WO2007142220A1 - 物品移送装置及びそれを備える包装装置並びに計量装置 - Google Patents

物品移送装置及びそれを備える包装装置並びに計量装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007142220A1
WO2007142220A1 PCT/JP2007/061337 JP2007061337W WO2007142220A1 WO 2007142220 A1 WO2007142220 A1 WO 2007142220A1 JP 2007061337 W JP2007061337 W JP 2007061337W WO 2007142220 A1 WO2007142220 A1 WO 2007142220A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
article
transfer device
hopper
article transfer
downward
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061337
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukio Sugioka
Shinichi Fujita
Tadashi Matsugi
Masahiro Hasegawa
Original Assignee
Ishida Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co., Ltd. filed Critical Ishida Co., Ltd.
Priority to EP07744694A priority Critical patent/EP2028107A4/en
Priority to JP2008520580A priority patent/JP5165563B2/ja
Priority to US12/160,832 priority patent/US7861498B2/en
Publication of WO2007142220A1 publication Critical patent/WO2007142220A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/12Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers movable towards or away from container or wrapper during filling or depositing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B37/00Supplying or feeding fluent-solid, plastic, or liquid material, or loose masses of small articles, to be packaged
    • B65B37/16Separating measured quantities from supply
    • B65B37/18Separating measured quantities from supply by weighing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/108Article support means temporarily arranged in the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G69/00Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
    • B65G69/16Preventing pulverisation, deformation, breakage, or other mechanical damage to the goods or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/04Bulk
    • B65G2201/047Articles manipulated as bulk

Definitions

  • Article transfer device packaging device including the same, and weighing device
  • the present invention relates to an article transfer apparatus including a hopper that receives an article falling from above and discharges the article downward, a packaging apparatus including the same, and a weighing apparatus.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 62-143601
  • the present invention provides an article transfer device including a hopper that accepts an article falling with an upward force and discharges the article downward, a packaging device including the hopper, and a weighing device. While preventing the product from jumping, the product discharge speed is reduced, the product is damaged, or the product is prevented from clogging.
  • the invention according to claim 1 is an article transfer device including a hopper that receives an article falling from above and discharges the article downward, and the bottom of the hot bar receives the article by the hot bar. There is provided an article transfer device which moves downward in a closed state sometimes and opens when the hot bar discharges an article.
  • the invention according to claim 2 provides the article transfer device according to claim 1, wherein the received article is discharged after being stored in the hopper. .
  • the invention according to claim 3 provides the article transfer device according to claim 1 or 2, wherein the bottom portion continuously moves in one direction.
  • the invention according to claim 4 is the article transfer device according to any one of claims 1 to 3, wherein the hopper includes a pair of gates facing each other, the pair of gates being The article transfer device is characterized in that it moves downward with the bottom close and closes to each other, and opens the bottom by being separated from each other.
  • the invention according to claim 5 is the article transfer device according to any one of claims 1 to 3, wherein the hopper includes a fixed wall and a gate provided to face the fixed wall. The gate is moved downward with the lower end approaching the fixed wall and the bottom is closed, and the gate is separated by a fixed wall force to open the bottom. An article transfer device is provided.
  • the invention according to claim 6 is the article transfer device according to claim 5, wherein the gates are provided on both sides of the fixed wall, and the gates alternately discharge the articles. An article transfer device is provided.
  • the invention according to claim 7 is the article transfer device according to any one of claims 4 to 6, wherein the gate is a plate piece having a constant width, and is orthogonal to the width direction.
  • the gate is a plate piece having a constant width, and is orthogonal to the width direction.
  • an article transfer device which is provided so as to be sandwiched between two fixed side walls extending in a direction.
  • the invention according to claim 8 is an article transfer device including a hopper that receives an article falling from above and discharges the article downward. When the hopper receives the article, An article transfer device is provided that moves downward in a closed state and opens the bottom when the hot bar discharges the article.
  • the invention according to claim 9 includes a weighing unit that discharges an article weighed to a predetermined weight, and an article transfer device that receives the article dropped and discharged from the weighing unit and discharges it downward.
  • a weighing device wherein the article transfer device is the article transfer device according to any one of claims 1 to 8, is provided.
  • the invention according to claim 10 is an article transfer device that receives an article falling from above and discharges it downward, and an article transfer device that accepts the discharged article and fills the packaging container.
  • a packaging device comprising: a packaging unit, wherein the article transfer device is the article transfer device according to any one of claims 1 to 8.
  • the article transfer device of the first or second aspect of the present invention the following excellent effects are obtained. Since the bottom of the closed hot bar moves downward in accordance with the falling movement of the article, there is no possibility that the article is completely stopped by the hot bar and the dropping speed is not impaired as in the conventional article transfer device. As a result, it is possible to prevent a decrease in the article discharge speed from the hopper and clogging at the time of filling the article. In addition, the downward movement of the bottom of the hopper reduces the collision speed between the falling article and the bottom of the hopper, thereby eliminating or reducing the jumping of the article in the hopper and preventing damage to the article. Is done.
  • the article transfer device of claim 3 of the present invention the article of claim 1 or 2
  • the following excellent effects are achieved. Since the bottom part of the hot bar continuously moves in one direction, the physical burden force can be discharged faster than the conventional hopper that opens and closes the gate.
  • the article transfer device in addition to the effects exhibited by the article transfer device according to any one of claims 1 to 3, the following excellent effects can be obtained. It is equipped with a hopper consisting of a fixed wall and a gate facing it, and the gate is also separated by the fixed wall force to open the bottom. An outlet can be formed, which is useful for discharging articles at high speed. In addition, it is possible to improve the filling efficiency of the article by guiding the article with the fixed wall.
  • the following excellent effects are achieved. Since the gates are provided on both sides of the fixed wall and the articles are alternately discharged, it is possible to further increase the discharge cycle of the articles by alternately supplying the articles from above each gate.
  • the following excellent effects are exhibited.
  • the gate By making the gate a plate piece with a constant width and being sandwiched between two fixed side walls extending in the direction perpendicular to the width direction, it is possible to reduce the weight of the gate without having to provide a side wall on the gate itself. it can. As a result, it is possible to reduce the physical burden on the gate drive mechanism and realize high-speed product discharge processing.
  • the hopper moves downward in accordance with the falling movement of the article, it is possible to eliminate or reduce the jumping of the article in the hopper while increasing the article discharging speed from the hopper, and to damage or clog the article. Can be prevented.
  • the same effect as the effect of the article transfer device according to any one of claims 1 to 8 is achieved. To do.
  • FIG. 1 is a front view of an article transfer device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of the article transfer device according to the first embodiment, and shows the movement following FIG.
  • FIG. 3 is a front view of the article transfer device according to the first embodiment, and shows the movement following FIG.
  • FIG. 4 is a front view of the article transfer device according to the first embodiment, and shows the movement following FIG.
  • FIG. 5 is a front view of the article transfer device according to the first embodiment, and shows the movement following FIG.
  • FIG. 6 is a plan view corresponding to FIG.
  • FIG. 7 is a single perspective view of a hot bar provided in the article transfer device according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a front view showing a modification of the article transfer device of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a perspective view of a single body of a hot bar provided in the modification of FIG.
  • FIG. 10 is a front view showing another modification of the first embodiment.
  • FIG. 11 is a front view showing still another modification of the first embodiment.
  • FIG. 12 is a front view of an article transfer device according to a second embodiment.
  • FIG. 13 is a front view of the article transfer device according to the second embodiment, and shows the movement following FIG.
  • FIG. 14 is a front view of the article transfer device according to the second embodiment, and shows the movement following FIG.
  • FIG. 15 is a single perspective view of a hot bar provided in an article transfer device according to a second embodiment.
  • FIG. 16 is a view showing a modification of the article transfer device according to the second embodiment.
  • FIGS. 1 to 5 are views showing an article transfer device 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • 1 to 5 are front views for explaining the movement of the article transfer device 1
  • FIG. 6 is a plan view corresponding to FIG.
  • FIG. 7 is a single perspective view of the hopper 21 provided in the article transfer device 1.
  • the article transfer device 1 forms a part of the weighing device M together with the weighing unit Ma that discharges articles weighed to a predetermined weight, and is spaced from the weighing unit Ma provided above at a predetermined interval. Accepts fallen and discharged items and discharges them to the packaging device P provided below.
  • the packaging device P accepts the articles discharged from the article transfer device 1 and fills and packs them in a packaging bag.
  • the article transfer apparatus 1 includes a transfer unit 2 that includes a hopper 21 that receives an article falling from above and discharges the article downward, and a drive unit 3 that drives the hopper 21.
  • the transfer section 2 can slide in a horizontal direction (left and right in the figure) between a hopper 21 comprising a pair of opposing gates 22, 23 and the gates 22, 23. While supporting the gate support parts 24, 25 and the gate support parts 24, 25 in a fixed posture, A pair of rotation mechanisms 26 and 27 for continuous rotation, and the gates 22 and 23 follow two D-shaped trajectories L and L drawn symmetrically with the straight line portion as the symmetry axis. In the state of being closest to each other (Figs. 1 to 3), it is moved downward to the lowest position while being separated from each other, and the lowest position force is separated from each other (Figs. 4 and 5).
  • the pair of gates 22 and 23 constituting the hopper 21 form a cylindrical shape with inclined rectangular bottom surfaces 22a and 23a forming an inverted roof-shaped bottom 21a, as shown in FIG.
  • the U-shaped side portions 22b, 23b in plan view, and when they come closest to each other, form a bucket-shaped hopper 21 with the bottom 2 la closed and fall from above In this state, the bottom 21a is opened by being separated from each other and stored in the hopper 21 as shown in FIG. 7 (b). It will be possible to drop and discharge the product. That is, as shown in FIGS. 1 to 5, the gates 22 and 23 continuously move along each of the D-shaped trajectories L 1 and L, so that (1) the hopper 21 is closest to each other.
  • the bottom part 21a of the bottom part 21a is closed, and the upper force also moves downward in a state where it can accept the falling article.
  • (2) The state force with the bottom part 21a closed. Move downward to the lowermost position, (3) move upward from the lowermost position to the uppermost position with the bottom 21a open and (4) uppermost position force bottom Repeat to move down to the reapproach position to close 21a.
  • the downward movement speed of the hopper 21 is set to be slower than the falling speed of the articles discharged from the weighing unit Ma in order to temporarily store the articles discharged from the weighing unit Ma in the hopper. Further, as shown in FIG.
  • the gates 22 and 23 are provided with flange portions 22c and 23c for bringing the lower end portions into contact with each other without gaps, and the side portions 22b and 23b are partially provided. Overlap the gates so that the gates 23 are sandwiched between the gates 22 in the gate width direction, and there is no gap! [0029] (Gate support 24, 25)
  • the gate support portions 24 and 25 are attached to the gates 22 and 23 and have plate thickness support brackets 241 and 251 extending in the gate width direction (vertical direction in FIG. 6)
  • the sliding members 243 and 253 are rod-like bodies extending in the approaching / separating direction between the gates, and the guide members 244 and 254 are cylindrical bodies through which the sliding members 243 and 253 are inserted, and the pressing members 245 and 255 Is a coil panel attached to the sliding members 243 and 253.
  • the sliding members 24 3 and 253 are provided with the Stono 243a and 253a forces ⁇ that prevent the guide flanges 244 and 254 from coming off.
  • the support body 246, 256 is rotated by circular mechanisms L, L as shown in FIG. 1 to FIG.
  • the contact members 242, 252 are provided with an adjustment mechanism for adjusting the length at the front end portions 242a, 252a so that the positional relationship when the gates are closest to each other can be adjusted so It is possible to prevent gaps from being formed in the gate and deformation or damage due to strong interference between the gates.
  • the rotation mechanism portions 26 and 27 are fixed to the support portion main bodies 246 and 256 and extend in directions orthogonal to the trajectories L and L ′. Support at one end
  • Rotating arm 263 which rotatably supports holding shafts 261 and 271 and is provided with balance weights 262 and 272 at the other end, and rotates and moves support body 246 and 256 along circular trajectories L and L , 273, and rotating shafts 264, 274 that are driven by the driving unit 3 to be described later and rotate the rotating arms 263, 273 in the opposite direction at the same rotational speed.
  • the support shaft pulley 265, 275 force S is fixed to the support shaft 261, 271, and the support shaft pulley 265, Fixed pulleys 266, 27 of the same diameter as 275 are fixed to 6 forces S.
  • Pulley belts 267, 277 are applied to these support shaft pulleys 265, 275 and fixed pulleys 266, 276.
  • the drive unit 3 includes two rotary drive shafts 31 and 32, drive pulleys 31a and 32a provided on these, and belts 33 and 34 wound around these drive pulleys.
  • the rotary drive force is transmitted to the rotary shafts 264, 274 via the driven pulleys 264a, 274a provided on the rotary shafts 264, 274 and on which the benoles 33, 34 are applied.
  • the rotary drive shaft 31 is rotated by the motor 35, and the rotary drive shaft 32 is obtained by combining the drive gear 32b provided on the rotary drive shaft 32 with the drive gear 31b having the same number of teeth provided on the rotary drive shaft 31. Rotated.
  • the rotary shafts 264 and 274 rotated by the rotary drive shafts 31 and 32 rotate the rotary arms 263 and 273 in the opposite direction at the same rotational speed.
  • the weighing unit Ma force provided above is also at the timing when the article is dropped and discharged, and as shown in Fig. 1, the hopper 21 closes the bottom 21a, and the straight parts of the D-shaped trajectories L and L ' As shown in FIG. 1, it moves downward linearly from the position shown in FIG. 1 through the position shown in FIG. 2 to the position shown in FIG. During this time, the hopper 21 accepts the falling article with the upward force. However, since the hopper 21 and its bottom 21a are also moved in the dropping direction of the article, the article has its own falling speed force and the dropping of the hopper 21.
  • the gates 22 and 23 forming the hopper 21 are D-shaped trajectory! While moving along the curved portion of I ⁇ , the bottom 21a of the hopper 21 is opened while being largely separated from each other. At this time, the gates 22 and 23 slow down and move further upward, but the articles stored in the hopper are subject to inertial force due to the downward movement of the hopper 21 until then. Therefore, it is dropped and discharged downward with the initial velocity in the downward direction attached.
  • the gates 22 and 23 move along the curved portions of the trajectories L and L ′ while discharging the articles, and then close the bottom 21a of the hopper 21 again and move downward while dropping from above. Accept the coming goods.
  • the article transfer device 1 according to the first embodiment and the weighing device M having the same have the following characteristics.
  • the bottom portions 21a of the gates 22 and 23, which are the bottom portions 21a of the hopper 21, are continuously moved in one direction along the D-shaped tracks L and L so that the bottom portion 21a is opened. And has the feature of repeating the closure. Therefore, compared to a conventional hopper equipped with a gate that opens and closes in a reciprocating manner, the physical burden on the discharge operation of the article can be reduced, and the article can be discharged at a higher speed. Since the power source (motor 35) required for the downward movement and opening / closing of the hopper bottom 21a is commonly used, there is an advantage that the structure is simplified.
  • the hopper 21 moves downward along the D-shaped trajectories L and L along the bottom of the bottom 21a until immediately before the start of the discharge of the article and immediately after the start of the discharge of the article.
  • the inertial force causes the discharged article to have an initial velocity that is directed downward.
  • the pair of gates 22 and 23 forming the hopper 21 are close to each other and the bottom 21a is formed. After moving downward in the closed state, the bottom 21a is opened by separating from each other. By separating the pair of opposing gates 22, 23 from each other, a large discharge port can be formed in a short time compared to a conventional hopper that reciprocally opens and closes the gate. Effective for discharging goods.
  • the bucket-shaped hopper 21 capable of receiving articles is formed only by the gates 22 and 23.
  • the hopper 21 may be formed by sandwiching these plate pieces between two fixed side walls 21b and 21c extending in a direction orthogonal to the gate width direction.
  • the physical burden on the gate driving mechanism can be reduced, and Further high speed processing can be realized.
  • the hopper 21 is formed by the inverted roof-shaped bottom portion 21a and the cylindrical shape extending vertically upward from the peripheral edge portion thereof, as shown in Fig. 10 (a).
  • a beak-shaped hopper 28 whose width decreases in the front-rear and left-right directions as it goes downward may be employed.
  • the width of the article dropped and discharged from the hot bar is reduced, and the article is smoothly supplied to the article receiving port of the packaging device P provided below and the packaging bag set downstream thereof.
  • the article can be supplied at a higher speed.
  • the bottom of the hopper has a beak shape.
  • the side surfaces 29 lb and 292b that extend the force and cover the side edges of the opposing bottom surfaces may be formed by gates 291 and 292 that are connected in an L-shaped cross section.
  • the opposite side portions 291 b and 292b slide in the opposite direction. It is possible to discharge immediately after breaking down.
  • the bottom portion 21a of the hopper 21 is formed in an inverted roof shape.
  • a rectangular box hopper having a flat bottom portion as shown in Fig. 11 (a) is adopted. Also good.
  • the force that opens and closes the hopper bottom by moving the two gates along the D-shaped locus so as to approach and separate from each other is shown in FIG. 11 (b).
  • a hopper having a gate that opens and closes in a reciprocating manner is adopted, and when receiving an article, the gate may be moved downward with the gate closed, and the gate may be opened when the article is discharged. .
  • the impact of the article against the bottom of the hopper is alleviated and the article is quickly discharged when the gate is opened by the inertial force due to the downward movement of the hopper.
  • the downward movement speed of the hopper 21 is set to be slower than the falling speed of the articles discharged from the weighing unit Ma. It may be set to be the same as the falling speed of the discharged article or faster than the falling speed of the article discharged from the measuring unit Ma.
  • the speed in this way, the collision speed of the article against the bottom 21a of the hopper 21 can be made zero, or the collision can be eliminated, so that the article jumps in the hopper due to the impact when the article falls, The situation of damage can be avoided more reliably.
  • the article can be supplied to the packaging device P that does not impair the dropping speed of the article caused by the discharge from the weighing unit Ma, it is possible to realize processing at a higher speed than the article transfer device 1 according to the above embodiment. is there.
  • the hopper 21 acts as a windshield to cover the falling article from below by moving downward in advance of the article, and reduces the air resistance applied to the article. Can be supplied at a higher speed than when the article is dropped directly from the weighing unit Ma to the packaging device P without a hopper. Note that the hopper 21 collects the widths of the received articles in the partition space formed by the gates 22 and 23 so as not to expand in the horizontal direction. Goods are filled smoothly.
  • the contact members 242, 252 are provided so as to prevent the gates 22 and 23 from strongly interfering with each other when the gates 22, 23 are close to each other.
  • a predetermined strength may be given to itself so that it can be used as a contact member.
  • the gates 22 and 23 are rotated and moved by the rotation mechanisms 26 and 27, so that the gates 21 and 23 move downward while the bottom 21a is closed, and the gates 21 and 23 open upward. Force configured to repeat movement Instead of this, for example, a box motion mechanism employed in a vertical sealing device of a packaging machine described in JP-A-63-272645 may be employed. .
  • the weighing device includes: a weighing unit Ma that discharges an article weighed to a predetermined weight; and an article transfer device 1 that receives the article dropped and discharged from the weighing unit Ma and discharges the article downward.
  • the packaging apparatus provided with an article transfer apparatus and the packaging part which is provided under the article transfer apparatus, receives the article discharged
  • FIG. 12 to 14 are front views for explaining the movement of the article transfer device 4 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a perspective view showing hoppers 501, 502 provided in the article transfer device 4.
  • components common to the article transfer device 1 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals as in FIG. 1 to FIG. 6, and detailed description thereof is omitted.
  • the article transfer device 4 forms part of the weighing device M together with two weighing units Mb and Mc that discharge articles weighed to a predetermined weight, and alternates from the weighing units Mb and Mc provided above.
  • the packaging device P receives the articles discharged from the article transfer device 4 and fills and packs them in a packaging bag.
  • the article transfer device 4 includes a transfer unit 5 including hoppers 501 and 502 for receiving an article falling with an upward force and discharging it downward, and a drive unit 3 for driving the hoppers 501 and 502.
  • the transfer unit 5 is fixed in the casing 5a of the transfer unit 5 and is provided vertically so as to partition articles falling alternately from the weighing units Mb and Mc.
  • Fixed wall 51, hopper 501, 502 consisting of two gates 52, 53 provided to face both sides of fixed wall 51, and gates 52, 53 slide in the horizontal direction (left-right direction in the figure) While maintaining the gate support portions 54 and 55 to be supported and the gate support portions 54 and 55 in a fixed posture, A pair of rotation mechanisms 56, 57 that continuously rotate in one direction, and along each of the D-shaped trajectories L, L drawn symmetrically across the gate 52, 53 force fixed wall 51
  • the hoppers 501 and 502 receive the articles falling alternately from the weighing units Mb and Mc, respectively, and move downward and upward so that the received articles are alternately supplied to the packaging device P.
  • a series of operating cycle forces consisting of movements are different by 1Z2 cycles.
  • the trajectories L and L ⁇ in FIGS. 12 to 14 are integrated with the gates 52 and 53.
  • the hoppers 501, 502 are formed by the fixed wall 51 fixed in the casing 5a and the two gates 52, 53 provided to face the fixed wall 51.
  • the gates 52 and 53 are inclined downward toward the fixed wall 51 and have rectangular bottom surfaces 52a and 53a that form the bottom portions 501a and 502a of the hoppers 501 and 502, and the bottom surface 52a. , 53a, and side faces 52b and 53b that are U-shaped in a plan view and extend upward from three sides other than the lower end facing the fixed wall 51.
  • These gates like the gate 53 shown in FIG. 15, become bucket-shaped hoppers whose bottoms are closed when they are closest to the fixed wall 51, accepting articles falling from above and storing them inside.
  • the bottom portion is opened when the gate 52 is separated from the fixed wall 51, and the articles stored in the hopper can be dropped and discharged.
  • the gates 52 and 53 have a D-shaped trajectory L, as shown in Figs.
  • the gate support portions 54 and 55 basically have the same structure as that of the first embodiment.
  • the support portion main bodies 246 and 256 are the same structure as the gate support portions 24 and 25 according to the first embodiment.
  • the contact members 542 and 552 provided on the support brackets 241 and 251 are the tips that contact the fixed wall 51.
  • the roller is added to the contact members 242, 252 according to the first embodiment.
  • the support body 246, 256 is rotated by a rotation mechanism 56, 57, which will be described later.
  • roller When the roller is rotated and moved along the rail, it can move downward along the straight part of the D-shaped trajectories L and L by rolling the roller against the fixed wall 51.
  • the rotation mechanism portions 56 and 57 basically have the same structure as that of the first embodiment.
  • the support shafts 261 and 271, the relay shafts 262 and 272, the support portion main bodies 246 and 256, and the rotation arms 263, 273, rotating shafts 264 and 274, support shaft pulleys 265 and 275, fixed pulleys 266 and 276, and pulley belts 267 and 277 are all the same structural parts.
  • the drive unit 3 that rotates and drives the rotation mechanism units 56 and 57 has the same structure as that of the first embodiment, and the rotation arms 263 and 273 have a circular locus as in the first embodiment.
  • L, L L
  • the hopper 502 accepts the falling article, but the bottom 502a of the hopper 502 also moves in the falling direction of the article. It impinges on the bottom 502a at the speed and is stored in the hopper 502.
  • the gate 52 that forms the hopper 501 that operates with a shift of 1Z2 cycles starts from the state where the bottom 501a is closed, and the curved portion of the D-shaped locus L
  • the bottom portion 501a of the hopper 501 is opened with a large separation from the fixed wall 51, as shown in FIG.
  • the article stored in the hopper 501 is discharged downward with an initial downward velocity applied because the inertial force due to the downward movement until then is acting.
  • the gate 52 receives the article while moving downward as in the gate 53 described above, while the gate 53 discharges the article while moving upward as in the gate 52 described above. Repeat alternately.
  • the article transfer device 4 according to the second embodiment and the weighing device M including the same are as follows.
  • the upper force is moved downward with the bottoms 501a and 502a of the hoppers 501 and 502 provided at the positions corresponding to the weighing units Mb and Mc in accordance with the receiving timing of the falling article.
  • the collision speed of the article falling from above with respect to the bottom portions 501a and 502a of the hot bar is reduced, and as a result, the article jumps in the hopper and the article is prevented from being damaged by the impact.
  • the hoppers 501, 502 start the discharge of goods along the D-shaped trajectories L, L.
  • the inertial force will add an initial velocity downward to the discharged article.
  • the article can be discharged quickly, and the article discharge speed can thereby be increased. It is possible to prevent clogging of articles due to a decrease in the temperature.
  • the gates 52 and 53 are separated from the fixed wall 51 to open the bottoms 501a and 502a.
  • a large discharge port can be formed in a short time, and articles can be discharged at high speed.
  • the article force discharged obliquely downward along the inclined bottom surface parts 52a and 53a of the gate is guided by the fixed wall 51 provided vertically, so that it is prevented from spreading to the surroundings, and the filling efficiency of the article is improved. Can be further enhanced
  • the gates 52 and 53 are provided on both sides of the fixed wall 51, and the hoppers 501 and 502 formed by the gates are repeatedly closed and opened, thereby receiving and discharging articles alternately. Has characteristics. Therefore, if the weighing units Mb and Mc force provided above each gate also supply articles alternately to increase the article supply cycle, the article discharge cycle can be further increased accordingly.
  • the force for providing the two gates 52 and 53 facing the both side surfaces of the fixed wall 51, for example, the gate 52 and the mechanism for operating the gate 52 are all removed, and FIG. As shown in FIG. 5, only one gate 53 may be provided on one side of the fixed wall 51.
  • the article discharge cycle can be controlled at a low speed. Since only one rotating shaft is required to rotate and move the gate, it is sufficient if the drive unit for driving the gate can also be driven in one axis. Become. As a result, there is no need to provide a driving gear for distributing the driving force as in the driving unit 3 according to the first embodiment, and the apparatus can be reduced in size, cost, and maintenance can be facilitated. .
  • the article discharged from the hopper 502 is guided to the vicinity of the article receiving port of the packaging device P by extending the fixed wall 51 longer than the second embodiment. In this way, the supply of goods to the packaging device P can be performed promptly. I have to.
  • the downward movement speed of the bottom portions 501a and 502a of the hot bar is the same as or faster than the falling speed of the articles discharged from the weighing units Mb and Mc, as in the first embodiment.
  • the article can be supplied to the packaging apparatus P which avoids the jumping and damage of the article in the hopper due to the impact when the article is dropped, and the force does not impair the dropping speed of the weighing unit force.
  • the hoppers 501, 502 move downward in advance of the article and act as a windshield covering the falling article, so the air resistance applied to the article is reduced and the article is dropped directly from the weighing unit to the packaging device.
  • the goods can be supplied at a higher speed than the case of making them.
  • the widths of the received articles are gathered so as not to be expanded in the lateral direction, the articles can be smoothly filled into the packaging device and the packaging bag set therein.
  • the gates 52 and 53 are moved along the D-shaped trajectory, but may be moved by a box motion mechanism as in the modification of the first embodiment. Further, instead of the gates 52 and 53, a gate as shown in FIG. 10 and FIG. 11 (a) may be combined with the fixed wall.
  • the packaging apparatus may be configured by combining the article transporting device 4 with a packaging unit that is provided below and packs and packages the article in a packaging container.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)

Abstract

【課題】 上方から落下してくる物品を受け入れて、下方へ排出するホッパを備える物品移送装置およびそれを備える包装装置並びに計量装置において、物品がホッパ内で飛び跳ねること防止しながら、物品の排出速度を低下させたり、物品を損傷させたり、あるいは物品を詰まらせることを防止する。 【解決手段】 上方から落下してくる物品をホッパ内に受け入れるときに、ホッパの底部を閉鎖した状態で下方移動させることにより、物品とホッパ底部の衝突速度を低減させ、また、ホッパ底部を下方移動させながら開放することにより、排出させる物品に下向きの初速度を付加する。

Description

明 細 書
物品移送装置及びそれを備える包装装置並びに計量装置
技術分野
[0001] 本発明は、上方から落下してくる物品を受け入れ、下方へ排出するホッパを備える 物品移送装置及びそれを備える包装装置並びに計量装置に関する。
背景技術
[0002] 所定重量に計量した物品を落下排出して袋に充填包装する場合、計量した物品を 一且貯留し、充填作業のサイクルに合わせてゲートを開放して、袋に供給するタイミ ングホツバを備える物品移送装置が設けられる。物品をタイミングホツバに一且貯留 した後、所定タイミングで一挙に落下排出することができるので、高速サイクルでの連 続充填が可能となる。しかし、充填する物品が硬く反撥係数が高い場合には、タイミ ングホツバへの供給時に、物品が大きく飛び跳ねてしまうために、物品のまとまりが悪 くなり、供給時間を十分短縮することができない。また、タイミングホツバへの物品供 給時に、ゲートの開放タイミングが重なった場合には、物品が袋内でも大きく飛び跳 ねて供給時間が却って長くなることもある。
[0003] そのために、物品供給途中に袋のシール作業が行われ、本来充填されるべき物品 が充填されずに大きな重量誤差を生じたり、あるいは、シール部分に物品が嚙みこん でシール不良を生じたりすることがある。そこで、タイミングホッパを縦方向に複数設 けておき、各タイミングホツバで物品をー且堰き止めてから、下流のタイミングホッパ に供給することにより、落下速度を低下させて、ホッパ内や袋内で物品が早く収まるよ うにする技術が提案されている (例えば、特許文献 1参照。 ) o
特許文献 1 :実開昭 62— 143601号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] その一方で、上記技術は、物品の落下速度を低下させるものであるから、物品排出 のペースを速めることはできても、物品の排出速度の著しい低下は避けられず、物品 供給をさらに高速ィ匕することは難しい。また、物品を複数設けられるタイミングホッパ に繰り返し衝突させることになるため、物品を損傷 (割れ欠け)させる心配がある。さら に、タイミングホツバで物品を完全に静止させて、勢いの無い状態で排出するために 、物品の流れが悪ぐ充填時における詰まりの発生も懸念される。
[0005] 本発明は、斯かる実情に鑑み、上方力 落下してくる物品を受け入れ、下方へ排出 するホッパを備える物品移送装置およびそれを備える包装装置並びに計量装置に おいて、物品がホッパ内で飛び跳ねること防止しながら、物品の排出速度を低下させ たり、物品を損傷させたり、あるいは物品を詰まらせることを防止する。
課題を解決するための手段
[0006] 請求項 1に記載の発明は、上方から落下してくる物品を受け入れ、下方へ排出する ホッパを備える物品移送装置であって、前記ホツバの底部は、前記ホツバが物品を受 け入れるときに閉鎖した状態で下方移動し、前記ホツバが物品を排出するときに開放 することを特徴とする物品移送装置を提供する。
[0007] 請求項 2に記載の発明は、請求項 1に記載の物品移送装置において、受け入れた 物品を、ホッパ内部に一且貯留した後で排出することを特徴とする物品移送装置を 提供する。
[0008] 請求項 3に記載の発明は、請求項 1又は 2に記載の物品移送装置において、前記 底部は、一方向に連続移動することを特徴とする物品移送装置を提供する。
[0009] 請求項 4に記載の発明は、請求項 1乃至 3のいずれかに記載の物品移送装置にお いて、 前記ホッパは、相対向する一対のゲートを備えてなり、該一対のゲートは、相 互に接近して前記底部を閉鎖した状態で下方移動し、相互に離隔して前記底部を 開放することを特徴とする物品移送装置を提供する。
[0010] 請求項 5に記載の発明は、請求項 1乃至 3のいずれかに記載の物品移送装置にお いて、 前記ホッパは、固定壁と、該固定壁に対向するように設けられるゲートと、を 備えてなり、該ゲートが、その下端を前記固定壁に接近させて前記底部を閉鎖した 状態で下方移動し、前記ゲートが固定壁力 離隔して前記底部を開放することを特 徴とする物品移送装置を提供する。
[0011] 請求項 6に記載の発明は、請求項 5に記載の物品移送装置において、前記ゲート は、前記固定壁の両側に設けられており、各ゲートが交互に物品を排出することを特 徴とする物品移送装置を提供する。
[0012] 請求項 7に記載の発明は、請求項 4乃至 6のいずれかに記載の物品移送装置にお いて、 前記ゲートは、一定幅を有するプレート片であって、その幅方向と直交する方 向に延びる二つの固定側壁で挟まれるように設けられて 、ることを特徴とする物品移 送装置を提供する。
[0013] 請求項 8に記載の発明は、上方から落下してくる物品を受け入れて、下方へ排出す るホッパを備える物品移送装置であって、前記ホッパは、物品を受け入れるときには 、前記底部を閉鎖した状態で下方移動し、前記ホツバが物品を排出するときに前記 底部を開放することを特徴とする物品移送装置を提供する。
[0014] 請求項 9に記載の発明は、所定重量に計量した物品を排出する計量部と、該計量 部から落下排出される物品を受け入れて、下方へ排出する物品移送装置と、を備え る計量装置であって、前記物品移送装置が、請求項 1乃至 8のいずれかに記載の物 品移送装置であることを特徴とする計量装置を提供する。
[0015] 請求項 10に記載の発明は、上方から落下してくる物品を受け入れて、下方へ排出 する物品移送装置と、該物品移送装置力 排出される物品を受け入れて、包装容器 に充填包装する包装部と、を備える包装装置であって、前記物品移送装置が、請求 項 1乃至 8のいずれかに記載の物品移送装置であることを特徴とする包装装置を提 供する。
発明の効果
[0016] 本発明の請求項 1又は 2に記載の物品移送装置によれば、以下の優れた効果を奏 する。物品の落下運動に合わせて、閉鎖されたホツバの底部が下方移動するため、 上記従来の物品移送装置のようにホツバで物品を完全に静止させて落下速度を損 なわせるようなことはない。その結果、ホッパからの物品排出速度の低下や、それに 伴って生じる物品の充填時における詰まりを防止することができる。さらに、ホッパ底 部の下方移動により、落下してくる物品とホッパ底部の衝突速度が低減されるため、 ホッパ内での物品の飛び跳ねを無くし、あるいは低減することができるとともに、物品 の損傷が防止される。
[0017] 本発明の請求項 3に記載の物品移送装置によれば、請求項 1又は 2に記載の物品 移送装置が奏する効果に加えて、以下の優れた効果を奏する。ホツバの底部が一方 向に連続移動するため、ゲートを往復回動開閉させる従来のホッパに比べて、物理 的な負担力 、さぐより高速での物品排出が可能となる。
[0018] 本発明の請求項 4に記載の物品移送装置によれば、請求項 1乃至 3のいずれかに 記載の物品移送装置が奏する効果に加えて、以下の優れた効果を奏する。相対向 する一対のゲートを相互に離隔して底部を開放するため、ゲートを往復回動開閉さ せる従来のホッパに比べて、短時間で大きな排出口を形成することができ、高速での 物品排出に有用である。
[0019] 本発明の請求項 5に記載の物品移送装置によれば、請求項 1乃至 3のいずれかに 記載の物品移送装置が奏する効果に加えて、以下の優れた効果を奏する。固定壁と これに対向するゲートからなるホッパを備えてなり、ゲートを固定壁力も離隔して底部 を開放するため、ゲートを往復回動開閉させる従来のホッパに比べて、短時間で大き な排出口を形成することができ、高速での物品排出に有用である。また、固定壁で物 品を案内させるようにすることで、物品の充填効率を高めることができる。
[0020] 本発明の請求項 6に記載の物品移送装置によれば、請求項 5に記載の物品移送 装置が奏する効果に加えて、以下の優れた効果を奏する。ゲートが固定壁の両側に 設けられて、交互に物品を排出するため、各ゲートの上方から物品を交互に供給す ることで、物品の排出サイクルをさらに高めることができる。
[0021] 本発明の請求項 7に記載の物品移送装置によれば、請求項 4乃至 6のいずれかに 記載の物品移送装置が奏する効果に加えて、以下の優れた効果を奏する。ゲートを 一定幅のプレート片とし、その幅方向と直交する方向に延びる二つの固定側壁で挟 まれるようにすることで、ゲート自体に側壁を設ける必要がなぐゲートを軽量ィ匕するこ とができる。その結果として、ゲートの駆動機構に力かる物理的な負担を抑えて、物 品の高速排出処理を実現することができる。
[0022] 本発明の請求項 8に記載の物品移送装置によれば、以下の優れた効果を奏する。
物品の落下運動に合わせて、ホッパを下方移動するため、ホツバからの物品排出速 度を高めながら、ホッパ内での物品の飛び跳ねを無くし、あるいは低減することがで きるとともに、物品の損傷や詰まりを防止することができる。 [0023] 本発明の請求項 9に記載の計量装置又は請求項 10に記載の包装装置によれば、 請求項 1乃至 8のいずれかに記載の物品移送装置が奏する効果と同様の効果を奏 する。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]第一実施形態に係る物品移送装置の正面図。
[図 2]第一実施形態に係る物品移送装置の正面図であって、図 1に続く動きを表した 図。
[図 3]第一実施形態に係る物品移送装置の正面図であって、図 2に続く動きを表した 図。
[図 4]第一実施形態に係る物品移送装置の正面図であって、図 3に続く動きを表した 図。
[図 5]第一実施形態に係る物品移送装置の正面図であって、図 4に続く動きを表した 図。
[図 6]図 2に対応する平面図。
[図 7]第一実施形態に係る物品移送装置に備えられるホツバの単体斜視図。
[図 8]第一実施形態の物品移送装置の変形例を示す正面図。
[図 9]図 8の変形例に備えられるホツバの単体斜視図。
[図 10]第一実施形態の別の変形例を示す正面図。
[図 11]第一実施形態のさらに別の変形例を示す正面図。
[図 12]第二実施形態に係る物品移送装置の正面図。
[図 13]第二実施形態に係る物品移送装置の正面図であって、図 13に続く動きを表し た図。
[図 14]第二実施形態に係る物品移送装置の正面図であって、図 14に続く動きを表し た図。
[図 15]第二実施形態に係る物品移送装置に備えられるホツバの単体斜視図。
[図 16]第二実施形態に係る物品移送装置の変形例を示す図。
符号の説明
[0025] 1 物品移送装置 2 移送部
21 ホッノ
22 ゲート
23 ゲート
28 ホッパ
29 ホッパ
3 駆動部
4 物品移送装置
5 移送部
51 固定壁
52 ゲート
53 ゲート
発明を実施するための最良の形態
[0026] (第一実施形態に係る物品移送装置 1)
図 1乃至図 6は、本発明の第一実施形態に係る物品移送装置 1を示す図である。こ のうち、図 1乃至図 5は、物品移送装置 1の動きを説明する正面図、図 6は、図 2に対 応する平面図である。図 7は、物品移送装置 1に備えられるホッパ 21の単体斜視図 である。物品移送装置 1は、図 1乃至図 5に示されるように、所定重量に計量した物品 を排出する計量部 Maとともに計量装置 Mの一部をなし、上方に設けられる計量部 Maから所定間隔で落下排出される物品を受け入れて、下方に設けられる包装装置 Pへ排出する。包装装置 Pは、物品移送装置 1から排出される物品を受け入れて、包 装袋に充填包装する。物品移送装置 1は、上方から落下してくる物品を受け入れて 下方に排出するホッパ 21を備える移送部 2と、ホッパ 21を駆動させるための駆動部 3 と、で構成される。
[0027] (移送部 2)
移送部 2は、図 1乃至図 6に示されるように、相対向する一対のゲート 22, 23からな るホッパ 21と、ゲート 22, 23を水平方向(図中の左右方向)で摺動可能に支持する ゲート支持部 24, 25と、ゲート支持部 24, 25を一定姿勢に維持しながら、一方向に 連続回転させる一対の回転機構部 26, 27と、を備えており、ゲート 22, 23が、直線 部分を対称軸として左右対称に描かれる二つの D字形状の軌跡 L , L の各々に沿 つて、相互に最接近した状態(図 1乃至図 3)で下方移動し、引き続いて相互に離隔 しながら最下端位置まで下方移動し、最下端位置力 相互に離隔した状態(図 4及 び図 5)で最上端位置まで上方移動し、最上端位置から再び相互に最接近する位置 まで下方移動することを繰り返す。なお、図 1乃至図 5における軌跡 L , L Ίま、ゲー ト 22, 23に対して一体的に設けられる当接咅材 242, 252の先端咅 242a, 252aの 軌跡を描いたものである。
(ホッパ 21及びゲート 22, 23)
ホッパ 21を構成する一対のゲート 22, 23は、図 7 (a)に示されるように、逆さ屋根形 状の底部 21aを形成する傾斜した矩形状の底面部 22a, 23aと、筒形状を形成する 平面視コ字形の側面部 22b、 23bと、を備えており、相互に最接近したときに、底部 2 laが閉鎖されたバケツ形状のホッパ 21を形成して、上方から落下してくる物品を受 け入れて内部に一且貯留可能な状態となる一方、図 7 (b)に示されるように、相互に 離隔することによって、底部 21aが開放されて、ホッパ 21の内部に貯留されていた物 品を落下排出可能な状態となる。すなわち、ゲート 22, 23は、図 1乃至図 5に示され るように、 D字形状の軌跡 L , L の各々に沿って連続移動することにより、(1)相互 に最接近してホッパ 21の底部 21aを閉鎖し、上方力も落下してくる物品を受け入れ 可能状態で下方移動すること、(2)底部 21aを閉鎖した状態力 相互に離隔して物 品を排出可能な状態へ移行しつつ、最下端位置まで下方移動すること、(3)最下端 位置から、相互に離隔して底部 21aを開放した状態のまま、最上端位置まで上方移 動すること、(4)最上端位置力 底部 21aを閉鎖する再接近位置まで下方移動する こと、を繰り返す。なお、ホッパ 21の下方移動の速度は、計量部 Maから排出される 物品をホッパ内に一且貯留するため、計量部 Maから排出される物品の落下速度より 遅くなるように設定されている。また、ゲート 22, 23は、図 7 (a)に示されるように、下 端部同士を隙間なく当接させるためのフランジ部 22c, 23cを備えており、また、側面 部 22b, 23bを部分的に重ね合わせて、ゲート 22でゲート 23をゲート幅方向におい て挟み込むようにし、隙間ができな!/、ようにして!/、る。 [0029] (ゲート支持部 24, 25)
ゲート支持部 24, 25は、図 1乃至図 6に示されるように、ゲート 22, 23に取り付けら れてゲート幅方向(図 6中の上下方向)に延びる板厚の支持ブラケット 241, 251と、 これらの両端に一つずつ設けられる当接部材 242, 252及び摺動部材 243, 253と 、摺動部材 243, 253を水平摺動可能に案内支持するガイド部材 244, 254と、支持 ブラケット同士を相互に接近させる方向に常時押圧する押圧部材 245, 255と、ゲー ト幅方向に延びてガイド部材 244, 254を固定支持する支持部本体 246, 256と、を 備えてある。摺動部材 243, 253は、ゲート同士の接近 ·離隔方向に延びる棒状体で あり、ガイド部材 244, 254は、摺動部材 243, 253が貫挿される筒状体であり、押圧 部材 245, 255は、摺動部材 243, 253に被着されるコイルパネである。摺動部材 24 3, 253には、ガイド咅材 244, 254力らの抜け止めとなるストッノ一 243a, 253a力 ^ 設けられている。
[0030] ここで、支持部本体 246, 256は、後述する回転機構部 26, 27によって、図 1乃至 図 5に示されるように、円形状の軌跡 L , L
2 2 Ίこ沿って回転移動させられるが、当接部 材 242, 252は、摺動部材 243, 253及びガイド部材 244, 254を介して、支持部本 体 246, 256に摺動支持されているため、図 1乃至図 3に示されるように、ゲート同士 が相互に接近するときに、押圧部材 245, 255による押圧力に抗しながら、支持部本 体 246, 256に対して水平方向に相対移動する。これによつて、ゲート 22, 23は、ホ ッパ 21の底部 21aを閉鎖させた状態で、 D字形状の軌跡 L , L 'の直線部分に沿つ て下方移動させられることになる。なお、当接部材 242, 252は、先端部 242a, 252 aに長さ調節のためのアジャスト機構を備えており、ゲート同士が最接近したときの位 置関係を調整できるようにして、ゲート間に隙間ができたり、ゲート同士が強干渉して 変形'破損したりすることを防止している。
[0031] (回転機構部 26, 27)
回転機構部 26, 27は、図 1乃至図 6に示されるように、支持部本体 246, 256に対 して固定されて軌跡 L , L 'と直交する方向に延びる支持軸 261, 271と、一端に支
2 2
持軸 261, 271を回動支持し、他端にバランスウェイト 262, 272が設けられて、支持 部本体 246, 256を円形状の軌跡 L , L Ίこ沿って回転移動させる回転アーム 263 , 273と、後述する駆動部 3によって駆動され、回転アーム 263, 273を同じ回転速 度で逆方向に回転させる回転軸 264, 274と、を備えてある。さらに、支持軸 261, 2 71には、支持軸プーリー 265, 275力 S固定され、移送咅 の窗体 2aには、回転軸 26 4, 274とネ目対回転可會で支持軸プーリー 265, 275と同径の固定プーリー 266, 27 6力 S固定されており、これらの支持軸プーリー 265, 275と固定プーリー 266, 276に プーリーべノレ卜 267, 277力卷き掛けられている。ここで、支持軸プーリー 265, 275 と固定プーリー 266, 276は同径に設定されているため、回転軸 264, 274を回転さ せると、支持軸 261, 271は、図 1乃至図 5に示されるように一定姿勢を維持しながら 軌跡 L , L
2 2 Ίこ沿って回転移動することになる。
[0032] (駆動部 3)
駆動部 3は、図 6に示されるように、二本の回転駆動軸 31, 32を備えており、これら に設けられる駆動プーリー 31a, 32a,これらの駆動プーリーに巻き掛けられるベルト 33, 34、及び回転軸 264, 274に設けられてべノレト 33, 34を卷き掛けられる従動プ 一リー 264a, 274aを介して、上記回転軸 264, 274に回転駆動力を伝達する。ここ で、回転駆動軸 31は、モーター 35によって回転させられ、回転駆動軸 32は、自らに 設けられる駆動歯車 32bが、回転駆動軸 31に設けられる同歯数の駆動歯車 31bに 組み合わせられることによって回転させられる。これにより、回転駆動軸 31, 32により 回転させられる回転軸 264, 274は、回転アーム 263, 273を同じ回転速度で逆方 向に回転させることとなる。
[0033] (第一実施形態の作動)
上記第一実施形態の作動について説明する。まず、上方に設けられる計量部 Ma 力も物品が落下排出されるタイミングで、図 1に示されるように、ホッパ 21が底部 21a を閉鎖した状態となり、 D字形の軌跡 L , L 'の直線部分に沿うようにして、図 1に示 される位置から、図 2に示される位置を経て、図 3に示される位置に至るまで直線的 に下方移動する。この間に、ホッパ 21は上方力も落下してくる物品を受け入れること になるが、ホッパ 21及びその底部 21aも物品の落下方向に移動しているため、物品 は、自らの落下速度力もホッパ 21の落下速度相当分を差し引きした速度で底部 21a に衝突して、ホッパ 21内に貯留される。次に、ホッパ 21を形成するゲート 22, 23が、 D字形の軌跡! I ^の曲線部分に沿うようにして移動しながら、相互に大きく離隔し 、ホッパ 21の底部 21aを開放させる。このとき、ゲート 22, 23は、その下方への移動 速度を緩めて、さらに上方移動に転じるが、ホッパ内部に貯留されていた物品は、そ れまでのホッパ 21の下方移動による慣性力が作用するため、下方向の初速度が付 カロされた状態で下方へ落下排出されることになる。ゲート 22, 23は、物品を排出しな がら、軌跡 L , L 'の曲線部分に沿って移動し、再びホッパ 21の底部 21aを閉鎖する 状態となって下方移動しながら、上方から落下してくる物品を受け入れる。
