WO2007136017A1 - 近赤外線吸収フィルター及びその製造方法 - Google Patents

近赤外線吸収フィルター及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007136017A1
WO2007136017A1 PCT/JP2007/060283 JP2007060283W WO2007136017A1 WO 2007136017 A1 WO2007136017 A1 WO 2007136017A1 JP 2007060283 W JP2007060283 W JP 2007060283W WO 2007136017 A1 WO2007136017 A1 WO 2007136017A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
infrared absorbing
infrared
layer
filter according
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/060283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirotomo Sasaki
Shinichi Nakahira
Original Assignee
Fujifilm Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corporation filed Critical Fujifilm Corporation
Publication of WO2007136017A1 publication Critical patent/WO2007136017A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation

Definitions

  • the present invention relates to a near-infrared absorbing filter and a method for manufacturing the same, and more particularly to the front surface of a flat panel display such as a plasma display panel (PDP), a liquid crystal display panel (LCD), and a field emission display (FED.SED).
  • PDP plasma display panel
  • LCD liquid crystal display panel
  • FED.SED field emission display
  • the present invention relates to a near-infrared absorbing film suitable for use as a heat-absorbing film installed in a window glass of buildings such as buildings and window glass of automobiles.
  • a plasma display panel In a plasma display panel (PDP), an image is displayed by applying a high voltage to a gas such as xenon and causing plasma emission. At this time, near-infrared rays are emitted when the molecular force of the excited xenon gas becomes stable. For this reason, near infrared rays are generated from the PDP. This near-infrared ray causes malfunction of the remote control device, so a shielding measure to absorb it is necessary. In fact, a near-infrared absorbing film is attached to the front of a television using PDP, a so-called plasma television.
  • infrared light is generated from inverter-type fluorescent lamps, and it has been pointed out that infrared light is generated not only from PDP but also from liquid crystal displays.
  • near-infrared absorbing compositions and films coated with them are used industrially for various purposes.
  • organic pigments exemplified in Patent Documents 1, 2, and 3 are used, and are used for optical filters for PDPs and the like.
  • the organic pigment is dissolved or dispersed together with an organic solvent and a non-resin resin, and is applied to the film to be used as a film having a near infrared absorption filter function.
  • this mode of use has the disadvantage that it has a large environmental impact due to the use of organic solvents.
  • the manufacturing equipment must be explosion-proof equipment, which requires expensive capital investment.
  • Patent Document 3 describes that it is possible to form a near-infrared absorbing compound in an acrylic emulsion into a few meters or less to form a water-based paint, but the specific method is disclosed. It has not been.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11 231126
  • Patent Document 2 JP 2002-138203 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 10-78509
  • Patent Document 4 JP-A-11-109126
  • Patent Document 5 JP 2001-228324 A
  • Water-soluble dyes that can be applied to films without using a large amount of organic solvent have been required to be improved due to problems such as durability, especially near-infrared absorbing ability under high temperature and high humidity.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide near-infrared light having sufficient wet heat resistance that has a high near-infrared shielding ability and has less adverse effects on the environment. It is providing a wire absorption film and its manufacturing method. Means for solving the problem
  • the present inventor has made it possible to suppress the decomposition of the dye and to improve the durability by allowing a water-soluble dye to be present in the polymer layer to obtain the aqueous dispersion power of the polymer. Based on this finding, the present invention has been completed. Unlike the organic solvent-based coating equipment, the coating of an aqueous dispersion of this polymer and a composition in which a water-soluble dye is dispersed in water does not require expensive capital investment. The benefits are also great. In addition, the use of organic solvents can be significantly reduced, or they can be produced without any use, and the environmental impact due to the release of organic solvents to the environment can be avoided.
  • the manufacturing method of the near-infrared absorption filter characterized by having.
  • Near infrared absorption filter characterized by
  • the near-infrared absorbing filter as described in any one of 11 to 14 above, which is the near-infrared absorbing dye cath dye.
  • the near-infrared absorbing filter according to any one of 11 to 18 above, wherein the near-infrared absorbing layer contains a spiroindane compound and / or a viologen compound.
  • the near-infrared absorbing filter according to any one of the above 11 to 19, wherein the near-infrared absorbing layer has a thickness of 3 m or less per layer.
  • the near-infrared absorption filter according to any one of Items 11 to 23, wherein the transmittance of light at 880 nm is 20% or less.
  • the near-infrared absorbing filter according to any one of 11 to 24 above, further comprising an overcoat layer on the near-infrared absorbing layer.
  • the near-infrared absorbing filter according to any one of 11 to 25 above, further comprising a conductive layer comprising a conductive pattern containing metallic silver.
  • the near-infrared absorption filter of the present invention is one in which a decrease in near-infrared absorption ability after storage under high temperature and high humidity is suppressed, and haze is small. The rise is suppressed.
  • the near-infrared absorbing filter of the present invention is one in which the decrease in near-infrared absorbing ability due to light is suppressed.
  • an optical filter having excellent optical characteristics that can maintain or improve the image quality without significantly impairing the brightness of the plasma display. More In addition, it has been pointed out that there is a possibility of harming the health of the plasma display power.It has excellent electromagnetic shielding ability to block electromagnetic waves, and it also efficiently uses near-infrared rays near 800 to 1000 nm emitted from the plasma display. Since it cuts well, it is possible to provide an optical filter that does not adversely affect wavelengths used by remote control of peripheral electronic devices, transmission optical communication, etc., and can prevent malfunctions thereof.
  • optical filter excellent in durability can be provided at low cost.
  • optical filter and plasma display which have this near-infrared cut film can be provided.
  • the filter 1 of the present invention has near-infrared absorptivity (near-infrared shielding). As described above, since the plasma display generates intense near infrared rays, it is necessary to cut not only electromagnetic waves but also near infrared rays to a level where there is no practical problem using an optical filter, and the transmittance in the wavelength region of 820 to 1000 nm. Is 25% or less, preferably 15% or less, more preferably 10% or less.
  • a near-infrared absorbing layer using an organic solvent as a solvent for near-infrared absorbing dyes conforms to atmospheric and work environment regulations, ensures explosion-proof properties, and minimizes the impact on the environment. There was a problem that was difficult in terms of meaning or required capital investment.
  • a method of forming a near-infrared absorbing layer using an aqueous solvent-dispersible dye and a water-soluble binder typified by gelatin can avoid these problems, but is inferior in durability of the pigment. There was a problem. That is, there was a problem in practical use regardless of which one was used.
  • the polymer dispersion dispersed in the aqueous dispersion medium can dissolve or disperse the near-infrared absorbing dye, and the near-infrared absorbing layer that can obtain the compositional strength has a hydrophilic group. It is a feature of the present invention that it has been found that durability defects of the above-mentioned pigments do not occur even when using any dye.
  • a near-infrared absorbing filter of the present invention is prepared by preparing a near-infrared absorbing composition containing a near-infrared absorbing dye and an aqueous dispersion of a polymer, and the near-infrared absorbing composition is placed on a transparent support. It can produce by apply
  • a coating method of the near infrared absorption layer for example, a dip coating method, a roller coating method, a spray coating method, a gravure coating method, a bar coating method, a die coating method and the like can be selected. These coating methods can be processed continuously and are more productive than notch-type vapor deposition methods. Also, a spin coating method that can form a thin and uniform coating film can be employed.
  • the support carrying the coating layer (for example, a plastic film such as polyester, which will be described later) can be obtained before sequential biaxial stretching, before simultaneous biaxial stretching, after uniaxial stretching, before re-stretching, or after biaxial stretching. Even if it is a gap.
  • the surface of the plastic support to which the coating solution is applied is preferably subjected to surface treatment such as ultraviolet irradiation treatment, corona discharge treatment, and glow discharge treatment.
  • the film thickness of the near-infrared absorbing layer is preferably 0.1 ⁇ m or more in order to effectively obtain the near-infrared shielding effect per layer.
  • the point force for ease of use is preferably 10 m or less, particularly preferably 0.3 to 3 ⁇ m.
  • the near infrared absorbing composition contains a near infrared absorbing dye and an aqueous dispersion of a polymer. Also include other materials as appropriate.
  • the near-infrared absorbing dye applied to the present invention is a dye that can be stably dissolved or dispersed in an aqueous dispersion of a polymer and has a spectral absorption range of at least 820 to 1200 m, and has this property. Any dye can be applied.
  • the near-infrared absorbing compound there are a phthalocyanine complex known as a pigment and a dimonium salt, which are also described in the above-mentioned patent documents, but these are generally contained in an aqueous dispersion of a polymer. Since it cannot be dissolved or dispersed stably, it is not used in the present invention.
  • the near infrared ray absorbing compound of the present invention is a “dye”, can be stably dissolved or dispersed in an aqueous dispersion of a polymer, and it is easy to obtain a near infrared absorbing film.
  • the phthalocyanine complex described in Patent Documents 1 and 2 is dispersed and applied in an aqueous dispersion of a polymer, particularly an acrylic emulsion, and a near-infrared absorption filter is produced.
  • the near-infrared absorbing dye of the present invention particularly heptamethine cyanine dye
  • the haze is 3% or less, and a highly transparent near-infrared absorbing film can be obtained. .
  • Examples of the near-infrared absorbing dye used in the present invention include methine dyes such as cyanine dyes and oxonol dyes.
  • cyanine dye a pentamethine cyanine dye, a heptamethine cyanine dye, and a nonamethine cyanine dye are preferable, and a heptamethine cyanine dye is particularly preferable.
  • cyclic group of the cyanine dye those having a thiazole ring, an indolenine ring or a benzoindolene ring are preferable.
  • a barbituric acid oxonol dye having a barbituric acid ring is preferable.
  • These dyes preferably have a water-soluble group.
  • the water-soluble group include a carboxyl group and a salt thereof, a sulfo group and a salt thereof, and the like.
  • water-soluble dyes typified by indolencyanine dyes and barbituric acid oxonol dyes can be applied as aqueous solutions without dissolving them in organic solvents. Force is also preferred.
  • These dyes are preferably used as aggregates, and particularly preferably used as J aggregates.
  • a J-aggregate By using a J-aggregate, it becomes easy to set the absorption wavelength of a dye having an absorption maximum in the visible region in a desired near-infrared region in a non-association state.
  • durability such as heat resistance of a dye, heat-and-moisture resistance, and light resistance, can be improved.
  • cyanine dyes suitable for the present invention include the following.
  • the amount of the infrared absorbing dye in the near infrared absorbing layer is preferably 3% by mass or more based on the solid content of the transparent resin (binder) in order to effectively obtain the infrared shielding effect. % Or more is preferable.
  • the amount of the infrared absorbing dye is preferably suppressed to 50% by mass or less.
  • the temperature of the near-infrared absorbing filter when the temperature of the environment where the temperature of the panel surface is high is high, the temperature of the near-infrared absorbing filter also increases, so that the dye is decomposed at 80 ° C, for example. It is preferable to have heat resistance without significantly deteriorating! In addition to heat resistance, some dyes have poor light resistance. If plasma display light emission or UV light deterioration due to external light becomes a problem, do not transmit UV light to materials that contain UV absorbers! Use ⁇ members or use UV absorbers with near-infrared absorbing dyes.
  • the near-infrared absorbing filter is preferably imparted with an ultraviolet cutting property for the purpose of preventing deterioration of the near-infrared absorbing dye.
  • the ultraviolet ray cutting ability necessary for protecting the dye is 20% or less, preferably 10% or less, more preferably 5% or less, in the ultraviolet region having a wavelength shorter than 380 nm.
  • the UV-cutting property can be obtained by forming a layer containing a UV absorber or an inorganic compound that reflects or absorbs UV on a transparent substrate. It is also preferable to make it contain in the aqueous dispersion of a polymer.
  • UV absorbers such as benzotriazole and benzophenone can be used, and the type of the concentration is the dispersibility or solubility in the medium to be dispersed or dissolved, the absorption wavelength, the absorption coefficient, The thickness and the like are also determined and are not particularly limited.
  • the functional film having an ultraviolet ray-cutting property has little absorption in the visible light region and does not significantly reduce the visible light transmittance or exhibit a color such as yellow.
  • UV absorbers that can be preferably used in the present invention include JP-A-58-185677, JP-A-61-190537, JP-A-2-782, JP-A-5- 197075, JP-A-9-34 057.
  • JP-B-48 Cinnamic acid compounds described in 30492, 56-21141, JP 10-88106, etc., JP 4-298503, 8-53427, 8-239368 Triazine compounds described in JP-A-10-182621, JP-A-8-50-1291, etc., compounds described in Research Disclosure No. 2 4239, stilbene-based compounds, benzoxazole-based compounds A compound that absorbs ultraviolet rays typified by a compound and emits fluorescence. An optical brightener can also be used.
  • an anti-oxidation agent in order to improve the stability of the dye, it is preferable to use an anti-oxidation agent.
  • various organic and metal complex anti-fading agents are used. can do.
  • Organic anti-fading agents include hydroquinones, alkoxyphenols, dialkoxyphenols, phenols, aryls, amines, indanes, chromans, There are alkoxy-phosphorus and heterocyclic rings, and metal complexes include nickel complexes and zinc complexes. More specifically, Research Disclosure No. 17643, Section VII I or J, No. 15162, No. 18716, page 650, left column, No. 36544, page 527, and No. 307105, page 872 The compounds described in the patent cited in No. 15162 are the general formulas of the representative compounds described in pages 127 to 137 of JP-A 62-215272 and the compounds included in the compound examples. Can be used.
  • the aqueous dispersion of the polymer of the present invention is a dispersion in which a hydrophobic polymer (synthetic resin) is dispersed in a dispersion medium whose main component is water (sometimes referred to as a solvent in this specification).
  • the content of water contained in the solvent is preferably 30 to: L00% by mass, more preferably 50 to: 70% to 100% by mass, more preferably L00% by mass.
  • water-soluble solvents such as alcohols such as methanol ethanol and isopropyl alcohol, ketones such as acetone methyl ketyl ketone, tetrahydrofuran and ptylcete solve are preferably used.
  • LOg / m 2 Content of the aqueous dispersion of the polymer in the near-infrared absorption layer, 0.2 ⁇ : LOg / m 2 is preferably used. If it is less than 0.2 g / m 2, the film strength of the near-infrared absorbing layer and the adhesion to the support may be weakened, and if it exceeds 10 g / m 2 , coating properties, unevenness, and haze under high temperature and high humidity. May cause a rise problem.
  • the synthetic resin polymer
  • various polymers such as acrylic resin, bull resin, polyurethane resin, and polyester resin can be used.
  • water-soluble polymers gelatin, polybutyl alcohol, carboxymethyl cellulose, etc.
  • the binder of the present invention there is a problem that near-infrared absorbing dyes decompose under high temperature and high humidity.
  • an aqueous dispersion of the above polymer must be present in the same layer, and preferably the aqueous dispersion is applied as a solid content of 0.2 to L0 g / m 2. It is preferable that If a water-soluble polymer is added, the amount is preferably 0.2 g / m 2 or less.
  • the synthetic resin (polymer) layer has a curing agent (for example, from the viewpoint of improving adhesion to the support.
  • a curing agent for example, from the viewpoint of improving adhesion to the support.
  • it is preferably cured with a calpositimide compound.
  • a polymer and a curing agent such as a carpositimide compound in a water-dispersed state in the emulsion form.
  • the polymer has any group of methylol group, hydroxyl group, carboxyl group and amino group so that a crosslinking reaction with a curing agent such as a carpositimide compound is possible.
  • a hydroxyl group and a carboxyl group are preferred, and a carboxyl group is particularly preferred.
  • the content of the hydroxyl group or the carboxyl group in the polymer is preferably from 0.0001 to L equivalent Zkg force S, particularly preferably from 0.001 to L equivalent / kg.
  • the acrylic resin includes acrylic esters such as acrylic acid and alkyl acrylate, methacrylic esters such as acrylamide, acrylonitrile, methacrylic acid, and alkyl methacrylate, methacrylamide, and meta-tolyl.
  • acrylic esters such as acrylic acid and alkyl acrylate, methacrylic esters such as acrylamide, acrylonitrile, methacrylic acid, and alkyl methacrylate, methacrylamide, and meta-tolyl.
  • a homopolymer of these monomers or a copolymer obtained by polymerization of two or more of these monomers can be mentioned.
  • homopolymers of monomers of acrylic acid esters such as alkyl acrylates and methacrylic acid esters such as alkyl methacrylates, or copolymers obtained by polymerization of two or more of these monomers. Is preferred.
  • the acrylic resin has, as a main component, a monomer having any group of, for example, a methylol group, a hydroxyl group, a carboxy group, and an amino group so that a crosslinking reaction with a carpositimide compound is possible. Is a polymer obtained by partially using
  • Examples of the above-mentioned bulges include polybulu alcohol, acid-modified polyvinyl alcohol, polyvinyl enore meranol, polybutyral, polybulu methyl ether, polyolefin, ethylene Z butadiene copolymer, polyacetate bur, chloride.
  • Mention of vinyl Z vinyl acetate copolymer, vinyl chloride Z (meth) acrylate copolymer and ethylene Z acetate butyl copolymer (preferably ethylene Z vinyl acetate Z (meth) acrylate copolymer) Can do.
  • polybutanol, acid-modified polybulal alcohol, polybullymar, polyolefin, ethylene z butadiene copolymer and Tylene Z-butyl acetate copolymer (preferably ethylene Z-butyl acetate Z acrylate ester copolymer) is preferable.
  • the above-mentioned vinyl resin is capable of crosslinking reaction with a carpositimide compound so that, for example, vinyl alcohol, acid-modified polyvinyl alcohol, polybul formal, polybulutyl, polybulumethyl ether and polyacetic acid
  • a polymer having a hydroxyl group is obtained by leaving an alcohol unit in the polymer.
  • a part of a monomer having a methylol group, a hydroxyl group, a carboxyl group, or an amino group is used for crosslinking.
  • a possible polymer is used for crosslinking.
  • polyurethane resin examples include polyhydroxy compounds (eg, ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, trimethylol propane), aliphatic polyesters obtained by reacting polyhydroxy compounds with polybasic acids.
  • Mention may be made of polyurethanes derived from isocyanates.
  • the hydroxyl group remaining unreacted after the reaction between polyol and polyisocyanate can be used as a functional group capable of crosslinking reaction with a carpositimide compound.
  • polyester resin a polymer obtained by reacting a polyhydroxy compound (eg, ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, trimethylolpropane) with a polybasic acid is generally used.
  • a polyhydroxy compound eg, ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, trimethylolpropane
  • the polyester resin for example, after the reaction between the polyol and the polybasic acid is completed, the unreacted hydroxyl group and carboxyl group can be used as a functional group capable of a crosslinking reaction with the calpositimide compound.
  • a third component having a functional group such as a hydroxyl group may be added.
  • acrylic resin and polyurethane resin are preferable, and acrylic resin is particularly preferable.
  • the aqueous dispersion of the polymer may be dispersed in a state where the polymer is emulsified in a dispersion medium, emulsion polymerized, micelle-dispersed, or partially hydrophilic in the polymer molecule. Any one having a typical structure may be used.
  • the aqueous content of the polymer of the present invention As for powder (or simply called water dispersion), “Synthetic Resin Emulsion (Hiraku Okuda, Hiroshi Inagaki, published by Kobunshi Publishing Co., Ltd.
  • the average particle size of the dispersed particles is preferably from 1 to 50000 nm, more preferably from 5 to about LOOOnm.
  • the particle size distribution of the dispersed particles is not particularly limited and may be a wide particle size distribution or a monodispersed particle size distribution.
  • aqueous dispersion As the aqueous dispersion, the following commercially available polymers may be used.
  • SUNO FLEX 830, 460, 870, 420, 420NS (Daiichi Kogyo Seiyaku Polyurethane), Bondic 1370NS, 1320NS, Neudran Hwl40SF, WLS201, WLS202, W LS213 (Dainippon Ink and Chemicals Polyurethane), Olester UD350, UD500 , UD 600 (polyurethane made by Mitsui Chemicals Co., Ltd.), Let's R972, R966, R9660 (polyurethane made by Tsubakimoto Co., Ltd.), Finetex Es650, Es2200 (polyester made by Dainippon Ink and Chemicals), Vironal MD1100, MD1400, MD1480 (Toyobo Polyester), Julima I ET325, ET410, AT-613, SEK301 (Nippon Pure Chemicals Acrylic), Boncoat AN117, AN226 (Dainippon Ink and Chemicals Acrylic), Rackstar DS616,
  • the polymer used as the binder of the near-infrared absorbing layer of the present embodiment may be used alone or in combination of two or more as required.
  • the molecular weight of the polymer used as the binder of the near-infrared absorbing layer of the present embodiment is not particularly limited, but usually a weight average molecular weight of about 3000 to 1000000 is preferred. If the weight average molecular weight is less than 3000, the strength of the coated layer may be insufficient, and if it exceeds 1000000, the coated surface may be poor.
  • crosslinking agent used in the near-infrared absorbing layer of the present embodiment.
  • Known cross-linking agents such as shi-based, canolevodiimide-based, melamine-based, isocyanate-based, cyclocarbonate-based, and hydrazine-based can be used. These cross-linking agents are described, for example, in the literature (“Cross-linking agent handbook” edited by Shinzo Yamashita et al., Taiseisha, published in 1981).
  • crosslinking agents epoxy crosslinking agents, carpositimide crosslinking agents, melamine crosslinking agents, and isocyanate crosslinking agents are particularly preferable.
  • the epoxy-based crosslinking agent used in the present embodiment is a compound having two or more epoxy groups in the molecule.
  • these compounds can be used without any particular limitation.
  • epoxy-based crosslinking agents examples include, for example, Dinacol EX614B, EX521, EX512, EX301, EX313, EX314, EX810, and EX811 (manufactured by Nagase ChemteX).
  • the calpositimide compound which is a curing agent particularly preferably used in the present invention, it is preferable to use a compound having a plurality of calpositimide structures in the molecule.
  • Polycarposimide is usually synthesized by a condensation reaction of an organic diisocyanate.
  • the organic group of the organic diisocyanate used for the synthesis of a compound having a plurality of carposimide structures in the molecule is not particularly limited, and either an aromatic group, an aliphatic group, or a mixture thereof can be used.
  • an aliphatic type is particularly preferable from the viewpoint of reactivity.
  • synthetic raw materials organic isocyanate, organic diisocyanate, organic triisocyanate and the like are used.
  • organic isocyanates aromatic isocyanates, aliphatic isocyanates, and mixtures thereof can be used.
  • calpositimide-based compound that can be used in the present invention is also available as a commercial product such as, for example, calpositrite V-02-L2 (trade name: manufactured by Nisshinbo Co., Ltd.).
  • the carbodiimide compound is preferably added in an amount of 1 to 200% by mass, more preferably 5 to 100% by mass, based on the binder.
  • an epoxy compound can be preferably used as the other curing agent (or cross-linking agent).
  • epoxy compound examples include 1,4 bis (2 ', 3'epoxypropyloxy) butane, 1,3,5 triglycidyl isocyanurate, 1,3 diglycidinole 5- ( ⁇ -acetoxy) in addition to the above-mentioned commercially available products.
  • melamine resin or melamine which is a melamine compound containing at least one of two or more (preferably three or more) methylol groups and alkoxymethyl groups, or a condensation polymer thereof.
  • 'Urea oil and also mucochloric acid, mucobromic acid, mucofenoxycyclolic acid, mucophenoxypromic acid, formaldehyde, glyoxal, monomethylglyoxal, 2, 3 dihydroxy 1,4 dioxane, 2, 3 Dihydroxy 5-methyl-1,4 dioxanesuccinaldehyde, 2,5 dimethoxytetrahydrofuran
  • Aldehyde compounds such as aldehydes and dartal aldehydes and their derivatives; divinyl sulfone N, N 'ethylene bis (vininores nole nonoleacetamide), 1, 3 bis (vinino resulfole) 1 2 propanol, methylene
  • bismaleimide 5-acetyl
  • Active ester compounds Isocyanates such as toluene-2,4 diisocyanate and 1,6 hexamethylene diisocyanate; and epichlorohydrin compounds such as polyamide polyamine-epoxyhydrin reactant Power It is not limited to this.
  • Other useful hardeners include, for example, active bur compounds (1, 3, 5 tritaliloyl-hexahydro s triazine, bis (butylsulfolmethyl) ether, ⁇ , N'-methylenebis ( ⁇ (vinylsulfol)). ) Propionamide], etc.), active halogen compounds (mucohalic acids represented by mucochloric acid, etc.), haloamidum salts (1— (1
  • the cross-linking agent used in the present embodiment is preferably added in the range of 1 to: LOO% by mass, more preferably 3 to 50% by mass with respect to the binder solid content. % By weight is preferred. If the added amount is less than 1% by mass, the adhesion to the upper layer may be insufficient, and if it exceeds 100% by mass, the coated surface may deteriorate.
  • the anti-fading agent refers to a compound that suppresses a decrease in near-infrared absorption ability due to light irradiation.
  • Examples of the photo-fading preventing agent include known radical scavengers, singlet oxygen quenchers, acid-fading inhibitors, viologen compounds, and the like.
  • Examples of photo-fading preventing agents include a hydroquinone derivative (US Pat. No. 3935016). No. 3982944, Hyde Mouth Quinone Diether Derivative (U.S. Pat. No. 4,254,216 and JP 55-21004), Phenolic Derivative (JP 54-145530) , Derivatives of spiroidan or methylenedioxybenzene (UK Patent Publication Nos. 2077455 and 2062888 and JP-A-61-90155), chroman, spirochroman or coumaran derivatives (US Pat. No.
  • a compound that can be stably dissolved or dispersed in an aqueous dispersion of a polymer is suitable, and it is more preferable to have a water-soluble group.
  • a water-soluble group carboxyl Groups and salts thereof, sulfo groups and salts thereof, amino groups and the like.
  • a pyorogen compound is particularly preferable as the anti-fading agent in the present invention.
  • a viologen compound is preferred because it has the effect of reducing the haze value of the near-infrared absorbing filter of the present invention in addition to the effect of preventing light fading.
  • the haze value of the near-infrared absorbing filter is preferably 5% or less, more preferably 3% or less, and further preferably 2% or less.
  • the haze value can be reduced by using the viologen compound described above or applying an overcoat layer described later.
  • the viologen compound in the present invention is represented by the following formula.
  • R 31 and R 32 each independently represents an alkyl group, an alkyl group, an alkyl group, an aryl group or a heterocyclic group.
  • the alkyl group represented by R 31 or R 32 is linear, branched or cyclic, preferably having 1 to 18 carbon atoms and more preferably 1 to 8 carbon atoms. Examples include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, s-butyl, isoamyl, n-hexyl, cyclohexyl, 2-ethylhexyl, n-octyl. Can do.
  • the alkenyl group preferably has 2 to 18 carbon atoms and more preferably 2 to 8 carbon atoms. Examples thereof include bur, 2-probe, 2-methyl probe, 1,3-butadiene. -You can raise a le.
  • the alkyl group preferably has 2 to 18 carbon atoms, and more preferably has 2 to 8 carbon atoms, and examples thereof include ethul, probule, and 3,3-dimethylbuturyl.
  • the aryl group is preferred to have 6 to 18 carbon atoms.
  • examples include phenol, 1 naphthyl, and 2-naphthyl.
  • the heterocyclic group is preferably a saturated or unsaturated heterocyclic group having 4 to 7 carbon atoms.
  • Preferred hetero atoms include a nitrogen atom, an oxygen atom, and a sulfur atom.
  • 4 pyridyl 2 Examples include pyridyl, 2-virazyl, 2-pyrimidyl, 4-pyrimidyl, 2-imidazolyl, 2-furyl, 2-thiophenyl, 2-benzoxazolyl, and 2-benzothoxazolyl.
  • R31 and R32 in the general formula (III) may further have a substituent.
  • Z represents a-on, and n represents a number necessary to neutralize the charge of the molecule.
  • N 0 when a salt is formed in the molecule.
  • Z can be either an inorganic ion or an organic anion, such as a halogen ion (eg, fluorine ion, chlorine ion, bromine ion, iodine ion), substituted aryl sulfonate ion (eg, p-toluene sulfonate).
  • halogen ion eg, fluorine ion, chlorine ion, bromine ion, iodine ion
  • substituted aryl sulfonate ion eg, p-toluene sulfonate
  • Z is preferably a halogen ion.
  • the viologen compound may be used as a counter cation for a methine dye which may be added as a viologen compound alone.
  • an overcoat layer that is in contact with the near-infrared absorbing layer and not in contact with the transparent support!
  • the binder for the overcoat layer is preferably an aqueous dispersion of the polymer described above.
  • the thickness of the overcoat layer is preferably from 0.3 ⁇ m to 20 ⁇ m, more preferably 0.3 ⁇ m ⁇ lO ⁇ m.
  • an overcoat layer because it is advantageous in terms of durability such as light fading. This is presumably because the near-infrared absorbing dye in the near-infrared absorbing layer protects external influences such as water, oxygen and ultraviolet rays.
  • the overcoat layer can also be preferably used to reduce the haze value of the near infrared filter of the present invention.
  • a plastic film, a plastic plate, a glass plate and the like can be used as the support used in the present invention.
  • polyesters such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate
  • Polyolefins such as polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene, EVA
  • Bull resin such as polyvinyl chloride and polysalt vinylidene
  • PEEK polyether ether ketone
  • PSF polysulfone
  • PES polyether sulfone
  • PC polycarbonate
  • polyamide polyimide
  • acrylic resin triacetyl cellulose (TAC), etc.
  • the plastic film is preferably a polyethylene terephthalate film or triacetyl cellulose (TAC) from the viewpoints of transparency, heat resistance, ease of handling and cost!
  • TAC triacetyl cellulose
  • the support has high transparency.
  • the total visible light transmittance of the plastic film or the plastic plate is preferably 70 to 100%, more preferably 85 to 100%, and particularly preferably 90 to: LOO%.
  • the plastic film and the plastic plate may be those colored so as not to interfere with the object of the present invention.
  • the plastic film and plastic plate in the present invention can be used as a single layer, but can also be used as a multilayer film in which two or more layers are combined.
  • the type thereof is not particularly limited.
  • tempered glass having a tempered layer on the surface.
  • tempered glass can prevent breakage compared to glass that has not been tempered.
  • the tempered glass obtained by the air cooling method is preferable from the viewpoint of safety because the broken piece is small and the end face is not sharp even if it is broken.
  • the near-infrared absorbing filter of the present invention preferably has a conductive pattern containing metallic silver.
  • a conductive pattern containing metallic silver By making this conductive pattern into a lattice shape with a fine line force, an electromagnetic wave shielding function can be imparted when used as an optical filter for a display.
  • the conductive pattern containing metallic silver can be formed by printing a paste or ink that also has a fine particle strength of silver in a pattern, and development obtained by developing a film coated with a silver halide silver emulsion. It can be formed by using silver.
  • These conductive patterns containing silver can be improved in electromagnetic shielding performance by performing plating treatment to increase the conductivity. For the formation of such a conductive pattern, the methods disclosed in the following patent documents can be used as appropriate.
  • a functional layer having functionality may be provided separately from the layer.
  • This functional layer can have various specifications for each application. For example, as an electromagnetic shielding material for displays, an antireflection layer with an antireflection function with an adjusted refractive index and film thickness, a noglare layer or an antiglare layer (both have a glare prevention function), a specific wavelength range
  • an antireflection layer with an antireflection function with an adjusted refractive index and film thickness a noglare layer or an antiglare layer (both have a glare prevention function), a specific wavelength range
  • a layer with a color tone adjustment function that absorbs visible light an antifouling layer with a function that easily removes dirt such as fingerprints, a hard-coating layer that does not easily scratch, a layer with an impact absorption function, and a glass when the glass breaks
  • a layer having a scattering prevention function or the like can be provided.
  • These functional layers may be provided on the opposite side of the silver salt-containing layer and the support, or may
  • These functional films may be bonded to a transparent substrate such as a glass plate or an acrylic resin plate separately from the plasma display panel main body which may be directly bonded to the PDP.
  • These functional films are called optical filters (or simply filters).
  • the translucent electromagnetic wave shielding film has anti-reflection (AR: anti-reflection) properties to suppress external light reflections, or anti-glare (AG: anti-glare) properties to prevent reflection of mirror images, or both.
  • AR anti-reflection
  • AG anti-glare
  • GRAG anti-glare
  • the functional film as described above can be formed by providing a functional layer having antireflection properties and antiglare properties on a suitable transparent substrate.
  • the antireflection layer for example, a thin film made of fluorine-based transparent polymer resin, magnesium fluoride, silicon-based resin, silicon oxide, etc., for example, having a single layer with an optical film thickness of 1Z4 wavelength, the refractive index is different.
  • Metal oxides, fluorides, halides, nitrides, sulfides and other inorganic compounds, or silicon-based resin, acrylic resin, fluorine-based resin, etc. Can be formed.
  • the antiglare layer 0.1 ⁇ ! It is possible to form a laminar force having a surface state with minute irregularities of about 10 m.
  • acrylic or silicone resin, melamine resin, urethane resin, alkyd resin, fluorinated resin, or other thermosetting or photocurable resin, silica, organic It can be formed by coating and curing an ink obtained by dispersing particles of an inorganic compound or organic compound such as a silicon compound, melamine, or acrylic.
  • the average particle size of the particles is preferably about 1 to 40 / ⁇ ⁇ .
  • the antiglare layer can also be formed by applying the thermosetting or photocurable resin as described above and then pressing and curing a mold having a desired dalos value or surface state. Monkey.
  • the haze of the translucent electromagnetic wave shielding film is preferably 0.5% or more and 20% or less, more preferably 1% or more and 10% or less. If the haze is too small, the antiglare property is insufficient, and if the haze is too large, the transmitted image sharpness tends to be low. [0058] (Hard coat properties)
  • the functional film has a hard coat property.
  • the hard coat layer include thermosetting or photocurable resin such as acrylic resin, silicon resin, melamine resin, urethane resin, alkyd resin, and fluorine resin.
  • the type and formation method are not particularly limited!
  • the thickness of the hard coat layer is preferably about 1 to 50 / ⁇ ⁇ .
  • the surface hardness of the translucent electromagnetic shielding film with hard coat properties is JIS ( ⁇ -54
  • the pencil hardness according to (00) is preferably at least H, more preferably 2H, even more preferably 3H or more.
  • an electromagnetic shielding layer it is preferable to have at least one of an electromagnetic shielding layer, a hard coat layer, an antireflection layer and an antiglare layer on the opposite side of the near infrared absorption layer with the transparent support interposed therebetween. That is, a near-infrared absorption layer is first formed on one surface of the transparent support. Thereafter, at least one of an electromagnetic wave shielding layer, a hard coat layer, an antireflection layer and an antiglare layer is formed on the other surface of the transparent support. It is preferable to form all these layers.
  • the transmissive electromagnetic wave shielding film has antistatic properties.
  • the functional film having antistatic properties a film having high electrical conductivity can be used.
  • the electrical conductivity may be about 10 11 ⁇ Z or less in terms of surface resistance.
  • a highly conductive film can be formed by providing an antistatic layer on a transparent substrate.
  • the antistatic agent used in the antistatic layer include a trade name Pelestat (manufactured by Sanyo Kasei Co., Ltd.), a trade name electroslipper (manufactured by Kao Corporation), and the like.
  • the antistatic layer may be formed of a known transparent conductive film such as ITO, or a conductive film in which conductive ultrafine particles such as ITO ultrafine particles and tin oxide ultrafine particles are dispersed.
  • a belt is formed. You may provide electric prevention property.
  • the near-infrared absorption filter has antifouling property because it can be easily removed when the fingerprints are prevented from being smudged or smudged.
  • a functional film having antifouling properties can be obtained, for example, by applying a compound having antifouling properties on a transparent substrate.
  • a compound having antifouling property for example, a fluorine compound or a key compound may be used as long as the compound has non-wetting property with respect to water and Z or oil.
  • Specific examples of the fluorine compound include trade name OPTOOL (manufactured by Daikin) and the like, and examples of the key compound include trade name Takata Quantum (manufactured by NOF Corporation).
  • the near-infrared absorbing filter is provided with an ultraviolet ray cutting property for the purpose of preventing deterioration of pigments and transparent base materials described later.
  • the functional film having ultraviolet cut-off property can be formed by a method in which the transparent substrate itself contains an ultraviolet absorber or by providing an ultraviolet absorbing layer on the transparent substrate.
  • the transmittance in the ultraviolet region shorter than the wavelength of 380 nm is 20% or less, preferably 10% or less, more preferably 5% or less.
  • a functional film having an ultraviolet cutting property can be obtained by forming a layer containing an ultraviolet absorber or an inorganic compound that reflects or absorbs ultraviolet rays on a transparent substrate.
  • Conventionally known UV absorbers such as benzotriazoles and benzophenones can be used, and their type 'concentration is dispersibility in the medium to be dispersed or dissolved' solubility, absorption wavelength-absorption coefficient, medium It is determined by the thickness of the material and is not particularly limited.
  • the functional film having ultraviolet cut-off property preferably has little absorption in the visible light region, and does not significantly reduce visible light transmittance or exhibit a color such as yellow. Moreover, when the layer containing the pigment
  • the near infrared absorption filter is used in a temperature and humidity environment higher than normal temperature and humidity, Depending on the amount of water, the dyes described later may deteriorate, or water may aggregate and cloud in the adhesive used for bonding or at the bonding interface, or the adhesive may phase separate and precipitate due to the influence of moisture. Therefore, it is preferable that the light-transmitting electromagnetic wave shielding film has a gas barrier property. In order to prevent such deterioration and fogging of the pigment, it is important to prevent the penetration of water into the pigment-containing layer and the adhesive layer, and the water vapor permeability of the functional film is preferably lOgZm 2 ⁇ day or less, preferably Is preferably 5 gZm 2 ⁇ day or less.
  • the transmitted color is preferably neutral gray or blue gray. This is to maintain or improve the light emission characteristics and contrast of the plasma display, and white color with a slightly higher color temperature than the standard white color may be preferred.
  • the optical filter used in the plasma display is required to have a transmitted color of-neutral gray or blue gray. This is because it is necessary to maintain or improve the light emission characteristics and contrast of the plasma display, and a white color temperature slightly higher than the standard white color may be preferred. Furthermore, it is said that the color plasma display has insufficient color reproducibility, and it is preferable to selectively reduce unnecessary light emission of the phosphor or discharge gas force that is the cause.
  • the emission spectrum of red display shows several emission peaks ranging from about 580 nm to about 700 nm, and the red emission is poor in color purity close to orange due to the relatively strong emission peak on the short wavelength side. There is a problem. These optical properties can be controlled by using a dye.
  • near-infrared absorbers can be used for near-infrared cuts, and dyes that selectively absorb unwanted luminescence can be used to reduce unwanted luminescence.
  • the color tone can also be made suitable by using a dye having an appropriate absorption in the visible region.
  • a polymer film or a resin board in which at least one dye is mixed with a transparent resin, and (2) at least one dye is mixed with a resin.
  • a polymer film or a resin plate which is dispersed and dissolved in a resin concentrate in an organic solvent Z and a casting method, and (3) at least one dye is added to the resin
  • a transparent adhesive containing at least one pigment select one or more of paint, coated on a polymer film or resin board, and (4) a transparent adhesive containing at least one pigment.
  • inclusion as used in the present invention means that it is contained in the inside of a layer such as a substrate or a coating film or an adhesive material, and of course, is applied to the surface of the substrate or layer.
  • the above dye is a general dye or pigment having a desired absorption wavelength in the visible region, and the type thereof is not particularly limited.
  • the type is not particularly limited.
  • the type is determined by the absorption wavelength and absorption coefficient of the dye, the transmission characteristics required for the optical filter, the transmittance, and the type of the medium or coating to be dispersed, and the thickness is not particularly limited. .
  • the dye Since the temperature of the optical filter rises especially when the temperature of the environment in which the panel surface temperature is high in the plasma display panel, the dye has a heat resistance that does not significantly deteriorate due to decomposition, for example, at 80 ° C. It is preferred that In addition, some dyes have poor light resistance in addition to heat resistance. If the plasma display emits light or the UV light from outside light 'deterioration due to visible light becomes a problem, it is possible to reduce the deterioration of the dye due to UV light by using a material that contains an UV absorber or a material that does not transmit UV light. It is important to use a dye that does not significantly deteriorate due to lines or visible light. The same applies to heat and light as well as humidity and their combined environment.
  • the transmission characteristics of the optical filter will change, changing the color tone and reducing the near-infrared cutting ability.
  • solubility and dispersibility in an appropriate solvent are also important.
  • two or more kinds of dyes having different absorption wavelengths may be contained in one medium or coating film, or two or more mediums and coating films containing dyes may be contained.
  • the conductive portion may be a mesh pattern layer or a pattern layer that is not patterned, for example, a solid layer of metal foil, but it makes good electrical contact with the ground portion of the display body. In order to achieve this, it is preferable that the conductive portion be patterned like a metal foil solid layer.
  • the conductive part when the conductive part is not patterned like a solid metal foil, and when Z or the mechanical strength of the conductive part is sufficiently strong, the conductive part can be used as an electrode as it is. It is.
  • an electrode on the conductive portion in order to protect the conductive portion and to make good electrical contact with the ground portion when Z or the conductive portion is a mesh pattern layer.
  • the shape of the electrode is not particularly limited, but it is preferable that the electrode is formed so as to cover all the conductive portions.
  • the material used for the electrode is composed of a single substance or two or more of silver, copper, nickel, aluminum, chromium, iron, zinc, carbon, etc. in terms of conductivity, contact resistance and adhesion to the transparent conductive film.
  • An alloy, a synthetic resin and a single substance or a mixture of these alloys, or a paste that also has a mixture force between a borosilicate glass and these single substances or an alloy can be used. Conventionally known methods can be used for printing and applying the paste.
  • Commercially available conductive tape can also be suitably used.
  • the conductive tape is conductive on both sides, and a single-sided adhesive type and a double-sided adhesive type using a carbon-dispersed conductive adhesive can be suitably used.
  • the thickness of the electrode is also not particularly limited, but is about several / zm to several mm.
  • the image quality can be maintained or improved without significantly impairing the brightness of the plasma display by the infrared absorbing composition of the present invention, and the optical filter and display device using the same.
  • An optical filter with excellent optical properties can be obtained.
  • it has excellent electromagnetic shielding ability to block electromagnetic waves that have been pointed out to be harmful to the health of plasma display power generation.
  • an optical filter having excellent weather resistance can be provided at a low cost.
  • the above-mentioned near infrared absorbing composition was applied to a PET film made of Fuji Film (thickness 96 ⁇ m) so that the film thickness after drying was 25 m, and a near infrared absorbing layer was laminated.
  • a near-infrared absorbing film (101) as a sample was obtained.
  • the above near-infrared absorbing dyes (1-1, 1-2, 1-3) were dissolved in an aqueous gelatin solution and applied to a PET resin film in the same manner as above to prepare a comparative sample (102).
  • the 900 nm transmittance of the sample (101) of the present invention and the comparative sample (102) is 15% or less, and both can be suitably used as a near-infrared absorbing film for PDP use.
  • Sample 101 of the present invention maintained a transmittance of 15% or less, and stably maintained near-infrared absorptivity despite being a water-soluble dye, whereas the transmittance of Comparative Sample 102 was It was reduced to 50% or less, and the near-infrared absorption ability was significantly deteriorated.
  • the infrared absorbing layer is prepared by preparing a near infrared absorbing composition by water dispersion and providing the infrared absorbing layer on a support by a coating method, whereby a realistic manufacturing cost is achieved.
  • Fuji Photo Film biaxially stretched PET resin film (thickness 150 ⁇ m), indolencyanine heptamethine dye (1-2) 0.2g / m 2 , Denacol EX614B (Nagase ChemteX Corporation) as curing agent 0.16g / m 2 , epoxy binder made by Nippon Pure Chemical Co., Ltd. (polymer dispersion of acrylic resin); Julimer AT-613 (solid content 25%) Gelatin was formulated and applied as shown in Table 1, and dried at 130 ° C for 3 minutes to obtain a near infrared ray absorbing film.
  • the sample was stored at 100 ° C for 4 days, the transmittance at 900 nm was measured, and the heat resistance was evaluated as follows.
  • the above samples were stored at 80 ° C and 90% relative humidity for 4 days, the transmittance at 900 nm was measured, and the heat and humidity resistance was evaluated as follows.
  • Fujifilm PET resin film (thickness 150 ⁇ m) with 0.2 g / m 2 of indolan cyanine heptamethine dye (1-2) as a binder, polymer emulsion of Nippon Pure Chemical Co., Ltd. (Aqueous dispersion of acrylic resin); Julimer) ET-410 (solid content 30%) as solid content 3g / m 2 , Denacol EX614B as curing agent (epoxy crosslinking by Nagase ChemteX Corp.) Agent) was applied as shown in Table 2, and dried at 150 ° C. for 10 minutes to obtain a near-infrared absorbing film.
  • the used PET film contained an ultraviolet absorber.
  • the haze value (%) was measured according to JIS K 7136 using a Nippon Denshoku haze meter NDH2000 and immediately after coating. The value obtained by subtracting the haze value (%) before the above storage was taken as ⁇ Haze (%). The results are shown in the table below.
  • Fujifilm PET resin film (thickness 96 ⁇ m), indolencyanine heptamethine dye (I-2) 0.2g / m 2 , Nippon Pure Chemical Co., Ltd. (Dispersion of fat in water); Diurymer ET-410 (solid content 30%) as a solid content of 0.8 g / m 2 , Denacol EX614B (epoxy crosslinking agent manufactured by Nagase ChemteX Corporation) as a curing agent, 0.08 g / m 2 was applied using a wire bar (No. 24) and dried at 130 ° C for 3 minutes to obtain a sample without an overcoat layer shown in Table 3.
  • Near-infrared absorptivity was evaluated as follows by measuring transmittance at a wavelength of 900 nm using a Hitachi U-3500 spectroscope. All the samples of this example had a transmittance of 15% or less.
  • the haze value was measured according to JIS K 7136 using a Nippon Denshoku haze meter NDH2000.
  • a xenon lamp was irradiated for 10 days at a black panel temperature of 63 ° C., humidity of 50% and 150 W / m 2 .
  • An SC39 filter manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd. was installed between the sample of the present invention and the xenon lamp.
  • the 900 nm transmittance of the sample film after light irradiation was measured, and the light resistance was evaluated as follows.
  • a near-infrared absorbing film was prepared using a dye (g) 2 and a binder resin, and further using a spiroindane compound as shown in Table 4.
  • Example 6 In the same manner as Sample 4-1, a near infrared absorbing film was prepared using dye (1-2) and binder resin, and further using a pyorogen compound as shown in Table 5.

Abstract

 高い近赤外線遮蔽能と高い透明性を有し、かつ、環境への悪影響が少なく、十分な耐湿性を有する、近赤外線吸収フィルム及びその製造方法を提供すること。  近赤外線吸収染料とポリマーの水性分散物とを含有する近赤外線吸収組成物を調製する調製工程と、近赤外線吸収組成物を透明支持体上に塗布する塗布工程と、を有する近赤外線吸収フィルターの製造方法。

Description

明 細 書
近赤外線吸収フィルター及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、近赤外線吸収フィルター及びその製造方法に関し、特に、プラズマディ スプレイパネル(PDP)、液晶ディスプレイパネル(LCD)、フィールドェミッションディ スプレイ (FED.SED)等のフラットパネルディスプレイ前面に設置される近赤外線吸収 フィルム、ビルなど建築物の窓硝子や自動車のウィンドウ硝子に設置される熱線吸収 フィルムとして好適な近赤外線吸収フィルムに関する。
背景技術
[0002] プラズマディスプレイパネル(PDP)では、キセノンなどのガスに高電圧をかけ、プラ ズマ発光させることで画像を表示する。このとき、励起されたキセノンなどのガス分子 力 り安定な状態になる際に近赤外線が放出される。この為、 PDPからは近赤外線が 発生する。この近赤外線は、リモコン装置の誤動作の原因になる為、これを吸収する 遮蔽処置が必要である。実際に、 PDPを用いたテレビジョン、いわゆるプラズマテレビ の前面には、近赤外線吸収フィルムが装着されている。
また、インバータ式蛍光灯からも赤外線が発生していることが知られており、 PDPに 限らず液晶ディスプレイからも赤外線が発生することが指摘されている。
また、ビルなどの建築物の硝子窓にも熱線吸収フィルムを設置し、室内冷房のため のエネルギーの節約の効果をあげることが提案されている。また、自動車のウィンド 一硝子に熱線吸収フィルムを貼合わせることも提案されている。
その他、近赤外線吸収組成物やそれを塗設したフィルムには様々な用途で産業上 利用されている。
[0003] 従来、近赤外線を吸収する色素や染料は様々なものが知られて!/ヽた。
その第 1には、特許文献 1, 2、 3に例示されるような有機顔料が挙げられ、 PDP用光 学フィルターなどに用いられている。 PDP用としては、この有機顔料を有機溶剤、ノ ィ ンダー榭脂とともに溶解または分散させて、フィルムに塗布することで近赤外線吸収 フィルター機能を有するフィルムにして利用されて ヽる。 しかし、この使用態様は、有機溶剤を用いるために、環境への影響が大きいという 欠点を有していた。また、製造設備も、防爆設備にする必要があり、高額な設備投資 を必要とする方式である。
尚、特許文献 3には、アクリルェマルジヨン中に近赤外線吸収化合物を数 m以下 に微粒ィ匕して水系塗料することが可能である旨の記載があるものの、その具体的な 方法は開示されていない。
また、第 2には、特許文献 4、 5に例示されるような水溶性染料が挙げられる。この染 料を水溶性バインダー、具体的にはゼラチンとともに水に溶解し、フィルムに塗布す ることで、近赤外線を吸収フィルター機能を有するフィルムにして PDPに利用すること が提案されている。
[0004] 特許文献 1 :特開平 11 231126号公報
特許文献 2:特開 2002— 138203号公報
特許文献 3:特開平 10-78509号公報
特許文献 4:特開平 11— 109126号公報
特許文献 5:特開 2001- 228324号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 背景技術の項に前記した特許文献は、それぞれの目的に対しては改善がなされた 技術の開示ではある力 その一方次のような課題が残されている。
大量の有機溶剤を用いることなくフィルムに塗布可能な水溶性染料に関しては、耐 久性、特に高温高湿度下で、近赤外線吸収能が低下する問題などがあり、改善が求 められていた。
我々は、これらの水溶性染料について検討したところ、ゼラチンバインダー中では、 水溶性の染料が分解し、近赤外線吸収能が低下することがわ力つた。またゼラチン ノインダーを使用した場合には、耐湿熱性が不十分であることがわ力つた。
[0006] 本発明は、かかる事情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、高い近赤外線 遮蔽能を有しながら、環境への悪影響が少なぐ十分な耐湿熱性を具備する近赤外 線吸収フィルム及びその製造方法を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0007] 上記課題は、以下の発明により解決された。
本発明者は、検討を重ねた結果、上記課題に対し、ポリマーの水性分散物力 得 られるポリマー層に水溶性染料を存在させることで、該染料の分解を抑制することが でき、耐久性を改善することを見出し、この知見に基いて本発明を完成するに至った 。し力もこのポリマーの水性分散物と水溶性染料を水を溶媒として分散させた組成物 の塗設には、有機溶剤系塗布用設備と異なり、高額の設備投資を必要としない点、 産業上の利点も大きい。更に、有機溶剤の使用を著しく低減、ないし、全く使用する ことなく製造可能であり、環境への有機溶剤の放出による環境影響を避けることがで きる。
[0008] 1.近赤外線吸収染料とポリマーの水性分散物とを含有する近赤外線吸収組成物を 調製する調製工程と、前記近赤外線吸収組成物を透明支持体上に塗布する塗布ェ 程と、を有することを特徴とする近赤外線吸収フィルターの製造方法。
2.前記ポリマーの水性分散物は、分散媒として水を含有することを特徴とする上記 1 に記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
3.前記分散媒が水を 70〜100質量%含有することを特徴とする上記 1又は 2に記載 の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
4.前記ポリマーの水性分散物中のポリマーが疎水性のポリマーであることを特徴と する上記 1〜3のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
5.前記ポリマーの水性分散物中のポリマーがアクリル榭脂またはウレタン榭脂を含 んで 、ることを特徴とする上記 1〜4の 、ずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの 製造方法。
6.前記近赤外線吸収組成物は実質的に水溶性ポリマーを含有しな 、ことを特徴と する上記 1〜5のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
7.前記近赤外線吸収染料カ^チン染料であることを特徴とする上記 1〜6の 、ずれ かに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
8.前記近赤外線吸収染料がヘプタメチンシァニン染料であることを特徴とする上記 1〜6のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。 9.前記近赤外線吸収組成物がさらにスピロインダンィ匕合物及び/又はビオローゲン 化合物を含有することを特徴とする上記 1〜8のいずれかに記載の近赤外線吸収フィ ルターの製造方法。
10.前記近赤外線吸収フィルターのヘイズ値が 3%以下であることを特徴とする上記 1〜9のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
11.透明支持体と、前記透明支持体上に、近赤外吸収染料とポリマーの水性分散 物を含有する近赤外線吸収組成物を用いて形成された近赤外線吸収層と、を有す ることを特徴とする近赤外線吸収フィルター。
12.前記近赤外線吸収層中のポリマーの水性分散物の含有量力 0.2g〜10g/m2 以下であることを特徴とする上記 11に記載の近赤外線吸収フィルター。
13.前記ポリマーの水性分散物は、ポリマーとしてアクリル榭脂またはウレタン榭脂を 含有することを特徴とする上記 11または 12に記載の近赤外線吸収フィルター。
14.前記近赤外線吸収層は実質的に水溶性ポリマーを含有しないことことを特徴と する上記 11〜13記載の近赤外線吸収フィルター。
15.前記近赤外吸収染料カ^チン染料であることを特徴とする上記 11〜 14記載の 近赤外線吸収フィルター。
16.前記近赤外線吸収層が、架橋剤で架橋されていることを特徴とする上記 11〜1 5記載の近赤外線吸収フィルター。
17.前記近赤外線吸収層が、架橋剤をポリマーに対して 3質量%以上含有すること を特徴とする上記 16に記載の近赤外線吸収フィルター。
18.前記近赤外線吸収層が、光褪色防止剤を含有することを特徴とする上記 11〜1 7記載の近赤外線吸収フィルター。
19.前記近赤外線吸収層が、スピロインダン化合物及び/又はビオローゲンィ匕合物 を含有することを特徴とする上記 11〜 18記載の近赤外線吸収フィルター。
20.前記近赤外線吸収層の 1層当たりの厚みが 3 m以下であることを特徴とする上 記 11〜 19記載の近赤外線吸収フィルター。
21.前記透明支持体が紫外線吸収剤を含有することを特徴とする上記 11〜20記載 の近赤外線吸収フィルター。 22.前記透明支持体が透明プラスチックフィルムであることを特徴とする上記 11〜2 1の 、ずれかに記載の近赤外線吸収フィルター。
23.前記近赤外線吸収フィルターのヘイズ値が 3%以下であることを特徴とする上記 11〜22記載の近赤外線吸収フィルター。
24. 880nmの光の透過率が 20%以下であることを特徴とする上記項 11〜23のい ずれかに記載の近赤外線吸収フィルター。
[0010] 25.前記近赤外線吸収層上に、さらにオーバーコート層を有することを特徴とする上 記 11〜24記載の近赤外線吸収フィルター。
26.金属銀を含む導電性パターンからなる導電性層をさらに有することを特徴とする 上記 11〜25の!、ずれかに記載の近赤外線吸収フィルター。
27.前記金属銀が現像銀であることを特徴とする上記 11〜26のいずれかに記載の 近赤外線吸収フィルター。
28.前記透明支持体を挟んで近赤外線吸収層の反対側に、電磁波シールド層、ハ ードコート層、反射防止層および防眩性層の少なくとも 1つを有することを特徴とする 上記 11〜27記載の近赤外線吸収フィルター。
29.上記 11〜28の 、ずれかに記載の近赤外線吸収フィルターを用いたことを特徴 とするフラットパネルディスプレイ用光学フィルター。
発明の効果
[0011] 本発明によれば、環境への悪影響が少なぐ高い生産性および低コスト性を有する 近赤外線吸収フィルターの製造方法を提供することができ、高 、透明性を有する近 赤外線吸収フィルターを提供できる。
また、本発明の近赤外線吸収フィルタ一は、高温高湿下で保存後の近赤外線吸収 能の低下が抑制されたものであり、ヘイズが小さぐまた、高温高湿下で保存後のへ ィズ上昇が抑制されたものである。
更に、本発明の近赤外線吸収フィルタ一は、光による近赤外線吸収能の低下が抑 制されたものである。
また、プラズマディスプレイの輝度を著しく損なわずに、その画質を維持または向上 させることができる、光学特性に優れた光学フィルターを提供することが出来る。さら に、プラズマディスプレイ力 発生する健康に害をなす可能性があることを指摘され ている電磁波を遮断する電磁波シールド能に優れ、さらに、プラズマディスプレイから 放射される 800〜1000nm付近の近赤外線線を効率よくカットするため、周辺電子 機器のリモコン、伝送系光通信等が使用する波長に悪影響を与えず、それらの誤動 作を防ぐことができる光学フィルターを提供することができる。
さらにまた、耐久性にも優れた光学フィルターを低コストで提供することが出来る。 また、該近赤外線カットフィルムを有する光学フィルターおよびプラズマディスプレイ を提供することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下に、本発明をさらに詳細に説明する。なお、本明細書において「〜」は、その前 後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味として使用される。
本発明のフィルタ一は、近赤外線吸収性 (近赤外線遮蔽性)を有する。前述したよう にプラズマディスプレイは強度の近赤外線を発生するので、光学フィルターを用いて 、実用上問題無いレベルまで電磁波だけでなく近赤外線もカットする必要があり、波 長領域 820〜1000nmにおける透過率を 25%以下、好ましくは 15%以下、更に好 ましくは 10%以下とすることが必要である。
前記したように、有機溶剤を近赤外吸収色素の溶剤として用いて近赤外線吸収層 を形成させることは大気及び作業環境規制への適合と防爆性の確保、及び環境へ の影響を最小化する意味で困難ないし設備投資が必要な問題があった。一方、水系 溶媒分散可能の染料とゼラチンに代表される水溶性バインダーを用いて近赤外線吸 収層を形成させる形成させる方法は、これらの問題を回避可能であるが、色素の耐 久性に劣る問題があった。つまり、いずれを用いても実用に際して支障があった。し 力しながら、水系分散媒に分散させたポリマー分散物は、近赤外線吸収性染料を可 溶ィ匕ないし分散できて、その組成物力も得られる近赤外吸収層は、親水性基を有す る染料を用いていても上記の色素の耐久性の欠陥が生じないことを見出したことが、 本発明の特徴である。
[0013] 本発明の近赤外線吸収フィルタ一は、近赤外線吸収染料とポリマーの水性分散物 とを含有する近赤外線吸収組成物を調製し、近赤外線吸収組成物を透明支持体上 に塗布することで作製できる。
近赤外線吸収層の塗布方法としては、例えばディップコート法、ローラーコート法、 スプレーコート法、グラビアコート法、バーコート法、ダイコート法などを選択できる。こ れらのコート法は連続加工を行うことができ、ノ ツチ式の蒸着法などに比べて生産性 が優れている。また、薄く均一な塗膜を形成できるスピンコート法も採用し得る。
塗布層を担持した支持体 (例えば、後述するが、ポリエステル等のプラスチックフィ ルム)は、逐次二軸延伸前、同時二軸延伸前、一軸延伸後で再延伸前、あるいは二 軸延伸後の 、ずれであってもよ 、。塗布液を塗布するプラスチック支持体の表面は、 あら力じめ紫外線照射処理、コロナ放電処理、グロ一放電処理などの表面処理を施 しておくことが好ましい。
なお、近赤外線吸収層は 2層以上設けてもよい。近赤外線吸収層の膜厚は、 1層 当たり、近赤外線遮蔽効果を有効に得るために、 0. 1 μ m以上が好ましぐ成膜時の 溶媒が残留しにくい、成膜の操作性が容易であるなどの点力も 10 m以下が好まし く、特に 0.3〜3 μ mであることが好ましい。
[近赤外線吸収組成物]
近赤外線吸収組成物は近赤外線吸収染料とポリマーの水性分散物とを含有する。 また適宜その他の材料を含んでもょ 、。
(1)近赤外線吸収染料
本発明に適用される近赤外線吸収染料は、ポリマーの水性分散物中に安定に溶 解ないし分散し得る染料であって少なくとも 820〜 1200 mに分光吸収域を有する 染料であり、この性質を有する染料であれば適用の対象となり得る。尚、近赤外線吸 収化合物としては、顔料として知られるフタロシア-ン錯体やジィモ -ゥム塩があり、 前述の特許文献にも記載されているが、これらは一般にポリマーの水性分散物中に 、安定に溶解や分散することできないので、本発明では用いない。本発明の近赤外 線吸収化合物は、「染料」であり、ポリマーの水性分散物中に安定に溶解ないし分散 可能であり、近赤外線吸収フィルムを得ることが容易である。また、ポリマーの水性分 散物、特にアクリルェマルジヨン中に、上記特許文献 1及び 2に記載のフタロシアニン 錯体ゃジィモ -ゥム塩を分散させて塗布し、近赤外線吸収フィルターの作製した場 合、ヘイズが 5%以上と高くなるが、本発明の近赤外線吸収染料、特にヘプタメチン シァニン染料を使用した場合には、ヘイズが 3%以下となり、高い透明性を有する近 赤外線吸収フィルムが得られる。
[0015] 本発明に用いられる近赤外線吸収染料としては、例えば、シァニン染料、ォキソノ ール染料などのメチン染料が挙げられる。シァニン染料としては、ペンタメチンシァ- ン染料、ヘプタメチンシァニン染料、ノナメチンシァニン染料が好ましぐ特に、ヘプタ メチンシァニン染料が好ましい。シァニン染料の環基としてはチアゾール環、インドレ ニン環又はべンゾインドレ-ン環を有するものが好ましい。
ォキソノール染料としては、バルビツール酸環を有するバルビツール酸ォキソノー ル染料が好ましい。
また、これら染料は、水溶性基を有することが好ましい。水溶性基としては、カルボ キシル基及びその塩、スルホ基及びその塩、などが挙げられる。
さらに、インドレ-ンシァニン系染料ゃバルビツール酸ォキソノール系染料に代表さ れる水溶性の染料は、有機溶剤に溶かすことなく水溶液にして塗布できる点で、環 境影響の観点と、塗布コスト低減の点力も好ましい。
また、これら染料は、会合体として利用することが好ましぐ特に J会合体として利用 することが好ましい。 J会合体とすることで非会合状態においては可視域に吸収極大 を有する染料の吸収波長を所望の近赤外線領域に設定することが容易になる。また 、染料の耐熱性や耐湿熱性、耐光性などの耐久性を向上させることができる。
また、これらの染料の水溶性を調節し、難溶性とすることによって、あるいは換言す るとレーキ染料として利用することも好ましい形態である。これにより染料の耐熱性や 耐湿熱性、耐光性などの耐久性を向上させることができ、好ましい。
これらの近赤外線吸収染料としては、特開 200卜228324号公報などに記載の染 料を利用することができる。
また本発明で好適なシァニン色素としては、下記のものが挙げられる。
[0016] [化 1]
Figure imgf000010_0001
[0017] [化 2]
[8ΐοο]
Figure imgf000011_0001
z sH8OS 61
z H )N 81
g eHDO // LI
z f/ 91
0 ST
z ID
z O Gl
0 ?H0 SI
Figure imgf000011_0002
