K Iの初期値と 2 4週時の変化量に有 意な関係性は認められず、 コントロール飲料 (一般的なお茶相当) を継続摂 取しても Q U I C K Iに対して何ら影響を及ぼさない事を示す。
[0046] 表 1及び図 1から明らかなように、 カテキン群では初期値と 2 4週間後の 変化量に有意な負の相関性が得られ、 カテキン群ではィンスリン感受性が悪 い小児ほど良く改善していることが判明した。 一方、 コントロール群では有 意な相関性は認められなかった。 また、 表 2から明らかなように、 カテキン 類の効果は、 H O M A _ Rが 5以上の肥満小児で顕著であった。

Claims

請求の範囲
[I] 力テキン類を有効成分とする肥満小児のインスリン感受性改善剤。
[2] カテキン類が非重合体カテキン類である請求項 1記載のィンスリン感受性 改善剤。
[3] 肥満小児が、 ィンスリン感受性検査指数 (QU I CK I ) 0. 357以下 を示す肥満小児である請求項 1又は 2記載のィンスリン感受性改善剤。
[4] 肥満小児のインスリン抵抗性の指標 (HOMA— R) が 5以上である請求 項 1〜 3のいずれか 1項記載のィンスリン感受性改善剤。
[5] 肥満小児の年齢が 6歳〜 1 6歳である請求項 1〜 4のいずれか 1項記載の インスリン感受性改善剤。
[6] 飲料の形態である請求項 1〜 5のいずれか 1項記載のィンスリン感受性改 善剤。
[7] カテキン類の、 肥満小児のインスリン感受性改善剤製造のための使用。
[8] カテキン類が非重合体カテキン類である請求項 7記載の使用。
[9] 肥満小児が、 ィンスリン感受性検査指数 (QU I CK I ) 0. 357以下 を示す肥満小児である請求項 7又は 8記載の使用。
[10] 肥満小児のインスリン抵抗性の指標 (HOMA— R) が 5以上である請求 項 1〜 3のいずれか 1項記載の使用。
[II] 肥満小児の年齢が 6歳〜 1 6歳である請求項 1〜4のいずれか 1項記載の 使用。
[12] インスリン感受性改善剤が飲料の形態である請求項 1〜 5のいずれか 1項 記載の使用。
[13] 力テキン類の有効量を投与することを特徴とする肥満小児のィンスリン感 受性改善方法。
[14] カテキン類が非重合体カテキン類である請求項 1 3記載のインスリン感受 性改善方法。
[15] 肥満小児が、 ィンスリン感受性検査指数 (QU I CK I ) 0. 357以下 を示す肥満小児である請求項 1 3記載のィンスリン感受性改善方法。
[16] 肥満小児のインスリン抵抗性の指標 (HOMA— R) が 5以上である請求 項 1記載のィンスリン感受性改善方法。
[17] 肥満小児の年齢が 6歳〜 1 6歳である請求項 1記載のィンスリン感受性改 善方法。
[18] 投与形態が飲料の形態である請求項 1記載のィンスリン感受性改善方法。
PCT/JP2007/000956 2006-09-08 2007-09-05 Agent améliorant la sensibilité à l'insuline WO2008029511A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/440,363 US20090264519A1 (en) 2006-09-08 2007-09-05 Insulin sensitivity improving agent
EP07805811A EP2062883B1 (en) 2006-09-08 2007-09-05 Catechin as insulin sensitivity improving agent

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-244772 2006-09-08
JP2006244772 2006-09-08
JP2006283449A JP2008088146A (ja) 2006-09-08 2006-10-18 インスリン感受性改善剤
JP2006-283449 2006-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008029511A1 true WO2008029511A1 (fr) 2008-03-13

Family

ID=39156957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/000956 WO2008029511A1 (fr) 2006-09-08 2007-09-05 Agent améliorant la sensibilité à l'insuline

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090264519A1 (ja)
EP (1) EP2062883B1 (ja)
JP (1) JP2008088146A (ja)
WO (1) WO2008029511A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120035254A1 (en) * 2009-04-10 2012-02-09 Kao Corporation Inhibitor for elevation of gip level