[0034] (第一実施形態の特徴)
上記第一実施形態に係る物品移送装置 1及びこれを備える計量装置 Mは、以下 の特徴を有する。第一に、上方力 落下してくる物品の受け入れタイミングに合わせ て、閉鎖されたホツバの底部 21aが下方移動するという特徴を有する。これにより、上 方から落下してくる物品と底部 21aの衝突速度が低減され、その結果として、ホッパ 内での物品の飛び跳ねが抑制されることによる物品排出のスムーズィ匕が図られ、また 、衝撃による物品の損傷防止が図られる。
[0035] 第二に、ホッパ 21の底部 21aとなるゲート 22, 23の底面部 22a, 23aが D字形の軌 跡 L , L Ίこ沿って一方向に連続移動することにより、底部 21aの開放及び閉鎖を繰 り返すという特徴を有する。したがって、往復回動開閉するゲートを備える従来のホッ パに比べて、物品の排出動作に対する物理的な負担を小さく済み、より高速での物 品排出が可能となる。し力も、ホッパ底部 21aの下方移動と開閉に要する動力源 (モ 一ター 35)を共通使用するため、構造が簡素化される等のメリットがある。
[0036] 第三に、ホッパ 21は、 D字形の軌跡 L , L Ίこ沿って、物品排出が開始される直前 まで、及び物品排出が開始される直後にまで亘つて、底部 21aの下方移動を継続す るため、その慣性力の作用によって、排出される物品に下方に向力う初速度を付カロ することとなる。その結果、上方力 落下してくる物品を静止したホツバの中でー且堰 き止める従来の物品移送装置と比べて、速やかに物品を排出することができるととも に、また、それによつて物品排出速度の低下に伴う物品の詰まりを防止することがで きる。
[0037] 第四に、ホッパ 21を形成する一対のゲート 22, 23は、相互に接近して底部 21aを 閉鎖した状態で下方移動した後、相互に離隔することにより底部 21aを開放するとい う特徴を有する。相対向する一対のゲート 22, 23を相互に離隔させることにより、ゲ ートを往復回動開閉させる従来のホッパに比べて、短時間で大きな排出口を形成す ることができ、高速での物品排出に有効である。
[0038] (第一実施形態の変形例)
上記第一実施形態では、ゲート 22, 23のみで物品を受け入れ可能なバケツ形状 のホッパ 21を形成することとしたが、図 8及び図 9に示されるように、ゲート 22, 23を、 逆さ屋根形状の底部 21aを形成する傾斜した矩形状の底面部 22a, 23aと、その上 端部から垂直上方へ同幅で延設される側面部 22b、 23bと、のみからなる一定幅の プレート片に代えるとともに、これらのプレート片をゲート幅方向と直交する方向に延 びる二つの固定側壁 21b, 21cで挟むようにして、ホッパ 21を形成することとしても良 い。これにより、ゲート 22, 23自体にホッパを形成する側壁を設ける必要がなくなり、 ゲートを軽量ィ匕することができ、その結果として、ゲートの駆動機構にかかる物理的な 負担を抑えて、物品のさらなる高速処理を実現することができる。
[0039] 上記第一実施形態では、ホッパ 21を逆さ屋根形状の底部 21aと、その周縁部から 上方へ垂直方向に伸びる筒形状と、で形成することとしたが、図 10 (a)に示されるよう に、下方に向かうにつれて前後左右方向で幅が狭くなる、くちばし形状のホッパ 28を 採用しても良い。ホッパ 28によれば、ホツバから落下排出される物品の幅が小さくなり 、下方に設けられる包装装置 Pの物品受入口やその下流にセットされる包装袋に対 して、物品をスムーズに供給及び充填できるようになり、二枚のゲート 281, 282を離 隔してホッパ底部を短時間で開放する構造と相俟って、より高速での物品供給が可 能となる。また、ホッパをくちばし形状とするだけでなぐ図 10 (b)に示されるように、 下端同士が接近して逆さ屋根形状の底部を形成する底面部 29 la, 292aと、底面部 の一側端力も延びて相対向する底面部の側端を覆う側面部 29 lb, 292bと、を断面 L字型に連結してなるゲート 291, 292で形成することとしても良い。ホッパ 29によれ ば、ゲート 291, 292が離隔してホッパ底部を開放する際に、相対向する側面部 291 b, 292bが逆方向にスライドするため、ホッパ内で物品が固まっていても、それを崩し て速やかに排出することができる。 [0040] 上記第一実施形態では、ホッパ 21の底部 21aが、逆さ屋根形状に形成されていた 力 図 11 (a)に示されるような平坦な底部を有する四角形の箱型ホッパを採用しても よい。また、上記第一実施形態では、二枚のゲートが D字形の軌跡に沿って移動す ることにより、相互に接近及び離隔してホッパ底部を開閉していた力 図 11 (b)に示 されるように、往復回動開閉するゲートを底部に備えるホッパを採用して、物品を受け 入れるときには、ゲートを閉鎖した状態で下方移動し、物品を排出するときにゲートを 開放することとしても良い。このようなホッパにおいても、ホッパ底部に対する物品の 衝突が和らげられるとともに、ホツバの下方移動による慣性力で、ゲート開放時に物 品が速やかに排出される。
[0041] 上記第一実施形態では、ホッパ 21の下方移動の速度は、計量部 Maから排出され る物品の落下速度より遅くなるように設定されていた力 これに限らず、計量部 Maか ら排出される物品の落下速度と同一、又は計量部 Maから排出される物品の落下速 度より速くなるように設定しても良い。このように速度設定をすることで、ホッパ 21の底 部 21aに対する物品の衝突速度をゼロとし、あるいは衝突を無くすることができるので 、物品落下時の衝撃によって、ホッパ内で物品が飛び跳ねたり、損傷したりする事態 をより確実に回避することができる。また、計量部 Maからの排出によって生じる物品 の落下速度を損なうことなぐ包装装置 Pに物品を供給できるので、上記実施形態に 係る物品移送装置 1よりもさらに高速での処理を実現し得るものである。し力も、ホッ パ 21は、物品に先行して下方移動することにより、落下する物品を下方から覆う風防 の役割を果たして、物品に加わる空気抵抗を低減するため、コーン菓子のような軽い 物品については、計量部 Maから包装装置 Pへホッパを介することなく直接物品を落 下させる場合よりも高速で供給し得るものである。なお、ホッパ 21は、ゲート 22, 23に より形成される仕切空間内で、受け入れた物品の幅を横方向に広げないようにまとめ るので、包装装置 Pやそれにセットされる包装袋に対して、物品がスムーズに充填さ れる。
[0042] 上記第一実施形態では、当接部材 242, 252を設けることにより、ゲート 22, 23の 相互接近時にゲート同士が強干渉しないようにした力 当接部材 242, 252を廃止し 、ゲート自体に所定の強度を与えて当接部材として利用できるようにしても良い。また 、上記第一実施形態では、ゲート 22, 23は、回転機構部 26, 27で回転移動させら れることにより、底部 21aを閉鎖した状態での下方移動と、底部 21aを開放した状態 での上方移動を繰り返すように構成されていた力 これに代えて、例えば、特開昭 63 — 272645号公報に記載される包装機の縦シール装置に採用されているボックスモ ーシヨン機構を採用することとしても良い。
[0043] 上記第一実施形態では、所定重量に計量した物品を排出する計量部 Maと、計量 部 Maから落下排出される物品を受け入れて下方へ排出する物品移送装置 1と、を 備える計量装置 Mを構成した例を説明したが、物品移送装置と、物品移送装置の 下方に設けられて物品移送装置力 排出される物品を受け入れて包装容器に充填 包装する包装部と、を備える包装装置を構成することとしても良い。
[0044] (第二実施形態に係る物品移送装置 4)
図 12乃至図 14は、本発明の第二実施形態に係る物品移送装置 4の動きを説明す る正面図である。図 15は、物品移送装置 4に備えられるホッパ 501, 502を示す斜視 図である。なお、図 12乃至図 14において、第一実施形態に係る物品移送装置 1と共 通する構成部品については、図 1乃至図 6と同一の符号を付し、詳しい説明を省略 する。物品移送装置 4は、所定重量に計量した物品を排出する二つの計量部 Mb, Mcとともに計量装置 Mの一部をなし、上方に設けられる計量部 Mb, Mcから交互
2
に所定間隔で落下排出される物品を受け入れて、下方に設けられる包装装置 Pへ排 出する。包装装置 Pは、物品移送装置 4から排出される物品を受け入れて、包装袋に 充填包装する。物品移送装置 4は、上方力 落下してくる物品を受け入れて下方に 排出するホッパ 501, 502を備える移送部 5と、ホッパ 501, 502を駆動させるための 駆動部 3と、で構成される。
[0045] (移送部 5)
移送部 5は、図 12乃至図 14に示されるように、移送部 5の筐体 5a内で固定されて、 計量部 Mb, Mcから交互に落下してくる物品を仕切るように垂直に設けられる固定壁 51と、固定壁 51の両側面に各々対向するように設けられる二つのゲート 52、 53から なるホッパ 501, 502と、ゲート 52, 53を水平方向(図中の左右方向)で摺動可能に 支持するゲート支持部 54, 55と、ゲート支持部 54, 55を一定姿勢に維持しながら、 一方向に連続回転させる一対の回転機構部 56, 57と、を備えており、ゲート 52, 53 力 固定壁 51を挟んで左右対称に描かれる D字形状の軌跡 L , L の各々に沿って
3 3
、固定壁 51に最接近した状態で下方移動し、引き続いて固定壁 51から離隔しながら 最下端位置まで下方移動し、最下端力 最上端まで固定壁 51から離隔した状態で 上方移動し、最上端力 固定壁 51に再び最接近するまで下方移動することを繰り返 す。
なお、ホッパ 501, 502は、それぞれ計量部 Mb, Mcから交互に落下してくる物品を 受け入れて、受け入れた物品を包装装置 Pに対して交互に供給されるように、上記の 下方移動及び上方移動からなる一連の作動サイクル力 1Z2サイクルだけ違えられ ている。なお、図 12乃至図 14における軌跡 L , L ^ま、ゲート 52, 53と一体的に設
3 3
けられる当接部材 542, 552の先端部 542a, 552aの動きを描いたものである。
[0046] (ホッパ 501, 502、固定壁 51及びゲート 52, 53)
ホッパ 501, 502は、上述したように、筐体 5a内に固定される固定壁 51と、これに対 向するように設けられる二つのゲート 52, 53で形成される。ゲート 52, 53は、図 15に 示されるように、固定壁 51に向けて下方に傾斜させられホッパ 501, 502の底部 501 a, 502aをなす矩形状の底面咅 52a, 53aと、底面咅 52a, 53a【こお!/ヽて固定壁 51 に面する下端部以外の三辺から上方に延設される平面視コ字形の側面部 52b、 53b と、を備えている。これらのゲートは、図 15に示されるゲート 53のように固定壁 51に 最接近したときに底部が閉鎖されたバケツ形状のホッパとなり、上方から落下してくる 物品を受け入れて内部に一且貯留することができる一方、図 13に示されるゲート 52 のように固定壁 51から離隔したときに底部が開放されて、ホッパ内部に貯留されてい た物品を落下排出することができる。
[0047] すなわち、ゲート 52, 53は、図 12乃至図 14に示されるように、 D字形状の軌跡 L ,
3
L 'の各々に沿って連続移動することにより、(1)固定壁 51に最接近してホッパ 501
3
, 502の底部 501a, 502aを閉鎖して、上方力も落下してくる物品を受け入れ可能状 態で下方移動すること、(2)底部 501a, 502aを閉鎖した状態から、固定壁 51より離 隔して物品を排出可能な状態へ移行しつつ、最下端位置まで下方移動すること、 (3 )最下端位置から、固定壁 51より離隔して底部 501a, 502aを開放した状態のまま、 最上端位置まで上方移動すること、及び (4)最上端位置から底部 501a, 502aを閉 鎖する再接近位置まで下方移動すること、を繰り返す。なお、ホッパ 501, 502の下 方移動の速度は、計量部 Mb, Mcから排出される物品をホッパ内に一且貯留するた め、計量部 Mb, Mcから排出される物品の落下速度より遅くなるように設定されてい る。
[0048] (ゲート支持部 54, 55)
ゲート支持部 54, 55は、第一実施形態と基本的に共通の構造を採用しており、支 持ブラケット 241, 251、摺動部材 243, 253、ガイド部材 244, 254、押圧部材 245 , 255、支持部本体 246, 256は、第一実施形態に係るゲート支持部 24, 25と同一 構造である力 支持ブラケット 241, 251に設けられる当接部材 542, 552は、固定壁 51に接触する先端にローラーが付加されている点が第一実施形態に係る当接部材 242, 252と相違している。支持部本体 246, 256は、後述する回転機構部 56, 57 で軌跡 L , L
2 2 Ίこ沿って回転移動させられるときに、上記ローラーが固定壁 51に当 接して転がることにより、 D字形状の軌跡 L , L の直線部分に沿って下方移動でき
3 3
ることになる。
[0049] (回転機構部 56, 57)
回転機構部 56, 57は、第一実施形態と基本的に共通の構造を採用しており、支持 軸 261, 271、ノ ランスウェイ卜 262, 272、支持部本体 246, 256、回転アーム 263, 273、回転軸 264, 274、支持軸プーリー 265, 275、固定プーリー 266, 276、及び プーリーベルト 267, 277のすべてが同一構造部品である。しかし、上述したように、 ホッパ 501, 502で交互に物品を受け入れて、交互に排出させるようにするため、回 転アームの一方について 180度回転位相をずらした状態で回転軸に固定した点力 第一実施形態の回転機構部 26, 27と異なっている。なお、回転機構部 56, 57を回 転駆動する駆動部 3は、第一実施形態と共通の構造が採用されており、回転アーム 263, 273は、第一実施形態と同様に、円形の軌跡 L , L
2 2 Ίこ沿って、同じ回転速度 で逆方向に回転させられる。
[0050] (第二実施形態の作動)
上記第二実施形態の作動について説明する。まず、上方に設けられる一方の計量 部 Mcから物品が落下排出されるタイミングで、図 15に示されるように、ゲート 53がホ ッパ 502の底部 502aを閉鎖した状態となり、図 12に示される位置から、 D字形の軌 跡 L 'の直線部分に沿うようにして、図 13示される位置を経て、図 14に示される位置
3
に至るまで下方移動する。この間に、ホッパ 502は上方力も落下してくる物品を受け 入れるが、ホッパ 502の底部 502aも物品の落下方向に移動するため、物品は、自ら の落下速度力もホッパ 502の落下速度相当分を差し引きした速度で底部 502aに衝 突して、ホッパ 502内に貯留される。一方、 1Z2サイクルずれて作動するホッパ 501 を形成するゲート 52は、底部 501aを閉鎖した状態から、 D字形の軌跡 Lの曲線部
3 分に沿うようにして移動しており、図 15に示されるように、固定壁 51から大きく離隔し て、ホッパ 501の底部 501aを開放させる。このとき、ホッパ 501の内部に貯留されて いた物品は、それまでの下方移動による慣性力が作用しているため、下向きの初速 度が付加された状態で下方へ排出される。この後、ゲート 52は、上述したゲート 53と 同様の下方移動をしながら物品を受け入れ、一方、ゲート 53は、上述したゲート 52と 同様の上方移動をしながら物品を排出する、という逆の動きを交互に繰り返す。
[0051] (第二実施形態の特徴)
上記第二実施形態に係る物品移送装置 4及びこれを備える計量装置 Mは、以下
2 の特徴を有する。第一に、上方力 落下してくる物品の受け入れタイミングに合わせ て、各計量部 Mb, Mcに対応する位置に設けられるホッパ 501 , 502の底部 501a, 502aが閉鎖された状態で下方移動するという特徴を有する。これにより、上方から落 下してくる物品のホツバの底部 501a, 502aに対する衝突速度が低減され、その結 果として、ホッパ内での物品の飛び跳ね、及び衝撃による物品の損傷が防止される。
[0052] 第二に、ホッノ 501, 502の底咅 501a, 502aとなるゲート 52, 53の底面咅 52a, 5 3aが D字形の軌跡 L , L Ίこ沿って一方向に連続移動しながら、それぞれ底部 501
3 3
a, 502aの開放及び閉鎖を繰り返すという特徴を有する。したがって、上記第一実施 形態と同様に、物品の排出動作に対する物理的な負担が小さぐより高速での物品 排出が可能となる。
[0053] 第三に、ホッパ 501, 502は、 D字形の軌跡 L , L Ίこ沿って、物品排出が開始され
3 3
る直前まで、及び物品排出が開始される直後にまで亘つて、底部 501a, 502aの下 方移動を継続するため、その慣性力の作用によって、排出される物品に下方に向か う初速度を付加することとなる。その結果、上方から落下してくる物品を静止したホッ パの中で一旦堰き止める従来の物品移送装置と比べて、速やかに物品を排出するこ とができるとともに、また、それによつて物品排出速度の低下に伴う物品の詰まりを防 止することができる。
[0054] 第四に、ゲート 52, 53が固定壁 51から離隔することにより、底部 501a, 502aを開 放するという特徴を有する。ゲート 52, 53が固定壁 51から離隔することにより、ゲート を往復回動開閉させる従来のホッパに比べて、短時間で大きな排出口を形成して、 高速での物品排出を図られる。また、ゲートの傾斜した底面部 52a, 53aに沿って斜 め下方に排出される物品力 垂直に設けられる固定壁 51で案内されるため、周囲に 広がることが防止されて、物品の充填効率を一層高めることができる
[0055] 第四に、ゲート 52, 53が固定壁 51の両側に設けられており、各ゲートが形成する ホッパ 501, 502が閉鎖、開放を繰り返すことにより、交互に物品を受け入れて排出 するという特徴を有する。したがって、各ゲートの上方に設けられる計量部 Mb, Mc 力も交互に物品を供給して、物品供給サイクルを高めれば、それに応じて物品の排 出サイクルもさらに高めることができる。
[0056] (第二実施形態の変形例)
上記第二実施形態では、固定壁 51の両側面にそれぞれ対向する二つのゲート 52 , 53を設けることとした力 例えば、ゲート 52及びゲート 52を作動させるための機構 をすベて取り除き、図 16に示されるように、固定壁 51の片側に一枚のゲート 53のみ を設けるようにしても良い。ゲートを二枚設ける場合に比べて、物品の排出サイクルは 低速に抑えられる力 ゲートを回転移動させる回転軸が一本で済むため、これを回転 駆動するための駆動部も一軸駆動できれば足りることになる。その結果として、第一 実施形態に係る駆動部 3のように駆動力を分配するための駆動歯車を設けたりする 必要がなくなり、装置の小型化、低コスト化、及びメンテナンスの容易化が図られる。 なお、図 16に示される物品移送装置 4では、固定壁 51を上記第二実施形態よりも下 方に長く延ばすことにより、ホッパ 502から排出された物品が包装装置 Pの物品受入 口近くまで案内されるようにして、包装装置 Pへの物品供給が速やかに行われるよう にしている。
[0057] 上記第二実施形態についても、ホツバの底部 501a, 502aの下方移動速度を、第 一実施形態と同様に、計量部 Mb, Mcから排出される物品の落下速度と同一、又は 速くなるように設定しても良い。これにより、物品落下時の衝撃によるホッパ内で物品 の飛び跳ねや損傷を回避し、し力も計量部力 の落下速度を損なうことなぐ包装装 置 Pに物品を供給することができる。さらに、ホッパ 501, 502は、物品に先行して下 方移動し、落下する物品を覆う風防の役割を果たすため、物品に加わる空気抵抗を 低減して、計量部から包装装置へ直接物品を落下させる場合よりも高速で物品を供 給し得るものである。もちろん、受け入れた物品の幅を横方向に広げないようにまとめ るので、包装装置やそれにセットされる包装袋に対して、物品をスムーズに充填する ことができる。
[0058] 上記第二実施形態では、ゲート 52, 53を、 D字形の軌跡に沿って移動させたが、 第一実施形態の変形例と同様にボックスモーション機構で移動させることとしても良 い。また、ゲート 52, 53に代えて、図 10及び図 11 (a)に示されるようなゲートを固定 壁に組み合わせることとしても良い。その他、物品移送装置 4を、その下方に設けら れて物品を包装容器に充填包装する包装部と組み合わせて、包装装置を構成する こととしても良い。

Claims

請求の範囲
[1] 上方力 落下してくる物品を受け入れ、下方へ排出するホッパを備える物品移送装 置であって、
前記ホツバの底部は、前記ホツバが物品を受け入れるときに閉鎖した状態で下方 移動し、前記ホツバが物品を排出するときに開放することを特徴とする物品移送装置
[2] 請求項 1に記載の物品移送装置において、
受け入れた物品を、ホッパ内部に一且貯留した後で排出することを特徴とする物品 移送装置。
[3] 請求項 1又は 2に記載の物品移送装置において、
前記底部は、一方向に連続移動することを特徴とする物品移送装置。
[4] 請求項 1乃至 3のいずれかに記載の物品移送装置において、
前記ホッパは、相対向する一対のゲートを備えてなり、
該一対のゲートは、相互に接近して前記底部を閉鎖した状態で下方移動し、相互 に離隔して前記底部を開放することを特徴とする物品移送装置。
[5] 請求項 1乃至 3のいずれかに記載の物品移送装置において、
前記ホッパは、固定壁と、該固定壁に対向するように設けられるゲートと、を備えて なり、
該ゲートが、その下端を前記固定壁に接近させて前記底部を閉鎖した状態で下方 移動し、前記ゲートが固定壁力 離隔して前記底部を開放することを特徴とする物品 移送装置。
[6] 請求項 5に記載の物品移送装置において、
前記ゲートは、前記固定壁の両側に設けられており、各ゲートが交互に物品を排出 することを特徴とする物品移送装置。
[7] 請求項 4乃至 6のいずれかに記載の物品移送装置において、
前記ゲートは、一定幅を有するプレート片であって、その幅方向と直交する方向に 延びる二つの固定側壁で挟まれるように設けられていることを特徴とする物品移送装 置。
[8] 上方力 落下してくる物品を受け入れて、下方へ排出するホッパを備える物品移送 装置であって、
前記ホッパは、物品を受け入れるときには、前記底部を閉鎖した状態で下方移動し 、前記ホツバが物品を排出するときに前記底部を開放することを特徴とする物品移送 装置。
[9] 所定重量に計量した物品を排出する計量部と、
該計量部力 落下排出される物品を受け入れて、下方へ排出する物品移送装置と 、を備える計量装置であって、
前記物品移送装置力 請求項 1乃至 8のいずれかに記載の物品移送装置であるこ とを特徴とする計量装置。
[10] 上方力 落下してくる物品を受け入れて、下方へ排出する物品移送装置と、
該物品移送装置力 排出される物品を受け入れて、包装容器に充填包装する包 装部と、を備える包装装置であって、
前記物品移送装置力 請求項 1乃至 8のいずれかに記載の物品移送装置であるこ とを特徴とする包装装置。
PCT/JP2007/061337 2006-06-06 2007-06-05 物品移送装置及びそれを備える包装装置並びに計量装置 WO2007142220A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07744694A EP2028107A4 (en) 2006-06-06 2007-06-05 ARTICLE TRANSMISSION DEVICE AND PACKAGING DEVICE AND METER THEREFOR
JP2008520580A JP5165563B2 (ja) 2006-06-06 2007-06-05 物品移送装置及びそれを備える包装装置並びに計量装置
US12/160,832 US7861498B2 (en) 2006-06-06 2007-06-05 Article transfer device, and packaging device and weighing device equipped therewith

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157563 2006-06-06
JP2006-157563 2006-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007142220A1 true WO2007142220A1 (ja) 2007-12-13

Family

ID=38801471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061337 WO2007142220A1 (ja) 2006-06-06 2007-06-05 物品移送装置及びそれを備える包装装置並びに計量装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7861498B2 (ja)
EP (1) EP2028107A4 (ja)
JP (1) JP5165563B2 (ja)
WO (1) WO2007142220A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197130A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Yamato Scale Co Ltd 集合ホッパ装置
JP2010197128A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Yamato Scale Co Ltd 集合ホッパ装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008015082A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-24 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Beutelpackungen
JP5918980B2 (ja) * 2011-02-04 2016-05-18 株式会社イシダ 製袋包装機
JP5819167B2 (ja) * 2011-11-14 2015-11-18 大和製衡株式会社 組合せ秤
CN102514743B (zh) * 2011-11-15 2013-09-18 王俊超 机械式散料定量包装秤
CN105189295B (zh) * 2013-06-12 2017-03-08 株式会社石田 装填方法以及执行装填方法的包装装置
CN105109747A (zh) * 2015-09-11 2015-12-02 重庆涪江生物科技有限公司 定量分料斗
IT201600081813A1 (it) * 2016-08-03 2018-02-03 Saclark S R L Apparato perfezionato per il riempimento di sacchi
CN111559654B (zh) * 2020-05-28 2021-09-24 北京蒙泰华奥国际贸易有限公司 开门装置及自动卸货系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143601A (ja) 1986-10-14 1987-06-26 皆川 功 整畦機
JPS63272601A (ja) * 1987-04-25 1988-11-10 Fuji Pack Syst Ltd 袋への品物供給方法
JPS63272645A (ja) 1987-04-28 1988-11-10 Baba Noriko 包装機の横シ−ル装置
JPH0568804U (ja) * 1992-02-18 1993-09-17 北芝電機株式会社 自動充填装置
JP3778744B2 (ja) * 1999-11-09 2006-05-24 三洋電機株式会社 固形製剤充填装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3057382A (en) * 1959-11-27 1962-10-09 Baker David Byron Article bagging machine
JPS62143601U (ja) 1986-03-04 1987-09-10
FR2598679A1 (fr) * 1986-05-13 1987-11-20 Techni Pac Sarl Machine a remplissage de sacs
DE4107495A1 (de) * 1991-02-21 1992-08-27 Icoma Packtechnik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum befuellen von verpackungen
JPH10211908A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Fab Toyama:Kk 充填包装装置
DE19703405C2 (de) * 1997-01-30 1998-11-12 Multipond Waegetechnik Gmbh Mehrkomponentenfüllvorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143601A (ja) 1986-10-14 1987-06-26 皆川 功 整畦機
JPS63272601A (ja) * 1987-04-25 1988-11-10 Fuji Pack Syst Ltd 袋への品物供給方法
JPS63272645A (ja) 1987-04-28 1988-11-10 Baba Noriko 包装機の横シ−ル装置
JPH0568804U (ja) * 1992-02-18 1993-09-17 北芝電機株式会社 自動充填装置
JP3778744B2 (ja) * 1999-11-09 2006-05-24 三洋電機株式会社 固形製剤充填装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197130A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Yamato Scale Co Ltd 集合ホッパ装置
JP2010197128A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Yamato Scale Co Ltd 集合ホッパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2028107A1 (en) 2009-02-25
US20100223886A1 (en) 2010-09-09
EP2028107A4 (en) 2011-11-09
JPWO2007142220A1 (ja) 2009-10-22
JP5165563B2 (ja) 2013-03-21
US7861498B2 (en) 2011-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007142220A1 (ja) 物品移送装置及びそれを備える包装装置並びに計量装置
CN104470808B (zh) 产品堆垛装置
EP3009360B1 (en) Packing method and packaging device for implementing packing method
JP5839675B2 (ja) 包装装置
JP4113708B2 (ja) 対象物の包装のための装置
CN108290651A (zh) 制袋包装机
EP1768904B1 (en) Filling apparatus
US10766641B2 (en) Method and apparatus for a product settler
CN107284752B (zh) 立式装箱机
CN212710165U (zh) 一种挂面称量分送设备
JP4525992B2 (ja) たばこ加工産業における棒状の物品が充填されている容器を荷空けするための装置
US20160176548A1 (en) Method and apparatus for a product settler
US9598188B2 (en) Vertical packaging machine for food products
CN210618590U (zh) 食品包装装置
US20170283098A1 (en) Method and apparatus for a product settler
JP5497927B1 (ja) 積段済ワークの包装用装置
JP4619888B2 (ja) 散剤供給装置および薬剤分包装置
CN110371329A (zh) 一种颗粒点数包装机
WO2023157420A1 (ja) 製袋包装機
JP2018527256A (ja) 可撓性の包装を作製するための装置及び方法
CN107257767B (zh) 用于片状包装元件的储料匣
EP1160161A1 (en) Device for packaging bags filled with a product in containers
RU2408520C1 (ru) Устройство для группирования штучных изделий
JP2013193824A (ja) 整列装置
WO2018237257A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR PRODUCT STABILIZATION DEVICE

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744694

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007744694

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12160832

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008520580

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A