£8l090//,00ldf/X3d 01· Ll09illL00Z O
Figure imgf000012_0001
Figure imgf000012_0002
[0019] 近赤外線吸収層の赤外線吸収染料の量は、赤外線遮蔽効果を有効に得るために は、透明榭脂 (バインダー)固形分に対して 3質量%以上とすることが好ましぐ 5質量 %以上が好ましい。また、透明樹脂の物性を保っためには、赤外線吸収色素の量を 50質量%以下に抑えることが好ましい。
[0020] また、例えば、プラズマディスプレイパネルはパネル表面の温度が高ぐ環境の温 度が高いときは特に近赤外線吸収フィルターの温度も上がるため、該染料は、例え ば 80°Cで分解等によって顕著に劣化しな ヽ耐熱性を有して!/ヽることが好適である。 また、耐熱性に加えて染料によっては耐光性に乏しいものもある。プラズマディスプレ ィの発光や外光の紫外線 ·可視光線による劣化が問題になる場合は、紫外線吸収剤 を含む部材ゃ紫外線を透過しな!ヽ部材を用いたり、紫外線吸収剤を近赤外線吸収 染料とともにポリマーの水性分散物に含有させることによって、色素の紫外線による 劣化を低減すること、紫外線や可視光線による顕著な劣化がない色素を用いること が肝要である。熱、光に加えて、湿度や、これらの複合した環境においても同様であ る。劣化すると近赤外線吸収フィルターの透過特性が変わってしまい、色調が変化し たり近赤外線カット能が低下してしまう。さらには、媒体または塗膜中に分散させるた めに、適宜の溶媒への溶解性や分散性も重要である。また、本発明においては異な る吸収波長を有する染料 2種類以上を一つの媒体または塗膜に含有させても良いし 、色素を含有する媒体、塗膜を 2つ以上有していても良い。
[0021] 近赤外線吸収フィルターには、近赤外吸収染料の劣化等を防ぐ目的で紫外線カツ ト性を付与することが好ましい。該染料を保護するのに必要な紫外線カット能としては 、波長 380nmより短い紫外線領域の透過率力 20%以下、好ましくは 10%以下、 更に好ましくは 5%以下である。紫外線カット性は、紫外線吸収剤や紫外線を反射ま たは吸収する無機化合物を含有する層を透明基材上に形成することにより得られる。 ポリマーの水性分散物中に含有させることも好ましい。紫外線吸収剤は、ベンゾトリア ゾール系やべンゾフエノン系等、従来公知のものを使用でき、その種類'濃度は、分 散または溶解させる媒体への分散性'溶解性、吸収波長'吸収係数、媒体の厚さ等 力も決まり、特に限定されるものではない。
[0022] なお、紫外線カット性を有する機能性フィルムは、可視光線領域の吸収が少なぐ 著しく可視光線透過率が低下したり黄色等の色を呈することがないことが好ましい。
[0023] 本発明で好ましく利用できる紫外線吸収剤としては特開昭 58— 185677号公報、 同 61— 190537号公報、特開平 2— 782号公報、同 5— 197075号公報、同 9— 34 057号公報等に記載されたべンゾトリアゾール系化合物、特開昭 46— 2784号公報 、特開平 5— 194483号公報、米国特許第 3214463号公報等に記載されたべンゾ フエノン系化合物、特公昭 48— 30492号公報、同 56— 21141号公報、特開平 10 —88106号公報等に記載された桂皮酸系化合物、特開平 4— 298503号公報、同 8— 53427号公報、同 8— 239368号公報、同 10— 182621号公報、特表平 8— 50 1291号公報等に記載されたトリアジン系化合物、リサーチディスクロージャー No. 2 4239号に記載されたィ匕合物やスチルベン系、ベンゾォキサゾール系化合物に代表 される紫外線を吸収して蛍光を発する化合物、 Vヽゎゆる蛍光増白剤も用いることがで きる。
[0024] 本発明では、該染料の安定性向上のために、酸ィ匕防止剤を用いることが好ましぐ 酸ィ匕防止剤としては各種の有機系及び金属錯体系の褪色防止剤を使用することが できる。有機の褪色防止剤としてはハイドロキノン類、アルコキシフエノール類、ジァ ルコキシフエノール類、フエノール類、ァ-リン類、アミン類、インダン類、クロマン類、 アルコキシァ-リン類、複素環類などがあり、金属錯体としてはニッケル錯体、亜鉛錯 体などがある。より具体的にはリサーチディスクロージャー No. 17643の第 VIIの Iな いし J項、同 No. 15162,同 No. 18716の 650頁左欄、同 No. 36544の 527頁、同 No. 307105の 872頁、同 No. 15162に引用された特許に記載されたィ匕合物ゃ特 開昭 62— 215272号公報の 127頁〜 137頁に記載された代表的化合物の一般式 及び化合物例に含まれる化合物を使用することができる。
(2)ポリマーの水性分散物
本発明のポリマーの水性分散物は、主成分が水である分散媒 (本明細書では溶媒 と呼ぶこともある)に疎水性のポリマー (合成樹脂)が分散された分散物である。
溶媒中に含まれる水の含量は、 30〜: L00質量%が好ましぐ 50〜: L00質量%がよ り好ましぐ 70〜100質量%がさらに好ましい。水以外の溶媒としては、メタノールゃェ タノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類、アセトンゃメチルェチルケト ンなどのケトン類、テトラヒドロフランやプチルセ口ソルブなど、水に溶解性を有する溶 剤が好ましく用いられる。
近赤外線吸収層のポリマーの水性分散物の含有量は、 0.2〜: LOg/m2が好ましい。 0.2g/m2未満の場合は、近赤外線吸収層の膜強度や支持体との密着が弱くなる場 合があり、 10g/m2を超えると塗布性やムラ、高温高湿度下でのヘイズ上昇の問題を 生じる場合がある。
合成樹脂 (ポリマー)としては、アクリル榭脂、ビュル榭脂、ポリウレタン榭脂、ポリエ ステル樹脂等の種々のポリマーを使用することができる。但し、水溶性のポリマー(ゼ ラチン、ポリビュルアルコール、カルボキシメチルセルロースなど)だけを本発明のバ インダ一として用いることはできな 、。水溶性のポリマーだけをバインダーに用いた場 合、高温高湿度下での近赤外線吸収染料が分解する問題がある。近赤外線吸収層 に水溶性のポリマーを添加する場合は、同一層に上記ポリマーの水性分散物が存在 する必要があり、好ましくは該水性分散物が固形分として 0.2〜: L0g/m2塗布されて いることが好ましい。仮に水溶性のポリマーを添加する場合、その量は 0.2g/m2以下 であることが好ましい。
合成樹脂 (ポリマー)層には支持体との密着性を改良する観点から、硬化剤 (例え ばカルポジイミドィ匕合物)により硬化させることが好ましい。本発明では、良好な作業 環境の維持、及び大気汚染防止の観点から、ポリマーもカルポジイミドィ匕合物などの 硬化剤も、ェマルジヨン形態の水分散状態で使用することが好ましい。また、ポリマー は、カルポジイミドィ匕合物などの硬化剤との架橋反応が可能なように、メチロール基、 水酸基、カルボキシル基及びアミノ基のいずれかの基を有する。水酸基及びカルボ キシル基が好ましぐ特にカルボキシル基が好ましい。ポリマー中の水酸基又はカル ボキシル基の含有量は、 0. 0001〜: L当量 Zkg力 S好ましく、特に 0. 001〜: L当量/ k gが好ましい。
[0026] アクリル榭脂としては、アクリル酸、アクリル酸アルキル等のアクリル酸エステル類、 アクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸アルキル等のメタクリル酸ェ ステル類、メタクリルアミド及びメタタリ口-トリルの 、ずれかのモノマーの単独重合体 又はこれらのモノマー 2種以上の重合により得られる共重合体を挙げることができる。 これらの中では、アクリル酸アルキル等のアクリル酸エステル類、及びメタクリル酸ァ ルキル等のメタクリル酸エステル類のいずれかのモノマーの単独重合体又はこれらの モノマー 2種以上の重合により得られる共重合体が好ましい。例えば、炭素原子数 1 〜6のアルキル基を有するアクリル酸エステル類及びメタクリル酸エステル類のいず れかのモノマーの単独重合体又はこれらのモノマー 2種以上の重合により得られる共 重合体を挙げることができる。上記アクリル榭脂は、上記組成を主成分とし、カルポジ イミドィ匕合物との架橋反応が可能なように、例えば、メチロール基、水酸基、カルボキ シル基及びアミノ基の 、ずれかの基を有するモノマーを一部使用して得られるポリマ 一である。
[0027] 上記ビュル榭脂としては、ポリビュルアルコール、酸変性ポリビニルアルコール、ポ リビエノレホノレマーノレ、ポリビュルブチラール、ポリビュルメチルエーテル、ポリオレフィ ン、エチレン Zブタジエン共重合体、ポリ酢酸ビュル、塩化ビニル Z酢酸ビニル共重 合体、塩化ビニル Z (メタ)アクリル酸エステル共重合体及びエチレン Z酢酸ビュル 系共重合体 (好ましくはエチレン Z酢酸ビニル Z (メタ)アクリル酸エステル共重合体) を挙げることができる。これらの中で、ポリビュルアルコール、酸変性ポリビュルアルコ ール、ポリビュルホリマール、ポリオレフイン、エチレン zブタジエン共重合体及びェ チレン Z酢酸ビュル系共重合体 (好ましくは、エチレン Z酢酸ビュル Zアクリル酸ェ ステル共重合体)が好ましい。上記ビニル榭脂は、カルポジイミド化合物との架橋反 応が可能なように、ポリビュルアルコール、酸変性ポリビニルアルコール、ポリビュル ホルマール、ポリビュルプチラール、ポリビュルメチルエーテル及びポリ酢酸ビュルで は、例えば、ビニルアルコール単位をポリマー中に残すことにより水酸基を有するポリ マーとし、他のポリマーについては、例えば、メチロール基、水酸基、カルボキシル基 及びアミノ基のいずれかの基を有するモノマーを一部使用することにより架橋可能な ポリマーとする。
[0028] 上記ポリウレタン榭脂としては、ポリヒドロキシィ匕合物(例、エチレングリコール、プロ ピレンダリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン)、ポリヒドロキシ化合物と多塩基 酸との反応により得られる脂肪族ポリエステル系ポリオール、ポリエーテルポリオール (例、ポリ(ォキシプロピレンエーテル)ポリオール、ポリ(ォキシエチレン プロピレン エーテル)ポリオール)、ポリカーボネート系ポリオール、及びポリエチレンテレフタレ ートポリオールの!/、ずれか一種、あるいはこれらの混合物とポリイソシァネートから誘 導されるポリウレタンを挙げることができる。上記ポリウレタン榭脂では、例えば、ポリ オールとポリイソシァネートとの反応後、未反応として残った水酸基をカルポジイミド 化合物との架橋反応が可能な官能基として利用することができる。
[0029] 上記ポリエステル榭脂としては、一般にポリヒドロキシィ匕合物(例、エチレングリコー ル、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン)と多塩基酸との反応に より得られるポリマーが使用される。上記ポリエステル榭脂では、例えば、ポリオール と多塩基酸との反応終了後、未反応として残った水酸基、カルボキシル基をカルポジ イミドィ匕合物との架橋反応が可能な官能基として利用することができる。勿論、水酸 基等の官能基を有する第三成分を添加してもよ 、。
[0030] 上記ポリマーの中で、アクリル榭脂及びポリウレタン榭脂が好ましぐ特にアクリル榭 脂が好ましい。
[0031] 尚、ポリマーの水性分散物の分散状態としては、ポリマーが分散媒中に乳化されて いるもの、乳化重合されたもの、ミセル分散されたもの、あるいはポリマー分子中に部 分的に親水的な構造を持つもの等いずれでもよい。なお、本発明のポリマの水性分 散物(または単に水分散物と呼ぶ)については「合成樹脂ェマルジヨン (奥田平、稲 垣寛編集、高分子刊行会発行 (1978) )」、「合成ラテックスの応用(杉村孝明、片岡 靖男、鈴木聡一、笠原啓司編集、高分子刊行会発行 (1993) )」、「合成ラテックスの 化学 (室井宗ー著、高分子刊行会発行 (1970) )」等に記載されている。分散粒子の 平均粒径は l〜50000nm、より好ましくは 5〜: LOOOnm程度の範囲が好ましい。分 散粒子の粒径分布に関しては特に制限はなぐ広い粒径分布を持つものでも単分散 の粒径分布を持つものでもよ 。
[0032] なお、水分散物としては下記のような巿販ポリマーを用いてもよい。
スーノ フレックス 830、 460、 870、 420、 420NS (第一工業製薬製ポリウレタン)、 ボンディック 1370NS、 1320NS, ノヽイドラン Hwl40SF、 WLS201, WLS202, W LS213 (大日本インキ化学工業製ポリウレタン)、ォレスター UD350、 UD500、 UD 600 (三井ィ匕学製ポリウレタン)、 才レッツ R972、 R966、 R9660 (桶本ィ匕成製ポリ ウレタン)、ファインテックス Es650、 Es2200 (大日本インキ化学工業製ポリエステル )、バイロナール MD1100、 MD1400、 MD1480 (東洋紡製ポリエステル)、ジュリマ 一 ET325、 ET410、 AT- 613、 SEK301 (日本純薬製アクリル)、ボンコート AN117 、 AN226 (大日本インキ化学工業製アクリル)、ラックスター DS616、 DS807 (大日 本インキ化学工業製スチレン—ブタジエンゴム)、 -ッポール LX110、 LX206、 LX4 26、 LX433 (日本ゼオン製スチレン—ブタジエンゴム)、 -ッポール LX513、 LX15 51、 LX550、 LX1571 (日本ゼオン製アクリロニトリル一ブタジエンゴム)。
[0033] 本実施の形態の近赤外線吸収層のバインダとして用いるポリマは 1種類を単独で 用いてもよ!、し、必要に応じて 2種類以上を混合して使用してもよ ヽ。
[0034] 本実施の形態の近赤外線吸収層のバインダとして用いるポリマの分子量には特に 制限はないが、通常、重量平均分子量で 3000から 1000000程度のものが好ましい 。重量平均分子量が 3000未満のものは塗布層の強度が不十分になる場合があり、 1000000を超えるものは塗布面状が悪い場合がある。
[0035] 本発明の近赤外線吸収組成物に好ましく用いられる硬化剤(又は架橋剤)につい てさらに説明する。
本実施の形態の近赤外線吸収層に用いる架橋剤としては特に制限はなぐェポキ シ系、カノレボジイミド系、メラミン系、イソシァネート系、シクロカーボネート系、ヒドラジ ン系等の公知の架橋剤を用いることができる。これらの架橋剤については、例えば文 献(「架橋剤ハンドブック」山下晋三ら編集、大成社、昭和 56年発行)に記載されてい る。
[0036] これらの架橋剤のうち、エポキシ系架橋剤、カルポジイミド系架橋剤、メラミン系架橋 剤、イソシァネート系架橋剤が特に好ましい。
[0037] 本実施の形態で用いられるエポキシ系架橋剤とは、分子内に 2つ以上のエポキシ 基を有する化合物である。本実施の形態では、これらの化合物は、特に制限なく使 用できる。
エポキシ系架橋剤の例としては、例えばディナコール EX614B、 EX521、 EX512 、 EX301、 EX313、 EX314、 EX810、 EX811 (ナガセケムテックス製)等力ある。
[0038] 本発明でとくに好ましく用いられる硬化剤であるカルポジイミドィ匕合物としては、分 子内にカルポジイミド構造を複数有する化合物を使用することが好ましい。
ポリカルポジイミドは、通常、有機ジイソシァネートの縮合反応により合成される。こ こで分子内にカルポジイミド構造を複数有する化合物の合成に用いられる有機ジイソ シァネートの有機基は特に限定されず、芳香族系、脂肪族系のいずれか、あるいは それらの混合系も使用可能であるが、反応性の観点から脂肪族系が特に好ましい。 合成原料としては、有機イソシァネート、有機ジイソシァネート、有機トリイソシァネ ート等が使用される。
有機イソシァネートの例としては、芳香族イソシァネート、脂肪族イソシァネート、及 び、それらの混合物が使用可能である。
具体的には、 4, 4'ージフエ-ルメタンジイソシァネート、 4, 4ージフエ-ルジメチル メタンジイソシァネート、 1, 4 フエ-レンジイソシァネート、 2, 4 トリレンジイソシァ ネート、 2, 6 トリレンジイソシァネート、へキサメチレンジイソシァネート、シクロへキ サンジイソシァネート、キシリレンジイソシァネート、 2, 2, 4 トリメチルへキサメチレン ジイソシァネート、 4, 4'ージシクロへキシノレメタンジイソシァネート、 1, 3 フエ二レン ジイソシァネート等が用いられ、また、有機モノイソシァネートとしては、イソホロンイソ シァネート、フエ二ルイソシァネート、シクロへキシルイソシァネート、ブチルイソシァネ ート、ナフチルイソシァネート等が使用される。
また、本発明に用いうるカルポジイミド系化合物は、例えば、カルポジライト V— 02 — L2 (商品名:日清紡社製)などの市販品としても入手可能である。
カルボジイミド系化合物はバインダーに対して 1〜200質量%、より好ましくは 5〜 100 質量%の範囲で添加することが好ま 、。
[0039] このほかの硬化剤(または架橋剤)としては、エポキシィ匕合物が好ましく利用可能で ある。
エポキシ化合物としては、前述の市販品に加え、 1, 4 ビス(2' , 3' エポキシプ 口ピルォキシ)ブタン、 1, 3, 5 トリグリシジルイソシァヌレート、 1, 3 ジクリシジノレ一 5—(γ—ァセトキシー 13 ォキシプロピル)イソシヌレート、ソルビトールポリグリシジ ルエーテル類、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル類、ペンタエリスリトールポリ グジシジノレエーテノレ 、ジグリセ Ρ ノレポジグノレシジノレエーテノレ、 1, 3, 5 卜!;グジシ ジル(2—ヒドロキシェチル)イソシァヌレート、グリセロールポリグリセロールエーテル 類およびトリメチ口—ルプロパンポリグリシジルエーテル類等のエポキシィ匕合物が好ま しい。
[0040] また、他の架橋性ィ匕合物との併用も可能であり、例えば C.E.K.Meesおよび T.H.Ja mes著「The Theory of the Photographic Processes 第 3版(1966年)、米国特許第 3 316095号、同 3232764号、同 3288775号、同 2732303号、同 3635718号、同 3232763号、同 2732316号、同 2586168号、同 3103437号、同 3017280号、 同 2983611号、同 2725294号、同 2725295号、同 3100704号、同 3091537号 、同 3321313号、同 3543292号及び同 3125449号、並びに英国特許 994869号 及び同 1167207号の各明細書等に記載されている硬化剤などがあげられる。
[0041] 代表的な例としては、二個以上 (好ましくは三個以上)のメチロール基およびアルコ キシメチル基の少なくとも一方を含有するメラミンィ匕合物またはそれらの縮重合体で あるメラミン榭脂あるいはメラミン 'ユリア榭脂、さらにはムコクロル酸、ムコブロム酸、ム コフエノキシクロル酸、ムコフエノキシプロム酸、ホルムアルデヒド、グリオキザール、モ ノメチルギリォキザール、 2, 3 ジヒドロキシ 1, 4 ジォキサン、 2, 3 ジヒドロキシ 5—メチルー 1, 4 ジォキサンサクシンアルデヒド、 2, 5 ジメトキシテトラヒドロフラ ン及びダルタルアルデヒド等のアルデヒド系化合物およびその誘導体;ジビニルスル ホン一 N, N' エチレンビス(ビニノレスノレホニノレァセトアミド)、 1, 3 ビス(ビニノレス ルホ-ル)一 2 プロパノール、メチレンビスマレイミド、 5 ァセチルー 1, 3 ジアタリ ロイル一へキサヒドロ一 s トリァジン、 1, 3, 5 トリアタリロイル一へサヒドロ一 s トリ ァジン及び 1, 3, 5 トリビュルスルホ -ル—へキサヒドロ s トリァジンなどの活性 ビュル系化合物; 2, 4 ジクロロ 6 ヒドロキシ— s トリァジンナトリウム塩、 2, 4— ジクロロ一 6— (4—スルホア-リノ)一 s トリァジンナトリウム塩、 2, 4 ジクロロ一 6— (2—スルホェチルァミノ)—s トリァジン及び N, N,—ビス(2—クロロェチルカルバ ミル)ピぺラジン等の活性ハロゲン系化合物;ビス(2, 3 エポキシプロピル)メチルプ 口ピルアンモ-ゥム ·ρ トルエンスルホン酸塩、 2, 4, 6 トリエチレン— s トリアジン 、 1, 6 へキサメチレン一 Ν, Ν,一ビスエチレン尿素およびビス一 β—エチレンイミ ノエチルチオエーテル等のエチレンイミン系化合物; 1 , 2—ジ (メタンスルホンォキシ )ェタン、 1, 4ージ(メタンスルホンォキシ)ブタン及び 1, 5 ジ(メタンスルホンォキシ )ペンタン等のメタンスルホン酸エステル系化合物;ジシクロへキシルカルボジイミド及 び 1 ジシクロへキシル 3— (3 トリメチルァミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩等 のカルボジイミド化合物; 2, 5 ジメチルイソォキサゾール等のイソォキサゾール系化 合物;クロム明ばん及び酢酸クロム等の無機系化合物; Ν—カルボエトキシ— 2—イソ プロポキシ 1, 2 ジヒドロキノリン及び Ν—(1 モルホリノカルボキシ) 4 メチル ピリジゥムクロリド等の脱水縮合型ペプチド試薬; Ν, Ν,—アジボイルジォキシジサク シンイミド及び Ν, Ν,ーテレフタロイルジォキシジサクシンイミド等の活性エステル系 化合物:トルエン—2, 4 ジイソシァネート及び 1, 6 へキサメチレンジイソシァネー ト等のイソシァネート類;及びポリアミド ポリアミンーェピクロルヒドリン反応物等のェ ピクロルヒドリン系化合物を挙げることができる力 これに限定されるものではない。 別の有用な硬化剤としては、例えば活性ビュル化合物(1, 3, 5 トリアタリロイル— へキサヒドロ s トリアジン、ビス(ビュルスルホ -ルメチル)エーテル、 Ν, N' —メ チレンビス一〔 β (ビニルスルホ -ル)プロピオンアミド〕など)や活性ハロゲン化合 物(ムコクロル酸に代表されるムコハロゲン酸類など)、ハロアミジ-ゥム塩類(1— (1
—クロ口一 1—ピリジノメチレン)ピロリジ-ゥム一 2—ナフタレンスルホナートなど)を単 独または組合せて用いることができる。また、特開昭 53— 41220号、同 53— 57257 号、同 59— 162546号、同 60— 80846号などの各公報に記載の活性ビュル化合 物および米国特許 3, 325, 287号明細書に記載の活性ハロゲンィ匕合物も好ましい。
[0043] 本実施の形態に用いられる架橋剤は、バインダー固形分に対して、 1〜: LOO質量 %、より好ましくは 3〜50質量%の範囲で添加することが好ましぐ特に 5〜20重量 %が好ましい。添加量が 1質量%より少ないと上層との接着性が不十分になる場合が あり、 100質量%を超えるど塗布面状が悪化する場合がある。
[0044] 本発明にお 、て、光褪色防止剤を添加することが好ま 、。特に近赤外線吸収層 に含有させることが好ましい。本発明において光褪色防止剤は、光照射によって近 赤外線吸収能が低下することを抑制する化合物を言う。
光褪色防止剤としては、公知のラジカル捕獲剤や一重項酸素クェンチヤ一、酸ィ匕 防止剤のほか、ビオローゲン化合物等が挙げられ、光褪色防止剤の例には、ハイド ロキノン誘導体 (米国特許 3935016号、同 3982944号の各明細書記載)、ハイド口 キノンジエーテル誘導体 (米国特許 4254216号明細書および特開昭 55— 21004 号公報記載)、フエノール誘導体 (特開昭 54— 145530号公報記載)、スピロインダ ンまたはメチレンジォキシベンゼンの誘導体(英国特許公開 2077455号、同 20628 88号の各明細書および特開昭 61— 90155号公報記載)、クロマン、スピロクロマン またはクマランの誘導体(米国特許 3432300号、同 3573050号、同 3574627号、 同 3764337号の各明細書および特開昭 52— 152225号、同 53— 20327号、同 5 3— 17729号、同 61— 90156号の各公報記載)、ハイドロキノンモノエーテルまたは パラアミノフヱノールの誘導体(英国特許 1347556号、同 2066975号の各明細書 および特公昭 54— 12337号、特開昭 55— 6321号の各公報記載)およびビスフエノ ール誘導体 (米国特許 3700455号明細書および特公昭 48— 31625号公報記載) 、ニトロソ化合物 (特開平 2— 300288号公報記載)、酸ィ匕防止剤 (欧州特許公開 82 0057A1号明細書記載)、及び、ビオローゲンィ匕合物(特開平 11 106376公報記 載)が含まれる。
特に、ポリマーの水性分散物中に安定に溶解ないし分散し得る化合物が好適であ り、更には、水溶性基を有することがより好ましい。水溶性基としては、カルボキシル 基及びその塩、スルホ基及びその塩、アミノ基などが挙げられる。
本発明における光褪色防止剤としては上記の中でも特にピオローゲン化合物が好 ましい。
特にビオローゲンィ匕合物は光褪色防止効果に加え、本発明の近赤外線吸収フィル ターのヘイズ値を低減する効果があり好まし 、。 本発明にお 、て、近赤外線吸収フィルターのヘイズ値は 5%以下であることが好ま しぐより好ましくは 3%以下、さらに好ましくは 2%以下であることが好ましい。
本発明においてヘイズ値の低減は、上記のビオローゲン化合物の使用や、後述の オーバーコート層の付与により実現可能である。
本発明におけるビオローゲンィ匕合物は下記式で表される。
一般式 (III)
[0045] [化 4]
Figure imgf000022_0001
[0046] 式中 R31および R32はそれぞれ独立にアルキル基、ァルケ-ル基、アルキ-ル基、ァ リール基又はへテロ環基を表す。
[0047] 一般式 (III)において、 R31もしくは R32で表されるアルキル基は、炭素原子数 1〜18 が好ましぐ更に炭素数 1〜8が好ましぐ直鎖、分岐又は環状であってもよぐ例えば メチル、ェチル、 n—プロピル、イソプロピル、 n—ブチル、イソブチル、 s—ブチル、ィ ソァミル、 n—へキシル、シクロへキシル、 2—ェチルへキシル、 n—ォクチルを挙げる ことができる。
また、ァルケ-ル基は、炭素数 2〜18が好ましぐ更に炭素数 2〜8が好ましぐ例 えばビュル、 2—プロべ-ル、 2—メチルプロべ-ル、 1, 3—ブタジェ-ルを挙げるこ とがでさる。
また、アルキ-ル基は、炭素数 2〜18が好ましぐ更に炭素数 2〜8が好ましぐ例 えばェチュル、プロビュル、 3, 3—ジメチルブチュルを挙げることができる。
また、ァリール基は、炭素数 6〜18が好ましぐ更に炭素数 6〜: LOが好ましぐ例え ばフエ-ル、 1 ナフチル、 2—ナフチルを挙げることができる。
また、ヘテロ環基は、炭素数 4〜7の飽和又は不飽和のヘテロ環基が好ましぐ含 有されるヘテロ原子としては窒素原子、酸素原子、硫黄原子が好ましぐ例えば 4 ピリジル、 2 ピリジル、 2—ビラジル、 2 ピリミジル、 4 ピリミジル、 2—イミダゾリル、 2—フリル、 2—チォフエニル、 2—べンゾォキサゾリル、 2—ベンゾチォキサゾリルを 挙げることができる。一般式 (III)の R31および R32は更に置換基を有して 、てもよ 、。
[0048] 一般式 (III)中 Zはァ-オンを表し、 nは分子の荷電を中和するのに必要な数を表す 。分子内で塩を形成する場合には n=0である。 Zは無機イオンあるいは有機陰ィォ ンのいずれであってもよぐハロゲンイオン (例えば、フッ素イオン、塩素イオン、臭素 イオン、ヨウ素イオン等)、置換ァリールスルホン酸イオン(例えば、 p トルエンスルホ ン酸イオン、 ρ クロルベンゼンスルホン酸イオンなど)、ァリールジスルホン酸イオン( 例えば、 1, 3 ベンゼンジスルホンル硫酸イオン (例えば、メチル硫酸イオンなど)が 挙げられる。 Zは好ましくは、ハロゲンイオンである。なお、上記ピオローゲン化合物 は、ビオローゲンィ匕合物単独で添加してもよぐメチン色素の対カチオンとして用いて ちょい。
[0049] 本発明にお ヽて、前記近赤外線吸収層に接し、透明支持体に接しな!/ヽ、近赤外線 吸収層のオーバーコート層を有することが好まし 、。オーバーコート層のバインダー は、前述のポリマーの水性分散物を利用することが好ましい。
オーバーコート層の厚みは、 0.1 μ m〜20 μ mが好ましぐ 0.3 ^ m^lO ^ mがより 好ましい。
オーバーコート層を有する場合、光褪色など耐久性の点で有利であるので好まし い。これは近赤外線吸収層中の近赤外線吸収染料が水や酸素、紫外線といった外 部の影響力 保護されるためと考えられる。また、オーバーコート層は本発明の近赤 外線フィルターのヘイズ値を低減するためにも好ましく使用できる。
[0050] (3)支持体
本発明に用いられる支持体としては、プラスチックフィルム、プラスチック板、および ガラス板などを用いることができる。
上記プラスチックフィルムおよびプラスチック板の原料としては、例えば、ポリエチレ ンテレフタレート(PET)、およびポリエチレンナフタレートなどのポリエステル類;ポリ エチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン、 EVAなどのポリオレフイン類;ポリ 塩化ビニル、ポリ塩ィ匕ビユリデンなどのビュル系榭脂;その他、ポリエーテルエーテル ケトン(PEEK)、ポリサルホン(PSF)、ポリエーテルサルホン(PES)、ポリカーボネー ト(PC)、ポリアミド、ポリイミド、アクリル榭脂、トリァセチルセルロース (TAC)などを用 いることがでさる。
本発明においては、透明性、耐熱性、取り扱いやすさおよび価格の点から、上記プ ラスチックフィルムはポリエチレンテレフタレートフィルム又はトリァセチルセルロース( TAC)であることが好まし!/ヽ。
[0051] ディスプレイ用の近赤外線吸収フィルターでは透明性が要求されるため、支持体の 透明性は高 、ことが望ま 、。この場合におけるプラスチックフィルムまたはプラスチ ック板の全可視光透過率は 70〜100%が好ましぐさらに好ましくは 85〜100%で あり、特に好ましくは 90〜: LOO%である。また、本発明では、前記プラスチックフィル ムおよびプラスチック板として本発明の目的を妨げない程度に着色したものを用いる ことちでさる。
本発明におけるプラスチックフィルムおよびプラスチック板は、単層で用いることもで きるが、 2層以上を組み合わせた多層フィルムとして用いることも可能である。
[0052] 本発明における支持体としてガラス板を用いる場合、その種類は特に限定されない 力 ディスプレイ用電磁波シールド膜の用途として用いる場合、表面に強化層を設け た強化ガラスを用いることが好ましい。強化ガラスは、強化処理していないガラスに比 ベて破損を防止できる可能性が高い。さらに、風冷法により得られる強化ガラスは、 万一破損してもその破 ¾片が小さぐかつ端面も鋭利になることはないため、安全 上好ましい。
[0053] (4)電磁波シールド層
本発明の近赤外線吸収フィルタ一は、金属銀を含む導電性パターンを有すること が好ましい。この導電性パターンを細線力もなる格子状にすることで、ディスプレイ用 光学フィルタ一として用いた場合などに電磁波シールド機能を付与することができる 金属銀を含む導電性パターンの形成方法は、銀の微粒子力もなるペーストまたは インクをパターン状に印刷することで形成でき、また、ハロゲンィ匕銀乳剤を塗布したフ イルムを現像処理して得られる現像銀を利用することで形成することができる。これら 銀を含む導電性パターンは、めっき処理を施して導電性を高めることで電磁波シー ルド能を高めることができる。このような導電性パターンの形成は、以下の特許文献 に開示の方法を適宜利用できる。
特開 2004-221564、特開 2004-221565、特開 2006-012935、特開 2006-010795、特 開 2006-228469、特開 2006-228473、特開 2006-228478、特開 2006-228480、特開 20 06-228836、特開 2006-267627、特開 2006-269795、特開 2006-267635、特開 2006-2 86410、特開 2006-283133、特開 2006-283137。
[0054] (5)その他の機能層
本発明では、必要に応じて近赤外線吸収層にさらに別の機能性を付与してもよい。 又は該層とは別に機能性を有する機能層を設けていてもよい。この機能層は、用途 ごとに種々の仕様とすることができる。例えば、ディスプレイ用電磁波シールド材用途 としては、屈折率や膜厚を調整した反射防止機能を付与した反射防止層や、ノング レアー層またはアンチグレア層(共にぎらつき防止機能を有する)、特定の波長域の 可視光を吸収する色調調節機能をもった層、指紋などの汚れを除去しやすい機能を 有した防汚層、傷のつき難いハードコート層、衝撃吸収機能を有する層、ガラス破損 時のガラス飛散防止機能を有する層などを設けることができる。これらの機能層は、 銀塩含有層と支持体とを挟んで反対側の面に設けてもよぐあるいは同一面側に設 けてもよい。
これらの機能性膜は PDPに直接貼合してもよぐプラズマディスプレイパネル本体と は別に、ガラス板やアクリル榭脂板などの透明基板に貼合してもよい。これらの機能 性膜を光学フィルター(または単にフィルター)と呼ぶ。
[0055] (反射防止性'防眩性)
透光性電磁波シールド膜には、外光反射を抑制するための反射防止 (AR :アンチ リフレクション)性、または、鏡像の映り込みを防止する防眩 (AG :アンチグレア)性、 またはその両特性を備えた反射防止防眩 (ARAG)性の 、ずれかの機能性を付与 することが好ましい。
これらの性能により、照明器具等の映り込みによって表示画面が見づらくなつてしま うのを防止できる。また、膜表面の可視光線反射率が低くすることにより、映り込み防 止だけではなぐコントラスト等を向上させることができる。反射防止性 ·防眩性を有す る機能性フィルムを透光性電磁波シールド膜に貼付した場合の可視光線反射率は、
2%以下であることが好ましぐより好ましくは 1. 3%以下、さらに好ましくは 0. 8%以 下である。
[0056] 上記のような機能性フィルムは、適当な透明基材上に反射防止性'防眩性を有する 機能層を設けることにより形成することができる。
反射防止層としては、例えば、フッ素系透明高分子榭脂ゃフッ化マグネシウム、シリ コン系榭脂ゃ酸化珪素の薄膜等を例えば 1Z4波長の光学膜厚で単層形成したもの 、屈折率の異なる、金属酸化物、フッ化物、ケィ化物、窒化物、硫化物等の無機化合 物またはシリコン系榭脂ゃアクリル榭脂、フッ素系榭脂等の有機化合物の薄膜を 2層 以上多層積層したもの等で形成することができる。
[0057] 防眩性層としては、 0. 1 π!〜 10 m程度の微少な凹凸の表面状態を有する層 力 形成することができる。具体的には、アクリル系榭脂、シリコン系榭脂、メラミン系 榭脂、ウレタン系榭脂、アルキド系榭脂、フッ素系榭脂等の熱硬化型または光硬化型 榭脂に、シリカ、有機珪素化合物、メラミン、アクリル等の無機化合物または有機化合 物の粒子を分散させインキ化したものを塗布、硬化することにより形成することが可能 である。
粒子の平均粒径は、 1〜40 /ζ πι程度が好ましい。
また、防眩性層としては、上記の熱硬化型または光硬化型榭脂を塗布した後、所望 のダロス値または表面状態を有する型を押しつけ硬化することによつても形成するこ とがでさる。
防眩性層を設けた場合の透光性電磁波シールド膜のヘイズは 0. 5%以上 20%以 下であることが好ましぐより好ましくは 1%以上 10%以下である。ヘイズが小さすぎる と防眩性が不十分であり、ヘイズが大きすぎると透過像鮮明度が低くなる傾向がある [0058] (ハードコート性)
近赤外線吸収フィルターに耐擦傷性を付加するために、機能性フィルムがハードコ 一ト性を有していることも好適である。ハードコート層としてはアクリル系榭脂、シリコン 系榭脂、メラミン系榭脂、ウレタン系榭脂、アルキド系榭脂、フッ素系榭脂等の熱硬化 型または光硬化型榭脂等が挙げられるが、その種類も形成方法も特に限定されな!、 。ハードコート層の厚さは、 1〜50 /ζ πι程度であることが好ましい。ハードコート層上 に上記の反射防止層および Ζまたは防眩層を形成すると、耐擦傷性 ·反射防止性お よび Ζまたは防眩性を有する機能性フィルムが得られ好適である。
ハードコート性が付与された透光性電磁波シールド膜の表面硬度は、 JIS (κ— 54
00)に従った鉛筆硬度が少なくとも Hであることが好ましぐより好ましくは 2H、さらに 好ましくは 3H以上である。
本発明において、透明支持体を挟んで近赤外線吸収層の反対側に、電磁波シー ルド層、ハードコート層、反射防止層および防眩性層の少なくとも 1つを有することが 好ましい。すなわち、透明支持体の一方の面に、近赤外線吸収層を先ず形成する。 その後、透明支持体の他方の面に、電磁波シールド層、ハードコート層、反射防止 層および防眩性層の少なくとも 1つを形成する。なお、これらの全ての層を形成するこ とが好ましい。
[0059] (帯電防止性)
静電気帯電によるホコリの付着や、人体との接触による静電気放電を防止するため 、透過性電磁波シールド膜には、帯電防止性が付与されることが好ましい。
帯電防止性を有する機能性フィルムとしては、導電性の高 、フィルムを用いることが でき、例えば導電性が面抵抗で 1011 Ω Z口程度以下であれば良い。
導電性の高いフィルムは、透明基材上に帯電防止層を設けることにより形成するこ とができる。帯電防止層に用いる帯電防止剤としては、具体的には、商品名ペレスタ ット (三洋化成社製)、商品名エレクトロスリッパー (花王社製)等が挙げられる。他に、 ITOをはじめとする公知の透明導電膜や ITO超微粒子や酸化スズ超微粒子をはじ めとする導電性超微粒子を分散させた導電膜で帯電防止層を形成しても良い。上述 のハードコート層、反射防止層、防眩層等に、導電性微粒子を含有させる等して帯 電防止性を付与してもよい。
[0060] (防汚性)
近赤外線吸収フィルターが防汚性を有して 、ると、指紋等の汚れ防止や汚れが付 いたときに簡単に取り除くことができるので好適である。
防汚性を有する機能性フィルムは、例えば透明基材上に防汚性を有する化合物を 付与することにより得られる。防汚性を有する化合物としては、水および Zまたは油 脂に対して非濡性を有する化合物であればよぐ例えばフッ素化合物やケィ素化合 物が挙げられる。フッ素化合物として具体的には商品名ォプツール (ダイキン社製) 等が挙げられ、ケィ素化合物としては、商品名タカタクオンタム(日本油脂社製)等が 挙げられる。
[0061] (紫外線カット性)
近赤外線吸収フィルターには、後述する色素や透明基材の劣化等を防ぐ目的で紫 外線カット性を付与することが好ま U、。紫外線カット性を有する機能性フィルムは、 透明基材自体に紫外線吸収剤を含有させる方法や透明基材上に紫外線吸収層を 設けることにより形成することができる。
色素を保護するのに必要な紫外線カット能としては、波長 380nmより短い紫外線 領域の透過率が、 20%以下、好ましくは 10%以下、更に好ましくは 5%以下である。 紫外線カット性を有する機能性フィルムは、紫外線吸収剤や紫外線を反射または吸 収する無機化合物を含有する層を透明基材上に形成することにより得られる。紫外 線吸収剤は、ベンゾトリアゾール系やべンゾフエノン系等、従来公知のものを使用で き、その種類'濃度は、分散または溶解させる媒体への分散性'溶解性、吸収波長- 吸収係数、媒体の厚さ等から決まり、特に限定されるものではない。
[0062] なお、紫外線カット性を有する機能性フィルムは、可視光線領域の吸収が少なぐ 著しく可視光線透過率が低下したり黄色等の色を呈することがないことが好ましい。 また、機能性フィルムに後述する色素を含有する層が形成されている場合は、その 層よりも外側に紫外線カット性を有する層が存在することが望ましい。
[0063] (ガスバリア性)
近赤外線吸収フィルターを常温常湿よりも高い温度,湿度環境下で使用すると、水 分により後述する色素が劣化したり、貼り合せに用いる接着剤中や貼合界面に水分 が凝集して曇ったり、水分による影響で接着剤が相分離して析出して曇ったりするこ とがあるので、透光性電磁波シールド膜はガスバリア性を有して ヽることが好まし 、。 このような色素劣化や曇りを防ぐためには、色素を含有する層や接着剤層への水 分の侵入を防ぐことが肝要であり、機能性フィルムの水蒸気透過度が lOgZm2 · day 以下、好ましくは 5gZm2 · day以下であることが好適である。
[0064] (その他の光学特性)
また、近赤外線吸収フィルターをプラズマディスプレイに用いる場合、その透過色が ニュートラルグレーまたはブルーグレーであることが好ましい。これは、プラズマデイス プレイの発光特性およびコントラストを維持または向上させるためであり、また、標準 白色より若干高めの色温度の白色が好まれる場合があるからである。
[0065] また、プラズマディスプレイに用いる光学フィルタ一はその透過色が-ユートラルグ レーまたはブルーグレーであることが要求される。これは、プラズマディスプレイの発 光特性およびコントラストを維持または向上させる必要があったり、標準白色より若干 高めの色温度の白色が好まれる場合があるからである。さらにまた、カラープラズマ ディスプレイはその色再現性が不十分と言われており、その原因である蛍光体または 放電ガス力 の不要発光を選択的に低減することが好ましい。特に赤色表示の発光 スペクトルは、波長 580nmから 700nm程度までにわたる数本の発光ピークを示して おり、比較的強い短波長側の発光ピークにより赤色発光がオレンジに近い色純度の 良くないものとなってしまう問題がある。これら光学特性は、色素を用いることによって 制御できる。つまり、近赤外線カットには近赤外線吸収剤を用い、また、不要発光の 低減には不要発光を選択的に吸収する色素を用いて、所望の光学特性とすることが 出来、また、光学フィルターの色調も可視領域に適当な吸収のある色素を用いて好 適なものとすることができる。
[0066] 色素を含有させる方法としては、(1)色素を少なくとも 1種類以上、透明な榭脂に混 鍊させた高分子フィルムまたは榭脂板、(2)色素を少なくとも 1種類以上、榭脂または 榭脂モノマー Z有機系溶媒の榭脂濃厚液に分散'溶解させ、キャスティング法により 作製した高分子フィルムまたは榭脂板、(3)色素を少なくとも 1種類以上を、榭脂バイ ンダ一と有機系溶媒に加え、塗料とし、高分子フィルムまたは榭脂板上にコーティン グしたもの、(4)色素を少なくとも 1種類以上を含有する透明な粘着材、のいずれか 一つ以上選択できるが、これらに限定されない。本発明でいう含有とは、基材または 塗膜等の層または粘着材の内部に含有されることは勿論、基材または層の表面に塗 布した状態を意味する。
[0067] 上記の色素は可視領域に所望の吸収波長を有する一般の染料または顔料、であ つて、その種類は特に限定されるものではないが、例えばアントラキノン系、フタロシ ァニン系、メチン系、ァゾメチン系、ォキサジン系、ィモニゥム系、ァゾ系、スチリノレ系 、クマリン系、ポルフィリン系、ジベンゾフラノン系、ジケトピロロピロール系、ローダミン 系、キサンテン系、ピロメテン系、ジチオール系化合物、ジイミ-ゥム系化合物等の一 般に市販もされている有機色素があげられる。その種類'濃度は、色素の吸収波長 · 吸収係数、光学フィルターに要求される透過特性'透過率、そして分散させる媒体ま たは塗膜の種類'厚さから決まり、特に限定されるものではない。
[0068] プラズマディスプレイパネルはパネル表面の温度が高ぐ環境の温度が高いときは 特に光学フィルターの温度も上がるため、色素は、例えば 80°Cで分解等によって顕 著に劣化しない耐熱性を有していることが好適である。また、耐熱性にカ卩えて色素に よっては耐光性に乏しいものもある。プラズマディスプレイの発光や外光の紫外線' 可視光線による劣化が問題になる場合は、紫外線吸収剤を含む部材ゃ紫外線を透 過しない部材を用いることによって、色素の紫外線による劣化を低減すること、紫外 線や可視光線による顕著な劣化がない色素を用いることが肝要である。熱、光にカロ えて、湿度や、これらの複合した環境においても同様である。劣化すると光学フィルタ 一の透過特性が変わってしまい、色調が変化したり近赤外線カット能が低下してしま う。さらには、媒体または塗膜中に分散させるために、適宜の溶媒への溶解性や分散 性も重要である。また、本発明においては異なる吸収波長を有する色素 2種類以上 を一つの媒体または塗膜に含有させても良いし、色素を含有する媒体、塗膜を 2つ 以上有していても良い。
[0069] 導通部はメッシュパターン層であっても、パターユングされていない、例えば金属箔 ベタの層であっても良いが、ディスプレイ本体のアース部との電気的接触を良好とす る為には、金属箔ベタ層のようにパターユングされて ヽな 、導通部であることが好まし い。
[0070] 導通部が、例えば金属箔ベタのようにパターユングされていない場合、および Zま たは、導通部の機械的強度が十分強い場合は、導通部そのままを電極として使用で きて好適である。
[0071] 導通部の保護のため、および Zまたは、導通部がメッシュパターン層である場合に アース部との電気的接触を良好とするために、導通部に電極を形成することが好まし い場合がある。電極形状は特に限定しないが、導通部をすベて覆うように形成されて いる事が好適である。
電極に用いる材料は、導電性、耐触性および透明導電膜との密着性等の点から、 銀、銅、ニッケル、アルミニウム、クロム、鉄、亜鉛、カーボン等の単体もしくは 2種以 上からなる合金や、合成樹脂とこれら単体または合金の混合物、もしくは、ホウケィ酸 ガラスとこれら単体または合金の混合物力もなるペーストを使用できる。ペーストの印 刷、塗布には従来公知の方法を採用できる。また市販の導電性テープも好適に使用 できる。導電性テープは両面ともに導電性を有するものであって、カーボン分散の導 電性接着剤を用いた片面接着タイプ、両面接着タイプが好適に使用できる。電極の 厚さは、これもまた特に限定されるものではないが、数/ z m〜数 mm程度である。
[0072] 以上に詳細に説明したように、本発明の赤外線吸収性組成物、及びそれを用いた 光学フィルター、ディスプレー装置によりプラズマディスプレイの輝度を著しく損なわ ずに、その画質を維持または向上させることができる、光学特性に優れた光学フィル ターを得ることが出来る。また、プラズマディスプレイ力も発生する健康に害をなす可 能性があることを指摘されている電磁波を遮断する電磁波シールド能に優れ、さらに 、プラズマディスプレイ力も放射される 800〜1000nm付近の近赤外線線を効率よく カットするため、周辺電子機器のリモコン、伝送系光通信等が使用する波長に悪影 響を与えず、それらの誤動作を防ぐことができる光学フィルターを得ることができる。さ らにまた、耐候性にも優れた光学フィルターを低コストで提供することが出来る。 実施例
[0073] 以下に実施例を挙げて本発明の特徴をさらに具体的に説明する。以下の実施例に 示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限 り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例により 限定的に解釈されるべきものではない。
[0074] [実施例 1]
[近赤外線吸収フィルムの作製]
(近赤外線吸収組成物の調製)
第 1の近赤外線吸収染料としてヘプタメチン染料 (1-1)を 2質量部、第 2の近赤外 線吸収染料としてヘプタメチン染料 (1-2) 1質量部、第 3の近赤外線吸収染料として、 ォキソノール染料 (1-3)及び日本純薬 (株)製ポリマーェマルジヨン (アクリル榭脂の 水分散物);ジユリマー ET—410 (固形分含有量 30%) : 100質量部(固形分として) とを、混合した近赤外線吸収組成物を調製した。
ヘプタメチン染料 (1-1)
[0075] [化 5]
(1- 1 )
Figure imgf000032_0001
[0076] ヘプタメチン染料(1-2)
[0077]
(1-2)
Figure imgf000032_0002
[0078] ォキソノール染料(1-3) [0079] [化 7]
(1- 3 )
Figure imgf000033_0001
[0080] (近赤外線吸収層の塗布)
富士フィルム製 PET榭脂フィルム (厚み 96 μ m)に、上記の近赤外線吸収組成物 を、乾燥後の膜厚が 25 mとなるように塗布して近赤外線吸収層を積層し、本発明 の試料である近赤外線吸収フィルム(101)を得た。
[0081] (比較試料の作成)
上記の近赤外線吸収染料 (1-1、 1-2、 1-3)を、ゼラチン水溶液に溶解し、上記と同 様に PET榭脂フィルムに塗布し、比較試料(102)を作成した。
[0082] (近赤外線吸収能の評価)
日立 (株)製の分光器 U— 3500を用いて、 900nmの波長の透過率を測定した。 本発明の試料(101)及び比較試料( 102)の 900nmの透過率は 15 %以下であり、 共に PDP用途の近赤外線吸収フィルムとして好適に用いることができる。
[0083] (耐湿熱性の評価)
上記試料 101と 102を 80。C、ネ目対、湿度 90%にて、 4日間保存し、 900nmの透過 率を測定した。本発明の試料 101は、透過率は 15%以下を維持しており、水溶性染 料でありながら安定に近赤外線吸収能を維持していたが、一方、比較試料 102の透 過率は、 50%以下に低下しており、近赤外線吸収能が著しく劣化していた。
また、上記のように揮発性有機溶剤を用いる必要がないので、環境安全性の面で も問題がないことが示された。さらに、赤外線吸収層は、近赤外線吸収組成物を水分 散によって調製し、かつ塗布方式で支持体上に設けたことによって現実的な製造コ ストが達成される。 [0084] [実施例 2]
富士写真フィルム製 2軸延伸 PET榭脂フィルム(厚み 150 μ m)に、インドレ-ンシ ァニンヘプタメチン染料(1-2)を 0.2g/m2、硬化剤としてデナコール EX614B (ナガセ ケムテックス (株)製エポキシ系架橋剤)を、 0.16g/m2、バインダーとして、 日本純薬( 株)製ポリマーェマルジヨン (アクリル榭脂の水分散物);ジュリマー AT— 613 (固形分 含有量 25%)と、ゼラチンを表 1の如く配合して塗布し、 130°Cで 3分乾燥させ近赤外 線吸収フィルムを得た。
[0085] (耐熱性の評価)
上記試料を 100°Cで 4日間保存し、 900nmの透過率を測定し、次のように耐熱性 を評価した。
X: 透過率 60%以上
Δ : 透過率 60〜40%
〇: 透過率 40〜20%
◎: 透過率 20〜0%
[0086] (耐湿熱性の評価)
上記試料を 80°C、相対湿度 90%にて、 4日間保存し、 900nmの透過率を測定し、 次のように耐湿熱性を評価した。
X: 透過率 60%以上
Δ : 透過率 60〜40%
〇: 透過率 40〜20%
◎: 透過率 20〜0%
結果を表 1に示す。
[0087] [表 1] 表 1
Figure imgf000035_0001
[0088] 表はり、耐熱性に関してはゼラチン塗布量の影響は見られず、良好な耐熱性を示 した。バインダーがゼラチンである場合は、高湿熱条件下、近赤外線吸収能が著しく 劣化しやすい。これに対しゼラチン塗布量が 0.2g/m2以下の場合に、耐湿熱性が著 しく改善されることが分かる。
尚、試料 2- 7のジユリマー AT— 613の代わりに、ハイドラン Hwl40SF (大日本イン キ化学工業製ウレタン)、ォレスター UD350 (三井ィ匕学製ウレタン)、ネオレッツ R96 6 (楠本化成製ウレタン)を用いた場合も、上記 2-7と同様の結果が得られた。
[0089] [実施例 3]
富士フィルム製 PET榭脂フィルム(厚み 150 μ m)に、インドレ-ンシァニンヘプタメ チン染料 (1-2)を 0.2g/m2、バインダーとして、 日本純薬 (株)製ポリマーェマルジヨン (アクリル榭脂の水分散物);ジュリマー) ET— 410 (固形分含有量 30%)を固形分と して 3g/m2、硬化剤としてデナコール EX614B (ナガセケムテックス (株)製エポキシ系 架橋剤)を表 2の如く塗布し、 150°Cで 10分乾燥させ近赤外線吸収フィルムを得た。 尚、用いた PETフィルム中には、紫外線吸収剤を含有させた。
[0090] (高温高湿経時でのヘイズ上昇の評価)
上記試料を 80°C、相対湿度 90%にて 4日間保存した後、ヘイズ値 (%)を日本電 色工業製のヘイズメーター NDH2000を用いて、 JIS K 7136に準じて測定し、塗 布直後の、上記保存を行う前のヘイズ値 (%)を差し引いた値を Δ Haze (%)とした。 結果を下表に示す。
X: A Haze (%) 5%以上
Δ : A Haze (%) 1〜5%
〇: A Haze (%) 1%以下
[表 2]
表 2
Figure imgf000036_0001
[0092] 表 2に示した結果は、本発明例の中においても、硬化剤無添加サンプルは、高温 高湿に曝されるとヘイズが上昇してしまう欠点があり、硬化剤を添加することでこれを 抑制して本発明の効果が増大することが示している。
[0093] [実施例 4]
富士フィルム製 PET榭脂フィルム(厚み 96 μ m)に、インドレ-ンシァニンヘプタメ チン染料 (I - 2)を 0.2g/m2、 日本純薬 (株)製ポリマーェマルジヨン (アクリル榭脂の水 分散物);ジユリマー ET— 410 (固形分含有量 30%)を固形分として 0.8g/m2、硬化 剤としてデナコール EX614B (ナガセケムテックス (株)製エポキシ系架橋剤)を、 0.08 g/m2、とをワイヤーバー(No.24)を用いて塗布し、 130°Cで 3分乾燥させ、表 3のォ 一バーコート層なしの試料を得た。 この試料の塗布面上にオーバーコート層(OC層)としてジュリマー ET410を固形分と して 2g/m2、デナコール EX614Bを 0.2g/m2、塗布し、 130。Cで 3分間乾燥させた。ま た、表 3のようにバインダー榭脂を変更して OC層を設けた。
[0094] (近赤外線吸収能の評価)
日立製作所製の分光器 U— 3500を用いて波長 900nmの透過率を測定すること により、近赤外線吸収能を以下のごとく評価した。本実施例の試料はいずれも透過 率が 15%以下であった。
[0095] (ヘイズの評価)
ヘイズ値を、 日本電色工業製のヘイズメーター NDH2000を用いて、 JIS K 713 6に準じて測定した。
[0096] (耐光性の評価)
スガ試験機 (株)製スーパーキセノンウエザーメーター SX75を用い、ブラックパネル 温度 63°C、湿度 50%、 150W/m2でキセノンランプの光照射を 10日間行なった。尚 、本発明試料とキセノンランプの間に富士写真フィルム (株)製 SC39フィルターを設置 した。
光照射後の試料フィルムの 900nmの透過率を測定し、次のように耐光性を評価し た。
X: 透過率 60%以上
Δ : 透過率 60〜40%
〇: 透過率 40〜20%
◎: 透過率 20〜0%
結果を表 3に示す。
[0097] [表 3] 表 3
Figure imgf000038_0001
[0098] 表 3に示した結果は、本発明例の中においても、 OC層を設けることによりヘイズが 顕著に低減でき、且つ、極めて意外なことであるが、耐光性が著しく向上することを示 している。
[0099] [実施例 5]
試料 4-1と同様に、染料 (ト 2)、バインダー榭脂を用い、更にスピロインダン化合物 を表 4に示すように使用して、近赤外線吸収フィルムを作成した。
上記実施例と同様に耐光性を評価した結果を表 4に示す。
[0100] [表 4]
表 4
Figure imgf000039_0001
]
Figure imgf000040_0001
Figure imgf000040_0002
Figure imgf000040_0003
[0102] 表 4に示した結果は、本発明例において、 S-2のような単なるスピロインダンィ匕合物 では、耐光性をさらに改善することができないが、水溶性基を有するスピロインダンィ匕 合物が耐光性を向上させることを示す。
尚、上記の S-3を用いた場合も、 S-1と同様の効果が得られた。
[0103] [実施例 6] 試料 4-1と同様に、染料 (1-2)、バインダー榭脂を用い、更にピオローゲンィ匕合物を 表 5に示すように使用して、近赤外線吸収フィルムを作成した。
上記実施例と同様に耐光性を評価した結果を表 5に示す。
[0104] [表 5] 表 5
Figure imgf000041_0001
[0105] [化 9]
V-
Figure imgf000042_0001
2C1
V-2
Figure imgf000042_0002
: C1—
H^CO 2C1" OCH3
[0106] 表 5に示した結果は、本発明例においても、ビオローゲンィ匕合物により、ヘイズが顕 著に低減でき、且つ、耐光性が向上することが判る。
また実施例 1〜6の染料 (1-2)を、特開平 11-109126の [0021]〜[0025]に開示された 化合物 4〜11、 12、 17、 21に代えて、同様に試験を行った。その結果、染料 (1-2)と 同等の効果が得られた。
[0107] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
本出願は、 2006年 5月 18日出願の日本特許出願 (特願 2006-139096)、に基づくも のであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims

請求の範囲
[I] 近赤外線吸収染料とポリマーの水性分散物とを含有する近赤外線吸収組成物を 調製する調製工程と、
前記近赤外線吸収組成物を透明支持体上に塗布する塗布工程と、
を有することを特徴とする近赤外線吸収フィルターの製造方法。
[2] 前記ポリマーの水性分散物は、分散媒として水を含有することを特徴とする請求項
1に記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
[3] 前記分散媒が水を 70〜100質量%含有することを特徴とする請求項 1又は 2に記載 の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
[4] 前記ポリマーの水性分散物中のポリマーが疎水性のポリマーであることを特徴とす る請求項 1〜3のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
[5] 前記ポリマーの水性分散物中のポリマーがアクリル榭脂またはウレタン榭脂を含ん でいることを特徴とする請求項 1〜4のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの 製造方法。
[6] 前記近赤外線吸収組成物は実質的に水溶性ポリマーを含有しな 、ことを特徴とす る請求項 1〜5のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
[7] 前記近赤外線吸収染料力 Sメチン染料であることを特徴とする請求項 1〜6の 、ずれ かに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
[8] 前記近赤外線吸収染料がヘプタメチンシァニン染料であることを特徴とする請求項
1〜6のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
[9] 前記近赤外線吸収組成物がさらにスピロインダンィ匕合物及び/又はビオローゲンィ匕 合物を含有することを特徴とする請求項 1〜8のいずれかに記載の近赤外線吸収フィ ルターの製造方法。
[10] 前記近赤外線吸収フィルターのヘイズ値が 3%以下であることを特徴とする請求項 1〜9のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターの製造方法。
[II] 透明支持体と、
前記透明支持体上に、近赤外吸収染料とポリマーの水性分散物を含有する近赤 外線吸収組成物を用いて形成された近赤外線吸収層と、 を有することを特徴とする近赤外線吸収フィルター。
[12] 前記近赤外線吸収層中のポリマーの水性分散物の含有量力 0.2g〜10g/m2以 下であることを特徴とする請求項 11に記載の近赤外線吸収フィルター。
[13] 前記ポリマーの水性分散物は、ポリマーとしてアクリル榭脂またはウレタン榭脂を含 有することを特徴とする請求項 11または 12に記載の近赤外線吸収フィルター。
[14] 前記近赤外線吸収層は実質的に水溶性ポリマーを含有しないことを特徴とする請 求項 11〜 13記載の近赤外線吸収フィルター。
[15] 前記近赤外吸収染料カ^チン染料であることを特徴とする請求項 11〜14記載の 近赤外線吸収フィルター。
[16] 前記近赤外線吸収層が、架橋剤で架橋されていることを特徴とする請求項 11〜15 記載の近赤外線吸収フィルター。
[17] 前記近赤外線吸収層が、架橋剤をポリマーに対して 3質量%以上含有することを特 徴とする請求項 16に記載の近赤外線吸収フィルター。
[18] 前記近赤外線吸収層が、光褪色防止剤を含有することを特徴とする請求項 11〜1
7記載の近赤外線吸収フィルター。
[19] 前記近赤外線吸収層が、スピロインダンィ匕合物及び/又はビオローゲン化合物を含 有することを特徴とする請求項 11〜18記載の近赤外線吸収フィルター。
[20] 前記近赤外線吸収層の 1層当たりの厚みが 3 μ m以下であることを特徴とする請求 項 11〜 19記載の近赤外線吸収フィルター。
[21] 前記透明支持体が紫外線吸収剤を含有することを特徴とする請求項 11〜20記載 の近赤外線吸収フィルター。
[22] 前記透明支持体が透明プラスチックフィルムであることを特徴とする請求項 11〜21 の!、ずれかに記載の近赤外線吸収フィルター。
[23] 前記近赤外線吸収フィルターのヘイズ値が 3%以下であることを特徴とする請求項
11〜22記載の近赤外線吸収フィルター。
[24] 880nmの光の透過率が 20%以下であることを特徴とする請求項 11〜23のいずれ かに記載の近赤外線吸収フィルター。
[25] 前記近赤外線吸収層上に、さらにオーバーコート層を有することを特徴とする請求 項 11〜24記載の近赤外線吸収フィルター。
[26] 金属銀を含む導電性パターンからなる導電性層をさらに有することを特徴とする請 求項 11〜25の!、ずれかに記載の近赤外線吸収フィルター。
[27] 前記金属銀が現像銀であることを特徴とする請求項 11〜26の 、ずれかに記載の 近赤外線吸収フィルター。
[28] 前記透明支持体を挟んで近赤外線吸収層の反対側に、電磁波シールド層、ハード コート層、反射防止層および防眩性層の少なくとも 1つを有することを特徴とする請求 項 11〜27記載の近赤外線吸収フィルター。
[29] 請求項 11〜28のいずれかに記載の近赤外線吸収フィルターを用いたことを特徴と するフラットパネルディスプレイ用光学フィルター。
PCT/JP2007/060283 2006-05-18 2007-05-18 近赤外線吸収フィルター及びその製造方法 WO2007136017A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-139096 2006-05-18
JP2006139096 2006-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007136017A1 true WO2007136017A1 (ja) 2007-11-29

Family

ID=38723329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/060283 WO2007136017A1 (ja) 2006-05-18 2007-05-18 近赤外線吸収フィルター及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007136017A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078806A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Fujifilm Corporation 近赤外線吸収フィルタ及び近赤外線吸収フィルタの製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143429A (en) * 1980-03-12 1981-11-09 Eastman Kodak Co Photosensitive composition
JPH10195319A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd ポリメチンシアニン化合物の製造方法
JPH10231435A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd ヘプタメチンシアニン化合物、近赤外光吸収インク、近赤外光吸収シートおよびハロゲン化銀写真感光材料
JP2003222721A (ja) * 1996-07-12 2003-08-08 Mitsui Chemicals Inc プラズマディスプレー用フィルターの製造方法及び該フィルターを具備した表示装置
JP2003261827A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sekisui Chem Co Ltd 着色樹脂エマルジョン、インクジェット印刷用インク及びカラーフィルター
JP2003533381A (ja) * 2000-05-16 2003-11-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カラー画像形成用水性分散物
JP2004323819A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂組成物、光学フィルターおよびプラズマディスプレー
JP2005114842A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Maxell Ltd 近赤外線遮蔽体およびそれを用いたディスプレイ用前面板
JP2007171244A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 光学フィルム、光学フィルムの製造方法及びプラズマディスプレイ用前面フィルター

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143429A (en) * 1980-03-12 1981-11-09 Eastman Kodak Co Photosensitive composition
JP2003222721A (ja) * 1996-07-12 2003-08-08 Mitsui Chemicals Inc プラズマディスプレー用フィルターの製造方法及び該フィルターを具備した表示装置
JPH10195319A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd ポリメチンシアニン化合物の製造方法
JPH10231435A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd ヘプタメチンシアニン化合物、近赤外光吸収インク、近赤外光吸収シートおよびハロゲン化銀写真感光材料
JP2003533381A (ja) * 2000-05-16 2003-11-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カラー画像形成用水性分散物
JP2003261827A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Sekisui Chem Co Ltd 着色樹脂エマルジョン、インクジェット印刷用インク及びカラーフィルター
JP2004323819A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂組成物、光学フィルターおよびプラズマディスプレー
JP2005114842A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Maxell Ltd 近赤外線遮蔽体およびそれを用いたディスプレイ用前面板
JP2007171244A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 光学フィルム、光学フィルムの製造方法及びプラズマディスプレイ用前面フィルター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078806A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Fujifilm Corporation 近赤外線吸収フィルタ及び近赤外線吸収フィルタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007334325A (ja) 近赤外線吸収フィルター及びその製造方法
JP5601768B2 (ja) 近赤外線吸収組成物、近赤外線吸収塗布物およびそれらの製造方法
JP5414127B2 (ja) ジイモニウム化合物
JP4463272B2 (ja) 透明積層体
EP1496375B1 (en) Composition for optical film comprising a near-infrared absorbing dye and a quencher
US20060286381A1 (en) Antireflection film for plasma display
JP2008181097A (ja) 近赤外線吸収フィルタ及びプラズマディスプレイパネル
JP2010106248A (ja) 近赤外線吸収組成物、近赤外線吸収塗布物、及び樹脂混練物
JP2010208035A (ja) 光学フィルム及びその製造方法
JP2009006513A (ja) 紫外線吸収性を有するハードコートフィルム
JP2012063629A (ja) 光学フィルタ用組成物及び光学フィルタ
JP2007163644A (ja) 光学フィルム形成用組成物、光学フィルムおよび光学フィルタ
KR20070013230A (ko) 광학필름 및 그것을 이용한 화상표시장치용 패널
JP2009051010A (ja) プラズマディスプレイパネル用前面フィルター、及びその製造方法
JP2008102340A (ja) 可視光吸収フィルター、フラットパネルディスプレイ用光学フィルター、及びそれらを用いたプラズマディスプレイパネル
KR20110137385A (ko) 근적외선 흡수 점착제 조성물
JP2000193820A (ja) 光学フィルタ―
JP4553962B2 (ja) 近赤外線吸収フィルム及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル用光学フィルタ
WO2007136017A1 (ja) 近赤外線吸収フィルター及びその製造方法
JP2007264384A (ja) 光学フィルタ
JP2007233392A (ja) 光学フィルム及びそれを用いた画像表示装置用パネル
JP2007193323A (ja) 反射防止フィルム、及びそれを用いたプラズマディスプレイパネル用前面板、プラズマディスプレイパネル表示装置、画像表示装置
JP2007096218A (ja) 電磁波遮蔽板の製造方法及び表示装置
JP2008181096A (ja) 近赤外線吸収フィルタ、近赤外線吸収フィルタの製造方法及び画像表示装置
JP2013129701A (ja) 粘着剤組成物、粘着フィルムおよび光学フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743718

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07743718

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1