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219384A (ja) 1983-05-30 1984-12-10 Mitsui Norin Kk 天然抗酸化剤の製造方法
JPS60156614A (ja) 1984-01-26 1985-08-16 Mitsui Norin Kk コレステロ−ル上昇抑制剤
JPH03133928A (ja) 1989-10-19 1991-06-07 Mitsui Norin Kk α―アミラーゼ活性阻害剤
JPH0420589A (ja) 1990-05-16 1992-01-24 Mitsui Norin Kk 茶ポリフェノールの製造方法
JPH05260907A (ja) 1992-03-17 1993-10-12 Mitsui Norin Kk 低カフェイン含量茶ポリフェノールの製造法
JPH05306279A (ja) 1992-04-07 1993-11-19 Shokuhin Sangyo High Separeeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 茶カテキン類の製造方法およびその製造装置
JP2002080362A (ja) * 2000-06-21 2002-03-19 Kao Corp Ppar依存的遺伝子転写活性化剤
JP2003081825A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Kao Corp カテキン含有飲料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219384A (ja) 1983-05-30 1984-12-10 Mitsui Norin Kk 天然抗酸化剤の製造方法
JPS60156614A (ja) 1984-01-26 1985-08-16 Mitsui Norin Kk コレステロ−ル上昇抑制剤
JPH03133928A (ja) 1989-10-19 1991-06-07 Mitsui Norin Kk α―アミラーゼ活性阻害剤
JPH0420589A (ja) 1990-05-16 1992-01-24 Mitsui Norin Kk 茶ポリフェノールの製造方法
JPH05260907A (ja) 1992-03-17 1993-10-12 Mitsui Norin Kk 低カフェイン含量茶ポリフェノールの製造法
JPH05306279A (ja) 1992-04-07 1993-11-19 Shokuhin Sangyo High Separeeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 茶カテキン類の製造方法およびその製造装置
JP2002080362A (ja) * 2000-06-21 2002-03-19 Kao Corp Ppar依存的遺伝子転写活性化剤
JP2003081825A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Kao Corp カテキン含有飲料

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMISTRY, vol. 71, no. 11, 1999, pages 1281 - 1298
CABRERA C. ET AL.: "Beneficial effects of green tea - A review", JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF NUTRITION, vol. 25, no. 2, April 2006 (2006-04-01), pages 79 - 99, XP003021660 *
CHEMISTRY AND BIOLOGY, vol. 37, no. 2, pages 120 - 125
LABORATORY TESTS, vol. 42, no. 4, 1998, pages 395 - 403
LI R.W. ET AL.: "Green tea leaf extract improves lipid and glucose homeostasis in a fructose-fed insulin-resistance hamster model", JOURNAL OF ETHNOPHARMACOLOGY, vol. 104, no. 1-2, March 2006 (2006-03-01), pages 24 - 31, XP022306856 *
LIU H-S. ET AL.: "Inhibitory effect of green tea (-)-epigallocatechin gallate on resistin gene expression in 3T3-L1 adipocytes depends on the ERK pathway", AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY - ENDOCRINOLOGY AND METABOLISM, vol. 290, no. 2, February 2006 (2006-02-01), pages E273 - E281, XP003021659 *
See also references of EP2062883A1

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120035254A1 (en) * 2009-04-10 2012-02-09 Kao Corporation Inhibitor for elevation of gip level
CN102388031A (zh) * 2009-04-10 2012-03-21 花王株式会社 Gip上升抑制剂
CN102388031B (zh) * 2009-04-10 2014-12-17 花王株式会社 Gip上升抑制剂

Also Published As

Publication number Publication date
US20090264519A1 (en) 2009-10-22
EP2062883B1 (en) 2012-04-11
EP2062883A1 (en) 2009-05-27
JP2008088146A (ja) 2008-04-17
EP2062883A4 (en) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756438B2 (ja) 容器詰飲料
TWI293021B (en) Weight management beverage
JP3638588B2 (ja) 容器詰紅茶飲料
KR100842634B1 (ko) 기능성 음료 및 조성물
WO2008004340A1 (fr) Inhibiteur de la sénescence
JP3638570B2 (ja) 容器詰紅茶飲料
US20080319052A1 (en) Lipopexia Inhibitor and Food or Beverage
EP2036551A1 (en) Agent for improving muscle power
JP4324335B2 (ja) カテキン含有飲料
WO2018117041A1 (ja) イソキサントフモールを含む脂質代謝促進用組成物
JP4963528B2 (ja) 体脂肪の燃焼のための健康食品
KR102478724B1 (ko) 감귤 발효 콤부차를 유효성분으로 포함하는 당뇨 또는 심혈관질환 치료용 조성물
TW202034909A (zh) 促進尿酸排出用組成物、抑制urat1用組成物及降低血中尿酸值用組成物
WO2008029511A1 (fr) Agent améliorant la sensibilité à l&#39;insuline
JP3756510B2 (ja) 体脂肪燃焼のための容器詰飲料。
KR20110098500A (ko) 감송향 추출물을 유효성분으로 포함하는 제1형 당뇨병 예방 및 치료용 조성물과 이를 포함하는 건강식품
JP2009065877A (ja) 重合カテキン入り容器詰飲料
JP2019202958A (ja) 冷え性改善用、肩こり改善用、疲労回復用又は睡眠改善用の組成物、それを含む食品、薬剤、組成物キット、及び、その組成物の製造方法
JP2006182737A (ja) 肝機能改善用容器詰飲料
JP2018138529A (ja) テアフラビン類を利用したレプチン分泌促進剤
JP2006083106A (ja) 血中中性脂肪濃度上昇抑制作用を有する薬剤及び飲食物
JP2015083548A (ja) 血中glp−1濃度上昇促進剤
WO2020031952A1 (ja) 血糖値上昇抑制用組成物及び血糖値上昇抑制方法
JP6859128B2 (ja) エピテアフラガリン類を利用したレプチン分泌促進剤
WO2018155686A1 (ja) カテキン化合物を利用したレプチン分泌促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07805811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12440363

Country of ref document: US

Ref document number: 2007805811

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE