WO2008013278A1 - procédé de communication radio, station de base radio, terminal de communication radio et contrôleur de station de base - Google Patents

procédé de communication radio, station de base radio, terminal de communication radio et contrôleur de station de base Download PDF

Info

Publication number
WO2008013278A1
WO2008013278A1 PCT/JP2007/064804 JP2007064804W WO2008013278A1 WO 2008013278 A1 WO2008013278 A1 WO 2008013278A1 JP 2007064804 W JP2007064804 W JP 2007064804W WO 2008013278 A1 WO2008013278 A1 WO 2008013278A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
radio base
communication terminal
radio
directional beam
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/064804
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shingo Joko
Takeshi Toda
Taku Nakayama
Original Assignee
Kyocera Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corporation filed Critical Kyocera Corporation
Priority to US12/375,515 priority Critical patent/US8359023B2/en
Priority to EP07791498.4A priority patent/EP2048892A4/en
Publication of WO2008013278A1 publication Critical patent/WO2008013278A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

明 細 書
無線通信方法、無線基地局、無線通信端末及び基地局制御装置 技術分野
[0001] 本発明は、動的な指向性ビームを照射するァダプティブアレイアンテナを用いた無 線通信方法、無線基地局、無線通信端末及び基地局制御装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、無線通信システムでは、無線通信端末 (例えば、携帯電話端末)は、複数の 無線基地局からの基地局参照信号 (例えば、パイロット信号等)を受信し、当該基地 局参照信号の受信電力が最も強い無線基地局に収容される。
[0003] また、無線通信端末は、移動に応じて、接続中の無線基地局から取得した周辺の 無線基地局情報に基づいて、周辺の無線基地局のうち、基地局参照信号の受信電 力が最も強い無線基地局にハンドオーバするように構成されている(例えば、特許文 献 1)。
[0004] 力、かる従来の無線通信システムでは、小セルを形成する無線基地局(以下、小セ ル基地局)が、小セルよりも大きいセル (以下、大セル)を形成する無線基地局(以下 、大セル基地局)に隣接して配置されることにより、カバー漏れのないサービスエリア が実現される。
[0005] 図 1を参照し、かかる従来の無線通信システムにおいて、無線通信端末が高速に 移動する場合の例について説明する。
[0006] 図 1に示すように、小セル SC1内の地点 P01に位置する無線通信端末 10は、基地 局参照信号の受信電力が最も強い小セル基地局 21aに収容される。そして、無線通 信端末 10は、方向 Aへの移動に応じて、大セル基地局 22aからの基地局参照信号 の受信電力が最も強くなつた地点 P02で、小セル基地局 21aから大セル基地局 22a にハンドオーバする。
[0007] 同様に、無線通信端末 10は、方向 Aへの移動に応じて、地点 P03で大セル基地 局 22aから小セル基地局 2 lbに、地点 P04で小セル基地局 2 lbから大セル基地局 2 2b、地点 P05で大セル基地局 22bから小セル基地局 21cに順次ハンドオーバする。 [0008] なお、小セル基地局 21a、 21b, 21c,大セル基地局 22a、 22bの各々には、空間 分割多重技術 (SDMA)を実現するために、動的に指向性が変化する指向性ビーム ンテナ技術では、小セル基地局 21a〜21c、大セル基地局 22a〜22bは、指向性ビ ームを無線通信端末 10の移動に追従して照射する。
[0009] このように、従来の無線通信システムでは、無線通信端末は、移動に応じて、最も 基地局参照信号の受信電力の強い無線基地局へのハンドオーバを行う。また、無線 基地局は、指向性ビームを無線通信端末の移動に追従して照射することにより、通 信品質を安定化させている。
特許文献 1 :特開 2005— 347906号公報
発明の開示
[0010] しかしながら、従来の無線通信システムでは、無線通信端末は、基地局参照信号を 受信できた無線基地局の中から、当該基地局参照信号の受信電力が最も強い無線 基地局に収容される。
[0011] このため、図 1に示すように、無線通信端末が高速に移動する場合、基地局参照信 号の受信電力の強い無線基地局へのハンドオーバが頻繁に繰り返される。したがつ て、頻繁なハンドオーバによるオーバヘッド力 s、ネットワークの処理負荷の増大や伝 送速度の低下を招き易いと!/、う問題点があった。
[0012] そして、ハンドオーバ処理は、無線通信端末が、現在収容されて!/、る無線基地局 のセルエッジに移動した場合に開始される。このため、無線通信端末が高速に移動 する場合、ハンドオーバ先となる無線基地局に適切に接続できず、通信断が生じる 場合があるという問題点もあった。
[0013] また、無線通信端末の移動速度が同一であっても、例えば、小セル基地局からの 指向性ビームの追従速度は、大セル基地局からの指向性ビームの追従速度よりも速 くなる。このため、無線通信端末が高速に移動する場合、小セル基地局からの指向 性ビームの追従誤差による信号の劣化を招き易いという問題点もあった。
[0014] そこで、本発明は、例えば、小セル基地局が、ァダプティブアレイアンテナを具備す る大セル基地局に隣接して配置されるような無線通信システムにおいて、無線通信 端末が高速に移動する場合であっても、適切にハンドオーバを実行し、さらには、ハ ンドオーバを行う頻度を下げ、通信品質を向上させることを可能とする無線通信方法 、無線基地局、無線通信端末及び基地局制御装置を提供することを目的とする。
[0015] 本発明の第 1の特徴は、第 1の無線基地局と、前記第 1の無線基地局に隣接して配 置され、動的な指向性ビームを照射するァダプティブアレイアンテナを具備する第 2 の無線基地局とを用いた無線通信方法であって、前記第 1の無線基地局によって形 成されるセル内に位置する無線通信端末の移動速度を取得するステップと、前記移 動速度が所定の閾値以上である場合、前記第 2の無線基地局に対して、前記第 1の 無線基地局によって形成されるセルの方向への前記指向性ビームの照射を要求す るステップと、前記要求に応じて、前記指向性ビームを送信した前記第 2の無線基地 局が、前記無線通信端末を収容するステップとを有することを要旨とする。
[0016] 力、かる特徴によれば、第 1の無線基地局のセル内に位置する無線通信端末が高速 に移動する場合には、第 2の無線基地局が該無線通信端末を収容することによって 、ハンドオーバを行う頻度を下げることができ、頻繁なハンドオーバによるネットワーク の処理負荷の増大や伝送速度の低下を防止することができる。
[0017] また、第 1の無線基地局のセル内に位置する無線通信端末が高速に移動する場合 には、第 1の無線基地局に収容されず、第 2の無線基地局に収容されることによって 、第 1の無線基地局から照射される指向性ビームの追従誤差による信号の劣化を防 止することができ、通信品質を向上させることができる。
[0018] 本発明の第 1の特徴において、前記要求するステップでは、前記移動速度が所定 の閾値以上である場合、複数の前記第 2の無線基地局に対して、前記第 1の無線基 地局によって形成されるセルの方向への前記指向性ビームの照射が要求され、前記 収容するステップでは、前記要求に応じて、前記指向性ビームを照射した前記第 2の 無線基地局の!/、ずれかが、前記無線通信端末を収容してもよ!/、。
[0019] 本発明の第 1の特徴において、複数の前記第 2の無線基地局が、前記指向性ビー ムによって、前記第 2の無線基地局の基地局参照信号を送信するステップをさらに有 し、複数の前記基地局参照信号は、各々周波数領域又は時間領域が異なってもよ い。 [0020] 力、かる特徴によれば、第 1の無線基地局のセル周辺の複数の第 2の無線基地局か ら指向性ビームによって送信される該第 2の無線基地局の基地局参照信号は、各々 周波数領域又は時間領域が異なるため、互いに干渉するのを防止することができる 。このため、無線通信端末は、指向性ビームによって送信される大セル基地局の基 地局参照信号を良い受信品質で受信でき、各々の基地局参照信号に基づいて、接 続するのに最適な第 2の無線基地局を容易に選択することができる。
[0021] 本発明の第 1の特徴において、前記指向性ビームを送信した複数の前記第 2の無 線基地局の識別情報を含むリストを取得するステップと、前記リストに基づいて、前記 無線通信端末が収容される前記第 2の無線基地局を選択するステップとを更に有し 、前記リストは、前記第 2の無線基地局のセル半径、前記第 2の無線基地局の周波数 帯、又は前記第 2の無線基地局の配置されたエリアを示すエリア区分の少なくとも 1 つの情報を含んでもよい。
[0022] 力、かる特徴によれば、無線通信端末が、指向性ビームを照射した第 2の無線基地 局のセル半径又は第 2の無線基地局の周波数帯又は第 2の無線基地局のエリア区 分に基づいて、接続するのに最適な第 2の無線基地局を容易に選択することができ
[0023] 本発明の第 1の特徴において、前記第 1の無線基地局は小セルを形成し、前記第 2の無線基地局は前記小セルよりも大き!/、大セルを形成してもよ!/、。
[0024] 本発明の第 2の特徴は、第 1の無線基地局に隣接して配置され、動的な指向性ビ ームを照射するァダプティブアレイアンテナを具備する無線基地局であって、前記第 1の無線基地局によって形成されるセル内に位置する無線通信端末の移動速度が 所定の閾値以上である場合、前記第 1の無線基地局によって形成される前記セルの 方向への前記指向性ビームの照射要求を受信する受信部と、前記照射要求に応じ て、前記指向性ビームを照射することにより、前記無線通信端末を収容する指向性ビ ーム制御部とを具備することを要旨とする。
[0025] 本発明の第 3の特徴は、第 1の無線基地局と、前記第 1の無線基地局に隣接して配 置され、動的な指向性ビームを照射するァダプティブアレイアンテナを具備する第 2 の無線基地局とを備える無線通信システムにおける無線通信端末であって、前記第 1の無線基地局によって形成されるセル内において自端末の移動速度が所定の閾 値以上である場合、前記第 1の無線基地局によって形成されるセルの方向への前記 指向性ビームを照射した前記第 2の無線基地局の識別情報を含むリストを取得する 取得部と、前記リストに基づいて、収容される前記第 2の無線基地局を選択する選択 部とを具備し、前記リストは、前記第 2の無線基地局のセル半径、前記第 2の無線基 地局の周波数帯、又は前記第 2の無線基地局の配置されたエリアを示すエリア区分 の少なくとも 1つの情報を含むことを要旨とする。
[0026] 本発明の第 3の特徴において、前記受信部は、前記第 2の無線基地局の識別情報 に関連付けられた周波数領域と時間領域とに基づ!/、て、複数の前記第 2の無線基地 局から前記指向性ビームによって送信された前記第 2の無線基地局の基地局参照 信号を受信し、前記選択部は、前記基地局参照信号の受信電力に基づいて、収容 される前記第 2の無線基地局を選択してもよ!/、。
[0027] 本発明の第 4の特徴は、第 1の無線基地局と、前記第 1の無線基地局に隣接して配 置され、動的な指向性ビームを照射するァダプティブアレイアンテナを具備する第 2 の無線基地局とを備える無線通信システムにおける基地局制御装置であって、前記 第 1の無線基地局によって形成されるセル内に位置する無線通信端末の移動速度 を取得する移動速度取得部と、前記移動速度が所定の閾値以上である場合、前記 第 2の無線基地局に対して、前記第 1の無線基地局によって形成されるセルの方向 への前記指向性ビームの照射を要求する要求部とを具備することを要旨とする。
[0028] 本発明によれば、第 1の無線基地局がァダプティブアレイアンテナを具備する第 2 の無線基地局に隣接して配置される無線通信システムにお!/、て、無線通信端末が 高速に移動する場合であっても、適切にハンドオーバを実行し、さらには、ハンドォ ーバを行う頻度を下げ、通信品質を向上させることを可能とする無線通信方法、無線 基地局、無線通信端末及び基地局制御装置を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0029] [図 1]図 1は、従来の無線通信システムの全体概略構成図である。
[図 2]図 2は、本発明の実施形態に係る無線通信システムの全体概略構成図である。
[図 3]図 3は、本発明の実施形態に係る要求側移動局の機能ブロック図である。 [図 4]図 4は、本発明の実施形態に係るネイバ一リストの一例を示す図である。
[図 5]図 5は、本発明の実施形態に係る被要求側移動局の機能ブロック図である。
[図 6]図 6は、本発明の実施形態に係る無線通信端末の機能ブロック図である。
[図 7]図 7は、本発明の実施形態に係る無線通信端末の記憶部の一例を示す図であ
[図 8]図 8は、本発明の実施形態に係る無線通信端末がネットワークエントリーする一 例を示す図である。
[図 9]図 9は、本発明の実施形態に係る無線通信端末がネットワークエントリーする際 の動作を示すフローチャートである。
[図 10]図 10は、本発明の実施形態に係る無線通信端末が小セル基地局から大セル 基地局にハンドオーバする一例を示す図である。
[図 11]図 11は、本発明の実施形態に係る無線通信端末が小セル基地局から大セル 基地局にハンドオーバする動作を示すフローチャートである。
[図 12]図 12は、本発明の実施形態に係る無線通信端末が大セル基地局から大セル 基地局にハンドオーバする一例を示す図である。
[図 13]図 13は、本発明の実施形態に係る無線通信端末が大セル基地局から大セル 基地局にハンドオーバする動作を示すフローチャートである。
[図 14]図 14は、本発明の実施形態に係る無線通信端末が大セル基地局から小セル 基地局にハンドオーバする一例を示す図である。
[図 15]図 15は、本発明の実施形態に係る無線通信端末が大セル基地局から小セル 基地局にハンドオーバする動作を示すフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態
[0030] (本実施形態に係る無線通信システムの概略構成)
図 2を参照し、本実施形態に係る無線通信システムの概略構成について説明する
[0031] 図 2に示すように、本実施形態に係る無線通信システムでは、小セル SC1、 SC2、 SC3を形成する小セル基地局(第 1の無線基地局) 21a、 21b、 21cが、大セル LCI 、 LC2を形成する大セル基地局(第 2の無線基地局) 22a、 22bに隣接して配置され [0032] なお、図示しないが、小セノレ基地局 21a〜21c、大セノレ基地局 22a〜22bは、無線 回線制御局(RNC)に接続され、互いにネットワークを介して接続されている。
[0033] ここで、小セル基地局 21a、 21b、 21cとは、例えば、サービスエリアの小さいセル( 小セル)を形成する無線基地局である。大セル基地局 22a、 22bとは、小セルよりもサ 一ビスエリアの大きいセル(大セル)を形成する無線基地局である。
[0034] なお、セルの大小は、無線基地局のセル半径や、無線基地局の周波数帯、又は無 線基地局の配置されたエリアを示すエリア区分に基づいて決定される。
[0035] 例えば、セル半径が所定の閾値(例えば、 1000m)以下のセルを形成する場合、 小セル基地局 21a…とし、セル半径が所定の閾値(例えば、 1000m)よりも大きい場 合、大セル基地局 22a…としてもよい。
[0036] また、一般的に低い周波数で送信される信号は、回折し易いために遠くまで到達 する。このため、所定の周波数よりも高い周波数帯で信号が送信される場合、小セル 基地局 21 a…とし、所定の周波数よりも低い周波数帯で信号が送信される場合、大 セル基地局 22a- · ·としてもよ!/、。
[0037] また、一般的にユーザ数の多い都市部ほどセル半径が小さく設定される。このため 、配置されたエリアを示すエリア区分が「過密都市部(セル半径が 500m未満に相当 )」や「都市部(セル半径が 500m以上 1000m未満に相当)」に設定される場合、小 セル基地局 21a…としてもよい。エリア区分力 S「郊外部(セル半径が 1000m以上 200 0m未満に相当)」や「田園部(セル半径が 2000m以上に相当 )」に設定される場合、 大セル基地局 22a- · ·としてもよ!/、。
[0038] 本実施形態に係る無線通信システムでは、図 2に示すように、無線通信端末 10が、 方向 Aに沿って小セル SC1、大セル LCI、小セノレ SC2、大セル LC2、小セノレ SC3 内を高速に移動する場合、小セル基地局 21a、 21b、 21cに収容されることなぐ大セ ル基地局 22a、 22bにのみ収容される点で従来技術に係る無線通信システムと異な
[0039] 具体的には、図 2に示す無線通信システムでは、小セル SC1内の地点 P1に位置 する無線通信端末 10が、小セル基地局 21aからの要求に基づいて指向性ビームを 小セル SCIの方向に照射した大セル基地局 22aに接続する。大セル基地局 22aは、 無線通信端末 10を収容する。
[0040] また、大セル LC1と小セル SC2とが重複する地点 P2に位置する無線通信端末 10 ヽ大セル基地局 22aからの要求に基づいて指向性ビームを小セル SC2の方向に 照射した大セル基地局 22bにハンドオーバする。大セル基地局 22bは、無線通信端 末 10を収容する。
[0041] なお、大セル基地局 22a及び大セル基地局 22bは、指向性ビームを無線通信端末
10の方向 Aに追従して照射する。
[0042] このように、本実施形態に係る無線通信システムでは、無線通信端末 10が位置す る小セル方向(以下、「小セル方向」)への指向性ビームの照射要求に応じて、周辺 の大セル基地局 22a—は、指向性ビームを照射する。これにより、高速に移動する 無線通信端末 10が小セル基地局 21 a…に収容される頻度が軽減される。
[0043] 以下、本実施形態において、指向性ビームの照射を要求する小セル基地局 21a- · · 及び大セル基地局 22a…を「要求側基地局」とする。また、要求側基地局からの要求 に応じて指向性ビームを照射する大セル基地局 22a…を「被要求側基地局」とする。
[0044] また、小セル基地局 21a、 21b、 21c…を総称して小セル基地局 21、大セル基地局
22a, 22b…を^称して大セノレ基地局 22とする。
[0045] (要求側基地局の機能ブロック構成)
図 3乃至図 4を参照し、本実施形態に係る無線通信システムにおいて用いられる要 求側基地局のブロック構成について具体的に説明する。なお、以下、本発明との関 連がある部分について主に説明する。したがって、要求側基地局は、当該装置として の機能を実現する上で必須な、図示しなレ、或いは説明を省略した機能ブロック(電源 部など)を備える場合があることに留意されたい。
[0046] 要求側基地局として動作する小セル基地局 21及び大セル基地局 22は、アンテナ
21 1と、無線通信部 212と、制御部 213とを具備する。
[0047] アンテナ 211は、複数のアンテナ素子によって構成されるァダプティブアレイアンテ ナである。アンテナ 211は、制御部 213によって、動的に指向性が変化する指向性ビ ームを照射するように制御される。 [0048] 無線通信部 212は、アンテナ 211を介して無線通信端末 10との間で SDMAによる 無線通信を行う。
[0049] また、無線通信部 212は、無線回線制御局やネットワークを介して、被要求側基地 局である大セル基地局 22との通信を行う。特に、無線通信部 212は、制御部 213の 指向性ビーム照射要求部 2132の指示に基づいて、周辺の大セル基地局 22に対し て、指向性ビームの照射要求を送信する。
[0050] 制御部 213は、移動速度取得部 2131と、指向性ビーム照射要求部 2132と、指向 性ビーム検知部 2133と、ネイバ一リスト提供部 2134とを具備する。
[0051] 移動速度取得部 2131は、無線通信端末 10の移動速度を示す情報を取得する。
具体的には、移動速度取得部 2131は、ネットワークエントリー時には無線通信端末 10からの接続要求処理において、移動速度を示す情報を無線通信端末 10から取 得する。
[0052] また、移動速度取得部 2131は、無線通信端末 10から所定の時間間隔で取得され る該無線通信端末 10の位置情報に基づいて、移動速度を推定してもよい。
[0053] 指向性ビーム照射要求部 2132は、無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値以 上である場合、無線通信端末 10が位置する小セル周辺の大セル基地局 22に対して 、該小セル方向への指向性ビームの照射を要求する。
[0054] ここで、無線通信端末 10の位置する小セルとは、無線通信端末 10が接続中の小 セル基地局 21が形成する小セルでなくともよぐ無線通信端末 10の接続要求先や ハンドオーバ先の小セル基地局 21が形成する小セルを含むものとする。
[0055] なお、上述の照射要求には、無線通信端末 10が位置する小セルを示す情報が含 まれる。さらに、上述の照射要求には、移動速度取得部 2131によって取得された無 線通信端末 10の移動速度や、無線通信端末 10の位置情報等が含まれてもよい。
[0056] また、指向性ビーム照射要求部 2132は、後述するネイバ一リストに基づいて、生成 した照射要求を周辺の大セル基地局 22に送信するように制御する。なお、ネイバ一 リストは、図 4に示すように、周辺の大セル基地局 22に関する情報を含み、上位のネ ッ卜ワークを介して取得されるものである。
[0057] 例えば、指向性ビーム照射要求部 2132は、ネイバ一リストに記載された大セル基 地局 22のうちセル半径が最大の大セル基地局 22から所定数の大セル基地局 22に 対して、セル半径が大きい順又は同時に、生成した照射要求を送信するよう制御す
[0058] 同様に、指向性ビーム照射要求部 2132は、ネイバ一リストに記載された大セル基 地局 22のうち最も低い周波数帯で信号が送信される大セル基地局 22から所定数の 大セル基地局 22に対して、周波数帯が低い順又は同時に、生成した照射要求を送 信するよう制卸してあよい。
[0059] また、指向性ビーム照射要求部 2132は、ネイバ一リストに記載された大セル基地 局 22のうち、エリア区分力 S「郊外部」又は「田園部」(例えば、セル半径が 1000m以 上に相当)の所定数の大セル基地局 22に対して、「郊外部」から順又は同時に、生 成した照射要求を送信するよう制御してもよ!/、。
[0060] 指向性ビーム検知部 2133は、指向性ビームの照射要求に応じて、周辺の大セル 基地局 22から、無線通信端末の位置する小セル方向に照射された指向性ビームを 検知する。例えば、指向性ビーム検知部 2133は、周辺の大セル基地局 22からの基 地局参照信号の受信電力を測定することによって、指向性ビームの照射要求に応じ て指向性ビームが照射されたことを検知する。
[0061] ネイバ一リスト提供部 2134は、指向性ビーム検知部 2133によって指向性ビームの 照射を検知された大セル基地局 22に関する情報を含むネイバ一リストを無線通信端 末 10に提供する。
[0062] かかるネイバ一リストには、図 4に示すように、照射要求に応じて指向性ビームを照 射した大セル基地局 22の識別情報と、該大セル基地局 22のセル半径、又は該大セ ル基地局 22の周波数帯、又は該大セル基地局 22の配置されたエリアを示すエリア 区分とが含まれる。また、ネイバ一リストには、大セル基地局 22の位置情報が含まれ ていてもよい。
[0063] なお、かかるネイバ一リストには、上述の大セル基地局 22に関する情報と同様に、 周辺の小セル基地局 21に関する情報が含まれている。ネイバ一リストには、指向性 ビームの照射要求先の大セル基地局 22全てに関する情報が含まれてもよい。
[0064] また、ネイバ一リストは、小セル基地局 21及び大セル基地局 22のセル半径又は周 波数帯又はエリア区分に基づいて、分類されていてもよい。例えば、セル半径が 100 0m以下の小セル基地局 21のみを含むネイバ一リスト、セノレ半径力 000m〜2000 mの大セル基地局 22のみを含むネイバ一リスト、セル半径が 2000m以上の大セル 基地局 22のみを含むネイバ一リストのように分類される。
[0065] このように、所定のセル半径毎のネイバ一リスト、所定の周波数帯毎のネイバ一リス ト、エリア区分毎のネイバ一リストが提供されることにより、無線通信端末 10における セルサーチ処理を簡略化することができる。
[0066] (被要求側基地局の機能ブロック構成)
図 5を参照し、本実施形態に係る無線通信システムにおいて用いられる被要求側 基地局のブロック構成について具体的に説明する。なお、以下、本発明との関連が ある部分について主に説明する。したがって、被要求側基地局は、当該装置としての 機能を実現する上で必須な、図示しなレ、或!/、は説明を省略した機能ブロック(電源部 など)を備える場合があることに留意されたい。
[0067] 被要求側基地局として動作する大セル基地局 22は、アンテナ 221と、無線通信部 222と、制御部 223とを具備する。
[0068] アンテナ 221は、複数のアンテナ素子によって構成されるァダプティブアレイアンテ ナである。アンテナ 221は、制御部 213の指向性ビーム制御部 2232によって複数の アンテナ素子の位相や振幅が適応的に制御され、動的に指向性が変化する指向性 ビームを照射する。
[0069] 無線通信部 222は、アンテナ 221を介して無線通信端末 10との間で SDMAによる 無線通信を行う。
[0070] また、無線通信部 222は、無線回線制御局やネットワークを介して被要求側基地局 である大セル基地局 22との通信を行う。
[0071] 制御部 223は、照射要求取得部 2231と、指向性ビーム制御部 2232と、接続処理 部 2233とを具備する。
[0072] 照射要求取得部 2231は、無線通信端末 10が位置する小セル方向への指向性ビ ームの照射要求を上述の要求側基地局から取得する。
[0073] 指向性ビーム制御部 2232は、要求側基地局からの照射要求に応じて、無線通信 端末 10が位置する小セル方向への指向性ビームの照射制御を行う。
[0074] 具体的には、指向性ビーム制御部 2232は、照射要求取得部 2231によって指向 性ビームの照射要求が取得された場合、該照射要求に含まれる小セルを示す情報 に基づいて、小セル方向に指向性ビームを照射するようアンテナ 221を制御する。
[0075] また、指向性ビーム制御部 2232は、上述の照射要求に含まれる無線通信端末 10 の移動速度に基づいて、小セル方向への指向性ビームのビーム幅を制御してもよい 。例えば、指向性ビーム制御部 2232は、無線通信端末 10の移動速度が所定の閾 値以上である場合、小セル全体にビームを照射するよう制御する(図 8参照)。
[0076] なお、指向性ビーム制御部 2232は、上述の照射要求に含まれる無線通信端末 10 の位置情報(無線通信端末 10の移動方向を示す情報を含んでもよ!/、)に基づ!/、て、 小セル方向への指向性ビームのビーム幅を制御してもよ!/、。例えば、指向性ビーム 制御部 2232は、無線通信端末 10の位置情報に基づ!/、て、小セル内の無線通信端 末 10の位置に向けた狭ビームを照射するよう制御する。
[0077] 接続処理部 2233は、無線通信端末 10との間で接続処理を行うことにより、無線通 信端末 10を自局に収容する。具体的には、接続処理部 2233は、ネットワークェント リー時の無線通信端末 10からの自局への接続要求や、無線通信端末 10からの自 局へのハンドオーバの要求に応じて、無線通信端末 10との間で接続処理を行う。
[0078] (無線通信端末のブロック構成)
図 6乃至図 7を参照し、本実施形態に係る無線通信システムにおいて用いられる無 線通信端末 10のブロック構成について具体的に説明する。なお、以下、本発明との 関連がある部分について主に説明する。したがって、無線通信端末 10は、当該装置 としての機能を実現する上で必須な、図示しな!/、或いは説明を省略した機能ブロック (電源部など)を備える場合があることに留意されたい。
[0079] 無線通信端末 10は、アンテナ 101と、無線通信部 102と、記憶部 103と、制御部 1 04とを具備する。
[0080] アンテナ 101は、複数のアンテナ素子によって構成されるァダプティブアレイアンテ ナである。アンテナ 101は、上述のネイバ一リストに含まれる大セル基地局 22の位置 情報に基づいて、大セル方向への利得を上昇させるように制御される。 [0081] 無線通信部 102は、アンテナ 101を介して小セル基地局 21及び大セル基地局 22 との間で SDMAによる無線通信を行う。
[0082] 記憶部 103は、図 7に示すように、小セル基地局 21及び大セル基地局 22を識別す る基地局 IDと、該小セル基地局 21及び大セル基地局 22からの基地局参照信号 (例 えば、ノイロット信号など)が送信される周波数領域及び時間領域とを関連付けて記 憶する。ここで、周波数領域とは、基地局参照信号が送信される周波数を示す。また 、時間領域とは、基地局参照信号が送信されるタイムスロットを示す。
[0083] 制御部 104は、ネイバ一リスト取得部 1041と、セルサーチ処理部 1042と、接続処 理部 1043とを具備する。
[0084] ネイバ一リスト取得部 1041は、要求側基地局による照射要求に応じて、指向性ビ ームを照射した大セル基地局 22に関する情報を含むネイバ一リストを要求側基地局 力 取得する。
[0085] 上述のように、かかるネイバ一リストには、要求側基地局による照射要求に応じて、 指向性ビームを照射した大セル基地局 22の識別情報と、該大セル基地局 22のセル 半径、又は該大セル基地局 22の周波数帯、又は該大セル基地局 22の配置された エリアを示すエリア区分とが含まれる。
[0086] セルサーチ処理部 1042は、取得したネイバ一リストに基づいてセルサーチ処理を 行い、接続すべき大セル基地局 22を選択する。
[0087] 具体的には、セルサーチ処理部 1042は、記憶部 103を参照し、ネイバ一リストに 記載された小セル基地局 21及び大セル基地局 22の識別情報に関連付けられてい る周波数領域と時間領域とを取得する。セルサーチ処理部 1042は、取得した周波 数領域と時間領域とに基づいて、小セル基地局 21及び大セル基地局 22各々からの 基地局参照信号を取得する。
[0088] セルサーチ処理部 1042は、取得した基地局参照信号の受信電力が所定の閾値 以上、すなわち接続可能な小セル基地局 21及び大セル基地局 22のうち、ネイバ一 リストに記載されたセル半径が最も大きい大セル基地局 22を選択する。
[0089] また、セルサーチ処理部 1042は、ネイバ一リストに記載されたセル半径の最も大き ぃ大セル基地局 22から順に基地局参照信号の受信電力を測定し、最初に基地局参 照信号の受信電力が所定の閾値を越えた大セル基地局 22を選択してもよい。
[0090] また、セルサーチ処理部 1042は、ネイバ一リストに記載されたセル半径が所定の 閾値以上の大セル基地局 22のうち、最も基地局参照信号の受信電力が大きい大セ ル基地局 22を選択してもよレ、。
[0091] 上述のセル半径の大きさと同様に、セルサーチ処理部 1042は、ネイバ一リストに記 載された周波数帯の高低又はエリア区分に基づいて、接続先の大セル基地局 22を 選択してもよい。
[0092] 接続処理部 1043は、小セル基地局 21及び大セル基地局 22との接続処理を行う。
具体的には、無線通信端末 10は、ネットワークエントリーする際に、基地局参照信号 の受信電力が最も強い小セル基地局 21又は大セル基地局 22への接続を要求し、 接続処理を行う。また、無線通信端末 10がハンドオーバする際に、ハンドオーバ元 やハンドオーバ先に対するハンドオーバを要求し、ハンドオーバ処理を行う。
[0093] また、接続処理部 1043は、ネットワークエントリ一時の接続要求処理やハンドォー バ要求処理において、無線通信端末 10の位置情報に基づいて測定した移動速度 を要求先の小セル基地局 21又は大セル基地局 22に通知してもよい。
[0094] (本実施形態に係る無線通信システムの通信方法)
以下、図 8乃至図 15を参照し、本実施形態に係る無線通信システムにおける通信 方法について説明する。
[0095] (1)ネットワークエントリー
図 8乃至図 9を参照し、小セル内を高速に移動する無線通信端末 10がネットワーク エントリーする際の動作について説明する。ここで、無線通信端末 10は、図 8に示す ように、小セル SC1内を方向 Aに向かって(小セル基地局 21aから小セル基地局 21b (図 8には図示せず)に向かって)高速に移動するものとする。
[0096] 図 9に示すように、ステップ S101において、小セル SC1内を高速に移動する無線 通信端末 10は、ネットワークエントリーの際に、セルサーチを行い、周辺の小セル基 地局 21a…及び大セル基地局 22a…からの基地局参照信号を受信する。例えば、 図 8において、無線通信端末 10は、小セル基地局 21a及び大セル基地局 22a、 22c 、 22dからの基地局参照信号を受信する。 [0097] ステップ S 102において、無線通信端末 10は、基地局参照信号の受信電力が最も 大き!/、小セル基地局 21 aに接続要求を送信する。
[0098] ステップ S 103において、無線通信端末 10からの接続要求を受信した小セル基地 局 21 aは、無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値 (例えば、 80km/hを閾値と する)以上であるか否力、を判定する。無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値以 上である場合、小セル基地局 2 l aは上述の要求側基地局として動作し、本動作はス テツプ S 104に進む。
[0099] 一方、無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値未満である場合、本動作はステ ップ S 107に進む。ステップ S 107において、無線通信端末 10は小セル基地局 21 a に接続する。
[0100] ステップ S 104において、小セル基地局 21 aは、上位のネットワークから取得したネ ィバーリストに基づいて、周辺の大セル基地局 22a…に対して、小セル SC 1方向へ の指向性ビームの照射要求を送信する。例えば、図 8においては、小セル基地局 21 aが、周辺の大セル基地局 22a、 22c 22dに指向性ビームの照射要求を送信する。
[0101] ステップ S 105において、小セル基地局 21 aは、 1以上の大セル基地局 22a…から 小セル SC 1方向に指向性ビームが照射されたか否かを検知する。 1以上の大セル基 地局 22a…から小セル SC 1方向への指向性ビームを検知した場合、本動作はステツ プ S 106に進む。
[0102] 一方、いずれの大セル基地局 22a…からも小セル SC 1方向への指向性ビームを検 知できない場合 (例えば、各大セル基地局 22a…での負荷状態や、伝搬路状況が原 因でこのような場合が起こることもある)、本動作はステップ S 107に進む。ステップ S 1 07において、無線通信端末 10は小セル基地局 21 aに接続する。
[0103] ステップ S 106において、小セル基地局 21 aは、小セル SC 1方向に指向性ビームを 照射した大セル基地局 22a…に関する情報を含むネイバ一リストを無線通信端末 10 に提供し、セルサーチを行うことを無線通信端末 10に要求する。例えば、図 8におい て、小セル基地局 21 aは、小セル SC 1方向に指向性ビームを照射した大セル基地 局 22a、 22cに関する情報を含むネイバ一リストを無線通信端末 10に提供する。
[0104] ステップ S 108において、無線通信端末 10は、ステップ S 106で提供されたネイバ 一リストに基づいてセルサーチを行う。また、無線通信端末 10は、基地局参照信号 の受信電力が所定の閾値以上の大セル基地局 22a ·、すなわち小セル SCIに位置 する無線通信端末 10が接続可能な周辺の大セル基地局 22a…が存在するか否か を判定する。
[0105] 無線通信端末 10が接続可能な周辺の大セル基地局 22a…が存在する場合、ステ ップ S 109において、無線通信端末 10は、ステップ S106で提供されたネイバ一リスト に基づいて、いずれかの大セル基地局 22a…に接続する。例えば、図 8において、 無線通信端末 10は、接続可能な周辺の大セル基地局 22a、 22cのうち、最もセル半 径の大き!/、大セル基地局 22aに接続する。
[0106] 一方、小セル SC1に位置する無線通信端末 10が接続可能な周辺の大セル基地 局 22a…が存在しない場合、ステップ S 110において、無線通信端末 10は、小セル 基地局 21aに接続する。
[0107] (2)小セノレ基地局から大セノレ基地局へのハンドオーバ
次に、図 10乃至図 11を参照し、無線通信端末 10が、接続中の小セル基地局 21か ら大セル基地局 22にハンドオーバする動作について説明する。ここで、図 10に示す ように、小セル基地局 21aに接続中の無線通信端末 10は、小セル SC1内において、 移動速度が速くなつたものとする。
[0108] 図 11に示すように、ステップ S201において、無線通信端末 10は、小セル SC1内 に位置し、小セル基地局 21aに接続中である。
[0109] ステップ S202において、無線通信端末 10が接続中の小セル基地局 21aは、無線 通信端末 10の移動速度が所定の閾値以上であるか否かを判定する。無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値以上である場合、小セル基地局 21aは上述の要求側 基地局として動作し、本動作はステップ S203に進む。一方、無線通信端末 10の移 動速度が所定の閾値未満である場合、本動作はステップ S208に進む。
[0110] ステップ S203〜S205については、図 9のステップ S104〜S 106と同様のため説 明を省略する。
[0111] ステップ S206において、ステップ S205で提供されたネイバ一リストに基づくセルサ ーチにおいて、無線通信端末 10は、基地局参照信号の受信電力が所定の閾値以 上の大セル基地局 22a…、すなわち無線通信端末 10がハンドオーバ可能な周辺の 大セル基地局 22a…が存在するか否かを判定する。
[0112] 無線通信端末 10がハンドオーバ可能な周辺の大セル基地局 22a…が存在する場 合、ステップ S207において、無線通信端末 10は、ステップ S205で提供されたネィ バーリストに基づいて、いずれかの大セル基地局 22a…にハンドオーバする。例えば 、図 10において、無線通信端末 10は、ハンドオーバ可能な周辺の大セル基地局 22 a、 22cのうち、最もセル半径の大きい大セル基地局 22aにハンドオーバする。
[0113] 一方、無線通信端末 10がハンドオーバ可能な周辺の大セル基地局 22a…が存在 しない場合、本動作は、ステップ S208で所定の時間間隔をおいて、ステップ S202 に戻る。
[0114] (3)大セル基地局から大セル基地局へのハンドオーバ
次に、図 12乃至図 13を参照し、大セル基地局 22に接続中の無線通信端末 10が 小セル基地局 21へのハンドオーバを要求する際の動作について説明する。ここで、 図 12に示すように、大セル基地局 22aに接続中の無線通信端末 10は、小セル SC2 内に移動し、小セル基地局 21bへのハンドオーバを要求するものとする。
[0115] 図 13に示すように、ステップ S301において、無線通信端末 10は、大セル基地局 2 2aに接続中である。
[0116] ステップ S302において、無線通信端末 10は、小セノレ SC2内に移動し、小セル基 地局 21bへのハンドオーバを要求する。
[0117] ステップ S303において、無線通信端末 10の小セル基地局 21bへのハンドオーバ 要求を検知した大セル基地局 22aは、無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値以 上であるか否かを判定する。無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値以上である 場合、大セル基地局 22aは上述の要求側基地局として動作し、本動作はステップ S3 04に進む。一方、無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値未満である場合、本動 作はステップ S309に進み、無線通信端末 10は小セル基地局 21bにハンドオーバす
[0118] ステップ S305において、無線通信端末 10の小セル基地局 21bへのハンドオーバ 要求を検知した大セル基地局 22aは、上位のネットワークから取得したネイバ一リスト に基づいて、周辺の大セル基地局 22b…に対して、小セル SC2方向への指向性ビ ームの照射要求を送信する。例えば、図 12においては、大セル基地局 22aが、周辺 の大セル基地局 22b〜22dに指向性ビームの照射要求を送信する。
[0119] ステップ S306については、図 9のステップ S 106と同様のため説明を省略する。
[0120] ステップ S307において、無線通信端末 10は、ステップ S306で提供されたネイバ 一リストに基づいてセルサーチを行う。また、無線通信端末 10は、基地局参照信号 の受信電力が所定の閾値以上の大セル基地局 22b ·、すなわち無線通信端末 10 がハンドオーバ可能な周辺の大セル基地局 22b…が存在するか否かを判定する。
[0121] 無線通信端末 10がハンドオーバ可能な周辺の大セル基地局 22b…が存在する場 合、ステップ S308において、無線通信端末 10は、ステップ S307で提供されたネィ バーリストに基づいて、いずれかの大セル基地局 22b…にハンドオーバする。例えば 、図 12において、無線通信端末 10は、ハンドオーバ可能な周辺の大セル基地局 22 b、 22cのうち、セル半径が最も大きい大セル基地局 22bにハンドオーバする。
[0122] 一方、無線通信端末 10がハンドオーバ可能な周辺の大セル基地局 22b…が存在 しない場合、ステップ S309において、無線通信端末 10は、ステップ S302における ハンドオーバ要求先の小セル基地局 21bにハンドオーバする。
[0123] (4)大セノレ基地局から小セノレ基地局へのハンドオーバ
次に、図 14乃至図 15を参照し、移動速度が遅くなつた無線通信端末 10が接続中 の大セル基地局 22から小セル基地局 21にハンドオーバする動作について説明する 。ここで、図 14に示すように、大セル基地局 22aに接続中の無線通信端末 10は、移 動速度が遅くなつたため、小セル基地局 21bへのハンドオーバを要求するものとする
[0124] 図 15に示すように、ステップ S401において、無線通信端末 10は、大セル基地局 2 2aに接続中である。
[0125] ステップ S402において、無線通信端末 10が接続中の大セル基地局 22aは、無線 通信端末 10の移動速度が所定の閾値以上であるか否かを判定する。無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値未満である場合、本動作はステップ S403に進む。一方 、無線通信端末 10の移動速度が所定の閾値以上である場合、本動作はステップ S4 06に進む。
[0126] ステップ S403において、大セル基地局 22aは、上位のネットワークから取得した周 辺の小セル基地局 21a…を含むネイバ一リストを無線通信端末 10に提供し、セルサ ーチを行うことを要求する。例えば、図 14において、大セル基地局 22aは、周辺の小 セル基地局 21a〜21eに関する情報を含むネイバ一リストを無線通信端末 10に提供 する。
[0127] ステップ S404において、無線通信端末 10は、ステップ S403で提供されたネイバ 一リストに基づくセルサーチを行う。また、無線通信端末 10は、基地局参照信号の受 信電力が所定の閾値以上の小セル基地局 21a…、すなわち無線通信端末 10がハ ンドオーバ可能な周辺の小セル基地局 21a…が存在するか否かを判定する。
[0128] 無線通信端末 10がハンドオーバ可能な周辺の小セル基地局 21a…が存在する場 合、ステップ S405において、無線通信端末 10は、ステップ S403で提供されたネィ バーリストに基づいて、いずれかの小セル基地局 21a…にハンドオーバする。例えば 、図 14において、無線通信端末 10は、ハンドオーバ可能な周辺の小セル基地局 21 b〜21dのうち、小セル基地局 21bにハンドオーバする。
[0129] 一方、無線通信端末 10がハンドオーバ可能な周辺の小セル基地局 21a…が存在 しない場合、本動作は、ステップ S406で所定の時間間隔をおいて、ステップ S402 に戻る。
[0130] (本実施形態に係る通信システム及び通信方法の作用'効果)
本実施形態に係る通信システム及び通信方法によれば、小セル内に位置する無線 通信端末 10が高速に移動する場合には、大セル基地局 22が無線通信端末 10を収 容する。これにより、無線通信端末 10は、適切にハンドオーバを実行し、さらには、ハ ンドオーバを行う頻度を下げることができる。したがって、頻繁なハンドオーバによる ネットワークの処理負荷の増大や伝送速度の低下が防止される。
[0131] また、小セル内に位置する無線通信端末 10が高速に移動する場合には、小セル 基地局 21に収容されず、大セル基地局 22に収容される。したがって、小セル基地局 21から送信される指向性ビームの追従誤差による信号の劣化を防止することができ 、通信品質を向上させることができる。 [0132] 本実施形態に係る通信システム及び通信方法によれば、無線通信端末 10の移動 速度に応じて指向性ビームのビーム幅が変更される。よって、無線通信端末 10は、 移動速度に応じて最適な指向性ビームを受信することができる。
[0133] 本実施形態に係る通信システム及び通信方法によれば、小セル周辺の複数の大 セル基地局 22から指向性ビームによって送信される大セル基地局 22の基地局参照 信号は、各々周波数領域又は時間領域が異なるため、互いに干渉するのを防止す ること力 Sでさる。
[0134] このため、無線通信端末 10は、指向性ビームによって送信される大セル基地局 22 の基地局参照信号を良い受信品質で受信でき、各々の基地局参照信号に基づいて 、接続するのに最適な大セル基地局 22を容易に選択することができる。
[0135] 本実施形態に係る通信システム及び通信方法によれば、無線通信端末 10が、指 向性ビームを照射した大セル基地局 22のセル半径又は大セル基地局の周波数帯 又は大セル基地局のエリア区分に基づいて、接続するのに最適な大セル基地局 22 を容易に選択すること力 Sできる。
[0136] (変更例)
なお、上述の実施形態に係る無線通信システム及び無線通信方法においては、要 求側基地局として動作する小セル基地局 21及び大セル基地局 22が、移動速度取 得部 2131と指向性ビーム照射要求部 2132とを構成する制御部 213を具備するもの として説明した。
[0137] しかしながら、本発明によれば、このような構成に限らず、例えば、要求側基地局と して動作する小セル基地局 21及び大セル基地局 22とは別個に、移動速度取得部 2 131と指向性ビーム照射要求部 2132とを構成する通信制御装置(基地局制御装置 )をネットワーク上に設けてもよい。また、かかる通信制御装置(基地局制御装置)は、 ネットワーク上の他の装置 (例えば、無線回線制御局 (RNC) )内に設けられてもよい
[0138] (その他の実施形態)
以上、本発明の一例を説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限 定するものではなぐ各部の具体的構成等は、適宜設計変更可能である。 [0139] 例えば、上述の実施形態では、指向性ビームの照射要求は、無線回線制御局及 びネットワークを介して、周辺の大セル基地局 22に送信されるものとして説明した力 周辺の大セル基地局 22に直接送信されてもよぐ他の上位ネットワークを介して送信 されてもよい。
[0140] また、各実施形態の構成及び各変更例の構成もそれぞれ組み合わせることが可能 である。また、各実施形態及び各変更例の作用及び効果は、本発明から生じる最も 好適な作用及び効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用及び効果は、各実施 形態及び各変更例に記載されたものに限定されるものではない。
[0141] なお、 日本国特許出願第 2006— 207242号(2006年 7月 28日出願)の全内容が 、参照により、本願明細書に組み込まれている。
産業上の利用可能性
[0142] 以上のように、本発明に係る無線通信方法、無線基地局、無線通信端末及び基 地局制御装置によれば、無線通信端末が高速に移動する場合であっても、適切に ハンドオーバを実行し、さらには、ハンドオーバを行う頻度を下げ、通信品質を向上さ せることができるため、移動体通信などの無線通信において有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1の無線基地局と、
前記第 1の無線基地局に隣接して配置され、動的な指向性ビームを照射するァダ プティブアレイアンテナを具備する第 2の無線基地局と
を用いた無線通信方法であって、
前記第 1の無線基地局によって形成されるセル内に位置する無線通信端末の移動 速度を取得するステップと、
前記移動速度が所定の閾値以上である場合、前記第 2の無線基地局に対して、前 記第 1の無線基地局によって形成されるセルの方向への前記指向性ビームの照射を 前記要求に応じて、前記指向性ビームを送信した前記第 2の無線基地局力 前記 無線通信端末を収容するステップと
を有することを特徴とする無線通信方法。
[2] 前記要求するステップでは、前記移動速度が所定の閾値以上である場合、複数の 前記第 2の無線基地局に対して、前記第 1の無線基地局によって形成されるセルの 方向への前記指向性ビームの照射が要求され、
前記収容するステップでは、前記要求に応じて、前記指向性ビームを照射した前 記第 2の無線基地局の!/、ずれかが、前記無線通信端末を収容することを特徴とする 請求項 1に記載の無線通信方法。
[3] 複数の前記第 2の無線基地局が、前記指向性ビームによって、前記第 2の無線基 地局の基地局参照信号を送信するステップをさらに有し、
複数の前記基地局参照信号は、各々周波数領域又は時間領域が異なることを特 徴とする請求項 1に記載の無線通信方法。
[4] 前記指向性ビームを送信した複数の前記第 2の無線基地局の識別情報を含むリス トを取得するステップと、
前記リストに基づいて、前記無線通信端末が収容される前記第 2の無線基地局を 選択するステップと
を更に有し、 前記リストは、前記第 2の無線基地局のセル半径、前記第 2の無線基地局の周波数 帯、又は前記第 2の無線基地局の配置されたエリアを示すエリア区分の少なくとも 1 つの情報を含むことを特徴とする請求項 2に記載の無線通信方法。
[5] 前記第 1の無線基地局は小セルを形成し、前記第 2の無線基地局は前記小セルよ りも大き!/、大セルを形成することを特徴とする請求項 1なレ、し 4の!/、ずれか一項に記 載の無線通信方法。
[6] 第 1の無線基地局に隣接して配置され、動的な指向性ビームを照射するァダプティ ブアレイアンテナを具備する無線基地局であって、
前記第 1の無線基地局によって形成されるセル内に位置する無線通信端末の移動 速度が所定の閾値以上である場合、前記第 1の無線基地局によって形成される前記 セルの方向への前記指向性ビームの照射要求を受信する受信部と、
前記照射要求に応じて、前記指向性ビームを照射することにより、前記無線通信端 末を収容する指向性ビーム制御部と
を具備することを特徴とする無線基地局。
[7] 第 1の無線基地局と、
前記第 1の無線基地局に隣接して配置され、動的な指向性ビームを照射するァダ プティブアレイアンテナを具備する第 2の無線基地局と
を備える無線通信システムにおける無線通信端末であって、
前記第 1の無線基地局によって形成されるセル内において自端末の移動速度が所 定の閾値以上である場合、前記第 1の無線基地局によって形成されるセルの方向へ の前記指向性ビームを照射した前記第 2の無線基地局の識別情報を含むリストを取 得する取得部と、
前記リストに基づいて、収容される前記第 2の無線基地局を選択する選択部と を具備し、
前記リストは、前記第 2の無線基地局のセル半径、前記第 2の無線基地局の周波数 帯、又は前記第 2の無線基地局の配置されたエリアを示すエリア区分の少なくとも 1 つの情報を含むことを特徴とする無線通信端末。
[8] 前記受信部は、前記第 2の無線基地局の識別情報に関連付けられた周波数領域 と時間領域とに基づいて、複数の前記第 2の無線基地局から前記指向性ビームによ つて送信された前記第 2の無線基地局の基地局参照信号を受信し、
前記選択部は、前記基地局参照信号の受信電力に基づいて、収容される前記第 2 の無線基地局を選択することを特徴とする請求項 7に記載の無線通信端末。
第 1の無線基地局と、
前記第 1の無線基地局に隣接して配置され、動的な指向性ビームを照射するァダ プティブアレイアンテナを具備する第 2の無線基地局と
を備える無線通信システムにおける基地局制御装置であって、
前記第 1の無線基地局によって形成されるセル内に位置する無線通信端末の移動 速度を取得する移動速度取得部と、
前記移動速度が所定の閾値以上である場合、前記第 2の無線基地局に対して、前 記第 1の無線基地局によって形成されるセルの方向への前記指向性ビームの照射を 要求する要求部と
を具備することを特徴とする基地局制御装置。
PCT/JP2007/064804 2006-07-28 2007-07-27 procédé de communication radio, station de base radio, terminal de communication radio et contrôleur de station de base WO2008013278A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/375,515 US8359023B2 (en) 2006-07-28 2007-07-27 Radio communication method, radio base station, radio communication terminal and base station controller
EP07791498.4A EP2048892A4 (en) 2006-07-28 2007-07-27 RADIO COMMUNICATION METHOD, RADIO BASIS STATION, RADIO COMMUNICATION SENDING DEVICE AND BASIC STATION CONTROL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207242A JP4806307B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 無線通信方法、無線基地局、無線通信端末及び基地局制御装置
JP2006-207242 2006-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008013278A1 true WO2008013278A1 (fr) 2008-01-31

Family

ID=38981588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/064804 WO2008013278A1 (fr) 2006-07-28 2007-07-27 procédé de communication radio, station de base radio, terminal de communication radio et contrôleur de station de base

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8359023B2 (ja)
EP (1) EP2048892A4 (ja)
JP (1) JP4806307B2 (ja)
KR (1) KR20090026350A (ja)
WO (1) WO2008013278A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012100367A1 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods5 apparatus and system for handover of ue

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10425134B2 (en) 2004-04-02 2019-09-24 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US10886979B2 (en) 2004-04-02 2021-01-05 Rearden, Llc System and method for link adaptation in DIDO multicarrier systems
US10749582B2 (en) 2004-04-02 2020-08-18 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10985811B2 (en) 2004-04-02 2021-04-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11309943B2 (en) 2004-04-02 2022-04-19 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US8542763B2 (en) * 2004-04-02 2013-09-24 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US9685997B2 (en) 2007-08-20 2017-06-20 Rearden, Llc Systems and methods to enhance spatial diversity in distributed-input distributed-output wireless systems
JP5366931B2 (ja) * 2008-03-24 2013-12-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局
JP5108095B2 (ja) * 2008-05-29 2012-12-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、フェムトセル用無線基地局及びネットワーク装置
KR20100048350A (ko) * 2008-10-31 2010-05-11 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 소형 셀 운영 장치 및 방법
JP4815512B2 (ja) * 2009-06-29 2011-11-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末在圏方法、移動端末通信システム及び移動端末
CN102907140B (zh) * 2010-04-01 2016-07-06 瑞典爱立信有限公司 用于确定移动性触发的用户设备、无线电基站及其中的方法
JP2011249972A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Kyocera Corp 無線端末装置及び制御方法
WO2011162654A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for handling handover in a communication network
JP5578992B2 (ja) * 2010-08-27 2014-08-27 株式会社日立国際電気 無線移動局装置
US9386621B2 (en) 2010-09-14 2016-07-05 Qualcomm Incorporated System and method of improving circuit-switched fallback performance
JP2012114705A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Panasonic Corp 通信端末装置及びセルとの再接続方法
JP5683385B2 (ja) * 2011-06-07 2015-03-11 京セラ株式会社 基地局及び基地局の自律設定方法
KR20130023944A (ko) * 2011-08-30 2013-03-08 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 핸드오버 장치 및 그 방법
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US10194346B2 (en) 2012-11-26 2019-01-29 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum
US11050468B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US9474039B2 (en) * 2013-03-14 2016-10-18 Aruba Networks, Inc. Method and system for determining a location of wireless device
RU2767777C2 (ru) 2013-03-15 2022-03-21 Риарден, Ллк Системы и способы радиочастотной калибровки с использованием принципа взаимности каналов в беспроводной связи с распределенным входом - распределенным выходом
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
JP6439859B2 (ja) * 2015-03-23 2018-12-19 日本電気株式会社 基地局装置、通信システムおよび通信方法
WO2018171860A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus for configuring reference signal beams based on accuracy of user equipment localization
WO2018176418A1 (zh) 2017-03-31 2018-10-04 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 小区切换的方法和装置
JP2019009530A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 ソフトバンク株式会社 無線通信装置、基地局装置、移動局装置、移動体及び通信システム
CN109309924B (zh) * 2017-07-26 2022-06-03 北京小米移动软件有限公司 数据传输方法及装置
JP7003497B2 (ja) * 2017-09-01 2022-01-20 日本電気株式会社 第1の基地局
CN112991797B (zh) * 2021-03-08 2022-06-14 中国科学院计算技术研究所 一种基于窄波束的无线导轨系统和控制车辆行驶的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284200A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置及び無線通信方法
WO2003001834A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless communication base station system, wireless communication method, wireless communication program, and computer-readable recorded medium on which wireless communication program is recorded
JP2004282234A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2005347906A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Nec Corp 無線通信システム、基地局切替制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006005597A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Sharp Corp 移動通信システム及び移動通信端末
JP2006207242A (ja) 2005-01-27 2006-08-10 Japan Life Kk キャスター内蔵型移動仮設防護柵

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2878052B2 (ja) 1993-01-12 1999-04-05 日本電気通信システム株式会社 電界レベル測定エリア制御方式
JPH11252613A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Tsushin Hoso Kiko 移動体通信システム
JP3001570B1 (ja) * 1999-02-22 2000-01-24 埼玉日本電気株式会社 適応アンテナ指向性制御方法及びそのシステム
JP3379516B2 (ja) * 2000-06-16 2003-02-24 日本電気株式会社 アクセス制御装置
JP2002325062A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、および移動通信端末装置
TW200507671A (en) 2002-09-27 2005-02-16 Interdigital Tech Corp Mobile communications system and method for providing mobile unit handover in wireless communication systems that employ beamforming antennas
US7082305B2 (en) * 2002-11-22 2006-07-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for generating a neighbor cell list
AU2003303791A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-13 Fujitsu Limited Adaptive control apparatus
EP1618748B1 (en) 2003-04-23 2016-04-13 QUALCOMM Incorporated Methods and apparatus of enhancing performance in wireless communication systems
JP4880432B2 (ja) * 2006-11-29 2012-02-22 京セラ株式会社 通信方法及び無線通信端末

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284200A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置及び無線通信方法
WO2003001834A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless communication base station system, wireless communication method, wireless communication program, and computer-readable recorded medium on which wireless communication program is recorded
JP2004282234A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2005347906A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Nec Corp 無線通信システム、基地局切替制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006005597A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Sharp Corp 移動通信システム及び移動通信端末
JP2006207242A (ja) 2005-01-27 2006-08-10 Japan Life Kk キャスター内蔵型移動仮設防護柵

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2048892A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012100367A1 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods5 apparatus and system for handover of ue
US9179388B2 (en) 2011-01-25 2015-11-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods, apparatus and system for handover of UE

Also Published As

Publication number Publication date
EP2048892A4 (en) 2013-10-30
JP4806307B2 (ja) 2011-11-02
US8359023B2 (en) 2013-01-22
KR20090026350A (ko) 2009-03-12
US20100113002A1 (en) 2010-05-06
JP2008035287A (ja) 2008-02-14
EP2048892A1 (en) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008013278A1 (fr) procédé de communication radio, station de base radio, terminal de communication radio et contrôleur de station de base
US8116694B2 (en) System for facilitating beam training
US8254937B2 (en) Radio network environment, reducing interference among overlapping cells
CN108781374B (zh) 波束发送接收方法、基站、终端和无线通信系统
US7324817B2 (en) Wireless communication method and apparatus for selecting and reselecting cells based on measurements performed using directional beams and an omni-directional beam pattern
US8705438B2 (en) Methods and apparatus for selecting and/or using a communications band for peer to peer signaling
US7899073B2 (en) Methods and apparatus for monitoring for signals and selecting and/or using a communications band based on the monitoring results
US7120467B2 (en) Radio communication method and base station
CN109804654B (zh) 波束发送接收方法、基站、终端以及无线通信系统
KR20100054876A (ko) 다중 안테나 또는 빔을 이용하여 무선 송수신 장치(wtru)간의 간섭을 완화하는 장치 및 방법
US8359036B2 (en) Wireless terminal, base station and wireless communication system
KR20090080727A (ko) 다른 주파수 대역을 사용하는 시스템 간 단말의 핸드오버를 위한 장치 및 방법
US20100081391A1 (en) Wireless communication system
JP4717270B2 (ja) 無線基地局
WO2005099174A1 (en) Dynamic frequency selection for a wireless system
JP2007049292A (ja) 無線lanシステム
JP2002159039A (ja) 移動無線通信管理システム
KR101934692B1 (ko) 무선접속장치 및 그 동작 방법
JP3639168B2 (ja) 通信制御方法、移動通信システム、基地局及び移動局
JP5687910B2 (ja) 通信装置及び通信方法
CN109845365B (zh) 无线控制装置
JP2012191548A (ja) 移動端末、制御方法、及びプログラム
JP4322256B2 (ja) 無線基地局装置
JP2015056744A (ja) 移動体通信端末
WO2016041589A1 (en) Communications in a wireless system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07791498

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097001756

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007791498

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12375515

Country of ref document: US